1 :
重要無名文化財:
鯉昇あたり?
2 :
重要無名文化財:2013/05/25(土) 20:03:09.78
柳家小三太師!
3 :
重要無名文化財:2013/05/25(土) 20:22:16.60
現役フラ?
小笑
桂宮治
6 :
重要無名文化財:2013/05/26(日) 16:46:19.28
笑遊
7 :
重要無名文化財:2013/06/01(土) 17:47:26.48
鯉八
8 :
重要無名文化財:2013/06/01(土) 18:26:40.72
枝鶴
9 :
重要無名文化財:2013/06/01(土) 19:21:27.09
志らく
10 :
重要無名文化財:2013/06/04(火) 22:21:54.65
一之輔ってフラありますか?
フラはないんじゃない?フラってちょっと天然というか演者が意図しなくても、かもし出す雰囲気が面白いようなことでしょ。
ひろ木
13 :
重要無名文化財:2013/06/05(水) 01:48:10.82
二代木久蔵
>>10 フラのある噺家の対極でしょ。
一之輔は。
15 :
重要無名文化財:2013/06/05(水) 21:19:42.40
こぶ平
フラってみんな意味わかってんの?
じゃ、そういう
>>16に、満を持してフラがあると思う噺家をあげてもらおう!
権太楼とか?
いやおれもフラの意味よくわからないけど
>>16じゃないけど、
桃太郎とか当て嵌まるんじゃないの。
理屈じゃよく判らんけど、なぜか可笑しい。
その可笑しさはどうやら演者自身の資質に由来するみたいだ。
それがフラじゃないかね。
大まじめにやってても、なんかおかしい、って感じかな>フラ
当代柳好とか。
左龍とか。
22 :
重要無名文化財:2013/06/05(水) 23:09:59.52
顔がおかしいやつとは違うぞ。
白酒はどうだ?
志ん生の流れをくむ中では当代一では?
いや、白酒は噺自体ちゃんとしてるでしょ。
フラとは違うよ。
京丸京平の赤顔の方
27 :
重要無名文化財:2013/06/06(木) 00:18:37.86
白酒はいろいろ計算づくだから、フラとは違うかと。動きのコミカルさも含めて。
桃太郎・鯉昇もあれこれ計算づくだけど、計算を超えた斜め上の面白さを感じるから、やっぱフラなんだろうな。
喬四郎の新作とか、フラしかない。もう少しあれこれ計算しろよ。
白酒より雲ちゃんの方がフラはあるんじゃね。
南なん最強
南なん最強に同意
31 :
重要無名文化財:2013/06/06(木) 21:24:57.29
南なん最強に同意に同意
32 :
重要無名文化財:2013/06/06(木) 22:49:22.38
喜多八はどうだ?出てきただけで醸し出す雰囲気があるぞ。
落語協会なら扇兵衛が最高。
なんにもしゃべらず黙ってるだけで醸し出すあの雰囲気。
あれぞフラ!
南なんってあまり聞いたことないんだけど
それこそ顔が面白いだけ、みたいな感じだったが…?
志の輔
36 :
重要無名文化財:2013/06/07(金) 00:10:39.05
木久扇
顔の面白さ勝負なら寿輔の圧勝なわけだが。
顔が面白いなら、芸協の前座の吉好。
吉好って別に普通の顔だが。
芸協の前座でフラがあるのは明楽でしょ。(顔は関係ない)
フラがあるというためには、それなりのレベルにないとダメかと思う。そういう意味から雲助に一票!
