柳家喬太郎 その7くらい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
前スレ
柳家喬太郎 その6くらい
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1127626604/l50
柳家喬太郎 その5くらい
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1122386260/
柳家喬太郎 その4くらい
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1107771216/
柳家喬太郎 その3くらい
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1091743041/
柳家喬太郎
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1051955350/
喬太郎疲れてない?
http://hobby2.2ch.net/rakugo/kako/988/988122300.html

喬太郎個人の公式なHPはありません。
プロフィール・定席香板は落語協会のサイトへ。
http://rakugo-kyokai.or.jp/
SWA!すわっ!(公式サイト)
http://blog.livedoor.jp/shinsaku12346/
2重要無名文化財:2006/01/20(金) 10:41:03
定席香板以外は落語遠眼鏡とか
ttp://homepage3.nifty.com/rakugo-tomegane/
寄席で販売している「東京かわら版」という雑誌で
チェックできます。
独演会でのアンケートはまめに書くといいことあるかも
3重要無名文化財:2006/01/20(金) 13:07:56
3だったら山陽は帰ってこない.
4重要無名文化財:2006/01/20(金) 14:13:54
4だったら昇太はカミングアウトする
5重要無名文化財:2006/01/21(土) 09:39:16
何言ってんの?
6重要無名文化財:2006/01/21(土) 22:27:22
キョンキョンげと。前スレをうめてからにしようね
7重要無名文化財:2006/01/22(日) 19:28:05
この、
5(ゴ贔屓)が
「何言ってんの?」と言っている図式が
実にいいね。
8重要無名文化財:2006/01/23(月) 15:47:54
いくない
9重要無名文化財:2006/01/23(月) 16:55:03
>>7
キモい
10重要無名文化財:2006/01/23(月) 18:55:51
どうでもいい
11重要無名文化財:2006/01/28(土) 14:49:46
あれ?前スレ落ちたのかな
12重要無名文化財:2006/01/28(土) 16:56:06
前スレ落ち記念上げ
13重要無名文化財:2006/01/28(土) 20:57:56
今日のさいたまでなにやってた?
残念ながら、行けなかったもんで。
14重要無名文化財:2006/01/28(土) 21:33:26
「時そば」と「心眼」でした。
心眼すげーよかった。
15重要無名文化財:2006/01/28(土) 23:19:33
心眼、すげえ。
後半の演出を変更。あの心眼なら、どこででも勝負球になるとおも。
16重要無名文化財:2006/01/28(土) 23:22:30
三太楼はどうだった?
17重要無形文化財:2006/01/29(日) 00:13:24
子供がコワレちゃった感じの『初天神』。引く人は引くぐらいの変なモノが乗り移った感じ。面白かったけどね。寄席ではできないかも。
1814:2006/01/29(日) 00:53:04
>>17サンクス。 
めずらしいもの見たんですねえ。
三太楼の芸は端正だから、少し壊れたほうがいいかもね。
19重要無名文化財:2006/01/29(日) 01:36:27
>>18

え〜? そうかなあ?
2014じゃなく16だった:2006/01/29(日) 01:42:17
まちがえました。すみません。

>>18
三太楼の落語は淡々としてる気がするけどなぁ

21重要無名文化財:2006/01/29(日) 02:58:29
権太楼さんに似たところあるよね
喬太郎とさん橋師は似ても似つかないけど。
22重要無名文化財:2006/01/29(日) 03:12:53
>>21
古典のときには、ふとした瞬間にさん喬師の匂いを感じるよ>喬太郎
まあ、例えば立川流みたいに、「もろ」ではないけどさ。
23重要無名文化財:2006/01/29(日) 08:24:17
ここ最近は、さん喬師の方が喬太郎師に似ていると思う瞬間もある。
24重要無名文化財:2006/01/29(日) 14:13:46
>>17
サンタローの初天神はいつも、ああだよ
25重要無名文化財:2006/01/29(日) 14:44:00
三ちゃんネタは三ちゃんスレをお立てくだされ
26重要無名文化財:2006/01/29(日) 14:45:36
>>24
だよね。寄席で何度も見たよ。ってここはキョンキョンスレ。
27重要無名文化財:2006/01/29(日) 17:34:11
>>25
もぅずっと前からあるんだけどね↓
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1082936824/l50
28重要無名文化財:2006/01/31(火) 19:32:36
今更ながらあえて言うけど、ミステリアスナイトの初日のトリネタ
大好きなんだけど、ここだと評判悪かったのね
29重要無名文化財:2006/01/31(火) 20:33:25
漏れは好きだったよ>初日トリネタ
30重要無名文化財:2006/02/01(水) 09:02:53
馬遊は食えているのだろうか。
31重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:02:01
最前列は食えているが、馬遊は心配。
32ひまわり寄席:2006/02/01(水) 22:18:55
擬宝珠
33重要無名文化財:2006/02/04(土) 01:55:09
33ゲットなら
サハリンズ(樺太兄弟)が復活する
34重要無名文化財:2006/02/04(土) 08:37:02
その7くらい
早くも廃墟状態。
35重要無名文化財:2006/02/04(土) 14:40:32
ここしばらく、会とかないからでは?
まあ、変な辰ヲタとかが来て荒されるより、またーり進行が吉。
36重要無名文化財:2006/02/05(日) 10:12:14
別に話すことがない。
37重要無名文化財:2006/02/05(日) 11:51:43
笑いがいちばん AGE
38重要無名文化財:2006/02/05(日) 12:40:35
サンクス
39重要無名文化財:2006/02/05(日) 12:47:50
今日出演?
40重要無名文化財:2006/02/05(日) 14:18:08
女芸人大会ですた
41重要無名文化財:2006/02/11(土) 20:14:29
なにか注目の会ある?
42重要無名文化財:2006/02/11(土) 20:55:09
あした「心技体」がある
43重要無名文化財:2006/02/11(土) 21:44:20
19日「ろくまく宴」
44重要無名文化財:2006/02/11(土) 21:47:59
一日署長のサゲが自分が聞いたものだけでも
4パターンあるんだけど、やっぱ頭の回転が
早い人だと思う
45重要無名文化財:2006/02/11(土) 22:10:30
中野行く人、レポお願いします。
彦いちさんと扇辰さんもついでに。
46重要無名文化財:2006/02/11(土) 23:50:07
今日の圓朝座、たっぷり一時間の錦の舞衣 二回目だとか言ってたけど完成度高くて楽しめた。
バオリンの文七はのっぺりしていて面白くも何ともない。やたら長く感じた。
力の差がくっきり。バオリンがかわいそうにさえ思えたよ。
47重要無名文化財:2006/02/12(日) 00:46:17
バオリンがなければ行ったのに。
あ、バオリンの会か w
48重要無名文化財:2006/02/12(日) 12:59:46
今日は笑いが一番NHK
49重要無名文化財:2006/02/12(日) 15:15:24
バイオレンスチワワ

初めて聞けて嬉しかった。
ちょっとかんでたけど。
任侠モノの台詞がいいね。
50重要無名文化財:2006/02/12(日) 21:16:41
>>48 ありがと!

バイオレンスチワワも良かったけど、次のカウス・ボタンを紹介するときの
最後の萌え顔!
51重要無名文化財:2006/02/12(日) 22:25:10
テレビだと落語ってどうしてああもつまんないんだろう。
52重要無名文化財:2006/02/12(日) 22:27:33
それってキョンキョンがではなく、一般論でってことだろ。
生とテレビではそりゃ違うさ。
53重要無名文化財:2006/02/12(日) 22:48:07
ばふーってキモイね。
54重要無名文化財:2006/02/12(日) 22:50:16
馬風?
踊ったり歌ったりするから?
55重要無名文化財:2006/02/12(日) 23:56:26
中野の「心技体」の演目はこんな感じでした。

小たま「初天神」
扇辰「抜け雀」
喬太郎「錦の舞衣(上)」
彦いち「保母さんが強盗に」(仮題?)

キョン師は枕なしでいきなり話に突入。
(上)のみ、しかも30分の短縮版で、
「続きが聞きたい〜」と思わされました。

56重要無名文化財:2006/02/13(月) 06:21:11
「保母さんの逆襲」だよ。
5745:2006/02/13(月) 10:54:35
>>55
ありがと〜
58重要無名文化財:2006/02/13(月) 12:53:14
>>55
その演目だと、扇辰かなあ、聞きたいのは。
最近、彦いちには低迷つーか中弛み?みたいなものを感じる。
59重要無名文化財:2006/02/13(月) 13:41:36
チワワ30分は聞きたいね
60重要無名文化財:2006/02/13(月) 23:32:54
ヤフオクに22日の井心亭のチケットが出てました↓

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85988279
61重要無名文化財:2006/02/13(月) 23:58:22
宣伝乙
かわねーよ
62重要無名文化財:2006/02/14(火) 04:05:17
>>60
ダフ屋、氏ね。
63重要無名文化財:2006/02/14(火) 17:35:43
でもまあ半額スタートは良心的かと
64重要無名文化財:2006/02/14(火) 22:16:42
座布団て、ここお座敷だったの?
65重要無名文化財:2006/02/15(水) 01:22:41
タイトルからして定価以上に上がることを期待しているのがミエミエ。
「半額で即落」にしてあれば良心的と言ってやってもいいが、
所詮ダフ屋。
66重要無名文化財:2006/02/15(水) 14:20:07
お前からはぜったい買わない。
67重要無名文化財:2006/02/15(水) 17:04:29
出した人の名前を曝そう! 
68重要無名文化財:2006/02/15(水) 22:00:28
俺は行きたいから買うぜ
69重要無名文化財:2006/02/15(水) 22:08:22
↑本人乙
70重要無名文化財:2006/02/16(木) 12:59:35
喬太郎さんのおはなしで
ラーメンをすするシーンがあった。
「こんな時、つくづくよかったなあって思うね。柳家で。
古典もやっててよかったなあって・・・」
71重要無名文化財:2006/02/16(木) 17:00:40
正月ちわわ聴いた。まだこんなことやってるのかと呆れたね。
最近は多忙にまかせて、駄作の乱立。
それでも客は喜んで聴いてる。美味しい思いしてるのは喬太郎だけ。
客が甘やかしすぎ。
72重要無名文化財:2006/02/17(金) 14:50:30
高座で寝ている志ん生をあたたかく見守る境地に達したんだもの。
73重要無名文化財:2006/02/17(金) 21:58:28
本人はオイシイ思いはしてないと思う。
今年限りの噺っぽいし。
毎回、自作で大ネタは作れんでしょ。
74重要無名文化財:2006/02/17(金) 21:58:49
「正月ちわわ」聞きてえー
バイオレンスチワワの続編かなんか?
75重要無名文化財:2006/02/17(金) 22:06:47
ちょっと道灌。美味しい思いしてるとは思わないが
寄席に足を運んで あーいうの・・チワワとか韓流質屋とかやられると・・orz
粗忽長屋でも時蕎麦でもいいからさ〜って思っちゃうな。
76重要無名文化財:2006/02/17(金) 22:15:38
高田馬場の独演会行く人いる?打ち上げってどんな感じなんだろ。
常連さんばっかりなんだろーか。
77重要無名文化財:2006/02/17(金) 23:27:26
>>74

頭お悪くていらっしゃるのね。
78重要無名文化財:2006/02/17(金) 23:29:12
打ち上げってあんまり好きじゃなさそうに感じる。
仕事のひとつみたいに考えているんだろうね。
はやく芸人を解放してあげたくなるよ。
79重要無名文化財:2006/02/17(金) 23:31:36
だから行かないんだ。
80重要無名文化財:2006/02/18(土) 14:23:07
>>78
時と場合、参加者にもよるかと。
噺家とプロデューサー、後はお手伝いだけ、みたいに、顔見知りだけが参加するような打ち上げのだと、楽しめるんでは?
よく知らない客に気を使いながらの飲み、では、仕事モードになっても当然かと。
81重要無名文化財:2006/02/18(土) 18:55:06
>>77
正月ちわわって書いてあるじゃねーか
ばーか
82重要無名文化財:2006/02/18(土) 19:28:23
築地寄席は子別れ。電話出演とか
つなぎのわか馬とのやり取りとか、何より師の金坊(亀)が楽しい。
しかし今回の色物は素晴らしい。人生はやぶさは場内呆然、目の肥やし?
83重要無名文化財:2006/02/18(土) 20:13:49
喬太郎のファンって...
84重要無名文化財:2006/02/18(土) 21:37:55
素晴らしいですね
85重要無名文化財:2006/02/18(土) 22:31:21
人生はやぶさのレポ、激きぼん
86重要無名文化財:2006/02/19(日) 00:01:14
はやぶさ人生でした。
アラビア風ダンスというか最後まで脱がないストリップというか。
でも踊りはきれいだし、くしゃみをするとかの面白ネタも入れてます。
しかし本願寺の境内であのシチュエーションは凄い。
87重要無名文化財:2006/02/19(日) 01:17:50
>>81

正月(に)、『(バイオレンス)チワワ』聞いた。
お宅も頭お悪くていらっしゃるのね。

しかも「ばーか」だってw
ボク何歳児?
88重要無名文化財:2006/02/19(日) 02:07:52
>>87
必死だな
89重要無名文化財:2006/02/19(日) 02:11:33
馬鹿はほっといて
ろくまく宴は宿屋の仇討ちだっけ
90重要無名文化財:2006/02/19(日) 02:16:29
19日のろくまく宴は、「花見の仇討」をやりました。
9185:2006/02/19(日) 02:43:59
>>86
レポサンクス。
その人、マジでストリッパーかもね。
92重要無名文化財:2006/02/19(日) 12:24:50
>>91
SM系のストリッパーらし
93重要無名文化財:2006/02/21(火) 14:38:11
白鳥・喬太郎二人会ってなにやるんだろう。

ぜひ、通常の新作派の会ではないのみならず、SWAでもない、二人会ならではのものをきぼん。

…で、「リレー子別れ」という落ちも歓迎。無論「双蝶々」「牡丹燈籠」「累淵」でもいいけど。
94重要無名文化財:2006/02/21(火) 18:03:00
来月の「扇辰・喬太郎の会」今日池袋で売り出しだねー。
午後2時半に行ったらもう半分近く席売れてたみたい。

それにしても平日の午後2時に池袋に行くこと自体、難しいぞ!(行ったけど)
アホな暇人が席の買い占めをしなことを祈る。
95重要無名文化財:2006/02/21(火) 18:45:48
2時ごろすごかったね。もう必死の形相で並んでる。それほどのプラチナかとおもったけど
仕事休んで行きました。疲れた。
96重要無名文化財:2006/02/21(火) 20:47:50
情けないけど買いに行った。もう完売。恐るべし扇辰・喬太郎!
97重要無名文化財:2006/02/21(火) 21:25:30
>>93
夢空間なので客に新作ファンじゃないのが多いので
はくちょー マキシム、火焔太鼓
きょんきょん 母恋いくらげ、たらちね
を予想
98重要無名文化財:2006/02/21(火) 22:08:44
げ、扇辰・喬太郎初日にして完売?
もう気楽にいける会じゃなくなったんだねー。
年末の「さん喬・権太楼の会」も、そうだけど、前売り制にすると地方の人とか、普通に仕事してる人は絶対不利。
とにかく早く行きゃあ、なんとかなった頃が懐かしいねェ。
99Kenny's 寄席もぎゅうぎゅう。:2006/02/21(火) 23:29:50
喬太郎 横隔膜万歳
馬遊  妾馬
馬遊  アジアそば
喬太郎 花見の仇討
100重要無名文化財:2006/02/21(火) 23:50:48
今度は広いハコにするんでしょ、だったら大丈夫なんでは?
前売り指定席は助かるけど。早く行けないし。
101重要無名文化財:2006/02/22(水) 00:28:01
何で扇辰・喬太郎が人気なの?
一年前の今頃なんか余裕で座れたじゃん。
特になんてことない普通の会だと思うけど。
「日曜朝のおさらい会」が人気出るのはわかるけど、扇辰・喬太郎が人気なのは理解に苦しむ。
102重要無名文化財:2006/02/22(水) 00:54:14
池袋って補助席入れて正味何人座れるの?
103重要無名文化財:2006/02/22(水) 01:32:20
エエ、売りだしてたの? 今知ったよ。
みんな情報速いねえ。
当日立ち見で行きます。
 でるよね? 
104重要無名文化財:2006/02/22(水) 07:26:31
>>101
>特になんてことない普通の会だと思うけど。

そこが君の浅はかな所。
105重要無名文化財:2006/02/22(水) 08:26:49
>>104
そうかー?
俺も別に普通の会だと思うけど。
どこが浅はかなのか指摘してみ?
106重要無名文化財:2006/02/22(水) 10:07:23
1年前だって、立ち見でぎゅうぎゅう
だったよ!ほんとにきてるの?
107重要無名文化財:2006/02/22(水) 10:22:50
でもちゃんと並べば余裕で座れたじゃん
108重要無名文化財:2006/02/22(水) 10:38:26
開場一時間前に並んでた連中がそれぞれ複数枚(普段は並ぶの嫌さに来なかった友達を誘うとか)買えば、初日完売は当然。

しかし、一人で大量に買い占めた奴がいたんなら、やっぱ問題だよな。
109重要無名文化財:2006/02/22(水) 10:48:45
3年前だって、開演10分前ぐらいに来た人は立ち見。たしかに、17時20分ぐらいに来てまじめに並べば、席は確保できた。
前々回ぐらいから前売り優先とかいってシステム変わったんだよね。

この会は古典ネタおろしの勉強会なんで、とりあえずキョン師の古典がきけるのがいい&同期入門の二人会なので、リラックスした雰囲気が好き。
自分は10年近く続けて行ってるんで、惰性というか、ここまできたら最後まで見届けたいっつー気持ちもある。
110重要無名文化財:2006/02/22(水) 10:49:07
DMとかもらってないとわからないね。下席のチラシまだなかったし。
111重要無名文化財:2006/02/22(水) 12:43:54
昨日のKenny's、馬遊がよかった、とあえて言ってみる。
「妾馬」始めたときは、正直「また不相応な大ネタかあ」などと思ったんだが、なんのなんのこれがいい。馬遊の八五郎、志ん朝とも志の輔・談春のとも違う魅力にあふれていた。
「アジアそば」は実に人に合った噺。ワラタ。
112重要無名文化財:2006/02/22(水) 12:51:45
かわら版にもまだ出てないしね。
DMもらってない人はエー、何ソレ、て感じになると思う。
当日料金印刷されてたから、当日券は出すンじゃないかな。
前売にしてもいいけど、1人2枚とか枚数制限すべきだったと思ふ。今更だが・・
113重要無名文化財:2006/02/22(水) 13:02:16
枚数制限は、窓口売りでは無理。
何度も並び直せばいいだけだから。
114重要無名文化財:2006/02/22(水) 16:27:43
>111

本人乙。
115重要無名文化財:2006/02/22(水) 16:32:27
>>112

結果的に、DM出してる人優先ってことになったわけだ。
もらってない人も含めて一斉発売してたら、
仕事帰りに買いに行った漏れは絶対買えてなかった。
つーわけで、
ありがとう、キョンキョン(←DMの宛名がキョンキョンの字なので)。
116重要無名文化財:2006/02/22(水) 16:33:52
どうせ宮川大介とモロ師岡のアベックは定位置。
117重要無名文化財:2006/02/22(水) 20:49:33
もり下げご苦労
>>116
118重要無名文化財:2006/02/22(水) 22:16:22
>>111
私も、昨日の馬遊さんはよかったと思うよ
119重要無名文化財:2006/02/23(木) 00:34:15
もり下げご苦労
>>118
120井心亭もぎゅうぎゅう。:2006/02/23(木) 05:53:40
喬太郎 粗忽の使者
昇輔  街角のあの娘
天どん 口入屋
喬太郎 移動結石症
質問コーナー
121重要無名文化財:2006/02/24(金) 00:41:54
デンジャラスなすみれ荘はミステリアスでしたか?
122重要無名文化財:2006/02/24(金) 02:53:51
一番ミステリアスは、ピーチク先生が最初に舞台に上げた客ですた
123重要無名文化財:2006/02/24(金) 10:37:53
道灌
124重要無名文化財:2006/02/24(金) 23:26:20
今日大阪であった三喬との二人会、行った人レポよろ。
125重要無名文化財:2006/02/25(土) 12:06:32
>122
あーゆう客にはなりたくないね
126重要無名文化財:2006/02/25(土) 14:15:32
三喬さんって、さん喬師匠の親子会用匿名?
127重要無名文化財:2006/02/25(土) 14:44:22
大阪の松喬師のお弟子さんかな。
128重要無名文化財:2006/02/25(土) 21:20:22
>125
どっかで見たことがある人だ。
だれだろう。
出来合だったのかなあ。
129重要無名文化財:2006/02/25(土) 21:33:37
仕込み客?! それにしては、あらゆることが中途半端だったけど。
130重要無名文化財:2006/02/25(土) 21:59:24
>>127
正解。松喬一門の総領弟子
ワッハホールの二人会
手水廻し(喬若)
粗忽の使者(喬太郎)
三十石夢通路(三喬)
(仲入り)
月に群雲(三喬)
結石移動症(喬太郎)

チケット完売。補助席ありでした。ワッハホールは国立演芸場ぐらいのキャパと造りです。
喬太郎師匠、大阪を意識してたのかな?気にしなくてもいいのに。
私だけでなく、お客さんの多くは「来てくれてありがとう!また聴きたい」と思ったんじゃないかな?
良いもの、面白いものに江戸も上方も関係ないですよ。
良いものは良い!
長文駄文ごめんなさい。
131重要無名文化財:2006/02/25(土) 22:07:30
キョン師の繊細・屈折系は、関西では受け入れられるんでしょうか?
興味深々…
132重要無名文化財:2006/02/25(土) 22:27:03
意識してたのは確か。
でもでも、「結石移動症」、噺が進めばススムほど、
客席をぐいぐい引きつけていって・・・いや〜キョンキョン師匠
流石です!大阪にもドンドン来て欲しいっつす!
大阪の一ファンより。
133重要無名文化財:2006/02/25(土) 22:43:55
トリでやったとすると
けんちゃんがおっさんの方か?
134?:2006/02/25(土) 22:46:23
三鷹は大阪のおさらいだったのかもね。
全然いいけど。
135重要無名文化財:2006/02/26(日) 01:35:37
あ、井心亭とネタ同じじゃんw
やっぱ喬太郎師も、上方に乗り込むにはそれなりに緊張するのかね。
136重要無名文化財:2006/02/26(日) 02:48:13
上方は苦手だ・・・とボヤくのは関西限定のネタになるつつあるようで。
前回も言ってましたよ。
もっと関西来てくださーい。次は友達も連れていきます。
137重要無名文化財:2006/02/26(日) 11:08:55
>>133
洋食屋のオヤジ。
138重要無名文化財:2006/02/26(日) 23:08:43
扇辰・キョンキョンの会のチケットじゃないけど、以前寄席の常連の人がやった手段。
目的の会に行く人数を確認→各自分散してぴあで枚数制限一杯まで購入→グループ内で分配
→余りは他の常連に定価で譲る
相互援助でプラチナチケット入手してるのを見て、一人でコツコツ電話かけてがんばった自分が哀れだった
139重要無名文化財:2006/02/26(日) 23:25:56
>>138
でもそれって、結局常連もこつこつ電話は架けてるんでしょ?

