香川照之・市川中車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
熱い思いで梨園入りを成し遂げた香川照之
改め、市川中車を語りましょう

前スレ?香川照之を歌舞伎に戻そう!!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1082297583
2重要無名文化財:2011/09/27(火) 19:25:38.63
>>1
3重要無名文化財:2011/09/27(火) 19:40:47.71
>>1
乙。改めて…

[速報]二代目猿翁、四代目猿之助、九代目中車襲名、五代目團子初舞台記者会見
ttp://www.kabuki-bito.jp/news/2011/09/post_414.html

 来年6月に新橋演舞場で行われる「初代市川猿翁 三代目市川段四郎 五十回忌追善興行」において、
市川猿之助が二代目市川猿翁を、市川亀治郎が四代目市川猿之助を、
俳優の香川照之さんが九代目市川中車を襲名し、
香川さんの長男の香川政明さんが五代目市川團子を名乗り初舞台を勤めることが発表されました。

 会見の詳しい様子は後日ニュースでお伝えします。
4重要無名文化財:2011/09/27(火) 19:46:14.89
とにかくおめでとうございます。
5重要無名文化財:2011/09/27(火) 19:47:49.57
夢を感じさせる事件だね
6重要無名文化財:2011/09/27(火) 19:48:47.35
團子を役者にするための中継なんだがまず踊りができんだろ
7重要無名文化財:2011/09/27(火) 19:50:34.56
七月猿之助公演がまた観られる!
8重要無名文化財:2011/09/27(火) 19:52:47.32
どこにレスすればいいんだか迷うが、紫さんの息子の立場はどうなるのかね。
9重要無名文化財:2011/09/27(火) 19:55:14.97
日本舞踊界へ?
10重要無名文化財:2011/09/27(火) 19:56:52.05
香川とは兄弟になるんかな
11重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:01:59.41
実質前スレ
香川照之を歌舞伎に戻そう!!!
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/rakugo/1082297583/

本当に戻ってくるとはなあwwww
12重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:09:08.20
市川中華か〜ww
これ、めでたい事なのか?ふざけすぎだろ。

とりあえず、猿之介を襲名するのが亀次郎さんで良かったわ。
13重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:17:00.40
>>12
一行で二つの固有名詞間違いっていくら芸スポヲタでもすごいなお前w
14重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:18:39.28
吹いたw
15重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:21:45.83
>>12
釣りだよね(・д・`)<バブー
16重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:23:05.16
三ヵ所まちがってない?
17重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:29:03.17
間違ってるというより、あってる固有名詞がない
18重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:32:52.96
中華はわざとでしょ
19重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:33:32.19
http://www.youtube.com/watch?v=vlSnNmCPQSc
市川中車は三船敏郎の大忠臣蔵(1971)の撮影途中で他界し、弟の市川小太夫が吉良上野介役を引き継いだ
20重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:33:35.47
だよな、マルチしてるし。
21重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:34:21.03
蝙蝠安を見てみたいな、地べたを這う様ないやらしい演技が出来そうな気がする。
22重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:35:27.77
中車なんて掘り出してくるなら
だんしろさんが中車になって、
香川が猿、亀がだんしろでいけばすっきりしたのに。
23重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:35:37.35
とりあえずスーパー歌舞伎の現代語で慣らしていくしかないしょ
24重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:36:52.59
>>21
こうもり安いいねぇ・・・
法界坊とか、家の芸にないからやらないかな。
古典のなかでは俊寛とか見てみたい。
25重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:41:03.46
大星を演じる香川が見たい
仁木を演じる香川が見たい
道成寺を舞う香川がみたい
26重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:41:32.16
芝居は出来ると思う
でもいろんなところで踊れないのが問題になってきそう
27重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:43:14.84
中車の俊寛良さげだなw
暫くは下手っぴかもしれんが、良い役者だから全力で応援するわ。
28重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:44:55.29
これで歌舞伎界も集客できるね
29重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:45:20.74
白塗りの二枚目やってる香川が想像つかない…
30重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:48:40.81
魚屋宗五郎あたりもいいかもだな。
31重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:48:57.74
しばらく市川照之でやってもよかったんじゃないかなあ
いきなり中車はちょっと

というか亀治郎の猿之助襲名が霞んでるけどいいの?
32重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:57:54.25
藤間勘十郎は、梅若を名乗らないだろうな。。とスレチスマソ。
33重要無名文化財:2011/09/27(火) 20:59:22.23
>>22
あくまで息子を歌舞伎役者にするための形だけの梨園入りだからそこまではってことでしょ
昔のように息子を段四郎か猿之助の養子に差し出せば香川まで梨園入りする必要はなかったんだろうけど
今は芸のための養子縁組って流行らないから逆に香川が梨園入りするはめになった
34重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:03:27.97
>>29
別にやらなくてもいいんじゃない?
上方のつっころばしとか意外に上手そうだが。
35重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:03:55.60
>>32
勘十郎は庶子だからな
36重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:05:36.52
秀太郎のとこの新番頭サイアク。
情報解禁前に得意気にネットでつぶやいてやがる。
おしゃべりな番頭、雇うなよ。
ちなみにその女は亀ファン。
37重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:07:26.14
「初舞台」の息子はともかく、新・中車の扱いは名題下なの?御曹司なの?
38重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:07:39.01
とにかく踊りの経験がないことが心配
まあ息子が成人したら名前渡すだけで
歌舞伎はあまりやらないつもりかもしれないけど
39重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:08:16.25
去年の亀次郎の会でやった上州土産百両首、
亀が正太郎で牙次郎を香川なんてのはありそうだね。
40重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:09:45.72
段四郎は誰が襲名するの?
41重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:10:45.09
亀の息子じゃね?
42重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:13:13.46
あの香川が、中継ぎだけのつもりで歌舞伎役者になるとは思えないがね。
今いる役者じゃ出ないような味を出してほしいものだな。
43重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:13:24.73
果てしなく望みが薄い>亀の息子
44重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:13:46.32
右近さんが継ぐのかと思ってた
45重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:13:53.95
いきなり海老よかいいんだろな
46重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:14:23.09
真山ものとか、新歌舞伎での存在感が楽しみ。
映像であれだけ存在感あるんだし期待している。
47重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:15:29.31
あとはまぁダンジロシュンエンとかだけだとやっぱり今後の事も心配だったのかな。
48重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:15:45.43
>>36
ツイート貼り付けてくれないとw
49重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:16:31.57
50重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:20:39.99
誰も面倒みないだろうに 中車
51重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:21:18.21
そもそも亀は結婚せんのか
せんのだな
52重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:26:54.64
らくだならできそうだ。
時代物はつらかろう
53重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:27:35.92
長男の政明が五代目市川團子が将来の家を担うのかな。
54重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:31:06.87
市川中華こと香川照之

http://www.youtube.com/watch?v=IyWZcNqZyYM

http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids


なんか注射でも打たれてんじゃねーのコイツ
55重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:37:51.07
>>36
またコハクか…
ダメだなあの女
そしてその周辺の嫁き遅れ集団も
56重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:38:04.37
襲名抜きなら応援出来たのにな
57重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:43:19.38
中車ってわりと大きな名前だからねえ
猿之助と頑張ってきた澤瀉屋一門の誰かに継がせてあげたかった気もする
58重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:43:59.21
>>36
詳しく教えてください。

>>55
コハクって誰ですか?
59重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:44:06.96
ヤマトタケルやるの?
あの役は右近と段治郎が継いだのかと思ったけど。

じゃあ、ヤマトタケルが新猿之助で、タケヒコが中車?
団子はヘタルベ…はまだ無理か。ワカタケルかな。
60重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:45:01.25
>>57
右近は寿海か実川延若で・・・
61重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:50:45.92
>>46
真山ものって何?
普通は黙阿弥物に南北物だろ。名前の方で読んでよ。
62重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:53:15.47
青果ものじゃ八百屋みたいじゃんw
63重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:53:28.02
やっぱり血には勝てないのかな
亀と香川の関係が良好だから出来るんだろうが
64重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:55:14.20
>>62
ちげえねえw
65重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:58:13.09
結局、歌舞伎界では血縁がものをいう
66重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:01:06.45
>>62
そもそも中車は八百蔵の俳名だからな。
67重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:01:23.47
>>62
それがセオリーなんだから仕方ないだろ。イヤならせめて青果作品と言え。
下座もわからない素人に魚宗やれとか、すごい事言う奴がいるな。
68重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:06:02.94
>>21
私も真っ先に思った。蝙蝠安。

いろいろ見たい。やり始めたら本人がはまって、いろいろやりそう。

小手調べに一月の浅草ちょっと出てみたらどうかな。
69重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:06:16.50
>>67
ニワカのしったかか?
書き物に関しては真山とか北条とか苗字で言うのが普通だよ。
秀司作品なんて聞いたこと無いw
70重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:07:30.72
AB謝罪ニュースに被せたのは、気遣ってのことか?
71重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:09:34.86
>>67
>>69
ま、ケンカするな。
青果とか、綺堂とか、号で書いてる作家は号で呼ぶんだろうな。
青果物、綺堂物。
72重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:11:05.76
【芸能/歌舞伎】香川照之、役者として初めて歌舞伎公演に参加へ−来年の新橋演舞場「六月大歌舞伎」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317036091/
73重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:11:20.03
襲名披露にスーパー歌舞伎だけはやめてほしい
74重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:14:51.17
>>67
今の香川では下座もわからない素人だろうが、
こいつなら附帳をぜんぶ自分なりの心覚えで書き起こして、
全部体に入れてしまうくらいのことはやりかねんよ。
賢い人だからね。まだ半年以上あるし。
75重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:22:53.06
すごいサプライズだな。
香川照之は歌舞伎の世界に来ないと思っていた。
英断だと思う。
76重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:25:42.74
勉強、稽古はしてるだろ。
息子いれるの考えだしたころにはさ。
77重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:27:13.53
青果物は聞いたこと無いぞw
真山作品だな、たいてい。
78重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:27:40.65
>>73
もうヤマトタケルが決定してる。
79重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:28:34.17
>>70
ABだけに気違いに空目w
80重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:33:55.30
実父の猿之助の本名「政」の字を使った名前を孫に当たる息子に付けた。
梨園の子女が数多く通う青学初等部に入学させた・・・

香川、息子の政明くん誕生時からずっと考えていたことだったんだな。
81重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:34:15.59
>>78
( ゚д゚ )
82重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:40:37.72
>>80
すごいなあ
ドラマになりそうだ
浜にしてみたらしてやったりなんだろうか
「息子はいない」と否定されながら3月からは同居ですか
浜さんは一人住まい?おばあちゃんいたんだっけ
83重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:43:28.07
浜木綿子のコメントも欲しいなあ・
84重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:48:27.16
政之さん久々に公の場の姿を見たけど、
目の焦点が・・・。
もうまじで宙乗りとかできないのだな・・。
85重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:49:35.70
>>83
浜さんも香川さんの歌舞伎入りには理解を示した、っていう記事があった
86重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:50:43.51
>>84
政彦
87重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:50:52.98
>>74
おそらくそれくらいは余裕で出来そうだというのは同感。
香川照之はそんじょそこらの俳優とは違う。

ひさしぶりにわくわくする歌舞伎界のニュースを聞いた気持ち。
海老とか言う歌舞伎をやっている不良息子の話題ばかりだったから。
88重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:54:36.24
>>69
真山作品というかもしれないけど、一般的には
青果物とか綺堂物っていうことが多い。
秀司は号じゃないから、秀司ものとかって言わないんだよ。
大佛次郎の作品を次郎ものとかって言わないのと同じで。
この人は筆名だけどな。
89重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:56:46.57
好きなように呼べよw
90重要無名文化財:2011/09/27(火) 22:57:48.91
他の役者も芸養子扱いとかで
こないかな〜
91重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:04:53.68
さぁいよいよ次は林与一の歌舞伎界復帰だなw
92重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:06:36.95
>>90
江守徹とか?w
93重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:08:44.96
あとはしのぶが男になってくれれば安泰なんだがな
94重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:09:18.78
前進座でも有能な人がいたら
来てきて〜
95重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:09:20.64
江守の弁慶見たかったなあ。
もうろれつまわらなくなっちゃったけど。
96重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:11:38.99
>>92
キッチーの「鬼平」なら出られる。これまで左馬は富十郎さんだったし。
ていうか、芸養子になる必要ないんじゃね?
97重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:12:07.84
そもそも政彦さんはなんで息子の照之さんにずっと冷たかったの?
98重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:12:11.11
平幹は今でも遅くないw
99重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:13:06.43
絶対歌舞伎やりたい役者は多いと思うよ〜
渡辺謙みたいわ〜
100重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:13:34.50
>>98
クルマ引きの時平とかみたい〜
101重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:13:38.94
>>97
そこらへんは、勘三郎あたりが臭い演技で演ってくれるんじゃねw
102重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:14:13.66
渡辺保、一度舞台に立ってみろよw
103重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:15:30.36
これを機に歌舞伎役者の中途採用が流行ったりしてな。
おやぢ様の弟(栄之助だったか)なんかが急に梅幸襲名して復帰したりして。
104重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:17:15.88
弟いるのか。もったいないなあ。
105重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:17:34.81
>>99
それだけはない、絶対無理。
106重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:18:14.54
>>102
保ちゃんは歌舞伎顔だよなあw
107重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:19:05.35
津川雅彦なんかも歌舞伎に来てほしいw
二條城の清正の家康とか出来そうw
108重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:20:33.31
>>103
かなり昔の本の系図でみたが
実在してたのか。。。
109重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:20:38.27
考えてみりゃ、笹野がアリなら、結構いける人多い気がしてきた。
110重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:22:07.17
伊東四朗の師直なんてのも良さそう。
野田首相も歌舞伎顔だよな。

名前挙がってる人、顔が大きいのばっかだなw
111重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:23:42.67
浜木綿子はえらいね〜
112重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:26:23.07
そうそう野田首相、前から思ってた
歌舞伎役者みたいだな〜と
113重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:27:50.15
考えることは皆同じやな。
野田首相
114重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:29:50.98
野田佳彦太夫に違和感なし!
115重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:31:45.00
野田首相はダチョウ倶楽部の竜ちゃんにも似てるよ

香川さん、今まで色々な思いがあっただろうけどよかったね
116重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:34:04.53
自分、関西人で最近舞台みてなかったから
歌舞伎に飽きたのかと思ってたけど
今回の話題で、とても盛り上がって、
あ〜やっぱり歌舞伎好きなんだな〜と
再認識したよ。
ありがとう〜
117重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:34:30.54
香川はオールバックで紋付だと、お祖父さんに顔そっくりだね。
118重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:34:31.45
あんなに幅の広い顔、政治家にしとくにはもったいないよな野田首相。
退陣後は是非歌舞伎界へ来て頂きたい。
119重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:37:37.28
>>117
そもそも猿翁、先代段四郎、現猿之助段四郎兄弟、香川とみんな顔一緒じゃんw
120重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:39:52.69
誰も言わないんだけど・・・亀って、ブサイクだよね?
121重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:40:18.70
>>117
そう。段四郎に似てる。
歌舞伎座の三階の写真見ていつも思ってた。

猿は、昔歌舞伎座の客席で見たお母さんに眉と目がそっくり。

政明くんは、癖のない顔で良いね。
背が伸びるといいね。
122重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:40:57.13
>>120
まあ・・・香川に似てるんだから・・・ぶさいくかもねw
123名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 23:53:40.99
ネットでしかみてないけどいい話だ泣けた
来年6月まで生きていたいと思った
124重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:55:19.46
歌舞伎は白塗りだから地がブサイクでも関係ない。
125重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:58:11.33
紫さんの葬儀の時、香川と亀が無理矢理親族に列座させられてたよね。

なんだか逆転ホームラン
126重要無名文化財:2011/09/28(水) 00:03:57.92
歌舞伎はよく知らないけど亀ちゃん共々応援したい。
おめでとうございます。
127重要無名文化財:2011/09/28(水) 00:18:31.60
喜熨斗家の遺伝子って、すごい強いんじゃなかろうか。
先代も澤瀉顔なんだなw 

ttp://www.kabuki.ne.jp/meikandb/omoide/actor/444
128重要無名文化財:2011/09/28(水) 00:31:14.96
香川亀のおばあさんの高杉早苗ってエキゾティックな美人だったのに
劣性遺伝だったのね
129重要無名文化財:2011/09/28(水) 00:31:42.24
>>103>>104
本人が役者嫌いで辞めたんだからそれはないw
香川は役者じゃん。
130重要無名文化財:2011/09/28(水) 00:46:30.82
猿之助歌舞伎じゃなくて
中車歌舞伎って旗が立ったらミラクルだね。
131重要無名文化財:2011/09/28(水) 00:52:50.85
中車歌舞伎ありそうだな。
132重要無名文化財:2011/09/28(水) 01:01:57.88
香川はあの年でわざわざ歌舞伎に入るんだから、
親父よりも古典崇拝主義な気がする。
悲壮な決意表明もしてたし。
スーパー歌舞伎をなぞる方向じゃなさそう。
133重要無名文化財:2011/09/28(水) 01:04:28.34
苦労されている分、顔に味があるよね
見得切ったら迫力ありそうな顔
楽しみだ
134重要無名文化財:2011/09/28(水) 01:11:39.05
>>132
似合うと思うけれど。
新・三国志Tの一番最初のすっぽんから出てくる出の姿が想像できる。
玉蘭とのツーショットも美女と野獣でいいと思うね。
ちょっとスケベそうな笑いも男性的でいい。
玉蘭をぎゅっと両手で抱きしめてくれそうな予感。

スーパー歌舞伎は後世に残すべき作品。
それにいつか未来には古典歌舞伎になってるはず。
135重要無名文化財:2011/09/28(水) 01:11:57.05
香川さんの息子は、海老妹のぼたんに日舞習ってる
弟子筋の家だけど、成田屋出しゃばってきたら嫌だ
136重要無名文化財:2011/09/28(水) 01:18:22.08
猿之助は結婚したい女いたんじゃなかった?

孫を見てると自分と祖父のこと思い出すのかな。
お父さんは家では仕事の話するの嫌がる人だったとかで、
猿之助はお父さんとはあんまりうまくいってなかったのかと思った。
なんか、そういうトラウマみたいなものも息子を避ける原因かとも思った。

きょうのことは、きのし家のご先祖はみんな、喜んでると思う。
段四郎さんも嬉しいだろう。息子は猿之助になるし、今の猿之助も
きのし家に戻ってきた感じで。ずっと藤間にとられてたもんね。
137重要無名文化財:2011/09/28(水) 01:26:23.17
紫-猿之助-木綿子
この三人と香川の人生だけでドラマ作れそうなレベル
138重要無名文化財:2011/09/28(水) 01:30:21.47
本当に。
この五十年の猿之助の頑張りに、香川の人生からませただけで凄い。
おまけに紫とその娘の確執まで加えたら娯楽大作。
猿関連のゴシップは、登場人物が大物揃い。
139重要無名文化財:2011/09/28(水) 01:35:12.88
>>138
大河ドラマもびっくりだw
140重要無名文化財:2011/09/28(水) 01:36:53.72
改めてそっくりだな、香川さんとお父さん。
141重要無名文化財:2011/09/28(水) 01:50:27.91
さらにパープルたんの孫がジャニーズにいると知ってびっくり。
「芸能界」の栄枯盛衰を見るようだ。

今月の演舞場でもおばさまたちがトミーの名前が思い出せずに
「あの若い嫁もらった吾妻徳穂の息子よ〜!連獅子やったのよねー」と話してた。
昔は舞踏の家元は有名人だったんだろうね。
142重要無名文化財:2011/09/28(水) 01:58:45.23
香川が成人して念願叶って再会した時は父は全盛期でしょ?
屋台骨背負ってて24時間芝居の事しか頭にない時だから、
親子の情愛にまで余裕なかったんだと思う。
病を得て猿之助も気弱になったってのもあるけど、
時間と偶然の産物で未来が繋がって良かったよ。
143重要無名文化財:2011/09/28(水) 05:38:29.51
>>112
就任の時週刊誌に、政治家の余興劇みたいので西郷隆盛の扮装してる
写真があったけど、すごい迫力だったよ。
144sage:2011/09/28(水) 06:21:56.83
香川も何で今更捨てた親父のところへ戻るかな〜???

恥を知れ、香川!

貴様は役者として生きてきたのに、
なして今更、己を捨てた父親の元へ戻り、
しかも40の手習いで歌舞伎などするんかいな。
役者をやっておるなら歌舞伎をなめとるんかい。
もっとも、実は歌舞伎などその程度のもの、
別に子供の頃からやっとらんでも
演技力のある役者なら出来る程度のものなんだがな。

いずれにせよ、
歌舞伎の世界に父親の縁故で入るなぞ、まさに天下り、利権構造だな。

役者でそこそこの地位を固めたのになして
利権の塊、競争原理のない歌舞伎の世界に入ったか。

つまりは役者として将来に不安になったのか。

最後は親父、助けてくれよか。
死ぬ前の親父に頼って、競争原理のない歌舞伎役者で後は楽しようってか。
145重要無名文化財:2011/09/28(水) 06:22:24.95
香川もよ〜、つっぱって生きるなら最後まで役者で食えよ。

40過ぎて、とおちゃんに頼って楽で甘い歌舞伎の世界に天下りか。

海老蔵といっしょだな。

楽な世界だな、歌舞伎の世界は。
146重要無名文化財:2011/09/28(水) 06:27:16.09
994 :重要無名文化財:2011/09/27(火) 18:42:32.44
一年後、香川の歌舞伎出演につられて
初めて歌舞伎の舞台を観に来た人達は
亀治郎の大きさに絶句する

995 :重要無名文化財:2011/09/27(火) 18:48:29.43
>>994
ふふふ
いいね、それ
147重要無名文化財:2011/09/28(水) 06:43:48.92
>>145
ABとは違うとおもうけど。東大出てるんだし、興業元というか
松竹の立て直しにね。役者いうより
148重要無名文化財:2011/09/28(水) 06:47:23.03
香川って奴はシナの反日映画に喜んで出演した国賊
こんな野郎が歌舞伎界に入るなんてふざけてる
149重要無名文化財:2011/09/28(水) 06:50:48.92
離婚した4℃&竹内結子の息子もいつか・・・香川みたいになるかもな。
150重要無名文化財:2011/09/28(水) 06:59:08.83
今月号の「演劇界」の中身で
香川様と猿之助様がご一緒に写真が撮れていて
あら?!凄い写真だわ!と思いました。
そうしましたら、中車襲名とは!おめでとうございます!!!
また、ご一緒に住んでいらっしゃるとはびっくり!!!
団子様が居られるから、幼子を見ていると
現猿之助様のご病気も快癒されるのではないかと思われます。
良くなる様に心から祈念します。
香川様の奥様!現猿之助様のお世話、大変でしょうが
よろしくお願いしますね。
151重要無名文化財:2011/09/28(水) 07:09:02.23
>>131
ねぇーよ
>>147
河原乞食に手を突っ込ませない
松竹は映画に出てもらえればそれでいいんだよ。
152重要無名文化財:2011/09/28(水) 07:14:32.08
追善公演だけのごちそうかと思ったら、本気の梨園入りだったのか
亀ちゃんと団子くんのふざけあいが微笑ましい
153重要無名文化財:2011/09/28(水) 07:25:45.36
興奮で眠れなかった。
アンチさんも、そうかしら?w
154重要無名文化財:2011/09/28(水) 07:42:12.46
母親がブスだったからブサイク顔なんだな
155重要無名文化財:2011/09/28(水) 08:16:18.87
猿之助がもう危ないんじゃないの?香川の最初で最後の親孝行。
彼本人は今さら歌舞伎界に行く必要もないだろうし。
156重要無名文化財:2011/09/28(水) 08:31:49.94
息子を梨園に入れたがってる、いう記事を以前見た時は、段四郎さんの部屋子あたりにするのか?と思ったが、
まさか本人もとはね…びっくり。
数年前、歌舞伎座でABの映画の試写会(香川共演)をやった時に、
"無理だと思ってた歌舞伎座の舞台に立つことができてABに感謝してる"みたいな事言って泣いてたな。
踊り以外の作品ならそこそこいけそうだよね。
157重要無名文化財:2011/09/28(水) 08:54:52.99
>>151
息子がそこそこの歌舞伎俳優になるまで
松竹の都合のいいようにこき使われるだろうねw
舞台上でも梨園内でも後見なんてできっこないんだから
158重要無名文化財:2011/09/28(水) 08:57:58.45
貴種流離譚
159重要無名文化財:2011/09/28(水) 09:04:54.25
>>149
そうだよなー
歌舞伎役者なら初舞台を踏んでいる歳だよな
160重要無名文化財:2011/09/28(水) 09:05:37.07
>>158
折口信夫乙
161重要無名文化財:2011/09/28(水) 09:14:01.53
>>149
四℃の子と猿の子を一緒にするなwww
162重要無名文化財:2011/09/28(水) 09:24:44.60
香川さん、役者の時は香川の名前を使うとか
コメンテーターが言ってたけれど