41 :
重要無名文化財:2013/06/07(金) 23:05:01.67
だったら俺は小遊三に10票
42 :
重要無名文化財:2013/06/08(土) 00:31:57.14
こうやって見ると、落協の若手売れっ子って、見事にみんなフラのないタイプなんだな。
たい平、喬太郎、菊之丞、白酒、三三、一之輔、文菊。
百栄のは、なんというか、フラとはまた違う感じだし。
三太楼はフラがあったけどなあ。
43 :
重要無名文化財:2013/06/08(土) 20:27:22.71
ヨネスケ
44 :
重要無名文化財:2013/06/08(土) 21:49:35.71
笑生十八番
45 :
重要無名文化財:2013/06/08(土) 21:50:23.10
司馬龍鳳
46 :
重要無名文化財:2013/06/08(土) 22:13:05.99
柳家千寿
47 :
重要無名文化財:2013/06/08(土) 22:26:44.82
つまんね
この前、落語小僧で金明竹、やった子はフラがあったぞ。花緑よりよほど笑えたな。
>>40 雲助にフラがあるっていう感覚がよく判らん。
>>42 オレは百栄は最初はフラかと思ってたんだが、
どうもあいつは計算づくの邪悪な芸風だよな。
50 :
重要無名文化財:2013/06/10(月) 01:07:35.09
当人の意識がみえると途端に萎える。
51 :
重要無名文化財:2013/06/10(月) 14:20:34.58
利生の「・・・・・・」も少しわざとらしい
稽古したからフラがあるようになるとは限らないからな。二つ目の一左はどうだ?
一左はケラ
フラ談次
アダチ二世先生
今出てきたなかでは左龍かなあ
あと百栄とか
鼻の圓遊
58 :
重要無名文化財:2013/06/11(火) 01:38:47.80
米丸
59 :
重要無名文化財:2013/06/11(火) 06:36:28.20
昇太
60 :
重要無名文化財:2013/06/11(火) 09:45:52.32
百栄(笑
おまえね、フラってもんがわかってねえな。
百栄はまあ、フラダンスなんか似合いそうではあるが・・・
百栄はフラがあるような振りをしているだけ。玄人衆には見抜かれている。
円丈
ああ、円丈師のフラは強烈だね
いやいや、圓丈は違うよ。
このスレで出た名前でなるほどと思ったのは
落語家じゃないけどアサダ二世先生。
あとは桃太郎ぐらい。
今はいないんだよ。
桃太郎は笑わない客を何度となく見詰める目に地が出てる
66 :
重要無名文化財:2013/06/11(火) 18:03:20.04
>>64 フラで桃ちゃんくらいしか出てこない時点でにわかは黙ってろとしか。
67 :
重要無名文化財:2013/06/11(火) 18:18:43.02
「一生懸命やってる感じ」があると、フラがある落語家、っぽくはない気がする
フラって天然ボケ、みたいなとこないかな
円丈さんは熱演しちゃうし、フラもあるにはあるんだけどそれ以上に計算してるのが見えちゃってるから・・・
鯉昇さんも天然を意識しちゃった天然、みたいな?
アサダ二世はいちばんフラがあると思う
桃太郎さんは嫌いなんであまり考えたくない
頭悪い長文失礼
扇橋師匠かな
できるならカムバックしてほしい
本当にフラフラしてるもんな
>>66 あんたさ、そう書いたら
「ならオマエが書けよ」って言われるよ。
言われる前にお説を開陳してくれよ。
みんな期待してるからさ。
71 :
重要無名文化財:2013/06/11(火) 20:35:47.35
昇之輔
ケーシー高峰
フラック
歌丸
75 :
重要無名文化財:2013/06/11(火) 22:06:13.83
圓生師になんとも言えないフラがあった、ってのは有名な話。
故人だけど、彦六
77 :
重要無名文化財:2013/06/11(火) 23:36:22.24
現役では我々の力量では見つけることができないということで、デテケデテケデテケ
78 :
重要無名文化財:2013/06/12(水) 00:47:02.57
林屋亭どん兵衛
林家ぺー
80 :
重要無名文化財:2013/06/12(水) 21:24:19.43
円丸
幸○の方がまだフラあんじゃね?
いや、スキンヘッドの富丸のほうが
右左喜
84 :
重要無名文化財:2013/06/13(木) 14:28:58.24
ヨネスケ
パーキンソン病で死んだ栄橋はフラがあったのう
キウイは?
87 :
重要無名文化財:2013/06/13(木) 21:56:17.98
談々
小金治
89 :
重要無名文化財:2013/06/14(金) 02:21:41.88
実は、談春の強みってのは、曰く言い難いあのフラだとおも。
志の輔にも志らくにも談笑にもない。
清麿
91 :
重要無名文化財:2013/06/14(金) 10:48:13.72
落語協会のアーカイブで花禄の「GWのお客様」ってのを見たんだけど
こういう話はフラがある人でないと聴くに耐えない、ひどいことになる。
どうなるか、その見本がこれ。
花禄はフラが皆無。
栄馬
花緑にフラがないのは禿同。
おじいちゃんはフラの固まりみたいな人だったのに、なぜ息子と孫にはフラは遺伝しなかったのか。
ざこば
>>89 んー。
談春の場合、あれはフラじゃなくって、単なるアクじゃないの?