全然悪くないと思うんだけど。
140重要無名文化財:2006/02/26(日) 23:41:49
落語じゃないけど売切れ必至なライブのチケット取りなんてみんなそうしてるよ。
141えびすてい:2006/02/27(月) 00:18:54
きょんきょん花見の仇討ち。
絶品。
142重要無名文化財:2006/02/27(月) 00:38:56
レポありがd
143重要無名文化財:2006/02/27(月) 01:29:03
>>139
問題は「電話をかける」ところではなく、「グループを組んで」というところ。
徒党を組んで枚数制限一杯買うな、自分の分だけ買え、ってことだろ。
人の分まで買うから、他の人に迷惑がかかる。そういう迷惑行為はやめろと
いうことだ。
144重要無名文化財:2006/02/27(月) 02:03:09
>143
扇辰喬太郎の会、一枚余っちゃった。ヤフオクかな。良い席だよ。
145143:2006/02/27(月) 02:09:08
>>144
なんで私に言うのか?
私はチケット持ってるよ。(もちろん買ったのは自分の分の1枚だけ)
146重要無名文化財:2006/02/27(月) 08:09:44
>>144
とりあえずヤフオクに出してください。買いますよ
147重要無名文化財:2006/02/27(月) 08:33:19
>>144
落語聞いたことがない初心者さんに只であげて、連れてきてください。
そうでなくてもリピーターしか入ってない会だし、落語ファンの底辺拡大にも資するかと。
妙齢の女性ならなおよしw
148重要無名文化財:2006/02/27(月) 19:23:29
>>144

狂言乙。
ホントなら座席番号言ってみろ。
当日どんなアホが座っているか楽しみだ。
149重要無名文化財:2006/02/27(月) 20:24:21
>>148
意味が分からない(喬太郎師匠風)。なんで座席番号を言わなければならないのか。
150重要無名文化財:2006/02/27(月) 21:18:43
>>149

「当日どんなアホが座っているか」見てやろうってことなんじゃん?
151重要無名文化財:2006/02/27(月) 21:51:41
どうでもいい。

ったく、どいつもこいつも。
152重要無名文化財:2006/02/27(月) 22:13:58
>143
扇辰喬太郎の会、二枚余っちゃった。ヤフオクかな。良い席だよ。
153重要無名文化財:2006/02/27(月) 22:15:05
>143
扇辰喬太郎の会、三枚余っちゃった。ヤフオクかな。良い席だよ。
154罵勇:2006/02/27(月) 22:16:49
買う。
勉強させていただきます。
155138:2006/02/28(火) 21:59:56
説明が足りなかったね。
143さんが言ってる事と同じなんだけど、とにかく買えるだけ買ってグループ内で分配するから
グループの人数以上にチケットがある状態になってたんですよ。
で、ダブついたチケットを横流ししてるんで、ダブつくような買い占め方がいやだって言いた
かったんですよ。
156重要無名文化財:2006/02/28(火) 22:47:13
マナーの問題だからなあ。
ただ、そいつらは、一応「自腹を切る」「頑張って自分も電話する」って点で、まだいいやね。
マナーの点で言えば、こないだの下北劇小しSWAで席取りの方が、よっぽどえげつないしマナー悪かったよ。
157重要無名文化財:2006/03/01(水) 00:15:09
自腹を切ってるかどうかは関係ない
迷惑行為であることは変わらない
158重要無名文化財:2006/03/01(水) 12:39:59
あえて
「正規の料金を払ってルールの範囲内でチケットを買っている。非難される謂れはない。」
と言ってみる。
159?:2006/03/01(水) 12:41:52
どうでもいい。

そういうスレでも立てれば?
160重要無名文化財:2006/03/01(水) 12:53:24
にぎわい座前売り
161重要無名文化財:2006/03/01(水) 15:23:14
>156
下北のSWA席取りって、どうえげつなかったの?
162重要無名文化財:2006/03/01(水) 22:19:09
>>158
円朝まつりの奉納寄席でグループ買いされたらヤじゃない?
163重要無名文化財:2006/03/01(水) 22:38:48
3月の扇辰喬太郎の会
席取りはぜったいにさせないように
演芸場の従業員に強く要求したい
前売券持ってて立ち見では前売り券の意味がないだろ
164重要無名文化財:2006/03/01(水) 22:42:40
>>163
ギャグならちょっと面白い
165重要無名文化財:2006/03/01(水) 22:53:06
>>163
全部知っていて言ってるんだろう。すごい!
166重要無名文化財:2006/03/01(水) 23:14:47
>163
良い席、一枚、いる?
167重要無名文化財:2006/03/01(水) 23:24:49
俺も今回は良い席座れるように昼から並ぶよ
168演芸場の従業員:2006/03/01(水) 23:27:28
>>163
イヤ、フツーに自由席だと思い込んで力説なさってるんじゃん? 笑える。
ろくに調べもしないでいろいろ言ってしまうのって、今ちょうど流行ってるよね。
で、このヤシも「非力を恥じる」のかな。

つーか、そんなに言うなら、実際に強く要求してほしい。
「席取りはぜったいにさせないように」って(笑)。
169重要無名文化財:2006/03/01(水) 23:51:06
野暮は嫌でげすね
170重要無名文化財:2006/03/02(木) 00:17:23
熱海再演するんだね。
171重要無名文化財:2006/03/02(木) 00:56:05
熱海殺人事件の方の再演きぼん
172重要無名文化財:2006/03/02(木) 01:01:30
蒲田行進曲だろ
t太郎とはだかで
173重要無名文化財:2006/03/02(木) 07:34:02
今日、池袋にチケット買いに行くので、その時に席取りの件を言おうと
思ってたのですが、今回は指定席になったのでしょうか?
174重要無名文化財:2006/03/02(木) 08:12:09
>>173>>163
その率直さは好感。
今回の扇辰・喬太郎は全席指定だよ。
175重要無名文化財:2006/03/02(木) 08:28:01
173じゃけど、そういう情報ってみんなどうやって知るの?
             
かわら版待っていたら遅いんだね・・・鬱
176重要無名文化財:2006/03/02(木) 09:02:58
>175
直接師匠からダイレクトメールもらった
177重要無名文化財:2006/03/02(木) 10:00:50
他の会と違って、扇辰・喬太郎の会はそんなにすごいの?組み合わせがいいのかなあ
178重要無名文化財:2006/03/02(木) 10:41:51
喬太郎の上手さが際立つからじゃね
179重要無名文化財:2006/03/02(木) 12:11:45
>>178
俺も何で人気かわかんなかったけど、それならわかるな
180重要無名文化財:2006/03/02(木) 13:10:11
うーん。
漏れは喬太郎ファンでここ何年も「扇辰・喬太郎」行ってるけどさ。
ここ2年くらいで扇辰っつあん、確かによくなってるよ。
それまでは、正直、扇辰が何かけようと気にもならなかったけど、ここ最近はネタ出しに興味出たしな。
181重要無名文化財:2006/03/04(土) 12:50:56
キョンキョンイイヨキョンキョン
182重要無名文化財:2006/03/05(日) 15:41:45
>175 ヒント mixi
183重要無名文化財:2006/03/05(日) 16:59:35
喬太郎って大阪で演るときは何かちぢこまってるよな
184重要無名文化財:2006/03/05(日) 20:27:41
下半身か?
185重要無名文化財:2006/03/05(日) 20:44:36
はいはい、その通り。
186重要無名文化財:2006/03/05(日) 21:41:03
大阪でちぢこまるとは思いにくいがなあ…下半身の方は
187重要無名文化財:2006/03/05(日) 21:49:09
よそからのコピーですが

笑福亭喬若  「手水回し」
柳家喬太郎  「粗忽の使者」
笑福亭三喬   「三十石夢通路」
−お中入り−
三喬  「月に群雲」
喬太郎  「結石移動症」

きっと、お二人は20年後の東西大看板。この会がずっと続きますように。
それにしても喬太郎は大阪に対し意識過剰。昨年、東京で聴いた時も大阪で落語をするのは
怖いといっていました。何か、トラウマでもあるのかもしれません。



これか?
188重要無名文化財:2006/03/06(月) 14:16:20
浅草見番寄席、もう完売?!orz
189重要無名文化財:2006/03/06(月) 16:04:33
>188
だって主催者の先行電話予約の方、全然つながらなかったもん。ようやくつながったら予定枚数終了。
「後はチケットぴあさんでお願いします」と丁寧に説明されますた。
120人ぐらいのキャパで、先行HP予約終了の主催者電話予約終了。「ぴあ」の完売もアリでしょう。
190重要無名文化財:2006/03/06(月) 21:03:35
>188
のんびりで大丈夫だと思ってて、日曜の午後2時頃にチケット取ろうとしたら、
既に完売だった。
191重要無名文化財:2006/03/06(月) 21:58:29
先行あったんだ。無念。
192重要無名文化財:2006/03/10(金) 00:55:30
一門会はどうだった?
193重要無名文化財:2006/03/10(金) 09:20:12
さん喬師匠「百川」いいねえ。
194重要無名文化財:2006/03/10(金) 12:00:57
ヒザに師匠がなすかぼ踊って
キョンキョンがトリだった。
195重要無名文化財:2006/03/10(金) 12:35:01
「なすかぼ」も結構だったが、漏れとしてはさん弥のタコ踊りを推したい。
196重要無名文化財:2006/03/11(土) 19:33:50
今日、座間行った人いたらレポきぼんぬ!!
197重要無名文化財:2006/03/11(土) 20:44:23
14日の「喬弟仁義」、喬之助急病のため、喬太郎が代演するようだね。
198重要無名文化財:2006/03/11(土) 22:31:29
急病?にぎわい座出てたのにどうしちゃったの?
199重要無名文化財:2006/03/11(土) 22:48:22
インフルエンザ
200重要無名文化財:2006/03/11(土) 22:51:03
詳しくはわからんが、にぎわい座から救急車で
病院送りになったラスイ。
201重要無名文化財:2006/03/11(土) 23:17:42
マジ?心配だなあ。
202重要無名文化財:2006/03/13(月) 02:08:20
喬四郎あたりに一服盛られたんじゃネ.
203重要無名文化財:2006/03/13(月) 13:11:53
ふざけちゃいけない!
仮に喬四郎なら、どのお茶に一服盛ったか分からなくなったあげくに自分で飲んじゃう、となるはずだ。間違いない!
204重要無名文化財:2006/03/13(月) 15:57:38
そんなトホホなヤツなの?

落語教育委員会!
シアターアプルってけっこうデカイよね。
205名無し:2006/03/13(月) 22:48:21
教育委員会では紙入れ〜諜報員メアリーに移行する合わせ技でした!
206重要無名文化財:2006/03/14(火) 04:24:04
我慢して二度ほど芸小行った事あるけど、やっぱカブゾー肌に合わな過ぎ。
以来、落教委は猫またぎ。柳家の両師は好きなんだけどなー・・・
207重要無名文化財:2006/03/14(火) 08:53:36
>>206
なんとなく分かるが、それはもったいない。
喜多八・喬太郎というクセ者二人の長講各一席、で十分ペイするのでは?昨日も喜多八師の「代書屋」よかったよ。
208重要無名文化財:2006/03/14(火) 11:02:36
かむぞうはらくだ。結構面白かったけど。
コントもあるし。
開口一番はいらないな。
209重要無名文化財:2006/03/14(火) 17:42:31
なんでこんなマイナーな落語家の三人会にまで開口一番があるのだ?
小三治を見るためなら我慢も出来るが。。。
210重要無名文化財:2006/03/14(火) 17:48:48
喬太郎はマイナーじゃない。
抱き合わせ販売が多いのは本当に閉口しているが。
開口一番やつまらない真打との興行はやめてほしい。
211重要無名文化財:2006/03/14(火) 21:48:45
詰まらない真打とのセット販売って、誰想定してんだろ。
喜多八も扇辰も悪くないし、漏れはたいへー×だが世間的にはありだろ。
…後は?はだか先生とか?
212重要無名文化財:2006/03/14(火) 23:13:50
扇辰は抱き合わせっぽいな。
あともはや俺の中ではswaも抱き合わせに近い。
213重要無名文化財:2006/03/14(火) 23:23:10
歌武蔵さんは初めて見たけど、らくだよかったよ。迫力があった。
喜多八さんの代書屋は、代書屋の親父のそれまでの人生が見えた気がした。
喬太郎さんの紙入れの奥さんの色っぽさしたたかさには、舌を巻いた。
メリーさんには度肝抜かれた。
214重要無名文化財:2006/03/15(水) 00:09:35
落語教育委員会は、どーしても冒頭のコントがあるから、開口一番は必要なんじゃない?
でもO楽あたりに、長々一席やられるぐらいなら、普通の前座で10分ぐらいの噺でいいや。
「高砂や」全然面白くなかったし、疲れた・・。
215重要無名文化財:2006/03/15(水) 00:14:13
道灌・・客席がずんずん沈んでいってた。
216重要無名文化財:2006/03/15(水) 01:59:31
すごかったね。ずんずん客が引いていく音が聞こえたよ。
この人一体ここからどうするんだろう、と、会場中の客が緊張して見つめてた。
あんなに緊張した高砂やは初めてだ。本人は辛かったろうが、客も疲れた。
217重要無名文化財:2006/03/15(水) 02:44:18
「あんちゃん、潮干狩りができるね」
218重要無名文化財:2006/03/15(水) 09:52:09
でも、引きに引いた潮を、一気に高潮に乗せて戻した歌武蔵のらくだには力があった。
落語って格闘技だと思った。個人戦なんだけどチーム戦。
四人で客と戦ってる感じ?面白かったなあ。
すべったやつも、また次がんがれや。
219重要無名文化財:2006/03/15(水) 09:57:15
歌武蔵って良いよね。
前も中野でらくだやったけどあの時も良かったし。
もっと売れても良いと思うんだけどね。
220重要無名文化財:2006/03/15(水) 11:51:12
あけだけできるのに定席では金の大黒と親子酒と猫の皿と新聞記事ばっかり当たる・・
てゴメン、キョンキョンスレだった。
221重要無名文化財:2006/03/15(水) 13:19:26
まあ、三ヶ月連続で教育委員会やるしね。
222重要無名文化財:2006/03/15(水) 13:26:23
コントのネタ考えるのも大変だろう。
223重要無名文化財:2006/03/15(水) 21:27:42
芸術選奨文部科学大臣新人賞【大衆芸能】落語家 柳家喬太郎
224重要無名文化財:2006/03/15(水) 21:49:21
文部科学大臣って談志のトモダチでスルツカヤとコーエンがコケでよろこんでた使途か。)゚0゚(ヒィィ
225名無し:2006/03/15(水) 21:49:55
良かったぁ( ̄□ ̄;)!!O楽をつまらないと思ったのが自分だけじゃなくて!
226重要無名文化財:2006/03/15(水) 23:22:43
お前ら、O楽を馬鹿にするな
将来、党首となり0楽党と名を改め、若竹を再興をする漢なんだぞ
で歴史は繰り返されるのだがね
227重要無名文化財:2006/03/15(水) 23:37:23
喬太郎の紙入れ、やんやの大拍手で幕、と思わしておいて、そこから大学落研の
打ち上げへなだれ込んだ時は、あっけに取られた。さすが喬太郎、ただ者ではない。
噛む蔵のらくだ、喜多八の代書屋、元は充分取ったよ。
228重要無名文化財:2006/03/15(水) 23:59:28
三喬  「月に群雲」
喬太郎  「結石移動症」

スカイAで放映するらしいね
229重要無名文化財:2006/03/16(木) 00:08:31
喬太郎はどうでもいいけど三喬師の噺は聴きたいな
230重要無名文化財:2006/03/16(木) 00:13:25
トスカ、とか熱海とか撮っておけばいいのに
231重要無名文化財:2006/03/16(木) 06:42:23
王楽の一席より、歌武蔵の「只今の協議についてご説明申し上げます」の方が百倍は笑えた。
232重要無名文化財:2006/03/16(木) 08:49:55
もう百遍聞いたからなあ…>「ただ今の協議について…」
柳昇師みたいなフラはないし。
233重要無名文化財:2006/03/16(木) 09:57:46
>>232
いや、あんなに笑えた「只今の協議について...」はなかったよ。
O楽で、引きまくってた客の前に歌武蔵が出て来て、いきなりこれだもん。
いや、こんなに「協議」がはまったシチュエーション、他にないだろ。w
固まってた客が、ドッカーンと笑って、一気に空気が戻った。
ホントに協議して欲しいくらいの高砂やだった。歌武蔵が出て来てほっとした。
234重要無名文化財:2006/03/16(木) 10:11:11
ほんとに協議してくれ
235重要無名文化財:2006/03/16(木) 15:43:56
>233
そうそう、王楽に観客から物言いがついていた後での一言だから、効いていたんだよね。
236重要無名文化財:2006/03/16(木) 21:17:40
>235
物言いの結果、取り直しだったら最高だったのにね
237重要無名文化財:2006/03/16(木) 21:25:14
取り直しで、もう一度O楽くんの「高砂や」を聞くの?
238重要無名文化財:2006/03/17(金) 00:01:11
それはちょっと・・
239重要無名文化財:2006/03/17(金) 00:41:33
たすけぶね
240重要無名文化財:2006/03/17(金) 01:35:54
東京の落語って言葉に馴染みがないせいかつまらなく感じてしまうんだけど、
この喬太郎って人は上手?東京落語素人にも聞きやすい?
241重要無名文化財:2006/03/17(金) 08:05:24
>>240
そりゃぁお前、人それぞれだから。
242重要無名文化財:2006/03/17(金) 08:40:41
喬之助は信金拘束…
243重要無名文化財:2006/03/17(金) 09:17:25
>>242
そんな歳じゃないでつ
244重要無名文化財:2006/03/17(金) 09:21:49
年齢的には十分おっさんじゃん。
245重要無名文化財:2006/03/17(金) 13:32:58
近親相姦age
246ぎあまん寄席:2006/03/19(日) 16:32:17
18日のぎやまん寄席は
  初天神
  ハワイの雪
でした。
247重要無名文化財:2006/03/19(日) 22:11:41
一人二席だったんですか?
確か、かわら版では他の人も名前が出ていましたが?
248重要無名文化財:2006/03/20(月) 00:15:59
ザ・セカンドの至近距離って、もう無くなったの?
249重要無名文化財:2006/03/20(月) 00:58:36
無くなったかどうかはわからないけど、そういう仕事はそろそろやめてほしいな。
せま〜い飲み屋とかで落語見たくない。二つ目じゃないんだからさ。
250重要無名文化財:2006/03/20(月) 08:56:07
落語なんて、もともとホールでやるような演芸じゃない。
元々は100入る小屋は少数だったらしいし、そういう意味では40〜50で一杯の箱は、落語の原点なんじゃないの。
だから漏れは、今後もそういう小さなとこで聞きたいなあ。
251重要無名文化財:2006/03/20(月) 10:59:15
露地歩いてると小屋から張り扇と小拍子の音が響いてきて、演ってるなーという風情
無理くたにツメツメの高座を拵えた場所ではあまり見たくはないけど、小さなハコで演者を近しい間で
見られるのがこの芸の魅力の一つでもあるよ
252重要無名文化財:2006/03/20(月) 14:35:48
それはわかる。漏れも黒門亭や日本橋亭とかで噺家を身近に見て楽しむ事もあるよ。
でも「喬太郎出演」となるとそんなのんびり楽しむどころじゃなくなるんだ。
いつだったか飲み屋での会に行ったらぎゅうぎゅうで何とか立ち見にはならなかったけど
背もたれのない小さな椅子で2時間、キツかった・・。以来その手の会は行くのやめた。
言いたいのはね・・喬太郎に自分が人気者だって事自覚してほしいのよ。
253重要無名文化財:2006/03/20(月) 21:52:11
>>252
…自分が行かなきゃいいだけじゃん。
なんでキョンキョンまで君の巻き添えで小会場の会を止めなきゃいけないかが理解できない。

