伝統芸能板 雑談スレその5

このエントリーをはてなブックマークに追加
420重要無名文化財
犬丸・小谷野にバトル発生。
421重要無名文化財:2013/02/11(月) 00:14:13.69
小谷野は誰にも相手にされてない人じゃないか
本題は犬丸×中川じゃね?
422重要無名文化財:2013/02/11(月) 12:21:02.95
小谷野が自分のブログで犬丸氏を批判してるからね。しかし、出版前にミスはチェックしておくべきであって、後から自分のブログに訂正を載せてもなあ。
ただ、小谷野は歌舞伎については素人だが、元は阪大の教員で、知名度はそこそこあるぞ。
423重要無名文化財:2013/02/11(月) 12:48:16.43
ニワカで失礼。天使=犬丸だったの?

730 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/02/10(日) 09:03:00.43
犬丸治に対する小谷野の見苦しい反論のまとめ
・匿名で人を批判するのは卑しいことだ!
 →いや、現に小谷野は犬丸の実名アカウントに辿り着いてるから本当は匿名でも何でもない。
・犬丸治は犬丸徹三の孫で幼稚舎から慶應で、絵に描いたような嫌な奴だ!
 →どうでもいい。単なる人身攻撃。
424重要無名文化財:2013/02/11(月) 18:19:29.41
>>423
團十郎の死により中川氏の著書が売れているのを苦々しく思った犬丸氏がツイッターで、
その内容に触れている天使のブログのリンクを貼り、批判に利用したが天使は無関係だよ。

小谷野氏が「犬丸=天使」と思い込んだのは謎だ。求職中でよっぽどイライラしているのか?
犬丸氏のアマゾンレビュー名(中村雅楽多)の事を
「匿名で人を批判するのは〜」と言っているのなら、まだ理解できるんだがなぁ。
425424:2013/02/11(月) 18:25:04.03
敬称が抜けていたので訂正させてくれ。
×團十郎→○團十郎丈
426423:2013/02/11(月) 21:56:29.14
>>424
dクス
犬丸氏のツイッターはあまり読んでなかったので
自分も勘違いしたw
427重要無名文化財:2013/02/14(木) 23:27:58.76
×婆 また再発したのか?ちら裏に
428重要無名文化財:2013/02/15(金) 18:05:45.10
 4月に再開場する東京都中央区の歌舞伎座で14日、外観ライトアップの試験点灯が行われた。
午後6時、夜の銀座に真新しい劇場が柔らかな光に照らし出されると、沿道の人から拍手が起こった。
 ライトアップのデザインは「東京の新しいランドマークを創る」などをコンセプトに、照明デザイナーの
石井幹子さん、石井リーサ明理さん母娘が担当。約150台の発光ダイオード(LED)照明器具を使って
四季の変化を3パターンの白色光で演出した。日没から日の出まで3段階に調節して点灯される。
 ライトアップは開場に向けたデモンストレーションも兼ね、今月22日まで行われる。 

[時事通信社]


歌舞伎座タワーライトアップ、試験点灯 - 朝日新聞

動画 http://youtu.be/lvCNavbWYjw
動画 http://www.47news.jp/movie/general_topics/post_8469/
画像 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/106527/attachment/%e6%ad%8c%e8%88%9e%e4%bc%8e%e5%ba%a7/
429重要無名文化財:2013/02/16(土) 13:14:47.96
どうして歌舞伎のコアなファンの人って、ブリーダーみたいな発言する人が多いの?
「○○と△△の子なら美形だ」
「○△と◆△の子なら不細工だ」
って、そればっか
430重要無名文化財:2013/02/16(土) 13:48:34.35
それ逆なのよ、コアなファンじゃないのの声が大きいだけ
431重要無名文化財:2013/02/16(土) 13:56:17.50
ID出ない板だから、汚い言葉で大声で言った方が
勝ちみたいなところがあるね
432重要無名文化財:2013/02/16(土) 14:05:45.47
IDある所でもキチはいるから(携帯使ってあらすし)
433重要無名文化財:2013/02/16(土) 15:39:01.92
なんかもうどのスレ見ても
跡取りか顔の話しかしてないね
434重要無名文化財:2013/02/16(土) 16:12:15.87
舞台の感想なんかはツイッターに書く方が多いからね
余計なつっこみもないし
逆に顔の話はあちらでは差し障りがあるからだろ
435重要無名文化財:2013/02/19(火) 12:22:25.76
五月の南座を観に行こうと思っています
着物で行こうと思っているのですが、観劇って、
どれくらいの格の着物がふさわしいでしょうか?
なにぶん初めてなので、皆さんどれくらいのお召しものなのか
よくわからずにいます

特別席か一等が取れたらいいなと思っています
訪問着もしくは付け下げに袋帯だと大層でしょうか?
小紋に名古屋が無難かしらとも思ったり…
436重要無名文化財:2013/02/19(火) 12:29:43.90
遊び着程度でもいいんだけど
437重要無名文化財:2013/02/19(火) 12:33:27.50
>>435は普段どの程度着物を着てるんだろうか
お江戸から遠征なのか近場の人なのか

顔見世じゃないから>>436のとおり気楽に行ってもいいだろうけど
袷と単衣の端境期だからそこは考えた方がいいかも
438重要無名文化財:2013/02/19(火) 12:36:35.36
訪問着に袋帯ってwww
歌舞伎座で見合いしてた昭和初期かよw
439重要無名文化財:2013/02/19(火) 13:03:42.63
さいさい行ってた時期は夏はTシャツにスラックスで通ってたからなぁ
440重要無名文化財:2013/02/19(火) 13:09:46.08
>>438
正月の浅草花形でも普通に見かける
草生やすほどのことでもない
役者によっては1階前方席は華やかな方がいいってのもいる
441重要無名文化財:2013/02/19(火) 13:31:00.50
>>436-440
ありがとうございます
詳しく教えてくださって、色々勉強になります
考えたのですが、やっぱり小紋に名古屋で行くことにしました
(普段着物は週一回着るくらいです
遠征ではなく地元住まいです)

単衣と袷…五月は単衣を着ていることが多いのですが
気温と相談しながら、ギリギリまで悩みそうです
なにより、肝心のチケットが手に入る時期に左右されますよね

はじめての歌舞伎、楽しみたいと思っています
442重要無名文化財:2013/02/19(火) 13:46:49.29
は、初めての歌舞伎が五月南座・・・
うーん、やめたほうがいいんじゃない?
どうせ南座なら12月まで待つとか。
あ、でも今年の12月はちょっと特殊か。
七月松竹座とか。初めてって大事だと思うんだよな・・・
443重要無名文化財:2013/02/19(火) 13:57:58.48
どう感じるかは人それぞれだからなあ
南座での歌舞伎鑑賞教室が4月にあるけど
地元の人なら5月でもいいんじゃないの
噂通りの演目なら飽きないとは思う
444重要無名文化財:2013/02/19(火) 14:04:09.57
質問者の雰囲気だと「あの海老蔵さんががんばる舞台を
おしゃれして見にいきたい!」って感じだから内容はどうでもいいんだよ
445重要無名文化財:2013/02/19(火) 14:04:59.78
>>442-443
五月の南座、演目は知らないのですが、
成田屋さんの芸は初心者には難しいでしょうか
私は特に誰が贔屓ということは無く、母と観に行くつもりなのですが、
母が海老蔵さんが好きで楽しみにしています

十代のころに、フェスティバルホールに玉三郎さんと吉右衛門さんの
舞踊を観に行ったことがあって、それからずっといつか本物の
歌舞伎が観たいと思っていました
446重要無名文化財:2013/02/19(火) 14:11:04.52
であれば4・5月両方観たら?
4月は全席自由で安いし基本的な解説もある。
知名度は全然高くないけど腕は確かな役者が出る。
447重要無名文化財:2013/02/19(火) 14:28:12.31
日本語がうまい質問者さん。
448重要無名文化財:2013/02/19(火) 14:28:55.66
>>445
>成田屋さんの芸は初心者には難しいでしょうか

難しいという事ではなく…
熱心に歌舞伎をやってるんだけど、発声がよくおかしな状態になるし
俳優として役を演じているのではなく、自分の色が出すぎている印象

もう少し上手な役者を見た方がいいのに、と危惧しているのだと思う
449重要無名文化財:2013/02/19(火) 14:37:47.19
>>445
吉右衛門の舞踊を見ちゃったんだから海老蔵の芝居を見ても大丈夫でしょうw
450重要無名文化財:2013/02/19(火) 15:01:14.85
>>446-449
ありがとうございます、色々ためになります
446さんのおすすめの南座の四月、ぜひ行ってみようと思っています
歌舞伎鑑賞教室の役者さん、そして五月の海老蔵さん、
初心者なりに好奇心いっぱいに満喫してこようと思います

むかし祖母の家にあった戸板康二さんの歌舞伎の本が好きでした
色んな役者さんの汗と涙の沁みこんだ南座の舞台、本当に楽しみです
451重要無名文化財:2013/02/19(火) 15:43:39.74
戸板さんの本読んでるなら初心者から3cm上がってるねw
着物なら、5月は成田屋所縁のモチーフ(海老とか牡丹とか)があれば
身につけて行くとかそういう楽しみ方も出来るし。
5月に牡丹はギリギリかちょっと外れるけど成田屋つながりで許してもらってw
見てきたらここでも今月スレでも、どこかに感想よろしく〜。
452重要無名文化財:2013/02/22(金) 18:09:13.32
?こうみる王羲之:歌舞伎俳優・坂東三津五郎さん

毎日新聞 2013年02月22日 東京夕刊
http://mainichi.jp/feature/news/20130222dde001040040000c.html
453重要無名文化財:2013/02/22(金) 21:05:54.26
いまの梨園で踊りの名手って言ったらまず誰が浮かびますか?
454重要無名文化財:2013/02/22(金) 21:14:57.95
上のレスの人でしょう
てかもう大幹部ではその人一択になってしまった感
3256を大幹部というかどうかは別にしてw
次の世代では成駒屋兄弟(もちろん東)とか・・・
455重要無名文化財:2013/02/22(金) 21:24:59.84
自分も三津五郎一択だな
花形世代だったら、幹部候補の新猿や新カンク
平成組なら新歌昇(幹部になるか皆目わからんが)
456重要無名文化財:2013/02/22(金) 21:33:31.31
萬ちゃんも踊り巧いよ。
かろうじて平成かどうか知らないがばいちゃんも。
あそこの兄弟は父親より踊りは巧いんじゃ、すでにw
457重要無名文化財:2013/02/22(金) 21:36:08.79
晩年近くまで踊れる国宝だった富十郎と芝翫がいなくなり、カンザまでいなくなって
歌舞伎舞踊が実はいちばん危機かもしれないね。山城屋ももはや足腰怪しくなってきてるし。

あ、平成組で壱太郎を入れるのを忘れた。彼はいい踊り手になるだろう。
458重要無名文化財:2013/02/22(金) 23:22:12.74
又五郎もうまいです。

超花形では関西の吉太朗がうまい。
459重要無名文化財:2013/02/22(金) 23:25:51.26
確かに… 天王寺屋みたいな踊り手が欠けたのは痛いね。
460重要無名文化財:2013/02/23(土) 08:18:59.28
右近演出オペラ夕鶴「過去にないものを」

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20130221-1088239.html
461重要無名文化財:2013/02/25(月) 00:47:44.99
萬太郎はあとせめて5センチ背が高ければ、人気出そうなタイプなんだけど、惜しいな〜。
勘九郎七之助を最後に、背の高い御曹司は絶滅の気配。
462重要無名文化財:2013/02/25(月) 01:11:05.20
巳之助はまあまあじゃない?父親がちっちゃいから大きく見えるだけかな?
あと国生も大きいよ。
463重要無名文化財:2013/02/25(月) 01:11:48.51
忘れてたけどでかすぎるほどでかい新悟w
歌六さんとこの次男も割と大きい。彼はやらないのかな?
464重要無名文化財:2013/02/25(月) 01:15:18.12
>>463
新悟って御曹司なの?
隼人を忘れていた(汗)
彼が最後かしら。
465重要無名文化財:2013/02/25(月) 01:51:31.90
新悟は歴とした御曹司でしょ。勘弥の名跡は今彌十郎が持ってる。
466重要無名文化財:2013/02/25(月) 19:39:48.89
江戸時代の見物ものの料金
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/02/post_3174.html
今の通貨価値に換算すると、歌舞伎は上桟敷席で4万超えとかあったらしい
(3から4人座れたので、一人約1万円換算)
(ちなみに立ち見席は320円くらい)
当時だって、決して安くは無い娯楽だったんだなぁ
467重要無名文化財:2013/02/26(火) 06:59:34.19
>>466
自分が思っていたより、歌舞伎の観劇料が高かった
でも、これで興行が成り立っていたということは、
それだけ町人文化が発達していたということか
江戸の商人はお金持ちだったんだろうな