好き嫌いが出すぎるよ・・・。
96 :
重要無名文化財:2013/06/14(金) 16:46:17.44
昇太は?
全然わかってない奴が多すぎるだろ。
談春のどこにフラを感じるのか?
先代小さんにフラは皆無でしょw
先代小せんなんかが、よくフラがあるとか言われてたよな。
巧まざる可笑味だよ。
先代文治にはあった。
歌之介
歌之介は単なる鹿児島訛りでは?
鹿児島に限らず九州の人って
区切り区切りした押しの強いしゃべり方するよね
101 :
重要無名文化財:2013/06/14(金) 19:51:05.57
>>97=
>>100か?
なんか、裁判でいうところの独自の理論のフラみたいだなw
いいよ、先代小さんのが巧まざるおかしみでフラじゃない(そんなこというやつ初めて聞いたよ)ってんなら、フラってなによ。
フラとは、その人が出るだけで思わずニコニコっとなってしまう雰囲気のことだと思っていたが、どう思う?
映画に例えれば渥美清かな。彼がスクリーンに出た瞬間、館内は何とも言えない雰囲気になるだろう。
叩かれる覚悟で書くけど、今の明石家さんま。
真顔で突っ立てるだけでやたら笑えてしまう。
志ん生の域だと思うよ
104 :
重要無名文化財:2013/06/14(金) 22:08:22.83
フラっていうと、蛭子さんみたいなタイプ?
105 :
重要無名文化財:2013/06/14(金) 22:17:11.47
>>102 先代小さんなんてその典型だよね。
晩年なんて、のそのそ出てきてひょこっと頭下げてぼそぼそ喋るだけなのに、出てきたときからなんとも言えないおかしみがあった。
>>92 栄馬はいいな
ただし、寄席で生で経験しないとわからないという…
107 :
重要無名文化財:2013/06/14(金) 23:32:47.65
栄馬は声小さすぎて何言ってんのかわからん
108 :
重要無名文化財:2013/06/14(金) 23:53:48.49
先代小さんの晩年は病気による衰えですから、
おかしいおかしくない以前に寂しい気が致しました。
あの高座をフラがあるから面白いと言ってよいものか疑問です。
例えば、今の桃太郎は噺は拙劣ですし、滑舌は悪い。
とても本寸法の芸とは言えないわけですが、
それでもなんとも言えない面白さがある。
下手な芸だけどフラがある。そのおかげで面白い。
先代の文治はせっかちで落ち着かない噺でしたし、
先代の小せんは、なんとなくだらしない高座でした。
そういう、本格の芸としては名人上手に一籌を輸する噺家であっても
それを超えた、曰く言いがたいおかしさを醸し出しているのが
「フラがある」ということではないでしょうか。
フラは陽性のものだけではありません。
先代の柳好は、苦虫を噛み潰したような顔で極硬い高座でしたが、
それでも何とも言えないおかしさがありました。これもフラでしょう。
109 :
重要無名文化財:2013/06/14(金) 23:55:21.52
つづきです。
今の喜多八が青臭かった頃、
私はフラがあるな、と思いましたね。そんな会話を知人としてました。
しかし、今の喜多八にたいして、フラがある、と評したくはありません。
この人は既に、本筋の芸で上手の域を臨むところまで来ています。
馬るこ、って人は実にふざけた人ですが、
フラがあるかもしれません。フラがなければ不愉快千万です。
丈二という人も実にふざけた人ですが、
なんとなく憎めないところがありますね。これもフラでしょう。
名人上手については、仮にフラに相当するものがあったとしても
わざわざ「フラがある」と評するのは失当な気が致します。
小さんも志ん朝も、小三治も、あるんですよ。
しかし、このクラスの人達について、「フラがある」とは言わないと思います。
フラのおかげで面白いのではなく、本格の芸で既に名人上手ですから。
以上が、私が色々な人と落語について会話した経験に基づく
「フラ」の使い方です。
これが正しいと主張するつもりはありません。
東京の片隅の、初老の落語ファン連中が、こんな感じで使ってきたということです。
以上参考まで。長文失礼。
丈二は強いていえばフラしかないよな
112 :
重要無名文化財:2013/06/15(土) 09:11:26.82
>名人上手に一籌を輸する
フラ談義はともかくとして、こういう場所でこういう言葉使いをひけらかす趣味は
「不愉快千万」とまでは言わないが、率直に言って悪趣味というしかないね(笑
だから浜村淳なんて言われちゃうんだ。
113 :
重要無名文化財:2013/06/15(土) 11:43:20.37
駒平
先代三平はフラがあった?
