人形浄瑠璃文楽評判記十七段目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
立てました
2重要無名文化財:2011/08/24(水) 11:15:00.14
>>1

草履の粘着はこちらで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1314015950/

これからは浄瑠璃好きの人たちがすっと入れるスレを目指しましょう
3重要無名文化財:2011/08/24(水) 11:36:39.34
浄瑠璃初心者です
義太夫節に興味があり、CDがほしくなりました
結構高いし、初めてだしで、初回は中古かレンタルで買いたいのですが、
・・・
CDを見つけることが出来ません
やはり邦楽となると、入手は難しいみたいですね
家族と住んでるので、ネット購入もできません
何かいい方法はないでしょうか?
4重要無名文化財:2011/08/24(水) 17:42:18.68
ひとのを聞くのではなくて自分で声を出すという選択肢もおま。
5重要無名文化財:2011/08/24(水) 19:52:32.45
>>3
邦楽はちょっと敷居が高くてスマソ。
もしも気に入らなくても勉強代としてどうにか我慢できそうな金額で、
なおかつ義太夫っていいなあと思ってもらえそうな1枚というと、
近代最高の名人である豊竹山城少掾がいい。
これを店舗とりよせで購入するといいよ。

人間国宝シリーズ(2)義太夫
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%9B%BD%E5%AE%9D%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-2-%E7%BE%A9%E5%A4%AA%E5%A4%AB-%E8%B1%8A%E7%AB%B9%E5%B1%B1%E5%9F%8E%E5%B0%91%E6%8E%BE/dp/B000IB13HA/ref=ntt_mus_dp_dpt_1
6重要無名文化財:2011/08/24(水) 20:15:22.64
はい、ありがとうございます
実はまさに山城を買いたいと思っていたんです
ただ、出来ればレンタルか中古がいいかなぁと
届かないわけではないのですが、あまり裕福でもないので
関西で、どこかよい店があれば教えていただきたいのですが
7重要無名文化財:2011/08/24(水) 20:19:24.20
図書館とかで無いのかな?
8重要無名文化財:2011/08/24(水) 20:24:14.91
図書館も探しましたが、全滅ですね
本当、酷いです
大阪(他県ですが)の中央図書館だかにはあったんですが、借りれませんし
9重要無名文化財:2011/08/25(木) 01:23:51.78
本当に聴きたいならある程度の投資も必要ということで。
10重要無名文化財:2011/08/25(木) 05:36:14.46
もう少し待てば権利が切れて安くなるし、今中堅からちょうどいいところの人の録音ができるかもしれません。
あわてることはないでしょう。
11重要無名文化財:2011/08/25(木) 09:59:25.35
>>3
近頃は輸入盤CDが価格破壊を起こしているのに、国内盤は高いですね。
ですから私は、義太夫CDは、なるべく図書館で借りてリッピングをするように
しています。

私の地元図書館でも義太夫のCDは豊富にあるわけではありません。
ただ、隣接図書館や地域内の大学所蔵資料の相互利用で貸してもらえることも
ありますし、紹介を受けてそこに出かけて行けば借り出しができることもあり
ます。

地域によって事情が違いますから、一度図書館の司書の方にご相談されては
いかがでしょうか。
きちんと相談すれば、結構丁寧に教えていただけます。

学者先生は豊竹山城少掾がお好きなようですが、これは人それぞれですので
なんとも言えません。
あまり書かれていることを一方的に信用しないで、ご自分の耳で確かめられ
ることをお勧めします。

なお、著作権が切れた古い音源は大枝山人という篤志家の方が運営されている
「輝ける義太夫の星」と名前のサイトに貴重なものがあります。
かなり聞くのが辛いものも混じっていますけれど、古い文楽を知る者として
は、大変ありがたいものです。
興味があればググってみてください。
12重要無名文化財:2011/08/25(木) 19:12:03.93
音源を手元にという希望とはズレますが、
東京は、劇場で公演記録を聴けます。
大阪はどうなんでしょう?
13重要無名文化財:2011/08/27(土) 13:09:33.64
大阪も聴ける。
図書閲覧室でビデオを見る(有料で予約制)か
公演記録鑑賞会(無料)に行く。
どっちも文楽劇場HPに書いてあるので見るべし。
日時が大きく制約されるのが難点だが。
14重要無名文化財:2011/08/28(日) 05:41:19.06
早稲田
15重要無名文化財:2011/08/29(月) 20:40:57.17
演劇博物館か。東京ならその手があるか。
16重要無名文化財:2011/08/30(火) 09:19:20.87
まめにNHKのBSをチェックしていたら、そこそこ映像は溜まります。
17重要無名文化財:2011/08/30(火) 09:38:05.58
CS・歌舞伎CHが放映を止めたのは痛い。
現在のNHK・BSは原則現在の公演の放映だが
歌舞伎CH「実録文楽館」は過去の映像が多かったように思う。
それだけを見る為に歌舞伎CHに加入してた人もいた程。

数年前まではNHKも「四世・津大夫特集」なども
放映していたのに。
18重要無名文化財:2011/08/30(火) 13:54:56.05
CSも商売だから需要が小さければやめるのも無理はないけど嬉しくない
普通の歌舞伎ファンにとっては生真面目すぎる芸能だし広がりにくいか
歌舞伎のように客が喜ぶ範囲内で何やってもOKではなくて
東京はもちろん大阪といえども床本なり口伝なりを
きちんと遵守しましょうという一本背骨の通った姿勢が好きなんだけど
19重要無名文化財:2011/08/30(火) 17:03:56.89
いまは住大夫が妙に政治力を発揮して、身内を含めて人間国宝です。

人それぞれの好みもありましょうが、住大夫の芸で最高と思っている若い
方が少々気の毒です。

音だけの山城まで戻らなくても、せめて記録映像ででも津大夫、呂大夫、
その前の綱大夫、若大夫といった色んな芸があることを追体験していただ
きたいものです。


その意味でNHKが保存する映像を、低廉な料金でもう少し自由にアクセス
できる環境を整備してくれるとありがたいのですけどね。
20重要無名文化財:2011/08/30(火) 20:16:50.29
長い。3行で書け
21重要無名文化財:2011/08/31(水) 07:28:05.12
あははは
22重要無名文化財:2011/08/31(水) 08:04:08.17
記録でしか知らないが、越路って上手いな、とは思うけど面白くないんだな。
それで今は若いの中心に皆越路の出来損ないみたい。
津あり若ありみたいな多彩性が欲しい。伊達さんが懐かしいわ。
23重要無名文化財:2011/08/31(水) 11:31:57.28
> 感情に任せて書きなぐった文章を送ってしまったあとから
> 削除は出来ないのだからと。


師匠方を誹謗中傷した愚劣な人間とは思えない意見ですね
24重要無名文化財:2011/08/31(水) 11:44:03.91
>>22
越路さんを記録でしか聴いたことがないのに、津あり若ありって。

人から聴いたことの受け売りの意見って説得力がなくて薄っぺらいですよ。
25重要無名文化財:2011/08/31(水) 12:06:25.78
NHKは昭和30年代からの「スタジオ録音」の映像
劇場中継等「お宝映像」を沢山持っている。
受信料を払っているのだからどんどん放映してほしい。

番組改変(改悪だ!)で伝統芸能の放映枠が激減した。
世界遺産に認定されている自国の芸能に対してあまりに
冷淡なのは公共放送としての見識を疑う。
26重要無名文化財:2011/08/31(水) 13:18:30.74
2722:2011/08/31(水) 16:28:21.29
>>24
確かに津も若も記録でしか聴いていませんが
記録で聴いても面白かったという話。
受け売りと決めつけられては心外です。
生でしか意味がないと言うことですか。
28重要無名文化財:2011/08/31(水) 17:58:28.59
若の記録って何で聴きました?
私は一回しか聴いたことないですけど。
29重要無名文化財:2011/08/31(水) 19:32:34.19
>>22

出来損ないの代表が
はなぶたですね
30重要無名文化財:2011/08/31(水) 20:22:03.65
ま、レコードなんかで聴いたって、津も若も面白いわな。
薄っぺらいかどうかは知らんが、そりゃ聴きゃあすぐ判ることだ。
>>22の人が、越路が面白く無いっていうのはちょっと信じがたいんだが、
津や若の終盤に爆発的に浄瑠璃が膨らむあの感じがお好きなんだろうか。
若の合邦のオイヤイとか、津の逆艪のヤッシッシとか。
ああいうのは最近の太夫にはないな。せいぜい十九の志度寺とかか。
せいぜいな。比較にならんけど。十九もやめちゃったしな。
賢すぎるんじゃないの。今のお人は。

31重要無名文化財:2011/08/31(水) 21:44:03.46
録音で面白ければ生はそれ以上に面白いから
「面白い」と言うのは録音でも十分だが
「面白くない」と言うなら生でしか意味がない。
そんな簡単なこともわからない奴に
したり顔で「皆越路の出来損ないみたい」だの
「多彩性が欲しい」だの「伊達さんが懐かしい」だのと
説教たれてもらいたくない。>>22は去れ。
32重要無名文化財:2011/09/01(木) 08:55:53.84
↑みたいな攻撃的な文章はやめてね。
もっと穏やかにいきまっしょ。
33重要無名文化財:2011/09/01(木) 10:38:44.91
大阪の文楽座にいってみたいんだけど、客層はどんな感じ?
34重要無名文化財:2011/09/01(木) 10:55:21.59
剣呑なスレですなあ、結局は
35重要無名文化財:2011/09/01(木) 18:09:00.59
>>33
国立文楽劇場なら東京以上に若者少ない。そういう芸能。
若い人がポツンといたからって誰も何とも思わないけどね。
36重要無名文化財:2011/09/01(木) 19:23:13.37
そっかー
たけしのピカソに文楽の人が出てたんだけど、女性が多いとも行ってたな
俺みたいな男で二十台は肩身狭い
37重要無名文化財:2011/09/01(木) 19:50:44.55
20代男なら、ああ文学部の学生が来てるのね感心感心としか思わない。
みんな舞台を見に来てるので、>>36を見に来てる人は誰もいないから
平気な顔でどうぞ。
38重要無名文化財:2011/09/01(木) 20:31:37.53
24=28です。
合邦以外手に入りそうにない若大夫の名前がでたもんで、過剰に反応しちゃいました。
読み返して見ると感情的になっていてお恥ずかしい限り。

私もあのテープ好きなのに、草履のおかげですっかり若大夫の名前に拒否反応が。

好みだからしょうがないけど、越路さんはおもしろくないっていうのはもったいないね。
39重要無名文化財:2011/09/01(木) 20:58:49.79
薄っぺらい意見に向かってお前それ薄っぺらいと指摘したり
記録とやらの出所を確認したりするのは
感情的というのとは違うと思うよ。
説得力のないチャランポランな言説が流布するのはおかしいという声を
きちんと上げたってことでしょ。
40重要無名文化財:2011/09/02(金) 10:02:09.09
二部がイープラか……。
咲じゃ自分も見る気はしないが、さみしいのう
41重要無名文化財:2011/09/02(金) 14:25:35.53
越路、住がお互いを「よいしょ」し合う姿は、見ていて苦々しく思っておりま
した。
「薄っぺらい」という表現が妥当かどうかは分かりませんが、薄味の語りであ
ることは間違いないと思います。
庶民芸の義太夫としては、若、津あたりの渾身の語りが観客の人気を博したの
は間違いないところで、学者先生が残した書きものと現実の観客の反応は、
私の見知っている範囲では違っていました。
それぞれの好みもありましょうが、越路があまり面白くないというのは、
私も同じような感覚を持っていますので、同感するところがあります。

若い方が文楽に興味を示されるのはありがたいことです。
ちょっと古いかもしれませんが、劇場の字幕を見ないで、プログラム付属の
床本を開きながら舞台をご覧になることをお薦めします。
可能であれば、ネット上で公開されている床本をワードにコピペして、
縦書きにしたうえで目を通しておくと理解が楽です。
42重要無名文化財:2011/09/02(金) 15:20:44.31
床本をよく読んでおくことで大事なものが見えてきます。
掛け声のポイントとか
43重要無名文化財:2011/09/02(金) 16:07:20.05
まだ粘着してるおバカがいるね
44重要無名文化財:2011/09/02(金) 16:19:39.02
>>42
スレチ
45重要無名文化財:2011/09/02(金) 16:48:51.67
草履の立てたスレに
スレチも
×違いもあるまい
46重要無名文化財:2011/09/02(金) 22:14:44.26
9月公演の評とかそういうのがすぐに出てこないからだめなんだよ。
47重要無名文化財:2011/09/02(金) 23:01:07.17
どうせ書くのは素人なんだから
評じゃなくて感想でもいいんじゃない?
48重要無名文化財:2011/09/03(土) 09:02:15.55
いじめられるから書かない・
49重要無名文化財:2011/09/03(土) 09:27:48.94
すぐに評が出ると何が良いの?
客足が伸びるとか?
チケ売り切れてるしなぁ。
50重要無名文化財:2011/09/03(土) 12:57:15.66
二部は余ってますよ、得チケでてますよ、買ってください
51重要無名文化財:2011/09/03(土) 16:26:20.88
評っていっても
変態不倫ブログの相方が
美声だの名人だの
娘がファンだの
ってヤラセの感想書くだけだからなあ
52重要無名文化財:2011/09/04(日) 16:55:46.48
10月に名古屋で文楽初体験ですが、
ここで話題の草履さんもくるんでしょうか・・・
心配で夜も眠れません。
53重要無名文化財:2011/09/05(月) 23:33:43.37
×草履さん
○草履










◎変態不倫ブログの相方
54重要無名文化財:2011/09/07(水) 02:22:22.88
源大夫、上演中に体調不良で降板・・・
弁膜症の手術してあの年齢じゃさすがに無理だろ。
団平が床で三味線弾きながら死んだことが
さも美談であるかのように語り継がれているが
最初から病人だったら美談でも何でもない。
晩節をこれ以上汚さずに引退してくれ。
55重要無名文化財:2011/09/07(水) 02:47:09.25
綱襲名前から
ずっと無理だからなあ
56重要無名文化財:2011/09/07(水) 16:13:22.48
ああ、そうなんだ……
猿回し、ぶたが代役じゃないといいな。
でも豚、紅葉狩りだけなんだよな、
嫌な予感がするな
57重要無名文化財:2011/09/07(水) 16:19:21.61
文楽の竹本源大夫さん、公演中に体調不良で降板

「源太夫」の記事をお探しですか?最新関連記事が 0 件 あります。
 人形浄瑠璃文楽の太夫で人間国宝の竹本源大夫さん(79)が5日午後、
国立劇場(東京都千代田区)の文楽公演で上演中、体調不良を訴えて急きょ降板した。


 舞台は代役の太夫が語り継いで続行した。

 源大夫さんは3月に心臓手術を受けた。劇場によると、降板後に宿泊先で休み、
病院で診察を受けた。6日以降は、出演する予定。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110905-OYT1T00842.htm

これだと6日から出演するらしいけど、どうなん、昨日は出演したのかしらん?
58重要無名文化財:2011/09/07(水) 21:00:45.68
5日の代役は津駒だった模様。英はこの時間には劇場に出勤していないはず。
もしも出勤していたら劇場の制作担当者は英に代役をさせた可能性が高いと思うが、
紅葉狩が掛け合いなのをいいことに、堀川猿廻しの後半を
これこそが俺にふさわしい段とでも言わんばかりに語って
本来責任をもつべき掛け合いのシンがヘロヘロになるのが目に見えるようだ。
つくづく津駒で良かった。
59重要無名文化財:2011/09/08(木) 22:04:52.20
>56
最初からそのつもりで紅葉狩りだけだったりして。
60重要無名文化財:2011/09/12(月) 00:46:35.33
> 越路、住がお互いを「よいしょ」し合う姿は、見ていて苦々しく思っておりました。


どこで見たんだか・・・
61重要無名文化財:2011/09/13(火) 08:43:21.03
文楽が国の保護下にあるか否かは関係なく
変態不倫ブログの相方の新作を上演する暇があるはずないだろ
62重要無名文化財:2011/09/13(火) 20:52:42.71
掛け合いなんかやらないです。義太夫だけです
63重要無名文化財:2011/09/13(火) 23:21:32.20
>>62
ごめんなさい。
何がいいたいのかわからない。
64重要無名文化財:2011/09/16(金) 14:16:32.62
草履はなぜ偽名を使うのかな
65重要無名文化財:2011/09/16(金) 17:16:37.82
偽名?
66重要無名文化財:2011/09/16(金) 20:41:39.15
西島急見
67重要無名文化財:2011/09/16(金) 21:35:26.64
\(^o^)/
68重要無名文化財:2011/09/16(金) 23:32:12.64
スレチ!
69重要無名文化財:2011/09/17(土) 11:51:38.28
62のなぞなぞ?の答えが気になる。
70重要無名文化財:2011/09/17(土) 19:24:57.45
今日の1部。
今日は御殿の段の奥の津駒と寛治に尽きる。ついに涙ぐむ観客が出始めた。
これなら津駒は駒の字を抜いていいのでは。まだ単調な所があるが
多くの観客を泣かせるのにあと一歩の地点まで来ている。
寛治はすっきりした音で絶品。ここ数年で最高と感じた。
途中、顔には出さずとも肩で息をしていて非常に苦しそうだったが
どうか一公演でも長く続けてほしい。
切の嶋と團七はイマイチ。人形は政岡の紋壽がいい仕事。
71重要無名文化財:2011/09/17(土) 19:25:31.72
寿式三番叟。住は文字久の手を借りないと床から降りられないほど
足が弱っている上、白湯を五度も六度も飲むほどの状態。
公演のたびに老衰が確実に進んでいる様子で
いよいよ最後が近そうだと思って聴いた。
文字久が億万町と語ったところで住が文字久を一瞬鋭く睨みつけたが
公演終盤になってもまだ悪い癖が出るのだろうか。
錦糸は安心して聴いていられる。
72重要無名文化財:2011/09/17(土) 19:26:01.34
堀川猿廻し。前の千歳は与次郎の首の又平に語りが合っていない。
戦前の与次郎描写なら又平でよかったが今は又平ではないのかと
一瞬疑ったが、切の源大夫は又平で何も違和感がないので
やはり千歳がおかしい。源大夫は観客を話に引き込む力は健在で
老化と心臓病さえなければとしか言いようがない。
富助は最初から最後までザワザワ、バサバサした音で雰囲気が出ない。
藤蔵のほうが格段にいい。襲名効果で力が急上昇しているのだろうか。
人形は勘十郎の与次郎の足、特に太腿が長すぎるように見える。
吊るし方か足の遣い方かどちらかがおかしいはず。
73重要無名文化財:2011/09/18(日) 09:52:26.93
私の個人の好みが左右しているんでしょうけど。
政岡が良いっていうのを読むと驚いてしまうのです。

俯きすぎだし、着崩れがひどいし、品は無いし。
政岡がなるべく視界に入らないようにして観劇しました。

あれだったら、飯炊きじゃなくて、米洗いの方が似合うと思うんだけど。

憧れの役ってインタビューで言ってるから、しがみつくつもりだろうけど、
政岡役は、さっさと他の人に譲って欲しい。
74重要無名文化財:2011/09/18(日) 10:08:20.05
>>73
紋寿さんのうつむきすぎは以前から気になってる。
もう腕の力がないのかもしれない
逆に蓑助さんは上を向きすぎだったりするけど

あと三味線のイングウェイ度なら藤蔵よりエンザさんかな?
75重要無名文化財:2011/09/18(日) 11:23:11.94
>>70
私もひそかに「駒」の一字が取れる日が近いのではないかと。
76重要無名文化財:2011/09/18(日) 11:58:25.99
紋寿も70代後半なんだし、あの感じだとそう何年も持たないでしょ
政岡誰に譲る?勘十郎と和生が遣えそうなのはわかるからその他で
たとえば簑二郎あたりはどうか
77重要無名文化財:2011/09/18(日) 12:36:08.66
>>70
駒の字カットは、寛治師匠がお元気なうちに、ぜひ!と私も期待。
こないだの襲名披露口上でも、声が若々しくて一安心。
78重要無名文化財:2011/09/18(日) 14:14:44.42
津駒さんの真摯な語り口が好きです。
79重要無名文化財:2011/09/18(日) 15:19:40.92
73さんが良いこと言ってる!
80重要無名文化財:2011/09/18(日) 15:47:33.58
>政岡の人形の着崩れ
私が観た日も襟(上前)が浮いているのが気になった。
首(かしら)を大きく振り回すのも大袈裟過ぎ品格に欠ける。

・嶋大夫の語り
悪いが「御殿」の格が感じられない。
「産み字」、ことに低音の濁った「音」が綺麗でない。
某大新聞の評には「御殿にふさわしい格調」とあるが
そうは聞こえないんだよね。
81重要無名文化財:2011/09/18(日) 16:03:59.80
語りが下品なのは人形に合わせたのかなって思ってた(毒)
82重要無名文化財:2011/09/18(日) 20:02:54.72
乳母というのはそんなに身分高くないので本来今回くらいでよいのがいつの間にかかなり高級と勘違いされている
ようだ。
だいたい、出自は今の茨城県鬼怒川沿いのいなかの百姓という設定なのだから。
83重要無名文化財:2011/09/18(日) 20:29:41.09
>>82
ありがとう!
知らなかった!!
そういう設定とか実在の人物とか調べたるの好きなんだけど、なんて本に出てる?
84重要無名文化財:2011/09/18(日) 21:31:56.74
80の無知ぶりは
誰かに似てますな
85重要無名文化財:2011/09/18(日) 21:58:59.37
二部、はなぶたたん、三味線に負けまくり。
86重要無名文化財:2011/09/18(日) 23:41:26.79
「御殿」だから全体に品格は必要だが
本当の品格は鶴喜代君と栄御前で出すべきで
政岡と千松はそこから1ランク落とすのが適切なはず
ただし品格について細かい演じ分けができるなら今頃人間国宝
それは至難の業とすると
区別なく上品にやるのがましか
人によっては落ちすぎと感じるまで落とすのがましかは
好みの問題
住大夫が『文楽のこころを語る』で
「政岡はきれいな声を出さないかんし、
鶴喜代は品よう語らなならん」と
注意深く言い分けていることに注意
87重要無名文化財:2011/09/19(月) 08:18:42.41
鶴喜代は自然と備わる格式で栄御前は権威。
品すなわち品位や気品は政岡で出すもの。
出自の卑しさを引きずるのは八汐で、
政岡は乳母でも奥州五十四郡の主の乳母。(春日局を想起すればわかる)
あと、
芸談は越路・津まで、現役なら綱か咲のを持ち出すべきで、
住さんのは文字通り住さんといわれる程度にとどめて読まなければ。
88重要無名文化財:2011/09/19(月) 08:30:15.04
>>72
富助さん、ホントにバサバサとした弾き方と音で聞いてて落ち着かない。器用なんだろうけど、ウマヘタの感ぬぐえず。
89重要無名文化財:2011/09/19(月) 09:29:06.59
ちなみに「四代越路大夫の表現」では:

枕のポイントは、品格でしょう。「科は晴れても晴れやらぬ、・・・

最初のコトバは、鶴喜代君の、「コレ乳母もう何云うても大事ないかや」。
・・・裏声でなく表で、音にかけて言います。上げ下げせずに。
要するに品を大事に。逆に、千松は、裏のほうが良いのです。
音は無いです。テンポも違う。千松のほうが早いです。

政岡自身も、その若君の乳母ですから、それなりの格がいります。
そのためには、時代物としての運びが大事ですね。
・・・抑揚を付け過ぎると、歌舞伎調になりやすいというか、芝居がかる。

奥になって、栄御前には格が要ります。多少品が悪くなっても
示せる人物ですが、ただ男にならないように。悪はあまり加味しません。
それは八汐のほう。
90重要無名文化財:2011/09/19(月) 09:49:16.92
咲は耳栓が必要だった。
お筆の出から言葉がめためたでどうにもならん。
場が長いし途中で外に出るわけにもいかんし。
91重要無名文化財:2011/09/19(月) 09:53:02.75
咲さん、体力だけはあるからな……。
92重要無名文化財:2011/09/19(月) 11:28:06.69
くぐもってて何言ってるのか聞こえないのにドヤ顔。
しかも長くて本当に苦痛。
93重要無名文化財:2011/09/19(月) 12:26:49.81
昨日の2部。
ひらかな盛衰記大津宿屋の段。松香はお世辞にも良いとは言いがたいが
松香がシンにいないとこの掛け合い太夫陣は崩壊するだろう。
代わりが勤まるのは三輪大夫ぐらいしかいないか。清友の貢献も大きい。
津国は3〜4年後に65歳、そこで引退して若者に席を譲ってほしい。
そろそろ睦大夫に一人で語らせてみたい。
掛け合いに逆戻りせずにすむかどうかは本人次第ということで。