どうかこれからは歌舞伎一筋、一本で頑張ってほしい。
表から見る華やかさとは違って生半可な世界じゃないと思う。
体力だって今まで以上、精神力も要る。
最初は絶対にくそみそに言われるんだから
それに発奮して歌舞伎界の反逆児とも言われた父・猿之助さんのように
堂々と歌舞いてほしい。
猿之助さんは本当にカッコ良かったんだよ。
163重要無名文化財:2011/09/28(水) 10:02:22.22
東大卒の香川や慶大卒の亀次郎がいるからスポンサーは磐石となったな
164重要無名文化財:2011/09/28(水) 10:24:31.59
あの博多の女性はどうなるの
165重要無名文化財:2011/09/28(水) 10:48:46.52
>>163
亀次郎×
亀治郎〇

名前くらい性格にな
166重要無名文化財:2011/09/28(水) 10:49:21.60
猿之助の家は二代前まで本名に「政」の字がついていて、
だから香川は自分の息子にも「政」の字をつけたんだというけど、
なんで香川自身は三代続いてた「政」の字をつけてもらえなかったのかな?
離婚したのは香川が3歳の時なんだから、
生まれた時点では猿之助の跡取りと決まっていたはずなのに。
既になんかややこしいことになってたのかな。
167重要無名文化財:2011/09/28(水) 11:05:03.64
>>165
あら素敵
168重要無名文化財:2011/09/28(水) 11:20:04.67
>>166
猿之助がいちいちそんな事にこだわる人間じゃない
169重要無名文化財:2011/09/28(水) 11:40:01.11
香川照之なら歌舞伎もそつなくやりそう。
獅童よりはうまくやることは確実。
170重要無名文化財:2011/09/28(水) 11:40:14.86
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712410.html
香川照之 絶縁状態の父と和解

俳優香川照之(45)が27日、都内で会見し、歌舞伎俳優として来年6月の公演に出演し、
九代目市川中車(ちゅうしゃ)を襲名すると発表した。

約40年間断絶状態だった、父親の市川猿之助(71)と雪解けしたことが歌舞伎界入りを後押ししたと強調。
68年に猿之助と離婚した母親の女優浜木綿子(75)も了承し、
会場へ駆けつけた猿之助は「恩讐(しゅう)の彼方(かなた)にありがとう」と喜んだ。

猿之助が会見場へ足を運んだのは03年11月の脳梗塞発症後、初めて。
自身も二代目市川猿翁を襲名する父子の節目。
後遺症で思うように動かない体を香川が支え、優しさにあふれた親子の姿を報道陣の前で見せた。

猿之助の離婚の一因には、00年に再婚する女優の故藤間紫さんの存在があったといわれていた。
香川は浜に引き取られ、猿之助とは絶縁状態に。東大卒業後、俳優として活躍していたが、父のことが頭を離れなかった。
04年に長男・香川政明(7)が誕生し、歌舞伎の伝統を守らなければならない思いが強まった。
.
[ 2011年9月28日 06:00]
171重要無名文化財:2011/09/28(水) 11:50:24.59
ああ、わくわくする
172重要無名文化財:2011/09/28(水) 11:51:06.36
やっぱり中車の襲名だけは違和感ある
素人がいきなり中車?ってどうしても思ってしまう
香川照之が歌舞伎をやること自体は頑張ってほしいと思うけど・・・
173重要無名文化財:2011/09/28(水) 11:51:13.88
まあ、二人息子がいて1人は医者でもう1人は畑が違ったら
医者の方に病院継がせるわな。

香川本人はもう芸の道は無理だから孫を、ってことで市川財団の相続関係は納まったのかな?
174重要無名文化財:2011/09/28(水) 11:57:35.55
孫の血筋は良いんだから期待するのも分かる気も。
祖母は元宝塚で実も花もある女優、母は元CAなら身長も低く無いだろうし
それなりの知性も備わっていそうだし。
175重要無名文化財:2011/09/28(水) 12:24:43.87
>>165
性格×
正確○

訂正くらい正確にな
176重要無名文化財:2011/09/28(水) 12:29:35.00
香川が梨園に小慣れてきた10年後には
右近、笑也、春猿とかイジメられるんだろうな
なーんか眼に浮かぶわw
177重要無名文化財:2011/09/28(水) 12:33:41.31
【芸能/歌舞伎】香川照之、役者として初めて歌舞伎公演に参加へ−来年の新橋演舞場「六月大歌舞伎」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317178299/
178重要無名文化財:2011/09/28(水) 12:34:35.36
>>176
10年経つまでの間に彼らが香川をいじめる可能性も・・・
179重要無名文化財:2011/09/28(水) 12:36:03.43
一時は右近さんが猿之助の跡継ぎ?
みたいなときもあったけれど
やっぱり自分の血をひいた孫に猿之助を継がせたい、という気持ちが
強くなられたのでしょうね。
しかし香川さんはやっと思いを果たした、
そんな感じでしょうね。
がんばっていただきたいです。
180重要無名文化財:2011/09/28(水) 12:38:13.12
>>178
香川の陰険なイジメは強烈そうだから
10年以内に決着つけんとあかんなw
181重要無名文化財:2011/09/28(水) 12:41:09.95
右近さんかわいそう

でも右近がついでたら孤立しそうだわ
182重要無名文化財:2011/09/28(水) 12:43:37.28
>>164
それが1番気になる
香川が追い出したのかな?
183重要無名文化財:2011/09/28(水) 13:20:31.61
>>172
それはあるよね>いきなり中車
小太夫とか蝙蝠とかでもよかったんじゃないかと
184重要無名文化財:2011/09/28(水) 13:55:30.87
やっぱ猿の息子で有名俳優を迎え入れるのに
それ相当の名前は用意しなきゃってことでしょ?
歌舞伎ファンにとってもなじみのある大きい名前でさ。
185重要無名文化財:2011/09/28(水) 13:56:33.65
歌舞伎役者で初の東大出身かぁ
186重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:02:38.67
>>183
いろんなシガラミがあるから、香川がこの先、更に襲名して名を変えるとは思えない
でも団子が将来五代目襲名する時に、父親が「小太夫」や「蝙蝠」じゃ恥ずかしい
そこまで見越した上での「中車」じゃないかな
187重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:08:10.50
十世団十郎なんて銀行員から転身したずぶの素人だったんだから
中車は全然問題ないと思う。
188重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:09:56.55
団子が五代目襲名する時って何十年先かね?
そんな時のことを考えるんならいろんなシガラミはそれまでに何とかするってことで
とりあえず小さな名前から始めたほうがよかったと思うなあ
小さな名前を一代で大きくしたり、本名で頑張ってる役者だっているんだからさ
189重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:10:07.34
團子が猿之助を襲名するとして中車がもし亡くなっていたら、
中車に五代目を追贈、團子が六代目を名乗るのかな?
190重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:10:52.26
>>188
本名で頑張ってる(てた)って孝夫ちゃんか
191重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:12:59.34
>>187
死後追贈と何度言えばw
192重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:16:22.60
>>190
孝玉で名跡がでかくなり過ぎたし
仁左衛門の名跡は継ぐの複雑だし
193重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:18:42.13
>>187

十世團十郎は追贈で、生前は三升を名乗っていた。
194重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:21:22.93
10年ぐらい頑張ったら岩藤やらせたい
195重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:26:19.00
そもそも十代目團十郎(三升)って大根ってボロカスに言われてた人でしょ
香川照之にとってもあまり考えてもらいたくない前例なんじゃw
196重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:27:02.25
>>194
骨寄せのほうなら、けっこう今でもできそう。
けれんみ強いし。
197重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:28:52.54
真柴久吉はどうだろうか。
198重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:36:44.04
中車の名跡ってそんなに軽い下っ端の名跡なの?
香川は何考えているんだ?
199重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:48:16.49
何年も歌舞伎やってないのにそんな直ぐに舞台って立てるもんなん?
それとも影で毎日練習でもしてたのか?
200重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:59:33.47
>「浜(木綿子)さん、ありがとう。恩讐の彼方に、ありがとう、ありがとう」

スカイハイかよw
201重要無名文化財:2011/09/28(水) 14:59:52.99
松井今朝子お姉さまのコメント
幸四郎…ぷぷっ
ttp://kesako.jp/
202重要無名文化財:2011/09/28(水) 15:00:54.46
>>195
そうだよね。三升と違って最初からずぶの素人ってわけじゃないし。
十代目團十郎を追贈してもらえたのも、芸じゃなくて埋もれてた古典を復活上演した功績とかそんなんだもんね。
香川の世話物見てみたいわ〜
そのうちABの弁慶・亀の義経で四天王くらいはあり得るかも?
203重要無名文化財:2011/09/28(水) 15:05:12.22
>>200
ちょw
梨園にはファイヤーエンブレムのほうが多そうw
204重要無名文化財:2011/09/28(水) 15:07:42.02
昔を知るものにとっては、あんな姿の猿之助を見るのは忍びなかった
でも、今にして思えば、働き過ぎだったよな
朝から晩まで舞台に出っぱなしだったもん
205重要無名文化財:2011/09/28(水) 15:14:36.87
>>202
中車って富樫やれる名前だろ・・・四天王でいいのかよ・・・
206重要無名文化財:2011/09/28(水) 15:44:28.05
yuukikuroda 将軍の座は従兄弟に譲りながらも自分の子供を次期後継者にするために戻った、かな? RT @adelie: @inagadadabi @kamawanujp @yuukikuroda 将軍家にうまれながらも仏門に下りその才能で高い評判を得た男が還俗して将軍の座につくようなもの?
207重要無名文化財:2011/09/28(水) 16:14:18.39
右近が小太夫になればうまくおさまるんじゃね?
208重要無名文化財:2011/09/28(水) 16:19:09.57
>>11
このスレを2004年に立てた人、今このスレにいるかなあ?
読んでみると、みんな殆ど無理だと思って書いてるね。

実質前スレ
香川照之を歌舞伎に戻そう!!!
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/rakugo/1082297583/
209重要無名文化財:2011/09/28(水) 16:27:14.36
私も絶対無理だと思って
冗談で四℃と取替え希望とか書き込んだ覚えがあるw
いまから自分のレスでも探してみるか、暇だから。
210重要無名文化財:2011/09/28(水) 16:30:00.85
当時のレス読みたいw
211209:2011/09/28(水) 16:30:47.09
あった!これだw
なんか懐かしいなあ、涙出てきた

85 : 重要無名文化財 : 04/06/18 17:57
シドウが出てって代わりに入ってくればいいのに

212重要無名文化財:2011/09/28(水) 16:35:31.56
見つかったんだ!w
私も見に行ってみよ。

TVでは二人の雪解けの橋渡しをしたのは紫さんって言ってたけど、
それはそうなんだとしても、
もともとの原因も紫さんなんだよね?
213重要無名文化財:2011/09/28(水) 16:40:59.47
GQ海老と替わってくれ
214重要無名文化財:2011/09/28(水) 17:09:17.05
>>205
いくらなんでも富樫はまだ早いっつーか、いろんな人から恨まれちゃうんじゃない?
15年後くらいなら実現するかもなー
その頃はAB様も進歩してるだろうし(たぶん)
215 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/28(水) 17:10:36.76
>>212
だからこその罪滅ぼしだったのかもよ>パープルさん
216sage:2011/09/28(水) 17:12:34.58
新猿の政岡、新中の八汐、新団の千松が観たいなあ。
弾正が海老なら御馳走だ。

217重要無名文化財:2011/09/28(水) 17:14:58.20
食あたりしそうなご馳走だなおい。
218sage:2011/09/28(水) 17:15:09.40
すまん迷惑かけた、饅頭食って苦しゅうないしてくる。
219重要無名文化財:2011/09/28(水) 17:16:30.45
そう言えば新猿には伊達の十役はできるかな?
仁木はちょっと無理かなあ。
220重要無名文化財:2011/09/28(水) 17:26:42.60
右近はやってたよね
221重要無名文化財:2011/09/28(水) 17:34:16.50
254 : 重要無名文化財 : 2005/12/02(金) 22:17:56
>>253
ウン、出来るね。
彼なりにメソッドを編み出して
短期間で追い付く。
追い付かないまでも破綻しないものを見せる。

今は考えられないが、意外と四十半ばくらいで戻ったりするかも。

自分の書き込み探してたら、預言者発見!!w
222重要無名文化財:2011/09/28(水) 17:56:40.11
テレビや映画は、香川照之の名前で出るというのは、母の浜木綿子への配慮かな。
香川照之は本名で、香川姓は母親の名字だし。
223重要無名文化財:2011/09/28(水) 18:01:59.36
>>216
無理だろう
224重要無名文化財:2011/09/28(水) 18:34:14.92
>>162
香川照之名義を残すのは木綿子の希望なんだそうだ。
多分同居や歌舞伎入りと引き換えの約束なんじゃないかね。
225重要無名文化財:2011/09/28(水) 18:37:42.85
>>222役者としての実力を考慮したもあるんじゃないの
226重要無名文化財:2011/09/28(水) 18:38:03.45
>>224

要するに
>>222
ということか。それが母親との約束。
227重要無名文化財:2011/09/28(水) 18:42:04.75
ホントお家騒動ものみたいな大団円
胎内巡りみたいな感じもあるな
228重要無名文化財:2011/09/28(水) 18:51:09.74
香川の嫁さんが、義父さん面倒見てるの?
229重要無名文化財:2011/09/28(水) 19:02:26.69
>>227
芝居と違ってまだメデタシメデタシと幕は下りないけどね
230重要無名文化財:2011/09/28(水) 19:06:26.14
伝統芸能板でスカイハイやファイヤーエンブレム…
おまいら幾つよ
231重要無名文化財:2011/09/28(水) 19:07:07.91
まぁ普通に考えて「月9に香川照之が出ます」てゆうのと「月9に市川中車が出ます」
てゆうのとだったら前者の方が視聴者受けは良いわな。
232重要無名文化財:2011/09/28(水) 19:25:12.75
>>230
まあニンジャとカブキをごっちゃにしたようなキャラも出てくることだし
233重要無名文化財:2011/09/28(水) 19:43:08.32
字面は面白いから結構目を引くかも<市川中車
234重要無名文化財:2011/09/28(水) 19:43:24.82
中社 注射 駐車 カチューシャ
235重要無名文化財:2011/09/28(水) 19:46:05.84
甘っちょろい世界なんだな歌舞伎って
236重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:05:28.68
>>235
おいこらナメんな歌舞伎
237重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:27:02.14
>>231でも大河だったら市川中車のほうが香川照之よりちょっと
ありがたい感じがするw
238重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:27:31.66
よし、香川のニンに合いそうな演目&役名挙げてみようぜ
239重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:29:58.01
身替座禅
240重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:30:25.72
名月八幡祭の縮みや新助だっけ? 亀の美代吉で。

でも香川の女形見たい。すし屋のお里。
241重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:34:17.63
蝙蝠安
10年くらい経ったら籠釣瓶とか。家の芸じゃないけど
香川にすごく合いそう。
亀の八橋は似合わないけどwww
242重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:35:00.33
瞼の母を父に変えてやるw
243重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:38:14.09
>>242
あなたは私か?! 

香川の「瞼の父」泣けるぜ〜
244重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:39:14.35
南郷力丸とか見たいなあ
245重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:40:20.81
本人は与三郎やりたいとか思ってたりして。
246重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:42:09.22
親子同時初舞台とか珍しいよなあ
247重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:45:28.19
沼津の平作
248重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:46:13.49
従兄弟とはいえ亀ちゃんと似すぎ
249重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:46:44.86
正座はできるのかな。
250重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:47:16.38
6月が待ち遠しいぜっ!
251重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:48:05.01
>>246
そいつは盲点だったw
前代未聞空前絶後じゃない?www
252重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:48:27.86
香川の鉞髷が見れるとか胸熱

悪役似合いそうなんだよねえ。
初舞台は何やるんだろう
253重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:50:15.05
南郷いいねえ。
自分の中では、初代辰之助とちょっとイメージがかぶるので。
254重要無名文化財:2011/09/28(水) 20:52:47.24
二代目左團次系統の役はかなりいけそう
255重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:07:07.45
シドもやったんだから、碇知盛やれるんじゃないか。
親父もやったし。
256重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:15:36.36
私はどうしても今回の襲名披露の発表のタイミングはひどいと思う。
来月の新橋演舞場のポスター、右近と笑也だよ?
確かに亀治郎も乗るけど、メインは右近さんでしょ?
右近が猿之助継げるとは思ってなかったけどさ。
スーパー歌舞伎も含めて猿之助の芸を受け継いでたのは右近でしょ?
その人がメインをはる舞台を前に発表する必要あった??
松竹ムカつく。
257重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:18:09.82
>>256
世の中そんなもんだろ。
258重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:21:29.51
>>256
来月の演舞場のメインが右近と笑也だと思ってる時点で・・・w
259重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:21:35.86
右近が猿之助になってもかまわなかったと思うよ。
でも亀プラス照之の方が何倍も客が来るとは思う。
右近が座頭のまま、おもだか公演続けるのは無理だったんじゃないの。
260重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:27:33.81
ポスター見たけど、
これ右近がメインなのか?
どうみても亀治郎のような気がするんだけど

でもまあ、右近はかわいそうだよな
261重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:33:02.24
>>256
釣り乙〜
262重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:34:28.95
>>259
右近は上方役者、河内屋復活。踊りもうまい
263重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:36:38.16
小太夫にしとけば面子もたつし、息子に継がせられるじゃん。
264重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:38:35.17
まあ、いずれ香川が段四郎か猿翁になって
右近が中車、猿弥が八百蔵になるんじゃないか。
265重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:50:29.50
香川、ヘルシア緑茶のCM出演は続けるのだろうか?それとも降板?
266重要無名文化財:2011/09/28(水) 21:54:22.76
亀と香川の「御浜御殿綱豊卿」か
香川の「修善寺物語」を是非見たいな。
267重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:07:56.86
右近はいっそ雪之丞を襲名するかw
268重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:09:12.49
>>266
亀が山岡鉄太郎で香川が慶喜公の『将軍江戸を去る』が観たい。
269重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:09:27.44
糸に乗れないから新歌舞伎止まり
270重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:09:56.10
>>266
亀の綱とよで、香川助右衛門が観たい。
271重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:13:01.29
俳優祭に引っ張り出されそうだなw
272重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:13:59.25
>>260
らぶの義賢も忘れないでください。
273重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:25:53.13
>>221
本人だったのかもw
274重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:33:29.13
まじで一緒に右近にも小太夫襲名させてやれよと思うわ。
275重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:37:18.51
たしかに澤瀉ファミリーからすると「なんだったんだよ…」って思うかもしれないよね。
楽屋とかどうなるんだろうか。
276重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:46:41.23
おそらく、次期中車は息子を梨園デビューさせたかったんだろう。
でも、パープルが政彦さんのそばにいたから今までは疎遠だった。
しかし、パープルが亡くなり、壁みたいなものが消えた。
息子を政彦さんの養子、波野さん方式でやってもよかったのだろうが、
今の猿之助の状態では舞台に立てないし、また、あまりいいたくは
ないけど、万一亡くなったら息子は梨園の孤児になり、後ろ盾が
いないが故に、厳しい立場に立たされてしまう。
それで歌舞伎界入りを決心したのではないかな。それには中車という
名跡を襲名するのは実に有効である。
照之さんの息子が将来は猿之助なり中車なり継ぐんじゃないか?
門閥外の人にも新しい名跡与えてな。
277重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:49:39.78
とりあえず舞台俳優としての香川は映像での怪演が嘘のようにイマイチだ。
歌舞伎以前の問題な気がする。
278重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:53:15.55
中車名乗って初舞台はハードル高すぎ
279重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:54:04.26
舞台は慣れてないから、亀ちゃんとは雲泥の差だよ。しょうがない。
でも、そこを努力して克服していく過程が見たいな。
280重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:05:21.62
まあ、どっかの長男の長男みたいに40年やってきても
どうにもならないのも居るからなぁ
281重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:06:17.73
いや、上手い下手の問題じゃないんだ。
向いてないというか、可能性がまったく感じられない。
くさす気はないが、あれだけ映像で能力を発揮しているのだから
舞台には近づかないほうが演技者としての彼のためではあると思う。
当人は、そんなこと分かっていて、それをおしてなをということなんだろうが。
282重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:07:17.53
>>268
逆の方が合いそう
283重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:08:32.72
>>280
それでも踊りの経験がないって大きな差だと思うんだよね
今のところ御曹司どもはどんなへっぽこでも踊れって言われたら何か踊れる
香川照之は何も出来ない
この時点ですごいハンデ
それをどう覆して中車という名前にふさわしい活躍を見せてくれるか、楽しみだよ
284重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:08:45.54
>>281
息子の後見役としてという意味合いがかなり強いと思う。
猿之助が万一死んでしまったら、政明君は大ちゃんみたいな感じに・・。
政明君の後ろ盾で、つなぎの中車のつもりじゃないだろうか?
285重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:09:51.72
ちなみに、香川照之って東大に入る時は一期校の試験で
入ったの?それとも推薦?
286重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:10:07.53
>>284
歌舞伎界で団十郎を横綱とすると
中車は番付けでいうとどの辺なの?
287重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:16:26.98
東大には推薦なんかない
288重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:16:30.12
>>285
東大に推薦があるのか
それに一期校って共通一次以前の歴史用語じゃ
289重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:19:44.42
幕下付け出しだろ
290重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:21:21.46
藤間紫(女優・日本舞踊藤間流紫派家元 本名:喜熨斗綾子 旧姓:河野綾子)
あした順子(漫才師・日本舞踊市山流名取 芸名:市山扇寿 本名:河野順子)

この二人が従姉妹同志だったなんて。
291重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:23:39.43
>>286
団十郎は別格だよ。
家ごとに考えないと。
きのし家ではいちおう
談四楼・・・横綱クラス
猿之助・・・三役クラス
団子・・・前相撲〜ふんどしかつぎクラス

ただ今は猿之助がおもだかを代表する名跡とはなっている。
292重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:25:26.77
>>290
ひろしさんの方は将棋棋士の大野源一の末弟だしな。
この大野源一は大山康晴や升田幸三を棋界でほぼ唯一呼び捨てできる
人だった。
293重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:27:51.01
いくら演技派でも稽古3日の世界について行けるかのう
294重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:30:25.66
>談四楼

これは…
295重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:31:37.59
幸四郎は現代劇の合間にカブキショー演じてるんだから大丈夫だろう。
296重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:48:29.62
息子の後見の方が口実で、自分が歌舞伎の舞台にあがりたかった、が本音では。
キツイのは承知の上での夢の実現なんだろう。
ほほえましくも心配ではあるな

熱演型だから、それが舞台に映えるか浮くか
大勝負だな
297重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:50:48.50
暗闇の丑松の丑松やってくれないかな
298重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:54:15.67
>>292
流石、漫才界の天知茂。
299重要無名文化財:2011/09/28(水) 23:57:31.83
右近さんは元から猿之助を継ごうなんて野心はさらさらなく「市川延若」の名跡を継ぎたいと希望してる
だけど封印されてるからね・・・それをどうやって解くかが問題
300重要無名文化財:2011/09/29(木) 00:00:42.08
>>296
自分も会見見る限りでは息子がどうとかより香川照之自身が歌舞伎役者になりたいんだなと感じた
301重要無名文化財:2011/09/29(木) 00:07:30.56
新中車で娘道成寺とかみてみたい。
302重要無名文化財:2011/09/29(木) 00:15:43.66
藤娘の方が簡単なんじゃないか。
303重要無名文化財:2011/09/29(木) 00:19:12.67
実川です
304重要無名文化財:2011/09/29(木) 00:20:58.14
東蔵さんと順子さんがいとこってことだな
305重要無名文化財:2011/09/29(木) 00:35:05.47
>>301
それはさすがに無理だろう・・・
306重要無名文化財:2011/09/29(木) 00:45:47.50
ネタじゃないの?tk、女形は見たくないぞ
307重要無名文化財:2011/09/29(木) 01:03:26.79
悪役が似合いそう
伊右衛門を中車、お岩を亀(新猿之助)で
308重要無名文化財:2011/09/29(木) 01:06:04.58
中・亀で「小猿七之助」なんかどうだろう。
ぜひぎらぎらした悪役をやって欲しい。
309重要無名文化財:2011/09/29(木) 01:07:24.24
市蔵や亀蔵あたりの位置が安定なんだろうけど
310重要無名文化財:2011/09/29(木) 01:45:08.30
122 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 01:27:01.27
ttp://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/
> 2011年09月29日 (木)
> 市川亀治郎さん・香川照之さん 記者会見全文掲載

