【本芸・色物】大須演芸場・其の2【大衆演劇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大須観音
中京圏唯一の寄席 大須演芸場について
大いに語りましょう。
実際に観た人の情報、大いに求む!!
現在、過去出演の芸人、ゆかりの人物の情報もこちらに
書き込みを願います。
2重要無名文化財:2006/11/21(火) 21:56:50
年内は、好評のロック歌舞伎、即ち大衆演劇か。
演芸の期待は来年初席の出し物だな。お笑いブームも落ち着いてきて
そこそこの芸人も戻ってくるころだろう。
3重要無名文化財:2006/11/26(日) 22:36:51
ひとみ:ちゃんをポッドキャストで初めて聴いた。
ホモ?
4重要無名文化財:2006/11/27(月) 02:20:01
柳家小三亀松・・・


この御名前を拝見するだけで・・・(笑)
5重要無名文化財:2006/11/30(木) 12:35:08
名前を聞くだけで笑いが取れるとは、かなりの実力ある芸人だと思う。
個人的には、柳家小三亀松は芸人としてのピークは過ぎていると思う。
ただ、舞台に立っているだけですごいことではあるのだが。
日比純子の踊りはまだまだ見ごたえがあると思う。あの年齢で時に
男をゾクッとさせる。立ち振る舞いはひとみちゃんより
ずっと色っぽい。
6重要無名文化財:2006/11/30(木) 21:00:01
席亭が代わったんじゃないのか?
7重要無名文化財:2006/12/01(金) 22:06:38
大晦日から頑張るそうだな。初席に響かないといいんだけれどな。

『大須演芸場年越し寄席』
落語、大喜利、大須新喜劇(コント)にて出演予定
日時:2006.12.31:午後9時〜2007.1.1:午前2時まで
入場料 予約1500円 当日2000円

出演:桂福若、雷門獅篭、なごやのバタヤン、かつら竜鶴、
柳家三亀司、ひと¨みちゃん、しみず真知子、おさなぎ色、
松さんシャイン(順不同)

8重要無名文化財:2006/12/10(日) 21:17:32
本っ当ーぉに、誰も見に行かないって事が
よく分かるスレッドだな。
9重要無名文化財:2006/12/10(日) 21:42:14
大須演芸場をご存じない方は、円丈師匠によるこちらをどうぞ。

ttp://enjoo.com/rakugo/rakugo/ra_oosu01.html
10重要無名文化財:2006/12/10(日) 22:01:28
関連情報と言うことで・・・。


>この場を借りて ドラみ@そろそろ人妻 -
>2005/11/10(Thu) 10:28 No.1464


男の人で、普段はあまりお金使わなくて車だけにお金かける人ってたまにいるでしょ。そういうの、私個人は嫌いなのよね。。。部屋は汚いのに車だけキレイなのも同様。
すでに結婚生活にうんざり。
ボロアパートでボロい服着て、高熱費や洗剤・トイレットペーパーまでケチって高級車に乗る生活なんて・・・ 

P.S どなたか私のボンコツスターレットもらってくれんませんか?もちろん無料です。9年経ってるんで、それなりです。

>関係ない話題ですみませんでした。


11重要無名文化財:2006/12/17(日) 21:25:30
来年の正月初席はどんな番組になっているんだ?
12重要無名文化財:2006/12/22(金) 14:37:30
ロック歌舞伎はたしか、今週末あたりまでだったと思うよ。

初席の番組編成はその後に発表では。
13重要無名文化財:2006/12/27(水) 00:57:55
1月5日までは南州太郎が出るよ。
14重要無名文化財:2007/01/06(土) 14:55:07
名古屋の人は、1月くらいは見に行ってみようぜ!
あげ。
15重要無名文化財:2007/01/06(土) 15:29:03
せっかくCBCでレギュラーやってるんだから、
鶴光師匠も出ればいいのに。
16重要無名文化財:2007/01/07(日) 09:25:56
皆さんの記録と記憶のために・・・
初席出演者
なごやのバタやん、雷門幸福、おさなぎ色、
、ひと:みちゃん,、 雷門獅篭、上野千春、
ビッグボーイズ、若井ぼん、ジギジギ、南州太郎

あ、今年は初めて、トシエ・れいじが出られなかったんだ。それで、ぼんとか
南州が代わりに来たんだな。。。誰か、そこら辺の事情を知りませんか。
あと、かおる師もいないと。これは病状の問題か。
17重要無名文化財:2007/01/07(日) 13:41:10
>>16
敏江・玲児、足立席亭への義理で毎年出てたよね。
はっきりした事情は知らないけど、今年は松竹芸能創立
50周年とやらでB1角座の正月興行に出てるよ。
だから、会社の記念だからしょうがなかったのかもしれない。
18重要無名文化財:2007/01/07(日) 20:49:24
ttp://thundergate.jp/koufuku/ohsu/kanban/07-01-hatsu1.jpg

40年ぶりっていったい…(^^;
歴史があるというか、それまで見向きもされなかったと言うか…
19重要無名文化財:2007/01/07(日) 21:15:12
>>17
そうか、角座をチェックするの忘れてた。元気ならば何より。
そう言えば、浪花座時代から、綱渡りに近い、互いのスケジュール調整で
出ていた年もあったなあ。今年はとうとう無理だったか。
20重要無名文化財:2007/01/11(木) 21:16:20
今年、TENTENが来なかった!
21重要無名文化財:2007/01/15(月) 13:34:14
例年、一部のゲストを除き、かたくなに初席興行として
十日間、出演者は豪華だったのに、今年はすぐに通常通りの
出演者に戻りました。もしかすると、ここらで何か大きな動きがある
前触れかもしれませんね、と思いました。
22重要無名文化財:2007/01/15(月) 14:51:50
誰が来ても正月は入るので、別に豪華にする必要もないだろう。
春風うららあたりの演歌を入れると大須は盛り上がると思う。なんしゅう
でなくても,ぼんを頭にしても問題なかった。
敏江・玲児の前は、サムライやハワイ伸・・・AスケBスケ、Wけんじ・・・
23重要無名文化財:2007/01/16(火) 21:59:16
>>22
なるほど。確かに「誰が来ても」、「客は入る」のだよな、実際に。
だからこそ、本来、レギュラーメンバーの顔見世興行であるべきだったんだ。
ギャラを抑えて。そして、客が少なくなりそうな時期に、集客力のあるゲストを
呼ぶべきだったんだ。
名古屋的感覚といえばいいのだろうか、つい、「ここぞ」と言うときこそ
豪華にと考えてしまっていた。
24重要無名文化財:2007/01/18(木) 12:37:48
1月20日は貸切らしいですね。
いつもどんな団体が貸しきるんだろう・・・。
25重要無名文化財:2007/01/19(金) 20:33:25
今日初めて大須演芸場に行きました。テレビではあまり笑った事
が無かったのですが、ナマで観た感想はとても面白く、声を出して
笑ってしまいました。
26重要無名文化財:2007/01/21(日) 07:18:17
福若の名前が正月いきなり消えたな〜チラシにはあったが幸福のサイトからなくなった…
セキテイともめてたっぽいし、
また喧嘩→追放かもしれん。
もともと喧嘩っぱやいし。
セキテイはシカゴの漫画で見ると気のいいおっさんで書かれてるが、
大須くるみの日記読むととんでもない曲者だってわかるw 

そういや毎日ばあちゃんいまだあらわれず、だそうで。
27重要無名文化財:2007/01/21(日) 07:23:19
>>23
あと、セキテイは大須に客が入ることはたぶんあんま望んじゃいないよ。
中途半端に20人、30人入るくらいなら、名古屋で唯一の不入り演芸場のセキテイって肩書きの方が美味しい筈。
28重要無名文化財:2007/01/22(月) 21:53:05
くぅ〜、しまった。福若を見に行くんだった。
足立氏は、年齢も加わって、変人ぶりに拍車がかかったかな。

演芸場出演落語家で、「毎日ばあちゃん」等と、大げさに宣伝している奴がいるが、
一般の素人のクソばばあのことが、こうやって2ちゃんに書かれることは
決していいことではないと思うのだが、そこら辺まで奴らは考えているんだろうか。
29重要無名文化財:2007/01/23(火) 00:16:22
>>28
一応「素人いじり」はあまりいいことではないという自覚はあるようだ。
ただ、そうすることによって「ウケ」の一定の形がどうしても作れるから、
楽なんだろうな。
何度か演芸場に行けばわかるが、毎日毎日全く同じことをやってる芸人がゴロゴロいる中で、
精神を病まないためには必要なことではなかろうか。

>>26
福若・・・。崇徳院の稽古獅篭につけてたけど、雷門はそういう形でしか稽古が望めないわけで、
もしうわさが本当なら惜しいことしたな。
30重要無名文化財:2007/01/25(木) 14:00:02
絶句するほどの、1月下席の魅力のなさよ・・・。
31重要無名文化財:2007/01/25(木) 21:35:49
何度か行ったけど、もう限界。
なんつーか金出して見るもんじゃない。
それは最初からわかってたんだけどさ。
32重要無名文化財:2007/01/26(金) 19:34:37
マジでプロと呼ぶのもはばかられるような連中で占められてる。
心あるもの(てかまともな神経のもの)は去り、
あとは芸に対して何の目標もない椰子ばっか。

33重要無名文化財:2007/02/01(木) 12:13:47
>>31
お前一人で、演芸場を支える必要はない。少し距離を置くべき。
ただ、これまで何度か足を運んだことで、全体に対してかなりの割合で
この演芸場は潤ったはずだ。
>>32
ある意味、「それ」を楽しんでいくところと思わないと、客としても
やっていけない。ただ、舞台と客席のある空間の原型を考えるにはいいところかも。
そう思うと、何度か通ったところで、次に発展していくことが客としても吉かも。
34重要無名文化財:2007/02/02(金) 14:30:51
どなたか今月のプログラムをご存知ありませんかな?

妙に貸切公演が多くてなんとも・・・
35重要無名文化財:2007/02/02(金) 21:50:28
ほれ、
なごやのバタやん、ひと:みちゃん、雷門獅篭、
星まゆみ、旭堂南湖、なんぺい・さやか
で、どれか欠けるときは福ゾウだ。
36重要無名文化財:2007/02/02(金) 22:44:58
>>35
おお、どうもすみませぬ。

日比純子さんは出ないのね・・・。
37重要無名文化財:2007/02/10(土) 21:30:36
どうも、長年出演していた方々の多くが体調不良で、
ピンチらしい。。。
38重要無名文化財:2007/02/11(日) 13:36:38
今、出演中の女流講談・ひさご亭さくら、この人
旭堂南鱗が主宰してる講談道場で講談習ってる素人とちゃうのん?
だから旭堂じゃなくてひさご亭という亭号やろ?
それとも、他に本芸のある芸人さんですか?
39重要無名文化財:2007/02/13(火) 15:03:19
4時頃シカゴを観に行ってみたら、出番が終わっていた
仕方ないので末廣屋で一杯やって帰りましたとさ
40重要無名文化財:2007/02/14(水) 01:33:27
大東両氏が亡くなってから足が遠ざかったなあ…
41重要無名文化財:2007/02/16(金) 13:49:03
>>39
どっかよその寄席とかんちがいしてんじゃねーの?
大須演芸場で4時ごろ行くなんて、非常識すぎる。。。
42重要無名文化財:2007/02/16(金) 13:57:25
>>38本人の宣伝じゃねーよな。調べてみた。ほい、
講談名ひさご亭さくらこと古池真由美。
>イケイケの30代!古池真由美(コイケマユミ)です!
幼稚園教諭・ブライダルコーディネーターという職歴を経て現在タレントになりました!
‘売れん子’タレントから‘売れっ子’タレント目指して・・・
>まさに修行の毎日です!!
去年の11月が初舞台ということになるのかな。まあ、本人のつもりはともかく、
芸人じゃねーな。
43重要無名文化財:2007/02/16(金) 14:54:19
なんか芸人って言ったもん勝ちだよな…
とりあえずこいつの出演時ははずそ。
44重要無名文化財:2007/02/16(金) 15:31:24
まあ昔も大して変わらないような女芸人がいたのだから…
大須は正月とお盆に行くに限るな。人多いけど…
45重要無名文化財:2007/02/16(金) 18:32:14
たしかにおさなぎもなぁ。
金払って見るもんじゃないよなぁ。
46重要無名文化財:2007/02/20(火) 21:09:57
あんな芸しかないのに、平気に舞台に上がるなんて、
さくら、氏ねばいいのに・・・。
47重要無名文化財:2007/02/20(火) 22:08:36
修行中だから、この程度でいいでしょって思っているンならば、
いかにも図太すぎる。客も大目に見てよねって気持ちがありありと
出ている。芸がお粗末すぎて、客が寝ているんだよ!!おめえに客を注意する資格なんてねえよ。
この程度の女に腹を立てるおいらの了見が狭いのか?
48重要無名文化財:2007/02/20(火) 23:21:37
17日に行ったが、演歌がひどかったよ・・・・・・。
あれで”美人”演歌ならおさなぎも”美人”漫談にしてやれよ。
演歌は興味ないので星まゆみやしみず真知子も辛かったが、ずっとまし。

下席は小三亀松復帰みたいだね。
49重要無名文化財:2007/02/21(水) 09:14:29
芸にたいして多かれ少なかれプライドがある人間なら、
あのセキテイには耐えられない。

さくら、セクハラされて消えろ!
50重要無名文化財:2007/02/21(水) 13:40:18
旭堂南鱗って言うの?さくらの師匠。
弟子を見れば、どんな師匠か分かるね。
もうすでに大阪では講談は絶えたってことだね。
とりあえず、市ね。
51重要無名文化財:2007/02/21(水) 17:53:53
キョクドウナンコの方じゃないかなぁ。
だってナンリン死んでるでしょ?
もしかしたら、獅篭みたく化けるかもよ?
(化けてアレか、という説があるが…)
52重要無名文化財:2007/02/21(水) 18:54:11
>>51
旭堂南鱗は死んでませんよ。亡くなったのは師匠の三代目旭堂南陵。
南鱗は三代目南陵の四番弟子。南鱗の本職の弟子は旭堂花鱗という女の子が一人いるだけ。

南鱗が主宰している講談道場(素人が講談を習って発表会なんかしてる会)
で講談教えてもらってる人の芸名は、男は太閤堂、女はひさご亭という
亭号を名乗らせてる。いわゆる講談を趣味で習ってるという、お素人のお慰みです。

さくらはその会で講談を習ってるだけだから、プロじゃない。
お金貰ってお客に聴かせるのというはちょっとおかしいねえ。
53重要無名文化財:2007/02/21(水) 20:41:40
でも、バタやんや竜鶴よりましじゃないのか。
ちゃんとした師匠についているんだから。<さくら

伊東かおるも師匠についたわけじゃないよな。
54重要無名文化財:2007/02/21(水) 20:45:08
>>52
寿輔の落語会行ったら、
夢輔とかいうのが出てきて閉口したw

たまに落語会で前座で素人が出てくると、
いいかげんにしろといいたくなるが、
よりによって定席でねぇ。
55重要無名文化財:2007/02/21(水) 20:47:28
>>53
バタやんは田端義夫公認じゃないかw
56重要無名文化財:2007/02/21(水) 21:03:33
ほんわら読んでると結構良かったみたいなんだが<ゆめすけ

実際のところどうだったのさ?>>54
57重要無名文化財:2007/02/21(水) 21:34:35
>さくら
プロの講談師として高座に立つなら、旭堂何某という名前を貰ってから
立って欲しいなあ。
ひさご亭という素人の名前のままではけじめが付いてないでしょ?
58重要無名文化財:2007/02/22(木) 19:36:52
どーせシカゴもコウフクも浪人時代は寒い芸名で高座あがってたんだからw
何をいまさら。
59重要無名文化財:2007/02/22(木) 20:32:05
柳川どぜう
60重要無名文化財:2007/02/22(木) 21:05:45
さくらは芸能レポーターかなんかをやったらいいと思う。
それか、氏ね。
61重要無名文化財:2007/02/23(金) 03:06:15
舞台袖から「客1人?帰らねえかな?」と伊東かおるの声
出てきたら出てきたで「どうする?聞いてく?」
62重要無名文化財:2007/02/23(金) 04:33:50
かおる、かなり危ないらしい
63重要無名文化財:2007/02/23(金) 12:47:15
毎日ばあちゃん、年末に骨折して入院したらしい。
そこから一気にボケちゃって、一人で電車に乗れなくなってるみたい。
64重要無名文化財:2007/02/23(金) 16:09:52
>>63
ソースは?
65重要無名文化財:2007/02/25(日) 15:00:51
大体、電車で来ないといけないような距離の人が
通うとはとても思えないんだが。40年間、ほぼ毎日だよ。
66ひさご亭さくらさん、サクラ使用:2007/02/25(日) 21:08:42
とてもドキドキしながら入り口をくぐり、場内に・・・
お客さんがチラホラいるではありませんか!
最初の方の演芸は微妙にちょっとよくわかりませんでしたが、
いよいよ “ひさご亭さくら” さんの登場です。
ものすごくホッとしました。
思わず「キャー」と言ってしまうしまつ。。。
さすがですね〜、アドリブ利く利く。
私の携帯カメラ音にも反応頂き、ホント申し訳ございませんでした。(邪魔しちゃって)
さくらさんの面白い話に、しばし安心しながら聞いていたのです。
良かったです。笑いあり、学ぶことありで本当に良かったです。
また近いので見に行きたいと思っています。
それにしても個性派な方ばかりで、次のひとみちゃんなんて・・・スゴッ!
by: mikity, on 2007/02/22
67重要無名文化財:2007/02/25(日) 22:25:49
>>65
ばあちゃんは地下鉄使ってた
大須観音駅の改札で見かけたことある
68重要無名文化財:2007/02/28(水) 22:47:12
大須になんらかの動きがあるらしいが、
T瓶師匠光臨か??
69重要無名文化財:2007/03/01(木) 08:39:24
>>68
シカゴブログにチラシ載ってたね
70重要無名文化財:2007/03/01(木) 18:27:17
マジか!行きたい!
なんとか都合つけられんかなぁ…
71重要無名文化財:2007/03/01(木) 22:39:56
ブラックブログより

>そうそう、文福は女ピン芸人、おさなぎ色を連れていて、彼女正式に文福の弟子になり、
>桂ポンポコになったんだって。おさなぎ色なんて変な名前より、こっちの方がわかり易いね。
72重要無名文化財:2007/03/02(金) 17:57:58
まぁなぁ。
メイド漫談、見ててつらかった。
自虐のレベルが低すぎた。ヒロシなんかと比べてウィットが無い。

何だかんだでシカゴもおっさんだからな。古いんだよな〜。センスが。
73重要無名文化財:2007/03/02(金) 22:58:54
しかし、大須の危機を救う!とか言われて、既存の芸人は
遠まわしに何か言われているような気にならないのだろうか?
74重要無名文化財:2007/03/03(土) 00:27:21
席亭の精神攻撃にやられてるから、もう何も思わないだろう。
75重要無名文化財:2007/03/03(土) 21:36:13
鶴瓶は、以前から、例えば讀賣テレビの番組「鶴と龍」の名古屋ロケで
大須演芸場を使ったりして、気にはかけている様子ですね。
このところずっとCBCで番組を持っている兼ね合いからだと思うんだけれど、
自社の演芸場の調子はどうなのかな、余所の演芸場を気にかけることもないのにな
と思うところもある。しかも、落語は最近やり始めたんだろ。
鶴光師こそ来て欲しいのに。後、圓丈師匠とか、以前からやっている人も
注目して欲しいなっ!なんて、思った次第。
76重要無名文化財:2007/03/03(土) 21:51:02
>>71おさなぎは落語家としてものになりそうなのかね。
77重要無名文化財:2007/03/04(日) 19:38:08
【芸能】鶴瓶、ノーギャラでやりまっせ 6月5日に名古屋の大須演芸場で落語会 さまぁ〜ずも出演
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1172642710/l50
78重要無名文化財:2007/03/10(土) 21:26:28
QBKを元に、ネタで作ってみました。だれか直して。


*************【 急 募!! 】*************

仕事内容 : 落語家(主に座布団に座って、暗がりに向かって声を発するお仕事、軽作業です)
期   間 : 長期歓迎! 短期(10日間位)でもOK。
勤 務 地 : 大須(最寄駅 地下鉄「大須観音駅」)
給   与 : 日給222円〜(支給は二日毎、接客数によってボーナスあり)
採用条件 : 国籍・年齢不問。東京四派・上方落語協会所属、
        または在籍経験のある人が望ましい。フリーでもやる気があるならば可。
        20分間時間を潰せる方。必ずしも笑いをとる必要はありません。
        
        ※一応寄席なので、相当数の観客が来ることもあります。
        ※講談・浪曲、色物同時募集中!!
PR 経験豊富ながら正直な社長の下、早くから大きな仕事も任されます。
  長くこちらで活躍する人も、ここでの経験を活かしてステップアップする人もいます。
  仕事着は近所の服飾店で格安に購入できる特典あり。
  
79重要無名文化財:2007/03/14(水) 19:24:07
マジ興味なくなったなー
そういう椰子、おおいだろうな
80重要無名文化財:2007/03/22(木) 23:28:00
祝!毎日ばあちゃん復活!!
81重要無名文化財:2007/04/03(火) 04:23:10
フラ談次、大須夜席の翌日は浅草で早朝寄席だな〜
裏話どころじゃないような気がする。
82重要無名文化財:2007/04/07(土) 21:07:35
ドラみ@
お誕生日おめでとうござい... 投稿者:ドラみ@子育て奮闘中 投稿日:2007/04/01(Sun) 08:26 No.9786
ご無沙汰しております。
ますますのご活躍、心よりお喜び申し上げます。

セ・リーグ開幕。
今年はうちの息子と同じ名前の選手が何度も見られますように♪

私事で恐縮ですが、ドラゴンズの赤ちゃん用ユニホーム、名古屋ドームで着ている子を見たのですがショップでは売っていないようです。どこかで売ってるのを見かけた方はお知らせ下さい。
83重要無名文化財:2007/04/09(月) 05:00:48
どなたか!
鶴瓶師匠のチケットの取り方を教えてくださらんか!
84重要無名文化財:2007/04/10(火) 23:37:30
はゆる画報ラジオ
[関連サイト] ちゃんと繋がってるのか不安・・・。
http://203.131.199.131:8030/hayuru.m3u

ホモがネトラジ生放送中!!

「投稿」はこちら↓
http://6906.teacup.com/hayurazi/bbs?BD=3&CH=5&M=RF&04d3cebd7c16339a83205625869fa62a=c9b651885e2f7d66878cbf33cee1a5d6
85重要無名文化財:2007/04/14(土) 21:15:16
今年の冬は暖冬だったから、油断して演芸場に入ったら、
めちゃくちゃ寒いの。うん。途中からがたがた震えながら
演芸観賞している自分。芸が寒いのか、会場が寒いのか、
体調が悪いのかよくわかんないくらい。
86虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/14(土) 21:23:42 BE:1311339097-2BP(0)
87重要無名文化財:2007/04/14(土) 22:00:11
名古屋5人目であり名古屋初の女性落語家を目指し、
ここ2ヶ月くらい毎日演芸場で修行中の見習いマイちゃん
88重要無名文化財:2007/04/14(土) 22:45:29
くるみと歌笑師匠はやっぱりヤってるんでしょうか?
89重要無名文化財:2007/04/14(土) 23:35:49
>>87
ベルバラ亭若女だな
マルコにポンポコに、全部アニメネタか<大須がらみ女流落語家
90重要無名文化財:2007/04/15(日) 06:08:42
おーすは前から3列目くらいまでは凄い寒いよ。
91重要無名文化財:2007/04/15(日) 21:44:20
>>88
はっきりとした確証はないが、それはないと思われます。
顔面の件もあるし、何だかんだで、師匠弟子と言うのにこだわるのは
かしょうの最後の意地でしょう・・・。
>>90
それが、真ん中辺でも寒いの何の。知らなかったわけではないんだが、
気を抜いていたというか。震えがマジで止まらないんだ、自分で怖いくらいに。
92重要無名文化財:2007/04/15(日) 22:07:58
>>89
もう既に、お名前のある人なんですね。
しかし、何じゃそりゃな名前だな。
93重要無名文化財:2007/04/16(月) 23:46:34
>>92
年越し寄席に福若の弟子として出たときの名前ね。
正式な弟子ではないので桂の亭号は使えないとかいっとった。
福若はもう大須に出ないのかな。繁昌亭は敷居が高いんだよね。遠いし。
94重要無名文化財:2007/04/17(火) 08:37:59
>>93
フクワカはしくじって追放されますた(涙

繁昌亭もフクワカは多分無理ちゃうかなぁ
95重要無名文化財:2007/04/17(火) 22:28:29
福若ってまだ犬山?
96重要無名文化財:2007/04/18(水) 18:40:30
福若戻ってこないかな?
獅籠・幸福ではシンドイからなぁ…。
97重要無名文化財:2007/04/18(水) 22:03:50
まんじゅうこわいもフクワカの方が面白かった・・・
98重要無名文化財:2007/04/23(月) 02:17:49
877 :名無しさん@公演中 :2007/04/22(日) 15:17:28 ID:/mqj4DC+
歯ユルが楽屋に侵入して
ケツの穴から納豆菌でもばら撒いてるんじゃないないの?


878 :名無しさん@公演中 :2007/04/23(月) 01:14:24 ID:Hdgg5Mxp
おはよう、ケツ穴君!

ところで、ケツ穴コンジ納豆菌(歯ユル体内で遺伝子組換えが生じた最終兵器)
が某大衆演劇の劇場にばらまかれるという不確かな情報がある。

その細菌に感染すると、ケツ穴に多数のコンジができ、強烈なかゆみとともに、
腐った貝類に似た壮絶な納豆臭を発することになる。

この病原菌に感染しないためには、安城市在住の某氏(○ユル)に接触しないこ
とだけである。

ところで、君の使命だが、この某氏を大衆演劇場の入り口で、「このお釜野郎!
やっとかめ!」と叫ぶことだ。

この使命によって、君及び君の仲間が、この細菌に感染しようが、当局は全く
関知しない。検討を祈る。

なお、このカキコは自動的に削除されないため、なんとかしてくれ^^
99重要無名文化財:2007/04/23(月) 12:52:50
歯ユル

きっしょい
100重要無名文化財:2007/04/23(月) 15:59:59
100。
また二人弟子に戻っちゃったの?雷門
101重要無名文化財:2007/04/26(木) 23:18:28
フクワカは大阪しくじって、親戚頼って東京行って、東京の事務所もしくじって、
で、犬山に来て1年足らずでしくじって追放
どこにも通用しないんだよ
102重要無名文化財:2007/04/27(金) 15:11:26
>>101
性格悪すぎだよなぁ。
親の教育が悪いんだな。
103重要無名文化財:2007/05/09(水) 19:06:27
>>102


福団治
やろ?
104重要無名文化財:2007/05/10(木) 11:02:12
大須くるみ、芸歴20周年、あげ。
105重要無名文化財:2007/05/13(日) 10:54:36
>>101
また、東京かなあ。落語家じゃなくって、「タレント」としてならば、
東京で受け入れてくれるところがあるかも。
惜しむらく、大阪、名古屋、そして、東京の順だったら、こんな悲劇的な
展開にならなかったろうに。行かないだろうけれど、福岡とか行けば、
何とかなりそうな気はする。
106重要無名文化財:2007/05/13(日) 11:16:59
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【粋】大衆演劇がおもしろい!〜第19場〜【艶】 [演劇・舞台役者]
au WIN G'zOne W42CA by CASIO part21 [携帯機種]
107重要無名文化財:2007/05/13(日) 23:40:56
>>101
福若、繁昌亭昼席5/20と5/29と6/2に出番があります。
上方落語家名鑑によれば「19年春まで犬山市で小学生に落語を
教える日々。」とありますから、名古屋を出たのは予定通り?
108重要無名文化財:2007/05/17(木) 11:11:51
>>107
出番があるならば、何より。でも、それにあたってちょっとだけ
齟齬があったのは確かなのかな?
109重要無名文化財:2007/05/26(土) 10:24:07
5人目の落語家、それはふざけた中年女。うまく一人前にできるのか!
小福にそんな力があるとは思えないんだが。
110重要無名文化財:2007/05/27(日) 08:10:25
今は 雷門福若なの?