ギュウギュウ詰めであっても、間近で聞きたい噺家って、いない?私は何人かいるし、キョンキョンもその一人だし。
254重要無名文化財:2006/03/20(月) 22:38:19
>>248
そう言えば、かわら版にもう全然載ってないよね。
儲けがないから、ハコの大きいYEBISU亭だけに絞ったのかもね <マークアイ。
255重要無名文化財:2006/03/21(火) 00:21:52
あのおばはん、一体なに?>マークアイ
YEBISU亭の度にうっざくてうざくてしょうがない。仕切りもしゃべりもできないなら、舞台に上がらなきゃいいのに。
というか、金取って客入れてるんだから、上がるな。
256重要無名文化財:2006/03/21(火) 11:58:57
>>255
ちょっとあんた口悪すぎ。
YEBISU亭は客層も演出も
一番、落語会らしくない落語会になっていて、
企画自体よく出来てると思うよ。
257重要無名文化財:2006/03/21(火) 12:04:48
>>255
…自分が行かなきゃいいだけじゃん。
こんなところで匿名でウジウジ言って、何か意味あるの?
個性的な会を企画して実行するのって、君にはわからないくらい大変なんだよ。
258重要無名文化財:2006/03/21(火) 12:43:59
それは違う。
255は行ってみての感想だし、
裏方は大変なんだよと言われても、気持ちは分かるが客には関係ない。
”大変”を強要するのは筋違い。
259重要無名文化財:2006/03/21(火) 13:23:19
裏方は大変なんだから
そのくらいの客への嫌がらせは許されると思ってるんだろ
260重要無名文化財:2006/03/21(火) 13:45:15
ずうずうしい裏方だな
261重要無名文化財:2006/03/21(火) 14:44:35
じゃ、単なる裏方・素人なの?あのマークアイという人は?
なのにずうずうしく舞台に上がり続けてるの?
出たがりの裏方って…サイアクだと思うんだけど。
私はてっきりミュージシャンとかかと思っていたよ。
262重要無名文化財:2006/03/21(火) 14:46:10
>>255
取ったらもぎどり、かわろかわろ〜♪




お前がどう言っても始まらないよ
263重要無名文化財:2006/03/21(火) 16:28:27
あのオバはマーク・まさこってゆーんじゃ・・・?
264重要無名文化財:2006/03/21(火) 16:41:54
元女性漫才コンビの片割れとかなの?
例…ビートきよし
265重要無名文化財:2006/03/22(水) 00:37:10
鈴本の初日行った人いますか? 何やったのか教えて下さい。
266重要無名文化財:2006/03/22(水) 06:13:35
鈴本の初日は「夜の慣用句」ですた。
部下の名前が新真打の本名になってたです。
267重要無名文化財:2006/03/22(水) 14:41:29
>>266 ありがd

268重要無名文化財:2006/03/25(土) 06:51:07
鈴本、小太郎→左龍の初日は寿司屋水滸伝ですた。ちなみに左龍は試し酒。
269重要無名文化財:2006/03/25(土) 10:39:52
池袋演芸場の「扇辰喬太郎の会」に行ってみようと思うんですが、
何時ごろから並べば座れますか?
(膝の具合が良くなく、立ち見はつらいので)
270WN:2006/03/25(土) 11:31:53
>>269
当日の人はもうすでに立ち見決定かもしれません。
発売日(2/21)付近の過去スレをお読みください。
もし面倒くさくない人がいたら、説明してあげてください。
271重要無名文化財:2006/03/25(土) 12:17:05
確か全席指定だから
チケット持ってたら漏れなく座れる筈
272重要無名文化財:2006/03/25(土) 12:37:50
そこまで(立ち見)して、どうしてこの会に行きたいのか?
よほどこの会にでる辰師匠がみたいのか?
273重要無名文化財:2006/03/25(土) 16:14:01
ネタ下ろしが中心だし、特に今回は池袋最後だからね。
274重要無名文化財:2006/03/25(土) 20:43:43
>>272
立ち見はしたくないので早めに並ぶつもりなんですが・・・
全席指定なんですか。売り切れってことはないでしょうか?
275重要無名文化財:2006/03/25(土) 20:49:28
指定席はもうとっくに売り切れてるよ。
当日券は立ち見だけだとおもうけど、池袋演芸場に聞いてみろよ。
276重要無名文化財:2006/03/25(土) 20:58:34
そんなに人気ある会だとは思いませんでした、膝の具合が良くないので、
立ち見は無理なので見られないと思います。次回の前売券はいつ発売なのでしょうか?
277重要無名文化財:2006/03/25(土) 21:12:01
池袋は補助椅子あるじゃん
早い時間に並んで補助椅子に座ればいいのでは?
278重要無名文化財:2006/03/25(土) 22:14:56
補助席は当日券分なの?
279重要無名文化財:2006/03/25(土) 22:29:13
>>278
補助椅子を指定席として売るか?
んなわけねーだろw
280重要無名文化財:2006/03/25(土) 22:29:38
申し訳ない。
漏れは補助席買っちゃったんだけど…。
281重要無名文化財:2006/03/25(土) 22:33:27
>>280
なんで補助席が買えるんだよ?
まさか補助椅子も前売り指定席なのか?
282重要無名文化財:2006/03/25(土) 22:57:55
椅子席はすべて指定で売り切れのようです。
当日券は立ち見のみだと言われました。次回は未定だと思います。
283280:2006/03/25(土) 22:58:18
自分が購入した時、普通席も空いてたんだけど
補助の方が座りやすいと思って席を指したら何も言われなかったからさ…。

ちなみに前の方で並んで買ったけど、
普通席真ん中辺りの横一列が、既にバツ印ついてたからそこが当日だと思った。
本当か判らないから、池袋で確認した方がいいかも。
不快に感じさせるカキコして申し訳ない。
284重要無名文化財:2006/03/25(土) 23:56:44
>>283
そこは、関係者のまとめて押さえと思われ。
285重要無名文化財:2006/03/26(日) 00:08:24
開演時間、チケットには6時半ってなってるけど 本当は6時です。お間違いなく。
286重要無名文化財:2006/03/26(日) 02:57:37
>>285
グッサジェスション!dクス
287重要無名文化財:2006/03/26(日) 04:54:31
>>281
補助席も前売指定みたいだぞ。

俺が買いに行った時も、ほとんど売り切れていて、補助席は空いてて、それを買った。
288重要無名文化財:2006/03/26(日) 10:15:00
柳家三太楼が破門されたらしいぞ!
落語協会のHPから名前が削除されている。
予定されている落語会も全て中止だってさ。
289重要無名文化財:2006/03/26(日) 10:31:57
いまさら何言ってんの!三太楼スレじゃ数日前からその話題でもちきりだよ!
290重要無名文化財:2006/03/26(日) 10:40:40
>>288
からは、他人の不幸を喜ぶ悪意しか感じられない。
おまいの腐れっぷりはよく分かったから、せめて余所でやれ。
291重要無名文化財:2006/03/26(日) 10:42:52
破門は新たなるスタートの第一歩かもしれないよ。
292重要無名文化財:2006/03/26(日) 10:46:51
サンタローはキョンキョンのよきライバルだったのに残念。
せんたつなんかよりはるかに実力があるのに…。

キョンキョンのサンタローマクラ(サンタローの鉄道オタクぶりについて語る)
もこれで見納めになってしまうのか…。
293重要無名文化財:2006/03/26(日) 11:35:45
当日券は何時から発売でしょうか?
294重要無名文化財:2006/03/26(日) 12:58:21
>>289

何で破門されたの? 何をやらかしたの? 教えて。
295重要無名文化財:2006/03/26(日) 13:48:20
四月革命を待たずして、
一人で革命をしてしまうなんて…。
296重要無名文化財:2006/03/26(日) 14:18:10
何やそれ。
297重要無名文化財:2006/03/26(日) 14:23:05
絶対運命黙示録
298扇辰喬太郎の会 ◆BVEsk6CQSs :2006/03/26(日) 23:49:24
章五:鈴が森
喬太郎:純情日記池袋篇
扇辰:ねずみ
扇辰:夢の酒
喬太郎:十郎ヶ峰の仇討
299重要無名文化財:2006/03/27(月) 08:10:23
牡丹燈籠がおわってしまった。
池袋でなく今度は国立演芸場だって。
3500円にあがるって。
年二回に減るって。
orz
300重要無名文化財:2006/03/27(月) 08:23:53
国立はともかく。
2000円→3500円って…orz
301重要無名文化財:2006/03/27(月) 08:32:36
商売で落語やってんだからね。
どうなったって完売でしょう。
302重要無名文化財:2006/03/27(月) 11:26:59
稼がせてあげようよ。たいした上がりじゃないかもしれないけど。
でも年二回に減るのはがっかり。
303重要無名文化財:2006/03/27(月) 13:13:45
ネタ卸しの勉強会じゃなくて、単なる二人会になりそうなヨカーン
304重要無名文化財:2006/03/27(月) 18:41:02
今までのように、ネタ卸がないのなら、行く意味がないな
305重要無名文化財:2006/03/27(月) 18:48:17
日時にもよるが、
この両名で3500円で300人の完売は難しそう。
306重要無名文化財:2006/03/27(月) 20:00:31
国立の使用料が池袋より高額なのか?<値上げ理由
307重要無名文化財:2006/03/27(月) 21:28:28
次は10/7だってさ。
ねた卸しはするつもりのようで勉強会ではありつづけるみたい。
ただあいだに業者が入って(それが値上げの理由か?)DMからなにからやるらしい。
308重要無名文化財:2006/03/27(月) 21:29:32
客が入り切らなくて場所変えるんだから、値上げのチャンスでしょ。
309重要無名文化財:2006/03/27(月) 21:30:47
もうほんと喬太郎の独演会にして。4000円でもいいから。
310重要無名文化財:2006/03/27(月) 21:36:26
公平に見て、昨日の扇辰は二席ともよかったとおも。
漏れは喬太郎ファンだけど。てか、牡丹燈籠の最終エピソードがつまらなさ過ぎ。
311木戸銭75%増しかよ。:2006/03/27(月) 21:50:28
過去7回分のあらすじが終わったのが20:45頃。
そこからの『十郎ヶ峰の仇討』が21時にちゃんと終わった。
なので、15分のネタおろし部分もあらすじに思えた。
扇辰師の『夢の酒』はなかなか良かった。
312重要無名文化財:2006/03/27(月) 23:59:34
喬太郎独演会は別にあるんだからこうした二人会があってもいい。
確かに扇辰の落語もいいと思ったよ。
300くらいは売れるでしょう、キョンキョン1人だってそれくらい入るんだから。
313重要無名文化財:2006/03/28(火) 00:17:53
DVDはどうだった?
314????:2006/03/28(火) 23:27:45
かわら版が遅すぎる。例の件で印刷やり直しているのか?
315重要無名文化財:2006/03/28(火) 23:43:23
昨日届いたけど?
316重要無名文化財:2006/03/28(火) 23:48:23
先週とどいたよ
317重要無名文化財:2006/03/29(水) 00:45:15
三三の昇進披露の初日で、くらげのくらちゃんをかました喬太郎はやっぱり大物だ。
楽屋に並み居る師匠、幹部連を前に、権太楼のタコさんまでやるとは。
みんな笑った笑った。あんたは偉い!
318重要無名文化財:2006/03/29(水) 20:30:46
>>317
t太郎の下克上宣言だったのだよ
319重要無名文化財:2006/03/30(木) 08:44:46
寿限無 の名前全部分かる人いたら教えてくれませんか?
320重要無名文化財:2006/03/30(木) 09:04:19
321重要無名文化財:2006/03/30(木) 09:13:17
>>319

ジュテームジュテームおこうのすりきれ・・・
322新・寿限無なら:2006/03/30(木) 14:16:22
酸素酸素クローンの擦り切れ…
323重要無名文化財:2006/03/30(木) 19:40:12
今更ながらだけど、教育委員会の三人の中で評価の低いカブゾーだけど、
どの寄席でどの出番でどの客層(読売招待券からマニア、修学旅行の学生など)でも
必ず受ける鉄板ネタあるのはカブだけじゃないかな。
犬の目、不精床ね。
キョンキョンは客層にあわせて色々できるけど、以外に鉄板ネタってない気がする。
ちなみに鉄板ネタの横綱は「中沢家の人々」かと。
324重要無名文化財:2006/03/30(木) 20:22:52
>>323
「・・・・・・・・・・。」
325重要無名文化財:2006/03/30(木) 20:49:41
キョン師の鉄板ネタ?すみれ荘、ほんとのこと、母恋、古典なら粗忽の使者あたり。
初見の客相手に外したのは見たことないぜ。
326重要無名文化財:2006/03/30(木) 22:49:21
粗忽の使者       



タ イ ク ツ 
327重要無名文化財:2006/03/31(金) 10:42:42
そうかな? アタシはナルトより好きだけど・・
328重要無名文化財:2006/03/31(金) 18:43:25
ナルトは6人の演じ分けが見所よん、
キョンらしい噺じゃん
329重要無名文化財:2006/03/31(金) 19:40:51
ナルトとホテトルは、聞く機会多いからなあ…
330重要無名文化財:2006/03/31(金) 19:56:39
DVD誰か買った人いない?
というか喬太郎伝説のDVDは結局でないの?
331重要無名文化財:2006/03/31(金) 20:06:55
329
聞く機会は、個人によって違うからねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
332重要無名文化財:2006/03/31(金) 20:11:47
>>331
そうだよね。
俺の場合たとえば川柳はガーコンしか聞いたこと無いよ。
他の話に当たったことないw
333重要無名文化財:2006/03/31(金) 20:57:40
>>332
いや、それ、割と普通。
漏れもそうだし。
334重要無名文化財:2006/03/32(土) 10:22:50
今年の四月革命は仲入り後の3人から外れてしまって、ザンネン。
335重要無名文化財:2006/03/32(土) 11:32:02
文春のらりくらり、の次回のお題が「戻る」って・・
偶然?
336重要無名文化財:2006/03/32(土) 13:28:54
334卒業だってさ
337重要無名文化財:2006/03/32(土) 22:29:31
今日何演ったの?
338重要無名文化財:2006/03/32(土) 22:31:03
漏れはとっくに卒業した。
339重要無名文化財:2006/03/32(土) 22:58:31
童貞から?プロ相手かな?
340重要無名文化財:2006/03/32(土) 23:30:28
そつおめ。
341重要無名文化財:2006/03/32(土) 23:36:08
俺は失業した
342重要無名文化財:2006/03/32(土) 23:45:17
どんまい
343重要無名文化財:2006/03/32(土) 23:50:12
今日何演ったの?
344重要無名文化財:2006/04/02(日) 09:37:13
はなみのあだうち
前聞いたときよりテンポよく、爆笑の嵐でした。市場とかぶぞうがくわれてた。
345重要無名文化財:2006/04/02(日) 09:56:29
サンクス。
346重要無名文化財:2006/04/03(月) 16:08:43
日曜は?
347重要無名文化財:2006/04/03(月) 16:29:19
サンデー。
348重要無名文化財:2006/04/03(月) 16:50:07
>>347

うまい。
349重要無名文化財:2006/04/03(月) 19:29:29
はじめまして。
石橋についての質問をさせて下さい!!

石橋を演目に入れた地方の有名なお祭りらしいのですが、近年(五年以内くらい)にやらなくなってしまったものの名前がどうしてもわかりません。

満月の日にやっていたようなきもします。(違うかもしれません、すみません)

こころあたりのあるかたがおられましたら、教えて下さい☆
350重要無名文化財:2006/04/03(月) 21:37:29
>>349

さらにうまい。
351重要無名文化財:2006/04/03(月) 21:59:47
> 346
昇太作 夫婦に乾杯でした。
352重要無名文化財:2006/04/03(月) 23:10:48
>>351
日曜末広でも同じネタ(代演)
353重要無名文化財:2006/04/03(月) 23:13:25
351 ありがとっ
354まとめ。:2006/04/03(月) 23:55:55
4/1:花見の仇討
4/2:夫婦に乾杯
4/3:?
355重要無名文化財:2006/04/04(火) 01:08:35
池袋上席、休みの予定がもし解るならあげてくださいませんか?
356重要無名文化財:2006/04/04(火) 02:04:36
4/3午後の保健室
357?:2006/04/04(火) 07:59:29
>>356
サンクス。
358重要無名文化財:2006/04/04(火) 19:57:47
swaの基本理念っていうか、ネタの共有を率先してしていのは
キョンキョンだかなんじゃないか
359重要無名文化財:2006/04/04(火) 20:41:33
外国の方ですか?
360重要無名文化財:2006/04/04(火) 20:52:48
酔っ払いの方ですか?
361重要無名文化財:2006/04/04(火) 21:53:01
は、そうです。
だかなんじゃないか。
362重要無名文化財:2006/04/04(火) 23:05:14
>>361

うまい。
363重要無名文化財:2006/04/04(火) 23:41:25
うまお
364重要無名文化財:2006/04/05(水) 01:23:32
今日はなんでしたか?
365重要無名文化財:2006/04/05(水) 02:13:00
>>364
すみれ荘201号
366重要無名文化財:2006/04/05(水) 02:59:18
>355
こないだ問い合わせたら6、8、9と言われた。
でも7は円丈師のにぎわい座が入ってるので休み。

残るは今日と楽日のみ。急げ。
ちなみに明日の中入り後は市馬ワンマンショーらしいよ。
367重要無名文化財:2006/04/05(水) 03:00:32
↑間違えた。ワンマンショーは今日。
368355:2006/04/05(水) 08:46:12
めっちゃありがとうございます!助かりました!

