今こそ古今亭志ん朝を語ろう・六尺棒

このエントリーをはてなブックマークに追加
952重要無名文化財:2011/08/13(土) 23:51:03.70
片棒は誰が担ぐんでしょう
953重要無名文化財:2011/08/14(日) 13:34:02.30
うめえこというな
954重要無名文化財:2011/08/24(水) 23:17:50.04
志ん朝の音源や映像まだまだ出て欲しい。
955重要無名文化財:2011/08/26(金) 20:06:45.85
てst
956重要無名文化財:2011/08/30(火) 12:08:11.57
右朝は後継者たるべき人だったな。今更ながら
957重要無名文化財:2011/08/31(水) 13:19:35.83
高田文夫が酒、煙草とか仕込まなきゃ生きてたんじゃないかなあ。
高田さんも悲しんでたようだし全然悪気は無かったんだろうけど、
惜しいよねえ。
958重要無名文化財:2011/08/31(水) 22:24:59.91
志ん朝、右朝、志ん五を亡くした江戸落語の損失は甚大。
こういうタイプの噺家、今いないんだよね。。。

でも志ん朝師匠の息子さんは芸人になんなくて良かったと思う。
なってたら多分、色んな重圧に潰されてたよね。
959重要無名文化財:2011/09/01(木) 08:02:38.73
つぶされて今があるんだろうよ。
960重要無名文化財:2011/09/01(木) 14:57:36.67
どひゃー!
961重要無名文化財:2011/09/01(木) 21:57:14.48
右朝ってギターやピアノなんかの楽器ももの凄く上手かったらしいね。
寄席文字も書けて才能溢れる人だったんだなあ
962重要無名文化財:2011/09/01(木) 23:28:21.60
大学の後輩の一之輔が落研で世話になって、ピアノも聴かされたって言ってたな。
でも別に聴きたくなかったって。

芸事全般が好きな師匠だったんだろうね。
963重要無名文化財:2011/09/09(金) 22:05:39.07
10/1発売
文化放送開局60周年記念【志ん朝十三夜】
〜文化放送アーカイブス『蔵出し落語特選』〜
☆文化放送「志ん朝」口演音源全て収容
☆ノーカット・マスター版発掘、未放送分も初蔵出し
☆「二十四孝」「子別れ(上)」初商品化演目
☆山田洋次監督、書き下ろし脚本による朗読オペラ初公開
CD9枚組 18900円
964重要無名文化財:2011/09/09(金) 22:50:52.07
映像ソフト、もっと出んのか〜〜!
965重要無名文化財:2011/09/09(金) 23:45:43.86
>>963
さんくす。
おおっ これはまた。
聞き慣れた演目ばかりだけどこういうのが出るのはやはり嬉しい。
966重要無名文化財:2011/09/11(日) 08:20:27.34
実にどうもこの
967重要無名文化財:2011/09/15(木) 16:51:42.76
朝太抜擢昇進記念あげ
968重要無名文化財:2011/09/17(土) 00:00:33.19
泣ける思い出しただけで
969重要無名文化財:2011/09/17(土) 10:48:14.96
朝太、志ん朝継げ。
970重要無名文化財:2011/09/17(土) 11:43:38.31
確かに志ん朝師匠って、弟子は全員真打になって
もう新弟子なんてとらないだろって時期に
突然 朝太(当時朝松だっけか?)をとったんだよね。
それだけにすげー修業とか厳しそうな感じだったよね。
雑誌か何かの写真で見ただけだけど、打ち上げの席でも
部屋の隅で正座して、飲み物や料理が足りてるかとか
ひたすら注視させられてた。 おそらく前座時代は小言以外に
口きいてもらえなかったんじゃなかったのかな?
971重要無名文化財:2011/09/19(月) 00:33:47.74
>>970
それは本人に聞いてみないと
972重要無名文化財:2011/09/19(月) 03:12:36.53
>>970
それ逆みたいよ
弟子の座談会が本に成ったのを読んだけど
志ん朝も最晩年で丸く成ってたらしく
朝太のしくじりは、志ん朝が庇ってくれてたと書かれてるからね
973重要無名文化財:2011/09/19(月) 05:44:43.47
>>972
やっぱ若いころは厳しいで有名だったの?
爆笑問題の27人の証言聴いたら、やれ風呂沸かすのに怒られたとかやれおかみさんに謝れって強いられたとか、
あまり良いエピソード無かったみたいだからw
974重要無名文化財:2011/09/19(月) 08:09:40.10
>>973
協会の中でもトップクラスで厳しかったらしいね
975重要無名文化財:2011/09/19(月) 11:20:58.52
自分は志ん生に甘やかされて育ったのに?
976重要無名文化財:2011/09/19(月) 18:20:28.13
志ん朝の前座仲間も、自分は前座仕事しなかったのに、弟子には厳しいって言っていたな。
977重要無名文化財:2011/09/19(月) 18:23:32.79
天才はそれでいいんだよ。
978重要無名文化財:2011/09/19(月) 18:44:13.41
厳しいといっても理不尽に怒り散らすようなタイプじゃなかったろうね。