>大きな板に血を付けて「大イタチ!」

「大イタチ」を見せると言って、これで金とってたんかいw
468重要無名文化財:2013/02/27(水) 14:45:58.10
ミヤネ屋で御曹司特集してる…
469重要無名文化財:2013/02/27(水) 16:54:14.41
>>467
昔は東洋でも西洋でもあやしい見世物があったんだよ
「ものすごいもん見せる!」とか呼び込んで木戸銭取って
入ってみたらがっかりでござった、みたいな
「オオイタチとは言ったが、生き物だとは言ってないよ!」ってね
470重要無名文化財:2013/02/28(木) 02:25:34.75
いつの世にも詐欺的商売ってあるんだよねw
471重要無名文化財:2013/02/28(木) 13:48:17.02
菊スレが醜悪になっている
モンスター化した住人もいるだろうがお客さんがほとんどだろ
帰ってくれるのはいつだ
472重要無名文化財:2013/02/28(木) 13:48:57.15
ミヤネ屋の御曹司特集は、
歌舞伎美人のインタビューをパネル化しただけじゃねーか
473重要無名文化財:2013/02/28(木) 14:06:15.94
>>471
ほんとに、読んでると嫌な気分になるから読んでない
あの悪口雑言を見るのが嫌で、ここ三日以上スレを開いていない
匿名だから何を書いてもいいと思っているのか、ひどい有り様だね
楚々として美しい花嫁御寮だと思うのだが
474重要無名文化財:2013/02/28(木) 14:14:55.10
>>472
ほんとだw目ざといね
475重要無名文化財:2013/02/28(木) 15:44:19.79
菊スレのあまりのウザい状況に2ch歌人がブチ切れて、
解釈で頭を悩ませるべきとぼけた歌を投下してみたものの
顔面と悪態にしか興味のない連呼中にはアウトオブ眼中でスルーされ、
まともな住人に超マジで真面目な突込みを
いれられただけに終わり、ふざけた歌合戦になることもなく
話の流れを変えることはとても無理だった。
476重要無名文化財:2013/02/28(木) 16:16:59.66
>>475
歌とはまた高尚な。
菊スレを荒らしている連中にはとうてい理解できない
風雅な抵抗でしたな。
連呼厨にはとりあえず気が済むまで叫ばせておいて
一段落ついたら戻ることにします。
477重要無名文化財:2013/02/28(木) 16:17:47.21
まあ来週くらいになれば
新橋も始まって、客も飽きて帰るんじゃないかい…
478重要無名文化財:2013/02/28(木) 16:25:31.96
演舞場初日のロビーの話にはついてこられないからな。
まおと愛しか知らない連中。
479重要無名文化財:2013/02/28(木) 21:44:45.40
そんなのが常駐粘着してなにが楽しいのかさっぱりわからんね
で、新橋安売りチケでてねーかな
480重要無名文化財:2013/02/28(木) 23:00:42.63
しかし、なんであそこまで真剣に嫁をけなすのか。
自分が嫁になるつもりだったのかしらねpp
481重要無名文化財:2013/03/01(金) 09:11:24.77
菊スレさらにすげー感じになってる・・
482重要無名文化財:2013/03/01(金) 09:19:25.47
落語会で周囲が爆笑してるなかで、体調不良もあって、自分は入り込めなかった
落語でも観劇でも見る側も体調を整えないと楽しめないね
今回残念
483重要無名文化財:2013/03/01(金) 09:25:05.12
>>481
芸スポに常駐してる層と、鬼女と喪女と、菊ヲタを悪い方に
こじらせた層が、入り乱れて妄想と妬みと嫉妬、その他色々が
カオスな感じで爆発しているのかな

結局、ひろゆきが定義するこの層だね↓

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人

他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライド
だけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
484重要無名文化財:2013/03/01(金) 13:47:46.25
嫁さん叩きは気の毒だけどあからさまな捏造以外はスルーするしかない。
容姿に関しての物差しは結局定義できないからさ。
燃料投下的な擁護はやめるが吉。ぐっと堪えてください。

しかしこの手の小姑ちっく叩き、某劇団のヲタが娘役スターをこてんぱんにするのとおんなじだw
485重要無名文化財:2013/03/02(土) 02:08:32.84
菊スレ、一人が連投して煽ってるみたいだな
気色悪いねえ
まあ新橋が始まるし、そのうちいなくなるかな
486重要無名文化財:2013/03/02(土) 02:27:12.71
無理に抵抗して公演情報レスしなくてもいいと思う
アンチなレスを煽るだけで逆効果
487重要無名文化財:2013/03/02(土) 02:45:19.74
あそこは放っとくしかないよ
レスをつけるというだけで、火に油を注いでしまう
飽きるまで放置しかないんじゃないかな
488重要無名文化財:2013/03/02(土) 08:14:11.88
吉右衛門スレにまで、変なのがわいてきた
うっとおしいことだ
489重要無名文化財:2013/03/02(土) 09:08:33.88
菊スレに投下できないので、ここに菊ネタを書いても良いですか?

昨日、新橋演舞場の通し稽古、瓔子さん純子さまも見守ったらしい。
http://daily.co.jp/gossip/2013/03/02/0005779831.shtml
純子さまの監督の元、いよいよ役者の女房の修行のはじまりですな。
490重要無名文化財:2013/03/02(土) 09:43:58.57
>>489
音羽屋スレ使えば?
491重要無名文化財:2013/03/02(土) 09:45:26.39
それがよかろう
492重要無名文化財:2013/03/03(日) 00:15:19.62
>>489
妻スレでもよさそう
493重要無名文化財:2013/03/05(火) 14:55:05.04
菊スレのようこさん叩き
よくもあそこまで人を悪し様にけなせるもんだな
494重要無名文化財:2013/03/05(火) 15:23:47.91
もう恐ろしいので見てない。
でも妻スレや播磨屋スレにまで魔の手が及んでいるな
495重要無名文化財:2013/03/05(火) 17:38:29.49
あんなに嫁叩きが激しいなんて菊ってアイドル的人気だったのね
496重要無名文化財:2013/03/05(火) 18:45:17.70
住民が、愉快犯や鬼女にあっさり煽られてしまったのかな
最初は事実を受け入れている人が多かった気がするけど
497重要無名文化財:2013/03/05(火) 19:34:50.76
あんなんに煽られたんだとしたら住民も情けないよ
これ以上周囲に飛び火しないことを祈るだけ
498重要無名文化財:2013/03/05(火) 20:07:05.50
飛び火してるねえ
あちこちで芝居が始まってるというのにさ
499重要無名文化財:2013/03/05(火) 22:59:59.96
いつもより勢いがあるから異常に感じるだけで
この板って前からこんなもんじゃない
芝居の感想があっても見巧者気取りがpgrするせいで
マトモな人はとっくに出ていっちゃってるよ
500重要無名文化財:2013/03/05(火) 23:03:23.07
pgrされたの?
501重要無名文化財:2013/03/05(火) 23:04:24.73
菊スレの住人そのものが少ないんだと思う
2-3年前は完全に海老ヲタに乗っ取られてたし
502重要無名文化財:2013/03/05(火) 23:12:08.56
おっぱい!ふともも!
503重要無名文化財:2013/03/05(火) 23:13:03.39
す、すまん・・・誤爆だ
504重要無名文化財:2013/03/06(水) 15:14:11.20
個人スレといっても結局贔屓以外のスレも覗いてるし
新規や出入りはあるにしろ板全体で最近は20人ぐらいしかいないんじゃないかと思ってる
505重要無名文化財:2013/03/06(水) 16:08:05.88
うん、そんな感じw

ツイの歌舞伎クラスタだって、せいぜい、100人ってところ?
506重要無名文化財:2013/03/06(水) 16:20:39.34
「歌舞伎クラスタ」と一緒にされたくない人達もいるっぽいw
507重要無名文化財:2013/03/06(水) 18:25:22.11
え?何その偏見www
どういう了見でそんな考えに行きつくの?
508重要無名文化財:2013/03/06(水) 18:36:56.67
うわ、歌舞伎クラスタ来たw
509重要無名文化財:2013/03/06(水) 21:41:51.06
雅楽クラスタ&小唄・日舞クラスタ ノシ
510重要無名文化財:2013/03/06(水) 23:12:08.86
そんな流行り言葉使わないでいいんだよオバチャン
511重要無名文化財:2013/03/06(水) 23:45:44.83
ある歌舞伎俳優が好きでファンになるも
その歌舞伎俳優に関する雑誌や本を頑張って読んだけど難しくて分からなかったからファン辞めます。

伝統芸能のファンをされている皆さんは凄いですね。
512重要無名文化財:2013/03/07(木) 00:15:47.06
>>511
例の玉ヲタさんですね。
ずいぶん前からやめますとおっしゃってますが
まだいらっしゃったのですか。

>>489
妻スレはスレチガイではないが
基本萌えスレなので、誹謗中傷はお断りなのです。
513重要無名文化財:2013/03/07(木) 07:28:44.98
>>512
>>489は誹謗中傷レスじゃないでしょ
514重要無名文化財:2013/03/07(木) 07:30:45.26
▲▼音羽屋スレッド 7▼▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1225035195/
515重要無名文化財:2013/03/07(木) 12:56:36.90
>>513
>>512だがレス先を間違えた。
>>492に訂正。
516重要無名文化財:2013/03/07(木) 17:11:33.15
>>512さん
>>511ですけど、私が玉三郎ファンって分かりましたね。
玉三郎さんは昨年は人間国宝になられたし
こないだはコマンドゥールを受章されたから
これからは軽く見てはいけませんね。
伝統芸能は吟味しながら見ているファンが多いようなので
歌舞伎や和太鼓や舞踊など、どんな内容なのか知らないと
舞台を見た時に分からなかったり面白く無かったら意味がないからです。
伝統芸能を趣味として習っている若者や
その仕事をしている若者に頭が下がります。軽々しく見ていました。
>>512さん、伝統芸能のファン歴が長い人でしょうか?だとしたら凄いですね。
517重要無名文化財:2013/03/07(木) 19:32:01.15
大向こうスレに書こうとしたけどやめた書き込み。

今月スレ見てると大向こうさんいない日もあるようで淋しいね。
期末で忙しいやら、木戸銭御免でない人はこけら落とし前の節約やらなのかな。
ルテ銀初日はマスコミ入れてるからか、関係者パスつけた上手い大向こうさんが三人くらいいた。
滝沢のジャニーズ歌舞伎は手配したらしい大向こうが「たきざわ!」ってかけにきてるようだが、
マツタケは主催のとこは特別な日以外は手配しないのかな。国立はしょうがないけど。
劇場や役者の後援会から請われてかけにきたって人は見たことがある。
醍醐味のひとつだし、役者もノるだろうし、初心者さんにも味わって欲しいから、
自発的なものだししょうがないけど、かかるといいなってひとりごとです。
518重要無名文化財:2013/03/07(木) 23:55:45.34
伝統芸能のファンを辞めてエイベックスのアーティストやアイドルのファンに移りたい。
519重要無名文化財:2013/03/08(金) 05:00:37.05
伝芸板で滝沢を語るのが最近居ついたみたいだが、やめろ
520重要無名文化財:2013/03/11(月) 23:41:38.36
菊スレにいるジャニ用語を
堂々と使ってる奴もどっか行ってくれ
521重要無名文化財:2013/03/11(月) 23:44:07.72
>>520
ジャニ用語ってどれ?
522重要無名文化財:2013/03/12(火) 08:10:06.04
モメサ
523重要無名文化財:2013/03/12(火) 11:16:59.91
意味が通じたから、元が何か知らずに使ってたよw <モメサ
524重要無名文化財:2013/03/14(木) 14:22:17.91
菊スレの連中が海老スレ見つけて移動したみたいだな
525重要無名文化財:2013/03/14(木) 15:17:18.89
昨日はカンクスレで荒れてた
526重要無名文化財:2013/03/16(土) 13:47:41.94
モメサって何の略なの?
なんとなくの意味とモメはわかるが。
527重要無名文化財:2013/03/16(土) 13:58:55.83
もめさせ屋?だと自分は解釈してた
528重要無名文化財:2013/03/16(土) 14:09:25.76
なるほどー。ありがd。
529重要無名文化財:2013/03/16(土) 15:32:31.31
滝沢のことは気になる程ではないが、KinKi Kidsのスレが邪魔。
伝芸板だからなかなか落ちないんだろうな。
530重要無名文化財:2013/03/16(土) 20:33:08.69
KinKiのスレなんてあったのかw 知らなかったわ
531重要無名文化財:2013/03/17(日) 19:41:52.67
ひさびさにようつべにはまった
沢山よいものが上がってる♪
532重要無名文化財:2013/03/19(火) 11:59:09.70
体調不良だったり疲れてたりすると、舞台に集中できないね
最近花粉症のせいかそんな日が続いてる
観る側もコンディション調整をきちんとしないと、せっかくのチケットがもったいない
533重要無名文化財:2013/03/20(水) 17:55:41.68
高校生の妹がいつのまにか歌昇オタになってた
歌昇に彼女いるの発覚したら発狂するだろうなー
534重要無名文化財:2013/03/22(金) 20:13:13.11
>>532わかる
自分も、集中できないと幕間で帰ることある
もったいないけど無理して見ても楽しめない
535重要無名文化財:2013/03/27(水) 15:03:23.89
薬を飲んだりいろいろしてまで見てる。
見たいんだもん
536重要無名文化財:2013/03/27(水) 17:47:56.66
ケチなだけw
モッタイナ〜イww
537重要無名文化財:2013/03/27(水) 18:00:43.66
>>532,534,535
同意
「一期一会」という言葉を思い出し、自分もできるだけ健康な状態で
役者の熱演を見たいと思う
538重要無名文化財:2013/03/27(水) 19:04:00.52
だって役者も自分も いつ、どっちが死ぬかわからんのだぜ
日延べしてどっちかが死んだらと思うと
539重要無名文化財:2013/03/27(水) 19:31:38.92
あほくさw
540重要無名文化財:2013/03/29(金) 22:11:00.13
Eテレの檀れいのコント。終了のようでなにより。
後半の南野も消えて欲しいが来期も出るようでがっかり。
541重要無名文化財:2013/03/30(土) 17:14:59.28
チケットぴあに歌舞伎特集ページ
ttp://t2.pia.jp/feature/stage/kabuki/index.jsp
松井今朝子のインタビューも掲載
542重要無名文化財:2013/04/05(金) 19:03:18.64
新潮の記事のうち、亀治郎の話は事実と違うよなあ
543重要無名文化財:2013/04/05(金) 19:12:50.85
時系列も段四郎大部屋ってのも違うわな
ま、話題の澤瀉屋の話が書きたかったんじゃないの
544重要無名文化財:2013/04/05(金) 19:58:40.92
にしてもおそまつ
545重要無名文化財:2013/04/05(金) 21:37:20.55
刑務所の食事の話みたいに、きちんと取材してほしい。
546重要無名文化財:2013/04/06(土) 21:23:55.07
今度はお練りの件で時蔵が
547重要無名文化財:2013/04/06(土) 22:20:09.60
あれもどこまで本当なのか
前科ありまくりだしな女性セブンも