でも、今日だと白鳥さんは聞けないってことかな。それはつらひなあ。
369重要無名文化財:2006/04/05(水) 09:21:53
ここで書くことじゃないけど、市馬ってこのイベントには、ぶっちゃけいらんよな。
やっぱり場違いと言うか、浮きまくっているように見えるんだけど、皆はどうよ?
本人もかなり無理しているのがありありで、
漏れの周りの人たちは、去年もだったがドン引き状態だった。
いわゆる「正統派の古典」の人だけがでる会に出てたら十分では。

370重要無名文化財:2006/04/05(水) 10:27:44
> 369
道灌。
371重要無名文化財:2006/04/05(水) 10:36:52
>>369厳しいね。喬太郎の客は落語を聴きに来るわけでなく喬太郎を聞きに来るわけで
鑑賞の幅が狭いから、どうしても正統派を切ってしまうだろう。
武蔵もこっちの客を今一つかめてない。喬太郎オタは難しい。人間的にも多分付き合いにくいんだろう。
372重要無名文化財:2006/04/05(水) 10:44:09
なんというか、タイプが違うんだよね>市馬、歌武蔵と喬太郎
373重要無名文化財:2006/04/05(水) 10:57:00
マクラで白鳥を「自由でうらやましい」と評したり、いままでだったらいれないようなくすぐりいれたり。
無理してるというよりは結構楽しそうにやってるように見えるけど。
今日ワンマンショーなんだ・・まさか歌わないだろうなw
374重要無名文化財:2006/04/05(水) 12:17:26
前々から思っていたんだけど、喬太郎にしても、当然白鳥や彦いちにしても、
あるいは立川流の志の輔以下の弟子連中にしてもいえることではあるんだが、
「純粋な落語ファン」というか、「正統的な落語ファン」には、
彼らの本当の良さは、表面的にはともかく、絶対にわからないんじゃないかと。
何故なら、そういうファンの人たちは、結局のところ、落語というのは、
伝統芸能・古典芸能でなければならないという考えが強いからね。
まあ、仕方ないといえば仕方ないことだけども。

だから、市馬とか歌武蔵、あるいは最近では三三とか菊之丞は、喬太郎たちとは、何処までいっても「水と油」でしかないということ。
375重要無名文化財:2006/04/05(水) 12:22:24
>>374
それがいい悪いではなくて、あらかじめお客さんも関係者も、きちんと理解して割り切っておく必要がある鴨>水と油の話

ブラックもだし、よくよく考えたら檀紙もだね>正統的なファンには本当はわからない
376重要無名文化財:2006/04/05(水) 12:41:14
喬太郎ファンは、ストレートな古典派の本当のよさ、素朴な笑いがわからないだろう。
どうしても笑いのツボが違うので仕方がないといえば仕方がないけども。
「子ほめ」なんかのあのほのぼのとした落語を楽しむなんていうのは
考えられないだろう。
両者どっちがいいとか悪いとかという問題じゃないんだけどね。
ただ喬太郎ファンのほうが「その程度の芸で笑えないよ」みたいな
変なプライドがあるかも。

喬太郎派より
377重要無名文化財:2006/04/05(水) 12:42:19
今回いない三太楼の位置づけがどうなのか気になる
378重要無名文化財:2006/04/05(水) 12:45:07
俺はガチガチの古典好きだが喬太郎のセンスは好き。古典も上手いしね。
白鳥は、はまるときと、そうでないときがある。
彦いちは下手さばっかり気になって好きになれない。
379重要無名文化財:2006/04/05(水) 13:48:35
古典落語も大好きだし、好きな芸人もいる。
確かに、市場、万層、線辰あたりも古典をそつなくやるが、どうも人としての面白みに欠ける。
オレにとって、これ、けっこう致命的。
フラが感じられない(もちろん意見です)、と言ってしまえばそれまでだが・・・・
ならば,毒っ気があったり、壊れている芸人の方が気になるし、楽しい。
桃太郎と市場の独演会どっちに行く?と聞かれれば、迷わず桃だろうな。
もちろん、喬太郎もつねに気になる噺家の一人DES
380重要無名文化財:2006/04/05(水) 14:06:17
安心してきいて笑っていられる…市馬
何かしら必ず笑かしてくれる…喬太郎
双方共テッパンなんだけど…
381重要無名文化財:2006/04/05(水) 14:46:04
俺にとっては、両方好きだっていう人間って、あまり信用ならないな。
どこかで胡散臭い気がしてしまう。
そんなことを思ってしまうのは俺だけだろうか?
382重要無名文化財:2006/04/05(水) 14:52:00
守備範囲が広い・・と思って下さい。
こんだけたくさん落語家がいて、せっかく喬太郎のファンになったのに「新作じゃなくてガッカリ」
みたいな人はもったいないなあ、と思う。喬太郎の古典はいいよね。
ただ、新作と古典をやるパランスがちょっと悪いな・・とは思うけど。
最近の市馬はそんな喬太郎の古典のセンスを意識している、んでは?
383重要無名文化財:2006/04/05(水) 15:35:51
喬太郎の古典というか、円朝噺がいいね。
逆に、軽い噺をさらっとやるのは苦手なように見受けられるのだが、
いかがなものだろうか?

初心者の妹が喬太郎の古典落語(何だったかは失念)
を聴いてポカーンとしていた。
384彩20歳:2006/04/05(水) 15:35:57
>>381この手の人が典型的な喬太郎マニアであろう。文章から察して。
>>379そつなくやる人は面白みに欠けるじゃなくて生理的に許せないの間違いだろう。
>>382私は、この人の古典、信用してない。
>>377レベルは、かなり下。喬太郎とでは比べ物にならない。それが当人はわかってないのが致命傷。

ゴメン聞き逃してね。
385重要無名文化財:2006/04/05(水) 16:02:01
>>384さんたろは確に喬太郎と比べればレベルが落ちるかもしれないが、ここでの古典と新作と革命という話の中でどう位置付けるかは別の話とおもわれ。
あと、喬太郎の古典を評価できるかどうかはまず古典とは何かを定義するところからはじめないとすれちがいになる予感。
個人的には、ただ昔からあるストーリーというだけなら喬太郎独自の演出がさえてると思うし、逆に長年培われた芸をそつなく踏襲するという意味では外れているのではないかと思う。
聞き逃せというところすまそ。
386重要無名文化財:2006/04/05(水) 16:08:34
NHKラジオで聞いた子ほめ、寄席で見た粗忽長屋、たらちね、松竹梅etc・・
ほとんどくすぐりもなくやってた・・上手いなと思った・・と同時に
これだけ本寸法な口調で聞かせられるのに何でテレビ出ると「寿司屋水滸伝」ばっかなのさ、
って思っちゃう。
387重要無名文化財:2006/04/05(水) 16:13:25
貴重なテレビで落語やれる時は
まずは自分の特徴を売り込もうとするのは普通なんじゃない?

喬太郎ファン で古典が好きな人だったら寄席や落語会に行くだろうし。
388重要無名文化財:2006/04/05(水) 16:25:58
そっか・・「私は新作派です」な宣伝したいのか・・
上手いってとこを大勢に見てほしいな、と思ってるアタシはズレてるのね・・
でもアレでなくても・・orz
389重要無名文化財:2006/04/05(水) 16:43:06
いや、落語好きには多いと思うけど、
せっかくテレビに出る機会があれば
ある程度珍しいことをやって、一般に名前を売りたいんじゃ。

ただ、寿司屋水滸伝は馬鹿馬鹿しくて喬太郎らしいけど、
俺も他の国民ヤミ年金やせめてハワイの雪あたりがいいなあ。
390重要無名文化財:2006/04/05(水) 17:14:29
NHKは向こうからのリクエストが過半らし>ネタ
391彩20歳:2006/04/05(水) 17:31:45
>>385
あなたは賢明な人だから、あたしが喬太郎師匠の古典を信用してないといったのと
言ったのと、三太楼の問いかけをあえてはぐらかしたことの意味をよく理解されてると思うんだが・・
392重要無名文化財:2006/04/05(水) 17:37:19
4月3日の喬太郎
池袋のデパート、私鉄 いけふくろう+午後の保健室
時間調整でもしてたのか?
393まとめ更新。:2006/04/05(水) 17:46:09
4/1:花見の仇討
4/2:夫婦に乾杯
4/3:午後の保健室
4/4:すみれ荘201号
394重要無名文化財:2006/04/05(水) 19:00:06
いずれにしても、374で名前のあがっている喬太郎をはじめとする香具師らは、
もし円生とか彦六が存命ならば、絶対に認められなかったんじゃ。
「あんなのは落語なんかじゃありません。色物の芸です。
私は色物を真打には絶対にしません!!」とかいってw

逆に374とか379に挙がっている香具師らは、上方だったら絶対に受けないだろうし、
以前誰かが書いていた、吉本興業の「東京の寄席侵略計画」が実現してたら、
この世界にはまずいなかったんじゃね。
いたとしても、完全に切り捨てられていたと思う。
だって、こいつらがテレビでコントをしたり、ゲームをしている姿なんて想像できない罠w
395重要無名文化財:2006/04/05(水) 19:12:45
>>394
↑の「上方では絶対に受けない」「吉本なら捨てられてた」香具師というのは、市場、カブゾウ、33、丞、先達、万層たちのことね。
さんたろーも追加なw。

そういえば・・・。
三枝とか文珍といえば、吉本の顔であるのはいうまでもないが、
彼らの弟弟子に「桂文太」という人がいるのをご存知だろうか?
彼は古典落語の実力は、上方ではトップクラスといわれているが、
(東京からの輸入ネタも結構やってたりする)
人気や知名度は残念ながら低いのは現実。
やっぱり、吉本とか松竹芸能に所属している噺家って、どんなに芸があっても、
メディア受けしなかったり、タレントとして使い物にならなかったら、
どうしても冷遇されてしまうんだな・・・。


396重要無名文化財:2006/04/05(水) 19:14:50
吉本興業の笑い ルミネ進出どうなったの?
397重要無名文化財:2006/04/05(水) 19:40:31
>>394>>395
ちょっと極論過ぎ。
上方だって米朝・春団治・文枝はちゃんと評価されたし、吉朝や文我もちゃんと売れた。

三平が大ブレークしたのは圓生・正蔵存命時だろ。
398重要無名文化財:2006/04/05(水) 19:46:29
394
もう炎症も日小六もいないのっ
皆、東京を拠点にしてるのっ
寄席侵略も実現してないのっ
眠たいこと言わないのっ
399重要無名文化財:2006/04/05(水) 20:30:54
NGKで染丸師みたけど漫談であまりおもしろ無かったし受けへんかった
NGKで古典やって爆笑だったのは仁鶴師のみ
あそこで落語をやって受けるのは上手でなおかつ
突き抜けたフラと知名度が無いと無理
喬太郎師はうまくてもね…
400重要無名文化財:2006/04/05(水) 20:36:42
なんでNGKが一つの基準になるんだ?
NGKを目指してる噺家はおらんだろ。。。
401重要無名文化財:2006/04/05(水) 20:41:30
399は頭がお花畑なのっ
402重要無名文化財:2006/04/05(水) 20:46:57
どうしても髪型礼賛にもっていきたいのね。
いんじゃなぁ〜い。
403?:2006/04/05(水) 20:57:36
は、そうです。
だかなんじゃないか。
404重要無名文化財:2006/04/05(水) 23:08:36
今日は牡丹灯籠の発端をやりました。
405重要無名文化財:2006/04/05(水) 23:25:17
「本郷刀屋」?
聞くならやっぱし「お札剥がし」がいいなあ
406まとめ更新。:2006/04/05(水) 23:46:19
4/1:花見の仇討
4/2:夫婦に乾杯
4/3:午後の保健室
4/4:すみれ荘201号
4/5:本郷刀屋(牡丹灯籠)
407重要無名文化財:2006/04/06(木) 00:37:49
サンクス。
今回の芝居は行けないので、せめて演目だけでも知りたい。
行った人、後半戦もよろしく。
408重要無名文化財:2006/04/06(木) 02:07:14
明日(4/6)は休演。
代演は彦いち。
409重要無名文化財:2006/04/06(木) 09:03:53
>>397
吉朝も文我も、本当の意味で売れているかと言われたら、正直微妙のような・・・・。
特に後者。

>>398・400
上方うんぬんとか、吉本うんぬんという話が出ているが。
よくよく考えたら、現状ってさ、「人気がある」とか「売れてる」なんて言われてる連中って、
所詮「東京周辺の範囲だけ」「上方の範囲だけ」でしかないでしょ。
東京の連中が関西に行っても、あるいは上方の連中が東京に行っても、(他の地方に行ってもだけども)全然受けなかったり、「何それ」扱い。
こういう話を持ち出すと、必ず「落語は東京だけでいい」「上方は上方だけでいい」って声が出てくるけど、
結局それは「逃げ」というか、演者もファンもただのマスターベーション、自分で自分の頭をなでているにすぎないのではと思うが。
戦前までは、東京のトップクラスの噺家、たとえば円喬とか三代目小さんなどが、上方で公演しても大変人気を博したり、
上方のトップクラスの人で、東京に拠点を移して活動し、人気を得たケースもあった。
若い頃にお互いの地に留学したり、初代三遊亭円馬みたいに、東西両方の地で名人と呼ばれた人もいたり。
だから、本当の芸なり、本物の実力を持った人ならば、江戸だの上方だのなんていうせこい枠を完全に超えて、人気や評価を得るものでは。
それが出来ない香具師ってのは、何やかんやいっても、その芸は所詮その程度のものでしかない、キツイ言い方だが「ニセモノの芸」でしかないわけで。
それを認めたり、直視したくないから、「逃げ」とか「マスターベーション」に走るしかないんだろうがw
喬太郎スレだから、こんなたとえを使わせてもらうけど、SWAの会がNGKで開催され、会場にヤンヤヤンヤの大うけで、
「これからも又やってや」という声が沢山出てきたら、それはまぎれもない本物だし、高く評価されてしかるべきだと考えるがどうかな?
あるいは「四月革命・大阪編」でもOK。
410重要無名文化財:2006/04/06(木) 09:40:25
圓喬だの三代目小さんだのを持ち出す時点で、ちょっとおかしいよあんたw
411重要無名文化財:2006/04/06(木) 12:16:58
要するに、戦後になってからの落語界には、本物の名人がいないってことじゃねw
だから喬太郎でもゴミということ。
センタツなんてゴミ以下。
お分かりかね。キモヲタどもが(ハゲワラ
412重要無名文化財:2006/04/06(木) 12:39:46
戦前の落語家も録音でいろいろ聞いたが、正直もうあまり興味がないんだよなあ・・・。
もちろん亡くなった落語家にも好きな人は多いんだけど、
喬太郎に限った話でなく、今生きている落語家を聞いているのが楽しいと思うことが最近なぜか多くなった。
413重要無名文化財:2006/04/06(木) 13:13:40
では
生きている小三太>死んだ先代文楽
ということで決着。
414重要無名文化財:2006/04/06(木) 13:20:11
もう時代が違うよ
415重要無名文化財:2006/04/06(木) 18:14:46
>>412 戦前の噺家ってどのへんですか?
     志ん生・文楽・小さん・三木助・圓生あたりも
     録音のほとんどは戦後ものですよね? 
     SPレコードで金語楼とか柳橋とか聞かれたのですか?
416重要無名文化財:2006/04/06(木) 18:31:20
>>409の意見もまあ語り尽くされた感があって今更だけど、
・落語は元々小さいマーケットの商売。寄席を中心として生きる場合は、全国的な知名度は必ずしも必要にならない。
・落語家が落語家として全国的な知名度を誇ったのはテレビやラジオの途上期であり、現在は娯楽の多様化など環境的要因の違いが大きい。

ってのが、今までの意見の中心で、>>409も特に目新しい意見もないみたいだし、喬太郎スレでこれ以上話す必要もないんでは。

417まとめ更新。:2006/04/06(木) 20:00:56
4/1:花見の仇討
4/2:夫婦に乾杯
4/3:午後の保健室
4/4:すみれ荘201号
4/5:本郷刀屋(牡丹灯籠)
4/6:休演(代演:彦いち)
418重要無名文化財:2006/04/06(木) 22:24:29
>>415
きいたきいた。
もうね、今の笑いとは感覚が違う気がするんだよね
419重要無名文化財:2006/04/06(木) 22:37:44
教育委員会レポきぼん
420重要無名文化財:2006/04/07(金) 00:19:07
転宅
421重要無名文化財:2006/04/07(金) 01:12:53
dクス いいネタやったね、聞きたかったなあ
422重要無名文化財:2006/04/07(金) 11:14:36
本日池袋で昼トリでつ(・∀・)
423重要無名文化財:2006/04/07(金) 11:59:57
あれ、本来の主任圓丈は自分の会があって休みで
その会にゲストで出る喬太郎が代演なの?
424重要無名文化財:2006/04/07(金) 12:18:57
他の情報は分らないけど、今朝の落語協会のHPにあったから…
夜の仲後の白鳥は休演
425重要無名文化財:2006/04/07(金) 12:54:07
>>418
ただ今の笑いに飽きてきたね。こういう古いのがたまにはいいね。
426重要無名文化財:2006/04/07(金) 13:43:59
駄洒落系のオチで笑ってる若い奴をみてるととみにそう思うね。
427重要無名文化財:2006/04/07(金) 14:15:11
地口はギャグの基本なのに!
428重要無名文化財:2006/04/07(金) 14:18:16
駄洒落オチは元々笑わすためだから正しい姿だろ。
429重要無名文化財:2006/04/07(金) 14:22:14
ちょっと前まで駄洒落=サムーだったからなぁ…
いち20代の意見なんで、まぁ捨て置いて下さい。
430重要無名文化財:2006/04/07(金) 14:25:09
ちょっと前か?
最後に笑いが起こるのは下品って言われたのは、
もう何十年も前の話でしょ?
もちろん、噺にもよるけど。
431重要無名文化財:2006/04/07(金) 14:26:49
喬太郎ヲタのおばさんて、怖ーい
432重要無名文化財:2006/04/07(金) 15:11:01
喬太郎ヲタの若い女て、1人で暗ーい
433重要無名文化財:2006/04/07(金) 16:33:10
ヲタはどいつもみんな同じなの
434重要無名文化財:2006/04/07(金) 18:49:20
喬太郎ヲタの若い男はどう?
漏れだけど。
435重要無名文化財:2006/04/07(金) 19:00:00
>>423
そだよ。
俺は今日しか行かれないので、ひょっとしたら、
円丈さん休みかもなぁと調べずに行ったら休みだった。
横浜七時からなので間に合うじゃんとおもったのに。
436重要無名文化財:2006/04/07(金) 19:04:12
>>434
誰も気にしない。
437重要無名文化財:2006/04/07(金) 19:29:11
ここのヲタって、下手な煽りでもよく脊髄反射するね
ノワヲタみたい。
438重要無名文化財:2006/04/07(金) 21:42:07
>>437
ゆとりがないんでしょ
439重要無名文化財:2006/04/07(金) 23:10:52
今日は寿司屋水滸伝だった
440重要無名文化財:2006/04/07(金) 23:14:10
寿司屋廃業してからカツカレー屋なんてとこ初めて聴いたョ
441まとめ更新。:2006/04/08(土) 00:53:19
4/1:花見の仇討
4/2:夫婦に乾杯
4/3:午後の保健室
4/4:すみれ荘201号
4/5:本郷刀屋(牡丹灯籠)
4/6:休演(代演:彦いち)
4/7:寿司屋水滸伝
442重要無名文化財:2006/04/08(土) 01:46:36
4/7(金) 池袋昼の部・代バネでは何やったの?
443重要無名文化財:2006/04/08(土) 01:57:04
>>442
池袋に関してのまくらたっぷりのあと、母恋くらげ。
444重要無名文化財:2006/04/08(土) 02:12:06
>>443 素早いね。d
445?まとめ更新。:2006/04/08(土) 10:39:39
4/1:花見の仇討
4/2:夫婦に乾杯
4/3:午後の保健室
4/4:すみれ荘201号
4/5:本郷刀屋(牡丹灯籠)
4/6:休演(代演:彦いち)
4/7:寿司屋水滸伝(昼席代バネ:母恋くらげ)
446重要無名文化財:2006/04/08(土) 10:52:09
今日の浅草見番、当日券が出て10枚らしい...とれるのか...
見に行かれる方レポお願いします。
447重要無名文化財:2006/04/08(土) 11:55:50
4月6日もにぎわい座に出てたはず 何やったか不明
448にぎわい座:2006/04/08(土) 13:12:52
↑4月6日の円丈独演会(にぎわい座)でも寿司屋水滸伝でした
449重要無名文化財:2006/04/08(土) 13:13:34
SWA…
つながらなひ。
450重要無名文化財:2006/04/08(土) 13:20:26
やっと取れた〜。
オペの女性の声は天使の声。w。
451重要無名文化財:2006/04/08(土) 13:29:43
いいのう。まだだよ、漏れ。。。
452重要無名文化財:2006/04/08(土) 21:36:38
浅草から帰ってきたのいるかー?
453重要無名文化財:2006/04/08(土) 21:44:30
掘憲来てたね。確かにどこにでも顔出すな。
454重要無名文化財:2006/04/09(日) 00:55:55
浅草、すじを聞くだけでは面白い話ではないが、それを聞かせるきょんきょんはやはりすごい。
いれごとの多さは気になるが、噺が噺だけにそうでもしないと、という面もあって、好きずきであろうと思われる。
455重要無名文化財:2006/04/09(日) 01:38:33
今、円朝やろうって心意気がいいよね。並んで見て良かった。座れたし。
最後の対面の場面、意外な展開で面白かった。
馴染みの相撲取り、なんとなく民主党の河村思い出したのは私だけだろうな。
456重要無名文化財:2006/04/09(日) 02:22:38
仲入り後の出に使った唄入りの曲はなんてーの?
太神楽の五階茶碗の時にも使ってる気がするけど・・・
457重要無名文化財:2006/04/10(月) 13:09:15
昨日の『喬太郎のラクゴ新世界 -scene4-』@名古屋
家見舞から稲葉さんの大冒険を二席連続。
仲入り後は敵役が煙草吸ってるところから始まる花見の仇討ち。
ヨカッタよ。
458重要無名文化財:2006/04/10(月) 23:24:14
レポありがd
459重要無名文化財:2006/04/11(火) 01:12:08
「戻ってこ〜い、みんな待ってるぞ〜」と犯人たい平に呼びかける『一日署長』
460重要無名文化財:2006/04/11(火) 11:32:50
昨日見た。
本当に良かった。
CD3枚買ったけどやっぱり生に限るわ。トリが市馬じゃないのがちょっと不満だけどまあ満足だ。
あの歌の歌詞を知りたい。
461重要無名文化財:2006/04/11(火) 12:24:57
今日のせめ達磨のゲストに出るらしいけど、
ふつうに一席やるのかな?
462重要無名文化財:2006/04/11(火) 12:38:46
知らんがな
463重要無名文化財:2006/04/11(火) 20:11:36
行こうかなーと思ったんだけど昨日も寄席で今日もだと家族の目が怖いのでいけなかった・・・
464重要無名文化財:2006/04/11(火) 22:52:33
知らんがな。
465重要無名文化財:2006/04/11(火) 23:11:56
せめ達磨行ってきた。
題名忘れたけど、がんもどきの話。
ネタ下しかとうかはわかんないけど、
久々の怪しいキャラものでおもろかった。
466重要無名文化財:2006/04/11(火) 23:51:24
それは『怪談のりうつり』といいます。
467重要無名文化財:2006/04/12(水) 00:22:05
え!「のりうつり」全編やったの?!
468重要無名文化財:2006/04/12(水) 10:32:07
たぶん全編ではないと思う。
OLががんもどきを屋上から投げ捨てて、
それを追いかけて飛び降りるってところまで。
469重要無名文化財:2006/04/12(水) 11:05:13
会社の同僚誘って居酒屋で飲むところからはじまって、でしょ?
全編だと思うよ。いいなあ。聞きたかった!
470重要無名文化財:2006/04/12(水) 12:25:45
そっか、あんまり喬太郎師っぽくない下げなので、
ひょっとしたらまだあるのかと思った。
あと、電車が一部止まってたので開演を遅らせるために
20分くらい前説もやってた。
471重要無名文化財:2006/04/12(水) 20:42:16
昇輔(改め鯉朝)っぽいよね。あの会社員のキャラ。
472重要無名文化財:2006/04/12(水) 22:39:07
>>469
それをいうなら、怪談のりうつりの序を全部、ですかね。
「これから巡り巡って恐ろしい因縁噺が始まることになりますが、
それはまた別の機会に…」とか言ってたでしょ。
それ以降は考えていないみたいだけどねー。
473重要無名文化財:2006/04/12(水) 22:48:57
そういえば、
なんで信仰対象が「がんもどき様」なのかも考えて無いって言ってたなw

