歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
歌舞伎役者の歌舞伎以外の舞台・総合スレですよ。

関連リンクは>>2-4あたりに。
2重要無名文化財:2005/12/26(月) 19:43:42
3重要無名文化財:2005/12/26(月) 20:07:33
4重要無名文化財:2005/12/26(月) 21:03:02
紀尾井町の夏の夜の夢(3月)
5重要無名文化財:2005/12/26(月) 21:34:51
近いところだと大和屋の獅子を飼う@サンシャイン劇場
6重要無名文化財:2005/12/26(月) 22:36:44
もっと近いところだと、ABの1月の信長。
(スタートが3256よりも早いという事で・・・)
7重要無名文化財:2005/12/27(火) 00:44:20
狸御殿。
歌舞伎役者のみに絞ると

MVPは文句無しで猿弥
(来月も大変だけどwバテずに頑張ってほしい。
いい役者だと改めて思った)

裏MVPは門之助と三階全員

特別賞と言うかインパクト賞は喜昇

ひばり、若尾文子が出た映画版同様、
着物に派手なジュエリーをあわせる等キッチュなセンスの衣装とセット、
スタッフがノリノリで作っているのが分かって、目にも楽しかった。

カテコで、人間・狸ともに家老役だが
芝居上では接点のなかった寿猿と小島慶四郎が、
お互いの労をねぎらうように握手を交わすのが
おもだか・新喜劇をそれぞれ支えてきた役者どうし
という図式にも見えて良かった。

関係者の皆さん、2ヶ月間お疲れ様でした。
8重要無名文化財:2005/12/27(火) 13:08:39
遅ればせながら
1さん乙!
いつの間にかできてたのね。
9重要無名文化財:2005/12/27(火) 13:22:18
>>7
スーパーから伝統歌舞伎までいろいろ見たけど、
初めて笑也の魅力がちょっとだけわかった気がした。
ちょっとだけどw
10重要無名文化財:2005/12/28(水) 02:05:59
このスレに河井継之助とか、歌舞伎役者が出る
時代劇ドラマなど含めてもいいような気もするけど
広げすぎかな。板違いかな。
11重要無名文化財:2005/12/28(水) 13:41:23
それは伝芸番組か各役者のスレでどうぞ。
12重要無名文化財:2006/01/02(月) 08:00:18
のぶながしょにちあげ
13重要無名文化財:2006/01/02(月) 17:10:45
信長面白いのかなあ。
14重要無名文化財:2006/01/02(月) 20:56:27
なんだかエビ増がだんだん杉良太郎に見えてきたよ。
15!omikuji!dama:2006/01/02(月) 20:59:16
信長、チラッとテレビに映ってたね。
面白いのかねぇ。
あのテレビじゃ分からないね。
16重要無名文化財:2006/01/02(月) 21:25:15
↑お神籤は元日だけだよ
17重要無名文化財:2006/01/02(月) 22:05:00
「信長」、脚本はいいが大根ぶりが目立つ。
ABちゃん、姿はいいんだけどねえ。
殺陣あんなにヘタだったっけ?
スピードがなかった…がっくり。
18重要無名文化財:2006/01/02(月) 23:40:13
首相に観劇してもらって宣伝に利用するなんてスゴイわ。
効果あるのかすぃら。
19重要無名文化財:2006/01/04(水) 13:32:33
あまりにチケットが裁けないので
松竹が首相に頼みこんだらしいね。
おかげでチケット、少しは動き始めたらしいよ。
TVで見るかぎり武蔵のときと変わらないな<ABの演技
20重要無名文化財:2006/01/04(水) 13:37:48
ニワカ?
後援会の会長なんですけど?
ガセ流すなよ
21重要無名文化財:2006/01/04(水) 13:45:58
観劇後のわざわざ会見したのは宣伝のためでしたし。
それほどガセではないと思われ…。
成田屋ヲタだけど小泉は好きになれん。


22重要無名文化財:2006/01/04(水) 13:49:46
毎年観にくるものを、松竹が頼むなんて、
ものを知らん人間の書き込みなのは明らか
後援会長なんだから宣伝して当たり前
あちこちのスレを荒らすのは止めれ
23重要無名文化財:2006/01/04(水) 13:57:45
>>22あまりヒスおこしてレスつけないほうが…。
それほど荒たしの書き込みとも思えないし。
この程度の噂話は劇場でおばさま連中してたしね。
カリカリすることでもない。

「信長」、脚本がなかなか面白いと思ったよ。
海老蔵は相変わらず大根だけどね、オーラはあったし、
がんばってたと思うよ。
24重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:00:28
あっ、訂正
>>23誤:荒たし→正:荒らし
25重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:01:57
口調もいつも一緒
全面否定されている出鱈目を、
しつこくしつこく肯定する
まさに電波
26重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:03:17
ヲタ━ノノ´⊇`)━!!!!
電波はこういう顔らしいw
27重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:06:23
ABヲタって相変わらずな。
やめとけよ。
28重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:08:48
ヲタ決め付け叩きが始まったw
こいつほんとワンパターンだねw
29重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:09:24
デムパ━ノノ´⊇`)━!!!!
30重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:16:04
またヲタ対アンチのチャットでつか
31重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:27:28

しつこいね
キモ〜〜
32重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:28:50
どこも同じように荒らされて
まともに話が出来やしない
33重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:47:47
粘着レスがキモいんだよね、この電波
挑発レスつけて反論がくると、
「もちつけ」とか「ヒス起こすな」とかいって、
「アンチじゃなくて感想だろからスルーしろ」とくる
34重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:51:31
その他の特長としては、
・都合が悪くなると、チャットでスレを流す
・「これだから○○ヲタは」といって罵倒
・なんでもヲタ対アンチに決め付ける
etc.
35重要無名文化財:2006/01/04(水) 15:25:02
気狂いぽ
劇場に行くような人間は全員ヲタだと思っているらしいからw
36重要無名文化財:2006/01/04(水) 15:36:20
粘着どちらもキモイ
37重要無名文化財:2006/01/04(水) 15:55:52
目くそ、鼻くそ。
38重要無名文化財:2006/01/04(水) 15:58:39
成田屋ヲタは権力や名前に弱い田舎もん多いね。
39重要無名文化財:2006/01/04(水) 17:01:09
36=37=38
指摘された通りのことやってんなよ、猿
40重要無名文化財:2006/01/04(水) 17:07:13
33 :重要無名文化財 :2006/01/04(水) 14:47:47
粘着レスがキモいんだよね、この電波
挑発レスつけて反論がくると、
「もちつけ」とか「ヒス起こすな」とかいって、
「アンチじゃなくて感想だろからスルーしろ」とくる


34 :重要無名文化財 :2006/01/04(水) 14:51:31
その他の特長としては、
・都合が悪くなると、チャットでスレを流す
・「これだから○○ヲタは」といって罵倒
・なんでもヲタ対アンチに決め付ける
etc.



本人じゃないと書けないほど緻密な観察乙w
41重要無名文化財:2006/01/04(水) 17:12:50
↑苦しい言い訳
42重要無名文化財:2006/01/04(水) 20:10:35
何だ、このスレは??
43重要無名文化財:2006/01/04(水) 21:19:34
ストレス発散スレなんじゃないでしょうか?
44重要無名文化財:2006/01/04(水) 21:50:00
信長初日見た。
帰ってからテレビでもチラ見したけど印象が全然違う。

思ったほどつまらなくはなかった。
これからどの程度こなれてくるかもでかいかも。
AB序幕は…orz
二幕目以降はオーラ全開でそれなりに面白く見られた。

田辺誠一はやはりテレビの人だと思った。
舞台だと印象が薄いこと薄いこと。
45重要無名文化財:2006/01/04(水) 22:40:25
電波キターー
46重要無名文化財:2006/01/05(木) 00:07:23
>>33-35
自演を指摘されるとムキになって必ずもう一回レス付けて来る、
てのも付け加えといて。
47重要無名文化財:2006/01/05(木) 00:38:17
3連発もw
48重要無名文化財:2006/01/05(木) 01:27:55
うわ、新春の巣窟になってやんの
49重要無名文化財:2006/01/05(木) 15:56:00
↑まさにw
>自演を指摘されるとムキになって必ずもう一回レス付けて来る
50重要無名文化財:2006/01/05(木) 19:13:08
電波は「スルーしろ」とかいつつ、
自分が一番スルー出来ないw
51重要無名文化財:2006/01/06(金) 11:39:52
あちこちのスレで、自演して、自分で自演指摘して、
そのあげくに自演乙ってやってるのがいるな。
なにが面白くてやってんだか
52重要無名文化財:2006/01/06(金) 13:52:18
↑どんどん意味不明に
馬鹿すぎ
53重要無名文化財:2006/01/06(金) 15:32:24
片岡市蔵について知りたい
54重要無名文化財:2006/01/06(金) 15:39:49
脚本も構成もイマイチだけど
『信長』良かった。
海老蔵信長、ニンといえばニンだけど
歌舞伎以外の信長ヲタのおっちゃん
達も満足そうだった。
55重要無名文化財:2006/01/06(金) 15:44:25
海老蔵は少し痩せた気がする
56重要無名文化財:2006/01/06(金) 16:01:04
>>53
先代の市蔵がいい役者だったって聞〜た
当代も勉強家だし、存在感があると思う
57重要無名文化財:2006/01/06(金) 20:14:19
>>55
気付いて頂けました?
失恋して15キロも痩せたんですのよ…
って本当は映画の役作りの為だけどリバウンドが怖い…。
58重要無名文化財:2006/01/06(金) 21:33:49
大根とか杉良とか言ってるのはテレビの見すぎと思ったよ。
海老蔵、力が抜けて自然体。武蔵とはエライ違いだ。
それでいてミーハーにも受けどころちゃんと考えてある。
独裁の目的が『平和』という面白い視点の脚本だけど、
充分楽しかった。
もう少し暗転なんかを整理したら、第一級の舞台。
59重要無名文化財:2006/01/07(土) 14:33:32
そのとおりだと思います。
きっと「出口のない海」近日公開予定の映画で
現状の体格では魚雷に入る時に入らなかったのでしょう。
芝居に打ち込む姿は素晴らしい・・・と思います。
常に芝居を考えているお方だと思いますよ。
芝居によって体格を変えられるのは、一般人には出来ない事
あの体は大半筋肉で出来ているらしいし、記者会見でも
自分を飾らずそれでもあの人気、とても素晴らしいお方です。
60重要無名文化財:2006/01/07(土) 14:45:24
釣り?…
61重要無名文化財:2006/01/07(土) 14:58:44
殺陣、迫力あってよかったよ。
ABは若くて元気がいいから、あれくらい動いて見せないともったいない。
藤吉郎はサルらしい殺陣だったw
62重要無名文化財:2006/01/07(土) 15:10:11
>独裁の目的が『平和』
日本は信長のおかげで宗教がはびこらず、
その後白人による植民地化を免れたのだから、
全くその通りかもね〜
63重要無名文化財:2006/01/07(土) 15:33:30
>>51-52
自家撞着に陥っちゃってるね、あの人。
64重要無名文化財:2006/01/07(土) 20:25:30
ナンジャラモンジャラほにゃらかピー
65重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:24:57
>>58.59
釣られないぞー。
66重要無名文化財:2006/01/07(土) 22:49:47
海老蔵、殺陣カッコよかった。
男性のおっちゃんで一杯。
補助席毎回出てるらしい。
67重要無名文化財:2006/01/07(土) 22:59:26
席空いてるよ。
68重要無名文化財:2006/01/07(土) 23:03:32
自分もそのつもりでいたんだが
行ってみると補助席出てるんだよ。
当日で来る信長好きのおじちゃんが多いんかのう。