115 :
重要無名文化財:2013/06/17(月) 09:16:37.07
出てくるだけで可笑しいわけだけど
生まれつきのフラというより、必死でつくったキャラじゃないかな。
必死というか居直りというか。ど〜もすみあせんの三平師匠。
116 :
重要無名文化財:2013/06/17(月) 09:55:18.31
逆に、見るだけでムカつく噺家もいるしな。
先代三平は目がマジ
>>112 「一籌を輸する」が読めなかったんだろ?
それで逆ギレってあんたこそ老害だよ。
もしあんたが若かったとしても、精神的には老化してる。ゆとりを笑えない。
俺も知らなかったが、調べてうまい表現だと思ったよ。
119 :
重要無名文化財:2013/06/19(水) 12:01:24.81
120 :
重要無名文化財:2013/06/19(水) 22:06:42.54
>>108 桃太郎はしっかりとした計算があった上で笑いとってるよ。
間、言葉の選択、表現方法等、自分の持ち味を最大限活かして、どう演じれば可笑しいか
長年の経験と研究を重ねた末にそれがある。
フラがあるから可笑しいで済まされるレベルじゃない。
小せんだって軽くて飄々としているように見えて実は柳家のやり方に忠実なガチガチの硬派なところに真価があるし、
文治は先の二人と比べていっちゅうをゆされる人であることは今さら説明する気にもならない。
フラ何てものは落語表現を評価する要素の一面にしか過ぎないんだよ。
声がよく通るとか、明るいとか、華があるとか、間がいいとかと同列。
まだ名のない、トリをとる力もない若手とか見た時に
「こいつは下手だけどフラがあるから将来化けるかもな」って感じで使えばいいんだよ。
磨き上げられた芸に対して使うもんじゃない。
>>120 そういうことだね。
そんなに力説しないでも、そういう了解でみないるように見えるが・・・
天どん
123 :
重要無名文化財:2013/06/20(木) 17:16:22.34
ロケット団の眼鏡じゃない方
桃太郎が計算づくっていうのは分かるなぁ。
>>108みたいにフラで全てが片付くわけじゃない。
ところで
>>126は先代の文治をどう評価してるの?
「異常」の一言で済ませずに、教えてよ。
桃太郎は「ここ笑うところですよ〜笑わない人はちょっと鈍いですよ〜」てな間を取って笑いを強要するところが厭らしくて個人的に苦手
あの何言ってるかわからねえ滑舌の悪さも
計算づくなんですか。
130 :
重要無名文化財:2013/06/22(土) 06:17:13.64
桃太郎は高座降りた途端にNHKのアナウンサーみたいに滑舌良くなるよ
柳城
柳城も稽古じゃ物凄い本寸法の芸らしいよ。
それで前の師匠が嫉妬してうまく行かなかったって話。
月の家円鏡時代の橘家圓蔵
ああいうのを我々はフラと呼ぶ。と書いてた落語家がいたので、確定でいいと思う。
134 :
重要無名文化財:2013/06/23(日) 08:43:02.77
広い意味では間違いじゃないが、それだと他に当てはまる落語家がいなくなっちゃうね。
そこまで狙っての発言かもしれんが。
135 :
重要無名文化財:2013/06/23(日) 10:12:04.02
萬橘なんてフラがあると思うけど。
さん弥
137 :
重要無名文化財:2013/06/24(月) 08:20:47.56
>ああいうのを我々はフラと呼ぶ。と書いてた落語家がいたので、確定でいいと思う。
一人の落語家が書いたらそれで確定って(笑)いったいどういう頭してるんだ?
