932 :
重要無名文化財:2007/09/17(月) 15:15:35
933 :
重要無名文化財:2007/09/17(月) 15:45:21
噺ができないのに「文吾」を襲名したいという、
きん枝の料簡が許せないね。
934 :
重要無名文化財:2007/09/17(月) 15:48:28
>>927 枝鶴が吉本にいたの。
松竹じゃなかったの。
935 :
重要無名文化財:2007/09/17(月) 16:09:42
>>934 枝鶴が光鶴時代放蕩が過ぎるため、六代目が一時期
小文枝(文枝)に預けていた事が有った。
その時は吉本の舞台に出ていたようだ。
936 :
重要無名文化財:2007/09/17(月) 16:21:01
そういえばきん枝も六代目には大恩があったよな
今日のざこば師の45周年&還暦の特番
子は鎹ノーカットで放送しなかった。
期待していたのに
たかじん出てなかった。
938 :
重要無名文化財:2007/09/17(月) 20:56:14
ここのスレの人って、見台はやっぱり自分で作ってる?
939 :
重要無名文化財:2007/09/17(月) 21:09:16
小拍子や張り扇まで自作だってよW
940 :
重要無名文化財:2007/09/17(月) 21:18:53
張り扇自作は当たり前だよな
941 :
重要無名文化財:2007/09/17(月) 21:55:18
>>941 俺の見台は蝶番付けて折りたたみ式、膝隠しもだよ。
ただし材質はラワン材だけどさ。
買うったって売ってないんだから、作るしかないんだよねぇ
マジで。
943 :
重要無名文化財:2007/09/18(火) 01:44:42
売ってるぞ、ドンキで
鶴光はマクラで東京で演じる際は見台膝隠し用意するの大変やから講釈師に1回500円で借りてると言っていた。
ドンキとか言ってる奴がいるなww
吉本落語祭り
1、口上 桂文珍司会で 笑福亭仁鶴 林家染丸 月亭八方 桂三枝と笑福亭 林家 月亭 桂 の各派代表者が口上
2、落語 桂きん枝 3、落語 桂文珍 4、桂三枝 中入り
5、はなしか団地「延陽伯」 月亭八方 笑福亭仁智 桂小枝 林家小染
6、落語 林家染丸 7、笑福亭仁鶴
日沢氏のコラムより
桂の代表者って。
米朝一門が復帰してりゃメンバーも変わっただろうな
復帰?
950 :
重要無名文化財:2007/09/20(木) 06:06:38
渋谷東急で上方落語展やるのね。 ポスターに噺家がずらりと客席にいて、 高座からみた写真。 春団治さん年取ったなぁ。 文福さん目立ち過ぎ。
951 :
重要無名文化財:2007/09/20(木) 06:53:49
吉本落語祭りに八光、三若出ないんだね。
若手落語家大喜利大会すればいいのに。
953 :
重要無名文化財:2007/09/20(木) 22:19:32
ショウヘイは落語したことあるの?
>953
ちょっと前に1日だけ繁昌亭出てたような
鶴瓶師の落語会とか出てる。
ごきげんように今年か去年出た時に久しぶりに羽織を買ったといっていた。
956 :
重要無名文化財:2007/09/23(日) 13:46:38
957 :
重要無名文化財:2007/09/23(日) 16:14:41
>>956 面白かったよ!
これから、日にち忘れたけど小春団治の落語とかもやるね。思ったより大掛かりなセットだった。
958 :
重要無名文化財:2007/09/23(日) 18:28:00
>>956 見応えあったよ。
資料映像も多いから、時間に余裕を持って行った方が
楽しめると思うよ。
米團治(中濱靜圃)師の音って残されていますか?
朝日放送とかにもないのかな?
CD化されてるのあります?
