1 :
重要無名文化財:
発売予定
十八番(おはこ) [CD]
発売予定日2009年4月1日
【内容】
●ボックス仕様
●十八席収録
●速記付き(噺を全て書き起した物)
●解説付き(小佐田定雄氏) ※幻の“枝雀ノート”抜粋も解説書に掲載予定。
☆初回生産分封入特典・・・桂枝雀のレア音源CD1(予定)
十八番(おはこ) [DVD]
発売予定日2009年4月1日
【内容】
●ボックス仕様
●十八席収録 + 特典DVDディスク(一門によるオーディオ・コメンタリー)
●日本語字幕付き
☆初回生産分封入特典・・・桂枝雀のレア音源CD2(予定)
情報は最新のものと異なる場合があります。購入前に内容の確認を。
7 :
重要無名文化財:2009/02/22(日) 16:31:41
桂枝雀と、上岡龍太郎との関係が、書かれていないな。
1960年、上岡龍太郎は横山ノックに誘われて、横山パンチの芸名で「漫画トリオ」を結成。
しかし、横山ノックの突然の参議院選挙出馬で、「漫画トリオ」が事実上の解散状態になって、
パンチとフックは、バラバラになる。
パンチ(上岡龍太郎)は、米朝師匠に弟子入りをしようとしたが、桂枝雀(当時は小米?)の
芸を見て、は「この人の芸には、かなわない」として米朝師匠への弟子入りを断念。その後は
上岡龍太郎を名乗って、芸能界で活躍。
1985年、上岡龍太郎の芝居好きが高じて、「変化座」を立ち上げ、そこに、枝雀・ざこば・
べかこ(現・南光)・鶴瓶などが加わり、藤山寛美の指導の下、松竹新喜劇を土台にして、
道頓堀の中座で芝居をする。
そして月日がたち、不幸にも桂枝雀師匠が1999年に亡くなられる。そして翌年の
2000年には、上岡龍太郎が芸能界から完全に引退。
桂 枝 雀 は、1961年に19歳で桂米朝に弟子入り。1999年に”生涯を閉じて”、引退。
上岡龍太郎は、1960年に18歳で漫画トリオを結成。. 2000年に芸能界から完全に引退。
つまり、桂枝雀と上岡龍太郎とは、芸暦の期間がほとんど同じ。
それぞれお互いのファンが、もっと活動してほしかったという思いが、強くあるだろうが
上岡が、「自分の老醜を見せるのが嫌だ」と発言して、芸能界を完全に引退されたように、
絶頂期の姿(枝雀師匠はうつ病を患っておられたが)のまま引退をされたのは、どちらも同じ。
上岡龍太郎が現役のころ、パペポTVの中で、「枝雀師匠は、『雀々』の名前を
相当気に入っていたらしく、弟子入りで来た人間に、コイツだと思ったやつに
名づけようとして、現在の雀々が弟子入りに来たときに、コイツだとして、
『雀々』の芸名を名づけた。
ある日、枝雀師匠が、雀々に自分(枝雀)の名前と交換しよう。その代わり、自分の屋号は
桂ではなく、「雀々家雀々」にする。そうすると、町の人から「雀々や!雀々」とフルネームで
呼ばれる(たとえば新大阪駅で、野次馬がざこば師匠を目撃したときに、「ざこばや!ざこば」と
呼ばれるように)、といった逸話があった。
>>7 一部訂正
× 芸を見て、は「この人の芸には、かなわない」として米朝師匠への弟子入りを断念。その後は
○ 芸を見て、「この人の芸には、かなわない」として米朝師匠への弟子入りを断念。その後は
9 :
重要無名文化財:2009/02/22(日) 21:41:26
寂寥亭索莫
10 :
1:2009/03/01(日) 00:44:42
あのおやっさんが大好きなのでございます。
ホラ噺のくだりを機嫌よう演ってる時に、何かの拍子でフッと
「あァ、このおやっさん、今は気持ちようしゃべってるけど、
もうじき首くくって死によんねんなァ」と思うことがあります。
その時はつくづく「人間というもんは一寸先はわからんもんやなァ」と
我ながら感心いたします。
このおやっさんは生前まことに生き生きしてはりますんで、
つい無常感を感じたりするのでございます。
桂枝雀のらくご案内「ふたなり」より
>「八五郎坊主」
「チョンコ節」という言葉はそのまま流すのだろうか。
今日で10年経ってしまいましたなあ
本当にあっちに行ったのは4月ですけど
生誕70周年って事で、「笑わせて笑わせて桂枝雀」が書店にわりと並んでますなぁ
なぜかAmazonでは品切れですが
枝雀さんの影清は泣けるなぁ。
あの日、新千里病院に入院してて、
枝雀さんが千里救命救急センターに運ばれてきたのを知った
さて、大好物のサバでも食うか。
EMIのサイトと留五郎の部屋で
「十八番」の詳細が発表されましたね
DVDセットの特典CDは「猫」
CDセットの方は「貧乏神」だそうです。
個人的には伝説の歌舞伎座「地獄〜」を期待していましたが。
そんなに、魅力的な特典じゃないよなぁ・・・・・
21 :
重要無名文化財:2009/03/18(水) 22:25:48
猫と貧乏神か
うーん
いらねえな
22 :
重要無名文化財:2009/03/20(金) 23:52:18
もらっときなよ。
「特典秘蔵音源」って言うから期待したのに・・・・・。
今までCD化されていないもの、とかを選べよな。
amazonから十八番届いたぜ!
25 :
重要無名文化財:2009/03/31(火) 21:56:54
18番の出荷案内来た
26 :
重要無名文化財:2009/04/01(水) 21:49:33
届いた!
十八番DVD届いた
オマケCDのラベルには「貧乏神」とあるが
聞いてみたら「ねこ」だった
28 :
重要無名文化財:2009/04/03(金) 00:12:07
ん
俺のも貧乏神ってなってるな
まだ聞いてないが
DVD、コメンタリー音声も良かった
寝床を題材に文楽志ん生志ん朝枝雀の比較なんてなかなか聞けない
十八番到着
長男の一知さんの声が
若いときの枝雀さんにそっくり
30 :
重要無名文化財:2009/04/05(日) 15:16:46
31 :
重要無名文化財:2009/04/05(日) 15:54:28
10分間だけなんやね
32 :
オサダさぁ〜ん:2009/04/05(日) 22:00:40
33 :
重要無名文化財:2009/04/05(日) 23:16:03
34 :
重要無名文化財:2009/04/08(水) 14:30:04
>>30 昨夜、見ました。
フラッシュ的に入る落語の熱気溢れるおもしろさと、
インタビューで鬱を語るとどこかそこに辛さが滲み出るのが、対照的でした。
それと歩きながらやるネタ繰りが圧倒的でしたね。
ほんまに素晴らしい落語家でしたな。
35 :
重要無名文化財:2009/04/08(水) 19:57:03
36 :
重要無名文化財:2009/04/10(金) 15:05:19
▼かんさい想い出シアター シリーズ 桂枝雀(1)
山のあなたの空遠く〜上岡が迫る枝雀の世界/夢のようなうつつのような〜落語家
・桂枝雀のめざしたもの
04/11 前05:15〜前05:50 NHK総合(NHK)ドキュメンタリー・教養
出演者/添田尚子 ゲスト/桂南光 その他/桂枝雀
(*´Д`)
その他w
その他てwそんな所で笑いを取るとはさすがだw
39 :
重要無名文化財:2009/04/11(土) 03:21:53
18番のコメンタリー音声、ざこばは兄弟子が嫌いだったんかな
そうとしか思えん
41 :
重要無名文化財:2009/04/11(土) 08:45:19
今日は夢たまご。
来週は八五郎坊主。
「アポロ11号はほんまは月に行ってない」
「地球滅亡の日」
>>30の再放送だと思うけど
今日のNHKの「あの人に会いたい」が
枝雀師匠だったよ。
「日本の話芸」を録画してた流れで
偶然録画出来てラッキーw
44 :
重要無名文化財:2009/04/14(火) 21:41:13
45 :
重要無名文化財:2009/04/15(水) 09:24:54
>>43 同じく。ただし、対応に遅れて冒頭の30秒ほど切れてしまった。
4月17日に、BS2でもう一度放送されるようなので、再挑戦です。
46 :
重要無名文化財:2009/04/15(水) 13:02:10
「夢たまご」見ました。
爆笑系ではない不思議系の創作を比較的ゆっくりとしたペースで
語ってくれました。
夢のもどかしくもどこか懐かしい感じがなんともいい調子でした。
「八五郎坊主」も楽しみですね。
47 :
重要無名文化財:2009/04/19(日) 12:34:44
今日は向こうの寄席では「10年記念独演会」をやっているのだろうな。
アラ〜!ア〜メン!
アラ〜!ア〜メン!
49 :
重要無名文化財:2009/04/19(日) 15:55:44
ご覧になりますか?
……また今度っちゅうことにさしてもらいます
結構で。
かと〜ちめと〜なってしまうで
せーねんがっぴっ!!
おっけ!!ありがと
わっかりました!!
いつも、何かとスビバセンね
はばかりさ〜ん
一所懸命のおしゃべりでございます
あほらしもない。
礼ゆうてもろたら損がいくがな。
ボォ〜ンと後ろの足で蹴りよったんです。
なにすんねんな!
ご〜と、ご〜と、ご〜と…
左へ回れ、もひとつ回れ、グルッと回れ。
アタゴゥゥゥゥゥ!
まあ、宿替え早々割れたやなんて縁起の悪い
数がふえたんやがなぁ〜
正確には
「数が増えたんだすがな〜」
ショーモナッ!
シ ジ ャ ク と 一緒
なかなか頭働きますよ、うちの嬶、えー、
いや割れてまんねん、実は、割れてまんねんけど、
割れるという言葉がいかん、同じことでも
数が増えたんや、こう言い換えるこの巧妙さ。
ちょっとこれをお知らせに。
>>27 オレのは猫と書いてあるが貧乏神だったわw
CD十八番のおまけ=ラベル「貧乏神」で中身「猫」
DVD十八番のおまけ=ラベル「猫」で中身「貧乏神」
製作協力の「まるくまぁるく」てのは個人事務所かな
訂正
CD十八番のおまけ=ラベル「猫」で中身「貧乏神」
DVD十八番のおまけ=ラベル「貧乏神」で中身「猫」
十八番やはり欲しい
買うべきと思いながらまだだよ
72 :
重要無名文化財:2009/04/27(月) 22:41:19
おまけ、残念ながら聞き取りにくくて、全部は聞けてない
73 :
重要無名文化財:2009/04/29(水) 22:54:48
8時8時8時8時
74 :
重要無名文化財:2009/04/29(水) 23:07:49
15分15分15分15分
お前知ってるか知らんか知らんけどもね
わんだぁぁぁらんどぉぉ
落語大全、THE枝雀、枝雀十八番、それぞれの代書を見たが、一番好きなのは、THE枝雀のものだな。
落語大全の、ポン菓子バージョンはあまり好きではない。
枝雀十八番のは、生年月日のくだりが、まだ発展途上。
ガタロバージョンで、生年月日のくだりも完成している、THE枝雀が好みだわ。
以上、チラ裏。
79 :
重要無名文化財:2009/05/14(木) 18:42:31
完全に同意
大全のDVDのこと?CDじゃなくて。
>>80 「見た」って書いてあるんだから、普通に考えればDVDのことじゃないの?
一番好きなのは上方落語傑作集の代書屋だな
鴻池も八五郎坊主もLP版の方が面白い
聞くもんじゃないのにCDはありえんわナ
84 :
重要無名文化財:2009/05/15(金) 13:53:09
>>83 枝雀ファン自認するなら、おのずと映像は頭ン中に浮かぶでしょ
85 :
重要無名文化財:2009/05/15(金) 21:15:45
どんな映像?
86 :
重要無名文化財:2009/05/16(土) 00:10:45
高座の映像。
87 :
重要無名文化財:2009/05/16(土) 19:19:19
落語大全の「幽霊の辻」「雨乞い源兵衛」「佐々木裁き」「権兵衛狸」
に使われている出囃子を教えてください。
CD?DVD?
89 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 04:44:29
>>高座の映像。
そうだよなぁ、枝雀の場合はドタバタしてる映像だけで、
話しの情景が、まったく浮かんで来ないんだ。
90 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 09:59:16
しぐさが大きなウェイトを占める話は聞くより見たほうがいいよね
CD聞いてて、無言状態で客席の笑い声だけが数分間続いてる状態とかあると
噺を知らない人は何のことかわからなくなるだろうし
91 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 10:54:51
>>89 落語ファン自認するなら、おのずと所作は頭ン中に浮かぶでしょ
92 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 11:54:37
88さん、CDです。
93 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 12:57:32
>>落語ファン自認するなら、おのずと所作は頭ン中に浮かぶでしょ
だ〜か〜ら〜 言うてるがな
ド タ バ タ し て る 映 像
ド タ バ タ し て る 映 像
ド タ バ タ し て る 映 像
ド タ バ タ し て る 映 像
ド タ バ タ し て る 映 像
が浮かんでくるって。
あっ、それと別に落語ファンを自認してる訳じゃないからね。
言い忘れたが、島木譲二のパチパチパンチと同じだわ。
95 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 13:38:17
>>93 それが君の落語の情景を思い浮かべる想像力の限界てことだよ
想像力のない人と話しても時間の無駄だよ
こっちの意をくみ取ってくれないから
97 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 14:48:10
浮かれの屑よりとか、たこ芝居とかは・・・音だけだと面白さ半減だよね。
おまえ専ブラじゃねーの?
キャッシュが残ってるだけだろw
100 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 18:53:41
影像ではなく「映像」ね、浮かんでくるのは。
あのドタバタが邪魔をするんでネ。
枝雀さんって「ピリケンさん」って言うよね。
なんでビリケンじゃないのかな?
ビリケンさんは、神さんだから。
たとえアメリカ生まれの新しい神でも敬うのさ。関西では「さん」は「様」と同等の敬称。
「様」より堅苦しくなくて良く使われるね。天神さん、お稲荷さん etc。
関東だと八幡様みたいに「様」なんだろうけど。
「ビ」か「ピ」か について
おあげさん
106 :
重要無名文化財:2009/06/01(月) 20:54:47
圓生なんかも、「おまねぎにあずかりまして」なんて言うし、上方訛りなのかも
107 :
101:2009/06/02(火) 00:48:47
ごめん、俺の聞きたかったのは
>>104のことですw
パソのフォントだと分かりにくいよね。
おまめさん
おいもさん
おかゆさん
>>108 関西人なら、「おかゆさん」じゃなく、「おかいさん」だろ。
>>109 関西人でも大阪人だけじゃない?
奈良人や京都人は「おかいさん」っていわないし
111 :
重要無名文化財:2009/06/02(火) 20:16:03
>>109 神戸人です。「おかいさん」と言います。
112 :
重要無名文化財:2009/06/02(火) 20:20:08
ばばのことをうんこさん
といいます。
ちいさい
うんこさんのことは
かわいいうんこさん
といいます。
113 :
重要無名文化財:2009/06/02(火) 20:59:51
>>110 京都人それも中京どす。「おかいさん」言いますえ・・。
114 :
重要無名文化財:2009/06/02(火) 21:10:48
>>104 初代桂春団治のSPレコードを聞くと「ピリケンさん」と発音してる。
枝雀も初代の真似して「ピ」と発音してる。
それだ!
116 :
重要無名文化財:2009/06/03(水) 09:55:26
2代目春團治もピリケンさんって言ってるよね
「福の神」のなかで。
BIRIはべったくそ 尻→びり
118 :
重要無名文化財:2009/06/11(木) 00:57:46
茹でタコはオモロー
追悼落語会のチケットゲッツ---------------
120 :
重要無名文化財:2009/06/20(土) 23:58:42
とったどー!!
>>120 わしも。
しかるに!S席で2階の隅の席とはいったいどおゆうこっちゃねん!
SUMIの席=S席
123 :
重要無名文化財:2009/06/23(火) 11:50:17
枝雀のりんきの独楽・浮世床・唖の釣りの音源は
「よう降りますの」じゃありゃせんわい。誰がこないぎょうさん降らせ
ちゅうたんじゃい!今すぐ降り止ませい!
♪お花を嫁にとるならばよぉ〜 何ぼ夜逃げがましであろかいの〜
129 :
重要無名文化財:2009/07/25(土) 06:41:36
関東者ですが、最近、上方落語を聴き始めました。地獄八景亡者戯とかスゴイですね。
オススメとかありませんか?
「宿替え」
131 :
重要無名文化財:2009/07/25(土) 09:58:39
>>125 「浮世床」は枝雀襲名直後に近畿放送(現・KBS京都)のラジオで
聞いたことが有る。
>>129 「池田の猪買い」「いらちの愛宕詣り」「胴斬り」「つぼ算」
>>129 「代書」「蔵丁稚」「次の御用日」「口入屋」
おがおがピー、おがおがピー
135 :
重要無名文化財:2009/08/03(月) 15:14:42
ttp://www.nhk.or.jp/bs/programdl/osusume_hi.pdf 9/23(水) BS-hi 15時〜「落語家 桂枝雀の世界」
落語家・桂枝雀が亡くなってまる10 年。番組では生誕70 年にあたり、
爆笑王・桂枝雀が残した絶品高座の数々を長時間にわたりご紹介するとともに、
ブラウン管からは見えなかった姿を、表情を、落語への想いを、
アーカイブス映像と関係者のインタビュー、そして枝雀の落語を愛する人たちの
スタジオトークで5時間にわたってつづります。
「枝雀落語を観たい」と思ってる視聴者はある程度の高年齢層が多いんだよな。
そういう人たちはBSなんか契約してない。
なぜ地上波で放送しないのかね。
NHKはホント馬鹿だと思う。
137 :
重要無名文化財:2009/08/03(月) 20:27:22
というより落語番組自体が民放含めて地上波でやらない
138 :
重要無名文化財:2009/08/03(月) 22:49:14
「八五郎坊主」がきっかけだったな。
談志のときはつまらない芸人、文化人のしゃべりが大半
だったので今度はそうならないといいけど
前から思ってたんだけど、落語の話を実写でドラマ化して欲しい。
ちょうど30分ぐらいで1話できる。
今なら「胴斬り」もCGでできるだろw
142 :
重要無名文化財:2009/08/04(火) 23:39:06
例えば?
144 :
重要無名文化財:2009/08/05(水) 00:17:33
ちりとてちんの劇中劇でいくつか
あとは教育テレビの子供向け落語番組見れ
ドラマって言ってるじゃん。
146 :
重要無名文化財:2009/08/05(水) 00:31:09
これがドラマじゃないとしたら、あんたの言うドラマの定義がわからん
ちりとてちんは連続テレビ小説であってドラマじゃない。
もう一度言う。落語の話を実写でドラマ化して欲しい。
イメージ喚起力の無いやつにはドラマ化もいいが、想像力豊かな俺にはチンケな学芸会ドラマは要らん
149 :
141:2009/08/05(水) 14:15:57
>>147 俺の代わりに言ってくれたのか?w
>>148 別に、落語の世界のイメージが想像できないから映像化しろって言ってるんじゃないよ。
落語を時代劇ドラマ風にすれば十分楽しめる世界だと感じるからだ。
少なくとも、水戸黄門やらなんとか将軍なんていう万年マンネリ糞時代劇よりは100倍
面白いと思うぞ。
話の内容が「庶民の生活」だからな。
あと、チンケな学芸会ドラマになるかどうかは製作者の腕次第だろう。
小説や漫画と違って、ほぼ登場人物の会話だけで成り立っている落語を、
映像化する難しさをわからない奴がいるな。
まあ何にしてもスレ違いだ。
「連続テレビ小説はドラマではない」ってのは、なかなか斬新な解釈だな。
「連続ドラマの中での『劇中劇』などではなく、一話完結形式で『ドラマ化された落語ネタ』を
観てみたい」というコトなら、まあ言ってる意味はわかるんだが。
落語を聞くだけで脳内で充分実写化されてるから
いまさら映像化は要らんかな
想像力が豊かな人は別に見なくていいんじゃないの?