> テレビなどでも活躍する歌舞伎俳優の市川亀治郎さんが、来年6月に四代目市川猿之助を
> 襲名することになりました。
> また、猿之助さんの息子で人気俳優の香川照之さんが、来年6月の興行で「市川中車」を襲名して、
> 長男の政明さんとともに初舞台を踏むことも発表されました。
> 大名跡を、親子の因縁を、それぞれ背負ったお二人の記者会見を全文掲載します。
311重要無名文化財:2011/09/29(木) 01:46:22.99
女形の歩き方の練習とかしてるのか。
312重要無名文化財:2011/09/29(木) 01:52:50.28
>>222
そう、木綿子が「香川照之」の名ものこして
と、香川に言ったらしい
313重要無名文化財:2011/09/29(木) 01:52:59.92
市川亀治郎さん・香川照之さん 記者会見全文掲載
ttp://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/800/96522.html

テレビなどでも活躍する歌舞伎俳優の市川亀治郎さんが、来年6月に
四代目市川猿之助を襲名することになりました。
また、猿之助さんの息子で人気俳優の香川照之さんが、来年6月の興行で
「市川中車」を襲名して、長男の政明さんとともに初舞台を踏むことも発表されました。
大名跡を、親子の因縁を、それぞれ背負ったお二人の記者会見を全文掲載します。
314重要無名文化財:2011/09/29(木) 01:56:13.09
>>256
私も今おもだかが残っているのは
半分は弟子達の力のお陰だと正直思う。
確かにぎりぎりのラインでやって来たけれど
師匠が倒れ力を失くしたおもだかの
今残っている弟子達と贔屓の辛抱はたまらないものだった。
贔屓やファンだって離れて行ったし
師匠が倒れ舞台は減り紫さんは棘の道だと言っていた。
それも略奪愛のせいだったかもしれないが

海老蔵が狐忠信をやった時も右近さんは男らしく我慢したと思うよ。
逆にみんな応援協力して猿之助歌舞伎の知識を投入してあげてた
それは確かにお互い様だとは思う。生き抜くためには仕方ないしね。
315重要無名文化財:2011/09/29(木) 02:03:58.17
>>314
会見で香川もお弟子さんの存在の大きさについて触れているぞ
316重要無名文化財:2011/09/29(木) 02:07:47.06
>>313
リロードしようぜ
317重要無名文化財:2011/09/29(木) 02:08:05.70
>>311
女形は見たくないです・・・
318重要無名文化財:2011/09/29(木) 02:14:11.74
>>316
まじめだなー
偉い!
319重要無名文化財:2011/09/29(木) 02:18:30.29
>>317
澤瀉屋の芸風って
どことなく際物の感が漂うから
香川の女形も、結構、興味津々

怖いもの見たさで見てみたーい!
って、これ歌舞伎ファン的意見かw
純粋・香川照之ファンにはない発想かも
320重要無名文化財:2011/09/29(木) 02:22:09.12

亀治郎は弟子達のことなんて心配してなかったと思う。
段治朗がいなくなってもなんとも無いんじゃないの?
亀治郎はただ猿之助歌舞伎だけはやりたかったと思うけれどね。
あの人はひとりでも良かったんでしょう?
また亀治郎に戻ればいいのよ。

だけど、香川さんは確かに猿之助の実の息子で血は濃いけれど
技量としては門閥外のような立場
しかも幼い頃父に甘えられず寂しい思いをしてきた人だから
弟子達の気持ちを察知しうまくやっていけるんじゃないかと思う。

ただ香川さん自身は素直に一番にただ歌舞伎をやりたかったんだと
血が燃えたのだと思うけれどね(笑)やはりDNAか。
321重要無名文化財:2011/09/29(木) 02:26:47.94
こういう映画になんででちゃったんだろうね。
頭いいのに。
ttp://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related
322重要無名文化財:2011/09/29(木) 03:16:24.37
右近の立場は!と思わずにはいられないなあ。
21世紀歌舞伎組とかどうなるんだ。
そういえば、段治郎って出て来ないね。普通なら10月の新橋に出そうなもんだが。

古い話になるけど、1995年の歌舞伎座、三十三回忌の追善興行の際に、ざーっと
澤瀉屋一門を舞台に上げて「これが21世紀の歌舞伎をしょって立つ面々です!」
と口上を述べていた猿之助ってのがいたんだがなあ。
猿之助のいないスーパー歌舞伎ってダメなのかよ。

とりあえず、浅草花形あたりからはじめてくれ。>新中車
「吹雪峠」とか、「お国と五平」とか。
新歌舞伎だけでいいと思うよ。
323重要無名文化財:2011/09/29(木) 03:36:53.56
会見全文読んで思ったが、6月ヤマトタケルは
亀と右近を中心にした配役+中車と團子が出演じゃ?
どんな端役でもいいとハッキリ言ってるし
事前稽古もほとんどできなかったのが明確。
324重要無名文化財:2011/09/29(木) 06:24:12.56
林家こぶ平こと九代林家正蔵が歌舞伎の弁慶を演じてるの
をBSで前に見たが、それなりに演じてたそれなりに。

落語家たちの勧進帳 林家正蔵・弁慶に挑戦
http://www.bs4.jp/document/guide/kanjincho/index.html
325重要無名文化財:2011/09/29(木) 07:03:34.94
イヨッ! へるし屋!!
326重要無名文化財:2011/09/29(木) 07:21:29.90
>>299右近さんそうなんだ
327重要無名文化財:2011/09/29(木) 07:37:55.97
>>322
親方は「実力主義!」と言い続けたが
孫の顔見たらイチコロで「血縁主義ぃーー!!」だもんぁなw
328重要無名文化財:2011/09/29(木) 07:54:24.12
これで端から良い役やり出したら小さいときから稽古して、並びの端役を経験して今に至る御曹司らはどう思うんだろう…

329重要無名文化財:2011/09/29(木) 07:58:06.52
伝統芸能は実力主義だと滅びる。
世襲の方が続く。
330重要無名文化財:2011/09/29(木) 08:47:28.48
>>325
サラリーマンNEOのサラリーマン歌舞伎を思い出したw
331重要無名文化財:2011/09/29(木) 08:59:48.40
猿之助の名前襲名するのにも宗家のお許しが必要なの?
市川なんとかの名前はすべてそうなの?
332重要無名文化財:2011/09/29(木) 09:10:23.35
初代猿之助が九代目團十郎の弟子だから、
形式上は市川團十郎家の分派みたいなものなのかな
333重要無名文化財:2011/09/29(木) 09:52:31.46
>>332
そうみたいだね
334重要無名文化財:2011/09/29(木) 10:16:15.36
猿之助の名前を香川に継がすならただの血縁主義だけど、
亀治郎なら満場一致でしょ。
猿之助は勿論やる気と実力ある人は抜粋してきた人だけど、
革新だけでなくお祖父さんが遺した芸をとても大切にする人だよ。
世襲を否定しているわけではない。
335重要無名文化財:2011/09/29(木) 10:23:34.25
右近じゃだめなん?
336重要無名文化財:2011/09/29(木) 10:25:13.80
>>335
右近は市川寿海がピッタリだ!
337重要無名文化財:2011/09/29(木) 10:55:20.27
>>335
興行のこと考えたら努力と実績もだけど人気は更に不可欠かと
亀は大河出てから知名度アップしたところでバラエティーやドキュメントにも出てたけど
本業はしっかりしてるしいろんな意味で視野が広い人だなあとおもた
338重要無名文化財:2011/09/29(木) 11:05:24.84
右近さんコピーしすぎがあだにあったんちゃう
339重要無名文化財:2011/09/29(木) 12:23:03.66
猿之助の築き上げたものをどうこうするのは猿之助の勝手だけど、
名跡は先祖代々のものだから、段四郎さんと共同相続してるんじゃないか。
1人勝手にはできないはず。
340重要無名文化財:2011/09/29(木) 12:29:48.40
そりゃあそうでしょう
勝手に出来るわけがない
341重要無名文化財:2011/09/29(木) 12:36:11.18
>>339 >>340
名跡ってそもそも財産として相続が認められてるものなの?
確かにそう考えたほうが、代々世襲している家には都合がいいが。
だとしたら、猿之助の法定相続人は香川ただ一人だから、
どのみち彼を無視できなかってことだよね。
342重要無名文化財:2011/09/29(木) 12:44:04.36
>>341
>猿之助の法定相続人は香川ただ一人だから
ホントにそうなのか?
343重要無名文化財:2011/09/29(木) 12:52:44.03
歌舞伎の世界での「名跡」は空席が出ると
所縁の家だったり松竹だったり、その都度違うとこで預かる事もあるから
日本の法律で定められた「相続対象」にはなっていないと思うけどw
344重要無名文化財:2011/09/29(木) 12:59:11.68
松竹と役者の間にさえ契約書が存在しない業界ですよ
家の後継をどうするかは、山城屋が言ったとおりそれぞれの家が決めること
345重要無名文化財:2011/09/29(木) 13:11:21.48
でも、そこんとこはっきりした考えを持っていないと、
空名跡を第三者が勝手に名乗り始めた時、対抗できないでしょう。
松竹もそれなりに原理原則となる考えを持ってると思うのだが。
346重要無名文化財:2011/09/29(木) 13:27:19.86
>>321
昔は、インテリと言えば左寄りと相場が決まっていた
347重要無名文化財:2011/09/29(木) 13:45:00.18
団子ちゃん可愛いね。
猿之助さんが香川さんを怖いって言ってたら
団子ちゃんも、怖い〜「僕にもいつも怒ってるじゃん」
香川父「そりゃあ、お前にしっかりしてもらわないかんからやろ」
みたいな会話してて笑った。
その前にもっと出たかった猿之助に「早く出てこないからですよ」
ってたしなめ(これを記者がコワいって言ったんだっけ?)
笑い取ってたけど。愉快な親子だね。

でも、体の弱い猿之助とはいえ叱るって凄いね。
きっと食べ物関係だろうと思うけど。
辛いもの甘いもの油の多いものね。不摂生してたら怒りそう。
ちょっとボケてるんだからって甘やかさないのかな。
348重要無名文化財:2011/09/29(木) 13:45:27.77
又五郎の名を歌昇が襲名するって発表された時は
これ程大きな議論になってなかったのになぁ。<名跡の件
播磨屋ではあっても歌昇が最も驚いていたように、
あちらの襲名も相当珍しいことだったよ。
349重要無名文化財:2011/09/29(木) 14:15:19.07
>>347
団子ちゃん、生まれて初めて着物着て、あんなに沢山のカメラや記者に囲まれたんだろうに
全く動じてないのがすごい
むしろ、父親や伯父さんの方が緊張してそうw
記者からの質問もそつなくこなしてるし、とても7歳とは思えん
案外、この子も天才子役だったりして…
初舞台が楽しみ
これからは、父や祖父や色んな人の思いを背負って生きて行くのは大変だろうが
将来を期待できそうな子だ
350重要無名文化財:2011/09/29(木) 14:22:27.31
>>349
まったく躾のなっていないガキに見えたがね
351重要無名文化財:2011/09/29(木) 14:24:32.21
>>350
ちゃんとご挨拶してたじゃない
352重要無名文化財:2011/09/29(木) 14:37:53.01
団子ちゃん、カンヌ同伴の時は5歳?
353重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:05:19.10
>>351
7歳ならできるでしょ。
問題はそれ以外の受け答えじゃない?
354重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:06:52.56
>>353
躾がなってない、どういう受け答えがあったの?
355重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:27:18.60
>>353
着物も着崩れちゃっていて酷かったなあ
356重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:30:02.26
いったい七歳児になにを求めているのか
梨園に染まらずのびのび育った普通の男の子だよ
それでも全く緊張しない度胸には血を感じて頼もしく思ったかな
357重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:37:22.69
>>356
そんな子に今から歌舞伎とか無理だろう
358重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:41:20.36
まあ無理だわな
さっさと辞めるんちゃうの笑
359重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:44:54.68
>>357
それは部屋子の人全員への暴言
360重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:55:58.68
香川怖いわ笑
猿之助さん苛めてるんちゃうの笑
361重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:56:37.00
他の歌舞伎の家の子の中には会見の時にお行儀の悪い子もいる中
それまで環境にいなかった子なのに物おじもせず、しっかりとしているなと思った。
よくお血筋という言葉があるけれど、それは本当の事。
サラリーマンの子はサラリーマンの子。
ラブリンの芸はやはり薄っぺらいもの。
362重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:57:22.16
のびのび育ったと見るか、躾がなってないと見るかは人それぞれだろうね。
363重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:58:30.89
7歳男児が羽織袴着せられて
椅子の上で大人しく人の話聞いてるだけでも
相当大したもんだと思うぞw
364重要無名文化財:2011/09/29(木) 15:59:47.01
行儀や素行が悪くても
顔と声がよければやっていけるのは
成田屋が証明してくれているから
團子に関してはあまり心配していない
365重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:03:20.84
AB様ね

ものおじしないのは大事だな
366重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:03:21.16
将来団子に猿之助を取られたら困る人が団子をいじめるはずだと
近所のおばちゃんが言ってた
香川パパでは守りきれるかどうか不安だとも
367重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:05:59.18
>>365
でもそれだけじゃねw
368重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:07:23.44
>>364
あれをやっていけていると見る事が凄い
369重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:09:48.58
藤間紫が亡くなってから、すぐに他の女性が家に上がりこんで
猿之助と同棲はじめて、ひどいって雑誌で見たけどその新しい愛人は、どうなったの?
香川照之が今年4月から猿之助と同居はじめたって言ってたけど、猿之助の愛人はもう出てったの?
370重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:12:30.27
>>369
女性週刊誌が今頃必死に取材してると思う。
371重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:18:15.70
同じ財産目当てなら、抱けもしない女より
血が繋がってる孫のほうが可愛いだろうな
372重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:25:11.60
>>371
財産目当ての女より香川の歌舞伎界への執念の方がよっぽど気味が悪い。
373重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:25:17.11
>>361
染の父子三代襲名した際の記者会見での対応が当時8歳の子どもながら
酷かったのを思い出した。
374重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:29:04.41
>>328
ガトの息子ヌヌ、29の息子コタ・・・ヤバいのがたくさんいるよな。
375重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:40:02.17
>>374
実力でしょ
それで他人様を妬もうなんてお門違い
376重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:42:23.28
>>366
今のところ該当者はいない



はず。
377重要無名文化財:2011/09/29(木) 16:52:13.28
香川って歌舞伎諦めてなかったんだね

息子に父と同じ字つけるとこも理解に苦しむなぁ…
捨てられたって自覚ないのかな
378重要無名文化財:2011/09/29(木) 17:02:10.28
どんなんでも親は親だからね
379重要無名文化財:2011/09/29(木) 17:14:36.64
瞼の母の忠太郎でもやるといいんじゃないかな。
今年獅童がやるみたいだが。
380重要無名文化財:2011/09/29(木) 17:18:38.71
美人女優の妻と可愛い盛りの跡継ぎの男の子を捨ててまで、
藤間紫に走った猿之助。
東大卒、実力派俳優としても認められ、普通に順風満帆なのに、
父と歌舞伎への想いをふっ切ることが出来ず、46歳にして初舞台に
挑戦という、前代未聞の無謀な賭けに出た香川。

やっぱり似てるよw 頑張ってほしいなあ。
そして政明くんには、出来れば歌舞伎を大好きになって、
のびのびと成長してほしい。
381重要無名文化財:2011/09/29(木) 17:25:15.52
映画での芝居と歌舞伎は違うからね
382重要無名文化財:2011/09/29(木) 17:25:50.35
しかし、亀治郎スレよりこっちの方が三倍くらい伸びてるね。
ワイドショーの反応と同じだなw
383重要無名文化財:2011/09/29(木) 17:28:26.48
父の猿之助が病気で身体が不自由になってなくて、ピンピンしてて
バリバリに舞台出てたら、香川父子も今回のような役者人生を180℃
変えることになってなかったのかな?
384重要無名文化財:2011/09/29(木) 17:31:26.45
>>377
そういう立場の子って何かの過ちがあっただけ、誤解がある、と信じて生きてるよ
そして、母がもっとしっかりしてくれていればって女親に当たる
385重要無名文化財:2011/09/29(木) 17:34:32.07
>>382
亀ちゃんは安定してるからね
心配ないからね
386重要無名文化財:2011/09/29(木) 17:38:26.89
>>385
ああ、なるほど。
そういうことね。
387重要無名文化財:2011/09/29(木) 18:12:10.79
>>383
かもしかを上げだしたらきりがないよ
388重要無名文化財:2011/09/29(木) 19:06:02.99
>>377
母親が望むようにサラリーマンとして生きられたなら違ったかもしれないけど
そうできなかったからこそ役者になったし今回も歌舞伎にも足を踏み入れたんだろう

一般人と違って名前や顔を目にする機会が沢山あるから普通には生きられないんだと思う
執着って意味では親父に似た血なんだろうなーとも思う
389重要無名文化財:2011/09/29(木) 19:24:57.39
だんごちゃん、目が大きくなるといいね
390重要無名文化財:2011/09/29(木) 20:16:48.24
3歳のころだって。そっくりではないか
http://iup.2ch-library.com/i/i0433610-1317294917.jpeg
391重要無名文化財:2011/09/29(木) 20:23:59.48
>>390
浜木綿子が美人過ぎて怖いw
392重要無名文化財:2011/09/29(木) 20:40:04.53
その頃は浜木綿子つらかったんだろうな。
息子もちっとも頭良さそうに見えないし、
2人の子にしてはブサイクすぎるし。
393重要無名文化財:2011/09/29(木) 20:44:27.57
>>392
確かに容姿的には女児でなくて良かったのかもなw
男だからこそ人生の折り返しにこんな大逆転が起こるんだし
394重要無名文化財:2011/09/29(木) 20:53:00.09
>>390
綺麗だねえ・・・
ちょっと前までお医者さん役のドラマによく出てた印象があるけど
綺麗でかっこいいアネさん的な感じが好きだったなあ。
美貌は孫に受け継がれたんかなw
395重要無名文化財:2011/09/29(木) 20:58:40.64
団子ちゃんと亀が、イーってしてたの萌えた
愛嬌があるから人気出そう
396重要無名文化財:2011/09/29(木) 21:14:28.02
「龍馬がゆく」があるなら「坂の上の雲」があっても良いと思うなり。
菅野みほの役を亀がやったり。
397重要無名文化財:2011/09/29(木) 21:18:49.36
父親に認めてもらいたくて一生懸命なのに、それが叶わないヤマトタケルやったら序盤でみんな泣くなw
398重要無名文化財:2011/09/29(木) 21:54:06.45
>395
なにそれ見たい。想像しただけで萌える
399重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:01:52.21
会見全文読んだけど

・歌舞伎はできるだけ小さな役で
・今後も映像中心で

って言ってるよね
まあやっぱり息子を御曹司として育てるために
一応自分もなってみた程度の腰掛けで終わるんでは
400重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:03:07.12
馬鹿だなおまえ
401重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:09:24.46
>>395
この写真かな?
亀ちゃんに懐いてるみたいだね、團子ちゃん。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/09/28/gazo/G20110928001712340.html
402重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:20:50.78
あれだけハッキリと「迷惑かけます」と断言してるのに
その上「大きなお役もやりたい」等と言うわけないじゃないかw
歌舞伎が今までの俳優キャリアとは全く違う次元だと自覚しているから
「小さな役」と遠慮してるんだろ

映像の仕事をするのは家族を抱えて生活する為
&実母の浜さんの心中を慮って、歌舞伎1本には絞れないのでは?
403重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:22:52.03
五十年後には、猿之助三代がうつった貴重な写真となる。
404重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:24:46.38
親父は、相当な覚悟でいるようだけど、
子供は、どうなのかね?
記者会見で「にらめっこ」だからまだ躾けられてないようだ。
少し不安。
405重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:28:34.33
まだ舞台姿見ないうから何騒いでんだかねえ

閉経婆って絶えず誰かを貶めないと生きていけなんだなあw
406重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:30:42.52
亀が子供の緊張をほぐしてくれてる場面にしか見えなかったよ
「にらめっこ」を躾がなってない!と思うって、それもある意味凄いね
407重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:34:29.41
>>406
同意
心に余裕がない人&想像力のない人なんだろうね
408重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:35:35.52
香川、現代劇でも脇役中心だったよね。彼が何か主演したドラマや映画、
舞台って思い出せないな。
409重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:37:09.35
>>406
だな
なら亀ちゃんもなってないになるぞw
410重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:37:28.84
404だが、
>>406
日頃、躾けがしっかりされていれば、「今日は、静かにしてなさい。」
で、ちょこんと座って、静かにしてると思うけど。
俺が、5,6歳と時は、そうだった。
411重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:39:57.25
家によって家風が違う。
412重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:41:24.73
團子さんは海老妹のぼたんにずっと日舞習ってるから
基礎は出来てる
久々の明るいニュース、応援したい!
413重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:44:39.73
むしろ7歳の子がこんな恰好で
にらめっこ程度で済んでてすげえとしか思わんよw
記者会見だって無難にやってたじゃん

団子って名前どう?ってのは如何にも誘導尋問だが
「へんななまえです」とか言わなかっただけ大したもんだ
414重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:55:50.91
>>401
亀治郎、團子ちゃんに「亀のおじちゃま」と呼ばれているらしい。可愛いね。
横の段四郎さんがハラハラしながら見守ってるのがこれまたw

小1なら芦田愛菜と同級生か。あれ、小2だっけ?
415重要無名文化財:2011/09/29(木) 22:58:24.18
緊張していっぱいいっぱいで怖い顔の父親を間近に見ながら
親類のおにーさんと仲良さそうに笑ってて
團子ちゃん、舞台度胸のある子のように感じ、逆に好感をもった。

父親より10歳若くても「おじちゃま」になっちゃったかw
女形専門じゃないから一生「おにいちゃま」の人とは別なのかな。
416重要無名文化財:2011/09/29(木) 23:07:17.26
>>299
実川延若じゃ?
417重要無名文化財:2011/09/29(木) 23:15:11.71
ぼたんじゃなくて、藤間宗家でお稽古できれば一番なんだけどな
流石に難しいか。
418重要無名文化財:2011/09/29(木) 23:17:38.33
市川寿海は成田屋の名だから、右近が澤潟屋出るなら
可能性はあるけど、成田屋の新蔵の方が有望だろう。
猿之助も中車も九代目の弟子。
419重要無名文化財:2011/09/29(木) 23:25:05.91
香川はABが『出口のない海』のロードショーで
歌舞伎座の花道を歩かせた時、涙ぐんで感謝して
たね。
あのあと子供をぼたんに預けたらしいから、着物
は着なれてるんじゃないの?
420重要無名文化財:2011/09/29(木) 23:39:27.20
女性セブンの巻頭グラビアに猿之助・香川・政明の3ショット
政明の着物、ちゃんと着付けてやれよ
421重要無名文化財:2011/09/29(木) 23:39:33.52
>>417
宗家に稽古に行くことがあっても、嫁には決して会わせてくれません。
422重要無名文化財:2011/09/29(木) 23:46:13.97
追善だけの歌舞伎だと思ってたら、襲名して本気で歌舞伎やるんだ〜
びっくり。
中車って昔いい役者いたよね。いい名前もらったね。
笹野さんを見てるからなんとなくイメージはできるけど…
明治以降の書き物とかうまいだろうね、見てみたい。
スーパー歌舞伎も似合いそうだ。澤潟屋には話題が集まって追い風になりそう。
個人的には右近がかわいそうな?感じもするけど…
歌舞伎は現代のほうが血筋重視って感じよね。
423重要無名文化財:2011/09/29(木) 23:53:35.63
>>412
それはかなりヤバい
424重要無名文化財:2011/09/29(木) 23:55:04.35
>>420
うーん…子供の襟元は着崩れしちゃうんですよね。
その写真をグラビアに持ってきたセブンに悪意を感じます。
他媒体は着崩れがわならないような写真を掲載しているから。
425重要無名文化財:2011/09/29(木) 23:56:56.33
どんだけ暴れたらあんなに着崩れるんだろう。
426重要無名文化財:2011/09/30(金) 00:00:23.01
会見てカメラのフラッシュで暑いですからね。
それと椅子が座り辛そうでしたね。
427重要無名文化財:2011/09/30(金) 00:01:44.22
香川照之、45歳にして歌舞伎に…決意の裏側?
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110929-OYT1T01249.htm
428重要無名文化財:2011/09/30(金) 00:12:04.09
>>395
同意。あれみて物怖じしない利発そうな子供だと思った。
あれをしつけがなってない、とかいう人もいるんだろうけど
おとなしくてつまらん子より将来性は感じるよ
429重要無名文化財:2011/09/30(金) 00:21:38.77
>>425
舞踊のお稽古に通っててあれだものね。
まあ先生がぼたんじゃあんなもんか。
430重要無名文化財:2011/09/30(金) 00:32:17.46
最初に同居が決まった時はどう行った過程で決まったんだろう。
お見舞いに行った時に同情したのかな?
猿之助さんには彼女も居たけれど病状が思わしくなくて
泣く泣く別れちゃったのかな。
そんな寂しそうな父を見ていられなかったし
歌舞伎もやりたかったしでこうなったのかな?