席があいてるのは、切符は買ったがパスという
御贔屓筋がいるからじゃないの?
69重要無名文化財:2006/01/07(土) 23:05:36
初日から三階立ち見でてるって。
70重要無名文化財:2006/01/07(土) 23:13:41
web直前でも真っ青なのにどうして補助席出すんだよ。
71重要無名文化財:2006/01/07(土) 23:30:53
だから、当日券を買う人が多いってことだしょ。
72重要無名文化財:2006/01/08(日) 02:04:17
必死すぎ。
73重要無名文化財:2006/01/08(日) 05:41:41
正月休みが終わって、これからどうなるかわからないけど、
漏れが行った時も埋まってたよ。
74重要無名文化財:2006/01/08(日) 09:09:01
信長の話ばかりだけど、何気に3256の獅子を飼う(兵庫)は空席なしw
サンシャインはどうなんだろう。
まだ行くかどうか迷ってるんだけど、10日からの兵庫の感想、
だれかupしてください。
75重要無名文化財:2006/01/08(日) 13:01:46
信長のカテコ可愛い。
拍手鳴り止まないので、ABちゃんだけ2回は
恥ずかしそうに出てくる。
76重要無名文化財:2006/01/08(日) 13:07:51
ここって関西のレポ、本当に少ないよね。
西の方々は2ちゃん人口少ないのかなあ。
77重要無名文化財:2006/01/08(日) 14:02:18
>74
3256と平ミキだから、かなり期待はしているんだけど、
漏れも観た人の感想を知りたい。
だけど、これ、どうして、歌舞伎会のカウントにならないんだろう。
スレ違いごめん。
78重要無名文化財:2006/01/10(火) 20:11:56
信長かっこよかった(>_<)
79重要無名文化財:2006/01/10(火) 22:19:23
松の内過ぎたけど、補助席出てたよ信長。
二幕目がとくに面白かった。
80重要無名文化財:2006/01/10(火) 22:32:51
>>79
松竹WEBではがら空きなのに補助席なの?
不思議なシステムだね。
7日はぽろぽろ空きがあったけど、そこそこ客が入り始めたのか。

信長は前半は結構面白いけど後半だれだれ。
海老蔵は存在感はあるのに台詞がイマイチ。
81重要無名文化財:2006/01/10(火) 23:27:25
台詞自然で良かったよ。
武蔵の時みたいな気張りがなかったし…。
演出だよね。舞台って。
82重要無名文化財:2006/01/11(水) 00:34:52
1幕目では神?との対話、人生50年の謡。
2幕目は色気のある美中年でオーラ満開。
立ち回りも迫力あった。
疲れてない草刈正雄みたいだった。
83重要無名文化財:2006/01/11(水) 01:47:41
初日にくらべると大分整理されて来たらしい。


週末行くので楽しみ。
84重要無名文化財:2006/01/13(金) 00:57:53
ヲタしか行ってないみたいだから、ここでは何の情報もないのと同じ。
まだブログ情報のほうが信じられそう。
85重要無名文化財:2006/01/13(金) 01:05:53
ブログのほうが信じられるのはいつものことでしょう
86重要無名文化財:2006/01/13(金) 01:09:16
ふん!ヲタしか行ってなくて悪かったわね。
自分の目で確かめればすむことじゃん。
87重要無名文化財:2006/01/13(金) 01:37:25
2ちゃんもブログもどっちもどっちじゃんp
88重要無名文化財:2006/01/13(金) 01:47:30
ヲタじゃない人一杯来てたよ。
歌舞伎は敷居が高いのかな。
松竹の思惑通り、また海老蔵は
歌舞伎にこの連中を呼び込むと思う。
89重要無名文化財:2006/01/13(金) 02:45:52
ヲタは死ねよと言いたい。
90重要無名文化財:2006/01/13(金) 10:31:40
ヲタは巣に帰れと言いたい。
91重要無名文化財:2006/01/14(土) 10:47:34
悪いところ
料理を運んでくると、信長の後ろに置くのはどうしてか?
その時に脳姫と信長はお互いに向き合っていて観客無視の演出。
表面を切れ!歌舞伎だったら、お膳は人物の前に据え置くぞ。
92重要無名文化財:2006/01/14(土) 10:51:36
最後、信長がゆっくりと火の中に入っていくが、ここが不自然な演出。
自殺したように感じる。
屋台崩しにした方が良かった。
93重要無名文化財:2006/01/14(土) 11:02:36
脳姫の純名は昔下手くそだったが、いつの間にか上手くなって
どっちかと言うとABの下手さをカバーしていたぞ。
もう一人のオスカーの女優は駄目だ。衣装の扱い方も出来ない。
顔も不細工に見える。美女コンで1位になったというのは信じられない。
それより悪かったのが、助演陣の男性だ。どうしようもない。
歌舞伎役者を使って欲しかった。
一人良かったのが、太刀持ちのお小姓の女優。台詞が確りとしていた。
ABは演技があまり上手くなくても顔が良いから許せる。
それに、衣装の扱い方、座り方が綺麗で良かった。
力の入った台詞を言う時には、声が割れるから気をつけて。
腹から出る声に練習して欲しい。
94重要無名文化財:2006/01/14(土) 15:30:45
海老だけ肉声にしたら良かったね。
腹から声出る人だから。
95重要無名文化財:2006/01/14(土) 16:11:22
信長観てきた。
ラストは結構好きだ。あれは卒塔婆なのかと思ったり。

籐吉郎、この人の舞台初めて見たけれど好演だと思った。
お市はあからさま過ぎてちょっと・・・。
あとお小姓の女優はすごく違和感を感じてしまった。

背景の「空」が綺麗だと思ったのだけれど、
舞台上に年号とかがいちいち出てくるのはもう仕方ないのかな。。
96重要無名文化財:2006/01/14(土) 17:11:14
あの年号表示ウザイよね。
97重要無名文化財:2006/01/14(土) 17:38:59
『獅子を飼う』見た人いらっしゃらないですか?
98重要無名文化財:2006/01/15(日) 00:46:38
年号表示結構好き。いちいち見てないけど。
99重要無名文化財:2006/01/15(日) 23:43:45
海老の信長の作り笑いがくどいわ。
光秀ひど杉。
100重要無名文化財:2006/01/16(月) 00:08:21
2行目禿同。
101重要無名文化財:2006/01/16(月) 09:49:04
二行ともハゲドウ
102重要無名文化財:2006/01/16(月) 12:23:43
>95
お小姓って女優だったのか。
男の子の子役かと思ってた。
103重要無名文化財:2006/01/16(月) 14:07:42
文学座の人みたい。
104重要無名文化財:2006/01/20(金) 23:10:18
光秀だけでなく、お小姓も含めて女優がひど杉...というよりお粗末。
105重要無名文化財:2006/01/23(月) 16:43:44
海老ちゃんは、ぞっとする位の入魂の演技。
純名さん熱演だし、まあいいけど時々
荻野目慶子に見えて貧相。
甲本さんはもうけ役だけど、軽すぎ。
こんな酷いキャスティグなのに
よく入ってる。口コミかなあ。
106重要無名文化財:2006/01/26(木) 20:45:47
信長はもう少しサービス精神みたいなのがほしいな。
あと女優がしょぼい。

二幕目のテーマ性(あきらかに小泉政権批判)はなかなか
面白く、狂気にのめりこむ信長と光秀の葛藤はいいが、後一歩
何か踏み込んでほしい。
107重要無名文化財:2006/01/26(木) 20:58:43
光秀w

見せ所いっぱいあるのに、ひとりも拍手しないで幕は
辛いなあ。
108重要無名文化財:2006/01/26(木) 21:52:52
大奥がなかなかよかったから
光秀、あんなに酷いとは思わんかった。
109重要無名文化財:2006/01/26(木) 22:11:19
ほんと首かしげちゃう>光秀
いつもあんな声?
110重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:07:28
信長より下手な役者がいたのが、ある意味新鮮な発見www
でも信長よりかっこよかったけど。
111重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:17:28
田辺、声はアヒルだし、腰は決まってないし、姿勢悪すぎ
あれでモデルだったの?
顔もとっちゃんボーヤだしw
おまけに信長討とうと抜いた刀が汚れてて…
しっかりしろや
112重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:20:53
女優もブサイクつうより、貧相。
純名噛みすぎで折角の本能寺締まらない。
小田は間がとれないし、きゃんきゃん言いすぎ。
113重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:26:09
安土城のお小姓の台詞、私もひどく耳障りだった。
声が通ってるっていうより、割り込んでる感が強い。
市川新七が蘭丸やってるんだから(最初わからなかったがw)
あの場面も蘭丸にしてしまえばよかったんでは?

あと、光秀…中の人すごく好きなんだけど
今回はかなりひどかったな…。
悲しいから、今夜はハッシュ!を観て寝る。
114重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:47:45
純名りさ、あの面子の中では一番上手だったじゃん。
声もよくとおって、悲嘆・憤り、どちらの台詞もよく伝わってきた。
しっかり者で気丈な濃姫、いい出来だったと思うよ。

信長は本人のニンで演じてOKというのがAB本人にあったのだろうが
あんなものかな・・・という感じ、ABファンなら喜ぶ出来だろうな。
声を張って台詞を言うとき、言葉尻が上るのが耳にさわった。

田辺に期待してたけど・・・だったのは皆さんが書いてるとおりだ。

しょせん信長話ってあらすじと逸話・見せ場が決まってて
上手くまとめてはあったけど、ストーリー自体に新味は無かった。

あと最後に、立ち見のオバちゃんの無法ぶりが凄まじかったよ。


115重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:54:14
3回見たけど、純名が噛まない事一度もない。
メリハリのあるいい演技してるのに、どどっと
客席ずっこけてた。
あれは病気かw
116重要無名文化財:2006/01/27(金) 00:12:31
こんなしょぼいキャステングで客寄せできると踏んだら、
松竹これからも調子に乗ってくるだろうなあ。鬱
117重要無名文化財:2006/01/27(金) 02:18:34
ストーリーはもう小一ひねり、つまりサプライズが欲しいね。
秀吉の「わしは世の中を動かすのは欲だとおもってる」なんてセリフは
なかなか的確な秀吉らしいセリフだと思うがもうちょっと見せ場がほしい。
118重要無名文化財:2006/01/27(金) 07:58:20
薄い脇役陣の中でも甲本@秀吉は存在感があったよ。
重くなり杉な芝居を、軽妙な演技でバランスを取ってくれてた。
とかくシラケがちなおどけた台詞も、巧みに笑い取ってたし。
いい役者だね。
119重要無名文化財:2006/01/27(金) 09:53:09
>>114
あの台詞回し、歌舞伎じゃなければなんとか我慢できるかと思ってたんだが
やっぱり治ってないのか・・
今日行くんだけど、気持ち悪くならないかなあ。不安。
120重要無名文化財:2006/01/27(金) 15:17:14
全然気にならないよ。ウッフン
121重要無名文化財:2006/01/27(金) 19:28:12
>>119
そんな思いしながらも行くとは偉いのうw
で、どうだったかね?
122重要無名文化財:2006/01/27(金) 22:11:40
全てに盲目になるのもファン
悪いとこは悪いと認識できるのもファン
123重要無名文化財:2006/01/27(金) 22:43:45
欠点があってもはるかに魅力が優ってるのがスター。
一夫、裕次郎、錦之介、高倉健。