若い頃から相当な悪やったらしいね
親のしつけが悪かったのか?
弟子には厳しいの?
111重要無名文化財:2007/05/27(日) 10:21:23
>>110
いや、桂福若だよ。
芸能一家。母親はお喋り歌謡声帯模写の翠みち代(美空ひばり専門やったけど)
渡る世間の泉ピン子は姪に当たるそうです。
福若のお兄さんか弟かは子供の頃亡くなったから、可愛い可愛いで育ったじゃないの?
112重要無名文化財:2007/05/27(日) 19:20:40
別に、いいんじゃねーの。周りが扱いきれない馬鹿ばっかりってこったろ。
使いこなしてこその興行主だし、手なずけるのが師匠、兄弟子だ。
113重要無名文化財:2007/05/28(月) 00:20:31
>>109
??
小ゆびちゃん、可愛いよ?全然中年じゃないけど・・・?
20代前半ぽいけど・・・?天然ぽい感じで。誰と間違えてるんだろうか?
114重要無名文化財:2007/05/28(月) 08:13:13
福楽さんや福車さんがしっかりしてるからなんとかなるでしょ。福若さん
115重要無名文化財:2007/05/28(月) 22:44:50
釣瓶師匠の会、当日券出るのかな?
ヤフオクでは1万の値がついてた。

当初のもくろみどおり、6千円でもよかったよな・・・・チッ
116重要無名文化財:2007/05/29(火) 22:01:42
>>113 ほらよ。
>なごや雷門に新弟子。名古屋に5人目の落語家、今日誕生。
前職ニートという三十路。芸名“雷門小ゆび”。
親指から数えて5本目は小指。加えて、女流ゆえの小指。
獅篭のアイデアが採用されたとのことであります。
22日夕刻。演芸場でCTVのカメラが回る中の命名式。
いずれ夕刻のニュースで放送されるらしい。

それと、桂福若がどっかに行っちゃったから、マイちゃんしばらく
宙ぶらりんになっちゃったんだろうな。ここしばらく、ロビーがうるさくて
かなわなかったよ。
117重要無名文化財:2007/05/30(水) 17:12:29
>>116
あ、そうなんだ!
なんつーか、ぽーっとした感じの女の子に見えたよ!
三十路には見えなかったな〜。確か大卒じゃなかったっけ?
たいてい大須の最前列にいたから覚えてる。
考えてみれば、彼女の姿をみたのはフクワカがいるときだったなあ・・・いつも。
118重要無名文化財:2007/06/03(日) 21:38:16
未だにロビーにいて、うるせえんだよな。
ドアが薄いから、演芸観賞していても、後ろから
関係ない声がして気になるんだよ。
119重要無名文化財:2007/06/03(日) 22:12:31
大須って銭湯の匂いしない?
120重要無名文化財:2007/06/03(日) 22:25:32
なんのにおいか、分からないけれど、確かに「何かのにおい」はする。
必ずしも悪い臭いじゃないんだけれど、気になるにおい。
椅子の材質?壁紙?薬品か何かかなあ。
121重要無名文化財:2007/06/06(水) 22:06:46
蚊取り線香じゃね
122重要無名文化財:2007/06/20(水) 01:41:52
不躾ながら 投稿者:武士の天分 投稿日:2007年 6月18日(月)14時27分34秒
立川平林の落語が気絶するほどつまらなかった。
というかたくさんの噺家の噺を聞いていてつまらなくて殺意を覚えたのは初めてです。
死ねばいいのに、と本気で思いましたが、何でも家元の会での開口一番をつとめることがあるとのこと。

クレームは出ないのですか?
素朴にそう思いました。

123重要無名文化財:2007/06/24(日) 13:05:38
福若は大須演芸場永久追放。
追放決定者は足立席亭のオカミサン。
理由は後輩芸人の暴力と酒。

124重要無名文化財:2007/06/24(日) 20:51:51
おかみさんなぁ・・・・・・
かおる師匠も愚痴っとったよなぁ・・・・・・・
125重要無名文化財:2007/06/28(木) 00:46:46
今日(もう昨日か)の夕方
中京テレビのニュース番組の特集コーナーで
取り上げられてた。
126重要無名文化財:2007/07/01(日) 03:06:01
福若 7月のハンジョウテイ昼席に出てるね
福団治とのバーターだな

正直迷惑・・・上方の寄席の雰囲気悪くしないでほしい

若手いじめそうでやだなあ
127重要無名文化財:2007/07/05(木) 13:58:51
7月は♪大衆演劇♪ランランらん♪
128重要無名文化財:2007/07/09(月) 03:52:25
伊東かおる師匠が亡くなった模様
ソース:シカゴのブログ

もう一度だけ漫談聴きたかった…合掌
129重要無名文化財:2007/07/09(月) 07:23:01
なんか立て続けだなあ…
あまり好きな芸ではなかったけど寂しくなるな
合掌
130重要無名文化財:2007/07/09(月) 11:15:26
伊東かおる氏死去 漫談家

伊東 かおる氏(いとう・かおる=漫談家、本名伊東薫=いとう・かおる)8日午前3時21分、腎不全のため名古屋市中区の病院で死去、58歳。
大分県出身。自宅は名古屋市中区富士見町5の15、前津荘9号。
告別式は10日午前10時から名古屋市中区平和2の2の5、平和愛昇殿で。喪主は長男篤(あつし)氏。
74年に名古屋市の大須演芸場でデビュー。同演芸場を拠点に30年以上にわたり、名古屋弁を使った漫談で人気を博した。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007070901000102.html

ってまだ58歳だったの??
合掌
131重要無名文化財:2007/07/09(月) 11:47:02
って大分県出身なの?合掌
132重要無名文化財:2007/07/09(月) 12:50:18
なんかねえ、サラリーマンとか、おばあちゃんとか、団体客をちゃんと笑わせられる力をもった
芸人さんだったよ・・・
水戸黄門ばっかり見てるばあさんより先に逝っちゃったのか・・・
133重要無名文化財:2007/07/09(月) 14:14:28
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183953937/l50
【訃報】漫談家の伊東かおるさん死去、58歳 名古屋弁を使った漫談で人気[07/09]

書いたってちょう。
134重要無名文化財:2007/07/09(月) 21:00:39
あるいは、大須演芸場はもう終わったかもしれない。
それも、大衆演劇に貸し寄席をしている期間だったのは
何か意味を示している気がしてならない。
135重要無名文化財:2007/07/10(火) 21:33:17
後は、足立氏の判断待ちか・・・。
136重要無名文化財:2007/07/14(土) 00:08:31
演芸場で、ひと:みちゃんにいじられたことある。(客いじりで)
なんか、すごいい思い出。
137重要無名文化財:2007/07/14(土) 12:42:29
>>136
以前行ったときは客が自分だけ。
必然的にいじられたけど、他に見る人がいないと客いじりというよりは世間話。
138重要無名文化財:2007/07/16(月) 21:15:51
>>137あんた、面白いね。
正直、ひと:みちゃんのアレは迷惑、客として。
客席に降りてきたときに、ものすごく白い目で見ていたら、
完全にこちらを無視して下さった。正しい対処法がわからん。
139重要無名文化財:2007/07/18(水) 14:28:21
夏の、大須オペラ、冬のロック歌舞伎、最高!
土日は必ずやっているから、食わず嫌いをやめて、
名古屋にきたら、大衆演劇も行こうぜ!
140重要無名文化財:2007/07/22(日) 21:14:24
今度から波先生にトリをとってもらいたいなあ・・・。
せめて、出番を増やして欲しい。下手な落語家よりは・・・。
141重要無名文化財:2007/07/24(火) 01:53:23
噺家ぜんぜん進歩ねえもんなあ・・・
いやになるよ
142重要無名文化財:2007/07/28(土) 19:09:07
本当は、もっと落語家が増えていいはずなのに、
止めさせたのもあの二人。インベーダーのインベーダーたるゆえん。
自分のやりたい落語のために、名古屋の演芸ファンに来るなと言った奴ら。
143重要無名文化財:2007/08/03(金) 22:01:19
記録機能と、記憶のために
8月上席、メインメンバー
なごやのバタやん、立川平林、ひと:みちゃん、
雷門幸福、柳家三亀司、雷門獅篭
144重要無名文化財:2007/08/07(火) 21:19:08
どうみても、昔からの演芸場ファンのおじさんおばさんは、
消えて行くことになるな。
もう、昭和40年から続いてきたあの演芸場ではない。
このメンバーが続くようでは。
145重要無名文化財:2007/08/08(水) 13:55:45
再見に耐えないからなあ

小福、かおる、ダイトウリョウ・・・芸となのつくものができるひとがいない
146重要無名文化財:2007/08/08(水) 16:10:06
なごバタ:和菓子屋隠居の趣味
リュウカク:警察崩れ
平林:外道の前座
ひとみ:チンピラ
幸福、シカ:外道の抜忍
フクゾ:非公認前座

三亀司:多芸の色物
コミキ・純子:別格。これが逝ったら、マジ演芸場閉めるべき。
ほか、誰か い ま し た っ け 。
147重要無名文化財:2007/08/09(木) 21:25:22
手品をやる上品そうな爺。かおる先生の相方も勤める漫談の
波たかし。あと、素人漫才のなんぺい・さやか。
148重要無名文化財:2007/08/10(金) 13:31:46
この間初めて見たら、客は9人も入ってた。
俺一人だったらどうしようかと思った。
149重要無名文化財:2007/08/11(土) 00:05:29
>>146
小三亀松大師匠には何時までも元気でいてもらいたい。
順番でいくと……だが。

>>147
手品の上品な爺さんは鳥居克次。ふしぎ光という人もごくたまに。
波たかしは伊東かおるフェス以来出ていない。

あとは、大道芸のあおき三朝、夫婦楽団ジギジギがたまに。
それと、露の一門と桂ぽんぽ娘(もとおさなぎ色)。
いつもでなくても定期的に出ているのはこのくらいか。
小ゆびは何やってんだ?
150重要無名文化財:2007/08/11(土) 22:33:42
マイちゃんは、まだ無理だろう。福三はある程度、舞台の心得があるから、
任せられるけれど。マイちゃんVS柄の悪い客で、次の出番にトチって失踪。
・・・ない話ではない。

ふしぎ光師は、もうでない気がします。その代わりが、鳥居じじいだろう。
アレは素人だろうなあ。
露の一門は、別格じゃなかろうか。でも、団六が結構、来るか。
本当は、団四郎にいつも来て欲しいんだけれどね。
151重要無名文化財:2007/08/12(日) 08:48:11
昨日の円丈独演会での獅篭発言。
「もう一人、女の子がいるんですけど昨日師匠に破門されましてねぇ」
円丈の名古屋弁はさすが。かおる師を思い出した(;_;)。
平林に稽古つけたってちょ
152重要無名文化財:2007/08/12(日) 12:11:13
>「もう一人、女の子がいるんですけど昨日師匠に破門されましてねぇ」

これって小ゆびのこと?
それとも他に女の弟子がいたのかな
153重要無名文化財:2007/08/12(日) 16:38:43
たぶん小ゆび
154重要無名文化財:2007/08/13(月) 23:02:16
>>153
ええええ〜!!

びつくり!
155重要無名文化財:2007/08/13(月) 23:50:04
>>154
8/18の第15回大須夜席、小ゆびの名前載ってないからなぁ
何かおかしいとは思っていたが、破門とは・・・
残念!
156重要無名文化財:2007/08/14(火) 15:51:43
シカゴは「まだどうなるかわからない」
ともいっとったけどね。
小ゆびの動き方次第じゃないか
157重要無名文化財:2007/08/17(金) 12:46:29
幸福は、名古屋に4人・・・って、もう言っていたね。
ところで、8月17日、19日は、我らが「ひさご亭さくら」が、
久々に出るね。亭号の代わりに、自分の苗字にしている。
19日は「サクラ祭り」と行きますか。。。
158重要無名文化財:2007/08/17(金) 13:08:12
現在、調子に乗って眠たい講談をやっている模様
159重要無名文化財:2007/08/18(土) 11:04:14
白鳥がHPの日記で「思い出はできたからもう大須に出ることはない」
みたいなこと書いてたけど。何かトラブルでもあったのか。
160重要無名文化財:2007/08/25(土) 23:49:43
絶望した!鶴瓶の名古屋飛ばしに絶望した!
161重要無名文化財:2007/08/26(日) 21:17:57
お盆特別興行に行って来ますた!あの内容で1500円は、マジお得。
いつもと変わらない値段であの内容は、とても濃い。2000円くらい取っても、
尚お得だと思う。でも、名古屋の客はそれでも来ないんだな〜。おいらが行った日で、
40人くらいだった。客としては、それくらいの方が見やすいし、座りやすい。
団姫から始まって、仲入り前が、五郎兵衛大師匠。名古屋組も見られたし、大須の
夏としてはバランスが良かったと思う。
いくら暑いとは言え、めったに見られない人も出ているわけだし、このねだん、この内容で
それでも来ない名古屋の客はアホだと思った。正月に行くよりは確実に2倍以上は得だし、
利口だと思う。
162重要無名文化財:2007/08/26(日) 22:55:57
去年は五郎兵衛師匠目当ての客で満員だったけどね。
今年行ったら意外とすいとってびっくりした。
去年に比べて宣伝が少なかった気がする。
163sage:2007/08/26(日) 23:40:04
9月中席の芸協祭り楽しみだなぁ
164重要無名文化財:2007/08/29(水) 19:40:06
>>162五郎兵衛師匠、もう正座できないんだなあと思った。

>>163確かに楽しみ。でも、何となく、年々、規模が小さくなっている
気もする。。。
165重要無名文化財:2007/09/02(日) 09:45:07
>>161
あれ、団六さんが、中入りの時に売店の売り子やっているのな。
頑張っているな〜って、開演30分位前に、演芸場の準備をやっている
人がいて、誰だと思ったら、トリのダンシロウなのな。
166重要無名文化財:2007/09/05(水) 10:20:02

          _人
       ノ⌒ 丿    
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\     
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)  
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ  
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
167重要無名文化財:2007/09/07(金) 19:56:15
足立、志ね
168重要無名文化財:2007/09/15(土) 17:07:56
今、大須芸協まつり夜の部。会長待ってました。
169重要無名文化財:2007/09/15(土) 21:11:41
げ、あるの忘れてた・・・。どうし・・よう・・・。
マジ、忘れてた。道理で台風が・・・来るわけだ。。。
170重要無名文化財:2007/09/16(日) 12:19:54
俺も好きだね〜。いや暇人かな?大須芸協まつり、昨日夜の部に続いて本日昼の部。今日は立ち見まで出てやがる。昨日は会長の噺に引き込まれて、また来ちゃったよ。
171重要無名文化財:2007/09/26(水) 20:17:07
ずっと空(くう)を見ながら、漫談をし続けるのってどうなんだろうね、毎日。
故伊東かおる先生の舞台を見ていて、いつもそう思った。しかも、寸分違わず、
同じネタ。
何度か見たし、客の入り、その日何回目かでネタを替えるときもあることは
知っている。でも、普段の演芸場も知っている。
同じ空間、そして、少ない客。ブームじゃなくても、大雨でも、大風でも
常にやり続ける。面白いかどうかなんて自分が一番分かっているはず。
どうだったんだろうなあ。古典とかある世界じゃないしね。
172重要無名文化財:2007/09/29(土) 21:01:31
いか八郎が見られる大須演芸場。
173重要無名文化財:2007/10/13(土) 21:07:50
シカゴのブログにちょっとだけ、いか八郎についての
記述があったね。
174重要無名文化財:2007/10/21(日) 14:22:06
思えば、今年の定席も後、ひと月だけか・・・。
行ってみるとするか。
175重要無名文化財:2007/10/21(日) 22:00:28
シカゴさん、ガンダム芸人とレトロゲーム芸人兼ね備えてるのに
アメトークには出れないの?
176重要無名文化財:2007/10/21(日) 23:04:58
松山朋之さんの消息を追っています。
昔は大導寺さん、中野弘次郎さんのところにいました。
その後、すだれとかいう名を名乗っていたとのこと。
まだこの世界にいるのでしょうか?
177重要無名文化財:2007/11/03(土) 11:32:08
古池まゆみちゃんっていくつぐらいなんだろう?
178重要無名文化財:2007/11/03(土) 11:40:24
ひと:みちゃんがYoutubeで見れる。
艶歌シャンソニエで調べたら出てきた。
179重要無名文化財:2007/11/03(土) 21:27:54
>>177
確か、33くらいじゃなかったかな。ここにいろいろ書かれることを
ひどく嫌がっているみたいだし、本人がブログをやっているから、
そちらに行くことをお勧めします。ちなみにもう結婚しているよ。
イタリア料理シェフだったっけかな。あ、古池さくら、な、俺の言っているのは。
死んだらいいのにさくらでお馴染みのひさご亭さくら。
180重要無名文化財:2007/11/09(金) 22:11:38
明日行こー
181重要無名文化財:2007/11/09(金) 22:18:31
歌笑は?
182重要無名文化財:2007/11/10(土) 11:06:29
喧嘩別れ
183重要無名文化財:2007/11/10(土) 15:25:05
>>182
それどころでは有りませんよ。
仲間が集まり会を結成しましたから!
ニギヤカに成りますから、
以後よろしく!
184重要無名文化財:2007/11/10(土) 22:23:56
女流漫談でお馴染み古池まゆみの11月演芸場出演は
2、5、6、14、18、19、20日です!
185重要無名文化財:2007/11/10(土) 23:43:30
今日、権太楼出たんだよね?
なにやったんだろ
186重要無名文化財:2007/11/18(日) 13:27:43
11月20日に暇な伝統芸能板住人、大須演芸場に
集合!
187重要無名文化財:2007/11/18(日) 13:29:47
あ、単に今年最終日だって理由な、念のため。
188重要無名文化財:2007/12/03(月) 17:00:03
今年は年越し寄席はやるんだろうか。
189sage:2007/12/05(水) 07:30:59
三亀司のページには年越し寄席やるって書いてある




・・・・・・去年からずっと。
190重要無名文化財:2007/12/05(水) 09:48:29
190
191重要無名文化財:2007/12/15(土) 21:35:23
大須演芸場、大衆演劇のシーズン

恒例・スーパー一座のロック歌舞伎でござい。。。
192重要無名文化財:2007/12/26(水) 21:36:40
新春初席特別公演
1日 3回公演(1回目・11時00分〜13時50分、2回目・14時00分〜16時50分
           3回目・17時00分〜19時00分)
なごやのバタやん、雷門幸福、ひと:みちゃん、まこと&ちはる、
雷門獅篭、ジギジギ、かつら竜鶴(3回目休演)、
正司敏江・玲児(3回目休演)

193重要無名文化財:2008/01/11(金) 23:17:57
正月の入りはどうだった?
194重要無名文化財:2008/01/13(日) 14:45:27
初日一回目に行ったけど補助席出すほどじゃなかった
2階もだいぶ開いてた。200人は入ってなかったな
シカゴのブログを見ると立ち見が出た日もあったらしいが。
去年に続いてかおるがいないからな
195重要無名文化財:2008/01/13(日) 15:37:21
これまでの客が離れてきたってことかな。
新しい芸人がどれだけ新しい客をひきつけ、固定させいくかって
ことかな。
196sage:2008/01/31(木) 18:27:59
東洋館みたいに大須会館とかに名前かえて、
東京から吉本の若手とか、東洋館に出てる芸人とか、日替わりで少しくらい売れてる芸人呼んで、
完全に年寄りを無視した新しい客層を狙ってやった方がいいと思う。
いまどき名古屋唯一の演芸場とかそんなの売りにしてるからダメ。
もっと攻めろ。それより席亭を下せ。
197重要無名文化財:2008/01/31(木) 22:58:00
大須って「名古屋のアキバ」っていわれてる場所なんでしょ?
もっとオタクに媚びた企画やればいいのに
198重要無名文化財:2008/02/02(土) 00:04:00
席亭がいなくちゃ大須じゃないだろ
それより5日の出演者に小ゆびの名前があるんだけど
どーなってんだ?

>>197
大須が名古屋の秋葉原なのは秋葉神社があるからだよ
演芸場の近くだから行ってみな(靴屋の向かい)
199重要無名文化財:2008/02/02(土) 01:23:04
>>198
釣りか?
マジレスしたくてたまらんわ
200重要無名文化財:2008/02/02(土) 13:29:29
200
201重要無名文化財:2008/02/02(土) 17:59:01
今日演芸場行ってきたけど、獅篭が『名古屋の落語家は5人」
って言ってた
202重要無名文化財:2008/02/03(日) 10:54:54
誰か198の「秋葉神社説」に釣られてみる漢はいないのか。
203重要無名文化財:2008/02/09(土) 08:19:59
11日の出演者がすごいことになってる件について
204重要無名文化財:2008/02/10(日) 14:05:37
>>203
詳細キボンヌ
205重要無名文化財:2008/02/10(日) 21:38:48
幸福、獅篭、平林の3人と男性演歌歌手で2時間3回公演
206重要無名文化財:2008/02/10(日) 22:08:48
ありがとう。
つまり「幸福・獅篭二人会」で前座が平林、ゲストに演歌歌手と考えればいいのか。
207重要無名文化財:2008/02/14(木) 07:07:29
よく見ると今日も4人だ・・・・・・
208重要無名文化財:2008/02/16(土) 20:47:51
>>203-207
この流れ、すげー面白れー。

それよか、福三が、二つ目昇進だってな、1月に。
一応、書いといてあげよう。
209重要無名文化財:2008/02/16(土) 23:05:50
きょうは志ん馬師匠がでてたそうだね。
210重要無名文化財:2008/02/17(日) 08:55:42
>>209
「紙入れ」観てきた。シカゴの方がおかみさんが色っぽくて
好きだな。

>>208
一月前に昇進してたんだな。シカゴとか幸福はもうちょっと
アナウンスしても良かったと思うのだが。
昨日久しぶりに福三の新しいネタが聞けた。「元犬」だった。
入門から2年、ネタ数も少なくて(やかん、フラスコ、猫の皿、
、元犬・・・・・・他になんかあった?)昇進は早い気もするけど、
小ゆびに比べるとずっといいしなあ。
小ゆびは、少しうまくなってたけど、初めて大須で前座らしい
前座を観た、という感じ(鯉斗除く)。
福三もマルコも前座にしては達者すぎた。マルコもそろそろ
年季明けかな?
211重要無名文化財:2008/03/02(日) 19:40:56
小ゆび さすがに余裕なかったなぁ これからを期待

思うのだが、今のうちに大御所を迎えての同窓会やれないかなぁ
そうそうたるメンバーがそろうと思うのだが…
今の芸人が集まれるうちにさぁ
当時のネタで ってわけにはいかないとは思うのだけど
できれば、楽屋の落書きを前に当時の思い出話 とか…
ってなると どこかのテレビにお願いするしかないかぁ

演芸場から出たところで、三亀司さんと、獅篭さんとの立ち話しての話題でした
212重要無名文化財:2008/03/31(月) 15:06:39
29日、昼席を見てきた。

小ゆび「山号寺号」 
正直、見ててちょっと辛かった。その後「かっぽれ」

龍々亭十三「漫談」
勘弁して下さい。

福三「猫の茶碗」
延長戦の下げはサービス。

獅篭「長屋の花見」 
この時期これでしょうね。
ところで「毛氈のムシロ」を「毛氈のタムロ」と言っていたが、
これって、、、、
213212:2008/03/31(月) 15:14:50
ああ、28日だった。失礼。
214重要無名文化財:2008/04/05(土) 14:41:51
ふと気になってアゲてみる
215重要無名文化財:2008/05/01(木) 09:49:02
こゆびはひどいな・・・何だかな・・・

あ、喬太郎師匠が来るってよー
216重要無名文化財:2008/05/05(月) 17:33:22
きょう、明日と志ん朝一門会らしいな。
誰か行った人いる?
217重要無名文化財:2008/05/15(木) 22:17:22
幸福のページにあるチラシ見ると女流落語で本名になってるよな・・・・・・
出演予定には名前がないが。降伏は中席結構出るみたい

そんなことより小三亀松師匠の名前がないのだが・・・・・?
218重要無名文化財:2008/05/16(金) 18:58:02
219重要無名文化財:2008/06/21(土) 08:59:00
>>196
おっしゃる通りだね。確かに今の席亭のやり方には問題があるね。
大人の話芸を追及するのであれば、もっと攻めの経営をして行くべきだよ。
大阪の落語寄席「繁盛亭」が人気を博しているのは、吉本のジャリタレ中心の
やり方に反感を持つ人達が上方落語を支持しているから、繁盛亭に客が来ているんだよ。
江戸と上方が切磋琢磨してこそ、名古屋の特色が活きて来るからね。
220エビフリャー:2008/06/27(金) 12:40:00
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
221重要無名文化財:2008/07/19(土) 13:42:29
>>220
おもしろねゃあわ
222重要無名文化財:2008/08/06(水) 20:17:33
2008芸協まつり IN名古屋
223重要無名文化財:2008/08/07(木) 01:44:39
>>222
kwsk
224重要無名文化財:2008/08/07(木) 13:11:36
225重要無名文化財:2008/08/08(金) 00:29:38
>>224
アリガd
226重要無名文化財:2008/09/09(火) 20:36:20
もうすぐ芸狭まつりあげ
227重要無名文化財:2008/09/15(月) 08:46:02
 
 9月15日に行ってきましたよ。名古屋生まれ名古屋育ちの中年なのに、
初めて大須演芸場の中に入った。
 このメンバーなら3,000円は安いと思った。楽しい4時間を過ごせました。
228重要無名文化財:2008/09/15(月) 08:47:21
行ったのは9月14日(日)だった スマソ
229重要無名文化財:2008/09/21(日) 23:47:53
何でキウイなんか口座に上げるんだ(`ε´)
230重要無名文化財:2008/09/24(水) 18:17:51
年末ス−パ−一座出るかな?
231重要無名文化財:2008/09/25(木) 09:25:43
815:重要無名文化財 :2008/09/25(木) 09:08:53
昨日の短命聴きに行った
噂にまさる酷い出来。
全く噺の世界に入りこめない。それ以前にあの言語障害のような口調が
耳に障りすぎて…正直もう二度と聴きたくない。
232重要無名文化財:2008/10/02(木) 17:46:00
獅篭、飲酒運転て本当?
233東海子:2008/10/11(土) 21:22:35
10月11日
柳家権太楼落語会(名古屋 大須演芸場)