襲名は松竹が押したんだろうか?
おもだかが決めること?
431重要無名文化財:2011/09/30(金) 00:49:51.65
>>401
はらはらしながらみている段四郎さんがいいなw
432重要無名文化財:2011/09/30(金) 00:57:06.68
>>430
記者会見の全文読むとこからはじめなよ…
433重要無名文化財:2011/09/30(金) 00:58:09.37
http://www.47news.jp/movie/entertainment/post_5365/
ここで動画が見れますよ。
434重要無名文化財:2011/09/30(金) 02:07:33.54
>>433
香川や亀治郎たちが猿之助を連れて出てくる間、
ひとり椅子に座ってにこにこしてる政明くんかわゆすw
お行儀良いじゃん。
435重要無名文化財:2011/09/30(金) 02:07:34.60
なんとなく最終的には香川さんが浜さんを引っ張ってきて
最後は家族みんな一緒に暮らして猿之助を看取りそうな気がする。
香川さんは家族愛に飢えていたから一緒に暮らす日を夢見てそう。
436重要無名文化財:2011/09/30(金) 02:08:38.23
香川照之に歌舞伎の素地ができるのであれば、
宮尾登美子の「きのね」を映画化して欲しい。

海老蔵の祖父:香川照之
女中(海老蔵の祖母):寺島しのぶ

で是非。
437重要無名文化財:2011/09/30(金) 03:34:17.54
>>436
雪雄役はもうちょい美男で線が細くないと…
個人的には愛之助とかだなあ。
438重要無名文化財:2011/09/30(金) 03:57:25.79
愛之助じゃあ、集客できないよ。
映画で主役はれるほどの演技力もないし。
439重要無名文化財:2011/09/30(金) 04:00:20.18
じゃあ亀で。
香川は太郎しゅう。
440重要無名文化財:2011/09/30(金) 08:09:43.19
ボクシング解説だけはなにがあっても続けてほしい
441重要無名文化財:2011/09/30(金) 08:25:48.22
太郎しゅうは香川ではちょっと色気がありすぎる。
それこそ笹野さんあたりが適役では。
女中は寺島しのぶ賛成。
442重要無名文化財:2011/09/30(金) 08:38:18.66
どうでもいいレスばっかだな
443重要無名文化財:2011/09/30(金) 09:15:20.78
日舞やっているのに着慣れていないというのは、
梨園のように「両親が常日頃から和服て接している」ってことがないのもあるんじゃない
親を見て立ち居振る舞いを覚えることも多いよ

んで、梨園に絡むとなったら香川さんだけじゃなく奥さんも着物を着る機会が増えるだろうから、
家族揃ってそういった振る舞いが直ると思うけどね
444重要無名文化財:2011/09/30(金) 09:44:15.71
まともに着物も着る事も出来ずに歌舞伎俳優になりたいとか無謀過ぎる。
445重要無名文化財:2011/09/30(金) 09:46:38.91
>>443
ぼたんの立ち回りを見て覚えるのは無理なのかw
446重要無名文化財:2011/09/30(金) 10:18:01.29
日舞は着物に慣れる事が第一歩。
ぼたんは何を教えているのやら。
447重要無名文化財:2011/09/30(金) 10:23:21.74
みんな、判りやすい事ばっかり俎上に上げてるのが笑っちゃうね。
着物の着付けなんか、見れば判る話だもんね。
素人のイッチョカミって、笑える。
448重要無名文化財:2011/09/30(金) 10:30:51.14
>>447
今のところ、わかりやすい事しか叩く材料がないからじゃない?

でも、45の香川が今さら?と叩かれるのはまだわかるにせよ
7歳の子どもの着物がどうだと叩くのはどうかと思うよ
それこそこれからの人なんだし、ダメ出しするのはもっと先でいいでしょうに
449重要無名文化財:2011/09/30(金) 11:12:07.29
芸スポより幼稚なレスばっかで残念
450重要無名文化財:2011/09/30(金) 12:16:47.87
>>435
猿と木綿子が復縁でもしたら驚天動地だが
451重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:06:40.55
>>448
以前から7歳どころか3、4歳のの子供でさえ叩く奴らがいるからな。
今に始まった話じゃない。
452重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:12:36.57
まなちゃんをキチガイみたいに総叩きする2ちゃんねるだからなあ
453重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:13:24.99
目立ったら3歳だろうが叩きのめすのが2ch
454重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:13:42.03
>>451
思った事を言っているだけだと思うよ
455重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:17:40.15
>>453
何か嫌な感じだなw
456重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:21:49.26
457重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:23:38.72
6月公演のチケット取り大変そうだな・・・
458重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:30:12.13
荒れている……

なんだかな……
459重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:33:44.03
仕方がないとはいえ、仮にも沢瀉屋一門に列なる役者がまったく踊れないのは痛いな
あと、できれば屋号は立花屋のままにしといてほしかった
460重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:35:07.57
>>459
香川は日本舞踊をまったくやってないの?
461重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:46:15.24
>>460
やったことはあるけど、多忙で継続できてないからほぼ素人と言ってたような
462重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:46:22.87
>>460
習ってた時期もあるらしい。
ただ、仕事が忙しくて通えないままになってるから、
習ってないのと同じだと本人が語ってた。
463重要無名文化財:2011/09/30(金) 13:50:56.86
>>461
>>462
ありがとう。そうなんだ。
それだと8ヶ月である程度のところまで持っていくのは大変そうだね。
464重要無名文化財:2011/09/30(金) 14:57:49.09
プランタンでやる中川右介の講座て何?暴露話?
465重要無名文化財:2011/09/30(金) 16:54:03.75
スクープ!!
襲名披露の裏には藤間紫の遺産10億円を巡ってのバトルがありました。
そして襲名披露発表の時、以前から猿之助さんをお世話してる女性が傍らで、にらみを利かしてたそうです。猿之助さんを取られまいと片時も離れないようにしてるそうです。
なぜか?なぜなら藤間紫の遺産が関係してるからです
週刊誌に出る前のスクープです(芸能記者)
466重要無名文化財:2011/09/30(金) 16:55:51.95
女性は襲名披露発表に自分も同席をしたいと頑張りましたが当たり前ですが断られました。
467名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 17:58:41.37
入籍もしてないのに、遺産のバトル?
468重要無名文化財:2011/09/30(金) 18:00:19.57
まあ、来週の週刊誌にあることないこと出てくるだろう。
469重要無名文化財:2011/09/30(金) 18:03:05.91
>>467
入籍しようとしたからバトルになったんじゃないの
スーパー歌舞伎の興行権を愛人が握ろうとしてるという噂は前からあったし
470重要無名文化財:2011/09/30(金) 18:10:52.61
香川、実父の猿之助とも誕生日近いけど、海老とも1日違いか。
血液型まで海老と同じABなんだな、意外だ。
471重要無名文化財:2011/09/30(金) 18:13:38.26
AB型多いね
472重要無名文化財:2011/09/30(金) 18:49:07.83
>>465->>469
その辺のゴタゴタもお家騒動ものの芝居にできそうだな
473重要無名文化財:2011/09/30(金) 18:52:09.37
藤間紫の娘である藤間勘祖(高子)もダブル不倫で
前の旦那との婚姻中に、不倫相手の子供を産んで、
その子供を跡取りにしてるんだね。

藤間紫と娘の確執。娘もまた母と同じ道を歩む。
これも芝居にできるわ。
474重要無名文化財:2011/09/30(金) 19:05:49.41
>>473
藤間勘祖の元だんの後妻は27歳下
大 倉 正 之 助 なんかも関わってる
フジテレビの昼ドラになりそうだ
475重要無名文化財:2011/09/30(金) 19:32:19.55
もろもろの出来事は早く脚本化したもん勝ちか?
歌舞伎の世話物になるのかねえ
476重要無名文化財:2011/09/30(金) 20:06:00.19
45年ぶりに同居し始めた父子と、母の葬式にも来ない娘。
皮肉なもんだね。実際は親としては紫の方が比較にならないほど
まともだったろうに。
477重要無名文化財:2011/09/30(金) 20:14:20.14
言わせてもらえば、中車じゃなくて、市川横車だな。
国立の研修生の優秀な人に贈りたい名跡→市川中車。
478重要無名文化財:2011/09/30(金) 20:30:14.09
ツマンネー
479重要無名文化財:2011/09/30(金) 21:22:52.28
>>477
脇の名前なら、利根川金十郎とか助高屋小伝次とか浅尾奥山とか
いろいろあるよ。
480重要無名文化財:2011/09/30(金) 21:39:15.66
生き様がかっこよすぎますやん香川はん。
481重要無名文化財:2011/09/30(金) 22:23:09.44
團子丈、初舞台は舌出し三番叟ね
482重要無名文化財:2011/09/30(金) 22:29:12.79
不倫だらけの一族だね
香川も心配だ
483重要無名文化財:2011/09/30(金) 22:31:27.16
>>482
彼なら結婚前にやらかしたから
もう大丈夫だろう
484重要無名文化財:2011/09/30(金) 22:33:07.66
【おまきが行く】母・浜木綿子が心境激白!香川照之の歌舞伎入り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317385349/
485重要無名文化財:2011/09/30(金) 23:05:13.49
>>1

梨園に入っただけでは何も成し遂げてないでしょ
486重要無名文化財:2011/10/01(土) 04:04:59.59
亀治郎が一番哀れだね。
慌てて香川中心の繋ぎの襲名でw

香川みたいな不細工な11代目はないだろうww>>436
487重要無名文化財:2011/10/01(土) 07:32:10.96
見えない場所で小さな役でって言うけれど
舞台の上、特におもだかの歌舞伎の舞台の上は
どこにいても良く見えて分かるようになっているし
どんな役もみんなそれぞれ一生懸命に個性豊かに演じてる。
まあ 、香川さんが目立たないように演技するなんて
難しいでしょうけれどね。
488重要無名文化財:2011/10/01(土) 08:25:03.40
>>135
それって微妙じゃね?
489重要無名文化財:2011/10/01(土) 10:14:34.69
香川さんは、戸籍の苗字どうするんだろう?
澤瀉屋直系長男が「喜熨斗」じゃなくて将来困ることがでてきそうだが…
490重要無名文化財:2011/10/01(土) 11:03:30.62
苗字にこだわるなら、香川の息子が、今の猿之助か次の猿之助の養子になればいい。
491重要無名文化財:2011/10/01(土) 12:22:20.10
離婚した時に、母方の姓を名乗るようになっただけで、父方の姓に戻りたければ多分出来ると思うけど。
492重要無名文化財:2011/10/01(土) 12:29:30.73
わざわざ「香川照之の名を残す」って言い方からすると、
もしかしたら本名は既に「喜熨斗照之」かもしれん
493重要無名文化財:2011/10/01(土) 12:31:41.56
491で書いたが、離婚から何十年も経っているし、う〜ん、やっぱりもう改姓になってしまうかな?
494重要無名文化財:2011/10/01(土) 13:16:24.83
市川下車って呼ばれないように頑張らないと
495重要無名文化財:2011/10/01(土) 13:20:14.07
ねらっているのか
496重要無名文化財:2011/10/01(土) 14:24:16.69
朝からWOWOWに出てる場合じゃないわよ〜香川さん。

お父さんのところに行ったら
浜木綿子さんは独りぼっちになるから
ちゃんとお母さんのことも忘れないで見てあげてね。
497重要無名文化財:2011/10/01(土) 16:10:34.27
浜さん「男って……。バカねぇ〜」と言ってそう。
498重要無名文化財:2011/10/01(土) 18:33:34.53
浜さん、息子と孫の初舞台は見にくるんだろうか。
499重要無名文化財:2011/10/01(土) 18:37:05.04
インタビューで見に行くって言ってたよ
「孫が出るのは格別だからね」と
500重要無名文化財:2011/10/01(土) 18:48:28.17
>>492
香川が喜熨斗照之に戸籍名が既に変更されているとしたら、
團子を襲名する長男も喜熨斗政明になっているだろうね。
501重要無名文化財:2011/10/01(土) 20:14:36.80
中車の名跡が復活してうれしいよ。
先代中車は東宝歌舞伎で先代幸四郎と一緒だった。
屋号は立花屋ではなく澤潟屋になるのか。
香川の場合は澤潟屋じゃないと意味ないしな。
502重要無名文化財:2011/10/01(土) 20:16:37.87
>>497
>浜さん「男って……。バカねぇ〜」と言ってそう。

あの時の猿之助は役者馬鹿の見本だったから、馬鹿そのものでですわ。
503重要無名文化財:2011/10/01(土) 21:04:51.02
ゴールデンスランバーで拝むとするか
504重要無名文化財:2011/10/01(土) 21:24:39.17
歌舞伎って意外と簡単なのかな
ヴァイオリンみたいに2〜3歳から英才教育だと思ってた
505重要無名文化財:2011/10/01(土) 22:00:45.33
師匠は父の猿之助ということで、実際は、その弟子たちや段四郎、亀治郎に見てもらうのかね。
506重要無名文化財:2011/10/01(土) 22:16:44.90
亀が面倒見てやるだろうね。
猿の弟子たちは、亀に遠慮してあまり口出しできないのでは
507重要無名文化財:2011/10/01(土) 22:25:31.00
>>501
まあ確かに今回は澤潟屋じゃないとなあ。
でも40年ぐらい途絶えていたわけだから
まずは復活することに意味があると思う。
あとは、團子の20年後に期待。
508重要無名文化財:2011/10/01(土) 23:34:06.36
>>504
んなわけないだろ。生まれたときからやってても全然できない海老みたいなのもいるし。
今回はあくまで香川だったからできたことであって、他の奴では絶対無理。
509重要無名文化財:2011/10/01(土) 23:41:59.79
>>508
香川だってまだ出来るかどうか判らないじゃないか!
510重要無名文化財:2011/10/02(日) 00:11:13.84
>>507
ヌヌたん……
511重要無名文化財:2011/10/02(日) 01:27:11.40
香川に何を演じてもらうのだろうか?
馬の脚で初お目見えとかってないよね?
たとえば、瞼の父とか。
512重要無名文化財:2011/10/02(日) 01:33:22.07
口上ならなんとかなるんじゃなかろうか?
最初からいい役だと古参のお弟子が可哀相
513重要無名文化財:2011/10/02(日) 01:37:47.24
馬の脚みたいな難しいものできるわけない。

猿之助がやってたみたいに、三階が立ち回りした後、最後にポーズ決めて
拍手もらうだけならできそう。、
514重要無名文化財:2011/10/02(日) 02:23:29.13
やはり息子に歌舞伎をやらせたいが為の繋ぎかもね
このままだとおもだかの血が絶えそうだというのも
息子も父親が側にいてくれたほうが心強いじゃない?
虐めとか結構あるみたいだから香川さんの怖い眼が光っていたら効きそう

僕は絶対にどんなことをしてでも辞めませんとは言わなかったよね
息子が慣れた頃に辞めちゃったりね
それもまた息子は試練だけど
515重要無名文化財:2011/10/02(日) 03:39:18.08
ゴールデンリトリバーやってほしい
516重要無名文化財:2011/10/02(日) 04:27:52.42
香川は、テレビ、映画の映像メディアにはかなり力があるから(だから亀治郎を連れてNHKの挨拶回りをしてる。)、下手に香川父子に手を出すと、そっちでしっぺがえしされるかもね(歌舞伎役者もそっちで稼いでる。)。
そういう意味で香川が息子の後見をする意味もあるんだろうね。
517重要無名文化財:2011/10/02(日) 07:03:46.47
歌舞伎をなめすぎた馬鹿   香川
518重要無名文化財:2011/10/02(日) 07:26:51.45
>>497
浜さん、最愛の息子と孫に対してもその言葉を投げかけるようなことはないかな?
519重要無名文化財:2011/10/02(日) 09:00:54.55
>>517
こんな事しか言えない馬鹿。
お前のことだ。
520重要無名文化財:2011/10/02(日) 09:19:14.81
海老蔵でもできる程度の代物だから余裕だろうな
松竹も海老蔵では今後の歌舞伎は危ういから代わりの役者が欲しかったから渡りに船なんだろうね
521重要無名文化財:2011/10/02(日) 09:29:15.17
亀治郎の(将来結婚してできるであろう)息子は新之助、海老蔵になるのかな
海老蔵と麻央には男の子生まれないよ
522重要無名文化財:2011/10/02(日) 09:45:32.19
亀は結婚すらできないよ。
523重要無名文化財:2011/10/02(日) 10:09:15.83
親戚筋ってことだと、市川團十郎家に跡取りがいなかったら、
松本幸四郎家か尾上松緑家から名跡次ぐ役者を
探すんじゃないか
524重要無名文化財:2011/10/02(日) 10:48:02.95
子どもの頃から習わないと歌舞伎はできない、は都市伝説。
そう思わせてておいてバカはファンにありがたがらせる戦略
525重要無名文化財:2011/10/02(日) 10:55:49.06
絶縁していたのに、
妻がいなくなり、自分の体が動かなくなり、跡取りが欲しい。
そうなってから、いまさら血がつながっているのだから…と言って呼び戻す。
なんか嫌だな…。
それを受け入れる香川さんは偉いな。
526重要無名文化財:2011/10/02(日) 11:03:34.20
香川と亀治郎が仲良くて良かった。
香川の息子の團子、顔も良いし態度も良い。
性格も良さそうで将来楽しみ!
527重要無名文化財:2011/10/02(日) 12:03:33.36
亀ちゃんとは大河がきっかけかな。今日の初日は観に来てるよね!

團子ちゃん、笑顔がこども店長の加藤清史郎くんに似てる。
親子で車や携帯スマホや家電などのCMも良さそうね。

マツダは長友親子だから、後はどこがいいかな?
528重要無名文化財:2011/10/02(日) 12:17:05.05
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
529重要無名文化財:2011/10/02(日) 12:19:44.09
>>527
香川はラスベガス
530重要無名文化財:2011/10/02(日) 12:23:24.32
WOWOWプライム(無料)見ればエキサイティング中の香川が見れるw
531重要無名文化財:2011/10/02(日) 12:32:58.41
>>529530
そうだったのか〜
ありがと。

楽には来るかな?
532sage:2011/10/02(日) 13:11:29.40
>414
何年か前に、亀がクイズミリオネアに出た時、中車・団子親子が応援にかけつけてたよ。
亀と中車が「従兄弟同士で非常に仲良し」と紹介されてて驚いた。

今よりもっと小さかった団子ちゃんが「亀おじさん、がんばって」とエールを送ってて、
亀おじさん(笑)は目尻下げっぱなしだったよ。
533sage:2011/10/02(日) 13:14:11.78
>414
何年か前に、亀がクイズミリオネアに出た時、中車・団子親子が応援にかけつけてたよ。
亀と中車が「従兄弟同士で非常に仲良し」と紹介されてて驚いた。

今よりもっと小さかった団子ちゃんが「亀おじさん、がんばって」とエールを送ってて、
亀おじさん(笑)は目尻下げっぱなしだったよ。
534重要無名文化財:2011/10/02(日) 13:30:52.25
亀おじさんってなんか可愛いね。
535重要無名文化財:2011/10/02(日) 13:33:22.28
猿之助には幻滅した
体が不自由になったから離婚した嫁の子を迎え入れるなんて・・・・。
536重要無名文化財:2011/10/02(日) 13:47:16.18
>>534
亀おばちゃんでもいいわよ
537重要無名文化財:2011/10/02(日) 15:30:19.05
>>524
歌舞伎一度も見たことのない奴が言うテンプレ台詞な、それ
538重要無名文化財:2011/10/02(日) 16:26:15.84
襲名披露は澤潟屋のほかに、誰か出てくれるのかな。
来年6月7月は博多座と松竹座で播磨屋の襲名披露するだろうから、
幹部役者はそっちに付き合うだろうし…
539重要無名文化財:2011/10/02(日) 16:46:17.47
>>537
そうでもないよ。
歌舞伎を特別としたい妄想が否定したがる
540重要無名文化財:2011/10/02(日) 17:12:51.88
>>535
年月がたち、年を取ると肉親に対する考えも変わるよ。
それだけ、猿之助さんも老いたということ。自然な事だと思うけどね。
541重要無名文化財:2011/10/02(日) 17:18:11.64
踊れないと出れる演目が限定されてしまうのは確か
542重要無名文化財:2011/10/02(日) 17:26:18.37
大和屋はこっちに出るかもね
あっ・・・でも演舞場キライだったな玉さんw
543重要無名文化財:2011/10/02(日) 17:35:20.38
猿之助はここのところの香川&亀の飛躍を見て、弟子達だけでは苦戦していた
スーパー歌舞伎を託せると思ったんだろう
544重要無名文化財:2011/10/02(日) 17:40:45.62
なんだかんだと言っても、最後は血筋だということを
世間に知らしめたのは確かだ。
香川以外であれば、おそらく納得できなかったであろう。
いくら俳優として一流であっても、イケメンであっても。
たとえば、福山雅治をおもだかのパワーアップで次期中車に
襲名させます、といったところで誰も納得しないだろう。
545重要無名文化財:2011/10/02(日) 17:48:54.73
>>539
だから「歌舞伎を特別としたい妄想」ってのが既に「都市伝説」なんだってば。
実際見に行けば分かるよw
546重要無名文化財:2011/10/02(日) 17:50:09.40
>>544
福山雅治を例に挙げる時点でもう大間違い。例えにも何もなってない。
547重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:02:41.27
しかし芸スポ厨が大量に湧いて鬱陶しいな。とっとと巣に帰ればいいのに。

それより澤潟屋一門(含む中車・團子)を亀が引き継ぐとなると、他の家との関係は何か変わるかな。
例えばスーパー歌舞伎を蛇蝎のごとく嫌ってるトッキーとか、相変わらずそのまんまかな。
海老菊松緑、染やらぶ、中村屋の兄弟や松也とは花形や浅草で何度も一座してるから、一応顔つないだことにはなってるんだろうけど。
548重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:13:21.21
離婚しても、母親の浜さんが一人息子の香川に歌舞伎の御曹司が数多く
通う暁星に小中高と通わせてたのも、何らかの理由があったんだろうか。
549重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:19:30.17
>>548
御曹司が多く通ってるのは青学じゃないか?
550重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:21:41.58
亀治郎は暁星→慶応
カンタも暁星(七も?)
551重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:24:50.56
カンタは青学から堀越。
セブンが暁星から堀越。

カンタを青学に入れたので、セブンはどうしても自分の母校に入れたかった、と
カンザが前に話していた。両方とも途中で出ちゃったね。
552重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:25:28.86
>>550
カンタは青学→堀越だよ
553重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:25:53.83
橋も青学だね
554重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:37:45.87
染の息子も青学?
555重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:41:38.66
猿之助・段四郎・亀治郎は慶応
政明くんが青学へ入っちゃったのは謎だけど、
歌舞伎界と少しでも繋がりを持ちたいためか?
慶応とか東大と大学受験はまさかないよねえ
556重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:44:37.68
>>554
そうだよ。團子を名乗る香川の息子、政明君は青学では金太郎の
1年先輩。政明君、今後は金太郎から團子兄さんと呼ばれるのかな?
芸歴では年下とはいえ金太郎の方が先輩だけど。
557重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:53:58.41
>>555
>慶応とか東大と大学受験はまさかないよねえ

澤潟屋の御曹司は家業を継ぐ最低必須条件が大卒、というのを知らない人がいたとは
558重要無名文化財:2011/10/02(日) 19:31:04.56
これだけは言える
歌舞伎役者は普通の俳優さんより顔面偏差値が低い
559重要無名文化財:2011/10/02(日) 19:36:47.27
そりゃ舞台栄えする顔のでかさとかが遺伝されてるから・・・
今のタレントは男でも小顔が主流なんだし
560重要無名文化財:2011/10/02(日) 19:59:08.26
>>547
スーパー嫌いな割りに蜷川の十二夜は出たじゃん。
あれはスーパーのパクリと言われてる。
パクリよりもまだ猿之助のスーパー歌舞伎の方がいい。
だいたい蜷川さんは猿之助を至極尊敬してたからね。
561重要無名文化財:2011/10/02(日) 21:01:27.04
>>557
学業を重んじてるのは知ってるよ
そうじゃなくて…
青学に入ったから大学までエスカレーターでそのまま行くのかな?と
562重要無名文化財:2011/10/02(日) 21:05:58.09
青学に入っても上までエスカレーターで上れるとは限らない
ABや七や松也がいい例
563重要無名文化財:2011/10/02(日) 21:21:50.76
海老は素行不良で退学させられたと聞いた。青学
564重要無名文化財:2011/10/02(日) 21:28:43.07
青学高等部から大学に進学できないよほどのことだよ
国際の名が付く学部に入るのは大変だけど。入ってからも勉強厳しいし
女子は大学がダメでも、もうひとつ短大という救いの道がある
政明君は利発そうだよね
565重要無名文化財:2011/10/02(日) 21:37:16.44
>>536
え?それって・・・
566重要無名文化財:2011/10/02(日) 21:37:27.67
奥さんCAだから、もしかしたら青短出身かもな