本当だったらちょっと面白いけどw
548重要無名文化財:2013/04/06(土) 22:30:39.65
海老とか福じゃ当たり前すぎだから
とっきーがごねて松也が草履忘れたってあたりが
絶妙
549重要無名文化財:2013/04/07(日) 17:09:35.61
歌舞伎チャンネル終了したってマジか!
DVD壊れたけどまた撮ればいいやって思ってたのに
550重要無名文化財:2013/04/07(日) 21:12:55.86
あなたはここ何年か寝てたのか
551重要無名文化財:2013/04/08(月) 01:13:07.55
>>549
2ch復帰おめでとう
で、歌舞伎は何年見てなかったのかね?w
552重要無名文化財:2013/04/08(月) 01:15:35.90
新橋演舞場は嫌いでした。玉さんと同じです。
553重要無名文化財:2013/04/08(月) 13:18:46.50
>>551
年末の顔見世が変な席しか残ってなくてスルーしたので3年くらい
昨日のBSスカパー無料で久々に歌舞伎チャンネル思い出して入ろうと思ったらなくなってた
554重要無名文化財:2013/04/08(月) 21:16:51.09
三年寝太郎さん>>553
555重要無名文化財:2013/04/10(水) 16:53:37.84
「歌舞伎座建て替えたなんて初めて聞いた」 って奴も出てきそうだな。
556重要無名文化財:2013/04/10(水) 17:12:11.25
それはテレビでやってるし・・・
557重要無名文化財:2013/04/11(木) 14:00:21.68
よねきちは なんであんなに かわいいの
558重要無名文化財:2013/04/14(日) 10:41:26.02
おしゃれな歌舞伎役者は誰ですか
559重要無名文化財:2013/04/14(日) 10:54:21.31
歌舞伎役者のほとんどは、私服はお洒落じゃない
560重要無名文化財:2013/04/14(日) 11:16:20.10
着物に関してはおしゃれですよほとんどの役者さんは

洋服に関してはほとんどの役者が見れたもんじゃない
561重要無名文化財:2013/04/14(日) 11:20:39.54
若いころの菊之助はわりとしゃれてたと記憶
562重要無名文化財:2013/04/14(日) 12:02:45.54
着物のセンスで洋服着るとどうしても酷いことになる
563重要無名文化財:2013/04/14(日) 12:36:09.30
四℃はおしゃれだね
564重要無名文化財:2013/04/14(日) 13:17:49.59
平成生まれの若い役者もお洒落
右近君とか
565重要無名文化財:2013/04/14(日) 15:20:56.42
じゅるさまの、ニット帽にダウンコートでジーンズ姿は
とても若々しかった
566重要無名文化財:2013/04/14(日) 15:27:45.92
センスがいいかどうかは別にしてじゃっきーはとびきりおしゃれさんだったね
567重要無名文化財:2013/04/16(火) 19:31:08.70
そうねかっこよかった
568重要無名文化財:2013/04/17(水) 20:38:21.15
玉さんいつもブカブカの服着てるよね
569重要無名文化財:2013/04/21(日) 09:55:32.35
嬉しいことに、伝統芸能ファンからエイベックスファンに変更出来そう。
570重要無名文化財:2013/04/22(月) 12:00:01.69
571重要無名文化財:2013/04/24(水) 12:10:19.20
今日、歌舞伎座ギャラリーオープンだっけ
何か今度の歌舞伎座絡みの催しはことごとく雨にたたられてるなw
572重要無名文化財:2013/04/24(水) 12:22:26.54
まあ春先には菜種梅雨呼ばれるぐらい降るもんだ
573重要無名文化財:2013/04/24(水) 13:05:56.01
>>571-572
お練り: 3月下旬とは思えない氷雨
初日:一日雨
最初の土曜日:台風並みの暴風雨
ギャラリーオープン(今日):雨

菜種梅雨どころの騒ぎではないようなw
574重要無名文化財:2013/04/24(水) 16:01:19.39
腹痛い
575重要無名文化財:2013/04/24(水) 16:16:08.44
花も嵐も踏み越えて

ゆくが歌舞伎の生きる道

泣いてくれるなほうおう鳥よ

雨の銀座をひとりゆく ♪
576重要無名文化財:2013/04/24(水) 19:43:41.07
暴風雨でも歌舞伎座に突撃しましたw

娘盛りを歌舞伎にかけて〜♪
はった身体に鳳凰萌える〜♪
ヲタクのヲタクのヲタクの意気地〜♪
旅の夜空に恋も散る〜♪
577重要無名文化財:2013/04/25(木) 03:28:48.17
元歌分かる人少ないだろw
578重要無名文化財:2013/04/26(金) 22:21:02.98
らぶスレでこの数年来暴れまくってた基地がぱったり姿を見せなくなった。

1.単なるアク禁
2.ショックの余り病状悪化で措置入院中
3.ショックの余り(以下自粛)
4.熊を気に入り精神状態がいつになく安定
5.実は熊本人
579重要無名文化財:2013/04/26(金) 23:38:59.63
今度近所のホールで好きな噺家が参加する定例の落語会が開かれるんだけど、
共演の他の噺家に悉く苦手なメンツが揃ってて悩む
3500円かけて好きな噺家の落語を一席…
貧乏学生には非常に悩ましい…
580重要無名文化財:2013/04/27(土) 01:43:18.69
>>578
ふっw
自己認識がこんなんだったとか

元タカラジェンヌ<<自分<<<<<<<熊
581重要無名文化財:2013/04/27(土) 10:51:44.99
>>580
熊切さんはお引取りください。
582重要無名文化財:2013/04/27(土) 13:37:07.63
若い役者に乗り換えただけだろ
583重要無名文化財:2013/04/27(土) 20:58:59.19
5月4日(土) 午前8:05〜
NHKラジオ文芸館
【作】戸板康二「グリーン車の子供」
【朗読】小野卓司

原作を読んだら面白かった。
584重要無名文化財:2013/04/27(土) 21:44:56.09
今日、五時に夢中でお馴染み地方局、東京MXにらぶりんが出てた
彼女とはつきあいはじめたばっかりだそうだそうだけど、そのネタをやたらふられてたw
585重要無名文化財:2013/04/29(月) 23:40:24.55
あいぜんかつら

ひぼたんおりゅう
586重要無名文化財:2013/05/01(水) 00:59:10.46
某役者奥にロビーで嫌がらせした奴と
歌舞伎座スタッフに仕返ししてやるとか息巻いてた奴
同じ奴かな
587重要無名文化財:2013/05/01(水) 01:16:18.14
588 【大吉】 :2013/05/01(水) 09:42:37.68
今月の落語観賞運
589重要無名文化財:2013/05/01(水) 10:40:28.22
レミゼで休演騒動が起きてた
歌舞伎も役者の体調を大事にしてくれ
590 【大吉】 :2013/05/01(水) 10:58:15.11
5月花形の客入りを占う
591重要無名文化財:2013/05/01(水) 11:44:57.68
ちょ無駄外泊した嫁がこの板常連なのかよ・・・
普段いるスレはどこなんだよ・・・
592重要無名文化財:2013/05/01(水) 13:19:57.30
>>591
イキロw
593重要無名文化財:2013/05/01(水) 14:19:58.17
>>591
無断外泊ではなく、無駄外泊なのかwww
594重要無名文化財:2013/05/02(木) 09:19:51.27
586と591の意味が分からんのだが
595重要無名文化財:2013/05/02(木) 10:09:53.08
591の試訳:
「無断外泊したうちの嫁が、実は伝芸板の常連だった。
この板で、彼女が常駐するスレは、どこだろう。
ひいきの役者を知りたい。遠征に出かけたと思われるが、
役者のスケジュールを手に入れ、今後の無断外泊を阻止したい。」
596重要無名文化財:2013/05/03(金) 00:47:37.94
thks
597重要無名文化財:2013/05/03(金) 01:52:55.54
ほとんどの役者は歌舞伎座に集結してるんだからABなんじゃないの?
それとも地方民?
598重要無名文化財:2013/05/03(金) 01:59:18.20
そして591の嫁はまだ無断外泊続行なのだろうか?w
599重要無名文化財:2013/05/03(金) 08:06:14.68
それではなく、あのvipかなんかじゃないの?
http://nanndemomatome2ch.blog.fc2.com/blog-entry-1559.html
これだろ
600重要無名文化財:2013/05/03(金) 13:09:47.03
誰の贔屓なんだろうね
601重要無名文化財:2013/05/03(金) 15:27:59.07
某雑誌(老人向け)にあのお方が掲載されてるから素敵だと思いませんか!
602重要無名文化財:2013/05/03(金) 17:18:28.60
某まとめ見てここに書きにきたらすでにあった(笑)
絶対旦那より贔屓を愛してそうだよね。
603重要無名文化財:2013/05/03(金) 17:28:29.23
いくら雑談スレでも、あのお方って
ここが伝芸板全般のスレだってわかってる?w
落語や能や芸者の話題もありだよ
604重要無名文化財:2013/05/03(金) 18:11:51.37
>>603
玉さまのことみたいよ
いつまでたって、本当にお綺麗
601は、「老人向け」の雑誌って書かなくてもいいのにww
605重要無名文化財:2013/05/03(金) 19:03:56.87
熟年層って呼ぼうよw
606重要無名文化財:2013/05/04(土) 17:44:20.88
伝統芸能に従事している人たちは誰でも大好き!尊敬出来ます!
607重要無名文化財:2013/05/04(土) 21:36:08.88
>>606
お稽古事していないんですか?
608重要無名文化財:2013/05/04(土) 22:12:12.87
>>607
自分は606じゃないけど、「従事」と書いてあるから
その道のプロとしてという意味じゃないかな?
609重要無名文化財:2013/05/04(土) 22:15:03.69
>>608
お師匠さんたちは全員尊敬できるでしょうかということ
610重要無名文化財:2013/05/06(月) 10:26:22.01
芸能人の皆さん
開演時間を夜の部と間違えて寝過ごしてしまい昼の部に穴を開けた若手俳優みたいにならないように気をつけて下さいね!
一公演に穴を開けたら損害賠償が凄いだろうね。きっと、所属事務所か本人だろうね。
あとはスタッフや共演者に迷惑掛かるようなので…。
せっかく楽しみにしてたファンは交通費とホテル代が台無しかな。
611重要無名文化財:2013/05/08(水) 15:10:47.68
その俳優さん、所属事務所との契約終了だって。
実質クビということなのかね。
612重要無名文化財:2013/05/08(水) 18:29:37.89
ガクガクブルブル
613重要無名文化財:2013/05/08(水) 20:13:56.55
>>610
それ誰ですか?
614重要無名文化財:2013/05/08(水) 20:26:08.89
水谷豊の娘に手を出したり、いろいろあったよね彼は
ちょうどいいってんで制裁されちゃったのかも
割といい舞台役者に育ちかけてたんだけど・・・
615重要無名文化財:2013/05/08(水) 21:14:18.72
えっ、それなら謀略があったのかもw
わざとその役者さんに間違った予定を伝えて舞台に穴をあけさせるとか?
616重要無名文化財:2013/05/08(水) 22:58:16.87
>>613
伝芸板とは関係ない、普通の俳優・田島優成
Yahooニュースとかにも出てるよ
617重要無名文化財:2013/05/09(木) 13:25:36.71
レミゼにおのれナポレオン、大変そうだな
安易に比較はできないけど昨年の松緑も梅玉も大変だっただろうな
618重要無名文化財:2013/05/09(木) 14:23:22.75
大変だろうが歌舞伎での代役は割と皆さん出来るもんだよ。
松緑や梅玉じゃなくても出来る。
619重要無名文化財:2013/05/09(木) 18:15:20.79
歌舞伎とヅカは、代役すぐに立つね
620重要無名文化財:2013/05/09(木) 18:18:36.63
立てるように仕込むわけで。袖で役者が見ているのはその為
621重要無名文化財:2013/05/09(木) 19:02:29.27
おもな演目のおもな役はすぐにでも出来るってカンクなんか言ってたね
だからこそ2-3日の稽古ですぐ本番開けるんだろう
622重要無名文化財:2013/05/09(木) 20:12:18.98
歌舞伎役者おそるべし
623重要無名文化財:2013/05/09(木) 20:48:53.94
中村屋はじいちゃんも父ちゃんもやってる役の数が多いからな・・・
624重要無名文化財:2013/05/09(木) 21:52:02.00
歌舞伎座遠征で、GWにおのれナポレオンを見た。
命は助かってよかったが、40代で心筋梗塞なんて放射性物質が怪しい。
怪しすぎる。
625重要無名文化財:2013/05/10(金) 12:46:13.69
歌舞伎や宝塚って本人が体調不良になっても公演中止にならないね。
公演中止になれば損害が出るからね。
そう言えば、勘三郎さんの追悼番組で
名古屋の公演で息子の勘九郎さんが体の不調になり
勘三郎さんが勘九郎さんが公演に出られない場合は
すぐ対応出来るようにビデオで演目の予習をしてましたね。さすがプロですね。
626重要無名文化財:2013/05/11(土) 10:51:28.52
歌舞伎は極めて新作の少ない演劇だからなあ。
ヅカの場合は新人公演というものがあって(≠前もって決められている代役)
芝居限定だけどその配役で急場もなんとか凌げるのが大きいね。
627重要無名文化財:2013/05/11(土) 10:58:09.55
世襲制の意義の一つだよね
いつ誰でもたいていの役がすぐに出来る
628重要無名文化財:2013/05/12(日) 21:57:56.52
勘座って書いてあるのなんか気持ち悪い。。。
629重要無名文化財:2013/05/12(日) 22:26:10.88
ミッツよりマシ
630重要無名文化財:2013/05/13(月) 07:52:52.64
>>629
ヤメレ、忘れてたのに orz
631重要無名文化財:2013/05/14(火) 23:31:17.18
友人が、チケットもらって演舞場に行ったと言ってた
だが特に歌舞伎に関心もないし、全然わかんないし楽しめなかったそうな
切符もらって来るお客さんって、実はそんなに関心がないという人は多いんだろうか?
632重要無名文化財:2013/05/14(火) 23:51:14.79
>>631
演舞場って、いつの話?
今月だったら数日前まで、ジャニーズのタッキーなんちゃら

歌舞伎は3月迄で、次は9月までないよね

>切符もらって来るお客さんって、実はそんなに関心がないという人は多いんだろうか?