まあ、ああいう思い付きというか脊髄反射みたいなギャグは好きだけど。
474重要無名文化財:2006/04/12(水) 22:51:56
話はちょっと変わるけど、
喬太郎師はここ1、2年でさらに巨大化してるね。
座ると帯が肉で隠れてどんどん見えなくなっていくw
長生きしてくれるといいんだけど。
475重要無名文化財:2006/04/12(水) 23:07:28
>>475
道灌。
これからもずっと見て行こうと心に決めてる人だから、私より長生きしてくれないと困るよ。
476重要無名文化財:2006/04/13(木) 00:24:43
>>475
自分にレスしている君よりは、キョンキョンは長生きしてくれると思われ。
477重要無名文化財:2006/04/13(木) 00:45:39
自分にレスするやつはたいてい長生きするぞ。
478重要無名文化財:2006/04/13(木) 07:43:37
>>478
おっかあ、俺は長命だ
479重要無名文化財:2006/04/13(木) 08:30:52
こいつぁ綺麗だ…はい、次は木久蔵さん。
480475:2006/04/13(木) 15:45:20
475にレスされているのは確かにおれだが、
475にレスしているのはいったい誰だろう?
481重要無名文化財:2006/04/13(木) 16:18:27
秘宝館2買い忘れてたんだけど、
「白日の約束」ってどんな話なんだっけ?

それにしても、確かに
秘宝館1→別館→秘宝館2とジャケットのきょんきょんは
どんどん大きくなってるなあ、今ではさらにでかくなってるし。
ってか秘宝館1のジャケットの頃が細い!
482重要無名文化財:2006/04/13(木) 16:34:35
白日→ホワイトデー
483重要無名文化財:2006/04/13(木) 18:20:55
468・472
まだ見ていない人もいます。
ネタばれ注意報。
484重要無名文化財:2006/04/13(木) 18:51:47
信じらんない…どいつもこいつも!
485重要無名文化財:2006/04/13(木) 19:04:40
ドイツ人は日本人のほうこそ信用できないって
486重要無名文化財:2006/04/13(木) 19:10:01
そんなんであたしが喜ぶと思ってるわけ?
…ギャグ使ってるんじゃない。嬉しいわよ。
↑は女心がわかるわよ。
487重要無名文化財:2006/04/14(金) 01:34:10
今日(正確に言うと昨日の13日)八王子駅前寄席に行ってきましたよ。
お題は「死神」でした。3月のパルテノン多摩のたい平さんとの2人会が
キョンキョン初デビューでしたが(夜の慣用句と花見の仇討ち)
古典も聞き応えがありました。くせになりそうですw
488重要無名文化財:2006/04/14(金) 02:15:08
うまいけど、声と顔が生理的にダメ・・・
489重要無名文化財:2006/04/14(金) 04:33:14
>>487
あれ?一席だけだったの?もう一席は?>八王子
490重要無名文化財:2006/04/14(金) 20:59:57
>488 キモカワって、慣れてくるかも。
491重要無名文化財:2006/04/15(土) 02:02:57
>>489
死神だけでしたよ。古今亭菊可さんが二席・・・
若手の噺家さんを応援する会のようなので→八王子
492重要無名文化財:2006/04/17(月) 10:57:35
さん喬を聴く会
ウルトラマンガチャポンのオトナ買いまくらから諜報員メアリー
二楽で「ガチャポンの大人買い」がでて、バックのおはやしが「まかしょ」
493重要無名文化財:2006/04/17(月) 13:15:44
>>492うるせょ!二度と落語会に来るな!
494重要無名文化財:2006/04/17(月) 13:26:30
>>493
何か悪いもんでも食べた?
495重要無名文化財:2006/04/17(月) 16:02:15
まかしょ・・おそのさん、グッジョブ!でした。
496重要無名文化財:2006/04/18(火) 02:10:47
障子にメアリ〜。
(追いかけられてるのか、それはストーカーでもかまわないのか、) もう、
40過ぎてるからとか、でもこれからはわからないでしょとか、おんなのこに
高座からメッセージ?
497重要無名文化財:2006/04/18(火) 23:51:30
>>494
442は演目開示厳禁派だから
498重要無名文化財:2006/04/18(火) 23:54:26
演目開示厳禁派の理由ってどんなの?
499重要無名文化財:2006/04/19(水) 04:03:55
>>498
小三治に不整脈が出る
500重要無名文化財:2006/04/19(水) 08:50:05
500ゲトー!!

ところで、年明け以降で一番新しい新作って、「チワワバイオレンス」?そろそろネタ卸しきぼんぬ。
501重要無名文化財:2006/04/19(水) 14:34:54
>>500
1/8の無限落語でやった「東京娘」ってのもあったよ。
東京に出たい女の子と、引き止めたい男の掛け合い。
作りながら話していた(!?)とかで、あっさりしたお話ですた。
502重要無名文化財:2006/04/19(水) 16:27:27
池袋の独演会でも作りながらやったのがあったね。
いい話じゃなかったから忘れたけど。
お得意のフーゾク嬢モノだった。
503重要無名文化財:2006/04/20(木) 05:09:58
ほ〜んと、実験場にされてるよ〜。
許しちゃってる客がイケナイのさ。




504重要無名文化財:2006/04/20(木) 07:08:07
そういえば、少し前にくすぐりで
最近ずっと新作作りがスランプで
しっかりしたのは作ってないみたいな話してたな。
505重要無名文化財:2006/04/20(木) 08:25:12
新作家としてのきょんきょんのファンは近年の状況ってゆるせないもんなの?
506重要無名文化財:2006/04/20(木) 09:10:22
んなこたない
507重要無名文化財:2006/04/20(木) 09:19:19
初心者ですが、これから、喬太郎名作十八番を、生で聞くのをすごく楽しみにしています。
新しいのを作り続けるのも大切ですが、そういう観客も案外多いのでは?
喬太郎さんの古典もぜひ見てみたいし。
508重要無名文化財:2006/04/20(木) 19:12:15
新作って、いい出来のは5〜10創ったうち1つか2つ。
だとすると、年に一本即戦力級の新作を創ろうとしたら、最低二月に一つはネタ卸しが必要かと。

ちなみに、地方に行けば行くほど、お客さんのマニア度が低ければ低いほど、いわゆる営業ネタ=古典もしくは定番新作が掛かる可能性高いから、それを狙ってみたら?
都内なら、なるべく端っこで開催される会とか。
あるいは寄席で浅い出番のときもいいかも。
509重要無名文化財:2006/04/20(木) 22:54:30
出番は浅いし、他人様の襲名披露だしってことで、
サラっと古典。生真面目な高座、、、自粛?
510重要無名文化財:2006/04/23(日) 00:35:53
全労済ホールの「べらぼうにぶらぼう」行った人、レポお願い〜!
511重要無名文化財:2006/04/23(日) 09:24:45
>>510
べらぼうにぶらぼうだった。
行った人だけ味わえる至福。
512重要無名文化財:2006/04/23(日) 14:19:53
伝の会のお客さんにしてみたら、どうなんですかね。
でも、となりのおばさんたち、どことな〜く品よくウケてた。
いきなり、場内見渡して「客層つかめな〜い」の一言で始めた
義太夫の、、あれ?「寝どこ」でいいんだっけ、、よかった。
伝の会、きょんきょん、共演の3部構成。
513重要無名文化財:2006/04/23(日) 14:23:21
ネタは?
キョンキョン単独ネタが寝床?共演は何を?
514重要無名文化財:2006/04/23(日) 15:05:13
長唄三味線もいいね。寄席の下座さんとはまた違うロックな魅力。
ちょっと弾いてみたくなった。
キョンキョンのかっぽれも見れたし。w
515重要無名文化財:2006/04/23(日) 20:05:58
喬太郎くやしかったら笠碁やってみろ
516重要無名文化財:2006/04/23(日) 22:20:45
くやしくない。
517重要無名文化財:2006/04/24(月) 01:06:36
くわしくない
518重要無名文化財:2006/04/24(月) 06:01:35
くわしてない。
519重要無名文化財:2006/04/24(月) 18:50:19
くえてない。
520重要無名文化財:2006/04/24(月) 22:42:20
くわえてない
521重要無名文化財:2006/04/24(月) 23:35:28
寝床がない
522重要無名文化財:2006/04/25(火) 00:10:39
泣くんじゃない。
523重要無名文化財:2006/04/25(火) 20:59:46
泣くんだい
524重要無名文化財:2006/04/26(水) 01:22:32
つまらない。
525重要無名文化財:2006/04/26(水) 04:12:42
喬太郎、悪いことは言わない、タバコやめろ!
ススンデルゾ、動脈硬化。ヨイヨイになっちまうぞ。
若か〜無いんだから、腹だけなら師匠勝りだ。
526本人:2006/04/26(水) 22:37:23
ご心配いただいてありがたいんですが、
まあ、僕は僕の好きなように
やらしていただきまスワ。

とか言うと思う。
527重要無名文化財:2006/04/27(木) 00:18:25
さん喬門下は上から3人健康的にヤバいよな。
本人には余計なお世話かもしれないが、それでも健康で長生きしてほしい。
528重要無名文化財:2006/04/27(木) 00:35:17
喬太郎は古典とどっちつかずの新作派の落語家の恥ずかしい部分を結晶した存在。
(まあ、喬太郎は落研上がりの落語家の恥ずかしい部分の結晶でもあるが)
529重要無名文化財:2006/04/27(木) 01:16:12
結晶マルチヴァカ、ここにも出たか・・・・
530重要無名文化財:2006/04/27(木) 08:47:39
>528
“古典”“新作”にこだわること自体が古い。
531重要無名文化財:2006/04/27(木) 09:18:55
喬太郎自身がこだわってるし。
532重要無名文化財:2006/04/27(木) 11:33:23
こだわっているようにみせることがネタの一部になっていると思われ。
本当にこだわっているかはわからんきがする。
533重要無名文化財:2006/04/27(木) 21:24:56
朝日いつかは名人会、「竹の水仙」。
出来、絶好。
スカイAで放送するらしいから、必見。
534重要無名文化財:2006/04/28(金) 00:26:08
忍者シュッシュッにワロタ>竹の水仙
真打お披露目資金には三百万くらい用意しとくと安心だそうです。
535重要無名文化財:2006/04/28(金) 00:34:02
>>534
単位はリラでつか?
536重要無名文化財:2006/04/28(金) 17:15:48
いや〜!亀梨クンに手を出さないで!!!
537?:2006/04/29(土) 06:54:14
カメ無しマルチヴァカ、ここにも出たか・・・・
538重要無名文化財:2006/04/29(土) 19:57:16
本日、「寝床」黒門亭ヴァージョン。
奉公人の名前を、SWAメンバーに置き換えるなど好き放題。
ただなぁ、痰がらみ、咳き込みが気になるべヨ。
539重要無名文化財:2006/04/29(土) 19:58:58
>痰がらみ、咳き込み
いつかは朝日名人会でも気になった。
似てない花緑の物まねワロス。
540重要無名文化財:2006/04/29(土) 21:46:29
レポありがd
541重要無名文化財:2006/04/30(日) 00:04:39
<538、539
忍び寄るCOPDの恐怖。。。
542重要無名文化財:2006/04/30(日) 00:08:53
なんやそれ
543重要無名文化財:2006/04/30(日) 00:59:17
>>537
キョンキョンだからだよ。
544重要無名文化財:2006/04/30(日) 02:10:39
<542
さあ、検索だ。40歳過ぎの喫煙者諸君!
545重要無名文化財:2006/04/30(日) 02:27:19
小原さ〜ん、今日からお薬、2種類増えてますね〜。お大事にどうぞ。
546重要無名文化財:2006/04/30(日) 13:10:36
>>538
俺も見たけど、あんないい加減(いい意味で)な
「寝床」は初めて。
馬遊ちゃん、出ずらかったろうな。
547重要無名文化財:2006/04/30(日) 19:00:01
いつかはじゃなくてもう名人だ
548重要無名文化財:2006/04/30(日) 21:15:04
ttp://www2.odn.ne.jp/bar461/live/index.htm
柳家喬太郎独演会 ただ今予約受付中!
549重要無名文化財:2006/04/30(日) 22:24:25
2席でよんせんえんって、、、「主催者宣伝乙」としか言えないな…(sigh
550重要無名文化財:2006/05/01(月) 06:45:09
<547
「いつかは、、」はの、ゲストなのよね。喬太郎師匠は。
551重要無名文化財:2006/05/01(月) 06:46:33
ごめん「は」が多い。
552重要無名文化財:2006/05/01(月) 18:59:08
久しぶりの馬遊に期待したのだが
やはりダメ落語だった
553重要無名文化財:2006/05/01(月) 22:40:27
期待してどうする?
554重要無名文化財:2006/05/01(月) 22:57:00
廃業を期待したい
555重要無名文化財:2006/05/01(月) 23:10:01
喬太郎スレで馬遊の話されてもね。
556重要無名文化財:2006/05/01(月) 23:25:11
鈴本行った人いる?
557重要無名文化財:2006/05/02(火) 01:53:55
黒門亭で発散して、スマ〜して浅草や鈴本をさらっとつとめるんですかね?
例えば、あっさりした「子ほめ」とかで、、、
「蟇の油」もエラかったが、マクラが、たまらない。
558重要無名文化財:2006/05/02(火) 07:27:13
ちりとてちん
559重要無名文化財:2006/05/05(金) 10:15:45
やっぱ、トリがゴンだから、地味?
560重要無名文化財:2006/05/06(土) 07:54:27
昨日の銀座、演目はナンだった?
561重要無名文化財:2006/05/06(土) 08:54:17
昨日の鈴本はくらげがどうのこうの、という新作(?)でした。
562重要無名文化財:2006/05/06(土) 09:28:49
くらげ、って「母恋くらげ」以外?
563重要無名文化財:2006/05/06(土) 11:46:58
>>562 ソレ以外ないだろう…
『とこむ亭・銀座寄席』は?
564重要無名文化財:2006/05/06(土) 22:27:26
喬太郎は尿道にできた結晶が体中を移動してる存在。
565重要無名文化財:2006/05/06(土) 22:57:30
「移動結石症」以外?
566重要無名文化財:2006/05/06(土) 22:58:18
>>565 「結石移動症」以外ないだろう…
567重要無名文化財:2006/05/06(土) 23:03:44
風間杜夫の会助演・夜の部は純情日記横浜編
昼の部は知らんっ。
568重要無名文化財:2006/05/07(日) 14:54:09
>>567
昼の部は「金明竹」。
569重要無名文化財:2006/05/07(日) 23:22:27
結晶マンセー
ってことで
570重要無名文化財:2006/05/07(日) 23:43:27
今日のオトミ酸は凄かった。
何せ千早ぶるをやったのが小三治師。
千早ぶるの出来がいいと、オトミ酸の受けも変わるよね。
571重要無名文化財:2006/05/07(日) 23:53:43
それ、小三治が楽屋にいたらやったかな・・
572重要無名文化財:2006/05/07(日) 23:53:55
「オトミ酸」よかったねぇ〜
ところで、この演目やるときって、
必ず誰かが「千早ぶる」演じた後なのですか?
573重要無名文化財:2006/05/09(火) 08:55:14
さん喬「千早振る」→喬太郎「オトミ酸」も見てみたいよね。
当然、さん喬師匠が楽屋に残っている時に。
574重要無名文化財:2006/05/10(水) 07:42:32
鈴本:一日署長
575重要無名文化財:2006/05/10(水) 08:29:16
犯人はだれ?
576重要無名文化財:2006/05/10(水) 08:43:27
オトミ酸はそんなエンモク
577重要無名文化財:2006/05/10(水) 11:49:48
犯人は正楽
説得役にのいるこいるときょんきょん
578重要無名文化財:2006/05/10(水) 13:21:56
そっかあ…
まさか犯人が、先日退会された某真打さんだったら、喬太郎さんもすげえ喧嘩売ったなあ、などと思ったんですが…。
579重要無名文化財:2006/05/10(水) 16:19:45
それは聞いてみたい(笑えそうもないが)…がそれが問題になってきょんきょんが消えたら困る。
580重要無名文化財:2006/05/10(水) 16:38:34
トリがアノお方だけになおさら聞いてみたかったような。
581重要無名文化財:2006/05/10(水) 18:53:35
最近はアノお方の高座を素直にきけない…
確かに喬太郎師が爆弾投げてくれないかとどこか期待してしまうな。
本当にやっても困るけど。
582重要無名文化財:2006/05/10(水) 20:58:28
のいこいの説得、見たかった orz
583重要無名文化財:2006/05/11(木) 00:23:24
へいへいへいへい
ほうほうほうほう
584重要無名文化財:2006/05/11(木) 00:43:35
本日鈴本…ぺたりこんでした。
585重要無名文化財:2006/05/11(木) 07:23:35
客席の反応は?
586重要無名文化財:2006/05/11(木) 07:35:12
家への電話のとこで、団塊のおやじが涙ふいてました。身につまされたんだろうなあ。
587重要無名文化財:2006/05/11(木) 11:25:28
>>586ありがd
588重要無名文化財:2006/05/11(木) 12:16:32
>>586
サラリーマンで子供のいるお父さんだったら、あれは泣くね。
いや、昨日は鬼気迫るものがありました。
589重要無名文化財:2006/05/11(木) 13:43:44
小三治の骨壺の長漫談(ボーナストラック・小言念仏)
で微妙にだれていた処をうまく締めた感じだった。
590重要無名文化財:2006/05/11(木) 14:06:48
>>589
そうだね。あれでピシッと締まったね。
でもね、あの骨壺話、私的にはめちゃくちゃ面白かった。もっと聞きたいくらいだった。
よくあそこから、小言念仏に切り替えたもんだとも思うけど。
591重要無名文化財:2006/05/12(金) 00:11:47
う、うらやますぃ〜
592重要無名文化財:2006/05/12(金) 01:30:32
今日立川行く人、レポお願いします
593重要無名文化財:2006/05/12(金) 01:33:22
>>572