笹引。咲甫は三味線を固定しないとこれ以上伸びないのではないか。
清治は隅々まで行き届いた演奏。呂勢も清治の指導に
よく応えているようだ。清治は呂勢から勢の字が抜けるまであと15年、
80歳までは弾いてほしい。
94重要無名文化財:2011/09/19(月) 12:27:14.52
松右衛門内より逆櫓。咲大夫は何を語っても、悪い意味で
咲大夫にしか聞こえないが、人間国宝ばかりをありがたがる観客への
アンチテーゼとして、迫力コンテストも一人だけならオツなものと思って
聴く。江戸時代にもこういう太夫はきっといたに違いない。
体力勝負ができなくなってから咲大夫がどう変わるかの楽しみが
残ったと思うことにする。人形は玉也、簑二郎、和生が良い。
95重要無名文化財:2011/09/19(月) 12:27:33.14
紅葉狩。芳穂大夫もあと2〜3年したら一人で語らせてみたい。
琴は二人とも耳障りで、金返せに近い。琴は三味線では
カバーしきれないので、二面あるなら一人はまともに弾ける者を
入れてほしいが、三味線弾きの人数の少なさから今回はやむを得ずか。
しかし龍爾と清公がせっかくの機会を活かせなかったことは確か。
清丈’は三味線で精一杯で意識が回らないのだろうが
顔で弾きすぎ。もっと稽古を積んで余裕をもって臨んでほしい。
清十郎は相変わらず景事の舞踊は良い。
96重要無名文化財:2011/09/19(月) 12:39:57.30
咲甫が変な所に入った。咲大夫の直前が正しい。スマソ。
97重要無名文化財:2011/09/19(月) 15:23:09.32
住源が小さ過ぎるので
退化した客の耳には
咲さんが大きく聞こえるのだろうが
あれが標準だろう
98重要無名文化財:2011/09/19(月) 15:55:54.36
咲は声量が問題なわけじゃない
99重要無名文化財:2011/09/19(月) 17:18:06.04
どこが問題なの?
100重要無名文化財:2011/09/19(月) 17:51:26.14
傲慢さ
101重要無名文化財:2011/09/19(月) 18:22:45.61
>>99
なにいってるか聞き取れる?
私は波長が合わないのか聞き取れない所が多くて・・・。
字幕確認率が突然跳ね上がります。
102重要無名文化財:2011/09/19(月) 18:51:37.22
あと咲はのべつ幕なしに力で押しまくる。
勇壮な時代物でも、抑えるところは抑えてもっと陰翳つかないの?って感じ。
103重要無名文化財:2011/09/19(月) 20:14:34.02
>101
自分も咲さん、音量としては余裕で届いてるのに
不思議なほど聴き取れんよ。
あまりの聴き取れなさに焦ってくる。
ついでに、どやさ!って語り具合は
咲寿くんがまるっと受け継いでるなあと思ってる。
師弟で、語る内容を伝えようと意識より、俺を聴け!って感じ?
104重要無名文化財:2011/09/19(月) 21:01:41.28
>>103
良かった。私だけじゃないんだな。
焦るっていうのが自分の状況にピッタリはまって笑った。
105重要無名文化財:2011/09/19(月) 22:06:38.03
千歳大夫も調子が悪い時は語りが聞き取れない。
どうしたんだろうと思って床を見ると、
腹話術のいっこく堂が
口の動きと言葉のタイミングがずれる芸をやってるみたいに見える時がある。
なんか空回りしてないかなあ・・・

ところで、始大夫が出てなかったよね(プログラムに顔写真はある)。病欠?
106重要無名文化財:2011/09/19(月) 22:34:43.95
始さんは2月公演から長期病欠。心配。
107重要無名文化財:2011/09/19(月) 23:44:33.43
ウホッ!
108重要無名文化財:2011/09/20(火) 00:08:51.00
咲大夫については、咲太夫風という役場風がついて廻るので、語りについての自由度が低い
ということは考えておかないといけない。
源さんなどは襲名してこの風から解放された分は楽になったはず。
むしろ気が緩んであんなことになっているんだろう。

場風や段風は忠実に守るべきだが、役場風は太夫にとっては厄場風ともいえる。

風のある名前を襲名するのも考え物だ。
109重要無名文化財:2011/09/20(火) 00:40:26.13
その言い訳には無理がある。
咲大夫の名前を捨てれば
彼の語りは明瞭に聞き取れるようになるとでもいうのか。
110重要無名文化財:2011/09/20(火) 00:59:55.25
役場風って(笑)
111重要無名文化財:2011/09/20(火) 01:40:56.80
草履は内容のデタラメ具合がまさに草履だし
文体からもすぐ草履とわかる
放置が吉
112重要無名文化財:2011/09/20(火) 08:01:25.67
役場風って聞いたこと無いし、「役場風 大夫」で調べてみたら
「十世豊竹若大夫、晩年の奏演をめぐって」って早稲田?の記事発見。
流し読みしただけだけでも、なんか過去のスレ書き込みと全く同じ記述見つけた。(笑)

たまたま、誰かさんが心酔する初代英大夫に関する記載があるんだよね〜。
偶然の一致だろうけど。(笑)


これ以上はスレチかな〜。
113重要無名文化財:2011/09/20(火) 20:08:04.15
借り物の言葉より、自分の素直な感想書けばいいさ。
文楽は大衆芸能なんだから。
114重要無名文化財:2011/09/20(火) 21:30:07.82
咲の致命的欠陥は発声
ハラから言葉が出ていない
そのかわり喉を詰めて胸で大きな声を出す
だからどなり声になる
客は不愉快になる
大夫の仕事は語ることであって客を黙らせることではない
伊達がなつかしい
115重要無名文化財:2011/09/20(火) 22:23:35.03
誰を持ち上げてもけなしても
草履は草履ってすぐわかる。これ以上は文楽草履ヲチスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1314015950/l50
でうかがいましょう。
116重要無名文化財:2011/09/20(火) 23:16:39.76
>>105
>腹話術のいっこく堂が

あるあるw
117重要無名文化財:2011/09/21(水) 01:07:39.07
>>93
>咲甫は三味線を固定しないとこれ以上伸びないのではないか。

現状、超格上の三味線がついた太夫と
超格上の太夫がついた三味線だけが順当に力がついてるみたい?(当たり前か)
住→錦糸。源→藤蔵。咲→燕三。寛治→津駒。清治→呂勢。
団七と清介も嶋と英なんか弾かないで若い太夫弾いてやりゃあいいのに。
118重要無名文化財:2011/09/21(水) 07:23:03.12
>>117
>源→藤蔵

不同意。
119重要無名文化財:2011/09/21(水) 08:21:42.63
半分不同意。そもそも藤蔵はいつ基準で?
源の相三味線になる前、15年ぐらい前と比べてなら
15年分の向上は見せてると思うけど
藤蔵の名前でこれからどうなるかの人でしょ
120重要無名文化財:2011/09/21(水) 09:34:16.59
燕三が咲大夫で成長したって?
そんなことないだろ。燕三で咲大夫が蘇ったんだよ。
咲は団七と組めばよい。芸格がぴったりだ。
燕三は昔みたいに千歳と組め。
121重要無名文化財:2011/09/21(水) 17:01:40.35
>>117
若い太夫弾く前に
手を憶えてないからなあ
122重要無名文化財:2011/09/21(水) 18:49:48.32
>>120
>燕三は昔みたいに千歳と組め

同意。
123重要無名文化財:2011/09/21(水) 18:56:39.05
>>120
>咲大夫が蘇った

の?
124重要無名文化財:2011/09/22(木) 00:46:08.51
いつから咲と燕三になったんだっけ。
125重要無名文化財:2011/09/22(木) 11:49:22.13
西島さんは
どうして猫婆って
偽名を使うのかな
126重要無名文化財:2011/09/22(木) 16:00:07.46
義太夫のCDでおすすめ教えて
筋書きや旋律が面白いというか、わかりやすくて派手なもので
127重要無名文化財:2011/09/22(木) 16:05:56.28
>>126
住さんの「沼津」
比較的手にはいりやすいと思うし
128重要無名文化財:2011/09/22(木) 22:40:14.35
>>124
とりあえず燕三襲名後は基本的に咲大夫のはず。
披露では住大夫が口上を述べて横に咲大夫がいた。
その前はどうだったかな・・・
咲大夫が蘇ったかどうかはよくわからんが、
少なくとも咲大夫が燕三を育てたのではないよ。
勝手に推測すると、燕三になるなら切場か
それに近い太夫を弾くべきだ、
嶋大夫はこの先長くないから咲大夫、みたいな
経緯かね?
129重要無名文化財:2011/09/22(木) 22:52:06.81
燕三で咲大夫が蘇るならそれはそれでいいことだけどね。本当に蘇るなら。
燕三が弾いても何も変わらなかったとかかえって悪化したとかは最悪。
130重要無名文化財:2011/09/23(金) 00:55:17.99
>>128
違う
東京だと平成16年5月公演から咲−燕二郎のコンビ
燕三の襲名は平成18年
咲を弾く前は千歳を中心に時々伊達も弾いていた
131重要無名文化財:2011/09/23(金) 01:05:35.99
>>120,122 今千歳と組むのは(千歳には得があっても)燕三に得があるか?あるとは思いがたいんだが。
132重要無名文化財:2011/09/23(金) 04:28:09.20
得?
133重要無名文化財:2011/09/23(金) 07:45:29.02
根本的にいまの浄瑠璃って聞いてて疲れる
代々のいろんな要素が付加されすぎててまたそれをありがたがってきたし
もっと素直に原点にもどって大衆の心に直接語りかけるものにならないものか
などと無理な注文を考えてしまう
134重要無名文化財:2011/09/23(金) 10:47:55.28
住さん引退後、錦糸が千歳と組めばいいとは思うが
千歳はいますぐ力のある三味線と組ませたいもんだ。
咲っぽもだけど。
135重要無名文化財:2011/09/23(金) 10:49:10.52
>>131
大夫がどうあれ、せっかく切り場を弾けるようになったんだもんな。
136重要無名文化財:2011/09/23(金) 11:04:20.10
昔の浄瑠璃って何時の時代のを言うの?
137重要無名文化財:2011/09/23(金) 11:42:05.21
江戸時代だろうな
138重要無名文化財:2011/09/23(金) 13:51:09.75
観客参加の大衆芸能
139重要無名文化財:2011/09/23(金) 17:33:49.35
太夫と三味線は相性があるからな。それは部外者でも想像がつく。
咲と燕三は丸7年も続いてるんだから相性いいんだろきっと。
しかし相性って何だ? 人柄・性格だけじゃなくて
芸の上でああしたいこうしたいの方針が合うってことだとすると
千歳とか咲甫は何を目指せばよくて誰と相性いいのかね。
140重要無名文化財:2011/09/24(土) 04:25:13.46
咲さん
ほんと評判悪いね
松竹でもいちいち偉そうに干渉しやがったのでマジむかつく
っていう意見が出てるんだよね
伝統芸能の業界でお師匠さんの間で評判悪いって
致命傷じゃないのかな
141重要無名文化財:2011/09/24(土) 09:55:16.52
咲には信じがたい前科があるからな。
そりゃ昔から知ってる人には評判は悪い。
今も傲慢で評判悪いんだろうが、
昔の悪行を思えば、ま、改心したってところか。
142重要無名文化財:2011/09/24(土) 13:58:19.30
咲大夫の前科って何?
143重要無名文化財:2011/09/24(土) 20:10:36.76
前科だらけでどれがどれやらw
144重要無名文化財:2011/09/24(土) 21:17:41.85
咲に芸のアドバイスできるのは誰?
住さん?
切り場という重要なポジションなんだから
とにかく芸を極めて、泣かせる義太夫節をやってくれ。
芸以外、いろいろあっても、とにかく芸を磨いてほしい。
金払ってる客の身にもなってくれ。
145重要無名文化財:2011/09/24(土) 23:51:45.61
今のあの調子だと、体力があるうちは芸はあのまんまなんじゃないの?
でも、あと5年もつかなー?もったらそれはそれでたいしたもんだと思うけど
(褒めてはいない)
146重要無名文化財:2011/09/25(日) 08:01:23.39
>>143
わりと有名なやつを二つ三つ
147重要無名文化財:2011/09/25(日) 12:24:48.77
横領以上でないと許さん
148重要無名文化財:2011/09/25(日) 17:26:20.86
白髪と、どっちが悪い?
149重要無名文化財:2011/09/26(月) 14:21:59.85
近松門左衛門の著作権とか全部持っているんだから強いよ。
150重要無名文化財:2011/09/26(月) 14:39:43.73
>>149
作曲の?
151重要無名文化財:2011/09/26(月) 18:43:22.20
>>149
>近松門左衛門の著作権

はい?
152重要無名文化財:2011/09/26(月) 18:53:34.72
この『女殺油地獄』は、享保6年に初演されてから、昭和27年に父の八世綱大夫と、十世竹澤弥七師匠が復活するまで230年もの間上演が絶えていました。

昭和37年4月、道頓堀文楽座で『女殺油地獄』が復活上演されます。この時父は病気で舞台に立てなかったので、床は掛け合いということになりました。
しかし、近松門左衛門の詞章は字余り字足らずなので語りにくいのです。
復活上演の際、「河内屋内の段」の切を相生大夫師が勤められましたが、やはり語りにくいということから、七五調に改められています。
153重要無名文化財:2011/09/26(月) 19:01:39.13
七五調は幕末以降の様式だ
近松は原文にこそ意味がある
だれかこれを上演してほしい
154重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:27:24.45
門左衛門だけは、上演が絶えた期間をカウントしないという特別ルールを設けているので
権利消滅していませんね。
戦争中の敵国の著作と同じような扱いで笑ってしまいます。
155重要無名文化財:2011/09/27(火) 23:41:10.95
西島さんは
どうして猫婆って
偽名を使うのかな
156重要無名文化財:2011/09/28(水) 02:27:37.76
> 座長で炎の切場を披露しておおられるであろう

老耄かな?
157重要無名文化財:2011/09/28(水) 22:42:28.43
座長?
158重要無名文化財:2011/09/29(木) 01:21:45.59
痰?
159重要無名文化財:2011/09/30(金) 11:55:39.54
ヤラセの掛け声
ヤラセのおたより



九州電力並だな
160重要無名文化財:2011/10/02(日) 02:07:17.10
佐賀県知事か
161重要無名文化財:2011/10/08(土) 17:58:00.89
当たっても
いない禿豚
ボボバダヂ
162重要無名文化財:2011/10/08(土) 22:56:48.61
地方公演の感想ない?

変な人の変な妄想の入ってない感想が読んでみたい。
163重要無名文化財:2011/10/09(日) 00:20:38.68
>変な人の変な妄想の入ってない感想

自分自身が変でないという自信があるなら
まず自分で地方公演に行って自分の感想を書きなよ
ただ口を開けて待っていても誰もえさなんか運んできてくれないよ
164重要無名文化財:2011/10/09(日) 08:27:01.57
>>163
行きたくても仕事が忙しくて時間がなかったり、近くで公演がないかもしれないのにその言い草はないんじゃない?
自分も観に行けないから感想を読んでみたい
165重要無名文化財:2011/10/09(日) 17:39:27.21
感想くれ
ってのが
草履の常套句だから
166重要無名文化財:2011/10/10(月) 00:02:02.74
>>164
「その言い草」って何だ。お前はそんなに偉いのか。
感想なんかそこかしこに転がってるだろうが。
ムシがいいにもほどがある。自分で探せ。
167重要無名文化財:2011/10/10(月) 08:47:58.93
ムシ殺しだから
168重要無名文化財:2011/10/10(月) 12:13:04.54
今日神奈川行きます
友人に誘われて初めて見に行くのでちゃんと感想書けるか分からないけど
169重要無名文化財:2011/10/10(月) 20:34:31.03
無理に書かなくてよいのでは
170重要無名文化財:2011/10/10(月) 23:27:23.58
>>168
で、どうだった?
171重要無名文化財:2011/10/11(火) 13:36:50.41
住職は怒りの顔色、筋骨立てて、
「ヤアみな何のためにその涙、ナヽ何吠えるのぢゃ子供ども、
われ泣いてはナ世間様や、花豚様ご夫婦へ、心の義理が立つまいがな、
このやうな念の入った大悪人を、まだおのりゃ母ぢゃと思ふかい、
おりゃもう/\憎うて/\どうもかうもたまらぬゆゑ、
十年以来(このかた)ネズミ一疋殺さぬ手で現在の大黒を殺すも、
とっとモウ浮世の義理とは云ひながら、これが坊主のあらう事かい
これが坊主の/\/\あらう事かいなあ、コリャヤイコリャ、
おのればかりかこの俺まで、仏の教へを背かして、無間地獄の釜焦げに、
よう仕をったなウヌ、魔王め」と、
ゑぐる拳を手負は押へ、「ヲヽ草履でござんす草履ぢゃ/\憎い筈ぢゃ」
172重要無名文化財:2011/10/11(火) 15:21:28.53
>>171
スレ違い。
出てけ。
173重要無名文化財:2011/10/11(火) 19:55:34.12
と草履が仕切ります
174重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:26:56.57
しかし>>171の人はいつも上手いなあ。
175重要無名文化財:2011/10/12(水) 08:03:35.13
しかし草履スレ的内容ではあるかな。
176重要無名文化財:2011/10/12(水) 09:11:56.84
哀れをよそにみなれ棹、
「船にも積まれぬ坊主の御恩。親の恵の冥加ない取り分けていそ×様。
かうなりくだるも前の世の定り事と諦めて、お年寄られた住職の介抱頼む」
といひさして声も聞こえぬでぶり腹。
船の中にも声上げて、
「よしないわしゆゑいそ×様の、縁を切らしたお憎しみ堪忍して下さんせ」
「アヽわつけもない正妻様。浮世離れた大黒ぢやもの。そんな心を勿体ない。短気起して下さんすな」
「オヽ下僕がいふとほり、死んで花実は咲かぬ梅、一本花にならぬやうに、目出たい盛りを見せてくれ。随分達者で」
「ハイ/\お前も御無事で」
「お袋様もお娘御もおさらば」
「さらば」
「さらば」
「さらば」も遠ざかる豚と、草履は隔たれど縁の引綱一筋に、
腐りあうたる不倫仲義理の柵娘の進学、豚に坊主を、引き分くる心々ぞ世なりけり。
177重要無名文化財:2011/10/12(水) 09:23:14.19
「ぼやかずともごみ片付け、早起きして、ようお礼を仰しゃれや。ヤコレさうなうてはこなた、現在の夫殿へ、立ちますまいがの」
「ヲヽ謝った。よう云ふてくれたな。アいかさま思へば私は大きな義理知らず。畜生の皮被り、猫山が子を銜へ歩くやうに、隠し逃げうとしたはなにごと。とても遁れぬ天の網一世の縁の縛り縄。京都の進学はやめて下され」
178重要無名文化財:2011/10/13(木) 21:43:43.26
この手のパロディは、ラジオ大阪の小松左京と桂米朝の番組にいっぱい投稿して飽きた
179重要無名文化財:2011/10/13(木) 23:10:46.13
だいたいパロディとしてもレベルが低い。
有名浄瑠璃の言葉の置き換えにすぎないじゃん。
どっかのサイトから野崎村コピーして、
幾つか言葉を置き換えてるだけでしょ。

ま、スレチだからあっち行ってね。
180重要無名文化財:2011/10/14(金) 00:25:39.14
仕切ってみることで早起きとゴミ出しの憂さを晴らしているのですね
181179:2011/10/14(金) 00:31:15.63
>>180
ん?
オレは別に早起きでもないし、ゴミ出しに憂さを感じているわけでもないが?
誰に物を言ってるのかな?
とにかく、草履とやらの話は専スレがあるのだから、
そっちで思いっきりやってくれ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1314015950/
182重要無名文化財:2011/10/14(金) 01:54:53.63
「オレ」・・・ぷぷぷっ(嘲笑
183重要無名文化財:2011/10/14(金) 06:49:28.98
>>172
同意。
まあ、レベルの低さでは草履と同程度、
割れ鍋に綴じ蓋
ではあるが。
184重要無名文化財:2011/10/14(金) 11:07:30.50
何でも草履とやらに結び付ける粘着ヤシは、しつこいな。

お仲間がいる隔離スレに行ってね!
185重要無名文化財:2011/10/14(金) 13:34:22.20
草履がここで感想感想と抜かしたり
男子高校生を騙って芸術家を気取るほどには
しつこくないだろ
186重要無名文化財:2011/10/16(日) 00:28:00.17
「エヽ草履、草履々々てアノ何かえ、調布から来てゐるアノ洟垂れの草履ですかえ、
あの洟草、あの洟草、プツ、アハヽヽヽヽヽ。お客さん、じやらじやらと
ハヽヽヽヽあいつはお前、明けの元朝から暮れの大晦日まで洟ばつかり垂れてまつせヘヽヽヽ。
あんな物捕まえて変態不倫ブログの相方の色の相手、プツ、ハヽヽヽヽあほらしもない。
イヤイヤ、お前はんとこゝで競り合ふより、隣へ往て草履呼んで来て、あいつに聞いたら知れることぢや、
マヽ待つとくんなはれや、ハヽヽ、今呼んで来ますハヽヽヽ、あほらしいハヽヽ
アイタ、仕様もない事言ひなはるによつて道歩かりやせんがな。
いかにわが贔屓の悪名が晴らしたいとて、草履、ハヽヽヽヽ、マどうぞ草履が楽屋にゐてくれればよいが。
ヘイ、今日は結構なお天気でござります。隣のでぶり腹の元弟子でござります。
草履がをりましたら、ちよつとお貸しなされて下さりませ。直に、お返し致します。
オ、ゐよるゐよるハヽヽヽ。オヽイ草履、チヨチヨチヨチヨチヨちよと来てくれ、
チヨチヨチヨチヨチヨちよと来てくれ、チヤ、チヤ、ちやつ」と門口から、どやけば
隣の内より草履疾しや遅しと走り来る
187重要無名文化財:2011/10/16(日) 10:16:38.02
「オヽ草履、ハヽヽヽよう来てくれた、よう来てくれたハヽヽ。
マ、その洟から片付けその洟から片付けヘヽヽヽ、アヽ汚な。
とうとうすゝり込みをつたがなハヽヽヽヽ。この顔で、
ホヽヽヽ阿呆あほらしうて物言はりやせんがなハヽヽヽヽ」
「何ぢやいな元弟子はん、人が廊下でへぼ写真撮ってゐるものを、今来いやれ来いと呼びに来て、
人の顔見て笑ふてばつかり、ま、スレチだからあっち行ってね。オレはもう去んでこ」
「アヽコリヤ待て待て待つてくれ待つてくれエヘヽヽヽ。
阿呆でもちよつこと理屈を言ひよるがなハヽヽヽヽ。イヤ済まなんだ、済まなんだ。」
188重要無名文化財:2011/10/16(日) 10:32:14.50
なんなのウザイ
189重要無名文化財:2011/10/16(日) 18:43:06.74
ほんと。程度が低いわ。
帯屋の詞章をコピペして、ところどころ変えてるだけなんだよな。
で、そんなことして貼りつけて喜んでるわけ。
相手も幼稚なら、その相手をしている連中もまた幼稚。
だから専スレ作ってあんのにさ。
なんでそっちでやってないわけ?
寂しいのかな?
190重要無名文化財:2011/10/16(日) 20:46:26.14
坊主に叱られて
荒んでいるのだね
191重要無名文化財:2011/10/17(月) 16:45:42.49
やたら貼り付けて、本人は悦にいっているようだが、
周りから見たら、ただのビョーキだね。
早くお薬もらった方がいいよwww
192重要無名文化財:2011/10/17(月) 17:04:04.96
作曲ソフトに飽きて
荒らし始めたな
193重要無名文化財:2011/10/17(月) 21:00:31.93
もうすぐ錦秋公演だね。
行かれますか?

