1 :
重要無名文化財:
2 :
重要無名文化財:2008/03/18(火) 03:12:25
テンプレは適当に張って
3 :
重要無名文化財:2008/03/18(火) 11:35:28
4 :
重要無名文化財:2008/03/18(火) 15:46:57
5 :
重要無名文化財:2008/03/19(水) 20:49:28
こっちが本スレ
6 :
重要無名文化財:2008/03/19(水) 23:53:29
中村が前だの上で腰を振りながら一言↓
7 :
重要無名文化財:2008/03/20(木) 02:26:18
墨ィーーー!
8 :
重要無名文化財:2008/03/20(木) 21:14:19
真栄田奥がロビーで他技芸員のファンをなぎ倒しながら一言↓
ツマンネ!
魔壊堕奥の話はアキタ。
AmazonからDVD2つとも届いたよ
今晩見よう
11 :
重要無名文化財:2008/03/22(土) 09:39:37
良かったね、感想ヨロ
知人に連れられて江戸川区総合文化センターに行ってきた。
文楽見るのははじめて。結構面白かった。
奥さんが飛び降りる所はちょっとウルッときた。
生身の人間がやったらわざとらしくなりそうな所が人形だと上品でいいね。
小さい頃見たNHKの人形劇三国志を思い出した。
NHKの人形劇って、文楽の人形遣いが遣っているのも多かったように思う。
三国志もそうではなかった?
詳しい人情報プリーズ。
んなわけないだろう
15 :
重要無名文化財:2008/03/23(日) 17:27:51
揚
>>13 ちがいます。lきっぱり!
ちなみに新八犬伝でタマズサを操作していたのは
人形を製作した辻村ジュサブローさん本人
13です。
勘違いしてたんですね。ごめんなさい。
ただ、大江己之助さんが作った頭を使った番組ってありませんでしたでしょうか?
アインシュタインの人形だったか、
文楽の頭によく似たようなものがあったと思うんですが...。
>>17 アインシュタインロマンかな?
イスラエルの大学で文吾さんがアインシュタイン人形をつかっていたように思う。
19 :
重要無名文化財:2008/03/24(月) 23:28:40
20 :
重要無名文化財:2008/03/25(火) 00:33:59
三国志は三国志で雰囲気があって良かった。
人形の性質が違うから
文楽人形ほどスムーズかつ細やかには動かないけどな。
>>12はぜひ国立劇場の5月公演に行きなされ。
21 :
重要無名文化財:2008/03/25(火) 16:16:11
勘屋が白髪を爆発させながらひとこと↓
だからもうつまらん言うてるがな。新ネタ探して来いや。
23 :
重要無名文化財:2008/03/26(水) 01:29:46
笑ってるくせに(はあと)
24 :
重要無名文化財:2008/03/26(水) 22:48:49
>22
勘也さん乙〜
25 :
重要無名文化財:2008/03/26(水) 23:02:00
26 :
重要無名文化財:2008/03/27(木) 10:10:25
DVD店頭で売ってるとこない?
27 :
重要無名文化財:2008/03/29(土) 22:12:32
俺も探してるけど見当たらんなあ。やっぱ通販で買うよりないか。
通販好きじゃないんだが。先に金を払わされるのがどうもいかん。
こういう時文楽はマイナーで困る。
歌舞伎だったらでかい店行けば新発売のものは大抵ある。
新発売のしかないけど。
>>27 つ文楽劇場その他の売店
見物に行ったついでに買う
29 :
重要無名文化財:2008/03/30(日) 06:02:56
>>27 ??
アマゾンなら2割引の上に代引だよ!
(※玄関で支払う)
>>27 >>29 Amazonの値引きって予約時だけかと思ってたけど、発売開始後も安くなってるのあるんだね
この2枚の26%OFFってのは買う側としては嬉しいけど、売れないと思われてるのかもなあ
他に通販では、たまに25%くらいまで値引きしてるNTT X-store なんかも代引き可能だし、
セブンイレブンのネットショッピングだと、近所のセブンイレブンで支払&引き取りできるよ
>>30 Amazonは映画DVDでも2割〜3割びきは当たり前!w
「文楽だから…」は関係ないとオモ。
越路大夫御尊顔萌え
そろそろ次の切り場語りが欲しいが・・・
ピンからキリと言った場合、いいのはどっち
初日が待ち遠しいお
36 :
重要無名文化財:2008/04/04(金) 00:27:45
パリに行ったんで文楽公演の評判を取材して来ましたw
人形の息遣いが伝わってきて、まるで生きてるみたいで感動したという意見を数人から聞きました。
大騒ぎになった歌舞伎公演は実のところかなり評判が悪かったそうです。
内容以前に日本から応援団が大勢付いてきて全然チケットが回らず、ならTOKYOでやれよ!とかなり新聞でも叩かれたと聞きました。
それに比べて文楽は地元との文化交流に役立ったと一応評価されたということです。
蓑助師匠がス・テ・キ!だと若い女性が言ってましたwww
37 :
重要無名文化財:2008/04/04(金) 02:20:20
33
鷺さん乙
38 :
重要無名文化財:2008/04/04(金) 16:11:46
39 :
重要無名文化財:2008/04/04(金) 20:16:45
評判になってたのでこのスレに始めて来て
過去ログも全部読みました(o^-^o)
山汚さーん、あなた結婚前の会社勤めの時も
上司と寝て他のヤツともやり女も巻き込んでギャーギャー三角関係以上の
ゴタゴタ起こしてましたよね〜?
私は忘れてませんよ執念深いから〜(^O^)
元の旦那さんもあの境界性人格障害のビッチ別れて正解って今では言ってますよ〜
今度はこんなところで問題起こしてたんですかぁ。
習性はそうそう変わりませんね(●^o^●)
ほんと皆が言ってましたけど、ヤマオのおは汚物の汚ですね
どんなバカ夫婦か拝みに行きたいわ〜
こんなマイナー伝統芸能興味もないけど!
>>36 レポありがとー
やっぱりねえ(含み笑い)
41 :
重要無名文化財:2008/04/06(日) 02:39:05
文楽ちゃうやん
豊竹座じゃん
買ってくれなきゃ おしおきよ
四月本公演どうよ
46 :
重要無名文化財:2008/04/07(月) 07:24:40
揚げ雲雀
47 :
重要無名文化財:2008/04/07(月) 23:44:00
薩摩揚げ
歌舞伎揚げ
49 :
重要無名文化財:2008/04/07(月) 23:51:23
↑上げてないし
50 :
重要無名文化財:2008/04/08(火) 00:29:01
ワロスage
51 :
重要無名文化財:2008/04/08(火) 03:53:33
一部も二部も激しくツマらなそうだなw
この間の毎日新聞記事で知ったけど、
新も3月一杯で退座したんですね。
彼に関しては告訴も取り下げとのこと。
他の技芸員の声も載っていたけど、
落ちつくところに落ち着いた感じですね。
1部2部で思い出した。
東京って中日で演目入れ替わらないないの?
国立のHPに記載ないんだけど
5月国立のチラシに、新の名前載ってるけど??
桂川だけだな
57 :
重要無名文化財:2008/04/08(火) 17:57:09
わざわざ遠征すべきか迷ってる>桂川
石部宿屋の国宝は観ておくべき。
お半の性根が見えてくる。
これから文楽オタ続けるなら、
きっと何度も帯屋観るでしょ。
帯屋だけでは分からない
そのへんが出てくるからね。
国宝もかなり衰えてるし、
馴れ合いの配役じゃつまらない。
60 :
重要無名文化財:2008/04/09(水) 01:50:15
58
ありがとう
うん。石部宿屋を前に観てるなら2度目は不要だと漏れも思う。
でも、多分石部宿屋を国宝がするのは最後だろう。
衰えたて言っても観ておいたほうがいいと。
国立文楽劇場4月文楽公演において、下記のとおりの配役に変更がございますのでご了承ください。
『桂川連理柵』道行朧の桂川(豊竹新大夫 退座に伴い)
61
あなたもありがとう
前のめりでぶつぶつ言っていた熱心なおばちゃん
春日村の途中で、ついに寝てしまっていた 好きなのかよくわからん
65 :
重要無名文化財:2008/04/10(木) 19:01:38
おばちゃん以外のご感想もよろしくね!
66 :
重要無名文化財:2008/04/13(日) 19:45:21
はげ
「帯屋」の嶋大夫さん・・何回きいてもやっぱり好き。
最近は咲寿クンに萌〜
69 :
重要無名文化財:2008/04/15(火) 18:15:20
文雀師匠が一番カコイイと思うが?
咲寿君はいまロビーに立ってるね。
私服の清公君もかなりカワユスよん。
71 :
重要無名文化財:2008/04/16(水) 15:22:51
男の魅力がわかっとらんようだな
だって、文楽の追っかけって、
技芸員なら誰でもOKってのが多いしw
10代から80代まで大丈夫なのか?
どうも技芸員ってだけで、5割増しらしいよw
75 :
重要無名文化財:2008/04/16(水) 19:02:53
怪しい。
技芸員の妄想かもしれん
いや、そーゆーヤシを知ってるから。
傍で見てて、笑っちゃうけどw
77 :
重要無名文化財:2008/04/17(木) 02:03:21
本当に、、、だ、だれでもよいのでつか?
と思い込んでストーカー行為をはたらいた椰もいるけどなw
79 :
重要無名文化財:2008/04/21(月) 15:32:12
hage
80 :
重要無名文化財:2008/04/22(火) 20:12:11
sage
先週、土曜の朝番組、読売テレビ放送「ウェークアップ」で、
竹本住大夫が特集されたわけだが誰も見てなかったようで、関連書き込みがないですね。
定番の「人間国宝住大夫弟子に怒鳴る」映像が放送されてました。
おいらの中で、「住大夫は常に弟子に怒鳴ってる怖い人」というイメージが出来上がりつつあります。
83 :
重要無名文化財:2008/04/23(水) 21:02:39
怒られ役はやっぱいつものあの人でつか?
あっ、youtubeの演目間違えた
「ウェークアップ」見たよ。
住が文字久を怒っているシーンは一瞬だけ。
そもそも伝芸で、師匠が弟子と馴れ合ったらおかしいだろ。
文字久は「いつも師匠のやっているところを見て感心してしまいます」
なんて言ってた。文字久ももう50台なのにね。
文字久、ありゃダメ。住さんが寿命を縮めそうで心配。
何の芸能にもああいう弟子がいるけど、師匠が何を教えようとしているか、理解出来ないし、聞いてもいない。
伝芸は男にさえ生まれりゃ、それでもプロになれちゃうんだから甘い。
「ウェークアップ」
それより、住さんが大の肉付きで、
一日200グラムの牛肉を食べると聞いて、びっくり。
4日前に床前で文字久さん聞きましたが、立派なものでしたよ。
師匠と比較したらいけないが、今の「立場」で過不足ない「芸」を
聞かせていただいたと感じましたが。
師匠自身が受けてきた稽古をそのままされているだけと思いますが。
伝芸は男にさえうまれりゃ云々は住さんには当てはまっても文字久さんには
あてはまらないよね、分かって言ってるのかね。
87はタレ義の遠吠えか?
藻前さんは中堅では誰を推すのかね。
CとかRだってたいがいだぞ。
国立文楽劇場の売店でマーティ・グロスの冥途の飛脚のDVDを、5千円で買った
これ買わなければ、2回舞台を二等席で見れるんだな、と微妙に後悔している
っていうか、桂川連理柵のお半長右衛門をもう二回見たい、人形遣い上手かったからね
そおか?
師弟コンビだと、緊張感足りないからな…。
93 :
重要無名文化財:2008/04/24(木) 18:37:02
>>90 まともな日本語で書け。
今の中堅に推す奴なぞおらん。
中堅どころか住大夫はとりあえず別として、他は聴く気にもならんわ。
綱大夫は緩慢だし、咲大夫のキンキン声は心臓に悪い。その他は芸がどうこう言えるレベルですらない。
変な日本語は2ch風としても、本来見物は知ったかぶりの専門用語や内輪言葉は使わないのが行儀なんだが、ここに集う君達の親もその親も浄瑠璃を聴くような家なのかね。
ネイティブ派はとても付き合っちゃいられないから退散するよ。後は勝手にやってくれw
94 :
重要無名文化財:2008/04/24(木) 18:44:43
はいはい二度と来なくて結構。
96 :
重要無名文化財:2008/04/24(木) 22:28:38
質問ここはいいですか?
これから見るのでお勧めあったら教えてください
住まいは東京なのでその近辺で
97 :
重要無名文化財:2008/04/24(木) 22:41:22
あ、すみません。自己解決しました
別スレで回答見つけました
5月に国立劇場で東京公演があるのはご存じですか?土日は完売みたいだけど平日ならまだ空席があるみたいですよ。
で、次の切り場昇格は誰?
やっぱり咲?
伊達は77歳だけど。
100 :
重要無名文化財:2008/04/25(金) 02:34:22
美和さんが昇格するまで頑張るぞ!
咲は傲慢な感じがする。
一流の芸人ってみんなどこか可愛いところがあるのに、何だか憎たらしい。
顔そのものは可愛いのにな。
傲慢つうかうぬぼれが強いんだな、たぶん
親の薫陶で若いときは確かに巧さで目立ってたけど
それから今に至るまでほとんど向上がない
肝心のおとっちゃんが早死にしちゃったからねぇ
兄弟子の当代綱もおんなじだな
先代が死んじゃったあと芸の目標を見失って迷走したまま今日まできたって印象
同世代の住さんは越路さんとずっと行動を共にしてたってのが大きいんだと思う
直接稽古をつけてもらうってことももちろんあるが、
やっぱ目標になる偉大な芸が身近にあったてのが大きいと
伊達は襲名した頃に切の字がついても良かったくらいだと思うんだけど
何で日陰者の扱いなのかねぇ?
>>91 ぶっちゃけ5000円の価値あるかどうかレビューしてちょ
えらい突貫作業で作った、カットしまくり…と聞いてたんだがw
曽根崎心中って今上演されてるの自体すでに「現代風にアレンジ」されてるんじゃなかったっけ?昭和はもう現代じゃないのか…?
切場語りになるにも、幕内での営業努力が要るのだそうな。
伊達さんはそういう肩書きなどに執着しないお人柄だからね。
>>104 アレンジじゃなくて新作だよ
原作:近松門左衛門
作:野澤松之輔
昔は「作:近松門左衛門」で押し切ってたけど散々批判されて
今はパンフ類には松之輔の名前がはっきり書いてあるはず
>>106 サンクス。詞章もかなり改変されてたんだよね。
ところで綱さんの休演、
千秋楽まで続くのかな…心配だー。
109 :
重要無名文化財:2008/04/25(金) 14:31:37
>>102 なるほど。
いつもわかりやすくて説得力のある解説をありがとうございます。
ついでにage
110 :
重要無名文化財:2008/04/25(金) 21:35:24
おいら美和さんが好きだよ
嶋さんについての情報求む。
綱さん休演で千歳代演か。
千歳は帯屋、結構勉強してた。
ただ、はったい茶と帯屋の奥とは大変だね。
また調子がいっちゃうと困る。
えー!綱さん休演なの?
東京の鎌倉三代記大丈夫?楽しみにしてたのに
5月を考えて大事取ってると思いたい。
115 :
重要無名文化財:2008/04/26(土) 17:22:55
大事を取る程弱ってるようでは三代記は語り得まい
>115
弱ってるのはいつものこと
大事を取って休んでるのなら、弱り具合が。。。
国宝取ってこのかた気力だけは充実してたんだが。。。
117 :
重要無名文化財:2008/04/27(日) 11:19:24
千穐楽age
夏公演の配役出たね
伊達さんおかえりなさい!嬉しいぞー。
120 :
重要無名文化財:2008/04/29(火) 21:45:56
春の叙勲
旭日小綬章、豊竹嶋大夫さん(76)
=重要無形文化財「人形浄瑠璃文楽」保持者
121 :
重要無名文化財:2008/04/29(火) 22:49:14
呂勢大夫さん、男前です。
咲寿大夫さん、男前です。
左前です、だ
清二郎さん、男前です。
125 :
重要無名文化財:2008/04/30(水) 03:34:15
口元が卑らしい
いやらしいやろ
龍爾さん、男前です。
しかし、なぜ「富」の弟子なのに
「龍」なんでしょうね??
龍聿さん、男前でした。。。(涙
廃業なさったのでしょうか。
何で???
129 :
重要無名文化財:2008/04/30(水) 09:45:44
呂勢大夫さん、結婚されてますか?
それ聞いてどぉってこともないんですが、ファンとしては気になる。。
結婚してないけど、
たぶんこの先も結婚しなだろw
131 :
重要無名文化財:2008/04/30(水) 13:42:41
おっ!急に興味がわいてきた
132 :
重要無名文化財:2008/04/30(水) 13:52:49
この人、アタマ悪そうな顔してるけど、ホントはどうなの?
大夫はアホでは務まらんと思うが。
134 :
重要無名文化財:2008/04/30(水) 15:09:11
女性に興味ないと聞きましたが、本当?
げいひとすじだそうです。
136 :
重要無名文化財:2008/04/30(水) 19:09:53
わろす
四天王寺の野外文楽、風情があって良かった。
138 :
重要無名文化財:2008/05/01(木) 04:24:48
げいひとすじのひと、ほかにもすうにんいるね w
139 :
重要無名文化財:2008/05/01(木) 09:03:40
黒団の方?
140 :
重要無名文化財:2008/05/01(木) 09:54:22
黒団?
>>134,135
んなこと、わざわざ書かなくたって
言わずもがななのに、無粋だなw
142 :
重要無名文化財:2008/05/01(木) 12:37:01
中堅の三味線弾きのことか
そんな符丁は内輪にも無い。
けんちゃんは?
アッー!
呂勢はちゃんと女がいるっぽい
私服でじゃれてた
東京でやる、狐と笛吹きってどんな?
面白いの?
新作やるの珍しいね。
どんな風の吹き回しなんだろうか??
148 :
重要無名文化財:2008/05/04(日) 07:49:48
呂勢さん、彼女いるんだ〜残念。
…文楽の女性常連さんって、文楽好きというより技芸員さんオッカケなんですかねぇ?
146は、本人の偽装?w
150 :
重要無名文化財:2008/05/04(日) 10:28:15
そっち方面の人ってなぜ否定したがるのかね?
勝手に言ってろ〜ってスルーしとけばいいじゃん。
ゲイであることと芸は関係ないんだし。
153 :
重要無名文化財:2008/05/04(日) 17:12:24
むしろゲイは美的感覚が発達した人も多いわけだし。
誇りをもってほしいわ
154 :
重要無名文化財:2008/05/04(日) 18:05:46
R勢大夫さん、もう隠さずに堂々として下さいませ。
偽装でじゃれたりしてほしくないです。
155 :
重要無名文化財:2008/05/04(日) 19:17:20
156 :
重要無名文化財:2008/05/04(日) 20:43:13
芸は身を助けるが、
ゲイは身を滅ぼす。
そうでもない
158 :
重要無名文化財:2008/05/05(月) 00:21:18
女に関わらずにすむから身を滅ぼす確率は低くなる
159 :
重要無名文化財:2008/05/05(月) 02:03:14
女で身を滅ぼしてるひと
ってのも居ないんだから
意味無くね
男で身を滅ぼす確率があれば同じw
162 :
重要無名文化財:2008/05/05(月) 02:12:49
わろす、、、いや笑うべきではないなorz
そろそろ皆さん東京入りかな
164 :
重要無名文化財:2008/05/05(月) 20:58:11
皆さん宿舎はどうなさっているのですか?
そんな事聞いてどうすんの?
移動は当然でしょ
分身いないんだし
167 :
重要無名文化財:2008/05/06(火) 01:09:53
???
東京で公演するのに東京へ移動するのは当り前ということだろ
>>164 宿舎が分かったら、待ち伏せするの?!
怖ッ。
170 :
重要無名文化財:2008/05/06(火) 04:36:34
待ち伏せされるくらい魅力あるとでも?