そりゃそうだろう
「もらった」から来るという人にそんなに期待はできないと思う
633重要無名文化財:2013/05/15(水) 00:01:44.19
ああ3月の演舞場に行ったそうだよ
風呂屋の場面があったと言ってたから、昼の部だな
あんまりおぼえてないみたいだから、たぶんほぼ寝てたのかも
せっかくもらった切符なんだから、楽しんで欲しいけどなー
634重要無名文化財:2013/05/15(水) 01:31:57.51
身銭切ってくれる客が大事
は常識〜

招待客は席を埋めるにはいい要員だが、真の客にならん
635重要無名文化財:2013/05/15(水) 09:39:29.48
前方席で寝てる客は招待券か…
ただで来て、役者のモチベーション下げるなんてねえ。それでも空席よりマシなのかな。
636重要無名文化財:2013/05/15(水) 09:44:50.75
いやいや自腹で寝てる人も多いよw
中には歌舞伎座のほうが自宅よりよく寝られるなんて豪語するじいさんもいたw
637重要無名文化財:2013/05/15(水) 10:14:58.42
>>635
俺は「寺子屋」で椅子の背もたれに頭のっけて
爆睡しているおばさんを先日見たばかりだw

顔が上向いてるから、口がだら〜んと開いてるのまで丸わかり
最前列21・22番ぐらいで超目立ってた
3256は、内心芝居見ろと怒ってるんじゃないかと思った
638重要無名文化財:2013/05/15(水) 20:35:51.84
変な客がいると、そいつが気に障ると言うよりも、
役者が機嫌悪くなりゃしないかとひやひやすることはあるなw
取り越し苦労かもしれんが
639重要無名文化財:2013/05/21(火) 01:34:13.89
今日行った会、隣の席のおじいさんかな?
空調の風がこちら向きになる度に口臭のような香りがふわっと…
これからの季節、口臭以外の他の臭いも気になってくるのかな
自分も臭くならないように対策しないと…
640重要無名文化財:2013/05/22(水) 16:56:09.87
高校生以下の子供(男)を列挙してみた
思いついたのだけで、足りないのもあるかも知れないが

国生 ←橋之助・寛子第1子、平成7年=1995/12/26、17歳
宗生 ←橋之助・寛子第2子、平成9年=1997/11/13、15歳
虎之介 ←扇雀、平成10年=1998/1/08、15歳
鷹之資 ←富十郎、平成11年=1999/4/11、14歳
千之助 ←孝太郎、平成12年=2000/3/01、13歳
玉太郎 ←松江、平成12年=2000/10/22、12歳
宜生 ←橋之助・寛子第3子、平成13年=2001/9/10、12歳

團子 ←中車、平成16年=2004/1/16、9歳
金太郎 ←染五郎、平成17年=2005/3/27、8歳
大河 ←松緑・かほ、平成18年=2006/1/20、7歳

七緒八 ←勘九郎・愛第1子、平成23年=2011/2/22、2歳
侑汰 ←亀三郎、平成25年=2013/2/5、0歳
勧玄 ←海老蔵・麻央第2子、平成25年=2013/3/22、0歳
哲之 ←勘九郎・愛第2子、平成25年=2013/5/22、0歳 New!
641重要無名文化財:2013/05/22(水) 18:15:15.90
團子と金太郎は役者以外やるのは大変そうだな
642重要無名文化財:2013/05/23(木) 12:01:49.62
團子はじいさんと同じで、華やかなスター御曹司の
最年長になりそうだな

とりあえず、カンク第2子が普通の名前で安心した
643重要無名文化財:2013/05/23(木) 12:09:38.76
勧玄に第2子なんてつける意味ねーじゃん
644重要無名文化財:2013/05/23(木) 12:20:40.86
こけら落とし4月公演で一番飽きたのが夜の部の
「盛綱陣屋」生あくびが100回は出た。
その公演を今度衛星劇場で放送するが、なぜ、人気のない
詰まらない演目を放送するのか不明。(怒っている)
「弁天」とか「将門」とか「勧進帳」とか
もっと人気のある演目を取り上げて貰いたい。
645重要無名文化財:2013/05/23(木) 12:23:12.33
>>643第三子なのにな
646重要無名文化財:2013/05/23(木) 12:23:51.47
>>644
あんた一人で「人気」を決めてるのか。スゴイな。
647重要無名文化財:2013/05/23(木) 12:26:24.05
>>644
一般人の素直な意見だよな。わかるよ。
648重要無名文化財:2013/05/23(木) 12:31:15.69
一般人ってなんだよw
こちとらどがつくほどの一般人だが盛綱大感動したぜ。
自演でなければアホが二人立て続けに現れたのか。
649重要無名文化財:2013/05/23(木) 12:41:26.20
将門が入ってる時点で釣りと気づくべき
650重要無名文化財:2013/05/23(木) 15:12:35.86
>>645
麻央は、まだ3人も子を産んではいないが?
651重要無名文化財:2013/05/25(土) 09:46:40.35
歌舞伎座の3階でつかう双眼鏡は何倍ぐらいがいいのでしょうか
歌舞伎座の中でうってますか
652重要無名文化財:2013/05/25(土) 12:13:12.96
>>650
海老蔵にとっては第三子。
653重要無名文化財:2013/05/25(土) 12:52:53.02
>>652
海老蔵・麻央にとっての第2子ってことは、
海老蔵単体にとっては第3子
640には書かれていない嫌味も読み取れよw
654重要無名文化財:2013/05/25(土) 13:08:41.22
>>640>>653
母親名の書かれてない優にはよそに子供がいないというようにも取れてしまうが?
それは嘘だしなあ。
655重要無名文化財:2013/05/25(土) 13:19:42.72
整形お化け、整形大統領は半島から出るな! 日本に来てバイキンを撒き散らすな!
656重要無名文化財:2013/05/25(土) 14:13:25.82
最近はどのスレでも、速攻で1行のみ貶しレスが入るなぁ
よほどアチコチでアンチして回らないと、自分の贔屓が心配なんだろうか
657重要無名文化財:2013/05/25(土) 16:39:25.38
気に障るかもしれんけど、気にすんなって
ヒマな人がぽっと書き捨てただけだろうし
一行の貶しで何か変わるわけでもないし
658重要無名文化財:2013/05/25(土) 16:50:08.31
ツーチャンネルは一行レスが粋と知らないニワカか
659重要無名文化財:2013/05/26(日) 02:26:51.21
的を得た貶しならいいけど、どの役者にも当てはまりそうな
ただの嫌味が多い
660重要無名文化財:2013/05/26(日) 03:26:10.21
ただ単に他人を不愉快にさせるためだけの書き込みって感じのレスはつまらん
いくら2chでも
661重要無名文化財:2013/05/26(日) 08:13:42.80
651
質問スレがあるから、そこで尋ねてみては?
662重要無名文化財:2013/05/28(火) 08:34:00.70
南座で松也が舞台に現れた途端、近くに座っていたおばさんが大声で
「あの子、◯◯の宣伝に出てた男の子や!」と叫んだw
松也って何かの宣伝に出ていたっけ?
663重要無名文化財:2013/05/28(火) 12:49:33.87
松也の定期的なTV出演って、BSの京都番組以外に何かあったっけ?
挑むスポンサーの商品宣伝ならwebでしているが
664 【大吉】 :2013/06/01(土) 02:19:53.27
今月の落語観賞運
665重要無名文化財:2013/06/02(日) 11:27:04.29
さよなら公演のDVDが出たようにこけら落としのDVDも出るのかな?
666重要無名文化財:2013/06/02(日) 11:41:09.35
見ながらメモとって楽しいのかね
自分のブログのためなら本末転倒って気がするし、横にメモ魔がいると気が散る
667重要無名文化財:2013/06/02(日) 12:09:59.93
最近きづいたが三階席には結構いるね、メモとり婆
楽しければいいんじゃねーかな。気が散るといえば
俺はオペラグラスのほうが気になる
668重要無名文化財:2013/06/02(日) 12:15:54.54
勉強婆じゃ爺はまだほほえましいけど
ブログやツイのネタのためにメモとってそうな
アラフォー婆はアホかと思う
669重要無名文化財:2013/06/04(火) 09:41:30.80
歌舞伎って客席が明るいから
手元の動きも隣の迷惑になるしな
音もするだろうし。

他のジャンルの舞台でも、メモとってる人は蛇蝎の如く嫌われる
670重要無名文化財:2013/06/04(火) 14:28:13.10
隣の席の美人のお腹がずーっと
ぐぅぅーぐぅぅーーぐぐぐぅぅーーって鳴ってたので
なんだかそわそわした
671重要無名文化財:2013/06/04(火) 21:43:34.12
なんだか堅苦しいね〜
気を付けで見ないと怒られそうだwww
672重要無名文化財:2013/06/05(水) 01:55:18.16
ビニールの音って強烈なんだな
673重要無名文化財:2013/06/05(水) 02:07:47.90
そりゃあんた、最凶ですよ
674重要無名文化財:2013/06/05(水) 03:42:56.47
>>672
紙袋の方が耳に付かない?
675重要無名文化財:2013/06/05(水) 07:01:07.30
先月明治座売店で買い物したら
取っ手付のビニール袋だったけどコンビニ袋と材質が違って
音が響きにくいやつだったよ
コスト高いんだろうけどそれくらい考慮してほしいよね
676重要無名文化財:2013/06/08(土) 14:35:14.73
保っつぁん、鑑賞教室の評はすぐにUPしていたのに
歌舞伎座はどうしたんだろう?
海老が出演しているから、見ない訳ないと思うし
677重要無名文化財:2013/06/08(土) 20:09:41.15
歌舞伎でもオールスターや総選挙あって夢の座組とか見れたらいいな。
678重要無名文化財:2013/06/09(日) 13:39:16.23
総選挙は、チケット兼投票券?
679重要無名文化財:2013/06/09(日) 19:27:18.35
48Gの投票方式だと
・松竹での切符購入で1枚につき1票
(もぎられるほうの半券裏に役者名記入でもいいね)
・歌舞伎モバイル加入で1携帯1票
とか?