と、話しを変えてみてもいい?
194重要無名文化財:2011/10/18(火) 17:09:31.02
最近このスレ、クリーンになってきたましね。
うれしいです。
文楽ファンって、まともな人がいないのかと不安でした。
195重要無名文化財:2011/10/18(火) 18:31:45.71
たしかにまともな人は少ないよねw
196重要無名文化財:2011/10/19(水) 00:35:06.51
草履がこのスレに上陸する前もかなりアレだったけど
上陸した後はもう草履の狂気じみた発言とそれにからむ人ばっかりで
それ以外の会話が1/10も成立しなかったもんね。
197重要無名文化財:2011/10/19(水) 08:42:01.54
最近見始めた自分には、その草履の意味すら分からないんですけど
文楽鑑賞先輩方のウンチクや感想を色々聞きたいよ
198重要無名文化財:2011/10/19(水) 17:40:12.09
大学くらい
行かせてやろうよ
199重要無名文化財:2011/10/19(水) 20:53:00.42
初心者が先ず2chに質問に来る
って設定が嘘っぽい
200重要無名文化財:2011/10/19(水) 22:12:25.88
質問じゃないよ、感想を聞きたいんだって言ってるじゃん
太夫さんや人形づかいの人たちの特徴とかもまだ分からないし
だから>>70以降続くやりとりはすごく参考になるよ
201重要無名文化財:2011/10/19(水) 22:50:34.05
で、自分が気に入らない書き込みは粘着して追い出すってか?
202重要無名文化財:2011/10/20(木) 00:26:37.76
>>200
初心者なら、嘘八百並べ立てる草履みたいなのがいるこんな所より
googleで検索して読み回りなさい。
1ヶ所だけ読むのは駄目。10ヶ所や20ヶ所はすぐ見つかります。
203重要無名文化財:2011/10/20(木) 19:24:17.19
>>202さんの言うとおりだと思う。
初心者であっても自分なりに
聴いて、観て、感想が持てるようになってから
ここは見たほうが良いと思いますよ。
204重要無名文化財:2011/10/21(金) 22:17:25.62
橋下が市長になると文楽助成金が完全になくなるんだろうな
205重要無名文化財:2011/10/21(金) 22:38:04.33
>>204
いっちょツイッターで、またデマでも広めるかwww
206重要無名文化財:2011/10/21(金) 22:43:08.81
>>205
また、って、あんたまえにもデマ広めたのか?
207重要無名文化財:2011/10/21(金) 23:10:09.11
デマを広めた文楽、上方芸能関係者たちがいるんだよ
208重要無名文化財:2011/10/21(金) 23:11:06.62
GJ!SJ!
209重要無名文化財:2011/10/22(土) 23:01:00.32
ああ、あれか。
非効率云々。
210重要無名文化財:2011/10/22(土) 23:03:56.32
あれをリツイ飛ばしまくった連中が集まって上方芸能の本作ってるのが怖い
211重要無名文化財:2011/10/23(日) 19:00:34.80
>>204
SJブログとか見てるとしょっちゅう飲みに行って、
iphoneやMac買って、
って生活してて、
それで税金から補助金出せって言ってるのか、って気持ちにはなるな
212重要無名文化財:2011/10/23(日) 21:38:42.21
飲みに行ったりするのはいいけど
一般の観客としては芸人の金回りって
よくわからんのは確かだ
213重要無名文化財:2011/10/25(火) 04:38:54.16
わかる必要が無い
214重要無名文化財:2011/10/25(火) 10:24:49.10
じゃあ税金削られても文句言わなきゃいいのに、
デマ拡散するような姑息なことするやつとかいるからなあ
215重要無名文化財:2011/10/25(火) 21:04:06.67
意味不明
216重要無名文化財:2011/10/25(火) 22:21:03.13
自分で稼いだ金を使ってるなら芸人の金回りをわかる必要はないが
税金の補助受けて一般人より優雅な生活はないだろうよ
217重要無名文化財:2011/10/26(水) 01:59:47.25
ビンボ臭い芸もやだけどね。
218重要無名文化財:2011/10/26(水) 12:56:22.78
今だにSJは粘着してツイッターで府知事を叩いてるね
219重要無名文化財:2011/10/26(水) 13:22:16.39
粘着って(笑)

おまえには負けるやろ
220重要無名文化財:2011/10/26(水) 13:27:56.45
意味不明
221重要無名文化財:2011/10/26(水) 17:27:41.41
実際、ソースないことを拡散して、今だにバッシング続けてるのはSJだしねえ・・・
そんなこと呟いてる暇あれば、稽古したらいいのに
222重要無名文化財:2011/10/26(水) 19:18:51.90
「バッシング」(笑)

リコールの対象を批判して何が悪いんですか
223重要無名文化財:2011/10/26(水) 20:44:56.06
意味不明
224重要無名文化財:2011/10/26(水) 20:51:34.17
まあまあ、リコールの対象か私利私欲に走ってるやつがバッシング続けてるだけなのか、
選挙の結果を待ちましょうよ
225重要無名文化財:2011/10/26(水) 21:00:43.72
意味不明
226重要無名文化財:2011/10/26(水) 23:34:26.66
まあ公務員的な人間ほどハシゲを叩くわな
227重要無名文化財:2011/10/26(水) 23:59:41.78
肯定できるところが
あるんですか?
228重要無名文化財:2011/10/27(木) 17:59:24.09
今日発売の週刊新潮や文春に「同和を誇りにしていた橋下の父親」とか「金属バット殺人の従兄」とか過激な見出しが載ってるな。

文楽も元は傀儡師だったんだし、源は同じということで理解を求めたら?
229重要無名文化財:2011/10/27(木) 20:04:50.17
ハシゲに粘着してる暇あるなら集客の努力しろよ
230重要無名文化財:2011/10/28(金) 02:00:38.27
年増が寄席の二階で
一般人を恐喝した。
というまとめ
231重要無名文化財:2011/10/28(金) 12:07:52.84
舞台稽古の日は何故かカキコが増えない
232重要無名文化財:2011/10/28(金) 21:20:45.61
製作の人間か
233重要無名文化財:2011/10/29(土) 01:44:18.59
既製品しかやらないのだから製作の人なんていませんよ
234重要無名文化財:2011/10/29(土) 10:10:19.47
嶋が休演で、代演が省エネ大夫でなくてよかった
235重要無名文化財:2011/10/29(土) 23:54:50.87
省エネだもの
誰彼構わず役なんてしないさ

個人的には源大夫さん三味線に負けてたと思う
236重要無名文化財:2011/10/30(日) 01:50:09.62
ずーーーーーーーッと
負けてる
237重要無名文化財:2011/10/30(日) 11:01:25.51
昨日の出だしはほんとにキツかったね
語りが全然聞こえない
後半になるにつれ、少し声が出るようになってたけど…
引退しろとは言わないけど、出演する公演を減らしてもいいんじゃないかな
238重要無名文化財:2011/10/31(月) 00:12:03.09
「後半になるにつれ、少し声が出る」
発声練習してこいよ
239重要無名文化財:2011/10/31(月) 10:13:10.61
引退すべきだ。もはや芸を云々する状態ではない。
綱大夫という名跡を退いた以上、隠居してもおかしくはない。
そのつもりで不自然な襲名をしたものと思っていたが、
依然として語り続けている。迷惑この上ない。
240重要無名文化財:2011/10/31(月) 12:03:45.95
豚誘う
勉強会に
草履虫
241重要無名文化財:2011/10/31(月) 12:38:14.70
観劇に支障をきたさないハシゲを叩くわりに観劇に迷惑な掛け声を叩かないところに、
彼らが何を大切にしてるかわかるな
242重要無名文化財:2011/10/31(月) 20:24:53.16
>>239
本日急に休演。つこまさん代演
243重要無名文化財:2011/10/31(月) 20:54:40.61
またもや省エネ大夫が代演でなくてよかった
244重要無名文化財:2011/10/31(月) 22:13:26.07
もんじゅさんの更科姫が猫背にみえて
姫らしくみえない・・・
顔がうつむきすぎってこれのことかとか思ったよ
245重要無名文化財:2011/10/31(月) 22:23:57.08
ああ、確かに俯いてたな
246重要無名文化財:2011/11/01(火) 07:35:03.07
もう引退させてやれよ
247重要無名文化財:2011/11/01(火) 10:54:53.96
誰を?
248重要無名文化財:2011/11/02(水) 15:13:54.22
足腰弱いより腕の力ないって方が
観客としては見てられないや。
249重要無名文化財:2011/11/03(木) 00:34:24.02
胴串を腕の力で支えていると見ているようではまだまだ
250重要無名文化財:2011/11/03(木) 01:03:41.91
じゃあなんで俯くの?
251重要無名文化財:2011/11/03(木) 22:10:47.79
>>248
具体的に誰か書かないと判断できん
252重要無名文化財:2011/11/04(金) 22:47:43.48
該当者がいすぎて?
253重要無名文化財:2011/11/05(土) 10:07:41.19
国立の席ってあらかじめ関係者が押さえてんの?
10時に電話つながったけど中央ブロックの2〜8列が無かった
254重要無名文化財:2011/11/05(土) 17:41:40.26
中央ブロックは関係者が抑えてる割合がかなり大きいんじゃないかと
にらんでます。
255重要無名文化財:2011/11/05(土) 18:15:38.40
たいていのいい席なんて関係者が押さえてるもんだと思ってた
256重要無名文化財:2011/11/05(土) 18:26:33.99
少し前までは全部オープンだったように思う
257重要無名文化財:2011/11/05(土) 21:04:21.40
文楽劇場なら、招待券でバラまいてんじゃね?
258重要無名文化財:2011/11/06(日) 17:41:08.87

住さんの「沼津」さすがに衰えた… 仕方ないね。

紋寿の更科姫、数々の指摘の通り、猫背で俯いておりしんどい。
蓑二郎の左もまだまだ…

英・三輪、共に三味線に完全に負けている。

全般に皆、老け込んできた…住さん、源大夫(病欠)、嶋さん(病欠)文雀…
なんだか蓑助が元気に見えるくらい。

後に続く大夫が育っていないのに… やはり呂大夫の損失は大き過ぎた…(無念)


   
259重要無名文化財:2011/11/06(日) 19:30:24.14
楽しくなさそうだな
260重要無名文化財:2011/11/06(日) 21:19:31.80
>>258
せめて正しい字で書いてくれ
「簑」と
261重要無名文化財:2011/11/06(日) 21:49:19.31
2ちゃんでその程度の誤字どうでもいいじゃんw
m○xiで誤字擁護はどうかと思うけどwww
262重要無名文化財:2011/11/06(日) 21:56:37.59
竹が衰えると書くため文楽では縁起が悪いとされる。
初代はもともと文楽座の所属ではなかった。
263重要無名文化財:2011/11/06(日) 23:08:43.59
じゃあなんで縁起悪いままなんだろうね
264重要無名文化財:2011/11/07(月) 00:13:51.37
名前に支配されるか否かは本人次第ってことなんじゃないのかね。
人は生きてりゃかならず衰えるもんだし。

いずれにせよ、今後の大夫陣って誰に期待するといいのか。
265重要無名文化財:2011/11/07(月) 00:20:48.23
まあ、ナハが切場になったら終りだよな
そうなる前に津駒、文字久に、呂勢、千歳が伸びればいいんだが
266重要無名文化財:2011/11/07(月) 06:10:17.80
はげは伸びない
267重要無名文化財:2011/11/07(月) 08:23:01.37
越路引退の時も一時代終わった感があったが
今の「もうすぐ、いよいよ駄目になる感」は当時の比じゃないね。
268重要無名文化財:2011/11/07(月) 08:59:28.61
何か末期的・・・。
269重要無名文化財:2011/11/07(月) 10:08:31.38
もうダメになっているのが問題
270重要無名文化財:2011/11/07(月) 13:51:30.66

 どう考えても、文字久・三輪・英・千歳にこれ以上の伸びしろは、無い。
 この4人よりは津駒は頭一つ「まし」。寛治の指導のお蔭もあるけど…

 で、呂勢・芳穂・咲甫に期待出ざるを得ないが、呂勢にしろあと20年は
 かかりそう。ところがその20年間、彼らを指導する人が、いない。
 まぁ、この20年は咲大夫の一人舞台になるのだろうが…

 まじで歌舞伎界に応援求めるしかないのじゃないか?

 それほど、危機的状況にある。


271重要無名文化財:2011/11/07(月) 13:59:21.06
葵の文楽語り、見てみたい
272重要無名文化財:2011/11/07(月) 17:06:08.27
のどがもつまい
273重要無名文化財:2011/11/07(月) 18:07:01.22
次は千歳に決まっとるだろ。
足踏みしているのは確かだが、
この人に期待できなくなったらもうおしまいだわ。
千歳、津駒、呂勢の三人には毎興行切場語らせて、
死ぬ思いをさせたらよい。
人間国宝組には端場に退いてもらうくらいでよかろう。
昔越路が妙心寺を語ってたな。

いずれにせよ、間違っても葵ごときが通用する世界ではない。

274重要無名文化財:2011/11/07(月) 19:14:23.89
↑に大賛成。
275重要無名文化財:2011/11/07(月) 21:43:38.57
ナハは通用してますか?
276重要無名文化財:2011/11/07(月) 21:43:41.82
別に心配ないですよ。
お客の入りとか変わっていないもの。

お客さんだって頭いいから、芸質が変わってくればそれにあわせて目も耳も
今のにあうようになってきます。

多分これからは、次の綱さんがむしろ古風な語りといわれて、英さんが古い耳の人に
文句を言われながらも主流になっていくということでしょう。

人形が最近保守的なほうが気にかかります。
277重要無名文化財:2011/11/08(火) 02:04:44.36
>>270
3行目のうしろ2人を挙げてる時点でおまえの耳を疑う
1行目の羅列で2人目と3人目が入ってるのもそうだし
278重要無名文化財:2011/11/08(火) 02:11:38.27
芳穂はまだまだこれからだし悪くはないと思うがなあ
279重要無名文化財:2011/11/08(火) 02:26:31.53
>>278
地合が不安定(グリッサンドがヘタ)
音階がニュルっとなるのがなあ・・
280重要無名文化財:2011/11/08(火) 02:29:51.51
まだまだこれからどうなるかはわからんまでも
三羽烏を飛ばしてまで名前を挙げるほどまでとは思わんが
281重要無名文化財:2011/11/08(火) 07:03:14.75
通用しなくてもやっていけてるわけだから誰だってできるが、来てくれないだろうな
282重要無名文化財:2011/11/08(火) 09:10:31.74
>>280
それはそうだね
呂勢と並べてるのには違和感あるわ
283重要無名文化財:2011/11/08(火) 21:56:16.77
太夫に仕事が集中するのがいかんので、左遣いが科白言えばいい。
工夫したり改良するなんてことをまったく考えない思考になっているから

人形は暇だろう
284重要無名文化財:2011/11/08(火) 23:52:04.14
寛治清治に驚異的長寿を期待したい。
にしても吉永先生の予言が三味線じゃなくて太夫に来るとはね。トホホ
285重要無名文化財:2011/11/09(水) 00:24:59.63
>>283
効率化なんて言ったら目くじら立てて怒る奴がいるからなwww
286重要無名文化財:2011/11/09(水) 02:27:13.46
紅葉狩で三味線に勝ってどないすんのや
ということ
287重要無名文化財:2011/11/10(木) 04:15:32.37
はげぶたがお粗末
288重要無名文化財:2011/11/10(木) 20:21:23.79
掛け合いは
ヤラセはげぶた
捨て所
289重要無名文化財:2011/11/10(木) 21:47:50.84
一月も掛け合いでした
どうもありがとうございました
290重要無名文化財:2011/11/10(木) 22:21:53.41
寺子屋って佐多村にあるのか
291重要無名文化財:2011/11/10(木) 22:56:40.77
芹生の里だろ。
292重要無名文化財:2011/11/11(金) 19:50:12.74
大学くらい行かせてやれ
293重要無名文化財:2011/11/14(月) 11:32:55.03
久しぶりにスレをのぞいたら、文楽公演の話が出来るスレに変わってる!
と思ったけど、
初心者は、よそで修行してからじゃなくちゃ入れないんですね。
初心者スレも、初心者説教スレになってるしなあ。

気軽に、
玉女さん、いつから髪が白くなったんですか?
とか、
三吉の生意気な仕草がかわいかった、
とかは、書いちゃいけないんでしょうね?
294重要無名文化財:2011/11/15(火) 19:59:50.40
初心者とか
男子高校生とか
中年男性とか
偽装するのかな
295重要無名文化財:2011/11/15(火) 20:13:35.33
玉女さんの髪がいつから白くなったとか
そういうこと気にする余裕がある人は
初心者じゃねえだろうとか思うんだがなあ
296重要無名文化財:2011/11/15(火) 21:02:51.44
今やほとんど止まってるようなスレなんだから、髪が白くなった、くらい普通に書けばいいんだよ
それなのにいちいち理由をつけて、スレの雰囲気が悪い、って言いたいだけだからウザいんだよ
297重要無名文化財:2011/11/16(水) 06:38:11.31
で、いつから、なんで白くなったん?
キャーッ…
298293:2011/11/16(水) 09:27:08.78
本当に初心者なんですよ。
高校生の時の、文楽入門を除けば、見始めたのはここ数年。
それも、東京公演のみ。
今回初めて、大阪観光のついでに、文楽劇場行ってきました。
以前、プログラムのエッセイで、
東京と違い、大阪の客は反応がストレートで楽しい、
大夫にあわせて、義太夫をうなるおっちゃんなんかもいる、
というのを読んで、一度行ってみたかったんです。
ま、そんなに雰囲気が違うとも思いませんでしたが。

で、玉女さんの髪ですが、連れは、
鬼一法眼にあわせて染めるのを止めたのでは?
と言ってます。
299重要無名文化財:2011/11/16(水) 14:11:26.87
婆乙
300重要無名文化財:2011/11/16(水) 14:59:11.18
変態不倫ブログの相方が
原発反対と訴えてもなあ
301重要無名文化財:2011/11/17(木) 21:52:15.23
人形遣いの髪が白かろうが黒かろうがどうでもいいんだけど。
302重要無名文化財:2011/11/17(木) 22:39:16.57
ちん毛も白い
303重要無名文化財:2011/11/17(木) 23:04:02.54
取り替えればいいだけのことだ
304重要無名文化財:2011/11/18(金) 00:17:33.51
出遣いが多すぎるから、こういうつまらんことにこだわる客が出てくる。
景事以外は頭巾かぶったらよろしい。
305重要無名文化財:2011/11/18(金) 05:48:31.46
芸のないぶたが営業して連れてくるからだろう
306重要無名文化財:2011/11/18(金) 07:13:33.89
出づかい大杉
各場一人とかにしてほしい
307重要無名文化財:2011/11/18(金) 09:35:56.17
ホント、出遣い多過ぎ。
せめて端場は黒衣で演じて欲しい。
308293:2011/11/18(金) 09:36:54.30
別にこだわってはいないんですけどね。
どうも、このスレの性格が良くわからないんですよね。
私は、文楽ファンのひとりとして、雑談的な話題も含め
気軽に公演の感想なんか書き込めるといいなあ、
と思っているんですが。
実際、国立劇場スレが、小劇場つながりで、
文楽関係の雑談で盛り上がることもあったから、
そういう需要はあると考えています。
でも、ここのスレ住人の多くが、雑談を望まないのであれば、
それはそれで尊重したいと思います。
ホントのとこ、皆さん、どういうスレをお望みなんでしょう。
309重要無名文化財:2011/11/18(金) 11:01:52.38
所詮2chですから。
310重要無名文化財:2011/11/18(金) 14:10:01.74
嘆場は御簾内でいいと思いますよ。
311重要無名文化財:2011/11/18(金) 21:41:28.22
お前が望むものを別のところに作れ。
312重要無名文化財:2011/11/18(金) 22:21:54.91
変態不倫ブログの相方が
なりすましたり
自作自演したり
しないスレがいいな

313重要無名文化財:2011/11/18(金) 23:12:04.21
関係ないパンピーのレスも全部
おまえがその相方のレスだと認定するんだから
それから改めろよ
314308:2011/11/19(土) 11:48:42.90
「つチラ裏」覚悟で書きます。

歌舞伎から、あぜくらつながりで文楽を観るようになったんですが、
まず、太棹の響きにやられました。
同じ話でも、歌舞伎よりテンポが早くておもしろいし、
人形が演じる分、無理な筋立ても気にならないし、最近はこっちが主。

でも、まわりに文楽を観る人が皆無で、
燕三さんの三味線がロックみたいな迫力だった、とか
手ぬぐいをかぶった老女のかしらの色っぽさ、とか
娘に戻った清姫の放心した姿の切なさ、とか
話す相手がいないんですよ。

このスレはネガティブな発言をされる方が多いけれど、
文楽が好きで見に行く以上、面白かった!と思うときもおありなはず。
批判は批判として、良かった!という話もしたいなあ、と。

12月の小劇場は、ちょっと行けないんで、2月公演の後にでも、
また、空気読まずに書き込ませてもらいます。
315重要無名文化財:2011/11/19(土) 12:29:36.53
チラ裏話は、わざわざここでしなくても、ブログもあるしツイッターもあるからしないんじゃない?
そういう話ならツイッターですればすぐ返事もらえるよ

文楽三味線がロック、って話はよく言いたがる人がたくさんいる、ありがちな話ですよね
316重要無名文化財:2011/11/19(土) 13:01:53.06
津軽ジャミセン聴いてもおんなじ感想だったりして
317308:2011/11/19(土) 20:42:28.49
>文楽三味線がロック、って話はよく言いたがる人がたくさんいる

だから、初心者だって、言ってるじゃないですか。
こういうこと言うと嫌がられるかも知れないけど、歌舞伎スレは、
初心者の感想には、もっとやさしいですよ。
自分の好きな物を好きな人が増えるのはうれしい、という感じで。

なんでこのスレの人たちって、何事にもネガティブなのかな?
ほめると馬鹿にされると思っているのかな?
なんか妙に高踏趣味ですよね。

でも、文楽って、もともと庶民的でおおらかなもんじゃないのかなあ。
かなり卑猥なやり取りもあって、ちょっとドキッとしたりして。
もっと気楽に楽しみたいけど、ここのスレじゃ許されないのかあ。
318重要無名文化財:2011/11/19(土) 21:48:35.90
年増が開き直りました
319重要無名文化財:2011/11/19(土) 21:55:06.01
歌舞伎関連スレの、どこが初心者に優しいんだよwww
320重要無名文化財:2011/11/19(土) 21:59:26.08
文楽が庶民的でおおらかなものであったというが、
それは大変な誤解。
浄瑠璃の詞章ひとつをとっても知識階級の所産。
大阪町人は手代予備軍の丁稚も含めて、教養の水準は高い。
今の大卒より遥かに歴史的故事に通じている。
盆踊り踊るのがせいぜいの庶民とは訳が違う。
技芸員の中にも庶民的でおおらかということを言う人がいるが、
誤解を助長しかねない。
どなたがどのように文楽を見ようが聴こうが勝手次第だが、
客の聴力が衰えれば床も衰える。
浄瑠璃を気軽なものとせず、
全身全霊をもって芸の切先を受け止める観客の増えることを
切に願う。
321重要無名文化財:2011/11/19(土) 22:42:03.41
>芸の切先を受け止める

日本語がおかしい
322重要無名文化財:2011/11/19(土) 22:43:48.24
>>283
同意。
元凶は、
己の甲羅に似せて穴を掘る蟹。
津の国の鶴は越路へ飛び去りて闇夜を横に里の蝙蝠
323重要無名文化財:2011/11/20(日) 00:21:40.78
とどのつまりみんなは草履が大嫌いなんだ
324重要無名文化財:2011/11/20(日) 00:29:51.83
好きなのは取り巻きや利害関係があるような連中くらいだろ
325重要無名文化財:2011/11/20(日) 05:27:22.03
 
トルーマンとスターリンは、「心中天網島」

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0203/31/206_2.html

この二人は、女優岩下志麻の人形浄瑠璃と日付が一致した。
326重要無名文化財:2011/11/20(日) 12:44:07.62
たまめの白髪知ってたら昔からのファンじゃないの?
激安マンションのちんげ白髪知ってたら元愛人で。
327重要無名文化財:2011/11/21(月) 12:02:14.25
変態不倫ブログ「不倫を楽しむ」ではコメント欄付けて
猫山豚楽車干の時は付けないんだ

328なぞなぞ:2011/11/23(水) 02:40:52.11
ヤラセの掛け声
オカンアートの斡旋

誰だ
329重要無名文化財:2011/11/25(金) 20:59:44.90
保守
330重要無名文化財:2011/11/26(土) 02:10:00.01
暴言・儚い夢をここに貼らんといかんな
331重要無名文化財:2011/11/27(日) 12:35:46.04
悪意の塊でなければ
皆の嫌がるヤラセの掛け声
夫子供を裏切る変態不倫ブログ
なんて出来ないだろ
332重要無名文化財:2011/11/27(日) 15:41:22.36
ブログだけじゃなくて、不倫もしてたりして!
温泉旅行でナニも無かったの?
333重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:29:19.27
大阪府につづいて大阪市からの助成金もなくなるのか……
334重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:40:40.35
東京においでよ!と言いたいところだけど、上方の芸能である伝統を無下にしたくはない・・・どうなるんだろうな
335重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:36:55.41
東京だって石原だしねぇ。
336重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:39:27.98
早く橋下と思しき人間の成功譚を人形芝居にしちまえよ><!
337重要無名文化財:2011/11/27(日) 22:34:18.02
草履があらすじ書いて莫迦にされていましたね
338重要無名文化財:2011/11/27(日) 22:54:41.68
仮に市の補助金5200万円を府と同額の2070万円まで落とせば
文楽協会としては3130万円の減収。
橋下の命令で府も市も全額カットを断行すれば7270万円の減収。
府議会も市議会も選挙結果を見れば反対はできないだろうし、
議員報酬の削減、議員定数の削減をちらつかせれば
いともたやすく補助金全額カットに動く。

数千万円規模の下がり幅を補うにはちょっとやそっとでは駄目で
究極的には事業費の技芸員出演費と管理費の給与金を減らす以外にない。
その時に技芸員の給料を大きく絞るか、職員の給料を大きく絞るか、
役員の給料を大きく絞るかの問題。
いずれにしても文楽は、戦後のドサ回り時代に逆戻りする第一歩を
ここで踏み出すことになる。
339重要無名文化財:2011/11/27(日) 23:08:53.33
はしもととおるお初と徳衛兵♪
340重要無名文化財:2011/11/28(月) 15:12:29.91
と草履がツマラナイ話をしてます
341重要無名文化財:2011/11/28(月) 21:18:45.18
>>338
補助金をカットされれば、府と市からは天下りが来ない
今いる人にお引取り願えば、管理費の3分の1はすぐ減らせるんじゃないか
焼け石に水だとは思うが
技芸員もこれで出演費貰うのかって人もいるしね・・・
342重要無名文化財:2011/11/28(月) 23:42:14.32
そういう話をせずにハシゲ憎しを口走る技芸員が多いよね
343重要無名文化財:2011/11/28(月) 23:43:20.66
文楽ファンってアカが多いのかな……
344重要無名文化財:2011/11/29(火) 01:06:19.64
手は打ってある。今回補助金を打ち切られてつぶれる文楽は身替りです。
本物は避難しました。
345重要無名文化財:2011/11/29(火) 02:07:01.15
補助金を、貰って当然、と思うようになると終りだなあ
346重要無名文化財:2011/11/29(火) 03:45:03.02
世界遺産に登録されてるから、保存の義務があるんだよね。
だから資金繰りに困ってもつぶれることはないと思う。
補助金打切りで、天下りがいなくなるなら、
文楽にとってむしろ良いことなんじゃない?
住さんも天下り能無し役員にはご立腹だそうですから。
347重要無名文化財:2011/11/29(火) 09:10:24.09
お役人と仲いいやつらが補助金打ち切りの文句を振り撒いてるのかな
348重要無名文化財:2011/11/29(火) 17:41:53.09
無形文化遺産は世界遺産ではないです。
念のため。
349重要無名文化財:2011/11/30(水) 01:51:00.84
無形文化遺産をつぶしたら
条約を批准している国としてはメンツ丸つぶれだが
自治体はそんなの関係ないから文楽を維持する動機がない。

>>341
補助金カットと天下りが来る来ないは別。
受け入れる側の意思決定者が天下りだといつまでも天下りを入れ続ける。
文楽協会の場合、近鉄時代にオリックスをゴチャゴチャやった
あの口の悪い山口昌紀は朝日放送と掛け持ちの御神輿理事長。
牧野常務は大阪府土木部長から副知事に上がった技術畑の人物。
井越常務は大阪市計画局から副市長に上がって第3セクターの社長を経て
文楽協会に来た人物で、そろそろ70歳。
この3人とも非常勤。理事長は財界ポスト、常務理事は府と市の土建ポスト。
それぞれのポストから後任者を1人ずつ指定して
物言わぬ理事会に承認もらって、高給と高い退職金かっさらって終わり。
文楽を心底愛して文楽の保存に身を削るなんてあり得ない。
お前らが無形文化遺産つぶした、お国の恥なんて後ろ指さされたくないだろうから
公益財団法人にするか一般財団法人にするかだけは真剣に考えるだろうがね。
数年前にも庶務課次長に府から天下りを入れてるし。
民間から採用なんてこれっぽっちも考えないだろうよ。
350重要無名文化財:2011/11/30(水) 12:08:50.59
文楽ファンや技芸員は、
自治体が破綻してもいいから補助金を寄越せ、
寄越さないやつは文化をわからないバカ、って言ってるわけですね
351重要無名文化財:2011/11/30(水) 22:02:22.54
文楽劇場建てたことで土建ポストとの腐れ縁が発生したんでしょ?
金の切れ目は縁の切れ目、橋下とその傀儡が本当に縁を切ってくれるなら
これからの協会にとってはむしろ幸福、千載一遇のチャンス
戦後本当につぶれかけた文楽を支えてくれた府と市には感謝するとしても
今後は非役所的な経営者と職員達に入れかえていく方が
文楽が長持ちする
補助金は無形文化遺産として文化庁と国立劇場から貰えば十分
352重要無名文化財:2011/12/01(木) 02:14:03.20
水都大阪に橋下が協力求めてたのに、結局協力しなかったよね
353重要無名文化財:2011/12/01(木) 06:02:12.12
今の大御所がいなっくなったら文楽は本当に危機に直面するね。
ファンが減るし助成金も減る。
嶋さん、早く人間国宝になってください。
354重要無名文化財:2011/12/01(木) 08:09:27.22
嶋大夫が仮に人間国宝になったとしても
危機は救えない。また国宝に相応しいか、疑問。
355重要無名文化財:2011/12/01(木) 11:34:23.75
切は国宝。
356重要無名文化財:2011/12/01(木) 12:03:18.81
>切は国宝。
何でそう断定できるの??