フラっていうのは、黙っててもなんか可笑しいみたいな定義がひとつありうるとすると
円鏡はそういうほんわかしたもんじゃない。沈黙に耐えられないでしゃべりまくる、だれよりも
まず自分が笑う、笑ってけむに巻いちゃう芸だったので(いまもまったく成長してないが)
フラという感じとちがう気がする。
138 :
重要無名文化財:2013/06/24(月) 19:56:24.20
つっこむのそこかよ
139 :
重要無名文化財:2013/06/24(月) 19:57:34.42
小錦
当代柳好師匠は?
141 :
重要無名文化財:2013/06/24(月) 23:32:02.55
当代柳好のどういうところがフラなの?
そこ解説してよ。
>>140 じゃないけど、私も当代柳好師はフラを感じるなあ。
私がフラを感じるのは、一例をあげると、あの風貌なのに高座での了見は完全に二枚目、ってとこかな。
それに限らず、なんというか主観と客観の微妙なほどよいズレと確かな落語の技術が相俟って、真面目にやればやるほどなんとなくおかしくなってくる。
143 :
重要無名文化財:2013/06/25(火) 07:36:34.67
フラの意味を変えようとしてるやつがいるな。
144 :
重要無名文化財:2013/06/25(火) 08:20:06.20
145 :
重要無名文化財:2013/06/25(火) 10:35:16.26
いや、このスレほんとうに面白いんだけど、
わかる人はフラについて自分はこう考えるって書いてほしいな。
オレはよくわかんないんだけど。スンマセン。
146 :
重要無名文化財:2013/06/25(火) 11:50:29.56
自分は長いことフラを調べてきました。
腰のふりと手のふりの調和です、肝要なのは。
147 :
重要無名文化財:2013/06/25(火) 14:47:18.74
そもそもフラって誰が言い出しっぺやの?
148 :
重要無名文化財:2013/06/25(火) 16:25:31.00
スレ主か…
149 :
重要無名文化財:2013/06/25(火) 17:14:01.01
たしかクレオパトラが始めたとか
151 :
重要無名文化財:2013/06/26(水) 08:17:01.34
>>149 その天然ぶり、君はフラたっぷりの人気者だろうな(笑
これまでを総括すると志ん生以降、フラのある落語家はいなかったということかな。
153 :
重要無名文化財:2013/06/26(水) 13:13:10.62
おまっ、スレ読まねえで結論だけ捏造か!
おまっ、死刑だぞ、そゆことすっと!
154 :
重要無名文化財:2013/06/26(水) 13:21:46.29
捏造、死刑って馬鹿かw
フラってのは要するに一人の志ん生ファンによる造語って事でしょ。
155 :
重要無名文化財:2013/06/26(水) 17:32:17.96
フラの意味を誰一人わかってなかったって事がこのスレ一番のフラだな
156 :
重要無名文化財:2013/06/27(木) 07:57:15.92
またおっちょこちょいが(笑
だれも語の来歴の詮索をしてるわけじゃないだろ
フラってのはなんだ、現役でフラのある落語家はだれだ、というハナシだ。
157 :
重要無名文化財:2013/06/27(木) 13:22:25.14
フラが何のことかわからんのに、有るか無いかなんぞ分かる訳ないやんw
158 :
重要無名文化財:2013/06/27(木) 14:29:38.78
フラフープのことでしょ、知ってるぜいw
159 :
重要無名文化財:2013/06/27(木) 14:50:29.22
あっ、浅見光彦が乗ってる車か・・・
160 :
重要無名文化財:2013/06/27(木) 15:03:44.30
あれだろ、♪背番号1のぉすごいやぁつがあいぃてぇ、だろ
161 :
重要無名文化財:2013/06/27(木) 15:07:37.45
162 :
重要無名文化財:2013/06/27(木) 15:12:58.38
やぼ天でもごぼ天でもよろしおすえ。
本題に戻すと、市江にはあると思うが、どう?