春風亭正太郎 (牛ほめ)
柳家右太楼   (紙入れ)
柳家権太楼   (死神)
柳家権太楼   (粗忽の釘)
234重要無名文化財:2008/11/01(土) 22:10:20
大晦日の夜から元旦の朝までのオールナイト落語、見に行く人いる?
235重要無名文化財:2008/11/02(日) 12:13:33
命があったら
236重要無名文化財:2008/11/05(水) 19:41:29
キウイは二度と出さないでほしい!
237重要無名文化財:2008/11/07(金) 02:14:03
バタやん最高
238重要無名文化財:2008/12/03(水) 21:28:21
スーパー一座が活動休止らしいんだが、演芸場はどうなるんだろ?
239重要無名文化財:2008/12/04(木) 23:08:25
あのお旦が居なくなったらやばいんじゃね
240重要無名文化財:2009/01/03(土) 08:19:23
今日、お椀と茶碗持参のヴァカが来るらすぃ。
ジキジキの時に客席で一緒に騒ぐんだとさ。
来ないで欲しいよ・・・。
ジキジキもそんな客しか呼べないなら、来なくていいよ。
持って来たお椀と茶碗で、その辺でみんなで物乞いしてくれよ。
241重要無名文化財:2009/01/03(土) 10:42:58
なんこう一味やろ?あいつら、夏の繁盛亭でもそれやってて、客席ドン引き。正直ジキジキ可哀想やった。まだやってんのか。ひどい客に取り付かれたな、ジキジキも。
242重要無名文化財:2009/01/07(水) 23:04:13
>241軟膏一味やったらしい。mixiの日記にあったよ。
「高々とかかげました」ってwwwwww"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
軟膏の馬鹿面もあった。ええ年したオッサンだよ。

243重要無名文化財:2009/01/07(水) 23:12:06
楠公、とうとうピンポンパール屋になったのか。
244重要無名文化財:2009/01/10(土) 00:04:15
やって悪いか?
245重要無名文化財:2009/01/10(土) 07:10:11
>>244
本人乙
246重要無名文化財:2009/01/23(金) 11:48:38
悪いとはいわんが、醜いな。
247重要無名文化財:2009/01/30(金) 00:13:02
また立川キウイ出すってホント?
やめてくれ!
248重要無名文化財:2009/02/16(月) 16:16:47
キウイを出すとシカゴが上手く見えていいんですよ。
249重要無名文化財:2009/03/05(木) 23:50:45
柳家小三亀松さん

ご冥福をお祈りします
250重要無名文化財:2009/03/11(水) 13:49:23
お亡くなりになったの?
251重要無名文化財:2009/03/16(月) 06:12:19
わかりません。
252重要無名文化財:2009/03/20(金) 00:26:09
同じく。
253重要無名文化財:2009/03/24(火) 04:41:21
スレ違いすみません
でんでん太鼓を探しているのですが、
どなたか大須〜栄あたりで売ってそうなお店知りませんでしょうか。

254重要無名文化財:2009/03/28(土) 09:24:51
age
255重要無名文化財:2009/04/03(金) 11:50:07
一時のブームも去って、長年本来の姿の
大須演芸場になってきたのかな。

メンバーもそれなり
看板(芸人)のない
大須演芸場
256重要無名文化財:2009/04/19(日) 21:55:44
【芸能】欽ちゃんこと萩本欽一が芸能界発展へでっかい構想をぶち上げる 拠点は名古屋だ!中部圏から「最後の欽ちゃんファミリー」誕生へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240107296/
257重要無名文化財:2009/04/26(日) 10:05:06
258重要無名文化財:2009/05/16(土) 18:43:15
キウイ上げるくらいなら他の立川流の二つ目呼べばいいのに。
259重要無名文化財:2009/05/16(土) 18:48:34
他の二つ目は仕事入ったり稽古つけてもらいに行ってるから長い日程を名古屋で押さえるのは難しい。
260重要無名文化財:2009/05/31(日) 23:59:41
ジキジキのHPを見ると、6月上旬に大須に出るようなこと書いてあるけど、
今日更新の雷門幸福のHPの番組表を見ると書いていない。

どういうことなんでしょう?
261重要無名文化財:2009/06/05(金) 12:51:19
>大須演芸場に間に合ってよかった。

上げてもらってるところがもうすぐ無くなる
なんてよく書けるなキウイ…。
262重要無名文化財:2009/06/11(木) 13:54:58
東京にも大阪にもいい噺家は山ほどいる、もう果実はやめとけ。
263重要無名文化財:2009/06/16(火) 22:09:43
足立馬鹿席亭に告ぐ
キウイを出すなボケ!
264重要無名文化財:2009/06/16(火) 22:51:19
キウイの悪口書いてる奴、いいかげんうざすぎるよ。
引っ込んでくれ。
265重要無名文化財:2009/06/17(水) 02:28:20
キウイが出てないなら正論だが、出た以上キウイネタで盛り上がるのはしょうがない。

266重要無名文化財:2009/06/17(水) 09:40:57
足立はボケ老人か?
キウイを出すなんて…
267重要無名文化財:2009/06/17(水) 10:47:29
素人でも出れるんだからキウイが出てもいいだろ
268重要無名文化財:2009/06/17(水) 21:21:01
小キウイうざ。
煽りにもならんから消えてくれ。
席亭だってそろそろキウイの本性には気づいとるがあ。
269重要無名文化財:2009/06/17(水) 21:43:40
おまいらキウイすっきゃなあ
270重要無名文化財:2009/06/18(木) 08:05:14
席亭はボケ
271重要無名文化財:2009/06/18(木) 21:16:40
今日、初めて話をほとんどしないで独楽の技を繰り出し続けた三亀司を見てしまった
汗で調子悪かったみたいだったけど…

いろいろな芸人が見られるのが良いと思うんだけどなぁ
おさなぎ色 とか ひと:みちゃん とか 大東両 とか
272重要無名文化財:2009/06/18(木) 21:56:05
足立のおっさんは甘すぎ。

『歌笑に仕事とってきてやっても、
ソープばっかいって・・・』
と昔なげいていたが、切れないんだよね。

273重要無名文化財:2009/06/18(木) 22:20:00
席亭と大須くるみがゴタゴタしたのは何故かな?歌笑も大須から出ていったのも?
獅篭や幸福ら雷門弟子入りとか関係あるのかな?
席亭と小福の関係は良好みたいだが。
274重要無名文化財:2009/06/20(土) 21:33:16
座席ってどんな順番に
なってるんですか〜?
275重要無名文化財:2009/06/21(日) 13:18:32
キウイを出すのだけはやめてほしい。
276重要無名文化財:2009/06/21(日) 16:22:50
涙恋笑隊
277重要無名文化財:2009/06/23(火) 07:14:31
東京落語と大喜利の会

kwsk
278重要無名文化財:2009/06/23(火) 09:56:36
>>277
小駒のサイトより

6月27日(土)、28日(日)   12:00〜、14:30〜
『東京落語と大喜利の会』

金原亭 小駒
マギー隆司
初音家 左橋
古今亭 菊春
吉原 朝馬

279重要無名文化財:2009/06/23(火) 12:42:22
>>278

多謝!
280重要無名文化財:2009/07/10(金) 11:13:28
さんくす!
281重要無名文化財:2009/07/20(月) 08:19:43
土曜の市馬集 夜席
2席目は2階席で見ようかなとあがったら、
いかにもご贔屓筋が
我物顔で占領していた。椅子が新しくなっていた。
席亭がヘッドホンしてテレビ見ていた。
282重要無名文化財:2009/07/22(水) 00:14:13
堀井憲一郎が週刊文春に書いとるがね
283重要無名文化財:2009/07/24(金) 08:22:33
今週号に堀井氏の続報
284重要無名文化財:2009/08/10(月) 23:26:04
みゃーみゃー
285重要無名文化財:2009/08/11(火) 02:37:22
誰か色物スレたてろや
286重要無名文化財:2009/08/11(火) 23:28:20
誠意見せろや
287重要無名文化財:2009/08/21(金) 02:24:38
288重要無名文化財:2009/08/22(土) 23:14:12
色物で芸無しやろうはあきるだけ。
289重要無名文化財:2009/09/01(火) 10:20:34
それを言っちゃあオシメェよ!
290重要無名文化財:2009/09/03(木) 15:51:42
いえ、おわりません
291重要無名文化財:2009/09/03(木) 15:59:39
大須演芸場見物ツアーをやります。
憧れの大須演芸場にやっと行けるんだなあ…
292重要無名文化財:2009/09/07(月) 11:08:03
おまいらいよいよ芸協まつりが始まりますよ!
293重要無名文化財:2009/09/10(木) 14:03:32
行こうと思うんだけど混むのかな?
294重要無名文化財:2009/09/10(木) 20:10:03
落協芸協上方の三協会で10日事に持ち回りでやればいいがね。
295重要無名文化財:2009/09/10(木) 21:09:55
>>293
毎年、平日だったらすいてるよ。
土日はかなり込むけど。
296重要無名文化財:2009/09/10(木) 22:27:33
>>295
ありがトン!
平日に行きまーす。
297重要無名文化財:2009/09/11(金) 16:57:36
今から始まります8割の入りです。
298重要無名文化財:2009/09/11(金) 17:31:12
つーことは640人ぐらい入ってるのか!
299重要無名文化財:2009/09/11(金) 17:47:00
立川平林のブログより




只今、発売中の10月号は
志ん朝師匠の特集です。
そこに私も載せて頂きました。
大須演芸場での高座の写真です。
写真は小さいのですが、志ん朝師匠の特集で同じ紙面にご一緒できるなんて
落語家としては夢のようです。私にとっては大きな歴史となりました。
なんて運がいいんだろう。
私の修業時代の思いでの1ページとなりました。
これで、心置きなく大須演芸場を卒業できます。
なんちって。
「サライ」はコンビニにも置いていますので
是非、ご覧になって下さい。
小学館の方々、有難うございました。二冊も送って頂きまして恐縮です。

悔しがってるだろうなぁ雷門

がっはっはっはっは。

しかし、運が良いなぁ。

300重要無名文化財:2009/09/11(金) 21:29:55
今、円丈が「オオス」って鈴本で話してたけどここの事なの?
301重要無名文化財:2009/09/11(金) 23:32:35
いゃー最高でした↑
ところで同じまくらを披露するんですね。
302重要無名文化財:2009/09/11(金) 23:41:31
きょう、2階は誰もいなかったね。
それから9月19日の主任は、歌丸から楽太郎に変更になったよ。
303重要無名文化財:2009/09/12(土) 06:54:47
ここが炎上が話してた大須か
304重要無名文化財:2009/09/12(土) 15:33:33
>>302
> それから9月19日の主任は、歌丸から楽太郎に変更になったよ。

まじ?
芸協じゃないじゃん
305重要無名文化財:2009/09/12(土) 18:50:38
>>302
誰得
306重要無名文化財:2009/09/12(土) 20:23:04
円楽一門が芸協入りへの布石か?
おまけに名古屋雷門も助六の手引きで客演させてもらえればな…
307重要無名文化財:2009/09/12(土) 23:47:41
確認したら、変更じゃなくて、最初からそのつもりだったっぽい。
8月末からそうなってる情報あった。
308重要無名文化財:2009/09/13(日) 00:30:47
確かに当日配布されたパンフには、最初から楽太郎の名前が印刷されてるからね。
309重要無名文化財:2009/09/16(水) 15:18:41
今日も行きます
盛り上がりますかねー?
310重要無名文化財:2009/09/17(木) 14:29:37
名古屋って地元を大事にしないな。東京大阪からの来演を嬉しがったりするからな…

311重要無名文化財:2009/09/17(木) 15:33:03
名古屋の落語家は3人しかいないから仕方がないんだよ。
312重要無名文化財:2009/09/17(木) 16:30:26
名古屋に住んでいて思うのは、落語については現実問題、東京大阪から来る噺家を聴くしかないからな。
313重要無名文化財:2009/09/17(木) 20:06:46
それは名古屋に限った話じゃないと思われ。
314東京人:2009/09/19(土) 12:16:45
先週名古屋に行った。大須に行きたがったが芸協なのでやめて、笠松競馬と
ドームでヤクルト戦のナイター観戦にした。5階席なら木戸銭より安いです
ダイヤモンドも見やすいよ。高所恐怖症はつらいかも。
315:重要無名文化財祝いに:2009/09/22(火) 00:38:47
日曜に1年ぶりに見に行きました
しかし去年の1階の床が汚くてびっくり
2階の座図頓も汚かったが今年はマシなやつに変わっていた
まあ汚いけど あれじゃ若い女性はイヤだよ
トリの歌丸は3回くらいゴホゴホやっていた
大丈夫かな
落協、円楽党、立川、上方、吉本も年1回興行にきてくれれば
東京大阪にいかなくても済むのに
まあ旅行がてらで楽しいけど
同じ木造でも末広とは何かが違う 笑

316重要無名文化財:2009/09/24(木) 06:51:17
というか、色物がマイナーすぎるし、かといって面白いかといえば...
落語家もせめてあと3人ぐらい増えればいいのに。
317重要無名文化財:2009/10/12(月) 12:15:14
キウイ、談大、錦魚ですね、わかります。
318重要無名文化財:2009/10/29(木) 11:41:04



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
319重要無名文化財:2009/11/08(日) 18:37:39
鈴々舎馬るこ出演!
320重要無名文化財:2009/11/08(日) 21:29:06
歌笑って 引退したの それともフリー?
東京には戻ってないみたいだけど
321重要無名文化財:2009/12/26(土) 20:18:10
今年は大晦日の徹夜落語会はないのかな。
322重要無名文化財:2010/01/08(金) 01:19:38
今年ももちますように..
323重要無名文化財:2010/02/23(火) 01:52:56
好きな演芸のジャンルは?
ixi.jp/view_enquete.pl?id=50566125&comment_count=1&comm_id=1648441
324重要無名文化財:2010/04/18(日) 13:43:55

あげとこう
325重要無名文化財:2010/04/21(水) 22:27:10
こんな豚小屋さっさと打ち壊してしまえ!
326重要無名文化財:2010/04/23(金) 23:40:58
女優の吉瀬美智子(35)が連続ドラマに初主演する。5月21日スタートのテレビ朝日系
金曜ナイトドラマ「ハガネの女」(金曜後11・15)で小学校教師を演じる。
「ハガネ…」は、深谷かほる氏の同名漫画が原作。吉瀬扮する4年3組の担任、芳賀稲子
(通称ハガネ)がいじめ、学級崩壊など教育現場に巣くう難題に立ち向かう。

出演は要潤(29)、「バナナマン」の設楽統(36)

生徒役に、大橋のぞみ(10)日向ななみ(12)吉田里琴(10)青木珠菜(11)ら。
http://www.tv-asahi.co.jp/hagane/
327重要無名文化財:2010/04/26(月) 00:06:56
平日は呼び込みが無いもんなあ。
せめて開始時間前ぐらいはやって欲しいよ。
328重要無名文化財:2010/05/12(水) 20:03:52
大須の出演者は
どういう過程で舞台に上がるようになったの?
謎・・・
329重要無名文化財:2010/05/13(木) 15:41:05
噺家3人意外はよーわからん
330重要無名文化財:2010/05/13(木) 20:51:02
>>329
噺家3人の経緯ってどんなの?
331重要無名文化財:2010/05/13(木) 21:47:42
>>330
獅篭・幸福は立川流破門騒動で名古屋の雷門門下に入った。
福三は元々チャーリーという芸名でローカル番組のレポーターや役者をやってた。
332重要無名文化財:2010/06/02(水) 13:47:54
25年ほど前の高校生の時、初めて演芸を見たのが大須演芸場でした。
その時に出演されていて憶えているのは、トランペット漫談の方と、
中日スポーツのカツラの広告に出ておられた落語家さんです。
このご両人をご存知の方、芸人さんのお名前と所属先を教えて下さい。
(仕事のオファーではありません。興味本位に誰だったのか知りたいだけです。)
トランペット漫談の方はシュールでした。下げの「お姉ちゃ〜ん」で淋しくなったのを
思い出します。
桂さんは、「芸人殺すにゃ」で始まりましたが100発ほど出てしまいました。
333重要無名文化財:2010/06/02(水) 23:20:45
久しぶりに今日見に行った
始めて見た人たちは、快楽亭ブラック、横山ともや・たきや、さやか結、三遊亭神楽
ブラックの話にぽんぽ娘の凄い話が出てきて、おさなぎ色当時のままの下ネタで笑った
さやか結は、大須演芸場の怖さを感じた様子 野菜を使った漫談は面白く出来そうな気がするのでがんばれ
3つは野菜料理のネタを持てば良いかな 料理レシピを帰りにもらえたら良いかも 
明日はテレビをチェックしてみよう

三亀司は出番を考えないとまずいなぁ 1番目だと、2回目の時帰る人沢山でテンション下がってたからなぁ
でも、今日の出演者だと1番目は仕方ないかも…
独楽の時、ボクシングのリングアナみたいに独楽を紹介したら面白いかも と思った

ずいぶん出演者が変わったなぁ
334重要無名文化財:2010/08/09(月) 09:35:56
2010年9月11日(土)〜25日(土) 昼の部12:30開演 夜の部17:00開演
大須演芸場
11(土)昼:小遊三、東京ボーイズ、鶴光、歌若、桃太郎、正二郎、右紋、とん馬、鯉斗
     夜:小遊三、東京ボーイズ、鶴光、昇太、桃太郎、正二郎、右紋、とん馬、鯉斗
12(日)昼:小遊三、東京ボーイズ、鶴光、昇太、桃太郎、正二郎、右紋、とん馬、鯉斗
13(月)夜:小遊三、東京ボーイズ、鶴光、右紋、桃太郎、正二郎、笑遊、とん馬、鯉斗
14(火)夜:小遊三、東京ボーイズ、鶴光、竹丸、桃太郎、正二郎、笑遊、とん馬、鯉斗
15(水)夜:小遊三、ナイツ、鯉昇、竹丸、鶴光、桃太郎、正二郎、笑遊、とん馬、鯉斗
16(木)夜:鶴光、ナイツ、鯉昇、竹丸、金遊、うめ吉、笑遊、遊喜、京子
17(金)夜:鶴光、京太ゆめ子、笑遊、竹丸、金遊、うめ吉、金太郎、遊喜、京子
18(土)昼:鶴光、京太ゆめ子、金遊、笑遊、助六、伸&スティファニー、金太郎、遊喜、京子
     夜:鶴光、京太ゆめ子、金遊、笑遊、助六、伸&スティファニー、金太郎、遊喜、京子
19(日)昼:鶴光、京太ゆめ子、金遊、笑遊、助六、伸&スティファニー、金太郎、夢花、京子
     夜:鶴光、京太ゆめ子、金遊、笑遊、助六、伸&スティファニー、金太郎、夢花、京子
20(月・祝)昼:歌丸、京太ゆめ子、金遊、遊雀、米助、伸&スティファニー、金太郎、夢花、可女次
21(火)昼:歌丸、まねき猫、夢太朗、遊雀、米助、うめ吉、金太郎、夢花、可女次
     夜:歌丸、まねき猫、夢太朗、遊雀、米助、うめ吉、柳橋、夢花、可女次
22(水)夜:小柳枝、まねき猫、楽輔、遊雀、夢太朗、うめ吉、柳橋、遊馬、可女次
23(木・祝)昼:小柳枝、まねき猫、楽輔、遊雀、夢太朗、初音、柳橋、遊馬、圓満
24(金)夜:小柳枝、まねき猫、楽輔、遊雀、夢太朗、初音、柳橋、遊馬、圓満
25(土)昼:夢太朗、まねき猫、楽輔、遊雀、助六、初音、笑遊、遊馬、圓満
     夜:夢太朗、まねき猫、楽輔、遊雀、助六、初音、笑遊、遊馬、圓満
前売¥2000 当日¥2500 (全席自由)

今年もあるね。
その前にお盆特別興行とブラックを見たい。
335重要無名文化財:2010/08/23(月) 21:39:55
大須夜席って最近やってないの?
336重要無名文化財:2010/09/12(日) 09:47:08
芸協まつりに行ってきた。
超満員の大須演芸場違和感ありまくり。
337重要無名文化財:2010/09/12(日) 12:34:20
昨日着いたのが2時すぎになっちゃって
なんか込んでたし途中からだしとおもって
入らなかった
338重要無名文化財:2010/09/22(水) 01:44:23
21日の芸協も満席だったよ
前売り券持っていたけど当日の客が多くて驚いた
江戸家まねき猫の芸がよかった
339重要無名文化財:2010/09/26(日) 13:39:20
いつそ芸協の常小屋にしてしまえばいいのにw
340重要無名文化財:2010/10/12(火) 11:09:17
市馬なんかだと満席になるの?
341重要無名文化財:2010/10/12(火) 16:06:13
上方落語協会も貸りて「大須繁昌亭」をやればいいのに。
三枝以下幹部総出演で。 客は来まっせ。
芸協と上方で交互にやればよい
342重要無名文化財:2010/10/12(火) 20:47:57
>>338

テレビに出てる芸人が鶴光だけだと日曜の昼でも空席が目立っていたがな。
343重要無名文化財:2010/11/01(月) 11:42:35
ひとみちゃん
344重要無名文化財:2010/11/04(木) 12:56:55
獅篭もしくじったのかよ…。
345重要無名文化財:2010/11/04(木) 13:54:06
名古屋雷門は絶滅も間近か
346重要無名文化財:2010/11/12(金) 00:03:04
>>344
羊羹でセーフ
347重要無名文化財:2010/11/12(金) 13:11:49
しくじったのは平林だろ。







あ、キウイもか…。
348重要無名文化財:2010/11/21(日) 21:33:25
なごやのバタやん が18日に亡くなったらしい。
ソースは海演隊Blogおよび姫さんのBlog
合掌。

これで古い現役大須芸人は、日比純子先生と柳家三亀司さんだけかな?
(まだ他にもいたらごめんなさい)
349重要無名文化財:2011/01/07(金) 19:04:44
最近、幸福が演芸場に出てないみたいだけど、
何かモメたの??
350重要無名文化財:2011/04/16(土) 01:10:19.26
ハハ呑気だあねぇ〜♪
351重要無名文化財:2011/04/19(火) 18:56:59.44
日比純子先生も最近出ていないね。
352重要無名文化財:2011/04/21(木) 21:57:29.57
珍念  もうええわ。
大阪から流れ着いて、そのまま大須に居つくつもりか。
避難生活者か。
オモロないし・・・・・。
353重要無名文化財:2011/04/23(土) 17:42:18.82
珍念、うまいと思うけど。
354重要無名文化財:2011/05/10(火) 23:39:40.14
珍念、本気を出す上手いし面白いけど、なかなかヤル気が出ない感じだね。
355重要無名文化財:2011/05/20(金) 12:16:25.28
ひとみちゃん
356重要無名文化財:2011/05/20(金) 12:36:02.50
ひとみちゃんは浅草で人気みたいだね
獅篭も浅草で仕事増やせばいいのに
357重要無名文化財:2011/06/12(日) 20:44:59.15
歌笑師匠、7月の浅草上席出るんだな。
元気ならなにより。
358重要無名文化財:2011/07/21(木) 20:51:44.74
定席に川柳川柳!
一日限定だと思うが凄いね。
359重要無名文化財:2011/08/28(日) 18:22:41.47
グルーポンのクーポンが残っている人、
有効期限は9月23日(金)までだけど9月11日(日)から芸協の特別公演のため
使えるかどうかわかりません。(未確認)

とりあえず9月10日(土)までに使い切るようにしましょう。
あと芸協の特別講演で使えるかどうか、どなたか確認して掲示板に記載してください。
(多分、使えないと思うけど)
360重要無名文化財:2011/09/14(水) 06:44:39.17
使えませんでした。
361重要無名文化財:2011/09/14(水) 12:36:42.60
ジキジキがNHK、TBS BLITZ寄席とか出てるけど酷いねえ
全然受けないし、やたら拍手強要するし
あれでもましなほうなんでしょ?
362重要無名文化財:2011/09/21(水) 09:32:10.71
テレビの収録だと、客もある程度身構えるから、ノリが悪くなるしね。

ジキジキが本当に気合の入った時は、ジジババの多い演芸場でも
客席を巻き込んでとんでもなく盛り上がる。 ジキジキの面白さは、
ライブでないと判らないと思う。
363重要無名文化財:2011/09/22(木) 13:12:48.89
演芸場の建物が、よくあの台風に耐えた。
芸人が潰れても、建物と社長は大丈夫だろうな。
364重要無名文化財:2011/09/24(土) 00:49:59.72
雨漏りがひどくて、舞台袖で芸人が傘をさして出番を待つ、ってのは
耐えたうちに入るのか?www
365重要無名文化財:2011/09/24(土) 18:33:30.64
入る
366重要無名文化財:2011/10/11(火) 19:49:05.55
ブラックはいつ出入禁止になるのか
367重要無名文化財:2011/11/28(月) 00:28:41.29
また小福を見たいんだけどブラックばっかだな
そもそも健在なのか?
368重要無名文化財:2011/11/28(月) 14:26:12.78
小福は引退したんじゃなかったっけ
369重要無名文化財:2011/11/28(月) 16:57:40.20
やはりそんな感じなのか
ホームページ見ても近況が分からないから困る
熱心なファンではないが自分の中で大須演芸場と小福はセットになってるから一抹の寂しさを感ず…
370重要無名文化財:2011/12/10(土) 19:53:25.10
年末年始の顔付けはどうですか?
371重要無名文化財:2011/12/11(日) 15:26:21.25
>>370
ジキジキは1月1日〜6日出演
ソース ジキジキHP
372重要無名文化財:2011/12/12(月) 12:59:31.02
ジキジキ要らない、
何が悲しくて正月から頭でそろばん使われなきゃいかんのだ。


ちょ、ちょっとは楽しかったけど。
373重要無名文化財:2011/12/15(木) 00:10:15.71
そろばんじゃなくて鍵盤だけどね
374重要無名文化財:2011/12/15(木) 20:50:00.85
まだ初席の顔付け発表にならないので、ヘッドホーン席亭になり替わりまして勝手に考えました。

落語 鈴々舎馬るこ
曲芸 あおき三朝・うたこ
落語 雷門獅篭
めおと楽団 ジキジキ
落語 快楽亭ブラック
−−−中入り−−−
江戸曲独楽 柳家三亀司
漫才 ロケット団
落語 川柳川柳

どうよ
375重要無名文化財:2011/12/15(木) 21:02:29.57
どうぞ
376重要無名文化財:2011/12/15(木) 21:09:38.51
ブラックはもう要らない。今に住民票を演芸場に移すぞ、多分。
377重要無名文化財:2011/12/15(木) 21:38:34.97
転居届なんて数十年提出したことなさそうw
378重要無名文化財:2011/12/18(日) 15:05:46.39
大須演芸場お茶子さんのブログより
初席の顔ぶれ

とりあえず来年元旦〜3日は、若井ぼん&ミスターX、快楽亭ブラック、三木ひろし、
天魔、珍念、ジキジキ、ブラ坊、大須芸人てなかんじだと思います。

379重要無名文化財:2011/12/18(日) 18:36:28.88
まあこんなもんだよなって感じ
380重要無名文化財:2011/12/18(日) 23:38:58.62
チンネンも もうええわ。
大阪をしくじって大須に流れて来たか?
381重要無名文化財:2011/12/19(月) 07:58:48.26
チンネンもそこそこのキャリアがあるのにパッとしない。
大須に客を呼ぶわけでもないし。
ブラックもすっかり居着いてしまいましたね。
大須では他の芸人から大師匠扱いされているみたいなので居心地が良いのかな?
382重要無名文化財:2011/12/19(月) 12:55:54.11
珍念さん最近上方でさっぱり見なくなったと思っていたら、
大須で頑張っておられるの知りました。
でも、何故大須なの?
383重要無名文化財:2011/12/19(月) 14:34:16.24
大阪ではチンネンよりも面白い人が多いからです。
384重要無名文化財:2011/12/19(月) 22:57:09.22
芸人の流刑地でもいいから初顔をもうちょっと織り交ぜてほしいな
385重要無名文化財:2011/12/22(木) 05:38:23.98
ジキジキ 7,8,9日も出演
ソース ジキジキHP
386重要無名文化財:2011/12/22(木) 16:11:07.93
珍念の面白さや見どころを教えてくれ
福三とタメを張るぐらいつまらん
387重要無名文化財:2011/12/22(木) 20:07:58.05
浪曲呼んでくれ〜
388重要無名文化財:2011/12/22(木) 21:40:22.21
チンネンは大阪ではダメだから大須に流れた。
本来の場所でやっていける芸人は大須には来ない。
389重要無名文化財:2011/12/23(金) 07:41:39.14
初席顔ぶれ発表しました。
大須演芸場HPにて
390重要無名文化財:2011/12/23(金) 10:04:11.40
まねまろはお盆に見たが最悪。ただ他人の芸を丸々コピーしてるだけでひとつも笑えない。
よくあんなのがやって行けるもんだし、使う奴も使う奴だよ。
>>374くらいだったら絶対行くんだけど今年もパスだな。
大晦日も昨年場内があまりに寒くて辛かったのでパスかな。
391重要無名文化財:2011/12/23(金) 12:39:54.06
馬るこの芝浜はその場内の寒さに助けられてたw
392重要無名文化財:2011/12/24(土) 13:17:39.54
珍念さん、毎日好きな落語をお客の前でできる大須の環境が
気に入ったみたいだね。

珍念さんの魅力は、気持ちよく通る声と、表情を含めた所作の
楽しさかな。 決して不自然なオーバーアクションを
するわけではないけど、持参金やったときなんか、表情だけで
メチャクチャ笑えたよ。

あと怪談噺の相当な使い手に見える。皿屋敷の前半部分を見る限り
毎年夏に怪談話を持ってくる師匠よりも、全然上手いと思うよ。 

ただ出来不出来がメチャクチャ大きいタイプなんで、ハズレを
引いた時は不運だったね、としか言いようがないw
393重要無名文化財:2011/12/24(土) 16:37:18.29
何を必死にチンネン擁護してるの?
そんなに素晴らしい落語家なら繁昌亭で大活躍のはずじゃないの?
本場でダメだから大須に居着いてるんじゃないか?
394重要無名文化財:2011/12/24(土) 20:28:07.42
珍念は3回見たがどれもこれも外れ
打率悪すぎ
395重要無名文化財:2011/12/24(土) 21:06:18.13
大須にはまともな芸人は出ない。
396重要無名文化財:2011/12/24(土) 22:08:12.37
ダンロクとかブンヤてな、どうなんだか分からない上方落伍者が来る程度。
397重要無名文化財:2011/12/24(土) 23:32:10.18
つーか、なぜ顔を真っ赤にして珍念さんをクサしているのか意味が
ワカラン。俺は、寄席って「木戸銭払ってんだから俺を笑わせろ、
この野郎!」って場所じゃなくて、「木戸銭払って、自分が目一杯
楽しみに行く場所」だと思ってるから、いろいろな見方をして、
ひと:みちゃんでも竜鶴さんでも十分に楽しんでるよ。
「俺を笑わせろ」って立場だったら、演芸場にはいかずに、高いお金
払って、ビッグネームが出るホール落語に通えばいいんじゃない?