357重要無名文化財:2011/12/01(木) 12:08:09.26
嶋は我慢出来ても、咲が国宝になったら終りだな
英が切場になろうものなら、逆に補助金全額カットしてもらいたい
358重要無名文化財:2011/12/01(木) 23:51:46.82
国宝は切だけど
切は国宝とは限らない
359重要無名文化財:2011/12/02(金) 01:56:10.14
相手の意思にかかわらず、有無を言わさず金を取ってくるノウハウをなぜ伝承していないのか。
地方公演とか値上げしろよ
360重要無名文化財:2011/12/02(金) 05:06:59.92
いずれはそうなるかもね

けど値上げしても観客動員数が減るだけじゃない?

361重要無名文化財:2011/12/02(金) 09:08:46.67
補助金カットで騒いでる連中見ると、観客動員なんて気にしてないんじゃないの?
362重要無名文化財:2011/12/02(金) 09:32:50.61
観客動員を気にすると
どうなるんですか
363重要無名文化財:2011/12/02(金) 09:35:49.67
どうなると思う?
364重要無名文化財:2011/12/03(土) 21:11:18.22
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111203-OYT1T00483.htm
橋下流に文化団体、戦々恐々…交響楽団消える?

知事時代、「文化は行政が育てるものではない」と公言してきた橋下徹・前大阪府知事が
19日に大阪市長に就任するのを前に、市内の音楽や芸能関連の団体が戦々恐々としている。
橋下知事当時、府が出していた補助金を全額カットされた大阪フィルハーモニー交響楽団(大フィル)や、
「観賞したが、2度は見ない」と酷評された文楽団体などは、市から多額の補助金を受けているためだ。

大阪市から年5200万円の補助金を受ける財団法人・文楽協会も憂鬱(ゆううつ)だ。

橋下氏は09年8月、「文楽を見たが、2度目は行かない。
時代に応じてテイストを変えないと、(観客は)ついてこない」と発言。

07年度に3600万円あった府補助金は11年度、2000万円に減った。

同協会の三田進一次長は「採算が難しく、行政が手を引くと土台が崩れる」と戸惑う。

(2011年12月3日17時48分 読売新聞)
365重要無名文化財:2011/12/03(土) 22:23:45.76
> それを橋下さんに伝えることが出来ないプレーンがひとりもいない維新の会が情けない。

途轍もなく間抜けだ
366重要無名文化財:2011/12/03(土) 23:04:45.42
実際客が来てないのは事実だからなあ
367重要無名文化財:2011/12/04(日) 02:46:05.89
観客動員を気にすると英が切場になるんだよ。
芸がダメでもあの手この手で観客を呼ぶ営業力はあるから。
「芸の力で客呼べなくても営業力で呼べる奴」が
「ちゃんとした芸があってもその芸で客が呼べない奴」より重用されるのは
昔も今も同じ。
芸の継承に悪影響が出るそういう事態を避けるために補助金があるのにさ。
368重要無名文化財:2011/12/04(日) 04:39:28.26
変態不倫ブログの相方風情を連れ込んでるだけ
閑散とした客席で、ヤラセの掛け声をさせているだけで
夜の部の空席を埋めることは出来ていない。
そんな豚に「営業力はある」なんて言えないだろう。
369重要無名文化財:2011/12/04(日) 04:54:10.69
> 正論で問題点を投じました。

学もないのに文章を気取るから・・・
370重要無名文化財:2011/12/04(日) 06:55:15.03
○○理科大学中退ですが!
371重要無名文化財:2011/12/04(日) 07:32:12.63
いつもの詐称だろ
372重要無名文化財:2011/12/04(日) 11:54:44.18
東京の文楽ファンだけど、東京(関東)人の方が文楽を大切にしてるんじゃないかな。
大阪発祥の芸能だけど、大阪(関西)人はあんまり大事にしてない気がする。
大阪に見に行くけど週末の公演でも良席が当日買いで全然買える。東京なんか平日昼公演でもほとんど席埋まるよ。
今東京と大阪で年4回ずつ公演してるけど、東京5回、大阪3回にならないかな。
それが無理なら東京公演の時の日数もう少し増やしてくれないかな。
大阪の役人風情に頭下げて補助金貰うくらいなら、東京主体で公演やれば少しは経済的にもなんとかならないのかな。

関係ないけど国立劇場脇で嶋さんを見かけたことがあります。
とってもお洒落な服装でした。
声をかけたら丁寧な対応してくださって感激でした。
藝も大好きです。
373重要無名文化財:2011/12/04(日) 12:36:40.32
関東圏と関西圏の人口の差、劇場の大きさの違いなんかもあるけど、
技芸員も同じようなことを口にするし、
大阪はそもそも文化を楽しむ余裕があるほど景気は全然よくないのに補助金カットしたら
技芸員は大阪の庶民の生活見ずに罵るし、
いっそ東京に引き受けてもらってもいいかもね
374重要無名文化財:2011/12/04(日) 12:43:11.93
庶民の文化っていいながら、庶民の生活が困窮してるのをよそに補助金くれる政治家を絶賛するんだから、
すでに文楽の方から大阪の庶民を切り捨ててるように思うね
375重要無名文化財:2011/12/04(日) 14:15:13.47
戦後文楽が分裂して地方回ったりして苦労した技芸員の方々がまだ現役にいるはず。

その頃を思えば府や市からの補助金ゼロなんて何でもないと思うんだけどね。

技芸員の方々が補助金カットに関して悪口言ってのが本当だとしたらプライドないのか!、とがっかりする。

でも大阪発祥の芸能に対して敬意の感じられない大阪の行政トップの発言にも残念な感じがする。
補助金カット云々とは関係なく。
376重要無名文化財:2011/12/04(日) 15:04:56.09
だけどあれが今の大阪の人の大多数だと思うよ
敬意は持って欲しいけど、持たないからといって、
技芸員やファンが、無教養だとか文楽をわからないやつはバカだとか大合唱して
文楽を知らない大多数を見下げてちゃ、新たにファンも増えにくいでしょ
377重要無名文化財:2011/12/04(日) 20:14:20.67
技芸員についてはプライド云々は酷というものだ。
「そらあ一人前の芸でないと食べられないのはどこの社会でも同じですけど、
ある程度の段階になったり、プロになったちゅう時点で、最低、高校卒ぐらいの
初任給ぐらい与えてやりませんとね。それまでもいかないわけですからね、
そりゃ入り手がないですわ」
2003年時点の十九大夫の発言。『伝統芸能に学ぶ』(恒文社)

十九大夫はその後互助会の金を横領した件でクビになるわけだが、
少なくとも活字になった部分については嘘はないだろう。
財団法人の経営にかかわる数字で嘘をついたらそれこそ問題だ。

技芸員は毎年契約更新の任期付職員でしかないから
文楽協会の経営には直接口出しできない。
問題は協会の理事と常勤職員にある。
378重要無名文化財:2011/12/04(日) 20:40:00.54
>>372
東京公演増やすのは協会は良くても国立劇場がウンといわない
文楽だけに使わせるためのハコじゃないから
では協会主催の独自公演はどうかというと大阪よりさらに儲からない
大阪公演を一つ削って東京で協会主催公演をやるのは
経営上の賭けとしてアリだが失敗した時に次の矢が用意できるかどうか
役職員の給与を削ることぐらいしかないはず
379重要無名文化財:2011/12/04(日) 22:47:54.74
372です。

関東と関西の人口差の違いや劇場の大きさの違い、まで考えが及びませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
技芸員の方の中にもそんな声があるんですね。
少し驚きました。

あと協会主催の公演、というのは今行われているものとしては内子座や地方公演などのことなのでしょうか。
国立劇場や文楽劇場の公演は日本芸術文化振興会の主催公演なんですね。
恥ずかしながらその違いは全く知りませんでした。

劇場側の主催公演を東京で一つ増やす、というのはやはり難しいのでしょうか。
380重要無名文化財:2011/12/05(月) 00:58:46.41
>>377
技芸員の給料を下げろ、とは思わないけれど、
成長見込みで給料を貰ってる意識は持ってほしいとは思うよ
若手技芸員のツイッター見てると補助金も給料も、貰って当然、って意識を持ってるように思える
381重要無名文化財:2011/12/05(月) 01:38:19.64
じゃ必要な技芸員だけ引き抜いて彦六座を作るのも可能なんだ。
382重要無名文化財:2011/12/05(月) 10:41:23.25
分裂はもういいだろ
383重要無名文化財:2011/12/05(月) 21:39:50.40
常勤職員って技芸員の身内じゃん
6追い込むならそっち追い込めよ
384重要無名文化財:2011/12/06(火) 00:08:38.79
いじめに対応しなかったと
中傷した学校をいまさら誉めても
385重要無名文化財:2011/12/06(火) 22:32:43.31
さて、上方の文化を大切に思ってるらしい平松は、市長を辞めたあと、どのくらい文楽にくるかなw
まさか文化を政治に利用してただけではないはずだしw
386重要無名文化財:2011/12/06(火) 23:59:28.37
政治家として資源になり得るものとして大切に思ってるのと
個人として大切に思ってるのは別でしょ
辞めた後のことまで誰も期待しないと思う
387重要無名文化財:2011/12/07(水) 01:20:20.22
今日の公演。国立劇場開場45周年記念。奥州安達原。

二段目。
文字久は台本を読んでいるだけのように聞こえる。特にお谷に感情がない。
師匠は太夫が泣いたら語れないから一歩手前で止めるべしと
あちこちで言っているが、弟子は五歩ぐらい手前で止まって
それ以上登場人物に近づかない感じ。全体に他人事に響く。
袖萩祭文が控えているので抑えましたなどというレベルではなく、
そもそも喜怒哀楽を描出する腕があるかどうかを疑わせる。
好意的にみて南兵衛がかろうじてマシかという程度で、
端場はそれでよくても切場は遠い。
どうも芸質自体が師匠とは全然違うようだから、
師匠に合わせてチューンナップされている錦糸は
文字久と組まないほうがいいのではないか。
錦糸まで何やらまずい雰囲気に聞こえた。
これならいっそ咲甫と交換ではどうだったかと言いたくなる。
咲甫なら今これに挑戦してボロボロでも将来がある。
靖は御簾内であることを差し引いたとしても非常に聞き取りにくい。
388重要無名文化財:2011/12/07(水) 01:20:46.79
環の宮明御殿。
寛太郎の三味線が最初から最後まで変な音でしっくりこない。
袖萩祭文は千歳の売り物になりつつあるようで喜ばしい。
素晴らしかったのは枕で辺り一面が一気に冷え込んだこと。
袖萩が歌い始めるまでに少しダレる所もあったが寒気でカバー。
相子は充実。呂勢は時々聞き取りにくいのは相変わらず。

演目構成は今回はこれでやむを得ないとして、
とにかく文字久が情趣乏しく錦糸が合わないの一言に尽きる。
389重要無名文化財:2011/12/07(水) 05:06:49.95
ハシシタが文楽への補助金カットするのは目に見えてる
同和への補助金カットするよりこっちのほうがはるかに簡単だからね

でも技芸員として文楽の世界に飛び込むなら
たとえ月収10万になってもいいから
やりたいってくらいの覚悟が必要じゃなかったのかな

ハシシタは民意民意って言うんだから
民意が文楽を支持してるって思わせる方法を考えるべきなんじゃない?

あと大阪が文楽を大切にしていないなんてことはない
東京と大阪の、人口や税収の差を考えたらわかるはず
大阪の不況は東京の比じゃないし
明日の生活すら見えてこない状況下で
伝統芸能に勤しむ余裕なんてないひとが多い

それでも教育でも鑑賞する機会があるから
文楽が人形浄瑠璃だってことを知ってる人は
東京より多いんじゃないかな
390重要無名文化財:2011/12/07(水) 09:33:42.64
そんな言い訳より、文楽を見る観客増やす努力したら?
391重要無名文化財:2011/12/07(水) 09:48:59.33
観客が増えれば民意をアピールしやすいし、
補助金カットされても観客の入場料でどうにかなるだろうに、
技芸員や関係者、ファンがしたことはただ、補助金カットした橋下をバカにしただけだからなー
観客を増やす努力も、府の文化イベントに参加して存在をアピールすることもしなかった
392重要無名文化財:2011/12/07(水) 10:11:39.54
>それでも教育でも鑑賞する機会があるから

あ、そうなんだ。
自分は東京だけど、高校生の時、学校から観賞教室に行った。
その時も、曽根崎心中だったけど、それなりにおもしろかった。
(オトナになってから見たときの方が感動したけど)

若いうちに、一度でも観賞しておくことの意味は大きいと思う。
東京じゃ、歌舞伎に比べ、文楽の観賞教室、ものすごく短いんだよね。
大阪の生徒なら、一度は観賞してるってことでいいのかな?
393重要無名文化財:2011/12/07(水) 11:08:22.83
SJが大阪をけなし始めたよー
394重要無名文化財:2011/12/07(水) 11:18:01.43
技芸員は半分公的機関の文楽協会とは別に
NPO法人を立ち上げて自力の普及活動をしている
早稲田の鳥越先生を理事長にして理事全員技芸員で固めて
きちんと税金払って(NPO法人は法人税以外については優遇なし)
公演と稽古が疎かにならない範囲で
手分けしてあちこち出かけて普及に取り組んでいる
>>391がしたことはただ、技芸員をバカにしただけだからなー
技芸員の取組を調べる努力も、観客の入場料でどの程度維持できるかを試算することもしなかった
395重要無名文化財:2011/12/07(水) 11:25:24.42
NPOって、技芸員が大量脱退したよねw
396重要無名文化財:2011/12/07(水) 11:44:09.88
あれ何があったの?
運営方針に関する意見の違いとか何とか・・・
397重要無名文化財:2011/12/07(水) 12:06:52.62
>>394はNPOに詳しいみたいだから答えてくれるんじゃない?www
398重要無名文化財:2011/12/07(水) 12:18:19.02
草履っぽいな
399重要無名文化財:2011/12/07(水) 20:18:56.46
あげとこか
400重要無名文化財:2011/12/07(水) 21:25:03.44
技芸員は本公演には原則として全員参加して、その分の基本給を文楽協会から受ける。
あとは働きその他に応じて稼ぐ。このしくみはいいしくみだけど、
その一方で太夫三味線については強制的に全員参加させなければならないせいで
掛け合いに不自然な形で大勢突っ込む必要が生じる。
たとえば、本公演の期間中に何組かの太夫三味線は素浄瑠璃公演で地方を回ったら
どうだろう。
まず素浄瑠璃で人形なしならコストがかなり安く抑えられる。
それに泊りがけで大阪や東京に出るのは無理だが地元に来てくれるなら
中堅クラスでもぜひ聴きたいというファンは全国各地にいるだろう。
それなら本公演の減収にもならない。
401怪獣の子供:2011/12/08(木) 01:49:21.30
         .;、               ゚\、
         J゜           ___      .\、
        r゜    。f"^^^\/゜ ^^ー,,    .\、      J
       」゜   /   ,,.。、][ yg、   ゝ     ゝ     |
       [   |    ^^__).l、「^"    ]、     ゚l。.  ーf----
      |   |.。,,,,____/゛g.。)__     y゜      .\  .l゜
      」   ./゜     ./゚  )_.\─7^^^)、       \ ヾ-、
     ^^]^^^T.ll゚--=ゝ   [   」     .。..)y。.。.。.。,,_  |   \
      [  ./゜       \--        )、      .ll.   .ヽ
      H^^^|^^゛      /        -、..[,,_      [   ,,ノ
      [ __..[─ 。     |          ] ゛\   | -^゛
      ]^゜ [   k,,   /)、       .ヽ.。]__      .l!
      ]!  ]   ヽ.\ヾ゜  \,,_  ./   y゜^^.ヽ-.  l゚   y
      | .ヽ   .\ 。─-、_ `、^゜    ./゜     ./゛   ./゜
       .ll.  ゚l。   ^(、   .\/゜   /゜     /   /゛
       ]、  \    \,,,,,,./^   ./     /    ,,f(^t
       |   \,,        __。r"     ./゜     ゛  ゚l。.
        t     ^''''''''''''''''''^^^゛      /           .\
        .\           .;,,  .l、,,/゛
          ゚l゜          .\。.,,l.          ---、。.,,_
          .ll.             ^^;;-、_
          .\    .\\,,_    ./"  \、     ..,,
           \,,    |。^\。.,,_]゜     ^)      .\.。,,__
             ^ヽ─-^゜ \.。/^^''1=== '^^^         `、

402重要無名文化財:2011/12/08(木) 12:35:29.38
草履らしい発想だな
403重要無名文化財:2011/12/08(木) 15:52:18.87
文化財として保護というなら大阪に拘るより京都がいいと思いますよ。
一本立ちしたいなら東京に拠点を移さないとダメでしょうね。
404重要無名文化財:2011/12/09(金) 00:42:00.32
草履なんかと一緒にしないでもらいたい。
405重要無名文化財:2011/12/09(金) 01:24:36.03
浣腸ラブ
406重要無名文化財:2011/12/09(金) 03:44:51.47
時代は豊竹ということになりますか
407重要無名文化財:2011/12/09(金) 17:20:09.90
文楽は兵庫に行ったらええの?
408重要無名文化財:2011/12/09(金) 19:40:26.99
大阪生まれの文楽が大阪に捨てられるというのも悲しいもんがある。
大阪の文化はお笑いだけでいいのか?
ああ、いいんですか、そうですか。
409重要無名文化財:2011/12/09(金) 20:19:15.59
ここは芸どころの名古屋に。

昔の大阪に根があるんであって、今の大阪にそういうものは求めるな。
文楽劇場だってむしろ他のものに使いやすいようにできている。
410重要無名文化財:2011/12/09(金) 20:54:05.55
文楽が大阪を切り捨てたのさ
411重要無名文化財:2011/12/10(土) 12:51:12.28
技術のつたない技芸員が補助金カットを批判してるのを見るにつけ
お前が下手くそで客を集められないせいだろうが、と感じる
412重要無名文化財:2011/12/10(土) 14:31:56.96
客が入らないのは
狂言立てがひどいからだろう
413重要無名文化財:2011/12/10(土) 17:56:27.76
いずれにせよ、自分たちの問題を見ないふりして客を増やす努力もしないで、
その姿勢を批判されたことに文句言ってる技芸員とか、そんなだから客が来ないんだよ
414重要無名文化財:2011/12/10(土) 18:54:09.48
SJがツイッターで怒ってるぞ!w
その大事な文化を一年休んでたのはどうしてなんだ?w
415重要無名文化財:2011/12/10(土) 22:16:06.29
時の大蔵大臣や文部大臣まで巻き込んで財団法人を設立した時点で
客集めより芸を磨け、と民意によって国家が命令したんであって
芸を磨いていないことを批判するのは当然
咲寿はバカ発見器にごちゃごちゃ書かずに芸を磨け
しかし客集めの努力が足りなかったと批判するのはお門違い
ただ過去は過去、これからは府も市も地方自治の御旗のもとに
民意によって文楽に金を出さないということだね
選挙の争点になってなくても大臣が決定すればそれは民意、
橋下が決定すればそれも民意
416重要無名文化財:2011/12/10(土) 23:20:21.83
演目のつまんなさは批判に値するんじゃない?
417重要無名文化財:2011/12/10(土) 23:27:21.73
>>415
疑問なのは咲寿、上演時間中にツイートしてるんだよな
先輩の舞台とか見ないものなの?
418重要無名文化財:2011/12/11(日) 00:26:15.39
>>416 批判に値するがそもそも本公演の演目の決定権は劇場側にある

>>417 太夫は、白湯汲み以外の者は「聴く」
聴くことを制度化しても本人が身を入れて聴かなければ無意味
それは補助金の有無とは関係ない
結局は芸がある者を高給で報いるのが一番だが
給料に責任をもつべき理事連中が誰一人として芸を知らないのが致命的欠陥

仮に移動中だったとしても
咲寿のツイッターは部外者からどう見えるかについての思慮に欠ける
名の知れた芸能人ならマネージャーが抑えるレベル
419重要無名文化財:2011/12/11(日) 03:19:12.03
切語りが本番ツイートなのが問題だなあ
420重要無名文化財:2011/12/11(日) 08:23:54.47
四分の一に分割してでも
引退を勧告しない劇場の無責任さ
421重要無名文化財:2011/12/11(日) 17:02:56.24
>>417
師匠の教育がおかしいな。
住さんが師匠だったらボロクソに叱るだろな。
422重要無名文化財:2011/12/11(日) 20:20:19.14
『文楽の家』p.144から。源大夫の言葉。
「あるとき山城師匠が語り終えてグルッと盆が廻って戻られると、
裏側は私ひとりというときがありました。翌日、うちの師匠を
お呼びになって、「巌(師匠の本名)、ゆんべなぁ、わしが
降りてきたらこの子ひとりや……」とこぼされました。早速
弟子全員召集され、うちの師匠からお小言がありました。」

法人化前の文楽座時代もサボリは多かったんだろうが
師匠がきちんと叱ってたんだね。今はどうなんだろうか。
423重要無名文化財:2011/12/11(日) 22:15:51.61
そのときサボっていた古住のほうが芸はよい。

引き際の悪さは共に師匠譲りか
424重要無名文化財:2011/12/11(日) 22:49:13.10
親父の藤蔵が早世しなかったらとは思う。
425重要無名文化財:2011/12/12(月) 12:28:47.45
上演時間中にツイッターしてる、って言われてから急におとなしくなったね、咲寿
426重要無名文化財:2011/12/12(月) 12:42:34.04
表情豊か 文楽の妙技 県内5座1校 西予で合同公演ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111212/news20111212232.html
 県指定無形民俗文化財の文楽に親しんでもらおうと、県内で文楽を保存伝承している文楽座が一堂に会した「第53回
文楽合同公演大会」が11日、西予市三瓶町朝立の三瓶文化会館であった。約300人の文楽ファンが、伝統の妙技に
よって魂を吹き込まれた人形の豊かな表情を楽しんだ。
 1959年に文楽の人形頭などが県の文化財に指定されたことを記念し、県指定文化財文楽保存協議会(三好幸二
会長)が毎年開催。鬼北文楽(鬼北町)伊予源之丞(松山市)大谷文楽(大洲市)俵津文楽(西予市)朝日文楽(同)と、
三瓶高校文楽部(同)の5座1校が出演した。 ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111212/photo/pic18732587.jpg
 伊予源之丞は、海にすむ神様に豊漁、豊作、商売繁盛を祈願する「祝い大漁 戎舞」を演じ、会場を盛り上げた。夫婦
の情愛を描いた「壺坂観音霊験記 山の段」を披露した三瓶高文楽部の生徒は、太夫の語りと三味線に合わせ、3人で
1体の人形を操って喜怒哀楽を巧みに表現。文楽座顔負けの熱演に、観客席からひときわ大きな拍手が送られていた。
427重要無名文化財:2011/12/12(月) 13:58:16.18
つばさ、明日で終わりだね。
428重要無名文化財:2011/12/12(月) 15:26:48.22
つばさ、退座するのか?
429重要無名文化財:2011/12/12(月) 15:39:13.98
気づかんかった、一月以降、配役ないやん
430重要無名文化財:2011/12/12(月) 16:20:07.62
なんで退座すんの
431重要無名文化財:2011/12/12(月) 17:48:58.40
350年前の浄瑠璃を現代語訳ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112060020.html
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111206002001.jpg
 三原市本町の福岡幸司さん(88)が、約350年前に書かれたとみられる浄瑠璃「みはら物語」を現代語に訳した。三原
市の郷土史を自らつづった冊子「三原文庫」に資料とともに収め、発行した。
 みはら物語は江戸初期の万治2(1659)年に書かれたとの記録がある。鎌倉期に「備後の三原」に居を構えていた
武家の跡目争いを描く。ただ、モデルについては諸説あり、分からない点も多いという。
 福岡さんは2010年1月に知人を介して物語を知った。大阪大付属図書館(大阪府豊中市)が保存する原文を基に
した古書のコピーをはじめ、参考文献を知人から譲り受け、約1年半かけて訳に取り組んだ。
 書かれた時期が不明の「桜山城物語」と書き出しやストーリーが酷似しているという。両物語の比較から、福岡さんは
「みはら物語は桜山城物語を題材に、劇的な表現を加えて創作されたのではないか」とみる。
 冊子はB5判、148ページで300冊を作った。冊子は1冊2800円で販売している。福岡さん=
【写真説明】発行した冊子を手にみはら物語を説明する福岡さん
432重要無名文化財:2011/12/12(月) 18:01:48.14
体力、気力の限界でしょう。
一人でやめないで誰か巻き込めと思う。
433重要無名文化財:2011/12/12(月) 18:03:27.56
巻き込まれ候補大杉w
434重要無名文化財:2011/12/12(月) 19:12:33.35
辞めたら名鑑で評論家がボロクソに書くんだろな。
深緑色の名鑑では過去辞めた人の性癖まで批判的な物言いでかかれててこれはどうかと思う。
435重要無名文化財:2011/12/12(月) 23:38:19.36
>>434
あれは酷い書きぶり。
上から目線でだし、しかもプライバシーほじくりまくりだ。
436重要無名文化財:2011/12/13(火) 06:58:43.72
巻き込みは、源さんで
437重要無名文化財:2011/12/14(水) 00:50:44.23
年齢からいったらそろそろ転進する最後のチャンスか・・・
残念だが止めようもない。
438重要無名文化財:2011/12/14(水) 02:08:24.62
他の座へ移って奥のいいところ語れるほうが楽しいだろうよ
439重要無名文化財:2011/12/14(水) 08:40:12.71
> 他の座