164 :
重要無名文化財:2013/06/28(金) 16:42:49.04
座布団に座る前から爆笑なのは右喬だけw
志ん陽師なんかかなりいいと思うんだが。
芸は本寸法だけど。
だからね、フラの意味が人によってまちまちなんだから
どう?とか訊かれても困っちゃうよね。
名前書き込んでる人は、少なくともどういうところがフラなのか
示してくれないと。
167 :
重要無名文化財:2013/06/29(土) 06:31:35.10
人によってまちまちじゃ駄目だろ。
何だよ黙っててもおかしいとか本寸法でもおかしいとか
もうフラって言葉使うのやめろよ。
柳家フラワーにはある。
169 :
重要無名文化財:2013/06/29(土) 09:48:42.19
まちまちでもないだろう。
みなさんそれぞれ、感じがあって言ってるんだしなかなか面白い。
>>167さんは自分だけやめればよろしw
170 :
重要無名文化財:2013/06/29(土) 17:13:16.47
月亭方正
171 :
重要無名文化財:2013/06/29(土) 20:25:36.65
月亭可朝
172 :
重要無名文化財:2013/06/30(日) 06:40:21.96
月亭八光
173 :
重要無名文化財:2013/06/30(日) 07:07:41.84
月亭文都
月亭遊方
175 :
重要無名文化財:2013/06/30(日) 14:23:36.14
>>174 遊方さんの落語で無茶苦茶笑った思い出がある。@繁昌亭
上方だと、三金師匠とか
177 :
重要無名文化財:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
178 :
重要無名文化財:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
なんかもうフラとまったく関係なくなってる(笑
>>177にいたっては単なるおっちょこちょいのバカ(笑
179 :
重要無名文化財:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
やかましわぃこのどあほ
180 :
重要無名文化財:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
>>179 ここまで名前の出てないざこば師匠ですね分かります
181 :
重要無名文化財:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
八光は実力は無いけど八方の子っていうフラのお陰でやっていけてるよな
182 :
重要無名文化財:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
184 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
185 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
なんで分かるんや!ゆうてみぃ!
186 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
187 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
ばっかみたい(笑
こりゃ
>>186おまえのことやがな
三平とか正蔵もあがらない段階でけっこうまともなスレだな。で、時松を推奨します。飾り気がないところにフラを感じる。
189 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
>三平とか正蔵もあがらない段階でけっこうまともなスレだな
↑
意味わかる人、日本語へ翻訳おねがいします。
>飾り気がないところにフラを感じる
↑
頼むから、知らないならちょっとでもフラの意味を調べてから参加してねw
190 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
余計訳ワカメじゃぼけ。
フラの語源はなんやの?
191 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
フランダースの犬のラストのようにあまりに悲惨窮まりない状況に陥ってしまうると、自然に笑顔となってしまう人間の習性から、見かけるとつい笑ってしまう芸人を指して「ありゃフランダースだね」→フラになった。
192 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
正蔵
193 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
>>190 そらあんた、ハワイの人なら知ってはるやろ。
194 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
三平
195 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
三瓶
196 :
重要無名文化財:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
泰葉
つまんねぇ嵐をしてる奴の一生のことを考えると不憫でなぁ。
198 :
重要無名文化財:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
おめえさんのようにつまんねぇ嵐にかまってる奴もけっこう不憫な感じがしますよ。
199 :
重要無名文化財:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
米朝ロボット
ねぇ不〜憫 こっち向いて
201 :
重要無名文化財:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
↑おもろない
202 :
重要無名文化財:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
えっ、ねえム〜ミン♪こっち向〜いて♪
のシャレかあ!おんもじろいなあああああああああ
シャレの天才ちゃうか?もう一発たのむわあ!
203 :
重要無名文化財:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
自分で解説せにゃいかんとは……つらいの。
204 :
重要無名文化財:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
不憫やな…
205 :
重要無名文化財:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
江戸の人、関西弁も不自然やしw
206 :
重要無名文化財:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>203-205 なるほど、三連発でレスつけないと気がすまん、
関西のおっちゃんはしつこいでぇえええ(笑
207 :
重要無名文化財:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
はいはいひつこいひつこい。
208 :
重要無名文化財:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
三平
209 :
重要無名文化財:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
正蔵師匠はフラあるね。
まあ、落語家になるために生まれてきたようなお人だから。
浅草の弁当やのハナシなんか100回聞いてもおかしいよねえ。
あの、「肉」っていうやつね。
それはでも、フラというよりか、「芸」だろうけど。
210 :
重要無名文化財:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
「フラ」と「芸」はどう違う?
