【厳格】柳家権太楼とその一門を語らう【爆笑派】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
寄席のスター、人気の権ちゃんとその弟子たちについてまったり語らうスレです。

≪スレ立て時点の弟子たち≫
柳家甚語楼 柳家我太楼
柳家小権太 柳家右太楼
柳家ごん坊

確実に雰囲気が悪くなるので、スレ主が立てたルールとして、コテハンは禁止で。
万が一紛れ込んでも徹底スルー。あとは権ちゃん同様、にこやかで楽しいスレにしてね!
2重要無名文化財:2008/01/21(月) 00:12:46
スレ立て乙。思いきって立てちゃったのね。
まあ楽しくやっていこう。
3重要無名文化財:2008/01/21(月) 00:41:59
今、一番見たい噺家ですね権太楼師。
暮れの横浜独演会、居残り、文七…よかったわぁ!
4重要無名文化財:2008/01/21(月) 00:54:52
暮れの横浜(にぎわい座の方)独演会に行った。
言訳座頭、二番煎じ…こっちもよかったわぁ!
5重要無名文化財:2008/01/21(月) 01:39:08
厳格・・・?
さんたろうに殴られてもスパッと破門出来ず
ウジウジ場フーに愚痴&相談して
「テメーで決めろ!」と一喝されたゴンがねぇ〜w

6重要無名文化財:2008/01/21(月) 01:45:19
>>3は県民ホールだね?古今亭の十八番。
しかし長い噺を二席、すごいね。
>>4のにぎわい座の演目は『手の内』でしょう、柳家のお家噺ですものね。
いいの聞いたね、うらやまし!
7重要無名文化財:2008/01/21(月) 07:35:59
【幻覚】【爆傷歯】頭部殴打による後遺症
8重要無名文化財:2008/01/21(月) 08:16:35
この人はCDだと魅力がだいぶ減じてしまうねぇ。
けど「天狗裁き」とか「疝気の虫」はよかった!(°∀°)
9重要無名文化財:2008/01/21(月) 08:48:56
「疝気の虫」ってどんなの?
10重要無名文化財:2008/01/21(月) 10:58:21
喬太郎の竹の水仙とセットで聞いてね。
11重要無名文化財:2008/01/21(月) 11:20:12
>>9
噺のこと?
権さまの演じ方のこと?
12重要無名文化財:2008/01/21(月) 11:32:28
>11
両方。
13重要無名文化財:2008/01/21(月) 15:21:36
股が開いちゃうってのが如何なものか
14重要無名文化財:2008/01/21(月) 16:36:08
頭部の傷口が開くよりゃまし。
15重要無名文化財:2008/01/21(月) 16:37:11
暴行 遊雀

16重要無名文化財:2008/01/21(月) 16:37:57
去年の11月に名古屋の大須演芸場で行われた落語会に行ってまいりました。
「井戸の茶碗」と「笠碁」でした。

「井戸の茶碗」は涙が出るほど笑いました。
17重要無名文化財:2008/01/21(月) 16:47:16
権太郎はなんで弟子に殴られたの?
18重要無名文化財:2008/01/21(月) 20:38:09
Tシャツ納期w
19重要無名文化財:2008/01/21(月) 21:11:40
この人は生で見なきゃね。
あの顔。


井戸の茶碗、面白いけど侍が随分と悪どい喋り方だよね。
20重要無名文化財:2008/01/22(火) 14:05:10
当方、林家染二との二人会をテレビで見て書き込む程度の初心者ですが
「井戸の茶碗」で腹がよじれました〜

ご存知かもしれませんがこのスレに貼られていないので一応

柳家権太楼 WEB-GON(公式頁)
ttp://www.web-gon.com/index.html
21重要無名文化財:2008/01/22(火) 23:26:36
確かにあの疝気の虫は面白い。
あの「疝気の虫」&「鰻の幇間」のCDが一番権ちゃんらしいんじゃないかな。
他のCDは真価を伝え切れていない気がする。
22重要無名文化財:2008/01/24(木) 05:18:39
今日は誕生日だね、師匠。
61か…
若いね。
23重要無名文化財:2008/01/24(木) 20:45:30
そろそろ権太楼が会長になればいいと思うんだけど。。。。

61って決して若くないよね。

24重要無名文化財:2008/01/25(金) 00:05:33
今が旬なのかなぁ。確かに年をとればどうしたってカツゼツも悪くなるだろうし…。
だいたい権ちゃんみたいな芸風っていつまでもつんだろう。それが心配。

会長は雲助あたりでよいのでは。
25重要無名文化財:2008/01/25(金) 00:30:50
雲助はやらないだろう。

さん喬が適任では?
26重要無名文化財:2008/01/25(金) 12:21:15
馬風会長が10年くらい頑張って次は小朝だろ
27重要無名文化財:2008/01/25(金) 13:53:05
小朝の会長ってのも、なんだか悪魔的だねw
28重要無名文化財:2008/01/25(金) 16:22:27
最近のゴンちゃん、鰻〜も芝浜もそうだけど、トゲがチクチクしなくなった。
「ゴンちゃんギレ」が以前よりまろやかになった気がするが、ようけ笑えるネ。
29重要無名文化財:2008/01/25(金) 18:01:33
権ちゃん、たしかに嫌味が消えて凄く聞きやすい。
ホント旬って感じ。
噺って演者の人柄が投影されますからね。人情噺なんか特に。

蛇足…権ちゃんは侍以外は全部イイ!
30重要無名文化財:2008/01/25(金) 21:57:30
なんで権ちゃんの侍はあんなにガラが悪いのかね。

権ちゃんは女性の演じ方うまいよね。
落語って不思議。
31重要無名文化財:2008/01/25(金) 22:14:12
>>30
巻き舌の侍はいないよw侍だか頭だかわからない、あれじゃ。
誰か指摘してあげればいいと思うんだが。

確かに女は巧いんだから、必ず修正できると思う。
32重要無名文化財:2008/01/26(土) 09:20:19
みんな、初めての生・権ちゃんの演目は何だった?
オイラは金明竹。食傷気味だったこんな軽い噺でも大爆笑できた。
あのときがっちりハートを掴まれたなあ。
33重要無名文化財:2008/01/28(月) 15:21:27
代書屋
34重要無名文化財:2008/01/28(月) 15:21:55
町内の若い衆
35重要無名文化財:2008/01/28(月) 23:18:07
一番最初にゴンちゃんを見たのは20年程前に写真で。が、馴れ初めです。
それも、グラビアアイドル美少女雑誌に、何故か突如、ゴンちゃんの花魁姿の写真が!
でもって、当時のワタシの彼女さんから、「あなた、ゴンちゃんに似てるよね!可愛いよね」←(!。?)と。
36重要無名文化財:2008/01/29(火) 01:45:39
空気どころか日本語も読めない奴
37重要無名文化財:2008/01/29(火) 08:26:11
初の生・ゴンは何だったかなあ。。。
俺も「町内の若い衆」だったかなあ。
「寄合酒」だったかなあ。

忘れちゃったよ。
38重要無名文化財:2008/01/30(水) 09:20:30
ごん坊ももうすぐ二つ目だね。
フラだけなら既に兄弟子を上回ってるけど、技術が身に付いて
どういう噺家になるのか楽しみ。
39重要無名文化財:2008/01/30(水) 09:26:14
ごん坊は次の権太楼有力候補だね
40ごん棒読み:2008/01/30(水) 09:27:16
ごん坊はダメっぽい。
二つ目なんのも遅すぎ。
41重要無名文化財:2008/01/30(水) 09:34:04
開口一番で牛ほめしか出来ない幅のなさ
42重要無名文化財:2008/01/30(水) 10:49:11
ごん坊ほめ
43重要無名文化財:2008/01/30(水) 11:07:47
この人は噺家なのに何でちゃんと正座できないんですか?
いつも横っ座りですよね。
何処か身体の具合が悪いんですか?
44重要無名文化財:2008/01/30(水) 19:45:15
>>41
俺が聞いたのは「動物園」だったが
45重要無名文化財:2008/01/31(木) 23:03:11
右太楼の成長如何で、ゴンちゃんの手腕がはっきりしそう
他の弟子と随分タイプが違うよね
46重要無名文化財:2008/02/01(金) 07:25:58
ここにいるみなさんは三ちゃんのことは今どう思っているんですか?
私は未だに彼のことを考えるたび切ないです。
47重要無名文化財:2008/02/01(金) 07:28:44
高座を聞きにいくのがいちばんの思いやりですぜ
48重要無名文化財:2008/02/01(金) 23:02:26
>46
だから、師匠のまえでは その名前はぜったいタブ−だってば。
49重要無名文化財:2008/02/01(金) 23:08:33
46はアラシ。
50重要無名文化財:2008/02/01(金) 23:08:44
花魁の頃のゴンちゃんは可愛いかった
真打ちになって、少し経って「芝浜」を見た覚えがあるが、ラストのマジ切れに引いた
今は、初っ端からの客の取り込みで、小三治とタメを張れる腕にまでなったとオモフ(^^ゞ
51重要無名文化財:2008/02/02(土) 00:15:12
>>46
そんなことに触れるのは野暮ってもんですぜ
52重要無名文化財:2008/02/02(土) 01:22:29
三太楼はセルフあぼーんしたらよかったのにね。
53重要無名文化財:2008/02/02(土) 09:30:44
週刊誌の記事を書いたライターは何ごともないような顔をして遊雀の落語を聴いているのだろうか。
5446:2008/02/02(土) 10:40:42
気分を害された方々にお詫びします。

終わったことなのでしょうが、私は未だに権太楼師匠も三ちゃんも(そして
権太楼一門も)大好きで、それだけに今どちらの噺を聞いていても、
楽しければ楽しいだけふと寂しさが残ってしまうのです。

周りに落語好きが少ないので、ここのみなさんがどういう心持ちで今の
お二方の高座に接しているのか聞いてみたかったのです。

読み返してみれば仰る通り野暮な質問で、恥ずかしいです。すいませんでした。
55重要無名文化財:2008/02/02(土) 12:00:41
遊雀スレにあったよ

開演前に遊雀のチラシを見た権太楼が怒鳴り散らしていたとか。
うっかり情報

瀧口プロデュースの落語会か?
56重要無名文化財:2008/02/02(土) 15:47:23
>>54
どちらもそれぞれの道を進んでいるんだし、いいじゃねーか。な。
野暮っていうのが分かっただけ偉いよ。潔い。
その調子で、両方とも愛し続けてやれや。
57重要無名文化財:2008/02/02(土) 16:20:22
立川談四楼が小説の中で権太楼をモデルにしたと思われる人物を
とても嫌な奴として書いていて不愉快になった。昔は仲良かったみたいだが
権太楼が抜擢で真打昇進したのをやっかんで、仲がこじれたのかな?
58重要無名文化財:2008/02/02(土) 16:31:49
つばめの弟子だった時代は知らないんだが新作派だったのか?
59重要無名文化財:2008/02/02(土) 17:03:17
確かに今の芸風だと、なぜつばめに入門したのかわからない
60重要無名文化財:2008/02/02(土) 17:09:10
清麿・権太楼・風枝。
こういう弟子を生み出したつばめ師匠はどういう人だったのだろう?
61重要無名文化財:2008/02/02(土) 17:29:39
米丸に師事する歌丸みたいなもんかな
62重要無名文化財:2008/02/02(土) 18:37:44
枝雀を意識した芸風のように思えるんだが交流はあったの?
63重要無名文化財:2008/02/02(土) 22:57:50
>>62
たぶんなかったと思う。枝雀と権太楼は似ているようで違う気がする。
64重要無名文化財:2008/02/04(月) 00:05:54
CDのライナーで読んだけど、「落語小劇場」の同じ高座に枝雀と権ちゃんを一緒に
出演させていたらしいよ。そのライナーに、権ちゃんが枝雀を襲名すればいい、とか
書いてあったっけ。
65重要無名文化財:2008/02/04(月) 00:06:34
何だ、落語小劇場ってw
落語研究会だ。間違えた。すまん。
66重要無名文化財:2008/02/04(月) 07:15:55
そのライナーノーツを書いたのは誰?
67重要無名文化財:2008/02/04(月) 19:54:10
大落語論で「ぼくの「代書屋」なんかは、ほとんど枝雀師の」って言ってる。
影響はあるみたいね。
68重要無名文化財:2008/02/04(月) 20:34:35
>>67
枝雀の代書屋はもとの代書屋とはかなり違うからねー。
69重要無名文化財:2008/02/04(月) 22:06:10
>>66
つかちゃん
70重要無名文化財:2008/02/05(火) 04:48:02
オレは「金毘羅船」がきっかけでゴンに入ったクチ。
だが、養命酒のジジイで笑ったことはない。
71重要無名文化財:2008/02/05(火) 13:30:08
権太楼が枝雀の後追いをするのは利口だと思う
東京と大阪だから別物に見えるし
枝雀はもういないし

でもなー
権太楼はああいうオーバーなネタより
たちきりみたいな落ち着いた噺のほうに実力を感じる
佃祭の与太郎で泣かしにかかるくだりなんか絶品

権太楼は人情噺、さん喬は滑稽噺のほうが好きな俺は異端なのか?
72重要無名文化財:2008/02/05(火) 14:56:36
「大落語論」の枝雀についてのくだりには、権なりの「枝雀愛」を強く感じさせられた。

>>67
たしか枝雀のやっていた、小佐田定雄氏原作の作品もやっているはず。
73重要無名文化財:2008/02/05(火) 15:19:23
>>71
おお同志よ!
俺も佃祭の与太郎の悔やみは絶品と思ってた。
74重要無名文化財:2008/02/05(火) 15:24:51
>>72
「幽霊の辻」だね。CDにも収録されてる。
小佐田が枝雀に認められて落語作家になったきっかけの作品。

同じCDの中に「天狗裁き」が収録されてるけどこれも枝雀の型なのか?
代書、壺算、幽霊の辻、天狗裁き……
これらのネタを枝雀の型と比較してみると面白いかもしれない。
75重要無名文化財:2008/02/05(火) 20:43:21
>>71
その書き方、何か物騒なんですけど


枝雀は天狗裁きはやらんのと違う?
76重要無名文化財:2008/02/05(火) 21:19:01
権太楼のたちきりは悪夢以外のナニモノでもない。
池袋のトリで過去2度あたって、いずれも悪い汗をかいた。
元弟子のサンタロの方がはるかによい。
お涙系以外なら大好きよ〜ん。
77重要無名文化財:2008/02/05(火) 22:48:04
佃祭で泣かせるのは権さまだけだね。
井戸の茶碗に泣かせどころを作ったさん喬みたいなオリジナリティー。
78重要無名文化財:2008/02/05(火) 23:25:46
初めての寄席で、権ちゃんに笠碁でやられて早や何年かね〜 

79重要無名文化財:2008/02/05(火) 23:31:41
「注文の多い落語会」って今はやってないの?
池袋でたまたま出くわして驚いたなー
80重要無名文化財:2008/02/05(火) 23:42:45
あの佃祭の与太郎は絶品だと思った。
あと、子別れの亀が意外に悲しげで・・いいなと。
81重要無名文化財:2008/02/08(金) 09:46:08
権ちゃんは期待はずれなときもあるけど、意外性もあるから
何というか、たまらないんだよねぇ。

CDで聴いた「らくだ」は正直イマイチな気がした。
82重要無名文化財:2008/02/11(月) 04:46:57
受け手側の意識の問題ってわかってるんだけど。。。
どうも最近のゴンちゃんの発する、「ぇえ↑」「ぅう↑」(矢印はイントネーション)、
以前よりも、気になって耳につく。単なる口癖って思って、意識しなければ良いんだけど…。
83重要無名文化財:2008/02/11(月) 10:27:14
誉めてばかりも何だから、欠点を挙げると、小さん門下の割に
ちょいちょいおかしな日本語を使ったりするんだよね。
「いただかしていただきます」とか。
勢いとか即興性を重視しているのかな。
84重要無名文化財:2008/02/11(月) 21:51:25
でも、よく聞くと面白い日本語でも、ゴンちゃん効果で成功しているものもあるよ。
つかみの「ヨロシク!・・・・(間)・・・・(続き)」、あれ最高!一瞬『ため口かよ!?』
って瞬間があって、パァーーっ♪とハートをわしづかみにされる感じ!
85重要無名文化財:2008/02/11(月) 22:12:00
権ちゃんは侍を除けば、これって欠点は見当たらないんだよなぁ(前にも書いたけど)

期待してんだ、ホント。
86重要無名文化財:2008/02/12(火) 00:43:27
女性役もうまいけど、みんな「ござんす」口調になっちゃうのは
まぁ多少気にならなくもないw

さん喬と聴き比べるのに最適な音源は「天狗裁き」かな。
権ちゃんのを聴いたあとにさん喬師のを聴くと、ものすごく
職人的で丁寧。言葉にも無駄が少ないし。
権ちゃんは流暢さでは及ばないけど、でも下町のおっちゃんが
面白い話聞かせてやるぜー的な親しみやすさがある。
87重要無名文化財:2008/02/12(火) 17:35:48
吉永小百合の「母べぇ」を使ったマクラ「綺麗過ぎるクロール」
後の噺(人形買い)に全く関係なかったけど、面白かった。
88重要無名文化財:2008/02/12(火) 21:15:13
>>82
俺も気になる。
あと、小三治が「落語家論」で言っている鼻濁音がこの人はできていないと思う。
今更直せないが。
89重要無名文化財:2008/02/14(木) 00:22:05
掴みの上手さだけど、小三治さんの受けた後の可愛げな仕草って、ごくたまにパターン化してて
逆にブリッ子めいてしまって、周りが皆掴まれてるのに、自分だけ浮いてしまい、冷めてる事がある。
ゴンちゃんの掴みは、違うんだよな〜。同じようで、毎回、微妙に違うんだ。何が違うのかは、わからないけど…
90重要無名文化財:2008/02/14(木) 10:11:24
権太楼ごときと小三冶を比較すること自体ナンセンス。
91重要無名文化財:2008/02/14(木) 10:38:23
そうだよな、権太楼は夜トリで小言念仏かけるなんて事は出来ないよなぁ。
さすがは、噺家さん小三治だよなww
92重要無名文化財:2008/02/16(土) 01:38:19
小言念仏にゃ降参だョ、まったくw

権ちゃんはそんな野暮はしないからね。
安心、安心。

しかしw
主任で小言念仏ww
てぇ〜げぇにしろてぇ〜の!w
93重要無名文化財:2008/02/16(土) 02:07:12
貴殿の投稿は柳家小三治師に失礼であり、かつ、間接的に柳家權太樓師を愚弄する投稿を誘発する愚行であるので、以後、注意するように!
貴殿の投稿は柳家權太樓師に失礼であり、かつ、間接的に柳家小三治師を愚弄する投稿を誘発する愚行であるので、以後、注意するように!
94重要無名文化財:2008/02/16(土) 02:43:22
>>93
何様だぁ?オマエ?あぁ?
95重要無名文化財:2008/02/16(土) 09:00:51
>>93
てか漢字多くねwww
96重要無名文化財:2008/02/16(土) 16:23:47
>>88
現役のキャスターでもA氏とK氏は「鼻濁音」が出来ないらしい。
故藤山一郎は「鼻濁音」を出せない歌手はプロではないとまで言い切った。
故人で鼻濁音を綺麗に出せる歌手は、あの美空ひばりであった。
97重要無名文化財:2008/02/16(土) 16:25:38
現在学校では鼻濁音を教えていない。

それは、なぜか?