歌舞伎のこの100年では15代目、11代目。
現歌舞伎にはそのスターが少ない。
124重要無名文化財:2006/01/28(土) 20:44:40
その六人にまったく魅力を感じない自分はやっぱり非国民でしょうか?
あと美空ひばりとか山口百恵とか。全然ダメっす。
125重要無名文化財:2006/01/28(土) 21:04:42
>>124
自分も〜〜〜。。
>>123の挙げてるスターってみんな古臭いw
126重要無名文化財:2006/01/28(土) 22:22:26
見たことない人あげられてもなあ。
でも、ABはスター性があると思う。
127重要無名文化財:2006/01/28(土) 22:30:24
今の芸能界はスターがいないってことじゃ?
何でも丸裸にされちゃうからね。

漏れもABちゃんは好きだよ。カリスマ性あるし。
128重要無名文化財:2006/01/28(土) 23:15:34
信長は技術より天性の素材のほうが重要な役なので
ABの信長はなかなか適役だと思う。
129重要無名文化財:2006/01/29(日) 12:44:13
自演乙
130重要無名文化財:2006/01/29(日) 19:48:40
残念だね。そう思いたい気持ちは分かるww>>129
131重要無名文化財:2006/01/29(日) 19:53:27
筋書きに役者のニンが書いてあって面白かった。

秀吉役者→先代菊五郎・勘三郎
家康役者→当代團十郎
信長役者→11代目團十郎・当代海老蔵
132重要無名文化財:2006/01/29(日) 22:22:35
自演乙
133重要無名文化財:2006/02/01(水) 05:09:01
信長→六代目菊五郎
光秀→初代吉右衛門
という舞台があったらよかったのに。
134重要無名文化財:2006/02/02(木) 06:32:20
六代目は透明感ないから無理。
135重要無名文化財:2006/02/03(金) 02:06:45
ABは所詮、がっちがちのシバリの中のとんがりくんですから。
小さいわ。技量があれば氏も育ちも関係ないけど、
それがないので、アナーキーな役はむり。おぼっちゃまです。


136重要無名文化財:2006/02/03(金) 14:22:41
☆ チン     マチクタビレタ!
                   マチクタビレタ!
  ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < 『ヨイショ!』の感想まだ〜?
       \_/⊂ ⊂_ )   \________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
        たこ焼き
137重要無名文化財:2006/02/05(日) 21:36:22
☆ チン     マチクタビレタ!
                   マチクタビレタ!
  ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < 『ヨイショ!の神様』の感想まだ〜?
       \_/⊂ ⊂_ )   \________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
     ドテ焼き
138重要無名文化財:2006/02/06(月) 17:57:13
誰もヨイショ観てないんだね。
139重要無名文化財:2006/02/06(月) 17:58:57
カンザヲタは、見ててもこんなとこには
書かない。
140重要無名文化財:2006/02/06(月) 18:51:59
書けないwwww
141重要無名文化財:2006/02/06(月) 19:29:20
↑こういうのがいるから、馬鹿馬鹿しくて書かない(書けない)のもわかる。
142重要無名文化財:2006/02/06(月) 19:34:11
くやしかったら書いてみろ
143重要無名文化財:2006/02/07(火) 13:51:16
少なくとも
襲名披露中にやるべきものではないな。
144重要無名文化財:2006/02/07(火) 16:29:24
自分は買ってないけど、
なんだかすごく売れてるね。
145重要無名文化財:2006/02/07(火) 19:20:35
本当に誰も見てないのか。
146重要無名文化財:2006/02/07(火) 20:32:59
「ヨイショの神様」見てきたけど、藤山直美と次元が違うよ。完敗。

中村屋はセリフの言い間違えは当たり前、
その結果笑いが止まらなくなったりして最悪。

ここ数年、歌舞伎を見ない生活を送っていた者ですが、
その当時から、中村屋は嫌いだが、器用で天真爛漫な感じは認めざるをえなかった。
でも、久々に見る中村屋は、小さくなったもんだ。呆れた。
147重要無名文化財:2006/02/07(火) 20:52:39
いまどきageて釣りってw

148重要無名文化財:2006/02/08(水) 00:44:46
あながち釣りともいえん。
146当たってると思うよ。
149重要無名文化財:2006/02/08(水) 09:37:31
満席だね。
自分は見ないからなんともいえないけど、
人気はすごいもんだ。
150重要無名文化財:2006/02/08(水) 19:11:43
直美はどこでもよく入る。
カンザなんか足元にも及ばない。
151重要無名文化財:2006/02/08(水) 20:58:34
直美だけじゃお江戸で客は呼べないよ
152重要無名文化財:2006/02/08(水) 23:47:43
小池栄子ひど杉。
153重要無名文化財:2006/02/10(金) 14:34:16
小池、大奥で面白かったけど駄目なの。
不評ばかりだね。毎回、直美さん柄本さんは観たいと思うけど
ラサールがやる時点で良い物と思えないのでいつもパス。

154重要無名文化財:2006/02/10(金) 14:41:52
ブログ見てると、面白かったっていう感想多いけどね。
そういう人は、2ちゃんとかやらないんだろうね。
155重要無名文化財:2006/02/11(土) 01:04:25
ブログは誉めてるのはヲタ。
貶してるのはその俳優以外の役者のヲタ。
非常にはっきりしていてオモロイ。
156重要無名文化財:2006/02/11(土) 10:59:44
2ちゃんでも同じじゃん
157重要無名文化財:2006/02/11(土) 13:50:53
>>146を釣りだなんて言ってる村民は、
カンザ同様謙虚さが足りん。
芸が小さいに1000カンザ!
158重要無名文化財:2006/02/11(土) 16:53:21
芸が小さいっていうよりかは、歌舞伎じゃないから
手抜いているだけ。
159重要無名文化財:2006/02/11(土) 23:54:18
カンザ・直美をたのしみにしてたのに、
直美との相性は、12月のオモダカのほうがましだったような気がして
がっくしだったわ。
160重要無名文化財:2006/02/12(日) 00:08:27
脚本とかスタッフの取り組みにも
差があるような・・・>ヨイショと狸
161重要無名文化財:2006/02/12(日) 15:27:12
せっかくポイント稼ぎに買ったのにw
億で売っちゃおうかな〜。
162重要無名文化財:2006/02/12(日) 19:38:10
買ったんなら見れば?
カンザアンチがわざと書いてる書き込みもここ多いし。
あたしゃ買わないけどねw
163重要無名文化財:2006/02/12(日) 20:12:58
ポイント稼ぎの3階席で見てきたよ。
「狸」は直美を中心に練り上げられた作品だから
ピントがぼやけることなく完成度も高かった。
「ヨイショ!」は勘三郎、直美、榎本、小池エーコと
それぞれ持ち上げないといけなくて分散してしまった感じ。
九里子さんが意外によかった。
小山三さんの振袖姿を拝見できて嬉しかったし、
それなりに笑えたので私は元は取ったと思う。
しかし、火野正平のセリフの途中で声が出なくなってしまうのは、
演出なのか地なのかどっちなんだろう?
かなりヤバそうだったけど。
164重要無名文化財:2006/02/12(日) 20:47:18
>火野正平

風邪か体調不良か不摂生か・・・一応要の役なんだからと思ったのに・・・
165重要無名文化財:2006/02/12(日) 22:13:02
ヨイショ!はかなりおもしろいみたいで追加買う人が多い。
166重要無名文化財:2006/02/12(日) 23:10:01
面白くないってのに追加買うの?
カンザと親しいのかもしれないけど
そもそも火野正平がこの芝居に出てるのが間違い。
不調ってゆうか合ってないんだと思う。


167重要無名文化財:2006/02/12(日) 23:24:50
おもしろいかおもしろくないかは人それぞれだし、現にチケットが完売してる。
戻りが出てもすぐに売れているんだから観たい客はいるってことでしょ。
面白くないなら観なければいいんだし。


168重要無名文化財:2006/02/12(日) 23:28:28
↑池沼?
だったら、こんなスレいらないじゃん
169重要無名文化財:2006/02/12(日) 23:30:56
馬鹿村民は相変わらず馬鹿w
170重要無名文化財:2006/02/13(月) 00:52:34
出演者の面子だけで完売だよね、ヨイショ。
171重要無名文化財:2006/02/13(月) 10:17:16
火野正平を批判するなら、演劇板じゃないかあ?
ここはカンザおよびクリコ、せいぜい直美までだろ、役者批評は。
あとは舞台全体の感想と。
172重要無名文化財:2006/02/13(月) 12:07:44
えっそうなの?
じゃ信長で叩かれてた光秀やお市は
梨園の方なんですね。
173重要無名文化財:2006/02/13(月) 13:31:15
>>171
そこまで制限するのはおかしいよ。堅苦しい。
他の役者の話が常にメインになったらスレ違いだけど。
174重要無名文化財:2006/02/13(月) 18:18:10
スレタイ“歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台”は、
あくまでもその舞台に関する批評や感想を書き込むって意味だろう。
だから出演している役者全員に言及したっていっこうに釜碗。
いちいち演劇板に書くのもマンドクサい。
175重要無名文化財:2006/02/13(月) 22:47:25
>>172
あの時は真偽はともかくABちゃんはいいのに、○○は・・という書かれ方だった
ので、とりあえずスレ違いではなかったかと。ここでいえば>>163とかは違和感ない。
>>164とか>>166みたいに火野だけを取り上げてどうこういうのは、
ちょっとスレ違いかと思った。
>>171じゃないけど。
まあ流れの問題ですかね。
176重要無名文化財:2006/02/15(水) 06:39:02
とにかく火野ショーヘイは嫌いだ。
177重要無名文化財:2006/02/19(日) 14:38:46
正平さんは見かけによらず大変な勉強家で物知りです、女性問題で好き嫌いは
ありますが演劇家としては素晴らしい役者です。素顔はとてもシャイで礼儀正しく
義理堅い方で先輩には可愛がられ後輩には慕われています。
178重要無名文化財:2006/02/19(日) 22:30:35
>>177
カンザよりマシってこと?
179重要無名文化財:2006/03/05(日) 21:20:10
スレ違うばかりのレスだらけ。芝居について書き込む気持ちも萎える。
180重要無名文化財:2006/03/07(火) 20:33:13
松緑スレでもかたられているようだが、
夏の夜の夢、松緑はなかなか好演なんだけど、
脚本と演出がぐだぐだ。
信長にひきつづき、松竹、いいかげんにしろと思った。
181重要無名文化財:2006/03/08(水) 08:03:07
>脚本と演出がぐだぐだ
今思い出してもそう思う…信長。
やっぱり蜷川はすげ〜や。
次回からはABちゃんも一流の脚本・演出家に頭さげて頼みに行った方がいいな。
182重要無名文化財:2006/03/08(水) 11:36:51
夏ノ夜ノ夢は、そこまでヒドくないと思うけど。
「真夏の夜の夢」自体が、シェイクスピア作品としては詰め込みすぎで散漫。
むしろ、よくまとめているとさえ思った。
183重要無名文化財:2006/03/08(水) 11:50:34
夏の夜の夢、じゅうぶんひどいと思ったけど。(特に本)