世の中のTV番組を皆実写落語にしろと言っているんじゃないだろうし
他にいくらでも見る番組はあるだろ。
ちりとて外伝の「迷子3兄弟」は「宿屋仇」がベースだったけど
ああいう「元ネタはなんでしょう」的な作り方も面白い。
想像力がないオレには十分楽しめたが、想像力が豊かというのは
不便なものだな。
枝雀師が生きていたら、彼主演のシリーズなんか見てみたいが残念。
「池田の猪買い」を寛平ちゃん主役でやって欲しいw
わざわざクオリティ落としたものを作る意味ってあるのかな
落語のドラマ化っていうんじゃなくて落語とは全くかけ離れたものになるんならいいけど。
「旅行記を読む」と「旅行に行く」が別モノなのと同様に「落語鑑賞」と「落語ネタをもとに
作られたテレビドラマの鑑賞」も、もちろん別モノ。
落語ネタをもとにしていようがいまいが「優れたスタッフとキャストによって制作された面白
いドラマ」であれば、見たいとは思う。ただ、「優れたスタッフとキャスト」という前提条件
に、どの程度期待が持てるかは怪しいモンだと思う。「知らんヒトが見たら『落語というのは
ツマランもんだ』と思っちゃうぞ」というような出来のものになるくらいなら、いっそ落語と
無関係のドラマだけ作っててくれたほうがいいかも。
それより「なにわの源蔵事件帳」を見たい。
「劇中劇でやってるから落語はドラマ化されてる。
そうでなければドラマの定義が分からない」つってる人の主張はおかしいと思うが、
ただがっつりドラマ化したらしたで多分面白いものにはならないとも思う。
つーか、ドグラ・マグラが廃盤で涙目
161 :
重要無名文化財:2009/08/06(木) 15:50:18
枝雀さんって見台を使わないよね。
163 :
重要無名文化財:2009/08/06(木) 20:47:17
>>162 どちらかといえば使用しない方が多かったけど、
米朝師匠と同じく噺によって見台の使用、不使用を使い分けてるよ。
枝雀さんが使用するのは主に旅ネタ「七度狐」「宿屋仇」「三十石」等、
他に「くっしゃみ講釈」は必ず使用してた。
かんさい想い出シアター
関西の落語ファンの皆さんへのアンケートで選んだ「もう一度聞きたい枝雀落語ベスト3」
9月 5日(土) 午前5:15〜5:50
演芸指定席「花盛り・ベンチャービジネス」より 「代書」 桂 枝雀
9月12日(土) 午前5:15〜5:50
花の落語家独演会 桂枝雀 「池田の猪買い」
9月19日(土) 午前5:15〜5:50
日本の話芸 落語 「貧乏神」 桂枝雀
「貧乏神」が、3位なのが意外だわ。
ビンちゃんのキャラのおかげだろw
代書、宿替え、寝床あたりが、順当だと思うけどなぁ・・・・。
全国でもそのうち放映すんのかな?するよね、NHK。
169 :
重要無名文化財:2009/08/08(土) 22:38:04
おれが選ぶなら
代書、宿替え、青菜、天神山、舟弁慶、皿屋敷、池田の猪買いとかがいいな
枝雀の寝床は、CDを聞く限り、志ん朝の寝床にいろいろと負けてる
良寛 乳の虎なら時代劇chでやってた
再放送あるかわからんけど
>>169 寝床については、
枝雀落語大全CDの寝床と、志ん朝復活CDの寝床を比べると、志ん朝の寝床のほうがよい。
THE枝雀DVDと、落語研究会志ん朝全集DVDとを比べると、枝雀のほうがよい。
>>171 自己レス。
あくまでも、個人的な感想ね。
志ん朝DVDの寝床は、途中で終わる上に、サゲが酷いから。
落語研究会にこだわらずに、他の映像を使えなかったものかと思う。
173 :
重要無名文化財:2009/08/09(日) 09:55:21
>>172 いや、確かにその通りでしたね
落語研究会は、結構がっかりした高座も含まれてました
the枝雀はまさに厳選って感じで、代書も含めおれの持ってる中ではベストバージョンでした
「THE 枝雀」は、いいよね。
CDの宿屋仇は微妙だけど、DVDの代書、寝床は、凄くいい。
「枝雀落語大全」を持っている人も、買って損は無いんじゃないかな。
ウソじゃありゃせん、ホンマじゃで。
176 :
重要無名文化財:2009/08/12(水) 14:02:22
かんさい特集 総合テレビ 午後8:00〜8:43
9月4日(金)「なにわの爆笑王 再び〜生誕70周年 桂枝雀の至芸〜」(仮)
177 :
重要無名文化財:2009/08/15(土) 12:52:22
今日…楽しみにしていた 桂枝雀生誕70年周年落語会 に行きます(^O^)/
中日劇場に走るのだっ!!
178 :
重要無名文化財:2009/08/15(土) 17:41:15
もう、いい加減死体にかんかんのうを踊らすのはやめりゃあよ。
弟子たちが枝雀の名前使えば何でも許される
思うとる。
>>178 「しぶと」ちゅうきれいな大阪弁つこうたれや
本名は渋谷藤兵衛さん
>>178 おまはん、尾張の人か?
それとも三河か美濃か?
ああもう鶴亀つるかめ、どうぞ今日だけはそんなことおいとぉくれやす
183 :
重要無名文化財:2009/08/17(月) 02:30:51
桂枝雀生誕70年周年落語会(名古屋)で談志が枝雀のことを辛辣に言って、
それにざこばが言い返したらしいが、最後は和気あいあいだったって?
184 :
重要無名文化財:2009/08/17(月) 08:31:05
枝雀は談志からの二人会オファーを避けていた。談志はそれを恨んでいる。
185 :
重要無名文化財:2009/08/17(月) 09:40:40
若き日の枝雀師匠の上燗屋が
ようつべにアップされてますが
これは、東京の新宿末広亭での収録でしょうか?
枝雀は楽屋でも談志を避けてたらしいね、タイプが違いすぎて敬遠してたのかな
単に怖がってたとか?w
>>186 お互い理論武装して自分の演技を正当化しているが、その実、全ての選択は
感覚で理論は後付けだった。
西の彼のそれがあくまで自分の指針としての理論だったのに対し、東の彼は
他の芸を否定する為(よって自らの芸を肯定する)する道具だった。
そこで会話をするということは否定され肯定しなければいけないという状況
であり、それを避けたのだ…単純にややこしい思っただけ…じゃね?
「自分の指針としての理論」というのは「理論武装して自分の演技を正当化」なのか?
わたしはこういう理屈でこうしてますって事だろ。
少なくともサゲの分類に関しては、「好きでやってる部分もあるが、実用面では、落語会での演目の組み合わ
せを考える時に役立てている」というような旨のコトを言っている。これは別に、自分の噺の正当化のためで
も、他人の噺を批判するためでもないし、そういうのを「理論武装」とは言わない。
ざこば「バーニング!」
193 :
重要無名文化財:2009/08/19(水) 06:46:34
>>187 枝雀は、「ご大層な理屈」を表だって述べ立てることが好きではなかった。
照れもあったのだろう。だから、談志と話すことがじゃまくさかったのでは?
屁理屈で愛想笑いを誘うような芸じゃなかったしな。
単にウザかっただけだろね。
談志の落語から得るものないし。
197 :
重要無名文化財:2009/08/21(金) 21:29:09
ねーのねーのねーのねーのねーの
あたーたーたーたーたたたーたたーた
199 :
重要無名文化財:2009/08/27(木) 19:27:37
スビバセンネ
200
201 :
重要無名文化財:2009/08/27(木) 20:38:20
昔 花王名人劇場で、
枝雀師が「さくらんぼ」を演じたが
その前に、枝雀師と談誌の対談
談誌が「さくらんぼ」(あたまやま)のあらすじを
したり顔でまくし立てた。
あの時の枝雀師の
むっとした顔 忘れられません
202 :
重要無名文化財:2009/08/27(木) 20:42:44
枝雀師
マクラで
「落語は人間の業を描く」
と言う人がいますが・・・・談誌??
「私はそんな大胆なことはいたしません」
203 :
重要無名文化財:2009/08/27(木) 20:47:53
CDでは「私はそんな馬鹿なことはいたしません」
204 :
重要無名文化財:2009/08/28(金) 01:01:53
談志は師匠じゃなく、落語評論家、大学の教授か、野球で言う名監督。
しかし本人の技量は全然ダメで、活躍も出来なかったが、ただ、真贋を見抜く目利きだった。
自分の芸にはとにかく甘く、目利きの厳しい目で、弟子を見るわけだから、当然一門は厳しい。
育てたのが志の輔を始めすごいのが出ている。
名監督だけど、名人とは、口が裂けても言えない。
本人は上を行っているつもりだろうが、志ん朝、小三治、枝雀の前座も出来ない程のドヘタ。
笑えない。
落語評論家の大御所、落語審議委員会会長とは言えるけど、絶対ヘタクソ。ウザイ。
「見苦しい」と数年前から自覚しているのならば、数年前に辞めるべきだった。
全く、往生際の悪い噺評論家でしたね。
ブラック小佐田定雄って感じか?w
小佐田そのものが黒い
あんまいい話を聞かない
207 :
重要無名文化財:2009/08/28(金) 07:01:58
どんな噺?
小佐田定雄については、よく知らんが、
奴の、桂吉朝のDVDに自分の作った駄作を入れる神経が分からん。
枝雀のように、大全が出るならともかく、2巻しか出ていない貴重な枠に、
そんなもんゴミ入れるな!
てか、よく食っていけるな、小佐田定雄。
209 :
重要無名文化財:2009/08/29(土) 22:25:51
NHK 上方演芸ホールで
落語のMCやってる O氏
なんかウザイというか キモイというか・・・・
オサダ以外にあの手の番組の司会は居ないのか?
吉坊なら、或いは。
上岡龍太郎なんかいいのにな。
無理だろうけど。
O氏、
劣悪落語フィクサーに加えて、A氏に迫る出しゃばり。
身の程をわきまえよ。
TVと高座には出て来るな。
容姿も喋りも見苦しくて、鑑賞には堪えられるレベルではない。
スレ違いすまそ。
214 :
重要無名文化財:2009/09/03(木) 11:38:46
▼かんさい特集[S][H]
なにわの爆笑王 再び〜生誕70年 桂枝雀の至芸〜
09/04 後08:00〜後08:45 NHK総合(NHK)ドキュメンタリー・教養
出演者/桂南光 佐渡裕 桂枝雀 ナレーター/添田尚子
なにわの爆笑王再び・桂枝雀生誕70年▽ファンが選ぶ枝雀落語のベスト3▽佐
渡裕と南光が語る
215 :
重要無名文化財:2009/09/04(金) 00:41:11
ええな、これ
見たいけどまた関西ローカルみたいで見られない
地方でも枝雀さんのはツタヤ、図書館に置いてるんだから
全国放送してほしい
つーか、45分番組ってことは落語も「さわり」だけだろう。
南光の話なんかどうでもエエって。
マクラや冒頭部だけよりは、まだ「さわり」だけのほうがマシか・・・
でも良いトコ取りにはならないんだよね。やっぱ全部聞かないと。
219 :
重要無名文化財:2009/09/04(金) 20:01:32
はじまったよ
すごいひとだったんやね
師匠の理論は読んだことあったけど、語っている映像は初めて見た。
ほんま涙いっぱい出た。何の涙かわからんけど胸締め付けられた。
そうか面白かったのかあとで録画見よう。
で、明日も。
▼かんさい想い出シアター 桂枝雀名作選(1)
“代書” (“演芸指定席”より)
09/05 前05:15〜前05:47 NHK総合(NHK)バラエティ
出演者/桂枝雀 桂雀々 司会/添田尚子
▼かんさい特集[再][S][H]
なにわの爆笑王 再び〜生誕70年 桂枝雀の至芸〜
09/05 前10:05〜前10:48 NHK総合(NHK)ドキュメンタリー・教養
出演者/桂南光 佐渡裕 桂枝雀 ナレーター/添田尚子
落語家桂枝雀の至芸▽爆笑王再び
224 :
重要無名文化財:2009/09/05(土) 00:32:44
NHKのやつ見たけど最後の枝雀の言葉で
笑って生きようみたいな事言ってた人がなんで自殺したのでしょうか?
>>223 ありがとうございます!
見れなかったんで録画します。代書も楽しみ。
>>224 人間やこの社会には
考えても解らない矛盾がいくらでもあるから
>>224 そういう事言う人って、逆に内側に死の影があると思う
だからこそ笑って生きたいとか口にするんじゃないのかな
>>227 本当に心の底から笑ってる時って、
わざわざ「笑ってやろう」なんて考えないもんな。
枝雀さんて千里の救命センターだったのかな
私もその頃あそこで命拾いしたんだが
もし枝雀さんもいたのなら私を見捨てて枝雀さんを救ってほしかった
>>229 アホな事言いなさんな。
救われた命、大切に。
しかし、折角の代書がグダグダとは....
もったいなすぎるし、もっと他の素材無かったんかいな>馬場町 角
231 :
重要無名文化財:2009/09/05(土) 22:05:24
かんさい思い出シアターの昔の映像で雀々と
通勤してた時の映像ってあれ阪急千里山駅?
桃山台に住んでたって聞いた事あるし
めちゃくちゃ近所だo(^-^)o
おのカーブは阪急豊中だと思いま
桃山台には家がある
カーブで思い出したけど
豊中って伯鶴さんが怪我した駅だっけ?
伝説の電車内ネタ繰りが見れて感激でしたねぇ。
でも、あれで電車乗って来られたら、そりゃ同乗者はコワイわw
「お、枝雀ネタくっとる」
と言われたくてやってたんじゃないかとも思ったw
>>236 「お、枝雀歌ととぉる」のイメージですな!
ま、あれはTV向きではナイでしょう。
マジで眼ぇ、イんでたしw
>>237 わんだーらんどですね?
2聞きたかったなぁ・・・
>>238 いやいや、酔った部長が部下連れて枝雀師歌うスナックへ入ってきて「お、枝雀歌ととぉる」
んで、師歌い終わってイチビって「アンコ〜ル、アンコ〜ル」、で師プッチーンとキレて、歌いまくったくだりです。
わんだーらんど2って、そんな企画あったのですか?
それは要るような要らんような...
240 :
238:2009/09/08(火) 03:09:17
>>239 それですわ
いや、エンディングで突然
2のスタートのくだりが
入ってるやないですか
んで、プチッと途切れるってやつ
241 :
239:2009/09/09(水) 00:01:56
あはは、そんなんでしたっけ。
正直ヤフオクでとんでもない値段で落札したんだけど、内容は、その、ナンなので、それほど聞いてないのですわ。
聞きなおしてみます。
その後、再度転売しちゃおうかな!?
城流すクジラ…
243 :
238:2009/09/10(木) 03:28:56
ほなら、だいこんオロチ
わんだーらんどって
あまり評判がよろしくないんでしょうか?
私はラヂオ大阪でやってた
「スビバセンねぇ」に
雰囲気が似てるので
結構好きです
スビバセンねぇで国語学者(やったかな?)の
なんとかって人とやってた「有難い話」が
未だに忘れられないくらい面白かった
244 :
重要無名文化財:2009/09/11(金) 14:37:11
▼かんさい想い出シアター 桂枝雀名作選(2)
“池田の猪買い” (“花の落語家独演会”より)
09/12 前05:15〜前05:50 NHK総合(NHK)ドキュメンタリー・教養
出演者/桂枝雀 桂雀々 司会/添田尚子
ん゛ーw
50、50コラ。
さくらんぼ、
もう一度見たいんだが。
あ〜たし♪
さくらんぼ〜♪
∩___∩ ∩___∩
|ノ ヽ |ノ ヽ
/ (゚) (゚) | / (゚) (゚) |
| ( _●_) ミ | ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
ひぎぃー!さっ、さくらんぼー!
249 :
重要無名文化財:2009/09/13(日) 17:51:19
250 :
重要無名文化財:2009/09/13(日) 22:39:23
いいね。楽しみ(*´Д`)
嫌がらせみたいな時間帯だな
ちょうど俺が外出してる間じゃねぇかorz
これは永久保存版になるな
253 :
重要無名文化財:2009/09/13(日) 23:08:22
5時間!?
BS録画出来ない俺涙目orz
254 :
重要無名文化財:2009/09/14(月) 12:31:05
ちょっと圧力掛けて放映時間を変更してもらおっと
255 :
重要無名文化財:2009/09/14(月) 13:13:36
奥さん元気かな?
ざこばさんや弟子の悪口は言わないね(爆)素晴らしい方やわ。
256 :
重要無名文化財:2009/09/14(月) 19:07:12
>>255 元気ですよ。米朝事務所の落語会やNHK大阪の上方落語の会の
お囃子さんとして活躍中。
BSは録れるけどhiは出来ないorz
>BSは録れるけどhiは出来ない
BSアナログしか受信できないってこと? 今日の夜、電気屋に行って今週末に設置完了すべし。
最初の1ヶ月はNHKへの連絡メッセージは表示されないし、WOWOWも2週間ほど無料で見られる。
世間ではオリンピックやワールドカップに合せてTVやレコーダーを買い換えるけど、
オレの場合はTBSの「落語研究会」を受信のため、BSデジタル放送開始時に10万近い外付けチューナー買ったし、志ん朝追悼番組がきっかけでDVDレコに切り替えた。
今回が購入する良いきっかけだと思うんだけど
去年つけたが、
はじめてつけて良かったと思うくらいで普段は見ないw
23日、大雨が降ったらどうしようかと思う。
どうせすぐに総合に下りてくるでしょこれ。
もし降りてもダイジェストのダイジェストだけ。
23日マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
2008年03月09日にBShiで放送した「立川談志きょうはまるごと10時間」は、総合深夜に「新春蔵出しまるごと立川談志」として、4時間50分版として放送。
総合に下りた時、5時間は可能かもしれないけど、3時間ぐらいの短縮版になりそう...
だから?
あ、ごめん。
談志の宣伝かと思ったw
枝雀の番組もって意味なのねw
西の枝雀、東の志ん朝だったよなあ。
二度と出てこない天才は早々と神様が天国に連れて行っちゃった;
えび松の方では初代春團治が「春團治十八番」ちゅうて
連続6日間の独演会やってます。
今日が楽日ですけどもうキップ売り切れてありません。
向かいの人形町末広の方では文楽・志ん生2人会やってます。
こっちの方はだいぶキップあるそうです。
あんた関西の人でしょ
も一回観たくなってきたなあ
しまった、手元にはCDしかないや
CD観てどうすんの
そんなん観て、どうすんのんや
こまわり君はレコードの溝を読んでたぞ。
273 :
重要無名文化財:2009/09/21(月) 22:00:17
落語は好きだけど桂枝雀の落語はあまり好きじゃないな、あの大げさな身振り手振り
や顔を百面相のように崩したり妙な奇声を発して笑いを取るのが、まあそれを面白いと云う人
もいるだろうが俺は嫌だったな、枝雀は実力があったのに何故あんなオーバーアクションまでし
て笑いを取ろうとしたしたのかな?芸の虫でもありまた理論家で笑いを緊張と緩和と分析した彼の
事だからひょっとすると赤ん坊はなんで泣いてる時に抱いてやって顔を崩してベロベロバーをして
やったり高い高いをしてやると泣き止んで笑う、それにヒントでも得たのかな
でもかつてテレビ時代劇「浪速の源蔵事件帖」なんかはほんとに面白かったがな。
枝雀の落語は好きだけど、落語はあまり興味ない、
って人がファンの中心。
275 :
重要無名文化財:2009/09/22(火) 01:57:56
昔 周方町で1人でブツクサ言って歩いてましたわ。
アラー!アーメン!アラー!アーメン!