おれが初めてみたのは
文左衛門師(当時、まだ文吾だった)の千早振るの少しあとだった。
がらっぱちな千早のあとの外し技で馬鹿笑いした記憶がある。

古いメモ引っ張り出してみたら、
そのときのトリ、三木助師だ・・・某退会した当時二つ目もいる・・・
5年半前か。ずいぶん時間が経ったんだな・・・
594重要無名文化財:2006/05/12(金) 02:25:13
え。三木助ってまだ、没後そんなんだっけ…
595重要無名文化財:2006/05/12(金) 07:16:25
えっ、オトミ酸てそんな前からあるのね
596重要無名文化財:2006/05/12(金) 23:02:08
立川から帰ってきました。

「純情日記横浜編」
「三味線栗毛」

でした。
597重要無名文化財:2006/05/12(金) 23:34:27
初めてさん作を見た。
確かにさわやかでない。
598重要無名文化財:2006/05/13(土) 00:45:30
でも、上手いよね。
喬四郎とか(ry
599重要無名文化財:2006/05/13(土) 07:09:42
何度か高座みましたがさん作さんうまいですね。
もうすぐ二つ目なのかな?
こないだ鈴本で太鼓をたたいてたのみたよ。
てんでんばらばら…
600重要無名文化財:2006/05/13(土) 09:10:25
ゲト
601重要無名文化財:2006/05/13(土) 13:59:30
あの噺は「錦木検校」という題の方がいいよね。
貼り出された「三味線栗毛」という題を見て首捻ってる人がいたよ。
602重要無名文化財:2006/05/13(土) 14:31:50
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42649260
こういう招待券てどこでもらえるようになるの?
603重要無名文化財:2006/05/13(土) 14:45:48
区民とかじゃね?
604重要無名文化財:2006/05/13(土) 15:01:07
うっかりとか
605sage:2006/05/14(日) 14:07:32
この前新聞にチケットプレゼント出てた。
結構夢空間は多いよ
606重要無名文化財:2006/05/14(日) 17:04:39
今更のようだが、CD購入したス。
秘宝館1・2、別館。
607重要無名文化財:2006/05/14(日) 17:30:02
今日は喬弟仁義、16,17日はSWA、19日は亀有で落語教育委員会
レポ頼みま〜す。後手後手だよ〜ん。
608重要無名文化財:2006/05/14(日) 23:23:15
喬弟仁義はネタだし通り「牛ほめ」。
全編アドリブだと言って、喬太郎らしさ全開だった。

前座も含めて充実してたし(特に、さん弥の「お文さん」)、
口上も期待通り滅茶苦茶だったし、楽しかったですよ。
609重要無名文化財:2006/05/15(月) 01:32:37
>>608
さん弥は前座じゃないよ。二つ目だよ。
610重要無名文化財:2006/05/15(月) 02:17:30
>>608
レポありがd
611重要無名文化財:2006/05/15(月) 05:45:06
>>609
よく嫁。
612重要無名文化財。:2006/05/15(月) 06:48:56
昨日歌舞伎座で久々に使った
菊五郎のお遊びで 突然「ツァラトゥストラはかく語りき」がかかったが
それを「2001年宇宙の旅」と紹介したのには絶句・・・
613重要無名文化財:2006/05/15(月) 16:30:11
柳家喬太郎の52%はやさしさで出来ています
柳家喬太郎の24%は言葉で出来ています
柳家喬太郎の9%は成功の鍵で出来ています
柳家喬太郎の8%は濃硫酸で出来ています
柳家喬太郎の7%はマイナスイオンで出来ています
614重要無名文化財:2006/05/15(月) 16:53:41
柳家喬太郎は脂肪と尿酸のみで出来ています
615重要無名文化財:2006/05/15(月) 21:20:55
>>605
そうなんですかぁ。朝日取ってるけど見たことないです。
読売でしょうか。
616重要無名文化財:2006/05/16(火) 13:16:12
>>614
トンカツも入れてくれ
617重要無名文化財:2006/05/16(火) 17:09:11
>>614コロッケそばもいれてくれ
618重要無名文化財:2006/05/16(火) 21:09:38
魚肉ソーセージを忘れるな
619重要無名文化財:2006/05/16(火) 21:33:55
どうせならさくら水産ごと入れといたら?
620重要無名文化財:2006/05/16(火) 22:56:28
おまぇら、くだらねえな
621重要無名文化財:2006/05/16(火) 22:59:06
深夜2時に食べる富士そばのカツ丼セットも。
622重要無名文化財:2006/05/16(火) 23:56:50
その解析ネタ、紫文が自分の掲示板で…
623重要無名文化財:2006/05/17(水) 00:44:16
「軒下のプロローグ」でしたっけ?
38歳独身男が雨宿りで見初めた彼女は、傘がないので
コートを桃太郎侍のようにして駆け出していった....
SWA、よかったです〜。
624重要無名文化財:2006/05/17(水) 08:23:33
>>623
今日もあるのに詳細をありがとう
二度と来ないでね
625重要無名文化財:2006/05/17(水) 10:16:52
どうせなら4席全部ネタバレ汁。
626重要無名文化財:2006/05/17(水) 10:23:33
狂太郎信者の特徴だな。
その日聴いたネタをうれしそうにネットにカキコするのは。
627重要無名文化財:2006/05/17(水) 10:44:53
「軒下のプロローグ」でしたっけ?
38歳独身男が雨宿りで見初めた彼女は、傘がないので
コートを桃太郎侍のようにして駆け出していった....
SWA、よかったです〜。
628あとはね、:2006/05/17(水) 10:47:54
運動会の日に雨が降るように雨乞いをして、
父ちゃんと息子がボーリングして、
動物が死ぬ噺。
629?:2006/05/17(水) 10:50:36
ちゃら〜〜〜〜〜ん!
630重要無名文化財:2006/05/17(水) 14:24:57
小学生の作文並みの糞カキコ乙。





ネタばれ房は氏ね!!!
631重要無名文化財:2006/05/17(水) 21:51:03
狂者の特徴だな。
その日聴いたネタをうれしそうにネットにカキコするのを
心の底から憎み、殺意までうかべるのは
632重要無名文化財:2006/05/17(水) 22:19:22
あ、小学生の時、夏休みだかの宿題の読書感想文で本の粗筋ばっかりかいちゃって、
その度に先生にダメ出しされてる奴が毎年クラスで2、3人いたのを思い出したよ
>ネタばれカキコ
633重要無名文化財:2006/05/17(水) 22:28:35
>623>627>628
…頭悪そうに粗筋だけ語られてもねぇ。
634重要無名文化財:2006/05/17(水) 22:40:08
マジで、次の日がまだある時点で、ネタ卸しの会のネタの粗筋を書くって非常識だと思うよ。
その後で現れたキチガイ荒らしは別として、最初に書いた人は悪意はなさそうだから、以後は留意してね。
635重要無名文化財:2006/05/17(水) 22:47:51
「軒下のプロローグ」でしたっけ?
38歳独身男が雨宿りで見初めた彼女は、傘がないので
コートを桃太郎侍のようにして駆け出していった....
SWA、よかったです〜。
636重要無名文化財:2006/05/17(水) 22:50:26
>635
うわぁ、やっぱりきたか。
つまんないよ、君。
637重要無名文化財:2006/05/17(水) 23:13:55
いちいちレスしてるヒマな野郎も含めて、
痛いスレだ。

所詮2ちゃんだろ。
ガタガタ言うな。

と、ガタガタ言ってみた。
638重要無名文化財:2006/05/17(水) 23:19:02
うっせー ハゲ!
639重要無名文化財:2006/05/17(水) 23:24:24
ハゲてません
白髪がちょっと多いだけです
640重要無名文化財:2006/05/17(水) 23:27:47
ちょっとじゃないだろ。
92%が白髪だ。
噺の途中で寄席を出て不慮の事故でなくなる率と同じだ。
641重要無名文化財:2006/05/18(木) 00:18:41
637の言う通りだ……。
642重要無名文化財:2006/05/18(木) 00:19:54
2 DAYS 終わったところで、
SWAの演目教えてくれたまえ。
2日とも同内容だったのかな。
643重要無名文化財:2006/05/18(木) 00:36:58
今日は
柳家喬太郎「軒下のプロローグ」
春風亭昇太「空に願えば」
林家彦いち「水たまりのピン」
三遊亭白鳥「雨のベルサイユ」(ベルサイユの雨、か?)

多分二日とも同じ。
644重要無名文化財:2006/05/18(木) 01:12:51
>643

サンクスです。行きたかったよー。
645重要無名文化財:2006/05/18(木) 01:33:21
行こうと思えば行けたぜ。初日私の周りチラチラ空いてたもん。
やっぱ当日にかける価値あり?
646重要無名文化財:2006/05/18(木) 01:42:04
ねーよそんなもん。
所詮茶濁しだろ?
647重要無名文化財:2006/05/18(木) 04:50:09
実績は小ホールなのね〜ん。
「予約開始当日完売」は思い込みよ〜ん。
648重要無名文化財:2006/05/18(木) 09:42:24
ショタのは「空に願いを」だったとおも
649重要無名文化財:2006/05/18(木) 23:29:18
喬太郎は、92%が白髪の新作派の落語家の恥ずかしい部分を結晶した存在。
(まあ、喬太郎は落研あがりの恥ずかしい部分の結晶でもあるが)
病気に例えれば、吉朝さんの命を奪った癌だろう。
650重要無名文化財:2006/05/19(金) 06:08:50
あらそ〜でちゅか〜。
よかったでちゅね〜。
651重要無名文化財:2006/05/19(金) 09:01:28
残りの8%は何の結晶でしょうか。
652重要無名文化財:2006/05/19(金) 14:20:32
>649
ボキャ貧、うせろ。
653重要無名文化財:2006/05/19(金) 14:24:08
>649
マルチうざい。
654重要無名文化財:2006/05/19(金) 19:02:14
>634
ご忠告ありがとうございます。以後気をつけます。
不快に思われた皆様ごめんなさい。
2日とも同じネタと思わなかったド素人です。
655重要無名文化財:2006/05/19(金) 19:50:14
遅い。
656重要無名文化財:2006/05/19(金) 21:26:42
普通の人は毎日こんなとこ来ないし。
初心者ならしゃあないかと。
657重要無名文化財:2006/05/19(金) 23:18:22
ほんと、クソバカ。ここに来るな。
658重要無名文化財:2006/05/19(金) 23:21:42
>654
気をつけなくていい!来るな!
659重要無名文化財:2006/05/19(金) 23:39:22
>>655=>>657=>>658
連投、乙。
お前もくるな。
660重要無名文化財:2006/05/20(土) 01:01:48
落語教育委員会見たんだけど、色っぽいを通りこして
オカマバーっぽかった・・・。
661亀有:2006/05/20(土) 01:20:38
↑転宅でした。
662重要無名文化財:2006/05/20(土) 07:48:46
色は白い(髪もナ)んだし、二つ目の頃は涼しげな青年だったはずだが、
ビールが諸悪の根源となっている。
このままだとギラギラした川柳喬太郎になるおそれあり。
663重要無名文化財:2006/05/20(土) 08:45:18
おなかつついたらはちきれそう。
664重要無名文化財:2006/05/20(土) 12:48:43
パンッ
665重要無名文化財:2006/05/20(土) 13:56:01
ジュワァ〜〜
666重要無名文化財:2006/05/20(土) 15:35:26
何が出てきました?
667重要無名文化財:2006/05/20(土) 16:15:35
結晶が出てきた
668重要無名文化財:2006/05/20(土) 20:44:20
結石が動いた
669重要無名文化財:2006/05/20(土) 21:30:57
スト〜ン
670重要無名文化財:2006/05/20(土) 22:44:15
楽屋のスワンにはシカトされてた.
671重要無名文化財:2006/05/20(土) 23:55:48
ゲームやってただけだよ〜
672重要無名文化財:2006/05/21(日) 07:16:50
Shop99にハインツのスープがあったから、思わず買ってしまった。
673重要無名文化財:2006/05/21(日) 10:54:15
>>662
>二つ目の頃は、涼しげな美青年だった

あー、そん時に会って見たかった。さぞやかわいかったろう。
でも、今のキョンキョンも好き。
674重要無名文化財:2006/05/21(日) 10:58:09
スジャータのビーフカレー食いたい
675重要無名文化財:2006/05/21(日) 11:22:35
白髪増えてて驚いたよ
676重要無名文化財:2006/05/21(日) 11:50:12
人知れず苦労してんだよ。
677重要無名文化財:2006/05/21(日) 12:01:22
>673
>662のは”美”は入ってないぞ…
678重要無名文化財:2006/05/21(日) 12:14:26
噺家の中じゃ、十分、美少年でok
679重要無名文化財:2006/05/21(日) 12:32:13
フィギュアヲタだと聞いてるけど、今は何を集めてるんだろう?
680重要無名文化財:2006/05/21(日) 14:51:57
怪獣?美少女?時代劇?自衛隊?アニメキャラ(ガンダム世代だが)?
SF系?食玩?
681重要無名文化財:2006/05/21(日) 14:54:13
>678
紅い唇が決め手なのよ〜ん。
682重要無名文化財:2006/05/21(日) 19:44:39
>680
わたしのおにいちゃん
683重要無名文化財:2006/05/21(日) 22:15:11
>>660
そう?
落語初めての女友達連れてったら、えらく気に入ってたよ。
なんであんなに色っぽいんだろ、って感心してた。
今回はメアリーさんみたいな展開はなし。
三人三様、いい味の古典が聞けた。私はSWAよりこっちの方が好き。
684重要無名文化財:2006/05/21(日) 22:32:34
国立の擬宝珠良かったよ。もとはマンコを舐める話だったと、いつかの打ち上げで言ってたけど。
685重要無名文化財:2006/05/21(日) 22:38:59
古典のが、いい。
喬太郎はいい。(ちょっと太めで暑苦しいのは否めないが)
初めての落語で気にいってもらえたら、、よかったね。
686重要無名文化財:2006/05/21(日) 22:45:31
>>685
うん、落語を面白いと思ってくれて、すごくうれしかった。
最初に何連れて行こうか悩んだんだけど、落語教育委員会は、大正解だった。
次は喬太郎さんの寄席連れて行くつもり。
687重要無名文化財:2006/05/21(日) 23:15:41
教育委員会はいい。
漏れも、平均点はSWAよりいいとおも。
688重要無名文化財:2006/05/22(月) 00:02:25
ホリイちゃん来てたね。
689重要無名文化財:2006/05/22(月) 00:32:55
>>684
それ、「なめる」と勘違いしてないか!?

「擬宝珠」は、昔の速記が残っているけど、なめるのは、もともと、擬宝珠だよ。
690重要無名文化財:2006/05/22(月) 18:36:18
>>688

席が近くになってしまうと、
バカ笑いが「グアッヒャッヒャッヒャッ」と耳障り。
けっこう何でも笑う人なのね。
691重要無名文化財:2006/05/22(月) 18:37:52
692重要無名文化財:2006/05/22(月) 22:42:23
>>690

グアッヒャッヒャッヒャッ
693重要無名文化財:2006/05/24(水) 03:53:56
パッと見、元・有頂天のKERAの今の姿に似てるよね
694重要無名文化財:2006/05/24(水) 13:16:28
しばらくお休み?
695重要無名文化財:2006/05/24(水) 23:29:38
次長課長の河本を太らした感じかと。
696重要無名文化財:2006/05/25(木) 00:40:09
ここは、アッタカクて、居心地のいいスレでつね。
権太楼のとこは荒れてまつ。
ここは、夢のようでつ。
697重要無名文化財:2006/05/25(木) 00:43:08
荒そうか?
698重要無名文化財:2006/05/25(木) 00:55:14
速やかにおひきとり願います。
699重要無名文化財:2006/05/25(木) 01:01:53
さん喬一門、いい感じ。なんか伸び伸び。
700重要無名文化財:2006/05/25(木) 01:06:25
おとなの空気でつね。権太郎楼スレは、いま、暴風雨でつ。
もーイヤでつ。こっち移って、いいでつか?
701重要無名文化財:2006/05/25(木) 01:08:23
アバウトな感じでウェルカムだよ。
702重要無名文化財:2006/05/25(木) 01:10:30
あんがと。
703重要無名文化財:2006/05/25(木) 22:46:19
喬太郎のスケジュールって、どこみりゃわかるの?
公式HPはないんだよね?
704重要無名文化財:2006/05/25(木) 22:48:45
HPを作るようなアフォなことはしません。
スケジュールはかわら版でも見てください。
705重要無名文化財:2006/05/26(金) 02:00:04
白鳥さんとの三鷹井心亭、何やってましたか?
今度のケニーズも行けないので、行く方いらっしゃったらレポお願いします。
706重要無名文化財:2006/05/26(金) 02:18:31
働き過ぎで心配。
707重要無名文化財:2006/05/26(金) 11:12:35
間違いなく早死にする。
708重要無名文化財:2006/05/26(金) 20:32:31
するって〜となんだね?豚肉はウチでも食っちゃぁいけねぇってんですね?
709重要無名文化財:2006/05/27(土) 08:42:25
>>704
かわら版(板?)って、どこにあるんですか?
710重要無名文化財:2006/05/27(土) 08:54:00
711重要無名文化財:2006/05/27(土) 09:07:54
>>710
くそったれ。
712重要無名文化財:2006/05/27(土) 09:18:58
>>709
東京かわら版っていう月刊誌のことですよ
713重要無名文化財:2006/05/27(土) 09:23:35
>>712
ありがとう。
714重要無名文化財:2006/05/27(土) 12:19:17
>>705
一席目は蝦蟇の油
二席目は新作で、会社の同僚男女4人が嵐の中
山奥の民宿で孤立する話。
終演後に張り出されていたはずの題名を見忘れて、
ここにきたらわかるかと思ったんですけど...
715重要無名文化財:2006/05/27(土) 12:49:39
がまのあぶらって普通にやるんですか?
それとも喬太郎テイスト?
716重要無名文化財:2006/05/28(日) 03:32:03
さて、お立会い...
「口上さえやっちまえば、こっちのもんだ」
ってのが、黒門亭で聴いたとき。だけど
新作やらないとノらないようなことを言いながら
本寸法でやるんだ。

717重要無名文化財:2006/05/28(日) 07:29:14
>>716さんくす
喬太郎のがまのあぶら、というのがイメージできなかったのです。
どんなだったのかなと思って。
なるほど、一度きいてみたい。
718重要無名文化財:2006/05/28(日) 20:45:18
跳ねるは、どうでしたか。
チケット取れなかったので・・・

是非、レポよろしく!
719重要無名文化財:2006/05/28(日) 21:23:07
新作3席でした。
 派出所ビーナス
 彫師マリリン
 諜報員メアリー
派出所ビーナスはCDにしません、とか。面白かったのに。
彫師マリリンは、自分でも驚く50分の長講
まくらが秀逸でした。
はやくCDになるといいね。
メアリーは逆に短いバージョンで、すっきりしてました。