信長はあれ以下だったのか。
見なくてよかった。
184重要無名文化財:2006/03/08(水) 12:07:38
信長、そんなにひどかった?
脚本は一生をよくまとめていたと思うけど。
あとは一にも二にもABの腕力で押し切ったという感じ。
185重要無名文化財:2006/03/08(水) 13:06:54
ものっそい目糞鼻糞やなw
186重要無名文化財:2006/03/08(水) 19:27:08
信長、遠征して4回も見た。
ABは場面場面でその年令の信長を完璧に表現していた。
はっきり言って、あのメンバーで2ヶ月乗り切ったのは凄いよ。

娯楽作品を期待していた向きには難しかったと思うけど、天才としての信長は
ABにしか出来ないので、もう少しマシな座組で、生涯何度も挑戦してほしい作品。
187重要無名文化財:2006/03/08(水) 22:53:01
おいらも芝居としては信長よりは夏ノ夜の夢のほうが面白かった。
でも確かに低レベルな争いかも…。

188重要無名文化財:2006/03/08(水) 23:18:44
ABは場面場面でその年令の信長を完璧に表現していた。
ABは場面場面でその年令の信長を完璧に表現していた。
ABは場面場面でその年令の信長を完璧に表現していた。
ABは場面場面でその年令の信長を完璧に表現していた。
ABは場面場面でその年令の信長を完璧に表現していた。
ABは場面場面でその年令の信長を完璧に表現していた。
ABは場面場面でその年令の信長を完璧に表現していた。
189重要無名文化財:2006/03/08(水) 23:19:20
娯楽作品を期待していた向きには難しかったと思うけど、
娯楽作品を期待していた向きには難しかったと思うけど、
娯楽作品を期待していた向きには難しかったと思うけど、
娯楽作品を期待していた向きには難しかったと思うけど、
娯楽作品を期待していた向きには難しかったと思うけど、
娯楽作品を期待していた向きには難しかったと思うけど、
娯楽作品を期待していた向きには難しかったと思うけど、
娯楽作品を期待していた向きには難しかったと思うけど、
190重要無名文化財:2006/03/09(木) 00:16:11
ABは場面場面でその年令の信長をhobo完璧に表現していた
娯楽作品を期待していた向きにはyaya難しかったと思うけど、
191重要無名文化財:2006/03/09(木) 01:47:40
>183
だから、本は原作からしてイマイチなんだよ。
シェイクスピアだって、すべての作品が傑作なわけじゃない。
原作からしたら、今回の本はよくまとめている方だと思うよ。
192重要無名文化財:2006/03/12(日) 19:31:32
日生面白かった。笑いっぱなし。松緑は好演していた。
役者が皆上手かった。いつかやったら、又見たいと思った。
信長は脇役がそれ程上手くなかった。途中眠くなった。
ABは端正な顔立ちで得をしている。が内容はそれ程面白くなかった。
以前の三之助では「十二夜」が一番気に入っていた。
その次に「夏ノ夜ノ夢」。笑えるのが良かった。
193重要無名文化財:2006/03/12(日) 22:18:25
私も「夏ノ夜ノ夢」は楽しかった。>>192さんに同意。脇の人達にそれぞれ
見るべきところがあったし、衣装も照明も綺麗だったし。
「夏ノ夜ノ夢」は再演があったらもっといい席で見たいと思う。

「信長」は脇がひどすぎて、見るに耐えなかった。(坊さんコンビと勝家は除く)
194重要無名文化財:2006/03/12(日) 23:25:27
信長はABの一人舞台だった。
195重要無名文化財:2006/03/13(月) 07:43:08
「夏ノ夜ノ夢」、私はダメだった・・・
役者は頑張ってると思えたけど、
脚本・演出が全く好みに合わなかった。残念。
196重要無名文化財:2006/03/13(月) 09:03:55
シェクスピアの作品はやはり味があり、その上に演出に面白さを加え、
オープニングの音楽がエキゾチックで雰囲気作りに良かった。
照明も舞台転換も趣向が伺え良かった。
次ぎ演る時は、二代目松緑の「ダッタン」のようなダイナミックな男の
踊り(ダンス)の場面をもっと増やせば、もっと観客が押し寄せると思う。
日曜日は3階迄客が詰っていたが。
197重要無名文化財:2006/05/08(月) 20:30:03
信長、案外良かったと思うがね…
198重要無名文化財:2006/05/08(月) 21:02:56
衛星でやってたけど、見るの忘れたよ
ごめん、ABu
199重要無名文化財:2006/05/09(火) 13:21:02
ほしゅ
200重要無名文化財:2006/05/16(火) 03:33:21
浴槽に生後9か月の秀○朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀○郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀○郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している


201よこうち:2006/05/21(日) 13:51:43
雪之丞は今月スレで語ってくれないの?
202重要無名文化財:2006/05/21(日) 22:40:01
>201
めっさ辛口の評価が出そうな悪寒ですが、それでもよろしくて?
203よこうち:2006/05/22(月) 01:33:43
雪之丞は校歌だから、辛口でも何でもOK
204重要無名文化財:2006/05/22(月) 01:49:12
雪之丞はやっぱりこっち!?
私的には楽しめて良かったですよ。
右近の宙吊りは必要だったのか疑問ですが・・・。
まぁ好き嫌いがはっきりしそうな感じはありますね。
205重要無名文化財:2006/05/22(月) 02:31:40
どこかのHPに「今、歌舞伎組がこの演目をやる必要があったのか」
と書いてあって、それもそうだなあとは思ったが
とりあえず、伝説の「雪之丞変化20××」はこの目で観た、という事で。
206重要無名文化財:2006/05/22(月) 17:53:19
雪之丞、いろんな意味で不満があったが、
20日に若衆歌舞伎をみてしまったら、(比べるのも失礼だが)
歌舞伎組がいかに修練を積んだプロの集団であるかを再認識した。
207重要無名文化財:2006/05/22(月) 19:15:52
若衆はなあ・・・ヒデタラさんの他に厳しい現場監督が欲しいところだね。
その点、歌舞伎組は今や三階さんでもキチンと役をこなす人材が豊富。
猿四郎の代役とおぼしき瀧之が今回、チャンスをしっかりモノにしていた。
208重要無名文化財:2006/05/28(日) 22:29:45
歌舞伎組はやってきた年月が違うじゃん、
若衆メンバーの歌舞伎歴なんて愛之助を除いて3年くらいでしょ?
それと比べて歌舞伎組が良かったって言うのはチト違う希ガス。
アタシャ、それでも今月スレに書いてもらえる「若衆」の方がうらやましい。

で、「雪之丞」だけど、贔屓が出るから何度も見に行ったけど、
「自殺サイト」のがらみのシーンは全部なくても良かったんじゃないかと思う。
そりゃ、三階さんたちの2ちゃんキャラは面白かったけどやっぱり引いたし、
ブンタの励まし、ラジオから流れてくる「感謝」には頭を抱えた。
おもだかヲタのおばちゃんたちには意味が解らず「最近の若者はこんなかしらん?」
と受け入れてしまうかもしれないけれど、現役ねらーの漏れは恥ずかしかった。
宙乗りも、もう誰も驚かないよ。
タッキーや光一のほうがもっとすごい宙乗りやってるよ。

まっ、最終的に楽しかったからいいけどね。
もし可能ならフツーの歌舞伎をきっちりやる舞台をお願いしたい。
209重要無名文化財:2006/05/28(日) 23:22:55
若衆が散々だったのは>>207にもある通り
全てを統率できる指揮官不足。
あの状態で年月を重ねても何も上達はしない。
210重要無名文化財:2006/06/21(水) 16:13:08
宙乗りより宙吊りって感じですもんね
211重要無名文化財:2006/07/07(金) 21:22:42
魔界転生はどんな感じなんでしょうか?
212重要無名文化財:2006/07/19(水) 12:09:43
センチメンタルヤスコおもしろかった
213重要無形文化財:2006/07/20(木) 01:18:49
↑ちょっと興味あり、教えてけれ〜
214重要無名文化財:2006/07/20(木) 09:28:37
↑亀鶴
215重要無名文化財:2006/07/20(木) 11:00:37
216重要無形文化財:2006/07/21(金) 00:30:40
必見です! 笑うどころじゃないよ。
217重要無形文化財:2006/07/21(金) 21:40:16
213.早くに知っていればなぁ残念!明日、明後日が楽じゃあむりぼ。
218重要無名文化財:2006/07/21(金) 21:43:05
いや、マジ面白かったって。
海神なんたら見る暇があったら絶対こっちお勧め。
219重要無形文化財:2006/07/21(金) 21:48:52
禿同!
220重要無名文化財:2006/07/24(月) 10:14:01
オランウータンが暴れたら上げるスレ2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1153144086/l50

1 :重要無名文化財 :2006/07/17(月) 22:48:06
粘着オバサンが現れて、罵倒や自演を始めたら上げてください。
「○○ヲタだけど」「○○贔屓だけど」と名乗ることが多いです。
正体は村民で御曹司を目の敵にしており、成田屋、菊、亀を執拗に叩くストーカです。
見てない芝居の感想、チケの売れ行きの話、週刊誌ネタの怪情報を書くのが得意です。
221重要無名文化財:2006/08/13(日) 22:52:18
リーディングスペクタクル、初めて見たけど、
宝生舞なんかつれてきたの誰?
ど下手で、場ぶち壊し。
222重要無名文化財:2006/08/13(日) 23:19:13
宝生舞って名前だけは伝芸みたいだな
223重要無名文化財:2006/08/15(火) 02:34:44
そりゃ、宝生流の娘だから、しのぶ姉さんみたいなものか。
224重要無名文化財:2006/08/15(火) 12:21:02
↑息をするように嘘をつくヤツ
225重要無名文化財:2006/08/15(火) 13:07:17
え、違ったっけw
226重要無名文化財:2006/08/17(木) 09:13:21
227重要無名文化財:2006/08/18(金) 20:07:47
宝生は芸名で本名は北村
228重要無名文化財:2006/08/29(火) 04:58:53
死ねばいいのに
229重要無名文化財:2006/09/07(木) 22:59:44
ハシーの「魔界転生」を見て来た。
内容は例えば、プレスリーとジョンレノンと裕次郎が出てくる
と言うように昔死んだ人が時代を超えて出てくる。
剣豪が出てきて闘う戦う。
どこを切っても金太郎飴のように戦いばかり。新国劇そのもの。
内容的に人情とかはまるでない。バッタバッタと切り刻むだけ。
新国劇は救いがないからすたれたのをハシーは知らなかったのか?
初めて演舞場公演を見た友人はさっぱり分からなかった、
つまらなかったと云うし、誘った甲斐がなかった。
ハシーはもっと派手な衣装を着けてこないと舞台の照明が暗いから
目立たないよ。成宮のように白で通せば良かった。
台詞を言う時に後ろを向いて言う人が多いのにあきれた。
客は1面にしかいないんだよ。テレビじゃないんだから後ろや
横を向いて台詞を言って、表情が客に分かると思うのかこの役者は
と思ったね。舞台慣れしていない役者が多いな。
殿様が中央奥にいる時にそれに向かって台詞を言う時には
斜め前を見るべきだよ。背中を客に向けるバカが多いね。
演出家がいなかったのか?