周防町の事だろうな・・・たぶん
観れるかた、観てますか?>NHK-BShi
私は遅れて2時間ほど観てますが、もはやお腹一杯状態です。
流石に5時間はすごい。
見てますよー!しかもバッチリ録画も!
5時間ぶっ続けとは凄すぎますね!(笑)
小朝とこぶ平は余計だったな
こぶ達のトークを削除したら。
BD50Gディスクにピッタリ納まった。
削りしろを用意してくれてるなんて
NHKも珍しく気が利いている。
>>282 同じくBlu-ray50GBに入れたので同じ事を書こうと思ってたw
小朝はまるまるカットでいいけど、キッチュと国仲さんは残しときたい…どうしようかな
285 :
重要無名文化財:2009/09/25(金) 21:22:29
小朝の解説面白かったよ
俺も小朝の話には枝雀への尊敬が現れていて、悪くないと思ったけどな。
小朝が枝雀に傾倒するのを見て、師匠の柳朝が枝雀を妙に意識するくだりなんか
面白かった。
いいのう
儂も観たかったのう
288 :
重要無名文化財:2009/09/26(土) 02:45:46
MP3プレーヤーに、2、30個枝雀落語入れて聞いてるけど、
あみだがいけ 耳だけだと一番面白いな。
代書屋はやっぱ見ないとあんましってなる。
人それぞれだな。
俺も大全CDを全部mp3プレーヤーに入れて聞いてるけど、阿弥陀池は
詰まらん部類に入る。
面白いのは「池田の猪買い」とか「いらちの愛宕詣り」とかかな。
「夏の医者」も好き。
「高津の富」は(宿屋の富含めて)、枝雀のが一番好き。
けど、この噺も映像じゃないと分からない面白さがいっぱいあるな。
そもそも、落語は本来、観るもの。
それはそうだけどさぁ。そもそも、だって
ま、音声だけで、所作や表情を想像しながら聴く楽しみもまた格別なんだけどな。
なんか、リラックスできる。
枝雀の場合、所作や表情で笑わせる部分が多いだけに、音声だけだと欲求不満に
なることも他の噺家よりも多いかも。
しかし、一般のファンの認識であろうと思われる、奇妙で滑稽な表情や動きなしでも
十分鑑賞に堪える、いやそれどころか超一級の娯楽になっているのは、枝雀の
凄さだと思う。
枝雀って「蛸芝居」や「屑選り」は演じてましたっけ?
ただでさえ音だけで聞くと面白さが半減するこの噺を枝雀が演って、それをまた
音だけで聞いたら・・・ネタを知らない人にはまったく意味のわからないものになるかもしれない
確かに「蛸芝居」なんかは、他の噺家でも映像なしではわかりにくい。でも「枝雀だからわからなくなる」という理由は、
特に無いと思うけどな。単に「誰がやっても、映像なしではわかりにくい噺」というだけで。
この人凄いね。NHKで見たけど。
297 :
重要無名文化財:2009/09/27(日) 10:46:26
しまった!
なんで急に全国放送があるんだよぅ。
298 :
重要無名文化財:2009/09/27(日) 11:22:16
枝雀師匠を呼びすてにするな!
ニュートン様もナポレオン閣下も漱石先生も呼びすてにするな!
300 :
重要無名文化財:2009/09/27(日) 15:43:08
300って言うな!
今朝のNHK総合でやってた「かんさい特集」、10:50までと言ってたのに30秒くらいオーバーしおった。
遊びなしでキッチリ50分まで録画予約した自分がオロカといえばオロカだったんだが、枝雀師の「仮面ウンヌン」の
独白の途中でプッツリ切れてた。観るだけなら特にモンダイ無しだけど、保存版として考えると、痛い。
ずっと仮面をつけ続ければいつかそれが本当の自分に云々て
その先を知っていて聞くと、なんか悲しいな
BSのん録画みたけど若いときのが多くて
レアだったけど、もうひとつだった感(´・ω・`)
私は結構満足したけど
でもレア度で言うと、座談会がちょっともうひとつだったかな
おさださんの話より、他の三人の話の方がレアなんだし興味あった
そっちに話沢山振ってほしかったわ
こぶ平はいらんやろ
改めて思ったんだけど、やっぱり米朝は凄いな。
あの師匠なくして枝雀の大成がなかったのは間違いない。
一体、持ちネタはいくつあるんだろう?
数百は下らない。
もちろん当人の資質が前提になるんだろうけど、枝雀と吉朝という別タイプの才能が育ったというあたりは、
米朝師のエラさだよね。その2人が2人とも早世しちゃったのは不幸でもあるんだけど。
枝雀の心の中に「絶対に師匠は超えられない」って感情があったのは確か。
「じゃあ、枝雀にしかできない落語をやろう」という自己完結に至ったのも必然。
で、枝雀でやれる事は全部やった。
もし、また、別の名前を襲名してたら、
生きていられたんやろか?
310 :
重要無名文化財:2009/10/03(土) 09:54:55
BS5時間SPは米朝師匠が、過去の資料映像も含めて全然出なかった。
還暦手前で「芸風を変えにゃならんと思うてます」というマクラが心に残る。
あのオーバーアクションは還暦過ぎたら無理。
枯れた枝雀は想像できない。本人もやはり変えられなかったんだろうなあ。
鴻池の犬の終盤、ほっこりとした陽だまりのような静寂。
枝雀が老年になったら、こんな感じの芸風になるんじゃないかと想像していた。。。
312 :
重要無名文化財:2009/10/04(日) 20:42:40
落語としてみると面白くないな、それは
今さらですまんけど、
>>303の録画を今日見た。
思い出を語りながら、テレビメディア慣れをしてない弟子2人、
みるみる涙目になってしまっていて、見ている自分も一緒に泣いた。
ぜんぜん消化できてないんだろうな、大好きな師匠の死を。
近くにいたのにとめられなかった自分への後悔もあるんだろうか。
やっぱり自殺は罪だっせ、師匠。
鬱状態で冷静に考える力もないのに、
自殺は罪や言うても仕方あらへんことぐらい理解しなはれ
>>314 いや、天国の師匠に言うてるんですよ。
いうてもせんないことやけども、
ただただ空を眺めて嘆きのぼいんですわ。かなしいわ。
でも落語は、本当にたのしいなあ。連休の最終日を
心底師匠に楽しませてもらいました。
ありがとうございます。
弟子たちが止められなかったことも、無理もないと思ってますよ。
誰もせめてない。
でも、彼らが自分を責めて張るのやないかと
勝手におもって、また涙がでたって、ことです。
続きはチラシの裏にかきまっさ。すびばせんね。
10月18日(日)08:20?:00
ABCラジオ 日曜落語?なみはや亭?
桂枝雀の落語「瘤弁慶」を送る。
上方落語の大河シリーズ・東の旅の一話で、大津の宿屋に泊まった男が
壁の土を食べたばかりに弁慶にとりつかれるという奇想天外な噺を、枝雀がケレン味たっぷりに語る。
317 :
重要無名文化財:2009/10/27(火) 20:51:25
↑↑↑
15年くらい前に夜中の単発番組『バーチャル落語』で見た。
壁土喰っちゃうヤツの顔をグンニャリ加工して宇宙人風にしたり、頭の上にリアル人面肉腫ミニ枝雀弁慶乗っけちゃったり、なかなか楽しんで演じてました。おもろかったです。
共演は
林家木久蔵(当時)『あたま山』
春風亭昇太・立川志らく『道灌』
MC?は高橋YMO幸宏でした。
そのビデオは…
カビカビだらけになってしまい引越しのとき捨てました、トホホ…
昇太・志らくは別番組だったかも。
ねーの!ねーの!ねーの!ねーの!ねーの!ねーの!
高津の富か・・
分かりづらいわ!
初めて聴いた「高津の富」が枝雀師匠のものでした。
おかげで、他の師匠方の同演目が笑えなくなってしまいました。
>>320 オレも「高津の富」は枝雀師匠のが一番好き。
テンポの良さ、爆発力・・・最高だね。
「当たってるのに、その事実に気付かない」って描写は
ややもすると「くどい」「しつこい」と思ってしまうんだが
枝雀さんのは微塵も感じないな。
323 :
重要無名文化財:2009/11/18(水) 18:07:49
落語:5人の名落語家を特集した「落語大看板列伝」刊行
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20091118dde012200078000c.html 現役の落語家に強い影響を与えた5人を特集した本「落語大看板列伝」(落語ファン倶楽部編、白夜書房刊、2200円)が出版された。
「大看板」とは、トリの落語家名が寄席文字で大きく掲げられた看板のこと。客を呼べる人気落語家の代名詞だ。
取り上げたのは桂枝雀(1999年死去)、十代目金原亭馬生(82年死去)、五代目柳家小さん(2002年死去)、
春風亭柳昇(03年死去)、十代目桂文治(04年死去)。
枝雀の項では、師匠で文化勲章を受章した桂米朝が「枝雀がおってくれたらなあ、と終始思いますわ」と思い出を語る。
馬生の項では、娘で女優の池波志乃が父に加えて、祖父の古今亭志ん生、叔父の古今亭志ん朝との日々を振り返っている
324 :
重要無名文化財:2009/11/19(木) 18:04:42
三十石夢の通い路
おばぁが船に乗ってたときの親切心のオッサンの描写がすごい
セリフ無しで館内大爆笑が45秒続く。
この45秒、どうしても映像で見たい。
映像で見るべき枝雀といえば…
くしゃみ講釈で、講釈師がくしゃみをした後のとりつくろい笑い
高津の富で、「うどん食て寝る」男の2等発表前の表情としぐさ
なんてのを思い出した。
ま、結局は全部なんだけどねw
「宿替え」で釘を打ち込むとことか。
ゲスト呼ぶ番組の枝雀さんって黒柳徹子っぽくね?
こないだ大阪に旅行した際に、高津宮に行ってみた。
ここで「高津の富」の抽選の場面や、「崇徳院」での若旦那の出会いがあったかと思うと、
感慨深いものがあった。
お参りしたら、自分にも1等くじが当たったり、恋煩いで寝込んじゃうほどの人に出会えたりしないかな?
なんてスケベ心もあったりして。
ま、落語はフィクションだろうけどw
ともあれ、舞台になった場所に実際に行くと、その噺を聴いても臨場感が増して面白い。
枝雀師匠のことだから、これらの噺を演じるに当たっては、ここに来たんだろうなあ。
米朝師は、師匠に「愛宕山」を教わったときに「愛宕山には行くな。
行ったらこの噺はでけんようなるから」って言われたらしいね。
「この噺は嘘ばっかりや」と。
おそらく、米朝師も枝雀さんに同じことを言ったんだろうと思うけど、
枝雀さんならそれでも登りに行ったんじゃないかなぁ。
「いらちの愛宕詣り」での「よっとせのこらせ」を延々と繰り返す件は
愛宕山の「登っても登っても神社に着かない」という経験がないと
表現できないと思う。
高津の富は藤山寛美のも面白い。
舞台だけど(´・ω・`)
生まれて初めて落語を聴きました。
枝雀師匠の上燗屋です。
おもしろいんですね、落語。
生まれて初めて聴いた奴が枝雀師匠だってさw
言葉遊びも甚だしいねー
高津の富、DVD買ったけど、出来から言うとCDのが一番良かった。
今までCDの方ばかり聴いてきたから、「日頃念ずるビリケンさん」がなんとか大納言に
変更されてたのも違和感。
東京での公演みたいなんで客に合わせて変えたのかな?
昔、テレビでもっと出来のいいのを見た記憶があるんだけどなあ。。。
まあいずれにせよ、メディアを通してでしか枝雀を知らないでいて
てめえの価値軸に噺を当てはめてる勘違いっぷりが笑える
結局の所、なんにも判ってないんじゃねえかなぁ(笑)
>>334 遅れてきた世代には、メディアを通してしか枝雀師匠を知り得ないのですよ。
そのへんのとこ、わかってもらえまへんやろか。
「十八番」を一通り聞いたけど、どれも「大全」より落ちるな。
客は爆笑なんだけど。
さーっぱワヤや!
338 :
重要無名文化財:2009/12/06(日) 17:05:49
せーねんがっぴ
来週放送だのう楽しみだのう
340 :
重要無名文化財:2009/12/07(月) 00:40:09
茶漬け閻魔
ガタロって差別用語にはならんのかな?
なんかドカタみたいな感じじゃないの?
>>7-8 の書き込みをして以来、約10ヶ月ぶりにこのスレを見たのですが、
やはり”枝雀落語”は、すばらしいですね。
少し、自分に元気がないので、このスレをのぞきに来ました。
話は変わって、自分は頻繁に、大阪の「堂島アバンザ」の中にある「ジュンク堂書店」に
行くのですが、1階にある「新星堂」に、今でも店舗の入り口の横に、高座での枝雀師匠の笑顔の
写真が入った、枝雀十八番(だったと思う)の、特大サイズのポスター(というよりパネル)が
大きく張られています。
いつもその前を通るのですが、そのポスターの中から、枝雀師匠が笑みを浮かべて
自分を見てくださっているような気がします。そして、そのポスターを見ると、枝雀師匠は、
今でも日本のどこかへ、旅をしていらっしゃるみたいで、亡くなられたような気がしません。
その枝雀師匠の写真を見ると、何だか、少し自分が元気になるような気がします。
改めて、
>>7-8 の、自分の書き込みを読んでみましたが、上岡さんは、枝雀師匠のことを
芸暦は、上岡さんが枝雀師匠より1年先輩ですが、年齢では枝雀師匠のほうが年上なので
上岡さんは、枝雀師匠のことを、「枝雀さん」と言っていました。
また話が変わり、YouTubeで、こんなものを見つけました。ご存知の方も多いと思いますが…
桂枝雀の「緊張の緩和理論」(1/6)
ttp://www.youtube.com/watch?v=D17pyz0n99w 「EXテレビ木曜日(Ex Osaka) 故・桂枝雀と上岡龍太郎の対談。枝雀が提唱した
『緊張の緩和理論』とは? 上方落語のサゲの分類など真面目なお話です」
これは、上岡さんが聞き手に回って、枝雀師匠が、『緊張の緩和理論』 を、論理的に説明する、
かなり貴重な動画だと思います。(1990年くらいに放送されたものでは?)
>>344 >これは、上岡さんが聞き手に回って、枝雀師匠が、『緊張の緩和理論』 を、論理的に説明する、
>かなり貴重な動画だと思います。(1990年くらいに放送されたものでは?)
桂枝雀落語大全の一期をBOXで買うと、特典として付いてきますよ。
扇町亭は前回の米朝さんに続いて次回は枝雀さんと見物が続きますね。
枝雀さんの代書屋はいくつかのバージョンがありますが
手元の物と比べてみたところ、おそらく「ポン屋」で
「せーんねんがっぴっ!を!」が入るバージョンだと思います。
ガタロのほうが面白いのに、何故ポン菓子屋にかえちゃったんだろうなぁ・・・。
まぁ、ポン菓子屋のほうが好きな人も、いるだろうけどさ。
ガタロ=「ドブさらい」だからねぇ。
それで笑いを取っちゃうと、廃品を集めて生計を立ててる
人たちへの差別にもなるから。
350 :
重要無名文化財:2009/12/09(水) 20:02:19
ガタロは漢字では河童と書くはず
>>350 意味はそうなんですが、漢字表記は「河太郎」が正しい。
手元の電子辞書(『大辞林』)で確認しました。
東京のほうでは、権太楼師匠など一般的には「淘げ屋(よなげや)」となっ
ていますが、喜多八師匠(だったと思う)は「俺はカッパだよ」としておら
れます。
先代文我の前名が我太呂だったから気を使ったってことはないだろうか。
>>352 でも、枝雀一門以外は「ガタロ」でやってるから、そうとも言えないのでは?
「へりどめ」の件は正直くどいと思う。
「hhhhっへぇぇりどぉめ?」っての。
356 :
重要無名文化財:2009/12/13(日) 06:58:25
ネットに動画流れてるポンだったわ
茶漬けえんま、おもろいな〜。
今朝の扇町寄席、DVD『枝雀落語大全第一集』収録の「代書」でした。
ちょっとがっかりでした。
もっと秘蔵の映像があると思うんだけど。
故人の作品は小出しで…。
360 :
重要無名文化財:2009/12/23(水) 23:28:09
饅頭怖いでも大阪と東京じゃ随分違いますね。
361 :
重要無名文化財:2009/12/23(水) 23:48:05
>代書
それまで演じていたガタロや大食会で終わるやり方は自分の中で不完全燃焼になった。
そこで最後に自らが発散したい為、笑芸作家の故・香川登枝緒氏(あえて、永年の
コンビ小佐田定雄氏ではなく)に相談してポン菓子屋に代えた。
まあ、観客の為じゃなく、自分の快感の為に代えたと言って良いと思う。
362 :
重要無名文化財:2009/12/25(金) 09:01:24
生誕70周年記念age
首吊ってから何年?
三木助より先?
364 :
重要無名文化財:2009/12/27(日) 13:25:11
こないだの会はどうでした?
三木助・枝雀紐にぶらさがり二人会。
地獄八景亡者戯より
うけけけけけけ
1月2日にNHKハイビジョンで「桂枝雀の世界」の再放送有り
5時間番組だから気をつけて
368 :
重要無名文化財:2010/01/01(金) 17:31:57
BS2で、もうすぐ枝雀が出るぞ、あげ
>>282-286 再放送を録画しつつ見てたけど
激しく参考になったです。
國村隼やキッチュはいいのに
海老名泰孝で全て台無し…。
今日明日のBS TBS落語研究会にも
出てくるし削除すれば済むとは言え
どこにでも顔を出すからマジウザい。
というか全部でも45.3GBだから、こぶ平をカットしなくてもBD50GBに余裕で入る訳だが。
まあどうしてもこぶ平をカットしたいというのなら止めないけどねw
371 :
重要無名文化財:2010/01/11(月) 10:37:55
一行抹消age
372 :
重要無名文化財:2010/01/11(月) 20:28:51
風邪気味枝雀、秘蔵じゃったねw
よかったよかった(*´Д`)
秘蔵だったの?!
爆笑王のスレが過疎っとる
__
( ヽノ
ノ >ノ ヒタヒタ
三 しU
377 :
重要無名文化財:2010/03/21(日) 18:41:31
『THE 枝雀一門』のCDを買いました。これから聞きます。
まずは南光さんから。
378 :
重要無名文化財:2010/03/24(水) 10:42:18
THE枝雀買って興味がわいたんでDVDを集めようと思ってるんですが、
大全と十八番ってどっちがオススメですかね?
また他にもオススメのCDやDVDがあれば教えてください。
>>378 やっぱり「大全」(CD、DVDとも)のほうがいいと思います。
全部買うとなると相当な出費になるので、
>>379氏のおっしゃるように極力
図書館を利用しましょう。
「十八番」も悪くはないんだけど、小佐田はんの趣味がかなり入っている
からなあ…。これはあくまで主観の問題なので、あまり気になさらぬよう。
ちなみに、CD版『大全』所収の「代書」とDVD版『十八番』所収の「代書」
は同一音源です。
381 :
重要無名文化財:2010/03/25(木) 09:17:05
>>379-380 住んでる地域が田舎過ぎてCD、DVDを借りれる図書館がないんですよね…
近所のレンタルCD、DVDショップでさえほとんど落語が置いてない始末だし。
とりあえず大全の中から気になるのチョイスして買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
>>381 ネットでレンタルを知らんのwググりんさい。
ま、供養の為。全部買うのもいいがな…
追加だw
レンタルCDなら楽天にもDMMにもあるぞ。
386 :
重要無名文化財:2010/03/25(木) 14:36:04
>>346が言ってる
『緊張の緩和理論』について説明してる映像が
桂枝雀落語大全の一期をBOXで買うと、特典として付いてくるってのはマジなの?