次は大きい会場で、みたいなことが書いてあったので、チケットは
取りやすくなるでしょう。
720重要無名文化財:2006/05/28(日) 21:25:03
昨日は若い女子の比率が高かったね
721重要無名文化財:2006/05/28(日) 21:47:41
3席もやって古典は一つも無しか。
行かないでよかった。
722重要無名文化財:2006/05/28(日) 22:22:42
喬太郎の話に出てくる若い女性はキャピキャピギャルというか80年代的で
センスが少し古くないだろうか?
新作落語家としてはセンスが古いのは致命的だと思う。
723重要無名文化財:2006/05/28(日) 22:42:25
てゆーか、カップルの話はもう下の新作世代にまかせて
そろそろ、夫婦とか家族とか(志の輔みたいな)新作、聞いてみたいんだけど。
痛風持ちの40代なんだし。
724重要無名文化財:2006/05/29(月) 00:55:04
「マリリン:について、今時こういう人いませんが
って喬太郎先生も行っておりました
725重要無名文化財:2006/05/29(月) 00:56:55
あっ、喬四郎の口調はきょんきょんの演る女のコのまんまじゃない?
726重要無名文化財:2006/05/29(月) 13:00:10
>722
自分もそう思うことある。
“跳ねる”三席面白かったけど
ちょっと引いてしまった部分もあり
と言うのも正直なところ。
あんまりそういうことなかったんだが
今までは・・・。
727重要無名文化財:2006/05/29(月) 23:57:59
毛ニーズレポきほんぬ
白鳥も。もうひとりはいらない。
728重要無名文化財:2006/05/30(火) 00:23:56
馬遊 蜘蛛駕籠
白鳥 Genny's barでおさかな天国
喬太郎 肥辰一代記
729重要無名文化財:2006/05/30(火) 10:22:13
うわー…肥辰…って飲食店で?!
730重要無名文化財:2006/05/30(火) 10:54:12
おお、汲めるっ
731重要無名文化財:2006/05/30(火) 13:02:39
肥辰の末裔がその後カンボジアに渡り、共産主義政党を組織した事はあまり知られていない。
732重要無名文化財:2006/05/30(火) 17:53:47
クメール人だから?
733重要無名文化財:2006/06/03(土) 00:14:02
今日のこしがや落語は夜の慣用句。
734重要無名文化財:2006/06/03(土) 20:49:19
NHKラジオ、土曜極楽亭初ご出演!
午後の保健室、最高。やっぱり喬太郎は、ダントツに巧い。あらためて感心した。
どんな条件でも、客を楽しませる。参りました。
735重要無名文化財:2006/06/03(土) 20:57:16

○渋谷極楽亭
×土曜極楽亭
736重要無名文化財:2006/06/04(日) 02:56:48
>734
聞いた−。すごいおもしろかった。
ほんの5分程度の噺でも、ここまで引き込まれるのはすごいなー
と、改めて実感。
なんか、噺の映像がありありと思い浮かんでくるんだよね。
737重要無名文化財:2006/06/04(日) 09:48:04
だけどこの人、持ち時間限定の爆笑オンエアバトル参加したときは、
受けなくてオンエアされなかたんだよねえ。
738重要無名文化財:2006/06/04(日) 09:51:15
そうだよねー。
ラジオの狭いスタジオで、椅子の上に正座して、ゲストのコロッケと50cmくらいの距離でいきなり落語やるんだよ。
しかも、持ち時間は五分。あの条件で、客をあそこまで自分の世界に引き込める噺家は他にいるか?
談志や小三治にも絶対無理。喬太郎、畏るべし。
739重要無名文化財:2006/06/04(日) 09:51:27
>>737
734と736は盲目信者だからw
740重要無名文化財:2006/06/04(日) 10:09:53
ま、ラジオってメディアは、落語にかなり有利だからな。
逆にテレビくらい落語に不利なメディアもないし。
741重要無名文化財:2006/06/04(日) 20:58:42
他にいるかい?って。
極楽亭のレギュラーメンバー4人は毎週やってるから。
742重要無名文化財:2006/06/04(日) 21:54:43
ヲタキモ
743地方の人スマソ。:2006/06/04(日) 22:53:19
故人や廃人ならまだしも、
現役でバリバリやっている噺家は、
生の高座で聴くもんだよ。
テレビやラジオじゃないんだよ。
744重要無名文化財:2006/06/04(日) 23:47:57
笑いが一番の喬太郎は本当にさえない
ラジオはしらない
高座がよい
745重要無名文化財:2006/06/05(月) 00:45:06
>>741
その面子の今までの出来と比べたら、キョンキョンが別格に巧かったのは確か。
746重要無名文化財:2006/06/05(月) 01:05:55
つーか家禄は降ろされたんですか?
747重要無名文化財:2006/06/05(月) 01:44:43
渋谷亭極楽亭、高座以外のキョンキョンもホント面白かった。
森口もノリよかったし。コロッケによるコロッケのダメだしには
ファン的にもショックでしたが…メゲるなキョンキョン!!!
748重要無名文化財:2006/06/05(月) 07:28:35
コロッケにだめだしされたの?
749重要無名文化財:2006/06/05(月) 09:46:37
>>748
正しいコロッケとはどうあるべきか、という論争。
落語は大受け。
750重要無名文化財:2006/06/05(月) 11:01:00
>>749
さんくす
コロッケそばのコロッケは正しいコロッケではないといわれたのか
751重要無名文化財:2006/06/05(月) 11:35:29
>>750
全員に速攻で否定されてた。ワラタ
752重要無名文化財:2006/06/05(月) 18:35:27
ソモ、きょんきょんに油で揚げたイモ類食わしちゃぁダメ!
753重要無名文化財:2006/06/05(月) 18:54:43
キモヲタ
754重要無名文化財:2006/06/05(月) 22:03:24
しちごさん
巡回ご苦労
755重要無名文化財:2006/06/06(火) 10:47:46
そばにいれられたって、およそ中身が貧弱だって、コロッケにうまれた以上コロッケなんだ!
756重要無名文化財:2006/06/07(水) 21:45:46
ますます盛り下がってまいりました・・・。
757重要無名文化財:2006/06/08(木) 11:41:48
どんまい
758重要無名文化財:2006/06/08(木) 16:29:33
トスカで取った賞、盗作の和田さんで有名になった賞と同じ時のだとか。
落語は盗作がないからいいね。
759重要無名文化財:2006/06/08(木) 20:15:42
そうかな?
760重要無名文化財:2006/06/08(木) 20:39:49
新作を作者の承諾なくやった話あるよね
761重要無名文化財:2006/06/08(木) 20:40:58
グーツ グーツ グーツ
762重要無名文化財:2006/06/09(金) 01:05:02
おでんくん
763重要無名文化財:2006/06/10(土) 17:38:10
本日横浜にぎわい座 初天神
764重要無名文化財:2006/06/10(土) 23:32:22
「古典」と叫んだ客
いかがなものか
765重要無名文化財:2006/06/10(土) 23:52:27
キョンキョンの初天神いいね。
766重要無名文化財:2006/06/11(日) 00:42:56
久しぶりに聞いた。アレ、OKになったの?

さんちゃんの・・初天神好きだったな・・
767重要無名文化財:2006/06/11(日) 02:20:37
懐かしい話すんなよ...(泣)
夕刊フジので三ちゃんの名前出したってホント?
凄く切なくなったんだけど。
行った方、レポ希望。
768重要無名文化財:2006/06/11(日) 21:58:45
これから喬太郎が出る会でマクラで何をやろうかと言ったとたん
「古典」と叫ぶオヤヂの出現が予想されます
769重要無名文化財:2006/06/11(日) 23:04:11
寄席の場合、迷惑かけるのは圧倒的にオヤヂが多いね。
ネット上でもいるねw
770重要無名文化財:2006/06/12(月) 18:26:23
>>765
うん、うん、いいね。
キョンキョンの「初天神」大好き!
771重要無名文化財:2006/06/12(月) 18:39:51
>>767
前に出た菊之丞は今日4席目の高座、という話で客席を驚かせた後、
先の秋田の事件にひっかけて「犯人は畠山さんです」って言ってた。
客の半分は爆笑、半分は「?」って空気だった。
772S風亭A助 ブログより:2006/06/13(火) 13:31:34
でもダニで思い出すのは今は売れっ子の某兄さん。
「小朝が参りました」の楽屋で夢之助師匠が皆に大喜利のアドバイスしていた時、その兄さんは横になってダニに食われたオナカを出してポリポリかきだした。まるで新種の海獣のように。
さすがに夢之助師匠があきれ返って、「おい喬太郎、仮にも俺は先輩だぞ。
さっきから黙って見てれば髭剃ったり、ダニに食われたオナカぽりぽりかいたり・・・面白すぎるぞ」と言って笑い転げてました。もうその前から師匠半笑いだったし。
とてもいい絵面だったので、目に焼きついてます。
兄さんの名誉のために言っておきますが、あの時は出番間近だったしとても急いでいたのです。一度に2,3の事を同時にこなさなければいけない状況にあったのです。それに今は三国一きれいなおなかをしています。
773重要無名文化財:2006/06/13(火) 16:20:52
そのおなか、彦いちの写真集で見られるよ。
うっかり落としそうになったよ、本屋で。
774重要無名文化財:2006/06/14(水) 01:12:53
>
771
ありがとうございます!
そっちの「畠山さん」なら問題なし。よかったよかった!
ずっと気になってたのですっきりしました。

>722
落語ファン倶楽部の二冊目の方にも載ってるよ。
ちなみにもっと乙女なかんじ(笑)
775重要無名文化財:2006/06/14(水) 07:47:08
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。


776重要無名文化財:2006/06/15(木) 10:33:14
扇辰喬太郎の会 先行発売開始
音協に電話がやっと繋がった。
777重要無名文化財:2006/06/15(木) 11:22:34
やたっ
777、確変っすよ師匠!
778重要無名文化財:2006/06/15(木) 14:06:12
国立演芸場うまるかね?
779重要無名文化財:2006/06/15(木) 16:52:35
>>778
沖縄に続いて三宅坂も土砂崩れなの?
780重要無名文化財:2006/06/15(木) 16:56:29
とりあえず、掘っとけば。
781重要無名文化財:2006/06/15(木) 17:08:17
東京も大雨なんだな
782重要無名文化財:2006/06/16(金) 05:40:00
練馬なら来ててよね〜アタシ淋しいのぉ
783重要無名文化財:2006/06/16(金) 12:56:22
あたしんとっからは練馬は遠くて間に合わないの。
行った人レポね。
784重要無名文化財:2006/06/17(土) 00:30:26
最初2人とも黒紋付の着物で前説というか、ご挨拶。
今回のテーマは「悪」とのこと。長講で1席ずつ。
喬太郎『牡丹燈籠発端・本郷刀屋〜飯島討ち』
ナギプロ・パーティー コント三題
白鳥『死神〜新・ダヴィンチコード』

新作でくると思ったら、どっしり古典の長講一席で聴きごたえありました。
白鳥師匠のオリジナル版『死神』も汗をダラダラ流しての熱演。
この掲示板でよく噂になる「お二人」はあいかわらずの最前列(端だけど)でした。
男性はなぜか着物姿。
785重要無名文化財:2006/06/17(土) 00:59:10
ずんずんが今週の文春で「今年、喬太郎と志らくははずれがない」と
誉めていたが・・・そうかぁ?
二人ともつまらない高座結構あったと思うが。
喬太郎は「ああ、忙しくて疲れてるんだね」というのが透けて見えるとなー。
786重要無名文化財:2006/06/17(土) 01:01:15
雨の練馬も最前列。
787重要無名文化財:2006/06/17(土) 01:10:27
ハァーソレカラドシタ
788重要無名文化財:2006/06/17(土) 01:26:49
喬太郎は、今年になってからは振幅が激しいな、確かに
789重要無名文化財:2006/06/17(土) 06:33:37
↑否めない。
>786
お蔭様で、夕方には晴れてたよん。
790ムーミン宮川大助&モロ岡八郎:2006/06/17(土) 11:08:56
>>784
>>786

木ィが違うとりますさかいに。
791重要無名文化財:2006/06/17(土) 13:13:41
きょうもどこかで最前列。
792重要無名文化財:2006/06/17(土) 13:15:22
まったくうらやましいぞ、高額納税者め。
793重要無名文化財:2006/06/17(土) 13:21:24
来週から末広亭で昼夜通しで最前列。10日間。
794重要無名文化財:2006/06/17(土) 19:13:55
喬之進が来月の黒門亭で「母恋くらげ」をやるそうな。

同じ月に馬遊が「お見立て」「子別れ」だって。マジ最低。
795重要無名文化財:2006/06/17(土) 23:47:16
今日の国立のネタと出来はどうだった?
796重要無名文化財:2006/06/18(日) 01:48:30
1日署長。仲入りで七段目をやった市馬が犯人。
DVD収録してたらしい。白酒の壺算よかった。
797重要無名文化財:2006/06/18(日) 02:46:50
国立充実でした。
喬師、無敵ですね。
それにしてもここのスレはいつ来てもいいですね。
798第一回 ワザオギ落語会:2006/06/18(日) 08:44:52
白酒「壷算」
桃太郎「結婚相談所」
市馬「七段目」
--
喬太郎「一日署長(七段目バージョン)」
円丈「夢一夜」
799重要無名文化財:2006/06/18(日) 09:17:11
先週、「柳●三太郎」と名札をつけた善良な勤め人をみた。
本名以外のなにものでもない。だからなんだと言われれば
ひと言もない。
800だからなんだ:2006/06/18(日) 10:27:11
三太楼のニセモノかよ?
801重要無名文化財:2006/06/18(日) 12:38:53
まあ、都内には常時三人、盆と春秋の彼岸には七人の柳昇師匠がいるらしいからな。
さん喬師匠は本格古典をやりたい、という桃太郎師匠の鬱屈した心が産んだドッペルゲンガーだし。
それくらいいても不思議なし。
802重要無名文化財:2006/06/19(月) 00:28:55
上手い
○○の扱いが!
803重要無名文化財:2006/06/20(火) 19:36:04
上手い
モロの扱いが!
804重要無名文化財:2006/06/20(火) 20:10:56
それにしてもここのスレはいつ来てもつまんないですね。
805重要無名文化財:2006/06/20(火) 21:12:14
にぎわい座の8月の独演会、前座噺3席だって。
なんかガッカリ。
806重要無名文化財:2006/06/20(火) 22:01:43
え?そう?私はめっさ楽しみだけど。

道灌、たらちね、道具屋、かな?
楽しそうじゃん。
807重要無名文化財:2006/06/20(火) 22:03:47
寿下無
子ほめ
Mの悲劇
808重要無名文化財:2006/06/21(水) 11:06:13
めったに寄席で聞けないからね。アタシも楽しみだな。
809重要無名文化財:2006/06/21(水) 13:49:34
前座噺三席、いいじゃない!
キョンキョンのなら聞きたいよん。
810重要無名文化財:2006/06/21(水) 14:42:32
キョンキョンの道灌聞きたい。好きな噺なんだけど聞いたことないんだ。
811重要無名文化財:2006/06/21(水) 22:24:21
>>805
ご覧の通り、
結局、喬太郎オタは、喬太郎なら何でもいいのだ。
812重要無名文化財:2006/06/21(水) 23:00:21
前座噺舐めてる椰子がいるが…
前座噺三席で独演会なんてネタ出しが、どれだけ骨か考えてみ。
キョンキョンなら、客を喜ばせて返すだけなら、いくらでも引き出しがあるんだよ。
そこをあえて前座噺縛りにして、しかも客を満足させて返そうってんだよ。そらあ聞いてみたいやな。
813重要無名文化財:2006/06/22(木) 10:17:40
>>812禿同
あえて前座噺三席はすごいとおも。
814重要無名文化財:2006/06/22(木) 19:40:50
根岸のおぼっちゃん達にはマネできないね。
815重要無名文化財:2006/06/22(木) 21:22:32
そこよ。
どんなにヘボでも、「景清」だの「子は鎹」だの掛ければ、なんとなく客をごまかして返すことはできる。
しかし、トリで「道灌」掛けて客を満足させて帰るのは、超至難。…っていうか、さすがの喬太郎でも「道灌」じゃ無理っぽいか?
「たらちね」「金明竹」それに「道具屋」あたりなら、喬太郎なら充分トリネタにできそう。
816重要無名文化財:2006/06/23(金) 16:49:00
金明竹いいね
817重要無名文化財:2006/06/23(金) 23:39:15
6/23は「たらちね」でした。
噺のどこに力を注ぐかによって、ここまで変わるとは。
「道灌」でもいけるかも。
818重要無名文化財:2006/06/24(土) 09:16:58
この前のアーベントで談春が「道灌」、扇遊が「たらちね」を
やってたよ。面白かった。
819重要無名文化財:2006/06/24(土) 15:01:53
朝日新聞の金曜日の夕刊に、ばかでかいキョンキョン特集が!
しかも、写真がふざけていて、その説明のキャプションが一切
ない!爆笑しました。
820重要無名文化財:2006/06/24(土) 16:26:49
>>818
漏れも行った。
トリの千両みかんより、道灌・たらちねの方がずっと面白かった。
落語って芸能は残酷やね。血で継いでもどうにもならない。
821重要無名文化財:2006/06/24(土) 21:41:34
前に出た菊之丞は今日4席目の高座、という話で客席を驚かせた後、
先の秋田の事件にひっかけて「犯人は畠山さんです」って言ってた。
客の半分は爆笑、半分は「?」って空気だった。
822重要無名文化財:2006/06/24(土) 23:11:03
>
821
ありがとうございます!
そっちの「畠山さん」なら問題なし。よかったよかった!
ずっと気になってたのですっきりしました。
823重要無名文化財:2006/06/24(土) 23:16:43
コピペする話でもないし。
824重要無名文化財:2006/06/25(日) 13:31:53
前進座レポお願い
825重要無名文化財:2006/06/25(日) 17:19:15
前進座はお菊の皿。
折檻シーンをSM調にたっぷりやり、
「ご隠居さん、子供も来てるんですから」
「連れてくるのが悪い!!」
人気興行になった様子を誇張してやるんだろうなと
思ってたらそうでもなく(「お菊ちゃん煎餅」はよかった)、
若い衆が怖がりながらもお菊の美貌にほれ込むあたりを
じっくりと、いかにもこの人らしくやって笑わせてた。
ついでながら、他の3人(白鳥、市馬、昇太)も熱演で
よく受けてた。いい会だったと思う。
826重要無名文化財:2006/06/26(月) 04:45:40
「お菊ちゃん煎餅」は、ばおりんもやってるよん。
827重要無名文化財:2006/06/26(月) 05:03:51
基地外ふたり(きょんきょんはそのひとり)に挟まれて、
市馬の芸(5月の連休のときの「片棒」)も際立った。
たぶん朝之介は市馬派ね。
で、昇太が「時そば」もっていくなぁ、さすが笑点メンバー。
828重要無名文化財:2006/06/26(月) 10:50:42
>>825 ありがd
行きたかったなあ。気がついた時は売り切れだったんだ。
829重要無名文化財:2006/06/26(月) 19:46:47
>>826
どうして今まで誰もこれを考えつかなかったのかと思いながら
きいてたけど私が知らなかっただけだったのか。
ひょっとして近頃じゃ定番なのかな。
830重要無名文化財:2006/06/26(月) 19:59:35
お菊の皿は去年、一昨年と横浜での独演会(関内のやつ)で
くすぐりが違うのを聞いたなあ。
今年は行けなかったが今年もやったのかな?
で実はこれらの独演会が100回くらい見た喬太郎のなかで
かなり上位なんだよ
831重要無名文化財:2006/06/27(火) 04:37:57
 クサいほど恨めしいのがイイ♪
832重要無名文化財:2006/06/27(火) 06:06:25
>>830

自慢乙。ホリイかっ!
833重要無名文化財:2006/06/27(火) 07:46:02
ばおりんなら、喬太郎のくすぐりをもらってる可能性もあるか。「マキシムド…」の例もあるし。
しかし、なぜかばおりんの口から同じくすぐりを言われても、まるで面白くなかったりする。
834重要無名文化財:2006/06/27(火) 08:27:25
〉829
定番です。
835重要無名文化財:2006/06/29(木) 05:01:36
 8月11日の円朝座は ばおりん&きょんきょん なのね
電話予約(お送りするものはありませんので、入場の際、御予約のお名前を
仰ってください。)まだ大丈夫だよん。
836重要無名文化財:2006/06/29(木) 11:57:10
きょんきょんはこの前の続きかな?
837重要無名文化財:2006/06/30(金) 21:55:17
(>_<)
838重要無名文化財:2006/06/30(金) 22:56:02
「去年同じ授賞式の列に並んでいた仲間がいないんでございます。
おめでたい席でこんなこというのも、なんでございますが・・・」
あの涙は本物だったのか? 
言葉は本心に思えるが、雰囲気が・・・なんていうか・・・演技っぽい
喬師は演技なんだか、本当なんだか、よく分からなくなるときがある
839重要無名文化財:2006/06/30(金) 23:25:55
去年並んでるとこ見てたモンにとっては強烈なマクラでした。
"今年は僅差でキョンキョンが金賞"って事もあり得た訳だしさ・・・
840重要無名文化財:2006/06/30(金) 23:59:08
本物だと思う。前に家が近所で、頂き物とか自転車で届けたりする仲だって言ってたし。
今もメール頻繁にやりとるする仲なんだね。