171 :
重要無名文化財:2008/05/06(火) 10:17:00
みる人
レポ及びyoutubeにうpよろちく
今日 5月6日(火) 14:07〜15:02
関西テレビ
「文楽 ルーヴルに舞う〜競演!浪速の料理人密着パリ晴れ舞台〜」
世界に誇る伝統芸能・文楽が代表作「曾根崎心中」ルーブル初上演。
人間国宝吉田簑助が闘病生活を乗り越えパリに舞い、日本料理神田川の弁当がルーブルに咲く。
竹下景子 吉田簑助 桐竹勘十郎 豊竹英大夫 吉田簑次 神田川俊郎 佐渡山亮 大瀧康治 玉野圭介
神田川の弁当wwww
イラネ。
民放ってこれだからorz
173 :
重要無名文化財:2008/05/06(火) 12:25:44
>>164 協会から宿泊代をもらう。もちろん序列によって金額は違う。
で自分でホテルやウィークリーマンションに泊まる。
一流ホテルに泊まりたければ差額は自腹で足す。
実家や知人宅や愛人宅に泊まれば宿泊代は浮くわな。
それでひとり、超贅沢なホテルに横領金で泊まっていた人がいたわけですね。
175 :
重要無名文化財:2008/05/06(火) 13:16:32
>>173 詳しく教えてくれてありがとう。
自分の出張とおんなじだわw
実家が東京なんで、東京出張だと丸儲け(母親がw)
176 :
重要無名文化財:2008/05/06(火) 13:19:34
関テレの番組見れないorz
適当ではないのだがね。そうだから。
関テレの番組、8割方、弁当作りの話でした。
簑助師匠と、フランス人の人形劇師(一人で2役演じるただのぬいぐるみ劇師)との交流もイマイチで、
かなり残念な特集でした。曽根崎心中のカットが映ったのは、2分か3分ぐらいかも。
簑助師匠及び文楽人形が映ってたの、実質十分もないと思う。
テレビの2分しか流れなかったニュースの方がもっとしっかり撮ってたと思う。
180 :
重要無名文化財:2008/05/06(火) 15:44:47
>>179 おおありがとう!
見れなくても惜しくなかったようだね。
文楽のこと少しも勉強しとらん。人間国宝中心はしかたないけど床なんて完全無視。あるある禊番組があれとはさすがK〇V。
技芸員ではないのだが。
技芸員は明日からの舞台稽古でこんなところ覗いている暇はない。
同じ文楽好きとして知っていることを教えただけで、そんな風に言われるとはね。
それも歌舞伎や商業演劇も同様のたいしたことではない内容なのに。
175さんがありがとうと言ってくれただけで救われた。文楽ファンって怖い。
それとも182が技芸員だったりして?ファンごときが偉そうに書くなってか?
それはどうもすみませんでした。
>>183 程度の低い突っ込みをする人がいるようです。
お気になさらず。
185 :
重要無名文化財:2008/05/06(火) 22:56:14
こんどは自演してやがるw
さすがは「技芸員」だけあるなwww
186 :
関係者:2008/05/07(水) 00:21:21
東京公演の芸人の宿泊所ですよね。
事実をお教えさせていただきます。
宿泊所は国立劇場の北隣りにある塀で囲まれた国立マンションに全員泊まります。
5月5日から26日まで研修生も含め全員同じです。
食事も朝食夕食ともその宿泊所の大食堂で一緒に食べます。
昼食は国立劇場の社員食堂で食べます。回数券が支給されます。
移動は新幹線のグリーン回数券が全員に支給されます。
もちろんすべて無料です。
みんなで合宿とはメルヒェンやねぇ。実際ホテル住まいならG、F会館、旧K会館、Dホテル、C会館あたりを使う人が多いお。
188 :
重要無名文化財:2008/05/07(水) 23:20:21
楽しそうでもあり欝陶しそうでもあり
189 :
重要無名文化財:2008/05/08(木) 15:52:58
いい加減にするのはお前のほうだろ
191 :
重要無名文化財:2008/05/08(木) 18:02:14
その通りですね。
何が面白いんでしょう。
気の毒になりますね。
192 :
重要無名文化財:2008/05/08(木) 18:05:58
193 :
重要無名文化財:2008/05/10(土) 23:04:42
あまりにもひどい作品だな 狐と笛吹き
国立もよくも出せたな?
東京の客を馬鹿にしてんのか!
鎌倉三代記面白かった
>>193 あれを見て思ったこと。
万一、困っている狐を見かけても、助けるのはやめよう。
嫌いっ!大っ嫌い!で場内爆笑〉狐と笛吹き
197 :
重要無名文化財:2008/05/11(日) 04:12:05
去年だっけ? 歌舞伎でもやったよね>狐と笛吹き
歌舞伎版は友達が数人出ていたけど、母は出てこなかった気がする。
今日のは人間国宝ズの渾身の舞台の後だけに、かなりきつかった。
198 :
重要無名文化財:2008/05/11(日) 05:33:59
↑同感です
上田村の段、非常に素晴らしく感動しました。
その後の「狐と笛吹き」は、あまりにひどい作品ですね。
文章も小学生が書いたようなレベルです。
北条さんという方の手抜き作品という感じでした。
嫌いっ!大っ嫌い!で私は笑うどころか、腹が立ってきました。
199 :
重要無名文化財:2008/05/11(日) 08:20:48
出来はともかく、東京で新作をかけたこと自体はよし。継続を望む。
浄瑠璃はよく頑張りました。が
床本は北條秀司から乖離させる覚悟をもって
文楽向けに一から練り直す必要ありかと。
まず春方の性根に深みが足りず全体に平板。
まろやの面影が薄い。笛の音の濁りも苦悩が見えない。
「お前の身体がほしいのだ」は生々しすぎる。
生身の歌舞伎ならいざ知らず、人形向けにはもっと昇華させてほしい。
「あの方のお仕事のために」は中途半端に古い価値観でシラケる。
欠点だらけだが、うまく改作すれば文楽の新たな古典になる可能性もある。
腕のいい改作者の出現を待つ。
東京で新作はいいんだけど、なんでこの作品??
「あまんじゃくと瓜子姫」とか
もっとましなもんがあるだろー(泣)
あれじゃ出演者が気の毒だ。
大夫が中堅以下で、
浄瑠璃が身体に
染み込んでないのもあるな。
音が決まらないから
聴いてるこっちが
余計こっ恥ずかしくなる。
床本のせいももちろんだけど、
瓜子姫にしても夫婦善哉にしても
嶋さんはそのへんびっちりしてるから
おかしくないんだよ。
>文章も小学生が書いたようなレベルです。
>北条さんという方の手抜き作品という感じでした。
むしろあの文体は北条がこだわって現代調にしているんじゃないかと思った。
新国劇とか書いてた人だもんね。
>床本は北條秀司から乖離させる覚悟をもって
>文楽向けに一から練り直す必要ありかと。
著作者人格権がどうとか言われると難しいかもね。
亡くなってからまだ10年もたっていないし。
なんだか、今月のはあまり面白くない。暗い。
話がつまらない時は、せめて全員出遣いにしてほしいものだわ。
若手の良い男で目の保養をさせてくれ。
見慣れた顔が出ていないのもつまらん。。
美空ひばりと中村扇雀の「恋すがた狐御殿」のほうが
ずっといいと思った
206 :
重要無名文化財:2008/05/11(日) 20:22:28
劇作家北条氏の巧さ、大衆性は認めるところだが、
時として詞章の拙劣さ、緩さが今日の批評に耐えられないような作品もある。
狐と笛吹きなどは元々ラジオドラマだったせいか、浄瑠璃としての文章彫琢が如何にも甘い。
客席に赤面、失笑を強いるものである。
このような新作の上演は金輪際やめていただきたい。
新作を演じることが、制作者の「良心」と考えているのであれば
それは勘違いだ。
質問
技芸員が外題決めるんじゃないことは知ってる
実際決めるのは誰?
独立行政法人日本芸術文化振興会の組織図を見る限りでは
大阪なら国立文楽劇場の企画政策課あたり?
東京は?
208 :
国立内部告発者:2008/05/11(日) 21:33:56
東京で新作「狐と笛吹き」を決めた犯人は
理事長→O田氏→K田氏
という事だ
理事長やK田氏はこの作品を知る由もない
O田氏の責任は重大だ
東京も大阪も、制作と幹部(技芸員)で決めてる。
オリちゃんは関知してないんじゃないの?
東京なら制作二部じゃん。
数少ない東京公演に今回のような新作は出さないで下さい
時間がもったいなかった
>>201 たしかに「あまんじゃく」は嶋さんあってのものかも。
今回のもベテランが語れば、少しは見れるのかな?
>>210 今回以降、恒例にしたいみたい。
みんなで阻止(要望)しよう
投書でもする?
新作を出すこと自体はいいんじゃない?
何を選ぶか、どういう演出をするかこそが問題かと。
演者の層がうすくなって、
文楽はまさに正念場だっていうときに
この企画力ったら…orz
>>211 根本的に本がgdgdだから限界あるけど
今みたいな苦笑冷汗にはならんと思う。
217 :
重要無名文化財:2008/05/11(日) 23:33:39
古典もろくすっぽ語れてない大夫連中に
新作なんてやめてほしいね。
そんな道楽につきあってる暇はないはずだ。
本当に充実した新作が生まれるのは
文楽が技芸の面で全盛を極めていないと無理。
浄瑠璃が判る作者が詞章を書き、
切場語りと合三味線が節をつけ、
人形紋下格が主演する。
今は作者が払底。
古典の復曲の方がまだしも成果は上がると思う。
218 :
重要無名文化財:2008/05/12(月) 00:05:53
文句ばっかだから少し擁護してみる。
今昔から題材を取ってきて芥川みたいに近代的味つけをほどこすのは
いい方針だと思うよ。どんなに文楽が好きでも
江戸の価値観べったりはうっとうしいと思うことが時々ある。
特に、どんなに理不尽でも義親に逆らいがたいみたいな所。
それなりのクオリティを確保してくれればね。
何やっても結局は「太夫陣もっとしっかりせえ」
みたいなことに落ち着きそう
俺も古典の復曲のほうが成果が上がるし、重要かつ急務だと思う
特に今の東京は客がお勉強を丸飲みして受け入れる姿勢がある
そんなある意味贅沢な時期は長く続くまいから
今のうちに年2曲ずつぐらい復曲しておけと思う
そのほうが新作なんかより余程冒険的だし技芸員の修行にもなる
222 :
重要無名文化財:2008/05/12(月) 05:41:08
お前ら馬鹿ばっかしだな。
今の陣容で新曲や復曲なんかやってる場合か。
古典を徹底的に勉強しろ。
豊竹山城少掾並の新人、早く出てきて。
224 :
重要無名文化財:2008/05/12(月) 08:14:14
六代目菊五郎と同じで、山城はあの時代だから出た名人だ。
しかし狐と笛吹き観たが、あまりにひどい作品だ。
床もひどいが人形はそれ以上に見いてられない。
確かに今は新作など上演している場合でない。
古典をしっかり身に付けていただきたいものである。
それも急迫している。
225 :
重要無名文化財:2008/05/12(月) 08:34:00
>>199 >>東京で新作をかけたこと自体はよし。継続を望む。
新作なんかに国費を使うな!
「狐と笛吹き」は、日本昔話のようなストーリーを、現代的な舞台演出で、非常に楽しめました。
四季折々の美しさを舞台一杯に表現されているのを見るだけでも日本人のこころを感じることが
でき、また、狐と人間の愛の物語が日本昔話で日本人のこころの中に息づいている懐かしさを思い出させてくれます。
古典が、こういう新しい演目にチャレンジして行くことの素晴らしさを実感できる舞台でした。
227 :
重要無名文化財:2008/05/12(月) 10:45:46
狐と笛吹きの演出の植田紳爾って宝塚の演出家だよね。
文楽に演出家が必要なのか?
結局のところ、どんな演目でどんな演者だろうと潰れることはないという
国に守られている状況が悪。
朝日座以前の名人は生まれるわけがない。
228 :
重要無名文化財:2008/05/12(月) 10:45:54
古典の復曲が求められるのはね、それが床の充実に直結するから。
残っている朱を読み解き、辿って節付けする訳だから、
ある程度充実している今の三味線陣の能力であれば成果は望める。
それを中堅の大夫と作り上げれば、大夫にとっても大変有意義な修行になる。
大げさな言い方をすれば、初演の大夫、風を意識することにも繋がる。
故呂大夫の仕事なんかを思い浮かべてんだがね。
新作を仕勝手に創作するのとは次元が違う。
229 :
重要無名文化財:2008/05/12(月) 10:54:30
>>227 朝日座時代の名人は朝日座が育てたというよりは、戦前の黄金時代が育てた。
国に守られるようになる前後の悲惨な状況を考えてみていただきたいな。
悲惨な時代には客もいないし、入門者も少ない。
入門者の資質を論じている余裕も無かったと思う。
今は客も入っているし、入門者も有望な連中が増えた。
文楽は今、悲惨な時代のツケが回って、層が薄い。
ただ、この正念場を堪え、中堅若手が人気におぼれることなく地道な修行を積めば、
必ず黄金時代は来ると思う。オレが死んだあとだと思うけど。
同意。
231 :
重要無名文化財:2008/05/12(月) 22:19:18
しかし狐と笛吹きは台詞があまりに酷過ぎる
>>196 おらもあの 嫌いっ!大嫌いっ! で苦笑いした一人だが
切り場クラスの太夫が語ればあれほど酷くはなかろう
しかし切り場クラスは馬鹿らしくてこんな新作はやらんだろ
232 :
重要無名文化財:2008/05/12(月) 22:48:29
>>229 だから復曲やってる余裕なんてないだろって言ってやってんだよ
古典もろくすっぽ出来ん連中ばかりだ
呂大夫も復曲ばかりやってたから
肝心の古典では口ごもったり言い詰まってばかりいただろ
舞踊会にも出過ぎてたしな
まあ復曲は古典がやれるようになってからにしろ
って言ったら永久に無理か
三業は客にぼろくそ言われるし
否応なく競争させられるからまだいいんだが、
今回のこれが劇場側にどういう影響を及ぼすかがちと心配。
彼らは冒険する必要がこれっぽっちもない身分なわけで、
批判をいやがって変に安パイばかり選ぶようになってもらっても困る。
とりあえず自分が退職するまで古典だけやってしのげば
退職金もらってはいサヨウナラ、なんてのは
やる気のある三業にも客にも迷惑だ。
これに懲りずに、しかしもうちょっとマシな企画立ててくれ。
>>231 しかし瓜子姫とあまんじゃくは
初演から当時すでに切場だった
越路師が語ってるんだよな
235 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 00:45:21
ここ見て今月は新橋に行くことにしました
今月なんでこんなにまともな議論が続くんだ
2ちゃん伝芸版なのに・・・感動した!
植田伸爾、どんな舞台作るか楽しみにしてるんだが、
駄目なのか?がっかり
演出と三味線ぐらいは期待していいかなと思ってたんだが
>>234 瓜子姫とあまんじゃくは越路さんと先代喜左衛門師の力で練り上げた浄瑠璃
それ故新作の中では例外的に再演に耐えるレベルに達している
しかし、晩年の越路さんは
「評判は良かったけど…、ああいう作品で客を呼んでも結局一時的なもの。
古典で客が呼べなければ文楽の将来は無い」
と。
>>236 清治さんの三味線と清志郎さんの琴は
今でもあのフレーズが胸に焼き付いてる。
でもどいだけ三味線部が頑張ったとしても
所詮限界があるということが
よぉ分かった部分でもある。
以前、大阪は定期的に新作をかけてたけど、みんな切場語り当ててたよ。
津大夫さんが亡くなった時、早稲田の内山センセが
「津大夫の晩年の貴重な芸を下らない新作で浪費しやがって、この馬鹿野郎どもっ!」
と新聞で国立文楽劇場を罵倒していたなw
その甲斐あってか越路さんも住さんも晩年は新作から解放された模様で執着至極。
ってか、大阪では新作は散々に嫌われたんで東京に行ったんだなw
だいたい、新作って、脚本家が浄瑠璃のことを何もしらんで書いてるのからなぁ。
んなのに節つけろって言われる太夫はえらい迷惑だし、それを語らされる太夫はもっと気が重いわな。
もう時効だと思うので書いちゃうが、墨さんは、夫婦善哉だったか鬼退治だったか忘れたが、
公演勤めたあとに
「こんなん、本当に面白いのか?お客さん喜んでいるのか?」
と苦りきってた。
新作を一切否定するつもりは無いが、最低限、上演に耐える内容のあるホンがあって
初めて企画すべきでしょ。
そんなことも分からない、判断できないなら新作はやるべきではないわな。
>>227 >文楽に演出家が必要なのか?
必要だよ。新作、復活曲はね。
繰り返し上演してる曲は演出が出来上がっているから、それに乗っかってやるだけで
それなりのレベルの舞台が出来上がる。
でもそういう型の出来上がってない曲は誰かが音頭を取って纏め上げない限り散漫な舞台にしかならない。
近松の復活物なんてみんなそうじゃん。
あと、出来上がった型に乗っかってやる限り新機軸は打ち出しにくい。
幾多の名人上手が綺羅星のごとくいた時代なら、それこそ山城少掾が新機軸の新口村を語れば
栄三も文五郎も即それにあわせて拵え遣い方を変えるなんてこともできただろうが、
今なら誰かが構想をまとめて引っ張っていかないと到底無理。
蓑助さんなんかも
「自分が責任を持って、自分の考えで舞台をつくってみたい」
というようなこと言うてたような。
新作より、演出をきちんと考え直した宵庚申とか油地獄とか、蓑助演出の何かとか
そっちのほうがよっぽど面白そうだし有意義そうだ。
やっぱみんな危機感もってんだな、当たり前だけどw
242 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 07:35:34
狐と笛吹きには幻滅した
金返せ!
パンフに先に目を通した時、「宝塚」と読んだ時点で
嫌な予感がしたんだよ。
ヅカ風演出は少女マンガを舞台化するためのものだろ。
狐と笛吹きも「文楽で少女マンガをやってみました」と考えると
端々の違和感に合点がいく。もちろん合点と納得は別であって
納得は全然してない。
244 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 09:16:53
三島由紀夫の文楽「椿説弓張月」もその内、出て来るんだろう。
まずは北條秀司が良い前座役を演じた。
三島もやはり宝塚は大好きだったろうがw
245 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 09:46:28
爆弾三勇士は曲が残ってるなんて話を聴いたことがある。
そういうのをやったらいいのに。
247 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 10:34:26
>>212 私も協力したい
我々に出来る事は次の2つしか思い浮かばない
1=投書する(ロビーに意見箱があったようにも)
2=25分休憩の間に帰る
248 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 13:06:46
少女漫画で文楽が宝塚にかなうわけない。
そういうのが見たかったら素直に宝塚行くし。
狐と笛吹きは少し前に歌舞伎でもやってたよね。見た人、どうだった?
歌舞伎としてはふつう程度の新作だった。
(たいして違和感もないけど、名作でもない)
物語のディテールなど、文楽のとは違ってたけど、
台詞がすごくおかしい印象もなかったから
もちろん脚本も違ったと思う。
250 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 20:08:42
分ってる人なら北條秀司と聞いただけで行かないと思うがw
彼の本を読んでりゃ、分かるはずなんだが、読んでりゃねw
文楽3回目で、狐と笛吹のチケットを買ってしまった私は、おばかですか?
ま、いいや。
覚悟して行った方が、ショックは少なかろう・・・。
狐の前の心中宵庚申はすばらしいはずだから、問題ナッシング
253 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 21:12:13
国宝だからと言って、いつも素晴らしいとは限らない今日この頃。
255 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 22:19:54
>>251 心中宵庚申の上田村は素晴らしい
現在の文楽における最高水準の舞台だ
住大夫、錦糸、蓑助、文雀、勘十郎で近松の名作だ(上田村のみ古典)
6500円は上田村だけでも十分に値打ちがある
狐と笛吹きは見なくても十分元はとれますので
ご安心を
256 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 22:24:18
kouwasugawaramasanorisinekeikosine
それでもそこいらの中堅若手とは比べ物にならない。
ご老体をいつまで働かせるんだ。
若手の奮起を期待したい今日この頃。
258 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 22:40:32
だから新作なんてやってる場合じゃないだろ
浄瑠璃を勉強させろ
>>249 報告ありがとう。
脚本その他が違うにしても
やっぱり歌舞伎のほうがある種許容範囲は広いのかなあ。
いい悪いの問題じゃなくって。
喜左衛門が節付けして越路と作り上げた八百屋は
いい浄瑠璃だな。
こういう復曲を否定はできんだろ。
それでも古典オンリー主義者は八百屋の献立を付けろという意見かな?
261 :
重要無名文化財:2008/05/13(火) 23:34:32
第一部はどんな感じですか?
素人にはキツイですかね?
とにかく住さんがいつも言ってるように
大夫にろくなやつがいないんだよ。
人形や三味線はあんなに優れた人材がいるのに。
幹部が外に向けてそう言わざるを得ないんだからよっぽど
ひどいんだよあいつら。
いっそさ、今いる使えない若手(MK以下・・
御大の教育を受けてるMHは除く)を
全部首にして、住、嶋両師にまっさらな才能ある
新人を一から教育してもらったら?