ま、妥当なとこでは歌舞伎会会員につき1票かな
一人複数票アリだと、ニザタマ桜姫東文章狙いの組織票がすごそうだ
開票結果を反映して俳優祭でやって欲しい!
役者の体力的に厳しいなら見取りでもいい
680重要無名文化財:2013/06/09(日) 23:36:39.36
一等でも幕見でも1枚につき1票?
681重要無名文化財:2013/06/10(月) 09:53:07.03
うん。
682重要無名文化財:2013/06/10(月) 09:54:34.83
足を運んできちんと観る人が投票できるわけだね。
ワイドショーやネットやゴシップでしか知らない人が茶化せないようにすると
683重要無名文化財:2013/06/10(月) 16:45:59.00
幕見券だと0.25票に設定されそうだよ
684重要無名文化財:2013/06/12(水) 00:46:14.24
後援会から渡される切符の裏にはすでに役者名書いてありそうw
後援会員ならまぁいいのかな?(斜線で消して本意書いてもいいか)
685重要無名文化財:2013/06/12(水) 15:16:02.63
役者名書き直したら後援会にバレたりして
686重要無名文化財:2013/06/12(水) 15:26:10.68
怖すぎる〜
687重要無名文化財:2013/06/13(木) 00:52:05.50
京都のカマババア=臼居万造は極悪人ではないかもしれない。
だが、底意地が悪く、他人に対する嫌がらせを平気でやっていたらしい。
しかも身の程知らずにも、のぼせ上がった言動をとって相手を辱めるようなマネさえしていたとか。
もちろん、かえって自分の無知無教養さや浅はかさ加減を、むざむざとさらけ出す結果にしか至らなかったのだが
「口の利き方を弁えない哀れなオカマだ」と誰もが無視しているのが現状らしいが
688重要無名文化財:2013/06/13(木) 16:54:03.74
ようやく、初めての歌舞伎座に行きました。
今月は本命歌舞伎俳優が出てなかったけど
次に好きな歌舞伎俳優が出ていたから幕見席で見ることが出来ました。
何だかワクワクしますね!
歌舞伎俳優と歌舞伎大好きな者でした!
689重要無名文化財:2013/06/13(木) 17:26:41.74
本命は誰なん?
これからも歌舞伎観劇が楽しみですね
690重要無名文化財:2013/06/13(木) 17:59:29.27
>>689
>>688です。60代以上の幹部俳優です。
691重要無名文化財:2013/06/13(木) 18:20:31.95
えっ、第4子では
692重要無名文化財:2013/06/13(木) 20:29:52.13
くぉーらry
693重要無名文化財:2013/06/13(木) 20:32:14.70
今月出てない60代以上って誰かいたっけ?
じゅるさま?ひでりん?
694重要無名文化財:2013/06/13(木) 20:39:59.56
玉さんも60代だな
695重要無名文化財:2013/06/14(金) 16:27:56.28
私の一番大好きな歌舞伎俳優は
その中の誰かさんと言うことで失礼しました!
696重要無名文化財:2013/06/14(金) 22:38:02.51
test
697重要無名文化財:2013/06/15(土) 21:08:14.78
最もワイルドな伝統芸能の観賞法とは?
698重要無名文化財:2013/06/15(土) 21:09:29.32
杉ちゃん乙
699重要無名文化財:2013/06/15(土) 22:09:12.15
歌舞伎役者と同じ化粧して歌舞伎座に行ったぜ〜
700重要無名文化財:2013/06/15(土) 23:55:48.06
ハロウィーンの話?w
701重要無名文化財:2013/06/22(土) 12:01:41.70
【伝統芸能/秋田】第26回康楽館歌舞伎大芝居 [2013/07/05-07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1371804863/
702重要無名文化財:2013/06/23(日) 14:15:59.25
それにしても伝芸板って人少なくなったよね
やっぱり旧歌舞伎座の閉場は痛かったかな
703重要無名文化財:2013/06/23(日) 17:18:56.88
プロはFBに流出、一般ヲタはあらしが増えて逃げたし、ツイッターで日記は呟けるし
704重要無名文化財:2013/06/23(日) 19:10:00.04
プロと一般ってのはよくわからんが、観劇人口じゃ
なくてFBやツイへの流出か。俺が住んでる板でも
明らかに減ってるもんな。
705重要無名文化財:2013/06/23(日) 19:30:50.77
FBは実名だから・・・ミクシはめんどくさくて放置、やっぱりにちゃんが居心地い
706重要無名文化財:2013/06/23(日) 19:38:08.37
自己主張したがる人>したがらない人
FB>ツイ>2ちゃん

群れたがる人>群れたくない人でも同じかも
707重要無名文化財:2013/06/23(日) 19:43:15.51
FBとツイは、幕内と仲良しになってオフ会で裏話を聞きたい
という目的の人もいるので、一概に言えないような
708重要無名文化財:2013/06/23(日) 19:46:52.87
なるほどね
ニワカなんだけど個別スレの閑散ぶりはひどいね
情報源としてほとんどやくにたたない
709重要無名文化財:2013/06/23(日) 20:06:42.21
2ちゃんが好きだけど情報はツイで手に入れるかなw
710重要無名文化財:2013/06/23(日) 20:11:22.30
ツイって情報落ちてるの?
効率的な探し方もよくわからん。
711重要無名文化財:2013/06/23(日) 20:18:52.56
情報の速さはいちばんかなツイ
情報落とすのが趣味みたいな親切な人を2-3人見つけて
フォローするかお気に入りに入れておく
712重要無名文化財:2013/06/23(日) 20:21:24.44
以前亀兄が僕も知らないことをフォロワーさんに教えて貰った
と公演情報関係でツイしてた事があったな
713重要無名文化財:2013/06/23(日) 20:23:06.46
おら雑談したいから2chなんだよなぁ
714重要無名文化財:2013/06/23(日) 20:26:46.64
芝居の情報はツイ、
内緒の情報は2ちゃん(ただしガセも多い)
って感じ
715重要無名文化財:2013/06/23(日) 20:42:09.77
まぁ身近に観劇仲間がそれなりにいればにちゃんなんていらないんだろうけどさ
716重要無名文化財:2013/06/23(日) 22:24:17.36
仲間の贔屓役者の悪口を書くのは2ちゃん以外に考えられない
717重要無名文化財:2013/06/23(日) 22:35:46.21
確かに悪口はいいづらいからここがいいな
うん、それだけでも存在価値があるな
718重要無名文化財:2013/06/24(月) 08:05:09.97
>>715
逆だよ、リアルではいえないことをここで吐く
719重要無名文化財:2013/06/25(火) 16:10:36.66
twitterのスイーツさやぬるさに溺れそうになったら
2ちゃんにきてバランスを取る
720重要無名文化財:2013/06/25(火) 20:42:09.22
こんだけ寂れた板なんだから今月スレと雑談スレと、個別スレなんて1屋号に1スレで十分だな。
721重要無名文化財:2013/06/25(火) 23:26:42.51
当代松緑っておもしろいね
新聞にインタビューのってたけど写真がロッカーみたいだった
722重要無名文化財:2013/06/26(水) 05:02:21.60
そんなの前からじゃん
723重要無名文化財:2013/06/27(木) 19:02:44.24
前からだね
彼はどこへ向かっているんだろうね
724重要無名文化財:2013/06/27(木) 19:11:02.34
>>721
専用スレあります

【おはらっきー】 やっぱ松緑でしょ11 【セクドラ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1333154195/
725重要無名文化財:2013/06/27(木) 19:35:53.59
ありがとう
でも閑散スレっていらないよね
726重要無名文化財:2013/06/27(木) 19:55:30.06
閑散じゃないでしょこの板の中では
727重要無名文化財:2013/06/27(木) 20:10:33.92
この板で閑散スレといえば、1年に2・3回レスがあるかどうか
というぐらい、人の居ないスレですね
728重要無名文化財:2013/06/27(木) 20:33:11.93
板がダム板なみに閑散だからな
729重要無名文化財:2013/06/27(木) 20:43:49.54
雑談スレが伸びない板はだめな板。
730重要無名文化財:2013/06/27(木) 21:14:11.06
今月スレはスレチだなんだとうるせーからこのスレをメインにするのがいいんじゃね
731重要無名文化財:2013/06/27(木) 21:22:51.21
このスレ使ってる住人、歌舞伎系が多いとはいえ
板全体の共通スレであるのを忘れたらだめだと思うぞ
732重要無名文化財:2013/06/27(木) 21:29:04.11
どっちも好きな人もおおかろう
733重要無名文化財:2013/06/28(金) 01:12:41.88
俺は文楽も歌舞伎もいくぜ
734重要無名文化財:2013/06/28(金) 01:56:46.77
いやいやそうじゃなくて・・・・・
735重要無名文化財:2013/06/29(土) 09:32:12.24
これから楽日通しでみてくるけど、1日で6万円って冷静に考えるとトンでもねえ。マツタケはとにかく料金をsageるべし。
736重要無名文化財:2013/06/29(土) 09:36:38.99
引越しオペラなら一演目で6万円ですわよ。
737重要無名文化財:2013/06/29(土) 09:58:13.29
オペラは堅気の娯楽じゃなかろう
738重要無名文化財:2013/06/29(土) 14:11:32.55
第一部オワタ。まだなげーわ、三部通しはキツイなこれ。
739重要無名文化財:2013/06/29(土) 22:31:59.61
いんだ
740重要無名文化財:2013/06/30(日) 22:07:09.42
国営教育
741 【凶】 :2013/07/01(月) 17:36:06.28
今月の伝統芸能観賞運
742重要無名文化財:2013/07/01(月) 18:25:31.41
日本の伝統にあった茶番劇

http://music.geocities.jp/jphope21/0202/1/111_3.html

その伝統は徳川家康から続いていた。
743重要無名文化財:2013/07/02(火) 20:30:59.60
食いだおれは、川を渡っちまったのかなあ。
全然見ないな。
744重要無名文化財:2013/07/02(火) 20:33:59.80
うむ本気で心配になっている
KD氏あるいは氏の消息をご存知のかた応答せよ!
745重要無名文化財:2013/07/02(火) 21:28:19.40
黒縁メガネに赤い縦縞の服を着た人?
746重要無名文化財:2013/07/03(水) 21:00:12.03
笑ってこらえてにフランス人の三人吉三が出てたんだけど
そこで指導っぽいことしてた日本人留学生(おとせもやってた)の名前が
岡村正太郎。清元のあの方のご家族か何かかしらん?
おとせの節回しもなかなか板についてた。
747重要無名文化財:2013/07/07(日) 17:33:39.05
扇子パタパタの季節
748重要無名文化財:2013/07/07(日) 17:47:26.81
薄着の若い女性のおっぱいも気になる季節
749重要無名文化財:2013/07/07(日) 18:26:42.42
若い女が少ないけどね
750重要無名文化財:2013/07/07(日) 18:45:32.65
うむ・・・
751重要無名文化財:2013/07/07(日) 18:55:51.17
歌舞伎座劇場内の設定温度がたかくなったような気がするのは俺だけか
752重要無名文化財:2013/07/08(月) 01:27:32.81
短めのスカート履いたうら若き女性が隣席だと、観劇に集中できない
憤りを感じる
753重要無名文化財:2013/07/08(月) 01:31:46.92
けしからんな
754重要無名文化財:2013/07/08(月) 20:28:26.70
755重要無名文化財:2013/07/08(月) 21:08:00.93
秋から義太夫狂言ラッシュ・・・ゴクリ
756重要無名文化財:2013/07/08(月) 21:13:53.66
チケット売れなさそうでうれしいわw
757重要無名文化財:2013/07/08(月) 23:51:47.50
葵さんがアレだったときにどうやら
マイク&スピーカーだったみたい
758重要無名文化財:2013/07/09(火) 01:18:03.56
まあ葵さんおイタも過ぎたし、お疲れ様WW
759重要無名文化財:2013/07/09(火) 01:28:00.52
今月スレで煽りはいってるけど、松竹座ってほんとに
ガラガラなのかな。芝居が悪いとは思えないから
いってみたい気もする。
760重要無名文化財:2013/07/09(火) 13:32:58.44
どこ行くにも遠征の身の上では
歌舞伎座も松竹座も両方はきつい
松竹座行きたかったなあ
761重要無名文化財:2013/07/10(水) 15:37:06.86
婆ばかりの場内に一人綺麗な女性と遭遇。観劇に集中できなくなった。雑念親父です。最前列なら役者の知り合い?
762重要無名文化財:2013/07/10(水) 17:49:39.50
昨日の松竹座なら見た。
763重要無名文化財:2013/07/10(水) 18:07:13.99
最前列ぐらい、貧乏田舎者の俺でも座る時あるぞ
764重要無名文化財:2013/07/10(水) 18:09:14.08
若手俳優の舞台やミュージカル界隈では
役者目当ての客と、(自称)作品そのものを楽しむ客と、若いミーハー客を見下してる作り手側の
みつどもえのケンカがしょっちゅう起きてるけど
歌舞伎は役者目当てファンVS作品目当てファンなんてことはあるのかね
765重要無名文化財:2013/07/10(水) 20:24:00.76
>762
雑念親父です。自分が遭遇したのは5日の松竹座。長身でスラっとしててっきり関係者かと思いました。…最前列は必ずしも役者の知り合いではないんですね…勉強になりました。
766重要無名文化財:2013/07/10(水) 20:29:18.02
喧嘩って劇場で?
767重要無名文化財:2013/07/10(水) 21:44:41.57
つながらねえスレより
816 重要無名文化財 7/10(水)21:29:35.40 ↓
>正月の国立はまともな公演に譲ってほしい
>来年で最後にしてくれ

まともな公演というか…
1回だけの復活じゃなく、2回3回と再演できるような
そういう復活をして欲しいと思う
筋や演出を練り上げて、歌舞伎座でも上演できるように
768重要無名文化財:2013/07/10(水) 21:58:21.93
>>767
成功したのは盟三五大切くらいじゃないか?
あとはみーんなそれっきりって感じ
769重要無名文化財:2013/07/10(水) 23:46:25.35
>>764
自分は割と作品主義だけど、歌舞伎ファンは役者主義のほうが圧倒的に多いっしょ。
770重要無名文化財:2013/07/11(木) 02:44:10.11
>筋や演出を練り上げて、歌舞伎座でも上演できるように

菊五郎は良い役者だけど、そんな才能も興味もないだろ
福助の三月超花形公演の方が、松也を良い役に起用したりして
まだ将来につながる意味を感じた
771重要無名文化財:2013/07/13(土) 11:48:21.65
超花形w
772重要無名文化財:2013/07/13(土) 12:47:06.95
菊之助の所も子供出来たな
773重要無名文化財:2013/07/13(土) 15:22:47.55
ヅカ・ジャニから歌舞伎に流れかけてる若い娘さんに
もうちょっとくだけた歌舞伎雑誌はないのですか?と聞かれた
774重要無名文化財:2013/07/13(土) 17:42:20.45
今年は歌舞伎界には大きな年だなぁ
775重要無名文化財:2013/07/13(土) 17:53:29.80
>>773
ああ、グラビア主体の物理的にも中身的にも薄い雑誌があったら、
10代のお嬢さんたちにもとっつきやすいかもね