>>388 レンタルの話の筈だからCDショップは関係ないし、
田舎の図書館には置いてないと書いてあるのでは?
子供の頃は代書屋とか派手な噺が好きだったけど
加齢とともに落ち着いた師匠の落語の趣が好きになってきた。
天神山のオチとか鴻池の犬の兄弟(?)の会話とか
後、噺の間に入る風景描写とかに心が休まる気分になる。
身体をいっぱいいっぱい使った落語じゃなくても
ほっこりとさせる落語ももっともっといっぱい聞かせてもらいたかったなぁ
天神山はわかるけど、鴻池の犬は悲しすぎだろ…
高津の富は、聴いているとラッキーなことがありそうで大好き。
CDと、DVD2つ持ってるけど、CDのが一番出来がいい気がする。
393 :
重要無名文化財:2010/04/19(月) 01:00:32
ご命日です・・・合掌
ノストラダムスが怖くて死んだのかと思う
395 :
重要無名文化財:2010/05/22(土) 01:22:47
__
( ヽノ
ノ >ノ ヒタヒタ
三 しU
「桂枝雀のわんだー・らんど」って
師匠が亡くなった今聞くと笑いより不安が勝ってしまうネタ(SRとエンディング)があるのが悲しいな
397 :
重要無名文化財:2010/08/17(火) 16:25:14
昨日東京での九雀さんの落語会で前田一知さんが出演されて“青菜”をやられました。
なかなかお上手でしたよ!
来月も出るらしいので興味あるかたは“落語工房”HPでも検索してみてちょーだい!
398 :
重要無名文化財:2010/08/17(火) 20:47:37
>>397 情報おおきに。
それはともかく…
一知はん、だいたいあんたの本職は何でんねん?
399 :
重要無名文化財:2010/08/17(火) 21:25:59
九雀師によると、バンド解散でヒマしてるところを(?)ドラム担当だった腕を買われて(??)あちこちの落語会に呼ばれて太鼓を叩いていたらしい。
枝雀師の弟子っこ達は、それ以前から本格的に落語をやらそうとしていたのだが、長らく袖にされていたそうな。
最近になって山崎方正やら松尾貴志やらが落語やるのをみて、“あれくらいなら出来るんやないか?”と思ったようで、ようやく自分から“やりたい”と言ってきた(九)、とか言ってましたよ。
職業は…何なんでしょうね???
東京在住だそうです。
400 :
重要無名文化財:2010/08/18(水) 21:18:27
四百
401 :
重要無名文化財:2010/08/19(木) 02:07:28
お誕生日にageるの忘れてたorz..
ちょっと遅くなりましたが、、71回目のお誕生日おめでとうございます。
402 :
重要無名文化財:2010/08/19(木) 08:28:29
去年誕生日落語会を大阪ひるよる・名古屋・上野で聴いた。
次は十三回忌落語会かな。
松之助師匠はまったく枝雀の話をせず、孫がかわいいという話ばかり。座談会も不参加。
枝雀とは接点なかったんですか?
15年くらい前に神奈川の焼肉屋“八起”で聴いた松之助師匠の“昭和テレビ史(?)”はエネルギッシュでとても面白かったでス。
枝雀は枝雀以降をどう思考していたのかな
>>402 枝雀、ざこばと一緒に行動を共にしていた時期があったはずだが。
ざこばが松っちゃん師匠は第2の師匠だと言ってたな。
元気な姿が確認できただけで十分だろう。
ダウンタウンの松本が、「『一人酒盛り』は、米朝師匠のより枝雀師匠の方が良い」
って言ってた。
米朝師匠のは、最後にうどん屋が「喋る」からだって。
枝雀師匠のは最後まで酔っ払いしか喋らない。
なるほど、言われてみれば枝雀さんの方が最後まで1人視点だよね。
>>406 1人視点だから良いっていうのがよく分からない。
「酔うにつれて性格が変貌していく男」というのが、この噺の主眼なわけだから
他の登場人物を可能な限り排除するというのは理にかなってると思うがな。
ちなみに、俺は別に松本信者でもないよw
>>408 「一人酒盛」の主眼=面白みは「なんだかんだで一滴も飲ませてもらえなかった友人」だと思うんで
終わり間際の「馬鹿にすなぃ!」で初めて喋りだす所がないと盛り上がりに掛ける気がするんだ
んー、なるほど。
そういう見方もあるな。
そう言えば、枝雀さんの「ブチ切れ」は見たことないな。
「激怒する」という演技が苦手だったのかもしれないな。
>>410 「天神山」で狐を黒焼き屋に持っていくって言った猟師に色々言うシーンで
客が引くほど切れてた高座が確かあった。かなり若い頃のだけど
412 :
重要無名文化財:2010/11/07(日) 10:46:50
413 :
重要無名文化財:2010/11/07(日) 11:22:15
>>407 うどん屋が喋るのは蛇足かも知れないね。
>>413 それも演じ方によるな。米朝式に演じるなら、客観的に見ても怒ってることを伝えるために
うどん屋が必要。枝雀式なら、酔った主人公の悪態によって友人が出て行くんだから
うどん屋をだす必要もない。怒って出て行った所で「酒癖の悪い奴や」で十分だと思う。
いや、それまでの二人のやり取りを全く知らない第三者であるうどん屋に
「あいつは酒グセが悪いねん」と言うからサゲとして成り立ってると思う。
そのために、うどん屋に注文に行かすという前フリがあるし。
最後が「あいつは酒グセ悪いなぁ」という独り言じゃサゲとして弱いよ。
うどん屋が要るか要らないかの議論だから、うどん屋の存在ありきの前フリとか関係ねーから。
馬鹿はレス控えてね。
てめぇの意見が否定されるとバカ扱いかよ。
おめでたいクソ野郎だな。
>>416 つーか、サゲでうどん屋に対して「あいつは酒グセが悪いねん」と
言わしたいが為の前フリだろがよこのウスラトンカチが。
サゲ前にうどん屋を登場させるために前フリで注文に行かせる。
416と418は同意見じゃないのか
420 :
重要無名文化財:2010/11/11(木) 10:37:56
421 :
重要無名文化財:2010/11/21(日) 18:45:23
手ぇ無しで言いなはれ
次男坊のCUTTさん
ブログで顔見たけど、若かりし日の枝雀さんに似てるね
特に目とか
423 :
重要無名文化財:2010/12/09(木) 18:16:55
小朝ブログ
昨日は、ざこば師匠と枝雀師匠の息子さんのこれからについてお話をしました
二人の考えが同じで良かった!
近々、師匠がなんらかの行動をおこされるかもしれません
楽しみ
424 :
重要無名文化財:2010/12/09(木) 20:29:55
425 :
重要無名文化財:2010/12/09(木) 22:05:10
>>424 兄ちゃん、行空きすぎやで
>小朝師も色々挑むねぇ、自身の落語以外
長男が40前、次男が30過ぎ。
落語家転向は遅すぎるんじゃないかな
427 :
重要無名文化財:2010/12/11(土) 17:15:52
>>426 異色の経歴の落語家もいてもええんとちゃう?
いろいろな人がおってもええやん。
428 :
重要無名文化財:2010/12/11(土) 20:15:08
長男か次男かはわからないけど、「田楽喰い」をやってたのを、テレビで見たことがある
ニコニコと可愛かったよ
小学校低学年ぐらいの頃かな
430 :
重要無名文化財:2010/12/12(日) 06:29:08
>>426 志らくのとこのらく朝は50前ぐらいではじめたのでは?
もっとも以前から習ってたらしいが。医者でもあるしな。
もし枝雀が生きていたら、今の不景気な世相で
どんな枕になったんだろう
432 :
重要無名文化財:2010/12/13(月) 02:20:30
こういうときこそ笑わなければ…、って感じじゃない?
433 :
重要無名文化財:2010/12/13(月) 18:40:44
434 :
重要無名文化財:2010/12/18(土) 13:06:15
435 :
重要無名文化財:2010/12/18(土) 18:37:01
436 :
重要無名文化財:2010/12/18(土) 21:24:35
父親の音源などの印税だけで、息子たちは生涯安泰だろう。
437 :
重要無名文化財:2010/12/19(日) 08:14:24
そんなに売れるのかね?音源といっても落語だし、枚数は限られていそう。
音楽ほど気軽にかからないしさ、喫茶店やBarやその他の場所でも。
著作権は枝雀師匠の死後50年だとして、ああいうふうに早く亡くなったからね。
438 :
重要無名文化財:2010/12/19(日) 15:13:02
印税で楽する生活はつまらないよ。
むしろ、枝雀師の人脈などを活かして積極的であるべきだと。
だと。
親が枝雀大好きだったおかげで、小学校低学年の時から録音したテープを聴かせて貰えた俺は幸せだ
当時は小さかったから、意味も分からず雰囲気だけで笑ってた部分も多かっただろうけど
30本(60席)近くの録音テープはまさに宝物
一回生で見たかったなぁ…
441 :
重要無名文化財:2010/12/24(金) 00:37:04
そうさ
442 :
重要無名文化財:2010/12/24(金) 03:22:05
それでいいよ
443 :
重要無名文化財:2010/12/24(金) 22:40:17
みそみそ
444 :
重要無名文化財:2010/12/26(日) 21:53:46
444
445 :
重要無名文化財:2010/12/27(月) 09:31:36
age
>>440 大好きって言葉軽々しく使うなよ。
大好きだったのに生で見た事は無いだなんて、
親子揃って大馬鹿野郎だね。
447 :
重要無名文化財:2010/12/29(水) 14:51:39
いや大好きはええねん、ほたらお腹の子も承知でもろてくれるんやな?
もらいまひょ。嫁はん付きの20円。
449 :
重要無名文化財:2010/12/29(水) 19:46:12
2 ち ゃ ん ね る で
気 軽 だ っ て W W
面白いな。剥製にしたいよ。
( ´,_ゝ`)プッ
>>446 大好きな落語家の高座に小学生の子供は連れて行かないと思いますが。
451 :
重要無名文化財:2010/12/29(水) 21:20:41
452 :
重要無名文化財:2010/12/30(木) 06:27:03
おいどんは枝雀師匠が好きでありんす
>>450 お前みてえな"無責任な聴き手"が桂枝雀を殺したんだよ。
多分一生かかっても理解できんだろうがな。
「落語大好き〜!」
・・・とかほざく馬鹿は落語が大好きな自分が大好きなだけです。
こういう馬鹿が晩年の枝雀の芸域を狭めさせた。
受け所も分からず、祭り上げるだけ祭り上げた無能連中さえいなければ、
桂枝雀は緊張の大緩和を体現していたかも知れません。
日本の芸能史にとって、痛恨の極みです。
456 :
重要無名文化財:2010/12/30(木) 21:42:03
いや大好きはええねんて、そうとなりゃおまはん今夜花婿やで・・・もうちょい身奇麗にしたらどないや
>>455 枝雀を困惑させたのは、「落語には興味ないけど枝雀は好き」って奴らだろうな。
何を言っても笑う客と、客体として枝雀を見てる「前田達」の価値観のギャップが枝雀を殺したんだと思う
458 :
重要無名文化財:2010/12/31(金) 06:14:12
>「落語には興味ないけど枝雀は好き」
なんだ、457のことか。
>>446 今さらですまんが、親は何度も見に行ってた。
俺は今18歳、枝雀を教えてもらったのは枝雀が亡くなった後なんだよ…
460 :
450:2010/12/31(金) 09:42:01
>>453 話が見えてますか?
私は>446 とは別人ですよ。既に>459 で書いておられるように、父親は枝雀が
好きで、高座にも通ったしテープも録音した。子供は小さかったから連れて行って
もらえるわけもなく、テープだけ聴いていた。成長して落語の味がよりわかるように
なってきたが、残念なことに生で見る機会を逸してしまって残念に思う---という
話でしょう。それを>440 が妙な解釈をして話がそれてしまっているんですが。
私は>446 よりは年長ですが、枝雀落語を聞くようになったのは物故されてからの
ことになります。没後に噺を聞き始めて楽しんでいるのは残念なことではあり
ますが、それが枝雀を追い詰めたことになるんですか? 没後に聞くのが許され
ないなら、クラシック音楽もレノンもジミヘンも聴けなくなりますが?
それとも、枝雀が大好きな人なら小学生を落語会に連れていくべきであると?
そういう解釈なら甘んじて批判を受けます。大変失礼しました。
>>460 君はざこば辺りをひいきにしてるのがお似合いだ。
自分の好みで話すなよコミュ不全めw
463 :
重要無名文化財:2010/12/31(金) 20:49:16
昭和38年頃に国鉄伊丹の駅にブツブツブツブツ言っている
伊丹のきぃーやんと呼ばれた男がいた
枝雀を追い詰めたのは枝雀自身じゃないか
客がどうとかウケがどうとかのレベルではなかったかと
勝手な推測だが
明けましておめでとうございます。
467 :
重要無名文化財:2011/02/02(水) 07:24:40
>>446 ほんなら大嫌いっていうたらええんか、どないやねん
468 :
重要無名文化財:2011/02/03(木) 02:43:02
>>465 信頼する神経科の医者が遠くに行ってしまったのも原因とTVで聞きました。
特に神経を病む人は薬とかより信頼する先生の笑顔で回復するとも聞きました、はい。
TBSラジオ 2/6 13:00- 日曜サンデー
27人の証言!
桂枝雀さん
落語家・桂枝雀さんを大特集!
上方落語の代表格。
とことんまで突き詰める努力家という桂枝雀さん。
皆様からの証言もお待ちしています!
俺もうつ病なんだけど何であんなに早口でやれるんだろうな
聞いててついていけない
稽古しすぎとかとことん突き詰める生真面目な性格とかが
裏目に出たんだろうか
やっぱりラジオ聞いても過大評価に感じるのは私だけ?
そりゃ好き好きあるだろうし、僕は吉朝さんのほうが
ずっと好き。
枝雀は「代書」と「親子酒」だって。
どうせ既出の音源だと思うが。
476 :
重要無名文化財:2011/02/08(火) 21:39:23
>>47 「代書」枝雀落語大全(35)収録と同じもの
『テイジンホール』にて収録
1982年8月19日OA『とっておき米朝噺』より
「親子酒」枝雀落語大全(29) 収録と同じもの
1981年10月7日 『大阪サンケイホール』にて収録
アンカーまちがえた
>>474 「代書」枝雀落語大全(35)収録と同じもの
『テイジンホール』にて収録
1982年8月19日OA『とっておき米朝噺』より
「親子酒」枝雀落語大全(29) 収録と同じもの
1981年10月7日 『大阪サンケイホール』にて収録
>>473 「代書」は、ポン版ではなくガタロ版です
>>465 テンパッて笑いを追求してる姿を中島らもに心配されてたレベルだし…
今考えると数あるヤバめな人の中でも、あの人に心配されたら終わりってわかりやすい例だな
>>479 声だけを聞いていると
初代春團治に少し似てるね
坂田明との対談聞いてると
ナンセンスでアバンギャルドな笑いを一人で聞いてると
ムカムカする
こういう場で聞くといいですな
なんていってる
もっとたががはじけたようなところがあるとよかったのかもね
性格はそう簡単に変えられないと思うけど
こないだ小学館から出た490円のCDで初めて枝雀の落語をまともに聞いたが
話は確かに面白いのだが、受け方がちょっと異常なくらいどっかんどっかん来てて
面白いんだけど、こないに受けるものかは・・・と変な気持ちになった
で、めっちゃ受けてるにも関わらず枝雀から受けてる余裕みたいなものが全然感じられない
なんか自殺したのも判るような気がしたのでそのことをおかんに熱く語ったら
「どうでもいいわ」と冷たく返された
どうでもいいわ。
中田カフスに喋り方似てるのは
中田カフスが枝雀の真似してるからなのか
似てるか?
小米時代は似てるかもしれんが。
わぁ、、枝雀さんのスレがあるなんて感動…
子供の頃よく枝雀さんの落語をTVで見ていました
最近祖母が枝雀さんのDVDを購入したので、かなり久しぶりに観ましたが…
やっぱり面白いですね
亡くなられた時は本当ショックでしたが
枝雀さんは英雄だと思います
>>489 枝雀さんは、達やで
英雄は、松鶴家千とせやで
理屈ですネ!
どうでもいいわ。
村田だぁ。
ボルトくれ
495 :
重要無名文化財:2011/03/01(火) 20:01:03.11
大阪でまた映像の枝雀の会をやっているな。
なんだか切ない気がするわい。
彡(-_-;)彡
東京でやったら見に行くだろけどな。
ライブの受け方が、タモリの「笑っていいとも」と同じだね
初めから笑うつもりの客だけ・・・
あれは気の毒だ
ライブの受け方が、タモリの「笑っていいとも」と同じだね
初めから笑うつもりの客だけ・・・
あれは気の毒だ
笑う門には福来ると言いますからな
まぁよろしいやないですか…
いくらなんでも笑っていいともの
馬鹿姉ちゃんたちと思えないが
ここも叩きだけの荒れ野原になったか
阪神大震災のとき、東京中央区で独演会があり、枝雀師はこれに遅れず、関空から飛行機で東京に来られた。
愛宕山と貧乏神を演じ、震災レポートもされた。
あっぱれプロ根性!と当時思ったものだが…。故郷が崩壊するなかで、複雑な思いであの日を過ごしていたんだろうなぁ。
501 :
重要無名文化財:2011/03/23(水) 03:20:25.06
桂枝雀さんのDVDには字幕がついてるのに
なんで他の落語家さんのDVDにはついてないの?
この人の落語は字幕つけないと意味不明だからでは?w
命日か。
合掌
あの世会でもやってんのかな
あの世ではあの世とは言わんか
十三回忌ですね…。わたしも合掌します。
枝雀さん
そっちにようさん行ったでしょう。
つらいつらい思いして、皆さん逝かはった。
笑わしたらんとあきませんよ。
後生ですわ。
ほんま、ようさん笑わしたって下さい。
合掌
507 :
重要無名文化財:2011/04/19(火) 23:15:19.83
合掌。今日命日だったんですね。ちょうど、枝雀さんの寝床聞いてました。
命日でしたか・・・
南無阿弥陀仏
なんだ命日やったんですか
その日ipodで聴きながら眠ってて親父にうるさいって怒られながら起こされてたわ
いつか親父にも聞かしたろ
合掌
510 :
重要無名文化財:2011/04/22(金) 18:12:11.42
悲しいね
枝雀さんの落語、今の御時世こそ愛おしいね。
とことん平和で、底抜けに明るくて、民度も抜群、
垢抜けてて、風流も風情も人情もバッチリ。
この滲み出る世界観は、枝雀さんの強い願望なんだよな、多分。
今こそ枝雀さんの世界を目標にして、とにかく踏ん張って、
ホントにそういう世界を実現させるんだよ。
あんなに苦しみ抜いて、最高のお手本を俺達に残して下さったんだから。
それが、枝雀さんへの恩返し。
512 :
重要無名文化財:2011/05/20(金) 21:51:34.98
いまNHK教育で雀松
みんな見てまっか〜
あたまっちゃ〜ん!
あたまっちゃ〜ん!
連投スマソorz
516 :
重要無名文化財:2011/05/20(金) 22:43:28.84
吉朝師の顔を思い浮かべてるとだんだん雀松師に置き換わってくる不思議w
517 :
重要無名文化財:2011/05/20(金) 22:45:48.93
カルビはわたしがいただきました。
518 :
重要無名文化財:2011/05/21(土) 10:03:35.28
スビバセン。
師匠は鴨居派ですか?