歌舞伎?
440重要無名文化財:2011/12/14(水) 09:26:39.14
同年代でずば抜けて悪いわけでもなかったのに近年配役に恵まれなかった印象
特に大阪。昔はそうでもなかったから現制作の好き嫌いあたりだろうなあ
制作も人間だから仕方ないけど残念
441重要無名文化財:2011/12/14(水) 09:36:58.61
咲寿がツイッターで何やら言ってるのはこの件絡み?
442重要無名文化財:2011/12/14(水) 09:53:43.02
>>441
ちがうらしい。いちばん上が云々とか何とか。
よくしらんが末弟としての苦労があるらしい。
443重要無名文化財:2011/12/14(水) 10:09:30.47
あまりつぶやくと、上の方から圧力かかるぞ。
444重要無名文化財:2011/12/14(水) 10:59:57.22
>>442
よくご存知でw
445重要無名文化財:2011/12/14(水) 12:52:49.11
人ちがいされたんじゃ、さすがにかわいそうだしw
446重要無名文化財:2011/12/14(水) 13:22:55.42
つばささんは、素浄瑠璃の会でSJの代役で聴いたのが最後だったような・・・
終演後、少し話をさせて頂いて、頑張りますって言ってたのになあ・・・

残念です。
447重要無名文化財:2011/12/14(水) 19:41:35.83
ばいばいちゅばさ
448重要無名文化財:2011/12/14(水) 20:54:57.81
辞めて、どうするの?
伝芸人なんてつぶしきかなそうなんだけど。。。
何もかもスッパリ縁を切ってハロワ通いしたら凄いけどw
449重要無名文化財:2011/12/14(水) 21:24:48.15
会社経営に専念するんだろうな
450重要無名文化財:2011/12/15(木) 02:19:41.19
豊磐津は法人で登録してあるのか
451重要無名文化財:2011/12/15(木) 19:44:08.14
SJもA子も、ツイッターで次期市長に直接言ったら面白いのに
452重要無名文化財:2011/12/16(金) 00:08:42.76
太夫だったら義太夫をツイッターしろ。
453重要無名文化財:2011/12/16(金) 07:30:05.75
ツイート切場に引退を
454重要無名文化財:2011/12/16(金) 09:04:58.63
上演時間中のツイートを注意もせず、ちやほやしてる周りも問題だよ
455重要無名文化財:2011/12/16(金) 13:22:37.41
なぜこれで「BUNRAKU」なのか意味不明っす

映画「BUNRAKU]公式
http://bunraku-movie.jp/


GACKTがハリウッドデビュー作で映画館ジャック!? 3スクリーンを使用する異例の舞台あいさつ敢行!
http://www.cinematoday.jp/page/N0037871

銃の使用が固く禁止された架空の世界が舞台のアクション映画。日本の古典芸能である「文楽」にインスパイアされた、先進的でオリエンタルな雰囲気が特徴となっている
銃の使用が固く禁止された架空の世界が舞台のアクション映画。日本の古典芸能である「文楽」にインスパイアされた、先進的でオリエンタルな雰囲気が特徴となっている
456重要無名文化財:2011/12/16(金) 23:11:45.35
> 私なら
> なんの私欲もないから
> 純粋にそのものの良さを話して聞かせる事が絶対にできるのに

どす黒い欲望の固まりにみえるけど
457重要無名文化財:2011/12/17(土) 00:11:40.77
自分の上演時間中ならいいけど人のを聞かないのはよくない
458重要無名文化財:2011/12/17(土) 11:54:49.46
面白いこと言っているつもりなのだろう
459重要無名文化財:2011/12/17(土) 15:55:52.18
補助金くれる政治を絶賛するようじゃ、もはや芸人の魂はないようだ
460重要無名文化財:2011/12/18(日) 01:56:44.58
一段に切場4人をつぎ込んで、他の段を中堅若手に解放するのはいい方法かもしれない。
461重要無名文化財:2011/12/21(水) 10:27:57.90
しかし見取では意味がない
462重要無名文化財:2011/12/21(水) 11:35:46.72
うむ、とおしが見たい
463重要無名文化財:2011/12/21(水) 14:15:50.83
咲寿がブログで、橋下が文化を全面カットを明言した、って言ってるけど、ほんと?
464重要無名文化財:2011/12/22(木) 23:38:50.61
本日ただいまの時点では確定情報がないので何とも。
それにしてもあのブログは馬鹿をさらけ出してるだけなので
早くやめさせたほうがいいと思うんだが。
465重要無名文化財:2011/12/22(木) 23:52:02.92
確定ソースがないことを広めるのはなあ
466重要無名文化財:2011/12/24(土) 23:39:10.84
まだ子供なんでしょ。政治にかかわる発言が
思わぬ所に迷惑を及ぼすなんてことは想像もつかない。
一度どこかで痛い目に合うまで駄目だと思うよ。
467重要無名文化財:2011/12/25(日) 11:33:18.68
本人はそうだけど、周りの「文楽ファン」を自称する「大人」たちも
そういう発言を持ち上げるだけだからね
そういう発言を窘めないところをみると
政治的にある類の指向性をもってる連中が文楽ファンを自称して、
文楽や咲寿を利用してるように見えるんだよね
468重要無名文化財:2011/12/25(日) 20:55:39.20
咲寿がツイッターで自己紹介してるよw
469重要無名文化財:2011/12/27(火) 00:30:16.83
ここは子供の国ですか?見た目は大人頭脳は子供。
ってやつか
470重要無名文化財:2011/12/27(火) 21:56:31.54
毛谷村が見たいな。
でも咲さんか。
悩んじゃう
471重要無名文化財:2011/12/27(火) 22:09:57.59
それだよねえ
472重要無名文化財:2011/12/28(水) 00:11:06.88
通し上演でないし道行もカットでは無意味。
上演したという事実だけ残したいのだろう。
473重要無名文化財:2011/12/28(水) 02:36:08.46
最近の制作はどうも変。
474重要無名文化財:2011/12/28(水) 10:31:25.05
あえいでるんだろうな
475重要無名文化財:2011/12/28(水) 18:14:17.49
制作の変な番組編成とかは批判しないんだよな、技芸員は。
補助金カットはめちゃくちゃ怒るくせに。
全然ファンのことを考えてないんだよね。
476重要無名文化財:2011/12/28(水) 19:37:49.90
>>464
糞食らえだねぇ
ブログとかtwitterとかどんどんやれ

組織の新陳代謝を担えるのは
若いバカのみ
いずれ大人になれば閉塞性の中で窒息して両手両足もがれて死んでいくんだから
若いうちに好き放題やらせるのが老人たちの唯一の役割
477重要無名文化財:2011/12/28(水) 20:25:13.58
つっても、自分に都合いい嘘ばらまくのはどうよ
478重要無名文化財:2011/12/28(水) 21:24:37.55
よし、毛谷村を見ることに決めた。
咲さん地獄には耐えてみせる
479重要無名文化財:2011/12/28(水) 21:46:19.27
今年は、年末年始のNHKの文楽公演放送なしか
少なくとも1月4日までのNHK地上波BSともに、番組欄に、文楽公演の放送見当たらない
歌舞伎とか能はいっぱいあるのに
480重要無名文化財:2011/12/28(水) 23:12:09.85
FMラジオだけですね
481重要無名文化財:2011/12/29(木) 00:01:00.07
>>476
日本語がおかしいから誰が書いてるのかすぐわかる
あちらのスレへどうぞ
482重要無名文化財:2011/12/29(木) 00:05:29.97
わかる わかる
483重要無名文化財:2011/12/29(木) 00:38:40.48
>>479
補助金カットされたから、って言い出すんじゃない?w
484重要無名文化財:2011/12/29(木) 01:56:01.16
関西ローカルで放送あります。
485重要無名文化財:2011/12/29(木) 10:44:43.64
演者もファンもロクなのがいねえ
まともなヤツはキチガイに淘汰される芸能とか泣けるわ
486重要無名文化財:2011/12/29(木) 12:04:03.82
はた迷惑な掛け声に何にも言わずに、
補助金のことばかり目の敵にしてる時点でいわずもがな。
487重要無名文化財:2011/12/30(金) 02:56:53.76
延々と過ちを繰り返す守旧派か。
488重要無名文化財:2011/12/30(金) 16:23:29.14
前市長の支持者は前市長が文化に理解があった、ってことにしたいみたいだけど、
だったらどうして前市長は、市の行事以外に文楽を見に来ることがなかったんだろうね
489重要無名文化財:2011/12/30(金) 20:35:20.34
”文化に理解があった”としても、必ずしも”文楽が好き”とは限らない。

また、首長自身が”好きだから補助金を出す、嫌いだから出さない。”なら
それは公(おおやけ)の私物化じゃないの?
490重要無名文化財:2011/12/30(金) 21:09:57.43
せやね。
ただ大阪が文楽を捨てたことは悲しいやね
491重要無名文化財:2011/12/30(金) 21:27:58.32
ミドリばかり出して
捨てるなという方に
無理があるだろう
492重要無名文化財:2011/12/30(金) 21:40:08.79
別に文楽なんて一度は滅ぼしかけたもんだし、大阪人がそれでよし、としてきたんだしな。
お上に縋りついてまで延命させることなどないよ。
それこそ大阪人の美徳に反するんだよな。
493重要無名文化財:2011/12/30(金) 22:04:21.48
いや、『お上に縋れ』って言ってるんじゃない?

つまり、国費をもっと取って来い、と。
494重要無名文化財:2011/12/30(金) 22:17:44.20
金とってくるの得意な人辞めさせちゃうからだめなんだよ。
495重要無名文化財:2011/12/31(土) 02:13:53.44
>>491
みどりばかりの番組は
住と源が抜けたら変わるかもと思いたいところだが・・・
496重要無名文化財:2011/12/31(土) 07:09:18.18
文楽補助金について、関西ローカルでの橋下の発言
「お笑い芸人なんて、誰も補助金貰ってませんよ」
「アート・カウンシルを作って、そこに諮問かけます」
「あんな街の外れの、風俗街のど真ん中に国立文楽劇場作ってどうするんですか?
もっと街の真ん中に持ってくるとか、出来ることは色々あるでしょ?」
497サブリミナル備忘録:2011/12/31(土) 07:21:41.62
NHK、Eテレ
平成24年1月2日(月)14:00〜17:00

新春桧舞台
D義太夫「艶容女舞衣 はですがたおんなまいぎぬ〜酒屋さかやの段〜」
浄瑠璃:  竹本住大夫たけもとすみたゆう 三味線:  野澤錦糸
498重要無名文化財:2011/12/31(土) 08:28:43.86
大阪府も大阪市も金は出さない(橋下が出させない)んだろ?
国の金で文楽劇場を「街の真ん中」に持ってこいと。それで土建屋に金をばらまけと。
府の予算にしても、文化事業はいらないといって金を絞る一方でハコモノには大甘。
それがバレる頃にはどうせ大阪にいない、と・・・
499重要無名文化財:2011/12/31(土) 09:34:07.99
ドンドンやれ!橋下。

んで芸人は自分の腕一本で食っていく気概くらい見せろや!
500重要無名文化財:2011/12/31(土) 13:20:56.92
>>497
いつの住さんだろうか……
501重要無名文化財:2011/12/31(土) 13:31:30.41
>500
新録のはずです
502重要無名文化財:2011/12/31(土) 13:42:28.45
ありがとう……
じゃあ、期待できんか……
503重要無名文化財:2011/12/31(土) 15:21:52.92
また一人でか。切語り4人で分担しろよ
504重要無名文化財:2011/12/31(土) 15:22:39.89
>>499
浄瑠璃史を勉強しろ
505重要無名文化財:2011/12/31(土) 15:34:48.38
文化に理解がないのに、文化に理解があるように装って文化を政治のカードとして使うのが問題なんだよ
506重要無名文化財:2011/12/31(土) 15:46:43.99
橋下の場合、府の行事以外で一度見に来て、子供の新型インフルエンザで来なかったけど、
天皇陛下がお越しのときにも見に来る予定だったからね
大阪の文化が大切、って口でいいながら、市の行事しか文楽に来ないスタンスは口先ばっかりのように見えるがね
507重要無名文化財:2011/12/31(土) 16:13:46.73
大阪には吉本しかいらない
ってことだろう
交響楽団も予算減らされる
508重要無名文化財:2011/12/31(土) 17:01:33.50
交響楽団が四つもいるか?
509重要無名文化財:2011/12/31(土) 18:05:23.89
橋下は、今大阪にカネがないから切る、とは言わないで、
文楽には価値がないから切る、という言い方をする。
文化事業にカネを出さないという結論ありきで、その結論を実現するために
相手方の価値を貶めるという常套手段を文楽にも適用したわけだが、
大阪のトップがマスコミの前で文楽を名指しで「観賞したが、2度は見ない」と
言い切ったことは決定的で、もはや取り返しがつかない。
国にとってはどうだか知らないが、大阪にとっては文楽は無価値な存在である、と
公的に(ここが重要)認定されてしまったわけで、
はっきりいって大阪には伝統芸能文楽の居場所はもうない。
文楽と同じように補助金削減の対象になっているオーケストラとは意味が全然違う。
文楽の場合は大阪の伝統を行政が直接支援していることに意味があるので、
これがなくなれば、たとえ人間国宝を擁していようとも、
今すぐに滅びるべき時代錯誤の一劇団にすぎない。
現実には府も市も補助金を一気にゼロまで下げるかどうかは微妙だし、
文化庁は当分の間は補助を続けるだろうが、地元大阪が公的に否定したものを
国が支援するのは無意味ではないかという議論は当然起こる。
大阪は役所の経営に失敗して橋下の登場を招き、世界に二つとない伝統文化を犠牲にした。
その影響は今すぐには出ない。補助金が減っても文楽の経営はどうにかなる。
しかし橋下によって引き金は引かれた。文楽は大阪にとって無価値な存在である。
510重要無名文化財:2011/12/31(土) 18:39:30.51
それを明言しているのに大阪市民が橋下に投票した、って事実を見ないふりして、
橋下一人に集中砲火してる技芸員や自称文楽ファンが狡いんだよ
橋下が否定したんじゃなく、大阪市民・府民が否定したんだよ
その理由を考えて内部から立て直すべきだろ、文楽は
511重要無名文化財:2011/12/31(土) 18:42:48.43
文楽で「勧進帳」見せたヤツが
責任とれ!
512重要無名文化財:2011/12/31(土) 18:57:03.81
そのときに文楽座をお休みしてた咲寿がどれだけ文楽の素晴らしさを説いたところで、
説得力がwww
513重要無名文化財:2011/12/31(土) 19:00:21.97
>>510
立て直すも何も、中身の問題だろ。理由なんて明白。
「古臭い」「わからん」
落語は古典ものでも確立したのは戦前だから今聞いてもわかる。
歌舞伎は役者と竹本が別れてるから役者だけ現代語にできる。
浄瑠璃は節付けがあって現代語に書き換え不可能だから古臭くてわからん。
>>510の立て直し案を聞かせてくれよ。
514重要無名文化財:2011/12/31(土) 19:04:02.23
まずはそういう人を見下した態度を改めることからじゃない?www
515重要無名文化財:2011/12/31(土) 19:06:35.89
落語を引き合いに持ち出してるけど、歌舞伎は文楽と同時期だし、能狂言はもっと昔
自分に都合よい情報の出し方はセコいね
516重要無名文化財:2011/12/31(土) 19:48:29.89
出囃子なんかは取り入れるといいかもね
517重要無名文化財:2011/12/31(土) 20:38:06.54
文楽自体は何も変えなくていいよ。
だって、新作っておもしろくないもん。
518重要無名文化財:2011/12/31(土) 20:44:55.54
>>515 能はもっと古くさくてわからん
よくあれは飯食えるね・・・どうなってんの?
519重要無名文化財:2011/12/31(土) 20:46:04.93
橋下なんてさ、『時代のあだ花』っていうか、『はやりもの』なんだから、
そんなのに惑わされてたらダメ。

あれこれいじった所で、『新しい客は来ない、古い客は離れて行く。』って事もありうる。
520重要無名文化財:2011/12/31(土) 20:50:23.50
笑えない爆笑解説とかより、ちゃんとした解説をしろよな
521重要無名文化財:2011/12/31(土) 20:52:44.73
今の制作はそれじゃん>新しい客は来ない、古い客は離れて行く
そのやり方を批判したら、>>513みたいなアホが、代案を出せ、今のままでいいんだ、
なんて言い出すしね
522重要無名文化財:2011/12/31(土) 21:43:29.97
>>515,518
歌舞伎と落語は補助金がないのになぜ文楽だけ補助金が?と橋下が
言ってたぞ。俺は中身より舞台に立つ人数とハコの大きさだと思う。
落語は入りも少ないが出も少ない。能狂言もそうだろう。歌舞伎は
逆に入りも大きいが出も大きい。文楽は毎公演満席になる東京公演
でさえ赤字。ということは明らかに出超過。協会職員の給料を削る
ぐらいしか手はないが、焼け石に水だ。
→新作やれ派
→三人遣いやめろ派
→技芸員クビ派
→協会職員クビ派
→東京に出て行け派
→文楽廃止しろ派
N速+は、どう見ても文楽劇場に行ったこともない奴らが廃止廃止
と騒いでいるようでこの上なく不愉快だ。
523重要無名文化財:2011/12/31(土) 21:54:04.73
>>513が制作を擁護してるようには読めないぞ
眼科か脳病院行ってこい>>521

大阪の制作は客を呼べる番組作りとは程遠い。それは同意
524重要無名文化財:2011/12/31(土) 22:00:43.30
>>521で、>>510が制作を擁護してる、なんて言ってないでしょ
お前がガイキチなんじゃねえの?
525重要無名文化財:2011/12/31(土) 22:05:28.36
技芸員や文楽ファンが、文楽をわからないやつは教養のない人間だ、なんて言ってしまうのもね
526重要無名文化財:2011/12/31(土) 22:07:52.11
勘十郎・玉女の小割委員クラスになってはじめて
劇場側のやり方を公に批判できるのが実情
527重要無名文化財:2011/12/31(土) 22:17:46.02
なんか面倒くさいことになってるなあ文楽・・・
528重要無名文化財:2012/01/01(日) 00:59:50.89
源引退
529重要無名文化財:2012/01/01(日) 11:07:04.68
まあ長期的にみてて今の制作がちょっと風変りなのは確か。
たしかに芸人さん側の面子の変動はあるけど、
前任者までのそれまでずっとのスタンダードチックな流れと
ちょっと異質なように感じる。制作担当ってカッパハゲの人だよね?
530重要無名文化財:2012/01/01(日) 11:33:26.54
「大序」なんて長らく見てない気が・・
531 【大吉】 【1138円】 :2012/01/01(日) 12:37:29.36
こうだっけ
532重要無名文化財:2012/01/01(日) 12:51:54.08
やたらとツイッターで、相子と咲寿が橋下批判するな、と思ったら、
かたや勧進帳の出演者、かたや勧進帳のシンの弟子なんだな
ひょっとして、橋下に文楽の良さを伝えられなかった出演者に批判がくるのを
避けるために、勧進帳を見て理解できなかった橋下を批判してる?
533重要無名文化財:2012/01/01(日) 12:58:06.98
http://mainichi.jp/corporate/info/news/20120101ddm001040038000c.html
第53回毎日芸術賞(敬称略、50音順)

第53回毎日芸術賞(11年度)の受賞者が決まりました。
贈呈式は25日、東京都港区の東京プリンスホテルで行います。(4面に受賞者業績)

・石飛博光(書家)「石飛博光書展 2011」・菊畑茂久馬(画家)「菊畑茂久馬回顧展 戦後/絵画」
・津島佑子(作家)「黄金の夢の歌」(講談社)

・豊竹咲大夫(文楽大夫)「ひらかな盛衰記・逆櫓」および「絵本太功記・尼ケ崎」の語り

・坂茂(建築家)紙による新しい建築の探究と東日本大震災被災地での活用
◇特別賞
・由紀さおり(歌手)アルバム「1969」(EMI)など
◇第14回千田是也賞
・中津留章仁(劇作家・演出家)「背水の孤島」

534重要無名文化財:2012/01/01(日) 14:00:19.34
あらやだわ、お正月から罵倒合戦
535重要無名文化財:2012/01/01(日) 14:01:34.60
>>533
> ・豊竹咲大夫(文楽大夫)「ひらかな盛衰記・逆櫓

エンザさんには賞をやりたいが、咲は……。
ま、評価はひとそれぞれなんだろうが……
しかし……
536重要無名文化財:2012/01/01(日) 14:58:04.63
>>532
そんな高級な頭の使い方しているようには見えない
もっと動物的というか反射的
537重要無名文化財:2012/01/01(日) 21:04:55.25
大序の特集も考えて欲しいですね。
538重要無名文化財:2012/01/01(日) 21:12:13.57
橋下が橋下がって、それ選んだの大阪市民ですから。お忘れなく。
539重要無名文化財:2012/01/01(日) 21:45:03.69
昔、歌舞伎チャンネルの時は文楽の公演の放送があったけど、
衛星放送じゃやらないんですね。
540重要無名文化財:2012/01/01(日) 22:09:46.94
大阪市民を見下げてるんだろうね
平松を支持してる人間は教養が高い、みたいなこと書いてる大学教授もいたし
541重要無名文化財:2012/01/01(日) 23:33:33.72
>>538 選挙で勝った側の支持者は皆そう言うが、それは政治のタテマエにすぎない。
個別の論点について、有権者は選ぶ権利を実質的に何も与えられていない。
もしも平松が勝てば平松支持者が同じことを言うだけ。
542重要無名文化財:2012/01/01(日) 23:39:49.89
なんか一人キ印がいるな
543重要無名文化財:2012/01/02(月) 01:25:29.57
もう橋下とか平松とか市民を見下げるとか、政治の話はお腹いっぱい
544重要無名文化財:2012/01/02(月) 02:34:42.23
キ印に餌やる馬鹿もいるな
545重要無名文化財:2012/01/02(月) 12:12:13.40
まあ、技芸員や文楽ファンがあれだけ政治的な発言を繰り返してりゃ
補助金削られても文句言える筋合いはないってことだよ
546重要無名文化財:2012/01/02(月) 14:49:52.22
誰かさんが補助金を削ると言い出してからこうなったんで>>545の理屈はおかしい
今補助金を削るのは大阪府と大阪市の財政再建のために削るのが筋
547重要無名文化財:2012/01/02(月) 15:01:11.64
絶対、技芸員や文楽関係者には非がないことにしたいのかね
548重要無名文化財:2012/01/02(月) 15:06:39.18
技芸員は黙って稽古に励んでくれたらいいのに、
技能の微妙なやつに限ってしゃしゃり出たがるね
549重要無名文化財:2012/01/02(月) 15:20:28.50
そしてサンバに合わせて踊りだす
550重要無名文化財:2012/01/02(月) 15:25:34.17
で、どうなるん?
補助金削られてリストラの大なたがふるわれるん?
551重要無名文化財:2012/01/02(月) 16:28:21.01
いまごろは。半七つあんはどこにどうしてござろうか

その半七さんはひどい夫
552重要無名文化財:2012/01/02(月) 17:33:19.25
やっぱり住さん良かった。老齢からくる衰えは隠せないけど
素浄瑠璃で聴けるのは住さんぐらい。
553重要無名文化財:2012/01/02(月) 17:48:05.15
でも実際、技芸員や文楽関係者がネットで騒いだぐらいで
補助金の額が上がったり下がったりするか?しないよな……
554重要無名文化財:2012/01/02(月) 18:06:16.69
変態不倫ブログの相方にそそのかされて署名集めか
555重要無名文化財:2012/01/02(月) 18:35:38.87
とりあえず七福神で釣竿の先に募金箱でもぶら下げて
556重要無名文化財:2012/01/02(月) 20:37:28.86
とりあえず補助金削られたら人形は二人になるんかね
必要は発明の母、そこからタナボタなイノベートが生まれるかもよ
よう知らんけど
557重要無名文化財:2012/01/02(月) 23:18:10.30
明日 初日
558重要無名文化財:2012/01/02(月) 23:22:19.03
とりあえず補助金削られたら人形の頭と着物をを売って、そのお金で舞台を務めてます、ってアピールすればいいと思うよ。
559重要無名文化財:2012/01/03(火) 01:52:04.18
>>551
草履並みに間違えてるな
560重要無名文化財:2012/01/03(火) 12:57:02.17
>>472
草履乙
561重要無名文化財:2012/01/03(火) 14:07:03.87
はげ乙
562重要無名文化財:2012/01/04(水) 01:23:12.78
初日すんでんのに1レスすら無い件
563重要無名文化財:2012/01/04(水) 10:10:51.01
源大夫さん聞こえぬと、いんまのいまとて恨んでいた


564重要無名文化財:2012/01/04(水) 23:20:51.50
聞こえぬ父と恨み弾き
565重要無名文化財:2012/01/04(水) 23:24:22.21
ふんふんと、うなる声で 父が消え
566重要無名文化財:2012/01/05(木) 09:16:29.43
一調子張り上げ存分に語ってくれ、一声(ひとこえ)聞かねば落ち着かぬ。サア
567重要無名文化財:2012/01/05(木) 12:49:36.65
平松って市の主催する文楽デーしかみたことない、って言ってたから、
実は人間国宝の芸を見たことないし見ようともしなかったんじゃないか?