それは、先生が鼻濁音を知らないから教えられないのである。
98重要無名文化財:2008/02/16(土) 19:10:29
>>96-97
鼻濁音に熱心だね?
オマエ、蓄膿症?w
99重要無名文化財:2008/02/16(土) 19:20:27
最近文庫化された小三治の本を読んだニワカがいきがってるだけ。
100重要無名文化財:2008/02/16(土) 19:57:35
鼻濁音よりも、面白いことのひとつでも言え!
101重要無名文化財:2008/02/16(土) 20:11:56
面白いことのひとつ
102重要無名文化財:2008/02/16(土) 20:16:48
面白いことのしとつ
103重要無名文化財:2008/02/16(土) 20:29:54
>>95
たまに、職業病が・・・σ(^◇^;)
104重要無名文化財:2008/02/17(日) 08:03:24
>>98-103 バカ丸出しレス乙
105重要無名文化財:2008/02/17(日) 08:27:57
↑ ヴァカ発見!
106重要無名文化財:2008/02/17(日) 13:59:53
>>105 ←見苦しいほどのカス
107重要無名文化財:2008/02/17(日) 14:13:56
↓こいつが一番カス!
108重要無名文化財:2008/02/17(日) 14:22:29
いい加減に汁!
109重要無名文化財:2008/02/17(日) 14:27:16
馬鹿は死んでも治らない
110重要無名文化財:2008/02/17(日) 14:29:46
ゴンタ一門ウザいッス。
111重要無名文化財:2008/02/17(日) 14:30:14
我慢汁
112重要無名文化財:2008/02/17(日) 14:31:02
テメーら文句があんなら堀切のヤツガレ師に言えや!
113重要無名文化財:2008/02/17(日) 15:14:47
>>98-103>>105 バカ丸出しレス乙
114重要無名文化財:2008/02/17(日) 16:30:46
いつまでやってんだぁ?馬鹿が。
115重要無名文化財:2008/02/17(日) 16:33:38
オマエガナw
116重要無名文化財:2008/02/17(日) 16:57:59
権ちゃんファンに質問…
以前NHKBSで権ちゃんがやっていたのを観たのですが…
××村へ行こうとする旅人が、茶屋に寄ると店番がお婆さん。
“二人旅”風のやり取り(むら醒め、じき醒め、世慣れた焼き豆腐など…)があって、旅人が腰を上げようとすると婆さんが『××村へ行くんかね?!』
腰をおろすと婆さんが怪談めいた話しを…
そんな繰り返し(うろ覚えですみません)の噺を権ちゃんがやっていたのですが。
どなたか、噺の題をご存じあらば教えて下さい。
お願いします。
117うんつく:2008/02/17(日) 17:28:02
>>116 『長者番付』
118重要無名文化財:2008/02/17(日) 18:20:52
幽霊の辻
119116:2008/02/17(日) 19:09:37
>>117-118
ありがとう
『幽霊の辻』ですね…
すみませんでした。
120重要無名文化財:2008/02/18(月) 03:27:57
てか、ちゃんとリダイレクトが吹き出しにでるようにブラ設定してみようよ。
流れを見切れていないのが若干名おるので。\(^^@)/
次スレはコテハンに加えて、携帯禁止とかもしてほしいかも>スレ立て権者様
121重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:22:17
空気が読めないよりマシです。
アンカーをリダイレクトとか呼ぶ時点で人間失格。
122重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:48:38
\(^^@)/ ←とかもやめてホスイ。あの糞コテっぽいので。
123重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:52:41
まぁ、つまりさ。その気になれば、カミングアウトなんて、簡単てことだわさ。
図らずも 121,122 の両名には、証明&賛同戴けた訳で・・・ヨカヨカ〜♪
基本的には、人格的生存権の否定には断固拒否!例外的に、スレ主が
トリップを開示していて、主勧告であれば遵守。ってのが筋なんだがな〜。
124重要無名文化財:2008/02/19(火) 00:17:54
121は脳内寄席席亭?
125重要無名文化財:2008/02/19(火) 07:38:55
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│              グ  ラ  ッ  チ   ェ…            |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
126重要無名文化財:2008/02/20(水) 01:09:45
生存権だとさ。
2ちゃんなしには生きていけないんだな。
ジャンキーって怖いな。
127重要無名文化財:2008/02/20(水) 01:50:21
>>126
もう少し、ググる癖を付けたほうがいいね。
単に叩く為の回遊やカキコにしても、とりあえず、「人格生存権」をググれ!
128重要無名文化財:2008/02/20(水) 02:07:11
ああ、ここの板は コテ出せないんだった。それで熱くなって間違えたので訂正です。ゴメンチャイ≦(._.)≧
「人格生存権」ってなんやねん!!
「人格的生存権」です。どうもすみません。 レス消費が激しいと困る方がいるそうなのでお詫びします。
129重要無名文化財:2008/02/20(水) 08:45:04
激しくスレ違い。
130重要無名文化財:2008/02/20(水) 11:08:27
スレタイに沿ったレスを心がけようや。
131重要無名文化財:2008/02/20(水) 11:17:52
んがっ
132重要無名文化財:2008/02/20(水) 11:57:21
コテ出せるとか出せないとかの問題じゃないだろ。
空気嫁。
133重要無名文化財:2008/02/25(月) 07:50:13
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│             スレッドを開始いたします…            |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
134重要無名文化財:2008/03/01(土) 21:48:58
浅草の昼で代書屋。
135重要無名文化財:2008/03/02(日) 10:26:37
ごん坊改めほたるちゃん
二つ目昇進、おめでと!
136重要無名文化財:2008/03/02(日) 14:56:22
↑こいつはダメだろw 噺家向きじゃないよw
137重要無名文化財:2008/03/02(日) 15:34:45
>>136
若い芽を摘み取るなよw
合うあわねぇ言い始めたら、我太楼のが深刻じゃねぇか?
138重要無名文化財:2008/03/02(日) 15:52:28
不向きに若い若くないはないのでは?
方向転換なら早い方が本人のため・・・
139重要無名文化財:2008/03/02(日) 16:17:38
>>137
真打の我太楼と比べるなよw
その程度の奴ほめる暇あんなら、小さんのが深刻じゃねぇか?
140重要無名文化財:2008/03/02(日) 16:55:14
いきなり小さんに飛ぶかw
141重要無名文化財:2008/03/02(日) 16:58:53
つきくお
142重要無名文化財:2008/03/02(日) 17:00:43
ごん坊はダメってことで、おk?
143重要無名文化財:2008/03/02(日) 17:28:22
あぁOKだよ!
144重要無名文化財:2008/03/03(月) 10:59:54
小さんも?
145重要無名文化財:2008/03/03(月) 22:34:23
もちろん!
146重要無名文化財:2008/03/06(木) 10:08:18
オフコース
147重要無名文化財:2008/03/10(月) 01:47:53
ダメ出しで止まったので、だれかが流れを変えて、進めてくれることをねがって あげ。
148重要無名文化財:2008/03/10(月) 07:21:41
ごん坊はダメってことで、おk?
149重要無名文化財:2008/03/30(日) 20:02:03
これからじゃないか。
150重要無名文化財:2008/03/31(月) 18:19:56
150
151重要無名文化財:2008/03/31(月) 18:28:46
ごん坊は有望だと思う
152重要無名文化財:2008/03/31(月) 18:44:32
そいつぁ見込み違ぇってもんだぜ
153重要無名文化財:2008/04/01(火) 00:15:51
惨太郎から受けたパンチの 後遺症が・・・
154重要無名文化財:2008/04/03(木) 07:54:18
'
155重要無名文化財:2008/04/03(木) 14:11:17
>>153
それ+3タロの呪いで
白髪になってしまった。
156重要無名文化財:2008/04/05(土) 07:59:59
ハゲるよりは・・・(ry
157重要無名文化財:2008/04/05(土) 08:34:34
楽屋を気にしながら高座で話す「ほたる」はダメ

宮崎と宮城を間違える「ほたる」はダメ

158重要無名文化財:2008/04/05(土) 10:06:17
そこが彼のいいところだと思うがなあ
159重要無名文化財:2008/04/05(土) 10:48:05
これからじゃないか。
160重要無名文化財:2008/04/05(土) 10:55:37
出世名なんか貰っちゃったが野郎は向いてないよ
161重要無名文化財:2008/04/05(土) 11:02:12
まぁまだまだだけどね。ほたるも小権太も頑張れ。

右太楼はひとりだけ雰囲気違うね。細身だし。
162重要無名文化財:2008/04/05(土) 11:31:52
ごん坊=ほたるは前座時代から滑稽さがない
163重要無名文化財:2008/04/05(土) 11:39:32
今日は横浜独演会age
164重要無名文化財:2008/04/05(土) 11:54:54
やっかむ人が多くてみっともないねぇ
165重要無名文化財:2008/04/05(土) 12:21:44
ほたる本人が必死に書いてる方がみっともねぇーwww
166重要無名文化財:2008/04/05(土) 12:28:44
ほたるくん昼席の高座に力入れろや
167重要無名文化財:2008/04/05(土) 13:10:24
今日のにぎわい座は
人形買い と 百年目
168重要無名文化財:2008/04/05(土) 13:29:14
町の若い衆や代書屋は聞き飽きてるからいいんじゃないの
169重要無名文化財:2008/04/05(土) 17:36:35
古今亭志ん坊 道灌
柳家右太楼 湯屋番
柳家権太楼 人形買い
トリオ・ロス・ケノス ラテン音楽

仲入り

柳家権太楼 百年目
170重要無名文化財:2008/04/05(土) 17:40:00
純然たる独演会じゃねぇな(藁
171重要無名文化財:2008/04/05(土) 22:31:35
来月のにぎわい座は
短命 家見舞 くしゃみ講釈
の3本で〜す。


…ゲストにゆめじ・うたじ、やめてくれないかな。
何か妙にテンション下がるんだよな。
172重要無名文化財:2008/04/06(日) 00:46:39
のいるこいる先生だったら、疲れるじゃないか。
173重要無名文化財:2008/04/06(日) 00:48:33
じゃあ順子・ひろし師匠で
174重要無名文化財:2008/04/06(日) 10:14:26
いや、玉川スミ先生じゃなきゃ客は集まらないぞ
175重要無名文化財:2008/04/06(日) 10:34:37

権太楼 玉川スミ たっぷり二人会
176重要無名文化財:2008/04/06(日) 13:54:40
>>175 祝 即日完売。
177重要無名文化財:2008/04/06(日) 16:17:21
昨日のにぎわい座でチラシ見て知ったけど…
鈴本五月上席はGW企画で“権太楼十席”とかで木戸も高いのね。
小三治が中トリ。

勢いあるねえ。
昨日の二席も良かった!
178重要無名文化財:2008/04/06(日) 16:26:39
どうせ小三冶は「小言念仏」だろ
179重要無名文化財:2008/04/06(日) 16:37:05
中トリだからなあ。スケとは言え“小言念仏”じゃ形にならないよw
180重要無名文化財:2008/04/06(日) 16:39:14
小三冶は鈴本で「小言念仏」以外は掛けませんよ。
181重要無名文化財:2008/04/06(日) 16:51:21
へぇ〜、そうなの?
なにか?鈴本と喧嘩でもしてんのかい?
182重要無名文化財:2008/04/07(月) 14:29:53
長年続けてきた鈴本余一会での独演会も止めちゃったしな
183彩20歳:2008/04/07(月) 15:06:03
中トリ?なんですかそれ???中入りでしょ?
184重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:08:35
中入りは小便タイムのことだろwww
185重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:10:05
>>183
中入り直前が中トリ、中入り直後が食いつき。
186185補足:2008/04/07(月) 15:14:54
>>183
中トリをヒザともいふ。
187重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:15:18
中トリって上方の言葉らしいね。だから使わない人も多い。
188重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:15:49
>>186
ヒザはトリの前でしょ。
189重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:16:55
釣れたなww
190重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:18:04
カカトやフクラハギなんてのもあんのか?
191重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:18:32
ヘソや乳首も欲しいよ
192重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:19:27
ヘソ、チクビ、クビ
193重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:32:37
ここは入れ食いだなwww
194重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:33:03
股グラがいいなぁ
195たけし:2008/04/07(月) 15:34:13
目・肩・腰には「エスファイト」だぜ!!
196重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:35:16
しかし、ほたるは噺家向きじゃないね
197重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:40:11
ごん坊=ほたるは、前座時代から滑稽さがない
198重要無名文化財:2008/04/07(月) 15:44:55
滑稽さがないのは三三じゃないかな
199重要無名文化財:2008/04/07(月) 16:13:43
三三は小三冶一門ではピカイチ。将来、大看板になる可能性も大。
200重要無名文化財:2008/04/07(月) 16:15:19
>>198
聴かせる本格派の三三に滑稽さは不要だろ
ごん坊みたいな下手なのが生き残るには粗忽さ滑稽さが必要なんだよ
201重要無名文化財:2008/04/07(月) 16:18:19
師匠の権太楼を見てもわかるように六十過ぎてもずば抜けて売れず、寄席一筋で食い繋いでいる
未だ小僧のような滑稽さで持ってるようなもんだからな
202重要無名文化財:2008/04/07(月) 16:19:28
さん喬んとこも弟子の喬太郎が完全に師匠を抜いちまったしね。
203重要無名文化財:2008/04/07(月) 16:20:23
権も三に抜かれるのを察して因縁つけて手を出させ破門に持ち込んだんだろ
204重要無名文化財:2008/04/07(月) 16:48:22
>>203 シッ!それ一門では禁句ですよ。
205重要無名文化財:2008/04/07(月) 18:35:59
三三はガツガツしててちっともおもしろくない
206重要無名文化財:2008/04/07(月) 18:51:05
人相ってのかな?人品が卑しい感じがするんだよな、彼は。
まぁ、事件を知っているせいかもだが。
207重要無名文化財:2008/04/07(月) 19:21:11
同意。
208重要無名文化財:2008/04/07(月) 20:37:01
まぁ三三は上手いから批判も多いな
でも、ほたるクラスじゃ皆、初めから諦めてるしな
209重要無名文化財:2008/04/07(月) 21:43:26
>>201
寄席のないとこに住んでて気の毒ね
210重要無名文化財:2008/04/07(月) 21:47:43
大正テレビ寄席w
211重要無名文化財:2008/04/08(火) 00:41:19
さん光だったら『末広演芸会』だなw
しかし、今だに滑稽噺とか言ってる奴に爆笑だわ。
まっ、人を笑わすってのはイイことだがなw
212201:2008/04/08(火) 07:21:42
>>209 東京在住だけど何か?
213重要無名文化財:2008/04/08(火) 08:09:12
↑ 奥多摩在住
214重要無名文化財:2008/04/08(火) 10:12:54
>>213 ←隣の武蔵五日市在住w
215重要無名文化財:2008/04/08(火) 11:09:02
武蔵五日市をバカにしちゃいけないよ
武蔵五日市近隣は柳家一門に縁が深い地だよ
入船亭扇橋師は青梅の生まれだし
言わずと知れた六代目小さん師は高尾在住だよ(笑)
216重要無名文化財:2008/04/08(火) 11:57:07
高尾なんぞに引っ込んでるから、いつまでたってもセコなんだよ!
217重要無名文化財:2008/04/08(火) 12:17:44
堀切菖蒲園に住んでてもセコな奴は所詮セコだよ
218重要無名文化財:2008/04/08(火) 12:22:22
>>209>>213はセコで、おk?
219重要無名文化財:2008/04/08(火) 12:37:18
ごんちゃん一門スレ
220重要無名文化財:2008/04/08(火) 12:53:24
>>219 んなセコいこと言うなよww
221重要無名文化財:2008/04/08(火) 13:04:19
>>217
堀切菖蒲園のセコ噺家って誰よ?
222重要無名文化財:2008/04/08(火) 13:05:21
堀切ヤツガレ♪
223重要無名文化財:2008/04/10(木) 19:49:20
ほたるさん、結婚式はまだ挙げないのですか?
早くみんなでお祝いしたいです。
224重要無名文化財:2008/04/11(金) 14:40:47
>>223
源氏と平家の許されぬ恋路のため式は挙げられません。
225重要無名文化財:2008/04/11(金) 18:17:04
そうか。存在を隠される嫁はかわいそうだな。
226重要無名文化財:2008/04/11(金) 18:51:15
>>224大至急詳細をお知らせ下さい
227重要無名文化財:2008/04/11(金) 18:55:51
↓さァ、座布団とお茶の準備いたしました。ドゾァ
228重要無名文化財:2008/04/11(金) 19:46:46
そんな嫁ってよっぽどのデブスとか?
そのほうがお似合いだとおもうのだが。
結婚してるの寄席で後ろに居たおばちゃんが言ってたけど本当なのか
229重要無名文化財:2008/04/11(金) 20:42:30
お願いします!教えてください!
230重要無名文化財:2008/04/12(土) 09:21:47
なんで知りたいの?
231重要無名文化財:2008/04/12(土) 14:00:01
カミサンは競輪です
232重要無名文化財:2008/04/12(土) 14:06:35
権は競馬です
233重要無名文化財:2008/04/12(土) 14:10:27
権の知り合いの医者夫婦がゴルフ行きました
嫁の方がロングホールをなんとツーオン
8mのイーグルパットに狂喜乱舞です
「お父さん見た? これが入ればイーグルよ。私これが入ったらもう死んでもいいわ」
と、旦那の先生がそこで一言
「じ・じゃそれOKです!」
234重要無名文化財:2008/04/12(土) 19:29:05
その点寄席なら安心です
235重要無名文化財:2008/04/13(日) 21:44:33
昨晩の権の『死神』堪能すた
236重要無名文化財:2008/04/14(月) 08:18:58
惨太楼に殴られて生死の
境をさまよったからリアル。
237重要無名文化財:2008/04/14(月) 16:43:29
蝋燭の火が消えかけた親方
238重要無名文化財:2008/04/15(火) 09:29:17
新しいCD聴いた人いないの?
239重要無名文化財:2008/04/15(火) 15:10:52
いないよ。
240重要無名文化財:2008/04/15(火) 18:28:45
彼の母親の知り合いに聞いた話だけど、ごん坊さん、だいぶ前に結婚してるよ。師匠も知ってるのでは?前座だから公表しなかったのではないでしょうか。まぁ、おめでたいことなので話が出た際には祝ってあげたいですね。
241重要無名文化財:2008/04/15(火) 19:53:37
と 勝手にネット上で公開するのも如何なものかねぇ。
お節介というより悪意を感じる。
242重要無名文化財:2008/04/15(火) 20:22:50
前座は結婚など出きない不文律が噺の方の世界では常識なのだが・・・・

ごん坊は噺は三流なのに下半身だけは超一流だったんだね
益々嫌いになりました。
243重要無名文化財:2008/04/15(火) 20:28:31
そうなのですか、前座の身分とか落語家の世界は全くわからないもので、申し訳ありませんでした。
244重要無名文化財:2008/04/15(火) 20:29:46
話題を変えましょう
245重要無名文化財:2008/04/15(火) 20:51:04
「身分」だの「落語家の世界」以前に、
他人さまが公開していないプライベートな事柄を無断で
ネット上で晒すのは人としてどうかしていると思うが・・
246重要無名文化財:2008/04/15(火) 21:01:54
まあまあ、嘘、でたらめに相手しててもキリないよ。
彼は豊島区内で一人暮らししてますよ。結婚もしてません。
これが真実。
247重要無名文化財:2008/04/15(火) 21:10:20
ごめんなさい、ちょっと遊ばれたので仕返しに嘘つきました。
248重要無名文化財:2008/04/16(水) 00:42:18
権は人格者。弟子が前座修行中に結婚
したくらいなんでもない。
真打ちになるまで育てた弟子にタコ殴りにされても許した。
耐える人、
ダルイ・マラと呼ぼう!
249重要無名文化財:2008/04/16(水) 01:13:30
月日 : 4月22日(火)
CH : NHK BS2
時間 : 午後6時〜6時45分迄
番組名 : お好み寄席  「落語長講一席・柳家権太楼“不動坊”を披露!」  
出演者 : 柳家権太楼
250重要無名文化財:2008/04/16(水) 08:20:38
ビクターのDVD見た人いないの?
251重要無名文化財:2008/04/16(水) 15:38:43
いないよ
252重要無名文化財:2008/04/16(水) 21:40:37
浅草お茶の間寄席の天狗裁き
面白かった
253重要無名文化財:2008/04/17(木) 09:57:43
よかったな^^
254重要無名文化財:2008/04/19(土) 12:48:49
権ちゃんの「天さば」はまたちょっと独特。


ビクターのDVDの演目をCDでも出してほしいな。
DVDは図書館に入りにくいし…。
255重要無名文化財:2008/04/19(土) 13:14:43
権太楼は時々手を抜く
256重要無名文化財:2008/04/23(水) 01:58:16
鈴本演芸場窓口 前売販売状況(4/22現在) 数字は残席を表示
 1日  60
 2日 120
 3日  10
 4日 130
 5日 100
 6日 120
 7日 170
 8日 100
 9日  80
10日  完売
257重要無名文化財:2008/04/23(水) 16:01:56
弟子にKOくらった後遺症はかなり酷いの?
258重要無名文化財:2008/04/23(水) 19:48:59
>>256
小三治4日7日は休演ですのでwww
259重要無名文化財:2008/04/24(木) 09:48:51
特別興行よりも(微々たる額とはいえ)チケ高いのはなんで?
260重要無名文化財:2008/04/25(金) 06:57:08
生活の為
261重要無名文化財:2008/04/25(金) 08:21:09
>>257
頭皮への血流低下により、
白髪激増。
262重要無名文化財:2008/04/25(金) 08:42:40
>>258
なるほど。気がつかなかった。
4日の残が多すぎるので不思議に思っていた。
263重要無名文化財:2008/04/27(日) 23:47:53
>>258
4、7日はさん喬なのにそんなに違うのかね?
権師好きはさん喬好き多いのかと思ってた。
264重要無名文化財:2008/04/28(月) 22:47:44
さん喬さんも好きな俺には4・7は狙い目か
265重要無名文化財:2008/04/30(水) 20:16:50
鈴本演芸場窓口 前売販売状況の推移(4/22→4/29) 数字は残席を表示
 1日  60→10
 2日 120→70
 3日  10→完売
 4日 130→60
 5日 100→50
 6日 120→100
 7日 170→170
 8日 100→80
 9日  80→50
10日  完売→完売
266564:2008/05/01(木) 07:40:43
7日、売れなさ過ぎ
267重要無名文化財:2008/05/01(木) 14:17:32
まぁ、連休明けの平日だからな
268重要無名文化財:2008/05/02(金) 00:04:15
鈴本初日行ってまいりました。
仕事休みをとる予定だったのに、急遽出勤になってしまい、
のいこいさんの出番で入場。
豪華な出演者に満員の客席で、いい雰囲気でした。
権太楼さんの「百年目」いいですね。
特に旦那の語りがいい味出してると思いました。
269重要無名文化財:2008/05/02(金) 00:44:17
百年目良かったですね。ただこの一門で我太楼がでてくると眠気に襲われてしまいます。初日のネタはなんだったんだろう。この人だけ全然思い出せない。
270重要無名文化財:2008/05/02(金) 01:17:58
ガタロ、ざるや。