211 :
重要無名文化財:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
「フラ」は天性、もって生まれるしかない、努力して磨き上げたりすることのできないもの。
212 :
重要無名文化財:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
「フラ」は天性か…
こっちゃやったら六代目かな、努力して磨き上げたんは国宝が代表格。
213 :
重要無名文化財:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
おっと六代目は鬼籍の人、スレチ御免。
214 :
重要無名文化財:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
国宝はんはこっちゃやったら円生はんにあたるんちゃうか。
215 :
重要無名文化財:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
「フラは天性」って半分合ってるけど、半分は違うような。
若いころはフラにあふれてたけど、くすぶってる間にフラまで消えちゃった落語家って結構いるし。
逆に、全然フラなんかなかったのに、大病したりなんだりのきっかけでフラが出てきて人気が出るようなケースも稀にあるし。
216 :
重要無名文化財:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
なあるほど、そだねえ。
いずれにしろ、なにかこう努力して積み上げるとかできないもの
知的なコントロールの埒外にあるもの
いわく言いがたい何かなんでしょうか?
「あんなのが案外、化けるんじゃねえかな」
なんていう言葉がよく聞かれる
この意味は
「今は、誰が見ても、噺はうまくないし、たよりなくて、立派な落語家になるだろうなんて、誰も思ってないけれど、何か、当人の変な持ち味が、お客に、いつか
、ぴったりはまって、人気が出はじめるんじゃないかという、要素が、あるように思えるよ」
ということなのである。
当人の持ち味のことを、仲間ではフラ、という。
柳家つばめ「落語の世界」
これによると、フラは基本天性のもので、面白さとイコールではない(上手くはまると面白さになる)、というものなんじゃなかろうか
8割方同意。
だがこういう書き込みがあっても教えて君は沈黙するだけだし
しばらくするとまたトンチンカンなことを言い出すんだよなぁ。
219 :
重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
だから、はまらないうちは、フラじゃないんだよ。
はまって、あいつは面白いと言われだした時、フラだよとなる。
220 :
重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
はまる・はまらないは聞き手の感性だろw
噺家の醸し出す味と別。
221 :
重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
はまる違いw おまえばかだね〜
222 :
重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>217 なんだ…柳家つばめって奴もわかってないw
223 :
重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
正蔵税金払ってるかw
西と東、笑いの壺が違い卓w
225 :
重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
つばめは早世した人だから。
若書きの本なんだよ。
226 :
重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
なんのこっちゃ…
227 :
重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>221 ♪わたし馬鹿よね〜お馬鹿さんよね〜
お前よりまし。
229 :
重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
なにこの、どっろくさい流れ(笑
でもだんだんフラが理解できるようになってきた。さん喬なんかは当てはまりますか?
理解できてねーじゃんw
ねえ
寄席で>>♪わたし馬鹿よね〜お馬鹿さんよね〜
とかやってるの誰なの
確かに聞いた覚えがあるんだけど
タネ兵だろ
ぼやき酒屋でやってる
235 :
重要無名文化財:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>233 たしかにホームランのタニシがやってるような気がする。
236 :
重要無名文化財:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
♪わたしフラよね〜おフラさんよね〜
237 :
重要無名文化財:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>230 莫迦づらして、てめえ一人お利巧なつもりでいやあがるw
238 :
重要無名文化財:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
このスレいいよね。
フラってわかるようになった。
文左衛門とかフラフラだよね。
239 :
重要無名文化財:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
ほんまやな…
米朝なんかフラフラゆうよりヨロヨロやねん。
240 :
重要無名文化財:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
米朝はん、まだ高座にあがりはりまっか?