すっきりするよ。
才能ないやつらにいくら教えても無駄。
あいつらなんかいなくたって困らない。
新人が育つまでは御大達の出し物だけのミドリ狂言で我慢する。
別に昼夜公演しなくてもいいじゃん。
ろくな人材がいないんだよ大夫には!!!
カスばかり。
その証拠があの狐と笛吹き。
御大の稽古がもったいないよ。
猫に小判なんだから。
ただその優れた人材をどうやって探して入れるかが問題。。
でも、とにかくあのクズ大夫どもを一掃すべし。
ちゃんと「簑」と書けや >最近のレス
>>261 第一部悪くないよ。今回はとにかく狐と笛吹きが強烈で強烈で。
>>262 MKとかMHとか伏せ字にしないで書いてくれ。
まつか
もじひさ
だろ。
松香って若手かね?
267 :
重要無名文化財:2008/05/14(水) 01:39:29
>>264 そうなんですか!
ありがとうございました。
>>266 若手公演に出てるんだから若手だろ。
年齢は・・・だけどw
>>262 藻前ほんと馬鹿素人だな。
大夫は養成に時間がかかるんだよ。
節を器用に追えてもオンができるまで
まあ30年はかかる。
そこまで切場連中持たんだろ。
確かに
伸び悩みの中堅はオンはええけど地合が課題、
若手はええ声で地合はできるがアニメ声
と課題は山積だけど、
御大が言うほど悪くない。
あの発言は御大の性格の悪さによるし
それよりいつまでも切場にしがみついて役を下に与えない
老害のほうが問題。
自分達が上がいない時に重い役持って
成長できたことを忘れてるのかね。
それとね、
三味線人形も上がいちいち言わないだけ。
たかがしれてるのは同じこと。
松香はんは若手にでないお。
鑑賞教室も今年から卒業。
271 :
重要無名文化財:2008/05/14(水) 09:48:08
>>269 オンが30年で出来るか?
50年経っても出来ない奴ばかりだろ
オン使えるの住と綱だけだろ
あとはオン自体存在しないだろ
中堅の三味線は大丈夫だが
人形は勘十郎一人だけだな
ま、そんなに力入れて論じてもしょうがないんだけどね。
越路引退の時点でとっくに名人の時代は終わってるわけで。
住だって人間国宝とはいっても越路の水準には達しないし。
客が入り始めたのは絶頂期を過ぎて下り坂にさしかかった頃でした、残念、
という事実を認めて低空飛行を続けるしかないんじゃないの。
273 :
重要無名文化財:2008/05/14(水) 11:24:02
新作失敗ネタから大夫陣ネタへと
話題をすりかえたい御仁が居られるようですがww
綱もしっかり音が遣えてればあんなに七転八倒しなくてもすむ。
意識はあるんだろうが、ままならないのには同情する。
住は、文字時代はともかく、襲名してからはいわば付け物の太夫。
妹背の門松の質店とか、伊勢音頭、吃又、鎌腹、帯屋、忠臣講釈、堀川などなど。
いや、もちろん忠六だって山科だって桜丸だって語るけど、
津、越路とはそもそも路線が違う。ただ、俺はこの路線は結構好きだがね。
あんまし東京ではやらんが。
東京じゃ同じ様なものばっかしだが、
今月は住さんの上田村を初めて聴けたのはよかった。
こりゃ近松じゃない、情でこねくり回しているだけだ、みたいな事を言う人も
いるかもしれんがね。
275 :
重要無名文化財:2008/05/14(水) 13:36:37
「初めて聴けた」んだね
276 :
重要無名文化財:2008/05/14(水) 19:14:40
北條秀司には「文楽」という、文楽の三味線弾きを主役にした傑作戯曲がある。
元来、「狐と笛吹き」のような、民話を題材とした戯曲は創作が難しい。あえ
て北條秀司の不出来な作品を紹介するのでは、13回忌の追善公演としてふさわ
しくない。
文楽で追善する自体・・
278 :
重要無名文化財:2008/05/14(水) 21:46:02
だよね
どうして文楽で突如として北条の13回忌なわけ?
1周忌も3回忌も7回忌もやってないのにね。
やるなら浅間の殿様にしたらよかったのに
本のデキとは無関係に、清治さんは凄かった。
人間国宝とは言いながらここしばらくはあんまり冴えてないような
と思っていたが、いやはやとんでもねぇことで。
>>280 > 人間国宝とは言いながらここしばらくはあんまり冴えてないような
三味線弾きの宿命
>>273 新作失敗ネタもう飽きた
大夫陣ネタへと積極的に話題をすりかえたい
住大夫抜けたら若手中堅は誰を目標にすればいい?
住さんも越路さんのように現役を退いて後進の指導に専念するという道もあったろうが
現役を続けている。
国立劇場は今のうちに記録を残せるだけ残しておこうという考えみたいだな。
住さんが抜けたらあとは記録がお手本だな。
いや、マジでそうなるでしょ。
284 :
重要無名文化財:2008/05/15(木) 03:28:32
もはやムリだろ
285 :
重要無名文化財:2008/05/15(木) 06:58:32
新作の創作は文楽が本来持っていた志向じゃないかな?
菅原伝授手習鑑だって、主家のためには、わが子や
妻、親の命まで差し出すという、究極の封建思想を、
まだそんなものが希薄だった平安時代前期の菅原道
真の時代背景のもとで表現しているのだから。これは
相当に強引な新作だよ。
286 :
重要無名文化財:2008/05/15(木) 10:40:45
>>285 ユニークな解釈で、思わず眠気が飛んだ。
287 :
重要無名文化財:2008/05/15(木) 19:22:48
>286
がんばって新作を書いてくれ。
288 :
重要無名文化財:2008/05/15(木) 19:30:24
わろす
289 :
重要無名文化財:2008/05/15(木) 23:11:30
三味線の中堅以下で一番実力があるのは誰?
燕三さん?
290 :
重要無名文化財:2008/05/15(木) 23:55:51
三味線若手で実力あるのは誰?
将来性でいったらD2
292 :
重要無名文化財:2008/05/16(金) 00:09:14
とりあえず一番セクシーなのは勘十郎さんだな
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんばんは!
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
294 :
重要無名文化財:2008/05/16(金) 07:33:22
生徒さん おはようございま〜ス!
>太夫を全部首にする。
人形が増えるのかぁー。胴はどうするの
橋下許すまじ
297 :
重要無名文化財:2008/05/16(金) 19:16:06
菅原伝授手習鑑のユーモアはすごい。モリエールに匹敵するよ。
同時代の落語との比較も気になる。
298 :
重要無名文化財:2008/05/16(金) 19:23:48
大阪人じゃないんでよくわからないんだが。
橋下が何かやらかしたの?
299 :
重要無名文化財:2008/05/16(金) 21:28:37
モリエールと一緒にするな!
モリエールに失礼だ!
しょせんそんなもんだよ
301 :
重要無名文化財:2008/05/16(金) 23:16:12
橋本府知事、給料すべて返還して橋の下に寝泊りするラシイ。
橋下、文楽への補助金を減らそうとしているらしい。
303 :
重要無名文化財:2008/05/17(土) 06:19:18
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!話が逸れてきまスタ!
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
304 :
重要無名文化財:2008/05/17(土) 12:07:51
>>302 ああそういうことか、サンクス。
こんなこと言ったら失礼かもしれないけど、
大阪が他に誇れる事って食と文楽くらいじゃん。
なかでも文楽は瀕死状態なんだから手厚く保護してやらないと後世の人たちに恨まれるぞー。
つか、この文化保護は我々世代の義務だというのがわかっとらんのか、犬は(激怒)
305 :
重要無名文化財:2008/05/17(土) 16:43:21
何ー橋下市ね
306 :
重要無名文化財:2008/05/17(土) 21:11:53
文楽が瀕死だって??
内容がないのにこんなに流行ってる時代は
はじめてじゃないの?
万々歳だよ!
客が入ってないのは大阪だけだよ!!
307 :
重要無名文化財:2008/05/17(土) 23:10:50
国立文楽劇場ができた時に文楽協会の役割をもっとちゃんと考えなくてはいけなかったのだと思う。
大阪府内の公演ならともかく、地方巡業の公演になんで大阪府や大阪市の税金が使われなくてはならないのか。
308 :
重要無名文化財:2008/05/18(日) 00:48:38
地方は金出してないの?
それは酷い話だな。
巡業は各自治体から補助金が出てるはず。
その補助金の多寡が場所によって違うから
同じ公演でも地方によってチケット代が違う。
310 :
重要無名文化財:2008/05/18(日) 01:28:29
そう、あくまで補助金。
地方公演の主催者は文楽協会。
なるほど。
地方も金はないだろうから、今以上に出せったってムリかもしれないね。
やっぱり国を挙げて支援してもらわない事にはね。
ヘタなオペラなんぞに無駄金遣ってる分の数分の一でも回してくれないものだろうか。
312 :
重要無名文化財:2008/05/18(日) 21:35:20
つまらん新作やるような人形劇団に補助金はいらん
313 :
重要無名文化財:2008/05/18(日) 21:53:50
自国伝統の文化より他国の文化にお金を掛ける国って・・・
314 :
重要無名文化財:2008/05/18(日) 21:58:36
JAPクソジャップの糞天皇はバカだそーだ
平和ヴォケしたバカ天皇そ−だ死ね糞JAP天皇
ガン手術でチンボを切り落としたそーだ
ヴォケ天皇バカ天皇さっさと死ね
ずうずうしく生きるな死ね
クソ天皇
客席を埋める努力が足りない。
大阪の夜の部が大阪独自の理由でどうしても入らないんだったら、
時間帯ずらすとか、なんか知恵を絞ってほしいね。
あと、むかし先代勘十郎がキャバレー回りまでして
ファン層開拓に努力したらしいけど、
技芸員ももっと地道な営業活動をしたらどうか。
法人営業しないと。
317 :
重要無名文化財:2008/05/18(日) 22:21:32
橋下徹さんからのコメント
「このご時世、能狂言のファンっていうと恥ずかしいじゃないですか。
変質者っていうか」
,: 三ニ三ミミ;、 -、
xX'' `YY" ゙ミ、
彡" ..______. ミ. ウォイ!伝承芸術やで!世界遺産やで!
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ '. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
319 :
重要無名文化財:2008/05/18(日) 22:37:22
>>316 夏に3部公演にしたり、
会社帰りの社会人向けのプログラムを組んだり、
努力はしていると思うよ。
技芸員もミニ公演とか講演会とかいろんな場所に
顔を出して地道な営業努力はしていると思う。
単純に大阪人の知的水準が低いから席が埋まらないんだろうな。
と、大阪人である私が申し上げます。
大阪制作乙
321 :
重要無名文化財:2008/05/18(日) 22:46:55
319様は正しい
単に大阪の文化水準が低いだけだ
文楽は大阪という一地方都市に固執する必要なし
昔は上方でも現在は下方だ
322 :
重要無名文化財:2008/05/18(日) 22:53:29
わかりやすい自演乙
323 :
重要無名文化財:2008/05/18(日) 23:30:06
上方下方なんていう言葉遊びはどうでもいいから
もちっと大阪公演減らして東京公演増やせ。
あと名古屋・福岡・仙台・札幌あたりに
年1回7日ぐらいずつ「毎回同じ時期同じ場所で」公演してくれ。
こういうのどこに投書すればいいの?
324 :
重要無名文化財:2008/05/18(日) 23:37:24
文楽の客は何となく上品で性格の良さそうな人が多い気がする。
一方技芸員は根性悪そうな人が多い。
まあ芸事はそれくらいじゃなきゃ伸びないんだろうけどw
ではその根拠を述べてもうらおうじゃないか。
326 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 00:42:26
技芸員の方が皆、根性悪いなんてことはない!そりゃ〜中にはそういう人もいるだろうけど、純粋で優しくて一生懸命頑張っている方もいる。
328 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 00:57:45
オマエモナー
330 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 01:00:24
331 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 01:01:44
326のコメントしたけど技芸員ではない。知り合いが技芸員でその方が良い方なだけやけど。
332 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 01:06:41
2chなんだから無駄な詮索ごっこはやめい。
素人を装った技芸員を装った素人、みたいな
わけわからん書き込みだってできる場所で何を言っても。
333 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 01:07:51
>素人を装った技芸員を装った素人
もの凄くアタマ良さそう。。。
334 :
333:2008/05/19(月) 01:09:22
あ、すまん、言葉足らずだった。
こんなことを書いた
>>332がアタマ良さそうだと思っただけ。
>>326 どの技芸員と「尻合い」なんでつか?
アッー!
337 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 07:03:49
>>323 いい事言った!!
大阪を減らして東京増やすのは当然。
現在の文楽の本場は東京だからね。
また、大阪でやるのなら他の政令指定都市でも公演するのが当然。
338 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 08:34:35
>>337 大阪が
政令指定都市だからやってる訳じゃないから
339 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 09:08:18
でも大阪で長期間公演する必要性はすでに無いよね。
340 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 10:27:55
なにせ発祥の地、発展の地だし
ガラの悪い「吉本語」とは違う美しい大阪ことばと
それに合わせた節を子孫に伝えるという心意気を守るためにも
大阪公演はゼロにしたらあかんと思うが
客の入り、大阪府や大阪市の財政、橋本知事、どれをとっても
大阪はほどほどにして他所へ打って出えと言わんばかりやな。
341 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 10:37:23
技芸員は大阪に住んでいるのだから大阪を減らすと大変だよね。
ちょっとだけ可哀相かも。
342 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 11:26:52
喜んだりして。。
343 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 12:35:57
>>341みたいに思える状況じゃ
橋下に補助金カットされても文句言えないかもな。
本社・東京・大阪・自分の担当地域の4か所を回って
1か月15フライトなんていう仕事もごく普通にある世の中だし。
橋下だって、サービス残業発言みたいなキチガイ府職員をあぶり出す力が
あるうちはまだまだ府民に支持され続けるだろ。
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 「商圏拡大のチャンスだ」と
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | 考えるんだ
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
バサッー バサッー
◇ ミ ◇ 東京一極集中反対!
◇◇ / ̄| ◇◇ 道州制早期導入を!
◇◇ \ |__| ◇◇ 東京栄えて地方全壊!
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O っていうか、京都に天皇を返せ!
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
京都に天皇なんかいらんよ。
押し付けないでくれ。
日本が戦後発展したのは鎖国したからですってpgr
347 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 13:29:56
>340
正月だけでいいな。
正月はまずまず入ってる。
正月は大阪で文楽。めでたくてよろしいな。
349 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 14:18:12
来春は何やるのかな?
首がビヨ〜ンってなるのをまた見たいわ
350 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 17:41:06
橋下がすべて正しいとは思わんが、あの件は???
「朝礼で橋下徹知事に噛みついた中核派女性職員」 まとめサイト
http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/andou.html それはともかく、若手も下手に動くと「商売より稽古せえ。
芸があれば客は入る」と叱られるし、難しかろう。
商売せんでもええように国が保護しているとなればなおさら。
東京は人形志向やから、勘十郎・玉女あたりが精進すれば
公演日数倍にしてもまだ10〜15年ぐらいは客席埋まるはず。
今舞台増やさんで若手がいつ実地訓練するのか。特に床。
国立劇場と文楽協会は将来を見据えて早目に動いてほしい。
352 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 19:38:47
↑なるほど。
よくわかります。
353 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 21:03:07
ていうか、東京公演をなくせばいいんじゃないの
354 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 21:07:48
え゛!?
355 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 21:12:27
そんで文楽とは別の人形浄瑠璃の一座を作る
356 :
重要無名文化財:2008/05/19(月) 23:07:07
>>351 何!
芸があれば客は入る だと?
山城の頃は客席は出演者より少なかったんだよ
集客率は今が一番高い!
357 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 00:01:35
358 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 00:02:13
後期高齢者大杉。
360 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 00:15:26
毎日新聞の勘十郎さんの写真酷すぎてかわいそう
361 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 00:22:32
362 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 00:28:34
363 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 02:16:10
素人、実は技芸員
よくある設定だな
364 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 02:24:01
は?
365 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 02:32:28
366 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 08:22:08
東京はお客が多いっていうが、
狐と笛吹きが始まる頃には随分減ってる。
技芸員への愛を切々とクドクわけか。w
368 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 09:17:41
東京公演は年に3回しかない訳だから、
つまらない演目は絶対やるなっていう事。
金と時間返せって言いたい。
狐と笛吹きの前に帰ってる客には金だけ返せ。
369 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 09:22:01
津、越路時代も、東京の文楽で満員札止めなんて滅多に無かった。
大体、ふらりと行っても必ず見物できた。
越路引退の時は別だけどね。
いまは発売日にかじりつきで買わんと土日は無理。
そんなこと出来ないし、したくもない俺なんかは
近年は当日のパイプイスばっかりだ。
もう文楽は絶頂期だね。
こんなに繁栄している時代はちょっとない。
すごいよ。
この世の春!
370 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 09:33:57
長生きはするものですね!
371 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 09:37:53
372 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 09:52:56
>>368 おっしゃる通りです!
新作でも素晴らしい文楽は他にあるのに
最低レベルの狐と笛吹きを
わざわざ東京公演で出すなって言いたい。
企画制作のレベル低下も問題だな!
373 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 10:07:35
↑というか
企画制作のレベル低下が一番の問題だ。
374 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 11:52:48
>>368 東京公演は年に4回(5月、9月、12月、2月)
後期伝統芸能に認定
376 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 16:28:35
↑惜しい!あと一捻りだな
377 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 17:21:32
文楽のことを何もわかっていない文化庁からの天下りたちが企画制作しているのだから。
文楽友の会って入ってる人、いる?
大阪公演チケット何時でも取れるからいらない、と思うんだけど。
>>378 割引が有る
素浄瑠璃の会なんかは席埋まるの早いから先行予約のメリットがあるな
昔はねぇ、年間全公演切符取ると技芸員との親睦会ご招待なんて凄い特典があったんですよ。
食い放題飲み放題、玉男さんが真っ先に酔っ払ってべろんべろんなんて、まぁいい思い出です。
観劇スタンプラリーやってます?
『風呂敷もらってもなー』って感じで私は参加してません。
去年(でしたっけ)のスクラッチカードは籤運悪く、クリアファイルでした。
381 :
重要無名文化財:2008/05/20(火) 21:02:39
>>377 企画担当にプロパーっていないの?
公益法人経理とかは確かに役所系の事務屋が適任だけど
文楽三業の次に囃子が四業目で企画が五業目と考えて
企画担当者だけはプロパー養成したほうがいいんじゃないか?
>>379 いいなー。後の人間国宝べろんべろんですか。
いればあないにヘタレなことにはと思うがだが。
383 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 00:04:19
金返せ 時間返せ 企画制作に責任とらせろ
384 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 00:57:51
珍しく意見が一致して仲良くお話ししていますね。
このスレ的にはとても良い演目だったと言っても良いのではないでしょうか?
これからもそういう素晴らしいプログラムはぜひ東京限定でお願いしたいものですなぁ。
>>383のような一連のアンチ新作レスは
おそらく約一名のよる自演だろ。口調が似てる。
そうかもしれないけど、新作擁護ってのは皆無だわね。
御意。
小中学生、高校生の鑑賞教室にしてやったら良かったのにね
笛吹狐
いろんなものを見せられてる関西人としては、へぇーという
ぐらいの感じ。ああいう作品なわけね
チラシのパステルカラーのイメージから、大道具や衣装、
芝居の感じがぶれてないのが、えらいもんだなと感心した。
腕がいいね。
390 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 02:03:05
あんた、いい人だな
391 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 05:52:49
>302
そういう大阪の、当時の文化行政への怒りを露にしたのが、北條秀司だっ
たんだよな。 その北條の新作文楽が不評なのも逆の意味で象徴的だ。
彼の戯曲「文楽」が出来上がるまでの経緯を述べるには、大阪の行政と
の摩擦に触れないではいられなかった。北條秀司戯曲選集第4巻の後書
きで北條秀司が語っている。
392 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 06:17:06
三島由紀夫だって、あの決行の直前は文楽に傾倒していた。
椿説弓張月の文楽化は彼の歌舞伎への失望から起きている。
明晰な三島が文楽に大いに期待していたこと、そのものが
文楽への三島の最大の遺産かも知れない。三島が生き延びて
れば、新作文楽の可能性をさらに広げていたろうけどね。
393 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 07:25:08
来年は椿弓やるのか?
394 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 07:32:44
395 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 08:08:20
>>389 中高生に偽物見せちゃいかんでしょう。それなりにわかる年齢だよ。
でも対象年齢を落とすのはいいアイデアかも。
ひょうたん沼の大なまずだっけ、あれと同レベルまで簡略化して
完全に幼児向けに作り変えたらぴたっとはまりそう?