三ちゃん大賞とってもおかしくなかったし。
841重要無名文化財:2006/07/01(土) 09:27:05
なんかせつない話だなあ。
真打ちにまでなって、賞までとって。
それまでの苦労、喬太郎はよくわかってるからね。
三、元気だろうか。
842重要無名文化財:2006/07/01(土) 13:39:13
キョン師によれば、意外と元気なんだって。
843重要無名文化財:2006/07/01(土) 21:05:24
柳家三太楼スレはここでつか。
844重要無名文化財:2006/07/01(土) 23:10:31
ここでいいよ
8453人の寄せ書き色紙。:2006/07/02(日) 00:04:04
三太楼・喬太郎・たい平。
この3人トリでの四月革命はもうないんだな…。
846重要無名文化財:2006/07/02(日) 00:15:18
俺は親だから、子が戻ってくるなら喜んで迎える。馬鹿めがと迎える。
権だって親といえば親だから、どこかで諦めきれないんじゃないかと........
847重要無名文化財:2006/07/02(日) 01:55:47
高座で泣かれては、三ちゃんファンだった私としてはどうしていいのか・・・
声が出そうになるのをこらえるのが精一杯でした。
848重要無名文化財:2006/07/02(日) 03:30:26
花形演芸会の客って、三ちゃんのこと好きな人多いと思うんだ。
だから喬師はあすこで湿っぽくさせちゃいけなかったと思う。
客が色々考えちゃって、つらくなるようにしちゃだめだ。
849重要無名文化財:2006/07/02(日) 04:30:21
見てみぬふりができなかったんじゃないかなと俺は好もしく思う。
850重要無名文化財:2006/07/02(日) 06:21:06
だめかもしれないけど、
青年らしいよいところをもったままでいてほしいな
851重要無名文化財:2006/07/02(日) 16:45:38
・・・ふーん・・。喬太郎ってもっとクールな人かと思っていたんだけどなー。
なんかちょっと見かたが変わったな。
852重要無名文化財:2006/07/02(日) 19:36:18
思わず言わずにはいられなかったんだろう。この何ヶ月かの思いが溢れたんだね。
そんな喬太郎師を、俺は心から支持する。
853重要無名文化財:2006/07/03(月) 00:48:37
「連続受賞おめでとう」って楽屋にメールもらって、堪えきれなくなったんだと思う。
854重要無名文化財:2006/07/03(月) 01:13:42
表彰式の時に言いたそうだった。報告したい人がいます、って2回言ったのに司会の
圓太郎が「誰に?」って聞かなくてそこで言えなかった。結局トリの高座で・・
やっぱり言わずにはいられなかったんだと。一緒に修行した仲間だもんな。
855重要無名文化財:2006/07/03(月) 06:30:40
外野がとやかく言うことではない。
856重要無名文化財:2006/07/03(月) 08:21:47
外野?そうかね?
喬師は己の受賞式の場で、観客に向かって、渾身の球を投げたんだ。
その仲間を想う熱い気持ち、確かに受け取ったよ。痛いほど伝わってきた。
他に何も言う気はないよ。
857重要無名文化財:2006/07/03(月) 14:07:00
で、キョンキョンの演目は何だったの?
858重要無名文化財:2006/07/03(月) 14:47:02
「稲葉さんの大冒険」だった。

うがった見方をすれば、マクラで三太楼師のことを言ったのは、確信犯なのかと思った。授賞式落語会ならマスコミとか、ある種のパイプを持った人が来て注目していてもおかしくない。
大トリである自分が涙ながらに事情を話せば、同情も集まる。三太楼師を救って落語界に戻す動きのキッカケになればと思ったんでは。
だとしたら、キョン師けっこう策士なんじゃあ?って思ったよ。(暴言失礼)
859重要無名文化財:2006/07/03(月) 15:32:48
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。









860重要無名文化財:2006/07/03(月) 16:31:00
>>858
演目、サンクスです。
861重要無名文化財:2006/07/03(月) 18:12:44
838からずっと読んできて目頭熱くなった。
喬太郎師匠がますます好きになった。
862重要無名文化財:2006/07/04(火) 00:13:11
外野がとやかく言うことではない。
863重要無名文化財:2006/07/04(火) 00:15:15
>>858

演目、サンクスです。
「確信犯」という言葉の意味をちゃんと勉強しましょうね。
864重要無名文化財:2006/07/04(火) 00:29:37
正しいと思ってやったんだから構わないじゃん。
865重要無名文化財:2006/07/04(火) 03:59:58
 苦渋の決断だったんだよ、権だって。

例えば円朝まつりんときだとかさ、本来なら此処にって
しみじみしちゃうことがあるでしょ、これからも。
惜しいなって思うひとがいるかぎり復帰はあるって信じてるよ。
866重要無名文化財:2006/07/06(木) 16:22:32
いつかは朝日名人会なにやりましたか?
ビデオ収録してた?
867重要無名文化財:2006/07/06(木) 20:39:49
すみれ荘201号
868重要無名文化財:2006/07/07(金) 04:48:05
今夜は中野。天気はいまひとつで、天の川は
......男と女云々がテーマとか
869重要無名文化財:2006/07/07(金) 10:51:11
当日券狙いで行くよ。

男と女というと

捨て犬が聞きたいな。

870重要無名文化財:2006/07/07(金) 10:56:54
>867
ありがd

七夕の話あったよね、あれかな?
871重要無名文化財:2006/07/07(金) 11:38:30
もう涙がこぼれてとまらない。ありがとう師匠。
872重要無名文化財:2006/07/07(金) 12:21:59
>>871
どしたんどすえ?
873重要無名文化財:2006/07/07(金) 21:33:55
感情失禁だろ。
874中野ぜろ:2006/07/07(金) 23:03:18
喬之助:寄合酒
喬太郎:純情日記渋谷篇
ぺーそす:歌
喬太郎:心眼

♪て〜ぽどんどん。
875重要無名文化財:2006/07/07(金) 23:46:36
渋谷編特別バージョンだった。すげー
876渋谷篇:2006/07/07(金) 23:55:50
あの噺って、1年間ケータイ使わないのが、やや時代後れかも。
「君が泣くとあの何ホーンというのが上がったり下がったり」が抜けてたのが残念。
「水に入れると10倍にふくらむから」もアドリブでイエモン風鈴に変えてたし。

♪オヤジいらんかえ〜。
877重要無名文化財:2006/07/08(土) 00:13:22
いらんな
あーゆうゲストもな
878重要無名文化財:2006/07/08(土) 00:18:42
ペーソスまんせー
879重要無名文化財:2006/07/08(土) 00:44:22
今日も仲良く三人で最前列
どうやったらチケ入手できるんだよ
880重要無名文化財:2006/07/08(土) 00:56:47
貧乏人よ
僻むなって
881879:2006/07/08(土) 01:01:29

入手テクニックが知りたいだけ。
882重要無名文化財:2006/07/08(土) 01:12:12
本人に聞けよ
883重要無名文化財:2006/07/08(土) 06:32:03
心眼よかった
884重要無名文化財:2006/07/08(土) 07:08:35
あの隣の大ホールのプラネタリウムの客(大行列...)。
小ホール入り口を覗き込んで通るんだが、
連れに「こっちは柳家♪▲◎郎だってさ〜」って、読めてね〜よ。
885重要無名文化財:2006/07/08(土) 07:50:03
ワロター しょーがねーな ○の区民
886重要無名文化財:2006/07/08(土) 09:19:45
喬太郎…なんて読んだんだろ。
「橋」の旁の部分だし、「きょう」としか読めないような。
887重要無名文化財:2006/07/08(土) 10:11:50
SWAのチケット ぴあですぐとれたよ。
888候補:2006/07/08(土) 10:13:16
1たかたろう
2はしたろう
3のみかまえくちたろう
889重要無名文化財:2006/07/08(土) 10:22:50
ぴあ、ようやく繋がった。
教えてくれてありがと。
890重要無名文化財:2006/07/08(土) 10:47:41
あ、
やなぎやのみたろう
はありそう。

まんざら間違ってもないし
891SWA:2006/07/08(土) 11:35:45
カンバイ。
892SWA完売? へえ〜。:2006/07/08(土) 12:00:49
毎回毎回急いで作ったばかりの完成度の低い高座で(それでもSWAの客は大喜びなんだけどね)、
巧みな話術でごまかされているけど、噺の出来自体は気の毒なくらい粗末なのが多い。
これまで苦労してチケット取ってほとんど全部行ってたけど、それほどの会か? と目が醒めた。
まあ、好みは人それぞれ。SWA贔屓の皆さんはこれからもせいぜい笑ってあげて下さいな。
893重要無名文化財:2006/07/08(土) 16:26:27
自分の今までの馬鹿さ加減をこんなとこに書いて、楽しい?面白い?
独り言なら、チラシの裏(ry
894重要無名文化財:2006/07/08(土) 17:38:37
>>893

自分の今までの馬鹿さ加減をこんなとこに書いて、楽しい?面白い?
独り言なら、チラシの裏(ry
895重要無名文化財:2006/07/08(土) 18:14:10
俺もSWA始めてから5人とも前より新作の質落ちたと思う
やっぱり個人で自分向きに作ったほうがいいんじゃねえの
896重要無名文化財:2006/07/08(土) 19:27:45
ヤクザ氏ね。
897重要無名文化財:2006/07/08(土) 19:38:19
SWAは確かに騒がれすぎだな。
新作落語の実験場としての意味はあると思うがそれ以上を期待してはいけないと思われ。
ネタだしだからバクチだし、できたばかりだから洗練もされてない。
ただ、同じテーマで5人5様こういう風に考えるのかとか新作はどう解釈するとこう変わるとか、それをみるには面白い。
そういうヲタい発想でSWAはみる方がよいとおも。
逆に新作の実力派5人がそろうという理解では肩透かしではないか。
898重要無名文化財:2006/07/08(土) 20:58:58
>>892
>>895
>>897
盲目的な喬太郎信者ばかりじゃなくて、
こういう意見を持っている人もいるのがいいですね。このスレ。
私も実はそう思っていました。
899重要無名文化財:2006/07/08(土) 22:48:42
つーか、たかが落語会一つ、ここまであれこれ理屈つけなきゃ行けないものかね。
実は、「昇太さんかわいい〜」「きょんきょんすてき〜」な女性客の方が、落語の客としては王道なのかもな。
漏れとしちゃ、どっちの客も死に絶えてほすぃが。
900重要無名文化財:2006/07/08(土) 23:25:01
死に絶えた結果
通とヲタとご老体ばかりになりましたとさ
901重要無名文化財:2006/07/08(土) 23:45:12
って碌な客いないじゃねーかw
902重要無名文化財:2006/07/09(日) 01:58:01
あたいはまだヲタの域でもないが、寄席のきょんきょんのがいいやぃ。
903重要無名文化財:2006/07/09(日) 07:28:18
別にSWAその他をみにいくのに理屈は要らないとおも。
SWAが他の喬太郎や昇太の会よりも噺の内容が充実してないと思う人はそれなりにいるだろうし、自分でもそう思う。
そのような批判には留保が必要で、SWAは完成品を提供する会ではなくて試行錯誤の過程を見せる会なんだろう。だから噺の完成度が低くてもそれはある程度前提にされていると思いながら批判した方がよい。
だから会に行くときに理屈がいるのではなくて、会を批判するときに理屈がはいる。
特につまらないとも思わなければそれはそれでいいと思う。
つまらないと思えば各人別の会に行った方がいいと思う。それはその通り。
904重要無名文化財:2006/07/09(日) 10:49:50
爺さんと尻デカ女は何も考えずに最前列。
905重要無名文化財:2006/07/09(日) 13:17:44
904はトンデモでは最前列になれたのであろうか
906重要無名文化財:2006/07/09(日) 13:21:07
トンデモの最前列はげへげへ男
907重要無名文化財:2006/07/09(日) 13:28:14
じゃあ
904の正体はげへげへ男なのか
という事なのだね
908重要無名文化財:2006/07/09(日) 21:02:47
大阪の市馬・喬太郎二人のビッグショー、「ほんとのこというと」
と「死神」でした。
909重要無名文化財:2006/07/09(日) 21:03:42
ちなみに市馬は?
910重要無名文化財:2006/07/09(日) 22:37:40
創作落語だと上方若手の方が質が高いなぁと感じる。
911重要無名文化財:2006/07/09(日) 23:39:19
そりゃ東京でやってるのは新作落語だからね
912重要無名文化財:2006/07/10(月) 01:46:47
>>910
そりゃ逆だろw
913重要無名文化財:2006/07/10(月) 07:49:24
>>909
片棒、夢の酒。
914重要無名文化財:2006/07/10(月) 08:05:58
ううう、二人ともいいネタ出してるじゃないか。
全く同じ会を都内でやってほすぃ
915重要無名文化財:2006/07/11(火) 06:55:00
馬遊と交代してほすぃ
916重要無名文化財:2006/07/12(水) 22:23:42
馬遊、喬太郎じゃあケニーズ寄席じゃん
917重要無名文化財:2006/07/13(木) 10:19:35
何言ってんの?
918重要無名文化財:2006/07/13(木) 12:23:14
昨日「いつかは名人会」CSでやってたね。
行けなかったから見れて嬉しいな。
すみれ荘、笑った、笑った。
919重要無名文化財:2006/07/13(木) 13:33:03
えっ、もうやっちゃったの? はやっ。
920重要無名文化財:2006/07/13(木) 17:29:07
再放送するから見れ。
電波に乗ったホテトル音頭は必見。つーか、あれを流したスカ○Aは勇者かアフォかどっちか。
921重要無名文化財:2006/07/13(木) 17:49:01
昨日の分の再放送は
7/16(日)13:00〜14:30
922重要無名文化財:2006/07/15(土) 19:37:07
(・∀・)ヤマサキカイドウ、イイ!!
923重要無名文化財:2006/07/15(土) 21:20:12
「猪怪談」
924重要無名文化財:2006/07/15(土) 22:23:44
延長の古典かとおもったら新作か。
とうじょうする女キモイ
さすがきょん
925重要無名文化財:2006/07/15(土) 22:31:52
あの女のキモさ、さすがなりよキテレツ
926重要無名文化財:2006/07/15(土) 22:52:08
先年、東村山の市会議員・浅木明代が「怪死」した。この市議は、「創価王国=東村山市」で、
創価学会批判を繰り広げており、学会員たちに恨みをかっていた。そこで、創価学会員が
経営する衣料店で万引きをしたと訴えられ、法廷闘争の最中に、ビルから転落死したのである。
警察は異常な速さでこの事件を「万引きを苦にした自殺」と断定した。
 しかし、いくつもの疑問点が残った。町中の創価学会員を敵に回して戦うような人間が、万引きの
謀略ごときを苦にして自殺するものか、という疑問がまず一つ。
 ついで、浅木市議は翌日高知の反創価学会グループ「ヤイロ鳥」に招かれて講演をする予定があり、
その講演用のレジュメをパソコンに書きかけていた。その書きかけのパソコンにスイッチが入ったまま、
失踪し、死んだのである。何者かに連れ去られたと見るのが自然であろう。
 さらに、浅木女史の死体には靴がなかった。彼女ははだしで町中を歩き、ビルから飛び降りたことになる。これも不自然である。
さらに、ビルの手すり部分には、外からぶら下がる形で手形が付いていた。
自分の意思で飛び降りたとしたら、そのような手形が付くはずがない。しかし
警察はこの証拠を「ためらい自殺によるもの」と無理な解釈を押し付けている。
927重要無名文化財:2006/07/15(土) 22:53:40
 さらに、飛び降りる瞬間「キャー」という悲鳴の声をマンションの住民が聞い
ている。(が、この証言者は後日、不思議にも証言を拒むようになった)
 さらに、日本における音響研究の第一人者・鈴木松美氏が、浅木氏が失踪して
後に事務所にかけた最期の電話の声(「帰りが遅れます」というもの)を分析して、
「ピストルを突きつけられている時とか、墜落寸前にある飛行機に乗っている
乗客の声とか、とにかく究極の緊張した声である」と断定しているが、警察は全く、
この科学者の分析を考慮しなかった。
 さらに決定的な証拠がある。
 警察が提出を拒み続けていた、『司法解剖鑑定書』には、右上腕部内側に皮下出血がある、
と明確に記されている。参照=http://www.sokamondai.to/kaibou.htm
 これは、何者かに腕を強くつかまれて拉致された決定的な証拠である。
さらに、この死亡事件の謀殺説を訴えた浅木女史の娘らの裁判に付いた検事の2名が創価学会員
だったことが判明している。犯罪を追及する味方であるべき検事が、敵の創価学会員だったのだ。
まさに地獄のような陰謀の世界である。
総合的に考えるならば、この事件は明らかに『殺人』であり、創価学会の関与が深く疑われる。
実際、過去に創価学会は、富士の霊園造成の際、反対派の住民を「山口組系後藤組」を雇って恐喝
した挙句、ついに「片腕を日本刀で切り落とす」という事件を起こしているのだ。
 しかも、その後藤組の組長から、創価学会の不誠実さを暴露される、という後日談まで残っている。
928重要無名文化財:2006/07/15(土) 23:38:33
淳ちゃんとは絡んだのかな
929重要無名文化財:2006/07/15(土) 23:39:34
20分ぐらい、対談があった
930重要無名文化財:2006/07/15(土) 23:41:28
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! いえ〜い!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ  みんな、見てる〜?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
931重要無名文化財:2006/07/16(日) 00:06:42
最前の2人もキモかった。
932重要無名文化財:2006/07/16(日) 00:08:57
   ∠_| ̄|∠_/| ∠__________/| ∠____/|    ∠,/| ∠_/|      / >'
    |__   _  | | |___  | | |  ____  | |   | | | |  | |     / イ
      |  |  | | |        | | | |_|/  | | |   | | | |  | |   /  | |
      |  |  | | |   ___| | |      / / /   / / / |  | |   <_/| | |
      |  |  | | | ∠___| | |   _/ //  / / /  |  |/|    | | |
      |_|/|__|/ |____|/   |_∠/  <∠/   |_/     |__|/
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川/  \========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;                 ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                |============
933重要無名文化財:2006/07/16(日) 00:09:02
淳二に「いい客だ」と褒められてた
934重要無名文化財:2006/07/16(日) 00:09:28
南米ペルーの首都リマ近郊の山中で発見された
アルマジロに似た生物は当初アナグマの一種と
思われていたが、解剖の結果「地底人」である
と、リマ大学生物学教授A・リベルト博士らが
6日発表した。博士らの研究スタッフによると、
「地底人」はマヤ文明以前からこの地域に生息
していた民族でスペイン人の侵略後に穴居生活
を始めたものとみられ、その生き残りが今回発
見されたものであり、山中にはまだ地底人の
生存の可能性があり、近く調査団を派遣すると
述べた。       (リマ発AP共同)  
935重要無名文化財:2006/07/16(日) 00:10:15
お前に必要なのは、踊ることだ。
高円寺駅前のアワ踊りにでも参加しろ!
自意識を捨てろ!

立て 飢えたる者
今ぞ日は近し
醒めよ我が同胞
暁は来ぬ

暴虐の鎖絶つ日
旗は血に燃えて
海を隔てつ我ら
腕結びゆく

いざ闘わん いざ奮い立ていざ
あぁインターナショナル
我等がもの
いざ闘わん いざ奮い立ていざ
あぁインターナショナル
我等がもの
936重要無名文化財:2006/07/16(日) 01:39:36
いいな〜、淳ちゃんときょんきょんの対談聞きたい。
937重要無名文化財:2006/07/16(日) 01:51:03
キョンキョン、実話の怖い話ダメみたい。
対談しているときも、あーダメです怖いですっていってた。
他のホールに行って普通の落語やりたいっ!と叫んだところが非常にウケてますた。
938重要無名文化財:2006/07/16(日) 07:03:27
しゃべるほうは平気なんだから不思議ね
939重要無名文化財:2006/07/16(日) 07:05:54
怪談噺しゃべるほうは平気なんだから不思議ね
フィクションとはいえかなりコワイ
940重要無名文化財:2006/07/16(日) 09:52:28
あの二人どうやってあのチケットの最前列をとれるのか不思議
941重要無名文化財:2006/07/16(日) 09:55:41
コネと財力だろ。
ひがんでもしかたなし。
942重要無名文化財:2006/07/16(日) 13:20:38
小三治、トンデモに続き大銀座落語祭にも出没かあ
すごいな最前列ウォッチャーのやつら
943重要無名文化財:2006/07/16(日) 19:35:38
別に今に始まったことではないが・・・・
944重要無名文化財:2006/07/16(日) 21:53:22
不思議……だよね
945重要無名文化財:2006/07/16(日) 22:15:13
不公平だ。
946重要無名文化財:2006/07/16(日) 22:23:03
最前列の2人ってキョンキョンが出てる時にいつもいる年配の男性と20代の女性ですか?
947重要無名文化財
そう。座高の高いあの二人。
あののっぺり顔のムーミンちゃんが
稲川氏の話でベタな怖がり方をしていたところを想像すると、
かなりイタいものがある。