ドアノブ派ですか?
クズだねえ・・・・
まぁるく、まぁるく。
「ふたなり」の練習をしてたんじゃないかな。
523 :
重要無名文化財:2011/05/24(火) 07:40:58.67
何のかんのとこの二重やまこ坊主が
「100なれば?」
「なにぃ〜?」
「100なれば?」
「なにぃ〜?」
「100なれば?」
「なにぃ〜?」
525 :
重要無名文化財:2011/05/25(水) 00:05:10.19
こんちは!!なんちぇなことゆうて
びっくりするじゃないか大きな声出して・・・
雀枝さんの英語落語の様子って
なんかで見れまんの?
Youtube にあるやろ、いくつか
と思たら、雀枝て誰やねん?
雀司が子供むけ英語落語でもやり始めたんかとオモタww
枝雀師匠のでいいのならニコニコ動画に ROBOT SHIZUKA CHAN がある
YouTube の師匠本人が英語を喋ってるやつは削除されたみたいだ
雀枝は雀三郎師の前名、雀司は当代文我師の前名です。念為。
雀三郎が雀枝のころは枝雀師匠のLPは1500円だった。
それが1800円になり、なにわの源蔵をやりだして
全国的に顔が知られるようになったら、突然2800円になった
533 :
重要無名文化財:2011/05/28(土) 13:53:15.57
>>532 大人の事情やろけどナマい話やな
4、5年前近所の電気量販店で落語大全の中古DVDたくさん売ってた
1枚1280円くらいで いずれ買おうと思ってたけどある日ごっそりなくなってた
今どこ行っても置いてないなぁ どっか売ってるとこある?
DVDはわたしがいただきました
スビバセンねぇ
DVD落語大全って完結したん?
行てしまいよった・・・ウカツになぶりもでけん男じゃ。
ホンマにもう、イヤんなって来たァ…えぇ?
ネェ!有り難いこっちゃないかい、全巻出てるちゅな…
…これも2ちゃん様に参らせてもうてるちゅう、ね!
御利益に違いないゾ、なんちゅなことを…ね!
ちょっと自慢して歩いたろ…
お早う御座いまァーす!
お早う御座いまァーす!
540 :
重要無名文化財:2011/06/03(金) 23:56:17.33
やッかましい奴っちゃなあ イヤンなってきたわホンマにもう・・・
ポカポカ陽気の縁側に男と犬
犬「あ〜気持ちいいなあ。気持ちよすぎてねむたなんなあ」
男「え〜!この犬しゃべりよった」
離れた所から子供が「お父ちゃんさっきからなにワンワン言うてんの」
のような創作をTVで見たことあります
DVDの何かにあるでしょうか?
>>541 落語大全CD10巻のSRに入ってるはず
544 :
重要無名文化財:2011/06/07(火) 16:37:00.80
CDマガジン夏の医者、天神山
「天神山」に泣かされました・・!
映像無くとも枝雀さんの姿が目に浮かびました。
その後、ユーチューブで!やっぱり〜。
大好きな方でした。
まだ若かったですね。。
天神山に泣けるような件あったか?
546 :
重要無名文化財:2011/06/07(火) 21:28:40.22
むすこどうなったん?
天神山って泣かせる話じゃないけど、あの「ある春の日の…」って言われると、なんか毎回ホロリとする。そういう方、時々見えると思います。
548 :
重要無名文化財:2011/06/07(火) 23:55:03.49
いや、SRは犬や。
おっちゃん ちょっとそこのいてんか
たーけのこ、たけーのこ!まーったけっ!
ずーっとレコードで聴いてて、初めて師匠の会へいったとき、下ネタだと判って驚いた
↑タケノコかマツタケか聞いてるんかと思ったわ>どっちの息子
554 :
重要無名文化財:2011/06/08(水) 22:16:34.98
>>551 これって下ネタと言われればそうかもしれませんが、
ただ、筍と松茸の形容を売り声で表すというだけで
別に下ネタとは感じませんけどね。
そのあと「傘こうもり傘の張替」とか、これら一連のネタは
昔の漫才のネタで(AスケBスケがよくやってた)のネタを参考にされた
ようです。
もみじまんじゅ〜!みたいな。
>>554 俺が見たときは、って30年前だけど、股間の前で手振りをやってたんだわ
筍でシュッと先すぼまり、松茸のタケでくびれるとこって
奥さんはいまも下座三味線をつとめてはるの?
558 :
重要無名文化財:2011/06/09(木) 11:41:02.04
>>544 >>547 ほとんど爆笑しますが
前半のあの有名な小糸とヘンキチとの押しかけ女房。
本当は淋しいヘンクツ者でも奥さんが来て喜ぶ可愛い姿・・・。
後半の独り身のやすべえが母狐を助ける人情のある優しい場面、
その狐が助けてくれたお礼に綺麗で美しい女に化けて押しかけ女房になり
男子もできて幸せな三年間に別れが・・
葛の葉に掛けた噺に葛の葉の歌舞伎も思い浮かびます。
「恋いしかば 会いに来てみよ 南なる 天神山の森の中まで」
というなぞった一句にジンと来たところに
547さんと同じく、ある春の日の・・締めで涙が出ます。
ひと時の夢か幻か・・です。
笑わかしてほろりと泣かせる技のある方でしたね。
世間で嫌われ者でもなぜか可愛く切なく見せるところが凄いです。
優しい方だったんでしょうね。
559 :
重要無名文化財:2011/06/09(木) 17:37:46.65
>>557 枝雀夫人は今でも、かつら枝代として米朝一門お囃子連の立三味線として
活躍中ですよ。
560 :
重要無名文化財:2011/06/10(金) 03:46:08.65
いい話や
替り目の惚気は泣けるな
惚気もやけど、「おったん、ぼうち」の嫁入りはじわっと来る。
最近、このスレ書き込み多いですね。
新しい仲間が増えてるようで、何か嬉しいです。
__
( ヽノ
ノ >ノ ヒタヒタ
三 しU
>>562 江戸なら泣かしにかかるな。
つか、江戸に移植されてる?
最近のお江戸の噺家は分かりませんが、古今亭志ん生師匠のCDがあるよ。うろ覚えだけど、うどん屋が出て来ないサゲだと思う。
>>566 おおきにゃりがとうほなちょっと買うてきますさいならーッ
「替り目」は最初に志ん生のを聞いたから
題名の由来が分からなかったなぁ
米朝のを聞いて銚子の替り目なのかと納得
>>567 ちょ、ちょっと待ちなはれ。それはワシのお気に入りの竿だて、他のにして…。
行ってまいよった。釣りするつもりが、釣られて全集揃えるとか言いださんければ良いがなぁ。
570 :
重要無名文化財:2011/06/12(日) 13:36:04.35
佐渡裕によると、自分の指揮の動きにもっとも影響を与えたのは枝雀
だそうだ。
枝雀師好きを公言してる有名人って、どんな人います?
全集の解説書いてる人は当然やろけど。志村けん、松本人志、千原ジュニアとかは有名やけど。
知恵袋でやれって質問してすんまへんが・・・
572 :
重要無名文化財:2011/06/12(日) 16:05:09.06
中島らも、松尾貴史は枝雀信者。
>>569 カカ!今帰った!
よっしゃ畳!要らん!これ売ったらだいぶなるな…
あッフスマ!要らん!水瓶!要らん!
金神さん!要らん!腰巻!要らん!
預金通帳!要らん!●!要らん!
目ェの前の電子箱!一番要らん!
どれもこれも売って金にして枝雀のデーヴィーデー買うて来るさいならーッ
>>570 佐渡裕!?
そう言われれば...何となく似ているような...?
みうらじゅんも落語好きだったと思うが、
あっちは米朝さんだったかな
576 :
重要無名文化財:2011/06/12(日) 19:39:31.33
>>570 それが本当ならすごいことだな。今や世界を股にかけて活躍する日本の代表的指揮者の
動きのヒントが枝雀師匠だったとは。
冗談でしょ、笑!
佐渡祐はバーンスタインが師匠なんだからバースタインでしょ?
体操の森末さん、だっけ?
オリンピックの参加賞メダルを師匠にプレゼントした人。
579 :
重要無名文化財:2011/06/12(日) 20:58:30.86
>>579 はは。それが本当なら佐渡祐ってかなりユーモアのある人なんだね。
見直した!
佐渡さん、前にテレビでタイガーマスクの主題歌たて笛で吹いてた。
暑くなってくると、船弁慶が聞きたくなる。最後の見立の時の師匠って、なんかえらく男前に見えて、いつもとのギャップにハッとする。色気って言うやつ?
582 :
重要無名文化財:2011/06/13(月) 18:59:51.06
>>579 先日放送されたハイビジョン特集『情熱のタクト』では、枝雀さんの「親指1本でも座布団に
残っていたらよい」を引用していた。つまり指揮台でジャンプしようが、バンザイしようがいい
んだと。バーンスタイン流とも言えるが、わざわざ枝雀さんをもってくるところ、好きだ。
>>581 CDでしか聞いたこと無いんだけど、枝雀師匠の舟弁慶はお松っつぁんの乗り込みの時に
屋島を入れないの?
584 :
重要無名文化財:2011/06/13(月) 19:43:32.16
>>583 「ヤ、うんとしょい」で「おもいぞいずる壇ノ浦のその船戦は・・・・」となって「竜田川」に
変わって「ア、コラコラ・・・」と散財の場面になる演出を小文枝時代
の文枝師匠に習ったそうですが、途中で雰囲気が変わってしまうので
舟弁慶の趣向を捨てて、ずっと「負けない節」で通す演出にしたそうです。
>>584 なるほど師匠のこだわりの演出なのね、ありがとう。
文枝師匠も竜田川はあまり入れてはらへんかったような。演じ手によって好みは色々やね
個人的には「負けない節」→「屋島」→「負けない節」が好き。
587 :
重要無名文化財:2011/06/13(月) 20:53:08.99
>>584 文枝は必ず「負けない節」→「屋島」→「竜田川」でしたよ。
「竜田川」といっても「トテチン・トテチン・・・」の繰り返しの所
だけでしたけどね。
588 :
重要無名文化財:2011/06/13(月) 22:36:24.97
>>586 「負けない節」→「屋島」→「負けない節」は三味線の調子でいうと、
本調子→三下り→本調子となり「屋島」から「負けない節」の間が無く
直ぐに移りますので調子を変える暇が無く無理です。
ですから、「屋島」の後、同じ三下りの「竜田川」の「トテチン」を
繰り返すのです。
テンツテンテンやろ
ありがとう
>>589 もう一つ何やったろうって、考えてたところ。
つ 旦&うなぎの茶漬け
なんや…えらい人多いな…
嬉しなってきたなあ…
お月さん…
>>588 あーなるほど。詳しい説明感謝です。
とするとこれまで負けない節だと思ってた部分が竜田川だった可能性があります・・・
三味線に耳を澄まして良く聴いてみますね。ありがとう。
>>591 リアルに枝雀の声で再生されて涙が出そうになったじゃないか...
50、50、コラ!
荒らすな
ほんまここは優しいお方ばっかりでおますなぁ。アラシかもうたると、喜んでゾロゾロ湧いて来よりますで。そない怒らんと、まぁるくまぁるく。
>>578 ○。しかしこの話にはちょっとした行き違いがある。
渡された枝雀は“金メダルもらった”と周りに言って喜んでいた。
(『枝雀のおもしろ対談2』には、“自分は個人の金メダルがあるから”と、ロス五輪体操団体の金メダルを森末が渡したように書かれている。)
しかし2009年暮れの鈴本演芸場、『枝雀七十歳記念落語会』のスペシャルトークの場。
森末は“そんな大事なモノ(金メダル)あげられませんよ!”と、弟子達が金メダルだと思っていたモノが“参加記念メダル”である事を述べたのだった…。
記念メダル…、金色だったんだろうか???
全集のDVDに森末さんがゲストで出た会あって、そこで渡してる。普通にシルバーっぽく見えたけどなぁ。
テンション異常で、感極まって泣いてる森末さんと、何で泣かれているのかわからない様子の枝雀さんがすごく面白くて好き。
>>595、わかってるクセに☆
600! 見てみぃ……新しィ
初夏とか梅雨のネタって何かあったっけ?
輪くぐりが出てくるネタは無いよね
雨で思い出すのは「雨乞い源兵衛」かな。
597です。お詫びです。
“森末氏が団体金メダルを枝雀師にさしあげた”
のくだりは、私の記憶違いでした。
“金メダルはダメですが、参加メダルを受け取っていただきたい”あらためて読んだら↑このような意味の言葉が書かれていました。
周囲に“金メダルもろた”と言い触らしていた下りは、鈴本で南光が言っていたのでホント!…だと思う。
べかこ!記憶違いじゃないよな!
う〜ん、自信あったんだがなぁ…
どーもスビバセンネェ…
>>602 dクス
季節に合ったネタを聞きたいものです
盛夏のネタは結構あるから、夏が楽しみ
初夏で思い出すのは、やっぱり「 植木屋さん、植木屋さん。」の青菜かな。
でも梅雨は開けてるっぽいよね。
606 :
重要無名文化財:2011/06/24(金) 07:04:38.16
佐渡裕さんが引用したという枝雀師の言葉のネタ元、声で聞いた記憶があったのだが
活字で見つけた。なんだっけかと、ずっと気になっていたので、すっとした。
「座布団という制約に足の指が一本でもかかっていれば、あとはなにをしてもええんで
す。ま、言葉のアヤですけども」(「桂枝雀のいけいけ枝雀、機嫌よく」(毎日新聞社))
えだじゃく師匠
佐渡裕なんかどうでもええわ
あんなもんが枝雀師匠の名前をあげたからってありがたがる奴の気が知れん
ありがたがってる奴いるんかいなw
異種文化(?)の人との意外な関わりがおもろいってことで
逆に、枝雀が落語以外で影響を受けたものってあるのかな
あのオーバーリアクションは完全オリジナルなのか...
スーパーマリオブラザーズUには影響受けてるな
影響を受けてるとしたらクリームコロッケとグラタンだな
…ポストや
613 :
重要無名文化財:2011/07/09(土) 21:30:30.59
上がった〜り下がった〜りす〜るたびに〜
チラ〜リ〜と見〜えま〜す…
真っ黒け〜のけ〜♪
614 :
重要無名文化財:2011/07/10(日) 20:45:53.10
米朝大師匠も枝雀師匠には、一目おいてたのでしょうかね?
よくお二人で対談なさってましたよね。
しかし、米朝一門は、良い意味での異能、異端児がおおいですね。
笑福亭とはたいしょうてきですね。
あっそ
616 :
重要無名文化財:2011/07/10(日) 23:57:38.78
617 :
重要無名文化財:2011/07/13(水) 23:37:29.69
五尺〜…
グラターン ティーシャーツ
619 :
重要無名文化財:2011/07/14(木) 15:47:43.18
小米時代は淡々と落語をやる「米朝の影武者」。
620 :
重要無名文化財:2011/07/14(木) 20:15:22.29
正直、いまビデオで見るとなんでそんなに客が笑っているのか不思議に思えるね。
うん、普通につまんない
624 :
重要無名文化財:2011/07/14(木) 21:26:23.14
今聴いても新しいのが枝雀師匠。
ビデオで見ちゃだめだよ。3000人入るホールで一番奥の客まで届く表情を
テレビのアップで見るのは象を顕微鏡で見るようなもんだ。
声だけ聴いた方がいい
ID出てのうても、自演て分かるモンでんな
627 :
重要無名文化財:2011/07/15(金) 01:39:03.98
八五郎坊主の出来のいい録音を聞いたけど
思わず声を出して笑ってしまったよ。
面白いねえ。
茗荷の話はためになる。
629 :
重要無名文化財:2011/07/15(金) 04:26:42.83
なんのかんのとヤマコ坊主
630 :
重要無名文化財:2011/07/15(金) 09:40:43.76
ヤマコ坊主という人がありますか。
おもしろい人じゃのう。
♪坊主山道破れた衣ぉ〜 行きし戻りが気にかかるぅ〜 チョンコ チョンコ
632 :
重要無名文化財:2011/07/15(金) 20:16:45.09
えぇ〜え〜かぁ〜!
坊主抱いて寝りゃかわゆてならぬ〜
どこが〜尻やら頭やら〜チョンコチョンコ〜と
633 :
重要無名文化財:2011/07/15(金) 21:23:33.86
CDで聞いてもそれほど良くないよ。
昔は雰囲気で面白かったんでしょうね。
↑知ったかしないで具体的に答えな
ずくねん寺に一緒に行こうか?
635 :
重要無名文化財:2011/07/15(金) 21:50:40.63
誰か付添いの者はおらんのか?
おもしろい人じゃ。
636 :
重要無名文化財:2011/07/15(金) 22:05:48.63
松本留五郎さんは最高です。
セーネンガッッッピ!!!
638 :
重要無名文化財:2011/07/16(土) 08:21:48.85
さっきから何をニャーニャー言うてはんの?
>>633 CDの全集はなんか擽りがくどくてしんどくなってくる物がある
もういいから話進めてよ、みたいな。
昭和の名人とかでそんなこと無いので
もっといい録音が有るはずなんだが・・・
躁がひどいときはまったく抑えがきかなくなるからね
641 :
重要無名文化財:2011/07/16(土) 12:28:20.74
あ、に〜わか〜ぢゃ〜に〜わか〜ぢゃ〜ぃっっ!!!
真夏にはコレ!っちゅうネタでオススメてあります?
涼が得られるとか、暑さを楽しめるとか
夏の医者とかは?
うわばみ「痛いなぁ〜」
夏の話はいっぱいありますね。
ベタですが、好きなのは青菜と船弁慶。
青菜は上手い人がやると、旦那さんとこの爽やかさと長屋のゴォチャゴチャした路地の対比が楽しくて好き。
師匠のやる、押し入れから飛び出すとこも面白い。
あんまり気付かないけど「次の御用日」も真夏なんだよね。
それと、餅を焼くから冬かと思いきや「蛇含草」も真夏の話。
次の御曜日って書こうと、戻って来たら、書かれてた。陽炎や走り水が見えるような道で、大入道は怖いでしょうね。
後は、好きじゃないけど千両みかん?
みかん三粒が三百両になるとは、どうしても思えないもん。
648 :
642:2011/07/18(月) 02:11:46.11
>>643-647 おおきに有難う。
>夏の医者
>青菜
>船弁慶
>次の御用日
>蛇含草
>千両みかん
下三つはまだ聴いてないので、探してみます。
船弁慶は夏の賑やかさ、水の冷たさが正に!ちゅな感じですね!
祟徳院は夏ですか?
和歌て良いもんなんですねえ…
詠めるようになりたいです。
649 :
重要無名文化財:2011/07/18(月) 10:25:34.51
>>634 さほど多く聞いた分けじゃないけど、「代書」「宿替え」はたいして面白くなかった。
特に「宿替え」はほとんど笑えなかったよ。
650 :
重要無名文化財:2011/07/18(月) 13:12:37.57
夏なら皿屋敷でしょうよ。
枝雀流怪談噺、堪能しなはれ!
ボクの持ってるCDだと、完全にツボにはまったとおぼしきオバチャンの笑い声が聞こえてきて誘い笑いの効果が(笑)
みんな枝雀さんが大好きだったんだなぁと感慨に耽る…
真夏の日差しを表現するのに、ご自分の頭を利用していたっけ。
腕のない人があれをやったら、しょーもなさ全開だろうが、枝雀がやると、
灼熱の太陽ってかんじがしたなあ。
652 :
重要無名文化財:2011/07/18(月) 19:58:56.42
僕も「崇徳院」は夏の話のような気がするのだが、そんな描写あったかいな?