百年目、いまいちだった。言いよどみも多かったね。
権師のファンだけに、こんなものではないはず。
米朝、円生の百年目のすごさを改めて知ったよ。

今日のベストは気の長短だと思った。
271重要無名文化財:2008/05/03(土) 18:02:49
本日のにぎわい座独演会は、家見舞い・短命・くしゃみ講釈。
素晴らしかった。
272重要無名文化財:2008/05/03(土) 20:13:18
>>271
その演目なら文句なく、難しいことも考えずにひたすら
笑っていられるだろうなぁ。爆笑派の面目躍如だね。
うらやましい。
273重要無名文化財:2008/05/03(土) 20:37:13
>>270
>言いよどみ
遊雀にパンチドランカーにされた
んだから仕方ない。
274重要無名文化財:2008/05/04(日) 17:25:57
>>271
あーそれは見たい
権師は地方周りはあまりしないよねぇ
275264=268:2008/05/04(日) 22:34:55
鈴本よりただいま帰宅。
同じ番組に複数行くことは、あまりしないのですが、
不動坊を生で聞いたことがまだないし、さん喬さんも気になるので急遽行きました。もちろん立ち見。
いや、なんというか、湯屋で身悶えする?様子がたまらない。
さん喬さんの「幾代餅」も良かったし、市馬さんの先代正蔵師のマネも・・・
276重要無名文化財:2008/05/04(日) 22:45:13
さん喬師一門スレにも書いてきたけど、今日の「幾代餅」と「不動坊」は
いゆゆるミックスアップだね。(幕之内一歩VS千堂武士)
個人的には幾代餅の余韻をひきづったままで権師匠のトリに突入

歌る美は最初の正楽師匠のときまくりを出し忘れていたが、あれは
叱られるだろうね。
277重要無名文化財:2008/05/05(月) 11:18:51
歌る美ちゃんにならまくり倒されてもいい
278重要無名文化財:2008/05/05(月) 15:56:57
>>277
お前は俺かw
279重要無名文化財:2008/05/05(月) 21:38:29
歌る美って私服姿もいいよね。犯されたい。
280重要無名文化財:2008/05/05(月) 22:05:44
>>276
マクリってなんでしたっけ?
281重要無名文化財:2008/05/05(月) 22:53:48
>>280
メッ!!
282重要無名文化財:2008/05/05(月) 23:16:24
クリッ!!
283重要無名文化財:2008/05/05(月) 23:20:34
メックリハックリw
284重要無名文化財:2008/05/05(月) 23:26:58
マングリ返し
285重要無名文化財:2008/05/05(月) 23:49:40
こんな展開になろうとは
286重要無名文化財:2008/05/05(月) 23:56:00
責任者出て来い!(怒)
287重要無名文化財:2008/05/06(火) 12:07:17
5日(月)の「子別れ」はいきなり通したよ。
5日、6日と良治つかった自分の立場は…。
288重要無名文化財:2008/05/06(火) 12:13:48
『毎日が稽古』の師らしいな。
289重要無名文化財:2008/05/06(火) 12:24:06
今日は子別れ下のあと、双蝶々通しということでよろ。
290重要無名文化財:2008/05/06(火) 12:24:08
結局、上方の枝雀師からいくつ噺を受け継いだんだっけ?
291重要無名文化財:2008/05/06(火) 12:37:33
>>287
やったかあ…
彼のあたまの中に、にぎわい座の九月独演会があったのは間違いないな。
実はね、三日の独演会の時『九月の演目が今決まりまして、子わかれを通しということで…』てな話しが出たのよ。
やってみたんだな、早速…凄い人だねえ、ホント。
292重要無名文化財:2008/05/06(火) 12:38:43
今朝方、権太楼と呑んだ夢を見た
293重要無名文化財:2008/05/06(火) 13:05:48
今日も子別れの通しやるかもよ。 
権太楼師の性格からして今日は下だけってことはないんじゃん。

294重要無名文化財:2008/05/06(火) 13:33:50
それだと両日の切符を買った人の立場が・・・
295重要無名文化財:2008/05/06(火) 14:03:42
じゃ終わった後、踊るか?w
296重要無名文化財:2008/05/06(火) 14:08:26
>>290
生前の枝雀さんと直接の接点はありませんよ。枝雀さんのネタを参考にしてるだけ。
ただ「幽霊の辻」は原作者の小佐田定雄氏に承認を得て演じてる。
297重要無名文化財:2008/05/06(火) 14:25:20
>>296
そこらへん権ちゃんは筋を通すからね、キチィッと。
小朝みたいに、教わってもない志ん朝流を盗んだりしないんだ。
298重要無名文化財:2008/05/06(火) 17:40:18
それたまに聞く話だけど、小朝は何をどう盗んだの?
299重要無名文化財:2008/05/07(水) 00:15:30
だけどあの「代書」は枝雀流以外の何者でもないよな
300重要無名文化財:2008/05/07(水) 00:55:05
>>289
終電に間に合わない人多数で、最後のほうガラガラになっちゃう!
「双蝶々(通し)」雲助師が2月にやったんだよね。聴きたかった・・・
301重要無名文化財:2008/05/07(水) 10:22:54
5日行ってきた。今日通すので、明日(6日)はちょっと趣向を変える、なんて言ってた
けど行った人いないかね。5日の通しは、中をはしょった感じで時間的に仕方ない
とはいえちょっと残念だった。ただやっぱり聞かせるなあ、下で泣けました。
すする声もかなり聞こえました。
302重要無名文化財:2008/05/07(水) 10:25:50
じゃあ代書に関しては、権太楼師匠も枝雀さんから盗んだのかな・・・。
303重要無名文化財:2008/05/07(水) 16:42:59
先人の演出手法やギャグなどを含め、許可を得て(稽古をつけて貰って)演ずるのは“盗む”とは言わない。
304重要無名文化財:2008/05/07(水) 16:46:06
直接の接点はなかったけど、枝雀さんに私淑して芸風を学んだってことか
でも>>303の通りなら、やっぱり枝雀さんから許可得てたの?
305重要無名文化財:2008/05/07(水) 23:11:56
現在、権太楼演じる「代書屋」は桂米朝→二代目桂小南→柳家喜多八→権太楼という流れ。
米朝から小南に継承された時点でかなりクサイ演出に変ってる。
306重要無名文化財:2008/05/07(水) 23:16:47
>>305
しかし、個々のクスグリは枝雀でしょ・・
307重要無名文化財:2008/05/07(水) 23:24:13
権太楼師が代書で「ポンでぇ〜す!」とかやってたら枝雀ver.だと言うことが出来るけどw
308重要無名文化財:2008/05/08(木) 08:06:06
氏名をすらすらっと言わなかったり、せーねんがっぴ!ってやるのは枝雀じゃないのか?
309重要無名文化財:2008/05/08(木) 15:58:08
5日は「中」を端折って通した。
6日は「中」「下」をたっぷり50分。
310重要無名文化財:2008/05/12(月) 21:09:15
いのこりさへいじはどうでしたか?
311重要無名文化財:2008/05/13(火) 00:14:51
>>304
自著の中で、「枝雀師匠の代書」と書いていたような。

代書屋は枝雀の物真似にしか見えず、あまり好きじゃない。
でも受けてるんだよなあ。
312重要無名文化財:2008/05/15(木) 11:29:06
でも、1ヶ月間で2度連続で聴くと冒頭で脱力感に襲われる、代書屋。
313重要無名文化財:2008/05/15(木) 11:34:41
>>312
やはり枝雀師に敵い、越えることは無理なのだろうかな。
それだけ相手が偉大すぎるということもあるかもだけど、マネであって自分の枠に取り込み切れてない部分が脱力感になるんだろう
314重要無名文化財:2008/05/18(日) 20:55:42
いや単に飽きと損した気分だろ
315重要無名文化財:2008/05/23(金) 23:22:43
今年は「百年目」ばかりだな。カラヤンの生誕100年だからか?
316重要無名文化財:2008/05/23(金) 23:29:44
もう季節はずれだろ
317重要無名文化財:2008/05/23(金) 23:53:23
そろそろ「二番煎じ」をお願いします。
まだ早いか・・・
318重要無名文化財:2008/05/24(土) 02:24:33
>>315
1月のミックス寄席で言っていた。今年は「百年目」しかやらない、と。経緯(TBS「落語研究会」の関係)は詳しい人よろしく。
319重要無名文化財:2008/05/24(土) 12:41:26
じゃあ今日も百年目やるのか
320重要無名文化財:2008/05/24(土) 13:00:45
今日は「百川」
321重要無名文化財:2008/05/24(土) 13:31:02
>>320
どうして知ってるの?
322重要無名文化財:2008/05/24(土) 13:36:31
嘘だからw
単に百から連想した精神分裂症的レス。
カンカラカンがリンカーンの類。
こう言うと誰にでも解るだろうが…

実際には、カンカラカンから奴隷解放の話題になったりするのが真性統失ね。
323重要無名文化財:2008/05/24(土) 13:36:40
ネタ出しだからだべ
324重要無名文化財:2008/05/24(土) 13:37:26
>>322 ←知的障害ヲタ
325重要無名文化財:2008/05/24(土) 13:46:09
今TBSラジオの久米宏の番組で好きな落語って特集やってんだけど
夢枕獏が好きなのは権太楼の芝浜だって言ってたよ。
326重要無名文化財:2008/05/24(土) 14:01:18
久米宏は小三冶だってね。
327重要無名文化財:2008/05/24(土) 14:53:05
>>323
ネタ出しとは聞いてないけど
どこのこと?
328重要無名文化財:2008/05/24(土) 16:42:33
お前が知らないだけだろ。
329重要無名文化財:2008/05/25(日) 14:30:24
ちなみに今日の池袋のおさらい、
「蛙茶番」と「百年目」


こんな悪天候だっつうのに立ち見もいたぜ
330重要無名文化財:2008/05/25(日) 14:53:54
また蛙茶番か。

また百年目か。
331重要無名文化財:2008/05/25(日) 19:57:16
権ちゃんは米朝と圓生の「百年目」を高く評価していますね。
332重要無名文化財:2008/05/25(日) 20:44:59
スレチだけど百年目は先代馬生のが好き。
333重要無名文化財:2008/05/26(月) 00:31:06
還暦を越してもまだ爆笑系では先が思いやられたのかね

金語楼でもあるまいし



人情噺での取ってつけたようなわざとらしさやあざとさ、
ようやく自覚したのかな?
334重要無名文化財:2008/05/26(月) 10:24:05
>>328
オマエバカ?どんな了見だよ
335重要無名文化財:2008/05/26(月) 16:33:21
権ちゃんのオークス予想が見事に外れた件
336重要無名文化財:2008/05/26(月) 19:12:34
>>335
ちなみにどんな予想だったの?

先日の天皇賞の時は代書屋やったのかね
337重要無名文化財:2008/05/26(月) 23:40:36
やったよ
338重要無名文化財:2008/05/26(月) 23:53:41
なにを?
339重要無名文化財:2008/05/27(火) 00:44:08
代書屋だろw
340重要無名文化財:2008/05/27(火) 01:15:47
いつ?
341重要無名文化財:2008/05/27(火) 01:37:01
てんやわんやさん思い出すねw
342重要無名文化財:2008/05/28(水) 16:44:25
くしゃみ講釈っぽくもあるよなwww
343重要無名文化財:2008/05/28(水) 23:20:43
>>341
口調を思い出して337-340を読んだら噴いた
344重要無名文化財:2008/05/31(土) 05:29:16
>>336
馬番18から流せば当たるって。
なぜなら1番にいつも隣の馬がくる馬が入っていて、
その馬は師匠の知り合いの馬だそうです。
345重要無名文化財:2008/06/02(月) 20:11:05
しかしダービーもはずす
346重要無名文化財:2008/06/09(月) 22:28:33
蜘蛛駕籠アゲ
347重要無名文化財:2008/06/12(木) 00:59:06
権師のクモ駕篭は変わってるね。

お稲荷さんが出てくるのって、はじめてだった
348重要無名文化財:2008/06/12(木) 06:25:03
この前池袋で聞いたけど酔っ払いの繰言の末駕籠屋が「蜘蛛の子のように
散る」というサゲは権師匠のオリジナルなのかな?
「駕籠から8本の足が出ている」というサゲが普通だと思うが
あの「ヘイ駕籠」という声って凄い耳に残る
349重要無名文化財:2008/06/12(木) 08:05:24
>>347
枝雀師がお稲荷さんではなくお土産のおりでやってる。関西系の演出ではないかな。
お土産のおりでは海老の髭が鼻に入って・・・という演出でなんともおかしみがある。
あのサゲは初めてきいた。
350重要無名文化財:2008/06/14(土) 11:49:21
そこまでしっかり聴ぃてもらぇて幸せだょねゴン様
351重要無名文化財:2008/06/14(土) 14:12:06
鈴本夜席の話題がでないね。

我太楼最初で最後のトリだろうにw
352重要無名文化財:2008/06/15(日) 02:00:35
皆様、ストレスだけは、ここに忘れていってくださいよー

って申しましたらですねェ・・・
353重要無名文化財:2008/06/15(日) 08:54:43
我太楼の引きつった笑顔が痛々しい。

喬之助も同類で、楽しめないんだ。
354重要無名文化財:2008/06/15(日) 10:36:17
>>353
丁寧に演ってるふたりだ。老けたら味が出るかも。
素直に噺に集中してみようよ。
355重要無名文化財:2008/06/16(月) 22:37:38
ガタもセコだが、少なくとも木久蔵よりはイイと思うね。
取り組んでるよ、噺に。
356重要無名文化財:2008/06/17(火) 00:21:59
ガタって新潟?
357重要無名文化財:2008/06/17(火) 04:29:20
ガタロ
358重要無名文化財:2008/06/17(火) 10:08:33
河川に埋没したる廃品を回収して、生計を立つ…と
359重要無名文化財:2008/06/17(火) 21:49:48
それなんて代書屋?
360重要無名文化財:2008/06/17(火) 22:48:58
だったら俺らぁ、淘ぎ屋だよ!
361重要無名文化財:2008/06/17(火) 23:13:46
ガタロ…とは書かれへんなぁ
362重要無名文化財:2008/06/17(火) 23:16:50
権スレに枝雀師匠が混ざっとる
363重要無名文化財:2008/07/17(木) 15:39:15
権太楼の天狗裁きを聞いたが、サゲがくどいね。
米朝のように
「どんな夢みたん?」
と終わったほうがいいな。
権太楼の
「これず〜と続くんですよ」
みたいなのは蛇足。
364重要無名文化財:2008/07/20(日) 11:17:33
でも終わると思ったのがいきなり続くから
ちょっとだけドキッとしない?
確かにちょっとキレは悪いけどね。

多分独自の工夫の成功例は「佃祭」かな。
365GON:2008/07/20(日) 14:23:54
昨日、銀座祭で師匠を聞いたが
何かずいぶん痩せて見えた
ダイエットで痩せたならいいが
ちと心配です
366重要無名文化財:2008/07/21(月) 06:14:38
やっぱ権ちゃん痩せたのか
実は4ヶ月ばかり一時的に海外出張していて先月池袋で権ちゃん観て
「すごい縮んだ」と思った次第
出張に行く前最後に見たのが3月の池袋で演目が「試し酒」
大丈夫なのかな
367重要無名文化財:2008/07/21(月) 07:12:57
>>366
洩れも、次の日曜日の池袋で確かめたい。
368重要無名文化財:2008/07/21(月) 17:28:10
おまけに右目が白濁しているような…

還暦過ぎれば仕方ないが
369重要無名文化財:2008/07/25(金) 06:30:13
もう長くないかも・・・・
死んでも、特集番組が組まれることは無いだろうね
370重要無名文化財:2008/07/25(金) 09:14:22
ポックリ逝くタイプだろうな、、
371重要無名文化財:2008/07/25(金) 09:56:01
天才肌で、それでいてギリギリまで自分をいじめぬいて修行するタイプだから
絶頂でいっちゃうかも知れない。
372重要無名文化財:2008/07/25(金) 10:46:37
だれが天才肌…
373重要無名文化財:2008/07/25(金) 11:00:57
枝雀さんです
374重要無名文化財:2008/07/25(金) 23:12:31
権太楼の落語は好きだが人柄は好きになれない
375重要無名文化財:2008/07/26(土) 15:38:50
>>374
遊雀の件以外ではあまり人柄については聞いてないけど、

実際はどんなヤツなの?
376重要無名文化財:2008/07/27(日) 01:08:10
そんなこと言えません
377重要無名文化財:2008/07/30(水) 12:27:18
ほたるってどうなの?
ほたる〜権太楼襲名決定って事なの?
個人の好みもあるが、期待大なら聴きに行きたいのだが・・・
378重要無名文化財:2008/07/30(水) 12:37:21
本人が紅音ほたるが好きだからほたる・・・
379重要無名文化財:2008/07/30(水) 13:04:54
権太楼って、上方で全くうけないもんだから、
「上方の客は最低、枝雀も上方の客が殺したようなもんだ」
とか言ってたな。
自分の腕にも、問題があるような気もするが。
380重要無名文化財:2008/07/30(水) 18:06:29
「上方の客は最低」は「今日は良いお天気ですね」
ぐらいに普通のことだが
381重要無名文化財:2008/07/30(水) 18:52:29
米朝や枝雀の影響をモロに受けながら、
上方で全くうけないのも悲しいけどな。
382重要無名文化財:2008/07/31(木) 15:49:31
師匠、ちょっと痩せすぎだね?
どうしたんだろ・・・心配
383重要無名文化財:2008/08/01(金) 14:39:13
死ぬ前って、ちょうとあんな感じの痩せ方するよね
384重要無名文化財:2008/08/03(日) 03:38:35
みんなおんなじ方向へ進んでるだけ。洩れたちみんな死にかけてんの。
夏の盛りに痩せないなんて元気杉だろ、つい無理してコロッと逝っちゃうぞ。
そぉ〜っと生きてくには、あのくらいがちょうどいいのだ。
385重要無名文化財:2008/08/03(日) 11:20:41
顔の皺が凄い。クシャおじさんみたい。
386重要無名文化財:2008/08/03(日) 12:25:15
>>379
>>380
>>381
ちょっと考えちがいをしている。
権太楼師もやりかた次第では、上方で受けるようになる。
これは、間違いなくいえること。
上方落語は、東京落語と違って語りにリズムみたいなものがある。
米朝師、枝雀師は、東京風にアレンジしているからあまり目立たないが。
立て板に水のごとく流れるようなよどみない語り口が妙味ともいえる。
権太楼師もそうだが、一般的な東京落語は言葉の表現力に全てを求めているからケレン味はあっても妙味がない。
そこの違い。
上方の客は、教え諭すような語り口や東京風な駄洒落をやると引いてしまう傾向があるから。
ツカミは、けっこう大事だと思うな。
(マクラでうだうだ言って説得にかかるより、はなから「がっしりツカミ」にいった方がいい。)
387重要無名文化財:2008/08/03(日) 14:06:41
>>386
まったく説得力のない長文乙
イメージだけで書くなよ
388重要無名文化財:2008/08/03(日) 15:00:43
>>387
趣旨が理解できてないということだね。
かわいそうに。
東京落語、上方落語の両方をみっちり聞き比べてみな。
わかるようになるよ。
389重要無名文化財:2008/08/03(日) 15:22:45
はぁーぇかく根拠のない自信にみち満ちた御説でがんすなァ
390重要無名文化財:2008/08/03(日) 15:25:41
こちとらァ江戸の噺だけ聴いてりゃあそれでいいんだよ
江戸でないものは言葉だけでも身震いがすらァな。まるでエテだよ、猿語だよう
391重要無名文化財:2008/08/03(日) 15:40:49
>>390
江戸〜大正時代にタイムスリップでもしたらいいんじゃないですか。
もっと本格派の方のが聞けますよ。