そら、しんどいやろなあ。
241 :
重要無名文化財:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
高座に上がるのはロボットやがな…
「喜ぃ公、いつまで遊んどんねや、早よ戻ってこい!」
「あ!清やん、今いくがな」
「フラフラしやがってからにw」
>>217 五代目つばめ師は今の金馬師のイッコ上なんだな
本読んでると若い世代の息吹みたいなものを感じる
やはり若者はいつの時代でも同じなんだろうか
深いな。
いつの時代でも若者は若い。か。
245 :
重要無名文化財:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
いつの時代でも若者は若い・・・す、するどい。
246 :
重要無名文化財:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
五代目つばめは小さん門下の、談志に近い世代の兄弟弟子だろ。
「落語の世界」の文庫本には、談志の例によって(つばめに対して)上から目線の
解説がついていた。
そういや、談志はじぶんにはフラがないのでとかどっかで言ってるよね。
ダンシは16歳で入門してるが
つばめ(5)は教師とかやってたので
同期でも8歳年上
文庫版「落語の世界」の解説は談志じゃないぞ
解説中に談志の喋りが引用されているから混同したんだろうけど
「談志師匠よりつばめ師匠の方が落語家の生き方としてずっと好きだから」byブラック師
檀紙じゃなかったら誰なんだよ
つばめの次のつば女(小きん)も惜しい師匠だった。
桂 小技
厳密にいうと、現役では居ないということですかね。
なんだ現役にはいないのか。
それは残念だな。
255 :
重要無名文化財:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
ふらいもんはageとかな…
ふらいもんてなんやの?
257 :
重要無名文化財:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
揚げ物だろJK
258 :
重要無名文化財:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
ふうらいぼう【風来坊】つまり托鉢坊主のこと。またはフーテン。
なんだフラってそういう意味だったのか
やっとわかったよ
フラがある=おもしろい、みたいな短絡的な理解が多いな
もう大体議論は尽きてるよ。
四行以上書き込んでる人の言ってることは
だいたいおんなじことだし。
>>261 そこまでいうなら、貴君の方でまとめてくれたまえ。
3行以内でな
スレタイ読めん阿呆ばっかやなw
現役フラガァル落語家になんで男の名前があがるんや…
現役でヅカガールにハマる噺家やったら上方に何人かおるけどな
関西人ってホンマつまらんわ〜
266 :
重要無名文化財:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
ほんまどすな…
ほな、すまんど。
268 :
重要無名文化財:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
落語家 桂小枝師匠
まとめマダー?
松喬ってフラがあったよな。特に晩年。
>>268 小枝は落語家やなくレポーター
あるのもフラではなくプリン
273 :
重要無名文化財:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>272 小枝師匠の落語を寄席で聴いたことある?
>>273 昼席見たけど
探偵ナイトスクープの小ネタ集の方がおもろいやんw
276 :
重要無名文化財:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>275 そら、テレビ史にも残る『爆発卵』と比べたらあかんわ。
まとめマダー?
ではまとめましょう。フラはそれぞれによって違うのでまとめることはできません。
お前何で生きてるの?
まとめマダー?
天どん。円丈もフラがあると言われていたが、師匠とはまた別のフラがある
落語小僧に出てる子供の方がよほど現役連中よりフラがあると感じるなぁ。やはり純粋かどうかって大きいんだな。天どんはフラを感じることはあるが、なんせ下手だからな。
>>282 そうなんだよな、天どんは不出来のときは目もあてられない。
もっと安定感が欲しい。
でもその天どんも真打ちだからな。
早く上手くなってフラのある落語家に育って欲しいね
286 :
重要無名文化財:2013/12/31(火) 23:21:53.43
花禄
天どんって気まぐれというか自己コントロールがけっこう危ういんじゃね?
面白いときと酷いときの落差が大きいよ
小痴楽
じぶんが喋りたいパートまではやたら早口。
肝腎のそのパートでもかんだり、度忘れしたり。
くさい芝居もする。
でもなんかパワーと愛敬あって面白いし客も笑う。
290 :
重要無名文化財:2014/05/18(日) 22:57:51.86
ボンボンブラザース
春風亭柳城。
たまには寄席出てくれねぇかな。
春風亭愛嬌
というかフラをとったら何もなくなっちゃう
293 :
重要無名文化財:2014/08/22(金) 16:28:41.41
291さんへ 柳城、上野広小路亭で見ましたよ
以前糖尿とか聞いたし真打昇進時の緊急入院、少し足取りが心配でした。
高座はパワフル、時事ネタを織り込んでどこまでが芸か地か分からない。
ただ、観客の大部分が引き気味であったことは否めない、あれをフラというならそうなのかも…
ついでに、愛嬌ちゃんは天然という方が正しいような気がする。
フラてなんやの?
フランケン
そこにいるだけで見てる人が楽しくなっちゃうような
オーラというか華というか愛嬌というか
そういうもの
金語楼、(先代)三平、柳昇、…
>>296 おおきに、ほな噺の上手下手とは関係ないんやね