______★上方の「はん」と「さん」の使い分け★__

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
上方における「はん」と「さん」の使い分けの使い分けについて
2重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:02:16
「イ段の音」「ウ段の音」「ン」の後では「さん」になり、それ以外では「はん」だったような……

私は東京人なのでよく分かりません。
関西人の方、正解を出してください。
3重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:23:32
言語学板で聞けば?
4重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:24:54
大阪府に生まれて育ったけど、自分の周囲は普通はさんしか使わない
からわからないなあ・・・
5重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:27:12
余話 「はん」と「さん」の使い分け
これはもう桂米朝師匠の書かれた文を引用すれば事足りるので以下に引用。
上方落語ノート*2より。

関西弁で説明のしにくいのは敬称の「はん」と「さん」の違いである。
「さん」と「はん」の使い分けは関西一円で行われているが、小説やドラマでも意外にこの誤りが多いのでここに書いておくが、
「さん」の方はいささか丁寧で上品で、「はん」の方はやや下品でその代わりに着易さがある------という位に考えておられる向きが多いようだ。
しかし、実は関西弁のドラマや小説でよく使われる「お客はん」とか「仲居はん」というような言葉はないのである。
語尾が、イキシチニヒミイリキヰ・・・・・・つまりイ列の場合には下に「はん」はつかない。すべて「さん」である。
また、ウクスツヌ・・・・・・のウ列の場合も「さん」である。
人名でも、「おますはん」やら「辰はん」などとは言わない。「おまっさん」であり「たっつあん」である。
アの列とエの列は「はん」を付けて呼んでもよろしい。また、語尾が「ン」の場合もかならず「さん」である。
6重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:27:50
残った「オ」の列、これが実はさまざまであって一概に律し切れない。
私の考えでは、この「オ」の列は現在*3まだ過渡期であるように思うのである。
古くは「さん」であったのが「はん」も使われ出して、まだ百年も経っていないので、バラバラの用例が見られるというところかと思われる。
一例をあげると、「いとはん」-----お嬢さんのこと。これは今日では別に不思議な言い方ではないが、明治初期以前では、話し言葉で書かれた小咄本その他でも必ず「いとさん」であった。
「義雄はん」や「松子はん」は気にならないが、「和尚はん」や「お嬢はん」はちょっと引っかかる。
けれども、「オ」の列はもう七割以上、「はん」の方にいってしまったと見て良い。
奥様のことを御寮人という呼び方があるが、これを「御寮はん」というのは大きな間違いで、「御寮人さん」をちぢめて言っても「ごりょンさん」であって、末尾に「ン」が付いているから「さん」でなければならない。
ならない・・・・・・といっても、別に法則がこうであるというのではない。そのように使われて来たのである。「ごりょうはん」と言うとアクセントは違うが、「御霊さん」であって、御霊神社のことになる。
ちなみに「京阪乗る人おけいはん」は、発音においては「おけーはん」「おけえはん」とエの列になることが普通なので「はん」でもよいのです
7重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:35:22
検証

>191 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 12:59:32
>はんとさんの使い分け、むつかしおます。よそのお方には・・な。
>文楽で云おうなら、
錦糸「い」さん
清六「う」さん
津ぅ「う」さん

南部「う」さん

綱「あ」はん
吉兵衛「え」はん

山城「お」はん
「お」の長音も「お」であるとすると
勝太郎「お」はん
燕三「お」はん

弥七っあん ←これ特別

ほんとうだ >>5 は間違いない
ちなみに米朝は言及していないけど「お」も はん だね
8重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:36:29
というわけでこのスレの疑問は全解決しました…
9重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:38:22
燕三はん ・・・エンザはん ですなあ。
10重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:38:47
ということで、「ガンジロハン」なわけです。「ガンジロウハン」ではありません。
「延若はん」ではなくて「延若さん」ですな。
11重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:44:42
歌舞伎なら…


成駒屋「あ」 はん
松嶋屋「あ」 はん
河内屋「あ」 はん
吉田屋「あ」 はん
鴈治郎「お」 はん
猿之助「え」 はん
雛助「え」 はん

仁左衛門「ん」 さん
そして…
延若「う」 さん

うむ 「延若はん」は間違い!