橋下は文楽デー来るのかな、なくすのかな。
568重要無名文化財:2012/01/05(木) 14:14:04.68
どうでもいい
569重要無名文化財:2012/01/05(木) 16:07:15.45

先日、ある幹部技芸員(人形部)と話をする機会があった。
歌舞伎のように理屈抜きに楽しい「スーパー文楽」は出来ないかと聞いたら
大夫さん、三味線さん、人形さんみんなが一つにまとまりにくいから…
歌舞伎は座頭さんが全部決めることが出来るけど…

新作に観客を集めるものが出ない限り、このままでは文楽は相当しんどく
なるでしょう。
570重要無名文化財:2012/01/05(木) 22:18:06.50
要するに、今までのやり方では文楽は二度と見ない、って言いたいわけですね
571重要無名文化財:2012/01/05(木) 23:08:58.31
東京では連日満員らしいから、大阪での公演日数減らして
その分、東京でやれば良いんじゃないの?
もしくは文楽劇場も国立劇場と同じように大ホールで歌舞伎、
小ホールで文楽にすればいかが?
572重要無名文化財:2012/01/06(金) 00:33:04.66
スケジュール調整とか鬼のようにお互い譲らない図が目に浮かぶ
573重要無名文化財:2012/01/06(金) 00:34:41.84
東京は文明の先端を行っているからな。
そろそろ人形ナシでやってみないか。
574重要無名文化財:2012/01/06(金) 00:43:07.13
その連日満員の東京公演でも赤字というのが本当なら、
確かにやり方を考え直す必要はあるんじゃないかな
575重要無名文化財:2012/01/06(金) 00:43:41.85
女流とくっつけ
メディアへのばら撒き方次第で文楽ガールとか捏造できるかも
576重要無名文化財:2012/01/06(金) 00:49:27.70
東京のチケットの売れ行きも、以前ほどよくないように思うけどね
そんなに売り切れなくなってきてるでしょ
577重要無名文化財:2012/01/06(金) 01:12:31.54
震災以降、空席が目立つね。
とくに国宝たちがでていないほう。
578重要無名文化財:2012/01/06(金) 01:34:59.81
ほとんどの太夫が入場料に見合わない無駄な大音出しすぎなんだな
まず芸のコストカット
579重要無名文化財:2012/01/06(金) 01:40:28.07
>>578
禿同
580重要無名文化財:2012/01/06(金) 08:09:28.90
 はっきり言って大夫は住大夫におんぶに抱っこ。
 人形・三味線はなんとか後継者がいるが、肝心の大夫がこれから5年で
 悲惨な状況になる。 住・源・嶋が消えて切が咲だけ。津駒を昇格させても
 あと二人はいない。
581重要無名文化財:2012/01/06(金) 09:30:53.78
英がいるよ!
582重要無名文化財:2012/01/06(金) 09:52:03.63
>>581 本気か? 英には「品」が無い。越路・住・源には「品」と「格」がある。
583重要無名文化財:2012/01/06(金) 10:20:40.33
原発国民投票でお馴染みの英がいるよ!
584重要無名文化財:2012/01/06(金) 12:14:57.74
草履でお馴染みの
585重要無名文化財:2012/01/06(金) 19:55:18.29
まったく高い席でも5,6千円の興行に品とか格とか。
仮にあってもそんな下賤なものドモの前で見せびらかせませんよ

義太夫の太夫はオンと風がわかっていればいいの
586重要無名文化財:2012/01/06(金) 19:56:45.65
声が客席に届かなくてもいいの
587重要無名文化財:2012/01/06(金) 20:17:51.69
津駒さんの昇格と、
「駒」の字が抜けることを切に願う!
588重要無名文化財:2012/01/06(金) 20:39:11.79
津葉芽か浜太夫経由となろう
589重要無名文化財:2012/01/06(金) 21:22:58.66
若襲名とどっちが早いかな?
590重要無名文化財:2012/01/07(土) 01:37:22.14
血縁だからって、襲名できるような風潮にするのは止めて欲しい。
実力主義だっていってるのに。
591重要無名文化財:2012/01/07(土) 01:48:54.13
たしかに。実力主義が崩壊したら
文楽のいろんな伝統やらがなし崩しになると思う
592重要無名文化財:2012/01/07(土) 02:00:05.86
立川談志みたいに、もう外に出るしかないな。
593重要無名文化財:2012/01/07(土) 06:30:22.69
血縁の流れは着実だね。 玉幸、勘十郎、源大夫、咲(子)寛治、英・・・
ほかにいたっけ。
594重要無名文化財:2012/01/07(土) 06:32:31.42
血縁の流れは着実だね。 玉幸、勘十郎、源大夫、咲(子)寛治、英・・・
ほかにいたっけ。
595重要無名文化財:2012/01/07(土) 06:37:18.80
はげぶた、に改名
596重要無名文化財:2012/01/07(土) 07:52:35.83
簑次の簑太郎、勘十郎襲名もありうるわけか…。
597重要無名文化財:2012/01/07(土) 08:47:31.44
私は知人に 全盛期とは程遠いけど、住大夫の義太節と蓑助の人形だけは見ておいてと言っている。
今の人間国宝が引退したら、本当に文楽には行かなくなるかも。
598重要無名文化財:2012/01/07(土) 09:40:00.08
>>597
それは言えてる。
599重要無名文化財:2012/01/07(土) 10:45:39.59
俺は行く。10年たって誰も彼も伸びてないと思ったらその時こそやめる。
600重要無名文化財:2012/01/07(土) 11:24:41.13
10年前を知らない
草履が何か抜かしてますな
601重要無名文化財:2012/01/07(土) 11:30:15.22
巻き手拭い
602重要無名文化財:2012/01/07(土) 11:36:16.61
撤き手拭い
603重要無名文化財:2012/01/07(土) 11:42:10.88
草○扱いはやめてもらいたい。汚らわしい。
若手が伸びることを期待して何が悪い。
604重要無名文化財:2012/01/07(土) 15:19:41.56
文楽ファンは、自分が、文楽を見なくなる、とかいうのはいいみたいだからね
ハシゲが今のままでは見ない、って言ったら噛み付くくせに
605重要無名文化財:2012/01/07(土) 18:37:51.95
ファンは自分の金を出して観てるんだから
観ないという選択肢はあると思うよ。

でもって、とりあえず「今」の文楽が好きなんだから、
「今」を否定されたら噛み付きたくなるんじゃないのかな。

606重要無名文化財:2012/01/07(土) 20:24:28.78
「文楽ファン」?
607重要無名文化財:2012/01/08(日) 21:52:01.00
不安
608重要無名文化財:2012/01/09(月) 01:04:36.15
いろいろ不安だよね。
609重要無名文化財:2012/01/09(月) 01:10:11.66
大きい地震はまだまだこれからだぞ
上町断層の真上にある劇場が倒壊しなければいいがw
610重要無名文化財:2012/01/09(月) 02:40:31.69
技芸員と文楽ファンがあれだけ偉そうにしていれば
文楽劇場が直下型地震で倒壊しても当然だね
611重要無名文化財:2012/01/09(月) 06:08:42.93
文楽の将来を考えると、大夫の人材枯渇が最大の問題。
文楽大夫の育成には膨大な時間が必要だから、現在に陣容を見れば20年後くらいまでは予測がつきそうなもの。

次世代は既に「切」で一応別格の咲と津駒・英・文字久・千歳・三輪であり
どう考えても迫力不足。俺が文楽劇場に通うきっかけは「文楽劇場開場」だったけど、
その当時住大夫は今の文字久と同じ年頃で、源大夫は少し若かった。
今後文字久が大化けするとも思えず、それは他の4人も同様。

次々世代は、セースの呼び声が高い呂勢と咲甫・芳穂・相子・・・程度
20年後、呂勢・芳穂が還暦を迎えているが、その時点で下手をすれば咲・津駒・文字久あたりは既に引退している可能性が高い。

俺は現在46歳だから20年後までは見届けられると思う(多分)
なんか末恐ろしいね。


612重要無名文化財:2012/01/09(月) 06:32:54.18
7行目以降に出てくる大夫の評価が高すぎる
613重要無名文化財:2012/01/09(月) 08:05:01.02
>>612 611だが別に評価はしていない。

言っても始まらないが、呂大夫・緑大夫の損失は大きかった。特に呂大夫は
痛恨の極み。亡くなった時、確か50歳くらいのはず。今の同年代と比較すると・・・
614重要無名文化財:2012/01/09(月) 09:40:42.14
希大夫が伸びるよ。次々代はだいじょうぶ。
615重要無名文化財:2012/01/09(月) 09:52:50.80
次々代がのびることに期待したいが仮に彼らが伸びたとしても
そこまでに繋がる観客の確保という問題も。
616重要無名文化財:2012/01/09(月) 11:56:20.61
>>614 希か・・・ ノーチェックだった。

>>615 確かに、住・源・嶋の引退後、切が4名揃うことは考えられないし・・・
切場のない公演があったりとか、そうなると一層観客離れは進むだろう。
重心を東京に少し移すのも考えた方が良いだろう。


617重要無名文化財:2012/01/09(月) 12:01:31.27
そこまで東京の客もバカじゃないというか、
人間国宝出ないと東京の方が客足がた落ちだと思うけど
618重要無名文化財:2012/01/09(月) 14:01:31.51
東京の客ってそういうところあるよね。
文化面を重んじて来る客が多い反面、だからこそ名人上手しか興味ないみたいな。
大阪の客は、昔から現在まで少なくてガラガラって言われ続けてるけど、
来てる人は必ず継続して来てる印象。
だから大阪の客を増やす努力をしたほうが本当はいいのだが。
619重要無名文化財:2012/01/09(月) 14:41:40.22
大阪で文楽がのびる余地あるかね?
620重要無名文化財:2012/01/09(月) 15:03:42.74
だから結局そこへ行き着くんだよ
621重要無名文化財:2012/01/09(月) 17:46:17.04
正直な話、接待でお客を歌舞伎に連れて行く事があるけど、
演目によっては「つまらない」と言われる。

ところが、文楽は何を見せても「退屈」「つまらない」と言われる。

今月も「河連法眼」にお連れするが、楽しんでもらえるか微妙。

これが実情。理屈抜きに楽しめる作品を作って欲しい。
622重要無名文化財:2012/01/09(月) 18:33:51.05
結局、橋下の感想ってのは、よくも悪くも、一般的な感覚なんだろうね
それを、楽しめないのは教養がないから、って言っちゃう技芸員や文楽関係者は、
考え方を抜本的に変えた方がいいんじゃないか
623重要無名文化財:2012/01/09(月) 18:37:18.21
そんなん何処で言ってんの?
読むから誘導してくれ
624重要無名文化財:2012/01/09(月) 18:58:17.38
某誌で文楽評を連載してる大学教授は、教養のある人は誰それに投票していた、
なんてことをブログで宣ってたよ
625重要無名文化財:2012/01/09(月) 19:24:20.13
>>621
昨日、今日、と2日続けて見て来たけど、河連法眼館の段は微妙だと思うよ。

他の演目に出来ないの?
初めての人なら特に、住大夫の語りを聞いてもらうのがいいと思うけど。
626重要無名文化財:2012/01/09(月) 19:59:43.58
昔は大衆、今は教養か……。
ベタなばかりなんだが……
627重要無名文化財:2012/01/09(月) 22:40:12.45
>614
今月、壷坂の土佐町松原の段、聞きましたか?
あれで希にどう期待していいのやら
628重要無名文化財:2012/01/09(月) 22:53:44.58
師匠が悪すぎ










って期待するヤツは草履だろ
629重要無名文化財:2012/01/09(月) 23:22:49.60
通しでやらないからだ。
全段聞けばよくなる
630重要無名文化財:2012/01/10(火) 00:04:49.90
>>626
今でも、初心者に向けてはわかりやすいよ、っていいながら、
わからない、と言ったやつには文化に理解がないだの教養がないだのの
ダブルスタンダード。
631重要無名文化財:2012/01/10(火) 14:10:04.58
>>625 過去の経験からして、初めての人に住大夫を聞かせても、比較が出来ないので反応いまいち。
河連法眼ならキツネ出てくるし、宙乗りもあるし、なんとなく派手なんで…

それに「桜丸切腹」だと前半がかなり退屈だし…

今まで一番反応良かったのは「生写朝顔話・笑い薬の段」

632重要無名文化財:2012/01/10(火) 15:56:06.22
>>631
初めての人にはやっぱり人形が面白い演目か、話がわかりやすい演目がいいよね
笑い薬が反応よかった、ってすごくわかる

だったらやっぱり河連法眼がケレン味あっていいのかもね
それか、今回だったら七福神なんかもキャラに馴染みがあるからよさそうだね
633重要無名文化財:2012/01/10(火) 17:09:45.61
毎年なんかやるけどことしの七福神はどんなネタやってます?
634重要無名文化財:2012/01/10(火) 17:16:53.73
マーケティングなんて今の世の中当たり前なのに
そんな概念全く持ってないんだろうな

企業経営は組織の存続が前提
組織を存続させたかったら企業経営を取り入れるのが十分条件
635重要無名文化財:2012/01/10(火) 17:51:30.77
>>632 633
七福神は人形の動きがつまらな過ぎて…! ただ、突っ立って順番にお酒を
飲んでるだけって感じ、終演後に撒き手ぬぐいがあるけど。
義太夫も英と三輪ではね。
636重要無名文化財:2012/01/10(火) 19:19:50.79
かえすがえすも、元々文楽に好意的でない人間に、
どうして勧進帳なんか見せたのか、理解に苦しむな
637重要無名文化財:2012/01/10(火) 19:19:55.38
そうですか・・時事ネタを見つける余裕もなかったほどですか
638重要無名文化財:2012/01/11(水) 00:14:44.61
歌舞伎の演目のたまに見るペーぺーが
一言二言書きますわ。大阪の話ですが。

まず、夏休みの家族を呼ぶ興行が普段の2500円より高いのは如何なものか?
逆では?

演目。もっとないんでしょうか?
新作も去年はハムレットかなんかでしたわ。なぜ?
そういう文学等でないと予算おりませんか?

忠臣蔵年末にやってます?
そういうベタな発想もないんですか?
やってたらすいません。

義経千本桜の通しはよかったですが
なぜ今月も?
お目出度い時にやる演目なんですか?

菅原も通しでお願いします。
DVDで府立図書館で借りましたが
生で聞きたいです。
今月の段はイマイチなのでいきません。
639重要無名文化財:2012/01/11(水) 00:15:21.10
話しぶった切ってごめん。
SJくんのブログのナルシストぶりに悪寒
若いって怖いわー
640重要無名文化財:2012/01/11(水) 00:16:21.39
歌舞伎の演目の時、見るです。
すいません。
641重要無名文化財:2012/01/11(水) 00:26:48.58
そういう運営方針に意見したら、
教養がないだの文化に理解がないだの言い出して、
何も変えたがらないのが今の文楽
642重要無名文化財:2012/01/11(水) 00:33:39.73
見ていてわかるように今の制作がそんなだから無理。
交代まで我慢するしかない
ただし後継で良くなるかどうかは不明だが
643重要無名文化財:2012/01/11(水) 00:45:49.03
>638
えー、わかる範囲でレスを。マジレスですまぬ

>夏休みの家族を呼ぶ興行が普段の2500円より高い
2部制の時は5800円、3部制の時は4600円。確かに1日見ると3部制のほうが
高くなっちゃいますね。親子劇場については、親子ペアチケットなんかも
あったはずです。あと、文楽劇場は幕見もありますので、手軽な金額で
楽しむことも出来ます

>演目。もっとないんでしょうか?
確かに新作は少ないです。仰る通り

>忠臣蔵年末にやってます?
>義経千本桜の通しはよかったですが、なぜ今月も?
三大名作は定期的にやってますよ
千本桜は文楽劇場のこけら落としで上演されたこともあり、
節目に演じられますね

>菅原も通しでお願いします。
この前の通しは10年前(H14年)でしたね
残念ながら、今は二段目、特に丞相名残を演じられる人形遣いが
いませんから、通しは難しいでしょう
644重要無名文化財:2012/01/11(水) 01:01:08.00
長々とレスしてるけど、要約すれば今してることを変えなくていい、ってことだよなあ…
645重要無名文化財:2012/01/11(水) 01:41:21.79
>>630
「わかりやすい」と言ってる人物と
「教養がない」と言ってる人物は同一人物か?

>>622
どう変えろと?
646重要無名文化財:2012/01/11(水) 02:15:50.85
出ました、何にも変えたくない人
647重要無名文化財:2012/01/11(水) 09:42:23.01
ミドリをやめよう
648重要無名文化財:2012/01/11(水) 10:17:53.76
ダブスタ説は俺も疑問。同じ人がそんなこというかぁ?
649重要無名文化財:2012/01/11(水) 10:38:44.39
技芸員とか率先して、文楽はわかりやすいって言いながら、
わからなかったハシゲを、文化に理解がないって言ってんじゃん
ファンも一緒になってさ
650重要無名文化財:2012/01/11(水) 10:59:19.30
だからその技芸員とファンって具体的に誰と誰よ。
651重要無名文化財:2012/01/11(水) 11:24:31.22
スレ見てたらわかるだろ
わからないならROMってれば?
652重要無名文化財:2012/01/11(水) 12:11:18.69
都合が悪い時は
ROMれと言ってごまかすに限る
653重要無名文化財:2012/01/11(水) 12:23:56.59

 歌舞伎のエクスタシーが「見得」にあるなら

 文楽のエクシタシーは「泣き」かな・・・ 越路大夫の泣きは良かったな。
 住さんもいいね。 元気な頃の源大夫も良かったよ。
 今なら若手の呂勢。
654重要無名文化財:2012/01/11(水) 13:21:28.56
呂勢ちゃん、いいね!
655重要無名文化財:2012/01/11(水) 19:30:54.87
>>653
でも、そのなかの某現役国宝は、
「当て」がオーバーになるきらいがあるし
もっといえば泣いてるのか笑ってるのかわからない感じになるよね
656重要無名文化財:2012/01/12(木) 17:10:24.60
三月の地方公演の配役がなかなかよさげ。
657重要無名文化財:2012/01/12(木) 17:44:41.09
ダメなやつが少ないからな
658重要無名文化財:2012/01/12(木) 18:55:55.69
>>656
どこで見れるの?
659重要無名文化財:2012/01/12(木) 20:03:01.67
学校とかに割り当ててしまうので、席を手に入れるのが不可能に近い。
660重要無名文化財:2012/01/12(木) 21:20:13.55
>>658
協会のHP見よう。
661重要無名文化財:2012/01/12(木) 22:37:58.30
文楽見てたら義太夫語りだしたアラフォーババアがいて辟易した
誰から教わったのか知らないけど
662重要無名文化財:2012/01/12(木) 22:38:55.74
草履婆?
663重要無名文化財:2012/01/12(木) 23:13:08.07
も少し若かった
ああいう痛い知ったかぶりは心底ウザい
664重要無名文化財:2012/01/12(木) 23:37:15.13
他人の会話をわざわざ聞くつもりはないけど
連れにだけしゃべってるつもりでも
結構周囲の人間にも声は届いていることを知ったほうがいいね
665重要無名文化財:2012/01/13(金) 01:04:13.86
しろーと叩いてどうすんだよあほ
666重要無名文化財:2012/01/13(金) 01:55:02.80
語りに聞こえたのなら素人ではありませんなおそらく
667重要無名文化財:2012/01/13(金) 06:56:19.02
義太夫を語る人に遭遇したことはないけど、上演中に話す人は結構いるよね。
小声でもジャマになるから、本当にやめてほしい。
668重要無名文化財:2012/01/13(金) 10:03:58.33
>>658
>>659
三月十一日の姫路公演おさえた。
669重要無名文化財:2012/01/13(金) 10:10:04.29
↑和生さんと玉女さんが昼、夜の公演で重要な配役をつとめられます。楽しみ!
670重要無名文化財:2012/01/13(金) 10:59:58.82
昼の部 野崎村の切が嶋さんとウマヘタ富助。
671重要無名文化財:2012/01/13(金) 11:28:04.20
アラフォーって30代後半てことじゃん
ババアってのは容姿込みでの酷評だろうか
仲間に混ぜてもらえよ
ウンチクを自分で語るんじゃないぞ、ウンチクを駆使して相手のウンチクを誘導するんだ
672重要無名文化財:2012/01/13(金) 12:05:48.92
と、アラフォーババアが宣っております
673重要無名文化財:2012/01/13(金) 12:14:51.86
SJくん、大阪市内で自転車撤去しまくる方針打ち出したのは、
文化に理解のある前市長ですよー
674重要無名文化財:2012/01/13(金) 12:38:56.74
自転車撤去でお馴染みの市長がいなくなったので、
補助金絡みの気兼ねがなくなったのかな
675重要無名文化財:2012/01/13(金) 14:53:13.96
>>673
ブログに直接言えよ
676重要無名文化財:2012/01/13(金) 15:24:31.37
なんで?
677重要無名文化財:2012/01/13(金) 18:01:16.75
>>668
人間国宝が出演しなくても楽しめそうだ。
でも結果はまだわからないけど…。
678重要無名文化財:2012/01/13(金) 18:06:41.51
姫路か・・・
被災地行けばいいのに
679重要無名文化財:2012/01/13(金) 18:16:08.18
>>678
ここはひとつ、地方公演がオリ番の人間国宝のサマジイに出向いていただいて、
被災地の皆さんに喜んでいただきましょうや。
その様子をハシゲに「どや!」って。
680重要無名文化財:2012/01/13(金) 18:22:20.79
狂言みたいな比較的わかりやすい演目ならいいんだが
681重要無名文化財:2012/01/13(金) 18:42:06.07
『あまんじゃくとうりこひめ』といった昔ばなしや『夫婦善哉』とか、わかりやすい狂言はたくさんあるで。
682重要無名文化財:2012/01/13(金) 19:03:43.61
>>679
ほんとにそう
どうして文楽サイドの人達は、文楽で人を集めてハシゲを見返す、って方向に意識がいかないのか、
不思議で仕方がない
政治的発言を繰り返すより、よっぽど効果的だと思うのだが
683重要無名文化財:2012/01/13(金) 19:30:07.04
がんばろう文楽
684重要無名文化財:2012/01/13(金) 20:03:51.72
大フィルよりも文楽を護らなくては。
685重要無名文化財:2012/01/13(金) 23:54:34.24
>>681
でも、そういうのって文楽って感じじゃないんだよね。
人形劇って感じ
686重要無名文化財:2012/01/13(金) 23:57:49.03
【昼の部】

□解説
芳穂大夫

「双蝶々曲輪日記」八幡里引窓の段
南方十次兵衛・紋壽
女房おはや・清十郎
濡髪長五郎・玉輝
長五郎母・勘壽

「新版歌祭文」野崎村の段
親久作・玉女 娘おみつ・和生
娘お染・勘彌 丁稚久松・文昇
手代小助・文司


【夜の部】

□解説
相子大夫

「団子売」
杵造・玉佳 お臼・紋臣

「摂州合邦辻」合邦住家の段
玉手御前・和生 親合邦・玉女
奴入平・幸助 俊徳丸・清五郎
浅香姫・一輔 合邦女房・文司
687重要無名文化財:2012/01/14(土) 01:49:30.05
東京公演もいよいよ即完しなくなったなあ
688重要無名文化財:2012/01/14(土) 17:49:58.23
他の伝統芸能の師匠のかたは、
今の文楽は保護されすぎていると言っている。
あまりの過保護に、昔の厳しさを知らない若手が甘ったれてる印象。
満席の東京公演ではさすがに赤字ではないと思うのだが。
689重要無名文化財:2012/01/14(土) 20:24:28.32
技芸員を責めたら、また、具体的なソースを出せ、ってキチガイが沸いて来るよw
690重要無名文化財:2012/01/15(日) 08:59:45.13
「前否定」

性格、耳だけでなく
人柄も
頭も
眼も
手も悪いらしい
691重要無名文化財:2012/01/15(日) 10:19:19.61
相子がツイッターで、招待券がどうの、って言ってるけど、
赤字なのに招待券とか出してるの?
692重要無名文化財:2012/01/15(日) 11:22:38.85
招待券くらいあって当然だろ
100%効率重視でそれ以外を許そうとしない思想は危険だな
693重要無名文化財:2012/01/15(日) 12:34:01.23
はいはい、おっしゃる通り、技芸員様や運営様は、悪いところは一つもありませんよ
694重要無名文化財:2012/01/15(日) 12:37:05.70
招待券巻いて空席ありまくるんじゃ非効率極まりないけど、
それでも問題ない、と?
695重要無名文化財:2012/01/15(日) 13:39:10.62
市民の生活向上になんら寄与しない文楽に補助金ばら撒くのは非効率極まりないってことですな
目に見えるものしか見ようとしないことの愚かさよ
696重要無名文化財:2012/01/15(日) 13:55:53.94
なんで?
697重要無名文化財:2012/01/15(日) 13:57:20.40
文楽を理解しない人を愚か愚か、と言ってりゃ廃れるのも自明だわな
698重要無名文化財:2012/01/15(日) 14:16:39.96
招待券は必要
なくしたら見放されるだろうね
理屈じゃないよ、つき合いの文化だから
理屈じゃない
699重要無名文化財:2012/01/15(日) 14:27:48.39
文楽に限らず、どんなに瞬殺完売の芝居でも
招待券はある。ショービズとはそういう世界。
700重要無名文化財:2012/01/15(日) 14:30:40.29
招待券は撤きかたがポイント。
有効に撤いてほしいものです。
701重要無名文化財:2012/01/15(日) 14:48:22.15
ムダを垂れ流しながら爆走するアメ車みたいなもんだな
燃費最悪だが本質はそこじゃない
702重要無名文化財:2012/01/15(日) 15:08:29.90
>>656
3月10日は尼崎公演だ。
703重要無名文化財:2012/01/15(日) 15:11:49.98
>>702
地方公演こそファン掘り起こしのチャンスなんだけど。
704重要無名文化財:2012/01/15(日) 20:13:02.39
国立劇場チケットセンターから、初春文楽公演のチケット販促のメール
今までは発売前の予告メールだけだったけど、公演中にメールが
くるなんて、相当売れ行き悪いんだね
705重要無名文化財:2012/01/15(日) 23:34:31.58
大阪以外での公演は所詮にせものだから
706重要無名文化財:2012/01/16(月) 00:59:02.36
補助金入らないと赤字なのにショービジネスとかw
707重要無名文化財:2012/01/16(月) 01:01:00.23
え?赤字なの?本当に?()
708重要無名文化財:2012/01/16(月) 01:06:52.66
>707
黒字だったら補助金返上
709重要無名文化財:2012/01/16(月) 01:42:43.30
SUMO協会も補助金て出てたっけ
えげつないほどぼろ儲けしてると思うが
710重要無名文化財:2012/01/16(月) 11:58:06.10
変態不倫ブログの相方が
天台座主へ意見とは
烏滸がましい

