なかったので立てました
「笠碁」すばらしかった
即落ちの予感・・・
「おかめ団子」支援
2ちゃんに似合わない師匠なので削除希望
目当てで聞くことは少ないが、小満ん師匠が香盤に入ってると嬉しいゎ(*´д`)
6 :
重要無名文化財:2010/06/10(木) 09:22:06
小満んの会で作ったCD、珍しい演目多いですね。名月若松城なんてはじめて聴きました。
大物ではないが必需品みたいな、出ると嬉しい噺家だな
将棋でいえば銀将?
そんな程度じゃ見方が甘い。
視線 目玉の動き 首の動き 指先・・
首の動きと目の玉の動きを一瞬逆にして微妙にずらしたりと・・
そこまで見てるか?
「厩火事」の視線落ち把握してる?
ネタによって湯呑を替えてるの知ってる?
青白磁の湯呑の時は圓生ネタなの知ってる?
寄席で軽く短いネタをさらっと演じてるのかなり意識的なのわかる?
寄席で「御用」や「奈良名物」とかあり得ない珍ネタかけたの知ってる?
自作の「あちたりこちたり」を寄席でたまに掛けるの知ってる?
>>8 ま、ま、マターリマターリ
>>7 将棋は詳しくないので何とも言えないけれど
綺麗で品があって、お茶席で出される京都の和菓子みたいだと思う時がある
色で言ったら、淡いはんなりした優しい色
昨日は枕で文楽師匠の思い出をたっぷり
ネタは「最近やらなくなった・・・」という景清
らくだ亭のレギュラーになったのは嬉しいよね
追っ掛けとか
>>8さんみたいなオタクじゃないから落語評論家?とか通の評判はわからんけど、形になって評価された気がしてさ
定席での15〜20分のネタをたくさん集めたCDがあったらいいのにな〜
見る機会が増えるのが単純に嬉しい>らくだ亭
定席でも自分はあんまり巡り会わないから、CDあったらいいねえ
らくだ亭は、あの濃いぃ面子の中で埋もれず
逆に目立ってたのが何だかすごい
噺の扉はどう?
居残り佐平次
来月の会のお知らせ来たね。
たのしみ。
規制で書き込めない・・・
>>15 小満んの会?
行くの少々勇気がいるけど、行ってみようかな
その前に末広で
小満ん〜小三治の長時間耐久レースに参戦してくる
師匠!
18 :
重要無名文化財:2010/07/06(火) 23:12:21
金魚の芸者 すごかった。
寄席でもっと主任とってくれればなあ。毎日通うのに。中トリでもいいですから。夜の部で。
上の人すごいwひょっとして関係者ですか?
小満ん師匠の末広主任キターーーーーーーーー!
金魚の芸者もそうだけど、師匠の噺は
情景が美しい色で、ふんわり浮かんでくる
季節ならではの音や匂いや温度を、水彩でスケッチを描くように
きれいに描写してくれる
そこがとても好き
小満ん師匠の会でよく見る、いつも一人で来てる大学生っぽい子
こないだ師匠に深々と頭下げたりしてたけど弟子入り志願でもしたのかな?
小満ん師匠ってさん生師匠と一九師匠のほかにお弟子さんいないけど、もう弟子は採らないのかな?
22 :
重要無名文化財:2010/07/09(金) 13:55:01
>>21 見たことあるわ。
真打ち2人育てて孫弟子までいるし、年齢的にも難しいよね。
>>20 > 小満ん師匠の末広主任キターーーーーーーーー!
マジすか!七夕の願いが通じた!言ってみるもんだな。
24 :
重要無名文化財:2010/07/10(土) 00:23:43
池袋トリでみっちり聴いてみたいものですね。
末広亭の音響は最近悪すぎる気がする。
小満んの会、行ってきました
ネタに「なめる」があったんですが、
下や色の話になっても下世話にならず品がある
色っぽくて可愛くてニヤニヤ・くすくす笑ってしまう
女性客が多いのも納得です
同じく日本橋亭行ってきました!
ろくろっ首は先週黒門亭で聞いたばかりだったけど、すーごいよかった!
大満足でした!!
日本橋亭は、客は「通」のオサーン・ジサーンばかりだろうと思って行ってみたら
意外に女性もいるし若い人もいるので驚いた
次は8月上席の国立だね
落語研究会も行きたいいけど、サラリーマンには色々と無理なんで諦める
8月5日国立トリらしい!