653 :
重要無名文化財:2011/07/18(月) 20:58:15.64
八五郎坊主は夏の終わりごろの話かな
今じゃケイトウの花もこの時期から店頭に並んでるけど
>>651 そこへいくまでに、客をコントロールして自分のペースに巻き込んでるからね
>>628 茗荷の話って何だっけ?
マクラで聞いた事があるような...思い出せん
茗荷宿。
657 :
重要無名文化財:2011/07/18(月) 23:08:51.11
>>655 うろ覚えながら…
昔、インドの偉いお坊さんにハンドクという方がおられた。
釈尊に名を授けられたのだが、ハンドクさんはどーしても名前をおぼえることが出来なんだそうな。
釈尊はお叱りにならず、名を担うて歩きなさいと、大きな板ぎれに名を記して、それをハンドクさんは担うて歩いた。
ついには、ハンドクさんは立派なお坊さんになられた。
そのハンドクさんが、歩いた道に見覚えのない草が生え出したそうな。
そこで、このエピソードからその草を名を荷うと書いて茗荷と名付けられたそうな。
聞き返せばもっと正確に書けるんだろうけど、多分だいたいこんな感じ。
八五郎坊主で八五郎が法春って覚えられなかった時に、ずくねん寺の住職が話した件です。
崇徳院はおめでたい話として年中かけられるから、季節の設定はないと思う。おめでたい割には鏡割っちゃうけど…。
瀬をはやみの句も、雪解けで水かさが増した川の詩だから、春やろうなぁ。
ヨレヨレで駆けずり廻るから、夏っぽいのかな?
怪談なら、情けない天神さんの質屋蔵が好き。でも、怖さなら饅頭こわいのオヤッサンの話や。
ピシィッ
ひぃぃぃぃぃぃ……
>>658 おっしゃる通り、水量の増した川ですから雪どけ〜花盛りの頃でしょうか。
ここを拝見すると、特に季節は限定していない模様です。
http://www.ogurasansou.co.jp/site/hyakunin/077.html 汗ダクで埃塗れ、喉カラッカラのオッサンが「瀬をはやみッ!」と言うと、
冷たく豊かな滝川の情景がサァーッと広がるような感じがして、
夏に聞くと何だか納涼効果がありそうで嬉しいものです。
「滝川豆腐」という料理があり、丁度今時分の仕事なので、
私も夏を連想してしまいます。
二人の出会いが春、瀬をはやみッのオッサンの件りが初夏…でどうですか?
661 :
重要無名文化財:2011/07/19(火) 04:24:41.12
ハッキリと夏とは言ってまへんが、はてなの茶碗なんてどうでおまひょ?
滝や茶屋の情景やモリノシタツユの句、最後のお祭騒ぎとか、夏らしいと思われしませんか?
道具屋は夏祭りでっしゃろか?
当時の夜店は夏祭りに限らず定期的に立つよ
664 :
重要無名文化財:2011/07/19(火) 23:38:42.30
>>663 私が子供の頃は家の近所で7の付く日に夜店が立ったよ。いつの頃か自然消滅したけど。
上方落語の「道具屋」では「今日は坂町の夜店や、本屋の善さんちゅう人に
道具屋の佐兵衛の代わりに来ましたちゅうたら、場割りから店だしまでしてくれる
さかい、行といで」という台詞が有る。
夢たまご、雨乞い源兵衛も夏の話かな
>>664 だよね。懐かしい
そういう定期的に立つ夜店も今は昔だよ
夜店ったって祭りの的屋さんじゃなくて
その町々で行商の人が集まってくる日が決まってて、ぐるぐる回ってたんだよね
茶碗が藁で縛ってあってまとめていくらって、安いから買って帰ると
真ん中あたりに欠けたり塗りがおかしいのがはさんであるのな
>>667 味のある話だな
そういう時代だと、落語の世界にリアリティを感じられそうだ
669 :
重要無名文化財:2011/07/26(火) 21:36:07.73
ageますっ
スビバセンッッ
青菜、シンプルで楽しいなあ。暑さを楽しんでるね、みんな。
柳影、ホントにうまそう。
ググったら味醂と焼酎混ぜたヤツらしいけど、そうなの?
何を今更
最初聞いたとき、お金持ちなんだからもっといい酒呑めばいいのに、と思った。
その後、今調味料で使ってる味醂とは別物だったとか聞いた。
673 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/27(水) 23:05:52.66
しかし、どうでもいい話ばかりよく書けるね。
>>670 この前初めて飲んだけど、思っていたのと全然違った。紹興酒なんかに近い感じで、けっこう濃かったよ。
>>675 「柳蔭」は彦八まつりで桂あやめ姉さんの屋台に毎年出てますよ。
暇だったら行ってみて。
>>676 そうでしたか、ありがとう
9月でしたね、ちょっと…いや結構遠いけど算段してみます。
今年も生誕何年って、
死体商売するのかな。
今年はDVD集が発売されるらしいから、年末に吉朝はんがあの世からお出ましぢゃ。…多分
死体、背たろうてカンカン踊り
名古屋の南光こごろう二人会、南光はんがSRの流れから「いたりきたり」やりました。SRとっても面白いけど、ドッカンドカンと受けてるのが、なんか不思議でした。夏の医師では「おひぃさんがカァーーッ」。
お盆近いからなのか、もうすぐ師匠のお誕生日だからなのか、嬉しく楽くも少ししんみりして帰りました。
682 :
重要無名文化財:2011/08/17(水) 00:59:34.33
>>673 , ∞
l __、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもスビバセンでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
683 :
怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM :2011/08/20(土) 16:00:44.56
桂枝雀の、言い方や顔のおかしさで笑わせるやり方、どう思いますか?
CDきいてると、何も論理的なおかしみのない場面で、お客さんがどっと笑うことが多すぎる気がします
そうね、まったく普遍性を感じません
今聴くと古臭い
ああいうのがウケる時代だったんだろうね
685 :
重要無名文化財:2011/08/20(土) 23:01:10.91
いわゆる、落語じゃありません。そこスタートね
>>683 そういうのに笑う客、そういうのを狙ってしまう自分、そして自分の理想とのギャップで悩んだのかな、
って思ったこともあるけどあんまこの人のこと知らないので滅多なことは言えんですわな
>>683 落語は声だけじゃなく、仕草も含めての芸だから、CDで聞いただけで判断するのは間違い。
言い方で笑いを取る手法は「緊張の緩和」って理論に基づいてやってるはずです。
論理的じゃないかもしれないけど
笑いは理論だけじゃ計れるもんじゃないのに、頭の中でイジりまくって自滅
役立たずのノータリンが2ちゃんで吠えてもなぁw
ノータリンねえ。。言葉のセンスゼロやな。
__
( ヽノ
ノ >ノ ヒタヒタ
三 しU
>>690 怒るなよwww
落語の勉強し直してからまたおいでwww
怪獣の子供◆dxakKNa1zM でググってみ
真性かまってちゃんだ
>>670 ちゃんとした味醂と米焼酎混ぜてみたけど
濃くて甘くてコップでいけるような味じゃなかったよ
本物飲んでみたい
酒呑みで甘い酒が好きな人は少ない
女性とかはそうかも
暑い時期に甘い酒は冷やしてもべとつく感じで嫌だし、
昔の柳蔭は今のと全然違うのかどうか。
696 :
重要無名文化財:2011/08/26(金) 20:25:53.60
>>694 1:1の割合で混ぜなくてもいいのでは?
なんか電気ブランぽいな
698 :
重要無名文化財:2011/08/26(金) 22:36:31.94
昔、ダウンタウンの松本人志が、
枝雀師匠の「一人酒盛」を評して、
「うどん屋が一切しゃべってない。結局全部あの人がやる」
といっていたようですが、
そういうバージョンでやることも
あったのでしょうか。
うちのDVD(落語大全)は、そのバージョンじゃないんですよね。
肉体労働しない旦那さんは風味とかを主に楽しんで少し飲む、
植木屋は本当は好みじゃないんだけど
得意先しくじるわけにいかないんで、結構でんなあとかいって
お世辞言ってるかもしれんなあ
親父は医者だったが焼酎は労務者が飲む酒とか言って
自分から絶対飲もうとしなかった。
馬鹿高い日本酒よりいいのもあるよって俺が薦めたら、
飲んだけど偏見は取れなかったみたいだ。
昔患者さんにオールド・パーとかその当時凄く高い洋酒とかしょっちゅうもらってて、
あとでこんな安い酒だったのかってびっくりしてた。
貧乏人が飲めない酒を飲んで悦に入ってるだけかもしれないし。
うどん屋が出てこない笑福亭バージョンが好き
>>696 焼酎多目にしても甘いよ
ほぼ焼酎にすると、今度は度数的にコップは辛い
昔は度数が違ったとか何かあるのかねえ
>>698 森見先生乙。
>>699 そのパターンで聞いたことがあるので、落語らいぶの方はその型かも。
柳影はなんとなく紹興酒とか、ああいった感じで、かなり度の強いお酒でした。それで甘い。
青菜を聞いて想像していたようなお酒とはかなり違いました。
tp://ja.wikipedia.org/wiki/本直し
これだと味醂がベースだから、やっぱり相当甘いみたいだね
DVDの青菜だと、柳影って冷えてるのが前提みたいだけど
そういうモンなんだろうか
そういうモン
井戸で冷たくしているところが値打ちなんでしょ??
焼酎って昔は九州で作って輸送にコストがかかるので
大阪じゃ高くて珍しかったんだろうか?
味醂も上等のなんだろうけど。
焼酎や味醂より、井戸があるか無いかが重要。
裏長屋の共同の井戸で酒をお冷やすと、誰かが持って行ってしまうから、貧乏人は飲むことが出来ない。柳陰が飲める→家に井戸がある→大きな家に住んでる、で大名酒と言われてたと、たしか枝雀師匠が噺のなかで言ってたような…。
鯉のあらいに敷く氷はあるのに、酒を冷やす氷がなかったとは考えにくいもんね。
井戸で冷やすというのも風情なのかも。
その音源は聞いたことないけど、仕事が暇なときに井戸のそばで
将棋でもさしながら30分も冷やせば貧乏でもいけるような。
でも大阪の人もいらちってのか、そんなん待ってられへんわい
って人が多いかな
>>712 温度もあるんじゃない?特に酒は
井戸=ヒンヤリ
氷=キンキン
そもそも「青菜」の時代設定っていつごろ?
江戸期なら庶民の家に氷なんかないでしょ。
氷が普通に買える(高いけど)のは明治の半ばくらいやろ
しかし枝雀の青菜に氷なんか出てきたか
>>716 鯉の洗いの氷枕
手間を考えると、鯉を勧めて来た魚屋が
洗いを氷に盛って出前したんじゃないかな
久々に来たらおもろい話になってんな。
「青菜」聞き直したくなった。
しかし青菜の時代は明治ってこと?
江戸かと思ってた。
明治でも柳陰って酒は上等酒だったのか。
719 :
重要無名文化財:2011/10/11(火) 18:45:40.78
なんで焼酎の味醂割りが高級?
>>719 確かにそれほど上等にも思えないけど、今みたいに冷蔵庫のない時代、キリッ
と冷えた酒を飲むのが最高の贅沢だったのではないのかな?
違ってたらごめんなさい。
男のぼんさん西宮
まずいものもらったらおすそ分けして処分しちゃう
723 :
重要無名文化財:2011/11/05(土) 15:15:40.41
松本が選んだ三本は
高津の冨
質屋蔵
一人酒盛
質屋蔵のサゲは今の若者には「?」だろうね。
726 :
重要無名文化財:2011/11/06(日) 00:53:58.47
角の藤原はんなんてのは、ますます?なんでしょうな。
高津の冨 当たったことへの気づき方が毎回違う
質屋蔵 地味な話なのに流れるような話術がすごい
一人酒盛 酔いが進む演技と一人称に変えたサゲが好き
でも、「とりとり」ってどんな噺やねん
730 :
重要無名文化財:2011/11/06(日) 09:23:15.57
鷺とり。感じよまれへんねん。
実況で「言葉を聞き取れない」という奴が多くてビックリした
大阪弁の中でも古典的な言葉を使ってるんだろ?
この板にいるようなやつはそりゃ聞き取れるだろうが、初めは聞き取りづらいだろう
初めて聞いた時は早口でびっくりしたな
「アホらしもない」は文字に起こしたのを読むまで分からんかった
聞き慣れると、心地好くて品があると感じるようになった
>>732 まぁ特に枝雀さんは聞き取りにくいと思う
師匠の米朝さんの方がよほど聞き取りやすい
全然関西圏じゃないけど聞き取りにくいと思ったことは一度もないなー。
>>736 最初っから聞き取れてた?
自分の場合初めて観た落語が枝雀だったから雰囲気しか分からなかったな。仕草でも十分笑えたけど
ご存知のように躁の時期には突っ走ってしまうことがあった
自分の言ったことに自分で受けちゃって嬉しそうにしつこく同じフレーズを繰り返したり
739 :
重要無名文化財:2011/11/18(金) 22:26:12.09
枝雀十八番BOX買ったんで、とりあえず親子酒のCD聴いてるが・・・・・・
ちょっと観客の笑い声がでかい。特にLチャンネルから流れてくる異様な男のデカい笑い声、
なんとかならんかこれ。一人異常な笑い声のでかい奴がいて、気になって集中できない
右寄りで聴けばいいかな。
客席にもそういうやつおるで
741 :
重要無名文化財:2011/11/19(土) 12:10:12.63
なるほど・・・・・そういう点でステレオ録音は救いあるかもねw
>>737 思い返せば、聞き取りにくかったなぁ
噺のスジは知ってたからなんとなく補完して聞いてたけど
聞き慣れたらすごくリズム感のある楽しい関西弁だよね
ビル・クラウリーさんは頑張ってるかな…
745 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 11:25:52.58
大阪弁なんていう言葉無いですから。
関西弁ですよ
「ない」と断言する意図が分からんけど、ちゃんと「大阪弁」は存在するでしょ。
「摂津」「河内」「和泉」の言葉が「大阪弁」。
747 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 13:15:10.07
大阪弁なんか俺ら大阪人がつかわへんて。
川内弁、和泉弁とかなそういう言い方するんや。
東京のボケナスが勝手に大阪弁とかありもせえへん呼び名で呼ぶなうっとうしい
748 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 13:15:26.25
ちなみに和泉は、泉州弁な
ちなみに川内弁は、河内弁な
摂河泉がわからない747は
自分の住むところで話す言葉を「〜弁」などとは言わないのだよ。
「〜弁」というのは他と区別して言う言葉であるから、東京の人間が
関西で使う言葉を「関西弁」というのは当然だし、いま少し区別して
言う場合に、大阪近辺の言葉を「大阪弁」というのも当たり前の話。
大阪の中で、さらにそれを細分化して言うのはやはり自らを他と区別する
場合に言うのであって、そんなことは東京の人間のあずかり知らぬことだ。
ちょっと何言ってるかわかんない。
752 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 13:35:49.93
必死うぇwwww
パン パン
いはちィ〜 いはちィ〜
何じゃ、
>>750のあの戯言は。「関西弁」だの「大阪弁」だのと騒がしい。
この分では定めし今宵も寝かしおるまい、即刻静かな部屋と取り替えてもらいたい。
おまえら
師匠の「江戸荒物」でも聴けよw
おんなじなんだよ
755 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 13:51:23.82
え?
ね の 0721 ? 当たりが? ね〜の ? お な に い?
どこがちがうのん?
756 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 14:58:00.72
ないます!ないます!
関東人が大阪弁を真似して使うのが関西弁なw
ゆうてんねん
なに ←正
てん
なにゆう ねん ←誤
759 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 15:10:58.17
浪花の人が無理に江戸弁をつかって失敗するのが「江戸荒物」なw
760 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 15:12:53.65
なまりは国の手形、と申します
雀々、東京行くって…。何考えてんの?
>東京のボケナスが勝手に大阪弁とかありもせえへん呼び名で呼ぶなうっとうしい
なにこの半島人のようないいぐさw
たとえば、米朝でもいい、対談に随筆にいくらでも大阪弁という言葉は出てくる。
ためしに桂米朝集成でも開いてみろよ、大阪弁どころか「関西弁」だって出てくる
まあ、ないといえば江戸弁だってないんだ
江戸弁、東京弁、といわれても東京の人間は怒らないけどな
764 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:56:08.04
「七度狐」「幽霊の辻」「猫」「茶漬えんま」「地獄八景亡者戯」
「鴻池の犬」「替り目」「池田の猪買い」「始末の極意」「宿屋仇」
「煮売屋」「親子茶屋」「ちしゃ医者」「饅頭こわい」「寝床」
を聴いてますが、七度狐が一番好きです。サゲがわかりやすいというか
「猫」「饅頭こわい」もわかりやすいです、猫の茶碗とかも。
他はよくわからないのが多いです。
ほかおすすめありまっか?
765 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:57:24.42
桂三枝の大阪レジスタンス
全編「大阪弁」の連呼です
東京人は関東弁とか関東人といわれると真っ赤になるからすぐ分かるよ
まあどうでもいいけど。
767 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:35:38.00
ならねえってw
768 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:43:47.95
そういや、談志は枝雀を認めなかったね
とくに小米から枝雀になって売れに売れていた頃
志ん朝、小三治が一目置き始めるとやや変わったようだが
769 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:46:39.38
談志は高座で枝雀の真似もしてたな
770 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:03:22.15
ここだけの話、枝雀以外の落語なんか聴く気にもならん。
771 :
重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:05:05.23
そのためのスレだから
地獄演芸場
枝雀と談志の二人会
その後
鬼籍プロレス
三沢・橋本×ブロディ・鶴田
うん、見たい。
談志とか、枝雀が一番嫌いそうなタイプじゃね?
774 :
重要無名文化財:2011/11/24(木) 13:59:31.71
談志みたいな雑で、暴力的なのは枝雀の対極にあるしファンもまず重ならんだろうな
談志を見て面白いなって思ったのは落語じゃないもんね俺。落語は何にも魅力ない。
俺はビートたけしが好きだから、たけしが談志の話をしたりとか、そういうのを見て談志に
ある程度聞く耳を持つようになったけど、やっぱり落語は枝雀にかすりもしていない。
普段のトークだね談志は。偉そうにへいへいといつも同じパターンで強がりばっかり言う。弱い癖に言う、そういう魅力。
ただ、最後のほうは強がりばっかりが目に余って、可哀そうな弱虫だなとしか感じなかったな。
たけしとか松本なんかは、実際に男としての強さが見え隠れして良いなと思うが
談志は弱さが見えちゃってだめだったな 口ばっかみたいな
大阪弁が船場言葉の事を指してるなら
まだしっくりくるんだけどな。
なんかのパーティーで談志から逃げまくってたって、聞いたことある。
「私、理屈は苦手ですねん」と、枝雀師匠は言うてたそうな。うっそやぁ〜ん。クスクス
Wikiにのってないんだけど、枝雀さんのラジオ番組で
「枝雀のふりーふりー」ってなかったっけ?