>394
「親子茶屋」「くっしゃみ講釈」あたりは当たり外れの波が小さいんで
機会があればリクエストしてみたら? 「軒付け」は当たれば
滅茶苦茶デカイけど、大外れする時もあるからリクエストするのは
要注意www
398重要無名文化財:2011/12/25(日) 16:23:52.28
>>397

つーまで読んだ。

あなたの意見に全面的に賛成だよ。
399重要無名文化財:2012/01/12(木) 19:45:17.66
珍念は福若みたいなものか?
400重要無名文化財:2012/01/12(木) 20:35:06.67
キウイさんをまたここで見たいね。
401重要無名文化財:2012/01/13(金) 18:28:20.29
トリ珍念 仲入り前キウイとかになるぞ
402重要無名文化財:2012/01/13(金) 23:55:51.59
絶対行かねえw
403重要無名文化財:2012/01/14(土) 05:23:24.98
どっちみち客入りに変わりないけどねw
404重要無名文化財:2012/01/14(土) 10:48:29.75
1月16日珍念・獅篭2人会開催決定
30分3席大ネタたっぷり
ゲスト竜鶴
すごいねどうも
罰ゲームにどうぞ
ソース つぶあん日記(姫ちゃんのブログ)より
405重要無名文化財:2012/01/14(土) 14:41:20.40
16日、本人達に事前連絡も承諾もなく二人会にされたようだなw
406重要無名文化財:2012/01/14(土) 15:56:27.26
ひとみちゃん
雷門福三
「美人演歌」
立川キウイ
仲入
柳家三亀司
桂珍念

とかありそうだな
407重要無名文化財:2012/01/14(土) 16:56:57.27
今席は顔ぶれ悪すぎ
と言うか、珍念+名古屋勢ってかんじ
>406みたいな顔ぶれのとき行ったことあるけど
珍念+団六+竜鶴+美人歌手+三亀司+ひとみだったかな(順不同)
つらくて途中で出てきたよ
小学生の女の子連れた家族もすぐ出て行った
2度と来ないだろうね
ブラック+ジキジキ+あおき+ほかのような顔ぶれだと客だってくるのに。
2月に期待
408重要無名文化財:2012/01/14(土) 22:12:31.15
あくまでも、ここは落語定席ではないという事を頭に入れとかないと。鈴本、末廣亭や繁昌亭ではなく、昔の浅草の松竹演芸場とか新世界新花月に近いと思わないと耐えられないよ
409重要無名文化財:2012/01/14(土) 22:18:05.64
そもそも大須に笑いや楽しみを求めるのは間違い。
歴史的建造物を見学に行ったら何かやってた。
そんな程度で我慢するべき。
410重要無名文化財:2012/01/14(土) 22:24:48.94
小福に歌笑、小三亀松純子に伊東かおるに大須くるみとかの時って、あんまり東京大阪から助っ人は呼んでなかったもんな。正月の敏江玲児とか玉川カルテットくらいだったしな。
411重要無名文化財:2012/01/14(土) 23:18:40.93
東京・大阪からも助っ人じゃない。
本来の場所で仕事がなかったり、使い物にならないものが流れて来るのが大須。
ブラックも団六も珍念も本来の寄席では通用しないもんな。
412重要無名文化財:2012/01/15(日) 01:35:46.90
ブラックをひとくくりにしてやるなよ
と思ったが言ってることには当てはまってるな確かにw
413重要無名文化財:2012/01/17(火) 23:42:24.33
現実的な、ベストプログラム

ひとみ
あおきorジキジキ
シカゴ
まるこ
三亀司
ブラック

でどう? 異論は認める。

最悪プログラム

ひとみ
美人演歌
福三
竜鶴
さやか
チン念
414重要無名文化財:2012/01/18(水) 03:06:07.92
俺のベスト

三四楼
神楽
馬るこ
しかご
ちんねん
ブラック

415重要無名文化財:2012/01/18(水) 11:07:27.48
米朝一門の基本のきっちりした若手とか笑福亭笑いの取れる人間とか呼べないものなのかな?
文我も昼席に出てやればいいのに。
後、知名度のある吉弥とか呼べないものか?
グレたフクワカに、芸歴からいって繁昌亭でトリや仲入り前に出てもおかしくないチンネンや惰性のダンロク、サヨクのブンヤではなくてな。
416重要無名文化財:2012/01/18(水) 11:44:54.43
俺としては、まめだ兄さんをまた呼んでほしい。
笑いのないはずの人情話で、ドッカンドッカンウケさせる
天然芸は誰も真似できないw

そういえばブラック師匠、正月初席で「小林旭の正体」をやって、
超満員の客席がドン引き、水を打ったように静かになってたw
その日のことをブログにどう書くのか、とても楽しみwww
417重要無名文化財:2012/01/18(水) 16:18:03.57
ここの席亭って志ん朝とか江戸の落語も好きだけど、ベースは松竹芸能ー道頓堀角座にある感じがする
418重要無名文化財:2012/01/18(水) 18:55:26.21
>>417
そうそう、元々角座芸人達のお旦やったからね。
419重要無名文化財:2012/01/18(水) 19:16:57.29
ハンサム演歌
420重要無名文化財:2012/01/18(水) 22:08:00.88
「中田英寿氏公式HPがリニューアル…“国境を越えたサイト”に」 ← 最近あまりメディアに出てこないな。親交のある芸術家を紹介していた。
http://www.youtube.com/watch?v=5WCH0Y3ENW4&list=UUacbCh62wtyBHW4-AeewE0w&index=1&feature=plcp
421重要無名文化財:2012/01/21(土) 13:41:25.21



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな



422重要無名文化財:2012/01/28(土) 13:21:33.51
姫ちゃんブログで1/31〜2/2のシルバー人材センターの貸切の番組みたけど、
トリのけんじってだれ?
W?南?
423重要無名文化財:2012/01/29(日) 21:06:59.62
若井
424重要無名文化財:2012/02/11(土) 12:46:52.88
http://twitter.com/chicago0812/status/164134780701650944/photo/1

これ演芸場にも金が入るなら、雨漏りで腐りかけの天井も何とかなりそうかw
425重要無名文化財:2012/02/12(日) 15:20:33.85
演芸場にはお金は入りませんが、席亭個人の懐には
お金が入ります。 そのお金は、身内の遊興費に使われる
ことはあっても、演芸場の施設改善に使われる予定は
一切ありません。
426重要無名文化財:2012/02/12(日) 16:14:36.73
新しいヘッドホーンの購入費
427重要無名文化財:2012/02/13(月) 14:55:46.88
後は野となれか
しょうがないんじゃないの
それまで散財してるんだろうし
428重要無名文化財:2012/02/16(木) 15:05:06.64
志ん朝の大須スペシャルのCD が発売される。
42000円。
ほしい。
429重要無名文化財:2012/02/19(日) 22:17:38.05
男気だけじゃなくて毎度毎度来る鬱陶しい追っかけがいなくて
やりやすかったのかなあ
430重要無名文化財:2012/02/19(日) 23:14:27.76
大須の風情を大変気に入ってた様子だね
晩年の懐古趣味の一環という面もあるんじゃないかな
431重要無名文化財:2012/03/04(日) 15:00:25.10
6月上席 ブラック、馬るこ出演。(ソース 馬るこHP)
今から楽しみ。
432重要無名文化財:2012/03/08(木) 20:48:27.20
今年も三若は来るのかな??
433重要無名文化財:2012/03/11(日) 17:32:03.94
ひとみちゃんを浅草で見た
名古屋じゃやらない歌もやるんだね
ちょっと得した気分
434重要無名文化財:2012/03/12(月) 15:48:51.22
>433
貴重な人発見
435重要無名文化財:2012/04/09(月) 00:47:26.84
雷門小福さん死去:「名古屋落語の種まいた」 後進育成に力

7日に名古屋市中区の病院で亡くなった雷門小福さん(77)=同市東区=は、名古屋
生まれの名古屋育ち。「名古屋弁を広める会相談役」を自任するなど、故郷を愛し続け
た落語家だった。
東京から名古屋に移り住んだ初代雷門福助さんに、19歳で入門。タレント落語家として
活動する一方、芸能プロダクションを経営した。70年代後半から80年代にかけては同
市中区の大須演芸場で高座を務めた。
また、獅篭(しかご)、幸福、福三の弟子3人と「名古屋雷門一門」を旗揚げ。06年11月
2日には市芸術創造センター(同市東区)で「名古屋雷門一門会」を開いた。この会で、
小福さんは640人の聴衆を前に、体調不良を理由に「高座引退」を宣言した。
大須演芸場の足立秀夫席亭(77)は「江戸と上方に挟まれた地域的な制約もあり、存分
な高座人生とはいえなかったが、3人の若い弟子という『名古屋落語』の種を確実にまい
ていきなさった」と話していた。
一番弟子の獅篭さん(41)は「言葉にできないぐらい多くのことを教えてもらった。いくら
感謝しても足りない」と師匠の死を惜しんでいた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120408-00000027-mailo-l23
436重要無名文化財:2012/04/09(月) 01:53:02.16
ご冥福をお祈りいたします。
437重要無名文化財:2012/04/20(金) 23:12:23.37
大須に別の「こふく」が出演するのか…
しかも獅篭とも縁が深い人w
ttp://www.geikyo.com/data/rakugo/up_ad_b7707.jpg
438重要無名文化財:2012/04/20(金) 23:22:24.15
ひとみちゃんは生きてるの?
439重要無名文化財:2012/04/22(日) 10:21:56.50
大須も人手不足なんで、なんとかひとみちゃんも生きながらえている。
他に演者さんが見つかれば、真っ先にクビを切られる立場。
440重要無名文化財:2012/04/22(日) 10:29:58.81
名古屋行って驚いたのが演者の少なさ
浅草みたいに20人以上出演しないんだね
そりゃ客入らんわw
441重要無名文化財:2012/04/22(日) 10:51:46.16
http://www.youtube.com/watch?v=44CIiM6PxVI
馬るこの大須演芸場ネタ
442重要無名文化財:2012/04/24(火) 22:18:50.77
>441
獅篭のネタそのままだがや
443重要無名文化財:2012/05/14(月) 18:49:02.94
パクっとってかん!
444重要無名文化財:2012/05/16(水) 03:45:23.28
>>441
非公開になっとる
問題あったのか
445重要無名文化財:2012/05/16(水) 22:36:50.74
中日新聞に席亭が写真入りで出ていた
446重要無名文化財:2012/05/26(土) 08:11:55.86
6月上席訪問予定
2日土曜は馬るこ、ジキジキ休席みたい
3日に行こうか
447重要無名文化財:2012/05/26(土) 10:01:42.18
ひとみちゃんは相変わらず出てる?
たまには新曲聴きたいな
448重要無名文化財:2012/05/27(日) 02:57:53.12
447>基地外発見
449重要無名文化財:2012/05/27(日) 03:01:45.53
450重要無名文化財:2012/05/27(日) 03:21:04.59
ひとみちゃんを叩くなんて小さいなw
451重要無名文化財:2012/05/27(日) 23:03:32.75
>>450
ひとみちゃんを擁護するなんて大物w
452重要無名文化財:2012/05/28(月) 00:16:32.95
↑バカ
453重要無名文化財:2012/05/28(月) 08:20:47.60
馬るこに続き歌太郎、Eカップと落協二つ目が相次いで出るね。
まだまだ個人出演のレベルだろうけど、
会長の英断で芸協みたいな興行打って欲しいね。
454重要無名文化財:2012/05/28(月) 10:08:44.08
補助金が降りるからあんだけ豪華な興行が実現可能なわけで、
少なくとも公益社団法人の肩書きを得ないうちは無理でしょう。

もちろん私も観たいですけどね。
455重要無名文化財:2012/05/28(月) 10:21:24.39
でも客入らないからね
456重要無名文化財:2012/05/29(火) 01:08:35.98
芸協の興行は満員じゃなかった?
457重要無名文化財:2012/05/29(火) 01:48:14.46
「芸協みたいな」だからね
458重要無名文化財:2012/05/29(火) 09:42:16.88
読解力ねえな
459重要無名文化財:2012/05/29(火) 09:43:14.24
ねえな
460重要無名文化財:2012/05/29(火) 09:47:42.89
獅篭スレにいた人?
461重要無名文化財:2012/05/29(火) 09:49:56.18
YES
462重要無名文化財:2012/05/30(水) 00:25:20.09
気になること書いてるな。三年以内に結論が出る云々…>マネージャーのひとり言
463重要無名文化財:2012/05/30(水) 15:01:15.67
久々に行きたくなる新鮮な顔付け!
464重要無名文化財:2012/05/30(水) 21:10:45.14
三年以内に大須演芸場は、上方落語協会が買い取り「名古屋繁盛亭」になるか、
笑福亭鶴瓶師匠が個人的に買い取り「鶴瓶メモリアル演芸場」になるか
どちらかになりそうですね。 そーなると、真っ先にクビになるのが
ひと:みちゃんwww
465重要無名文化財:2012/05/31(木) 00:21:42.96
ひとみちゃんに何か嫌な思いした人がいるな
自分はどーでもいい存在だけど
466重要無名文化財:2012/05/31(木) 17:56:18.05
上方落語協会が所有、芸協と提携。
これでよし

お情けで名古屋雷門も出して貰う。
黒師は出れない。
文我は上方落語協会とはダメだから、貸して貰えず

内装は良くなる

以上
467重要無名文化財:2012/05/31(木) 18:12:38.45
>465
嫌な思いも何も、大須では獅篭とブラック一門以外、席亭やおかみさん含め
全員ひとみちゃんのこと嫌ってるだろ。
468重要無名文化財:2012/05/31(木) 20:15:38.99
>>467
何があったか教えて!
469重要無名文化財:2012/06/02(土) 11:20:16.31
>>467
ブラック師もひとみちゃんに切れてたぞ。
>>466
それじゃ権太楼や市馬の会も無くなっちゃうな。

しかし今月の上席はいいな。初席やお盆の特別興行より魅力的だわ。
470重要無名文化財:2012/06/02(土) 12:19:58.26
下席もいいよ
とにかく一年通して同じ顔ぶれってのを何とかしてほしい
もちろん地元の芸人も大切にしてほしいけどさ
471重要無名文化財:2012/06/03(日) 09:55:16.37
ちなみに今日の香盤
浅草コント
馬るこ
ジキジキ
神楽
中入り
豊来家大治朗

これで1500円

歌&Fは見に行こう。
472重要無名文化財:2012/06/03(日) 09:58:41.37
浅草に比べて演者が少ないから得な感じがしない
473重要無名文化財:2012/06/03(日) 10:44:31.88
名古屋の人間は人数が多いというだけで浅草には行けない。
474重要無名文化財:2012/06/03(日) 10:47:36.49
ひとみちゃん出して1000円にしてくれ
475重要無名文化財:2012/06/04(月) 07:35:54.54
お気に入りの演者さんが1日で2回3回と見れるのが
演芸場のいいところかと。  
476重要無名文化財:2012/06/04(月) 09:31:34.10
芸人が地元に居ないのだから東京や大阪のような数を出そうと思ったら
交通費がいくらかかるんだって話だよ。浅草と比べるなんて無茶苦茶だわ。
6月くらいのメンバーでいつもやってたら嬉しいのだがなぁ。
あと名古屋は観光都市ではないし、昼間は仕事の人も多いのだから夜の会を
復活できないのかな?毎日じゃなくても曜日で決めるとかさ。
ブラックの会でも文我の会でも結構入るのだからラジオ等で宣伝すればそこそこ入ると思うが。
477重要無名文化財:2012/06/04(月) 12:09:15.42
三大都市なのに観光地じゃないのがもったいないね
中日と名古屋城以外は予備校ぐらいしかないし
478重要無名文化財:2012/06/04(月) 15:05:15.43
≫469

権太楼や市馬は上方落語協会とは、悪くないから貸して貰える。
確実にダメなのは黒師と文我とひとみちゃんだろうね。

地元組は名古屋雷門と三亀司、三朝うたこくらい。

479重要無名文化財:2012/06/04(月) 15:10:55.74
ブラック師匠はあれはあれでいいんじゃね?
大須から追い出したら行く所ないし
480重要無名文化財:2012/06/04(月) 16:08:02.54
大須演芸場を上方落語協会が買い取るというよく分からん前提の話でしょ
481重要無名文化財:2012/06/05(火) 11:24:06.81
なんでこのスレの住人は鱗林ちゃんのことはスルーなの?
オレファンなんだけど。
482重要無名文化財:2012/06/05(火) 16:47:15.31
既婚だしw

あの芸は工夫と取るか逃げと取るかで評価が分かれそう。
483重要無名文化財:2012/06/05(火) 19:31:38.59
>>482
既婚か未婚かで講談師の評価が決まるのか?wwww
484重要無名文化財:2012/06/18(月) 22:53:10.03
古今亭志ん朝の大須演芸場CDブック出るね
定価42000円は高いけど買う人いるかな?
485重要無名文化財:2012/06/19(火) 09:53:30.22
志ん朝スレ見てみ。
486重要無名文化財:2012/06/19(火) 10:06:28.70
ひとみちゃんもボックス CD出せばいいのに

買わないけど
487重要無名文化財:2012/06/22(金) 13:11:45.08
お前ら玉川平太朗の芸を見たか?

かなーり衝撃的だったぞ!!
488重要無名文化財:2012/06/22(金) 16:33:43.58
あれは色んなものを犠牲にした芸だよなあw
489重要無名文化財:2012/06/22(金) 21:00:35.45 BE:3387432285-2BP(0)
多分浪曲とか踊りとか、それなりの腕は持ってるんだろうけど、
現状はトイレのスッポン以外見るものないねw
490重要無名文化財:2012/06/23(土) 22:11:23.40
今日、三亀司が紋ちゃんが最近たまにやるお盆の上の五つの独楽回しをやっていた。
あいつは寄席の前に車を停めなきゃいい奴なんだがな。
491重要無名文化財:2012/07/07(土) 23:02:31.74
ひとみちゃんが出なきゃ行ってもいいかな?
492重要無名文化財:2012/07/08(日) 00:06:57.80
出るならの間違えだった
493重要無名文化財:2012/07/08(日) 11:28:30.29
>>492
本人乙!
494重要無名文化財:2012/07/08(日) 11:30:52.86
ひとみちゃんネタ好きだなw
495重要無名文化財:2012/07/08(日) 14:50:52.01
いつもの顔付けに戻っちゃったな
496重要無名文化財:2012/07/08(日) 15:22:14.39
大須に求めちゃいけない
497重要無名文化財:2012/07/10(火) 13:44:27.55
>>494
じゃ姫の骨折の心配でもする?
498重要無名文化財:2012/07/10(火) 13:46:34.74
大須って何でマスコミにあまり取り上げられないの?
499重要無名文化財:2012/07/10(火) 15:26:34.23
特に取り上げるべき特別なことが無いからw
それでもテレビ愛知は結構気にかけてくれてる方かと
ホムペに大須演芸場の顔付けを載せてるし(4月で止まってるw)
故・小福さんに女の子の新弟子が出来たとき取材に来たのもテレビ愛知じゃなかったっけ?
500重要無名文化財:2012/07/10(火) 23:40:37.99
ミステリーゾーン的に取り上げるとか
501重要無名文化財:2012/07/11(水) 00:18:19.26
東京の寄席も似たようなもんだろ
ただあっちは出演者の露出が半端ないけど
502重要無名文化財:2012/07/11(水) 12:58:19.19
ことあるごとに救済企画やってもらってるじゃん。
503重要無名文化財:2012/07/12(木) 14:17:33.45
鱗林ちゃんカワユス
504重要無名文化財:2012/07/12(木) 19:42:29.21
ひとみちゃん可愛くないっす
505重要無名文化財:2012/07/14(土) 15:47:58.96
キモチワリィ
506重要無名文化財:2012/07/15(日) 00:15:28.97
福三(名古屋枠)
團姫
三若
三朝うたこ
圓馬(芸協)
米團治
ー仲入ー
獅篭(名古屋枠)
吉弥
雀三郎
三亀司(名古屋枠)主任鶴瓶
とか
ぽんぼ娘
呂竹
春蝶
ジキジキ
小柳枝(芸協枠)
春團治
ー仲入ー
幸福(名古屋枠)
文三
團四郎
さやか結(名古屋枠)
主任三枝改め文枝

名古屋繁昌亭なら、マメに通うけどなぁ

ひとみちゃんはいらん
507重要無名文化財:2012/07/15(日) 00:38:53.20
仲間外れは良くない
名古屋出身の数少ない色物でしょ
508重要無名文化財:2012/07/15(日) 19:14:05.59
名古屋繁昌亭になると珍念の出番も激減する気がするわ
509重要無名文化財:2012/07/15(日) 21:15:56.96
寂しくなるな
510重要無名文化財:2012/07/16(月) 08:17:05.75
ブラックはどうよ。
どこの協会にも属さないフリーだよね。
それとも名古屋枠になるの。
511重要無名文化財:2012/07/16(月) 08:21:34.13
もっと名古屋芸人を大事にして欲しい
512重要無名文化財:2012/07/16(月) 08:51:12.36
美人演歌歌手はどうなの。
あの時間がないと大須に来た感じしない。
513重要無名文化財:2012/07/16(月) 10:59:46.38
快楽亭ブラックRX
514重要無名文化財:2012/07/16(月) 11:01:17.83
ひとみちゃんリターンズ
珍念エピソード0
515重要無名文化財:2012/07/16(月) 11:49:13.04
ひとみちゃんより、ひとみちゃんいじりのレスの方が面白い
たぶん大須の誰かが書き込んでる気がする
516重要無名文化財:2012/07/16(月) 14:55:26.12
名古屋は草刈場だなあ。ホール寄席で銭奪ってく東西落語家にとって。
名古屋が芸どころとかおかしいこというのはやめにしろ。
悔しかったら大須演芸場で繁盛亭と鈴本の主任を交互に勤めさせてみろや
517重要無名文化財:2012/07/16(月) 16:18:13.70
どんだけ大昔の話蒸し返して煽ってんだよw
518重要無名文化財:2012/07/17(火) 21:58:00.25
浮世を忘れた坊主でさえも
木魚の割れ目で思い出す
519重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:26:00.65 BE:2286517739-2BP(0)
クソ安い割なのに、なんだかんだで東西から芸人がやってくるのは、
演芸場の合間に行く余興が結構な収入になるから。

前はちょくちょく来てたあの噺家、最近大須に来ないなぁ、、、、
ってのは、ほぼ間違いなく余興担当のマネージャーとモメたからなんだな。
520重要無名文化財:2012/07/18(水) 17:30:43.63
お盆興行は東西まるこ競演なんだね。
去年はまろまろだっけ?人の芸をそのままパクる色物に相当げんなりしたが
今年は期待できそうで楽しみだわ。
521重要無名文化財:2012/07/18(水) 18:03:12.03
鈴々舎以外のまるこもいるんだな
見に行こうかな?
522重要無名文化財:2012/07/19(木) 01:14:27.22
上方の露の団姫(まるこ)っていう女流落語家さんだよ。
523重要無名文化財:2012/07/19(木) 19:19:57.53
今回は旦那と一緒に来るんじゃないか?
524重要無名文化財:2012/07/19(木) 19:45:11.68
立川談奈?
525重要無名文化財:2012/07/20(金) 08:52:38.43
ガチの旦那の豊来家大治朗ですよw

公式に顔付け出てますよ
ttp://oosuengeijyo.com/24.8.11.html

知ってたらごめん。
526重要無名文化財:2012/07/21(土) 23:18:53.22
そういや立川談奈は来月で40歳みたいだな
いつまでも好青年に見えるよ
ひと○ちゃんと大違いw
527重要無名文化財:2012/07/25(水) 17:40:41.56
おまえら
ひとみちゃん大好きなんだな
528重要無名文化財:2012/07/25(水) 18:35:09.26
約一名だけだと思う
529重要無名文化財:2012/07/25(水) 22:27:28.01 BE:3387432858-2BP(0)
>520
まろまろ先生は、衣装とネタのスタイルはモノマネだけど、
ネタ自体は全部自分で書いてるよ。

きみまろのモノマネをする芸人は結構いるけど、きみまろネタ
だけで20分持たせられるのはまろまろ先生だけだから
あちこち営業に呼ばれて忙しい日々を送ってるみたいだよ。
530重要無名文化財:2012/07/25(水) 23:11:58.41
やっぱり年輩のお客にウケてるよね
音割れするレベルでがなるからスピーカーの音量をもうちょい下げていただけると有難い
531重要無名文化財:2012/07/26(木) 22:28:42.02
先生ってあんた見習いの寺林かい? わしが大須で見たときは客席は微妙な空気で辛かったよ。
基本的にものまねも、きみまろも苦手というのもあるけれど甘く見ても受け入れられなかった。
歌手のものまねをメドレーでやるって今じゃすっかり定番だけど、そのスタイルならチョイスする
人選やまね方でどんどんネタも膨らむし芸人の個性も出せるけど、まろまろのスタイルでは
何処までいっても劣化したきみまろでしょ。芸人としてそれでいいのか?

