柳家喬太郎 その18あたり

このエントリーをはてなブックマークに追加
952重要無名文化財:2010/02/18(木) 23:36:15
本屋逝け。 広瀬の最新のインタビュー本のキョン師のページ参照
953重要無名文化財:2010/02/19(金) 00:43:21
ソースはてめぇで具体的に示さないと意味なし
じゃないと妄想と言われる

あんたがアタシの喬太郎を傷つけてるのよ!ってか
それがキメェんだつーのw
954重要無名文化財:2010/02/19(金) 00:44:41
955重要無名文化財:2010/02/19(金) 00:48:57
>>953
底辺ゆとりらしい反応だなw
956重要無名文化財:2010/02/19(金) 01:59:30
喬太郎も大変だな…
957重要無名文化財:2010/02/19(金) 11:51:19
>>953

おまえみたいな人間のクズはとりあえず死ねや。
958重要無名文化財:2010/02/19(金) 18:33:44
喬太郎のオタは基地外ばっかなの?
959重要無名文化財:2010/02/19(金) 19:28:26
珍しく雰囲気悪いね。居心地のいい板だったのに。
虫の居所が悪いのが2、3人いるだけだろうけど。
960重要無名文化財:2010/02/19(金) 20:03:44
いちいちageて書き込むバカがいるから、更におかしい奴が湧いて出てきたんだろ
961重要無名文化財:2010/02/19(金) 22:36:15
弟子の育成なんて義務でも何でもない。
ただ、たくさんの弟子を育てて一門弟子を大勢率いるほうがなんとなく後世での印象がいいというだけ。
962重要無名文化財:2010/02/20(土) 00:15:06
義務でも何でもないが後世での印象がいいというのでもない

噺家にとって弟子をとることは
一門を構えて自分の芸を伝え盛り立てることであって
自分の利益につながること。
職人が弟子をとる、学者が後人を育てるのと同じ。

キョウタロウももっと落ち着いたらやるんだろうし
考えてるんだろう。

でもイタイ勘違いオタ弟子志願しかなさそうなのが気の毒。
963重要無名文化財:2010/02/20(土) 00:28:06
キョン師のファンというのはわかるが、
師匠として選ぶのは別だと思うがなぁ・・
才能ってのは継承不可能だし。
964重要無名文化財:2010/02/20(土) 00:44:08
義務があるとしたら、数少ない儲けている噺家として、
利益の一部を新人育成に使わんか、師匠にばっか負担させてんじゃねぇぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
というところではないか。
965重要無名文化財:2010/02/20(土) 01:05:58
チンチロチロリン♪チンチロリロリン♪チンチロリン♪・・・
おぅ!どっかで携帯鳴ってる???
966重要無名文化財:2010/02/20(土) 01:35:38
先日の白鳥の高座より

円丈「俺がさん喬より寄席でトリがとれないのは
    喬太郎みたいに売れてる弟子がいないからだ!」
白鳥「いや師匠、喬太郎はもうさん喬を越えてますよ」

おい!せめて「肥えてますよ」と採ろうねみんな
967重要無名文化財:2010/02/20(土) 06:20:31
弟子養成を法的に義務化されているのは人間国宝だけ。
968重要無名文化財:2010/02/20(土) 06:58:35
知らなかった〜ありがトン
969重要無名文化財:2010/02/20(土) 06:59:21
じゃキョンキョンを人間国宝にすればいいんだ
970重要無名文化財:2010/02/21(日) 00:23:25
「錦の舞衣」2時間(途中仲入り)
やっぱり凄いな。
971重要無名文化財:2010/02/21(日) 01:09:02
1 岡田 貴弘 (O) 21
2 江川 智晃 (S) 14
2 岩本 貴裕 (C) 14
4 濱中 治  (O) 13
5 アギーラ.  (S) 11
6 バルディリス(T) 9
6 吉川 元浩 (S) 9
6 新井 良太 (D) 9
6 小斉 祐輔 (S) 9
10 鞘師 智也 (C) 8
10 荒金 久雄 (ソ) 8
10 横山 徹也 (O) 8
972重要無名文化財:2010/02/21(日) 15:23:04
何の誤爆だ?
973重要無名文化財:2010/02/22(月) 00:09:37
いろんなとこに書き込んでるよね
974重要無名文化財:2010/02/26(金) 00:24:12
みんなげんき?