まじで?
でも平日の昼間かーorz 行ける人うらやましい
初日のチケット入手済みなんだ
何が聞けるか楽しみ
あと着物も何気に楽しみ
いつもセンスが良くて惚れ惚れする
8月1日の国立演芸場上席仲とりの小満ん師匠、ネタは景清
着物の白に黄の細かい格子模様はネタに合わせて。
目が開いたら着物の柄も分かるようになる、とネタの中で母親が着せてくれた格子模様そのまま
このへんが嫌味に見えず、粋な演出に見える小満ん師匠がステキだ
噺の途中に入る唄も決まってて小粋で。
黒雲がにわかに立ち込める夕立の描写や、雷が落ちるところの描写がまた
一枚の絵を見るように綺麗でねえ、暑い中サーッと風が吹いたようだったよ
31 :
重要無名文化財:2010/08/27(金) 18:43:33
今やってる末廣亭の夜席に行きたいのに行けない...
どんなネタかけてるのかなあ
新宿は2回行って、「小言幸兵衛」と「寝床」だった
あんな可愛い幸兵衛は初めて聞いた
寝床の旦那も憎めなくて可愛らしい
今日、池袋で景清やる菊之丞が枕で
「小満ん師匠って本当に全部が綺麗で」とべたべたに褒めていた
噺家にファンが多いのかな?
さん生師匠と一九師匠は聴いたことないんだけど、師匠譲りのきれいな落語なのかな?
35 :
重要無名文化財:2010/09/01(水) 19:48:40
29日の日曜日、三十石だった。
すっきりと景色が見えてくる、そりゃあいい高座だったぜ。
>>34 さん生師はキャラ立ててる感じがある。悪くはねえと思うが
頭抜けた噺家って感じもしねえな。
一九師はどうだろな。まだこれからどうなるかって感じじゃねえかな。
>>34 取り立ててキレイって感じはしないなー
あまり師匠には似てない気がする
二人ともヤなことしないで行儀がいいのは同じだけど
小満ん師匠みたいな色気や艶は感じたことない
菊之丞の景清のほうが小満ん師匠譲りでキレイって感じがしたな
あー、でも色気や艶を感じる噺家(現役)なんて何人もいないし
そんなもの教えるもんでも学べるもんでもないと思うから
弟子は弟子の、己の道を行けばいいと思う
なぜか小満んと白酒の日がかぶる
奇数月13日は悩ましい
39 :
重要無名文化財:2010/09/14(火) 19:35:58
昨日はどうだった?
最高でした。
個人的には薬違いが楽しかったです。
なんだか間が良くてね。
来月の末廣亭余一会は、小満んの会だそうで。
日本橋亭で前売り売ってました。
楽しみだなぁ。
小満ん師匠のCD欲しいけどもうちょいと安くならないかなぁ
良い情報ありがとう
>>42 こう暑いと、暑苦しさとは無縁の師匠が聞きたくなる
明日の小満んの会に行ける方うらやましいです・・・
記念の会ですが、きっと師匠はいつも通りなんでしょうね。
是非ともレポをお願い致します。
小満師匠んトコは客もスジがいい
どっか品のいい人が多い
2ちゃんとかツイッターとか見もしないんだろうな
師匠もテレビ見ないって聞いたしなあ
48 :
重要無名文化財:2010/09/23(木) 23:07:28
言葉遣いがきれいなところが好きです
>>47 本当に。みなさん、ゆったりと楽しんでいらっしゃる。
噺の最中にメモ取るような無粋な人もいなければ、アピールの為のバカ笑いする人も皆無。
席取りする人も、ブログにくすぐりまで全部書くような人もいない。
ただただその時間をニコニコ楽しんでいる地元の常連さん達も、小満ん師匠の舞台の一部のようでした。
孫弟子のわさびが「掃除は得意(落語は・・・」と言っていて笑った
本当に掃除を重んじる一門なんだな
51 :
重要無名文化財:2010/09/25(土) 01:39:19
小満んの会、行ったことないのですが、予約しなくても大丈夫ですか?
(というか、どこで予約を受け付けているのでしょうか…?)