230重要無名文化財:2006/09/07(木) 23:15:39
あちゃー
演舞場の演出ってG2だよね。
それもハシーがじきじきにお願いしたんでしょ。
231重要無名文化財:2006/09/08(金) 08:17:21
G2って?
232重要無名文化財:2006/09/08(金) 08:37:43
G2今年働きすぎだよね。しかもやったことないミュージカルの演出もしたし。10月はジャニ舞台だし。
歌舞伎の手法とか勉強するヒマなかったんじゃない?
233重要無名文化財:2006/09/08(金) 08:57:25
G2プロジュースの作品名をパソコンで検索して見たが、
これでも色々な劇団を見ているつもりだが、聞いたことがない
作品名ばかり。
小さな場所でこじんまりやっていた演出家に
大きな劇場の演出を頼んだのがハシーの見当違い。
舞台の照明が暗過ぎるのも演舞場の売店並。
舞台と関係ないが、アソコの売店、何であのように暗くしたんだ?
ユウレイでも出そうだ。
234重要無名文化財:2006/09/08(金) 15:10:13
信長、そんなにひどかった?
脚本は一生をよくまとめていたと思うけど。
あとは一にも二にもABの腕力で押し切ったという感じ。
235重要無名文化財:2006/09/08(金) 15:44:44
まぁ、信長も魔界・柳生も内容的にはまあまあ。
お互いにルックスはいい。が台詞が明瞭じゃない。
 信長の方は助演男性陣の演技がもう一つだったなと思い出した。
魔界の方は助演の成宮は女そのものの仕草で昔のピーターを彷彿とさせた。
俳優としては異端。変わっているからそれだけが、この演劇の見ものだった
ような。ハシーは先月の歌舞伎座の方がイキイキとしていた。
馬渕の役はお色気がありそうな役で居ながら、演じる時に
恥じ入る感じも出さない。顔がキツ過ぎるので、色気を発さない。
面白みに欠如。もう少し女らしさを。
男優は美しい顔立ちの俳優が結構いたので、目の保養にはなった。
236重要無名文化財:2006/09/09(土) 16:42:10
信長と魔界を同列に論じるなんて、
橋にも海老にも失礼じゃないか?
237重要無名文化財:2006/09/09(土) 18:01:31
どちらも券を買って足をお運び下さる良いお客さんだよ。
見ないで論じるよりはいいだろうと思うな。
238重要無名文化財:2006/09/10(日) 14:30:53
>233
>これでも色々な劇団を見ているつもりだが、聞いたことがない作品名ばかり。
233が“(歌舞伎以外の)演劇”を観てないだけでしょ
G2知らんなんて商業演劇を見てるならありえない
G2は有名な演出家だよ
(宝塚・四季・東宝しか観ないミューヲタならG2知らんこともあるかもだが)
239重要無名文化財:2006/09/10(日) 16:53:23
ABは場面場面でその年令の信長をhobo完璧に表現していた
娯楽作品を期待していた向きにはyaya難しかったと思うけど
240重要無名文化財:2006/09/11(月) 00:35:59
観たけど…。
音楽はスーパー歌舞伎の使いまわしだし、変な笑いは新感線意識してるし、正直すくいようがない。
241重要無名文化財:2006/09/11(月) 00:37:34
魔界転生観たけど…。
音楽はスーパー歌舞伎の使いまわしだし(作調が傳だからしょうがない)、変な笑いは新感線意識してるし、正直救いようがない。
242重要無名文化財:2006/09/11(月) 00:38:43
sage
243重要無名文化財:2006/09/11(月) 00:40:12
ごめんなさい。重複送信してしまいました。
244重要無名文化財:2006/09/11(月) 00:43:14
魔界にしんかんせんの笑い入れちゃいかんでしょ。
あくまでシリアスにいかないと。
245重要無名文化財:2006/09/11(月) 02:06:01
スーパー歌舞伎の音楽の使い回しで、
新感線の笑いと聞いて、俄然行きたくなった
オレが来ましたよ。
明日逝ってこよっと!
246重要無名文化財:2006/09/11(月) 02:18:15
レポよろしこ。
247重要無名文化財:2006/09/11(月) 04:52:17
信長、案外良かったと思うがね…
248重要無名文化財:2006/09/11(月) 12:10:41
衛星でやってたけど、見るの忘れたよ
ごめん、ABu
249重要無名文化財:2006/09/11(月) 20:23:58
魔界観てきた。
派手さはないけど、面白かったけどな・・・俺は
250重要無名文化財:2006/09/11(月) 23:28:32
面白いと云った人。例えばどこが面白かった?
又行くので、その場面を改めて見て来たい。
禿げの剣豪がそのままバタ〜ンと倒れるところか。
四郎の歩き方、スタコラサッサが面白いとか。
身体で返すのが肩を揉むところとか。
密書を背中に書くところとか。
子役がやたら活躍するところとか。
どこが面白かった?
ストーリー性も漏れはどこもそれ程面白くは(略)
251重要無名文化財:2006/09/12(火) 01:14:34
>250
そんなに面白くなかったなら、もう行かなきゃいいのに。
252重要無名文化財:2006/09/12(火) 07:58:59
そ〜ううだよねw
そこまで散々語りつくしても面白いとこ見つかんないのに
なぜまた2回目いくの・・・?w
253重要無名文化財:2006/09/12(火) 08:36:48
十兵衛の目。
チラシなどでは左なんだけど、舞台では右なんだよね。
確かに右目説、左目説があるんだけど宣材と違っても舞台進行に支障はないからいいの?
何か意図があるのかな。客席からみた顔とか?それともハッシーの利目?
ちょっと疑問に思ったもので(苦笑)。
254重要無名文化財:2006/09/12(火) 15:37:58
あれって眼帯をしていても網目模様で外が ”丸見え” 
なんですよね。じゃなければ剣を相手と合わせるときに
距離が測れず相手を本当に殺しちゃうから。  
255重要無名文化財:2006/09/13(水) 00:32:33
>>253
ハッシー、先月の丸橋忠弥でもそんな感じだったな。
傷だから左右どっちでもいいと言えばいいから、
たまたまなんだろうなぁと思ったけど。
256重要無名文化財:2006/09/15(金) 03:31:28
>238
アンタも偏ってると思うけどなぁ。G2知らなきゃ大衆商業演劇の客って決めつけもどうなのよ。
257重要無名文化財:2006/09/15(金) 23:56:15
>256
商業の中小劇場に行けばG2プロデュースの作品チラシをほぼ確実に見かけるよ?
2枚以上入ってるときもザラにある。
演劇好きを自認しながらあれだけ仕事してて有名な人を知らないのはおかしいと思うけど?

ちなみにG2スレでも魔界の評判は…まあ、アレだ。
258重要無名文化財:2006/09/16(土) 21:56:15
「アレだ」ってどういう意味?
G2なんか聞いた事もないミュージカルファンより。
259重要無名文化財:2006/09/17(日) 00:15:42
>258
どうやってインターネットに繋いでいるんでしゅか〜?
どうやって2ちゃんねるを見ているんでしゅか〜?
■■ G2プロデュース ■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1105327826/501-
260重要無名文化財:2006/09/17(日) 10:21:31
ヅカと歌舞伎と東宝系ミュー観てれば演劇通とか思ってんだねw
261重要無名文化財:2006/09/17(日) 14:57:05
>260
キャラメルと大人計画を追加希望w
262重要無名文化財:2006/09/17(日) 18:29:57
G2プロデュースといえば
来年2月〜3月の「地獄八景・浮世百景」にも
歌舞伎役者や上方落語家が出るらしいけど誰だろ?
263重要無名文化財:2006/09/18(月) 19:27:55
魔界転生見てきました。脇役がよくて、お芝居がしまってた。蛍雪次郎とか升毅とか千葉哲也とか山本亨とか。山本亨は柳生十兵衛に勝てそうな気がした。
女優さんは、一生懸命だったけど、もうちょいな感じだった。西岡徳馬は持て余してる感じ。六平直政はいつ見ても六平直政。田尻茂一は腰が浮いててあまり強そうに見えなかった。
橋之助は柳生十兵衛がとてもよく似合っていた。この人の時代劇の映画とか、舞台をもっと見たい。成宮寛貴、チラシみたいな羽つけて飛べばよかったのに。
好みの問題だけど、私には歌舞伎の時よりよく見えた。面白かった
264重要無名文化財:2006/09/19(火) 08:40:26
>262
市川笑也
265重要無名文化財:2006/10/13(金) 21:42:19
>>263じゃないけど、今月の石松もほぼ同じ感想(最初の一行と最後の一行は
まったく同じでOKw)
森の石松見てきました。脇がよくてお芝居がしまってた。橋本じゅんとか
高橋和也とか西牟田恵とか。(ry
好みの問題だけど、私には(獅童も)歌舞伎の時よりずっとずっとはるかに
よく見えた。面白かった。
266重要無名文化財:2006/10/15(日) 22:24:43
あげてみる
267重要無名文化財:2006/11/08(水) 11:50:49
勝新の映画に嵐三右衛門。
268重要無名文化財:2006/11/25(土) 20:46:09
右近(市川の方)、弟子引き連れてなっちとミュージカル。
もうすぐ楽だが誰も書き込まないから、我輩が書いとこう。
269重要無名文化財:2006/12/05(火) 23:04:27
石井ふく子・平岩弓枝の作品に吉五郎先生
270重要無名文化財:2006/12/06(水) 22:49:54
ラサールのカンザはもうミタクネーだがなあ。
271重要無名文化財:2007/07/26(木) 09:34:33
ダンダンブエノage。
見てないけど、感想が知りたい。
272重要無名文化財:2007/08/13(月) 08:49:25
ミッシング・ピース、ただ券が来たので
行ってみたらすごくよかった。
役者も演奏家も演出も。
贅沢な芝居をただで見せてもらって申し訳ないほど。
春猿綺麗だし、段治郎かっこいいし、右近上手いし。
ただ券出しても空席があったのがもったいない。
273重要無名文化財:2007/08/13(月) 20:53:45
千秋楽に見たので、お知らせにならないのが残念だが、
私もミッシング・ピース面白かった。
演奏が作品によく合っていて、思い切り物語りに浸れた感じ。
好き嫌いはあるかもしれないけど、再演あったら是非オススメ。
タダ券うらやます〜。
274重要無名文化財:2007/09/02(日) 12:50:53
あげ
275重要無名文化財:2007/09/05(水) 21:49:18
「ドラクル」見てきた。
血、内臓を食べるだけの作品。最後はABが箱に入れられ
太陽に当ったからか蒸発する。300年生きてきた中で
太陽に当った時がないと言うのもおかしなもの。
ABの顔は頬から下がこそげ落ち、端正な顔にかげりが見え、
美貌と言うより貧乏って感じ。
2部になって一人で独白するあたりでやっとチョット魅力的になった。
宮沢の立ち姿・シルエットはおばあさん。
いつもお腹に手を当てて痛みをこらえているいるような半分身体
を折った姿勢。
まっすぐ立てないものか?あれでは腰を痛める。
台詞の声はぺっちゃんこ、ひらったくてヒステリックで聞きずらい。
顔はオデコに3本皺が寄り、化粧がきたない。舞台化粧のやり方を知らない
とみた。ライテイングで顔の赤味が無くなるのを知らないからか
灰色のベースに見える。病人の顔色と又違う色。化粧が下手。
髪形もだらしがない。髪の分け目に毛が被さっている。
いつも後ろか横を向き、テレビタレントの癖か、正面を切らないから
印象が薄い舞台。何しろ10代の頃と比べみずみずしさが失せた
中年のカスカスした舞台にどれ程がっかりしたことか。
胸のあたりは肋骨が見え、本来ならふくよかな胸元がガリガリ。
結婚もしていないのに何でココまで老ける。不思議だ。
石垣食品のCMをしていたライオンに喰われた人に超似ている。
あれほど美人だった人がこれまで落ちるかと唖然とした。
276重要無名文化財:2007/09/08(土) 12:01:32
青山円形のシラノ見た。
劇場にはいったとたん、歌舞伎調にされた壁にちょっと引いたが
芝居はわりにストレートで面白かった。
出演者(演奏者含めて)9名で、大車輪だ。
277重要無名文化財:2007/09/08(土) 23:07:20
私もシラノ見た
右近の手つきが美しくて見とれた
歌舞伎役者に混じると安寿ミラの喉を痛めてそうな声が目立つ
宝塚の人みたいだがセリフも良くないし以前ミュージカルで聞いた歌も良くなかったし、何故この人なんだろう?
泣き声とカテコでのお辞儀は美しいと思った
278重要無名文化財:2007/09/08(土) 23:29:21
ホント、うこたん手きれいだったね。
手そのものも、使い方も。
劇場が狭くて照明も暗めなので、すごく目立ってた。
279重要無名文化財:2007/09/10(月) 01:11:10
ドラクル。海老ちゃんってさすが声がいいよね。本当に通る声。
まぁ男性陣は皆上手かったけど。りえや永作も頑張っているけど
どうも大きな声出すのが苦手なんだろうな。必死ってのは伝わってくる
けど。声量がない。