>210 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 10:16:34
>ごたごた云いとおまへんが、鴈治郎はんのここで、延若はんてなもっさりした
>こと、いわんといとくなはれ。延若は「さん」河内屋は「はん」でおます。
が正しい
12重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:45:44
すいませんそうでした
「燕三」は「エンザ」でした ごめんなさい
13重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:47:01
現在の上方で、この区別は行われているのか?

もっといえば、「・・はん」自体が死語になりつつあるような気がする。
すべて、「・・さん」になってゆく。
14重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:49:31
関西人やけど知らんかったわw
神さん仏さんとは言うけど仏はんとは言わないよね?
15重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:51:30
>奥様のことを御寮人という呼び方があるが、これを「御寮はん」というのは大きな間違いで、

いやー知らなかったですー

そう言うものだと思ってましたから
16重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:52:48
がんじろはんとか、芸能人には使っても、
日常的にはさんしか使わないなあ。
17重要無名文化財:2006/01/12(木) 22:54:35
昔の吉本新喜劇の「あっちこっち丁稚」(古う〜)
では、ごりょんさん、と言ってたような記憶w
18重要無名文化財:2006/01/12(木) 23:11:22
現代ではほとんど意味がない議論だね。
19重要無名文化財:2006/01/12(木) 23:51:13
あほの坂田はん・・・これは正しいのやな。

坂田利夫 坂田藤十郎
20重要無名文化財:2006/01/13(金) 00:02:17
>>18

そうした言葉遣いが出来ているかいないかという点に
俳優・演者の教養・見識が問われる(観客も然り)
のであって、こうした議論も判らずに
「上方」がどうの、演技がウマイのなどとは
烏滸の沙汰です。
21重要無名文化財:2006/01/13(金) 00:10:09
>>20
>そうした言葉遣いが出来ているかいないかという点に
>俳優・演者の教養・見識が問われる(観客も然り)

いや、だからさ、昔は問われたけど現代では問われてないでしょ。
22重要無名文化財:2006/01/13(金) 00:10:37
そないな難しい議論はしてまへん。
日常生活の会話の中では、使い分けどころか、「はん」という呼び方自体が消えてしまってますな。
でも、古典落語なんかはきっちり使い分けているのかな?
23重要無名文化財:2006/01/13(金) 00:11:51
京阪乗る人おけいはん
24重要無名文化財:2006/01/13(金) 00:12:09
>21

あんさんは上方のおひとやおまへんな。
大阪のお芝居に理屈はいりまへんで。
25重要無名文化財:2006/01/13(金) 00:13:06
あほの坂田はん 
26重要無名文化財:2006/01/13(金) 00:19:55
伝統芸能、しかも世界遺産とか言ってるヤツは言語も伝統としてちゃんとせんと。
27重要無名文化財:2006/01/13(金) 00:45:31
野澤吉兵衛 
きちべえはん  きちべいさん
両方ありそうやなあ。
28重要無名文化財:2006/01/13(金) 07:13:56
なるほど
29重要無名文化財:2006/01/13(金) 18:11:49
武原はんさん
30重要無名文化財:2006/01/13(金) 18:45:55
烏滸の沙汰  わざわざ難しいことば使って・・・必死で広辞苑引いたよ。
歌舞伎は文化・芸術だけど
だだ感動したり面白がったりしてる人間を見下ろしてる。
>>20は烏滸がましい人だね
31重要無名文化財:2006/01/13(金) 20:02:46
人間を見下ろしている、は烏滸の沙汰。
見下(みくだ)している、といいます。
32重要無名文化財:2006/01/13(金) 20:29:50
面白い

