>>418 >>蓋がどうしても熱くてとれない時はふくさを使う
>>女手前のようにやればO.K.
表の場合は共蓋で袱紗使う場合もあるけど
女点前とは所作が違うよ。
OKで片付けられないような気も・・・・
裏では蓋が熱くなりすぎた場合には、女手前と同じように袱紗を使ってる
>>417の流儀がわからないから
アドバイスするのも困っちゃうね。
許す。
江戸千家ってどう?
428 :
ご意見番:2006/07/09(日) 03:21:53
一応由緒正しい流派みたいだけど、あまりパッとしないよね。
429 :
重要無名文化財:2006/07/09(日) 05:02:30
うちは千昌夫家なんだが、これはどうかね?
じゃあ、パッとしてる流派ってどこ?
もまいらにお聞きしたいのですが、今通ってる教室とかには、どんなふうに入ったですか?
お茶をはじめたいんですがサイトとかもってるとこなら、とりあえず見学したいってメール送っていいんかな。
なんか見学とかご自由にどうぞとかあるけど。
20台リーマソの漏れが通ったりすると浮いちゃうかな(´・ω・`)
432 :
重要無名文化財:2006/07/10(月) 14:55:27
私も入門した時は、24でした。
師匠の親族の紹介だったので入りましたが、
やはりお弟子さんたちは、女性だけでした。
今38ですが、まだ続いています。
433 :
代打:2006/07/16(日) 11:08:32
皆様お稽古は何を着て行ってますか?
スラックスだと長時間の正座はつらくないですか?
着物を着てお稽古にいらっしゃる方、帯ってどうしているか教えてください。
先生にお伺いしたんだけど、子供だからね^^;の一言で終わっちゃってるし。
でも知っていたいし、着せられるものならちゃんと着せたい。
着物に慣れていないといざって時に困るから。(着せる私もw)
「帯ってどうしているか」って言うのは、
どこを聞きたいのでしょうか?
帯そのもの?
結び方?
435 :
重要無名文化財:2006/07/17(月) 12:09:33
ほどき方
>>433 >帯ってどうしているか教えてください。
帯源さんで買っています。
>433
お稽古は浴衣でいいんじゃね
和服の袖が無いと形の美しさがわからない
おれは最初袴つけてたが今はほとんどジーンズ
浴衣ですって ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ジーンズですって
439 :
重要無名文化財:2006/07/18(火) 07:59:51
| | | | |┃| :|
| | | | |┃|i | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ガタガタ |┃| < そうと聞いちゃ・・・・
| | | |______|ミ | .i.| | あれ?開かない・・・?
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |┃|:. ,| \____________
| | | | |┃| i|
| | | | |┃| :|
| | | | |┃|i |
| | | | |┃|, :.|
|_|====――●==|_|______|┃| i|_______
440 :
重要無名文化財:2006/07/18(火) 12:01:16
>>434 結び方も帯そのものも。
貝の口しか結べないんだけどいいのかしらって思って。
やっぱり角帯?生地は?
441 :
重要無名文化財:2006/07/18(火) 12:05:11
>>436 帯源さん ぐぐりました
浅草ですね。
お高い???
>>437 ジーンズって・・・・正座つらくないですか?
つか、いーのか?ジーンズ・・・
お稽古の話なんだから先生が良いって言えば何でも良いんだよ
ただし外ではきちんと出来るようにしておくことが大切
こんなところで質問せずに先生に聞くのが早いかと
結び方だけど貝の口で袴をつけてもいいから、とりあえずそれだけでO.K.
後ろの膨らんだシルエットにしたいときは一文字結び←通常はこの結び方
帯は正絹の角帯でいいけど、見えないところだから稽古では綿でもいいんじゃないかな
洋服の時は花月の友をつけるが良いよ
女性用なので男には小さすぎるが、子供なら大丈夫だろう
>>440 帯は角帯ですね。
兵児帯は考えられません。
生地は着物とのバランスで考えればよいと思います。
結び方は流儀によって違う場合があるので、一概に言えません。
お裏さんなら貝の口でいいでしょう。
444 :
重要無名文化財:2006/07/18(火) 21:36:38
>>442 >>443 レスありがとうございます
やっぱり袴じゃないと・・ですか。
お稽古は普通に着物でやってますが。(木綿だけど。洗えないのもこわくって)
先生にはお伺いしてみたんですが、子供だしね^^ なんでも。っておっしゃられます。
すぐに大きくなるからと気を使っていただいているんだと思いますが、
やっぱり親が何も知らないのも後々困るし。
気を使っていただいているのに、重ねてお伺いするのも失礼かと思って。
でも、子供って良く見てるからきちんとしてあげたいと思うんです
兵児帯・・・やっちまいました〜><
先日のものすごく暑い日、着物を着せるのにはしのびなくて浴衣でお稽古に行ったとき
ついいつものつもりで兵児帯・・・しまった!