それにしてもパンフレット(海老と長塚の対談)で長塚の「・・・・」
にワロタ。海老ちゃんって素朴な疑問ぶつけすぎ。周りが大人でよかった
ね。

海老はホストみたいな容姿だった。ホストにしてはごつい感じか。
股間がもっこリしてた。パンツがぴたぴただったのかな〜?
ブーツインだし。

長塚に苦言をひとつ。ラブシーンくらい入れろや。
「彼の物をイキナリ加えて」って何を加えるのかわからなかった。
いくら翻訳風といっても「即尺八とか?」にせりふを改めたほうがいい。
婉曲にいうなら言うで美しい表現をとるべき。まぁ「フェラチオ」って
直接言うほうが盛り上がると思うけど。

280重要無名文化財:2007/09/10(月) 01:25:59
海老ちゃんがスイッチ入ると目をむくのが怖かったけど頑張ってる
ってのはわかった。汗もかいてたし、そういう頑張りが伝わってきた。

作品を深読みすると子殺し・・水子ってこと?マリーが生首に
なった時はもう少し愛おしそうな演技をしたほうがいいと思った。
海老ちゃんっていつも表情がしれっとしすぎ。「フーン」って
感じで生首をじろじろと一瞥。好きな女にしか興味ないという
表現だったのか?それ以外は無視・・?

どうも前半が長過ぎた。内臓を食うシーンなどははまっていたと
思う。まるでユッケを食べているようにおいしそうだった。
281重要無名文化財:2007/09/10(月) 10:34:19
でも今回は下手じゃなかったよね。声もヨーデルじゃなかったし。
ABの評判は概ねいいよ。
282重要無名文化財:2007/09/10(月) 20:51:27
長塚がABの純粋性を良く見抜いてる作品だと
思った。
脚本的には突っ込みどころ満載なのに、ABの
真面目な取り組みで救われた感じ。
何回も立ち見してる人もいて、一応成功だと思う。
283重要無名文化財:2007/09/11(火) 22:56:27
ドラクル
AB、顔でかい、短足と大評判。
拍手が少なくてカテコもできない芝居。
情けないね。
284重要無名文化財:2007/09/11(火) 23:10:50
↑ABスレにいたアンチだねp
285重要無名文化財:2007/09/11(火) 23:15:16
ヲタもご苦労さんp
286重要無名文化財:2007/09/12(水) 00:58:35
ここに居たのか〜アンチw
287重要無名文化財:2007/09/12(水) 01:00:07
ドラクルちゃんと座ってみたいよ〜
288重要無名文化財:2007/09/12(水) 03:41:30
>>280
私と同じ芝居を見たとは、到底思えない。
「子殺しは、深読みすると水子か」って、リリスが劇中で、「生まれた我が子
を床になんども叩きつけて殺した」と言ってるし、レイが「内臓を食べる」って
言ってるけど、子供の内臓は、儀式だから取り出して並べただけだし、ジョージ
から引き千切ったのは、内臓ではなく、耳かなんかで、食べずに吐き出したし。
289重要無名文化財:2007/09/12(水) 08:32:54
>>279
>>いくら翻訳風といっても「即尺八とか?」にせりふを改めたほうがいい。

>>280
>>作品を深読みすると子殺し・・水子ってこと?

アタマ大丈夫?
290重要無名文化財:2007/09/13(木) 11:50:11
誰かまとめて下さい。読んでる私もちんぷんかんぷんです。
291重要無名文化財:2007/09/13(木) 18:39:49
市川 笑也 段治郎
「愛、時をこえて」
292重要無名文化財:2007/09/13(木) 22:44:05
どっちも吸血鬼テーマだよね。
見比べた人いないの?
293重要無名文化財:2007/09/14(金) 00:12:20
海老のことは海老スレで語って欲しい
普通のレポが読みたい
294重要無名文化財:2007/09/14(金) 02:36:10
幸四郎のやつは?
295重要無名文化財:2007/09/17(月) 01:45:19
ツキガミ見てきました。面白かった!
お金と時間があったら、見たらいいと思う。
娯楽作品としてとてもよく出来ていた。
みんな良かった。楽しそうに演じていて、とっても幸せそうに見えた!
ああ面白かった!
296重要無名文化財:2007/09/17(月) 02:05:25
↑馬鹿?
297重要無名文化財:2007/09/17(月) 02:28:36
>>295
釣り?
298重要無名文化財:2007/09/17(月) 03:10:44
別にいいんじゃないの?
どんな感想だろうが人それぞれ。
という自分も憑神は見てないのでよく分からないけど。
299重要無名文化財:2007/09/23(日) 16:28:46
>295はハッシーが宣伝しているのでしょう。
300重要無名文化財:2007/09/24(月) 09:26:13
映画版よりはおもしろかったよ。
301重要無名文化財:2007/09/25(火) 10:18:48
漏れも楽しんだので一票。
302重要無名文化財:2007/09/26(水) 20:35:23
蝉しぐれも映像メディアと比較されるんだろうなぁ


>291
アレはホンがおかしいので役者がどうこうとか比較できんwww
303重要無名文化財:2007/10/04(木) 10:51:46
演舞場夜の部もあるのであげておきましょうか。
304重要無名文化財:2007/10/09(火) 23:51:13
森光子、もう厳しいかもな。
セリフが出てこないことが何度かあった。
でも、扇雀、亀蔵、彌十郎がやる現代劇は新鮮だった。
305重要無名文化財:2007/10/10(水) 20:44:50
今日、見てきましたよ。
森光子、台詞に詰まるところはあったけど、大事なとこはキチンとしてた。
やっぱ、巧いわ。
一緒に舞台に立つと、勘三郎の芸は、丁度芸歴分だけの差があるね。

時々ミュージカルになる、妙な演出を除けば、台本も良くて、面白かった。
文七元結より、全然良い出来でした。
306重要無名文化財:2007/10/13(土) 23:52:35
扇雀がちょっとイイ。
大げさな感じがしなくて、現代劇もイケるんだなと思った。

森光子は綺麗。かわいい。
セリフ入ってなくても、存在でみせてるのはさすが。
米倉まさかね、せっかくなのに使い方がもったいない。



あんまり関係ないけど米倉まさかねの絵、いいよね。
70年代のしか見たことないけど結構好き。
307重要無名文化財:2007/10/14(日) 02:58:19
マサカネさんは、「一人の男が、母親を知ったんだ」の台詞だけで、存在意義が
あった。
308重要無名文化財:2007/10/14(日) 11:03:24
扇雀、違和感なさすぎ、ひいては存在感なさすぎ。
まあ小器用な脇役としてはいい感じだけど。
309重要無名文化財:2007/10/15(月) 01:01:18
カンザに抱きつく純子が羨ましい!
でもドタバタしていて笑えるラブシーンだったけどね。
310重要無名文化財:2007/10/16(火) 08:58:30
↑芸名と役名がごっちゃでわけわからないぞw
311重要無名文化財:2007/10/21(日) 13:12:52
w
312重要無名文化財:2007/10/23(火) 00:36:47
>304
うん。光子さすがの存在感だけど、
やっとやっと動いてるってかんじだった。
313重要無名文化財:2007/10/23(火) 15:12:28
プロンプは取れたの?
314重要無名文化財:2007/10/25(木) 22:31:29
>>294
1ヶ月以上たってなんだけどw
シェイクスピアソナタ、すご〜く面白かったよ。
幸四郎スレに少し感想がある。
315重要無名文化財:2007/11/27(火) 13:51:14
age
316重要無名文化財:2008/01/07(月) 21:41:47
来月演舞場「わらしべ夫婦双六旅」あげ
317重要無名文化財:2008/02/01(金) 09:26:33
318重要無名文化財:2008/04/03(木) 16:03:21
しゅ
319重要無名文化財:2008/04/04(金) 02:36:16
小6ハリジャン挙げ
320重要無名文化財:2008/04/04(金) 02:44:56
ラマンチャ、eプラスでディスカウント。
風林もそうだけどw
321重要無名文化財:2008/04/05(土) 20:59:12
風鈴はいたるところで半額以下。
それでも初日からガラガラ。
322重要無名文化財:2008/04/07(月) 18:26:40
風鈴ガラガラなんて嘘。満席ではなかったけど空席は目立つほどじゃなかったよ

