柳家小三治〜その十七〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
938重要無名文化財:2013/08/04(日) 08:25:45.17
>>937 ホントに寄席の楽しみ方を知らないんだな…
939重要無名文化財:2013/08/04(日) 09:24:12.55
>>935
アンタ初心者だね
寄席は全部当日券だと思ってんのか?
特別な興業は前売り出るんだよ
940重要無名文化財:2013/08/04(日) 09:28:19.17
代演で成立すんだろ
941重要無名文化財:2013/08/04(日) 12:03:49.22
>>939
じゃその前売りに書いてあるんゃないですか。
小三治師休演の時だけ払い戻しします。とか。
都内定席3席で
平席小三治主任回で前売り売るのは池袋だけ思うです。
たしかに小三治主任回でぺぺさんを楽しみに前売り買う人はいないでしょうしね。
初心者ですみません。
942重要無名文化財:2013/08/04(日) 16:43:09.07
青菜
943重要無名文化財:2013/08/04(日) 16:44:36.71
赤菜
944重要無名文化財:2013/08/04(日) 16:45:28.56
植木屋さん
945重要無名文化財:2013/08/04(日) 16:46:51.90
柳蔭
946重要無名文化財:2013/08/04(日) 21:16:09.31
義経
947重要無名文化財:2013/08/04(日) 22:26:50.43
てか、池袋だって前売り出したの去年からだし。
948重要無名文化財:2013/08/05(月) 07:29:36.74
>>939

>>947
949重要無名文化財:2013/08/05(月) 09:59:08.00
ってか、ホントに池袋って小三治病気休演で前売りの払い戻しなんてするの?
あの池袋が?
950重要無名文化財:2013/08/05(月) 11:25:00.41
2日目に実際したしね
あの池袋が
帰ったのは10人もいなかったと思うけど
951重要無名文化財:2013/08/05(月) 11:30:37.78
払い戻しあったんだ?
今まで通ぶって
あるわけない
と言ってた >>935 とか >>938 はなんだったの?
馬鹿なの?半可通なの?
952重要無名文化財:2013/08/05(月) 13:26:39.15
>>935 は馬鹿で半可通確定。
>>938 は払い戻しについて何も言ってないから保留。
953重要無名文化財:2013/08/05(月) 15:32:04.54
>>952