さすが大阪の味
33 :2006/01/13(金) 21:33:19
お芋さん
とか
飴ちゃん
て食べ物を呼ぶのが不思議。
(神奈川県民)
34 :2006/01/13(金) 21:35:52
お芋さん
とか
飴ちゃん
て食べ物を呼ぶのが不思議。
(神奈川県民)
35重要無名文化財:2006/01/13(金) 21:58:23
何故かデパートの大丸、大丸さんていいますわ。
36重要無名文化財:2006/01/13(金) 22:14:53
うんこさん
37重要無名文化財:2006/01/13(金) 22:15:30
「はん」と「さん」も使い分けが難しいけど、
歌舞伎役者同士の「にいさん」「おじさん」
の使い分けもよく判らないね。
38重要無名文化財:2006/01/13(金) 22:24:01
36 うんこさん 笑わしてもらいました。常使てる言葉も、字にすると(大w
39重要無名文化財:2006/01/13(金) 22:29:15
>>35
ラケットは「ラケットさん」?「ラケットはん」?
40重要無名文化財:2006/01/13(金) 22:29:18
東京者なのでこのスレ面白いです。
もっとやって。
41重要無名文化財:2006/01/13(金) 22:41:07
ラケットさんと言う。

うんこちゃんとは言うけど、うんこさんとは言わない気がw
42重要無名文化財:2006/01/13(金) 22:43:06
お芋さんとか飴ちゃんとは言うが、
なぜか、うどんさんとか、ごはんさんとかは言わないな。
43重要無名文化財:2006/01/13(金) 23:21:40
>>42
ん で終わってるからじゃないの?
44重要無名文化財:2006/01/13(金) 23:26:59
京都の友達が「うんこさん」って普通に言ってた
45重要無名文化財:2006/01/13(金) 23:37:36
そうなんだ。大阪だけど、うんこさんとは言わないなあ。
幼児の時はうんこちゃんとか言ってたと思うw
46重要無名文化財:2006/01/14(土) 06:31:08
>>30
アホが開き直ってる
47重要無名文化財:2006/01/14(土) 10:34:03
>>46こそ烏滸がましい
48重要無名文化財:2006/01/14(土) 11:02:55
久々に鴈治郎はんスレ読んで、こっちに来た。
素直に面白かったよ。

はん と さん と っつぁん 、なるほどね〜。
こういう感覚は上方ネイティブじゃないとわからないし、
そういう感覚をもって上方歌舞伎みられるのっていいね。

たとえば、「助六」なんかだと当時はやってた江戸言葉、
それもかなりキレ気味のヤンキー喋りを台詞に入れた芝居ということを聞いたけど、
上方歌舞伎にも、河内弁とか三河弁、はたまた大坂、堺、京とか、色んな違いを
意識的に取り入れた芝居ってあるのかな?
49重要無名文化財:2006/01/14(土) 11:56:17
京都はうんこさんどすな。げんに毎日つこーてます。ごめんやす。
50重要無形文化財保持者.:2006/01/14(土) 15:30:51
そうでんな。 
忠臣蔵六段目のお才などは大阪弁ではなくて京都弁ですなあ。

京都弁って本場でもあんまり聞けなくなったよ。
「よろしおす」「むこうみとおみ」「おみやしたか」「ゆきよし」「あぶのおす」 
51重要無名文化財:2006/01/14(土) 16:35:43
「どやさ」
52重要無名文化財:2006/01/14(土) 18:10:54
大阪ですけど、うんこさん言うてます。