532重要無名文化財:2012/08/01(水) 22:02:39.22 BE:5335205797-2BP(0)
まろまろ先生は元々は芸人だけど、現在の本業は芸人じゃなく
興行師兼芸能事務所の社長さんなんだし、いいんじゃないの?
それに仕事の依頼主の方から「きみまろネタで最後まで通してくれ」って
要望されてのことなんだし。
533重要無名文化財:2012/08/02(木) 20:09:51.91
大須のマネージャーはHPなどをみていても芸に厳しそうだからなぜ使うのかと思ってさ。
わしが観た日はとにかく受けてなかったからやめればいいのにって思ったんだわ。
あと別の仕事が…っていうけどこっちは金払ってプロの芸が観たいと思ってる訳でね
たとえ上手くても素人の芸は見たくないんだ。それが寒い芸じゃ洒落にならんよ。
天狗連の名人がやる芝浜と前座の下手糞な道灌だったら下手糞前座の道灌が聞きたい。
芸人としてやっていくって覚悟のある奴だけ見たいね。
まぁ依頼主がやれってならそれでいいのか。敬老会の営業だけにしといて下さいマネージャー!
534重要無名文化財:2012/08/03(金) 00:59:20.14
ブログに書けとしか・・・
535重要無名文化財:2012/08/03(金) 07:35:45.83
便所の落書きレベル
ここにこそ相応しい書き込み
536重要無名文化財:2012/08/03(金) 21:43:46.00 BE:2371202674-2BP(0)
>533
貴見だと、名古屋のバタやんも単なる素人だったんだねw
貴殿はモノマネ芸人はテレビでしか見たことないのかもしれないが
一人だけのモノマネで喰ってるモノマネ芸人は、ドサ周りなんかで
結構な数いるぞ。
きみまろのモノマネで20分持たせられる芸人は日本に一人しかいなくて、
それを求めて全国の興行主から仕事が沢山舞い込む。完全にプロの
芸だよね。
受けなかったらやめればいいのに、と言うなら、東京から大須に来る
噺家の半分はやめればいいのに、ってことになる。

人それぞれ好き嫌いはある。 貴殿がまろまろ先生の芸が好きになれない
のも仕方ないこと。 しかし、自分が嫌いだからと言って素人呼ばわり
するってのは大人気ないんでないかい??
537重要無名文化財:2012/08/04(土) 14:59:55.06
好き嫌いで言葉が過ぎたことはお詫びします。
素人ってのは別の仕事があって、趣味的にやるのはどうかという意味です。
やめればいいってのはその日受けなかったものまねの話で、そっくり真似て
受けないのならオリジナルにすればと思ったんですわ。きみまろ芸で20分持たせられる
唯一の芸人と言うのならオリジナルでもそこそこいけるんでないの?
受けない芸人を全否定したつもりも無いです。面白くなかった芸人が久々に見たら面白くて
感心した事は何度もありますよ。

>>貴見だと、名古屋のバタやんも単なる素人だったんだねw
はい、そう思ってます。元菓子職人で大須に上がってた方が居ましたよね?(バタヤンでしたっけ?)
退職したあとにステージに上がってるって新聞か何かで読んだんですけど、よく使うなと呆れました。
安いとはいえ金を取るんでしょ。なぜ素人をあげるのか?それじゃどっかのお楽しみ会じゃん。
538重要無名文化財:2012/08/05(日) 01:53:35.20 BE:1354973928-2BP(0)
私見では、その芸にお金を出す人がいればそれだけで十分プロと思うし、
(お笑いに限らず、スポーツや囲碁将棋でも)一部素人の実力と
情熱は底辺プロのそれを凌駕すると思ってるし、見ていて楽しければ
プロも素人も関係ないと思ってるが、それは別に置いといて、、、、

「きみまろそっくり まろまろ」と看板を掲げて出演している以上
ウケなかったからといって「漫談 加納良治」の芸を高座で演ずる
ことは、興行主や(いるかどうかは知らないが)「まろまろ」の
芸を見たいと足を運んだ客に対する裏切りになるのでそれは無理かと
思いますよ。

私も、他に演芸場に出る芸人はいないのか? 名古屋吉本や
どっかんプロあたりから交互出演で出せないのか?とか思いますが
漫談や漫才、コントで20分持たせるってのは、我々素人が考えている
以上に難しいことみたいですぜ。
539重要無名文化財:2012/08/05(日) 19:53:49.47
独楽回しが独楽を回さずに20分もたせるって、もう神のレベルってことだよ。
540重要無名文化財:2012/08/05(日) 20:43:31.90
独楽なんて飾りです!女将さんにはそれが判らんのです!
541重要無名文化財:2012/08/05(日) 22:49:14.41
まろまろは綾小路きみまろから
今後絶対やるなよってシメられたのでやめたが
数年してほとぼりが冷めたからばれないところでやってるただの馬鹿
542重要無名文化財:2012/08/06(月) 13:08:14.65
>>540
獅篭さん乙wwww
543重要無名文化財:2012/08/10(金) 01:36:39.64
>>539
自分も日曜日の大須演芸場の最終回に行ったけど、
独楽回しの師匠、普通に「前の回は気が乗らんかったで回さんかった」
ということを言ってた。しかも若い女の客に妙な絡みを披露してた。
初めて行ったが85歳位の三味線の師匠やら、ひとみちゃんやら
ある意味ショックだった。番組表みたら下席は落語が多かったから
来た時期を間違えたと思った。主任の黒師はさすが元立川流の真打だった。
腐果実のこと怒るわけだ
544重要無名文化財:2012/08/10(金) 04:54:58.04
何回か行くと感覚が麻痺してきてあるがままにどんな芸でも受け入れれるようになるよ
545重要無名文化財:2012/08/11(土) 00:50:48.12 BE:1524345629-2BP(0)
三亀司師匠が独楽を回さない時は、本当に気合の乗った時だよ。
その時の三亀司師匠は、噺家さんたちが脱帽するぐらい
メチャクチャ面白い。独楽を回さない三亀司師匠を見られた人は、
実はラッキーなんだよ。

逆に気合の入らない時の三亀司師匠は、淡々と独楽を回して
15分で高座を下りちゃうから、すごくわかりやすいwww
546重要無名文化財:2012/08/11(土) 02:04:14.52
普段やらない技をやるのはどういう時なの?w
547重要無名文化財:2012/08/11(土) 12:18:58.16
>>545
「まぁ今日はヤメだわ」って途中でやめちゃう時はどうなんだ?

その後の出番の鱗林さんが慌ててたぞwwwww
548重要無名文化財:2012/08/11(土) 16:38:07.65 BE:6097378289-2BP(0)
>「まぁ今日はヤメだわ」って途中でやめちゃう時はどうなんだ?

それが日常ですwwwww
549重要無名文化財:2012/08/19(日) 00:26:12.45
淡々と回してたまに失敗して客を沸かせるのがノーマルってこと?
550重要無名文化財:2012/08/19(日) 06:13:33.94
ダラダラ駄弁って合間に言い訳がましく独楽回して見せ一見の客を唖然とさせるのがノーマル
551重要無名文化財:2012/08/30(木) 21:46:53.56
最近は客入ってるんだって?
552重要無名文化財:2012/08/30(木) 22:43:32.98
隔月で新顔を顔付けしたり落語会も頻繁にやるようになった
553重要無名文化財:2012/09/01(土) 10:03:17.65
>>552
オール名古屋芸人のときは、行くの考えちゃう。
馬るこ、じきじき、ブラック出演のときはできるだけ行ってる。
実際客が多い。
554重要無名文化財:2012/09/07(金) 14:00:08.55
久しぶりに青木三朝 うたこ見たけど上手くなってたなぁ。
新しいワザが増えてるってことはないんだけど、見違えるくらい完成されてた。
(前がグダグダすぎたのかもしらんがww)

555重要無名文化財:2012/09/07(金) 17:11:58.35
今年も芸協興行の季節がやってきた。
例年より色物分多めの印象。
556重要無名文化財:2012/09/11(火) 21:01:42.94
今年は昇太いないのね
557重要無名文化財:2012/09/11(火) 21:26:57.49
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
558重要無名文化財:2012/09/12(水) 21:14:02.98
芸協の寄席前売り取ったが歌丸も来るんだな。速攻で売り切れになってた
日を見たら主任が歌丸だった。自分は小遊三だった
559重要無名文化財:2012/09/12(水) 22:19:40.97
駆け込み需要
560重要無名文化財:2012/09/15(土) 22:44:14.01
今日見てきたが平治師が主任の前で平林を演った
20日の末広亭で文治をお披露目で大須がほぼ最後の平治らしい
561重要無名文化財:2012/10/01(月) 00:28:30.09
演芸場にSKE
562重要無名文化財:2012/10/01(月) 01:40:17.94
花柳琢次郎
正真正銘の本物です。1964年生まれ、10月14日 血液型O型の本人です。

流儀関係の打ち合わせから先ほど戻って来て、打ち合わせの途中で携帯に
物凄い事になっていると門弟より連絡を受け何を言ってるんだ、
私本人も書き込んでるんだ馬鹿じゃないかと思いました。
まず初めに一言、私は自分の主義として掲示板は24時間監視して、
書き込みを続けております。
これは自分の主義に基づき10年以上前から今日まで実行してきている事です。
他人の振りをした本人の書き込みと
いう誤解は是非とも撤回して頂きたい。私は自演がばれるのが一番嫌いですし
私の自演は完璧だと思っています。
また私についての疑問は、花柳流協会のアドレスにメール送って頂ければお話する事は一向に構いません。
ですが一言、言わせて頂きたい。この2ちゃんねるに書いている全ての人達に対してです。
誹謗を匿名で行い相手をむやみに絡んだり攻撃をするからといって私は本当に卑怯で最低でしょうか。
何が「重要無名文化財」だ、馬鹿馬鹿しい。
ですが実際に書き込むのは神に誓って毎日であり、自分が攻撃しなければ
心底「不快」極まりないです。以前にもHPにそう書きました。HPも見て下さい。
個人的にはこれ以上、現在パソコンとアイフォンで書き込みしていますが、公の場で勝手に
私の自演を見破られた上は本気で新しいプロバイダーと契約し書き込みを増やす考えです。
脅しではなく新たなパソコンも購入するつもりです。ですので今後も私の自演を見破る
輩はどうぞ腹を据えて書き込んで下さい。限界は既に大きく超えています。
どんなに時間と手間がかかろうとも費用がかかろうとも絶対に一連の投稿者を特
定し私の自演がわからなかったと言わせます。本気です。
出来うればこの一連の私の自演見破り誹謗投稿が普段は自分の近親にいる普段は信用している
ふりをしている舞踊関係の者ではない事を心から祈ります
563重要無名文化財:2012/10/01(月) 02:04:05.52
>>561
対応したのは幸福なのに雑誌やネットの媒体で遣い潰すのが獅篭というざんねんさ
564重要無名文化財:2012/10/01(月) 15:45:55.41
席亭のかったるい顔が目に浮かぶw
565重要無名文化財:2012/10/10(水) 12:00:26.81
大須に雲助師が来ると知り驚愕。早速チケット確保しました。
しかし雲師に大須出演の実績はあるのだろうか??
文我師ほどではなくとも年一回くらいやって欲しいなぁ。最初で最後にならん事を切に願う!
566重要無名文化財:2012/10/14(日) 18:27:56.79
>>565
さすがに一回位は来たことあるんじゃなかろうか
567重要無名文化財:2012/10/20(土) 10:02:20.61
日本演芸若手研精会どうすか
568重要無名文化財:2012/10/21(日) 18:57:55.72
>>567
いくら演芸場の椅子がいいといっても、さすがに9時間座りっぱなしは
キツかった。 それでも結構な人数が9時間座りっぱなしだったから、
名古屋の人間はこの手の落語会に飢えてるんだなと思ったよ。
569重要無名文化財:2012/10/23(火) 10:09:09.44
つまんなくても、多少飽きても入場料の元を取らなきゃあと、席を立たない名古屋人w
570重要無名文化財:2012/10/23(火) 22:10:10.40
俺は情報処理の試験受けてその帰りに寄ったから3部だけしか聞けなかった。
で3部の主任をとった小駒さんだったか、最後に通しで聞いている人がどれくらい
いるか聞いたら半分位はそうだった。前売りで2000円だから6席聞けば十分元がとれる
と思ったけど、18席(土曜なら21席)ってどんだけ落語漬けと思った。あの調子じゃ
たぶん土日合わせて39席全部聞いた人も1人位いるんじゃないのか。
571重要無名文化財:2012/12/16(日) 13:35:17.42
http://d.hatena.ne.jp/turu-rakugo/20121214/1355443654
名古屋にも寄席が有りますが、落語芸術協会主催の寄席が大繁盛してます
若手真打の会も大好評、そろそろ来年あたりから若手真打クラスの東西落語会なんぞが実現できたらと思うてます、昔から名古屋は東西が集まる環境にあるので、面白いと思いまんな、おとなの子守唄先週も良い数字でした、おおきにおおきに
572重要無名文化財:2012/12/16(日) 15:44:42.14
普通に二階席まで入ってるもんなあ
是非実現してほしいね
573重要無名文化財:2013/01/06(日) 07:25:45.87
5日初席に行ってきた。
普段の10倍くらいの入り。
客席なまら寒く、お客みんなコート着用。

ブラック師 お血脈 うつから脱出か。

大空羽歩ってき○がい???
574重要無名文化財:2013/01/06(日) 09:43:19.30
10人?w

初席は皆何となく入ってくれるから呼び込みにも力が込もってるよね
575重要無名文化財:2013/01/06(日) 14:39:34.07
大須観音の初詣客でなんとなく入ってしまう人がいるからな
リピータを作る努力をしなくちゃいけない。名古屋芸人も大事かもしれんが
東西の噺家を呼ぶ企画を充実してくれるといいなあ。
>>571のようなのをもっと回数を増やしてほしい
576重要無名文化財:2013/02/21(木) 21:20:35.98
5月にまた雲助師が大須に来ますね!
昨年は入りがイマイチだったんでもう無いかと思ってたんで嬉しいわ。
昨年くらいまったり観たい気もするが、今後続くためにも一杯に入って欲しい。
>>573
黒師もブログでそんな事書いてた。
577重要無名文化財:2013/02/21(木) 21:32:57.01
落語協会の落語会が増える切っ掛けになったらいいなぁと夢見てみる
578重要無名文化財:2013/02/21(木) 23:46:54.29
せっかくの落語用の箱があるのに芸人がみずぼらしく見えてしまうのが
哀しい。中電ホールや今池ガスビルで落語聴いても所詮ホール寄席。
芸協が去年2週間位来てくれて番組編成してくれてああいうのが寄席
らしくていいのだけれどもう少しなんとかならんかなあ
末広亭でも繁昌亭でも芸人が輝いてみえるのだが。
579重要無名文化財:2013/06/08(土) 14:57:02.87
先日の定席、トリのブラック師が紀州飛脚をかけた。正直あまり好きな噺ではないのでちょいガッカリしてたのだが
途中でハメ物というには大げさかもしれんが太鼓が入りグッと引き締まった高座になったように感じたのはオレだけか。
昨年のお盆興行でも太鼓と鉦を使っていたけどもっと増やしてほしいな。ちなみにたたいてたのは馬るこなんだろうか?
580重要無名文化財:2013/07/14(日) 16:40:01.66
珍念、繁昌亭に出番あるな。
ホントは大阪に帰りたいんだろうなぁ
581重要無名文化財:2013/11/01(金) 02:02:37.07
はじめまして!

「艶歌シャンソニエひとみちゃん」っていつから大須にあがってますか?

みんな好きですか?
582重要無名文化財:2013/11/08(金) 07:09:28.39
◆◇ 浅草演芸ホールpart6 ◆◇
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1383861963/
583重要無名文化財:2013/11/16(土) 07:35:20.14
今度の初席を最期に大須も閉まるね。
ブラックは東京に戻るだろうが
名古屋雷門はどうなるんだろう。
584重要無名文化財:2013/11/16(土) 08:14:54.98
最近だと市馬、権太楼、雲助、文我、ブラックなどの独演会や、芸協の公演は結構入っていたので
持ち直してると思っていただけに残念だわ。これらの会の収益がもっと演芸場に入るような工夫は
できなかったのかな? 名古屋の小劇場やホールで毎週何人もの噺家が独演会を開いてそれなりの
集客が出来ている、大須の町も昔を思えば雲泥の差の人出。もっとやりようがあると思うのだが。
585重要無名文化財:2013/11/16(土) 08:45:18.53
【社会】名古屋の大須演芸場、存亡の危機…賃料滞納で引き渡しへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384552454/
586重要無名文化財:2013/11/16(土) 09:44:54.50
なんとか継続していく方法はないかなぁ〜?
587重要無名文化財:2013/11/16(土) 09:47:51.66
見やすい、いい小屋なんだがなぁ。
残して欲しいなぁ。
588重要無名文化財:2013/11/17(日) 20:21:24.45
>>583
東京に戻っても活動拠点はどうするんだろう。
589重要無名文化財:2013/11/18(月) 10:10:13.09
>>588
永谷系の小屋で定期会を開くぐらいしか
手は無いでしょう。
定席は上げないだろうから、芸協への道も無いだろうし。
それより獅籠たちが心配ですわ。
590重要無名文化財:2013/11/18(月) 10:18:29.48
うん…
591重要無名文化財:2013/11/18(月) 13:38:59.64
数年前に名古屋芸人で団体作って地元密着で活動してる名古屋雷門は大丈夫でしょ
むしろ快楽亭一門が心配
東京や大阪での会の赤字を大須での独演会や名古屋周辺の仕事で穴埋めしていたが…
592重要無名文化財:2013/11/19(火) 07:58:04.85
>>584
貸し小屋興行らしいから客が入ろうが入るまいが
関係ないらしいよ。
歩合制にすればよがったのにね。
593重要無名文化財:2013/11/19(火) 17:52:48.82
>>592
んん?用語がよくわからないので
システム詳しく教えてください。
594重要無名文化財:2013/11/19(火) 18:19:37.31
>>593
馬鹿は書き込むな。
とりあえず死ね。
595重要無名文化財:2013/11/19(火) 20:42:24.07
そう言うなよ…
演芸場は場所を貸してあげるだけで、その興行が客が1人だろうが補助椅子も出して2階も満員だろうが
演芸場に入ってくる金は一緒ってことだろ。 客が多く入れば演芸場に負担が増えるわけだから
入場者数による金額の変動はあって当然だよな。てか席亭が「金が無いから良い芸人は呼べない」
なんて言ってないで独演会をやりゃ良かった話だよ。定席を続ける以外にアイデアが浮かばなかったのかな?
何か縛りやしがらみでもあったのかもしれないが。

とりあえず足立さんが居られないだけで演芸場が無くなると決まったわけではないよね?誰かが買い取って
定席は多くても月に10日程度にして、後は独演会を自ら企画したり、若手芸人や音楽のライブ、小演劇などに
貸し出したりするなんて事は出来ないのだろうか?上手くすれば名古屋の演芸やインディーズの聖地になれそうだが。
席亭が変わる事がチャンスに変わることは無いのかな?  
596重要無名文化財:2013/11/19(火) 23:02:55.92
名古屋自体が演芸のような文化が育たない地域だから建物も取り壊しになるんじゃないの
597重要無名文化財:2013/11/19(火) 23:58:07.73
>>593

90分25000円
120分30000万円
写真指名は無料
本指名は2000円です。

>>596
コメ兵が速攻買うだろうね。
598重要無名文化財:2013/11/21(木) 07:43:06.78
【社会】大須演芸場、来年1月末に閉館…関係者ら合意 - 名古屋
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384982495/
599重要無名文化財:2013/11/22(金) 09:08:45.38
昨夜20:45のNHKニュースで大須の閉鎖が伝えられ一瞬だが快楽亭がNHKに映ってた!
しかしインタビューを受けたのは団四朗でした。
600重要無名文化財:2013/11/26(火) 11:54:34.64
名古屋は本当に芸どころなの? 大須演芸場存亡の危機って、芸どころでも有り得ること??

地元の芸人は?
学生のサークル活動拠点の1つに出来ないの?
楽屋だけでも観光名所になるはずだよね?
海外にも注目されている魅力的な大須にあるのに、なんでこの演芸場だけ存亡の危機なの?


はっきり言って経営力不足が原因だと思う。
仮に演芸場が無くなる事態になったとしたら、これは自ら切り捨てたと言ってもいい。
601重要無名文化財:2013/11/26(火) 14:31:47.72
芸どころってのは江戸や上方のように芸人が多くいて芸人文化が発展したということではないそうです。
昔の名古屋の旦那衆は仕事の傍ら、茶道、華道などを嗜んだそうでそれが芸どころと言われる所以だそうで。
昔から名古屋は交通の要衝であり産業都市なんです。旦那衆も仕事の後に芸事を嗜んだと聞いた事があります。
昼間は皆仕事で観光客も居ない、人口もさほど多くない。そんな街で演芸の常打ち小屋を昼間にやるというのは
厳しかったと思います。東京や大阪でも大して人が入ってなかったのに名古屋で出来るわけが無い…
間違いなく経営力不足だと思いますよ。でもあの席亭だったから、無理やりでも常打ち小屋だったからこそ
伝説の演芸場などと言われたのかもしれないし、21世紀まで残ったのかもしれない。
まともなオーナーが早々に貸しホールにでもしてたら、汚いだの狭いだのと言われてとっくに潰れてかもしれませんな。
602重要無名文化財:2013/11/26(火) 18:09:00.13
>>601

その名古屋の茶華道も田舎臭くて大したことない

勝手に芸どころと誇示してるだけ
603重要無名文化財:2013/11/26(火) 23:00:52.29
そうなんですか。 旦那衆の嗜みならそれでよいのでしょうが、まぁでも何をやっても田舎臭いですよね…
それで都会ぶってるからたちが悪い(笑 そういえば名古屋人は芸に厳しいから反応しないってよく聞くけど
アレって単に芸人や芸が分からないから反応できないだけだよね。芸どころだの芸に厳しいだの恥ずかしくなる時が確かにある。
若い時はそんなこの街が嫌いでしたが、最近は愛おしいですなw   
604重要無名文化財:2013/11/27(水) 14:50:35.61
>>602
>>603
まあまあ(笑)
田舎だからこそ、地方だからこそ、伝統芸能を守るべきでしょうね。
名古屋の場合は田舎以前の問題ですが(笑)
見栄っ張り、
排除主義、
知恵遅れ、
何を取っても東京大阪には足元にも及ばない猿のような存在(笑)
605重要無名文化財:2013/12/07(土) 14:30:01.49
>1/31の大須演芸場の閉館真際に演芸場で公演をやればお客さんが入るのは目に見えている。その利権を巡って人々がせめぎ合っている。人間って醜いねェ。イッヒッヒ。

ブラック師匠のブログより。
行った事ないんだけど、一階二階あわせてMAXだと何人入るんだろう?
606重要無名文化財:2013/12/07(土) 20:02:35.80
>>605
150〜200人ぐらいじゃないのかな、あそこのキャパって。
607重要無名文化財:2013/12/07(土) 20:21:20.68
ありがと。
一月は特別公演、入れ替えで料金あげてくるだろうから、結構稼げるかな。
出演者、もちろん席亭も、少しは懐にお金を残して次の舞台に向かって欲しいね。
608重要無名文化財:2013/12/08(日) 09:17:29.80
>>602

そうそう千利休て朝鮮人に狂って茶を千家に目覚めたんだってね。
嘘か本当かしらんが裏表武者小路千家は何も意義を唱えてないところを
みると千家が親半島なのは間違いなさそう。
キムチ臭せえや。
609重要無名文化財:2013/12/08(日) 13:30:22.73
>>607
毎年、正月の5日間は東西の大物ゲストが出演するから特別料金にしているけど、入れ替えはないよ。
でもまあ、最後くらいは入れ替えにして金を残したって客は怒らないと思うけどなあ。

あと、キャパは1階の補助イスを全部使って2階を詰め込めば300人は入ると思うよ。
610重要無名文化財:2013/12/08(日) 20:54:08.46
ほうほう…。
年始の上席は動かせないでしょうけど、中席、下席はどうですかね。
300人も入ったら大したものですよね。

>団体なしで3ケタいったらしいが、あれだけの報道後の日曜日にしては、『報道前も日曜なら、これくらいいること普通にあったよなぁ?』くらいの客数だった。
シカゴ師匠のブログによれば、日曜は三桁行くことは結構あったような口ぶりですけど、問題は平日なんですよね…。
611重要無名文化財:2013/12/08(日) 22:39:16.25
席亭にお金がないんじゃないよ
何億も貯め込んでいるのに演芸場の家賃を踏み倒し続けたから追い出される
612重要無名文化財:2013/12/08(日) 22:57:03.48
どうやったら何億も貯まるんだw
613重要無名文化財:2013/12/08(日) 23:11:24.34
>>611
いい加減なことを書くなバーカ
614重要無名文化財:2013/12/08(日) 23:49:03.69
明け渡した翌日にはコメ兵に土地買われてるだろうな。
615重要無名文化財:2013/12/09(月) 00:17:16.61
>>611
足立のおっさんがそんなに金持ってたら、大須演芸場なんぞにはいませんw
616重要無名文化財:2013/12/09(月) 06:51:44.78
壊してもあの場所及び面積では駐車場ぐらいしか使い道無い
617重要無名文化財:2013/12/10(火) 12:29:24.58
先月の福三の独演会には240人程集まったよ。
618重要無名文化財:2013/12/10(火) 14:52:03.54
>>616
目の前に巨大な駐車場がすでに建ってるけどw
619重要無名文化財:2013/12/10(火) 21:11:52.68
上方だってあんだけ落語家がいて繁盛亭できるまで定席ない期間が続いた
んだから大須が今まで持ちこたえたのが奇跡に近い。
しかし寄席のために東京まで行くのは大変だorz
名古屋芸人よりも東西若手落語家や芸協の企画がもっとあればよかったのに。
ボロいけど高座の雰囲気は味わえる身近な場所だった
620重要無名文化財:2013/12/10(火) 22:10:37.32
そんなこと言うなよ。
名古屋芸人たちがあの場を守っていてくれたからこそ、
東西の落語家や芸協の落語会だってできたんだから。
621重要無名文化財:2013/12/10(火) 22:12:04.87
すみません質問させてください。
スケジュールにある交互出演≠チてどういうことなんでしょう?
622重要無名文化財:2013/12/10(火) 22:52:40.45
>>621
その日の一高座分を複数の出演者が日替わりで交互に出演する事。
623重要無名文化財:2013/12/10(火) 23:22:19.57
>>622
ありがとです。とゆーことは
明日はりんりんさん出ますか、出るなら何時の回ですか?
…と訊かないとわからないってことですね。
624重要無名文化財:2013/12/11(水) 10:04:52.34
栄のSKE48に対抗して、大須地元OS☆Uの常設ステージにすればいいのに。。
625重要無名文化財:2013/12/11(水) 11:15:45.98
>>623
「つぶあん日記」で検索すると幸せになれるぞ。
626重要無名文化財:2013/12/11(水) 13:09:22.45
>>625
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
627重要無名文化財:2013/12/12(木) 19:35:49.81
アイドル集めてリアルじょしらく
これぐらいの無茶をやるべきだった
628重要無名文化財:2013/12/12(木) 20:50:40.74
席亭の経営手腕がクソだった可能性はあるな
629重要無名文化財:2013/12/12(木) 22:26:41.07
>>628
可能性ではない
実際くそ
630重要無名文化財:2013/12/13(金) 11:15:29.38
>>629
客が入らないのを自身の噺のネタにしているくらいだからな
631重要無名文化財:2013/12/13(金) 17:41:32.89
ブラックが来てからコアなファンしか定席にこなくなったと思われ
632重要無名文化財:2013/12/13(金) 20:09:46.16
いや炎上師匠の「悲しみの大須」にでてくる芸人に比べれば黒師なんか
スタンダードなほう。落語はまあうまいんだから。
例えば金払ってキウイの落語聴かされたら二度といかない。
633重要無名文化財:2013/12/13(金) 23:38:55.28
いや、ブラックがうまいかどうかの問題じゃなくて、彼が出る寄席=キワモノ
という認識が落語ファンの間に定着しすぎているのが問題。
落語協会や芸協のファンはブラックを邪道だと思って近づかない。
634重要無名文化財:2013/12/14(土) 04:21:07.23
黒師匠好きだけど、わかりますよ。
潔癖症な落語ファンは毛嫌いするでしょうね、毛唐の噺家は。
635重要無名文化財:2013/12/14(土) 12:47:17.90
頑迷固陋
636重要無名文化財:2013/12/15(日) 19:12:57.18
おいらは陰毛頭の親衛隊を毛虱する。
637重要無名文化財:2013/12/19(木) 10:23:24.53
おまんこーしゃ
638重要無名文化財:2013/12/25(水) 13:48:14.01
今更いい芸を聞きに来る方が不思議

昔だって木魚の割れ目で思い出すとかやってた芸人に
罰当たりなことすんなって怒ってたばあさんとか
たけしのオールナイトで聞いたけど
ソッチのほうが面白い

名人芸は東京でもそうは聞けない
639重要無名文化財:2013/12/26(木) 22:46:48.75
>>638
ひとみ:ちゃんのことか。でも東京進出してるんだよな
640重要無名文化財:2013/12/27(金) 09:13:15.28
>>639
本人乙
641重要無名文化財:2013/12/28(土) 07:05:51.76
明石家さんま 大須演芸場の思い出
http://www.youtube.com/watch?v=zysl5NAu_y4
642重要無名文化財:2013/12/30(月) 16:00:40.82
ビートたけしの大須演芸場話
ttp://www.youtube.com/watch?v=c1F81H-ID_M
643重要無名文化財:2013/12/31(火) 22:43:33.70
なんだろね。
素面の時にはコンビニの店員にさえ話しかけられないような粗チンが
ただ酒を飲んだ途端に気が大きくなって高座の芸人に絡み出す。
無粋の極みだね。
644重要無名文化財:2014/01/04(土) 01:50:38.01
いよいよ今月か...