>>776 文我が言ってたのを聞いた。
南光の襲名披露パーティーで談志が枝雀に近づいてきて、
「枝雀さん、落語の不条理について語りませんか?」
と言われたのに対し、776のように答えて逃げたとか。
2009年8月15日の名古屋『枝雀生誕七十周年記念落語会』で談志は「名人になれる芸を持っていたのに邪道に走った」みたいな事を言って始終なじっていた。
けどその日のヤツの高座も、とてもじゃないが正統派とか名人芸とか呼べる代物じゃあなかった。
779 :
重要無名文化財:2011/11/25(金) 10:02:04.35
談志のどこに枝雀を語れるものがあるんだよって話。
780 :
重要無名文化財:2011/11/25(金) 12:37:45.76
談志は枝雀との二人会を熱望していた。ことに大阪では、自分単独の会が受け入れられ
ないと知っていたから、悪く言えば枝雀を踏み台にしようと考えたフシがある。
枝雀は、その裏の意図を察知したのか推測したのか、とにかく二人会開催を逃げまくった。
で、フラれた談志は枝雀を逆恨みし、後に罵倒の限りを尽くすことになる。
781 :
重要無名文化財:2011/11/25(金) 12:50:32.32
正直言って、関西落語に関東落語が勝てるわけがない。表現力が違う。
俺は枝雀が、談志から逃げた事は紳士的な方法であり、枝雀らしいとも言えるが正解だったと思う。
談志のようなデリカシーの欠片も無い人間と関わり、比較される事にファンは我慢がならない。
多くの偉人は表向きはデリカシーの無いふりをしながら、本当は心優しい神様のような人の事を言うが
談志は心の奥底が汚く横暴で乱暴。本質がDQNだったからファンも限られた層になった。
枝雀と対極にあった人間。
ここは変なのがいるね。
大阪弁は東京の人間のでっち上げだとかw
まあ、談志も枝雀も信者の前でしか落語ができなかったのは同じ。
談志は猜疑心が強く嫉妬深い小心者だったが根は善良な偽悪者だよ。
破滅型をうらやみながら自らは破滅できずにながらえてしまった。
枝雀に対する言動はそれが一番分かりやすい形ででていたのだよ。
783 :
重要無名文化財:2011/11/25(金) 13:08:30.09
同じじゃない。
談志は嫌われていた。
枝雀は好かれていた。
この違いが判らず、このスレでひたすらアンチしてる
>>782 お前は無知のくせにいちいち出てくるな屑が
>談志は嫌われていた。
>枝雀は好かれていた。
だからあ
談志だって信者には好かれてたんだっての
枝雀は好かれている人だけ集めて落語をやっていた。
談志も枝雀もはじめて噺を聴くようなひとがおおぜい集まる寄席で
落語ができなくなってしまった。
その原因は違うけど、精神のとんがりが元といえば似たようなものなんだ。
誰も信者の話なんかしてないと思うんです。信者って全員が好きだから信者なんじゃないの?君はもう頭が悪くて場違いだからこなくていいよ。
>>785 信者から好かれてない奴なんていないだろ
その基準だったら嫌われてる落語家なんていないぞ
まず、信者の定義があいまいだが
788 :
重要無名文化財:2011/11/25(金) 20:35:56.87
「七度狐」「幽霊の辻」「猫」「茶漬えんま」「地獄八景亡者戯」
「鴻池の犬」「替り目」「池田の猪買い」「始末の極意」「宿屋仇」
「煮売屋」「親子茶屋」「ちしゃ医者」「饅頭こわい」「寝床」
を聴いてますが、七度狐が一番好きです。サゲがわかりやすいというか
「猫」「饅頭こわい」もわかりやすいです、猫の茶碗とかも。
他はよくわからないのが多いです。
ほかおすすめありまっか?
富くじ、宿替え。
この二つを聴かずして語るべからず
千両みかん
佐々木裁きの四郎吉
枝雀師は何かのCDのマクラで、私は落語は人間の業を語っているのだ、なんて難しいことは申しません、ただ気楽に・・・、
みたいなことを言ってるね。どういう意図での発言かはよくわからないけど。
大衆娯楽か孤高の芸術か、ってトコか
芸術って好かんわ
他意はない
794 :
重要無名文化財:2011/11/26(土) 06:32:58.71
談志も枝雀も大好きな俺から見れば、両者互いに意識し合っていたはず(残された言葉を聞く限り)
落語への取り組みは非常に似ている
違うところは枝雀は壊れたが談志は自ら壊した
でも互いに相いれなかったのも事実でしょう
ハッキリ言うと、枝雀が談志を本気で嫌ってただけの事。デリカシーの無い横暴な人間、落語が大嫌いだったからね。
談志は気が弱く誰にでも尊敬されたい人間だったから、嫌われているのを悟ると何とか好かれようとすりよったが逃げられた。
796 :
重要無名文化財:2011/11/26(土) 09:27:11.49
枝雀、談志どちらも、理屈に偏りすぎた晩年は残念としか言いようがない
枝雀の場合は病気と闘っていたから仕方ない。
その中であれだけやったのだから俺は尊敬する。
桂雀々が首つりをした枝雀を下したというが、雀々の話を聞きたいね当時の状況の。
ま、今さらどうでもいいっか
>>786 ↑こいつがいちばんアタマが悪い
こういうのを相手にしたんじゃ枝雀じゃなくたって命はもたないわ
↑
言われた本人顔真っ赤にして鬱病悪化
まあるく、まぁるく。
まぁ他人様の考えてる事はよう解らん。
せやさかいそんなんは本人さんに任せて
まわりは仲ようやったほうがええ。
もぉつめとぉなる時期やさかい
おこたにでも足つっこんで噺でも聞いていき。
薬にも毒にもならんけど
ちょっとは懐あったまるんとちゃうか。
それで懐はあったまらんだろ。
そういえば、八卦見に「長生きしまっせ」と言われたその晩に
「ハズレじゃ」言うて自殺したのんて誰やったかな…
>>797 あの事を雀々から聞く?モノスゴイ感覚してはる
そんな鈍さで落語聞くんや
富くじ聴いてたらつい笑ってまうな
ねーの!ねーの!ねーの!ねーの!
「おうてるんとちがうの?」とかなw
「どこがちがうの!?」とかw
ビデオ版の「どおゆうこと??」ってのが好き。
ああ持ってないな〜DVD買いたいけど高いしな。
ていうか枝雀十八番のCD買ったんだけど、DVDも出てるんだが
内容は一緒なの?題目は全く同じなんだが、CDとDVDと中身一緒なの?
そら懐があったまるちゅうても
銭になるんとはちゃいますわなぁ。
懐は懐でも心の内っちゅうもんの事ですわ。
やいやいと詰めて話ししおうても
おもろいことなんぞあらしません。
おもろいことないと人間どぉもぎすぎすしていかん。
普段くじは買わんけど、「宝くじ」やのうて
「富くじ」ちゅう名前で売り出してくれたら勢いで買うわ
うどん屋繁盛すんでw
いつも年末ジャンボの季節が来るたび「当たるといいなぁ〜♪」と楽しみにしていました
でも最近知ったのですが 宝くじは、あの「宝くじの券」を買った人の中から当たりが出るのだそうです
‥ますます可能性が少なくなってまいりました
あんな確率で当たるわけないわと思って45年。
昨日のTVインタビューで汚いオッサンが
「わしは15年前に1億何千万当たったんやで。それから当たってないけど」
て。
一回でも当たるだけ凄すぎるわ
814 :
重要無名文化財:2011/11/27(日) 09:46:10.99
「七度狐」「幽霊の辻」「猫」「茶漬えんま」「地獄八景亡者戯」
「鴻池の犬」「替り目」「池田の猪買い」「始末の極意」「宿屋仇」
「煮売屋」「親子茶屋」「ちしゃ医者」「饅頭こわい」「寝床」
を聴いてますが、七度狐が一番好きです。サゲがわかりやすいというか
「猫」「饅頭こわい」もわかりやすいです、猫の茶碗とかも。
他はよくわからないのが多いです。
ほかおすすめありまっか?
うるさいしつこいしねかすぼけあほ
816 :
重要無名文化財:2011/11/27(日) 10:50:35.51
>>815 ぼけ あほ かす
ぼけ あほ かす
そして
ぼけ あほ かす
負けた。
あんたにはやらへんわい。あ〜ほ〜
番頭、表がうるさいが何じゃいな?
これ見ると談志が死んでつらいな
他に亀田だのヤクザだの恐れない芸人が今いるか?いねえだろ武しかいねえな
822 :
重要無名文化財:2011/11/28(月) 06:28:04.78
小三治を意識していたというのは聞いたけど
談志はどうかなぁ
談志って小三治や枝雀と違って欲が芸じゃないところに向かったから
相当落ちたよね、喉頭癌云々じゃなくかなり前から
実際に政治家になったからね彼は。タレントって感じだな。
カタツムリさんは偉いなぁ〜
ああ枝雀に会いたいなあ。
たま〜に本当に死にたくなった時、枝雀はこれで死んだのだなとか思って
どうすれば楽に死ねるのか?とか考えたりする。
まあ枝雀が自殺したせいで、少しはなんか偉大な枝雀でも自殺するのだからとか
変に考えてしまい、どうして枝雀が死んだのか?とか考えだすと結局気分が暗くなったりして。
でも落語を聴くと明るいんですよね枝雀
826 :
重要無名文化財:2011/11/28(月) 21:52:50.76
これ読んで脳内再生してください。
「・・・暑い毎日が続いているのでございます。どうしてこう、夏は暑いのでございましょうか。
誰が、どこで調節をしているのかなと思いますが、まあ仕方がないことでございますねえ。
昨日なぞは史上といいますかいわゆる記録史上でございますね、計り始めてから
上から三番目やったそうでございます。38度なんぼあったそうでございますね。
人間の常温がこれ36.5ぐらいでございます人によって少し違いますけどね。
ですから体温より気温の方が高いわけでございますからね、
こんな所にはいられないわけでございますよ、普通ならばね。
ですから体温の方が低いわけでございますから、お互いが抱き合っている方が涼しい
というようなことにも、理屈の上ではね、なるのでございますが
まあ抱き合うことによる相乗的なものによる加熱というような、
いろいろな他の条件もございまして理屈通りにはいかんそうでございますが・・・」
827 :
重要無名文化財:2011/11/29(火) 00:15:09.11
>>825 小三治が言ってたことらしいが
最高の状態で死んだ枝雀が羨ましいと
本人も満足して死んだような気がするんだよね
潮時を自分で決めただけだと
だから俺は暗くはならない
「死のう」と思う精神状態が「最高」なわけない。
自らの「生」に不満だからこそ「死」を選んだわけで「満足して死んだ」
なんてのは有り得ん。
小三治の言う(ホントに言ったのか知らんが)「最高の状態」ってのは
「世間が見る落語家・桂枝雀」が最高だったってこと。
829 :
重要無名文化財:2011/11/29(火) 07:59:25.60
>>828 >「死のう」と思う精神状態が「最高」なわけない。
別にそのことを最高などとは思ってないし
そんなこと書いてもない
>「生」に不満だからこそ「死」を選んだわけで「満足して死んだ」
>なんてのは有り得ん。
これは決め付けだなぁ
芸に「満足」したからこそ死を選択するというケースも有り得るよ
だからこそ余計に芸の衰えを恐れてしまう
それに最高の状態で死にたいと渇望するのは
こういった芸事の世界の人では別に珍しいことでもなんでもない
実際に行動に出てしまった人も少なからずいる
まあ確かに、古典落語の世界なので新作落語というものが
歌手の新曲のように出来てくるわけでもなし、
枝雀にとっては、鬱病という大病以前に、自分はもうやりたいことはやり尽くした感があったのかもしれない
逆じゃない?確か
やり足りないんだよ、いくらやっても
「もっと出来るはずだ」
「もっと上手くやれるはずだ」
という執念、強迫観念みたいなモノに取り付かれてたみたい
まあ鬱から派生した精神状態かもしれんが
これは冗談でも何でもなくて、枝雀が本当に今でも好きなんだが
枝雀が実際、どうなって最終的にどう変化して自殺まで至ってしまったのか?
全体が全然見えない。
枝雀が本当に好きになればなるほど真実も知りたいし、それも愛してやりたい。俺が生きてる限り。
枝雀には子供がいたそうで寄席で雀々が子供にアホウと言われてますとか言ってたよね?
ということは、子供も、奥さんもいるんでしょ
ならばこれら枝雀を身近で見ていた奥さんなんかが、枝雀の自伝というか
ドキュメント書いてくれないかな本当に。
米朝の「たちぎれ」が殺したって説をどっかのブログで見たな
ぐぐったら
>これが、桂枝雀を殺した落語なのかもしれないと弟弟子・小米が言う。
>「たちぎれだけは突破口が見いだせず、崩せなかったのでは。
>だから、あのネタが枝雀兄さんを殺したんじゃないかと思ってしまうんです」
>(朝日新聞「米朝口まかせ」より)
ということらしい。実際のことは当人しか分からないけど、面白い見解だなと思う。
実は師弟対決に敗れた結果だったのかと
834 :
重要無名文化財:2011/11/30(水) 05:41:12.46
3代目桂枝雀 襲名披露
835 :
重要無名文化財:2011/11/30(水) 07:07:37.23
枝雀は
雀三郎が襲名しそう。
雀々は奥さんとのそりが、
雀々は落語聞いたことないけど(枝雀以外聞きたくないが)、タレントとしての講釈は面白いような気がする
>>832 どう変化も何もウツ自殺は一種の病死だろ。
雀々は東京に行った。売れるのか?
無理。
>>813 インタビューしててたまたまそんな人にあたるってのも
ものすごく確立低いしやらせ臭いと思ったよ。
松山市で毎年1億円以上の当選の売り場がとかも
やってたけど確率的にまずないと思う。
まあな、ねの1365番くらい5ケタとかじゃないもんな宝くじは。
つうか、富くじと宿屋仇が最高峰と考えるが、CDかDVDで宿屋仇入ってるの売ってないか?
普通に大全に入ってるじゃん。
だ・・・・十八番は買ってるが大全がなあ・・・・・全部揃ってねんだよなあ全て揃えてやるぞ クッソ高いけど
あ、十八番のCDとDVDは中身一緒なの?マジで
あとCDの十八番の付録、全く声が聞き取れないんだよ なんなんだよこれは
お前ら
枝雀を
生き返らせてくれんか
頼む
えらいやつが飛び込んで来たで。
たまに顔見せたと思たら、何やて?枝雀を生き返らせぇ?
頼む
俺には枝雀が必要なんや
ほんまや
マジでたのむ
枝雀
帰ってきてくれ
お前がいないとおれはもうだめぽ
うれしそうな顔をした枝雀の顔を思い出すと
そらまめのようなあの枝雀の頭を思い出すと俺はもう泣きそうになる
やさしい枝雀、可愛い枝雀、愛おしい枝雀、帰ってきてくれ
人間というのはああ哀しいかな、いずれ、別れなければならない時が来る。……そうなったあとで
『あぁ、あんなパンみたいなおやっさんでも、ウチの人が居てくれてたらこうまで皆に馬鹿にされなくても済むのに……』
と思っても、もう手遅れなのであります。
ミカンが食べたい。
アンタ今いつや思てますねん
あの おおきなお乳に位牌を挟んで
855 :
重要無名文化財:2011/12/07(水) 10:19:23.97
いい人だったわね…
枝雀の音源を集めているが、どれもこれも高い。全て集めるには数十万いるよなあ
存在するもの全部入りiPad&バックアップセットがあれば
30万までなら出せる
俺はipadとかで欲しくない。
あくまでCD化した存在する全ての寄席音源。
恐らく録音は同じ題目でも違った公演で数百、数千はきっちりした録音が残っているはずだ
全て出してほしい。マジで。今後枝雀の録音音源は何があって無くなるかわからない
早く全てCD化してほしい
まあCD化する経費が無いのであれば
>>857が言うように、
ストアでのダウンロード限定でもいいし、
なんなら枝雀専用サイトを開設して販売してもいいと思う
枝雀ファンは確実に多くいるから、期待している人は多い筈だ
枝雀の音源発売担当は誰?
せっかくの遺産を早く発表してファンに聴かせてくれ。
誰でも寄席に行けたわけじゃないんだから。
いつも地方のファンはカセットテープを聴くしかなかった。
地方のファンが一番、コアな支持層なのに、枝雀関係者は全然理解してない。
奥さんが権利を持っているのか?それとも一門か?
レコード会社じゃないだろう?
ファンの事を考えて早く音源発売してほしい。
こりゃ死にたくもなるわな
ていうかファンを大事にし、自分が落語家で上を目指そうとしたのは枝雀自身。
枝雀を追い込んだのは、間違いなく鬱病という病気。
死にたくなったのは再発した二回目の重い鬱病。
特に、痛風などと重なったせいでいらぬ薬も重なったせいで、
鬱病が急激に重くなったとされる。
行こうと思えば行ける寄席に行かなかったレベルのファン
いろんな音源があっていろんなところに保存されてて、それぞれにいろんな権利が絡み合っていて…
それらを調整するだけの人件費すら回収できなそうな予感
まあ聞けそうなのはNHKのアーカイブスに眠ってる音源かな
志ん朝の秘蔵音源が放送されたこともあるし
>>862 というより日々の暮らしの為に大阪まで出ていけない人間が存在する事を知らないお前の無知さ、自分の考えだけで
物事を決める図々しさが胸に沁みて悲しくなった。もう少し人間的な感情を持って行きたほうが良いと思う。
>>864 こいつ、たまに出てくるのよ。
「もっと未発表音源が聴きたい」というレスがあると「生きてるうちに聴きに行かなかったのが悪い」
とか意味不明の発言をする。
かなりの馬鹿だと思う。
大阪は遠いから行かれないんだもん
CDじゃなきゃヤダヤダ
早く出してくれなきゃヤダヤダ
今出てるの集め終わってから言え
>>865 そうなのか・・・・・なんかショックだったよ。言葉に剣がありまんねん
>>866 まあ確かに。
全て集めてからもう一回言うわ
ていうか十八番のCD、DVD、あとは全集をバラでちょっとしかない。
あと1つCD+DVDを注文したとこ。安いの。
ただ、問題は違う演だけど同じ題目ばかり重なって困ってる。
別のバージョンの違いを楽しむのは後にして、先に、定番の60演目を全て集めたいが
まだそこまで行っていない
つうか俺37歳なんだけど
30代で聴いてる人っていんのかな
若い奴が聴いてもいいよな
若くないのか37歳って
37なら子供の頃に見てた記憶があるんじゃないの?
結構その年代のファンは多いと思うよ。
俺は40。
ありゃ、結構近い年代なんですねえ
宜しくです。
こちらこそ、よろしゅう。
20後半だけど、落語に興味持ったら必ず通る道だと思うよ
そこで立ち止まるかは人それぞれだけど
枝雀の高座はネットに豊富にUPされてる部類だし
875 :
重要無名文化財:2011/12/09(金) 13:48:02.29
検索してみたが枝雀の息子、2人ともマジでひどいな。片方なんかアホみたいなメイクまでしくさって。
こいつら、枝雀を相当悲しませたんじゃないのか
この馬鹿息子、落語家の息子の癖に何さらしとんじゃ
さっさと親を見習って落語せえボケ
落語家は歌舞伎俳優のような世襲やないんやで
何も知らへんでつまらんこと言うなや
だよな。
枝雀の親父が「工場を継がんと落語家なんぞになりくさってダボが」って言ってるようなもん。
878 :
重要無名文化財:2011/12/09(金) 15:34:31.19
俺はそういう事を言うてるんやないぞ
親父が、連続公演をしようとして自殺してるのに
息子はここで親父の意思を継いで
これから20年でも必死でやって、最後に親父の出来なかった事をやらんかい!