でも歌舞伎に本格的にハマったら、そんな雑誌不要になりそうだがw
776重要無名文化財:2013/07/13(土) 17:59:44.49
演劇界は薄いだろ
777重要無名文化財:2013/07/13(土) 18:14:26.99
>>776
値段が薄くないし、イマドキのお嬢さん達には
もっと字数が少なくないと、手にとって貰えないんだよ

漫画ですら、読みやすくする為に大ゴマ増やしてくれって
編集から指示されるらしいから
778重要無名文化財:2013/07/13(土) 20:00:53.05
そういえば演劇界は漫画のってないですね
いしいひさいちか黒鉄ヒロシが歌舞伎ヲタならね
779重要無名文化財:2013/07/14(日) 02:46:13.50
今後の演目スレで亀亀兄弟の冷遇が話題になってたけど、昔(明治以前?)より今の方が後ろ楯云々が重視されてるんですかね

あと羽左衛門が空位なのは悲しい
780重要無名文化財:2013/07/14(日) 08:45:25.67
羽左衛門になれそうなイケメソがいない
781重要無名文化財:2013/07/14(日) 09:06:58.72
16代目を見たことないのか
782重要無名文化財:2013/07/14(日) 17:55:38.97
顔だけなら彦さんがお父さんによく似てきた
病気しちゃったからね
783重要無名文化財:2013/07/14(日) 18:08:48.67
そして亀サブも彦サブににてきた・・・
784重要無名文化財:2013/07/14(日) 23:06:39.42
>>778
関係ないけど、先日の大和ハウス文化フォーラムにパネリストとして
黒鉄ヒロシ、富司純子、半藤利一、渡辺昇一が出ていた。
純子様は大和ハウスが菊之助番組のスポンサーしてるから
ご贔屓だからか呼ばれたのもしれないが
社長が冒頭あいさつで何度も「ふじじゅんこ」と言っていたw
黒鉄さんは歴史好きなんだね。
渡辺昇一は原発推進派らしくとんでもない人だw
785重要無名文化財:2013/07/19(金) 09:01:14.71
昨日のドラマ見て、自分で御曹司って言わないしwってつぶやいてる役者がいるけど、
いたよねぇ、御曹司って言ってた草履…w
786重要無名文化財:2013/07/19(金) 09:12:03.75
それどころか人間国宝自称してた奴までいるぞw
787重要無名文化財:2013/07/19(金) 09:17:01.95
昨日海老がテレビに出てたのチラッと見たけど相変わらず偉そうなんだな
788重要無名文化財:2013/07/19(金) 13:59:46.29
ドラマの主人公のモデルはアイツだろ?
ちゃんと取材してるよなww
789重要無名文化財:2013/07/19(金) 14:02:07.55
   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,
  /         ∧   \
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  __________
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |                 |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |   SAMSUNG   |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |                 |
 /⌒\)_\     | ゝ .ヽ|_|_________|
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_         
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
790重要無名文化財:2013/07/19(金) 16:49:56.94
>>788
心を入れ替えて立派な歌舞伎役者になるらしいから、
モデルだとしても途中までだね
791重要無名文化財:2013/07/20(土) 19:07:19.62
ABに限らず自分で御曹司って言うヤツはいるよw
792重要無名文化財:2013/07/20(土) 22:28:20.75
海老は死ぬまでああなんだろうな
馬鹿は死ぬまで治らない
793重要無名文化財:2013/07/21(日) 00:01:42.45
>>785
あ、そうだった…
794重要無名文化財:2013/07/21(日) 00:11:35.19
ばいちゃん?
795重要無名文化財:2013/07/21(日) 00:13:20.64
Oh,Yes!
796重要無名文化財:2013/07/21(日) 00:20:54.47
過去ブログで色々やり過ぎたんだね… ばいちゃんw
ブログ閉鎖は正解だ
797重要無名文化財:2013/07/21(日) 01:03:27.95
閉鎖しても結局残っちゃうからなぁ
探そうと思えば探せるし

個人的には「御曹司ー!」って他御曹司に呼びかけてたのがツボだった
798重要無名文化財:2013/07/21(日) 09:25:15.67
ば、ばいちゃん(T_T) バカでカスでもばいちゃんが好きだよ
799重要無名文化財:2013/07/21(日) 10:22:15.86
バイがどうしても好きになれないのは
やっぱあのブログのせいなんだろうな

若気の至りと見てやるべきなんだろうが
800重要無名文化財:2013/07/21(日) 10:28:11.01
個人的にはあのブログのせいで
どうしても嫌いになれないんだがw
801重要無名文化財:2013/07/21(日) 12:32:05.63
あのブログは、トッキーを身近に感じたな
それまではクールな人だと思ってたけれど、ふつうのお父さんでありおっさんなんだなと思った
802重要無名文化財:2013/07/21(日) 12:32:50.13
バイは、今ならツイッターで自爆するタイプだろうか
803重要無名文化財:2013/07/21(日) 13:48:32.65
間違いなかろう
804重要無名文化財:2013/07/21(日) 14:24:38.12
うう、そんなことにならなくてよかった…
早めにブログで自爆しといて良かった
805重要無名文化財:2013/07/21(日) 20:57:09.52
まだ安心するのは早いだろ
806重要無名文化財:2013/07/21(日) 21:12:43.19
!!!
807重要無名文化財:2013/07/22(月) 23:47:00.95
>>800-801
おれおま
808重要無名文化財:2013/07/23(火) 00:31:19.37
自演クチャイ、クチャイ!www
809重要無名文化財:2013/07/24(水) 11:01:26.63
予習スレほか、伝芸板の複数のスレが釣り堀になってるな
スレチやage・sageでマジレスしちゃう人が多いせいだろうけどw
810重要無名文化財:2013/07/25(木) 15:46:34.65
注意されると逆ギレする馬鹿が多いからなあ。
俺の大学の学生みたいw
811重要無名文化財:2013/07/26(金) 01:03:34.62
反論すると逆ギレする馬鹿が多いからなあ。
ソレガシの大学の同僚みたいw
812重要無名文化財:2013/07/26(金) 01:13:41.39
それにしても薄すぎる十月名古屋の座組
813重要無名文化財:2013/07/26(金) 03:58:53.20
>>812
地元で見れる歌舞伎は貴重なんだけど、十月顔見世は切実に悩み中><
814重要無名文化財:2013/07/27(土) 08:03:13.62
このあと8:05からNHKラジオの朗読面白いぞ
815重要無名文化財:2013/07/29(月) 19:46:11.42
昭和三之助と平成三之助を取り替えて欲しいと激しく思う、ここウン年
816重要無名文化財:2013/07/29(月) 19:56:29.05
平成三之助って誰?
巳之助と種之助と?
817重要無名文化財:2013/07/29(月) 23:36:22.47
元祖三之助とかガチで人気あったろうな
三人ともイケてるし
818重要無名文化財:2013/07/30(火) 01:40:09.40
元祖三之助は、そこそこいけててそこそこ人気があったって程度
あの世代の一番の二枚目は孝夫で、人気者は玉だから
文句いうけど海老は凄いよ
819重要無名文化財:2013/07/30(火) 07:05:51.63
たしかにあの乱行ぶりは凄い
今でも9000ボルトの電流流して寝ちゃうんだからたしかに凄いわw
てか誰か訂正してやれよwww
820重要無名文化財:2013/07/30(火) 09:31:18.86
それはそうと、「ぴんとこな」が歌舞伎用語って知ってました?皆さん
821重要無名文化財:2013/07/30(火) 09:36:53.26
>>820
ドラマで知った
それまでは知らんかった

元祖三之助めっちゃ素敵
初代辰之助とか映像見ると超かっこいい
822重要無名文化財:2013/07/30(火) 09:51:19.29
>>820
勿論知ってましたよ
伊勢音頭がかかる時には話題になりやすいし
823重要無名文化財:2013/07/30(火) 14:25:14.48
>>816
ボケてんのか、まじなのか?
824重要無名文化財:2013/07/30(火) 15:43:37.63
まぢ知らんのだろ。
辰・海老・菊くらい、押さえとけや、にわか。
825重要無名文化財:2013/07/30(火) 19:10:11.97
平成三之助のうち、2人が襲名で名前が変わってしまったからなあ

ネット環境あるだろうに自分で調べないんかねえ・・・ゆとりってヤツか?
826重要無名文化財:2013/07/30(火) 19:14:09.60
海老は問題外、小6はダメとは言わんが親父と比べてしまうと物足りない、菊はまぁともかくおやぢの若い頃は美麗だし

昭和三之助の若い頃をリアルタイムで見てみたかった
ダンダンは下手だったろうけど気にしない
827重要無名文化財:2013/07/30(火) 20:40:26.69
昭和と平成の三之助が入れ替わってたら
孝玉はなかったかもな
玉は海老を離さないだろう
828重要無名文化財:2013/07/30(火) 22:41:49.06
玉って自分が下手くそだって自覚してるから自分より下手なのしか使わないよね
例外は菊ちゃんくらい?
829重要無名文化財:2013/07/30(火) 22:55:03.24
あんた消されるぞ・・・
830重要無名文化財:2013/07/30(火) 23:01:55.00
玉とは一体なんだったのか
831重要無名文化財:2013/07/30(火) 23:07:44.03
まだ終わらんよ!
832重要無名文化財:2013/07/31(水) 00:05:04.67
カンザ死んじゃってもう観られないかと思ったが、
ばいちゃん相手に梅ごよみやってみるか
833重要無名文化財:2013/08/03(土) 01:19:00.15
ぴんとこな

山本耕司を見て思ったんだけど、澤村宗之助丈に似てません?
834重要無名文化財:2013/08/03(土) 12:24:19.30
ふいんきが若干。。。
835重要無名文化財:2013/08/03(土) 13:05:04.14
ほとんど芸は見せず、絵も引きだけって
賢い判断だね
山コーの希望だろうか
836重要無名文化財:2013/08/03(土) 13:40:33.70
舞台のシーンは、すべて本物の歌舞伎役者が演じればいいのに

どうせ、拵えして鬘かぶって衣装を着たら、誰かわからないじゃない?
837重要無名文化財:2013/08/03(土) 14:15:23.56
>どうせ、拵えして鬘かぶって衣装を着たら、誰かわからないじゃない?

舞台観劇したことない人?
TVで顔を一切映さないようにしなければわからないけど、
時々でも映っていたらわかるでしょ
838重要無名文化財:2013/08/03(土) 14:31:38.62
映画のブラック・スワンみたいに首だけ映像処理ですげかえとかw
そんな予算も時間もないわな
839重要無名文化財:2013/08/04(日) 15:49:15.99
さてそろそろ国立劇場に吉右衛門をミニいってくるわ
840重要無名文化財:2013/08/04(日) 20:57:28.34
いませんでした…
841重要無名文化財:2013/08/04(日) 21:03:15.95
二日も続けてくるかよ、たかが弟子ミニw
842重要無名文化財:2013/08/04(日) 21:39:49.08
しかも音の会は竹本の発表会だしw
843重要無名文化財:2013/08/05(月) 18:25:34.38
前に買った御所五郎蔵のDVD、おやぢや左團次は別に良いんだが、市村鶴蔵さんが年のせいで口跡がフガフガしてて、五郎蔵に絡んでの台詞が多いのでそこで萎えてしまってどうにも見返す気にならない

年取って滑舌が厳しくなったら台詞が少ない役にするとかして欲しい
よりによってDVD化する舞台で何故にアレ…
松竹ももうちょっと考えろと小1時間(ry
844重要無名文化財:2013/08/06(火) 10:28:44.91
アイドル系舞台から最近歌舞伎に移行してきたけど
お客さんのマナーがフリーダムだった
出待ちしても怒る人がいない
梨園の妻はいつでも入り口にいるわけじゃない
もっと男性客が多いのかと思った
休演日がないのはいつでも観に行けて助かるけど、役者さんの体調は大丈夫なのか真剣に気になる
数日の稽古でカッコイイ舞台を提供できてるからくりも本気でわからない
チケット代が高いのは、高いだけの理由があることが分かった
この前観に行った作品で、ふんどし姿でかごかついでる人がかっこよかったけど名前わからん
845重要無名文化財:2013/08/06(火) 11:04:16.97
>>844
ラスト1行
「野崎村」の終盤、花道で服脱いでた駕籠かきの2名
前方:中村橋吾 後方:松本錦一
846重要無名文化財:2013/08/06(火) 11:07:04.44
錦一が何で出てるのかすごく疑問だった
847重要無名文化財:2013/08/07(水) 12:50:35.32
知人から、「歌舞伎好きだよね〜」とかで
ぴんとこなのストラップとかいうものを頂戴した
ぴんとこなというより、つっころばしって感じの
白塗り兄さんのフィギュアがついてるんだけど
じゅる様そっくりでワロタ
848重要無名文化財:2013/08/09(金) 13:44:08.94
この季節、扇子であおがれると気が散ってしまう
羽織りものを脱げばいいのに
849重要無名文化財:2013/08/09(金) 13:53:56.82
>>848
集中力が足りない
850重要無名文化財:2013/08/09(金) 15:43:02.07
扇子パタパタの時期だよね…
まあ扇子の人も上演中ずっと仰いでるわけではないから
とにかく舞台に集中し、扇子の人の存在を忘れるように努力するこった
851重要無名文化財:2013/08/11(日) 09:22:48.13
この時間から33度ってどういうことだよ・・・行きたくなくなるぜ
852重要無名文化財:2013/08/11(日) 10:42:33.09
このクソ暑いのに昨日除湿機が壊れやがった
日本の夏の湿度が嫌
853重要無名文化財:2013/08/11(日) 10:43:48.58
麦わら帽子にタンクトップと半ズボンで、歯を食いしばって外出や
854重要無名文化財:2013/08/11(日) 20:05:01.68
今日はド短パンもちらほらいた
あつかったねー
おっぱい半分でてるのもいて
なかなかいい感じでした
855重要無名文化財:2013/08/12(月) 00:51:20.22
三階でひさびさにS字フックで荷物吊ってるおばさま見かけた。
通路脇の席で、席の横に吊ってた。
新しい歌舞伎座にS字フックは似合わないねぇ。
856重要無名文化財:2013/08/12(月) 07:19:05.57
S字フック使う婆客なら、1等席でもチラホラ見かけるな
857重要無名文化財:2013/08/12(月) 10:18:04.83
S字は浅草演芸ホールでよく見かける
釘を打ちつけない分、まだマシなんじゃないかな
858重要無名文化財:2013/08/12(月) 15:07:04.06
実川延若って誰か襲名しないの?
859重要無名文化財:2013/08/12(月) 15:14:39.45
吉太朗が大きくなったら襲名させたらどうだろうね
860重要無名文化財:2013/08/12(月) 16:04:17.97
>>858
延若は留め名だよ
861重要無名文化財:2013/08/12(月) 17:12:44.15
そうか遺言で留め名としたわけか…それじゃ無理だね。
藤十郎も留め名だったけど、じゅる様が襲名したしと思ったけど、納得。
862重要無名文化財:2013/08/12(月) 18:45:07.94
9月の花形歌舞伎のチラシ超絶かっこいい!!
同じデザインの巨大ポスター、自宅リビングに貼りたい!!!