現代の噺家で江戸言葉を忠実に再現できている人はほんの一握り。
一般的には、かぎりなく現代語に近くなっていますから。
392重要無名文化財:2008/08/03(日) 15:43:17
>>388
枝雀でさえ聴いてらんなくって断念したのに
上方落語なんてみっちり聴いてられっかよ
下らねえ妄想書いてねえで三代目柳好聴いてみろよ
393重要無名文化財:2008/08/03(日) 15:43:33
>>386
権師匠に言ってあげてみてみてみ。直接っ!
394重要無名文化財:2008/08/03(日) 15:44:07
ダイマルラケット師匠ですかアンタは
395重要無名文化財:2008/08/03(日) 15:47:52
いいか、落語ってのは江戸のものを指すんだ。関西のは「上方落語」。上方、と付けて区別されてる言わばB級のパチモノだな
お前らの好きなお好み焼きで例えてやれば、「お好み焼き」と「広島風お好み焼き」みたいなもんだよ
396重要無名文化財:2008/08/03(日) 16:00:49
おとなげないこと
397重要無名文化財:2008/08/03(日) 16:04:02
>>395
自分のジャングルから出るなYO 永久に〜
398重要無名文化財:2008/08/03(日) 16:09:11
権師の芸が上方の芸風に合わないのはわかってるから
東西で不毛な喧嘩はやめて

大人毛ない
399重要無名文化財:2008/08/03(日) 17:24:43
誰がハゲやねん!
400重要無名文化財:2008/08/03(日) 23:29:37
>>395
落語は上方発祥。
江戸落語やて?
所詮は、吾妻夷の田舎もんでんな。アッ、ハッツハッハッ…

一朝さんスキ
401重要無名文化財:2008/08/03(日) 23:54:18
いまの上方落語の不毛さには
目も当てられない。

人材が薄いよね。
402重要無名文化財:2008/08/04(月) 00:40:26
上方発祥と言われているが一度滅んでるだよ上方は
403重要無名文化財:2008/08/04(月) 06:59:32
誰の頭が薄いやて?
404重要無名文化財:2008/08/04(月) 09:50:06
すでに上方伝統文化を体現した原大阪人自体が絶滅したのでは?
今の大阪人は別でしょ?
405重要無名文化財:2008/08/04(月) 10:15:42
落語は上方で生まれて、江戸へ→双方で栄える→江戸落語滅亡に瀕し、上方より芸を輸入→露命をつなぐ
のちに上方も滅亡寸前に→当時若手の奔走、旧作の掘り起こしにより何とか息吹き返す
406重要無名文化財:2008/08/04(月) 15:24:16
生粋の江戸落語の志ん朝が、大阪に受け入れられたのに、
上方の芸に影響された権太楼が、大阪に受け入れららない現象は、
おもしろいねぇ。
407重要無名文化財:2008/08/04(月) 22:58:04
先代小さん→ゴンちゃんの流れで言えば、
「粋」から逸脱した、こー、どこか下品な可愛い「迫力」があるからだろうね。
小三治師には完全に欠如している、ないし、意識して削落した部分かなと。
408重要無名文化財:2008/08/04(月) 23:35:19
ごめん、書くスレ間違えてた。
409重要無名文化財:2008/08/05(火) 01:05:44
小三治師の代バネ、行った人レポお願いします
410重要無名文化財:2008/08/10(日) 21:06:17
円朝まつりで見たけど、ホント痩せてたね。心配。。。
411重要無名文化財:2008/08/10(日) 21:25:09
先々週の土曜日に池袋で見たとき少し戻ったような気がしたが
412重要無名文化財:2008/08/10(日) 22:06:50
>>409
6日は「占い八百屋」
413重要無名文化財:2008/08/11(月) 01:52:05
ありがとう
414重要無名文化財:2008/08/11(月) 23:28:06
今日鈴本行ってきたけど酔っ払い演じさせたらやっぱ権師匠がナンバーワンだな。

415重要無名文化財:2008/08/13(水) 21:52:26
何やったの?
416重要無名文化財:2008/08/13(水) 23:23:55
夏祭り始まったね
11日は試し酒だよねきょんきょんはなにやったの?

18日行くぞー大山詣りー権ちゃんトリだし楽しみ
早く年寄りになって毎日寄せいきたい
417重要無名文化財:2008/08/14(木) 09:34:08
ろくな弟子がいませんね。
418重要無名文化財:2008/08/14(木) 14:57:13
文化の違いを、芸の力で乗り越えたのが志ん朝。
乗り越えることが出来なかったのが、権太楼。
419重要無名文化財:2008/08/14(木) 22:04:50
>>418
東西交流が志ん朝師の時代は活発だったからなのでは。
権師は、志ん朝師ほど東西交流をしているのかな?
420重要無名文化財:2008/08/14(木) 22:42:58
>>417
ほたるはよくわからないんだが、他の弟子はちょっと小さくまとまっちゃってる気がするね。
レベルは一定のものがあるんだが。

破門になったカレも権太楼のいる寄席といない寄席では違った気がする。考えすぎかな。
421重要無名文化財:2008/08/15(金) 00:08:06
東京限定ならば、権太楼師・故志ん朝師の差はないがな…
422重要無名文化財:2008/08/15(金) 14:44:59
上方みたいな汚い言葉喋る地域は相手にしなくていい
423重要無名文化財:2008/08/15(金) 15:40:54
>>422
上方に対するあづまえみしのコンプレックスにしか聞こえない
424重要無名文化財:2008/08/15(金) 23:20:05

なんていう演目だっけ?
425重要無名文化財:2008/08/16(土) 01:22:09
青菜よかった@鈴本
426重要無名文化財:2008/08/16(土) 07:22:00
青菜は実力者同士の演じ方の違いが如実出て非常に面白い。
権師匠も彼独自の味を十分に出していたね。
池袋上席で聴いた小三治のとはまた別の味わいがある。
今日は幾代餅だけど実は権師匠が演じるの初めて観る予定
なんで今から楽しみ

 #ちゃんと前座さんにはお小遣いあげたんだろうね(笑)>ダーク広和さん
427重要無名文化財:2008/08/17(日) 11:04:30
やっぱり権さん、やせ過ぎている
心配だぁ!
甚語楼、我太楼、小権太、右太楼、ほたる
もっとしっかりしろ!!
428重要無名文化財:2008/08/17(日) 16:12:23
ほたるのHPとブログが閉鎖した。ミクシのコミュも見られない。
どしたの?
殴っちゃった?
429小遊三:2008/08/17(日) 16:24:49
いつでもおいでよ!
430重要無名文化財:2008/08/17(日) 16:30:10
HPはパスワード制になってるだけじゃないの?
431重要無名文化財:2008/08/17(日) 17:01:45
ホムペは嫁がやってたから喧嘩でもしたんじゃない?
432重要無名文化財:2008/08/17(日) 17:07:00
>>428
おまいさんのいう「閉鎖」ってどういう意味だね?
433重要無名文化財:2008/08/17(日) 18:04:14
最近師匠どう?
434重要無名文化財:2008/08/17(日) 18:06:42
閉鎖=見られないって事です。コミュとホムペ消えてたので。
435重要無名文化財:2008/08/17(日) 18:10:14
閉鎖という表現は相応しくなかったですな。すいません。
436重要無名文化財:2008/08/17(日) 18:12:53
メンテナンス中なだけでは?
たしかホームページは独自ドメインだった。閉鎖する意味がわからん。無駄だ。
437重要無名文化財:2008/08/17(日) 22:04:26
やっぱり少し痩せたね。というよりやつれた感じだった。もう歳か
438重要無名文化財:2008/08/17(日) 22:07:04
ほたるなんて才能のないやつのホームページのことなんか
どうでもいい。
439重要無名文化財:2008/08/18(月) 06:08:44
変わらないと思う。あの歳でピンピンしててもコワイ
440重要無名文化財:2008/08/18(月) 06:10:34
蛍も寿命短いもんね
441重要無名文化財:2008/08/22(金) 22:47:45
権師匠 24日(日)東京ガールズの大お浚い会にゲスト出演ですって
442重要無名文化財:2008/08/22(金) 22:56:08
大物ってのは、仕事を選ばない!
443重要無名文化財:2008/08/22(金) 23:07:50
>>439
玉三郎は同い年だっけ?
444重要無名文化財:2008/08/23(土) 04:44:37
権チャンのが3つくらい上
445重要無名文化財:2008/08/23(土) 22:13:33
ほたるホームページ再開しました。宜しくお願いします。
446重要無名文化財:2008/08/23(土) 22:54:28
イラネ
447重要無名文化財:2008/08/25(月) 09:29:27
ビクター落語会にて
「鈴本はぼろぼろでした。円朝まつりで全精力を使いきりました。
1勝9敗。1勝は『青菜』。さん喬さんは全敗でした・・・」
448重要無名文化財:2008/08/25(月) 10:19:52
そういえば鈴本の楽日でダイエットしたって言ってたね。
サプリ使ったら痩せすぎたとか。
449重要無名文化財:2008/08/25(月) 11:16:48
>>447
キョンキョンに負けたってか?
450重要無名文化財:2008/08/25(月) 12:39:24
ドンキで痩せる薬みたいなの買ってるの見た。
451重要無名文化財:2008/08/25(月) 13:14:09
利尿剤で痩せようとするヴァカが死にかけた話はよくあるから、
                    気をつけろ〜
452重要無名文化財:2008/08/26(火) 15:22:21
>>448
マジデカ・・・きっと病気か心配して楽屋行ったお客が
多かったからネタばらしたのかな?
しかし、そんなに痩せる薬あんのか・・・
権ちゃんよかメタボ噺家いっぱいいんぞ。
453重要無名文化財:2008/08/26(火) 19:48:00
急激な減量はシワシワするし、活力低下否めない。
権ちゃん、かわいくな〜れ☆
454重要無名文化財:2008/08/27(水) 21:39:57
権太楼ちゃんとかさん喬ちゃんは、師匠がやっていたような
狸ネタはやるのかしら?

権ちゃんの狸の札とか狸賽とか聞きた〜い
455重要無名文化財:2008/08/28(木) 15:46:23
わざわざ演りますっていうネタでもないしねぇ...

456重要無名文化財:2008/08/28(木) 22:14:32
権太楼爆笑3席たっぷり!
「狸の鯉」
「狸賽」
「狸の札」


なんて独演会やらねえかな。
457重要無名文化財:2008/08/29(金) 01:18:17
一門会で数字のつく噺ばかりやったことがあるから

動物ばっかりのがあってもいいんじゃないの。

ほたる「動物園」
小権太「王子の狐」
権太楼「抜け雀」
<中入り>
甚語楼「今戸の狐」
権太楼「狸賽」
458重要無名文化財:2008/09/05(金) 22:40:40
さて、明日はにぎわい座で独演会だね。
行く香具師います?
459重要無名文化財:2008/09/06(土) 00:16:33
>>458
行くよ〜
460重要無名文化財:2008/09/09(火) 04:29:19
小権太!
ガラガラ声の時ゃ、噺を短く切り上げて踊りでもしろや!
師匠もそれぐらいのアドバイスはしてやれよ!

ひでぇ出来だったぜ、横浜の幇間腹。
461重要無名文化財:2008/09/14(日) 22:35:46
今日の池袋演芸場のとりは「佃祭」だったが、最低のショートバージョン。冒頭の治郎兵衛が家を出る場面は全面カット。いきなり最終船からの場面から始まった。そして最後の与太郎が身投げを探す場面もカット。単なる人情噺と滑稽噺繋げただけ高座だった。
462重要無名文化財:2008/09/15(月) 00:38:55
そのパターンでCD出してるから別に違和感なかったけど
CD版のマクラでその理由言ってるし
463重要無名文化財:2008/09/16(火) 12:19:22
遅れ馳せながら6日のにぎわい座独演会のご報告。
子別れを通しで、のネタ出しだったが…
上は秀逸ながら、中下がやや不調だったか。

俺とすると上だけでお腹いっぱいになった。
文句ない出来。
464重要無名文化財:2008/09/16(火) 22:25:10
CD買う予定ないんで、佃祭りカットの件、教えて頂けますか
465重要無名文化財:2008/09/18(木) 10:58:12
本でも自分の「佃祭」の改変の理由は語っているよ。


…だけだとケチとか言われるからちょいとは教えてやろう。

●嫉妬深い奥さんが嫌いなんだってさ
●現代ではサゲが分かりにくいってさ
●代わりに与太の悔やみを山場にしたんだよ
466重要無名文化財:2008/09/18(木) 12:37:35
と言いつつ、権ちゃん10月のビクター落語会では「悋気の独楽」やるし。
ま、「佃祭」のサゲは今の人にとって解りづらいといえば解りづらい。
467重要無名文化財:2008/09/19(金) 09:38:11
>>466
通常の佃祭の場合はほら、死んだはずの旦那が帰ってきてからも
嫉妬深いことを言うじゃん。
そこが納得いかないんだって。
懍気の独楽ぐらいのやきもちレベルとは訳が違うしね。
468重要無名文化財:2008/09/19(金) 20:10:33
19日池袋昼席
我太楼 権助魚
甚語楼 蔵前駕籠
権太楼 抜け雀
前座・二つ目は見なかったから分からない
469昭和音曲噺:2008/09/20(土) 08:24:49
本日池袋休演

代バネは川柳ですのでお気をつけアレ
470重要無名文化財:2008/09/21(日) 15:57:42
ごんちゃーん好きー
471重要無名文化財:2008/09/21(日) 17:07:42
どもっ!

えぇよろしくお付き合いのほどを願っておこうと、いうわけでございまして
472重要無名文化財:2008/09/28(日) 20:07:54
権師匠が粗忽の釘初めてとはすごい意外だった。

 ソース:池袋のおさらい会における師匠の発言
473重要無名文化財:2008/09/28(日) 21:27:44
へぇ〜 CD化希望
474重要無名文化財:2008/10/02(木) 00:51:06
第43回落語研究会 16:00〜(10月19日放送)

柳家權太樓特集!
「大工調べ」 柳家權太樓
「代書屋」 柳家權太樓
「青菜」 柳家權太樓

お話:京須偕充(落語評論家)、竹内香苗(TBSアナウンサー)

ttp://www.bs-i.co.jp/app/program_details/index/ENR0000500
475重要無名文化財:2008/10/02(木) 09:45:25
,
476名無し♪:2008/10/11(土) 21:21:25
10月11日
柳家権太楼落語会(名古屋 大須演芸場)

春風亭正太郎 (牛ほめ)
柳家右太楼   (紙入れ)
柳家権太楼   (死神)
柳家権太楼   (粗忽の釘)
477重要無名文化財:2008/10/13(月) 18:28:06
わたしも権太楼落語会見に行きましたー!
第一部の素人の落語会から見ましたよ。
中には上手い人もいたけど、やっぱり二部のプロと
比べると実力が全然違うなと思いました。
前座でさえ素人とは腕が違うって所を見せつけてたね。
まぁ商売人と趣味人を比べちゃいけないんだろうけどさ。
実に充実の内容でした。
478重要無名文化財:2008/10/13(月) 18:34:00
楽しかったんだね良かったね。普段見られない地域の人が楽しめるのはいいね。
でも正太郎は前座とはいえずば抜けて上手い、一部の二つ目より面白い位だ。
あれが一般の前座の実力と思っちゃいかんよ。素人並みの前座もいるんだぜ。
479重要無名文化財:2008/10/13(月) 20:17:29
大須ってこのあいだまでキウイがあがってたところじゃんw
危なかったね
480重要無名文化財:2008/10/14(火) 00:13:45
キウイ=素人以下の二つ目。
481重要無名文化財:2008/10/15(水) 10:57:11
>>476
私は去年行きました。
去年は井戸の茶碗と笠碁だったかな。
井戸の茶碗は面白かった。

ただ、あの会は前半の素人のあと客の入れ替えをしないから、
後半だけ聴きに行くと席がなかなか見つからないんだよな。
482重要無名文化財:2008/10/16(木) 19:26:56
昨日の練馬、開口一番の右太楼の"元犬"はよかったと思う。あと桃太郎"お見立て"、
権太楼"粗忽の釘"、中入りでさん喬"福禄寿"、皆たっぷりで予定時間オーバーだった。
483重要無名文化財:2008/10/16(木) 22:29:08
>>476
9月28日池袋で粗忽の釘のおさらいしたのはその会のためだったのか

>>482
右太楼の「お見立て」は印象深いな。
2月の鈴本早朝寄席で一人ドタキャンした煽りで、トップバッターで
「狸賽」やっていきなりのトリ役で「お見立て」やって凄い面白かった。
ただ上に書いた9月28日の権太楼おさらい会で彼見たときは少し痩せた
ようにも見えた。
ひょっとして権一門でダイエット流行っているの?
484重要無名文化財:2008/10/17(金) 21:22:06
右太楼は有望だよね。細身で権様とキャラがかぶらないし。
他の弟子とはひとりカラーが違うよね。
圓菊一門にでもいそうな感じ。
485重要無名文化財:2008/10/17(金) 23:56:46
権太楼門下はしっかりしているが小粒な感じが否めない。ほたるがどう転ぶかちょっと楽しみだが。
一番弟子は勿体無いことをした。
486重要無名文化財:2008/10/19(日) 18:59:32
師匠がNHKの番組に出ていたね
プロフェッショナルに!!
487重要無名文化財:2008/10/19(日) 21:37:06
「出ていた」ではなく「映っていた」が正解。
488重要無名文化財:2008/10/30(木) 00:18:51
やすはあげ
489重要無名文化財:2008/10/30(木) 18:01:45
関係ねえだろうにさァ
490重要無名文化財:2008/10/31(金) 15:58:39
関係ねぇなぁ
491重要無名文化財:2008/11/01(土) 09:53:42
泰葉の会見で名前が出てたとは。恨まれていたんだね。



さん喬、権太楼、

おまえたちはいつも邪魔をする!

いつも、孫の手でみかんをこうやってとるようなチャチャを入れるから
今回もしこれが実現しそうになったら、
そんなことをしたら私は殴り込みに行く。

覚えておけ。
492重要無名文化財:2008/11/01(土) 13:13:49
権ちゃんはともかくさん喬に喧嘩売るって何様だよ
493重要無名文化財:2008/11/01(土) 14:28:52
こぶが先に嫌いだと発言してる。
あし歌にもTVで性格が悪いと
言われてるからな。
494重要無名文化財:2008/11/01(土) 16:33:54
カヨコの指令かw
495重要無名文化財:2008/11/01(土) 20:02:36
売名目当てでしょ。華麗にスルーがイイネъ( ゚ー^)
496重要無名文化財:2008/11/01(土) 21:53:14
今日の吉祥寺の落語会で権師が
泰葉「切腹しろ、私が介抱してやる」に対して
権師「介抱じゃなくて介錯だろ」 場内大爆笑。
497重要無名文化財:2008/11/01(土) 21:58:16
>>496
「介錯」だよね,あの話の流れだと
498重要無名文化財:2008/11/01(土) 22:02:14
>>496
それワイドショーの字幕に出てた。
499重要無名文化財:2008/11/01(土) 22:10:41
でもここはひとつ権太楼・さん喬・小朝三人会でもやって
途中、鼎談コーナーなんかも作ったりして和気藹々として
秦藁を黙らせるという手もあるな
500重要無名文化財:2008/11/01(土) 22:12:18
キチガイは一切相手にしないこと。

これ定説。
501重要無名文化財:2008/11/01(土) 23:10:47
名跡に関する考え方が権太楼と海老名家では正反対だからね。
502重要無名文化財:2008/11/01(土) 23:17:37
そりゃ噺家の名跡が当人の死後もその家族のモノなんて絶対におかしい。
さん・権はそれを改めようとしてるんだろ。協会預りにしようと。
でも、「じゃあ小さんの小林家はどうなんだよ!」って居直られてるんだろなw
503重要無名文化財:2008/11/01(土) 23:26:10
>>496
今日の会でそんなこと言ってない。

それとも漏れが聞き漏らしたのか?
504重要無名文化財:2008/11/01(土) 23:34:18
>>502
当代小さんの襲名を無視したら説得力ゼロだぜ。
大体、当代小さんの襲名を別一門の小朝にケチつけたれたら怒るだろう?
505重要無名文化財:2008/11/02(日) 02:07:24
圓朝は別じゃね?
506重要無名文化財:2008/11/02(日) 03:57:22
別だよなあ。協会云々の事でもねえし。
507重要無名文化財:2008/11/02(日) 07:37:29
>>503
昼の部で言ってたよ。
夜は知らんが。
508重要無名文化財:2008/11/02(日) 08:51:32
>>505
圓朝は別の話なら、>>502
>そりゃ噺家の名跡が当人の死後もその家族のモノなんて絶対におかしい。
>さん・権はそれを改めようとしてるんだろ。協会預りにしようと。
とは何の関係もなくなる。
509重要無名文化財:2008/11/02(日) 09:03:01
スレちがいだけど、
花緑って妙に生真面目なとこがあるから、
意外と将来小さんを継がないんじゃないかと勝手に想像しているのですが・・
自分が先頭に立って、名跡の世襲問題を正常化させようとするんじゃないかと。
510重要無名文化財:2008/11/02(日) 10:28:30
そもそもあれが継げるのかと言いたいがまあ当代の後じゃ誰でも継げるよな
511503:2008/11/02(日) 11:55:08
>>507
そうか、昼の部もあったね。
これは失礼。
512重要無名文化財:2008/11/02(日) 12:53:56
当代小さんの話を進めたのは現会長馬風でしょ。
さん・権も賛成だったかどうかは分からないじゃん。

それに二人とも師匠の家のことは口出ししにくいでしょ。
513重要無名文化財:2008/11/02(日) 13:08:32
話が微妙にスレの内容からずれてるけど、
小さんは市馬に継いで欲しかったなあ。
514重要無名文化財:2008/11/02(日) 13:26:47
市馬師匠だったら文句ない。上手いし、誰からも好かれるし。歌う小さん、いいじゃない?
515重要無名文化財:2008/11/02(日) 13:30:41
スレ違うね、スマン
516重要無名文化財:2008/11/02(日) 22:18:31
襲名ってお金が動くものなの?