それならそれで文楽の財産になるのでは。転んでもただでは起きない。
396 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 08:35:32
397 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 08:36:58
398 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 08:46:26
確かに国立の最近の制作は何か変だよね
手鏡の頃はよかった。
独活後は・・・
400 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 13:29:08
毎日同じところで笑われて呂勢大夫さん心折れてないといいけどw
401 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 13:43:33
椿説弓張月はレコードになった上の巻だけだろ。
浄瑠璃に書き替えられたのは。
織田氏自身がそのあたり詳しい筈だが、
もし椿説弓張月を手摺にかけるなら
よほど練らないと暴動が起こるぞ。
笑われるのは、自分の拙さも理由のひとつだろ。
「あまんじゃく」だって、詞はけっこうヘンだけど
嶋さんあんなにいいじゃない。
あまんじゃくは、ちゃんとした民話劇になっている。
狐みたいに、擬古文と現代文がまざったへんなセリフはない。
文章としては、今回のより完成度は高いけど、
ぜんぜん義太夫向きの言葉ではない。
それを聞かせてるのは、太夫の腕だろ。
405 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 19:20:16
床本の良し悪しが8割ぐらい、出来を左右するのであって、演者に
大きな責任を被せてもしょうがないだろう。
前も書いたけど、
あまんじゃくは越路師が
びちっと型作ったんだよ。
ある意味嶋さんは
その上に乗ってるだけ。
今回はお手本がないし
型を作れる程経験もない大夫だから
可哀想ではあるよな。
太夫にも責任の一端はあると思う。
もちろん一端はある。
三業のうち大夫は責任者的な役割もあるから
矢面に立たされやすい部分でもある。
409 :
重要無名文化財:2008/05/21(水) 22:41:42
>>395-396 その文脈で新作は文楽の負債になると言い切るのは賛成できない。
うちの子はひょうたん池の大鯰が大好きだった(たぶん本人は憶えていない)。
409に賛同
411 :
重要無名文化財:2008/05/22(木) 02:46:33
412 :
重要無名文化財:2008/05/22(木) 05:50:54
人形を1人遣いにして、セリフを現代口語でやれば、
文楽の入門者のための劇として丁度良い。話の展開
も早くなるから、時間、エネルギーの節約にもなる。
演じる側、見る側共に、経済性が大幅にアップする。
小学館の日本古典文学全集の「浄瑠璃集」の下段に
口語訳が載っているが、俺はこれで菅原伝授手習鑑の
面白さが分ったw
413 :
重要無名文化財:2008/05/22(木) 06:31:23
縁無き衆生は度し難し
414 :
重要無名文化財:2008/05/22(木) 06:53:28
>413
競争なきところに発展はない、衰退あるのみ。
歌舞伎を生き返らせたのは、新派、新国劇だ。
文楽の対抗勢力がなければ、文楽の活性化は
あり得ない。
>>411 お前は自演じゃないのかよ
他人を自演呼ばわりするなら
次からコテハンつけろ
416 :
重要無名文化財:2008/05/22(木) 09:27:29
409は吉田KR?
狐とあまんじゃくを一緒にするな。
あまんじゃくは既に文楽の昭和の古典になりつつある名作だ。
狐と笛吹きのような駄作とは別物。(歌舞伎ではまずまずの作品だが)
同じく椿説弓張月も歌舞伎では良いが、文楽では既に失敗した作品だ。
新作をどうしてもよりたいのなら、
大阪ですでに成功した新作を上演しなさい。
たとえばだ、
1級作品 うりこ姫とあまんじゃく、夫婦善哉、
2級作品 雪は狐々姿湖、五天竺、赤い陣羽織、
3級作品 狐と笛吹き、浅間の殿様、椿説弓張月、
で、3級作品はやらぬように。
年3回しかない貴重な東京公演に新作をよるのなら、
既に大阪で成功しているか、大阪で試してからにするように。
五天竺は新作ちゃうぞ
418 :
重要無名文化財:2008/05/22(木) 14:15:01
有吉佐和子原作のは何て題でしたっけ
あれも結構いいと思ったんだけど
ささやきの竹
あと、夫婦善哉は失敗作だろ、どうみても
竹中砦の三悪人やってくれ
>>418 > 有吉佐和子原作のは何て題でしたっけ
『一の糸』?
平野啓子さんと一緒の…
422 :
重要無名文化財:2008/05/22(木) 19:02:41
洋物は皆無なの?
椿姫とかなかったっけ?
424 :
重要無名文化財:2008/05/22(木) 19:47:11
>>421 いや、違います・・夫婦もので嫁の方は本当は狐か何かで。
5〜6年ぐらい前に大阪でかかってたんですけど・・
私の心が折れてたせいかやたらに泣けたんです。
蝶々夫人?
427 :
重要無名文化財:2008/05/22(木) 21:40:36
>>425 それだ!ありがとうございます、すっきりしました。
428 :
重要無名文化財:2008/05/22(木) 22:04:19
有吉さんの雪狐々姿湖なら、狐と笛吹きよりはよっぽどましです。
夜の部は25分休憩で相当数帰ってますよね。
昨日なんか私の前の席の5人とも全部帰っちゃったよ。
千秋楽が近付くにつれ
くすくす笑いが爆笑に!らしい。
http://osaka.yomiuri.co.jp/ritsumei/ro70703a.htm それにはお客様に足を運んでもらわないかん。
お客様に足を運んでもらうには、演者がもっと勉強せないかん。
もっとお客様と我々とで交流の場も持たないかん。
それと新作をやらないかんと思うんです。
古いものばかりやなしに新作をやらないかん。
別に浄瑠璃調に書いてもらわなくてもいい。突飛な文章でいいんです。
宇宙人が出てきたとか、アニメから主題もろうた、
こんなんでもいいんです。それを太夫、三味線、人形が
脚色して演出して節付けしてやればいいんですから。
若い人、子どもさんにも見てもろて、それで本公演の文楽を見てもらう。
国立劇場にも文楽協会にも、そう言うているんですわ。
住さん読売新聞でこんなこと言うてるけど
狐と笛吹きは脚色して演出して節付けしての所で失敗しとるがな。
431 :
重要無名文化財:2008/05/22(木) 22:23:41
432 :
重要無名文化財:2008/05/23(金) 00:46:27
だから 犯人はだれ?
433 :
重要無名文化財:2008/05/23(金) 07:54:50
>>430 どこのアホがいってんのかと
思ってみてみたら
住さんかよwww
434 :
出演者一同:2008/05/23(金) 08:31:55
皆様の貴重な御意見は
劇場ロビーに御意見箱がありますので
是非そちらに投函をお願い致します
435 :
重要無名文化財:2008/05/23(金) 09:01:25
見に行かないで文句言う方法はありませんか?
436 :
出演者一同:2008/05/23(金) 09:07:15
〒102−8656 東京都千代田区隼町4−1
独立行政法人日本芸術文化振興会
理事長様宛てに投書していただけましたらいかがでしょうか
437 :
重要無名文化財:2008/05/23(金) 11:02:01
ありがとうございます
投書するんかい!
439 :
重要無名文化財:2008/05/23(金) 14:43:05
やっぱり玉男さんがいないと寂しいな・・・
見て帰ってきて
数日おいて考えをかためてから意見を出そうと思うと
やっぱり投書しかないかなあ・・・
みんなウラヤマシス
地方だから週末しか行けないのに、完売。
「狐と笛吹き」見たい、、、、、
あんなもん見たって、と言いそうになるが
それは見たから言えること。
あんな希代の舞台なかなか見られないね。
おそらく次は数十年後にあるかないか
9月の配役が出た
446 :
出演者一同:2008/05/24(土) 07:39:10
23日の夜の部の客席は、
狐と笛吹きの前の25分休憩に70名以上が帰ってしまった。
連日40数名くらいのお客様が帰られていましたが、
観ないで帰られるお客様が確実に増えてきています。
お客様方の暗黙の意思表示ですよね。
そんだけ東京はリピーターで成り立っているとも言える。
そしてこの人達は住大夫やら蓑助やらが出なくなったらこなくなるのではないか。
自分も、帰ればよかったと15分くらい経って後悔した。
清治さんの三味線は聞いてよかったと思えたけど。
450 :
重要無名文化財:2008/05/24(土) 13:56:46
「さ」ででるよ。
簑
文楽じゃないが、昔フジテレビの「欽ドン」の投稿ハガキの宛名で
金ドンとか鉄ドンとか銀ドンとか銅ドンとか
苦笑するしかない間違いが随分あったらしい。
冠が乗ってるだけまだましで、衰助なんて書かれた日にゃ・・・
しかし、住が抜けたらどうするかなあ。
清治は自己主張が強すぎて、大夫がかすむから
浄瑠璃としてはつまらないし。
文字久、千歳、呂勢あたりを「応援」するか。
本当は「応援」じゃ物足りないんだが。
>>451 呂勢は、これから清治さんに鍛えられてさらによくなる。
今回も声の出方が違うもの。
アニメ声がどこまで矯正できるかだな。
454 :
重要無名文化財:2008/05/24(土) 18:29:05
目付きがバカそう
455 :
重要無名文化財:2008/05/24(土) 19:36:40
そういうことを言うなって
456 :
重要無名文化財:2008/05/24(土) 19:58:58
わろす
美和さんが好き
あんた毎回似たようなレスしてるけど、なんで変な当て字にこだわってるの?
ひんと
つ〔本人〕
460 :
重要無名文化財:2008/05/24(土) 21:52:01
色紙差し出したら「美和」なーんて書いたりしてw
461 :
重要無名文化財:2008/05/25(日) 00:32:09
狐と笛吹きは意外によかったよ。
新聞の劇評が厳しかったのと
歌舞伎で福助のを見たから覚悟はしていたが
呂勢太夫と清治は頑張ったと思うよ。
個々には頑張ってるのもいる。それはわかる。
それに覚悟して行けばまた違うであろうことも想像できる。
こちとら何の触れ込みもない二日目だったもんでギョギョギョですよ。
太と書いてる時点でオワタ
464 :
463:2008/05/25(日) 00:53:39
461のことでふ。
465 :
重要無名文化財:2008/05/25(日) 00:54:41
本人でないことを証明したかったんじゃね?
466 :
重要無名文化財:2008/05/25(日) 05:40:24
430の記事は、自分の孫のことにかこつけての発言じゃないのかな?
そういう風に自由に文楽化できるのなら、個人的希望としては、宮本
常一の「土佐源氏」なども、新作文楽として鑑賞してみたいがw
土佐源氏は俺も浄瑠璃にしたらおもろそうだと思ってたな
同じこと考えるのがいるんだw
土佐源氏いいねw
ついでに、もっと普通のもので文楽向きってないかねえ。
登場人物が多くても4〜5人で、1場面が十分長くて場面転換が少なくて、
1人1人の性根がはっきり描き出せて、泣き笑いや感動があるもの・・・
伊達大夫さんが本日朝お亡くなりになりました。ご冥福をお祈り申し上げます。
まじ?
471 :
重要無名文化財:2008/05/25(日) 14:31:39
ショックだー!
本当です。
473 :
重要無名文化財:2008/05/25(日) 15:08:09
>468
あんまり登場人物が少ないと漫才になってしまうんじゃないか?
4人漫才はあるからね。
真山青果の「玄朴と長英」なら、登場人物は3〜4人かな?俺は
好きだけど。題名は忘れたけど、同じ青果で井上聞太と伊藤俊輔の
葛藤を描いた戯曲も良い。
リア王をリアと3人の娘との対話劇に簡略化することは割合、簡単に
思えるが。
asahi.comより
文楽大夫の竹本伊達大夫さん死去
2008年05月25日18時41分
竹本 伊達大夫さん(たけもと・だてたゆう=文楽大夫、
本名森田進〈もりた・すすむ〉)が25日、肺炎で死去、79歳。
通夜は26日午後7時、葬儀は27日午後1時30分から
堺市堺区砂道町3の1の12の敬愛シビックホール堺で。
喪主は妻きんさん。
兵庫県・淡路島に育ち50年、4代伊達大夫(のちの7代土佐大夫)に
入門。伊達路(だてじ)大夫を名乗った。88年、5代伊達大夫を襲名。
人間味あふれる素朴な芸風で、チャリ場(こっけいな場面)にも
独特の味わいがあった。昨年11月の大阪・国立文楽劇場「曽根崎心中」が
最後の舞台になった。
475 :
重要無名文化財:2008/05/25(日) 19:23:36
えええええええええええ
好きだったのに。。。ショックだ。ご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
477 :
重要無名文化財:2008/05/26(月) 00:32:29
ここ数年で次々と・・・
合掌
478 :
重要無名文化財:2008/05/26(月) 00:54:27
良い人は早死にするな、、、
ご冥福をお祈りします。
479 :
重要無名文化財:2008/05/26(月) 03:18:59
↑ T竹R大夫乙
480 :
重要無名文化財:2008/05/26(月) 08:13:57
481 :
重要無名文化財:2008/05/26(月) 13:17:40
千秋楽の感想。
「狐と笛吹」
書かれた時代のせいもあるのだろうが、
中途半端にふるめかしく生硬なセリフが耳障り。
生徒の観賞向きという意見があったが、
愛し合う者の肉体関係を肯定する主題が生々しく、
むしろ18禁では?
少なくともメルヘン、民話の世界ではないと思った。
要するに脚本が悪いんでしょうね。
琴と三味線の合奏は、すてきでした。
>>482 全くの与太レスだが、
昔、本公演に女子高(育ちの良い生徒がそろっている様子)の鑑賞会がきた。
演目は弁慶上使。鑑賞後、ロビーで熱心な生徒が何人か引率の教師
(たぶん国語教師なんだろうな)に質問攻めしていた。
しかし、教師は困った顔して言葉を濁す。
演目のチョイスを間違ったよなw
484 :
重要無名文化財:2008/05/26(月) 19:59:48
民話劇なら、秋元松代の「七人みさき」も良い。モチーフに
お面が使われている点でも、古典への意識がうかがえる。た
だ、人情のこまやかさが表れないのが難だが、大阪人はそう
いうのを書き換えるのは得手だろう。これの主題はお面との
決別だろうがw
485 :
重要無名文化財:2008/05/26(月) 21:41:57
文楽なにわ賞の愚を忘れたか!
文楽なにわ賞って何わ・・・アカン、吊ってくる
487 :
重要無名文化財:2008/05/27(火) 00:16:05
今時山城風じゃない数少ない由緒正しき大夫さんが亡くなってしまった。
お疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。
山城風なんて言葉使うなよ
山城風などという風はありません
まぁ、自称評論家でもしたり顔で使ってる馬鹿はいるがね
490 :
重要無名文化財:2008/05/27(火) 15:13:58
このスレ、純粋に技芸員用とファン用に分けたら面白そうだ。
しかし、確かに時代の終わりを感じる。
評論家が喜ぶだけの
頭でっかちで情のない
浄瑠璃の時代がやってくるんだろな。
492 :
重要無名文化財:2008/05/27(火) 22:08:42
心配するな。財団法人になった時点で文楽はとっくに終わってる。
「戦後」が60年遅れてようやく文楽にもやってきただけ。
>>487は浄瑠璃の用語としてでなく
ごく単純に山城風って使ったんだろな
>>489は、そこへ誤って踏み込んだろうなあ
test中。テストテスト。
なぜググレないのか。グーグルは文字が入っていかないのはなぜ?
495 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 06:15:51
文楽人形が暴れ回る、特撮映画を見たいな。マトリックスみたいなやつ。
496 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 06:30:04
>482
狐と人間との恋愛だから、ある程度、違和感を覚えて当然なのだが、
それを快感に変えるのが制作側の仕事。もっとセリフを抽象化、象
徴化させる必要があったのだろう。
出来た当時は生硬なのが受けた時代でもあったろうな、石原慎太郎の
太陽の季節なんかが流行ってたぐらいだからねwwww
497 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 12:31:23
だ・か・ら
新作を選ばないってのが
「制作側の仕事」なんだって
制作自演乙!
498 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 16:35:11
ダ・カ・ラ
新作は東京国立劇場では上演するな、
という事でしょうね。
狐と笛吹きみたいなの、お客に大変失礼だよ。
見ないで帰るお客の多かったこと。
見てしまって、時間の無駄だったと覚るお客の多かったこと。
制作としては来年もやる気らしいから、
イヤなら今のうちに投書でもしたほうが。
500 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 19:27:14
501 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 19:42:42
↑
制作またキタ――――――――――――
502 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 19:42:55
大体、床本を解釈出来ない497や498のような阿呆は黙ってろw
503 :
国立関係者:2008/05/28(水) 21:38:03
「狐と笛吹き」は50数年前に上演されましたが、
実は当時、舞台稽古を見た北条先生はあまりの酷さに帰ってしまわれました。
浄瑠璃化した方の失敗だった訳ですが、
そういった経緯のある駄作を選んだ企画制作に大きな問題があるのです。
劇場内では来年は「椿説弓張月」か?
との噂もささやかれますが、
これも前回文楽化で大失敗した駄作なのです。
歌舞伎では成功を収めたのですが、
文楽となると話は全く別です。
文楽を熟知した企画制作者が早く出てきてほしいものです。
文化庁に出向された昨年までの第二製作のA氏は、
宣伝課出身という事もあり、企画力もありました。
それで今日の文楽ブームが始まったのですから、
このお客様を引き続き劇場に足を運んでいただくための、
企画制作をしてほしいものです。
A氏は企画力の故に第二制作にいたわけではないと思うがw
505 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 22:17:53
>503
歌舞伎の「椿説弓張月」について、三島は石川淳との対談で
大不満を漏らしてる。石川淳もそれに対して大いに同情して
いた。武智鉄二も同意見だったはず。興行的に成功したとい
うのなら、三島は他でも失敗したことはないと思うがw
506 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 22:24:48
>503
歌舞伎の椿説弓張月については公演後、三島は石川淳との
対談で大いに不満と落胆を露にし、石川淳は同情していた。
武智鉄二も同意見だったと思う。興行的な成功なら、三島
には当たり前の事だったはずだがw
507 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 22:35:24
椿説弓張月については公演後、三島は石川淳と対談し、大いに
不満と落胆を露にしていた。武智鉄二も同意見だったと思う。
興行的な成功なら、三島にとっては、珍しくもないどころか、
不成功こそ、異例の事だったろう。
適当なことを言わないでくれw
508 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 23:03:13
何か変な人がいるね
509 :
重要無名文化財:2008/05/28(水) 23:20:43
今の東京でさえ駄目な本を選んだら千秋楽を待たずに客足が途絶えるという
至極当然のことが若い連中にも身にしみてわかっただろう。
舞台はまさに一枚下は奈落。
一度ぐらいこういう経験をしておくのも悪くないといえば悪くない。
二度も三度もやってほしくないが。
510 :
重要無名文化財:2008/05/29(木) 00:00:54
ようやくマトモなご意見が。
東京の公演って、ずっと有名な作品ばっかり上演してるってイメージでしたけどねぇ。大阪のほうが珍しいの上演してるでしょう?
大阪は一時期珍しい曲の上演記録を残すという方針で組んでたから
513 :
重要無名文化財:2008/05/29(木) 00:56:33
今の東京でも、って、東京は近松さえやってりゃ入るイメージしかないけど。
芸の巧拙、本の良し悪しなんか二の次って感じでさ。国宝見れりゃいいっていうか。
むしろ古典じゃないから、有名作じゃないから、って理由だけで席を立ったんじゃねえの?