父方の運動神経は、政明くんにも遺伝してるだろうか?
567重要無名文化財:2011/10/02(日) 21:45:21.47
>>556香川も自分より年下の御曹司たちを〇〇のお兄さんて呼ぶのかな
>>564前田愛が青学の国際政治経済学部卒業だね
愛の場合は大学だけだけど
歌舞伎の子供は青学・慶應・暁星(白百合)が多い
エスカレーターに入れるのは同級生に会社経営者や老舗の子供なんかが居て将来のお得意さんになってくれるのを期待してってのもあるんだろうね
568重要無名文化財:2011/10/02(日) 21:57:59.67
>>557
それ本当ですか?
高学歴すぎる一門だなと思ったけど
浜さんは慶應止まりの元夫を見返そうと息子を最高学府へ入れたのかな
569重要無名文化財:2011/10/02(日) 22:22:06.88
>>568
先代の猿之助の意思じゃなかったか?
歌舞伎だけで世間一般の常識を知らないのはダメとか。
だから、政彦さん兄弟もそれなりの大学を出ていたはず。
570重要無名文化財:2011/10/02(日) 22:52:27.33
>>569
西の成駒屋もそうみたいだね。あちらは慶應だけど
571重要無名文化財:2011/10/02(日) 22:54:56.46
型破りは破天荒だけで貫ける芸風じゃないんだね
インテリジェンスがあって精進があってあの芸風なんだね
どこぞの成田屋の御曹司とは大違い
572重要無名文化財:2011/10/02(日) 23:00:00.32
正直役者に学歴はいらないと思うけど、感性は要ると思う。
ただ歌舞伎の中だけの世界にとどまらずに視野は広がるかもね。
その人の生き方なのでどちらでも良い。
学歴の話をするときりが無くなる。
573重要無名文化財:2011/10/02(日) 23:02:11.33
どこぞて
574重要無名文化財:2011/10/02(日) 23:05:59.17
学の澤瀉屋
575重要無名文化財:2011/10/02(日) 23:14:15.74
猿之助、段四郎、香川、亀治郎は、高校までは全員、暁星。
外部受験で、慶応と東大に入った。

最近、梨園で暁星行かなくなったのは、暁星が子役の特別扱いみたいのを
嫌ってるのかもしれない。進学校になったからね。
576重要無名文化財:2011/10/02(日) 23:34:32.83
そういえば右近さんも中高大と慶応だったよね

話は変わるけどお弟子さんたちの精神力も尊敬するな
いつもいいように振り回されて使われてるからね
仕事が無くなると家族も養えないし食っていけないのはわかるけど
猿之助さんを深く尊敬してるからだと思うよ
577重要無名文化財:2011/10/02(日) 23:34:45.19
ニューハーフの子が中学から暁星でアイドル扱いされてと言ってたし
子役狙いの変なのが入ってくるのかも
578重要無名文化財:2011/10/02(日) 23:42:58.14
>>575
梨園以外の芸能人の子供(親と違い子役として芸能活動していない)
もNG?
579重要無名文化財:2011/10/02(日) 23:52:30.42
>>577
椿姫彩菜ね。
580重要無名文化財:2011/10/03(月) 00:17:39.62
梅幸が暁星に通ってるときは、授業中居眠りしてても、彼は働いてるからと言って見逃してくれた学校なんだけどね。
581重要無名文化財:2011/10/03(月) 00:56:46.99
>>575
猿之助は中等部から慶應だよ。
582重要無名文化財:2011/10/03(月) 01:02:42.17
>>562
いつ青学入ったの?堀越の前?
583重要無名文化財:2011/10/03(月) 01:15:53.35
>>571
あれは馬鹿でカスでクズだからね
584重要無名文化財:2011/10/03(月) 01:40:03.42
しかし上の人達はよく中車の襲名許したね。
585重要無名文化財:2011/10/03(月) 01:51:07.12
会見で松竹と市川宗家の名前を何度も出して
謝辞を述べてたから、根回しは完璧だったんでしょう
586重要無名文化財:2011/10/03(月) 02:14:19.86
香川は、人の動かし方を知ってるから、かなり政治力を発揮するかもね。
成田屋の軍師として海老を手玉に取るとか。海老にとっても、その方がいいかも。
587重要無名文化財:2011/10/03(月) 06:53:51.35
香川はシナの捏造映画に喜んで出演したくらいだから、反日思想の左翼
だからほかの役者を洗脳しかねない危険分子
588重要無名文化財:2011/10/03(月) 07:34:38.44
梨園も浅草芸人同様ネトウヨサヨ以前からのガチ保守思想の人多いし、
ある意味右翼ギルドだと思うからそんな事したら追い出されるよ。
とは言え否定するとまたいざこざ起きるから無かった事にすると思われ。
589重要無名文化財:2011/10/03(月) 09:29:48.68
>>410

おまいはどうなった?
590重要無名文化財:2011/10/03(月) 09:55:22.63
香川は母親似でブサイクだから化粧しても引き立たない
せいぜい脇役の小悪党がいいところ
591重要無名文化財:2011/10/03(月) 10:09:08.55
>>390 見ろ、どこが不細工だ?
浜さんは、宝塚の娘役のトップをやってるから、歌って踊れる。
昔、役者が芸者に子を生ませたのは、子に母の躍りの才能を受け継がせるためもあったらしいし、香川が子供の時から踊り続けてれば、名人になったんじゃなかろうか。
592重要無名文化財:2011/10/03(月) 10:56:42.67
中車の小悪党、いいなぁ

やっぱり蝙蝠安かな
593重要無名文化財:2011/10/03(月) 11:32:11.63
南郷観たい
594重要無名文化財:2011/10/03(月) 12:30:48.99
亀弁天に中車南郷か、いいねいいね

でも急にそこまでは求められないし
黙阿弥とか南北とかの脇の小悪党はいいと思うな
595重要無名文化財:2011/10/03(月) 12:33:58.63
芸スポ厨には、伝芸のスパンの長さは想像できないだろうね

あと15年先の楽しみとか
596重要無名文化財:2011/10/03(月) 13:50:19.53
香川が小さい頃、愛情たっぷりに育てる浜木綿子さん
http://m.naver.jp/image?q=%E6%B5%9C%E6%9C%A8%E7%B6%BF%E5%AD%90&o_it=detail&start=54&guid=on美人なお母さん、香川もかわいいじゃん
そんな二人を捨てた猿之助って信じられない奴だな
597重要無名文化財:2011/10/03(月) 15:50:05.24
合間に紫さんと会ってたらしいけど
不倫だったから余計に燃えたのかなあ
それで離婚、再婚
紫さんが亡くなり猿之助はその紫の名前を継いでいるでしょう
それにも驚いたけど
香川さんと浜さん母子はどんな気持ちなのか
大きな気持ちで許してあげてるのでしょうか
本当に映画みたいだね
598重要無名文化財:2011/10/03(月) 16:22:16.69
猿之助&紫、まるで英国のチャールズ皇太子&カミラ夫人みたいだな。
599重要無名文化財:2011/10/03(月) 18:13:37.35
>>598
ダイアナはメンヘラだったけど、浜さんはまっとうな人だったので
一番の大きな違いだね。
600重要無名文化財:2011/10/03(月) 19:40:27.50
政明くんが会見中に寄り目にしている映像を見た母が
もう大見得を切る練習してろのねえ、と感激していた
生暖かく見守るというのはこういうことかと思った
601重要無名文化財:2011/10/03(月) 19:53:44.55
なんか、泣ける。
生暖かくても。
602重要無名文化財:2011/10/03(月) 19:59:55.22
猿之助が子供の頃から身近な存在で、歌舞伎界のこともよく知ってて理解があって、
芝居に打ち込む自分に、母や姉のように献身的にバックアップしてくれる紫さんと
男性と同じように、役者としてバリバリ働いてきた浜さん
お互い若かったし、年も近くて言い争いもしただろう
結婚したら、猿之助は余計紫さんへの想いがつのっちゃったのかもしれんな
603重要無名文化財:2011/10/03(月) 20:44:51.18
>>576
お弟子だけでおもだか歌舞伎やっても、人は呼べないからな。
そうなりゃおまんまの食いあげ。
604重要無名文化財:2011/10/03(月) 20:55:51.97
>>576
猿之助のところだから、歌舞伎の家の出じゃなくてもメインキャストで使ってもらえたんでしょ
いいように振り回されて使われてきたのとは違うんじゃない
605重要無名文化財:2011/10/03(月) 22:36:47.46
「短くも美しく燃え」
606sage:2011/10/03(月) 23:38:10.95
猿之助が、小学6年ではじめて紫さんに出会ったときから、恋い焦がれていたという。

そんな紫さんは、ずっと年上の夫に仕える、手の届かない女性。

しかも、彼女は子供時代から踊りの天才と言われてて、女性でありながら
女形芸も身につけてた…もう、猿之助としては、憧れずにはいられなかったんだろうね。

浜さんが、離婚すると言い張る猿之助に理由を問うたら、ひとこと
「わかっているだろう」とだけ言ったのだとか。

浜さん(と息子)にとっては、残酷すぎるな…。
607重要無名文化財:2011/10/03(月) 23:38:57.11
基本的に筆おろし
608重要無名文化財:2011/10/03(月) 23:42:59.41
もっと前向きの話しようよ。

609重要無名文化財:2011/10/04(火) 00:05:23.83
>>604
猿之助さんが元気だった頃は良かったと思うね。
610重要無名文化財:2011/10/04(火) 00:08:21.25
週刊女性、紫への復讐劇って…
http://img.zassi.net/mag/Wjyosei/20111018/b01/04.jpg
611重要無名文化財:2011/10/04(火) 00:20:03.78
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111003-OHT1T00038.htm

尾上菊五郎、ガガ風衣装で宙乗り…国立劇場45周年公演
国立劇場の45周年公演「開幕驚奇復讐譚(かいまくきょうきあだうちものがたり)」の公開稽古が行われた。
また、俳優・香川照之(45)が歌舞伎に挑戦することについて「ウエルカムです。腰元の役とかやらしたらおもしろいんじゃないの」とエールを送っていた。

これっておやじ様風のジョークなのか???皮肉なのか???
612重要無名文化財:2011/10/04(火) 00:42:16.20
腰元の役とかやらしたらおもしろいんじゃないの
は、私も思うし、わりと誰でも考えると思う。
女形は基本。
613重要無名文化財:2011/10/04(火) 01:02:02.57
明らかにイヤミだろ
614重要無名文化財:2011/10/04(火) 01:04:32.83
菊五郎や勘三郎は焦ってるねw
香川みたいな遺産狙いの男なんか相手にすることなんかないよw
615重要無名文化財:2011/10/04(火) 01:31:02.47
真意はわからないけど焦ってるのならとって食われると思ってるからでしょう
616重要無名文化財:2011/10/04(火) 01:47:21.11
>>614
いったいどの辺で「焦ってる」と感じたのかw
さすが芸スポ厨さんの思考回路は独特ですなあ。
617重要無名文化財:2011/10/04(火) 01:58:56.69
まあ、馬鹿村も音羽屋も澤潟屋みたいな2流どころに焦る事はないわな。
なんて言っても先代菊五郎の血筋だからな。
藤間紫の遺産欲しさに猿之助も紫を入籍したのか?w
それを捨てた息子に狙われるか。
血筋は争えないね。オソロシス
618重要無名文化財:2011/10/04(火) 02:05:56.30
役者に遺産なんてないよ
芸まで墓場に持ってくんだし
619重要無名文化財:2011/10/04(火) 02:39:08.72
“奇跡の五十二歳”市川笑也にシンデレラ賞
ttp://www.news24.jp/entertainment/news/1619418.html
> 笑也は「奇跡の52歳から、化け物の80歳まで頑張らせていただきたい」と喜びを爆発させ、
>「師匠の猿之助が作ったものを、若い方たちが何回も繰り返しやっていくことで古典にもなると
>思いますし、素晴らしい可能性を見せていただいたような、とても感無量でございます」としみじみ。

> 猿之助の息子で俳優の香川照之(45)が、来年6月の「初代市川猿翁・3代目市川段四郎五十回忌
>追善興行」で九代目市川中車(ちゅうしゃ)を46歳にして襲名するが、笑也は「私も研修所(国立劇場
>歌舞伎俳優養成所)から入ったのが19歳でしたので、師匠に『不器用、不器用』って言われて。非常に
>大変だと思います」。市川右近(47)も「これから大変だと思う。しかしながら私どもの師匠の息子さん
>ですから。できる限りのサポートをさせていただこうかなと思っています。ものすごくご努力もご苦労
>もされるだろうなと思います」と遅いスタートの厳しさを語った。
620重要無名文化財:2011/10/04(火) 03:28:33.76
>>610
猿之助の愛人と香川がタッグ組んでるって?
愛人が介護の勉強までして資格とったとか言う話は聞いたが、加賀安宅に愛人も同居か。
621重要無名文化財:2011/10/04(火) 07:49:31.43
菊五郎が焦る理由なんか、これぽっちもないだろ。
622620:2011/10/04(火) 08:56:21.06
訂正
×加賀安宅
○香川宅
623重要無名文化財:2011/10/04(火) 09:29:46.91
>>619
やっと笑也さん久々の喜びのニュース!
めでたや!
624重要無名文化財:2011/10/04(火) 10:04:45.45
笑也はもっと苦労しないとダメだろ。
625重要無名文化財:2011/10/04(火) 10:09:14.52
馬鹿村とか……。
626重要無名文化財:2011/10/04(火) 10:26:30.87
国立初日を見て来た。めちゃ面白い!ストーリーは奇想天外!
菊五郎は天才だな。あらゆるアイデァが髣髴と湧いて出て来るのだろうな。
開幕時の音楽が変わっていて耳に快い。
2階で見たが大道具のダイナミックな動きに面白い趣向を感じた。
宙乗りが左右でやり目新しい。菊五郎のレディ・ガガがまばゆい。
菊之助の宙乗り、デングリ返しが見ててコワイ。
いつも女形を演る役者は今回全員がイケメン立役だ。
韓流のように美しい役者揃いだ。梅枝は男もイケル。台詞も立派。
松緑は台詞に工夫があり味が出て来た。立ち姿に美がある。
いつも美しい松也にゴマの蠅をさせたのが超面白い。
男に擦り寄る時蔵に客席がさざめき笑う。
何しろ超面白いでよ。
627重要無名文化財:2011/10/04(火) 11:55:26.96
猿之助って、昔離婚成立して親権浜さんに行ったあと、
息子に対しての思いを綴った文章を発表してたと思うんだけど
確かその内容を読んだ事があって、その後に香川の「親でも子でもない」云々って
話しを知ったせいか、あの文章そのままに猿之助は生きてきたんだぁって
えらく驚いた覚えがある。

で、今、こうなってみると、猿之助自身も、あの文章発表した時のまま
やっぱり未練があったんだぁって、更に驚いた。
628重要無名文化財:2011/10/04(火) 12:38:42.94
>>618
言いえて妙だね
629重要無名文化財:2011/10/04(火) 13:00:49.09
>>624
見えないところで沢山苦労してるんです
630重要無名文化財:2011/10/04(火) 13:19:31.66
>>627
あの文章ってどんなの?
631重要無名文化財:2011/10/04(火) 13:50:18.11
るろうに剣心の実写映画に出るんだね
初舞台までは歌舞伎に専念してほしいなあ
632重要無名文化財:2011/10/04(火) 14:19:57.79
私も…。舞台袖で見たり楽屋に訪問したり
今から毎日でも丁稚奉公してほしい
團子ちゃんはどうしているのかな
633重要無名文化財:2011/10/04(火) 14:32:37.66
学校に通わせてやれよ。
634重要無名文化財:2011/10/04(火) 14:38:06.36
学校はいいでしょ。それ以外。
635重要無名文化財:2011/10/04(火) 15:17:15.14
>>627
自分も既にうろ覚えなので、あれなんだが、
前半は離婚に至る経緯の説明で、
後半が息子に対して、息子を手放すのは心残りだ、
いつか全て話したいとか、そんなことを書いてたと思う。
もしかしたらインタビューだったかもしれないけど。
636重要無名文化財:2011/10/04(火) 15:18:12.67
>>635
>>627
>>630への間違い
637重要無名文化財:2011/10/04(火) 15:51:29.05
梨園にとって男子誕生は何よりの慶事だからね
離婚したとしても何とか手元に置きたかっただろう
浜にしてみれば東大まで出したのに血を断ち切れなくて忸怩たる思いかもしれない
638重要無名文化財:2011/10/04(火) 16:10:42.65
浜木綿子さんは、とても複雑な気持ちだけです
でも、息子と孫が出演する歌舞伎の舞台は見に行きます
ってインタビューで答えてた
639重要無名文化財:2011/10/04(火) 16:26:35.46
香川自身が「人寄せパンダ」と自嘲してたけど、
他の一門が「集客のために中車貸して」と頼んできたら、
猿之助はOK出すのだろうか?

というか、こういう場合にOK出すのって、誰になるんだろう?
640重要無名文化財:2011/10/04(火) 16:46:00.50
>>639
香川本人と、松竹や澤瀉屋ではない、本来の所属事務所だろ。
641重要無名文化財:2011/10/04(火) 17:36:01.18
他の一門が「貸して」というほど、集客できるか?
そんなの最初の1・2年で終わりじゃない?
香川のコアなファンは、歌舞伎も見に来るかも知れないけど
一般人が珍しいからって何度も見に来るほど、歌舞伎のチケットは安くない。
642重要無名文化財:2011/10/04(火) 18:08:16.04
中車(立花屋)の名跡はもともと市川宗家のもの。
弟子筋の2代目猿之助が八百蔵とセットで弟のために借りたんだろ。
澤潟屋の縁続きの香川が借りたいと言うんで
断る理由がないから団十郎がOK出した。
他家なら多分OK出さないはず。
643重要無名文化財:2011/10/04(火) 18:56:38.40
>>641
猿之助がリハビリ成功して奇跡の舞台復活で
親子孫3代で共演の演目を毎回必ず入れれば集客できる

まあ現実的な線としては
團子が意外とよくて固定客が予想外に付くとかかな

644重要無名文化財:2011/10/04(火) 19:07:21.93
子役ごときに固定客など付かんよ
645重要無名文化財:2011/10/04(火) 19:17:17.95
>>644
643が言いたいのは所詮無理ということなんでは?
646重要無名文化財:2011/10/04(火) 19:24:16.14
現実的じゃないという事だな
647重要無名文化財:2011/10/04(火) 20:00:24.82
猿之助の時代と違って異端扱いは緩んだんだから、
中車がよそに出るのも、よそから主役を借りるのも
柔軟にやったら良い。
まあ、よそに迷惑かけちゃいけないが。

亀は小栗のような役はニンじゃない。座頭は亀でも、
主役はよそから借りても良いんじゃないか。
648重要無名文化財:2011/10/04(火) 22:14:25.23
>>568
見返すも何も浜さんのお父上も叔父さんも東大
多忙な浜さんの代わりに実質育てた浜さんのお母さんの願いでもあったのでは
649重要無名文化財:2011/10/04(火) 22:35:18.31
>>642
ついでに右近のために寿海も借りてやれ
650重要無名文化財:2011/10/04(火) 23:38:20.80
>>641の言う通り。
現在歌舞伎界最大の客寄せパンダたる海老ですらあの体たらく。
ましてや歌舞伎の切符の値段の高さを知らない香川ファンは
間違いなくリピートなんかしないし。
651重要無名文化財:2011/10/04(火) 23:58:27.52
右近さんは実川延若希望だから・・・
652重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:02:44.31
延若はシドにやれ
653重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:03:22.28
二兎追うものは一途も得ずにならないように
襲名したら歌舞伎に専念してほしい。
こんなんが一番亀ちゃんは嫌いだと思うけどね。
なんで仲が良いんだろう?
普通の役者としては気が合ったんだと思うけど
これから仲たがいにならないようにしてほしいね。
654重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:14:53.73
新中車には、狐忠信やってほしなあ。
あのシドーでもやったんだから。
気持ちが誰よりも入ると思うよ。
655重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:18:17.71
どうもなあ、落語立川流のBコース(毒蝮三太夫とか内田春菊とか)と同じような
ものにしか見えないんだよなあ。
656重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:24:00.46
いや、そういうものなんだと思うよ
本人だってメインは映像の仕事だと言ってるわけだし
657重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:26:51.24
シドーでも一応子供の頃から日舞やってるし、舞台に立ってたから。
香川の舞台観たことあるけど、舞台慣れしてない。そこから始めるからね。
今から古典までできるようになるはずないけど、やれることだけやったらいい。
658重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:33:36.92
>>656
となると、あのやたら熱の入った会見は
片手間に歌舞伎やらせて頂きます、という前提での懇願だったのか
まー別にいいけど。それくらいで揺らぐような世界じゃなし。
659重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:44:18.92
あの会見で一番大事なことは香川の息子が団子を継いだことだよ
だから、わざわざこんなスレたてても語るべきことはそんなにないと思う
次スレは要らないんじゃね?w
660重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:45:27.95
話題づくりには十分なった。これでそろばんOK。
661重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:48:02.80
いやその、「あの会見で」って話だと、亀治郎の猿之助襲名が「一番大事」ではないかと・・・
662重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:55:42.28
本当に、実質的に一番大事なのはダンコだ。
亀の襲名なんてほとんど既定路線。
ダンコが歌舞伎界に入ったのは万歳三唱もの。
663重要無名文化財:2011/10/05(水) 00:57:55.32
ダンコ可愛いよ、可愛いよダンコ
664重要無名文化財:2011/10/05(水) 01:00:12.10
團子ちゃんを歌舞伎界に入れて猿之助継がせたいんだね。

でも、映像がメインだとか逃げないでほしい、ガッカリだよ。
665重要無名文化財:2011/10/05(水) 01:03:18.37
別に逃げてないでしょ。
がっかりするのは勝手だけど。
666重要無名文化財:2011/10/05(水) 01:12:31.66
亀だってドラマ、映画、クイズや旅番組までやってるのに
香川だけが一本に絞らなきゃならない理由がわからん
667重要無名文化財:2011/10/05(水) 01:20:19.35
歌舞伎のチケットが高い高いと書いてるヤツがいるが、他の演劇と
比べても、歌舞伎は安いだろ。
お前ら、普段はどんな芝居を見に行ってるんだ?
まさかテレビで済ましてるんじゃないよな?
こんなにエラソーな事書いてるんだからな。
668重要無名文化財:2011/10/05(水) 01:22:15.06
>>659
このスレはもともと亀スレが芸スポ厨のアホな書き込みで埋まるのを防ぐために立てられたもんだからね
669重要無名文化財:2011/10/05(水) 01:22:52.57
>>667
釣りならもっとうまくやれ。
670重要無名文化財:2011/10/05(水) 01:28:27.86
>>666
それはキャリアが全然違うし
亀ちゃんはちゃんと歌舞伎をやってから
テレビに出たしたのはごく最近のこと。
亀ちゃんは型ができていなければただの型無しという猿之助の言葉を
気に入っているくらいだから、中途半端にやられるのはどうだろうね。
671重要無名文化財:2011/10/05(水) 01:31:25.31
今からやっても本格的歌舞伎役者になるのなんて無理だから、
できる範囲でしかやらない。
そういうの中途半端って言わないと思う。
672重要無名文化財:2011/10/05(水) 01:43:10.27
>>665
いや、逃げ場所を作ることばっかり言ってると自分も思う。
一生懸命やりますけどダメなら足を洗うとか、できないから映像がメインとか。
こんな腰掛け気分なことを言っておいて、全歌舞伎役者さん助けて下さい!ってねぇ。
せめて、襲名までは他の仕事は極力控えて死にもの狂いでがんばりますから助けて
下さい!が筋でしょ。