で、炎天下、始発から並んで「小三治以外代演ばかりでクソ顔付けだ。」といいながら最前列に座るあなたは粋な落語ファン?
954重要無名文化財:2013/08/05(月) 15:39:43.63
>>953
赤っ恥かいた >>935 が顔真っ赤で書き込みかw
955952:2013/08/05(月) 21:23:06.93
池袋昼席で主任小三治とか、普通に働いてりゃ行けるわけない。
まず、月〜金は当然無理。
土日、すべてを犠牲に朝10時前から並ぶって? 休みくらいゆっくりさせてくれよ、平日疲れてんだから。
956重要無名文化財:2013/08/05(月) 21:41:52.14
そうだな。
当たり前の生活してる人は、小三治を聞く機会もなく、あっという間に一年が過ぎてしまう。
957重要無名文化財:2013/08/05(月) 21:52:56.22
平日の真昼間から寄席に来るようなのは当たり前の人間じゃあねえってのかい
958重要無名文化財:2013/08/05(月) 21:59:32.42
当たり前だ
959重要無名文化財:2013/08/05(月) 22:36:52.61
てか南半球で散々スキーしといて、1日の寄り合いも出たのに翌日休演て、
「小三治疲れたから行きたくな〜い」って事?
960重要無名文化財:2013/08/05(月) 22:53:36.33
小三治ファンってこんなのばっかなのかな
情けない
961重要無名文化財:2013/08/06(火) 00:06:10.97
そんなんバッカリです
962重要無名文化財:2013/08/06(火) 00:39:20.15
野暮だね
963重要無名文化財:2013/08/07(水) 09:38:40.62
('jjj')
初席…
964重要無名文化財:2013/08/07(水) 12:26:00.55
小三時なんてそんなに面白い?
965重要無名文化財:2013/08/07(水) 18:09:20.28
談志が足元にもおよばん
966重要無名文化財:2013/08/07(水) 19:00:21.95
まぁ好き好きだけどね。
おいらは初めて聴いた落語が小三治さんの「出来心」だったので、それ以来大好きだ。
967重要無名文化財:2013/08/07(水) 21:21:04.59
小三治ってまくらを聞く噺家だと思ってたw
968重要無名文化財:2013/08/08(木) 00:24:59.81
前売り買って長時間並ばされて長短聴かされてから、池袋へは行く気がしなくなったw
969重要無名文化財:2013/08/08(木) 01:42:49.96
道灌だってあるだろw
970重要無名文化財:2013/08/08(木) 08:15:23.92
>>968みたいな“通”気取りの半可通がいるから
定席の前売り芝居がいやになるんだろうな。
勝手に前売り買って、勝手に朝早くから並んでるクセに独演会を期待してるイタいちびすけw
971重要無名文化財:2013/08/08(木) 10:32:54.82
本人は独演会より寄席の方が遥かに緊張するし、気合いも入るとか言ってたけどホントかなと思ってしまう
972重要無名文化財:2013/08/08(木) 18:19:41.32
独演会は客が自分目当てなの分かってるし、
採点甘いから気楽なんじゃない?
973重要無名文化財:2013/08/08(木) 19:07:14.43
独演会は高齢の夫婦連れとかが多いしな
974重要無名文化財:2013/08/09(金) 13:39:52.01
池袋の枕の途中で固有名詞がなかなか出て来ない師匠に、それはあれだよとツッコミ入れた高齢客もいたしなw
975重要無名文化財:2013/08/10(土) 10:35:55.43
暑くて死にそう@池袋
976重要無名文化財:2013/08/10(土) 11:08:21.72
暑さと人の多さに負けて今回はスルーしてしまった
座席の位置にこだわらなければ、前売券を買って入場前に並べばOKって感じみたいだね
入場まであと1時間くらいかな、熱中症に気をつけて
977重要無名文化財:2013/08/10(土) 12:50:53.46
そんなにまでして聴きにいくものかねぇ・・
落語って
まあ 人それぞれだけど
978重要無名文化財:2013/08/10(土) 12:55:49.08
この人は漫談と前座噺だから落語とは言えない
979重要無名文化財:2013/08/10(土) 14:12:38.81
>>978
おまえは何もわかっていない
980重要無名文化財:2013/08/10(土) 15:31:34.66
難癖つけたいだけなんだろうけど、前座噺は落語じゃないとかもはや意味不明www
981重要無名文化財:2013/08/10(土) 17:12:39.35
汗臭い客に隣に座られるとかなわんな。
今席は逃げ場ないし。

あと高座までの対角線上に座る座高が異様に高い客。

あと相変わらず挙動不審な日本兵。
982重要無名文化財:2013/08/10(土) 17:33:55.10
今日はまくらなしで粗忽の釘を30分
983重要無名文化財:2013/08/10(土) 18:49:05.79
日本兵って紙切おっかけお爺さんと同じ人物?
984重要無名文化財:2013/08/10(土) 19:04:26.92
ここでの情報によるとそうらしい。

正楽の追っかけらしき爺は見たことあるけど、日本兵ぽくはないんだよなあ。
985重要無名文化財:2013/08/10(土) 19:06:53.07
今日モンサンミシェル頼んだのが日本兵。
986重要無名文化財:2013/08/10(土) 19:13:18.13
今日行ってないしw
正楽のクリスマスイベで孫2人連れて来て
3人で別々にオーダーして周りから白い目で見られてた
小柄なジジイの事か?
987重要無名文化財
師匠から乾き物の香ばしい匂いが漂ってたよ
前座さんはもっとマメに霧吹いてあげないと