心中宵庚申見たからいいやって。
リピーターだったらともかくも自分で最後まで見もせずに席を立つのは文楽ファンとは思えないね。
514 :
重要無名文化財:2008/05/29(木) 05:47:06
↑
制作の開き直り
すぐに制作自演乙だの何だのいう奴がいてシラケる。
そういうお前が実は制作ちゃうんかい、と深読みの一つも入れたくなる。
516 :
重要無名文化財:2008/05/29(木) 08:19:15
我々関東に住む人間にとっては数少ない東京公演だから
厳選に厳選を重ねた演目を観せていただきたい
観客の分際で尊大なエゴを言うのは関東者だけ
弓張月の歌舞伎初演が興行として成功だったかどうかは知らんが、
三島自身は大変に失望したことは有名な話。
歌舞伎役者が戯曲に真摯に立ち向かわず、
既存の歌舞伎演技の抽斗から安易に当て嵌めてゆくその酷さに、
唖然としたわけだ。
で、歌舞伎という演劇の方法に問題があると考えた彼は
浄瑠璃本文や初演の風に対する敬意、倫理的な意識が残っていると思われる文楽に
期待を抱き、弓張月の浄瑠璃化を思い立ったわけだが、
生前、全てを完成させることなく、例の市ヶ谷事件となってしまった。
歌舞伎はダメだったが、文楽ならやってくれる、そういう希望を持っていたんだな。
今弓張月を再演してもあまり意味がないと思われるのは
まず、弓張月の浄瑠璃版自体の完成度で、果たしてこのまま上演すべきものなのか、
再考しなければならないという問題がある。
第二に、三島は、当時の文楽界について、山城少掾や(三世)津太夫の時代に比べれば
「末期の芸」だといっている。まあ、それでも歌舞伎よりは期待できると考えていたんだが、
今、平成二十年の文楽は『末期の芸』状態の文楽よりさらに低落した状況にあるわけだから、
ここから芸術的に意義ある水準の創造がなされるとも思えない。
制作、ついに逃げ口上w
書き下ろしでどんどんやってくれ。
使い回しに甘い大阪の気風はどうにかならんか
他の客に出したもんまた出すなや
521 :
重要無名文化財:2008/05/29(木) 12:58:23
522 :
重要無名文化財:2008/05/29(木) 16:53:16
冬のソナタなんてどうよ?
523 :
重要無名文化財:2008/05/29(木) 17:10:22
げろげろ
524 :
国立関係者:2008/05/29(木) 17:15:44
椿説弓張月の再演は全く考えておりませんので、
どうかご安心下さいませ。
525 :
重要無名文化財:2008/05/29(木) 17:32:38
そうですか。
安心しました。
ついでに今後の予定を教えていただけませんか?
526 :
国立関係者:2008/05/29(木) 17:34:01
それは現段階ではお教え出来かねます。
ガセネタテラーの国立関係者キター
528 :
重要無名文化財:2008/05/29(木) 18:50:12
新作文楽としては、クローデルの「繻子の靴」もいい。
文楽に最も好意的な海外の戯曲作家だったがね。
529 :
重要無名文化財:2008/05/29(木) 20:27:43
>>515 「シラケる。」ってことは
ノッてるか盛り上がってんだろうけど、
2chでねぇ…
530 :
重要無名文化財:2008/05/29(木) 21:57:34
繻子の靴なんてwww
昼夜通しかよww
たまったもんじゃねえ。
暗黒の独活政権はいつまで続くのかな・・ >東京
>>529 まあそれもそうか。相手が誰かわかりゃせん2chで
制作でない人間相手に制作自演乙なんて書いて、
本人は楽しいつもりか知らんが、むなしいねえと思っただけで、
2ch自体がむなしい場所といえばその通りではあるな。
素性を明かさずに文楽の話ができる場所はやっぱり楽しくて
便所の落書きであることをつい忘れてしまうよ。
533 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 01:14:44
で、
「狐と笛吹」を選んだ犯人は誰なんだ?
534 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 01:48:59
↑ T竹○大夫 乙
夏の悟空はいいとしても、権三と五人伐りが
もうひとつ行く気がしないなー
536 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 02:17:52
申し訳ございません のれんにあぐらをかいていました
537 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 05:08:30
↑女将が化けて出たかとオモタ
538 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 08:36:28
大阪の夏もつまらねえ演目。
第二部なんてインチキ近松じゃねえか。
鑓のゴンザの敵討ちの場面で
爆笑起こること必至
五人伐はよく出るね。
出すぎだね。
夏祭、朝顔話、五人伐で回している感じ。
四谷怪談やれや
539 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 09:02:35
白州正子ブームで伝統芸能は女性ファンの割合いが
高くなり過ぎたんじゃないか?
床本の読み込みもそこそこに、見栄で観劇に出かけ
ても、感激は薄いはず。外的には盛り上がりもない。
>>532 乙!文章の行間に「私は間違いなく制作の人間です」と書いてあるぜw
こっちは長年2ちゃんねらで揉まれてきたんだ。
わからないと思ってナメてもらっちゃ困る。
541 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 09:38:06
↑ 自作自演乙
542 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 15:46:21
↑
理事長周辺と制作以外に
新作擁護派は居ないんだもの
制作乙
543 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 17:31:44
前の理事長はどうだったの?
文化的じゃない感じだったけど。
544 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 18:32:51
前のより今の方がマシ
545 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 19:21:50
北條秀司は文楽を愛した。文楽の保存、保護を訴えるために
戯曲「文楽」を書いた。そのことを文楽界は大いに恩義に感
じている。その表現が「狐と笛吹」の上演なのだろう。
能なら新作の余地は少ないかも知れないが、文楽はまだまだ
新作が可能だ。
546 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 20:26:02
547 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 20:38:28
北条秀司は「狐と笛吹き」で文楽を駄目にした
548 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 20:55:52
549 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 21:02:04
北条秀司の「狐と笛吹き」の中に、身分や階級の固定した社会への
作者一流の抗議がある。そういう点で、「狐と笛吹き」を活かす余地
は十分ある。現在の制作サイドの作品の読み込みが不足してるだけ。
550 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 21:03:23
いいかげんにしろ。
551 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 00:31:21
この作品を選んだ時点で全滅
新作が失敗するのは作品の読み込みなんてレベルの話じゃないんだわな
文楽の新作はまず浄瑠璃の新作で無ければならないつう大原則が無視むしされてるんだわな
つうか、そんなことも分からない連中が携わってるわけだな
ホンを書く人間が浄瑠璃のことを全く分かってないんだからどうしようもない
節のつけようの無いホンに無理やり節をつけるから聞いてて気持ち悪くなるような浄瑠璃にしかならん
三島由紀夫は浄瑠璃は分かってなかったと思う
石川淳はさすがに分かっている。氏の書いたホンはちゃんと浄瑠璃の詞章になっている
内容が無茶苦茶だから忘れ去られているけどw
553 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 01:15:23
二人ともどっちもどっちだよなw
554 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 01:15:47
そうですね。
555 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 02:22:30
だ・か・ら
新作を選ばないってのが
「制作側の仕事」なんだって
制作自演乙!
556 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 18:39:30
>552
>石川淳はさすがに分かっている。氏の書いたホンはちゃんと浄瑠璃の詞章になっている
内容が無茶苦茶だから忘れ去られているけどw
石川淳はいかなる浄瑠璃の詞章とも関わっていないと思うが、たぶん。
557 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 18:42:09
>552
追記として言うと、君じゃ無理だw
>>556 知らなかったらレスしなけりゃいいのに
つ「曾呂利咄」
先代喜左衛門の節付けで越路さんが初演。ただし浄瑠璃演奏のみ。
559 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 20:06:28
>558
知らないのはお前だw
石川淳の曾呂利咄なら知ってる。これが浄瑠璃かよw
文楽浄瑠璃ファンは本を読まないからwwww
560 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 20:12:53
561 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 20:15:37
>>559 新作浄瑠璃として書き下ろされて上記のとおり演奏されてるんだから浄瑠璃だよ
口語交じりだから通常の浄瑠璃に比べると生硬だが、
浄瑠璃として節付けされることを意識して地、地合、詞の区別に配慮して書かれている
文楽関係者の作を除けばこの配慮がきちんとできてる新作浄瑠璃は希
その辺はさすがに石川淳だわな
内容は、まぁ、どうでもいいがw
563 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 20:37:01
>562
これは落語だ。新作浄瑠璃として書き下ろされたのも、
上記のとおり演奏されたというのも、全然分からんが。
いや、君が分からんだけw
565 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 21:18:18
>564
このスレで示されていないことは確かだ。
お前のかぼちゃ頭じゃ、何でも分からんだろうがw
566 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 21:19:50
567 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 21:19:52
また卑怯な手を使う、ブスなおばちゃんかw
568 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 21:20:55
いいかげんにしろ。
570 :
重要無名文化財:2008/05/31(土) 22:03:55
>569
お前は阿呆かw
何が間違いないだw
相生座行きました。
配役をちゃんと見ずに
チケットを買った私が悪いのですが、
嶋大夫一門勉強会のような
床の未熟さに萎え萎えでした。
文楽ってやっぱり音曲人形劇になり果てたんですね。
>>571 今さら驚くようなことではないと思いますが。
伝承が途絶えつつある芸能が数十年かけて徐々に滅びんとしている
その真っ最中にいるのだという認識はおありですか。
573 :
重要無名文化財:2008/06/01(日) 01:24:42
でもなあ。
Y大夫がシンの三番叟、
M大夫の道行(徳兵衛)なんて
聞かされたらたまらんぞ。
勉強会かっちゅうねん。
そんなもんにお客は高い金出して
スタンディングオベーションして
喜んでるんだよね。
人形がよければ満足なら
もうテープでやっとけや。
テープって。
DVDでしょ。NHK残ってるもん全部だせや。
>>574は浄瑠璃は録音を流してそれにあわせて人形つかうってことでしょ
むかし人手が無いときはそういう上演もやってた
578 :
重要無名文化財:2008/06/01(日) 17:21:18
一門でYとMって一人づつしかいないだろw
579 :
重要無名文化財:2008/06/01(日) 18:32:08
>569
お前は馬鹿で阿呆だなw
石川淳は「普賢」だって出だしが浄瑠璃調だ。
文体と内容を区別しろw
曾呂利咄は落語だ。
580 :
重要無名文化財:2008/06/01(日) 18:40:09
これからは山城の録音で文楽をやったらどうだ!
>>578 Yは二人いるね。
このYは「〜たゆう」やなくて「〜だゆう」の方。
582 :
重要無名文化財:2008/06/01(日) 19:56:54
ありがとうございました
583 :
重要無名文化財:2008/06/01(日) 20:17:21
584 :
重要無名文化財:2008/06/01(日) 23:52:00
574
新作曽根崎なんて
誰であっても「たまらん」やろ
585 :
重要無名文化財:2008/06/02(月) 07:24:56
>>583 じゃあ山城の録音で、文五郎の録画でいいな。
>>584 そこまで近松原理主義ではないので大丈夫です。
587 :
重要無名文化財:2008/06/02(月) 18:15:09
↑
原理主義とかじゃなくて
単に古文に明るくないだけでないか
588 :
重要無名文化財:2008/06/02(月) 18:48:00
近松は劇作家であり、浄瑠璃作家ではない。
と私も考えている。
589 :
重要無名文化財:2008/06/02(月) 19:16:38
↑うむ、感覚的に理解できるな。
同意。
590 :
重要無名文化財:2008/06/02(月) 19:51:27
私も588に同意しよう!
文楽の三大名作に近松の名は無い
591 :
重要無名文化財:2008/06/02(月) 20:06:28
588ー590は感覚同意の三馬鹿トリオだなwwww
え、自演じゃないの?
593 :
重要無名文化財:2008/06/02(月) 22:25:14
アホだなwww
>>591こそ自演だとなぜ気付かん!
む〜なんかよくわからんがあげてみる。
595 :
重要無名文化財:2008/06/02(月) 23:43:47
↑ってあげてないじゃん
596 :
重要無名文化財:2008/06/02(月) 23:53:25
597 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 01:34:28
頭がビョ〜ン
598 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 09:30:46
近松は浄瑠璃を書き、それを義太夫が節付けしたにもかかわらず、
今の義太夫、文楽で聴かれる伝承近松は殆ど書替え(及び節付替え)を経由している。
その断絶を考えれば、近松は浄瑠璃作家でなく、
元祖義太夫は義太夫節の節付者でないという言い方も首肯できるところがある。
近代の復曲でも、たとえば松之輔が近松原作を書替え、朱にこだわらない節付けを行ったのは、
何も芸術家としての良心が足りなかったわけではなく、
実演者としての実感がそうさせたのである。
多くの大夫が近松は字足らずで語りにくいと告白するが、
これは、近現代の義太夫節修行が
三大浄瑠璃以降の伝承義太夫節をベースになされているためだ。
極論すると、現代の義太夫と元祖義太夫時代の義太夫節の連続性は、
古浄瑠璃と元祖義太夫の連続性より隔たっているとみるべきなのだろう。
599 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 13:06:44
>>598 そういう歴史があったんですね。
全然知らなかったので大変勉強になりました。
教えて下さってありがとうございました。
600 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 17:26:33
近松の頃って人形も一人遣いの玩具だったわけで
狭い小屋での演芸だった頃と
江戸末期から四世越路大夫までの芸術と
比べんでくれ 頼むから
601 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 18:28:17
ん?比べないと問題がどこにあるかもわからないぢゃん?
602 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 18:32:32
例えば、楠木正成と観阿弥が非常に近い親戚であること、
忍者の服部半蔵は彼等の一族の出身であることなど、新し
い歴史的事実の発見が新作浄瑠璃や新作歌舞伎を生む背景
になりうる。新作の可能性は大きいよ。
603 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 18:44:55
あんまり面白くなさそうなよか〜ん
604 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 19:30:04
新作やってるうちに古典もやれなくなってる今日この頃
605 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 20:04:03
わろすわろす
同じくわろす
塚泣き笑い
607 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 21:51:12
二重派遣の悲劇とか、
ライブドア帝国の崩壊とか、
そういうのを浄瑠璃にすればいいのに。
今更楠正成とか、つまんないじゃん。
浄瑠璃のドラマツルギーにのっとって
太平記の世界でそれをやればいいじゃん
堀江貴文が後醍醐帝とか
楠正成は二重派遣されてたとか
やりようによっては面白くなるかも試練
むりかw
昔どこかで読んだことの受け売りだが、文楽の基本線は
18世紀の物語を18世紀に確立した方法論で語るところにあるんであって、
例えば現代の孫請け・ひ孫請けの業者が
中間搾取と客からの理不尽な要求に苦しむ様子を
享保年間のさえない一職人の日常にでも仮託して語ることができるなら
文楽として成立するかもしれないが、
そういう本が書ける腕がないのに新作に手を出しても
うまくいかないと思う。
文楽の財産を増やすという意味ならまず復曲が優先では?
610 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 23:17:30
文楽を世界の文化遺産に指定した狙いは世界中から、新作を募ることにも
あるのだろう。目指せ、石川淳の曾呂利咄w
611 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 23:34:21
外国人にシナリオだけ書いてもらったらどうかな?
612 :
重要無名文化財:2008/06/03(火) 23:57:05
604に禿げしく同意
前の方に出てたけど、大阪夏のってつまらんの?
遠征しようかと思ってたんだけど。
特に三部。
614 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 01:52:42
久しぶりに来てみたが前より面白くなってるな、このスレ
615 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 02:47:03
>>613 悪い事言わないから止めとけ 玉男一人でもってただけだからな
616 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 07:25:57
↑同感 最後に雨が降るだけ
617 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 08:07:57
598−600
制作自演乙!
618 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 08:56:19
↑600は別人 ID見てみろ!
619 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 09:29:34
↑
図星だったらしい
620 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 12:43:15
他人の意見で行ったりやめたりするのかw
使うのは自分の時間と金なのに…。
622 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 17:23:21
↑営業乙!
違うよ。
せっかくここでまともな話ができてるのに、
そういう意味のないレスは発展性を阻害するばかり。
624 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 18:55:49
東京人がわざわざ大阪くんだりまで下っていく必要なし。
金と時間の無駄。
当然大阪より東京の方が舞台のレベルもまだしも高い。
芸人の気力と力の入れ具合だな。
いま東夷の見苦しい傲慢を見た
626 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 19:31:00
天皇、政治、経済、文化の中心なる世界的都市、東京。
芸人が頑張るのは理の当然。
政令都市とはいえ一地方都市で文化水準の低い大阪に文楽劇場をおくのは適切ではない。
今でさえ大夫のイントネーションがgdgdなのに
本拠地が東京になったらほんまに文楽は終わるな。
もう終わってるという意見は見越した上で。
628 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 20:17:49
東京は文化が通り過ぎる所、根付く場所じゃない。
狐と笛吹き
狐と笛吹き
631 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 22:33:37
くいだおれ人形で慶ぶ大阪か。
文楽劇場は大阪にあってほしい。
それ以外に東京にでもどこにでも劇場建てていいけどさ。
>618
勘十郎が食い倒れ太郎をお披露目で使うニュースは既出?
634 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 00:51:05
未出かと
写真写りのせいか、あれ本当に勘十郎?どこのおっさん?と思た
635 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 03:44:31
それは気の毒
勘十郎さんはメチャカコよくてセクスィーなのに
636 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 03:45:16
↑本人乙!
637 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 05:02:45
新作関連での話題としては、故吉田文吾が挑んだような、ロック
曽根崎心中のような試みはどうかな?
この人は青い目の女にも挑んだがw
決して馬鹿にしてる訳ではない。前妻のイーデス・ハンソンなら、
文楽の台本を書いてたこともあり得るかな?と、思ったもので。
638 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 08:07:59
「竿が」か?
アッー
○文楽協会への補助を20 年度より4割カッ ト
まじか・・・
643 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 19:20:28
>642
金額では?
644 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 19:24:02
橋下リコールだな
645 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 19:39:55
寄付で維持していった方が活気が出るよ。
646 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 19:41:48
いいかげんにしろ。卑怯なスレ立て人だ。
自分や家族が食うことよりも
浄瑠璃が好きで好きで、こがれ死にする位の人しか
残らんかも知れん。
ま、その方がいいんだろうね。
橋下は意外の芸の本質をわかっている人かも知れん。
648 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 19:53:25
649 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 20:46:07
橋下が失脚しますように。。。南無南無
650 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 21:17:42
いよいよ文楽の東京移転が本格化しつつある
移転はせんだろ。
赤字を埋めるために大阪公演が減って東京公演が増えるぐらいで。
652 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 00:58:09
再来年度から7月公演が大阪から東京に移行の予定って本当?
ありうるかも・・・
これからはどんどん、本公演と言っても若手公演のような
配役になってくるから、大阪ではつらいかもしれん
もう昔にええの見てるさかいなぁ、もういまさらええわ
ちゅう、おっちゃんおばちゃん
654 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 01:57:14
ん、それは東京なら質が落ちても客が来るってこと?
655 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 02:48:17
東京の人はお金持ちだからなw
656 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 03:22:15
文楽劇場の7月公演を文楽以外のもの(たとえば歌舞伎とか)をやるだけの予算はない。
657 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 08:31:26
歌舞伎は文楽以上に赤字になる
658 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 08:38:25
ま、人件費削減だな。
文楽の若手がバイトしながら修行してるなんて話も聞かんからな。
お笑いの若手に比べれば苦労が足りない。
659 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 09:17:33
同意なんだが、新たに入ってくる人がなくならないか?
バイトが苦労とは恐れ入った。
661 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 10:57:40
今の若いヤツらにはそんなもん
苦労するってのはバイトしながらというレベルなのか?
それが日本のお笑いのレベルなのか?
おとろしか・・・。
はっきりとはわからないんだが
大阪府の文楽への助成金は19年度で3600万円らしい。
大阪市が5200万円。
国からの補助が古い記録しかみつからないけど、
平成12年で5500万円。
これが多いのか少ないのかは・・・。
自分はもっともらってるのかな、と思ってた。
とくに国から。
665 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 15:14:12
いっそのことパリにでも移転したらどうだろう?
たくさん補助金くれるよw
若手は生活できるだけのもんもろてないよ。でもバイトできるような時間もないから、親の脛かじったりヨメハンに働かせたりしてなんとかやってますねん。
667 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 15:55:45
文楽劇場の七月は松旭斎一門マジックショーでいいよ。
これならシコミも掛らない。
668 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 18:02:58
富岡多恵子って文楽に関心あると思うが。何か、書いてくれりゃ、
良いんだがな。一応の場つなぎとしてw
669 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 18:17:47
>667
消極的な発想だな。
670 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 19:06:27
引田天功のほうがオラは見たい!!
>>670 なら引田天功スレ行け。
あるかどうか知らないが。
672 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 22:26:24
はっきりいって天功は文楽より面白く優れている。
レベルもギャラも上だという事。
673 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 22:46:39
はいはいはい
674 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 22:54:15
675 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 22:56:13
大阪復活は橋下先生にかかっている、頑張れ!
676 :
重要無名文化財:2008/06/06(金) 23:06:17
>>664 国から文楽協会に補助金がでるようになったのは最近のことですよ。
679 :
重要無名文化財:2008/06/07(土) 00:07:30
老人にとっては平成以降は最近。
老人じゃないけど8年前からなら、実績とも言えないわな。。。
681 :
重要無名文化財:2008/06/07(土) 01:28:57
府からの天下り職員を解雇したら帳尻は合うねやがな
682 :
重要無名文化財:2008/06/07(土) 01:38:51
>>658 バイトが苦労になるのか。
ほー。
これはこれは香ばしいやつ。
683 :
重要無名文化財:2008/06/07(土) 09:04:01
>>680 わからん。
だったら来年から国から補助金なくなってもいいの?