挙げ句パンダ発言に到っては、何様?
例え今から人の10倍稽古したって、たかだか9年分程度のキャリアだよ。そんな小僧っ子
レベルの芸で客寄せwとは、歌舞伎をなめてると思われても仕方ないでしょ。
それほど稽古するつもりもなさそうだし。
673重要無名文化財:2011/10/05(水) 02:01:25.05
記者会見で全部本音で語るか?
言葉尻捉えて騒ぐバカばかり。
芸スポ以下だと
674重要無名文化財:2011/10/05(水) 02:12:53.69
>>672
同感。
じゃないと子どもの頃から歌舞伎界にいる御曹司
研修所時代を経て頑張ってる弟子達の立場はどうなる。
みんなそれなりに体壊してでも一生懸命やっても糞味噌言われて来てるのに
自分だけは売れている俳優だから許してもらえるとか
いいとこどりしようとしてないか?
やはり全力尽くして初めてだめなら客も許せるもんじゃないのか
675重要無名文化財:2011/10/05(水) 06:07:14.34
團子くん、将来結婚したらお嫁さんに男児3人産んでもらったらいいね。
676667:2011/10/05(水) 06:47:50.87
>>669
釣りじゃないよ。
歌舞伎は他の演劇(小劇場は除く)より安いだろ。
どこが高いんだか。
677重要無名文化財:2011/10/05(水) 07:41:30.84
「他の演劇」もピンキリだからなあ。
まあ、時間にして「他の演劇」の2〜3倍であることは確かだし、
「他の演劇」では、歌舞伎座や演舞場の3階席のような
格安席は少ないから、割安ではあるかな。
678重要無名文化財:2011/10/05(水) 07:52:10.81
>>653
仲たがいしてほしそうなレスだなw
679重要無名文化財:2011/10/05(水) 08:07:39.99
俺は三界しか行かないよ。
大向こうのおじいちゃんと仲良くなって昔のこと聞けるから。
あと三界切符売り場で並んでると、時々一等席余ったから差し上げますって言うおばあちゃんがいるよ。
よって白粉とんでくるような席に何度か座った経験あり。役者と目があってすごーく困ったよ。
以上三界からの報告。
680重要無名文化財:2011/10/05(水) 09:27:41.66
朝っぱらからスレ違い?
681重要無名文化財:2011/10/05(水) 15:12:57.94
ときどき出現する「歌舞伎は高くない」厨ですね
682重要無名文化財:2011/10/05(水) 15:26:58.10
この次、中車関連のニュースが来るのはいつごろかねえ。
683重要無名文化財:2011/10/05(水) 16:11:48.39
>>681
けち臭い野郎は黙ってな。
684重要無名文化財:2011/10/05(水) 18:17:28.61
高かろうが安かろうが、よければ観る客は確実にいるでしょう。
厳しいでしょうけど魅せる舞台を期待してます、中車さん。
あと團子ちゃんもw
685重要無名文化財:2011/10/05(水) 18:53:28.32
>>656
むしろ、月亭方正だな
686重要無名文化財:2011/10/05(水) 19:00:49.70
キネマ旬報の連載で澤瀉屋について書いてる
次号に続きそうな内容
687重要無名文化財:2011/10/05(水) 19:25:51.95
>>683
自己紹介乙

>>679
もしかして自慢のつもりで書いてるのかな。
いや、それはないか…こんなショボすぎる内容で。
688重要無名文化財:2011/10/05(水) 19:32:35.77
映像がベースと言ってたけど、そうでないとやってくの大変だよね
何かと物いりになるだろうし
香川さんは金田龍之介的な位置でいいんじゃない
技術的なことは限界があるだろうから、あとはそれ以外の部分で一門に貢献するように努めれば
689重要無名文化財:2011/10/05(水) 19:47:12.05
会見では「ゼロから」を強調してたけど
まさか見通しもまったく立ってないのに
一か八かで襲名なんてさせるわけないじゃないか
猿之助もいってたよ「演目によっては今すぐできそうなものもある」って
690重要無名文化財:2011/10/05(水) 19:53:34.47
>>689
團子ちゃんは2年前から日本舞踊だそうだけど
香川はもっと前からそれなりに訓練してたのかな?
美人女優が「私、なーんにもしてないんですよぉ」と言うのと同じかw
691重要無名文化財:2011/10/05(水) 20:13:18.91
>>690
全くやってないに等しいと言ってるから、そうなんだろう
じっさいTVや映画に出まくって多忙だったよね↓

市川亀治郎さん・香川照之さん 記者会見全文掲載
ttp://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/800/96522.html
692重要無名文化財:2011/10/05(水) 20:19:27.32
ハードルは下げておくに越したことはない
693重要無名文化財:2011/10/05(水) 20:24:38.73
伝説の壁走りをスーパー歌舞伎に活かしてくれ
694重要無名文化財:2011/10/05(水) 20:31:46.52
ここのところの出ずっぱりの活躍っぷりは
歌舞伎界に入ったときの為の資金を貯めていたのだろうか。
695重要無名文化財:2011/10/05(水) 20:57:59.78
2人分の襲名費用大変だよ。
696重要無名文化財:2011/10/05(水) 21:09:37.60
同居のためのリフォーム工事とかもしてそうだ。家具買い直したり

奥さんもこれから出費が増える
歌舞伎の方は、支出の方が多そうな気がするな
697重要無名文化財:2011/10/05(水) 21:10:01.24
フランス語が得意みたいだから、澤瀉屋のフランス興業とかやらないだろうか。
698重要無名文化財:2011/10/05(水) 21:13:07.07
あほか、歌舞伎興行やるのにフランス語が得意とか
関係ないしw
成田屋がフランス語で口上やってpgrされてたのに
恥の上塗りやめて。
699重要無名文化財:2011/10/05(水) 21:15:22.18
フランス座興業ならば
700重要無名文化財:2011/10/05(水) 21:58:54.34
香川照之の名前を残して今迄の仕事もして欲しいというのは
おかあさんのたっての望みだそうだ(はまゆうさん談)
このままじゃ息子も孫も取られちゃうって危惧かしらね
本当はしばらく歌舞伎に専念した方がいいと思うんだけどね
701重要無名文化財:2011/10/05(水) 22:04:00.06
実現不可能なものもあるとわかっているが、澤瀉以外との共演を妄想してみた。
AB 世界が違いすぎて無理。
おやぢさまとは合わないな。
カンザとコクーンはいけるな。23や玉さんとも合うと思う。
個人的に見たいのは29との芝居。すごい化学反応が起きそうだ。無責任だが、怖いものみたさ。
シドとの共演。きっと歌舞伎をやっても歌舞伎じゃないな。
藤十郎の息子たちと高学歴歌舞伎。ん〜。

馬鹿馬鹿しいが妄想楽しかった。
702重要無名文化財:2011/10/05(水) 22:09:53.58
猿さん、A子さんが通いで介護してるらしいんだけどこの先入籍したら
猿翁の死後パープルさんのお墓に入ってA子さんも後に続くのかな
パープル師匠はA子さんのことすごく嫌がってたらしいけど猿さんは兵器なのかね
703重要無名文化財:2011/10/05(水) 22:32:55.86
今さら入籍なんてしないんじゃないか。可愛い孫のためにも

亀が戻って息子と孫が入ってきたから、体は不自由なりにも
また舞台の仕事に励みそうだから、愛人はもうただのお世話係じゃろ
愛人には紫さんのような才能も力量もあるとは聞かないし
猿之助、頭はしっかりしてるから、もうアイデアを思い浮かべながら、はりきってそうだ
704重要無名文化財:2011/10/05(水) 22:51:29.00
うーん
猿之助ってちょっと常人離れした人だから 照&孫<自分の情、じゃね?
入籍と後継は別とか考えてそう
照もそのへんは割り切ってるんじゃないかと
ただ興行権は握らせないんじゃないかな
705重要無名文化財:2011/10/05(水) 22:54:57.51
ダンコの他に、孫娘までいるんだぞ。
子供育てなかった反動で超ジジ馬鹿になるかも。
706重要無名文化財:2011/10/05(水) 22:56:12.90
>>691
690だけど、ありがと
香川の必死さと亀の淡々とした感じがよく伝わってくる
そして政明くんの受け答え、やっぱり面白い
707重要無名文化財:2011/10/05(水) 22:58:24.03
>>705
子供は苦手だけど可愛いって言ってたよね、団子のこと
孫娘なんて、どんだけーって話だろうな
708重要無名文化財:2011/10/05(水) 23:11:22.10
孫娘、香川似じゃないといいなw
709重要無名文化財:2011/10/05(水) 23:18:30.20
三代続けて美人の嫁もらってるんだから
もういいかげん美人が生まれてもいい頃じゃないか。
710重要無名文化財:2011/10/05(水) 23:38:33.95
喜熨斗家のDNAってなんか強そうなんだよな

>>707
孫娘は幼児だから、ますます可愛かろうね
711重要無名文化財:2011/10/05(水) 23:42:09.92
娘はいつ生まれたんだろ?
712重要無名文化財:2011/10/05(水) 23:46:40.90
にしても
香川はなんでこんなめんどくさいこと
しなきゃなんなかったんだ?
713重要無名文化財:2011/10/05(水) 23:55:20.58
赤ん坊の時に捨てられた王子様が、財宝を抱えて戻ってきた。
714重要無名文化財:2011/10/06(木) 00:28:47.11
記者会見で思ったけど
香川の顔ってすんごくインパクト強い顔だなと思った。
記者会見の内容よりwスポンジかっていうくらい。
見てるほうが圧倒されるものを持ってる。

亀治郎さんて存在感がない人だよね。薄い顔だからかな。
團子ちゃん可愛かったなぁ。男の子もう一人生んでほしいね。
715重要無名文化財:2011/10/06(木) 00:42:29.30
香川や愛人が、興行権を握ろうとしているとか書いてる奴がいるが、権利は松竹だろ。
716重要無名文化財:2011/10/06(木) 00:44:58.08
亀、記者会見では冷静であっさりしてただけやんか
演技中は充分過ぎるほど濃い〜と思うわ
香川さんは演技以外の時もなんか暑苦しくて面白いけど
でも亀もウチくる!?でハゲヅラ眼鏡で待ち受けるような人だから面白い
717重要無名文化財:2011/10/06(木) 00:53:44.58
当時紫にそそのかされたのかもね。
それか、出来上がった年の離れ過ぎた女の口先は上手いから
美味しい話にただ飛びついた気もする。
男ってちょっとやそっとで離婚してくれって懇願するやつは少ないから
まして芸能界では特にありえない話。
猿は色欲より刺激的な名誉欲の方がありそうなんだけど
宙に浮くくらいだし。
718重要無名文化財:2011/10/06(木) 01:00:32.63
最後の一行でバカがバレたね。
719重要無名文化財:2011/10/06(木) 01:03:15.47
猿之助はロマンチストだから、妻は紫さん一人だけだろう
720重要無名文化財:2011/10/06(木) 01:07:10.50
>>716わかるよ、亀さん人柄良さそうだし
会見でもほのぼとしてていい感じだった。
圧グルしいのは同感w役にまんま浜ってしまう人なんだろうね。
人柄良すぎて騙されそうな人って感じでヒヤヒヤしてしまうわ

頑固な人間ほど頭下げるの嫌いだし
見た目開き直ってるようでそうじゃないと思うな。
猿の場合手立てが無さ過ぎてどうしよもうないうろたえが
紙一重なんだと思う。その中で恩讐の〜という言葉が出たのだから
猿の中では凄いことなんだと思うぞ
721重要無名文化財:2011/10/06(木) 01:11:26.31
>>718何が?
憧れてたとのと紫のいいところも知ってるが何か?
ロマンチストっていわないなあれはw
722重要無名文化財:2011/10/06(木) 04:12:06.85
>>719
> 猿之助はロマンチストだから、妻は紫さん一人だけだろう


おい、浜木綿子は何だったんだww
723重要無名文化財:2011/10/06(木) 05:54:43.50
遊びで付き合ってたらデキちゃったから、仕方無しに結婚って感じだよね。
浜木綿レベルじゃなくて、一般人とか無名女優とかなら入籍してなかったと思う。
724重要無名文化財:2011/10/06(木) 07:14:33.55
香川、渡鬼出てたことあったね。20年くらい前かな。
725重要無名文化財:2011/10/06(木) 07:33:27.30
出来婚じゃないぞ。ハネムーンベビーだけど。
婚約期間に舞台で共演もしてる。
726重要無名文化財:2011/10/06(木) 08:39:18.94
エビ事件の時と同じように、訳の分からない頭の悪いガキがいっぱい涌いてきたな。
亀さんは騙されそうな人とか、役に浜(!)ってしまう人だとか、本人が聞いても怒りそうな事ばっかり。
727重要無名文化財:2011/10/06(木) 08:45:41.84
ま、2ちゃんねるだからね。
馬鹿も阿呆もたくさんいるって事で。
728重要無名文化財:2011/10/06(木) 11:56:10.58
奥さん今40歳って聞いたんだけど
それが正しいのであればあと一人は厳しいでしょ
729重要無名文化財:2011/10/06(木) 12:07:16.35
ジャガー横田をみろ、46で産んでる。
730重要無名文化財:2011/10/06(木) 12:23:38.93
みた
731重要無名文化財:2011/10/06(木) 12:30:32.71
上に2人いるんだから、40であと一人は楽勝だろう。
下に男の子が生まれたら、今の猿之助と同じ兄弟姉妹構成になる。
段四郎さんも産んでくれ。
732重要無名文化財:2011/10/06(木) 14:33:24.57
『るろうに剣心』かよ。歌舞伎の練習する暇あんのか?
733重要無名文化財:2011/10/06(木) 15:47:16.10
練習て
734重要無名文化財:2011/10/06(木) 17:36:59.36
梅雀と御浜御殿やってほしいな
735重要無名文化財:2011/10/06(木) 17:48:16.16
香川が大歌舞伎に出られるなら
梅雀なんて完全に主役が勤まるよなあ。
とは思うが>>734
助右衛門が二人じゃないかそれじゃ?
736重要無名文化財:2011/10/06(木) 19:27:55.24
>>726安モンの週刊誌に惑わされてる底辺馬鹿に
言われたかないわ。
何も知らん癖にってか
香川叩いてる奴ほどここ来てるのはなんでやろ
それほど気になる存在って訳か

奥さん毎日大変だろうけど
まだ子供生めるから男の子頑張ってほしい。
737重要無名文化財:2011/10/06(木) 19:31:08.19
>>736
君は726を敵視することはないんじゃないの?
738重要無名文化財:2011/10/06(木) 19:33:51.11
今北産業のフリするような
馬鹿や恕阿保には説明しないだけ。
739重要無名文化財:2011/10/06(木) 20:30:01.19
>>722
紫さんには夫がいて結婚できないし、自分は跡取りとして結婚しなきゃいけないから
あきらめてしぶしぶ結婚することにしたんでは
んで浜さんに目をつけて結婚したものの、やっぱ無理だったのかと
740重要無名文化財:2011/10/06(木) 20:48:31.64
跡取りとして結婚しなきゃいけないんなら、稼ぎがなくて
子供は猿之助に引き渡すほかないような女を選んでるでしょ。
年上を選ぶ必要もない。
猿之助は一時的にでも浜のことを好きだったんだと思う。
有能な女が好きなのよ、あの人は。
741重要無名文化財:2011/10/06(木) 20:54:59.83
パープルといったん切れた猿之助が浜と付き合い出して結婚までしたから
パープルがすがりついてきたんだよ
あの不倫は相当の蜜の味だったんだろうね
大事な長男と引き換えに

にっちもさっちも行かないところに自分を追い込んでケジメをつけた猿之助
安全圏に身を置きながらだらしない浮気に身をやつす御曹司とは違うね
742重要無名文化財:2011/10/06(木) 21:13:55.80
猿之助ageのために他役者sageするのはどうかと思うがな
743重要無名文化財:2011/10/06(木) 21:20:57.40
昨日、徹子の部屋で坂田藤十郎・扇千景夫妻を見たが、
扇千景と浜木綿子、同じヅカ出身で歌舞伎役者の妻で
ありながらこの結果の違いは何だろう?と思った。
結果、藤間紫の女としての情念が強すぎたのかな。
744重要無名文化財:2011/10/06(木) 21:28:38.79
扇千景と浜木綿子は、そう違わないんじゃないかな。
じゅる様がパープルに走ったら、扇は一人でドスコイ育てて
慶応くらいは入れたかもしれない。
じゅるにはパーブルにあたる人がいなかった。
猿は、いろんな女と浮気を楽しむタイプじゃない。だから、家庭を壊す。
745重要無名文化財:2011/10/06(木) 21:36:18.23
梅雀 助右衛門
香川 綱豊
亀 お喜世
国太郎 江島
746重要無名文化財:2011/10/06(木) 21:39:26.60
>>745
その四人なら
梅雀助右衛門
香川江島
亀綱豊
国太郎お喜世の方

国太郎いらないがw
747重要無名文化財:2011/10/06(木) 21:41:03.39
で新井白石が梅之助な。
748重要無名文化財:2011/10/06(木) 22:48:37.54
もっと現実的なの考えてよぉ
749重要無名文化財:2011/10/06(木) 22:50:07.09
紫さんは前の夫とはもともと意に沿わぬ結婚だったとか?
ずっと自分を慕ってくれてた猿之助が結婚しちゃって、プッツンてところか

扇さんは独身時代、既に長門にしてやられてたそうなので、
若くして肝が据わっちゃったんだろうか?
750重要無名文化財:2011/10/06(木) 23:19:02.13
扇さんと長門?
その話もっと詳しく
751重要無名文化財:2011/10/06(木) 23:20:45.17
山城屋さんの話はスレチ
752重要無名文化財:2011/10/06(木) 23:22:04.65
香川 助右衛門
亀 綱豊

なら観たい
753重要無名文化財:2011/10/06(木) 23:45:55.52
玉二ザの世話物のチョイ役で
754重要無名文化財:2011/10/07(金) 00:18:33.52
ああいいね、それ。いくいく!
755重要無名文化財:2011/10/07(金) 00:59:33.88
リョーマが行く

リョーマ 染
おリョー 亀
やたろう チューチュー
756重要無名文化財:2011/10/07(金) 09:35:53.54
>>740
猿之助は浜さんの事好きだったと思うよ。
'62年に手記を出した時に、浜さんへ熱烈なメッセージを出してる。
大体、周囲の反対があって、結婚まで3年かかってるんだよなぁ。

紫さんと本当に出来ちゃったのは、'67年の共演辺りじゃなかったっけ?
757重要無名文化財:2011/10/07(金) 10:04:02.86
>>745-746
なにそれ見たいw
758重要無名文化財:2011/10/07(金) 14:20:00.77
紫さんと浮気していた猿之助を許せなかったんだと思う。
もし見て見ぬ振りして放置していたら…
浜さんが許してすがっていたら
離婚しなくて状況が変わっていたかもね。
浜さんも許せなくて大喧嘩になったんじゃない?

結婚したら隣の芝生が良く見えるらしいからね。
それで猿之助さんも紫さんに走ったのかも。
紫さんも歳の離れ過ぎた夫に物足りなかったのかもね。
759重要無名文化財:2011/10/07(金) 14:40:24.41
今回の和解は生前の紫のお膳立てとか書かれてたけど、
そもそも浜さんとの結婚自体が紫の深謀遠慮のような気がする。
その時点で紫の離婚はありえなかったし、何年か後に子どもを産める歳でもなかった。
猿の血筋を残すためにむしろ紫も承知で結婚させたような気がする。
男の子が産まれるや一年も経たずに、用済みとばかり家を出て紫と同棲ってひどすぎる。
紫は男女というより、自分の息子のような感じで猿を見てたのでは。
歳取ってから籍を入れたのも財産を譲るためだよね。
猿の気持ちはさっぱりわからん。
浜さんは被害者なのに、さらに今頃になって紫の呪いのように息子を取られてホントに気の毒だ。
760重要無名文化財:2011/10/07(金) 14:57:54.76
浜さんは色んな意味で気の毒には同意するが、いい年した息子が
自分の人生をどうするかは、親であってもどうにも出来ないだろ
そこは悔しかろうが、諦めてるんじゃ?後日手記とか出すかも知れないけどw
761重要無名文化財:2011/10/07(金) 15:35:55.41
そう言えば何年か前の「徹子の部屋」で浜さんゲストのとき「孫が可愛くて仕方がない!」って言ってたね〜
今考えればあれが「團子」なんだな
猿之助丈の「わかってるでしょ?」はゲイであることはわかってるでしょ?って意味でしょ
紫sなんとはそういう関係ではないのだし・・・母への慕情みたいなものかな?
762重要無名文化財:2011/10/07(金) 16:01:33.14
>>761
猿ってゲイの噂があったの?
子どもがいるからそれは考えたことなかった…
でもそれならこの異常な人間関係もすべて納得できるw
763重要無名文化財:2011/10/07(金) 16:12:45.54
ゲイの噂は知らないが、両刀の可能性は?
764重要無名文化財:2011/10/07(金) 16:15:04.70
浜さん、実の息子、香川の第2子長女として生まれた自分の孫娘(政明くんの妹)
よりも、初孫の政明くんの方が可愛いがってそうな感じだな。
自分の産んだことのない女児よりも自分が産み育てた子と同じ男児の方が断然
可愛いと感じるのかもね。離婚後の浜さん&香川の母子ツーショット写真は、
小さな恋人を相手にしているって感じだ。
765重要無名文化財:2011/10/07(金) 16:44:41.34
猿之助の離婚後の慰謝料その他払ってたのは紫さんだと言われてる。
猿之助は恋愛について熱病みたいなもんだから仕方ないって昔言ったの聴いたことある。
766重要無名文化財:2011/10/07(金) 16:57:28.91
猿之助は香川を門前払いしたのに、なんでいまさら・・・・・。
767重要無名文化財:2011/10/07(金) 17:46:45.81
襲名はいつ頃決まったんだろうね?
768重要無名文化財:2011/10/07(金) 20:09:00.42
まさひろ vs まさあき
769重要無名文化財:2011/10/07(金) 20:23:24.53
今日、「るろ剣」オールアップしたらしい
ここから本格的に中車モードかな?
頑張れ…
770重要無名文化財:2011/10/07(金) 20:46:15.74
やっぱり息子は引き取りたかったんだね
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/rroyce/imgs/4/2/421883ef.jpg
771重要無名文化財:2011/10/07(金) 20:52:12.16
実質前スレ(香川照之を歌舞伎に戻そう)を読んでたら、パープルの父(医大学長)と夫(家元)が両方バイで、できていて、父がOKして家元がパープルに手を出し、パープルは、泣く泣く嫁入りしたと言うのがあったが、マジだろうか。
772重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:16:48.43
パープルの父(医大学長)と夫(家元)ができていて、
は本当だろうな。

パーブルは恋人たくさんいたみたいだけど、たぶん宗家は了解してる。
猿との同居もそうだろう。

パープル娘が母を糾弾したとき、宗家も娘の味方だったけど、猿は、
宗家が文句なんか言うはずない、みたいな口ぶりだった。
パープル娘のことは誰も傷つけられないから、詳しい反論はなかったけど。
773重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:16:56.06
>>770
浜さんすげえ美人さんだなあ…
774重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:19:07.31
違うよ。紫さんと猿之助さんは愛し合っていたんだよ。
日舞やる人ってずっと元気だよ。猿之助さんもずっと現役だったから
最近も愛人ができたんでしょ。

浜さんとも愛し合ってたと思うけれど
引き裂かれる愛のほうに走ったんだでしょう。
浜さんは仕事で被ることは余り無かったと思うけど
紫さんとは舞の稽古でどうしてもよく会ってたと思うしね。
775重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:20:54.39
今の愛人とは肉体関係ありません。
776重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:34:20.54
猿之助やその他に変な幻想を勝手に持ってる人がいそうな感じだ
777重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:36:07.87
猿と愛人の肉体関係は、倒れる前にはあったかもしれないが、2回も当たったら、無理だろうね。
ただ、年が離れた愛人が側にいると嬉しいかもね。
778重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:36:29.00
>>764
妄想ウザい
779重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:40:43.80
>>768
まさひろの祖父と、まさあき本人が、ともに60年違いのさる年生まれ。
780重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:43:00.43
前宗家が離婚裁判起こしたけど、裁判中に亡くなったんだよね。
高子さんは、母と猿之助相手に、不倫で家庭が壊され子である自分が傷ついたから慰謝料払えとか言う裁判も起こした。
まあ、宗家の死期が近いんで、高子さんがパープルを相続から排除したかったんだろうね。
若いときにそんな裁判起こした高子さんが母と同じ道を歩んでいると言うのも業が深いが。
781重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:51:18.94
あの裁判起こしたときは、今の宗家が生まれた後でしょ。
パープルが徹子の部屋に出た時、孫が泣いても、簡単に抱いてあやしちゃ
いけないって娘に言われてると言ってた。
裁判起こした後は、孫に会わせてもくれなかったでしょ。
782重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:52:47.31
猿之助も孫はかわいいんだな。
今まで子供に愛着がなかったけど、孫はかわいいんだそうだ。
同居始めて香川さんを「怖い」と言ったら「お父さんはうるさい。
怒鳴り声がする。僕にいつも怒鳴ってる」とすかさず合いの手を入れる政明君。
祖父と孫の交流は進んでいるようだ。
783重要無名文化財:2011/10/07(金) 21:59:06.92
歴史は繰り返すんだよ。