演劇界の今月号も、染さんの新連載に
松也の特集記事に、表紙は美しき小六でサイコー!!!!
863重要無名文化財:2013/08/12(月) 18:51:32.83
新装歌舞伎座の浸透と共に、福助・翫雀・橋之助世代が
座頭になっても興業が盛り上がるようになればいいねぇ

九月花形(染・海老・菊etc)は、チケ松完売したけど
実際に劇場が満杯になるかは九月にならないとわからんし
864重要無名文化財:2013/08/12(月) 18:53:10.95
>>862
小六表紙、今月スレではキモい言われてたぞw
865重要無名文化財:2013/08/12(月) 19:15:41.58
>>864
役に合わせて、わざと怪奇な雰囲気を醸し出したんだよ
ただの可愛い綺麗な女性の役じゃないんだから
866重要無名文化財:2013/08/12(月) 19:23:39.77
あのきめえところがいいんだろ
867重要無名文化財:2013/08/12(月) 19:48:45.71
>>860-861の意味だと「止め名」って言わない?
留め名だと大名跡の意になっちゃう
868重要無名文化財:2013/08/12(月) 20:43:07.59
そうそう止め名が正しい。訂正THX。
869重要無名文化財:2013/08/12(月) 20:47:50.44
>>860-861
S字フックの流れで留め具かと思ったわい
870重要無名文化財:2013/08/12(月) 20:51:54.32
なるほど
871重要無名文化財:2013/08/14(水) 12:44:52.32
ところで、なんで今月の鏡獅子って人気あるの?なかなか上手いとは思うけど何度もみる人がいるのがわからん
872重要無名文化財:2013/08/14(水) 12:50:25.07
別に分かる必要ないんじゃない?
あなたが一度見れば十分と思うように
何度見てももっと見たいと思う人もいるってこと。
人それぞれ、ね。
何度も見たい人がちょっと多いってだけで
あなたがその人たちに同調する必要はないわ。
873重要無名文化財:2013/08/14(水) 12:51:49.23
874重要無名文化財:2013/08/14(水) 12:54:27.94
鏡獅子そのものが人気演目
勘三郎亡き今、次に評価されそうな踊り手が注目されている
今月、芸の真髄で海老蔵も踊るし10月は染五郎も踊る
去年演舞場を見逃した客は、1部の勘九郎を見に行っただろう
875重要無名文化財:2013/08/14(水) 12:58:49.67
>>871
なんで今月スレじゃなく雑談スレなんだ?
今月スレの範疇でかまわなくないか?
876重要無名文化財:2013/08/14(水) 15:54:41.45
カンクオタだからじゃね
877重要無名文化財:2013/08/15(木) 19:18:36.39
七への暖かい拍手、村民はみんな褒めて育てるタイプか
878重要無名文化財:2013/08/15(木) 19:23:54.17
出来る子は叱る
出来ない子は褒める
子育ての鉄則
879重要無名文化財:2013/08/15(木) 19:44:48.08
叱られまくりの海老蔵さんにあやまっときや
880重要無名文化財:2013/08/15(木) 19:50:19.09
え?見放したけど?
881重要無名文化財:2013/08/15(木) 19:51:05.33
>878てか誰も褒めてはないけどねw
がんばれがんばれ、最下位のランナーみたいな感じでしょw
882重要無名文化財:2013/08/18(日) 09:32:50.62
ニワカすぎて、今の今まで「ばいちゃん」を中村梅玉さんのことだと勘違いしてた
梅玉さんは気が若い方なんだなーって思ってた
883重要無名文化財:2013/08/18(日) 09:50:23.21
えー、やんちゃなブログを書いていたのも梅玉さんだと思っていたとか?w
884重要無名文化財:2013/08/18(日) 11:04:31.40
まんちゃんカワイソス
885重要無名文化財:2013/08/20(火) 17:50:29.78
UVカットアームカバーをてっこうと呼んでしまう今日この頃
886重要無名文化財:2013/08/20(火) 18:17:27.44
レギンスは脚絆ですね
887重要無名文化財:2013/08/20(火) 19:03:23.24
ハットにアームカバーにレギンスの日除け装束は、現代の股旅姿であったかw
888重要無名文化財:2013/08/20(火) 19:27:10.34
帽子は三度笠ですか
889重要無名文化財:2013/08/22(木) 14:28:30.84
896 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 13:30:33.32 ID:8XO5AGJi0 [1/2]
門づけのお母さんに連れられて実家の辺り(@旭川)に来たらしいよ
お母さんは目の見えない人で、小さい女の子に手を引かれて、その女の子が藤圭子。

なにこのリアル袖萩・・・・
890重要無名文化財:2013/08/22(木) 18:42:45.00
891重要無名文化財:2013/08/22(木) 19:46:19.64
>>889はだから書き込まれてると思うよ・・・
892重要無名文化財:2013/08/27(火) 13:55:17.12
こんな詐欺教室に引っかかんなよ
http://ameblo.jp/utai-club/entry-11215288219.html
893重要無名文化財:2013/08/27(火) 14:04:51.22
894重要無名文化財:2013/08/29(木) 11:19:02.39
この3年の間に、歌舞伎座開場を心待ちにしながら、あの世に行った
ファンも多いんだろうなあ。
何しろ年寄りが多いからな。
895重要無名文化財:2013/08/29(木) 12:30:57.44
みんな冥界歌舞伎座に行って楽しんでいるよw

あちらにも、後援会やらチケ松、ヤフオクがあるのかな?

カンザの冥界後援会、有名人が大勢いたりしてねw
896重要無名文化財:2013/08/29(木) 13:25:22.24
冥界歌舞伎座が絶対にあるなら
むしろ向こうに行きたいw
897重要無名文化財:2013/08/29(木) 15:45:50.76
あの世ではちゃんとチケットの電話がつながるかな
898重要無名文化財:2013/08/31(土) 15:50:24.37
あの世にもボーナス会員や金会員の序列があるんすか?
899重要無名文化財:2013/08/31(土) 15:52:06.37
たりめーだろ
900重要無名文化財:2013/09/01(日) 10:46:00.47
いくつかのスレに出没する、
数個まえのレスをコピペして書き込んでる人は何なのだろう
901重要無名文化財:2013/09/03(火) 12:45:29.88
襲名決定おめでとうございます
902重要無名文化財:2013/09/04(水) 15:12:15.54
スレの進行内容と全く関係なく、神奈川 相模 小キウイなどの
単語だけレスする荒らしは、どこが発生元なんですか?
903重要無名文化財:2013/09/05(木) 17:40:02.33
歌舞伎の人気不人気いってみよう
904重要無名文化財:2013/09/05(木) 17:44:34.03
当分見たくないのは
河内山
吉田屋

そこまででもないがちょっと掛かりすぎだと思うのが
俊寛

あらら二ザさんのレパートリーばかりだw
二ザさん好きなんだけどね
905重要無名文化財:2013/09/05(木) 18:46:27.25
ヅカの新人公演(=初舞台から7年目迄出演)みたいに
月に1日だけ、40代以下の花形・ひよこ組で
その月の演目を一つやらせるのはどう?
906重要無名文化財:2013/09/05(木) 19:15:23.83
>>905
そういうのも面白い

演目自体うんざりなのはドモ又
当分見たくないのは
ニザの吉田屋(早いとこ染に教えて)
ニザの熊谷陣屋
らぶの夏祭
亀の四の切
阿古屋

俊寛、河内山はたしかにかかりすぎだね
907重要無名文化財:2013/09/05(木) 19:32:21.07
亀の四の切はヤバイだろwww
いくら持ち役とはいえ懲罰レベルのヘビロテ
908重要無名文化財:2013/09/05(木) 19:57:00.78
それも南座で終わりじゃない?
ただ、オモダカ屋ver.の四の切を観ちゃうと
音羽屋ver.はケレンがないから、「つまらん」って言われちゃうしね〜
909重要無名文化財:2013/09/05(木) 22:45:11.96
>>908
そんなものは何年か見てればけれんは所詮けれんと分かるようになるから無問題
910重要無名文化財:2013/09/05(木) 23:42:10.04
>>908
来年の公文協巡業、中央と西は元亀襲名披露なんだよ…
全国津々浦々に四の切持ってくのは間違いないかとw
911重要無名文化財:2013/09/06(金) 00:14:53.52
もう完全に四の切役者だよなw
この2年間で300ステージ以上やってるんじゃないの?w
912重要無名文化財:2013/09/06(金) 00:39:53.34
>>911
年内200越え
来年の巡業で300になるかと
913重要無名文化財:2013/09/06(金) 07:20:29.15
飽きた!四の切勘弁して…。客を馬鹿にしてんのか、とマジ腹立つわ。
914重要無名文化財:2013/09/06(金) 09:58:17.03
別に観る機会がないから、どうぞ、やってと傍観中
915重要無名文化財:2013/09/06(金) 10:10:38.29
四の切に飽きた客ばかりなら
今年の巡業が過去最高の稼働率になるとは思えない
916重要無名文化財:2013/09/06(金) 11:00:51.50
まさか高麗屋みたいに回数で記録作ろうとか、思ってないよね?やめてね。
917重要無名文化財:2013/09/06(金) 11:07:45.24
そろそろ亀スレでやれば?
四の切の話題だけならw
918重要無名文化財:2013/09/06(金) 11:43:13.88
一生で1500回の四の切などと意味の分からないことを供述しており
919重要無名文化財:2013/09/06(金) 12:50:37.29
ヲタは盲目
920重要無名文化財:2013/09/08(日) 11:07:04.55
葵太夫のブログ面白い、この人頭いいね。トークイベントとかもできんじゃないかな。
921重要無名文化財:2013/09/08(日) 11:25:26.77
それは思うけど、慢性的に職業病で咽喉が大変らしいよ
6月途中から声出なくなって心配されてた
922重要無名文化財:2013/09/08(日) 11:28:40.15
>>920
花道会のゲストのときは
がらがらで申し訳ないほどだった
役者だと満員になるのに
923重要無名文化財:2013/09/08(日) 11:38:05.26
あぁ、喉は消耗性の商売道具だからあれか
義太夫狂言が偏って好きな俺は床メンバーは
気になるけどそうでなければ興味ないのかな
924重要無名文化財:2013/09/08(日) 11:47:22.66
花道会は土日開催が多いけど、大抵ゲスト決定が1ヶ月以上前
ってことがなく、短期間で参加するかどうかを迫られるので
観劇予定で休日埋まっている人は、申し込みできない

葵太夫の時も7月最終日曜開催で、告知は7月入ってからだった
ボランティアスタッフに支えられた小さな会なので仕方ないけど
925重要無名文化財:2013/09/08(日) 12:04:42.54
10月公演の竹本の担当割りまだこないね。また葵さんにはキッチーと組んでいただきたい。
926重要無名文化財:2013/09/08(日) 13:08:12.89
ずうずうしい
927重要無名文化財:2013/09/08(日) 13:59:33.71
あたしは愛太夫さんが好きだ
928重要無名文化財:2013/09/08(日) 14:46:44.92
東京オリンピックの開会式は鶴寿千歳やるか
929重要無名文化財:2013/09/08(日) 15:49:12.13
>>924
役者がゲストのときでも同じ条件だから
930重要無名文化財:2013/09/08(日) 16:24:51.02
>>921
新しい歌舞伎座になってから喉の調子がおかしくて困ったってブログに書いてたよね
壁の塗料とかかねぇ
931重要無名文化財:2013/09/08(日) 23:27:43.49
前回の東京オリンピックの時歌舞伎座は、
昼の部で松・扇 & 勘・福の寺子屋、歌・延の娘道成寺、
梅・雀・仁・三津の野崎
夜の部は松・歌の鳴神、勘の鏡獅子、團・梅の助六
という豪華な演目で、終演後に確か 21:30 - 24:00 が
ナイトカブキだったと思う。
ナイトカブキは羽の暫、雀・扇の手習子、延・羽の山門、
文楽で櫓のお七。最後は赤坂芸者の踊りだった。