予約しなくても大丈夫ですよ。
毎回キャパに相応しい位の人数で、詰め込みすぎずゆったり観られます。
確かにお客さんは2ちゃんとは縁が無さそうですね。
品の良い御年配の方から、お若い方(とても若いお嬢さん方には驚きです)まで皆さん穏やかな雰囲気です。
53 :
重要無名文化財:2010/09/25(土) 15:58:39
来月は末広亭の余一会だね。
んふふ、くすくす、と微笑がさざ波のように広がる
あんな雰囲気は他の会ではない
幸せをおすそ分けしてもらってる感じと言ったらいいのだろうか・・・
絶対行く
55 :
重要無名文化財:2010/09/26(日) 01:27:21
51です。どうもありがとうございます!
これまで何となく敷居が高く感じていましたが、行ってみます。
寄席に行き始めてまだ3年ですが、何度か見るうちに小満ん師匠が好きになり、
『我が師・桂文楽』を読んでその人柄にも惹かれたのですが、
滅多に寄席でトリを取ってくれないのを残念に思っていました。
8月下席の末広亭は、一度しか行けませんでしたが、「小言幸兵衛」、堪能しました。
初書き込みです、失礼があったらご容赦ください。
30年近く前、あるプライベートな場で、お若い小満んさんを聴きました。
そこで案内を戴き、本牧亭でも聴きました。
「この人、上手いね」と、ド素人の若造夫婦が感心しました。
しかし、それからは人生の白兵戦の日々、落語どころではない年月を過ごし、
ここにきて、ようやく「落語を聴こうか」となって見回すと、ちらちら小満んの文字。
しかも、高い評価を受けておいでだ。
もしかして、2ちゃんにスレが立ってはいまいか?と覗いてみたら、、このありさま。
ほんとうに、よい噺家さんになられたんですね。
「らくだ亭」はじめ、各種小満ん情報、ありがとうございます。
時々、こちらを覗かせていただきます。
長々と、ご無礼いたしました。
いい話だなあ
余一会、また白酒とかぶるらしい
なんでなんだ両方すきなのに
59 :
重要無名文化財:2010/10/05(火) 22:24:44
末広の余一会情報来た
小満ん師匠が3席も!
大好きな小菊姐さんもいる・・・夢じゃなかろうか
風流だなあ。
>>59 琴柳先生も出るんでしょ?
すごく楽しみ!!
いよいよ近づいてきましたね。
とても楽しみです。
御通家の方に質問です。
小満ん師匠はいくつ位ネタをお持ちなんでしょうか?
63 :
重要無名文化財:2010/10/18(月) 20:17:10
珍しいというか、あまり他の人がやらないネタをかけるよね
小満師匠で初めて聞いたネタけっこうあるよ
それが楽しみの一つだし、おかげでいつも新鮮な気持ちで帰れるんだ
あー来て良かったなー次のネタは何だろうなーって。
定番ネタも師匠にかかると別の噺みたいだし、ネタは豊饒だよ
定番ネタのらくだ亭も楽しみだ
今日も可愛かった…
客の頬緩みっぱなし
小満ん師匠の愛されオーラ半端ない
いちばん笑い声が上がってたね
小言幸兵衞てより妄想爺さんて感じで
暴走する妄想が楽しかった
余一会は何かなぁ
色っぽいのも聴きたいなぁ
66 :
重要無名文化財:2010/10/30(土) 05:03:26
花緑ンとこの花いちが、なんとなく小満ん師匠に似てる件。
オラウータンの赤ちゃんに似てるてこと?
花いち、……?
寄席で見た記憶ないなあ
似てるというからには
綺麗で粋で色っぽくなくちゃ嫌だぜ
独演会に行かれた方おつかれさま
秋の夜にぴったりの素敵な会でした
かわら版で知ったけど、昔は3席やってはじめて独演会だったのね
去年も3席だったのかな?どっちにしても去年の聞きたかった
「道具や」
「縮上がり」
「愛宕山」
の三席でしたね。
「縮上がり」は初めて聞く珍しいネタでした。
カメラ入ってたね。
テレビ放送用かな?
それともDVDになるのかな?
「愛宕山」は途中、
拍手が沸き起こる巧さでした。
楽しかったです。幸せな時間でした。
「縮上がり」っていうんですか。初めて聴きました。
小満ん師匠、誰から習ったんでしょうね。
いやぁ〜、よかった!