でも弟子育たんかったね。。
本人も含め、もうすこし長生きして欲しかった。
979重要無名文化財:2011/09/19(月) 18:59:57.46
弟子は談志の圧勝です
980重要無名文化財:2011/09/19(月) 19:05:21.98
右朝と少し落ちるが志ん輔かな

ひなさんが残念な形で移ってしまって
賞の数とか凄いんだけどね
981重要無名文化財:2011/09/19(月) 19:22:40.37
志ん輔、ない!

一文字違うだけなのに、志の輔とのこの差は何なんだ?
982重要無名文化財:2011/09/20(火) 04:02:30.67
志ん生が芸人の道に誘ったって有名だけどやっぱ「こいつすげぇ!」って気づいてたのかな
とすればどんなところでそれ気づいたんだろ
983重要無名文化財:2011/09/20(火) 22:55:47.92
いや単に親バカだろ?
984重要無名文化財:2011/09/20(火) 23:01:29.49
でも兄貴の方には芸人になるのをそれほど勧めてはいなかったらしいから、
何かしら感じるとこがあったのだろうよ。
985重要無名文化財:2011/09/20(火) 23:28:43.85
>>979

究極真打だね。
あいつには三三も白酒も京太郎も敵わん。
広瀬も山藤もぞっこんだしな。
986重要無名文化財:2011/09/21(水) 03:34:49.47
たちかわ流は今や
究極真打でもってるようなものだからねw
一門のドタバタぶりは落語よりもおもしろいよ。
これも人間の業の肯定というべきか・・・
はたまたイリュージョン!?
987重要無名文化財:2011/09/21(水) 13:35:43.57
>>984
清は無理矢理やらされたんだろ。自分が行けないからって代演させたりもしたんだろ。
988重要無名文化財:2011/09/22(木) 11:10:15.60
いじめられたってな馬生。カワイソス
989重要無名文化財:2011/09/22(木) 23:06:10.59
でも志ん朝の方が好き。ごめん馬生。
990重要無名文化財:2011/09/23(金) 00:13:59.98
そろそろ次のスレを準備願います。恐縮です。
991重要無名文化財:2011/09/23(金) 04:06:17.95
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20110914-OYT8T00733.htm

こんど文化放送で特番やるらしいです
992重要無名文化財:2011/09/23(金) 10:57:56.28
次スレって文七元結で立てるの?七段目?
993重要無名文化財:2011/09/23(金) 11:50:23.43
立てたよ

今こそ古今亭志ん朝を語ろう・文七元結
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1316746173/l50
994重要無名文化財:2011/09/23(金) 11:53:57.39
ありがとうな。
やっぱり師匠の文七元結はいいよね。
995重要無名文化財:2011/09/24(土) 00:22:25.81
「とんでもございません」
噺家の使う言葉で気になってしかたないもののひとつ。
志ん朝も使うから、もうどうにもならんだろうね。
文七元結にも出てくる。
996重要無名文化財:2011/09/24(土) 01:37:46.76
>>995
でしょうね、NHKの時代劇でさえ使うんだから
もう諦めて気にしないようにしたほうがいいでしょう
997重要無名文化財:2011/09/24(土) 08:29:00.05
他にも突っ込みどころは幾らでもあるだろ。
「噺」って「口」に「新」って書くんだし、その時代の言葉でいいと思う。

歌舞伎とか他の伝統芸能と同等な「古典芸能」としての継承は出来てないかもしれないね。
でも仕方ないよ。所詮落語なんだし。
気に入らないなら明治期の音源でも聴いてろよ。つまんないぜ。
998重要無名文化財:2011/09/24(土) 10:00:07.63
>その時代の言葉でいいと思う。

まあ、その時代で正けりゃそれでいいんだよ
また、使われない言葉も避けるってのもわかる。
先代三木助の噺のまくらで「ごくしわい方がありまして・・・」の
「しわい」、若い方のほとんどがこの言葉を知らない。

ただね、例の
「今朝は土風激しゅうして小砂眼入し歩行なり難し」
なんてやつ
これを、多くの噺家が「なんでも大和言葉といってな」
なんていうとんでもないことをいう。
発言の主は一応常識人の大家だ。
こりゃいけません。
「四神剣」の解説など長々やる同じ噺家がこれ言うんじゃ平仄が合いません。
999重要無名文化財:2011/09/24(土) 11:18:52.71
朝太に名前やってもいですか?
1000重要無名文化財:2011/09/24(土) 11:26:16.55
1000なら志ん朝は八朝が嗣ぐ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。