母は私が小さい時、ごりょんさんと呼ばれていました。
53重要無名文化財:2006/01/14(土) 21:15:23
「ごめんやして、おくれやして、おくれやっしゃ」
と言うギャグは京都弁ベースなんだねw
54重要無名文化財:2006/01/14(土) 21:41:37
「旦那」はん と「旦」さん どっちがより大阪らしい言い方なんかなー?
芝居ではどっちも出てくるけど使い分け方あるんかな
55重要無名文化財:2006/01/14(土) 22:50:50
はいせつぶつにまで、さんやちゃんをつけるやなんて、
関西人は、なんて博愛主義でフレンドリーなんやろなあ〜w
56重要無名文化財:2006/01/15(日) 00:38:21
見ず知らずの通りがかりを呼びかけるときは
「旦さん、旦さん」
っていう気がする。そういうわたしは京都のもんなんで、大阪のことは
ようわからしまへんけどな。
57重要無名文化財:2006/01/15(日) 02:45:06
香村菊雄さんの説では、
「イ段の音」「ウ段の音」「ハ行の音」「オ」「ン」で終る名詞には「はん」ではなく「さん」。

本で読んだんだけど、書名は忘れた。
実際には例外も多そう。
58重要無名文化財:2006/01/15(日) 03:05:53
太陽は おひーさん と呼びまする。
59重要無名文化財:2006/01/15(日) 08:29:50
しっこさん出た、
60重要無名文化財:2006/01/15(日) 11:28:35
>>58
ダイマル師匠想い出した。。
61重要無名文化財:2006/01/15(日) 12:23:44
ダイマル師の漫才、地球は回る目は回る
ダイマル師は地動説なんでな。「太陽やない、おひーさんと呼べ」
62重要無名文化財:2006/01/15(日) 12:52:01
私はオヒサンて言うてます。

京大阪の最高の敬語は「サン」で「さま」とは言いませんから
「おひさん」というのは「おひさま」という意味です。

てんのーさん
こうごーさん
こうたいっしさん
みやさん
63重要無名文化財:2006/01/16(月) 10:52:17
おくどはん へっついさん
64重要無名文化財:2006/01/16(月) 11:05:43
「○○やん」はどないやのん?

 お〜〜ぃ、清やん、どこ行た?
65重要無名文化財:2006/01/16(月) 11:09:12
お月さんお星さん
66重要無名文化財:2006/01/16(月) 12:02:46
トンジュルロウさん
トンジュルロはん
67重要無名文化財:2006/01/16(月) 17:23:04
それが縮まって結局とーじゅーろーはん。
68重要無名文化財:2006/01/17(火) 11:18:48
「とん」もありますな。庄きっとん(庄吉)政きっとん(政吉)
まぁ番頭さんに、多おしたな。
69重要無名文化財:2006/01/17(火) 12:14:08
トンジュルロウとん
トンジュルロっとん
70重要無名文化財:2006/01/17(火) 13:14:43

恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます。
71重要無名文化財:2006/01/17(火) 16:22:02
さんじはん
はんじさん
72重要無名文化財:2006/01/17(火) 20:52:55
>>67
まだ判ってない
73重要無名文化財:2006/04/02(日) 20:07:12
喜ィさんかいな〜

甚兵衛はん
74重要無名文化財:2006/04/04(火) 14:24:15
清やん、なにゆうてんねや…
75重要無名文化財:2006/04/04(火) 21:52:12
>>6

>ちなみに「京阪乗る人おけいはん」は、発音においては「おけーはん」「おけえはん」とエの列になることが普通なので「はん」でもよいのです

米朝師匠w

76重要無名文化財:2006/04/11(火) 17:56:34
じゃりン子チエの「さん」「はん」の使い方は間違えているということでよろしいですか。
「おじいはん」とか「てつはん」って出てくるよ。
77重要無名文化財:2006/05/07(日) 09:58:59
AGE
78重要無名文化財:2006/06/24(土) 00:28:26
age
79重要無名文化財:2006/06/24(土) 01:32:29
あの作者は地元の人だから間違いではないでしょ
方言なんてのは常用の方が正しいわけで
80重要無名文化財:2006/08/12(土) 20:18:28
age
81重要無名文化財:2006/08/14(月) 10:32:02
>>76
あれの言葉は大阪弁やないし。
82重要無名文化財