道具屋てあんな長い噺だったんだなあ、とか
縮み上がりのおいらんに爆笑したり、すごく楽しかったんだけど
やっぱり愛宕山が圧巻でした
すっきり刈り込まれて無駄がなくって
ものすごく可笑しい
カメラなんだったんだろうね
今日の客も上品だったなあ
小満ん師匠のときの客席のアノ雰囲気は独特だね
顔付けも客筋も最高で、幸せな気分で帰途についたよ
開場前に行けば大丈夫だろうと思ったら、角のワインバーまで並んでて焦った。
結局二階まで開いて、座敷もびっちり。
開口一番の辰じんから最後の愛宕山まで、楽しくてホンワカした気分が続いた。
気持ちのいい会だったなぁ。
あの開口一番は辰じんというのか
狸が可愛かったな
ああいう民話調のファンタジーは小満ん師匠の芝居に合う
>>74 >客が上品
わかります。一言で言うと、小満ん師匠の客は肩の力が抜けてる。つんのめってない。眉にシワ寄せて難しい顔してるような人がいない。
気さくなあったかい感じ。通ぶるウザい人がいないのも好きだ。
客が噺家を育て、噺家も客を育てるんだね。
小満ん師匠のデフォルメしない大人しい与太郎が好きです
こういう間抜けなだらしない人いるよなぁって感じがする。
子供とかやったらどうなるの聞いてみたい。
お客さんも大人ばかりで、メモとる客やミーハーな追っ掛けとかいないよね
いるのかもしれないけど少なすぎて気にならないんだろう
79 :
重要無名文化財:2010/11/03(水) 21:19:02
いっつも客席がほのぼの和やかだよね
俺らは小満ん師匠に魔法をかけられてるんだよ
師匠から和みオーラが出てるに違いない
だいたい師匠の俳句や川柳、蘊蓄をスッと理解できる時点で客も相当だという気がする
80 :
重要無名文化財:2010/11/06(土) 08:33:45
>>79 結局
そんなオレってすごいかも かよっ!!
落語協会サイトによると
本日は市馬師匠の代バネで、小満師匠が浅草の夜とり
行ける方はぜひ
もう少し事前に分かってればなあ
今日は金沢で、目黒のさんま。
この人の殿様話は好きだなー。
一九師も来てて、半分垢。
どっちも短い話だったけど良かったな。
小満ん師匠のCDを注文してみようと思うんだけど、まずはコレっていうおすすめはありますか?
84 :
重要無名文化財:2010/11/16(火) 16:44:47
「あちたりこちたり」がオススメ。
CDじゃなくデータでよければ、落語の蔵のサイトで600円で買えるのでお手軽。
本屋で菊之丞師の新刊本が出てたので立読みしたら、
小満ん師についても、良いピソードが出てたよ。
(圓菊師に杖持たせるには・・って所。 詳細は言わないw)
まあ 菊師のピン真打ってのも結構大変だったんだね。
↑ 「エ」が抜けたべw エピソードね。
87 :
重要無名文化財:2010/11/17(水) 14:44:21
丞師の「三味線栗毛」って小満ん師直伝なんだね。
ああいう綺麗な芸風が受け継がれていくのはウレシイ。
>>85 杖の話は寄席の枕で聞いたことがある
菊之丞はキレイで仇っぽい
小満ん師匠はキレイでかわいい
あの歳でかわいいってのも凄いが
89 :
重要無名文化財:2010/11/18(木) 09:39:28
顔、ちょっと猿っぽいよね。でもカワイイ。
男前じゃないのがかえっていい味出してる。
かわいいのは見た目じゃないだろ
噺の人物造詣のこと
娘キャラが合う小満ん師匠
清純で甘ーいお色気たっぷり
芸者や爺キャラですら可愛げにあふれてる
比較して、悪女人妻キャラが合う菊之丞
大人の女の色気と凄みに酔う
どっちも綺麗だが相当ちがう
あああ分かる
でも見た目も可愛いのよ
「小満んの会」って、日本橋と横浜とふたつあるんですね。
両方行っている人いますか?
何か、ネタの傾向を変えたりしているのかな…?