休みの日は日本酒持ちながら演芸場へ行く30代に男やけど
寂しいもんよのう
645重要無名文化財:2014/01/04(土) 17:37:44.10
どうせ最終日は満員で立ち見まで出るんだろ?
オッズ1.1倍で100万円掛けてもいい。
646重要無名文化財:2014/01/04(土) 21:21:03.78
それって満員+立ち見だったら10万貰えるが、1席でも空いてたら100万払わないといけないんだぞ。
勇気あるなあ
647重要無名文化財:2014/01/05(日) 01:41:46.70
だけどひとみの時にはいなくなります。
648重要無名文化財:2014/01/07(火) 20:53:39.06
どうせ匿名掲示板で言いっぱなしなんだから
そうならなくたって知らん顔するだけだよ
649重要無名文化財:2014/01/09(木) 20:53:40.11
>>645
じゃ、俺は最終日31日は満員にならないに
おみゃーさんの掛ける分の100倍賭けるわ。
そうそう、場所をGoogleマップで調べて
迷い迷い到着して会場に入らずに表でありがとー。
って絶叫する葬式厨は数に数えちゃだめだぞ。
650重要無名文化財:2014/01/10(金) 10:18:29.32
だから31日の最終日は今のところ、シルバー人材センターの貸切なんだってw
651重要無名文化財:2014/01/10(金) 10:24:07.87
31日は貸し切りだから、一般客は入場出来ないよ。31日は行っても入れませんから
652重要無名文化財:2014/01/12(日) 22:08:52.79
葬式厨に朗報だ!
契約は31日まで。
強制執行は2月1日だが1日は土曜日なので役所は休み。
執行は2月3日の1時半となったそうだ。
早速、席亭は2月1、2日と3日の午前に寄席を開くそうだ。
どうだ、ありがたみがなくなっただろw
653重要無名文化財:2014/01/13(月) 16:25:53.61
がめついね
654重要無名文化財:2014/01/13(月) 18:22:01.49
今日は特別興行だったけど
ほぼ満員だったぞ。
655重要無名文化財:2014/01/13(月) 19:11:59.97
>>654
特別興行って芸協と上方が主催の貸席でしょ?
演芸場に入るお金は定額だから満員でも関係無い。
656重要無名文化財:2014/01/13(月) 20:21:03.90
ぶっちゃけ珍念とブラック以外おもろない
657重要無名文化財:2014/01/13(月) 20:29:38.09
>>652
あげく、当日席亭は営業で不在らしい。
658重要無名文化財:2014/01/13(月) 22:26:27.82
>>653

切羽詰まらないと動かないんだろうね。
659重要無名文化財:2014/01/14(火) 20:19:02.42
大須演芸場は壊すの?
660重要無名文化財:2014/01/14(火) 20:46:55.87
>>659
執行されたその場でコメ兵が
土地売買の契約をして夕方には新地
になって月末にはキモヲタ向けの
アイドルシアターになっぴ
661重要無名文化財:2014/01/14(火) 22:12:13.42
おれ、ひとみちゃんが出て来なけりゃ、もうちょっとは演芸場通ったなあ。
あの時間は苦痛以外の何ものでもなかった、悪いけど。
その時間だけ席亭に声かけて外に抜け出せるほど強いハートもなかったし、、、
もう何言っても今更遅いが。
662重要無名文化財:2014/01/14(火) 23:35:11.89
>>661

おれはかつらの爺さん。
663重要無名文化財:2014/01/15(水) 13:01:04.65
ひとみが毎回いいともの手拍子やるのウザすぎだろ。
664重要無名文化財:2014/01/15(水) 17:35:28.69
>>660
だったら、わざわざ新地にしないで今のままちょっと手を加えるだけでアイドルシアターになるだろ。
楽屋に大物芸人の若い時のサインとかあって、これを潰すのは如何なものかと思うよ。

名古屋はもっと文化的な貴重なモノを大切に考えるべきだと思う。
665重要無名文化財:2014/01/15(水) 17:54:46.72
こんなとこで言っても意味ないから
新聞の読者の声にでも投書しろw
666重要無名文化財:2014/01/15(水) 18:04:52.97
建物の所有者の名古屋市と相談して、所有権を新たに取得した人がテレ朝の「ビフォーアフター」にリフォーム依頼して欲しい。
有名なリフォームの匠が建物の歴史を潰さず引き継がれるように新しく甦らせてくれるはず。

通常は一戸建てやマンションのリフォームだけど、
銭湯も番組でリフォームしたこともあるし、劇場もリフォームできると思う。
ツービート時代のビートたけしさん、明石家さんまさんらも出演したことがある大須演芸場の歴史を守ろう。

http://www.asahi.co.jp/beforeafter/
https://cipher.asahi.co.jp/beforeafter/form/form.php
667重要無名文化財:2014/01/15(水) 18:36:56.08
今どきのアイドルも、権威のある落語も映える小さな舞台を想定すれば、今までの数倍は需要を見出せるはず。
668重要無名文化財:2014/01/15(水) 18:44:43.48
地元のお笑いの聖地として、
地元芸人の心の故郷、
芸人育成の場、
学生の芸能サークル活動の舞台などを想定すれば、
大須演芸場の役割は大きいと思う。
669重要無名文化財:2014/01/15(水) 18:49:41.75
名古屋城本丸御殿など、ちょうど名古屋市はホンモノに拘るコンセプトを遂行中。
大須演芸場はホンモノの芸能の場として残すべき名古屋の財産だと思う。
670重要無名文化財:2014/01/15(水) 19:15:35.80
>>664
新地にすることに意があるんだよ。
なまじ残すと色気がでる。
>>666->>669
潰れると決まると行ったことがない輩が
こういう事必ず言い出すよな。
671重要無名文化財:2014/01/16(木) 18:12:57.14
名古屋は歴史的価値のないニセモノの街を目指してるの?

尾張名古屋は城でもつ名古屋城でさえ、見るに堪えない無残な姿だし、
老舗洋食店の石川はもうすぐ閉店、
見応えがあった歴史的ダンスホールもどこかの雑居ビルに移ってしょぼくなるし、
日本初の名古屋のテレビ塔も耐震性の問題から取り壊されるのは時間の問題だし、
このうえ大須演芸場が無くなったら、名古屋に何が残るの?

他人の文化に嫉妬狂った哀れなニセモノの街、真の文化不毛の名古屋になっちゃうよ…
672重要無名文化財:2014/01/16(木) 18:31:55.54
えびふりゃ〜がある
673重要無名文化財:2014/01/16(木) 18:35:12.29
付け加えれば、ナゴヤ球場もあんなになったしな。
674重要無名文化財:2014/01/16(木) 18:38:14.43
エビフリャーガール?
675重要無名文化財:2014/01/16(木) 18:45:03.29
>>671
>>673
いいじゃねーの?それでw
元々名古屋は文化不毛、ブス女の街だから、隔離しておかないとw

河村大村も名古屋の一般庶民も大阪に尻尾振ってワンワン吠えながら大阪のおこぼれ貰いなw
676重要無名文化財:2014/01/16(木) 23:06:04.52
>>675

尻尾振ったらナマポもらえるかな?
毎日パ チンコ屋が開くまで喫茶店でモーニング。
もちろん、往復タクシー。
そんな生活、大阪のチンピラ弁護士に尻尾振ったらできるのw
677重要無名文化財:2014/01/17(金) 06:21:24.71
ブラックのDVDで、ブラックがマクラで言ってたんだが
大須演芸場はギャラが5,000らしいな
それならカツジやひとみなんかはいくらもらうんや^^;
678重要無名文化財:2014/01/17(金) 08:59:14.32
文化不毛地帯に残しても仕方ないというのが結論じゃない?
落語会は普通にあるし、寄席が好きな人は
既に東京や大阪に足を運んでると思う
679重要無名文化財:2014/01/17(金) 21:33:21.02
>>677
落語家の噺を真に受けるひとって…
680重要無名文化財:2014/01/18(土) 00:26:31.03
噺家は話を盛ったり、色をつけたりするもんだけど、5000円ってのは売り上げのこと考えると分かる金額だなあ…。
681重要無名文化財:2014/01/18(土) 13:33:27.13
朝大須歩くとブラックがママチャリこいどるわ
ギャラ5000ならマツヤでも行ってるんかなw

しかしこの光景ももう見られんのだな
682重要無名文化財:2014/01/19(日) 22:49:27.26
名古屋は何もねーなw
683重要無名文化財:2014/01/19(日) 23:46:17.11
あの客入りで5000円もらえれば御の字だろう。
客3人分だぞw
684重要無名文化財:2014/01/20(月) 02:11:59.09
こんな小ちゃい劇場ぐらい守れない名古屋って、アフリカの先住民族以下w
685重要無名文化財:2014/01/20(月) 04:14:55.89
あん?
686重要無名文化財:2014/01/20(月) 11:31:54.66
>>685
南米のスラム街とか、こっちの方が立派な文化を世界に発信してるけど、名古屋はみゃーみゃー言ってるだけで耳障りw 中国を超えたニセモノ文化w
687重要無名文化財:2014/01/20(月) 11:55:41.59
今まで大須演芸場でやってきたことは何だったの? 何も心に残らない響かない、貧乏くさい場所としか印象にないんだけど
688重要無名文化財:2014/01/20(月) 12:02:54.86
だけど、本丸御殿よりも、大須演芸場の方が文化的価値があると思う、何を価値とするのかは人それぞれだけど失った後に気づいたって遅いよ
689重要無名文化財:2014/01/20(月) 12:55:52.10
趣味の世界に一億くらいポンと出せるやつが(法人・個人ともに)
いないってのが今の日本の貧しさの表れだよな
690重要無名文化財:2014/01/20(月) 14:23:21.27
大須演芸場にタイガーマスクは現れないのか
691重要無名文化財:2014/01/20(月) 16:42:54.95
本当に文化的歴史的に価値があるなら、無くなっても
繁昌亭のように誰かしらが行動を起こして
寄付や募金で復活するだろう
692重要無名文化財:2014/01/20(月) 17:27:58.24
>>686
みゃーなんて言わないんだけどね(笑)
いい加減お前のが耳障りでスレチなので消えてくれんかな
693重要無名文化財:2014/01/20(月) 22:02:45.99
>>691
普通わな
ただ名古屋人の場合は絶対無理、物事の価値を理解する能力がない
至宝中の至宝、名古屋城でさえコンクリートにエレベータ、あれで復元したつもりでいやがるw
694重要無名文化財:2014/01/20(月) 22:17:14.25
しかも大須演芸場の場合、
一旦無くなってしまったら大須演芸場唯一の宝、価値を全て失うことになる
大物芸能人の若い時のサインや色んな財産がすべて消えてしまうからな

もう二度と復元、復活できない名古屋の宝は名古屋だけのものじゃない、まさに日本の宝、日本の芸能の歴史そのもの
695重要無名文化財:2014/01/20(月) 22:40:02.46
では何故、誰もこのことを言わないのか?
名古屋に失望しているから?
名古屋人に文化価値を守れと教えても無理だからもう諦めた?もう疲れた?

もしかして、守るべき価値じたい既に壊された?

それとも何かの陰謀?
名古屋に相応しくない日本の宝を何者かが密かに巧みに消そうとしている?
まあこんなこと考える奴はいないだろうけど、もしいたとしても簡単だわなw 特別なことをしなくても勝手に消えてくれるw
696重要無名文化財:2014/01/20(月) 22:44:17.99
仮に名古屋市が、名古屋市民がその価値に気づいたとしても、すぐ忘れて壊されると思う

名古屋が文化不毛と言われる理由はまさにこれ
697重要無名文化財:2014/01/20(月) 22:47:52.74
答えを教えてやろう

名古屋は物語がない、物事をつなげる価値を知らない




だからいつまで経っても何やっても中途半端に終わる、日本のごみw
698重要無名文化財:2014/01/20(月) 22:52:22.27
伝統芸能? 名古屋にそんなものがあることなんて誰も知らない

このスレがあることじたい、烏滸がましいw
699重要無名文化財:2014/01/20(月) 23:23:32.34
>>655
だからどうした?
>>654
は金の話などしてないだろ。
700重要無名文化財:2014/01/21(火) 00:04:53.28
大須演芸場って寄席としてそんな古くからの伝統があるわけじゃないだな。戦後の、しかも1960年代からじゃん。

席亭が粘ってたから存続してただけで、本当なら1970年代に潰れていたのがただ延命していただけで、
経営が成り立たないものを無理矢理続けてでも経営者が不幸になるだけだな。

だいたい足立さんが前経営者から引き継いだ1973年時点で税金滞納で差し押さえがかかってて、
建物を購入したくてもできなかったっていうじゃん。
しかも経営のために用意していた当時の金で1億円が2年後には底をつくってさ。
従業員がいなくて、足立さんが80まで生きていたから続けられたけど、例えば60代で倒れたらそこで終わりだったんだな。
701重要無名文化財:2014/01/21(火) 00:07:30.59
名古屋人は娘の嫁入り道具には何百万も無駄金使うくせに
文化に金出すやつはいないのか?
702重要無名文化財:2014/01/21(火) 00:20:51.51
>>700
ほんとこれ。落語ヲタはホールや京阪神に流れてカネを落とさなかったし席亭もあらたな手を打てなかった
703重要無名文化財:2014/01/21(火) 00:36:32.98
浅草みたいに大須も中日新聞に招待券ばら撒いてもらえばよかったんだよ
704重要無名文化財:2014/01/21(火) 03:08:51.11
もう何言ってもムダっぽいなこりゃw
名古屋ごと消え失せろw
705重要無名文化財:2014/01/21(火) 08:21:02.39
1月に入ってから定席、貸し興行に
関わらずいってる奴は一人残らず
潰れるから行ってるんだろうなぁ。
みっもない連中だ。
31日は入れないと分かってるから入口で一悶着起こそうとワクテカしていたけど、
最終日が伸びて一般人も入れると判るや行かなくなるんだろうなぁ。
706重要無名文化財:2014/01/21(火) 20:46:54.05
>>704
まずは毎日知人を50人連れてから語れ。
707重要無名文化財:2014/01/21(火) 21:37:47.63
大須演芸場の前身の港座は芝居小屋だったとWikipediaにはある。

しかし山田信夫という映画脚本家のインタビュー記事では、昭和30年代前半に
名古屋大須の港座というストリップ劇場の文芸部員として、ショーやコントの台本を書いて働いていたとあった。

同じ大須に同一名称でストリップ小屋と芝居小屋が別々にあったとも思えんのだが。
708重要無名文化財:2014/01/22(水) 11:00:58.15
中日新聞市民版で連載始まった
「終幕の時 大須演芸場の反省記」だって
709重要無名文化財:2014/01/22(水) 20:38:19.27
尾頭橋にも演芸場あったってマジかよ
710重要無名文化財:2014/01/22(水) 20:47:28.08
>>709
昔な
711重要無名文化財:2014/01/22(水) 21:49:52.46
江川線なんて30年以上通ってるはずだけど全然面影ないな
712重要無名文化財:2014/01/22(水) 23:27:46.78
>>708
図書館行って読んでみるか
713重要無名文化財:2014/01/23(木) 10:29:52.04
>>708
反省記w
714重要無名文化財:2014/01/23(木) 10:37:33.59
へえ
土日は無料開放なのか

大勢詰めかけるのはいいけど
記念にって備品とか椅子とか持ってっちゃうんじゃないの?
715重要無名文化財:2014/01/23(木) 16:37:23.22
無くなったらその後どーなるの?
716重要無名文化財:2014/01/23(木) 22:52:13.78
今日、東海テレビで特集してたけど
閉館を知って来たババァが「面白い」「残念」とか
ほざいていた。
閉館が決まってから行くなんてもっともないね。
ここにもそういうレスが見受かられるけど、
自分ではカッコいいと思ってるんだろうけど
細川=小泉を支持するくらい無様でみっともないわw
717重要無名文化財:2014/01/24(金) 00:53:04.16
細川とは関係ないだろw
718重要無名文化財:2014/01/24(金) 01:10:54.09
OS☆Uの専用劇場にするのはどうだろう
719重要無名文化財:2014/01/24(金) 09:25:09.26
      _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ 終わったな、このスレ
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
720みね:2014/01/24(金) 09:31:47.73
先日入場しましたが、独楽芸の柳家三亀司さんの前置きの語りは長くて面白いのですが
行き成り独楽の実演に入る時に掛け声を観客の皆さん一斉に掛けるのですが、初心者の私にはなんて言っているのかわかりません
何方かお分かりの方は教えてください。後数回行きたいのでお互いたのしも〜!
721重要無名文化財:2014/01/24(金) 11:49:04.30
ひとみちゃんの経歴おしえてください
722重要無名文化財:2014/01/24(金) 16:01:45.86
名古屋のテレビ局に来る多くの全国区の芸人に頼んで、ネタをここ大須演芸場でやればいいのにって思う。
テレビでよく見る芸人なら客来るでしょ。
それに、
大須でも常設がオープンした今日本中で大人気のリアル脱出ゲームみたいなことを芸人と客が一緒になって
ここ大須演芸場でやればいいのにって思う。
時には大須全体でやるとか、テレビのバラエティ番組と連動させるとか、
アイデアはたくさんあると思うのに何でやらないの?
何で敢えて大須演芸場を潰そうとするの?
ここに大須演芸場が有ると迷惑なの?
723重要無名文化財:2014/01/24(金) 16:14:04.44
毎日のように全国区の芸人が地元に来るのに、なんでテレビだけなの?
世界的に有名な観光スポット、大須商店街にあるここ大須演芸場で何か出来るでしょ。

名古屋に仕掛け人はいないの?
724重要無名文化財:2014/01/24(金) 16:19:30.38
ユーチューブとかユーストリームで、ここ大須演芸場から何か発信すればいいのに。
大須商店街のスタジオとして考えたら?ここ大須演芸場を。
725重要無名文化財:2014/01/24(金) 16:23:45.75
小規模なイベント会場としても使えるでしょ、大須商店街の。

よく考えると色々出来るじゃん、何で敢えて潰すの?日本の宝をさ。名古屋にあっちゃまずいの?
726重要無名文化財:2014/01/24(金) 18:12:02.81
夢みてるバカばっかだなw
727重要無名文化財:2014/01/24(金) 20:23:00.21
なんか潰れると判ったとたんに
はしゃぐ連中が湧いてきたな。
交通事故現場で写メや動画を嬉々として撮ってる連中以下だ。
728重要無名文化財:2014/01/24(金) 20:29:34.22
>>720
面白いのにどうして
客が入らなかったのでしょう?
その時が初めてでしたか?
潰れると知ったから行かれたのですか?
729重要無名文化財:2014/01/24(金) 20:42:34.69
>>726
>>727
失敗学知らないの?
失敗は負けじゃない、諦めた時が本当の失敗であり本当の敗者。
失敗から学べることはたくさんある、人生は常に学びだ。

大須演芸場の失敗から学べることはたくさんあると思う。
今まで何をしてきた?
今まで何をしてこなかった?

この過程を踏まえる前に大須演芸場を潰したら、それはただの死であり、そこから生まれるものは何もない、修正できない哀れな道を歩むだけ。
730重要無名文化財:2014/01/24(金) 20:50:44.46
>>726
>>727
大方この2人は演芸場が潰れるのを待ち焦がれてきた貧乏神だな
731重要無名文化財:2014/01/24(金) 21:09:43.33
例えば、仮に大須商店街で放送局を開局したいとする。
インバウンドに向けた商店街のコンテンツや周辺事情をネット配信すればもっと商店街の需要は高まる。

今思えば、あの演芸場があればなぁ…
歴史もあるし、舞台もあるし、リフォームして存続しておけばよかった…
と後悔するでしょう。

その後悔はそれだけに留まらない、名古屋崩壊の貧乏人の足音がひたひたと纏まりつく負のスパイラルへ迷い込むでしょうね。
732重要無名文化財:2014/01/24(金) 21:18:25.49
名古屋は温故知新も知らない、哀れな連中w
733重要無名文化財:2014/01/24(金) 21:33:33.05
> 例えば、仮に大須商店街で放送局を開局したいとする。
おおっと、FMダンボの話はそこまでだ。
734重要無名文化財:2014/01/24(金) 21:48:27.42
>>733
時代はユーチューブ、ユーストリーム
735重要無名文化財:2014/01/25(土) 00:31:50.55
>>730

で、あんたはその二人に乗っかる葬式泥
736重要無名文化財:2014/01/25(土) 10:59:05.39
東京や大阪と違いTVに出ている人が芸人の土地ですから。
737重要無名文化財:2014/01/25(土) 11:51:50.24
UstreamにYouTubeにコミュニティFMか
お花畑で陳腐なアイデアばっかだなww

マンパワー、機材、金主、そして肝心なコンテンツ……継続できるわけないだろw

席亭にアイデアも思い切りもないままここまできて
落語ファンもとうに見切りをつけてホール落語に流れてたわけで

きたるべくして来た終わりだよ
738重要無名文化財:2014/01/25(土) 15:14:25.44
>>737
落語するだけの舞台? 頭湧いてるね昭和脳w 

YouTubeは個人のマンパワー、機材、資金力でも世界にネット配信できるツール、(ちょっとした資金力で動画の画質は改善できる)
大須商店街は海外でも有名な観光スポット、
ここ大須演芸場を商店街のスタジオ、舞台として考える。

コンテンツは落語だけではなく、漫才、コント、商店街のイベント会場、TVのバラエティ番組、
色々考えられるよね。





きたるべくして来た終わり、と昭和を気取っていないで、たまには今の時代を生きたら?
こんな大都会の中心部にあって需要を見出せず諦める今をまず恥じろ。失敗学を学べ。 → >>729
739重要無名文化財:2014/01/25(土) 15:21:19.01
まだ理解出来ない年寄りの為にもっと分かりやすく一言で表現してやる、 ここ演芸場は世界のスタジオ、世界の舞台、今はそれが可能な時代、時の波に溺れるな。
740重要無名文化財:2014/01/25(土) 18:32:36.59
>>718
>>738
アイドルのお笑いの聖地は?
数多くの名古屋のアイドルを主に、アイドル全体の交流の場として
間違いなく継続的に客は入るだろ

AKB、SKEは専用劇場があっても出れない子がたくさん、大須演芸場で定期的に公演してもいいのでは
リハやオーデを公開するとか
顧客とカラオケパーティとか
空いている時間帯は有料で手軽にYouTube、ニコニコ動画、Ustream配信できるとか
741重要無名文化財:2014/01/25(土) 19:28:55.13
久々に生きがいが出来たかのようで
おみゃーさまがたも楽しそうだなも。
742重要無名文化財:2014/01/25(土) 19:52:42.97
アイドルはよくわからないけど
エンタメ関連人や商店街の人たちにやる気があれば
安価なスタジオや公共施設を借りて
撮影するだろうし、既にしてるかもしれない
極端な話、撮影場所は路上や自宅でもいい
ネット配信のために、演芸場である必要があるのかな
743重要無名文化財:2014/01/25(土) 20:36:11.74
>>742
大須演芸場を安価なスタジオの1つに考えればと思う。
路上や自宅は個人レベルの動画、ドラマ的なものは別として、
それなりの動画を作るにはそれなりの舞台は必要になってくると思う。
となると、今の大須演芸場では画的に弱いからフレキシブルに対応できるようにちょっとしたリフォームは必要かも。

ポイントは交流の場、
大須のような活気溢れる有名な商店街で、ある程度の広さと屋根のあるコミュニティの場を想定する時、
客席、舞台、楽屋が揃っている大須演芸場は貴重だと思う。

大須はコスプレサミットでも有名、外国人観光客も多い。
国際的なイベント、交流の場をもっと見出し、その中で日本らしい空間の位置づけが大須演芸場だと思う。

大須の魅力は混沌にある、混沌の要素を作り上げる役割に昔ながらの日本的な大須演芸場がある。
路地裏も魅力的な大須、
これからの大須の為に、個々の有機的なつながりを持ってより魅力を深めることが重要だと思う。
744重要無名文化財:2014/01/25(土) 20:52:42.81
長文になってしまいちょっと分かりにくいけど、一番言いたいポイントは交流の場、
大須の世界的な商店街は、交流の場として魅力がある。

魅力的な撮影場所と魅力的な交流を同時に味わえる大須の2つの強みに注目すべきだと思う。
その大須である程度の広さと屋根のあるコミュニティの場を想定する時、
客席、舞台、楽屋が揃っている大須演芸場は大変貴重であり、中心的な存在に成り得ると思う。
745重要無名文化財:2014/01/25(土) 20:52:55.16
なんか、詐欺師、もしくは役人の作文、あるいは本の受け売りみたいな連投があるな
自分のナマの考えを持てないかわいそうな奴
746重要無名文化財:2014/01/25(土) 21:03:21.69
>>745
それ、>>743 >>744 のこと?  分かりにくいってことかな? 俺は純粋に名古屋のことを想ってレスしただけ。
747重要無名文化財:2014/01/25(土) 23:10:40.76
>>746
あなたみたいな人がもっと早くに名古屋のことを
考えていてくれたら、演芸場もつぶれずにすんだのにね(棒)
748重要無名文化財:2014/01/26(日) 00:10:12.77
>>747
確かにもう遅いかもな、さようなら、大須演芸場… さようなら、名古屋w
749重要無名文化財:2014/01/26(日) 00:16:52.38
でもさ、てっとり早く、>>740 これやればいいじゃん、文化的権威は別として、間違いなく継続的に客入るよ
750重要無名文化財:2014/01/26(日) 00:21:40.72
リフォームする時は楽屋の貴重なサインとか壊さず、温故知新
751重要無名文化財:2014/01/26(日) 01:18:01.56
名古屋財界には落語好き演芸好きはいないのかね。
752重要無名文化財:2014/01/26(日) 01:35:35.35
>>751
この地方で、落語は殆ど需要ないでしょ。
753重要無名文化財:2014/01/26(日) 03:12:03.23
子供脳たちの「僕の考えた最強の大須演芸場」の発表会、
やっと終わったか。
754重要無名文化財:2014/01/26(日) 03:48:44.62
>>753
今の子供は昭和より生産性はあると思うよ

貴重な使える昭和と共に温故知新で今を生きなさい
755重要無名文化財:2014/01/26(日) 08:59:11.87
>>738
じゃあそのご大層な案を企画にまとめてカネ引っ張ってこいよ
口だけの世間知らずが流行りのマヌケ吹かしてて草不可避
756重要無名文化財:2014/01/26(日) 08:59:48.51
>>753
ほんとこれww
757重要無名文化財:2014/01/26(日) 09:21:47.01
>>755
ネット社会が流行りのマヌケ? 縁側の爺かw 今は子供でもプログラム組んでアプリ販売している時代、ジジイは現実逃避しか能が無いのかな?
758重要無名文化財:2014/01/26(日) 09:24:05.44
>>755
その辺の機材で個人でも可能なネット配信で
カネ引っ張ってこいよ?