975重要無名文化財:2010/02/26(金) 00:36:16
BS-TBSのHPより
「赤坂BLITZ寄席LIVE」3月6日(土)放送決定!
976重要無名文化財:2010/02/26(金) 01:58:18
権太楼が余計なお節介、
「古典と新作両立できた人は自分の噺家人生の中でもみたことない」
とか、喬太郎に言ってるらしいな。

イジメか?嫉妬か?
977重要無名文化財:2010/02/26(金) 02:09:24
馬風や円歌も両立出来てないのか
978重要無名文化財:2010/02/26(金) 08:00:02
志の輔もか
979重要無名文化財:2010/02/26(金) 08:35:19
圓朝、彦六、三木助、今輔、金馬、柳橋、全部ダメか。
自分がマネしている枝雀もダメか。
そうか。
980重要無名文化財:2010/02/26(金) 13:06:44
自分の才能(限界)と比べるな、と言いたい
981重要無名文化財:2010/02/26(金) 13:10:39
>>979
あれ枝雀師匠のマネだったの?
ひどい。 
天国の枝雀師匠に謝れ!
982重要無名文化財:2010/02/26(金) 13:49:19
ここで波風立てないでよ、やりたかったらゴンスレで
どなたか、次スレお願いします
983重要無名文化財:2010/02/26(金) 18:04:09
枝雀一門の誰よりも面白いけどね
984重要無名文化財:2010/02/26(金) 18:23:35
枝雀よりきょんきょんの方が面白い
985重要無名文化財:2010/02/26(金) 19:00:47
981だが

>>983 ゴンがそんなにおもしろいか?
天国の枝雀師匠に土下座シロ
986重要無名文化財:2010/02/26(金) 19:27:08
次スレ立てといたよ。

柳家喬太郎 その19あたり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1267179833/l50
987重要無名文化財:2010/02/26(金) 23:38:39
喬太郎は現在の日本全国の噺家と戦ったら誰にも負けないくらいの実力を持っていると思う
988重要無名文化財:2010/02/27(土) 00:02:24
なんで戦うの?w
989重要無名文化財:2010/02/27(土) 00:08:54
戦闘能力は彦いちとか歌武蔵が上じゃないの
あ、小さん門下はみんな剣道やるのか
990重要無名文化財:2010/02/27(土) 00:16:30
腹?
991重要無名文化財:2010/02/27(土) 00:52:55
>>990
腹芸一番、ってこと?
992重要無名文化財:2010/02/27(土) 03:21:26
鯉昇の弟子に元暴走族ヘッドてのがいたと思う
993重要無名文化財:2010/02/27(土) 03:28:44
タイガー&ドラゴンみたいな
鯉斗だろ
994重要無名文化財:2010/02/27(土) 11:13:51
談春は見かけだけ、なのかな?
995重要無名文化財:2010/02/27(土) 14:18:54
>>987だが
落語のレベルで戦うに決まってるだろ
996重要無名文化財:2010/02/27(土) 14:44:48
残念ながら妾馬に限定すれば馬遊に勝てない
喬太郎本人が言ってた
997重要無名文化財:2010/02/27(土) 14:56:56
なんで落語家同士が落語で戦わにゃいかんのよw
客が勝手に評価してりゃいいじゃん。 それぞれ別物なんだし。
998重要無名文化財:2010/02/27(土) 15:15:47
>>995 マジレスアイタタタ・・・
999重要無名文化財:2010/02/27(土) 20:22:34
1000重要無名文化財:2010/02/27(土) 20:29:14
1000ならキョン師がやせて健康になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。