517重要無名文化財:2008/11/02(日) 22:31:24
スレ違い
518重要無名文化財:2008/11/03(月) 01:37:36
キャニオンのCD、権サマの新録音が止まってる。
さん喬師匠のは第9弾まで出たな。ここらでまたドドっと出してほしいな。

「百年目」とか出そうだけど、このシリーズ、大ネタが多いから、権ちゃんの
軽い滑稽噺も出してほしいな。「黄金の大黒」「金明竹」「町内の若い衆」
「家見舞」「道灌」辺りを本気モードで。
519重要無名文化財:2008/11/03(月) 09:52:05
あのシリーズってネタがかぶっても大丈夫なんだっけ?金明竹は喬太郎が出してた気がする。
520重要無名文化財:2008/11/03(月) 21:52:41
大丈夫。すでにさん喬師と「抜け雀」とか「井戸の茶碗」とか
かぶっているから。

DVDになっている「大工調べ」「青菜」辺りもCDにしてほしい。
あとは「言訳座頭」とか「文七元結」も…。ハアハア
521重要無名文化財:2008/11/03(月) 23:24:30
柳家権太楼の持ちネタDB

「代書屋」「壺算」「くしゃみ講釈」「幽霊の辻」「天狗裁き」「不動坊火焔」「らくだ」
「幾代餅」「火焔太鼓」「疝気の虫」「鰻の幇間」「寝床」「抜け雀」「佃祭」「お神酒徳利」
「茶の湯」「井戸の茶碗」「短命」「佐野山」「居残り佐平次」「子別れ」「大工調べ」
「家見舞」「青菜」「宿屋の仇討」「百年目」

以上がCD/DVDから分かる演目です。ここまでで26。
522重要無名文化財:2008/11/03(月) 23:32:32

笠碁
ちりとてちん
転宅
蛙茶番
長短
強情灸
町内の若い衆
三井の大黒
富久


523重要無名文化財:2008/11/03(月) 23:35:40

金明竹
黄金の大黒
二番煎じ
文七元結
たちきり
524重要無名文化財:2008/11/03(月) 23:37:38
ここまでで40

枝雀さんは60に絞っていたんだっけ
525重要無名文化財:2008/11/03(月) 23:52:27
+
芝浜
人形買い
蜘蛛駕籠
言訳座頭
526重要無名文化財:2008/11/04(火) 00:31:26
ジャンバラヤ CDにしてほしいけど、
著作権でむずかしいかな
527重要無名文化財:2008/11/04(火) 11:51:47

死神
粗忽の釘
りん気の独楽


あと3つで50だな
528重要無名文化財:2008/11/04(火) 12:35:16
御慶は?
529重要無名文化財:2008/11/04(火) 21:40:35
>>528
聞いたことあるなら自信持って追加してよ
530重要無名文化財:2008/11/04(火) 23:45:44
>>529
はいはい、落語研究会で演ってましたよー。
懲りたようなのでもうお演りにならないのではないでしょうか?

+御慶
531重要無名文化財:2008/11/05(水) 00:30:44
「唐茄子屋政談」「ねずみ」「五人廻し」「禁酒番屋」「崇徳院」
「へっつい幽霊」「掛取り」「百川」「花見の仇討ち」「親子酒」
「棒鱈」「一分茶番」「蔵前駕籠」「お見立て」「花筏」「明烏」
とか持っていないのかな。
532重要無名文化財:2008/11/05(水) 08:05:13
「猫の災難」「長屋の花見」なんかは持っていそうな気がするんだけどどうかな。
「夢金」は聞いたことある。
533重要無名文化財:2008/11/05(水) 09:18:30
数年前に池袋のさん喬とのトリのときに
リクエストの会で、
紙に二人のネタ一覧があって、
そこから選んでやっていたのを思い出したんだけど、

だれかまだ持っていないかな?


534重要無名文化財:2008/11/05(水) 11:11:17
それは貴重な資料ですよ
535重要無名文化財:2008/11/09(日) 11:21:58

「一人酒盛」
536重要無名文化財:2008/11/09(日) 21:39:54
>533
確か二人で死神を続けてやったとき・・・・
537重要無名文化財:2008/11/15(土) 08:06:09
+
つる
芝居の喧嘩
子ほめ
538重要無名文化財:2008/11/15(土) 16:42:08
「代書屋」「壺算」「くしゃみ講釈」「幽霊の辻」「天狗裁き」「不動坊火焔」「らくだ」
「幾代餅」「火焔太鼓」「疝気の虫」「鰻の幇間」「寝床」「抜け雀」「佃祭」「お神酒徳利」
「茶の湯」「井戸の茶碗」「短命」「佐野山」「居残り佐平次」「子別れ」「大工調べ」
「家見舞」「青菜」「宿屋の仇討」「百年目」「笠碁」「ちりとてちん」「転宅」「蛙茶番」
「長短」「強情灸」「町内の若い衆」「三井の大黒」「富久」「金明竹」「黄金の大黒」
「二番煎じ」「文七元結」「たちきり」「芝浜」「人形買い」「蜘蛛駕籠」「言訳座頭」
「死神」「粗忽の釘」「悋気の独楽」「御慶」「夢金」「一人酒盛」「つる」「芝居の喧嘩」
「子ほめ」

ここまでで53か。じゃあ

「船徳」「反対俥」「宗論」「質屋庫」「長短」「猫と金魚」「付き馬」

これで60!

539重要無名文化財:2008/11/15(土) 17:04:21
+
厩火事
幾代餅
三枚起請
ぜんざい公社
試し酒
初天神
540重要無名文化財:2008/11/15(土) 17:18:45
【あ】青菜・言訳座頭・家見舞・幾代餅・井戸の茶碗・居残り佐平次・鰻の幇間・大山詣り・御神酒徳利

【か】火焔太鼓・笠碁・蛙茶番・御慶・黄金の大黒・金明竹・くしゃみ講釈・蜘蛛駕籠・強情灸・子ほめ・子別れ

【さ】佐野山・質屋庫・死神・芝居の喧嘩・芝浜・宗論・疝気の虫・粗忽の釘

【た】大工調べ・代書屋・たちきり・短命・茶の湯・長短・町内の若い衆・ちりとてちん・付き馬・佃祭・壺算・つる・天狗裁き・転宅・富久

【な】二番煎じ・人形買い・抜け雀・猫と金魚・寝床

【は】反対俥・一人酒盛・百年目・不動坊火焔・船徳・文七元結

【ま】三井の大黒

【や】宿屋の仇討・幽霊の辻・夢金

【ら】らくだ・悋気の独楽


>>538
新たに「大山詣り」を加えて60です(重複がありましたので)。
541重要無名文化財:2008/11/15(土) 17:26:59
さんたろう(遊雀)にドタマかち割られ

たんに、ようここまで回復して何よりや。

542重要無名文化財:2008/11/15(土) 18:13:23
11月16日
ABCラジオ 8:30〜
日曜落語〜なみはや亭〜

柳家権太楼の「代書屋」を送る。
「代書屋」は上方落語の四代目桂米團治の新作落語だが、東京にも伝わり、
手が入れられて東京ならではの「代書屋」となった。
今や東京落語を代表する存在の権太楼の話芸を楽しむ。
543重要無名文化財:2008/11/15(土) 22:25:34
今日の朝日名人会に行った人いる?
544重要無名文化財:2008/11/15(土) 22:51:39
「酉の市」が抜けてるぞ
545重要無名文化財:2008/11/15(土) 23:02:54
〉543

行ってきました。
「言訳屋」。睨み返しと言訳座頭の合体バージョン。大ウケでした。
546重要無名文化財:2008/11/16(日) 11:30:46
「睨み返し」と「言訳座頭」の合体って…ごっついね。
547重要無名文化財:2008/11/24(月) 12:03:09
骨太
548重要無名文化財:2008/11/26(水) 02:08:16
たまたま土日に上京する用事があり、日曜の夜に鈴本行こうと(浅草は林家だからパス)
HP見たら、その日は権太楼独演会で全席完売とありました。
これ、当日券って出ないんでしょうか?前例はどんな感じですか
549重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:24:15
前売り完売なら当日券は出るとしたら立ち見のみ、かな。
電話してみたら?
550重要無名文化財:2008/11/26(水) 20:35:37
キャンセル待ち。去年は補助席が出たよ。

まず、オフィスゴンに電話して
おかみさんに相談するがよろし。
551重要無名文化財:2008/11/27(木) 01:00:45
>>549
>>550
ありがとう御座います。
早速今日あたり電話してみます。
立ち見でもいいので、入場させていただきたいものです。
552重要無名文化財:2008/12/01(月) 09:36:22
昨夜はすごい出来だった。
まさに“出来ました!百年目!”と言ったところ。
553重要無名文化財:2008/12/01(月) 12:57:06
>>549
>>550
御陰様で、立ち見で観ることが出来ました。ありがとう御座いました。
一日中東京見物の歩きっぱで、さらに立ち見二時間半は辛いものがありますが、
観てる間はそんな疲労も時間も忘れて見入っちゃいますな。
百年目は初見でした。大ネタという評判ではありましたが、緩急自在のいつもの
調子で、変に身構えることなく思いっきり楽しませていただきました。
来年は、ちゃんと席を予約して伺いたいものです。
554重要無名文化財:2008/12/01(月) 12:59:00
一年かけて練り上げたもんなぁ 百年目。
555重要無名文化財:2008/12/01(月) 20:00:51
をを!それは是非、年内に見たいですね\(^^@)/
556重要無名文化財:2008/12/02(火) 22:10:56
特務は出て行ってください。
557特務の青二才:2008/12/02(火) 23:08:29
>>556
ん?呼んだか?
558重要無名文化財:2008/12/03(水) 00:41:38
コテハン禁
559重要無名文化財:2008/12/03(水) 01:05:15
粘着厨、自演乙♪(ι´ω`)つ
560重要無名文化財:2008/12/08(月) 21:58:48
さん喬との二人会チケットとれなかったよ〜
2分で売り切れ。。
561重要無名文化財:2008/12/08(月) 22:06:47
>>560
1月25日があるさ
562重要無名文化財:2008/12/14(日) 08:53:32
音声だけ聞いてて思ったんだけど
この人実は顔芸でしょ
563重要無名文化財:2008/12/14(日) 12:00:16
噺家はみんな顔芸だよ。
564重要無名文化財:2008/12/14(日) 23:54:33
つまり>>562は音声聞いただけで今落語を話してるのが噺家だって分かったてことだな。
立派立派。
565重要無名文化財:2008/12/15(月) 19:48:54
何か頭わる
566重要無名文化財:2008/12/16(火) 11:59:35
顔芸なのはCDのジャケット見てもわかる
567重要無名文化財:2008/12/20(土) 21:19:14
ビクターの会は 二番煎じ
近くの席の若くてかわいい女の子たちが大喜びしていた。
今時の女の子のハートだってがっちり掴めるんだ。

顔も話も全部ひっくるめて落語だ!
568重要無名文化財:2008/12/20(土) 22:18:32
ネガティブレスを入れている奴、落語聞いてるのかい?w
この場合の『聞いてるのかい?』は、現在の寄席で『聞いてる』に限るけどなw
569重要無名文化財:2008/12/22(月) 00:46:42
21日の繁昌亭の昼席は何をやったの?
570重要無名文化財:2008/12/24(水) 23:17:42
DVDの「百年目」、どこにも見当たらないけど、
もしかして発売中止とか?
571重要無名文化財:2008/12/24(水) 23:31:29
>>570
ビクター其の四で合ってる?なんか、販売サイトによって情報が違う。
タワレコはお取り寄せ2〜5日、紀伊國屋は発売日11/19→未定になってて、
ビクター公式だと、ページ自体が消されてた。
572570:2008/12/25(木) 00:43:05
>>571
ありがとう。そう、それ。
Amazonでも消されてたわ。

ジャケットまで仕上がっていたのに。
573重要無名文化財:2008/12/25(木) 21:43:59
発売延期(中止?)の理由って何?
 平素は弊社製品をご愛顧いただき誠に有難うございます。
 2008年11月19日水曜日より発売予定をお知らせしておりました
DVD「本格 本寸法 ビクター落語会 柳家権太楼 其の四 百年目 短命」
の発売日を諸般の事情により延期させていただくことをお知らせいたします。
直前にての発売延期のためご購入のご検討・ご予約をしていただいております皆様には
大変ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。

再度の発売日は、確定次第ホームページなどを通じてお知らせいたします。
なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
2008/11/11
575重要無名文化財:2008/12/26(金) 05:40:05
権太楼自身が百年目の出来に満足いかなかったんじゃないの
576重要無名文化財:2008/12/29(月) 16:34:50
喜多八の文七元結みたいに携帯でも鳴ったかしら
577特務の青二才:2008/12/29(月) 20:58:56
>>576
現在のデジタルぎじゅちゅをもってしゅれば、
携帯のピピピピ♪だけをマスキングするのな〜んて、おちゃのこさいさいだぜ?
ハックチョイ嚔
578重要無名文化財:2008/12/29(月) 21:41:16
田中康夫が悪ノリしてキモい喋りしてる時だな
579重要無名文化財:2008/12/29(月) 21:50:32
携帯電話の音は消せても、噺家の折れた心は立て直せないぜ。
技量で乗り切ったところで、最高に良い録音とは言えないと思う。
ま、真相は藪の中。
580重要無名文化財:2008/12/29(月) 22:48:15
今日の二人会、権太楼師、直前で演目変更
「不動坊火焔」→「富久」
581重要無名文化財:2008/12/29(月) 22:54:41
ネタ出ししといてそれはないだらう
582重要無名文化財:2008/12/30(火) 00:12:28
本日の末広亭余一会

柳家小ぞう 初天神
柳家ほたる 動物園
柳家喬の字 がまの油
翁家和助・小花 大神楽
柳家権太楼 火焔太鼓
柳家さん喬 中村仲蔵
〜仲入り〜
柳家さん喬 掛取万歳
ダーク広和 奇術
柳家権太楼 富久 

さん喬師が中村仲蔵と掛取なのに、不動坊と火焔太鼓じゃやる気がないと
思われるから、急遽富久に演目を変えるとのこと。それで会場大拍手。
仲入りでは売店でサインをし、相変わらずサービス旺盛な権太楼師でした。
最後は両師匠と一門の弟子が舞台に上がって、恒例の三本締め。
今年のいい聞き納めになりました。
583重要無名文化財:2008/12/30(火) 01:23:55
不動坊火焔、楽しみにしてたんだがな
584重要無名文化財:2008/12/30(火) 09:53:02
>>582
トリネタクラス4連チャン、聴いてる方も疲れそうだなw
585重要無名文化財:2009/01/22(木) 15:45:33
CD発売上げ
586おさらい会前のひとコマ:2009/01/25(日) 15:36:21


小権太はロビーの掲示に近づくなり
小権太「おカミさぁ〜ん 間違っています。」
おカミさん「あ〜私のミスだわ」
右太楼「ミスの部分を館内放送で訂正しますか?」
おカミさん「館内放送は恥ずかしいわ。あ〜あ【かわら版】にも連絡しておかないと」
      ↓
右太楼が四段目のマクラ冒頭部で配布チラシに書かれた
次回おさらい会開催日の修正コメント
587重要無名文化財:2009/02/02(月) 01:26:48
武蔵溝ノ口

井戸の茶碗&笠碁
充実してました。右太楼成長しましたね
588重要無名文化財:2009/03/01(日) 08:15:51
昨日の三田落語会、権太楼師匠は「不動坊」と「佃祭」。
1席目のまくらで「今回から録画、録音しないから好き勝手できる。なんなら「子ほめ」やってもいいんですよ(この日の開口一番が「子ほめ」)。」と、ノリノリだったww
589重要無名文化財:2009/03/03(火) 09:32:16
昨夜のにぎわい座。
お化け長屋、たちきり線香。
すばらしかった。

近ごろ、独演会と言っても“みっちり聞く”(やる)ことを出来ない芸人が多い中、権chanはきちんと芸をしてくれる。
また行こう、と思わせてくれる。
590重要無名文化財:2009/03/04(水) 00:18:21
素敵やね☆
591重要無名文化財:2009/03/08(日) 17:42:41
良かったね☆
592重要無名文化財:2009/03/10(火) 06:45:06
♪♪♪♪♪
593重要無名文化財:2009/03/14(土) 00:06:28
☆☆☆☆☆
594重要無名文化財:2009/03/20(金) 14:35:36
!!!!!
595重要無名文化財:2009/03/20(金) 15:38:48
m(_ _)mm(_ _)m
596重要無名文化財:2009/03/20(金) 18:33:21
今月、佃祭を3回聴いた。そのきっちりぶり、先代文楽みたいになってきた。
良いことなのか悪いことなのか・・・。
597重要無名文化財:2009/03/22(日) 15:07:22
今日のおさらい会は何やったんだい?
598重要無名文化財:2009/03/26(木) 22:15:49
GWに鈴本夜トリあげ!
599重要無名文化財:2009/03/27(金) 03:02:37
>>596
初心者の方ですか?
ネタいっぱい持ってますから
あと500席くらい聴けば月3席被るくらいは気になりませんよ
頑張ってね!
600重要無名文化財:2009/03/27(金) 22:18:02
鈴本五月上席 権太楼噺 爆笑十夜
初日 火焔太鼓
2日 宿屋の仇討
3日 百年目
4日 青菜
5日 幽霊の辻
6日 笠碁
7日 茶の湯
8日 一人酒盛
9日 占い八百屋
楽日 粗忽の釘
おまいらのおすすめは何日目なんだ?
601重要無名文化財:2009/03/27(金) 22:26:29
CDやDVDになっていない演目がおすすめ
602重要無名文化財:2009/03/27(金) 22:31:45
CDもDVDも持ってないからオケ
最近落語にはまったので。

権さんの鉄板ネタはどれ?

ちなみにいままできいたのは子ほめ、笠碁。笠碁よかった。
603重要無名文化財:2009/03/27(金) 22:46:37
鉄板ネタは不動坊火焔?青菜?佃祭?