ジジイは現実逃避の天才だな
759重要無名文化財:2014/01/26(日) 09:28:30.99
まあ確かに、この時代を生き抜く為には、現実逃避ジジイじゃ無理だわな。 世の中には課題を解決できる色んな策が転がっているのに、ホントもったいない
760重要無名文化財:2014/01/26(日) 09:36:36.55
名古屋のジジイは古いモノも嫌い、新しいモノも嫌い、まるで乳児
761重要無名文化財:2014/01/26(日) 09:42:29.56
名古屋のおじ様はノートパソコンとか、持ってないの? もしかしてスマホも?
762重要無名文化財:2014/01/26(日) 10:27:40.33
>>761

それはナマポで買えますか?
763重要無名文化財:2014/01/26(日) 11:35:38.91
案の定、演芸場閉鎖にかこつけて
私怨をはらす連中の溜まり場と化したな。
764重要無名文化財:2014/01/26(日) 14:03:30.03
765重要無名文化財:2014/01/28(火) 23:42:44.68
前に出てたギャラ5000円のやつだ
7:00から
https://www.youtube.com/watch?v=BDRpezq4bZg&feature=youtube_gdata_player
766重要無名文化財:2014/01/29(水) 15:57:36.18
>>740
アイドルのお笑いの聖地ねぇ
AKB48コントみたいな? 初期は全然つまらなかったけどep13頃から徐々に面白くなってきたアイドルのお笑い
演芸場でやるにはモノが少ないコントじゃないとできないけど、十分やれるんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=JWtfVAFM1Lw
767重要無名文化財:2014/01/29(水) 18:06:48.99
768重要無名文化財:2014/01/29(水) 21:54:38.14
>>766
そんなのやっても需要がない
閉鎖的な客しかこないよ
769重要無名文化財:2014/01/29(水) 23:00:46.54
>>768
文句ばっか言っていないでお前も何か考えろ
770重要無名文化財:2014/01/29(水) 23:21:38.66
炎上師はやっぱアレ演ったんかな
771重要無名文化財:2014/01/29(水) 23:22:46.59
今日はスピードワゴンやら青木さやかやら
名古屋の芸人がきとったな。

こうゆうことをやってたら存続できそうだと思った。
毎日とはいかなくても、名古屋よしもとや
アスナルでライブしてるやつら呼べば良かったかもな。
ギャラがきついかなw
772重要無名文化財:2014/01/29(水) 23:24:32.07
>>768
観光客や地元の素人、噺家、アイドル、などが自由参加の
 カラオケ大会 → ネット配信 → あわよくばオーディションとしての可能性も視野に
 TED → 技術、エンタメ、デザインの略、人を惹きつける世界的プレゼン → ネット配信
 商談会
 発表会 → ネット配信

 政経塾
 タウンミーティング
 地域委員会
 説明会
773 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2014/01/30(木) 00:03:16.23
2月のスケジュール・出演者一覧ってどこ見ればわかりますか?
祖父を連れて行ってあげたいんですが。
774 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2014/01/30(木) 00:06:11.79
あとバリアフリー、車いすで入ることは可能ですか?
連レスすみません。
775重要無名文化財:2014/01/30(木) 05:45:31.77
また夢想家のガキが来てるのかw
776重要無名文化財:2014/01/30(木) 09:21:04.60
東京蒲田は何でもアリの街、
名古屋大須も何でもアリの街だけど、人は貧乏神w
777重要無名文化財:2014/01/30(木) 09:24:20.79
777なら、一転して新年度から大須復活
778重要無名文化財:2014/01/30(木) 09:34:17.09
>>777
いや、大須演芸場が無くなった瞬間から文化的魅力と何でもアリのモチベーションが損なわれ、一転して衰退し始めると思うよ
779重要無名文化財:2014/01/30(木) 09:45:50.03
>>778
ナウい若者文化だけでいいだろw
780重要無名文化財:2014/01/30(木) 09:48:30.39
>>778
大須はいつから衰退する余地のある魅力的な街になったんだ?妄想おやじw
781重要無名文化財:2014/01/30(木) 11:00:41.03
若い人がイベントを開ける箱なら
音響各種設備が整ってる箱がここ数年で何個か
大須に出来たし
大須演芸場も雰囲気だけであとは本当にボロ小屋だからな
かなりの額だして大改装しないと使えないぞ
782重要無名文化財:2014/01/30(木) 11:13:36.59
>>781
大改装する価値はあるでしょ、このままだとツービート時代のたけしやさんまのサインが無くなっちゃうよ
783重要無名文化財:2014/01/30(木) 11:23:08.01
(゚゚)
784重要無名文化財:2014/01/30(木) 11:42:21.37
執行官が来たら、やっぱり、差し押さえの紙とか貼りまくるのかな?
785重要無名文化財:2014/01/30(木) 12:05:00.18
>>784
敢えて有名人のサインを隠すように貼っていくだろうねw
786重要無名文化財:2014/01/30(木) 13:05:11.33
2月3日は、執行官が来て退去命令が出ても、どうせ居座る客が大勢いるだろうから、
執行官が一人ひとり抱え上げて強制排除していくんだろうな。
その光景が眼に浮かぶようだ。
執行官も大変だろうが、客はそれも余興の内だと思ってるだろうからしょうがない。
誰か生中継たのむ。
787重要無名文化財:2014/01/30(木) 15:02:36.62
名古屋嫌いが名古屋に引っ越して来て色々やってそうな勢いで名古屋が衰退していくなw
まるでウイルス感染w
788重要無名文化財:2014/01/30(木) 16:11:46.32
東京大阪は利他主義だからみんなに愛され発展する
名古屋は利己主義だからみんなに嫌われて衰退する

日本は利他の心、
大須演芸場は日本の心、
君は名古屋に居なければ今も元気に愛され続ける日本の宝だった…
さようなら、大須演芸場…
789重要無名文化財:2014/01/30(木) 16:22:27.07
地元テレビ局が君の最期を笑いながら茶の間に伝える、哀しい現実が待っている…

メディアというのはただ茶の間に伝えるだけではなく、
地元の課題があれば解決策を住民や行政と共に見出していくことが使命だと思う。
地元あってのメディアであり、
地元が無くなればメディアも無くなる。
運命共同体のはずが、何故か君の最期を笑いながら見届けるつもりらしい…
790重要無名文化財:2014/01/30(木) 17:25:23.17
TVのインタビューで「残念ですぅ」とか言ってるやつらは
足を運んだことなどないんだろうな。

自分ならはっきり「困ります」と答えるが。

ホワイトナイトは現れないのか。
791重要無名文化財:2014/01/30(木) 20:29:44.63
立地が良くないよね。
大須に行っても、えっこんなとこにあったの?と感じで買い物客の
人通りから離れたとこだもの。
792重要無名文化財:2014/01/30(木) 20:58:33.05
>>791
大須は路地裏にこそ魅力があると言っても過言ではないでしょう。

>>790
そもそも、こんなことで大騒ぎすること自体情けないわw

一応名古屋は大都市、
大都市なら自ずと才能が集まる場のはず、
しかも名古屋は奇しくもデザイン都市、芸どころと謳う大都市。

ところが現実はその正反対…
他人に文句を言い、ただ頼るだけ…
今まで何をしてきた?
今まで何をしてこなかった?
これを見出すだけで状況は自ずと改善できるはず、これが大都市名古屋の強みでしょう。

今は様々なコンセプトが見出され、
それらを組合わせることで多種多様の課題を解決する時代、
仮にこのまま大須演芸場が無くなったら、名古屋はこの先100年はバカにされるでしょうね。
793重要無名文化財:2014/01/31(金) 07:25:16.77
>>788

大阪w
タレント弁護士のおもちゃw
ナマポww
794重要無名文化財:2014/01/31(金) 09:59:35.34
>>792
>>仮にこのまま大須演芸場が無くなったら、名古屋はこの先100年はバカにされるでしょうね。

そこまで大層なものじゃないw
795重要無名文化財:2014/01/31(金) 10:46:24.22
別になくなっても困らないんだけど。
これまで何もしてこなかった席亭の自滅だろうが。
名古屋とか文化とか関係ない。
796重要無名文化財:2014/01/31(金) 11:00:56.55
席亭には退去命令が出てるのだろうけど、ハコをどうするかは別の話だろ?
797重要無名文化財:2014/01/31(金) 11:33:22.62
ところで現在の建物の所有者って誰なの?
ちょっと連絡取ってみたいんだが…。

既出ならすまん。
798重要無名文化財:2014/01/31(金) 12:33:32.17
本人が露出を拒んでるよ

前回の立ち退き騒動で席亭がメディアスクラムくんで悪者にされた
今回は予めひとつき伸ばしてくれてるんだからもうヘキエキしてるんだろうな

このスレのお子さまみたいなバカも群がってくるだろうし賢明な判断だろ
799重要無名文化財:2014/01/31(金) 12:56:17.48
>>798
役職を務めた場合を除き、老人の頭脳はガキに劣る。

クソガキが画用紙に夢を描いたものを演芸場で具現化しても数日はもつだろう、
継続的に若者文化を演芸場で発信しても数年はもつだろう、
老人文化も演芸場でネット発信すれば数年はもつだろう、
ただ、
70歳を超えるあの老人はもう限界、よく頑張ったとは思う、
誰でもいい、志のある人物が引き継げば何ら難しくはないと思う、
大須演芸場の復活は。
800重要無名文化財:2014/01/31(金) 13:06:16.83
第二アメ横からコメ兵に向かう途中にあったポルノ映画館のが
大須演芸場よりもはるかに立地条件はよかったよな。
それでも潰れたんだから、需要がなきゃしょうがない。
801重要無名文化財:2014/01/31(金) 13:12:39.13
>>800
今は目立たない通りでも、色々仕掛けることで注目度は増す。

こんな簡単なこと、シャッター通りだった地方の元気な商店街は経験済。
802重要無名文化財:2014/01/31(金) 14:28:08.18
御園座が無くなり、大須演芸場も無くなったら、年寄りの娯楽はどこにあるの?
803重要無名文化財:2014/01/31(金) 14:29:37.46
これから高齢化が進むのに、名古屋ってバカなの?アホなの?どっちなの?
804重要無名文化財:2014/01/31(金) 14:32:43.17
喫茶店があるだぎゃあ
805重要無名文化財:2014/01/31(金) 15:02:35.80
>>802
名古屋能楽堂があるよ

人気マンガ「ガラスの仮面」に出てくる幻の演劇作品「紅天女」が、
新作能として3月2日に名古屋能楽堂で公演されるらしいけど、
権威のある能楽堂ですら若者文化を取り入れているんだなぁ…

大須演芸場って、今まで何やってきたの?
806重要無名文化財:2014/01/31(金) 15:21:59.44
>>797
名古屋市が買い取って、運営だけ民間に任せたらいいじゃん
民間のプロでも難しいのに、
あんな70過ぎの老人じゃそもそも無理でしょ
807重要無名文化財:2014/01/31(金) 15:52:52.85
>>806
そんなのムリよ〜、無理無理
808重要無名文化財:2014/01/31(金) 16:14:46.08
少なくとも助成金を出すなど市政のフォローは必須でしょうね。
河村たかしも残念、てコメントするよかなんとか手を打てよ、と思うのですが…。
809重要無名文化財:2014/01/31(金) 16:22:40.07
>>802-803
御園座はともかく、大須演芸場なんかガラガラだろ。
需要がないの。年寄りの娯楽でもなんでもないの。

席亭が「運転免許証を持ってたら、運転手に転業してとっくに閉めてた。ないから
やむなく続けていた」という程度の存在。ここは今まで存続してたのがおかしいレベルなんだよ。
寄席として戦前戦後から繁昌するような長い歴史があるわけでなし、
そもそも税金を投入する価値なんて最初からないの。
810重要無名文化財:2014/01/31(金) 16:30:25.35
騒いでるお子ちゃまはこれまで何度木戸チン落としたんだかw
811重要無名文化財:2014/01/31(金) 16:38:12.86
>>806
>>807
>>808
>>809
>>810
公益財団法人名古屋市文化振興事業団に頼んだら?
http://www.bunka758.or.jp/pf_03.html

運営だけは民間に任せてさ、文化振興事業団の立派な施設も一緒に、
むしろ立派な施設より大須演芸場を最優先に守るべきだと思うよ

古いもの程価値がある、当たり前のことは当たり前にやろうよ
812重要無名文化財:2014/01/31(金) 16:41:37.37
>>811
そんなのダメよ〜 ダメダメ
813重要無名文化財:2014/01/31(金) 17:15:01.43
お子ちゃまは事業団の実態も知らないんだな
指定管理になってからめちゃくちゃ大変なのにw
814重要無名文化財:2014/01/31(金) 17:21:08.59
まぁダメ元で、てのならいい方法じゃない?
古いものを保存していこう、ていうこと自体は悪くないわけだし。
演芸場も老害が消えてやっとまともに
運営する算段付けれるようになった段階だもんなぁ。
815重要無名文化財:2014/01/31(金) 18:25:28.16
>>814
お前もお子ちゃまw
816重要無名文化財:2014/01/31(金) 18:29:09.58
>>813
だから、コンセッションだろ。
運営だけをプロの民間に任せる、OK?
817重要無名文化財:2014/01/31(金) 18:45:10.85
ホント今日で終わるんだな...
こうゆうの見ると悲し
https://twitter.com/AnimalMotherXP/status/429186090319106049
818重要無名文化財:2014/01/31(金) 21:51:03.58
楽屋の落書きとか貴重なものだと思うし、残して欲しいなあ・・・

席亭も出てる芸人もずっと「現状でいいや」って雰囲気だった気がする
「もっと客を呼ぼう」とか「こうしたら客が集まるんじゃないか」とか
そういった気概が感じられないというか・・・

トイレが外と繋がってるからやたら寒かったなあ
819重要無名文化財:2014/01/31(金) 22:04:43.69
ひとみちゃん曰く、閉鎖延期らしいよ。
http://jnny.co/ba3755
820重要無名文化財:2014/01/31(金) 22:05:56.18
ひとみちゃん曰く、閉鎖延期らしいよ。
http://jnny.co/ba3755

>但し余談を許さないユルさ&危さデス
!!“@KURONOZ: @hirotakashi 大須演芸場、2月3日まで延長らしいですー”
821重要無名文化財:2014/01/31(金) 22:21:34.99
妙な連中と釣るんでるんだな。
822重要無名文化財:2014/01/31(金) 23:05:56.53
>>819->>820

よかったな、お前ら。
今週末は色々無責任な事書き続けられるぞw
どうせ年中暇なんだから
月曜日は演芸場でひと暴れしてこい。
823重要無名文化財:2014/01/31(金) 23:20:16.34
閉鎖延期? 詳しくお話聞かせてよ
824重要無名文化財:2014/01/31(金) 23:40:59.90
延期ってことのことでしょ

大須演芸場:名古屋のお笑い中心地 最後の有料興行
毎日新聞 2014年01月31日 22時14分(最終更新 01月31日 22時30分)
http://mainichi.jp/select/news/20140201k0000m040170000c.html

演芸場側は1日から3日の強制執行まで、ファンサービスとして演芸を無料公開する構え。1日は午前11時開演予定だ。

演芸場を運営する足立秀夫席亭(80)は「無料だが、いただけるものは拒まない。ロビーに置いた『投げ銭箱』にお気持ちの額を入れていただければ、出演者で分け合います」と話している。【尾崎稔裕】
825重要無名文化財:2014/01/31(金) 23:51:32.13
あれ、たしか老人会かなにかが借りてたんじゃなかった?
826重要無名文化財:2014/02/01(土) 00:22:46.65
高須クリニックがスポンサーになって、復活しないかな
827重要無名文化財:2014/02/01(土) 00:33:36.41
案の定、下司な野郎どもが並んで「どうにか残して欲しい」
とテレビカメラに満面の笑みで語っていたね。
半島人いや大阪人以下の屑どもだ。
828重要無名文化財:2014/02/01(土) 00:48:59.31
>>827
そして、お前も何もしない同類の屑。
829重要無名文化財:2014/02/01(土) 00:52:59.28
おいおいおいおい
演芸場、残る可能性がない訳じゃないみたいだ。
そりゃないぜ!潰れるから今まで
その気もなにのに色々考えてきたのに。
残られちゃたまったもんじゃ無いぜ。
何のために今日、初めて最後の公演に行ったんだよ。
830重要無名文化財:2014/02/01(土) 01:06:36.19
>>828

そうだよ。定席には1回しか行ったことが無いのに
どの面下げて最後の公演に行ったり
「どうにか残してしてほしい」って言えるんだい?
おみゃーさまだってそうだろ?
あ、おみゃーさまは毎週1回は必ず親戚、家族連れで行っていたのか。
そりゃすみませんでした。
831重要無名文化財:2014/02/01(土) 07:58:20.36
「今までここに出た出演者のことを
思い出して泣いてしまいました。」
どのくらいの頻度で来られましたか?
「今日が初めてです。」
832重要無名文化財:2014/02/01(土) 08:18:25.76
833重要無名文化財:2014/02/01(土) 09:04:20.76
涙・恋笑隊は出ましたか?
834重要無名文化財:2014/02/01(土) 10:20:55.67
ひとみちゃんのマンコ舐めまわしたい
835重要無名文化財:2014/02/01(土) 11:26:18.50
>>832
ウンコの写真
836重要無名文化財:2014/02/01(土) 11:29:12.38
>>829
だよな、潰れるからこそ、おもしろがって行くのであって、
潰れることにこそ意味がある。
潰れない演芸場なんぞ何の価値もない。
837重要無名文化財:2014/02/01(土) 11:32:44.47
ひどいなーそこまで言わなくても…
838重要無名文化財:2014/02/01(土) 12:16:11.24
>>816
お前、コンセッションの意味分かっているのか?
ガキはこれだから参る。
839重要無名文化財:2014/02/01(土) 14:52:47.92
>>832
自分の写真うpして何がしたいの?
840重要無名文化財:2014/02/01(土) 15:02:22.66
今さら感があるけど、足立さんの後に席亭をやってくれる人が出てこなかった
ってのが一番残念だよね。

東京・新宿末廣亭みたく、息子が継ぐとか、そういった方向性もあったろうに・・・・。
誰も名乗りでないってのが残念だったね。
841重要無名文化財:2014/02/01(土) 17:47:25.82
まず家賃払えよw
滞納した家賃一千万以上払って今の席亭居座ってる演芸場だれか継いでやれよ
家賃払わないから追い出されるだけなのに何言ってんのあんたら
842重要無名文化財:2014/02/01(土) 17:57:55.13
>>841
お前、所有者?
843重要無名文化財:2014/02/01(土) 22:13:18.23
>>842
一般の社会常識的には
>>841が正論なんだけど
ここの土地建物の所有者はどういう了見でここを
手に入れたんだろう?
まさか志ん朝独演会の入りを見て
儲かるとでも思ったのかな?
儲け目的たらそれこそ
歌舞伎座みたいに
ビルにして1階を演芸場に。とか考えるだろけど。
844重要無名文化財:2014/02/01(土) 22:16:17.20
建物壊すつもりの所有者って、名古屋人なの?
845重要無名文化財:2014/02/01(土) 22:17:44.36
大須演芸場のホームページ
1/31に 100000アクセスのキリ番を取ろうと思ったら幸運な誰かがとったようだ
846重要無名文化財:2014/02/01(土) 22:25:37.14
相変わらずお子ちゃまが文化(笑)に理解のある俺カッケーしててワロタ
チラシの裏にでも書いとけよw
847重要無名文化財:2014/02/01(土) 22:55:40.00
もういい加減にせなかん。
848重要無名文化財:2014/02/01(土) 23:30:46.23
>>846
文化不毛人間、おやすみ
849重要無名文化財:2014/02/02(日) 00:06:18.46
文化はあるが毛がない
850重要無名文化財:2014/02/02(日) 08:51:03.28
>>846

おみゃーさまは自分のご主人様が
利権確保のため選挙をやるいうてるさかいに
ツイッターでタレント弁護士の支持ツイートを
しなあかんのやないの?
市長変わったらナマポ切られるかもよw
851重要無名文化財:2014/02/02(日) 11:27:08.28
所詮は席亭がニート的な無能だった
852重要無名文化財:2014/02/02(日) 11:38:43.74
>>851
もしそうなら、生産性のある普通の人に代わって頂いて、大須演芸場を潰さず守って欲しい。
853重要無名文化財:2014/02/02(日) 13:37:31.51
足立席亭がニートってなんの話だ?
万博前の大阪で不動産で大儲けしたんだが。

で、好きだった寄席をやろうと不動産屋を畳んで地元名古屋に戻る。
1億円の軍資金で大須演芸場の経営を始めたらこのザマよ。当時の金で1億円だからな。

建物が抵当に入ってて買い取れなかったのが痛かったんだと。
最初から経営難で儲かってなかったから売りに出されたんだよ。
854重要無名文化財:2014/02/02(日) 14:08:18.54
>>853
その足立って人、不動産屋としては有能だったかも知れないけど、興行師としてはダメだったって事も言えるわね。
855重要無名文化財:2014/02/02(日) 14:09:21.40
>>853
抵当??????????????????????????
856重要無名文化財:2014/02/02(日) 14:15:19.10
こんにちわ恵方真紀です
857重要無名文化財:2014/02/02(日) 17:49:26.22
まぁ、なにより山師の足立さんがよくここまで
延命させてくれたもんだよ。
なんだかんだいっても、関東に女興行師とか語っている○○師がいるけど
この人が最後の興行師だよ。
858重要無名文化財:2014/02/02(日) 23:04:50.69
席亭が始めた時点で大須での寄席って業態がオワコンだったとか
場所の悪さとか席亭自身の頑固さとかまあいろいろとあったけど
それでも意義はあったと思うし泣いても笑ってももうおしまい
859重要無名文化財:2014/02/02(日) 23:46:25.10
そうそう、もうお終い、お終いなのは決定なんだ。
もうさ、こうなったら明日はさいごの大須演芸場をせいぜい楽しもうじゃないか。
そもそも演芸場って楽しむところだもん、楽しんでこそ大須演芸場への敬意が表せるってもんさ。
師匠、お役人との掛け合い楽しみにしてますよ。
860重要無名文化財:2014/02/03(月) 00:07:32.84
>>859

いいなぁ、明日初めて行くんでしょ。
最初が最後ってうらやましいなぁ。
思いっきり「ありがとぅー」って叫んできてね。
861重要無名文化財:2014/02/03(月) 00:13:44.60
そもそも演芸場は楽しむところなのに、
大須演芸場は空席を楽しむくらいしか、
笑えるところごなかったからこうなったんだよな。
862重要無名文化財:2014/02/03(月) 00:20:37.81
863重要無名文化財:2014/02/03(月) 00:36:28.73
執行官がくるであろう時間に足立氏は不在らしい
864重要無名文化財:2014/02/03(月) 00:49:02.86
>>863
無能経営に加えて最後はバックれかよw
865重要無名文化財:2014/02/03(月) 01:00:12.16
最後はみんなで席亭を胴上げして幕を下ろそう
866重要無名文化財:2014/02/03(月) 01:46:06.34
老害と共に散る大須演芸場w
867重要無名文化財:2014/02/03(月) 02:45:15.00
あすって無料だろ?
席取れるかな
何時くらいに行けばいいかね
868重要無名文化財:2014/02/03(月) 07:32:15.78
>>867

勝手に並んだ葬式厨の列がコメ兵の入口を塞いでいるので
開場を急がないといけないだろうけど
当然、まだ演芸場の関係者は誰も来てません。
869重要無名文化財:2014/02/03(月) 11:55:54.51
> yusukeairlines (@yusukeairlines) H26/02/03 10:35
> 大須演芸場最終日。見たこともないくらいの超満員。
http://jnny.co/ba3767
870重要無名文化財:2014/02/03(月) 11:57:04.65
↑こいつ動画アップしてるけど許諾とってんのかな
ひとみちゃんは自分だけは%ョ画写真オールOKって言ってるが
871重要無名文化財:2014/02/03(月) 11:58:34.59
開演中に執行官入場?
872重要無名文化財:2014/02/03(月) 12:11:19.14
○○演芸場ファイナル○演開○中。
入れないって言ってるのに、
帰る人がいたら入れてと並ぶ人多数。
↑案の定の鮮人、大阪民国人以下のクズが多すぎてワロタ
>>869
流石に通路とか最前列の前までは入っていないね。
>>871
執行官の入場は1時半。それまで師がつないで、高座上で席亭が戻るまで押し問答をする模様。
873重要無名文化財:2014/02/03(月) 12:21:32.14
>>853
当時の大阪なら吉本、松竹、千土地興行の大手が主力だったのに、席亭は大阪で何を学んで来られたのかが、疑わしいとしか言えないな。
874重要無名文化財:2014/02/03(月) 12:35:14.10
猿芝居につきあわされる執行官が気の毒
875重要無名文化財:2014/02/03(月) 12:43:29.76
>>872
押し問答したってしょうがない。引き際はきれいにしたほうがいいよな。
豆ぶつけるとかって言ってるけどそのくらいのほうが面白い。
876重要無名文化財:2014/02/03(月) 13:12:39.61
名古屋崩壊の画ってかw
大阪贔屓のCBCが面白がって生中継するらしいよ
877重要無名文化財:2014/02/03(月) 13:33:37.45
そもそも名古屋から必要とすらされてない存在だっただけ
878重要無名文化財:2014/02/03(月) 13:42:14.72
>>877
大須演芸場は国宝にすべき芸能の宝。
でも名古屋人はバカだから観光資源にすら出来ない始末…
老害に任せたまま、はいサヨナラ、
これが今日の立ち退きに至る…
879重要無名文化財:2014/02/03(月) 14:38:51.05
大須演芸場に強制執行 賃料滞納、建物明け渡し- 共同通信(2014年2月3日14時15分)