男やったら、親父の無念を晴らすのが当たり前や
>>878 おまえのオカンが言うてたで。
「あの子も、もうちょっと落ち着きさえすりゃ、普通の人間や」て。
880 :
重要無名文化財:2011/12/09(金) 16:54:12.27
「ずびばぜんねえええええええ」
881 :
重要無名文化財:2011/12/09(金) 17:18:39.41
THE枝雀が届いたんだが、ポストカード特典って書いてあったので期待してたら本気で酷いものだった。
裏は米朝だし。可哀そうな俺。
○
ノ|) ヨシヨシ
_| ̄|○<し
枝雀さんは好きなんだけどうつ病なんで聞いててもハイペース
ハイテンションについていけない
躁鬱だったわけじゃないよね
再生スピード落とせばいいか
今気づいた
884 :
重要無名文化財:2011/12/09(金) 20:55:24.90
どこがハイペースなんだよアホか
どむならんでぇ
886 :
重要無名文化財:2011/12/09(金) 23:40:17.12
やってもた。マジでやってもた。
EMIで全集、1〜30まで注文したクッソ高い。嫁に言えない。
>>886 10万超えるじゃん。
「EMIの思う壺や」
デンデン。
枝雀は録音にしときなさい
889 :
重要無名文化財:2011/12/10(土) 09:15:29.42
俺は全てのCD、DVDを並べたろうとおもてます。
890 :
重要無名文化財:2011/12/10(土) 12:35:34.85
いくらかかるの〜?
891 :
重要無名文化財:2011/12/10(土) 12:53:51.51
100万コースでっしゃろなぁ
892 :
重要無名文化財:2011/12/10(土) 14:07:41.16
ていうか宿替えが一番好きなんだが、特に旦那が自分が死んだらというのを淡々と独り言を言う箇所(みんな好きでしょここ)
って結構公演によって違うんだけど、一番良いバージョンは十八番に入っているバージョンじゃないかな
自分は2パターンしか持ってないんで他のものも全て揃えたいと思ってる。
パンのようなオッサンでも。
かたつむりさんは偉いなぁ〜
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
枝雀さんの「宿替え」は日本の話芸で途中話を飛ばしてしまったときのしか知らない。
旦那が自分が死んだらというのを淡々と独り言を言う箇所は思い出せないな。
宿替え一番好きだけどあれ落語ってより漫談だよなw
あ〜思い出した。箒を掛けるために壁に釘を打つ時の話か。
「お父さん!と泣きながら私の位牌をぎゅーっと抱きしめても(既に死んでいる)私は
気持ち良くないのです」とかなんとか言ってたな。
898 :
重要無名文化財:2011/12/10(土) 17:13:43.69
そこ。あの箇所は十八番のバージョンが凄く良いんだよ。
なんというか...釘を打ちながら本来はすんなりと終わるシーンなんだけど、
そこを、語尾も一旦切って、付けたしたようなのを多用したり
「したり。(間が一瞬あって)なんかしちゃったりした「ばわい」!」
この間と、ばあいではなく、ばわいと発音する辺りじジワジワと攻めるように客を惹きつけておいてから、
亭主の、亭主のと「亭主の力をみよ!」と、ちょっと頭の良さそうではない男の、面白おかしい威張りっぷりがいいんだよねえ。
こんなような亭主を持って嬉しかろう!うんうん・・・・とかなんとか独り言を言うのはもう神だよ。
899 :
重要無名文化財:2011/12/10(土) 17:17:45.89
あと余談なんだけど、今日、仕事をしながら十八番を全て聴きながら
さすがに午後は飽きてきたので、(まだ音源が少ないのでアイポッドのネタが少ない。ダウンタウンの松本のような数になるにはまだ数年かかるな)
AMラジオを聴いていたら、談志の追悼ラジオをやってて
落語ではないけど、ジョークとか漫談っぽいのとかをやってたんだよね、
三枝とかとの対談とかキッチュとかの対談とか。
あまり好きじゃないけど、談志は枝雀と違ってズバズバと世間事を語るのが好きだから
生前はそこが、好きではなかったが、今聴くと結構面白いんだよな話が。
世間に対してハッキリ言いすぎるから枝雀としては
避けてたのかもしれんが、結構談志も悪くないかもね
900 :
重要無名文化財:2011/12/10(土) 19:33:27.52
貯金箱はワロタ。
901 :
重要無名文化財:2011/12/11(日) 23:26:07.31
息子が落語始めたらしいが、CD出してないのか?息子だったらDNA半分受け継いでるだろ
声も似てくるはずだ。楽しみだな。枝雀無き後は、息子が枝雀を襲名してくれたらな最高なんだがな。
笑点に出てるだれだっけ???息子が襲名したろう。
三平もそうだよな。やっぱ息子は遺伝子受け継いでいるから、同じ職で行ったほうが、成功するって絶対。
親が苦労してがんばった結果は遺伝子に刻まれるから。
彼一人の意思がそうさせるのではなく、もっと多くな力が飛ぼう飛ぼうとさせるのですから、簡単には諦めないのでございます。そうしている内に、あっ!と〜べたとなったものが鳥と呼ばれる者になるんですんね。
の進化の話思い出した。あれ好きや。
でも、息子さんの事は他人が勝手に決める事でもあるまい。
903 :
重要無名文化財:2011/12/11(日) 23:58:38.71
>>901 成功しない例もたくさんある。先代枝鶴がいい例。
親の悪い所だけを受け継いだものね。
それに、枝雀の息子は東京でビジュアル系バンドやってて、
片手間に本名の「前田一知」で九雀の東京の会へ出てるだけ。
まあ素人の遊びみたいなもの。
904 :
重要無名文化財:2011/12/12(月) 08:02:44.04
ビジュアル系wwwww
真性のキチガイだな 人生完全に無駄にしてる
905 :
重要無名文化財:2011/12/12(月) 09:11:02.81
906 :
重要無名文化財:2011/12/12(月) 09:14:50.08
ずっと思ってたんだが、あれは「パーみたいなおっさん」と言ってるんじゃないかな
「パンみたいな」の方が、くすりときて良いけど
907 :
重要無名文化財:2011/12/12(月) 14:08:13.05
パン
とハッキリ言っています。耳が悪いか、ネット上の違法動画や違法音声を聴いてるからそうなる。
そもそも、枝雀の顔見て、パンに見えないほうがおかしい
908 :
重要無名文化財:2011/12/12(月) 14:31:25.97
そのケンカ、ワシが預かった!
910 :
重要無名文化財:2011/12/12(月) 15:38:08.11
>>908 正規のは持ってる 大全CDとTHEと十八番DVD
でもライナーノーツは拡げたことなかった
なるほど、聞き間違えじゃなかったのか
911 :
重要無名文化財:2011/12/12(月) 17:35:02.60
枝雀の顔は確かに丸いパンのようだろう
912 :
重要無名文化財:2011/12/12(月) 18:01:35.26
パンは、顔形の形容だったんか?
913 :
重要無名文化財:2011/12/12(月) 21:32:18.35
そりゃそうでしょう。パンのようなオヤッさんと言ってるんだから。
914 :
重要無名文化財:2011/12/12(月) 21:33:48.15
ふわふわして歯ごたえのない頼りないおやっさんって意味にも取れる
915 :
重要無名文化財:2011/12/12(月) 23:03:42.77
枝雀の場合、そういう深い意味合いを持たす事はまずない。
見た目を面白おかしく言う時は、パンみたいなという表現で笑かそうとしてる。
これがキュウリでも良いんだが、パンみたいな という言葉の雰囲気が面白いからだと思う
916 :
重要無名文化財:2011/12/13(火) 08:17:02.18
まあ「パンみたいなおやっさん」で単純におもろいからどうでもいいといえばいいんだが、
これただ単に顔がパンに似てるという意味だったんか
最初聞いたときは、「あんけらそ」と同じような意味不明なおかしさで笑ってたな
917 :
重要無名文化財:2011/12/13(火) 10:01:15.65
話しの流れで意味を持たせているのか(落ちとか落ちの為の仕込み言葉だった時は、重要な意味を持つけど)
どうかだろうね。この演題の場合、パンみたいなオッサンでも と前後の流れからして
こんな、美男子でもない、しょーーーもないオッサンでもやなあ という意味だろう
パンみたいなおやっさん、でふと思い出したが
文枝師の「パイライフ」ってことばもニュアンスだけで意味が判らんわ
919 :
重要無名文化財:2011/12/13(火) 12:35:26.22
俺は枝雀が、落語家の商売の説明をしている時とかに使う
「ごちゃごちゃ言うような商売」とかの、ごちゃごちゃが好き
丸くないパンも色々あるし、フランスパンは外が硬いし
パン猪狩ってことは・・・ないか
パンだけじゃそういうふうに取る人は少ないだろうし。
921 :
重要無名文化財:2011/12/13(火) 14:10:47.83
ごちゃごちゃ言うないなあ
>>920みたいな面倒な人間の事を、ごちゃごちゃ言う人間と言います
オネオネの佐助はん
頭がすっからかんで楽しそうですね
924 :
重要無名文化財:2011/12/13(火) 14:58:27.22
>>922>>923 わからんわ。十八番CDしか持ってないから話がわからん。早く集めないとな!
ていうか十八番ってCDとDVDで内容が違うらしいね。
題目は同じでも収録が違うらしい。今日知った
いや、オネオネが出てくるのは「三年酒」だから枝雀はやってない。
口ン中でオネオネ言うてなはんねん
久しぶりにこのスレをのぞいてみたのですが、新しい仲間がずいぶんと増えて
いるようですね。なんか嬉しいです。
928 :
重要無名文化財:2011/12/13(火) 23:07:25.95
枝雀は昔ちょっと聞いてたんですが
何しろ金が無い時代でネットもなく、どこで何を買ったら良いのかもわからず放置してたのですが
最近、CD集めたり開始しました。目標は全ての音源の収集です
昔、ってのは72、3年ごろだけど大阪のTV番組で上方落語大全集ってのがあって
3年くらいは続いてたんだけど、2、3週に一回は枝雀が出てたから
それだけでも相当残ってるはずだけどね
930 :
重要無名文化財:2011/12/14(水) 10:49:17.82
クソ聴きたいです先生
931 :
重要無名文化財:2011/12/14(水) 15:23:36.00
テレビの「上方落語大全集」は良い番組だったな。
932 :
重要無名文化財:2011/12/14(水) 20:51:09.35
大先輩、小米時代から聞かれておられてうらやましい限りです。
失礼ながらおいくつでいらっしゃいますか?
933 :
重要無名文化財:2011/12/14(水) 23:32:27.15
ていうか、そういう持ち上げ方はやめようよ
凄い不自然、気持ち悪い。
そういう媚びる人間になっちゃいけない。
バチョンといこうでの
吾妻ひな子との掛け合いは秀逸だった。
バチョンバッグは恥ずかしかった。
935 :
重要無名文化財:2011/12/15(木) 09:36:14.24
大全集、全巻セットは一気に買えず、3枚単品注文すますた!
936 :
重要無名文化財:2011/12/15(木) 09:42:50.30
>>934 確かに。ひな子師匠とのマターリ感がよかった。
リスナー層はバチョンの他の曜日と違っていたね。
937 :
重要無名文化財:2011/12/15(木) 13:12:30.02
938 :
重要無名文化財:2011/12/16(金) 13:59:30.27
今日CD届いた!!今まで聴いてた十八番と別の大全集の、高津の富が入ったCDだ
別バージョンは初めてなので楽しみだ仕事しながら聴くよ!
オッケーありがとう!
ねーの!ねーの!ねーの!ねーの!
私の、会社のパソコンの、暗証番号が1365番なのは、ここだけの秘密だ。
941 :
重要無名文化財:2011/12/16(金) 22:27:33.74
愛車のナンバーは車種が変わっても1365だ
942 :
重要無名文化財:2011/12/17(土) 04:33:40.02
ね1365なら尊敬する
前からも後ろからもよく当たりそうな車だな
富山に行く時は気を付けないとね。
945 :
重要無名文化財:2011/12/17(土) 10:40:02.98
ていうか、そういう持ち上げ方はやめようよ
凄い不自然、気持ち悪い。
そういう媚びる人間になっちゃいけない。
は?
>>937 持ち手は四角のプラスチックでむき出し。生地は青紫の厚手のコットン。
白いベタ文字で2段で”ヒットでヒットバチョンといこう”と書いてあった記憶がある。
950 :
重要無名文化財:2011/12/17(土) 22:15:08.20
オッケー ありがとう」!
おっけに(おおきに)、ありがとさん
だと思われる。
おっけに、の後が はばかりさん だったり する時もあったりしたりするし。
952 :
重要無名文化財:2011/12/17(土) 23:26:46.61
>>950 「おおきに、はばかりさん」が「おおけに、はばかりさん」
「おおけ、はばかりさん」さらに短縮して「おけ、はばかり」
「はばかりさん」と「ありがとう」どちらも言ってたから
「おけ、ありがと」になったと思われる。
古典落語に「オッケー」は枝雀さんの理論からしたら絶対に言わない、
そこらが米朝一門の美学。(但し、最近は一門でも古典に平気で
現代語を入れる奴が居てます)
953 :
重要無名文化財:2011/12/18(日) 00:35:33.98
おおき ありがとう
↑
これがオッケー
に聴こえるのかな?確か、おおきにまで言わないんだよね枝雀は。
基本的に おおき ありがと とか おおきありがとっ! とか おっきありがとっ!
954 :
重要無名文化財:2011/12/18(日) 00:36:10.90
おおきん
でしょ
今でもそう言う人多い
955 :
重要無名文化財:2011/12/18(日) 00:36:55.23
おいおい
ハッキリさせてくれよwwwww
次スレよろ
957 :
重要無名文化財:2011/12/18(日) 00:47:34.95
しっかし親子酒は最高だな。何度聴いても飽きない。
枝雀は酔っ払いを演じさせたら天下一品だと思う。
うちの親父が電話を切る時の口癖が
おぉきぃありがとぉ やったわ。
イントネーションを字面で表すんわ難しいわなぁ。
959 :
重要無名文化財:2011/12/18(日) 01:05:30.94
親子酒の付録冊子で確認すると
「おおきありがと」になってるな。(屋台かなんかで、うどんを食う時に主人に唐辛子かなんかをもらった時に)
兵庫・大阪で、
DVDレンタルできる「図書館」又は「レンタルショップ」を
ご存知の方いませんか?
伊丹、西宮、尼崎の図書館は不可でした。
TSUTAYAも、CDはおいてるけどDVDはないですね。
府立・市立・東成
「弁当使いたい」ってのも最初聞いたときは「?」だったわ。
そういう言い回しがあったんだね。
963 :
960:2011/12/18(日) 17:55:55.47
>>961 ありがとうございます。
HPでチェックしたら、貸し出し中は当然ながら
予約待ちも凄かったです。
さすがは師匠と恐れ入ります。
東成落語図書館は0.8見の価値有り
965 :
重要無名文化財:2011/12/20(火) 14:17:49.67
お前ら、朝起きてから寝るまで常に枝雀落語を聞き続けた事があるか
俺は運送屋だが常時聞いている。完全に枝雀中毒だ
おおき ありがとう
966 :
重要無名文化財:2011/12/20(火) 21:16:50.89
ゆや、ある種病気みたいなもんでしょうな。
967 :
重要無名文化財:2011/12/20(火) 21:18:36.49
ここ大事なとこでっせ
どんがちゃか どんがちゃかとな 聴くわけ。
よーーくきいときなはれや〜
968 :
重要無名文化財:2011/12/20(火) 21:55:23.78
>どんがちゃか どんがちゃかとな
・・・じゃなくて「ドガチャガ、ドガチャガ」
「ドガチャガ」とは物事を有耶無耶にしてしまう意味。
by口入屋
ドガチャガ、ドガチャガ は口入屋・菊江の仏壇・味噌蔵
ほかに何かある。
>>968 意味あってるじゃん
っていうかどんな場面でも使えるよな
でも嫁に怒られている時とか、嫁に浮気がばれた時とか、
仕事の交渉の時とか、客からの電話の時に
「ですからですねぇ、ドガチャカドガチャカとれすねぇ、お願いしたいわけでおますぅ〜」 とか言ってみたい
わーいっ!師匠のおなべどん大好き。
彼女みたいな女性になりとおます。いや、猫食らう方じゃなくて、昼間の たげた履かさんほう。
顔は十分、おなべどん方向なんだけどなぁ〜。
自分は前話しでやってた外人のやりとりが好き。
あのひとだれですかぁ? どれですかぁ?? って奴
あ、中古本で枝雀が自分で書いた、60の落語について解説している本を買ったのですが
ほんと情けない話で、頻繁に出てくる、噺っていう字の意味が解らず、
何これ?と思って後で調べようと思ってたんですけど
はなしかで変換してたら出て来てて。これって「はなし」って読むんですね
知らなかった〜
咄、これも
>>973 地球滅亡のやつ?星新一チックで面白いよね。
落語家って言うより、噺家って言い方の方が好きだ。なんとなく。
あれは噺家というものでーーす
なんですかぁぁ????
....................... ごちゃごちゃごゃごゃ言うのでーーす
このゴチャゴチャ言うとかいう枝雀の独特の言い回しがたまらんわ
あんさん、イラチでんな。
わっかりますかぁ〜。イラチですねん。
愛宕さんへお参りしたらそのイラチ治りまっせ。
982 :
重要無名文化財:2011/12/21(水) 21:12:56.63
>>978 ほたら、ぼちぼちこのスレ埋めてまいまひょか。
987ぐらいでdat落ちしてもうたら、何やゲン悪いような気ぃしますさかいね。
寒くなると かぜうどん が見たくなる。
見ると必ずうどんが食べたくなる。
でたなあああああああああ
怪傑赤うどん!!!!!
×うどん
○うろん
>>985 胡乱な輩がうろん屋でとろろうろん食うてたでぇ。
......言いにくぅてしゃあない。
987 :
重要無名文化財:2011/12/22(木) 16:37:31.61
さっき気づいたが、「パンみたいなおやっさん」は他の話でも使ってたんだね
船弁慶でも雷のおまさに言わせてる
お松でおます
桂枝雀 宮崎金次郎写真集
宮崎 金次郎 (著)
12月26日発売 2,730円
約80点のお宝写真は見てみたいが、64ページでこの値段か、ちょっと高いな
ずぼらやでふぐうろん食べたけろ、丸くてコシがなくて、口の中でオネオネする感じだった。ダシは美味しかったのに残念。
大阪うろんはああいうのがデフォなんでやすか?
煮込んだらそんなもんですわ
>>987 何を今さら。
宿替えも多くで使っているが毎回変わってる。
パンみたいなオッサン とか 三文の価値もないようなパンみたいなオッサンとか パンのような親父とか
色々聞いたが寄席によって毎回違ったりしてた
>>989 知らんかった。尼で予約した。おっきありがと。
ていうか俺は毎日ほとんど枝雀をきくが、映像とかは仕事中見れない事もあって見ないんだけど
たまにDVD見ると、どうしても首を吊ったシーンとかを想像してしまって
まだ哀しみが俺の中で消えてないんだよね。思いだす。寄席の声だけだったら思い出さないんだけどね。
あれだけ死を選んでいなかった師匠が自殺したのが病気のせいとはいえ信じられていない。
まあ、多くの師匠が先だって悲しいとか言ってるのを書籍で残していたし
愛していた一緒に人生を歩んできた弟が死んだ事が結局は自殺を決めた理由なんだろうな
「パンみたいなおやっさん」
英訳すると"an old man like a loaf of bread"
たぶん通じひんやろなぁ。
"An old man like a hard bread in which the day passed." なら通じるかも
>>996 かい枝さんかあさ吉さん、どちらかはわかりませんが、乙!です。
990でいっ。麺の話になると江戸っ子になっちゃったりしちゃったりしちゃうよっ。
って、実は三州は三河の生まれなんだわぁ。
オネオネうろんはちょっとショックだったけど、尾張の芯があるくせにプツプツ切れる、味噌煮込みうどんよりは、大坂うろん美味しかっただにぃ。
私が、「パンみたいなおっさん」から想像するのは、カチカチの古いパンではなくて、アンパンとかクリームパンの、一回満帆に膨れて萎んだ、フニャフニャなパンで
。でも、アンパンやクリームパンは異国には無いんですよね。デニッシュとも違うし、潰れたスフレとかが近いのでしょうか?
1000ゲット。
話の続きは次スレで。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。