やるもののは事前にネタ出しされてるから比べたら如何
>>92 ググればすぐ見つかる
来週はらくだ亭すなあ
楽しみだ
宮戸川を通しで聞きたい
明烏希望
文楽の十八番中の十八番
96 :
重要無名文化財:2010/11/29(月) 09:42:39
明烏、何年か前に三越落語会で聴いた。
花魁が若旦那を組み伏せる所がすごい色っぽかった。
なんてうらやましい…
寄席の軽いネタももちろんいいのですが
大ネタをたっぷり聞きたい
98 :
重要無名文化財:2010/12/03(金) 09:40:00
居残り佐平次聴いた事ある。ヨカタ
99 :
重要無名文化財:2010/12/04(土) 21:41:02
今日の鈴本での富久、良かったです。
たっぷり語れる夜トリを取る機会がもっとあって良い師匠ですよね。
富Q
夢キソ
102 :
重要無名文化財:2011/03/01(火) 00:15:51.13
一枚看板支援age
何やるのか楽しみ
103 :
重要無名文化財:2011/03/01(火) 09:03:10.31
昔は陰気でヨゴレで乙ぅ気取って「鈴本干され組」の芸人だったが、
今じゃこんな立派な噺家になって、どうもおめでとう!!
by与太郎
104 :
重要無名文化財:2011/03/01(火) 16:48:44.91
文楽師匠の弟子を公言してはばからない小満ん師匠は、五代目小さん師匠に対して
大変失礼だと思います。
「産みの親より育ての親」とまでは申しませんが、今、柳家を名乗っていて、
小さん一門に移籍してから真打になられたのですから、文楽師匠と同様に小さん師匠も
大事に思っていただきたいと思っております。
しかし小満ん師匠は幸せです。文楽、小さんという二人の名人の下で落語を学んだのですから。
105 :
重要無名文化財:2011/03/01(火) 17:18:37.41
最近、急に言い間違えたりつっかえたりしてないか?
勉強し直して参りますにならなきゃいいが。
106 :
重要無名文化財:2011/03/01(火) 17:52:17.01
↑2年程前かな?にぎわい座での「つるつる」。テンポもなく、終始うつむき加減。
ゴニョゴニョした感じで、お師匠さんとは程遠いものでした。
107 :
重要無名文化財:2011/03/01(火) 20:11:55.61
>最近、急に言い間違えたりつっかえたりしてないか?
急に分不相応な「モテ期」が着ちゃったから、ご当人も動揺してらっしゃるのでは?
いい間違いやつっかえは10年くらい前からあるよ。
基本的には加齢が原因でしょ。個人差はあるけど。
でも、みんなそうなっていくんだよ。
逆に最近は寄席の出演とか増えて、言い間違いや沈黙は
以前よりも減ってきてるようにすら思ってるんだが?個人的には。
めったにかけない珍ネタをやることも多いから、仕方ない面もあるんだろけどね。
109 :
重要無名文化財:2011/03/01(火) 21:22:36.92
CD買って聞いてみたが、良さが分からない。
何方か教えて下さい。
わからないならそれでいいじゃないか。
自分がいいと思ってるもんを大切にしなさいよ
同じことを書こうとしていたw
無理して分かる必要はないと思いますよ
お勉強じゃないんだから気軽に考えたらいいんじゃないかと
今日もまったりほのぼのとした良い会でした
自分が見始めたとき既に師匠は言葉を探す風がありました
でも、そんなことは自分にとってどうでもいいことです
立て板に水の語り以上の、何か別のものをもらって満足して帰るのですから
113 :
重要無名文化財:2011/03/02(水) 01:46:48.36
恋は盲目って言いますけど、恐いですね。
落語家が「言葉を探す風」すら許してしまう・・・。
プロの噺家が、言葉を探してたらアウトでしょう!
文楽師匠の弟子なら潔く、「勉強しなおして参ります」って引退しょう。
別に人それぞれなんだら、構わんだろ。
あんたがそういう演者も客も許せないと思ってりゃいいだけで。
しかし、言葉探し出したら引退せいなら、小三治もアウトだな。
同じネタしかかけない圓歌はまだ大丈夫だw
ほかの落語家さんがどうとか、あんま粋じゃない
噺家のどこを好きになるかは人それぞれ
自分は師匠の、
余計なことしない簡潔な噺の構成、五感に訴える描写、品のいいとこ、が好き
113って いろんなスレ荒らしてる爺だろw
客席から見てて、以前より明らかに着物がよくなてる。
荒らしはよそに行ったようですね
着物の良し悪しは今ひとつ分からないのですが
いつも色の組み合わせがステキだと思ってます
センスの良いですよね
師匠の着物も毎回の楽しみの一つです
かわら版情報によれば、来月の東京落語会は仲入りです。
ネタは出てませんでしたが、きっと「日本の話芸」のオンエアのポジションでしょう。
何を繰り出してくるやら、今から楽しみです。
今日の小満んの会は中止になったりしないのかな?