おもしろかったし。
323重要無名文化財:2008/04/08(火) 00:08:50
明日の昼でもXAからA席にかけて
取り放題だけどw
324重要無名文化財:2008/04/08(火) 00:11:36
そんなに空席がなかったのは
招待券ばらまきの結果じゃん。
325重要無名文化財:2008/04/08(火) 00:36:02
空席はともかくカメの演技はどうだったの?
テレビと同じ?
326重要無名文化財:2008/04/08(火) 02:36:32
同じ
327重要無名文化財:2008/04/11(金) 13:42:13
批評家からも素人からも
ブーイングしか聞こえてこないなあ、
風鈴・・・
328重要無名文化財:2008/04/11(金) 13:59:43
ひとり言始めますw
329重要無名文化財:2008/04/11(金) 14:10:30
亀はもうダメかもしれんね
330重要無名文化財:2008/04/13(日) 14:36:22
大和屋娘がダメだよ
発声も芝居もなってないし
何よりでかい
顔が
331重要無名文化財:2008/04/14(月) 13:32:39
>>330
南キャンのしずちゃんに見えたよ。
332重要無名文化財:2008/04/14(月) 20:22:45
風林。
芝居として、テンポの遅さが致命的。
JJサニー千葉、舞台初めてなので初めてなり。つまり全く駄目。
千葉が話すたびにPAのマイク操作が遅れて、台詞のアタマが全部聞こえないし。
あと三津五郎の娘がもうどうしようもなく大根。
こけしが微動だにせずしゃべっている感じ。
つまりそういうキャストで4時間も舞台を見せつけられた日にゃ拷問。
333重要無名文化財:2008/04/14(月) 23:44:09
もう中止にしたらw
赤字になるばっかりだろう。
334重要無名文化財:2008/04/18(金) 00:01:41
今日行ってきたが
ほぼ満席だったよ
335重要無名文化財:2008/04/18(金) 09:59:25
つ招待券ばら撒き
336重要無名文化財:2008/04/18(金) 21:17:27
招待券ばら撒きくらいじゃ来てくれないよ。
日当払って動員しないと。
337重要無名文化財:2008/04/19(土) 03:42:09
自分は新聞屋さんがくれる招待券で観て来た
338重要無名文化財:2008/04/22(火) 12:57:13
ハリジャン
339重要無名文化財:2008/04/24(木) 20:13:16
亀は気になるけど、これは見たいと思わなかったもんなぁ。
正解だったみたいだな。
340重要無名文化財:2008/04/24(木) 20:55:27
ちょっとお金足してトークショー見るのが正解
341重要無名文化財:2008/04/24(木) 21:02:49
>>338
歌舞伎の御曹司はこういうのやりたいんだろうなあ、というのだけは
よく分かった、って感じの舞台でした。
342重要無名文化財:2008/04/28(月) 21:02:21
松録がイノセントスフィアという小劇団のハリジャンに出てた。
空席も目立ってた。踊りの先生クラスらしき老人も多々観に来ていたけど、
楽しめなかったのは確実。
出ないほうがよかったのでは。
343重要無名文化財:2008/04/28(月) 21:49:55
團十郎と仁左衛門。
344重要無名文化財:2008/04/29(火) 05:42:09
四℃は森の石松のばら蒔き分、負担したと言うが
亀も松緑も自腹切るのかな?
345重要無名文化財:2008/04/29(火) 07:17:54
小六の舞台は大入りだったよ。
バックが違うもの・・・
あ、キャパもねw
346重要無名文化財:2008/04/29(火) 10:36:04
小六は今回の舞台のこと、舞踊関係者にはあまり言わなかったみたいよ。
それに舞踊関係というよりも、演劇(小劇団)好きな感じの若い人も多かったような。
追加発売した日もあるみたいだし、それなりに埋まってたんじゃないかな?
まぁ200ちょいのキャパだからw
347重要無名文化財:2008/04/30(水) 21:18:37
200キャパのうち、劇団関係や身内はどれほどいたことか…
「うちの息子がねぇ〜」とか言ってる母親とその友人おばさんなど!!
ノルマ以外の純粋な客は何人くらいかな?
少なそう〜
348重要無名文化財:2008/04/30(水) 22:07:06
>>346
たしかに小劇場ファンっぽい若い人が多かった。
おばさまのほうが浮いてるくらい。
349重要無名文化財:2008/05/04(日) 10:44:43
350重要無名文化財:2008/05/06(火) 01:10:06
>>349
いくら直リンじゃなくても、URL貼るのはどうかと思うよ。
キーワードだけにしようよ。
351重要無名文化財:2008/05/08(木) 14:27:38
わが魂は輝く水なり
352重要無名文化財:2008/05/10(土) 03:49:54
6月の新派は面白いのかな?
ダンダンはやっぱり大根かなあ。
353重要無名文化財:2008/05/10(土) 07:12:50
イノセントスフィア自体が毎回キツメのテーマで芝居しているから、
人によってはトラウマになるかもね。でもまたコラボ見たい。
354重要無名文化財:2008/06/11(水) 16:13:31
映画ザ・マジックアワーに萬次郎がいつものチラシ写真そのままの顔で出ている。
カメちゃんも1秒ほど出演。
355重要無名文化財:2008/06/11(水) 16:58:33
まんじろさんは活躍してますか?
そのためだけにあの映画を見に行こうかどうか思案中なので。
356重要無名文化財:2008/06/11(水) 17:42:07
>>355
ぜひご覧になるべきだと思います。
357重要無名文化財:2009/02/14(土) 00:37:25
age
358重要無名文化財:2009/02/25(水) 20:34:49
3月 渋谷アリス コクーン 中村扇雀
359重要無名文化財:2009/03/19(木) 19:03:03
赤い城黒い砂
360重要無名文化財:2009/07/08(水) 18:57:33
田中裕子と三津五郎って合うと思った。地味だけどうまいところが・・・
鵺の話だけど。
361重要無名文化財:2009/07/09(木) 05:12:58
>>360
なんとなくわかるわ。
田中裕子の一見地味なのにあの存在感はなんだろうね。
362重要無名文化財:2009/07/09(木) 13:36:10

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:26:11 ID:jmy8fznH
今までのチキン政治家が言えなかった正論を語る者、ここにあり。
-----------------------------------------------------------
6/5「幸福実現党」記者会見B大川きょう子新党首挨拶

北朝鮮核問題に「自分の能力を超えている」と言った麻生首相は辞任すべき。
北朝鮮に友愛などと言っていたら、日本は北朝鮮の植民地。
中国が常任理事の国連が何とかしてくれると言っている政治家は馬鹿。

3年以内に北朝鮮は核攻撃が可能になる。南下したら韓国は火の海。

憲法を改正し自衛隊の装備を改良すれば十分対応は可能である。

もし私が首相となり、もし北朝鮮が日本に向け核兵器を打つ意志が明確になったならば、
敵地先制攻撃で北朝鮮のミサイル基地を爆撃します。
U-TUBE
http://www.youtube.com/watch?v=9JFV1r7BqUM&feature=channel
党首サイト
http://okawa-kyoko.hr-party.jp/policies/
363重要無名文化財:2009/07/15(水) 00:55:25
演技力と存在感は違うんでしょうかねえ
レッドクリフのしどうも何か目立ってた
364重要無名文化財:2009/07/15(水) 01:52:58
下手だから浮いてたとか?
破壊力のあるの存在感は舞台嵐。
上手くて光って見える存在感と下手で目立ってしまうのとでは全然違うしね。
365重要無名文化財:2009/08/10(月) 23:30:51
「幸福実現党」
大川きょう子新党首挨拶
北朝鮮核問題に「自分の能力を超えている」と言った麻生首相は辞任すべき。
北朝鮮に友愛などと言っていたら、日本は北朝鮮の植民地。
中国が常任理事の国連が何とかしてくれると言っている政治家は馬鹿。

3年以内に北朝鮮は核攻撃が可能になる。南下したら韓国は火の海。

憲法を改正し自衛隊の装備を改良すれば十分対応は可能である。

もし私が首相となり、もし北朝鮮が日本に向け核兵器を打つ意志が明確になったならば、
敵地先制攻撃で北朝鮮のミサイル基地を爆撃します。
U-TUBE
http://www.youtube.com/watch?v=9JFV1r7BqUM&feature=channel
党首サイト
http://okawa-kyoko.hr-party.jp/policies/
366重要無名文化財:2009/09/15(火) 11:02:47
10/1〜11
赤坂red/theater
赤と黒
亀三郎丈出演
367重要無名文化財:2009/09/16(水) 10:43:11
すでに終わった公演だが、八月に両国で笑三が外部出演で芝居に出ていたらしい。
368重要無名文化財:2010/06/23(水) 12:02:48
パルコ劇場のラブレター良かった。
369重要無名文化財:2011/02/15(火) 18:39:18
試しにage
370重要無名文化財:2011/09/17(土) 14:58:08.34
江戸の青空
みっくん
371重要無名文化財:2011/10/29(土) 21:59:54.89
東京タワーからバンジージャンプ

http://www.youtube.com/watch?v=Gbs6rnm_VMw
372重要無名文化財:2011/10/31(月) 01:10:34.21
11月
染五郎が1日だけ野村萬斎と共演するね
373重要無名文化財:2011/11/02(水) 14:03:21.15
一二月 その妹 亀 蒼井優らと共演 世田パブトラム
374重要無名文化財:2011/11/03(木) 15:31:35.89
永作博美に蒼井優だなんて
亀治郎、美人と絡むねー
375重要無名文化財:2011/11/04(金) 22:14:33.66
三茶に巳、染、亀。。。
歌舞伎界から結構出るね
これって、最近?
376重要無名文化財:2011/11/12(土) 08:52:04.37
「江戸の青空 弐」初日おめ!
377重要無名文化財:2011/11/12(土) 11:37:52.23
隠蔽捜査2見たけど、退屈だったわ。
チカゲ、あの脚本どう思ってるのかなあ。
378重要無名文化財:2011/11/13(日) 02:13:16.14
幸四郎のアマデウス、さすがに7年ぶりで老いたがそれでもよかった。
379重要無名文化財:2011/11/15(火) 08:23:32.11
巳の舞台はどんな感じ?
380重要無名文化財:2011/11/19(土) 17:18:41.13
脇がいいから面白いよ。みっくんも一生懸命で好感もてる。
381重要無名文化財:2011/11/25(金) 04:28:43.93
382重要無名文化財:2011/11/25(金) 16:15:11.51
>>380
ありがd
そうやって成長していってほしいね
383重要無名文化財:2011/11/29(火) 15:01:58.64
マスコミ媒介で、亀の「その妹」が目につくね
果たして、歌舞伎ファンは行くのだろうか
384重要無名文化財:2011/11/29(火) 18:33:45.41
亀ヲタは行くだろう
亀を特に重視していない歌舞伎ファンは行かないだろう
385ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 09:35:02 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-23 22:38:53
https://mimizun.com/delete.html
386重要無名文化財:2012/05/17(木) 19:03:49.42
東京地方裁判所平成24年(ヨ)第1690号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1337247332/1
387重要無名文化財:2012/09/11(火) 15:51:21.28
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
388重要無名文化財:2012/09/18(火) 20:35:31.10
ボクの四谷怪談って見に行った人いる?
389重要無名文化財:2012/09/19(水) 23:30:26.59
みたよ
松也、歌うまいし、オイシイ役。

隣の客が歌舞伎を知らないらしく
「あの人、巧いねー、歌舞伎のおやま?」って囁いてた
390重要無名文化財:2012/09/23(日) 02:09:17.55
10月の日本橋三越劇場 新派公演に
元段治郎の月乃助w、笑三郎、春猿