711重要無名文化財:2012/01/16(月) 12:30:03.46
つーか、招待券撒いてるのに空席ばっか、って、
つきあいもうまく出来てないってことじゃんw
712重要無名文化財:2012/01/16(月) 12:59:31.23
他の業界も招待枠はあるよ
よく師匠が招待してくれる
会場は結構埋まってるけど
どれだけ招待枠なのかは知らん
このままじゃ文楽は将来が危ないね
713重要無名文化財:2012/01/16(月) 13:03:35.60
招待券は来館率低いよ
どうせタダやし、みたいな
714重要無名文化財:2012/01/16(月) 13:09:13.62
協会の収入て、劇場の入場料だけなん?
グッズ販売とか広告とかえげつなく儲けにいったらええのに
花月みて勉強せえ
715重要無名文化財:2012/01/16(月) 13:26:26.80
税金からの補助金にごちゃごちゃ言っといて
知り合いに招待券配られた日にゃあ
716重要無名文化財:2012/01/16(月) 13:35:00.39
SJ、兄弟子が語ってる最中にツイッターとは・・・
717重要無名文化財:2012/01/16(月) 22:19:12.27
しょうがないじゃん、あれはバカ発見器だからさ。
そういうことなんだよ。
718重要無名文化財:2012/01/16(月) 23:33:15.46
たしかにtwitterはバカほどおのれのバカを公開しまくる仕組み
便利な世の中になったものよ
719重要無名文化財:2012/01/17(火) 17:33:42.76
師匠ゆずり
720重要無名文化財:2012/01/17(火) 17:55:10.77
>>719 舞台中に麻雀してたりしたんだよね
721重要無名文化財:2012/01/17(火) 19:35:45.84
弟子があほなのは師匠の責任だね
かわいそうに
722重要無名文化財:2012/01/17(火) 20:31:05.32
周りにいる「文楽ファン」や芸人たちも、何にも言わないのが気持ち悪い
723重要無名文化財:2012/01/17(火) 21:03:55.72
実力主義の世界だから見て見ぬふりをしてるのかな?
勝手に自滅しろ、みたいな?
724重要無名文化財:2012/01/17(火) 22:21:57.71
人様の弟子に意見するようなのはおこがましい
725重要無名文化財:2012/01/17(火) 23:14:28.13
補助金カットに文句は言えても?
726重要無名文化財:2012/01/17(火) 23:42:50.81
住さん「弟子は一度もほめたことがない。他人の弟子でも叱る」

叱ってよ、住さん
727重要無名文化財:2012/01/18(水) 02:07:03.00
>>723
そういうのはあると思う
他人は蹴落としてでもという世界だから
728重要無名文化財:2012/01/18(水) 02:35:03.68
>>724は住さんをおこがましいって思ってるわけだ
729重要無名文化財:2012/01/18(水) 06:59:58.36
市長に文句を言う前に
師匠方を誹謗中傷したことを謝れ
730重要無名文化財:2012/01/18(水) 09:19:21.94
twittする暇があったら舞台袖や盆の裏で、
先輩・師匠がたの藝を盗んでよ。
731重要無名文化財:2012/01/18(水) 09:32:22.38
文楽ファンはツイッタの方が大事なんじゃないの?
師匠方を中傷したやつのツイートなんかがリツイートされてるし
732重要無名文化財:2012/01/18(水) 11:04:41.70
>>730
twittする
なんて言葉は存在しない

733重要無名文化財:2012/01/18(水) 11:09:10.90
揚げ足をとって問題をはぐらかしちゃダメだよ。
734重要無名文化財:2012/01/18(水) 12:09:43.11
なんか一人、変なヤツがいるねw
735重要無名文化財:2012/01/18(水) 12:36:25.85
みんな変だよ、ここにレスする人全員。
736重要無名文化財:2012/01/18(水) 12:44:00.77
>>732
もうバレてますよ
737重要無名文化財:2012/01/18(水) 20:33:34.15
変態不倫ブログの老婆が
四天王寺や延暦寺を
誹謗し始めました
738重要無名文化財:2012/01/19(木) 09:25:21.76
玉女さんには大きな名跡を継いでもらいたい。
739重要無名文化財:2012/01/19(木) 09:30:03.90
今年は襲名ないん?
740重要無名文化財:2012/01/19(木) 10:17:00.37
襲名話題がないと、さらにこの先寂しくなる悪寒。
741重要無名文化財:2012/01/19(木) 12:31:36.35
老齢技芸員の襲名は健康であることが条件だ。
襲名してすぐに病気休演はしゃれにならん。
742重要無名文化財:2012/01/19(木) 12:36:58.19
大阪にアーツカウンシルを作るのも、文楽サイドの人達は反対なのかねえ
743重要無名文化財:2012/01/19(木) 12:43:01.39
>>738
男にはまだ早いので、玉釜でどうか?
744重要無名文化財:2012/01/19(木) 12:44:10.58
だったらかま玉の方がいいんじゃない?
745重要無名文化財:2012/01/19(木) 14:18:47.63
うまい、座布団一枚。
746重要無名文化財:2012/01/19(木) 14:26:18.95
これ以上女問題起こさないようになw
747重要無名文化財:2012/01/19(木) 15:05:01.11
前夜の八時半から全くなくて
九時半から続いてるねえ

このスレ、何人で回ってるのだろうか?自演レスも含めて。
748重要無名文化財:2012/01/20(金) 17:01:00.29
それ、どうして知りたいの?
749重要無名文化財:2012/01/20(金) 17:47:18.46
独り言というかボヤキを書いたまでだが。
750重要無名文化財:2012/01/20(金) 20:27:48.90
何人で回ってるか、なんてどうしてぼやくの?
751重要無名文化財:2012/01/20(金) 22:20:10.21
七福神よかった
752重要無名文化財:2012/01/20(金) 23:33:53.84
>>750
そう見えるから。
753重要無名文化財:2012/01/21(土) 00:52:15.35
文楽協会は病んどるがここの住人はさらにに病んどるのう
754重要無名文化財:2012/01/22(日) 12:47:03.48
4月の配役表見てたら、桂川の道行の配役で
ツレの大夫の順番が咲寿、小住、亘、文字栄になってるけど、
この並びって番付順だったよね?
文字栄さんは抜かされたということ?
確かに、さっさと抜いていって呉れとは思うけど
755名無しさん:2012/01/22(日) 19:02:25.56 ID:???
一応、「止め」扱い。
756名無しさん:2012/01/22(日) 20:04:26.72 ID:yB140uNK
文字栄さんはよい人。
757名無しさん:2012/01/22(日) 23:40:17.96 ID:???
ここは声が大きくないと評価されないところだから
758重要無名文化財:2012/01/23(月) 05:37:54.73
分昇
實太郎


どんな入力して
どんな変換しているのか
759重要無名文化財:2012/01/23(月) 08:45:31.60
ぶんしょうはともかく、かんたろうはないな
しかし、漢字間違いを指摘してもフォローする連中もいるからなあ
760重要無名文化財:2012/01/23(月) 09:18:37.64
桜の木のことは激怒もせずに松王を本人の願いの通り勘当し
梅王の、陥れられて追われる身となった右大臣官秀才に
仕えるために九州に行かせて欲しいとの願いは行方も知れぬ
主人を探しに出向きたいとは何事かと退け二組の夫婦を追い立てる。



×陥れられて追われる身となった右大臣官秀才に

右大臣は菅丞相(道真)だろう。菅は菅原の略。だから官は×。
菅秀才は道真の息子で源蔵に匿われている(寺子屋)。


某市長にレクチャー云々と息巻くならこんな
間違いしてたらレッドカードだよ。






761重要無名文化財:2012/01/23(月) 10:37:15.98
つくづく、漢字が違うだけ、っていう取り巻きのフォローは、
無敵だなあ、と感じるなw
762重要無名文化財:2012/01/23(月) 12:01:15.67
草履さんにありがちな妄想。
763重要無名文化財:2012/01/23(月) 14:53:46.82
「右大臣官秀才」


さすが変態不倫ブログの作者のあらすじは
違いますね

764重要無名文化財:2012/01/23(月) 17:36:56.81
梅王の、右大臣官秀才に仕えるために九州に行かせて欲しいとの願いは
行方も知れぬ 主人を探しに出向きたいとは何事かと
退け二組の夫婦を追い立てる。

↑意味不明・間違いの文章。

お父ちゃんの白太夫は、梅王に菅丞相配流先の九州何ぞに行かず、
消息不明の御台所と一子・菅秀才の居所、安否の確認をせよ!
と叱かりつけてるんだよぉ!

何回芝居見てもわかんねぇ・・のは・・・。

765重要無名文化財:2012/01/23(月) 21:32:49.17
太夫の発音不明瞭ということだね。
音量しか気にしないとこういうことになる
766重要無名文化財:2012/01/23(月) 21:46:00.84
>>765が誰に何を言ってるのか、わかる人いる?
767重要無名文化財:2012/01/24(火) 00:25:32.01
菅丞相と菅秀才を混同してたら↑みたいな
ヘンテコな筋書きになってもおかしくないかも。

ほんと消えて欲しい。
768重要無名文化財:2012/01/24(火) 19:28:11.70
ばかぶたのお蔭だね
769重要無名文化財:2012/01/24(火) 23:48:03.78
あの婆、粘着の凄さと文章のヘタさがハンパないなw
770重要無名文化財:2012/01/24(火) 23:58:39.63
あんたの自演粘着もハンパないよ
771重要無名文化財:2012/01/25(水) 01:51:04.79
ID欲しいなあ
772重要無名文化財:2012/01/25(水) 02:31:38.29
後継をしっかり育てているのに文句を言っても空しく響くね
773重要無名文化財:2012/01/25(水) 03:47:02.03
「後継をしっかり育てている」って
どなたのことですか
774重要無名文化財:2012/01/25(水) 04:23:33.53
掛け声だろw
取り巻きは相変わらずいるようだし
775重要無名文化財:2012/01/26(木) 08:48:46.80
>>771
無くても草履はわかるでしょ
776重要無名文化財:2012/01/26(木) 12:15:22.52
このまま橋下は文楽を評価する側に回って
文楽を政治利用してる橋下アンチの梯子を取っ払って欲しい
777重要無名文化財:2012/01/26(木) 19:08:57.63
ハシゲとハシゴを掛けたのか?w
778重要無名文化財:2012/01/26(木) 19:52:40.20
とりあえず、文楽そのものへの否定的な態度を
多少なりと軟化させたのはいいことだと思う


779重要無名文化財:2012/01/26(木) 20:09:43.09
もともと協会に対して強行な姿勢を打ち出してたのを
文楽そのものに対して強行な姿勢であるかのように橋下アンチの連中が見せ掛けてたんだろ
780重要無名文化財:2012/01/27(金) 00:19:17.98
二度と見ないとか言ってなかったっけ?
781重要無名文化財:2012/01/27(金) 01:14:37.10
専用スレあるんだし、その話題はそっちでやらね?
782重要無名文化財:2012/01/27(金) 01:38:34.25
×強行
○興行
783重要無名文化財:2012/01/28(土) 01:15:02.94
橋下が「文楽は守るけれども」とか言い始めたのは
あれだけ煽れば市民やマスコミがもっと文楽を敵視するかと思ったが
予想外に文楽擁護の意見が多かったから逆に自分が叩かれないように巧妙に発言をブレさせただけ
文化庁と劇場の補助金が続くなら、府と市の補助金全額カットで終息
財政再建が目的の橋下にとって文楽なんか続いてもつぶれても心底どうでもいい存在
784重要無名文化財:2012/01/28(土) 01:29:20.68
文楽の補助金を変えずに、財政再建に失敗した方がいいとでも?
785重要無名文化財:2012/01/28(土) 01:39:52.35
文楽の補助金を変えずに、財政再建に成功すればいいだけ。

文楽への補助金っていくらか知ってる?
大阪の財政規模ってどれくらいか知ってる?
786重要無名文化財:2012/01/28(土) 01:57:52.39
>>784は「補助金全額カット」と書かれるとまずくて話題をずらそうとしている文楽関係者か
それとも橋下が「巧妙に発言をブレさせた」という事実を受け入れたくない盲目的橋下信者か
787重要無名文化財:2012/01/28(土) 08:38:44.56
ポリエステルで2000円て
虐待やろ
788重要無名文化財:2012/01/28(土) 09:49:02.15
財政再建をする場合、例外をつくらないのが成功の鍵。
文楽だけ除外なんてありえない
789重要無名文化財:2012/01/28(土) 10:16:33.90
ポリエステルで2000円て
虐待やろ
790重要無名文化財:2012/01/28(土) 10:31:07.63
政治に左右されて揺らぐような芸能というのがまず情けないなと思うがね
791重要無名文化財:2012/01/28(土) 10:36:00.40
もはや大衆芸能ではないからな
伝承芸能になってしまった
となると金だしてくれる組織がいなくなれば、
衰退するしかないのか……
792重要無名文化財:2012/01/28(土) 11:40:15.18
文楽は守るが文楽協会は守らないって
橋下さんも余計なこと言ってくれるよ。
協会守らないのは書類1枚で補助金廃止。今すぐできる。
それとは別に文楽を守る方策を出さなきゃいけなくなった。
○化庁と折衝か。頭痛い。
793重要無名文化財:2012/01/28(土) 11:52:33.93
なんだ、ぐだぐだ言って結局自分が面倒ってだけか
794重要無名文化財:2012/01/28(土) 12:01:45.60
府からの補助金が削減されて、実際職員の給料は削減されたりしたの?
してなかったら、削減されたお金は、どこに皺寄せがいったの?
795重要無名文化財:2012/01/28(土) 20:36:07.94
>>786
後者(=ハシゲ工作員)だと思うよ
796重要無名文化財:2012/01/28(土) 21:27:52.63
IDがあればなあ
797重要無名文化財:2012/01/29(日) 00:03:19.66
あげとくか
798重要無名文化財:2012/01/29(日) 01:30:17.55
>>792 守る方策を出すって、市の人?
>>794 公開文書を見る限り、地方公演の回数を減らして出費を抑えたようだ。
799重要無名文化財:2012/01/29(日) 02:24:03.98
あまり詳しくないけど、
税金なのに、身内て世襲性とか?
納得しにくいでしょうねぇ。
公務員を世襲させているようなもの。
800重要無名文化財:2012/01/29(日) 02:29:15.74
結局橋下は、元副市長の井越将之常務理事(非常勤)が嫌いって事?
801重要無名文化財:2012/01/29(日) 10:33:43.61
客が入ろうが入るまいが給料が変わるわけでなし、誰も責任を負わず、
補助金削られて影響があるのを避けるべき舞台の上演回数を真っ先に減らす、
って文楽を守るために設立された協会のあるべき姿なのかな、って思う
802重要無名文化財:2012/01/29(日) 11:06:50.37
>>798
> 公開文書を見る限り、地方公演の回数を減らして出費を抑えたようだ。

あかんな……。
だからうちの近所にはこなかったんだ……
803重要無名文化財:2012/01/29(日) 15:20:58.21
地方公演を現在のように文楽協会主催でなく、文化庁主催にすれば。
804重要無名文化財:2012/01/29(日) 15:48:40.49
すでに学校巡回公演を文化庁主催でやってるし、
地方公演までは手を出したがらないのかもよ?
国も予算厳しいし、これからどうこうするのって
無理っぽい気がする
805重要無名文化財:2012/01/29(日) 16:06:33.64
じゃ、地方公演の回数を減らして出費を抑えるのが当然だね。
806重要無名文化財:2012/01/29(日) 16:14:54.85
807重要無名文化財:2012/01/29(日) 18:02:42.18
世襲制じゃないよ。非世襲で人間国宝まで行ける。
>>799も若ければ入門できて、才能があって精進すれば
第一人者への道が開かれている。
世間の高卒並より安い給料だけど>>799も入門しませんか?
808重要無名文化財:2012/01/29(日) 18:12:09.24
ついに統合が決まった。
でも、数合わせと交付金の削減しか考えていないのでは?
文化ということで一緒くたにしているけど、美術館・博物館とは、やっていることが全然違うのに。
日本芸術文化振興会(国立文楽劇場、国立劇場など)はどうなるの。

平成24年1月20日閣議決定
独立行政法人の制度及び組織の見直しの基本方針19ページ

【国立美術館、国立文化財機構及び日本芸術文化振興会】
○ 上記3法人は統合し、文化振興型の成果目標達成法人とする。
809重要無名文化財:2012/01/29(日) 18:23:00.53
文楽ファンは橋下の補助金カットには文句言うくせに、
何故か民主の仕分けはスルーだからなw
810重要無名文化財:2012/01/29(日) 19:47:37.48
財布が一緒になるってことだから、大雑把にみて
国立美術館と文化財機構に芸術文化振興会から金を回す形だね。
歌舞伎文楽能狂言落語オペラバレエダンスその他
舞台芸術の上がりを吸い上げて。
美術館側はこれまで増員したくてもできなかった学芸員を
「増員できる可能性」が出てきた。でも総額は減るわけだから
実際には学芸員も減るし劇場も縮小かな。
811重要無名文化財:2012/01/30(月) 00:21:58.09
声も人形も縮小したほうがいいわな
812重要無名文化財:2012/01/30(月) 06:58:56.19
これ以上の縮小なんて!
813重要無名文化財:2012/01/30(月) 18:21:04.82
飲まず食わずでもいいから
人生を文楽に奉げたいと思ったひとが技芸員になるべきですよね
伝統芸能の関係者の多くがそれくらいの気概を持って取り組んでいる
勘違い甚だしい
814重要無名文化財:2012/01/30(月) 19:24:58.66
そこまで言うのも酷だと思うけど
税金の補助を当たり前だと考えるのは芸人として正しい姿だとは思えない
米朝さんじゃないけど、末期哀れは覚悟の前、って気概は持ってて欲しい

あのガラガラの客席を見て、何にも思わないのか、と
815重要無名文化財:2012/01/30(月) 19:51:32.60
私は補助金は当然だと思います。

ヨーロッパ諸国でも、アメリカでもオペラ・バレエに
国・州・市などから莫大な補助金を出してます。

伝統芸能にまともな補助金も出せないような自治体なら存在価値はありません。
816重要無名文化財:2012/01/30(月) 20:08:13.29
で、そのオペラやバレエも客席はガラガラなのかい?
817重要無名文化財:2012/01/30(月) 20:29:46.52
私は現状客席がガラガラとは思わない。

それにもしガラガラだとしても、それは文楽そのものや、技芸員のせいではなく、
劇場の営業の努力不足のせいが大きい。
劇場が親方日の丸すぎる。
818重要無名文化財:2012/01/30(月) 20:40:38.15
じゃあやっぱり、協会のあり方に問題がある、ってのは間違いないんじゃん
819重要無名文化財:2012/01/30(月) 20:51:14.62
は? 協会と劇場は別の組織。
820重要無名文化財:2012/01/30(月) 21:02:55.18
劇場は劇場、協会は協会、
技芸員は協会と契約をしている自営業者

構造が何層になってるのも判りづらいように思う
821重要無名文化財:2012/01/31(火) 21:35:29.97
協会のひどさはホームページのひどさにあらわれている。
なんだよあれは?
822重要無名文化財:2012/02/01(水) 00:25:20.29
例の湯呑と同じ人物の作品だからw
823重要無名文化財:2012/02/05(日) 00:19:52.87
源大夫が途中降板したけど、心配だわ。
824重要無名文化財:2012/02/05(日) 00:22:26.37
>>823
またですか……
もう無理なんじゃないか?
825重要無名文化財:2012/02/05(日) 06:14:23.44
改名前から無理だったからな
826重要無名文化財:2012/02/05(日) 06:24:55.92
文楽の補助金を全額カットしようとしている
維新の会は、このままでは、次の衆議院で圧勝します
みんなで、家族・友達・会社に
橋下の危険性(TPP・貯蓄税)、本性は利権屋・既得権益
っていうことを伝えましょう
827重要無名文化財:2012/02/05(日) 08:36:20.21
源さん、大丈夫かいな…。
828重要無名文化財:2012/02/05(日) 12:51:20.49
アンチ橋下は別スレ立てて、そっちでやってくれ。
829重要無名文化財:2012/02/05(日) 13:31:57.59
『アンチ橋下』じゃなくて、『アンチ補助金カット』でしょ。
橋下が考えを改めて文楽への補助金カットをやめればOK。
830重要無名文化財:2012/02/05(日) 14:10:07.50
>>825
襲名っていえよ……
831重要無名文化財:2012/02/05(日) 14:57:51.61
補助金カットを取り下げてもアンチ連中は文楽を利用しにくるって
アンチは別スレ行け
832重要無名文化財:2012/02/06(月) 23:06:45.87
いっしょに恫喝しまひょ
833重要無名文化財:2012/02/07(火) 06:52:40.56
三谷幸喜! なんで東京だけやねん!
834重要無名文化財:2012/02/07(火) 08:38:44.06
だって大阪なんて……
835重要無名文化財:2012/02/07(火) 16:33:32.95
たしかに大阪ではうけないでしょうね。
836重要無名文化財:2012/02/07(火) 17:09:18.20
ごめん何のこと?
837重要無名文化財:2012/02/07(火) 18:50:39.29
文楽協会に年間5200万円の補助金が出されていて、文楽協会の8人のうち3人は大阪府や大阪市のOB。
うち1人は此花区区長だった人物。
橋下市長は「文楽は守るが天下り先になってる文楽協会は守らない」と明言。
838重要無名文化財:2012/02/07(火) 19:31:07.61
以前、住さんも協会天下りに憤慨してたね
その協会理事も、自分は文楽には興味が無いと言っていたぞ
そんなクソ理事かかえてるから協会に補助したくなくなるんだ
ニュースに出ていたあの元此花区長の協会事務局長もつかえそうにないな
あのやる気の無い顔は天下りそのものだった
839重要無名文化財:2012/02/07(火) 19:44:49.54
橋下はほんとトンチンカン。

府や市の職員の退官後の天下りを禁止すればいいだけ。
天下りがいなくなる方が文楽や協会にとっていい。
840重要無名文化財:2012/02/07(火) 20:15:01.09
>ニュースに出ていたあの元此花区長の協会事務局長もつかえそうにないな

www
協会職員だって日本語通じないやつもおるからなw
841重要無名文化財:2012/02/07(火) 21:16:59.43
そんなことばかり言ってると、不利益をこうむることになっても知らないぞw
842重要無名文化財:2012/02/07(火) 23:12:09.78
こうなったら、府・市から来た人には
一旦辞めていただいたら良いのでは。そっちのほうがすっきりするじゃん。
その人件費の分、もらう補助金を減らせばいいと思うのだが。

で、減った補助金の中でも、府・市から来た人でもし有能と
認められる人がいたら、その人を固有職員として再雇用すればよい。

このままだと、今いる府と市のOBは、
「職場がなくなるなら、協会もろとも」という考えで、
協会を解散の方向へ考えているらしいですから
843重要無名文化財:2012/02/08(水) 00:39:59.44
天下りを潤す為に補助金を出すんだから、天下りを断れば補助金は大幅に減額
ポストと予算はセット
844重要無名文化財:2012/02/08(水) 01:28:27.01
なんで補助金カットを技芸員たちは根に持ってんだろう
845重要無名文化財:2012/02/08(水) 02:44:25.76
天下りであろうが、なかろうがそのポストの人は必要でしょう。
846重要無名文化財:2012/02/08(水) 08:34:20.59
昔の大阪の商家の旦那さんが趣味で浄瑠璃を習い、
使用人やご近所の方をよんで浄瑠璃を聴かせる…。
今では全くみられない。
上方落語「寝床」で、その様子を知るしかありません。
847重要無名文化財:2012/02/08(水) 09:34:50.54
天下りを積極的に受け入れます、ってか
848重要無名文化財:2012/02/08(水) 12:10:33.66
親方日の丸ではあきません。
橋下市長は「歌舞伎は補助金もらわなくても必死に運営が頑張ってるのに、文楽協会はお役所仕事」と言っていた。

税金に頼らないで経営してね。
849重要無名文化財:2012/02/08(水) 12:47:03.03
仕事できん奴は天下りだろうがそうじゃなかろうが、いらんわな
850重要無名文化財:2012/02/08(水) 14:49:51.30
橋下ツイッター
https://twitter.com/#!/t_ishin

橋下が、文楽についてコメントしてるよー
「三谷幸喜の作品を国立文楽劇場でやれ」とわめいています
851重要無名文化財:2012/02/08(水) 17:42:53.66
せっかく三谷幸喜が文楽作るのに、大阪では見れないとは…
852重要無名文化財:2012/02/08(水) 18:47:15.38
わめいてる、って、普通は大阪でも見たい、って思うんじゃない?
印象操作乙w
853重要無名文化財:2012/02/08(水) 18:49:20.35
印象も何も橋下のこれまでの文楽への対応を知ってれば
悪意にしか取れないに決まってるわけだが。
854重要無名文化財:2012/02/08(水) 19:37:54.19
ばれてますよ
855重要無名文化財:2012/02/08(水) 19:41:42.76
相変わらずSJは舞台時間中に呟いてるね
856重要無名文化財:2012/02/08(水) 20:26:41.19
大阪は文楽を捨てたんだからしかたない
857重要無名文化財:2012/02/08(水) 21:16:11.65
大阪が文楽を捨てた?