122 :
重要無名文化財:2011/04/03(日) 15:12:07.63
昨夜の末広亭夜主任は「明烏」だったよ。
これ以上省略不可能なくらいまで切り詰めてた。
20分て文楽より短いよね。
それでも粋でよかった〜!
20分なのか……。
もうちょっと時間ほしいよね。
124 :
重要無名文化財:2011/04/04(月) 01:03:32.47
小さんさえ上がらなければ通うのにな
小うぇんは昼の上がりでは?
あ、
小さんか!
逝ってくる!
127 :
重要無名文化財:2011/04/04(月) 19:32:52.62
噺の刈り込み方が素晴らしいと思う
冗長とは無縁な師匠
128 :
重要無名文化財:2011/04/05(火) 23:21:45.73
今日は大工調べ。
30人程の入りでちょっと寂しかった。
鈴本や池袋と比べて、出演者があまりにも地味過ぎるからかな。
少ない客入りを晒すなんて最低な奴。常識の無い奴に来られて、師匠カワイソ過ぎ。それとも只の荒らしか?
小袁治
小さん
伯楽
小満ん師までの流れがこれではね…。
131 :
重要無名文化財:2011/04/06(水) 18:37:49.68
中入り後のメンツが渋すぎる…
一人くらい若いのを混ぜてほしい
丞とか喬太郎とか扇辰とか小満ん師の崇拝者はたくさんいるだろうになあ
いっそ馬石とか龍玉とか雲さん門下をクイツキにしたらどうよ
落語会とかは若手の生きのいい奴らとの組み合わせが多いのに
何故か寄席では渋めというか地味めの顔つけだね。
意外と若手人気落語家のファン層にも小満ん師は人気あると思うんだけどね。
まして今回は小袁治、小さん・・
↑の他には白酒や白鳥みたいな人たち入れた方がオモシロイと思うのだが・・
そもそも小満ん師のファン自体が独演会には行くけど、寄席には
あまり来ないって人が多い傾向がある。
雲助一門は、今回は鈴本の師匠トリ興行に刈り出されてるしね。
まあ、空いた客席でゆったり聴けるのもよいものですよ。
134 :
重要無名文化財:2011/04/07(木) 00:31:00.00
昨年の余一会は、小菊⇒小満んの流れが個人的にツボだった
今席もメンツは悪くないんだ
ただし並び方が惜しい
さん喬か市馬が中トリで、クイツキが市馬や菊輔だったら
随分印象が違っただろう
ほや
136 :
重要無名文化財:2011/04/15(金) 22:46:04.28
もう春だから言うけど
今期きいた按摩の炬燵の中では小満ん師匠が断トツ
悲哀だけじゃない、按摩の滑稽さ・可愛さ、
店の人達への心やりの深さにじーんとする
人情噺じゃないのにホロっとして
聞いたあとでこっちの心まで暖かくなったよ
137 :
重要無名文化財:2011/04/18(月) 22:57:21.99
5月5日のバオリンの会で塩原多助をやるんだね。バオリンと共演じゃなきゃ行くんだが。
バオリン主催だから仕方がないがバオリン邪魔だな
おぉ〜、また小満ん〜小三治のドリームタッグ来たーー
方向性は違うが小満んも小三治も可愛いから好きだ
並ぶぞー!
140 :
重要無名文化財:2011/04/25(月) 20:28:10.42
日本の話芸、5月6日は小満ん師匠「寝床」ですよ〜
人形町らくだ亭(第36回)通し口演「おせつ徳三郎」 、チケット買っちゃった。
前半は師匠で、後半はさん喬さん。
気持ちは分かりますが個人ブログに直リンはどうかと・・・・・
144 :
重要無名文化財:2011/05/06(金) 22:19:29.13
いま教育で「因果と丈夫」を放映していた。
コーマン師匠、愛してるの!