最近だとかなんだとか、なぜそんなことを言って鬼の首とったようになってるのかわからん。
なんの意図があるのかわからん。
685 :
重要無名文化財:2008/06/07(土) 18:43:01
日本は本当に先進国ではないな。
恥ずかしい。
686 :
重要無名文化財:2008/06/07(土) 18:55:53
まあ、文楽ファンも殆どはスノッブな訳だし。
好きで分ってる奴はファン全体の半分をはるかに
下回るw
687 :
重要無名文化財:2008/06/07(土) 22:57:25
基本データが知りたい。
今、大阪で、あるいは東京で1公演やって
いくら入っていくら出て、差し引きいくら赤字?
688 :
重要無名文化財:2008/06/08(日) 01:56:54
さてと
鑑屋とヤってた山緒師ね
689 :
重要無名文化財:2008/06/08(日) 07:47:23
>687
そして、いちばん重要なのは誰がいくら横領してるかw
690 :
重要無名文化財:2008/06/08(日) 07:48:35
今は万獲蛇夫人ですが…
何年前の話デスカー?玉男死ぬまえですか?
692 :
重要無名文化財:2008/06/08(日) 16:08:58
実際真栄田だの漢やだのの色事って
周りの文楽ファンのどの程度が認識しているんだろう?
自分はもう聞き秋田けど
充分知れ渡っているならもう叩くのやめてもいいんじゃないかしら?
愛人上がりが若手の女房なんて伝統芸能界じゃ良くある話だし。
もっとヒドケリャ若手の種の餓鬼を年寄り旦那の実子てことにしてるババアもいるし。
子供産めない中絶ババアのネタとか正直どうでもいいんだけど。
まかり間違って産めてもえづみんとこみたいな御曹司ぢゃないし〜〜
693 :
重要無名文化財:2008/06/08(日) 21:39:41
↑たいした問題でもないじゃん。
それよか19息子何かあったんか?
695 :
重要無名文化財:2008/06/08(日) 23:28:56
実はアメ村の御曹司も彼らの代から
血はひいてないんだけどね。
697 :
重要無名文化財:2008/06/09(月) 05:23:58
スキャンダルねたが橋下が文楽を切り捨てる口実になる可能性はあるw
内容そっちのけで噂話しばかりじゃ、文楽ファンの程度も知れるよw
698 :
重要無名文化財:2008/06/09(月) 05:29:29
だ・か・ら
19息子に何かあったんか?
横領事件じゃなくてここ最近の事だよ
699 :
重要無名文化財:2008/06/09(月) 08:00:23
↑兵庫県警スレを見てみなさい
>>697 文楽を切るのに口実なんぞ設けるまでもないが、
まあ半額でとどめておいたものをバッサリやるにはいいタイミングだな。
公演が終わるとすぐ噂話に戻るのは純然たるファンじゃあるまいて。
701 :
重要無名文化財:2008/06/09(月) 11:57:51
技芸員は噂話が好きなんだな
技芸員でもないかもよ
三流ゴシップ誌の記者とかこっそり混ざってネタ拾いしてそう
それはある。
明らかに2ちゃんソースのネタを、裏も取らずに思わせ振りに書いてあるのを見た事がある。
704 :
重要無名文化財:2008/06/09(月) 22:51:28
橋下は能なんか見るやつは変質者発言した割に
文楽なんか存在もしらねーですからwww
古典芸能を愛するがウリの小泉純一郎もなww
著名人の中では日本の伝統芸能ですらないみたいですよ?文楽wwwww
705 :
重要無名文化財:2008/06/09(月) 23:13:02
>>704 橋下やら小泉やらを著名人の基準にする藻舞こそw
707 :
重要無名文化財:2008/06/10(火) 00:18:19
>>706 >>704ではないが、予算を削ろうとしている極悪人として橋下の事を言ったのでは?
小泉はそのついででしょ。
708 :
重要無名文化財:2008/06/10(火) 01:11:26
桜木星子(元宝塚)の父親の三味線弾きと叔父の人形遣いって誰???
709 :
重要無名文化財:2008/06/10(火) 02:50:48
↑その事にこれ以上触れるな
>>707 704は完全橋下批判で書いているわけではない。
文楽は「著名人」に認められないマイナーで
価値のない芸能だと文楽を嘲笑している。
711 :
重要無名文化財:2008/06/10(火) 10:26:01
この時期悠長に焼肉食ってるぐらいだから19とか完弥関係じゃないだろうな>チェリー木
焼肉ぐらい食わせてやれよ
焼肉が贅沢なんていつの時代の話だょ。
714 :
重要無名文化財:2008/06/10(火) 23:12:14
ありがとうございました
大阪限定じゃ、住さんが気にするように公演価値がなくなって
公演に税金を投入する意義を失うよ。
そしたら悪くて財団法人解散、良くてもせいぜい
一部の研究者のためだけに数人で細々と技芸を伝承する存在になるよ。
それでもいいという価値観もまあアリって言えばアリだけど。
717 :
重要無名文化財:2008/06/11(水) 02:49:32
↑
何の脅しなの?
718 :
重要無名文化財:2008/06/11(水) 03:05:06
>716 すまん!よくわからん
>>716は飛躍がありすぎてイミフメだが
関西人以外入門禁止にしたら文楽が維持できなくなるだろうとは思う
どうせなら住大夫の鶴の一声で
楽屋で大阪弁以外禁止にすればいいのに 特に大夫と三味線
それより
>住さんは「うちの若い連中は気楽過ぎる。上に立つ人間にも
>責任があるかもしれんが、若い人たちはもっと私らに
>食らいついてきてほしい。基本をしっかり固めてないから、
>初日が過ぎると次第に芸が崩れてゆくことがある」と言わはります。
>住さんの若いころは、昼から舞台がある日でも、
>午前中はきっちり稽古(けいこ)があったそうです。
>今は習う側にも教える側にも情熱が無(の)うなったと
>嘆いてはります。
こっちの方が問題では?
>>719 日本人がストイックでハングリーな時代だったからできたこと。
今若い人らに求めるのは酷というもの。
どの業界だってそうちゃう?
721 :
重要無名文化財:2008/06/11(水) 13:23:51
まあそれを望むのなら海外に門戸を開くしかないだろうな。
朝青龍見てると言葉のハンデくらい楽に乗り越えられそうだが。
722 :
重要無名文化財:2008/06/11(水) 19:20:40
それもまた極端なw
人形遣いならいけるんじゃね?
724 :
重要無名文化財:2008/06/12(木) 13:40:12
一人遣いの時代になれば、余剰人員がどっさりだ。
だが、近松を世間が絶賛するなら、そして作者というものの価値を
正当に評価するなら、一人遣いの採用を検討すべきだ。そうすれば、
観客も眠くならないw
725 :
重要無名文化財:2008/06/12(木) 14:11:43
いっそのこと人形を全員リストラしたら?
726 :
重要無名文化財:2008/06/12(木) 17:43:36
↑OK!
727 :
重要無名文化財:2008/06/12(木) 20:10:04
えええええええ
728 :
重要無名文化財:2008/06/12(木) 20:38:45
上方落語のマクラには欠かせない芸能
729 :
重要無名文化財:2008/06/12(木) 21:21:41
上方落語ってまだあったっけ?
730 :
重要無名文化財:2008/06/12(木) 23:20:29
文楽よりは盛んやろ
731 :
重要無名文化財:2008/06/12(木) 23:47:20
orz
732 :
重要無名文化財:2008/06/13(金) 05:17:04
じゃ盛んなんて言葉使うなw
733 :
重要無名文化財:2008/06/13(金) 08:03:15
盛んも盛ん。
恐らく戦後これほど上方落語が隆盛になったことは無いんじゃないの。
天神の繁盛亭連日満員って凄い。あの世の枝雀もビックリしてるよ。
尤も、文楽も同じだけどな。今ほど客の入っている時代は戦後にはない。
734 :
重要無名文化財:2008/06/13(金) 23:44:26
あ〜あの国宝好かん〜!!
好き嫌いはしゃあないわね。
737 :
重要無名文化財:2008/06/14(土) 04:31:32
>715
近松の使ったのは当時の共通語に近い言葉だったんじゃないか?
上方ことばじゃなくて、無論、江戸ことばではさらになくて。
近松には今の大阪弁は入ってなかったという。誰かさんの受け
売りだがw
竹本綱大夫(8代目)という人が、近松に大阪弁が現れた最初が、
「心中重井筒」の丸本の中の「いやゝいやゝ」と、主張したんだ
けど、この人は竹本住大夫の兄弟子にあたる。
これは、竹本綱大夫が文学を知らなかったから、なんだと。この、
「や」は感嘆の接尾語の「や」であると。やはり受け売りだがねw
つまり、浄瑠璃文楽といえば、大阪弁一色かと言えば、そうでも
ないと言いたい。取り分け、近松が世間で受けてる状況ではね。
738 :
重要無名文化財:2008/06/14(土) 04:51:35
その当時の共通語とやらは今は何処にも残っていないのかい?
にわかには信じがたい話じゃのうw
739 :
重要無名文化財:2008/06/14(土) 05:42:31
>738
取りあえずは近松の作品の中にそれを見出せると。
竹本住大夫の説から翻ってみれば、「狐と笛吹き」の
「嫌い、大嫌い」なんか、北條の観念性だけが目立っ
てる。確かに元ネタの今昔物語とか説経節の話には大
阪の臭いはない。大阪の情緒が欲しければ、やはり、
織田作之助あたりを持って来なければw
今回の上演で、このセリフをそのまま使ったところ
に上方文化の東京文化への屈服を見ると言えば、う
がち過ぎかw
学術的にああでしたこうでした、は結構なんですけど
そういう話が今現実にある文楽に大して貢献しないように
見えるのはなぜでしょうか。
741 :
重要無名文化財:2008/06/14(土) 19:29:26
ド素人が学術的に考えるも、ド素人の浅はかさ。
742 :
重要無名文化財:2008/06/14(土) 20:07:23
ま、そういう事なんでしょうな
743 :
重要無名文化財:2008/06/14(土) 22:36:11
>741
>>742 馬鹿がw
度素人と言っても、文楽を知って3ヶ月も経つよ。
お前らのような能無しの馬鹿に追い付くには十分過ぎる時間だwwww
3か月ね。
皆とりあえず別の話しようぜ。
745 :
重要無名文化財:2008/06/15(日) 03:07:46
下の「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)」に
兵庫県警総合スレが出てるのは何故?????
746 :
重要無名文化財:2008/06/15(日) 16:59:45
747 :
重要無名文化財:2008/06/15(日) 18:51:14
>746
別に怒ってない。平常心だよ。
748 :
重要無名文化財:2008/06/15(日) 20:44:20
ま、そういう事なんでしょうな
749 :
重要無名文化財:2008/06/15(日) 23:51:22
750 :
重要無名文化財:2008/06/16(月) 00:44:19
ドタロシの事
751 :
重要無名文化財:2008/06/17(火) 02:50:44
早く正月にならんかな
752 :
重要無名文化財:2008/06/17(火) 11:52:26
753 :
重要無名文化財:2008/06/18(水) 03:23:35
↑OK!
754 :
重要無名文化財:2008/06/19(木) 00:18:58
なにかというと「近松」ですが、それ以後にたくさん浄瑠璃作者いっぱいいるし。
755 :
重要無名文化財:2008/06/19(木) 06:05:02
近松柳のことか
756 :
重要無名文化財:2008/06/19(木) 08:52:12
佐藤太だろ
この前はじめて文楽を観たんですけど、三味線と唄のメロディーが五線譜に書かれている
楽譜で入手可能なものはあるでしょうか。
ありません。
760 :
重要無名文化財:2008/06/19(木) 18:55:55
残念です。
ありがとうございました。
五線譜ってwwww
因みに、日本音楽を五線譜に起す試みは戦前からたくさん行われてきた。
雅楽の五線譜は結構出版されている筈である。
また、戦前版の春秋社の世界音楽全集には日本の伝統音楽が二巻あり、
長唄の名曲などが五線譜化されている。
また、これも戦前だが、バイオリンやピアノ用の楽譜で
越後獅子などの長唄が出版されていた。
数は少ないが、戦後もこうしたものが出ている。
ただし、義太夫節一段まとまったものを見た記憶は(少なくとも私には)無い。
昭和60年ごろの話だが、大阪音大の井野辺潔先生を中心に
義太夫節の風を研究する方法として、五線譜化を行い、
研究成果を出版したことがある。この本には、部分的ではあるが、
五線譜化した譜例が沢山掲載されている。
また、同様の方法は多くの研究書でも試みられている。
義太夫節の五線譜化は、実演家からすればお遊びみたいなものに映るかもしれないが
その限界を理解し、研究目的をはっきりさせた上で行うことは有意義だと思う。
篤志家の健闘に期待したいね。私も欲しい。
763 :
重要無名文化財:2008/06/20(金) 17:35:18
よく知ってるなあ敬服します
>>761 演者の中ではまだこういう反応が多いことも確か。
確かどこかのブログでお園のサワリを五線譜に落としたのを見た記憶が…
766 :
重要無名文化財:2008/06/20(金) 22:52:44
五線譜見ながらやってるんじゃないかと思う太夫は増えたけどさ。
演奏例を採譜するのと、五線譜を見て演奏するのは違うはなしだよん
コトバが多いから一段まるごとというのは義太夫じゃ無理。
そもそも音階が違うんだから義太夫に限らず邦楽は五線譜では記録できないよ
近似的に記録するだけ
研究者はそれを承知した上で便宜上の手段として五線譜を使ってるから問題ないが、
演奏者が五線譜を相手にしないのは当たり前の話。
>>767 五線譜を見て稽古してるんじゃなくて、生まれたときから西洋音階に囲まれて育っているから
そっちにどうしても引っ張られるんじゃないか?
近年、太夫三味線で世襲が増えてきたのは、入門者が少ないということもあるが、
子供の頃から邦楽の音階を耳にしているというのも大きいと思う
> 近年、太夫三味線で世襲が増えてきたのは、入門者が少ないということもあるが、
いや、そんな家の子でもなきゃ、文楽なんて志さないって。
>>760 あっさりあきらめるのね。
ここであがいてもらわないと浄瑠璃になりません。
771 :
重要無名文化財:2008/06/21(土) 06:58:43
浄瑠璃を五線譜に書こうと考える事自体が素人の浅はかさ。
誰もが最初は素人。
773 :
重要無名文化財:2008/06/21(土) 08:24:52
俺は三ヶ月で玄人になったよw
774 :
重要無名文化財:2008/06/21(土) 11:21:46
>773
まあね、今の制度が天才の輩出を阻んでるのは事実だな。
後10年すれば、あるいは20年後には、立派な切り場
語りになっていることでしょう、なんて無責任で、批評
家たることを完全放棄したようなお世辞の常套句が氾濫
してる伝統芸能の世界だからなw
天才ギタリストに対する、天才三味線引き、天才人形遣い、
天才大夫というのがあり得ない世界だw
これじゃ魅力ないよw
独習で浄瑠璃の三味線が引けるようになるように何とか、
その道を開くべきだ。
18世紀の人形浄瑠璃には天才が出現する可能性が今より、は
るかに高かったはずなのだ。だからこそ活気もあった。さっき、
タイムマシンで近松の曾根崎心中の初演を視察して来た俺が言
うんだから間違いないw
何の法則性も決まりごともない音楽でもないものならいざ知らず。
そういう要素がある以上楽譜にはなるよ。
大体どういうことをやっているのか紹介するのに、多くの人が読める形式で出したほうが
いいに決まってる。
で、何の曲から楽譜にすりゃいいのよ。判官切腹か
776 :
重要無名文化財:2008/06/21(土) 21:39:55
狐と…
>独習で浄瑠璃の三味線が引けるようになるように何とか、
>その道を開くべきだ。
大賛成なのでまず
>>774が手本を示してくれ。
778 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 00:50:41
引けないだろ
779 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 00:53:37
長唄に限らず、芸大では常磐津でも清元でも、ドレミ譜を使ってるよ。
ドレミファソラシドを12345671の数字に置き換えたタテ譜で、五線譜ならぬ三線譜だけど(三味線は三弦だから)
三線だけどポジション譜ではないので、二上がりや三下がり(って義太夫にはあるのか?)の時には変換が面倒くさい。
小さい頃、芸大の先生に習っていた時はこれを使ったけど、家族には評判が悪かったw
結論から言うと、音程はある程度再現出来るけど、洋楽のようにリズムに法則性のあるものじゃないので、間はめちゃくちゃになる。
それとセリフの所には音階書いてなかったような…つまり記録不可能って事だと思うので、義太夫にこれが使えるかは甚だ疑問。
780 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 01:18:54
↑とてもためになりました。
ありがとうございます。
781 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 06:57:02
>777
俺には手本を示すことは無理だ。そのお詫びと言っては何だが、
全然、関係ないところで、浄瑠璃漫才なんて面白いと思うが、
これは俺からの提案だ。
アメリカのスタンダップ風の浄瑠璃かたりの横で、ジョニ−・ウ
インター風に三味線を弾きまくる、なんてのがあったらM-1優勝
まちがいないよw
782 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 07:16:03
まったくおもしろくない
783 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 07:21:40
>>770 貴重なご意見有難うございました。
長唄のプロの御一家とお察し致しました。
私が昨今感じている事は、
邦楽の西洋化という事です。
各分野とも発声そのものが西洋化してしまった、という事です。
その根本にはこのドレミ譜という問題があると思います。
>>芸大の先生に習っていた時はこれを使ったけど、家族には評判が悪かった
ご両親以上のお年の方々はまだ邦楽の匂いの残った時代に育っていらっしゃたと思いますが、
現在は西洋音楽が根本にある時代です。
邦楽の音を一度、西洋音階に変換してから受け取っているように思います。
昔は邦楽の音階そのものを受け取れる時代でした。
リズムもそうで、現在はメトロノーム的邦楽になりつつあるように感じます。
これは邦楽界の危機であります。
邦楽の最も大切な貴重な部分が西洋化されつつあります。
邦楽の存在価値そのものが危うくなりつつあります。
長唄も常磐津も義太夫も、最近の若い演奏家の発生が西洋的であり、
つまり、それぞれの分野で、オンのある発声の出来る演奏家が、
極端に激少してしまっています。
西洋的発声なら邦楽の習得は簡単であろうが、オンのある発声とは逆行して、
邦楽全体のレベルの非常な低下に繋がっています。
義太夫も勿論ドレミでは表せないし、リズムも演奏家のイキから発生し、
常に変化しているので、メトロノーム的に聞こえる箇所でも、
実は常に微妙な変化をしており、西洋的な理論では理解出来ません。
784 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 07:59:10
783なんて武智鉄二の見解から一歩も出たものじゃないんだがw
邦楽の西洋化からさらに一歩を進めて、邦楽の個別化、個性化
とは行けないものかねw
785 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 08:17:10
>783
何の断わり書きもなしに、よくも自分の意見として言えたもんだよ、
この恥知らずさんw
786 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 08:23:42
>>784 「邦楽の個別化、個性化」が
一歩進んでるとは思えぬのだが
文楽ファンで無い自分でも浄瑠璃の音楽には何か心に感じるものがあった。
聞いたことが無い曲で新鮮だったというのもあるけど、
三味線だけなのに、場面に合わせた曲を様々に弾き分けているのに感銘を受けた。
もっとテレビとか映画とかでも浄瑠璃の曲が使われたら良いと思う。
今の邦楽家が皆五線譜や文化譜で修行しているとは限らない。
中には古典的に師匠を写している人もいるだろうし、
まあ義太夫節は譜本がない分ましな方かもしれない。
ただし、テープの弊害は別途議論すべきだろうが。
ただね、今の邦楽家が一昔前の名人、
たとえば伊十郎や志寿太夫などと比べて
いかにも違うと感じる点は、
一つは音程で、これは前に誰かも指摘していたが、
生れてからこの方、周囲が洋楽だらけであるためか、
平均律的な音程が沁みついている。
次に間合いで、長唄の栄津三郎など非常に気になるのだが、
体でリズムを取っているような癖がある。
これは邦楽の間合いでなく、西洋のリズムに近い感覚だ。
文楽の若手もこれが目立つ。
それと、唄方、大夫は甲の音が届かない。
ある劇通の方の説によると、肉中心の食生活で
声帯の構造が変わったのではないかということだ。
役者の口跡、調子もむかしと変わったということをしきりに言っていた。
789 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 13:59:15
一方、お客も環境は同じだ。
以前ある方を歌舞伎に連れて行ったら、
竹本の音程がはずれているのが気持ち悪いとおっしゃっていたが、
それが普通の人の感覚なのだろう。
幕内もお客もそうなってくると、
それこそ武智鉄二ではないが、
邦楽一般を博物館に入れるくらいの心持でないと
伝統の墨守は不可能だな。
790 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 17:47:50
ってかお前らは三味線弾きの中で誰に一番好印象を受けてる?