文楽は一般庶民の芸能です。
東京にもファンはいます。
偉そうに高い所にいないで地方興業したらいい話です。
858重要無名文化財:2012/02/08(水) 21:42:44.72
sageてるやつはなんか偉そう
859重要無名文化財:2012/02/08(水) 21:47:26.22
ていうか、たかだか一地方自治体がちょっと補助金下げただけで
存続の危機に陥る構造がどうなの
このまま大阪が破産したら一発アウトだろ
技芸員やファンはツイッタで何にも言わないけどさ
860重要無名文化財:2012/02/08(水) 22:49:09.58
文楽を守りたいなら、自分たちが一度でも見に行く回数増やすとか
友達誘うとか地道な活動しかないと思うんだけど
861重要無名文化財:2012/02/08(水) 23:11:56.34
補助金ぎゃーぎゃー言う割に公演期間中、一度も劇場に行かなかったり、
行っても一度しか行かなかったりするやつには騒ぐ資格がないと思う
862重要無名文化財:2012/02/09(木) 04:03:17.01
>>860
狂言立てがまともじゃない
863重要無名文化財:2012/02/09(木) 08:48:34.48
すごい勘違いさんが一匹……
864重要無名文化財:2012/02/09(木) 09:03:38.55
二匹…
865重要無名文化財:2012/02/09(木) 12:20:02.14
技芸員に集客の努力を求める政治家はどうかしてるが
技芸員が政治に関してつべこべ言うのも同じくらいどうかしてる
866重要無名文化財:2012/02/09(木) 15:05:55.55

言われて何か困るのか?
867重要無名文化財:2012/02/09(木) 18:21:51.35
滅びるものは滅びる、滅びないものは滅びない。
それだけさ
868重要無名文化財:2012/02/09(木) 23:07:21.52
文楽二部 すし屋。
芳穂、咲甫(松香代役)、文字久といい流れできて住さんへ。
かつての声の張りはないものの、住さんうまくまとめて、いい感じ。
されど源大夫の代役がすべてをぶちこわす。
そのあとにでてきた千歳が声はややつぶれ気味なれど、
力をこめて語っただけに……。

あの代役がいなければ……。
しかし始大夫は昨年からお休みで、源大夫休演、松香大夫休演、
つばさ大夫がいなくなり……。
ふう……。
869重要無名文化財:2012/02/09(木) 23:54:19.16
文楽三部 寺子屋
聴き慣れてる越路・住とはだいぶ違う津駒。伝えられてるものからどれだけ自由にして良いんだらう。
でも面白かった。寛治よかった。泣いた。
嶋、あのあざとさはすごい。全然否定しない。太夫の裁量は伝統芸能といふ規範のなかでどこまで許
されるのか。泣いた。富助、菅原最大の山場をよくやったぞ!平日の第三部は空席多し。。
870重要無名文化財:2012/02/09(木) 23:59:42.16
>>869
寺子屋、良かったよね。
あまり期待してなかったのに、今回の東京公演では三部がいちばんいい。
次に一部で二部が惜しすぎる……。
和生源蔵のたたずまいにもぞくりとした。
871重要無名文化財:2012/02/10(金) 18:16:15.57
文字久、いい感じになってきた。
872重要無名文化財:2012/02/10(金) 20:40:42.96
そろそろ久の字、取れたらいいね
873重要無名文化財:2012/02/10(金) 22:22:27.20
このところ役に恵まれてるのに津駒さん、快打と言える出来でないのが歯がゆいなあ。
「切場に寛治さんを」がまずありきなんでしょうが。
正月の大阪もあれなら、嶋さんに柳を語ってもらいたかった。

874重要無名文化財:2012/02/11(土) 03:26:14.74
そうそう。
文字久さん、最近すんごい伸びたと思う。
2年くらい前はまだまだって感じたけど、
昨年くらいから急激に良くなってきた。
住さんのあとを引き継いでこれからも成長していってほしい。
875重要無名文化財:2012/02/11(土) 19:01:47.90
実感ないな
876重要無名文化財:2012/02/11(土) 20:23:00.54
住さんのあとを継ぐってのは、現実感がない。
文字久は文字久の義太夫をつかめばいい。
877重要無名文化財:2012/02/11(土) 20:24:21.79
ちなみに一部の最後ですべてをぶちこわしたのが、
もうひとりの住さんの弟子だった。
二度と舞台にでないで欲しい。
でてもいいが、座っているだけにしてほしい。
878重要無名文化財:2012/02/11(土) 20:51:27.24
ROSE、そろそろもう少し名前を大きくしてもいいんじゃないですか。
879重要無名文化財:2012/02/11(土) 21:00:23.71
じゃあ、薔薇の薔大夫で。

まじめな話、呂大夫をそのうち襲名するでしょうな。
880重要無名文化財:2012/02/11(土) 23:05:14.67
ろせさん好きだけど、語ってる顔見るとどーしても笑っちゃうから
見ないようにしてる
でも好きだぜ、ローズ、
881重要無名文化財:2012/02/11(土) 23:07:31.62
東京公演の第3部に白人のカップルが来ていたが
寺子屋で帰ってしまった。寺子屋は日本人でも好
きじゃない人がいるから仕方がないや。日本振袖
始なら少しは楽しめたろうにお気の毒。
882重要無名文化財:2012/02/12(日) 00:53:35.61
その白人はよほどの見巧者なのでしょう
883重要無名文化財:2012/02/12(日) 07:29:48.54
9日の外国人の団体さんも寺子屋で帰ってしまった。
こちらはバスできてたんで、最初からその予定だったみたい。
寺子屋よりも振り袖始のほうがわかりやすかったろうに。
音楽聞くだけでも楽しかろうに。
884重要無名文化財:2012/02/12(日) 18:03:37.71
この間住師匠が語り終わって引っ込んだ裏で、「しっかりせい」って怒鳴ってた。
客席にも丸聞こえ。
誰に怒ってたんだろ。
面白かったけど。
885重要無名文化財:2012/02/12(日) 18:34:17.57
ま、公演の成果が明らかに低下していることへの
焦燥感がそうさせているんだろうね。
紋壽も以前十二月の公演なんかで舞台の上で若手を叱ってたけど、
叱ってくれる人がいる間が最後のチャンスなんだよね。
886重要無名文化財:2012/02/12(日) 18:44:25.73
>>884
内で待っていたのは弟子かな?
文字Aにはいまさら怒らないだろうから、
文字Qか、リトル住かな?
文字Qはなんとかしたいだろうな。
おそらくもっとも稽古を付けた弟子だろうから。
887重要無名文化財:2012/02/12(日) 21:33:14.13
ツイッターでの言い争いttp://s.ameblo.jp/fukunhakase/entry-11161761401.html
888重要無名文化財:2012/02/13(月) 09:28:33.47
>>884
いつものこと。
889重要無名文化財:2012/02/13(月) 11:07:01.69
>>886
住さんなきあと、文字Aさんはどうなるだろ。
身の回りの面倒一切やってるからな。
890重要無名文化財:2012/02/13(月) 17:34:11.72
文字Aさんの舞台見るの辛過ぎる。
891重要無名文化財:2012/02/13(月) 19:54:49.88
知ってる人もいると思うけど、その人って
へたな若手よりもすごく浄瑠璃愛がある人なんだよ
だから余計に痛々しい・・
892重要無名文化財:2012/02/13(月) 21:12:40.21
だけど愛だけじゃ駄目なのよ…
世知辛いわね
893重要無名文化財:2012/02/13(月) 21:18:02.40
世の中、うまくいかないねえ
894重要無名文化財:2012/02/14(火) 10:00:30.43
この世界、一所懸命・誠実さ・・だけではダメ。
やっぱ「才能」(向き、不向き)がある。
早めにそれに気付くのは大事。だって「つぶしが利かない」。
残念だけれど、退座した若手某太夫。それも一つの選択だ。
だって自分の人生だもの。芽がでないままこの世界に
しがみ付き歳だけくうのは悲し過ぎる。
895重要無名文化財:2012/02/14(火) 11:11:59.15
そういう意味で、貴大夫の死は衝撃的だった。
896重要無名文化財:2012/02/14(火) 22:17:17.80
>>891
声を発すると劇場が凍りつく、それは事実だ
が、住さん引退まで待つよ。師匠のオムツを替えて生涯を過ごした弟子だってこの世界には居るからね。住さん亡き後はおかみさんのお世話をすればいいんだよ。
897重要無名文化財:2012/02/15(水) 10:13:06.09
自師匠の舞台中にマージャンしてたようなのが
今えらそうにふんぞり返ってるような世界w
898重要無名文化財:2012/02/20(月) 09:24:45.10
翼さん、良いなと思ってたんだけどな。
899重要無名文化財:2012/02/20(月) 11:08:57.11
いなくなったり、ダメになってから
私はいいと思ってた、とか言うやつはウザい
だったらいる間に言ってやれ、と
900重要無名文化財:2012/02/20(月) 15:13:46.09
珍しく過疎ってるけどなんで?
901重要無名文化財:2012/02/20(月) 20:20:10.71
コンピュータウィルスにでもかかったんじゃない?
902重要無名文化財:2012/02/20(月) 22:24:50.04
今月3回目の文楽。
床のすぐ前の席だったので、人形そっちのけで、大夫さんや三味線さんを凝視してしまった。

津駒大夫、清治さん、ごめんなさい。
903重要無名文化財:2012/02/20(月) 22:33:58.93
なんで謝るの?謝るならむしろ人形遣いに、では?
てか津駒と清治一緒に出てたか?
904重要無名文化財:2012/02/20(月) 22:48:26.46
>>900
公演の話だから過疎っている。
905重要無名文化財:2012/02/20(月) 23:44:20.00
>>904ニヤニヤ
906重要無名文化財:2012/02/21(火) 01:06:28.61
助成凍結が決まりました。
907重要無名文化財:2012/02/21(火) 01:34:09.75
あれだけ技芸員がツイッタやらでネガキャンしてたら仕方ないだろ
908重要無名文化財:2012/02/21(火) 11:16:53.90
大フィルのようなオケなんていつ潰れても、藝大・音大があるので後から人材を集めることが出来るけど、文楽はそうはいかん。

食えない文楽に、研修生も集まらなくなるだろうし、
退座する技芸員も出てくるだろう。

文楽は伝統芸能だが、大フィルはそうじゃない。

909重要無名文化財:2012/02/21(火) 11:19:52.06
ほら、活気づいてきた。ねっ。
なにが粘着しているかわかるでしょ。
910重要無名文化財:2012/02/21(火) 11:31:43.21
少なくともお前が粘着してるのはわかるよw
911重要無名文化財:2012/02/21(火) 14:35:23.31
デマばかりでなくウィルスまで拡散するとははた迷惑なやつだ
912重要無名文化財:2012/02/21(火) 21:44:42.35
文楽を見たこともない奴が巣くうスレ
913重要無名文化財:2012/02/21(火) 21:59:38.61
ニヤニヤ
914重要無名文化財:2012/02/21(火) 22:03:41.31
文楽に興味がない者同士が、なぜかこのスレでののしりあうんだよな
915重要無名文化財:2012/02/22(水) 12:11:54.10
文楽を見ていない、と粘着くんが思いたい理由は何なんだろうねw
916重要無名文化財:2012/02/22(水) 13:19:54.89
観劇ラリーのサイン入り風呂敷やっと届いた。
917重要無名文化財:2012/02/23(木) 16:39:11.80
>>915
「文楽」=はなぶた
だからかな?
918重要無名文化財:2012/02/27(月) 21:44:04.43
文楽なんか金出してまで見たくない。
つまらない、ダサイ、くさい。
919重要無名文化財:2012/02/27(月) 22:33:41.89
それがあなたの選択肢ならそれでよいではないか。
わざわざ書かなきゃいけないくらい文楽が気になるく・せ・にvv
920重要無名文化財:2012/02/27(月) 23:00:03.87
いやいや、ダサくてあんなもの税金を使って保護する必要ないということを関係者に知ってほしいと思いまして。
921重要無名文化財:2012/02/27(月) 23:55:06.97
>>920
それぐらいの意見も含めて
いろんな意見は関係者の耳に届くだろうに。

思い上がりもはなはだしいね。
922重要無名文化財:2012/02/27(月) 23:58:28.40
関係者に届かない意見しか書いてはいけないスレになりました
923重要無名文化財:2012/02/28(火) 00:56:24.63
国立文楽劇場にとって、吉? 凶?

>稼げば自前で使えます 文科省、徴収制見直し

> 美術館、博物館、劇場、能楽堂など国立の文化施設は計18あり、展覧会や観劇のチケット料、グッズ販売などの年間の収益は約5億円(2010年度)。
>施設を運営する三つの独立行政法人(独法)が、災害時などに備える貯金を除いた全額を国庫に納入している。

> 制度変更により、収益を各施設の人件費や展覧会、公演の運営費に充当したり、美術や史学の研究部門を充実させたりすることが可能になる。2013年度にも実施する方針だ。
ttp://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240228.html
924重要無名文化財:2012/02/28(火) 20:10:39.52
TVの夕方のニュースに出てて、ビックリした。
林 雄治(豊竹英大夫)


原発是非、市民に決めさせて=投票条例案で意見陳述−大阪市会

 原発の賛否を問う住民投票の実施を目指す市民団体「みんなで決めよう『原発』国民投票」が、
橋下徹大阪市長に制定を請求した投票実施のための条例案の審議が28日、同市議会で始まった。
925重要無名文化財:2012/02/28(火) 20:30:23.83
なんか裏でうごめいてるのが大量にいそうだ
ハシモトはそういう奴らをのさばらせておく気がないだけだ
926重要無名文化財:2012/02/28(火) 21:25:16.54
それよりハシシタがしようとしてる大阪でのがれき受け入れをやめさせてくれよ
927重要無名文化財:2012/02/28(火) 21:30:38.11
>>924
こんなことやってる暇があったら稽古しろ。
心得違いも甚だしい。
928重要無名文化財:2012/02/28(火) 22:02:57.74
文楽にとってマイナスでしかないよな
929重要無名文化財:2012/02/28(火) 23:25:21.71
ほんとに。
930重要無名文化財:2012/02/29(水) 08:23:13.89
だれかさんと反原発で焼けぼっくい(?)に火なんだろ。
義太夫教室でもツルんでるみたいだけど。
プライベートで何しようこちとら、関知せんが

  銭払っただけ浄瑠璃を聞かせてみせろよ。

じゃなけりゃ、本末転倒も甚だしいそ。
931重要無名文化財:2012/02/29(水) 10:45:07.70
本業しっかりやらんかい。
932重要無名文化財:2012/02/29(水) 12:09:39.26
ハシゲが嫌がってることをやる必要もないのにわざわざやるって
文楽の立場を悪くするだけだと思うがね
その上、修業に必死で取り組まなくてもいいんだ、って印象まで与えかねない
933重要無名文化財:2012/02/29(水) 12:30:05.89
逆なで行為だね。
934重要無名文化財:2012/02/29(水) 15:36:10.04
世間を逆撫
草履を愛撫
935重要無名文化財:2012/02/29(水) 17:38:25.71
ABC朝日放送の夕方情報番組「キャスト」で、豊竹咲寿大夫の特集がやってた
以下、実況の書き込み

616 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 17:28:21.52 ID:Ei7Jjtop [1/2]
めっちゃ美少年w 6

626 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 17:28:46.20 ID:Ei7Jjtop [2/2]
ちょっとカマっぽいけど 6

636 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 17:29:15.26 ID:GTzZwv7P [6/6]
6 徳井っぽい
936重要無名文化財:2012/02/29(水) 18:21:33.40
もっと見た目のいい技芸員とか押し出していった方が若いファンは増えそうな気がする
937重要無名文化財:2012/02/29(水) 18:23:13.26
見た目のいい技芸員なんているんかい?
938重要無名文化財:2012/02/29(水) 18:55:29.33
「キャスト」を観たけど、
テレビの文楽を取り上げ方ってワンパターンだと思う。

芸の道は長く険しいことばかりを大きく取り上げるから、
いつも住大夫の怒鳴り声の場面が画面に映る。
今日も咲大夫の怒鳴り声が映ってたでしょ。
ああいうのはかえって一般客を呼び込む上では逆効果だと思う。

文楽は歌舞伎や落語と違ってスターが生まれにくい性質の芸能だから
芸の世界から離れたいち青年、いち男性としてのキャラクターを
メディアで知られるようにすればいいのに。
いつも緊迫感・緊張感のある映像ばかりで文楽を特集しても
敷居は低くならないと思う。
いや、実際は敷居は高くないが、テレビが高い印象を与えてしまっている。
939重要無名文化財:2012/02/29(水) 21:27:52.90
>芸の世界から離れたいち青年、いち男性としてのキャラクターを
メディアで知られるようにすればいいのに

それもひとつの手段だとは思うんだけど、
芸から離したら彼になんの価値があるの?
本人の存在を否定するわけじゃないが
文楽の芸人だからこその価値で取材されるわけでしょう。
芸人として一定の水準に立っていなければ、
個人のキャラクターを売っても意味がないと思う。
ましてや単体で売ってどうにかなる芸能じゃないし。
顔ファンがついたとしても本公演に来たら脇役でしかないし、
仮に人形遣いだったら頭巾かぶると誰が誰だかわかんないし。

ただ、成長というか地道に精進する姿を
気長に見てくれるように仕向ける営業は必要だと思う。
が、どうしたら良いのか案が浮かばん。
すまん。
940重要無名文化財:2012/02/29(水) 21:37:50.51
住さんの怒鳴りはもう飽きた。
「またか、、、」って感じ。
中堅で頑張ってる技芸員を紹介すればいいと思う。
941重要無名文化財:2012/02/29(水) 21:51:23.94
中堅どころを情熱大陸とかで密着取材してくれんかねえ
942重要無名文化財:2012/02/29(水) 21:54:36.93
でもそういうことしようとすると、取り上げられるのは英なんだよねえ

ニュース、見られてないんだけど、以前に素浄瑠璃に出る予定だったのを病欠したこととか、触れてた?
943重要無名文化財:2012/02/29(水) 22:17:31.76
>>941
少し前だけど、NHKの「伝統芸能の若き獅子たち」で吉田簑次を密着取材してた。
944重要無名文化財:2012/03/01(木) 00:14:57.81
>>942
「一時、離れていた」みたいな、抽象的な表現のみ。
よって実情には触れられてなかった。
945重要無名文化財:2012/03/01(木) 00:23:03.23
>>927
プロとアマの違い
アマは稽古の過程にこそ意味がある
プロは稽古なんて一切してなくても舞台で良い芸を見せればそれが全て
で、誰かさんはどっちなの、って話かいな
946重要無名文化財:2012/03/01(木) 02:07:23.18
ぶたの良い芸
見たことないな
947重要無名文化財:2012/03/01(木) 08:02:31.41
プロは入場料に見合う芸を見せて(聴かせて)くれること。



948重要無名文化財:2012/03/01(木) 17:58:21.32
明日は文楽劇場春公演、友の会先行発売日age
949重要無名文化財:2012/03/02(金) 01:13:07.44
マニア向けに白湯汲み席とか売り出してくれないか
950重要無名文化財:2012/03/02(金) 01:37:34.00
正座であまり動けないし人形のほう見れないけどいいの?
951重要無名文化財:2012/03/02(金) 08:48:27.04
正座はきっついかもしれんけど人形見れなくても構わない
白湯汲み席は面白そう
952重要無名文化財:2012/03/02(金) 09:05:06.54
あんな場所でしびれきらしてもぞもぞされたら
他の客の大迷惑。
お大尽になって、浄瑠璃語り座敷に呼んでやってもらえばよろし。
953重要無名文化財:2012/03/02(金) 11:19:57.39
床が、床が、って言ってマニアアピールしたいやつとかいるよね
954重要無名文化財:2012/03/02(金) 16:08:41.68
ズブの素人でも、一興行白湯汲みで聴いてたら、
今の才能のない太夫連中より語れるバケモノが出現するかも知れない。
955重要無名文化財:2012/03/02(金) 20:52:14.93
そんなことあるもんか!
956重要無名文化財:2012/03/04(日) 01:51:16.57
最後に住さんの怒鳴り付き

いくら出すよ
957重要無名文化財:2012/03/04(日) 01:56:15.69
しかし
ラーメン屋にはならない方がいいな
一時、夢見てたけど有り得ないわ。

958重要無名文化財:2012/03/04(日) 10:29:31.67
ラーメン屋?
959重要無名文化財:2012/03/05(月) 01:39:16.08
ラーメン屋って!?
960重要無名文化財:2012/03/05(月) 03:56:58.07
確か国性爺で、獅子ヶ城の門前に屋台を出したラーメン屋が云々という端場があった。
最近は省略するので滅多に聞けない。
紅生姜を入れる入れないでもめる話だったはず
961重要無名文化財:2012/03/05(月) 22:15:57.81
英が大阪市議会で語ったみたいねw
アンチ橋下の連中はこういうので溜飲下げるの?
文楽にとってマイナスでしかないと思うけどw
それとも知らんぷりかな?
962重要無名文化財:2012/03/05(月) 22:36:48.52
住民投票は『必要ない(橋下)』、『必要(英)』の違いはあっても、
両者とも『反・原発』であることに変わりはない。
963重要無名文化財:2012/03/05(月) 22:39:23.21
本当に反原発だったら瓦礫受け入れなんて進めてないはずだが。
964重要無名文化財:2012/03/05(月) 22:42:20.72
あ、書き方が悪かったね
議会で浄瑠璃を語ったらしいよw
965重要無名文化財:2012/03/06(火) 00:25:49.70
963で書いたのはハシゲのことだよ。

>>964 そんなことあったんだね
966重要無名文化財:2012/03/06(火) 00:27:23.89
浄瑠璃語っているのは、橋下さん自身だったりするけどな。よく泣くしw
967重要無名文化財:2012/03/06(火) 09:24:15.12
意見陳述の場で浄瑠璃語るなんて、
橋下がどう思うか考えないのかね
968 【東電 83.9 %】 :2012/03/06(火) 19:51:56.55
早くもカンフェティで五月公演のチケット売り出しだよ。
発券するまで座席がわからないんで、買う気にはなれんけど。
969重要無名文化財:2012/03/06(火) 22:11:56.65
市議会にも字幕とイヤホンガイドを
970重要無名文化財:2012/03/09(金) 17:42:29.01
> 特にこのところあせればあせるほどピントがあわないのだ。

前からぼけてるだろ
971重要無名文化財:2012/03/10(土) 12:20:23.56
卒業式に洗える着物とは…
972重要無名文化財:2012/03/13(火) 02:16:40.15
春は嶋さん住さんが同じ演目で活躍するね。
973重要無名文化財:2012/03/16(金) 12:29:18.66
英が参加してる住民投票って、外国人永住者の投票権を認めさせてんだね
ふーん
974重要無名文化財:2012/03/19(月) 21:19:21.80
ぶたさんは在日本大韓基督教会。ウリスト教信者です。 ぶひっ!
975重要無名文化財:2012/03/19(月) 21:22:57.87
えせクリスチャンに騙されるな。
976重要無名文化財:2012/03/19(月) 22:26:57.24
>>974-975
書き込み時間がいつも短いからすぐ自演ってばれるよ。
もうちょっと我慢したら。
977重要無名文化財:2012/03/19(月) 22:50:09.28
続けてカキコミすることを自演とは言わないんだぜ?
978重要無名文化財:2012/03/20(火) 15:31:59.72
ひとりだと信じたい
ぶたごころですね
979重要無名文化財:2012/03/20(火) 19:20:20.04
>>977-978
と言いながらもこんどは勉強してるじゃないか
980重要無名文化財:2012/03/21(水) 22:43:55.10
ほんと、ID欲しいよ
981重要無名文化財:2012/03/22(木) 07:19:46.58
ぶたと草履が困るだろう
982重要無名文化財:2012/03/22(木) 23:47:00.67
数日置きにチェックするんだが
必ず2レスでセットなんだがw
983深犬寺:2012/03/23(金) 00:18:24.93
イ◆ミ俺だ。
離婚してくれ。
984重要無名文化財:2012/03/23(金) 01:29:17.95
四月公演もあるし次スレ立てる?
要らないかな?
985重要無名文化財:2012/03/23(金) 03:54:12.77
来たらまた2レスだw
986重要無名文化財:2012/03/23(金) 10:45:49.06
数日置きじゃないじゃんw
挨拶するように嘘をつくなんとやら、だねwww
987重要無名文化財:2012/03/23(金) 23:10:11.56
お、珍しく1レスだwwwwwwww
988重要無名文化財:2012/03/24(土) 03:02:31.24
レホボトジャパン
在日本大韓基督教会
みんなで決めよう原発国民投票
世話人・英太夫
989重要無名文化財:2012/03/24(土) 22:45:11.20
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   /               ヽ.  <
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ      ヽ < ほらっ!また2レスだよっっ!!      
 |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○,ノ   l <.    
 |::::::       /' .::::::. ` \     | < 2れす!2れすうっ!!   
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ      l<.    
 |:::::       |  |||!|||i|||!| |      |<  絶対あやしいよ!だって2れすだしっ!    
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |      | <    
  \:::::      | :|!! || ll|| !!| |    ,ノ.  <    
   \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
990重要無名文化財:2012/03/24(土) 23:04:55.75
あやしいとは言っとらんぞw
991重要無名文化財:2012/03/25(日) 00:21:24.62
ぶたは誰かわかったけど、草履って誰?
992重要無名文化財:2012/03/25(日) 01:26:24.61
わからんならこんでよろし
993重要無名文化財
花園ラグビー場も東大阪市から毎年5000万円も損失補填してもらってるんだから、花園ラグビー場も独立採算制にしたらいいのにな。
橋下はラグビーやっていたからラグビー関係には甘いんだな。