志ん生の呪縛のない人なら火焔太鼓いいんじゃないの。
604重要無名文化財:2009/03/27(金) 22:51:36
>603
トンクス

青菜ですか!他のネタに比べて見劣りするな〜とおもってたら
得意ネタだったんですね。

志ん生師の火焔太鼓に呪われるほど年食ってないっす
605重要無名文化財:2009/03/27(金) 23:31:15
>>600

「不動坊」はなぜ
かけないのですか?
606重要無名文化財:2009/03/28(土) 08:24:02
>>600
楽日の「粗忽の釘」かな。
池袋で実施している「おさらい会」で去年「粗忽の釘は初めてです。」
って権ちゃん言っていたし

>>605
昨年はやっていたのにね。
607重要無名文化財:2009/03/28(土) 09:32:16
>606
粗忽の釘はトリでやるネタっぽくないだけに期待しちゃうね。
池袋のデキと時間はどうだったの?
608重要無名文化財:2009/03/28(土) 12:17:18
権ちゃんの演じるぞろっぺえなおかみさんはやっぱり笑っちゃうよ。
火焔太鼓も青菜もそうだし、短命とか町内の若い衆とかも…。
権ちゃんの粗忽の釘はまだ聞いたことないけど、まったく違和感はないよね。

権ちゃんがときどきやる変化球(天狗裁きとか佃祭みたいな)的な解釈は
施されているんだろうか。
609重要無名文化財:2009/04/01(水) 23:11:24
前売かったよ
610重要無名文化財:2009/04/03(金) 05:20:53
この人の著書を読んで色物、高田文夫、風間杜生、その他
芸協、協会以外の落語家を見下した内容に不快感を覚えた。
お前はそんなに偉いのかと言いたい。

所詮落語協会の一人で協会に属して無ければたいした事が
出来ないおっさんだろう
611重要無名文化財:2009/04/03(金) 07:06:31
その本を読んでいないから分からないけど、噺家として高田や風間を
見下しても別に文句ないけどな。プロとアマだもん。

芸協だって良いものは褒めるし、談志の落語も高く評価しているし。
まぁ圓楽あたりを褒めたりするのは聞いたことないけど。

色物と一線を引くのも別に違和感はないな。
612重要無名文化財:2009/04/03(金) 08:49:29
プロとしてプライドを持ってていいんじゃない?
実際自分に厳しい人らしいし。
前売り買ったー
613重要無名文化財:2009/04/03(金) 13:53:50
談志だって見下して言いたい放題じゃん。
談志に許されて権太楼に許されない道理はない。

前座二つ目がそんなこと言ってりゃ異常だが。
噺家の言うことをいちいち気にしていたら病むぞ。
614重要無名文化財:2009/04/03(金) 15:50:59
>>610
偉そうに色々言ってたあの本がでた直後に
弟子に殴られて泣き言言ってたので笑った。
615重要無名文化財:2009/04/03(金) 21:22:18
>>613
洒落で言うならともかく、談志だろうが権太楼だろうが見苦しいものは見苦しい
616重要無名文化財:2009/04/03(金) 22:08:28
寄席に大勢客を呼び、ちゃんと楽しませて
帰らせることができるんだから、
そんなに偉いのかと言われたら
偉いんじゃないの?
617重要無名文化財:2009/04/03(金) 22:14:38
それぐらいの気概でやってくれりゃ逆に嬉しいよね
618重要無名文化財:2009/04/06(月) 16:33:37
GW前半は出掛けちまうので、九日を買ったわ。
619重要無名文化財:2009/04/06(月) 23:18:44
おれも九日とった。

占い八百屋ってお神酒徳利のこと?
620重要無名文化財:2009/04/06(月) 23:23:58
古い八百屋
621重要無名文化財:2009/04/07(火) 08:05:10
>>619
そう。お稲荷さんが出てこないほう・・かな?
622重要無名文化財:2009/04/08(水) 22:19:29
上方まで行かないほうw
623重要無名文化財:2009/04/09(木) 00:42:22
先生が紛失しちゃうやつかな。。
624重要無名文化財:2009/04/15(水) 16:16:03
痩せすぎで心配だなぁ
625重要無名文化財:2009/04/15(水) 21:09:13
江戸川は佃祭でした
ずいぶん痩せていてびっくりしましたよ
626重要無名文化財:2009/04/16(木) 12:28:14
日本の話芸で久しぶりに見たけど、いつだったか忘れたけど
抜け雀の時に比べて痩せすぎで本当心配だ
627ファンのきっかけは鈴元:2009/04/16(木) 20:10:23
>625
「佃祭」だったんですね・・・・・。聞きたかった・・。
628重要無名文化財:2009/04/16(木) 22:14:56
しけたマッチ棒みたいに痩せちゃったね
629重要無名文化財:2009/04/17(金) 11:02:17
長講3人の会
さん喬  百川
桃太郎  鰍沢
権太楼  宿屋の仇討ち
見事に個性が出た会で楽しかった。
630重要無名文化財:2009/04/17(金) 20:45:15
6月27日の一門会(池袋・芸術劇場)の案内が来たよ〜。
昼の部はネタ出しで“猫の災難”
631重要無名文化財:2009/04/18(土) 17:41:38
★ 彩の国さいたま寄席 柳家権太楼独演会 ★

市丸  真田小僧
小権太 のめる
権太楼 疝気の虫
夢葉  (手品)
権太楼 佃祭


開口一番でいきなり「権太楼」のメクリで市丸の真田小僧
小権太があわてて「市丸さん メクリが・・」と飛び出してくるハプニング付き
632重要無名文化財:2009/04/19(日) 09:13:16
権サマの「笠碁」で質問!
小さん流で首振りながら宿敵の家の前を通るじゃない。
で、小さんはその姿をいぶかしんで「カンでも起こしたのか」というような
台詞を言いますよねえ。

権サマの場合、そこで「シャクでも起こしたのかしら」と言いますね。

シャクって、首振ったりするんですかね。
CDでもDVDでも「シャク」って言っていますね。
633重要無名文化財:2009/05/03(日) 02:09:27
鈴本がはじまるぞ!
634重要無名文化財:2009/05/03(日) 03:21:19
ブラックが権ちゃんの「子ほめ」誉めてましたよ。良かったね。
635重要無名文化財:2009/05/03(日) 14:31:33
子ほめほめか。
636重要無名文化財:2009/05/04(月) 12:08:55
権太楼は髪を染めた方が良くない?黒にすれば20才は若返ると思う。
昇太より年下に見えるはず。
637重要無名文化財:2009/05/04(月) 13:46:42
コラ、コラ...
せいぜい髪染めておしゃれしたのねって思われるくらいだろーがっ
638重要無名文化財:2009/05/04(月) 14:02:34
染めるほど生えてない、毛がない。
頭皮が染まって、リカちゃんフレンドわたるくんになれる。
639重要無名文化財:2009/05/04(月) 14:03:22
一門会の案内の中で『Tシャツもあります』あたり、吹き出したの俺だけか?
640重要無名文化財:2009/05/04(月) 18:01:11
あンときのTシャツ 
641重要無名文化財:2009/05/05(火) 16:25:24
今年の鈴本、師匠の調子はどうですか?
642重要無名文化財:2009/05/05(火) 16:48:08
当日券あるから、ぜひとも逝け
643重要無名文化財:2009/05/05(火) 21:35:04
笑った笑った

まくらは床屋の話
644重要無名文化財:2009/05/05(火) 21:48:15
落語知らない人なら権師匠の職業知らなくても不思議ではないね。
しかし正朝がああいうことを目的にTDに出没しているとは
645重要無名文化財:2009/05/05(火) 21:51:20
今日の昼13時ごろ鈴本の前を通りかかったが、
「立ち見」の札の横に別の行列ができてたのだが、
あれはひょっとして夜の部の待ち行列だったのか?
いくら連休でヒマだっても、貧困すぎるだろ。
権ちゃんなんて四月下席末廣夜のトリやってたじゃん。
オレの行った日は7割くらいの入りだったぞ。
646重要無名文化財:2009/05/05(火) 22:20:48
「日本の話芸」で『小別れ』の後半もうやった?
亀の「おめえが悪いんだぞ」ってとこでググッときて
楽しみに待っているんだけど。
647重要無名文化財:2009/05/05(火) 22:23:05
中別れ
648重要無名文化財:2009/05/05(火) 22:25:44
「幽霊の辻」
床屋の枕含めて笑った笑った
ところで、枝雀亡き後,権太楼師以外に「辻」やる噺家さんいるんでしょうか?
649重要無名文化財:2009/05/05(火) 23:12:00
幽霊の辻よしなり
650重要無名文化財:2009/05/05(火) 23:12:46
↑ すごくおもしろいよ・・・・
651重要無名文化財:2009/05/05(火) 23:17:40
>>648
弟子の雀三郎が時々やってる。
652重要無名文化財:2009/05/05(火) 23:33:43
間違い『子別れ』。ひょっとしてもう終わってるの?
オンデマンドにもないし、どうしよう。ねえ、どうしたらいいの。
653重要無名文化財:2009/05/06(水) 01:36:14
幽霊の辻は、枝雀版も、権版も、
どっちもサゲが唐突で、不自然すぎると思う…。

途中はいいのにね・・。
654重要無名文化財:2009/05/06(水) 01:59:36
>>645
13時から夜の部の当日券が販売開始。

いくらなんでも夕方17時まであそこで待っているわけない。
655重要無名文化財:2009/05/06(水) 05:15:47
>>654
ああそうだったんですか。
いくらなんでも・・・って思いましたからねぇw
656重要無名文化財:2009/05/06(水) 12:24:50
>>655
ネタ出ししてないけど来週からは懐に優しい国立も主任だし、今席も権好きな諸氏は普通に前売り買ってんだろう
七日だけとてつもなく余ってると・・・w
657重要無名文化財:2009/05/06(水) 12:56:05
>>いくらなんでも夕方17時まであそこで待っているわけない。

じゃぁどこで時間潰すんだよ
658重要無名文化財:2009/05/06(水) 15:32:43
>>657
おあすびどこですよ
659重要無名文化財:2009/05/08(金) 13:10:07
明日行くぜ!
660重要無名文化財:2009/05/08(金) 13:28:49
楽日の前売り買っといたら・・
さん喬、喬太郎師弟も代演で出るよ〜ラッキー。
661重要無名文化財:2009/05/08(金) 14:21:42
俺も楽にすりゃぁヨかった…乙
662重要無名文化財:2009/05/08(金) 22:50:23
ケン太楼

料理がうまそう
663ファンのきっかけは鈴元:2009/05/09(土) 13:56:36
今日、鈴元に行こうかと思ってますが、早めに行かないと立ち見でしょうか?
664重要無名文化財:2009/05/09(土) 22:45:41
今日夜の部が終わって出てきたら、鈴本の脇で易者さんが座っていた。
女の人だったんだけど、権師匠の口演を聴いた直後だったんで、
一瞬算盤占いの八百屋に見えてしまったです。
665重要無名文化財:2009/05/09(土) 22:53:14
占い八百屋よかった、場内大爆笑。
鈴本の脇の易者さん俺もみたよ。おなじく算盤占いにみえてわろた。
666重要無名文化財:2009/05/09(土) 23:23:30
今夜、乙武氏が観に来ていたね。
667重要無名文化財:2009/05/10(日) 00:35:04
4日に行ったけど、青菜で大爆笑してしまった。
演目が地味だから、全然期待してなかったのになぁ・・・。すごいわ。
668重要無名文化財:2009/05/10(日) 00:57:56
ちょい
669重要無名文化財:2009/05/17(日) 12:26:15
鈴本6月下席の「さん権ビンゴ大会」の「居残り佐平治」は楽しみ。
チケット取れたらのことだけど。
670重要無名文化財:2009/05/23(土) 15:46:06
居残り佐平次なら知ってるけど
佐平治って誰なんだろうね
671重要無名文化財:2009/05/23(土) 15:53:29
小三治のなかま
672重要無名文化財:2009/05/23(土) 16:07:26
文治の弟子にそんなのがいたような気がする
673重要無名文化財:2009/05/23(土) 16:11:17
居座り小三治
674重要無名文化財:2009/05/24(日) 00:36:56
佐治敬三の親戚
675重要無名文化財:2009/05/24(日) 09:17:03
蟹江敬三の落とし子
676重要無名文化財:2009/06/06(土) 19:34:22
今日のにぎわい座

小権太 「のめる」

もうちょい演じ分けてほしいかな。
677重要無名文化財:2009/06/27(土) 20:53:27
8月中席の前売り、即完なのかな。仕事中にこっそり
ケイタイでアクセスするか。
678重要無名文化財:2009/06/27(土) 21:24:48
居眠り小三治
679重要無名文化財:2009/06/27(土) 22:28:16
権さん組の連中は小三治のことどう思ってんの
680重要無名文化財:2009/06/28(日) 01:27:26
のこり三ぺーじ
681重要無名文化財:2009/06/29(月) 07:08:18
別次元のひと
682重要無名文化財:2009/06/29(月) 21:58:25
本日、NHKラジオ真打ち狂演はぴろきのクソ漫談に権師の「佃祭り」
拷問と快楽。
683重要無名文化財:2009/06/29(月) 22:09:14
こう見えてもデリケートなんですイッヒッヒ…

そんな言い方しないでくださーいイッヒッヒ
684重要無名文化財:2009/06/30(火) 13:39:21
しろうとだろ
685重要無名文化財:2009/06/30(火) 16:54:43
あぁ〜かるく陽気にやりましょ〜お〜♪
686重要無名文化財:2009/06/30(火) 18:49:15
おじさん
687重要無名文化財:2009/07/03(金) 07:04:05
岩城徳栄?
688重要無名文化財:2009/07/09(木) 08:08:42
だれ?
689重要無名文化財:2009/07/09(木) 14:31:59
ググレカス
690重要無名文化財:2009/07/10(金) 21:29:39
ヤホレゲす
691重要無名文化財:2009/07/13(月) 09:52:09
ヤホれ
↑これ好き
692重要無名文化財:2009/07/13(月) 14:33:23
ナイツか!
693重要無名文化財:2009/07/15(水) 09:28:33
池袋ゴンの遺伝子行く人いるかい?
694重要無名文化財:2009/07/16(木) 19:27:36
誰が出るかによるなぁ

出し物は決まってるの?
695重要無名文化財:2009/07/16(木) 22:51:02
三枚起請 
あまり聴けないネタだよね
696重要無名文化財:2009/07/17(金) 10:02:39
テレビで聞けるけどね…
697重要無名文化財:2009/07/17(金) 10:34:08
じゃ行くのやめた
番組表チェックしてよっとサンキュー
698重要無名文化財:2009/07/17(金) 20:53:17
(^-^)シメシメ
699重要無名文化財:2009/07/21(火) 22:14:04
権さまがあまりかけないネタってあるのかな
何か珍しい持ちネタ知らない?
700重要無名文化財:2009/07/23(木) 08:20:52
700

初天神
701夢物語:2009/07/26(日) 12:48:32
遊雀は、5年後名跡三遊亭新朝を襲名!
その襲名披露公演の新宿末広亭で
客席に権太郎師匠が!!
口上挨拶時に、客席から権太郎師匠が高座へ
遊雀を一発殴る振りをして、高座の真ん中へ
座り、口上挨拶を!!!
そして二人が涙を流しながら、真ん中で手を握りながら
幕が下りる
702重要無名文化財:2009/07/26(日) 12:50:33
ありえないし、面白くない。
703重要無名文化財:2009/07/26(日) 13:02:03
新朝・権太郎涙の襲名披露!
各スポーツ紙芸能面を飾る
704重要無名文化財:2009/07/26(日) 14:04:03
>>701
意味がわからない
705重要無名文化財:2009/07/26(日) 14:23:59
>>704 ならば辞書わ引け(笑)
706重要無名文化財:2009/07/26(日) 14:24:50


辞書わ ×


辞書を ○
707重要無名文化財:2009/07/26(日) 14:31:29
辞書を引くのは日本語の場合でしょw
708重要無名文化財:2009/07/26(日) 17:21:46
権太郎って誰だよバカ
709重要無名文化財:2009/07/27(月) 00:06:44
ケンタロウw
710重要無名文化財:2009/07/27(月) 01:50:21
ケンボー
711重要無名文化財:2009/07/27(月) 08:40:23
多ぼう
712重要無名文化財:2009/07/29(水) 18:37:08
天気予報
713重要無名文化財:2009/07/29(水) 18:55:17
不動坊
714重要無名文化財:2009/07/30(木) 00:47:56
権サマの鉄板5種

不動坊火焔
井戸の茶碗
火焔太鼓
疝気の虫
佃祭

どうだろう

あの独特な佃祭、何度聴いても泣けてくるんだけど
715重要無名文化財:2009/07/30(木) 11:30:16
三鷹のチケット取れたんで楽しみです。
716重要無名文化財:2009/07/30(木) 18:26:22
情けは人のためならず、巡り巡って己が身のため。

言葉自体はあまりにまっすぐな打算で嫌らしいが、現実にはそうでもないところが
なかなか深いね。
717重要無名文化財:2009/08/01(土) 11:22:48
統一感がありすぎて、一門会などはおもしろくない
718重要無名文化財:2009/08/01(土) 13:36:44
右太楼なんかは見た目もシュッとしていて、違う色を出せそうだけどね
719重要無名文化財:2009/08/01(土) 16:53:54
新しい前座の名前「おじさん」?
「ありがとう」がまともに思えてきた
720重要無名文化財:2009/08/01(土) 20:46:39
>>714

そのうち1晩で2題聴いたおいらは命ないなぁw
721重要無名文化財:2009/08/01(土) 21:07:01
>>719
前座の名前はそんなもの
三之助の「小ざる」に匹敵するもんは最近無い。
722重要無名文化財:2009/08/01(土) 22:42:59
>>714
17日に鈴本へ行くので、
佃祭を楽しみにしている
723重要無名文化財:2009/08/02(日) 01:35:54
CDでも生でも笑えて泣ける佃祭は権ちゃんだけ!

しかしあの型は残るかなぁ…。かなり特殊だよね。
弟子はあの型をどう思っているだろう。
724重要無名文化財:2009/08/06(木) 17:21:41
今、上野の金券ショップ
のぞいたら、鈴本の15、
16日が2500で2枚
づつ連番で出てたよ。
前売りは3500で、売り切れてるのに、なんで下がるんだ?

前もって解ればなあ
ムリか。

725重要無名文化財:2009/08/06(木) 17:28:39
代書や
726重要無名文化財:2009/08/12(水) 09:05:35
あくび指南
727重要無名文化財:2009/08/21(金) 17:36:26
権、さん夏祭り行ってきたけど、
権太楼さんのほうのエネルギーが、ここのところ異常に衰えてきていない?
一時の勢いが、体がしぼんだのに合わせて、どんどんなくなってきてるように思うけど…。
728重要無名文化財:2009/08/21(金) 18:01:11
思わない
729重要無名文化財:2009/08/21(金) 19:36:49
>>727
あーそれオレも思った。

2006年の夏以来だったけど、
あの時は怖いくらいバリバリだったなあ。
730重要無名文化財:2009/08/21(金) 22:22:43
歯がフガフガしてるのか、
何言ってるのかよく聞こえない時も多いよね
もともとカツゼツはよくないんだろうけどさ・・
さん喬のほうが、好き嫌いは別にして、まだバリバリなだけにね。。
731重要無名文化財:2009/08/21(金) 22:53:48
やっぱり惣領弟子を失ったのがこたえたのかな・・
732重要無名文化財:2009/08/21(金) 23:52:43
エネルギッシュなのはさん喬より権太楼じゃない?