郊外に住んでたので芸者の踊りを端折って終電に駆け込んだ思い出が。
今度は終電どころか24時間運転になってるかな。
932重要無名文化財:2013/09/08(日) 23:38:57.81
>>931
おいくつですか?
933重要無名文化財:2013/09/08(日) 23:52:15.48
60代後半か70代ぐらい?
934重要無名文化財:2013/09/09(月) 00:15:01.17
いい話すぎる
935重要無名文化財:2013/09/09(月) 00:16:10.34
やっぱり開会式なら三番叟でしょうよ
936931:2013/09/09(月) 20:09:04.33
>>932
古希を過ぎています。

その春開通したばかりの新幹線が、
職場の窓越しに旧都庁舎とともに目に入り、
同僚と早く乗ってみたいねと話していました。
後々、歌舞伎の追っかけで散々乗ることになりましたが。
937重要無名文化財:2013/09/09(月) 21:11:03.04
文楽って松竹が手放した翌年じゃないのw

五輪を期に国立劇場も新築になるのかねぇ
938重要無名文化財:2013/09/09(月) 23:01:41.21
>>936
先輩!
次のオリンピックも楽しみですね
歌舞伎役者が開会式に出たりするかなあ
939931:2013/09/10(火) 00:06:03.30
>>938

1999年から2000年のカウントダウンをお台場でやったんだけれど、
海上に特設舞台を設置し、海浜公園から見るというもので、
成田屋親子が連獅子の後半だけを演じたり、鳳蘭や美輪明宏なども出ました。
私は幸いにも割と近くに陣取れたのですが、
それでも物足りなく感じたのは、会場が広いから。

その経験から、巨大な新国立競技場での開会式に伝統芸はいらないかなぁと。
和太鼓や祭り系のものは動きがあるからいいけれど、
豆粒の様ではTVで見る方がましとなりそうで。
940重要無名文化財:2013/09/10(火) 00:09:15.26
出るとしたらスーパー歌舞伎だろ
941重要無名文化財:2013/09/10(火) 00:38:12.73
10月の竹本の担当割なかなかこねーな・・・
942重要無名文化財:2013/09/10(火) 00:40:03.64
国立劇場ほんとうに立て替えるのかな
おら結構いまの建物すきなんだが
943重要無名文化財:2013/09/10(火) 00:40:45.75
ナイト歌舞伎って楽しそうだけど
役者にこれ以上無理して欲しくないから、希望しない
944重要無名文化財:2013/09/10(火) 02:19:11.80
若い子が総出で女形で踊ったら外人が喜びそう
撮影オーケーにしたら世界中に歌舞伎が紹介される
945重要無名文化財:2013/09/10(火) 13:12:28.92
>>943
7年後はいま歌舞伎座花形やってる連中が中堅〜幹部だろ
946重要無名文化財:2013/09/10(火) 13:55:14.95
中村兄弟はまだ30代だぞ、七年後でもw
947重要無名文化財:2013/09/10(火) 20:00:26.88
ナイト・カブキだけでなく、
文楽や東宝も長谷川一夫だったかなぁ、
でナイト・ショーをやってたと思う。
どこも入りはよくなかったんじゃないかな。

今のようにイヤホンガイドがあるわけじゃないし、
有料の英文パンフだけだったしね。
948重要無名文化財:2013/09/10(火) 20:17:04.94
そもそも外国人が気軽に来られる時代じゃないからw
今回も五輪期間はチケ代が暴騰するだろうけどね
949sage:2013/09/11(水) 09:12:15.48
上演中はさすがに無理だろうけど、カーテンコール屋って、それは撮影Okにしてみるとか。
950重要無名文化財:2013/09/11(水) 13:53:20.24
カーテンコール屋
という商売があるかと一瞬思って禿ワロタ
951重要無名文化財:2013/09/11(水) 17:27:05.27
大向こうの最新版かw
952重要無名文化財:2013/09/12(木) 15:24:44.35
指揮者の故岩城宏之がその昔、
東京ブラボーサービスというネタを書いてたの思い出したw

コンサートで「ブラボー!」と叫ぶサクラを組織して派遣する商売、
名付けて「東京ブラボーサービス」略して「TBS」
アイデアが受けなかったのか略称がマズかったのか、実現しなかったとか
歌舞伎の大向こうとは違うが、大向こうの会っぽい気がしないでもない
953重要無名文化財:2013/09/13(金) 01:11:33.19
ほしゅ
954重要無名文化財:2013/09/13(金) 11:49:28.94
前売り券、買いすぎた
程ほどに間隔を開けないと、かえって楽しめなくなるよね
955重要無名文化財:2013/09/13(金) 13:26:08.52
わ、949俺だわ。すまん。屋→や、です。
956重要無名文化財:2013/09/13(金) 23:49:42.19
>>955
いいってことよ!
ウケたしw
957重要無名文化財:2013/09/15(日) 00:57:16.68
中村かつおは年取ったら先代のカンザの顔に似て来た
958重要無名文化財:2013/09/15(日) 13:32:43.25
伝統芸能って奥深い。(>_<)
私は今までくだらないお笑い番組やバラエティー番組しか知らなかった。
959重要無名文化財:2013/09/15(日) 14:22:37.27
伝統芸能だけでなく、良い映画や現代演劇も、テレビよりは
ずっと深いよ。
伝統芸能は芸術自体の深さとは、また別次元の歴史としての奥行きがある。
960重要無名文化財:2013/09/16(月) 01:20:17.04
毎日鯖落ちしてる気がする
961重要無名文化財:2013/09/16(月) 09:04:39.28
>>958
それに気付いただけでもええじゃないか
962重要無名文化財:2013/09/16(月) 09:16:53.17
そとがつんでもねーことになってる
963重要無名文化財:2013/09/16(月) 15:51:55.67
今日の歌舞伎座でデブ婆とその両親が喫煙所で弁当くってやがった。びっくりしただ。どうやら新猿好きらしくいかにもの下品さだった。
964重要無名文化財:2013/09/16(月) 23:30:24.67
襲名前後から変なファンが湧いてるね=新猿
ただ、新猿ファン=下品と決め付けるのは
新猿と以前からのファンに気の毒
965重要無名文化財:2013/09/16(月) 23:51:54.95
正直すまんかった
966重要無名文化財:2013/09/17(火) 10:05:28.10
とある家のグッズのエコバッグを買うと、
女性誌の付録のトートよりもちっちゃくて
しょんぼりした
967重要無名文化財:2013/09/18(水) 23:02:31.16
つぶやいたーのTLみてると
国営BSの染五郎のやつ
面白そう、、、くそう映らない
968重要無名文化財:2013/09/18(水) 23:53:17.75
まあ、染ファン向けだよ。
誉められていた印象の菊。
今回も舞台シーンは完全スルーの小6。
染以外に目立っていたのが海老。
969重要無名文化財:2013/09/19(木) 00:13:31.92
染菊えびカンク、幸四郎が好きな人にはおすすめの特集だった
あ、あと玉さん?
970重要無名文化財:2013/09/19(木) 00:26:05.41
>>968
小六は今回も「映さないでください」と本人が依頼してるんだろ
971重要無名文化財:2013/09/19(木) 13:33:43.14
ぼんやりした特集だったから見れなくても気にしなくていい。
高麗屋一家萌の人は楽しいと思う
972重要無名文化財:2013/09/19(木) 17:34:05.88
あの染金親子、印象が本当にぼんやりしてるね。
973重要無名文化財:2013/09/20(金) 07:50:51.06
ぴんとこな最終回。
團蔵出演、松緑の感想聞きたいが見てないだろうな。
結局花屋の隼人とバーテンダー松也、CG場面の新猿だけかよ。
ほんと豚局はひどい脚本でがっかりさせてくれたよ。
全出演者が気の毒な脚本、脚本がひどすぎだった。
974重要無名文化財:2013/09/20(金) 14:28:40.63
>>973
歌舞伎界裏側のドロドロ的なドラマなら興味あると思って最初の頃は観たけど
くだらん恋愛ストーリーが中心ですごくがっかりした。
975重要無名文化財:2013/09/20(金) 22:18:31.20
最初のスペシャルで疲れてリタイアした
歌舞伎の話は原作付きだから百歩譲るとしても
歌舞伎本番なしで、稽古シーン多めにして恋愛絡めれば良かったのにね
976重要無名文化財:2013/09/21(土) 06:26:37.68
団蔵どんな感じだた?やっぱり怒鳴りつけてたwww
977重要無名文化財:2013/09/21(土) 07:05:49.83
>>973
最高の鏡獅子w
後見がいないのに途中で牡丹がなくなっていた
978重要無名文化財:2013/09/21(土) 10:29:37.60
歌舞伎役者だけでドラマ化して衛星劇場でひっそり放送しろ
きょうなんちゃら:虎
ひろくんとかいう人:鶴松
女二人はどっかの家のお嬢でいいや
979重要無名文化財:2013/09/21(土) 10:39:58.95
8月の鏡獅子見てたらあの虎と鶴松の間にも
ああいうバチバチがあるのかなぁと微笑ましくオモタw
980重要無名文化財:2013/09/21(土) 10:48:05.08
    ∩
    ノ  `、
  / (・)(・) ヽ
  ヽ`=='_ノ
    ̄ ̄
981重要無名文化財:2013/09/21(土) 11:42:30.97
せっかく歌舞伎もののドラマなんだから
オリジナルのラブ展開にするにも
歌舞伎が元ネタの小ネタを仕込んだりしてみたらよかったのに
落語の朝ドラってそういう遊びがなかったっけ
982重要無名文化財:2013/09/21(土) 12:20:37.47
お金のことで悪いけど。
友人【奥様】は毎月最低2回は歌舞伎を見ていた。
面白い演目だと3回以上は見ていた。

それが新・歌舞伎座が始まって以来
近頃は昼か夜の部のどちらか1回になってしまったと嘆く。
チケット代が高過ぎると言うわけだ。
3階にすればいいとアドバイスをしたら、ある後援会に入っている
から、3階など頼めないと嘆く。

そう云えば、毎月、どの役者が出ても見ていた自分も
歌舞伎座を買ったら、他の劇場(明治座・演舞場等)は
買わなくなった。
以前は高くても1万5千円だったがそれ以上高いと
終演後の銀座でのお酒は飲まなくなり、歌舞伎座の地下
喫茶店でお茶飲みに変わった。
983重要無名文化財:2013/09/21(土) 12:24:26.06
>>981
野崎村やるなら野崎村みたいなラブストーリーとかね
あれは藤本脚本だからな
984重要無名文化財:2013/09/21(土) 12:32:27.37
スレの流れがかわったのに、ぴんとこなに戻してすまぬ。
團蔵、しかりとばす思いきり顔芸炸裂してたよ。
顔と拵えしてなくても、歌舞伎役者だった。
だから余計に松緑のコメント欲しかったりしてw
脚本ひどいけど、途中からは青春物として割りきったから完走できた。
海荷ちゃんのファンになったし。
985重要無名文化財:2013/09/21(土) 12:46:40.49
( ´_ゝ`)フーン
986重要無名文化財:2013/09/21(土) 22:44:19.62
そろそろ次スレ立てるか
987重要無名文化財:2013/09/21(土) 22:50:28.91
次スレどうぞ

伝統芸能板 雑談スレその6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1379771212/
988重要無名文化財:2013/09/22(日) 16:58:52.85
今日正午放送の『ウチくる!?』ゲストは獅童
ウチのTVは音量を下げて常に字幕を入れているのだが
獅童の初舞台の映像が出た時、豆腐買いの字幕が時蔵になってた!!
あれは17代勘三郎だったと記憶しているが…
3代時蔵の孫だからという思い込みからだろうが
スタッフよ、酷すぎるぞorz
989重要無名文化財:2013/09/22(日) 20:29:25.98
うめなきゃな
990重要無名文化財:2013/09/22(日) 20:31:01.35
明治座の11月公演の座頭ってだれなんだろうね
991重要無名文化財:2013/09/22(日) 20:35:07.54
鯖が不安定なり
992重要無名文化財:2013/09/22(日) 20:52:47.50
シドと右近のダブル座頭?
993重要無名文化財:2013/09/22(日) 20:55:42.49
ししどうがざとうか・・・いかにもうすいな
994重要無名文化財:2013/09/22(日) 21:23:06.45
でも今月の演舞場より売れるから
995重要無名文化財:2013/09/22(日) 22:52:32.29
今月の演舞場はざとう一へのオマージュがあったね
996重要無名文化財:2013/09/22(日) 23:06:11.96
オマージュの意味分かってる?
997重要無名文化財:2013/09/22(日) 23:08:33.39
不知火検校が「元」で、その後に座頭市が制作されたんだよね?
オマージュって使うとすれば、逆では?
998重要無名文化財:2013/09/22(日) 23:11:54.52
ざがしらの話じゃなかったのかよwww
999重要無名文化財:2013/09/22(日) 23:15:10.73
次に演舞場に行くのはいつになるのか
1月に歌舞伎やるんだろうが
1000重要無名文化財:2013/09/22(日) 23:15:53.12
では僭越ながら1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。