784重要無名文化財:2011/10/07(金) 22:52:32.26
>>782
生意気なクソガキだな
785重要無名文化財:2011/10/07(金) 22:53:45.31
>>781
今の宗家が大河ドラマで梵天丸演じてた頃、パープル母娘はドロドロ状態
だったんだな。そんな中で育った宗家に團子となる政明君は振り付け習う
のだろうか。
786重要無名文化財:2011/10/07(金) 23:06:31.95
宗家とダンコは義理の従兄弟?
お互いの祖父と祖母が夫婦なんだから。
787重要無名文化財:2011/10/07(金) 23:14:17.20
>>784
お前、友達いないだろw
788重要無名文化財:2011/10/07(金) 23:16:57.38
南極大陸にも出るんだろ?
撮影時間とりそうなドラマだけど歌舞伎の稽古大丈夫か?
789重要無名文化財:2011/10/07(金) 23:18:44.30
東大受験を経験してるんだから、時間の使い方はうまい。
790重要無名文化財:2011/10/07(金) 23:21:59.40
ドラマの片手間に歌舞伎をやるつもりなのかね。
791重要無名文化財:2011/10/07(金) 23:22:58.80
歌舞伎は来年の6月だろ
稽古は5月の終わりからだ
それまではドラマの片手間に日本舞踊でもやってりゃ十分だ
792重要無名文化財:2011/10/07(金) 23:24:47.82
南極大陸はもう全部撮り終わってるよ
793重要無名文化財:2011/10/07(金) 23:44:31.40
>>791
甘く見過ぎ
794重要無名文化財:2011/10/07(金) 23:50:26.84
歌舞伎の稽古期間が短いのは、出る人全員が
子供の頃から基礎の稽古をしてきたことを前提にしている。
香川は、自分用の稽古に一箇月はとらないと無理。
片手間にやってるとか批判するつもりはない。
795重要無名文化財:2011/10/07(金) 23:56:53.26
歌舞伎から映画に行ったといえば中村嘉葎雄がいる
半世紀以上も前の話だが
20世紀少年で絡んでるんだな
相談というか挨拶というか言いに行ってないのだろうか
796重要無名文化財:2011/10/08(土) 00:02:30.44
ドラマも撮り終わってて、映画も今日クランクアップしたんでしょ?
これからしばらく歌舞伎の稽古に集中するんじゃないの?
ここで素人がうだうだ言わなくても
ちゃんとプロがついて逆算しながらやるんだから無問題
797重要無名文化財:2011/10/08(土) 00:04:51.90
そうだな。
周りがみんな頭良い人ばかりなんだし、
心配ない。
798重要無名文化財 :2011/10/08(土) 00:22:05.73
建前では綺麗事言ってても、右近本人はいつか猿之助襲名できると思ってたんじゃね?
実際、右近が主役の時亀いっつも脇だったじゃん。
元々、右近は大阪の踊りの家元飛鳥流の跡取りだったのを
猿之助が無理やり部屋子にして、まるで後継者にするみたく特別扱いしてたんだろ?
笑也は唯一大和屋の引きがあるからいいけど、右近は大阪帰ってももう妹が家元継いでるし
一体今更どうしろってんだよ。
右近の演技は「メリ」がなく「ハリ」ばっかで、見てて疲れるからそんなに好きじゃないけど
リーマンの自分的には、「同族会社の情実人事・青天の霹靂」みたいで身に詰まされるよ。
799重要無名文化財:2011/10/08(土) 00:38:01.47
香川は真面目に歌舞伎に取り組むつもりなんてなかったんだよ。
だから歌舞伎の稽古なんてしない。
800重要無名文化財:2011/10/08(土) 00:54:41.01
>>798
外へ出た亀が活躍するようになっちゃったから仕方ない
弟子達だけのスーパー歌舞伎は苦戦してたようだし
玉三郎や海老のとこで舞台することにはなるし
801重要無名文化財:2011/10/08(土) 01:01:32.53
右近の猿之助って、紫が猿より長生きした場合にしかありえなかったんじゃないか。
フグで死んだ三津五郎の後、未亡人が自分の気に入りに三津五郎継がせたかなんか
したよね。
でも、人気ないのが名前継いでもダメなんだって。
802重要無名文化財:2011/10/08(土) 01:12:37.00
100%右近が猿之助になるって皆想っていただろ。
美形の男子もいるしね。
猿之助が何より今の愛人のA子と離れられないことから
この騒動が始り、香川も便乗した。
香川の宛ては母親に煮湯飲ませた紫の財産がみんな息子
に行くことだろうけど、右近以下はさるが死んだら間違い
なく造反する。
亀はホモで後継ぎ作らない気だし、立役はさっぱり
だから問題外だけど、今後もめにもめるのは楽しみ。
浜との離婚裁判は凄まじかったらしいよ。
刃物持ち出した奴もいる。
803重要無名文化財:2011/10/08(土) 01:14:54.71
>>802
>100%右近が猿之助になるって皆想っていただろ。
思ってたのはあんただけ
804重要無名文化財:2011/10/08(土) 01:18:05.42
右近が猿之助になると思ってたのって、亀が抜けたおもだかから
歌舞伎見始めて、おもだかの公演しか観なかった人?
亀の襲名からずっと、右近が気の毒と主張してる人がいて不思議。
右近の実力や功績は認めるけど、亀がお世継ぎと考えてた人がほとんどじゃないの?
805重要無名文化財:2011/10/08(土) 01:19:11.66
香川がちゃんと和服が着れて、息子の行儀が良くなってから襲名決める
べきだったな。
806重要無名文化財:2011/10/08(土) 01:20:04.73
>>803>>804
ハゲド
807重要無名文化財:2011/10/08(土) 01:21:18.63
香川に対してネガティブなことずっと書いてるのって右近のファン?
文句なら亀スレに書いたら?
808重要無名文化財:2011/10/08(土) 01:23:09.55
文句があるんなら、右近が抜けたらいいんじゃないの。
賛同者がいるのなら、引き連れて。
809重要無名文化財:2011/10/08(土) 01:30:00.50
右近が文句言ってるんじゃなくて
事情を知らない芸スポヲタがぐだぐだ言ってるだけだよ、モチツケw
810重要無名文化財:2011/10/08(土) 01:33:05.70
美形の男子がいるのが襲名に影響するんだったら、ガトはニザになってた。
右近の息子なんて、チビの可能性もあるのに。
811重要無名文化財:2011/10/08(土) 09:05:36.55
ここ贔屓スレ汚されたくない亀と右近ヲタしかいない
812重要無名文化財:2011/10/08(土) 11:38:28.70
右近以下が造反しても誰も困らないよ。
香川が自前でどうしてもスーパー歌舞伎を続けたいならともかく、
今は右近達のためにやってるようなもんだろ。
便利に使われることでやっと生き延びている現状なのに、
あんな人脈の世界で師匠筋をはなれたら誰も相手にしないよ。
813重要無名文化財:2011/10/08(土) 12:44:34.07
香川が最初から普通の歌舞伎が出来る訳ないし、右近含めた
弟子の今後も考えて、襲名狂言に「ヤマトタケル」をやると発表したんだろ
香川出演の時は、いつもスーパー歌舞伎にするんじゃない?
814重要無名文化財:2011/10/08(土) 13:19:56.05
歌舞伎から映画なら 成田屋市川雷蔵
815重要無名文化財:2011/10/08(土) 13:51:15.02
>>812-813
同意
現状、弟子たちはヨソの舞台の助っ人要員になってた
かつてはTVとか、スーパー歌舞伎の話題で華やかに賑わってたのに

香川さんは自分もやりたかったというのもあるけど、
猿之助の歌舞伎の継承や一門の行く末を考えて決めた
亀が戻ってきたのもそう
816重要無名文化財:2011/10/08(土) 13:57:25.95
でも弟子たちも古典歌舞伎はそれほど上手くないから
共演者が限られてたよね
817重要無名文化財:2011/10/08(土) 14:34:22.70
結局、なんだかんだいっても襲名を決めるのは松竹だからね
将来のプロデュースのことを考えれば、
右近に襲がせるより、亀治郎のほうがいいってことだろ
しょせん歌舞伎は興行なんだから、
客を呼べる役者が優遇されるのはある程度しょうがない
818重要無名文化財:2011/10/08(土) 15:18:43.60
猿之助が倒れてから右近達のことは、実質紫さんが面倒見てたの?
倒れた時これから彼らはどうすんだろと思ったけど、よくここまでもったよね。
笑也がとっくに五十過ぎててびっくり。
819重要無名文化財:2011/10/08(土) 15:27:48.72
おもだか弟子ヲタ、ここに巣食ってる間に肝心の専スレが
980超え+24時間ルール適用で1000に行く前に落ちてるぞ

おもだか3階さん応援
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1195947310/
820重要無名文化財:2011/10/08(土) 16:42:54.29
>>280
團十郎 何を演っても 花川戸
821重要無名文化財:2011/10/08(土) 18:18:31.78
>>283
そのレス何回もみた
822重要無名文化財:2011/10/08(土) 18:21:00.32
>>285
別スレで同じ質問してたよね
823重要無名文化財:2011/10/08(土) 19:13:55.43
285が聞きたいことが、推薦とかじゃなく普通の試験受けて入ったのかと
いうことなら、普通の試験受けて合格しました。
東大には推薦制もコネもありません。
824重要無名文化財:2011/10/08(土) 19:30:57.26
外国語を英語じゃなくてフランス語で受験したところが一般人と違うところかな。
暁星学園は、フランス系ミッションスクールで、フランス語教育に力入れてるからね。香川は、高校生時代、フランス語の原書読んでいたらしく、フランス語が得意だった。
825重要無名文化財:2011/10/08(土) 19:34:04.44
英語以外での受験の方が有利だと聞いた。
真偽は知らない。

入学してからは語学でクラス分けされる。
その時、フランス語既習クラスに入ったんだね。
ちょっとかっこいいかも。
826重要無名文化財:2011/10/08(土) 21:03:22.43
市川雷蔵は升田屋。
養父の市川寿海は成田屋。
寿海は大名跡で右近如きが継げるわけないだろ。
827重要無名文化財:2011/10/09(日) 00:58:52.47
右近はまだあちらの会員なのかすら
828重要無名文化財:2011/10/09(日) 01:29:05.26
一日も早く香川も不倫することだな。
829重要無名文化財:2011/10/09(日) 02:53:01.98
なんで?
830重要無名文化財:2011/10/09(日) 06:33:16.70
襲名狂言がヤマトタケルって発表有ったっけ?
831重要無名文化財:2011/10/09(日) 08:22:23.85
813の脳内発表だろ。
832重要無名文化財:2011/10/09(日) 08:34:18.19

戸籍上の母の浜さんが、正当化されればすべて終わりだ。
833重要無名文化財:2011/10/09(日) 08:44:03.94
>>830>>831
毎日新聞
834重要無名文化財:2011/10/09(日) 10:23:07.69
一気に関心薄れたw
835重要無名文化財:2011/10/09(日) 11:00:43.31
おれ、香川が浜木綿子の実子で歌舞伎界の人間だと、今まで知らなかったわ。
芸能関係では、いわゆるサラブレッドだよな。 おまけに東大出だし。

あの妙な自信有りげな生意気とも思える態度と存在感には、そういう背景が
あったんだな。 納得したけど、「また親の中光野郎かよ..」。
836重要無名文化財:2011/10/09(日) 11:11:41.46
香川照之 「歌舞伎だけはやらない」と公言していた高校時代
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111007_32968.html
837重要無名文化財:2011/10/09(日) 11:13:01.00
>>788
ドラマはもう撮り終わってるだろ
芝居と違って物語に沿って進行するわけじゃないよ
838重要無名文化財:2011/10/09(日) 11:29:08.23
香川は歌舞伎界をなめてる
839重要無名文化財:2011/10/09(日) 11:30:55.91
歌舞伎界は世間をなめてるしなw
840重要無名文化財:2011/10/09(日) 11:58:18.25
>>835
>親の中光野郎
ぷぷぷ。
841重要無名文化財:2011/10/09(日) 12:01:05.74
175 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 12:24:43.87
>>165
性格×
正確○

訂正くらい正確にな
842重要無名文化財:2011/10/09(日) 12:39:00.38
>>836
女として浜さんの気持ちはよくわかるなあ。
1歳ってまだミルクやおっぱいもまだ吸ってるころでしょう。
這い這いからつかまり立ちがやっとできて一番可愛い頃でありながら
一番手が掛かる時。母としてもやっぱり父親にそばにいて欲しい時。
妊娠中から浮気の疑いもあるよね。一番幸せな時なのに。
浜さんは初めは猿之助が戻って来ると思ったに違いない。
まさかだったと思う。
今許している浜さんは偉いなあと思う。役者として。
843重要無名文化財:2011/10/09(日) 12:46:49.50
>>830-831
四代目猿之助:亀治郎さん襲名 九代目中車は香川照之さん
毎日新聞 2011年9月27日
ttp://mainichi.jp/photo/news/20110928k0000m040065000c.html
>  歌舞伎俳優の市川亀治郎さん(35)が四代目市川猿之助、俳優の香川照之さん(45)が九代目市川中車(ちゅうしゃ)を、
> それぞれ襲名することが決まり、27日、東京都内で発表会見が開かれた。
> 来年6、7月の東京・新橋演舞場での「初代市川猿翁(えんおう) 三代目市川段四郎五十回忌追善興行」を皮切りに大阪、名古屋などを回る。
> 香川さんの長男、政明さん(7)も五代目市川団子(だんこ)を名乗り初舞台を踏む。
(略)
>  演目は「ヤマトタケル」など、猿之助さん、初代猿翁の得意とした作品を予定している。【小玉祥子】
844重要無名文化財:2011/10/09(日) 13:18:43.34
ヤマトタケルなど、だから分からないね

ヤマトタケルは英雄色に・・で猿之助さんそのもの
845重要無名文化財:2011/10/09(日) 13:23:49.71
スーパー歌舞伎の一本調子セリフは勘弁してほしいな、本人とも合わないと思うけど。
846重要無名文化財:2011/10/09(日) 13:27:40.29
歌舞伎興行ラインナップ
ttp://www.kabuki-bito.jp/schedule/tokyo.html
<2012年>
*6月 新橋演舞場 六月歌舞伎公演
*7月 新橋演舞場 七月歌舞伎公演

<2013年>
*1月 大阪松竹座 一月歌舞伎公演
*3月 御園座 三月歌舞伎公演
*6月 博多座 六月歌舞伎公演
12月 京都四條南座 吉例顔見世興行

二代目猿翁、四代目猿之助、九代目中車襲名、五代目團子初舞台(詳細未定)
ttp://www.kabuki-bito.jp/news/2011/09/post_414.html

又五郎・歌昇親子襲名や勘九郎襲名みたいに
「大歌舞伎」と記載していないのが気になるんだ
847重要無名文化財:2011/10/09(日) 13:37:38.46
猿之助さんはセリフは一本調子気味でも
感動の場面は抑揚が激しかったし演技が倍熱かったからね
あれはセリフが長く多いせいもある。
それは役者の味で上手く変えてもいいんじゃないかな。

ただタケルなら右近さんもしくは段治朗さんが合ってた。
公演も成功していたし。
亀ちゃんがもう少し大きな演技をしないとね。
もし亀ちゃんと右近さんのWキャストなら
右近さんも何か襲名してほしいね。
でも一門の中で一気に襲名が四つも?
848重要無名文化財:2011/10/09(日) 13:46:46.27
スーパー歌舞伎は初期からセリフは多かったの?
849重要無名文化財:2011/10/09(日) 15:20:31.66
>>848
多かった。
最初のヤマトタケル観たけど、「豪華な新劇」と感じた。
850重要無名文化財:2011/10/09(日) 15:34:10.43
襲名披露興行で謂わば格下となる右近さんとWキャストにするはずもなく。。。
いくら夜の部スーパー歌舞伎とか分けられてもそれはないよ
851重要無名文化財:2011/10/09(日) 16:13:59.61
>>842
猿之介が出ていってから、1年間は、浜さんは、猿之介の帰りを待っていたそうな。
852重要無名文化財:2011/10/09(日) 16:45:15.91
>849
あれを新劇って・・・
むしろ説教臭い宝塚だよ
853重要無名文化財:2011/10/09(日) 16:54:20.90
>>852
そうなんだよ、気持ちをベラベラ長台詞で説明するし、
どこが歌舞伎なんだよ、と閉口してあまり見なくなった。
まあ、歌舞伎ファン対象の公演じゃないと思えば。
854重要無名文化財:2011/10/09(日) 18:53:05.97
白イノシシが一番好きだった。
855重要無名文化財:2011/10/09(日) 18:58:33.73
そもそも梅原猛は学者だけど戯作者じゃない
演劇に関しては、まるっきりの素人
856重要無名文化財:2011/10/09(日) 19:54:50.57
宝塚も四季も反日軍団に乗っ取られて
観劇好き日本人の方々が宙ぶらりん状態らしいから
その層をスーパー歌舞伎で集客できれば良いですね。
857重要無名文化財:2011/10/09(日) 20:53:51.56
スーパー歌舞伎は、猿之助のエネルギーに支えられてたものなんじゃないの?
歌舞伎みたいに長続きするものだと思えない。
858重要無名文化財:2011/10/09(日) 20:55:24.32
>>856
>宝塚も四季も反日軍団に乗っ取られて
なんだ、それ?
ばかじゃねえの?お前。
859重要無名文化財:2011/10/09(日) 21:45:21.68
>>856
リアルの劇場や実情を知らない事は
ワザワザ書かない方が良いかと。
860重要無名文化財:2011/10/09(日) 21:49:03.28
>>856
お前、臭いぞ。
花王の石けんでよく洗え。
861重要無名文化財:2011/10/09(日) 21:50:40.89
「きのね」に勝ってるよな、絶対。
862重要無名文化財:2011/10/09(日) 21:53:53.94

浜さんが、子供を産めないからだと言う事は宝塚時代。
芸能界に入ってからも有名な事。

生理がないのに、何で子供が産めるのよ。
863重要無名文化財:2011/10/09(日) 21:59:16.73
亀は何やっても面白くないね。
猿之助より段四郎がふさわしかった。
右近はカツゼツ悪く、身体が動く猿之助のコピー
だから、猿之助を継いだ方が良かったけど、
猿之助なんて大した名跡じゃないからどうでもいい。
864重要無名文化財:2011/10/09(日) 22:01:09.72
>>862
貴方、お幾つですか?
浜さんの宝塚時代って50年近く前ですよね。
865重要無名文化財:2011/10/09(日) 22:03:16.17
今年の亀治郎の会は入りも悪いし、人寄せパンダの香川が
襲名に付き合うのもいいだろう位の感じ。
にしても、いくら金が欲しいからって愛人まで同居の香川
の家凄すぎるわ。
866重要無名文化財:2011/10/09(日) 22:12:52.64
襲名では愛人が受付に立ちそうだねw
猿之助がさっさと死ねば、香川も掌返しそう。
867重要無名文化財:2011/10/09(日) 22:55:51.68
なんか妙な気違いが沸いてるな。
868重要無名文化財:2011/10/10(月) 00:04:37.40
ゆとり世代の馬鹿?
母国語の慣習が理解できないなんて

そんなことよりサイバーパトロールってすげえ強化されたね
もう被害届も苦情も提訴もいらないんだとさ 自動巡回
ちゃんと逮捕事例の上昇率と実態ををみたほうがいいよ 
869重要無名文化財:2011/10/10(月) 00:06:05.91
「絶対、あの人よりエー学校いっちゃるぜよ!」って思ってたんだろうな。
870重要無名文化財:2011/10/10(月) 00:36:44.24
亀治郎 俊寛
中車 千鳥

ムリだけどな
871重要無名文化財:2011/10/10(月) 01:44:51.90
香川照之歌舞伎界入り 背景に猿之助40代恋人の強大な影響力
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20111009/Postseven_33110.html
872重要無名文化財:2011/10/10(月) 05:02:34.30
弟子筋も応援してくれてる
http://news24.jp/entertainment/news/1619418.html

市川右近(47)も「これから大変だと思う。しかしながら私どもの師匠の息子さんですから。
できる限りのサポートをさせていただこうかなと思っています。
ものすごくご努力もご苦労もされるだろうなと思います」と遅いスタートの厳しさを語った。
873重要無名文化財:2011/10/10(月) 08:33:58.30
>>867
こんなことシレーっとホザくヤツが、たいてい荒らし
874867:2011/10/10(月) 08:40:57.85
>>873
ほ〜お。
ここの書き込み、すべてが正常な人間の真っ当な書き込みだと
思ってるのか?
だとすればお前は相当めでたいオツムの持ち主だな。
875重要無名文化財:2011/10/10(月) 11:56:27.46
香川なんてどうせ長続きしないで挫折するよ
とにかく歌舞伎を甘くみている
876重要無名文化財:2011/10/10(月) 12:22:11.71
>>872
右近は上手いよ。今月の京人形。太助芝居の大久保の用人とか。
877重要無名文化財:2011/10/10(月) 13:14:13.25
なんで右近は客を呼べなかったの?
878重要無名文化財:2011/10/10(月) 14:20:34.96
右近はうまいとみんな知ってる。客を呼べないのも知ってる。
それはどうしようもないということも、みんな知ってる。
だから亀が猿之助。
879重要無名文化財:2011/10/10(月) 14:41:08.23
右近が亀より客が呼べたら
右近が猿になってたかというと、今の猿之助の状況をみると
それもないような気がするなあ。
完全に身内に頼り切ってるように見える。
880重要無名文化財:2011/10/10(月) 16:25:35.14
オモダカやは終焉を迎えようとしているな
881:2011/10/10(月) 16:31:21.52


で、代わりに香川さんのコトが気になっております。
どう考えても、猿之助は亀治郎さんやのうて右近さんやん、
とか、亀治郎さんは絶対結婚しないから子どももできないって
え〜?何それ、どーゆーこと?とか。
孫はスーパー歌舞伎を継承できるわけ?
継承じゃなく実力主義がスーパー歌舞伎なのかと思ってた〜
猿之助さんの活躍されているときはスルーだったけど
(1回だけ観にいきました)
澤瀉屋が海老蔵さんとの共演が増えて
拝見する機会が多くなって、にわかに気になっております。

御曹司だから努力もしないで良い役がつく、って
歌舞伎をご存知ないかたは思いがちですけど
一二度のチャンスはもらえても
やっぱり人気がないと役はつかないし
芸がないと人気はでないよね、と思っています。
(御曹司でも残念な活躍ぶりの方もいらっしゃるし…)
んで、お母さんのお腹の中にいた頃から歌舞伎の音を聞いていた
わけもわからない幼少期から稽古にいかされ
所作など身に付いている、なんてみなさん仰ってて…
で、香川さんって、歌舞伎と無縁で行きてきたんですよね?
そんで中車って…
笹野さんがお出になってるのとは、また違う気がします。
息子さんが可愛いのはわかるけど
なんとなくイヤな感じのする今日この頃です。
882重要無名文化財:2011/10/10(月) 16:43:46.04
右近じゃ集客できないと駄目ってことなんでそ
決めるのは最終的に松竹
883重要無名文化財:2011/10/10(月) 17:11:05.57
商業演劇・興行はチケット売れなきゃ意味ないしね。
884重要無名文化財:2011/10/10(月) 19:31:18.64
猿之助はもうあまり判断能力ないんだろうね。
藤間の遺産狙いで総スカンのA子さんが、襲名を餌に香川と手を組んだ感じ。
早いうちに入籍できればA子さんの勝ちだけど、
その前に猿がもう意志表示できない状態になったり、
同居した香川が孫を使ってうまく猿を取り込めば、A子さんはお払い箱。
誰も彼も欲得ずくで全然いい話じゃないけど、全員が自業自得な感じだから、
面白がって見てればいい。せめて血筋の孫がいい歌舞伎役者になってくれればよし。
885重要無名文化財:2011/10/10(月) 19:56:56.46
猿之助も紫の生前からA子さんとできてたんでしょ
紫は嫌がってたんだよね
そこまで好き勝手やってたんならもうどうなっても本望でしょ
886重要無名文化財:2011/10/10(月) 21:06:43.72
もしかして猿之助、認○症なりかけてる?
887重要無名文化財:2011/10/10(月) 21:14:06.82
右近は、一時期は猿之助の後継者かと思ってたけど。
当初は猿之助そっくりの演技だったし、歌舞伎組でも勢いがあった。
でもどこかこぢんまりしているんだよね。
十月の舞台でも、京人形がすごく良かった。
このところの上方系の演技も似合ってると思っていた。
ということは、猿之助とは方向性っていうのか、役者としての性質が
かなり違うってことだと思う。
だから猿之助がいない澤潟屋は支えられなかったんだな、とつくづく思う。
だからこそ亀が戻って、香川が入ることになったのだろう。
888重要無名文化財:2011/10/10(月) 21:20:59.62
猿之助は特にうまいってわけじゃない。
ただ紫のもとに走った若い頃は良い男だったし、華があった。
玉と並んでも似合う。右近とは全然違うよ。

右近は座頭じゃない立場で、伸び伸びとやりたい役やったらいい。
国立小劇場で玉と共演したときの女形良かった。
889重要無名文化財:2011/10/10(月) 22:07:33.11
>>886
今月の舞台の脚本に手を入れてるよ
体もキツイし、仕事以外の細かいことは、どうでもよくなってきてるんじゃ?