船徳、佃祭を聞いたけど、どちらも良かったよ。
733重要無名文化財:2009/08/22(土) 05:40:27
年は年だから勢いがなくなるのは仕方ない
でも三ちゃんは関係ないだろ
734重要無名文化財:2009/08/22(土) 08:13:36
おまえら権師匠の疝気の虫見たことないのか?
735重要無名文化財:2009/08/22(土) 11:11:56
佃祭良かったです。
736重要無名文化財:2009/08/22(土) 12:37:54
タンスにゴン
737重要無名文化財:2009/08/23(日) 10:47:54
ツマンネ
738重要無名文化財:2009/08/23(日) 23:49:18
不動坊も良いぜ
739重要無名文化財:2009/08/29(土) 17:33:16
今日の独演会、火焔太鼓良かった
740重要無名文化財:2009/08/29(土) 20:03:55
このチキン野郎
741重要無名文化財:2009/09/01(火) 20:56:57
キチンとしなさい!
742重要無名文化財:2009/09/12(土) 21:45:24
東横落語会のトリは宿屋の仇討だった
743重要無名文化財:2009/09/13(日) 01:52:12
落語特選会の三枚起請見たけどあんまり良くなかったねえ
権師匠ならではのいいところがまったく出てなかった気がする
744重要無名文化財:2009/09/13(日) 11:43:17
師匠には合わない噺だと思うよ
745重要無名文化財:2009/09/14(月) 15:33:28
廓ものは弱点かもなあ
746重要無名文化財:2009/09/14(月) 21:02:28
柳家だからね
747重要無名文化財:2009/09/14(月) 22:10:09
↑は?
748重要無名文化財:2009/09/14(月) 22:27:08
トーシロは黙っとけ
749重要無名文化財:2009/09/15(火) 00:53:41
権様は長屋のおかみさんとかうまいんだけど、さすがに花魁は厳しいね

洒落小町とかやってくれないかな
750重要無名文化財:2009/09/17(木) 11:47:37
プロの方の書き込みかもしれないだろ!
751重要無名文化財:2009/09/17(木) 16:33:42
人情噺に出るような立派なお侍も苦手だね
だけどそんなこた師匠のほうで先刻承知だろ
752重要無名文化財:2009/09/17(木) 17:56:14
師匠は顔芸だからな
753重要無名文化財:2009/09/18(金) 17:58:18

わはは
754重要無名文化財:2009/09/20(日) 17:23:03
今日の国立は火焔太鼓、
枕は振らずすぐ噺に入り爆笑に次ぐ爆笑でした。
755重要無名文化財:2009/09/21(月) 21:53:33
師匠の十八番、笠碁はほのぼのするので何回聴いても良いよね
756重要無名文化財:2009/10/10(土) 19:51:51
今日は吉弥目当てに落語新時代を観に行ってしまたので大須の権師独演会に行けませんだすた。
権師は何をされましたか?
757重要無名文化財:2009/10/14(水) 11:34:45
箪笥町では大山詣り
おお受けしてた
758重要無名文化財:2009/10/15(木) 06:42:18
箪笥町とはどの小屋のことでせうか?
759重要無名文化財:2009/10/15(木) 09:21:45
新宿区牛込箪笥区民ホール
760重要無名文化財:2009/10/15(木) 09:29:05
>>759
ありがとうございます
あの辺は昔の町名が残っていて、いいですね
761重要無名文化財:2009/10/19(月) 09:24:45
11月30日独演会。我太楼が出ていませんね。
ほたるより、よっぽど面白いのに。最近の我太楼はとてもいいと思うけど。
ほたるは権太楼師匠の引き立て役なのかな?
762重要無名文化財:2009/10/19(月) 10:06:12
ほたるに引き立ててもらわなくても大丈夫です

との権太楼師匠の声が聞こえてきそうです
763重要無名文化財:2009/10/19(月) 10:22:08
そんな事は大フャンとして100も200も承知。

でも、ほたるで一門会の格がぐっと下がるような気が。
味も色気もないのを、雰囲気で胡麻化すのはいかがなものかと。

権太楼ファンとして残念。
764重要無名文化財:2009/10/19(月) 10:22:48
そんな事は大フャンとして100も200も承知。

でも、ほたるで一門会の格がぐっと下がるような気が。
味も色気もないのを、雰囲気で胡麻化すのはいかがなものかと。

権太楼ファンとして残念。
765重要無名文化財:2009/10/19(月) 10:52:06
心の叫びなので
2度書き込みました。
766重要無名文化財:2009/10/19(月) 11:23:03
765さん
失礼!二度クリックしたようで。

他はともかく、一門会はそれなりの期待でチケットも取るので
ちょっと毎度で・・人柄で落語我慢はもったいないので。
767重要無名文化財:2009/10/19(月) 15:56:36
我太楼は真打ちだよ
768重要無名文化財:2009/10/19(月) 20:14:49
おじさんは前座だ。
769重要無名文化財:2009/10/20(火) 00:17:42
右太楼は麻雀打ちだよ
770重要無名文化財:2009/10/20(火) 00:33:02
同じ2つ目だけど右太楼はいいよね。
771重要無名文化財:2009/10/21(水) 08:05:08
そうかな。
どうも権太楼門下はみんな線の細さを感じる。
772重要無名文化財:2009/10/21(水) 08:31:47
ギラギラ個性強杉の師匠の元では弟子がスポイルされちゃうのかな?
見た目ソフトな感じの師匠の方が弟子が育ちやすいのか?
さん喬、円菊、扇橋一門とか。
773重要無名文化財:2009/10/21(水) 11:49:26
権様・高座は好きだけど滅茶苦茶わがままらしい。
774重要無名文化財:2009/10/21(水) 12:42:42
高座が汚れていたら
前座にミネラルウォーターで拭かせるらしいね。
775重要無名文化財:2009/10/21(水) 12:49:44
ミネラルウォーターの意味がわからない?

普通の水じゃ妖怪が悪さするのかな?
776重要無名文化財:2009/10/21(水) 16:15:26
そんなぜいたくな掃除があるか?!何様だ!!
777重要無名文化財:2009/10/21(水) 17:31:21
つ、クチビルゲ
778重要無名文化財:2009/10/21(水) 18:54:00
最近はインフル対策で

つ薬用エタノール
779重要無名文化財:2009/10/22(木) 07:01:46
て、ただの酒
780重要無名文化財:2009/10/22(木) 20:11:09
やぱ、芸人の世界はただの酒
ごっつぁんの世界か。
781重要無名文化財:2009/10/22(木) 21:24:47
ただの酒じゃない、なだの酒だよ
782重要無名文化財:2009/10/23(金) 09:10:14
だだっこの酒
783重要無名文化財:2009/10/23(金) 21:12:13
そういえばいつぞや、小朝がある対談番組で、
「落語家は女も男も子供も演じるからけっして髭を生やしてはいけない。
本筋は日焼けもしちゃいけない。本当はゴルフなんかもっての外」
と落語家の基本心得を話していましたが・・・
権太楼一門は良く枕でゴルフの話。色も黒い(^O^)/
784重要無名文化財:2009/10/23(金) 21:15:02
金髪豚野郎には言われたくないだろw
785重要無名文化財:2009/10/23(金) 23:09:10
寿輔師を罵倒するのは止めてほしいYO
786重要無名文化財:2009/10/23(金) 23:17:56
談志も昔はひげ生やしてたよな。
787重要無名文化財:2009/10/24(土) 00:15:08
そういわれりゃそうだ、他駄目でも金髪はOKか
788重要無名文化財:2009/10/24(土) 07:01:41
だが、○んぽはなまっ白い
789重要無名文化財:2009/10/24(土) 09:29:03
圓太郎は、我々の商売は腕時計は致しません、跡が付きますから・・
って言ってたけど、圓歌はしてるじゃね〜かw
790重要無名文化財:2009/10/24(土) 09:32:41
漫談屋はカンケーネーよ
791重要無名文化財:2009/10/24(土) 19:35:29
日本橋劇場11月27日の、さん喬と桃太郎との三人会の空席あるから、買おうとしたら同じ日の
ルネこだいらの、談春独演会をすでに買っていたよ。
うむ、残念。
792重要無名文化財:2009/10/25(日) 16:14:43
>790
かっこいい
793重要無名文化財:2009/10/25(日) 16:33:35
で、遊雀の件だけれども、

どうしてなぐったの?
794重要無名文化財:2009/10/25(日) 16:43:57
口じゃかなわないから?
795重要無名文化財:2009/10/27(火) 22:38:48
殴ってないよ。
796重要無名文化財:2009/10/28(水) 07:30:33
誰も現場は見てないんだろ
797重要無名文化財:2009/10/29(木) 15:21:35
みてた人は挙手!
798重要無名文化財:2009/10/29(木) 19:20:36
元総領弟子には殴られて
大学の後輩は盗撮で捕まり
いつもその尻拭いで可哀想です。
落語に専念させてあげたいです。
799重要無名文化財:2009/10/30(金) 02:07:45
後輩には優しいごんたん
800重要無名文化財:2009/10/30(金) 08:16:15
嘘八百一
801重要無名文化財:2009/11/04(水) 01:21:04
763さん
同感です。
802重要無名文化財:2009/11/04(水) 01:26:15
ほたるの手作り妖怪グッズは
マスターベーション以外の何者でもない
803重要無名文化財:2009/11/04(水) 14:12:07
実際はどの程度好きなのか知らないが、
ポーズに思えてしまうわ。
804重要無名文化財:2009/11/05(木) 11:25:11
ほたるは間違いなくボーズです
805重要無名文化財:2009/11/05(木) 14:32:54
ほたるが全てぶち壊し
806重要無名文化財:2009/11/05(木) 18:37:15
ほたるが出ると空気がよどむ気がする。
807重要無名文化財:2009/11/05(木) 19:29:05
右太楼に柳家つばめを襲名させてあげてよ
808重要無名文化財:2009/11/05(木) 21:26:14
以前、ほたるが座布団運びの山田くんの後任で笑点出るかもと言ってたんだが、いつなんだ
809重要無名文化財:2009/11/05(木) 23:58:29
山田死亡後
810重要無名文化財:2009/11/06(金) 02:42:02
ほたるなんぞ、とうに見切ってるだろ
811重要無名文化財:2009/11/06(金) 06:19:32
ほたるよりおじさんの方がまだ期待出来る
812重要無名文化財:2009/11/08(日) 11:55:59
ほたるさんの高座は見たことがないのですが・・・・師匠に溺愛されて、そのコネでもってるんですか?NHKのラジオ番組に出てたり。
813重要無名文化財:2009/11/08(日) 12:10:05
光りもせずにほたるとはこれ如何に
814重要無名文化財:2009/11/08(日) 13:45:33
伸びもしないのにつくしというが如し
815重要無名文化財:2009/11/08(日) 21:53:29
自演乙
816重要無名文化財:2009/11/09(月) 06:54:53
おでこが光ってるじゃないか
817重要無名文化財:2009/11/09(月) 14:06:06
何を この逆ぼたるが!
818重要無名文化財:2009/11/10(火) 10:03:50
ほたるって顔が円満で可愛いイメージあるけど

目が滅茶苦茶怖い。あの目は笑いを生みだせない。
819重要無名文化財:2009/11/10(火) 19:48:37
人殺しの目だね
820重要無名文化財:2009/11/11(水) 00:20:03
いい子だよ ひがみかな?
821重要無名文化財:2009/11/11(水) 03:07:36
>>820

誰が何をひがむの?
822重要無名文化財:2009/11/12(木) 10:49:47
ごん坊がんがれ!
823重要無名文化財:2009/11/12(木) 13:54:43
ほたるだっつーの
ほんと応援してんのかい?w
824節子:2009/11/13(金) 23:00:07
にいちゃん、何でほたるすぐ心でしまうのん??
825重要無名文化財:2009/11/13(金) 23:08:04
ツマンネ
826重要無名文化財:2009/11/14(土) 02:29:05
権太楼の代書屋、昔よりつまらなくなってないか?
827重要無名文化財:2009/11/14(土) 07:59:01
ツマンネ
828重要無名文化財:2009/11/14(土) 13:44:49
この将棋、つまろうかねぇ
829重要無名文化財:2009/11/14(土) 13:56:04
そういうの、まじでツマンネ
830重要無名文化財:2009/11/18(水) 08:38:36
ごんは知ってたんだよね?
831重要無名文化財:2009/11/18(水) 09:11:56
知った上での行為でしょう。
その前から謹慎だったから
832重要無名文化財:2009/11/18(水) 12:56:28
なに?謹慎て?
833重要無名文化財:2009/11/18(水) 16:56:41
盗撮で逮捕された正朝が持病の発作だと偽り仕事を休んでいた
正朝の復帰第一段の高座として、大学の先輩で昔から面倒をみていた権が自分の会に出演予定じゃなかった正朝を呼び
高座で体調不良だったと嘘の弁明をさせた
逮捕を知らなかったはずはなく、ゴマかしたままの活動を支援した
松本の客はショックだろうね
834重要無名文化財:2009/11/18(水) 17:07:17
感動の復活落語で
お涙ちょうだいだったが
こんな事なら松本落語会の席亭もお冠だろうな
835重要無名文化財:2009/11/18(水) 17:14:16
ごんは顔どおりのひどいヤツだ
836重要無名文化財:2009/11/18(水) 21:55:14
>>835
弟子を破門にして自分のHPで公表する人だからかな
人間性も悪い
837重要無名文化財:2009/11/18(水) 22:43:57
>>833
やなぎやいんぺー
838重要無名文化財:2009/11/18(水) 23:17:30
正直に言わなかったのはいけないよね
839重要無名文化財:2009/11/19(木) 00:52:58
理事続けるの?
840重要無名文化財:2009/11/19(木) 15:03:47
芸人に道徳求めること自体野暮だつーの
841重要無名文化財:2009/11/19(木) 18:40:30
じゃあ聴きに来てる客に嘘ついてもいいの?
842重要無名文化財:2009/11/19(木) 21:19:26
いいよw
843重要無名文化財:2009/11/19(木) 21:43:26
ついて良い嘘と悪い嘘があるだろう。

嘘が嘘だとわかったときに
人を不愉快にさせたり
悲しませる嘘をついていい権利なんて
芸人にもないよ。
844重要無名文化財:2009/11/19(木) 21:54:19
権利だってさw
845重要無名文化財:2009/11/19(木) 22:33:22
品行方正な奴のハナシが聞きたけりゃ、日曜日に教会にお行き。

その方が権太楼師も正朝師も喜ぶぜ。
846重要無名文化財:2009/11/19(木) 22:34:30
社団法人の役員がうそついていいの?
847重要無名文化財:2009/11/19(木) 22:35:03
理事辞めないの?
848重要無名文化財:2009/11/19(木) 22:35:11
さよう。 許せないのであれば、聴かなければいいだけ。
それでも聴きたいって奴の「権利」まで奪っちゃいかんぜよw
849重要無名文化財:2009/11/19(木) 22:56:01
おれ権太楼師が今回の件で釈明か謝罪するまで、権断ちするよ。

許せない、というより、権師見るたびに、今回のこと思い出しちゃうから。

毎年行ってた末広年末余一会も、このままなら行かないよ。

芸は人なりの小さん師が健在なら、こんなことなかっただろうに。

腹立たしいっていうより、悲しいよ。

850重要無名文化財:2009/11/19(木) 23:02:16
バイバイ〜w
851重要無名文化財:2009/11/20(金) 00:02:48
嘘ついてバレずに隠し通せると思ってたのかな?逮捕されてから謹慎してて復帰初の落語会って正直に言えば良かっただけじゃんよ
852重要無名文化財:2009/11/20(金) 00:08:41
権断ちwww
853重要無名文化財:2009/11/20(金) 00:20:03
権なんか絶ってもしょうがないよ
池袋で家見舞掛けようとしたから
その日は既出なので手を叩いて笑ったらすげー顔で睨まれた
当然前座もネタ帖もって出てきた
その後つるになったが、
小心者の私は睨まれたのが怖くて人一倍笑う演技をした

あんな疲れる高座はもうこおりごおりです
854重要無名文化財:2009/11/20(金) 00:20:48
席が空いてくれるの大歓迎だわ。
いままで売り切れで泣きの涙を流すこと多数…
いなくなっとくれ!えせファンは!
噺好きだけで固まりてぇ〜んだから。
855重要無名文化財:2009/11/20(金) 05:08:38
>>826
率直に言って、移植の仕方が中途半端で、米朝師匠や故枝雀師匠の「代書」「代書屋」には元々到底及ばない。
856重要無名文化財:2009/11/20(金) 05:41:35
米朝師や枝雀師を聞いたことあるんですか!
昔から上方の落語も聞いてるなんて通ですね〜!
どう違うんですか?落語聞き始めの初心者なんでぜひぜひ教えてほしいです!



これでいい?
857重要無名文化財:2009/11/20(金) 10:17:17
>>853
噺を変える際の詳しい経緯を説明、お願い!
私は末広余一会は狙いますよ。
858重要無名文化財:2009/11/20(金) 10:37:30
俺も今年は余一やめるわ
859重要無名文化財:2009/11/20(金) 10:54:16
ありがと
860重要無名文化財:2009/11/20(金) 11:13:06
余一会なんだけど…
これチケットぴあ店頭で買ったほうがいいのかなぁ?電話予約だと瞬殺って気がしてならないんですが…。
どんなもんでしょう?
861重要無名文化財:2009/11/20(金) 11:32:11
電話で済まそうなんて了見ではいけません。
寒風吹きすさぶ中を長時間並んで獲得して、初めて有り難みが解るというものです。

ありゃ、競争相手に塩を送っちまったかな。

正月IMAの独演会、今から楽しみで〜す!
だじゃれだよ〜ん。
862重要無名文化財:2009/11/20(金) 22:37:43
>>853
睨み返せ
863重要無名文化財:2009/11/21(土) 00:52:22
【権利】ゴンの利益を優先すること
864重要無名文化財:2009/11/21(土) 05:01:51
>>863
それに尽きる。
清原・桑田のような完全な勘違い男。
865重要無名文化財:2009/11/21(土) 11:02:27
>>833
それまじ?ひでえな
866重要無名文化財:2009/11/21(土) 17:59:26
今日の「二番煎じ」良かったよ
867重要無名文化財:2009/11/21(土) 18:33:03
868重要無名文化財:2009/11/22(日) 15:05:50
残念ながら今の弟子は、つまらない奴ばかり
さん喬のところは、喬太郎がいるが
権のところは、???
869重要無名文化財:2009/11/22(日) 17:34:40
>>868
個人的には本格派って感じで右太楼が好きだけどね。
870重要無名文化財:2009/11/22(日) 17:42:30
喬太郎例に出してんのに、なんで右太楼の名前なんか出せるんだ?おばかさん!
871重要無名文化財:2009/11/22(日) 18:44:13
本寸法の甚語楼師がいるじゃん。
右太楼も悪くない。
喬太郎みたいに派手なのは他の一門見渡しても、一人もいないわけだしね。
そもそも引き合いに出すのがおかしいョ。
872重要無名文化財:2009/11/22(日) 19:21:47
そもそも喬太郎がかなり異端なんだから
キワモノと紙一重の噺家なんてそんなたくさんいなくていい
873重要無名文化財:2009/11/23(月) 11:33:08
>>868 自己レス
というか、○○な弟子ばかり
甚語楼、我太郎、右太楼も
心から笑った事がない
一門会もみんな権を見に来ているだけで
弟子なんか見に来てない
今のままだとTシャツ売りで終わりだそうだ
874重要無名文化財:2009/11/23(月) 13:12:37
Tシャツ売りでおわりたくなければ、移籍!
875重要無名文化財:2009/11/23(月) 15:44:30
権の目が黒いうちは鳴かず飛ばすだろうな
勝負は権が死んでから
876重要無名文化財:2009/11/23(月) 16:02:13
権は死なないだろう
死んだのみたことないもの
877重要無名文化財:2009/11/23(月) 16:44:50
フェニックス☆権
878重要無名文化財:2009/11/24(火) 01:09:59
>>858
隠ぺいあげ
879重要無名文化財:2009/11/24(火) 09:59:16
この人が隠ぺいの方向で動いたってホント?
880重要無名文化財:2009/11/24(火) 13:34:44
ソースもねえのに適当に「…ってホント?」と書けば自分の責任じゃないと
思っている輩が大変多い昨今ですが
881重要無名文化財:2009/11/24(火) 13:47:23
スレの流れをみていると、大卒に対するジェラシーなのか…
はたまた他大学(明学以外)出身者の仕業なのか…
とにかくひどい流れね。
呆れて笑っちゃいますよ。
馬鹿負けするって、あるんだネ、現実で。
882重要無名文化財:2009/11/24(火) 14:15:46
明学ってそんなジェラシーされるような学校じゃないぞ
883重要無名文化財:2009/11/24(火) 17:23:49
明治大学と間違ったんじゃね?
884重要無名文化財:2009/11/24(火) 17:34:36
大卒落語家に対するジェラシーは、たしかに感じることがあるものである。by 夢月亭清麿
885重要無名文化財:2009/11/24(火) 17:40:37
清麿ってつくしの師匠だっけ
886重要無名文化財:2009/11/24(火) 23:13:46
今時の落語界で大卒なんて珍しくもなんともないし、むしろ話芸で競う世界で、落語ファンなら
名学だからなんのと・・名学っていかほどの大学よ・・チッチャイね〜
887重要無名文化財:2009/11/24(火) 23:46:26
名古屋学院かよw
888重要無名文化財:2009/11/25(水) 00:13:00
そこら辺のことは小燕枝がマクラでふるよな。
889重要無名文化財:2009/11/25(水) 21:37:13
おいさ名学→明学の変換間違い!いかほどさね
890重要無名文化財:2009/11/25(水) 21:44:47
明学と言えば、ガーコンやるぴちぴちの若手も確かそうだったような
891重要無名文化財:2009/11/26(木) 22:55:29
来月発売のCD、化け物使いと芝浜…楽しみすぎるんだけど
892重要無名文化財:2009/11/27(金) 08:54:35
化け物使いって、人使いが荒すぎて、愛弟子に愛想つかされて逃げられる話だっけ?芝浜って、拾った財布をネコババする犯罪者とその関係者の話?
893重要無名文化財:2009/11/27(金) 09:52:04
ちゃんと届け出て落とし主不明で下げ渡されてますが何か
894重要無名文化財:2009/11/27(金) 23:50:26
今日も権太楼師匠、最高でした。
895重要無名文化財:2009/11/28(土) 02:03:00
金曜夜のマクラ。
芸能人年金が破綻して、30年間掛けてきた全額302万円が、無利子で一括して返ってきた。
おかみさん300万円、権太楼師匠2万円w。
JALどころじゃないそうです。
896重要無名文化財:2009/11/28(土) 07:00:09
>>879
当然きのうもスルー
897重要無名文化財:2009/11/28(土) 19:15:45
権ってもっと頼りがいあるやつに見えたがな
898重要無名文化財:2009/11/28(土) 19:47:30
>>897 権太楼師のどこらへんを見て、貴方が頼り甲斐を感じたのか…
是非お聞きしたい。
俺はさん光時分からのファンだが、彼に頼り甲斐を感じたことが一度も無いのでネ。
イロンナ見方がアルモンダナァ〜ちゅう感慨で、思わず聞くんだがね>>897に。
899重要無名文化財:2009/11/28(土) 20:31:19
暑い
900重要無名文化財:2009/11/28(土) 20:32:26
切り
901重要無名文化財:2009/11/29(日) 01:42:15
>>898
こっちゃぁ楽屋のことは知らないから、
客席から高座を観て、感じたままをレスったのみ。
パラドクスになるが、高座で“そう観せる為”(ひとことで言えば清潔かつ善人)に、理不尽でつらい修業がある、と言えるのではないか?
なんてね、ふと想いを馳せたよ。
灰汁が抜けきれない人は、どこか暗い感じが残るんだョなぁ、俺に言わせりゃ。
さん喬師には、それが無いんだ。
まっ俺の主観だから、意見は様々有るでしょうな。
902重要無名文化財:2009/11/29(日) 01:47:20
>>898
特定の団体に属しているから所属していないやつより偉いって
考え方は馬鹿馬鹿しいとしか思えないんだが。