146 :
重要無名文化財:2011/05/06(金) 23:03:05.78
恐るべし142のブログの先生。小勇時代からの小満んファンだが、この先生の批評には参った。
ブログ先生は関東でいえば、天使さんみたいなもんだな。
あ、天使って歌舞伎系のひとなんだけどね。
劇場の天使か
小満ん師匠のおせつ徳三郎、可愛かった〜
お嬢さん役がはまるはまる
150 :
重要無名文化財:2011/11/25(金) 14:47:34.61
ほしゅ
151 :
重要無名文化財:2011/12/30(金) 07:19:35.49
152 :
重要無名文化財:2012/02/11(土) 18:59:41.28
今日、初めてこの方の話を聞きました。
「盃の殿様」でした。
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
154 :
重要無名文化財:2012/10/08(月) 13:47:18.41
BSの落語研究会で初めて聞きました
中村仲蔵でした。
志の輔をWOWOWで見たので違いを見ようと思ったのですが
残念ですがお年を取らられたみたいで
ところどころで詰まってしまうので聞き苦しかったです。
昔から詰まる人だったが、
いやー、最近はちょっと酷いわ。
詰まっちゃいけない噺で詰まる。
如何な贔屓でも、弁護できん。
156 :
重要無名文化財:2012/11/01(木) 20:51:40.36
「猫の災難」、現役で聴いた噺家の中で最高の出来。昨日末広余一会にて。
やっぱりすごいわこのひと。
落語研究会の中村仲蔵最低の出来。
あちこちで0.3秒くらい言いよどむだけじゃない、年号は間違える、芝居用語で微妙な間が空く、地噺の部分が完全に説明口調だから、その都度落語の世界から引き戻される。
実力をわきまえて、無理はしないこった。
小満んは詰まっても探しても気にならない何かを見せてくれる
それに気づくかどうかは人それぞれ
雰囲気はいいが、詰まる場面が多い咄家はダメだよ。
芝居物なんか、普段接していないことが、バレバレ。余裕がない。引き出しが足りない。
160 :
重要無名文化財:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>引き出しが足りない。
詰まる詰まらないは置いといて、すごいこというね。
161 :
重要無名文化財:2013/09/28(土) 20:28:03.14
ちょっと前、詰まるどころか絶句して「ごめんなさい」の場面あったよ。
そんなとこまで師匠に似なくていいのにね。
162 :
重要無名文化財:2014/02/17(月) 00:27:12.25
落語研究会の「つるつる」観た
口先三寸の幇間と
その後の酔っぱらったの語り口も心地よかった
163 :
重要無名文化財:2014/02/17(月) 12:04:00.03
ど素人の24歳です。質問があります。
どうしても落語家になりたいのですが、まともに一席も落語が出来ません。
弟子入りお願いする時は、落語が全く出来ない状態でも弟子入りは認められる事は少なくないのでしょうか?
ほとんどの弟子入りするような人は、落研上がりの人や、落語をいくつか覚えてから弟子入りをお願いするのでしょうか?
ど素人から弟子入りする人と、落研などで勉強して、いくつか話せるようになっている人。
割合は何対何パーセントくらいになるのでしょうか?
真剣です。質問お願いいたします。
新手の荒らし?
なんでこのスレ?
ここで聞くのは手抜きだし
直接生身の人間に聞こう
本来は落語なんてやったことがない真っさらな人のがいい
確かさん喬も喬太郎が弟子入したときは最初は落研の変な癖
をとる事から始めたそうだよ
弟子入りの時点で、落語がまともにできるかどうかは関係ない。
落研にいたかどうかも関係なし。中には落研臭を嫌う師匠もいるぐらい。
弟子を取る取らないの最大のポイントは、タイミング(その師匠に新弟子を取る気が
あるかどうか)と、弟子入り志願者のやる気。本気でその師匠の弟子になりたいか、
師匠に尽くす気持ちがどれだけあるか。
その上で、性格が明るくて素直だったらなお可。それ以外に、年齢、経歴、訛り、
親の理解度、その他もろもろを見る師匠もいるだろうけどね。
やる気があるかどうか。
それ以外は師匠によるとしか言えない。
落語協会は今は前座が多くて見習いが沢山待機してるから、
前座になれるのは3年はみなきゃね
ほう。前座三年待ちですか。大変ですなぁ。
新・三人集のゲストでいらした小満ん師の「雁風呂」を聴く
その素晴らしさといったら、言葉ではうまく現せない感動
ただただ幸せ
若い三人にこれほどの贈り物はないだろう
えーとかうーとか言って詰まってたんじゃないの?