791 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 19:00:42
>786
俺は試してみろと言ってるんだが。
792 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 19:08:46
>>783 私へのレスだと思いますので、返レスさせて頂きますと(我が家の職業はさておいて…)
洋楽と違い、邦楽の譜はそれが絶対というわけでは全くないので、あくまで心覚えとして使う分にはそれなりに便利です。
初見で弾いたり唄ったりする事も可能です。但し師匠の訂正がオニのように入るので、一曲上げる頃には原型を留めなくなりますが(笑)
結局は、人さまの演奏を数多く聴く事しかないのではないでしょうか。
それも師匠の演奏だけでなく、昔の物を含め、幅広く百回聴く事は、百回稽古を受ける事に勝るのではないかと、個人的には考えます。
今は録音や再生の技術も発達しているので、譜面化を云々するよりも、とにかく耳を鍛える事の方が先決かと。
下手な兄弟子の稽古ばかり聴いていると、耳は目と違って選択性がないので、間違った音階が記憶に残ったりしませんか?踊りの稽古なら目を逸らして、注意だけ聴いていればいいんですけどね(笑)
793 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 19:48:38
792なんて気が遠くなる程考え方古いよw
後白河法皇が梁塵秘抄で書いたのと、ちょっとも変らんw
794 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 20:15:18
真実は不変という言葉もあるわけだが
795 :
重要無名文化財:2008/06/22(日) 20:57:27
》791
まったく反論になってないのだが
>>779 セリフに音階が書いてないってことは
同じ唄でも演者によって音階はまちまちだってこと?
797 :
重要無名文化財:2008/06/23(月) 00:37:05
>796
いや、セリフの部分だろ。そりゃ音階はねえよ。
オペレッタだってセリフの部分はそうじゃん。
オペラのレチタティーヴォは譜面になるけど。
義太夫だって地合は音階あるしな。
若手会、入りも良かったが
なかなか熱演だったね
浄瑠璃は熱演で聞けないこともないけど、
人形はやはり難しいね。こういう機会が与えられて
経験をつまないと
799 :
重要無名文化財:2008/06/23(月) 01:40:54
>>796 797の言う通りなんだけど、あなたの言う通りでもあるわけです。
セリフですから、こう言わなきゃならないという事はないんですが、上手い下手はあるので、そこはセンスとしか言いようがない。
節回しは出来ているのに、セリフはぶっ飛ぶほどひどい人も結構いて、そういう方はセリフのない演目を好みます。
…それでは清元や常磐津をやっている意味ないじゃん、と思うのですが。
800 :
重要無名文化財:2008/06/23(月) 06:11:44
>795
あらゆる芸術は個性的なものなんだが。それがこの業界では
そうではないかもしれないという不安を799のレスは証明し
てる訳でw
何にしても、伝統芸能の世界では秘伝と称する領域があって、
師匠や兄弟子はそれを中々教えたがらないという伝統がある。
むしろ、弟子の成長をいかに遅らせるかというのが、弟子を
育てるための最も肝心なテクニックでもあった訳だ。それは
発展の止まった業界ならではのことなんだな。その旧弊は今も
十分生きてるって訳だw
まともにやれば、入門後2ー3年で師匠を追い越すような奴が
出て不思議じゃない。
801 :
重要無名文化財:2008/06/23(月) 09:54:34
784
800
矛盾してるだろ
詞にも音階はあります。
あるのは「基準音階」だけです。
ウカした音などは、音符では表現不可能です
確かに音符では表現不可能ですが、音階はきっちりありますね。それを外すと違う登場人物になってしまいます。もちろん音階だけではないのですが…。
805 :
重要無名文化財:2008/06/23(月) 16:43:49
国宝クラスの音階と、それ以下のクラスの微妙な音階の違いを聞き分けられる人間は、
文楽外にはいない。
文楽内部でも数人に限られる。
806 :
重要無名文化財:2008/06/23(月) 19:10:16
>>800 誤解のないよう申し添えますと、>それじゃ清元や常磐津をやっている意味がない、というのは、
セリフにびびる位なら浄瑠璃系の稽古はしない方がいい。という意味で、譜面に音階を書けという事ではありません。
おっしゃる通り、全ての芸は個性であり、感性です。
それを表現する為に必要な技術は、習わなければ解らない事も多いでしょうが、感性は教わるものではなく、数多く観て聴いて自ら育むものと考えます。
セリフを譜面に取る事が全く無理とは言いませんが、あくまでもストライクゾーンの域を越えず、唯一無二の調子なんてものはあり得ません。
少なくとも江戸浄瑠璃はそうだと思います。
808 :
重要無名文化財:2008/06/23(月) 21:32:16
>801
それは何かの呪文かねw
>806
武智鉄二が20年ぐらい前に言ってたところでは、昔の大夫なら、
「この浄瑠璃はこう語らなければいけないんだけど、自分には
できないから、止めておこう」と、なったのが、今の大夫には
その分別がなくて何でもやってしまうと。つまり、あなたの
意見と総合すれば、一方では彼等の内心は「セリフにびびる」
という、保守性を残しながらも、外部にたいしては非常に厚か
ましくなって来ているというのが現状ではないですか?
少なくとも、今の体制は竹本義太夫が第一人者になった年齢で
トップに立てるようになっているのかと言えば、はなはだ疑問
ですね。彼等が芸術家としての自負を持っているなら、当然、
それを望むはずなんですが。
809 :
重要無名文化財:2008/06/23(月) 22:08:40
>>804 お公家さんにはお公家さんの音とか台詞回しがあるということか。
歌舞伎でも、たとえば宅悦が高くてお岩さんが低いというのが
決まりだったが、最近は逆の舞台もあるしな。
役柄を掴む常識がなくなっているのかも知れない。
810 :
重要無名文化財:2008/06/23(月) 22:11:35
>>805 音階(音程)の問題なら素人でも耳がよければ判る筈。
判らないというのであればそれは音程以外の要素がかかわっている問題だろう。
そんなに真剣に語られてもなあ。
聞いてると、あまりにも調子がずれてて、気持ち悪くなる大夫がいる。
この人音痴なんだろうなあと思いなが我慢して聞いてることがある。
素人だって普通の耳で、充分聞き分けてると思うよん!
素人の場合、その「あまりにも調子がずれてて、気持ち悪くなる大夫」の方が
正しい音階の場合があるから困る。
>>789
>>809 そうですね、
そうお考えいただければと思います。
地合では音程がずれているのが
初心者にも分かりやすいのですが、
詞がずれているのが分からない方が多いみたいです。
特に若い大夫さんは
詞の音階を表面上にしか理解していない、
もしくは表現できていないけれど
地合いの音程は西洋音楽的にきれいに聞こえるので、
初心者の方から過大評価を受けるきらいがあるように感じます。
814 :
重要無名文化財:2008/06/24(火) 05:37:35
>813
若い大夫にありがちなそういう問題点はすっと教えていれば
解決することなんじゃないのかな?
スポーツなら、体力養成に5年、技術習得に5年とか言うけど、
切り場語りになるまでには30年以上かかるのが常識であって、
人形遣の場合は、足を10年やらなきゃならん、とか言うんなら、
遊女の年期奉公だよ、これじゃw
影でよっぽどおいしいことができるんじゃなければ、続かないん
じゃないかな?w
例えば、落語ブームで前座クラスまでが女性にモテモテで、小遣い
をもらったり、服を買ってもらうのが流行ってるとかのようにw
815 :
重要無名文化財:2008/06/24(火) 05:42:26
つまり、芸術家としてのプライドが彼等、技芸員に毛程もあるのか、
どうかってことになると疑問なきを得ないこともないんじゃないか
な?w
>>814 スポーツと芸能はとは違いますし、師匠は結構的確な指導をしていますよ。いくら天才でも奥義を教えたところで3年そこらで会得できるものではありません。
俺の感覚が間違ってたら指摘してほしいんだが、
山城少掾なんかが序切の太夫になった時代にくらべて
今の太夫は遅いような気がするんだが。
川越上使とか筆法伝授なんか
ほんとは千歳くらいのが一段語ってしかるべきなんじゃないの。
今の太夫の力不足といっちゃえば簡単なのだが、
ほんとにそうなのか?
819 :
重要無名文化財:2008/06/24(火) 18:57:23
↑
悪文
>>818 入門が10年以上遅くなってんだから仕方が無い
山城はんの時代は小学校卒業する前に入門
千歳は大学出てから入門でしょ
あと山城はんの出世の速さは異例中の異例だから
単純に年数を比較すると今の方が速成かもしれん
821 :
重要無名文化財:2008/06/24(火) 19:56:06
通が集まっておられるようなので質問させて下さい。
先日の文楽鑑賞入門の時も住さんの説明を聞いて悩んでいたのですが、いきが高い、低いってどういう意味ですか?
私の耳には同じ三味線の音でも、人によって高い所から出る人と、低い所から出る人とある、と聞こえたんですが、 まさかね。
長年の謎なので誰か教えて下さい!
822 :
重要無名文化財:2008/06/24(火) 20:11:25
18世紀末から幕末までのインテリは浄瑠璃にあんまり
関心なかったように思えるんだがな。西の上田秋成、東
の大田南畝、両方とも関心なかったみたいだな。上田秋
成の場合は雨月の「菊花の契り」で明確に、単純な主君
への盲目的忠誠をからかっている。菅原伝授手習鑑が彼等の
鑑賞に耐えなかったことだけは間違いない。
今でも、インテリの鑑賞に耐えるものではないと思うがw
823 :
重要無名文化財:2008/06/24(火) 20:14:43
821とは関係ないが、いい加減にしろ。お前の頭で
御せる俺ではさらさらないだろうw
分を知れよ、このタコがw
>>821 いきの高い低いってあんまり言わんような気がする
どういう文脈で出てきたんかな?
825 :
重要無名文化財:2008/06/24(火) 21:44:58
822の無知に閉口
826 :
重要無名文化財:2008/06/24(火) 22:35:55
>>824 ビデオに録ってないのでウロ覚えだけど、一つはオン使い(この字で正しいの?)、一つは間合い(イキ?)の話で、もう一つがこのいきが高い、低いだった。
能もそうだが、文楽の専門用語ってどうもよく理解出来ないです(泣)
地合いとかコトバとかも。
>>826 こんど再放送があったら見てみるわ
地合、コトバあたりは曲節用語で難しいことは何も無い
大抵の入門書に書いてあるので興味があったら読んでみたらよろし
オンは確かにややこしい
828 :
重要無名文化財:2008/06/25(水) 00:32:55
>826
文楽ハンドブックによりますと、コトバ(詞)は科白と解釈して良いのでしょうか?
また地合いは三味線の手がついている所、地色は三味線はついているけれど節が少なく読んでいるような所、で間違いないでしょうか?
829 :
重要無名文化財:2008/06/25(水) 03:32:21
>>821 息のテンションとでも言い換えると近いかな。音高ではありません
830 :
重要無名文化財:2008/06/25(水) 05:57:37
>825
君は閉口しろ、俺は開口するw
>>828 詞とか地合とかは曲節上の、つまり音楽上の分類でね。
大雑把には詞=セリフという理解でいいんだけど、厳密には詞はあくまで旋律の伴わない部分ね。
登場人物の発話部分であっても旋律が伴ったら詞ではないわけで。
で、旋律の伴う部分が地。
なお「フシ」は「メロディー」とは別の意味で使われるから義太夫節の話をするときには
不用意に「節」というと混乱するからちと注意が必要。
んで、一方に地があり、一方に詞があり、その中間に地色、色がある。
地色、色はどちらも地と詞の中間要素だが地色は地に近く、色は詞に近い、らしい。
ただし色は普通地から詞に移行する部分で使われる。
あと、地のことを地合とも言うが、地合といったら地色を含んで言うのだそうだ。
地←→地色←→色←→詞
└───┘
地合
ってな感じ。
そしてさっきも出てきた「フシ」はひとくさりの曲節が終わる部分に現れる旋律。
地の一部。
以上、有名な曲で云うとこんな感じ↓
地色 小太郎が母
色 涙ながら
詞 若君管秀才のお身代わり、お役に立て下さったか
地 まだか様子が聞きたいと云うに
色 びっくり
詞 シテシテそれは得心か
省略
地 夢か現か夫婦かと
フシ あきれて詞もなかりしが
寺子屋が耳に残ってる人ならすぐに飲み込めるでしょ。
こんぐらいの知識でも覚えておいたら結構浄瑠璃が判りやすくなると思う、多分。
あと、人に知ったかぶりができるとw
>>829 へんなところがあったら突っ込んでw
833 :
重要無名文化財:2008/06/25(水) 07:54:06
↑
ほんとに「知ったかぶり」だけ
834 :
竹田出雲:2008/06/25(水) 09:29:58
わしのコピーをえらそうにw
世も末じゃのうw
835 :
重要無名文化財:2008/06/25(水) 10:02:28
836 :
重要無名文化財:2008/06/25(水) 11:53:01
>>831-832 うわあああ有難うございます。
保存させて下さいm(_ _)m
息が高い低いについても、より具体的な解説を先達の皆様よりお待ちしております。
837 :
重要無名文化財:2008/06/25(水) 12:28:51
いまさらながら
>>824の疑問を
大切にしたいところ
838 :
重要無名文化財:2008/06/25(水) 14:24:24
>>837 という事は、
「そういう表現はない」
という事で宜しいでしょうか?
どなたか最近の鑑賞入門の住さんの回を録画された方、いらっしゃいませんか?
ちなみにいつやってた放送?
文楽入門だよね、何回目?
840 :
重要無名文化財:2008/06/25(水) 17:25:19
たぶん私が見たのも再放送ではないかと(^^;)
確か後半の回は人形に話題が移っていたように思うので、2回目か3回目かと…うろ覚えですみません。
錦糸さんと女性アナ、3人の収録でした。
息が高い低いって、かなり昔に、他の太夫も口にしたのを聞いたように思うのですが、その時も???だったのですよ。
>>838 太夫が言うてるんだから「そういう表現はない」ってこたぁない。
頻繁に使われる表現でないんで、どういう意味でいうてるんだろ?
って、それが知りたいと
842 :
重要無名文化財:2008/06/26(木) 07:48:43
だから、
「言う」たことが確かじゃないだろ
843 :
重要無名文化財:2008/06/26(木) 11:48:17
822はまだ気付かないのだな
イキは臭いかどうかだろ
845 :
重要無名文化財:2008/06/27(金) 00:29:09
おおきにおもろかった
845さん有難うございます
>>829さんが言っておられたのと同じですね。
同じ事はうちの師匠も言ってたんだけれど(別ジャンル)、住さんに比べて表現拙すぎ。
少しは見習ってもらいたい、って我が親なんですがね(憮然)
849 :
重要無名文化財:2008/06/28(土) 01:51:38
この芸談から入るのは・・・
850 :
重要無名文化財:2008/06/29(日) 23:29:14
技芸員は女遊びしてる人が多いのか?
人による
どこでも同じ
女好きはどこにでもいる
あ、でも「アッー!」は比率高めかな
852 :
重要無名文化財:2008/06/30(月) 02:51:14
どこと比較しとんねや
一般の会社
854 :
重要無名文化財:2008/07/01(火) 19:24:00
文楽芸人は貧乏人ばかり、もてる訳ないw
目から鼻に抜けるような奴が文楽をやる訳もなしw
そーとは限らないんだよな
金がなくても女つく奴はつくのであって。
856 :
重要無名文化財:2008/07/02(水) 05:16:40
具体例を挙げてくれ。
857 :
重要無名文化財:2008/07/02(水) 09:29:36
○雀師匠
858 :
重要無名文化財:2008/07/02(水) 15:24:12
文○師匠だと思います。
859 :
重要無名文化財:2008/07/02(水) 19:06:19
文●師匠はお金あるでしょ
860 :
重要無名文化財:2008/07/02(水) 19:57:30
【毎日新聞・変態報道】「日本人の休日は、海外で子供たちをライフルで狩ったり女性をレイプしたり奴隷を買ったりする」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214992488/ 毎日新聞が伝える日本人の休日「海外でレイプと人狩り」
http://news.livedoor.com/article/detail/3706905/ 果たしてこんなことを読者の皆さんにお伝えして良いのかどうか悩んでいる。毎日新聞が外国人に向けた
記事の紹介なのだが、とても嫌悪感を覚える。
記事のタイトルは、「セックス、レイプと奴隷が休日の 病的なメニューに加えられる
(Sex, rape & slaves inserted in sick holiday menu )」。
以下に翻訳したものを掲載する。
【海外旅行はイラク戦争とSARSの発生によって需要が落ち込んでいる。しかし、特冊新鮮組によると多くの
日本人がセックス、奴隷制度、そして残酷な行為をするためにアンダーグラウンド旅行として海外へ足を運んでいるという。
病み付きになっている日本人男性のために、ベトナムには強姦のブローカーが常にいる。日本人男性が女性を
レイプできるように、通りで女性を引き連れて客引きをしている。
男性週刊誌によると、エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人がライフルでハンティングしている。
報告によれば10人の男性がこのツアーに参加し、3人の子供をハントした(弾丸を命中させた)。子供は死んではいないと報告されている。
また、日本人はヨーロッパでもアンダーグラウンドな世界に参加している。ベラルーシでは、毎月のように奴隷市場が開かれている。
「そのコーディネーターはこう言ったんだ。『お客が何を求めているか知ってるかい? 東欧や南アメリカの女はもう飽きられてる。
だから最近は黒人女性を買うのさ。もちろん、自分が楽しむためでもあるよ』。ってね。コーディネーターの仕事は、
日本に外国の女性を連れてくることさ。彼はアフリカの奴隷市場に興味があるか聞いてきたんだ。私は彼についていったよ」。
と、大阪の売春宿の経営者は特冊新鮮組に語った。
師匠は女性になにやらする方ではありません。
862 :
重要無名文化財:2008/07/02(水) 23:57:12
いや、素敵すぎて女性の方がほっとかないだろうって話w
確かに「女性に」なにやらする方ではないですよねw
865 :
重要無名文化財:2008/07/03(木) 00:41:58
マジ?
ショックだーorz
えーと、気持ちの上では「自分は女」なんですかねぇ、やっぱ
867 :
重要無名文化財:2008/07/03(木) 15:02:44
そんなことばっかり言って。ネタ上がってんのかゴルァ!!
だってそうなんだもーんw
みんな知ってることだからね。
んなことであげてるほうが、素人丸出しw
という藻前さんは?
871 :
重要無名文化財:2008/07/05(土) 09:32:55
今日の素浄瑠璃の会行く人いる?
872 :
重要無名文化財:2008/07/05(土) 09:41:09
NHK教育のわかきえふの文楽入門ってもう終わったのか、しまった見逃したあ。
素浄瑠璃行くよ
うちは京都のダブル国宝行くえー。
875 :
重要無名文化財:2008/07/05(土) 13:18:33
素浄瑠璃ってなにw
文楽は人形浄瑠璃っていう形式だぞ
ああ、素人の会か
>>875 お前、ものを知らずにwとか使うなよ。みっともない。
877 :
重要無名文化財:2008/07/05(土) 19:00:13
知らない振りした釣りなんじゃないの?
だってあまりにも酷いから
878 :
重要無名文化財:2008/07/05(土) 19:40:09
確かに醜い
まぁ、素人に素浄瑠璃ネタは
難しいと思うけど
素浄瑠璃には有名なネタがないからね。
三大名作のような。無理もない
今日の熊谷は有名だよ。
あまりできはよくなかったが
知らないなら黙ってりゃいいのにな
熊谷は特殊な例で熊谷陣屋は人形浄瑠璃だが流しの枝が素浄瑠璃に分類される。
先生、882が何を言ってるのか理解できません!
自分は今日、素浄瑠璃の会で熊谷陣屋を聞いてきました!
三大名作でいうなら、寺子屋を聞いたことがあります。
桜丸切腹も聞きました!
だれか882を解説してください
今日の熊谷、でき良くなかったの?