元段はまだ歌舞伎役者という括りで良いのだろうか・・・
391重要無名文化財:2012/09/23(日) 08:00:27.85
襲名興行のヤマトタケルに出ていたのだから、歌舞伎役者だろ
392重要無名文化財:2012/09/23(日) 08:31:07.28
ちゃんと「日本俳優協会」の所属
立派な歌舞伎役者(フンフン)!
393重要無名文化財:2012/09/23(日) 09:30:16.30
日本俳優協会は歌舞伎役者だけではない
カンザ姉の久里子とかも所属している
394重要無名文化財:2012/09/29(土) 15:59:37.09
テスト
395重要無名文化財:2012/10/01(月) 11:06:31.71
テスト
396重要無名文化財:2012/10/15(月) 18:11:06.24
松也はおおむね、好評だったみたいだね
397重要無名文化財:2012/10/16(火) 15:24:20.30
松也はよかったが他の役者が酷かった
398重要無名文化財:2012/10/16(火) 16:04:14.91
あん中で一番難しい役だと思うから、松也、大したもの
399重要無名文化財:2012/10/16(火) 16:39:58.11
ああいうのでガス抜きして、
また台詞が一つか二つの脇に戻るんだね
400重要無名文化財:2012/10/17(水) 08:50:05.26
・・・ふ〜(溜息)
401重要無名文化財:2012/11/03(土) 23:20:44.29
今月本当に台詞がひとつずつくらいだったorz
402重要無名文化財:2012/11/04(日) 07:42:14.15
・・・ふ〜(涙)
403重要無名文化財:2012/12/23(日) 01:36:20.59
テアトル銀座
猿、悪ふざけし過ぎ
ドSめ
404重要無名文化財:2013/03/07(木) 09:52:26.45
松也は今度はミュージカルかw
405重要無名文化財:2013/03/07(木) 09:53:14.01
昨日の大原麗子のドラマに宗之助が出てたが
テレビで見るとやっぱり芝居が臭いねぇ。まあ舞台のシーンだから余計だろうけど。
406重要無名文化財:2013/03/08(金) 15:17:02.99
大阪の新歌舞伎座・水滸伝って歌舞伎でよいの?ニワカですみません。
407重要無名文化財:2013/03/29(金) 17:53:54.74
松也ミュージカル面白いかなあ?
408重要無名文化財:2013/03/30(土) 09:17:54.82
曲はとても良いですよ。物語も、原作戯曲が嫌いでなければ。
信頼おけるミュージカル俳優・女優が脇を締めてます。
ウエストサイドストーリーをもっとラフにした雰囲気のミュージカルです

衣装が下品でださい、演出に中途半端に現代的なガジェットを取り入れてて滑ってる、
メインキャストに未知数の若手が多い等、懸念点もあります。
ただし衣装と演出は今回変更される可能性もあります。

松也は大変良い役ですよ。ただ、前任者が歌ダンス芝居愛嬌スタイル揃った人気俳優だったので
厳しい比較をされると思います。
409重要無名文化財:2013/04/10(水) 16:47:32.27
ちょっとこっそり書く
南座の舞台体験、めちゃくちゃ面白かった
4月16日まで
410重要無名文化財:2013/04/10(水) 20:15:09.93
こっそり書く必要ないだろ
まだまだチケット売れ残ってるんだから
411重要無名文化財:2013/04/11(木) 01:20:21.42
松竹座・南座の総合スレに書けばいいんじゃないかなぁ
412重要無名文化財:2013/06/15(土) 22:54:38.32
勘九郎の舞台、来年のは着々と発表されてるのに11月?の演舞場のは
ほぼ何も発表されてなくない?こんなもんかね?
413重要無名文化財:2013/06/15(土) 23:57:51.27
松竹の主催公演はせいぜい三ヶ月前じゃないかな詳細発表
414重要無名文化財:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
月様早乙女様の舞台が9月に新歌舞伎座で。
415重要無名文化財:2013/10/22(火) 17:41:20.05
大和三銃士どう?
416重要無名文化財:2013/10/23(水) 08:32:19.90
活劇にC°大はしゃぎで暴れまくってるよw
妙に楽しそうだw
筋立ては原作なぞった戦国ものだから大きな破綻無しで楽しめる
417重要無名文化財:2013/10/23(水) 10:10:52.47
℃だけじゃなく、4℃と書いてあげてくださいw
418重要無名文化財:2013/10/23(水) 10:37:06.52
だからC°じゃね?
419重要無名文化財:2013/10/25(金) 22:24:13.95
℃だけでは日本語ではどとしか読まないのだが。
420重要無名文化財:2013/11/05(火) 20:18:49.70
803 :重要無名文化財:2013/11/05(火) 20:03:33.19
>>753だけど、やっぱり気になって仕方がないので延泊して見てきた。
1等半額券は終了していたが、マツタケに3階1列があったのでそれにした。
美術や演出全体が見渡せる3階はもともと大好きなので、かえって3階でよかった。
床に投影される入口からの太陽光線が重要な演出であり、
美しいので床が見える席がおすすめ。
役者は役にはまっているのに芝居としては物足りなかったが、
題材や時代、撮影所を再現したリアルな美術などが好みなので、それなりには楽しめた。
もっと面白い芝居にできそうなのに残念。
焼肉ドラゴンは見ていないし、脚本家の事は良く知らないが脚本をどう変更したのか気になる。
他の役者の関西弁は気にならなかったが、筋書きで翼自身も言っているように、
関西弁が不自然だったので松竹座などでやるならもっと練習が必要。
以前からいてうという弟子の噂は伝芸板で読んでいたが、本当にカンザそっくりで驚いた。
確かに美味しい役だったw
ミケランジェロ展に行ったら、カンクがオーディオガイドのナレーションで
子供のころ旅に行ったときはよくカンザに連れられて美術館に行ったと語っていた。
421重要無名文化財:2013/12/12(木) 20:15:01.50
松平健・川中美幸公演 明治座2/2〜3/2
http://www.meijiza.co.jp/info/2014_02/
中村虎之介出演
422重要無名文化財:2013/12/22(日) 21:09:18.27
チケット発売(歌舞伎会・金会員)&チラシ更新age
ttp://www.shochiku.co.jp/images/pl_en140201_l.jpg
【平成二十六年新橋演舞場二月公演 母をたずねて膝栗毛】
 2月1日(土)初日〜2月25日(火)楽
 12月25日(水)一般のチケット販売開始

【出演】
市村萬次郎… 丹後国宮津藩主の側室・お縫
奥田瑛二… 謎の浪人・駿河弥五衛門
中村獅童… 魚屋・忠太郎
藤山直美… 女旅芸人・お福
水谷八重子… 上州水熊一家の女親分・お浜

坂東巳之助… 神出鬼没の手代・銀二
高橋由美子… 忠太郎の女房・お鶴
大津嶺子… 阿波で小間物屋を営む・お弓

他、チラシの顔写真、左→右
山下裕子/森本健介/HIRO/武岡淳一/田口 守/曽我廼家玉太呂/花王おさむ
423重要無名文化財:2013/12/26(木) 11:12:36.85
ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外では続々報道される

・海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道

過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=58320

サンデーモーニング。アーサー・ビナードさんが、
「東京五輪返上」と言った瞬間、スタジオ中が凍りついた(笑)”
ざまみやがれい!至極まっとうなことよ。五輪返上の機運を!
https://twitter.com/daphnezeyo/status/415300169815445505

ついに来た!2014年5月までに、
ヨーロッパの公立病院で生まれた子供たち全てにマイクロチップが義務付け。
米粒ほどの大きさで、皮下組織にICを埋め込む。誘拐や行方不明に有効ワクチン接種とセット
https://twitter.com/us601/status/415408960208764928

CIA元職員、動画で訴え 監視活動中止を
スノーデン「市民が携帯機器をポケットに入れて持ち歩くことにより
当局から常に追跡される現代の監視体制は、
英作家ジョージ・オーウェルが著作で警告した情報収集とは比較にならないほど高度だ」と指摘。
https://twitter.com/abe_yoshihiro/status/415611975234617345

ムサシの不正選挙プログラムを開発した富士ソフトのトップが
初代秘密警察の局長に任命されたようです!
「富士ソフト特別顧問の谷内正太郎が初代NSA局長に就任」
http://richardko shimizu.at.webry.info/201312/article_5.html
424重要無名文化財:2014/02/09(日) 10:53:09.92
332 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2014/02/09(日) 07:34:02.00
スレチだけど、昨日初日の『もっと泣いてよフラッパー』の亀蔵、
出ただけで笑いが起こった(自分も)。
425重要無名文化財:2014/02/09(日) 10:53:43.86
>>422
楽しみだけど、そういう滑稽方向以外にも亀蔵さん使われないかなあ
せめて外部出演のときくらい・・・
426重要無名文化財:2014/02/14(金) 12:17:57.90
亀鶴のコレが激しく気になる。
怖すぎて行かないけどw
http://www.mahorobakanata.com/
427重要無名文化財:2014/02/16(日) 18:33:02.29
すごく有名な人ばかり出ているじゃない?
亀鶴さん、業界で評価高いのね
428重要無名文化財:2014/02/18(火) 18:40:49.76
そういうこととはちょっと違うと思う…
429重要無名文化財:2014/02/20(木) 19:05:53.19
>>422
そう?
どの役で?
鼠は地味だったし、皇太子は素敵だったし、ピエロは涙でるほどピュアだったよ
あれで笑うってわからん。
430重要無名文化財:2014/04/26(土) 20:59:26.08
ジキルとハイドは失敗だったね
431重要無名文化財:2014/05/31(土) 09:29:05.41
そうなん?観てないけど
432重要無名文化財:2014/08/01(金) 01:46:13.82
8月1日(金)〜25日(月)
京都四條南座 「八月喜劇夏祭り」
河原崎権十郎、尾上右近
ttp://www.kabuki-bito.jp/news/images/minamiza_201408kigekif.jpg
ttp://www.kabuki-bito.jp/news/images/minamiza_201408kigekib.jpg
ttp://www.kabuki-bito.jp/news/2014/06/post_1126.html
※7月31日時点の予定。時間は変更になる場合があります。
【昼の部】
11:00−11:50 「紺屋 恋の道中みやげ」第一幕
<幕間 15分>
12:05−13:05 「紺屋 恋の道中みやげ」第二幕
<幕間 25分>
13:30−14:45 「はなのお六」

【夜の部】
16:00−16:50 「紺屋 恋の道中みやげ」第一幕
<幕間 15分>
17:05−18:05 「紺屋 恋の道中みやげ」第二幕
<幕間 25分>
18:30−19:45 「はなのお六」

8月7日(木)〜28日(木)
三越劇場 八月公演「納涼新派公演」
市川春猿、市川月乃助
ttp://www.kabuki-bito.jp/news/images/mitsukoshi_201408f.jpg
ttp://www.kabuki-bito.jp/news/images/mitsukoshi_201408b.jpg
433重要無名文化財:2014/08/17(日) 23:43:05.50
炎立つ
新妻さんと平さん抜きには成り立たない舞台
らぶは、代役可
434重要無名文化財:2014/08/30(土) 22:18:50.30
炎立つ、死ぬほど駄作でワロタw
今年中でも一二を争う酷さだったわ
あんなクソつまらない脚本演出に
付き合わされる役者が可哀想
435重要無名文化財:2014/09/05(金) 12:33:45.38
test
436重要無名文化財:2015/03/07(土) 16:33:39.28
需要があるようなので age ますぞえ
437重要無名文化財:2015/03/07(土) 19:23:46.16
ちなみにGOEMONも代役可
438重要無名文化財:2015/03/08(日) 15:56:27.13
直美と猿弥さんの宙乗り
439重要無名文化財
重量オーバーじゃないのか