半世紀近い歴史を持ちながら、所有者への賃料滞納が続いていた名古屋唯一の
常設寄席、大須演芸場(名古屋市中区)が3日、名古屋地裁による建物明け渡しの
強制執行を受けた。席亭を務める足立秀夫さん(80)の「退去命令まで舞台から芸人を
降ろさない」との意向で、3日午前、「明け渡し記念」と銘打った最後の無料特別公演が行われた。
880重要無名文化財:2014/02/03(月) 14:40:06.36
頑固じいさんを追い出すために強制執行させたんでしょう。
881重要無名文化財:2014/02/03(月) 14:55:18.60
大須演芸場壊して、ストリップ劇場作ってよ
882重要無名文化財:2014/02/03(月) 15:10:47.75
大須観音用の公衆便所でいいよ
883重要無名文化財:2014/02/03(月) 15:17:29.33
なんか文化もクソもねーなw
884重要無名文化財:2014/02/03(月) 15:42:33.75
ドラゴンズ低迷の一因だったタニマチや旧フロントこそ、この偏屈ジイサンや持ち上げる支持者みたいな輩だろ
885重要無名文化財:2014/02/03(月) 17:12:35.98
>>881
混浴の銭湯作ってくれw
886重要無名文化財:2014/02/03(月) 17:16:58.89
ご愁傷様でした
887645:2014/02/03(月) 17:34:14.22
10万円ゲット!
888重要無名文化財:2014/02/03(月) 17:44:23.77
888なら年内に大須演芸場が復活
889重要無名文化財:2014/02/03(月) 17:54:23.24
売れ残っちゃダメだよ…。
890重要無名文化財:2014/02/03(月) 18:12:17.22
商店街が追い出したヤクザがなあ…
891重要無名文化財:2014/02/03(月) 19:33:33.97
892重要無名文化財:2014/02/03(月) 20:15:27.53
とりあえず、ここまで一度もいったことない寄席で
よーけー時間潰せてよかったなも。
ご苦労様だなも。
明日から大ロスだと嘯いているみたいやけど
ま、一日中家におるんだから
次の潰れそうな獲物を探してちょ。
893重要無名文化財:2014/02/03(月) 22:29:47.56
画像検索でみたんだが意外とちゃんとした寄席なんだな。
もっと場末のストリップ小屋みたいな内部だと思ってたんだが
これだったら浅草演芸ホールと大して変わらないじゃん。
894お疲れ様でした:2014/02/03(月) 22:41:54.42
今日は見に行けなかったが、今までお疲れ様でした。
時間が止まったようなそんな懐かしい雰囲気が好きでした。
さまざまな事情はあると思うけど、とりあえずお疲れ様でした。
ありがとう。
895重要無名文化財:2014/02/03(月) 22:45:53.74
無料に釣られて行きました(結局寄付金は払ったけども)
テレビ越しでは体験できない独特な世界はあったと思う
生でキチガイって単語が聞けたのも良
ただシルバー割で入る高齢者らの中に混ざるのはなー、こういう機会でないと寄らなかったと思う

最後に配ってた名前入り小袋に何が入ってるのか知りたかった
あと2階席にどこから登るのか分かりませんでした
896重要無名文化財:2014/02/03(月) 22:50:10.12
やっと消える

せいせいするわw
897重要無名文化財:2014/02/03(月) 22:56:22.00
>>896
チョンこそ消えろ
898重要無名文化財:2014/02/03(月) 22:57:51.00
>>895
中身は節分豆
899重要無名文化財:2014/02/03(月) 23:17:34.36
90年代に東海テレビの深夜に中継番組があったよな。
寄席を収録してそのまま放送するってやつ。
確か3ヶ月くらいで終わったが、
客入りが悪くて客席を映すときは一人のお年寄りに寄ってばかり。
仕込みでもいいから局の方で客を入れればいいのにと思ったよ。
あの番組を見て大須演芸場へ行ってみるかというやつは皆無だったろうね。
900重要無名文化財:2014/02/03(月) 23:21:08.21
>>896
なんでいちいち書き込むの?w
901重要無名文化財:2014/02/03(月) 23:24:44.76
>>891

この時の客の9割がこの日が初めてという予想通りの事実。
902重要無名文化財:2014/02/03(月) 23:29:20.01
大須演芸場で明け渡しの強制執行(愛知県)
ttp://news24.jp/nnn/news86217669.html
> 所有会社の代理人弁護士は「新たな借り手のもと、演芸場を残していけるよう、今後検討していきたい」と話している。

これは流石にリップサービスだろう。地震来たら倒壊しかねないしね。
903重要無名文化財:2014/02/03(月) 23:37:57.68
席亭の本によると、1985年の強制執行騒ぎがあってマスコミに大々的に報じられた後、
今回みたいに「名古屋の寄席の灯を消すな」と客が押しかけて半年くらいは満員だったんだと。
そのおかげで水道や電気代の滞納や約束の家賃も払えたが、その後はまた閑古鳥。

激励の電話もよくかかってきて「がんばって。あんたのためなら200万でも300万でも用立てるわ」と
激励してくれるんだけど、名前も連絡先も告げずに、ここの書き込みみたいに口ばかり。
でも中には「些少ですが何かの足しに」と100万円の小切手を持ってきた上品な老夫婦もいたそうだ。
904重要無名文化財:2014/02/03(月) 23:43:34.91
大須演芸場:日本一客入らない演芸場 大家の温情裏切った−毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140204k0000m040071000c.html
905重要無名文化財:2014/02/03(月) 23:48:59.75
初めて来たが、このスレも2006年からよく持っていたな。

正直、今日は1年以上ぶりに行った。
ちょっと苦手だったトイレが、しっかり改修されていたのに驚いた。

>>903
名古屋の人は精神的な応援はしてくれるけど…と、書いていたんだっけか。
まあ、自分も人のことは言えないけど。こればっかりは諸々の条件が揃わんとねえ…。
だからこそ今日行ったようなものだよ。
906重要無名文化財:2014/02/03(月) 23:50:25.96
所有者は舞台美術などを手がける地元企業で、大須との地縁も濃い。
2000年に所有権を取得以降、度重なる賃料滞納に悩まされつつ、地権者には地代を支払い続けた。
当初は月額30万円だった演芸場賃料も、11年には20万円に減額した。それでも足立席亭は賃料を滞納した。

 通常興行は赤字続きだが、第三者への「貸し小屋」事業などでは収益を確保していた。
たとえば、昨年1年間に何度も興行を行った落語芸術協会(桂歌丸会長)からの賃借料だけでも、
1年分の家賃を賄える。所有者は幾度も足立席亭と交渉した末に改善の見込みはないと判断、
強制執行申し立てに踏み切った。閉館に追い込んだのは席亭自身だといえる。
907重要無名文化財:2014/02/03(月) 23:55:57.67
大須演芸場、トリは強制執行 満員の観客が執行官迎える - 朝日新聞デジタル
ttp://t.asahi.com/dvdm

執行の瞬間の動画もあった。こんな風に執行されるのか・・・
908重要無名文化財:2014/02/03(月) 23:57:49.63
今日初めて行きました。
こんな良い小屋をつぶすなんて名古屋の落語ファンは
たいしたことないですね。

最後に寄席に向かって「ありがとー」と叫びました .
少し波でが出てきました。
また潰れそうな映画館やデパートを捜し歩きます。
909重要無名文化財:2014/02/04(火) 00:00:52.82
ストリップの鶴舞劇場
金ピカルームの美宝堂
大須演芸場

どれも一度も入ったことはないし、成金趣味の美宝堂は名古屋の恥ともいえる存在だったが
いざなくなってみると寂しいもんだ
910重要無名文化財:2014/02/04(火) 00:06:57.27
>>904
結構突っ込んで書いてるなあ中日がベッタリな記事しか載せないのとは対象的に
911重要無名文化財:2014/02/04(火) 00:10:20.73
中日新聞の記者と癒着してるって本人が言ってるんだもんね。
いつぞやの席亭が失踪で芸人たちが自主興行ってのでも、実際は席亭が演芸場にいて裏で仕切ってたのを知りながら
失踪したって記事にしたっていうんだから、一種の共犯関係だよ。
912重要無名文化財:2014/02/04(火) 00:12:59.11
中日新聞でコラムを連載していた小林信彦は
大須演芸場での三日間の古今亭志ん朝独演会のチケットが入手難で
中日新聞の記者に融通してもらったとも書いていたし。
913重要無名文化財:2014/02/04(火) 00:16:30.59
キモオタ、おっさん、じいさんばあさん多かったなw
もう箱物にこだわらず
どっか場所だけ借りてやったほうがいいかもな
914重要無名文化財:2014/02/04(火) 00:31:35.22
>>891
いいね!
915重要無名文化財:2014/02/04(火) 02:04:10.72
円丈によれば存続の可能性もないわけではないようだが

http://enjoo.com/rakugo/rakugo/tori/2014tori.html

>今のオーナーと演芸場の足立社長に少し行き違いがあったようで、それがどんどん広がって、大須が1月31日を以って、一応閉館することになった。
(略)
>とにかく一度、穏便に閉鎖して、その後もう一度、「新大須演芸場」とか、「ニュー大須演芸場」とか、何でもいいから今の場所に今の古いままの小屋で、再開して欲しい。
>下手に小屋をいじると、消防法の適応が、厳しくなって、営業出来なくなる可能性がある。
>今のオーナーも出来れば、なんとか再開したがっているので、もう一度」、再開をして欲しい。この大須がなくなると多分、二度と寄席は出来ないような気がする。この「大須演芸場」を大切にしたい。(円)
916重要無名文化財:2014/02/04(火) 02:50:56.74
圓丈の立場として、駄目席亭との関係は一体どうなの?
もしもべったりな関係ならば、彼も厳しくナメられるよ(笑)
917重要無名文化財:2014/02/04(火) 04:23:55.20
>>893
実際に行くとビックリしますよ。
918重要無名文化財:2014/02/04(火) 06:09:37.82
大須演芸場:日本一客入らない演芸場 大家の温情裏切った−毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140204k0000m040071000c.html

 出演芸人たちが「日本一客の入らない演芸場」と自嘲する大須演芸場がこれまで生き残れていたのは、
「演芸拠点の灯を消したくない」と考えた大家(建物所有者)の温情があったからだ。

所有者は舞台美術などを手がける地元企業で、大須との地縁も濃い。
2000年に所有権を取得以降、度重なる賃料滞納に悩まされつつ、地権者には地代を支払い続けた。
当初は月額30万円だった演芸場賃料も、11年には20万円に減額した。それでも足立席亭は賃料を滞納した。

 通常興行は赤字続きだが、第三者への「貸し小屋」事業などでは収益を確保していた。
たとえば、昨年1年間に何度も興行を行った落語芸術協会(桂歌丸会長)からの賃借料だけでも、
1年分の家賃を賄える。所有者は幾度も足立席亭と交渉した末に改善の見込みはないと判断、
強制執行申し立てに踏み切った。閉館に追い込んだのは席亭自身だといえる。

歌舞伎などを上演する御園座(名古屋市中区)は、地元企業などの支援で経営再建中だ。
もう一つの名古屋の芸能の柱である大須演芸場を失っては、「芸どころ」の名が泣く。
所有者代理人は「いまは建物取り壊しは考えていない」と話す。
新たな経営者が現れ、大須演芸場の第2幕が開く日を期待せずにはいられない。【尾崎稔裕】
919重要無名文化財:2014/02/04(火) 07:30:20.67
>>918
毎日お得意の後出しどや記事だね。
現場に行かずに記事を書く。
やっかみと妬み。
ところで黒師と懇意の尾崎って中日だったっけ?
920重要無名文化財:2014/02/04(火) 08:20:27.60
尾崎記者の記事、円丈師の話なんかを読むとこの騒ぎのほとぼりが醒めたころ復活だろうか?
秋の芸協の興行の頃には復活してたりしてね。

>>919
毎日。 てか>>918は尾崎記者の記名記事なわけだが…
921重要無名文化財:2014/02/04(火) 08:36:15.31
足立を追放しない限り再開は無理だろうけど…
922重要無名文化財:2014/02/04(火) 08:57:05.29
>>893
間隔広めで、座席はしっかりしてたし、座り心地は良かった。
923重要無名文化財:2014/02/04(火) 09:27:30.32
そもそも、年寄り文化だけでやっていくのは無理なの、名古屋は。
924重要無名文化財:2014/02/04(火) 10:36:11.56
近頃の若者はなぁ!と言う老人こそ、名古屋の老人が誇る老人文化を大須演芸場で見せてほしい
それが出来なきゃ、単なる口だけ老人w
925重要無名文化財:2014/02/04(火) 11:54:39.21
足立が口だけのハッタリだもん
926重要無名文化財:2014/02/04(火) 12:12:53.80
>>920

それで足立は「復活させてもらっても構わんが
大須演芸場を名乗って貰っては困る」ってのたまわったのか。
尾崎よ…
927重要無名文化財:2014/02/04(火) 12:21:21.11
今回の騒動は実はクーデターだったとか、誰かがブック書いてるプロレスだったとかそういう展開はないのかね?
知らないのは一般客とひとみちゃんだけだったみたいなさwそんなのなら喜んで乗ってやりたいのだが。
演芸場の耐震工事のリフォームをするとか言って、ビフォア、アフターに出てついでに「予算がありませんから手伝います」
とかいって快楽亭一門や名古屋雷門が出てきて解体や塗装を手伝ってちゃっかり顔を売る展開になると予想。
そういえば系列のメーテレは大晦日の快楽亭のエロ話まで録画してたじゃねぇか。
928重要無名文化財:2014/02/04(火) 12:23:45.48
>>926
大須演芸場VS新大須演芸場とかいって抗争起こすんだよ。まさにプロレスw
929重要無名文化財:2014/02/04(火) 12:27:25.58
ここまではかなりプロレスっぽいアングルだけど
芸人側と新しいハコ側、それと旧足立側の思惑が入り混じって
結局は新生UWFみたいに瓦解するもんだと思ってる
930重要無名文化財:2014/02/04(火) 12:45:09.29
大家としては貸し小屋特化させればやってけると践んでるんだろうけど
潰れそうな小屋でやるってことがある意味勲章みたいになってたので
経営改善したらあえて使うかって言うと
931重要無名文化財:2014/02/04(火) 12:49:48.35
名古屋は毎日の宿泊費または新幹線代ださなきゃ
大阪からも東京からも芸人が来てくれるわけないので、
毎日満員になったとしても赤字必至
932重要無名文化財:2014/02/04(火) 12:54:08.38
>>931
毎日、東京から多くの芸人や芸能人が名古屋周辺で仕事してますけど。泊りなら、地元TV局が宿泊費出しているんじゃない?
933重要無名文化財:2014/02/04(火) 12:57:03.72
>>932
だとしたら、何故、その多くの芸人や芸能人が大須演芸場を利用しないわけ?w テレビ局がわざわざ演芸場を無視するわけないだろ?
934重要無名文化財:2014/02/04(火) 13:02:56.20
だから10日間の芝居でTVラジオの仕事重なんない日は
寄席が宿泊費出さなきゃならないじゃん。
年二回の芸協の芝居の時はどうなってたのか知らんが。
935重要無名文化財:2014/02/04(火) 13:19:34.74
>>934
テレビの仕事の時、ついでに大須で何かやればいいじゃん
毎日日替わりでさ
936重要無名文化財:2014/02/04(火) 13:26:44.95
地元TV局が東京のスタジオを借りて番組制作していることも多い。
なら、
大須演芸場をちょっと改良して、
どんなコンテンツにも対応できるスタジオにしてさ、
大須演芸場をいいとものアルタみたいなスタジオにしちゃえば?大須商店街と一緒にゲームとかいいんじゃない?
937重要無名文化財:2014/02/04(火) 13:28:47.19
スタジオは落語でも充分対応できるし。
938重要無名文化財:2014/02/04(火) 13:29:46.07
>>935
出演者日替わりで直前にならないと誰が出るかわからないの?
939重要無名文化財:2014/02/04(火) 13:34:22.29
>>938
スケジュールがあるじゃん
芸能人、芸人のブログも見て、商店街の大通り側で内容を宣伝すれば
940重要無名文化財:2014/02/04(火) 13:35:37.38
高須克弥のTwitter見てると
マジで動き出したんだなw
高須演芸場って^^;
941重要無名文化財:2014/02/04(火) 13:38:16.99
>>940
どうせ冗談でしょ…
942重要無名文化財:2014/02/04(火) 13:40:54.02
猪瀬や日テレに流せるムダ金があるなら演芸場に流せってボヤいてたよ
943重要無名文化財:2014/02/04(火) 13:52:39.15
>>933
利用できなかったんだよ。
最近でこそ独演会を頻繁にやってるが、快楽亭の会の主催者が演芸場を貸してもらおうと思ったら
断られたって書いたあったの読んだ事あるし、別の人が貸してもらおうと問い合わせたら「あんた誰の紹介だ!」
って言われたってツイートもあった。席亭がまともじゃなかったんだよ。

>>934
芸協は名古屋市だかの事業になってたから補助金でも出てたんじゃないのか?
944重要無名文化財:2014/02/04(火) 14:02:30.61
>>943
それホント? 100%あの老害が原因じゃねーか…
945重要無名文化財:2014/02/04(火) 14:03:22.84
http://blog.livedoor.jp/chicagotti45/archives/52261349.html



閉鎖後、1日で早くも色々な動きがあるから復活するんじゃね?
946重要無名文化財:2014/02/04(火) 14:13:34.14
商店街でも足立を悪く言う人間が多すぎ。
947重要無名文化財:2014/02/04(火) 14:16:55.62
>>941
高須克弥 @katsuyatakasu

"@_iemoto_: @xxxx @katsuyatakasu
マジすか??大家さんの家知っとるし!!
脂肪吸引してから??高須演芸場にして頂こううう!!!一文字しか変わらんしさぁあ 。"大家さんに連絡してくださいなう
http://twitter.com/katsuyatakasu/status/430564755091120128/photo/1

2014/2/4 13:53 Twitter for Android から

https://twitter.com/katsuyatakasu/status/430564755091120128
948重要無名文化財:2014/02/04(火) 14:24:11.65
高須は何にでも首つっこんでくるな。
存続できるなら鬼に魂を売ってもかまわんと思うが、
高須演芸場に改名はダメだな。
せいぜい許せる範囲としては、大須の大と、高須の須をとって大須演芸場にすることで医院長には妥協していただきたい。
949重要無名文化財:2014/02/04(火) 14:34:42.24
>>927
そんな発想、足立さんにあるわけないだろw
950重要無名文化財:2014/02/04(火) 14:45:04.42
動きが早いな。

Yes!高須クリニック??。
喫茶サン にて。
http://twitter.com/_iemoto_/status/430572881215369216/photo/1

https://twitter.com/_iemoto_/status/430572881215369216
951重要無名文化財:2014/02/04(火) 15:20:40.73
>>926-929
足立「元」席亭は、「大須演芸場」の名でしばらくは出張公演を行っていく
意向らしいから(近く決まっているものもあるとか何とか)、さしずめ
“剣が峰に立たされた、崖っぷち「はぐれ大須軍団」”!?

>>950
…ひったまげた
952重要無名文化財:2014/02/04(火) 15:24:26.94
>>949
だから老害を引き摺り下ろす為に周りが仕組んだって考えてみるとかさ、
いやいや実は席亭も知っていて、普通に世代交代では面白くないからひと騒動起こして
世間に同情をさせつつバブルにして稼いだるかみたいなさ…考えすぎかw
953重要無名文化財:2014/02/04(火) 15:37:50.96
高須演芸場でいいでしょ。
金主の名前をつけるのは昔からよくあることだし。
954重要無名文化財:2014/02/04(火) 15:40:22.36
高須先生、ひとみちゃんと会談しても意味ないよ
955重要無名文化財:2014/02/04(火) 18:57:27.79
高須クリニックが一千万か
なかなか悪運が強いな
まあ席亭がなくなったら、まあおしまいか
956重要無名文化財:2014/02/04(火) 19:01:18.20
いま演芸場に必要なのはカンフル剤ではなく病巣の摘出と体質改善だと思うのだがなぁ。
同じことの繰り返しになるだけではないか…
957重要無名文化財:2014/02/04(火) 19:06:40.51
俺が大須演芸場だぁ、と嘘ぶく席亭自体が最大の病巣だろ
958重要無名文化財:2014/02/04(火) 19:22:48.89
〉956
〉957
全く同意
せっかちな高須はそこらへんの事情はわからんまま、
狸オヤジに騙されたものと思われ
959重要無名文化財:2014/02/04(火) 19:57:51.14
志の高い席亭さんの奮闘努力の甲斐もなく力つきた名古屋大須演芸場。全ての病根が明らかになったぜ。
いまからカンフル注射して生き返らせるぜなう


建物の所有者は演芸場の良き理解者で家賃を格安に設定し、さらに1/3の値下げまでしたのに裏切られた訳だが
そこらへんのところが院長に見えているのか甚だ疑問だ。院長の思う病根とはなんなのだろうなぁ???
金を出したうえ足立氏をついでにひとみちゃんもwバッサリ切るならお見事だが。さてどうなる。
960重要無名文化財:2014/02/04(火) 20:08:46.86
>>959
シーラカンスを守ろうよ。
だと。



女子アイスホッケーのような展開になったら笑うが。
961重要無名文化財:2014/02/04(火) 20:09:43.07
あっよいしょっ♪

あっよいしょっ♪

さぁ〜コミカルゥに〜♪
962重要無名文化財:2014/02/04(火) 20:25:29.08
あの席亭を退かせるほうが先だろ
ま=た同じことが起こるぞ
でも年も歳だしふふふ〜ん 
963重要無名文化財:2014/02/04(火) 20:34:57.38
>高須氏によると、演芸場は祖母や同級生と訪れた思い出の地。
出演していた落語家滝川鯉朝さんのファンでもある。
演芸場復活を目指すが、自身は運営には関わらず、席亭の足立秀夫さん(80)に任せ、
軌道に乗るまで月額20万円の賃料も支払う考え
964重要無名文化財:2014/02/04(火) 20:35:27.32
本当に高須クリニックが支援に動くとは
965重要無名文化財:2014/02/04(火) 20:35:34.42
>>929
高須はメガネスーパーか
966重要無名文化財:2014/02/04(火) 20:58:22.54
swsもuwfも… 
967重要無名文化財:2014/02/04(火) 21:05:22.24
WJの展開の方がまだ期待持てる
968重要無名文化財:2014/02/04(火) 21:21:59.88
7年半越しの次スレだ
そろそろテンプレでも考えとけ
それともこのまま終わらすか?
969重要無名文化財:2014/02/04(火) 21:58:57.43
老人を甘やかすのはやめましょう
970重要無名文化財:2014/02/04(火) 22:03:12.37
まあこの騒動ウォッチングしたいし続けよう
このスレのアドと公式と姫のブログでも貼っときゃいいだろ

帰って読んだ中日朝刊は基本同情するような書き方をしつつ
南山の先生のコメントでこけ下ろすような記事になってたな
971重要無名文化財:2014/02/04(火) 22:11:07.84
ジキジキのカオルコさんがキレてるのはわかった。


それにしてもひと:みちゃんの嗅覚はすごいな。
972重要無名文化財:2014/02/04(火) 22:31:05.42
>>970
【本芸・色物】大須演芸場・其の2【大衆演劇】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1164002548/

大須演芸場
http://oosuengeijyo.com/

つぶあん日記
http://blog.livedoor.jp/engeijou/

あと、
海援隊
http://blog.livedoor.jp/kaientai5/


獅篭と赤門28寄席加えたいがどうでしょ?
973重要無名文化財:2014/02/04(火) 22:42:25.37
尾崎って集り専門の籐四郎か?
いくら箱があっても芸人がいなきゃな。
芸協だってうまいこと行ってるけど売り興行で
定席に噺家を送り込むとかしていない。
やっぱり新聞屋ってのは大阪民国人以下だな。
974重要無名文化財:2014/02/05(水) 00:39:02.29
高須が支援するって飛んできた
うーん…何というか、あの席亭を切ってもっとまとも人を後釜に据えないと同じ結末を迎えるに決まってるが
あの席亭だからこそ今まで大須が続けてこれたのかもな
975重要無名文化財:2014/02/05(水) 01:32:10.09
今日の夕方、獅篭が今回の件とか自分のラジオでぶっちゃけトークするらしいから
だれかサイマル放送とかでチェックしてみて
976重要無名文化財:2014/02/05(水) 02:14:36.57
>974
やっぱりブラックと連んでるような記者はダメだね!
977重要無名文化財:2014/02/05(水) 04:06:33.20
高須介入するのは勝手だが
また足立じゃあかんだろjk
https://www.youtube.com/watch?v=R2pcaa58vDM&feature=youtube_gdata_player
978重要無名文化財:2014/02/05(水) 04:24:33.26
足立老害
979重要無名文化財:2014/02/05(水) 06:35:41.30
>>971
この流れ自体プロレスというか三文オペラすぎるので
実際のところはわからんが少なくとも表向きには嫌いなひと:みが立ち回ってる
ってえのが余計に癇に障るんだろう
980重要無名文化財:2014/02/05(水) 07:07:25.09
>>971
ひとみの嗅覚がよかったわけじゃない。
高須氏の、大家の連絡先誰か教えてツイートを先に察知した何処かの素人さんが、
なぜか、ほんとうになぜか、よりによってあのひとみ宛に、探してるみたいですよツイートして、
それで動いただけのこと。ただ、その後の動きは確かに早かったが。
まあ、もしかしたら演芸場復興の立役者になれるんだから、そりゃ浮かれまくるわな。

しかし、もしあれが、ひとみ宛じゃなくて別の人宛にだったら、
足立さん、出てこなかったかもしれんね。
981重要無名文化財:2014/02/05(水) 07:30:24.05
とりあえず高須がその気のうちに
土地家屋買って貰って名義は高須以外で登記しておけば。
きゃつはその時だからね。
982重要無名文化財:2014/02/05(水) 08:22:40.77
でもお前ら行かないだろホール落語行くだろ?
983重要無名文化財:2014/02/05(水) 08:42:53.10
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014020490234459.html
「一週間前に知った」って、こっちじゃ二ヵ月前から騒ぎになってたのに…
とも思ったが、今回考えてみれば、強制執行を「免れる」発想ではなく、
一度本当になった方が、みたいな流れになってたな。そういうハッキリした結果が
出た方が、かえって周囲が動きやすいのかもしれない。
とりあえず約1千万円という数字が出てるが、持ち主側が「耐震性」という言葉を
出してるようだし、果たして本当はどれだけいることになるのやら…
984重要無名文化財:2014/02/05(水) 09:13:59.86
あの演芸場は足立のおっさん一族と心中がお似合いじゃね?
985重要無名文化財:2014/02/05(水) 10:07:01.38
次スレいる?
986重要無名文化財:2014/02/05(水) 10:08:27.30
>>982
別にホールは行かないけど名古屋にはわざわざ行かない
987重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:12:34.44
足立を切ったとして、席亭に相応しい名古屋の演芸に精通した
人物っているのか?
988重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:18:20.27
そこで尾崎記者ですよ
989重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:22:11.35
990重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:29:12.26
>>987
料亭など、名古屋の芸どころを支えてきたご主人、
地元出身の著名人、
991重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:33:18.07
黒師のブログが上がって来ないのがじれったい。
992重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:35:41.06
高須の売名に踊るワナビー

こんなだから潰れたんだろw
993重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:36:12.80
>>985
おれ無理だったわ。だれか頼む。
994重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:37:01.85
>>990
芸どころ←尾張猿のマス掻き思い込み
995重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:37:33.80
強制執行って席亭の資産も差し押さえられるの?
996重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:38:04.14
とりあえず勝手に作った

【本芸・色物】大須演芸場・其の3【大衆演劇】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1391567843/
997重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:39:23.68
調停調書を便所紙と抜かすなんて
998重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:40:14.47
所詮は居座りボケジジイ
999重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:40:26.32
>>996
1000重要無名文化財:2014/02/05(水) 11:40:45.68
席亭の個人事業なのか法人なのか分らないけど、
個人事業ならもちろん席亭の個人資産も差し押さえ、
法人でも大抵、代表者は連帯保証人になってるから同じく差し押さえ
されますね
そもそも、差し押さえできるだけの価値ある資産を持ってるかどうか疑問ですが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。