大事なのは本人の実力だろうに。

立川流に所属できているぶんキウイの方が世間的に勝ってるとか言うなら
当然ブラック師よりもキウイの方が世間的には勝ってるって事だよな驚いたのが、キウイが前座一斉破門の原因を自分のせいだと認めたことかな。 。
903重要無名文化財:2009/11/29(日) 02:01:23
>>898
桃太郎と寿輔、川柳の落語は、ああいう落語の一ジャンルでしょう。
寄席では、大変面白くて、お客を爆笑させています。トリで本格的
な落語をやるまえに、客を笑わせて緊張をほぐす役目なのでしょう。
寄席では、そういう「役目」を演じているのだと思います。寄席に
、いろんな客がいて、本格落語を聴きたい常連もいれば、初めて落
語を聞く人もいます。てっとりばやく笑ってもらって、お客さんを
集中させることが必要なのでしょう。桃太郎は古典落語も勉強して
いるようだし、実力がないわけではないでしょう。川柳にしても、
笑三にしても、一度落語界で、挫折し、出世が送れ、冷や飯を食わ
されています。「名人」もいいですが、そういう人の少しすねた感
じの落語も味わいがあって、大変好きです。
904重要無名文化財:2009/11/29(日) 02:04:19
>>898
全ての襲名は落語界の総意(全員の合意とはいってないぞ)に基づいて行われるもの。
文楽だって正蔵だって協会ならびに席亭各位の同意を受けてなっている。

しかし圓生襲名はその様な機運じゃない。
だいたい放流自身が決定なんていってないだろ。
まだまだ根回しが必要という認識でいる。
だからまだいつ襲名するなんていってない。
いえるわけもないがな。
905重要無名文化財:2009/11/29(日) 02:06:28
>>898
落語初心者です。たまたま寄席に行って、聞きました。寄席の「主任」で、
トリでしたが、まあまあよかったです。ごくふつうの「真打に昇進して数年
めの若手真打ち」という感じです。落語は60代くらいにならないと、どうし
ても味が出てこないのはしょうがない。声がかれたり、顔がしわだらけにな
ったりして、歯が
抜けて口が曲がったりして、初めて味のある落語ができる。若手真打ちのカ
ン高すぎるキンキン声や脂ぎった顔、曲がっていない端正な顔をわざとゆが
めてしゃべるやりかたは、いまいち好きではありませんが、ある程度しょう
がないでしょう。その中では、なかなかよかったと思います。昇進して数年
の若手が「主任」をつとめることは、ほかにもよくあります。むしろ、正蔵
が主任のときの他の林家一門の落語が気になる。多くが異様に「枕」がなが
い。三平の伝統を中途半端に受け継いでいるのか?枕ばかりでほとんど本題
に入らない人が多い。正蔵を引き立てるためにわざと手を抜いているのか?
906重要無名文化財:2009/11/29(日) 02:31:57
 何いってんのこれ
907重要無名文化財:2009/11/29(日) 03:02:03
>>898
寄席のスター、人気の権ちゃんとその弟子たちについてまったり語らうスレです。

≪スレ立て時点の弟子たち≫
柳家甚語楼 柳家我太楼
柳家小権太 柳家右太楼
柳家ごん坊

確実に雰囲気が悪くなるので、スレ主が立てたルールとして、コテハンは禁止で。
万が一紛れ込んでも徹底スルー。あとは権ちゃん同様、にこやかで楽しいスレにしてね!
908重要無名文化財:2009/11/29(日) 03:04:15
>>898
平成の御世まで名を残す、広沢虎造師匠について語りましょう。


     / ̄ ̄ ̄ ̄
     |  丁度時間となりました〜チョト一息マタ口演♪
      \
        ̄ ̄V ̄
┏━┓      ∧∧
┃虎┃ ∬   (‐◎◎)      ベン \
┃造┃ 旦 pく冫y,,く__)       ベン
┗━┛| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        /
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT

前スレ・広沢虎造(浪曲)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1045415797/


外部リンク
広沢虎造と日本の音曲・語り芸
http://radio.doshite.info/torazoh/index.html

映画ならイパーイ出てんだよ。
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0105320.htm

清水港義侠伝 壱が聴ける
http://blog.livedoor.jp/cupliv/archives/50191721.html

909重要無名文化財:2009/11/29(日) 03:08:38
>>898
>>897 権太楼師のどこらへんを見て、貴方が頼り甲斐を感じたのか…
是非お聞きしたい。
俺はさん光時分からのファンだが、彼に頼り甲斐を感じたことが一度も無いのでネ。
イロンナ見方がアルモンダナァ〜ちゅう感慨で、思わず聞くんだがね>>897に。
910重要無名文化財:2009/11/29(日) 03:18:42
>>898
>>897 権太楼師のどこらへんを見て、貴方が頼り甲斐を感じたのか…
是非お聞きしたい。
俺はさん光時分からのファンだが、彼に頼り甲斐を感じたことが一度も無いのでネ。
イロンナ見方がアルモンダナァ〜ちゅう感慨で、思わず聞くんだがね>>897に。
911重要無名文化財:2009/11/29(日) 03:23:46
>>898
どうしる落語協会。
どうしる正太郎。

Le matin 春風亭正朝 公式サイト
http://shocho.net/

前スレ

春風亭正朝盗撮で逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1252835329/
912重要無名文化財:2009/11/29(日) 03:36:46
>>898
高田、山藤、陳平らが先日うなぎ屋でやっただくだく会
最近は家元元気ないと聞いてるので山藤が電話で誘う 

するとまもなくやって来て、くだらないにも程がある歌に
家元おもわずニンマリ 出された特上うな重を三分の二ほどたいらげた
最近食欲ないと聞いていたのだが、これなら安心

↑小説現代 高田の連載より
913重要無名文化財:2009/11/29(日) 04:10:37
もしかして権助登場
914重要無名文化財:2009/11/29(日) 04:47:04
実は権太楼を聴くのは2回目で、初回が9月の練馬で談志の代演(?)で、
お札はがし。
その時も昨夜も思ったんだけど、騒がれているほど上手いとも思えなかった。
まだフラが無いような気がする。

さん喬や三太楼と比べちゃ悪いけど、まだまだこれからの人だと感じた。
915重要無名文化財:2009/11/29(日) 07:20:25
>>914
は下手ばコピペだな。ツマンネ
916重要無名文化財:2009/11/29(日) 08:03:23
明日の鈴本、行ってくるぜ。
楽しみだ。
917重要無名文化財:2009/11/29(日) 12:41:26
今回はCD1枚だけなんだね

そろそろ
「金明竹」&「文七元結」とか「厩火事」&「粗忽の釘」とか
「お菊の皿」&「二番煎じ」とか「壺算」&「たちきり」とか
出してほしい
918重要無名文化財:2009/11/29(日) 23:06:54
>>914
ここにもいたか。コピペ。
919重要無名文化財:2009/11/30(月) 00:18:17
>>858
おれも。こんなむかつく気持ちで今年をしめくくりたくねえからな
920重要無名文化財:2009/11/30(月) 01:06:11
昨日「朝のおさらい会」に行った。
2席上々・・・・の間に、権創設の落研の話し。
「立派に一流になったやつ、医者になった者・・犯罪者になったやつも」と
苦笑いを誘い「酔った上での過ちなら救われるが、素面では」>>>>と
申し訳ない。と先輩として謝っていた。
921重要無名文化財:2009/11/30(月) 01:48:04
そうじゃなくて自分はその一件にどう関わったかってことよ
922重要無名文化財:2009/11/30(月) 07:59:15
どっかで読んだが逮捕直後に正朝の会に代演で行って「病状が心配です」とか言ったんだろ?本人に代わって頭下げるならその時だろうが!
923重要無名文化財:2009/11/30(月) 08:12:04
>>919

道灌
こんな奴の落語会に行く輩は亀田ファンにも劣る落語を聞く価値もない野郎どもだ。
みんなボイコットしよう!
なんなら当日入場者全て顔写真撮って晒そうぜ!
924重要無名文化財:2009/11/30(月) 08:32:23
1月IMAの独演会、いまから楽しみだ
駄洒落だよん

今度の日曜、末広余一、獲得するど〜
925重要無名文化財:2009/11/30(月) 08:40:49
>>923 威力業務妨害罪って知ってますか?
一応お席亭には連絡しておきますから。後のご対応はお席亭次第ということで。
ただ、老婆心ながら付け加えておきますと、最後の一文は完全にアウトだと思いますよ。
926重要無名文化財:2009/11/30(月) 10:21:54
>>923の>なんなら当日入場者全て顔写真撮って晒そうぜ!
この発想、某S…会の圧迫手法そのものダネ。
けど完全に威力業務妨害罪抵触。南無〜。
しかし、おもしろいよ〜o(^-^)o
俺、今夜鈴本行くからさ〜
撮って!ねぇ〜、撮って!
927重要無名文化財:2009/11/30(月) 10:44:00
>>925
>>926
関係者乙
928重要無名文化財:2009/11/30(月) 10:51:59
襲撃しようとか爆弾仕掛けようってんなら妨害罪だが
写真とるぞ!で妨害罪はチョット難しい
929重要無名文化財:2009/11/30(月) 11:09:59
>>927-928
そう言って探り入れたり、
自らを納得させたりして、
安心したいんだよなぁ?
“やっちまった”盆暗の心中、
手に取るようにわかるよ ドッ(爆笑
930重要無名文化財:2009/11/30(月) 16:09:24
どうして権太楼のことを誰も権助って呼ばないの
931重要無名文化財:2009/11/30(月) 16:48:04
鈴本の毒宴会での謝罪を期待する
932重要無名文化財:2009/11/30(月) 18:27:20
>>925
了見ってわかる?
933重要無名文化財:2009/11/30(月) 22:58:02
さすがの出来ってぇ〜のか
権師は本当のプロだ。
今晩は、甚語楼師の幇間腹に故志ん朝師をみた。
この師匠にこの弟子あり、ってところか。
素晴らしい晩だった。
934重要無名文化財:2009/11/30(月) 23:48:29
>>922
事情を聴いてたかどうかわかんないだろ。初めは協会にも隠してたって話だし。不確定なネタで中傷書き込むなよ。
935重要無名文化財:2009/12/01(火) 00:07:17
荒らしはスルー願います。
荒らしにレスつけるのも荒らしですよ。
スルー、スルー。
936重要無名文化財:2009/12/01(火) 00:45:24
>>933
本当のプロは隠蔽などしない
937重要無名文化財:2009/12/01(火) 01:07:03
先輩か後輩かなんか知らんが
情けない奴らだな
938重要無名文化財:2009/12/01(火) 01:54:40
正朝は板金加工や溶接ができるが、権太楼はできんだろう。世間的には正朝の勝ちだ
939重要無名文化財:2009/12/01(火) 10:57:17
次スレは現行テンプレにプラスして
“荒らしは徹底スルー”を強く主張しようではありませんか。

荒らしはスルー願います。
荒らしにレスつけるのも荒らしですよ。
スルー、スルー。
940重要無名文化財:2009/12/01(火) 11:15:27
ミスター・カトー?
941重要無名文化財:2009/12/01(火) 11:23:15
隠蔽もスルー
942重要無名文化財:2009/12/01(火) 17:19:49
女前座の着物もシースルー
943重要無名文化財:2009/12/01(火) 18:10:19
>>942
鈴ふりかよw
昨日は期待どおりよかったぜ。
余一もgetしたいんだが、運次第か。
944重要無名文化財:2009/12/02(水) 00:22:34
余一必ずとる

とる

とる
945重要無名文化財:2009/12/02(水) 01:12:23
>>939
荒らしって事実の指摘?
それともその否定???

当然、後者だよな。
946重要無名文化財:2009/12/02(水) 09:42:53
俺も余一とりたいけど
末広は二束(200)ぐらいしか席がないからにゃ
さん喬・権ちゃんだと即売だろうにゃ〜。
947重要無名文化財:2009/12/02(水) 10:48:06
お茶子のおねえさんに言えば取ってもらえるかも

余一はとにかくそれが一番
ベテランのおねえさんのほうがいいだろう。直接いってみよう。
948重要無名文化財:2009/12/02(水) 18:43:37
お茶子お茶子ってお前ら手を出しすぎなんだよ
949重要無名文化財:2009/12/02(水) 19:50:01
お茶子さんて そんなにモテるんか?
950重要無名文化財:2009/12/02(水) 20:00:31
>>942
女前座はビニールがいい
951重要無名文化財:2009/12/02(水) 20:24:07
>>948
新宿のお茶子に頼んだら、すぐに取れたぞ。
絶対にお勧め。
952重要無名文化財:2009/12/02(水) 20:26:50
>>945
ヲイヲイ?何をマジレスww
953重要無名文化財:2009/12/02(水) 21:08:43
>>951
いくらか渡すの?
954重要無名文化財:2009/12/03(木) 00:15:01
女性に頼みごとするのにお金なんか渡してたら破産するぞ
955重要無名文化財:2009/12/03(木) 01:06:46
>>954
女を知らんなw
956重要無名文化財:2009/12/03(木) 01:08:54
>>950
>>951
ファンもきもい
957重要無名文化財:2009/12/03(木) 01:36:22
いつもスレ上がってるって
隠蔽作戦必死だなww
958重要無名文化財:2009/12/03(木) 09:20:13
>>957
権助が、変に隠さないで正朝を謝罪させておけば、
ここまで正朝も叩かれなかったかもしれないのになwww
959重要無名文化財:2009/12/03(木) 15:40:53
どういう了見だよ
960重要無名文化財:2009/12/03(木) 16:16:51
>>959
権助が下手にかばったせいで、正朝は謝罪する
機会を失い、文春や新潮などの週刊誌にすっぱ抜かれて
深手を負ったってことだよ。正朝スレの中には
喉の病気を信じて、裏切られたと思ってる奴もいるはずだ。
明らかに正朝にはマイナスだろう。
961重要無名文化財:2009/12/03(木) 17:07:02
ぴあの店に先頭で並んでもダメなのかな?
200人か、厳しいな
962重要無名文化財:2009/12/03(木) 17:46:50
余一、ぴあに並ぶつもりだけど…
小屋が小屋な上に、一人二枚購入だと即完売かも。
悩むよ。
権師、試し酒、宿屋の仇討ちもお馴染み過ぎるしなぁ。
さん喬師はなにかけるのか情報ないかな?
963重要無名文化財:2009/12/03(木) 18:14:09
そんな大騒ぎするような会?
964重要無名文化財:2009/12/03(木) 18:21:25
大騒ぎはしてないが是非行きたいw
寒空に朝早くから並んで
アウトじゃ辛いよ
965重要無名文化財:2009/12/03(木) 18:24:05
並んだぴあの店員の腕と運次第です
966重要無名文化財:2009/12/03(木) 19:23:38
>>963 ドウイ
おいらもこのスレみておどろいた


さすが「爆笑派」wwwwwwww wwwwww wwwwwwww
967重要無名文化財:2009/12/03(木) 20:38:24
権師今年最後の落語会だから是非とも聴きたいって事なんでしょ。試し酒も宿屋もよく演る噺じゃんね。
968重要無名文化財:2009/12/03(木) 22:40:27
行きたいね〜。
969重要無名文化財:2009/12/03(木) 23:39:16
権太楼師匠は好きだけど、寒い時期に並びたくないな。
970重要無名文化財:2009/12/03(木) 23:59:31
>>574
まだですかあ?
971重要無名文化財:2009/12/04(金) 00:10:12
>>970
あせるなよぉ、まだ一年しかたってないじゃないか。
権太楼師匠のファンなら十年ぐらい待てなきゃモグリだぜ!?
972重要無名文化財:2009/12/04(金) 00:20:24
もうこのスレも終わりそうだが、次のスレタイどうする?
【隠蔽派!?】柳家権助スレ1919【弟子に打たせるマゾ!?】
とかどうかな?
973重要無名文化財:2009/12/04(金) 00:48:01
>>5
権太楼師匠は優しいんだよ!
974重要無名文化財:2009/12/04(金) 00:49:59
>>1
スレ立て乙!
楽しくやっていきましょう!!
975重要無名文化財:2009/12/04(金) 01:05:59
>>3
見た見た!すげー良かったよね!!
976重要無名文化財:2009/12/04(金) 01:08:32
>>9
蕎麦が辛子で女房は別荘、別荘なやつでしょ?
977重要無名文化財:2009/12/04(金) 07:46:02
>>972 おいらも【隠蔽派】考えてたよ〜〜!www
978重要無名文化財:2009/12/04(金) 09:02:20
>>977
【隠蔽派】は、はずせないよな〜。
後、弟子に殴打されて破門できなかった優柔不断!
979重要無名文化財:2009/12/04(金) 09:04:20
>>971
拙者なら三十年、待つでござる。
980重要無名文化財:2009/12/04(金) 09:07:08
>>970
近頃のやつは気が早くていけねぇ。
後輩かばったり、弟子に撲られたり、権のタロベエは忙しいん。
981重要無名文化財:2009/12/04(金) 09:09:11
>>961
大丈夫!落語の神様がなんとかしてくれるよ!!
982重要無名文化財:2009/12/04(金) 09:11:04
>>962
三強は寿限無だよ。
983重要無名文化財:2009/12/04(金) 09:14:56
>>963
大騒ぎも大騒ぎ。テント・寝袋・ホッカイロは三種の神器だぜ!
権太楼大師匠ヲタにとっては!俺は今から並ぶぜ!!
984重要無名文化財:2009/12/04(金) 09:30:17
いや、【落語協会内明学派(ただし学院の方)領袖】なんてのも
かっこいい!自民党みたいじゃん!!
985重要無名文化財:2009/12/04(金) 09:33:56
>>965
コネが欲しいよなぁ。
父親の弟の同僚の隣人の後輩の従兄弟がぴあの関係者とかさ。
986重要無名文化財:2009/12/04(金) 09:36:48
>>956
権兵衛ファンを馬鹿にするな!
987重要無名文化財:2009/12/04(金) 09:40:33
権には芸の神様が舞い降りたね。
志ん生、文楽、圓生、子さん、正朝と
ロイヤルストレートフラッシュ(ただしジョーカーあり)が揃った気分だ。
988重要無名文化財:2009/12/04(金) 10:04:42
権太楼師匠万歳!
989重要無名文化財:2009/12/04(金) 10:08:04
余一会のチケット欲しいなぁ
990重要無名文化財:2009/12/04(金) 10:09:43
並ぼうかなぁ、俺も…。
991重要無名文化財:2009/12/04(金) 10:11:02
うめ
992重要無名文化財:2009/12/04(金) 10:11:42
993重要無名文化財:2009/12/04(金) 10:13:05
誰か新スレ頼む!
【隠蔽派】で!!
994重要無名文化財:2009/12/04(金) 10:20:27
権太楼師匠マンセー!
995重要無名文化財:2009/12/04(金) 10:39:49
林家いん平
996重要無名文化財:2009/12/04(金) 10:48:10
うめ
997重要無名文化財:2009/12/04(金) 11:49:22
>>986
どんなやつらが並ぶのか見て笑おう
998重要無名文化財:2009/12/04(金) 11:56:39
威力業務妨害罪ですよ!完全にアウトです!逮捕ですよ!
せ席亭にも言いました!通報もしました!
もうだめです!謝ってもだめです!
ボクも撮られたら告訴します!賠償請求します!
三億円もらいますよ!一生ただ働きですよ!
そんなこと言われたこと無いでしょ!
でもそうなっきゃうんです!
口は災いの元です!ネットでもおんなじなんです!
なめちゃだめなんです!
999重要無名文化財:2009/12/04(金) 11:59:10
↑ ヴァカの振りしてるけど 相当ビビッてるなw
写真撮るカキコした奴だろw 
1000重要無名文化財:2009/12/04(金) 12:12:02
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。