ネタかと思ってたら本気っぽいなw
しかし、今日は陣屋も酷いもんだったが弁慶上使も酷かったな
ちなみに、本来「素浄瑠璃」とは三味線の入らない浄瑠璃のことな
887 :
重要無名文化財:2008/07/06(日) 01:33:31
素浄瑠璃とは素人浄瑠璃の略だろが
みなさん、さすがによくご存じですね。文楽愛好者は
インテリさんが多いんですね。初心者のあたしは
みなさんについていって勉強します(*^^*ゞ
では引き続き「ニワカが語る恥ずかしい物言い」お続け下さいw
889 :
重要無名文化財:2008/07/06(日) 02:12:27
890 :
重要無名文化財:2008/07/06(日) 08:47:30
《884ども、教えてくれてありがとう
891 :
重要無名文化財:2008/07/06(日) 08:49:34
《884
どうも、教えてくれてありがとう
892 :
重要無名文化財:2008/07/06(日) 08:56:13
二度がきゴメン
この前ギダユウCDを初めて買ったのだが、
幻のレコード山城少掾、
いろんな意味で衝撃を受けている
893 :
重要無名文化財:2008/07/06(日) 12:58:11
音が悪いのは仕方ないんだぞ
そういう衝撃じゃなくて
>>892 初めての割に濃いの買ったなw
ただそれ、四代目の三味線が走りすぎてる頃の録音だから
その辺は割り引いてきかなあかんよ
895 :
重要無名文化財:2008/07/07(月) 02:34:45
いまさら山城でもないだろ
もう終わってるからな
896 :
重要無名文化財:2008/07/07(月) 15:12:24
822-823
下劣過ぎ
898 :
重要無名文化財:2008/07/07(月) 23:49:59
技芸員の下っ端の給料っていくらぐらいなんでしょうね?
女に貢いでもらえる人はいいだろうが..そうでなければキツイだろうな!
ものになるかも分からないし!!
899 :
重要無名文化財:2008/07/09(水) 19:06:13
意味なく感嘆符を打ってるところに限りない悲哀を感ずる。
901 :
重要無名文化財:2008/07/10(木) 19:18:00
899はもちついてるように見えるが・・・・
902 :
重要無名文化財:2008/07/10(木) 20:17:36
三代目には文句が言えなかっただけだろう。
以後どんどんだれた語りになる訳よ
903 :
重要無名文化財:2008/07/10(木) 23:07:58
まだ先だが、8月7日のふくじゅ会行く人いますか?まだチケットは余ってるのでしょうか?
誰に注目されてますか?
質問ばかりですみません。
904 :
重要無名文化財:2008/07/15(火) 00:29:28
誰も名古屋行ってないのかいな
名古屋って何でんねん
>>903 もうチケット売り切れらしい。
本職より語りみんな上手いからなw
素人の素浄瑠璃なんて聴けるか?
玄人の素浄瑠璃でも聞けない。
909 :
重要無名文化財:2008/07/16(水) 15:54:22
そこまでとは。。。
やっぱり素よりチャーシューでものっていたほうがいいな。
911 :
重要無名文化財:2008/07/18(金) 08:43:24
↑
くだらな杉
912 :
重要無名文化財:2008/07/18(金) 18:23:57
石割松太郎の言う、「風」というものが分からない。
誰か教えてくれんかのう。
聞いてりゃ分かるて。
そないに焦らずにどっぷり漬かってみ。
914 :
重要無名文化財:2008/07/18(金) 21:50:46
壺坂とかなら50回ぐらい聞いているんですがまだどっぷり漬かり足りませんか
>>914 残念、壺坂には風がない
風のある浄瑠璃は朝顔話で最後ということになっている
大雑把にいって「風」は義太夫節に見られる様式のこと
東風、西風から始まって、初演の太夫の名をつけた○○風ってのがある
東風西風はそもそも使用する音階が異なる
もちろんそれ以外にもかなりの違いがあって、これは初心者でも気をつけて聞いたらわかるでしょ
初演の太夫の風があるのは、もともと初演の太夫が節をつける慣わしだったから
つまり作曲者ごとの様式と言うことになる
まぁ、義太夫の節付けは大体のところは既にある節を並べるだけだから
節付けの太夫が変わっても曲の様式がそう大きく変わるわけではないんだが、
それでも○○風と呼ばれる太夫の曲になると、やはり、それぞれある程度特徴的な部分がある
こういう話は同じ曲を繰り返し聴いてるばかりではどうにもならないんで、
沢山の曲を聞いてみないと判らんわな
916 :
重要無名文化財:2008/07/18(金) 23:41:38
東風←これは読み方知っているんですが西風はどう読むんですか。
詳しい御仁とみましたのでよろしく。
ふつうに「ひがしふう」「にしふう」
918 :
重要無名文化財:2008/07/19(土) 07:39:29
915の話を要約すると、「風」とはスタイルのことであると、
解釈してよろしいんでしょうな?
武智鉄二は「風」について、もっともったいつけて神秘化し
ていたように思ったが。現代においてはほとんど再現不可能
であるみたいに。『伝統芸術とは何なのか』で富岡多恵子相
手に語っていたのはもう、20年も前の事だが。
何はともあれ、ありがとう。
919 :
重要無名文化財:2008/07/19(土) 15:09:25
名古屋の鶴澤いきました。が、当方、ど初心者。
ここで、どうコメントしてよいのやら・・・
ただ、「気合いはいってたわねー」といってる
お客様いました。
>>918 武智センセが風を語るときは(音もだけど)隠喩の連続だから
額面どおりに受け止めると訳が判らなくなるわなw
「もったいつけて神秘化していた」というのもその通り。
義太夫節が古典化される際、曲ごとの様式感とその演奏技法を
整理することが喫緊の課題だった。
その現場の中心にいた人たちと接していた武智センセは
その課題の重要性を意識する余り、時として言葉が
過ぎることもあったと、自分は理解している。
武智センセ。。。って
先生って呼びたいなら、今の学者に師事しても十分では
あんまり、そんなので勉強するのもな。。。
趣味だからいいんでしょうが
センセ≠先生でそ。
>>930タン一流の皮肉をわかってあげてね。
じじい顔隠せや。
人は本能として人形より人の顔を見てしまう。
元々、被差別の芸能なのだから分をわきまえろ!
925 :
重要無名文化財:2008/07/20(日) 05:25:14
被差別の芸能だったの?
今は違うの?
926 :
重要無名文化財:2008/07/20(日) 06:57:15
今はどうなのかね?
昔もよく分からんが。
人形を作る人が棺桶も作っていたことがあるのは、
石川淳の「諸国畸人伝」の中の「阿波のデコ忠」で
読んだが。
石割松太郎の「人形芝居雑話」では、三味線弾きの
地位の低さが指摘されていた。地位の高い順では、
太夫、人形遣、三味線弾きなんだそうだ。
927 :
重要無名文化財:2008/07/20(日) 09:45:19
>926
伝統的に、地位の高さは
太夫、三味線、人形だよ
昔は文字が読める太夫がいちばん。
三味線がなければ太夫はなりたたない。
無学でもできる人形がいちばん低かった
929 :
重要無名文化財:2008/07/20(日) 13:09:55
それについてはシガラミのない外国人の方がはっきり書いてるね。
太夫はインテリで紳士階級だが、人形は被差別で学がなくひがんでいるからイジメも多かったとドナルド・キーンが書いている。
よくそのまま発刊されたものだと思ったくらい。
勘十郎さんなんて○○大夫(お好きに入れて)よりずっとインテリっぽいけどね、いまや。
禿同!
うむ、勘十郎さんはインテリっぽい。
雰囲気は、だけど。。
太夫は理屈こねてりゃいいんだからインテリっぽいほうがいいだろう。
934 :
重要無名文化財:2008/07/20(日) 19:28:06
勘十郎さんはセクシーなだけでなくインテリでもあるのですね!
ここって、なにかと言うとすぐ勘十郎さんって言うひとがいるねw
理屈こねて評論家先生に取り入って
偉くなった人形遣いもいりゃ
つい最近まで
文盲の人形遣いもいたもんね。
937 :
重要無名文化財:2008/07/21(月) 00:37:48
938 :
重要無名文化財:2008/07/21(月) 11:30:00
何で、浄瑠璃には首が落ちる話が多いのか?菅原伝授手習鑑、
義経千本桜、・・・・
余りにも簡単に人間の首を落としてしまうのは、浄瑠璃と人
間の死体の首が切っても切れない関係にあったからなのか?
つまり、浄瑠璃の成立当時の制作者達は屍体処理も業とし、
罪人の首のない屍体を見慣れていたからなのではないか?
そういうところから、単純な忠君とはまったく違う歪みが、
作品成立過程に加えられている。説経節の山椒大夫とか、信
徳丸の残虐な首切りの伝統が生きている。人形は死体のメタ
ファーであり、呪の道具であり、人形の首は何時でも取り外
しのできる、死体にとって付けただけの首であり、なんて思
えば、人形浄瑠璃のメタホラーな性格をもっと強調するよう
な新作が出来ても、おかしくないと思うんだけどね。
単にお人形の特性を活かして劇的に盛り上げる手口のようにも思えますが。
>>938 考え杉
だけど
〉人形浄瑠璃のメタホラーな性格をもっと強調するような新作が出来ても、おかしくないと思うんだけどね。
これはアリと思う。
第3部、B級ホラーだけど面白かった。
941 :
重要無名文化財:2008/07/21(月) 18:19:20
文楽自体はミイラみたいなもんで、保存だけが問題な訳だ。
だから世界遺産になってる。生きてる、モリエールの作品は
世界遺産に指定する必要もない。
941
なんか勘違いしてないか。
指定されているのは「文楽」という芸能。
文楽の近松だろうが、歌舞伎の南北だろうが、能の世阿弥だろうが、
作品が指定されるわけではない。
943 :
重要無名文化財:2008/07/21(月) 18:29:24
>942
勘違いじゃない、文楽の作品全体がミイラなんだよ。
流れぶった切って失礼、誰か現在進行中の大阪公演の感想聞かせて
945 :
重要無名文化財:2008/07/22(火) 08:40:00
無茶苦茶ですな
946 :
重要無名文化財:2008/07/22(火) 11:04:14
首狩の文化が日本にも定着していたということ。それだけ
>>945 悟空がですか?
見たいような、見たくないような西遊記。
そういえばドリフの西遊記も人形だったっけ?
949 :
重要無名文化財:2008/07/22(火) 20:41:07
ドリフと一緒にすなw
950 :
重要無名文化財:2008/07/22(火) 20:56:46
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
951 :
重要無名文化財:2008/07/23(水) 01:03:43
病んでますね
誰もこんなスレ読まないって
孫悟空はなんか特別な人形が出たとかいってたな
そういえば昔はG馬場だったよな
953 :
重要無名文化財:2008/07/23(水) 18:59:01
子供と一緒に「西遊記」を見に行った。子供が楽しめるように
色々工夫してあった。「古典」じゃないので、ネタバラシはやめとく。
親父が見ていても、肩肘張らずに楽しめました。終演後に人形と一緒に
記念写真なんてあって行列ができていたよ。
子どもだけおみやげをもらえるんだよね。
おみやげはなんだった?
>>953 楽しそうだな。
行きたいけど、おいら東京・・・。
956 :
重要無名文化財:2008/07/23(水) 21:06:35
>>953 お人形はどうでもいいんですが、その遣い手さんとは写真撮れますか?
た、たとえば勘十郎さんとか、、、、、
また勘十郎か…w
勘十郎さんは文楽では二番目に写真写りがいいからな。
一番は文雀師匠
ハレーションを起こすぐらい写りがいい!
960 :
重要無名文化財:2008/07/24(木) 02:10:08
夏の大阪文楽も楽しいんだよなあ
行きたいところだけど8月も大阪行くし、2ヶ月続けては
いけないや・・・
あーお金欲しい
961 :
重要無名文化財:2008/07/24(木) 04:14:01
引越したら?
962 :
重要無名文化財:2008/07/24(木) 10:32:48
963 :
重要無名文化財:2008/07/24(木) 10:35:00
勘十郎さんは、スッポンからでて、そのまま宙乗りしたり、当然、1人遣いで
大活躍でしたね。
ハァハァハァハァハァ
965 :
重要無名文化財:2008/07/24(木) 21:53:09
>954
子供たちへのお土産は中西らつこが描いた文楽イラストの折り紙でした
966 :
kk:2008/07/25(金) 01:02:51
>943
小学生がミイラだけみても喜ばないよ。
ミイラみたいな部分もあるがね。
保存だけが目的のものに誰が何千円も出してあんなに
沢山見に行くかね、毎回毎回・・・
ミイラ見て泣くかね、あんなに多くのおばちゃんたち。
967 :
重要無名文化財:2008/07/25(金) 09:26:11
あんな生き生きしたの見ても
ミイラにしか見えないんだね。
かわいそうだね。
968 :
重要無名文化財:2008/07/25(金) 12:14:42
>966
>>967 いや、俺は一回も見たことないんだが、
田舎住まいなもんでw
969 :
重要無名文化財:2008/07/25(金) 19:25:46
田舎もんが口挟むな
(;Д;)<そんなこと言ってやるなやあ
(;Д;)<天神祭行ってきたが文楽の船があった、寿式三番叟の定番のあれが船で踊ってた
(;Д;)<あっ、前後のレス読まずに書き込んだ、すまん
973 :
重要無名文化財:2008/07/25(金) 21:50:56
鑓権三を見てきた。嶋太夫さんや綱太夫さんは役不足だね。
逆に咲太夫さんは、筋をなぞっているだけって感じで物足りなかった。
やっぱり近松は凄いな。端役までキャラがたってるって、
良く分かった。
鑓権みる価値あるのね?
975 :
重要無名文化財:2008/07/27(日) 01:05:22
松之輔だから、無い
976 :
重要無名文化財:2008/07/27(日) 01:11:45
恐喝犯で兄弟子と不倫までしてて再婚のくせにバカに貰ってもらった
M田さんの奥さんげんき〜?
まだ関係続いてます〜?
どう頑張ったって旦那さん出世しませんもんね
ご愁傷様で〜す(^O^)
977 :
重要無名文化財:2008/07/27(日) 01:14:13
嶋大夫さんと綱大夫さんは復活されてるのね。
それだけで大満足です。鑓権三はあまり好きではないが。
それより3部が聞いたことないので住大夫さんが楽しみ・・・
978 :
重要無名文化財:2008/07/27(日) 01:34:46
こいつは伸びるんちゃうかって思う若手技芸員おる?
979 :
重要無名文化財:2008/07/27(日) 01:59:47
若手といっていいのかどうか分からんけどな、
燕三さんや清友さんはええわあ、時に義太夫が
うるせえと思うことすらある。
980 :
重要無名文化財:2008/07/27(日) 16:09:33
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080727-OYT8T00073.htm 「知事VS芸術系大学生 文化行政巡って激論」
橋下徹知事の文化施策について芸術を学ぶ大学生に意見を述べてもらう
「橋下文化行政に物申す!」が26日、府公館(大阪市中央区)で開かれた。
大阪センチュリー交響楽団への補助金削減方針などを巡り、
橋下知事と学生が意見を交換した。
橋下知事が学生の声を聞きたいと企画。42人の応募者の中から、
府在住の大学生20人(18歳〜32歳)が参加した。
橋下知事が「需要が少ない文化でもお金(税金)をぶちこんで守らないと
いけないか」と問題提起。これに対し、女子学生が「自殺者が多く、
芸術が必要な世の中。行政がちゃんと文化を育てていくべきだ」と主張し、
男子学生は「需要がない文化は消えて当然、弱肉強食だ」とした。
最後に、橋下知事が「残る、残らないの違いは表現者の必死さ」
「文楽は現代に合わせたやり方をやっていない」など独特の持論を展開した。
終了後、橋下知事は報道陣に「若い学生の声が聞けてよかった。
文化でも需要と供給の原理があり、何でもかんでも金をつぎ込むのは違う」と語った。
参加した大阪音楽大4年の南田明美さん(23)は
「知事が平等に税金を使おうとする姿勢には共感できたが、
交響楽団の楽団員がどれほど子供たちのためにがんばっているかといった
現場の話は知らないと思った」と話していた。(2008年7月27日 読売新聞)
981 :
重要無名文化財:2008/07/27(日) 16:10:24
「文楽は現代に合わせたやり方をやっていない」と橋下知事はいうが、
現代にあったやり方とは何だろうか?
個人的には、ヘタな工夫をしなくてもいいと思う。
時代は変わっても人情は変わらない。だから現代でも楽しめる。
それは文楽以外の古典芸能にもいえる。
橋下知事はその辺りの理解が足りないのだと思う。
偏ったイメージによる偏見がまだ残っているのではないだろうか?
今年4月に文楽劇場の「勧進帳」を鑑賞したそうだが、
鑑賞後の感想が「日本を感じた」という薄っぺらいものだったから
たぶん理解していないな、と思ったら案の定だった。
その感想の会見で「水都の一環として、水上の舞台でぜひ公演を行ってほしい。」
と言っているから、これが現代に合わせたやり方だと言いたいのだろう。
お上の補助金たよりというのもなさけないよな。
芸人はむかしみたいに金持ちの幇間でもして
金せびれよ。そのほうがよほど健全。
芸術家面してないでさ、揉み手してろよ。
983 :
重要無名文化財:2008/07/27(日) 22:04:14
それでは床本がめくれない
>>982 今の時代、お金持ちって誰だよ。
お上だろ。
歌舞伎はNHKでよく放送してますが
文楽は放送していない気がするのですがなぜでしょうか?
986 :
重要無名文化財:2008/07/28(月) 04:47:33
たまにしてるよ
987 :
重要無名文化財:2008/07/28(月) 16:40:52
「文楽は現代に合わせたやり方をやっていない」と橋下知事が言うのは、
京都造形芸術大学の芳賀徹、市川猿ノ助、諏訪春雄、田口章子らの影響を
受けてのものじゃないか?
多分、ああいうのが好きなのではないかと思う。皆、東京か新潟の出身。
その他じゃ、早稲田の鳥越文蔵あたりの影響もあるかな。
早い話が、関東による関西文化改造計画。橋下自身、東京出身だし。
988 :
重要無名文化財:2008/07/28(月) 20:40:54
>>987 質問だけど、橋下知事は実際、
芳賀徹、市川猿ノ助、諏訪春雄、田口章子らの影響を
何らかの形で受けたのは本当なんですか?
しかし橋下って二面性があって信用できないね。
文楽鑑賞の時は「良かったよ〜」という顔をしておいて、
別の場所では「あれはなってない」と言うわけだから。
989 :
重要無名文化財:2008/07/29(火) 05:36:02
>987
実際受けたかどうかは知らないよ。だから?を付けてるんだが、
良かったと言う顔と、「なってない」と言うのは、対になってない。
良かったと言った後で、「なってない」と言うのなら、見事な二面
性と言えるがね。
つまりは発言や、雰囲気の受け手の側の感性や知性も問題だな。
もっとも、俺は二面性、三面性、大好きだがw
そういう趣向には明晰な頭脳が必要な訳で、君が不愉快になるのも
当然だろうが。凡庸な君の頭ではねw
実際、影響を受けるとかいうほど
知識もないし、勉強もしてないだろ<橋下w
992 :
重要無名文化財:2008/07/29(火) 21:44:36
>>989 質問に答えてくれてありがとう。
なんだかやたら挑発的な態度をしているみたいだけど、
こっちはあなたに喧嘩を売っているつもりは一切ないよ。
いきなり敵対されて驚いた。まさか噛み付いてくるとは・・・。
993 :
重要無名文化財:2008/07/29(火) 23:55:16
822
823
987
989
下劣過ぎ
994 :
重要無名文化財:2008/07/30(水) 06:41:59
>992
俺みたいなのは海外のアーティスト良くあるタイプだから、
慣れが肝心だw
995 :
重要無名文化財:2008/07/30(水) 07:53:16
付け加えると、988のような質問は学者が良くやる質問じゃないのか?
何でも実証を重んじるのは分かるが、例え、現場にいて会話を聞いたと
しても影響を受けたとは断言できないだろう。新聞記者でも、988のよ
うな質問には答えられないよ。橋下に聞いてみない限りはね。なぜ、新
聞記者や週刊誌の記者が橋下に伝統芸能に対する考え方を詳しく問いつ
めないのか、不思議だよ。すっすっすっと矢継ぎ早に質問すれば良いのだ。
なぜ、それをやらないのか。
996 :
重要無名文化財:2008/07/30(水) 10:31:48
橋本の金でキュウキュウとするなんて情けないじゃん。
自分で金集めろよ。
大ブームなんだぜ、文楽は。
997 :
重要無名文化財:2008/07/30(水) 10:33:26
ごめん、橋下だった。。。
998 :
重要無名文化財:2008/07/30(水) 14:09:27
橋の下と言えば、河原だ。橋下はまんざら芸の道に縁がなくもない
名前なんだが。
999 :
重要無名文化財:2008/07/31(木) 15:34:51
999
1000 :
重要無名文化財:2008/07/31(木) 15:35:30
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。