いざとなったら息子が成年後見制度の申請をすればいい
890重要無名文化財:2011/10/10(月) 22:11:17.03
内容は>>871の記事と同じようなものだけど
この手の記事がこれからどんどん出て来そうだな

ついに噴出した一族の闇
旧知の記者に「この裏切り者!」市川猿之助を取り込んだA子さんの存在
http://www.cyzowoman.com/2011/10/post_4371.html
891重要無名文化財:2011/10/10(月) 22:13:36.06
猿之助、衰えてから舞台であんまり動かなかったけど、存在感はすごかった
その後日経夕刊に「悠然と立ちひたすら存在感を表す」みたいなこと書いてあって、共感してしまった
892重要無名文化財:2011/10/10(月) 22:23:44.48
いまさら入籍なんてしないよ
可愛い孫のこと考えたら、ややこしくなるだけだ
紫さんと同じ墓に愛人を入れるなど、猿之助もさすがにしないと思う
893重要無名文化財:2011/10/10(月) 22:29:33.58
今月の演舞場観ておもだかの非御曹司達の実力を感じた
特に女形はビジュアル的にも優れていて亀の薄さが気になった
894重要無名文化財:2011/10/10(月) 22:37:53.75
( ´,_ゝ`)プッ ビジュアル
895重要無名文化財:2011/10/10(月) 23:18:24.16
ビジュアルは確かに誰が見ても良いと思う>あの三人組
長い間初めて連れて行った老若男女誰もがあの人綺麗だねって言う

右近さんは客が入らないとは思わないけれど
拍手も一番沢山貰うしね
主役にさせれば結構客入りもいいよ
ただ御曹司じゃないのに猿之助という大きな名前を
誰もが譲ることを許さなかっただけだと思う

それから猿之助さんは役者としてだけの才能だけでなく
脚本や演出家の才能も突出しているからね
ああいう人はこれからはなかなか出てこないでしょう
896重要無名文化財:2011/10/10(月) 23:38:26.95
シカンのあとは猿だろうな
A子はもう入籍させてそう

猿亡き後の大騒動を歌舞伎にすべし
897重要無名文化財:2011/10/11(火) 00:01:30.90
>>889
>今月の舞台の脚本に手を入れてるよ
そういうのもできなくて実際はA子さんがやってるから、
周りから色々言われるんじゃないの?
これからは香川がやればいいことだけどね。
898重要無名文化財:2011/10/11(火) 00:51:35.15
A子さん可哀相…
お互いみんな納得が行くように話し合ってほしい
猿之助さんだって彼女を離したくないでしょうに
899重要無名文化財:2011/10/11(火) 00:59:07.13
>>898
A子さん乙。
あなたが身をひけば丸くおさまりますよ。
900重要無名文化財:2011/10/11(火) 01:11:24.23
>>899
妄想が酷いようで・・
すみませんねA子さんでなくて
お互い独り身だから恋愛くらい自由にさせてあげられないの?
唯一の楽しみでしょ
901重要無名文化財:2011/10/11(火) 01:28:41.76
A子さんとやらが、純粋に恋愛だけなら
香川の中車襲名だのと松竹が考える必要もなかったと思うよ
902重要無名文化財:2011/10/11(火) 01:31:25.83
A子さん、襲名記者会見のときに同席させろ
とゴネたみたいだけど、純粋な恋愛???
903重要無名文化財:2011/10/11(火) 01:32:38.16
A子が財産狙いでも、猿がそれでいいんなら好きにさせてやれ。
紫の遺産でも、今は猿のものなんだから。

口出されるのがうざいなら、黙れと言え。
904重要無名文化財:2011/10/11(火) 01:37:46.29
「喜熨斗家お家騒動」歌舞伎で観てみたい
A子は春猿がいいな
905重要無名文化財:2011/10/11(火) 01:46:05.93
問題は、金、不動産といった有形の資産じゃなくて、藤間流紫派の名跡じゃないかね。今は、猿之助が家元じゃなかったっけ。
澤瀉屋の名跡は筋道がついたが。
906重要無名文化財:2011/10/11(火) 01:51:14.35
家元を猿の方で継いでも、文彦さんは文句ないのかね。
紫も、自分の孫に継がす、と言えば良かったのに。
文彦より政彦がかわいかったかね。
てもその後を考えたら、やっぱり自分の孫じゃん?
907重要無名文化財:2011/10/11(火) 01:53:05.25
スーパー歌舞伎が、A子のものになっても平気なファンもいるんだね
908重要無名文化財:2011/10/11(火) 01:56:07.84
スーバー歌舞伎どうでもいいです
909重要無名文化財:2011/10/11(火) 01:58:14.32
じゃあ、このスレに来てる理由は何?ひやかし?
910重要無名文化財:2011/10/11(火) 02:01:34.69
何だかなぁ。
A子の事も藤間流の事も、ここの人達はみんな週刊誌の受け売りばっかりじゃない。実際に右近とか春猿とかが、どう思ってるのか知りたいよね。
911重要無名文化財:2011/10/11(火) 02:03:27.77
このスレはスーパー歌舞伎のスレじゃないし。
歌舞伎ファンでスーパー歌舞伎嫌いな人はたくさんいる。
912重要無名文化財:2011/10/11(火) 02:04:40.90
猿之助がやった歌舞伎はすべてスーパー歌舞伎だと思ってる人が来てるんだよ。
913重要無名文化財:2011/10/11(火) 02:05:18.38
なら、ほかの歌舞伎スレに行けばいいのに。
914重要無名文化財:2011/10/11(火) 02:08:12.29
ここは、スーパー歌舞伎のスレではありません。
915重要無名文化財:2011/10/11(火) 02:08:14.60
今時どこのお家もスーパー歌舞伎もどきはやってるよ
まだ猿之助さんのスーパー歌舞伎が一番歌舞伎らしい
ロングラン大ヒットし続けているのはスーパー歌舞伎だけ

なぜヤマトタケルが再演って売れるから
スーパーと言われてるけど将来は古典になる
916重要無名文化財:2011/10/11(火) 02:10:01.58
ここは猿之助のスレでもありません
917重要無名文化財:2011/10/11(火) 02:10:45.36
いや、スーパー歌舞伎はじり貧なんだよ、つられて教えてやるけど。
よそのお家で模倣している猿之助歌舞伎は、スーパー歌舞伎ではなありません。
だから、スーパー歌舞伎ならA子さんに持ってってもらって結構なんです。
918重要無名文化財:2011/10/11(火) 02:12:22.21
猿之助が脳梗塞になった後はな
919重要無名文化財:2011/10/11(火) 02:16:43.62
てか、今の香川中車ならスーパーがやっとだろ?

襲名興行はヤマトタケル
どこがスレ違いか
釣りだね
920重要無名文化財:2011/10/11(火) 02:45:02.70
刑事コロンボの吹き替えかよ。仕事しすぎだ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318227064/

>「(歌舞伎の)稽古はできていない」と明かし、父親からの指導は受けていない様子。

おいおい大丈夫か
921重要無名文化財:2011/10/11(火) 03:10:04.18
香川って、ほんとうにウザイ奴だね
ブサイク顔下げて芸能界に居座り続ける図々しさは誰に似たのか?
922重要無名文化財:2011/10/11(火) 05:09:38.75
右近さんも春猿さんもA子が嫌いと言ってるよ。
あいつは危険な存在。
923重要無名文化財:2011/10/11(火) 05:47:39.21
そう目の敵にしなくとも。
紫さんが亡くなり生きる支えになってもらって
今があるのに。そんな噂つくるのもやめとき。
924重要無名文化財:2011/10/11(火) 06:03:08.82
弱ってるときに入ってくる他人ほど信用できんもんはない。
925重要無名文化財:2011/10/11(火) 06:42:52.45
>>901
>A子さんとやらが、純粋に恋愛だけなら
>香川の中車襲名だのと松竹が考える必要もなかったと思うよ
馬鹿だなあ。
何の問題もないときだって、松竹は絶対に絡むに決まってるだろ。
松竹を甘く見るな。
926重要無名文化財:2011/10/11(火) 07:39:39.96
>>924
大概の宗教(新興)がそう、それと民主党
927重要無名文化財:2011/10/11(火) 09:27:50.13
>>925
そうだよね。女のせいにするなんて一番卑怯な男の手口。
彼女のせいにしてたら、香川さんの男も成り立たないですよ。
それも弱る前からの付き合いなら紫さんと同じような立場だよね。

でも、これでまたおもだかやが盛り上がれば
A子さんの手柄になる。内助の功だよ。
だから彼女は絶対に盛り立てようと応援してるはずだと思う。

おもだかでどう生かすかがこれからの課題で
皆で真剣に知恵を出し合えば、好転する方向へ行くと思うし
そうしなきゃ。
928重要無名文化財:2011/10/11(火) 09:37:26.62
A子さんて、どんな顔だろう
興味あるなぁ
929重要無名文化財:2011/10/11(火) 09:39:01.53
A子か関係者が書き込みしてるな
930重要無名文化財:2011/10/11(火) 09:41:22.10
しかし、香川家すごいなあw
何十年も音信不通だった父が、内縁の妻を連れて転がり込んできたってw
妻はどう思ってるんだろう?
931重要無名文化財:2011/10/11(火) 11:00:22.99
>>920
東大に入るような人の
「勉強してないよ〜」ほど
信用できないものはない
932重要無名文化財:2011/10/11(火) 11:31:03.94
右近か春猿かは分からないが、猿の弟子が週刊誌にA子について語ってるね。
藤間ならともかく、猿の弟子なら数が限られるよなw
933重要無名文化財:2011/10/11(火) 14:03:38.64
>>910
襲名のニュースが流れた直後は事情通ぶった人が
「A子を追い払う為に、弟子達が実子である香川を引き入れた」って言ってたけど、
蓋開けてみたら話が真逆でワロタ
934重要無名文化財:2011/10/11(火) 14:21:00.67
>>910のレスを見て思ったんだが
香川の話題よりも、おもだか屋の弟子の話題が好きなら
おもだか屋のスレをまた立てなおせば?
関わりはあるけど、ここって基本的に香川スレじゃね?
935重要無名文化財:2011/10/11(火) 14:33:01.78
香川もA子も歌舞伎にとっては迷惑な爆弾。
A子なんか家元の権利なんかないし、さるが
死んだら遺産の100分の1程度で追い出される。
そして暴露本だの、マスコミ手玉に取って
大暴れするだろうね。
紫このA子を一番危険視してた。
紫にに恩があるくせにA子のいいなりになる
香川ってホントに頭悪い。
936重要無名文化財:2011/10/11(火) 14:44:22.53
>>935
そもそも自分と母親の人生を狂わせた人である紫だからそこらへんはまた別かと
葬式にも出てるし大人の対応で繋がりはあったんあろうけど
937重要無名文化財:2011/10/11(火) 17:02:55.55
紫もA子も同じ愛人
同じ穴のムジナ
愛人として泣かせた人が愛人に泣かされただけ
938重要無名文化財:2011/10/11(火) 20:39:01.59
香川さんは「若旦那」って呼ばれるようになるんですか?
939重要無名文化財:2011/10/11(火) 20:42:24.68
入籍してたら、最低でも半分はA子のものだろ。
お弟子さんたちなんて、紫の遺産で食べさせてもらってた
ようなもんだから、A子の入籍は本当に自分達の死活問題。
940重要無名文化財:2011/10/11(火) 20:52:42.39
A子の話は鬼女板ででもやってほしい。
お弟子さんの話はおもだかスレ立ててやって。
せっかくの香川さんのスレが後ろ向きの話ばかりになる。
941重要無名文化財:2011/10/11(火) 20:54:42.78
猿がらみのスキャンダルはスターばっかりで華やかだったのに
A子なんか出てくるな。
942重要無名文化財:2011/10/11(火) 20:57:14.91
猿と浜の結婚は、運命としか言いようがないね。
あんな美女が、猿と結婚しなければ女としてもっと幸福な人生が
あったろうに。でも、そしたら照之は生まれなかった。
943重要無名文化財:2011/10/11(火) 21:12:58.20
>せっかくの香川さんのスレ

おもだか屋の弟子達がスレ違いなので、他スレでやれって意見には
禿同だが、歌舞伎界入りを大々的に宣伝しておいて
稽古時間がないと言ってる役者のスレに
前向きな話題って何があるんだ?

これからの役者で、まだ舞台見てないから何とも言えないが
例え本格的な古典も含めた歌舞伎は出来なくとも
せめて稽古時間は少しでも無理矢理作って、少しずつ積み上げて欲しいよ。
944重要無名文化財:2011/10/11(火) 21:23:13.09
>>943

>>931 がいいこと言ってるぞ。
945重要無名文化財:2011/10/11(火) 22:01:30.76
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d114243849

昭和40年・・・幸せそうな猿と浜
946重要無名文化財:2011/10/11(火) 22:07:43.76
>945 猿が若い頃の村田英雄に見えなくもないw  浜さんは可憐だー
947重要無名文化財:2011/10/11(火) 22:58:07.36
けっこう以前から稽古してると思うよ
本人も息子くんも

息子くん、おまえは将来猿之助になるんだよと言われていても不思議じゃない。
少なくとも、歌舞伎役者になるんだよ、そのために稽古するんだよとは言われていて
5歳の時からエビ妹に日本舞踊習わせているという前提があって、あの物怖じしない態度なんだよね
パパはともかく、息子くんは普通に歌舞伎の道を歩めるんじゃないかな

息子のためなら恥をかきますという覚悟ありなら香川もすごいよ、父親としては
948重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:15:12.15
えらいなあ。自分は父親いなかったのに。
949重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:19:16.68
A子さんを批判しているのは紫さんの親族筋の人だろう。
紫さんの遺産が猿之助サイドに渡るのが許せないということだろう。
第3者からみれば今の猿之助の財産だから遺産分けしてもなんら問題ない。
それに今の猿之助の面倒誰が見る、A子さんしかいないだろ。
だったらそれ相応の遺産分けがあっていいはずだ。
踊りの家元だけど紫さんの親戚筋にはもう何も言う権利はない。
絶縁したんだろ、未練がましい。
家元は将来は香川が襲名すればいい。
踊りが下手でも何の問題もない。
香川さん、対決しろよ。
950重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:23:31.63
A子さん、こんばんは
951重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:27:27.60
中車さんに河内山やってほしいです。
952重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:30:35.90
紫さんは宗家藤間には絶縁されています。だからそっちは何も言ってこない。
紫派藤間について、文彦さんは本当に何も言ってこないんでしょうか。
これについての回答レスがないとすれば、内情知ってる人はここにいないってこと。
953重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:37:29.32
猿之助って経済的に困ってないんだろ?
実質的な生活上の世話だったら、金払って介護士なり家政婦なりに
任せたって何の問題もないと思うけど。

猿之助が世話する人じゃなく、女としてA子さんを
欲しているのなら好きにすればいいとも思うが。
954重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:38:25.04
香川さんの披露演目だけどヤマトタケルにきまりだ。
これ以外考えられない。
スパー歌舞伎は香川さんが継承すべきだ。
右近みたいな大根にやらしておいたらスパー歌舞伎は消滅する。
新猿之助との住み分けだけど古典演目は猿之助、スパー歌舞伎は中車だ。
スパー歌舞伎に関しては少なくても右近よりはまし、右近よりは客は入るはずだ。
右近は完全な猿之助コピー、小物猿之助、物まね猿之助と言う感じでオーラと言うものがまるで感じられない。
ぜんぜん主役の器じゃない、中車に主役を譲り本来の役割にもどれ。
955重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:40:54.52
なにか匂う、匂うぞ…
956重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:43:10.59
スパー歌舞伎って何の略w
957重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:47:43.00
SPA
958重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:53:43.51
香川はスーパー歌舞伎なら何とか出来そうだね。
弟子一同が共演断ったら面白いのに…
香川は歌舞伎役者になれなくても、息子は家元の
権利とれば文句ないだろ。
要するに財産争いなんだから…
猿を信じて最後に煮え湯飲まされた弟子が馬鹿。
959重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:53:55.38
中車はブサイクだが、白塗りしたら意外に華があるかもしれない。
浜木綿子の息子だし。
純子さまの息子があの程度だから断言はできないが。
とにかく白く塗ってみろ。
960重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:55:45.06
>>954
どう考えても右近より香川が大根だろうよww
961重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:56:20.72
弟子は煮え湯飲まされてないよ。
やっと、猿之助一座で興行が打てるようになったじゃないか。
何の文句があるんだ。
香川より海老の方がいいのか?
962重要無名文化財:2011/10/12(水) 00:00:56.90
右近は踊りも芝居もすごくうまい。
子供のときに「たけくらべ」の正太郎の声やったときも
びっくりするくらいうまかった。
うまいのに、人の真似したり崩したりして台無しにしてる。
センスがないのかな。
963重要無名文化財:2011/10/12(水) 00:02:58.21
すごくうまい役者はリーダーに向かないと思う。
自分の芸を磨くのと、集団をまとめていくのは方向性が違って
両立しない。
だから亀も猿之助みたいなリーダーにはなれないだろう。
964重要無名文化財:2011/10/12(水) 00:04:15.26
チケット買ったこともない、歌舞伎の演目すら知らない
女性誌鵜呑みのゴシップ大好きおばちゃんが芸スポスレから出張してきてる
965重要無名文化財:2011/10/12(水) 00:06:32.48
964さんは、中車さんにどんな役やってほしいですか。
966重要無名文化財:2011/10/12(水) 00:31:53.93
こんなドロドロ状態になっちゃって
平凡な主婦だったはずの奥さんは大丈夫なんだろうか
香川夫妻も離婚なんてことになって団子を奪い合ったりしたら
ますます面白いけどw
967重要無名文化財:2011/10/12(水) 00:33:56.85
966みたいな話はこの板には不要です。
966さんは、中車さんにどんな役やってほしいですか。

968重要無名文化財:2011/10/12(水) 00:36:26.09
猿之助には向かなかった「荒川の左吉」が見たい。

踊れないから無理なんだけど、香川の方が「悪太郎」のニンではないか。
969重要無名文化財:2011/10/12(水) 01:31:58.43
文藝春秋4月号の
「現代の家系第2回 香川照之「父を恋ふる半生」
香川の強い思いが書かれていたので、
息子をなんとかするのかなとは思っていたけど、
自分まで、とは驚いた。
でも、襲名までするというからには、
自分なりに、それなりの準備をしているんだろう。
970重要無名文化財:2011/10/12(水) 01:53:48.51
>>962
血がないから、おもねるようなコピー演技になっちゃうの。
それほど、崇拝、傾倒、信頼してたってことだろね。

1975年1月 上京、三代目市川猿之助の部屋子となり、市川右近を名乗る>ウィキ

11歳だね。
自分の子は、歌舞伎の血筋二代目として、
将来の猿之助を支える歌舞伎役者にするのだろうか。
971重要無名文化財:2011/10/12(水) 02:02:51.05
歌舞伎は、親もしくは師匠の真似から入ると聞いた事が有るのですが、違うのですか?
972重要無名文化財:2011/10/12(水) 02:20:11.62
「暗闇の丑松」はいいんじゃない?迫力ありそう。
短期で狂気染みた丑松にぴったり。
きっと猿之助を彷彿とさせると思う。
見得切って花道を走る姿が目に浮かぶ。

俊寛や油地獄などの汚れた役とかも
ま、みんな主役だけど・・

最初は脇役って言ってたから
スーパー歌舞伎の敵役で
去った歌六さんや亡き猿十郎さんがやった役なんかは?
でも、目立たない役でって言ってたから
三階さんに混じって飛んだり跳ねたりは難しいけれど
端っこの兵隊役はできると思う。
973重要無名文化財:2011/10/12(水) 06:47:02.65
いくら猿之助の血を引いてるからといっても、あくまでもよそ者
テレビなどで散々遊んできた奴が歌舞伎界で通用するわけがない
974重要無名文化財:2011/10/12(水) 07:47:16.04
>>973
映像の仕事を軽く見るな。このハゲ!
975重要無名文化財:2011/10/12(水) 08:48:22.03
香川は、へたに「練習はしてます」「稽古に励んでます」と言って
ハードルをあげたくないんだろう。
それなりのことはやってるだろうし、やらなければ歌舞伎の舞台は踏めないし、
息子の歌舞伎入りに悪影響が出るし、叩かれるし、歌舞伎外の仕事に
悪影響も出るだろうし、ということはすべて熟知しているはず。
976重要無名文化財:2011/10/12(水) 09:42:39.23
役づくりのためなら、ハードな減量もこなすしな。いいかげんなことはできない性分じゃないかね。
977重要無名文化財:2011/10/12(水) 10:16:46.74
どうせすぐに挫折するよ
978重要無名文化財:2011/10/12(水) 10:37:46.96
>>976
そうそう、坂の上の減量すごかったよね。
あの急激な減量が、顔のシワ、タルミの原因だと思う。
それまでは、年齢よりも若く見えてたからね
979重要無名文化財:2011/10/12(水) 10:39:48.68
A子さんのこと悪く言うのは○近たちだろう。
藤間の連中なら猿之助のことをいうはず。
○近、もうA子さんにかまうな。
980重要無名文化財:2011/10/12(水) 10:43:36.79
>>975
そこまでハードル上げたくないなら中車なんて襲名しなきゃいいのに
中車って名前が一番のハードルだよ
中車を名乗る以上練習はちゃんとしてほしいし嘘ついてほしくもないわ
981重要無名文化財:2011/10/12(水) 10:50:29.54
「練習」とかw
982重要無名文化財:2011/10/12(水) 11:32:01.12
香川は今まで舞台での評判はどうなの?
ドラマや映画ではよく見るけど舞台の仕事は結構してるの?
983重要無名文化財:2011/10/12(水) 12:01:45.46
歌舞伎は舞台の上ではとても華やかだよね。
でも、公演中は一日も休みが無いし
狭い楽屋に朝から晩まで一日中居るんだよ。
地震があっても逃げられないし
具合が悪くなっても舞台で倒れるのを覚悟しないといけない。
もちろん元気であっても毎回生で本番なんだから
ハイ、カットで撮り直しとかないよ。
客の目が光りもろに観察されてる。
稽古も三日で済ませて本番とかあるから
基礎ができていないと皆の中に入ってすぐできないし
時間が無いからできないとどうしようもないよ。

それ位理解できているなら
早く歌舞伎漬けにして人の何倍もお稽古しなきゃならないし
今すぐ仕事断って毎日朝から晩までお稽古しなきゃ
皆に迷惑が掛かるでしょうね。

映像の世界とは演技も撮り方も生活も全く違う。
984重要無名文化財:2011/10/12(水) 12:42:29.86
仕事断ったら迷惑かけるけど
985重要無名文化財:2011/10/12(水) 12:57:37.75
>>980
あんた八代目知ってんの?実際に舞台見たことあるの?
986重要無名文化財:2011/10/12(水) 14:15:49.07
香川、映画やTVでは評価高いが舞台はダメだと言われてるみたいで心配
ストプレさえダメだったら、歌舞伎なんて更に厳しくない?
1ヶ月みっちり1つの芝居を稽古出来るストプレとは全然違うのに…。
987重要無名文化財:2011/10/12(水) 14:16:45.64
×ストプレさえ
○ストプレすら
988重要無名文化財:2011/10/12(水) 15:02:48.18
ま、優秀な香川のことだから、お前らが思いつくようなことは全部判ってる。
その上での決断だ。
馬鹿というか衆愚は、騒ぐだけの存在だからな。
ウンコの蠅みたいなもんだ。
989重要無名文化財:2011/10/12(水) 16:24:23.74
>>988
偉そうに・・ヘッ!
ようするにうんこが香川ってか
馬鹿じゃねえの
990重要無名文化財:2011/10/12(水) 16:25:11.91
香川優秀どころかただの守銭奴だよw
991重要無名文化財:2011/10/12(水) 17:02:19.24
下衆の嫉妬って、いやだね〜。
血筋にまけて
学歴で負けて
才能で負けてる
バカどもの嫉妬って、いやだね〜。
992重要無名文化財:2011/10/12(水) 18:21:08.89
スーパー歌舞伎の稽古量は、ストプレ並なんだけどね
993重要無名文化財:2011/10/12(水) 18:47:18.22
歌舞伎を観たことがない香川ファンが観に来るんだから
やはりスパーww歌舞伎がいんじゃない
マスコミもたくさん来て再ヒットしそう

スパー(爆)祈願!
994重要無名文化財:2011/10/12(水) 21:48:49.99
 
995重要無名文化財:2011/10/12(水) 22:33:33.97
右近は物まね猿之助から脱するべきだ。
そりゃ最初は物まねでいい、しかしある程度までいったら物まねから脱しなければいけないのにこの年になってもまだ物まねだ。
これが右近の芸だ、というものをみせろ。
香川もこれが中車歌舞伎というものをみせろ。
特に右近、先輩面して香川を物まね猿之助にしようとするなよ。
996重要無名文化財:2011/10/12(水) 22:46:10.26
スパー歌舞伎w ヘルスセンター巡ってる大衆演劇のイメージ
997重要無名文化財:2011/10/12(水) 23:27:26.02
 
998重要無名文化財:2011/10/12(水) 23:51:59.03
こんなに騒がれれば大成功かな
999重要無名文化財:2011/10/13(木) 00:02:15.77
うん。
1000重要無名文化財:2011/10/13(木) 00:06:46.56
1000なら襲名公演大成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。