そうですよね。 お祭りじゃあるまいし。
先生は あら かわいいわね〜 とおっしゃったけど・・・。
ひとつ賢くなりました。 ありがとうございました。
稽古なら袴は無くてもいいと思いますよ。
浴衣でお稽古なんて、わしは死んでもいけないな。
447 :
重要無名文化財:2006/07/20(木) 15:10:21
>>446 ∧∧ ∧∧l||l
/⌒ヽ/⌒ヽ) ………
〜(___〜(___)
''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
そんな言わないで・・・。もうやらないよ・・・。
洋服よりは浴衣の方が良いが、着物着るにこした事はないな
浴衣って寝巻の一つ手前くらいのものだと思うが。
そんな失礼な服装でお稽古に行くなら、
ちゃんとした洋服の方が百万倍いいと思う。
外ではもちろん袴かスーツだがお稽古は少し事情が違う
杓を構えるときなどの形は洋服では確認できないから
着物のきれないとき、次善として浴衣などを着用する
お稽古にスーツ着ていく人もいるんだ、稽古場の雰囲気しだいだけど
俺は百万倍良くないけど浴衣♪
涼しいしね
なんで「お稽古にスーツ着ていく人もいるんだ」なの?
男はスーツで問題ないんじゃない?
>>453 スマソ スーツなんか書いてなかった・・・夏ばてで
ただ私は30代なんですが、着物の選び方がね〜
初めは良くわからず紬を買ってしまったのですが、茶席には良くないとの事
次に紋付羽二重五つ紋を購入 今度は格が高すぎるらしいorz
社中に男がいないと、こんなもんだ 着物は好きなんですがね
色無地の三つ紋くらいが、応用が利いていいんじゃないかな。
456 :
重要無名文化財:2006/07/24(月) 15:46:32
紬は茶席にダメだんですか?!
着物に興味あるので、詳細を教えてください。
流儀にもよるのでしょけど、表千家の本には、
男子の場合、くつろいだ雰囲気の茶会であれば
お召か紬の無地に縫い紋でもよいと、書いてあります。
裏千家の場合はお召しがベターで紬でもいい
淡交会で紬も売っているしね
でも社中によっては紬はちょっと、というところもある
454 表だが、紬はダメ!と言われた事はないです。
後になって気が付いただけです、本・Netかなんかで。
まっ、男性の着物等には結構“寛容”な世界ですから(と思う)
女性は大変そうです
寛容とは言っても一般的に男の縮緬はダメだよ
金あるならお召し、ないなら後染めの紬
紬でも結城などの先染紬はNG
461 :
重要無名文化財:2006/07/26(水) 18:57:17
裸でいけばいいんだよ
フクサは頭に帯まいてそこにしたらいいんだ
/⌒⌒⌒⌒ゝ
=======υ= ________
. / | / /
| ⌒ ⌒ | / | < ふくさが 取りにくいyo〜
| ^ω^ ∨з | \________
| σ /
\____/
┌─ ─┐
/ * * \
AA乙
464 :
重要無名文化財:2006/08/02(水) 16:55:29
裏ですが、茶会(大寄せ)をはしごする時に、
一々羽織を脱いで十徳に着替えるのが面倒なので、
十徳のまま移動してますが、他にもそんな方おられますか?
ちなみに移動は車です。
正装で出ないのなら、最初から茶装のままでいいんじゃないの
服装の事はお家元のだしてる教本などに書いてあるだろ
>>464 十徳て着たこと無いけどそんなに大変なのか?
1分で着れそうだけど?
467 :
464:2006/08/05(土) 09:49:23
>>466 十徳は30秒で着れますが、大寄せ茶会の寄付待合で、
その混雑してる中で、着て来た羽織を悠長に畳んでるのも
あれかなあと思いまして。なおかつ移動途中で食事に寄る
時も、十徳着たままでも良いのかなあと疑問に
思いまして。もちろん茶人の正装だから間違いでは
ないでしょうけど、最近の皆さんはどうされてるのかと思い
お聞きした次第です。
468 :
468:2006/08/10(木) 14:19:26
俺は今茶道部に入ってハーレムです。
ハーレム革命以上にハーレムです。
四捨五入で30男です。
もともと歴史小説等に興味があり、茶道や焼き物に興味があったのですが、
会社近くの焼き物屋さんで親切な店員さんに色々と解説してもらっているのが、
決定打になって、茶道を習ってみようと一念発起しました。
お稽古場を捜索中です。
最近の楽しみの連載はモーニング「へうげもの」、歴史街道「利休にたずねよ」です。
>>1さん他、部活などでの経験者の方々
茶道部ではなく、演劇部員でしたが、男性の少ない環境ということで
共感できる書き込みがたくさんでしたw
板違いスレにキチガイが集っとるw
靖国神社で裏千家習えるんだな