960 :
重要無名文化財:2007/09/23(日) 22:45:25
>959
多分、公表されてるのはカセットで出ていたこれだけでしょう。
東芝EMI 四代目米団治三十三回忌追善公演(廃盤)
のライブ版に特別収録された、
米朝師の解説付き「親子茶屋」(昭和24年収録)。
その中で米朝師は、これ以外の音も残っているが米団治師匠の良さが出ていなかったり、録音状況が良くないので
公表したくないとおっしゃっています。
961 :
重要無名文化財:2007/09/23(日) 22:50:44
>957.958
おおきに!早速行ってみます。25,6日は小春団治で、27日は
三喬が落語やるらしいので、その辺狙って行ってみます。
>>960 そうですか・・・
5代目とか花橘師残されてるけど米團治師のが残されていないのはなんか理由があるんですか?
963 :
重要無名文化財:2007/09/24(月) 08:15:38
柳亭痴楽のつづりかた教室をもう一度聞いてみたい。
特に野球編。子供の頃は、そらで言えたのですが。
懐かしい。
964 :
重要無名文化財:2007/09/24(月) 09:04:04
>>962 五代目は吉本に居た当時でも初代春団治同様、優遇されていた看板だから。
花橘はしゃべり方がスローテンポでSP盤の録音状況を考えると、解りやすかった
から。そしてどちらもネタ数が多かったからじゃないですか?
だから、初代、五代目、花橘の三人がSPレコード数ではダントツだったから、戦後でも
残ったのじゃないでしょうか?
米団治は昭和の初期から吉本を辞めていたし、両面6分の時間制限のあるネタの縮小は
好まなかったからじゃないですか?
965 :
重要無名文化財:2007/09/24(月) 09:08:00
>>963 CDが出てるから、自分で調べて買いなはれ。
今度のNHKテレビ小説に、結構上方の師匠方が出てくれそうで楽しみ
上方に若い女の子の弟子入りが増えるかも
967 :
セイホ:2007/09/24(月) 10:17:18
>>962 SP量産時代に、全く売れていない、つまり商売にならなかった落語家だったからです。
上方落語では、70人近くの人がレコードを吹き込んでいます。
四代目米團治(当時米之助)は、その中に入らなかったわけです。
SP時代で、売れっ子、もしくは大看板なのに吹き込んでいない上方の噺家は、七代目文治と東京へ行った初代小南ぐらい。
この人たちには、吹き込まなかった理由はあるでしょうが、米之助クラスでの理由はといえば、「商売にならないからレコード会社から話がない」という単純な理由しかないのでは。
四代目米團治という方は、弟子に現・米朝師をもったおかげで、評価されている人。
当時の状況を、噺家・芸人として客観的にみれば、初代春団治・五代目松鶴・二代目花橘の足元にも及ばない人です。
もっとも、「代書」の作者としては名を残しますがね。
いい弟子ができると、その師匠は光りますね。
>>960 米團治の音はこれしか残ってませんよ。
戦前の吉本は噺家の多くを囲い込んだ挙句、
新興勢力の漫才のほうが商売になると見ると、落語を斬って捨てた。
そのせいで上方落語は滅びかけたことを忘れてはならない。
969 :
重要無名文化財:2007/09/24(月) 11:45:58
>>965殿
有難うござった。恩に着る。早速買い求めようと、存ずる.
>>968 落語家達は吉本せいは尊重しても、林正之助のことはバカにするから
林が自分の思い通りになる新興勢力を育てようとしたんだね。
>上方に若い女の子の弟子入りが増えるかも
ドラマ放送前にあやめの所へ
27歳主婦(弟子入りの為に一旦離婚)が弟子になったよ。
弟子入りのために、いったん離婚って凄いな
973 :
重要無名文化財:2007/09/24(月) 18:27:11
974 :
重要無名文化財:2007/09/24(月) 20:55:00
>>970 それ以前に落語自体が世間からの需要が無くなったからでそ。
このことをシビアに受け止めなくては、決してこれからも未来はないが。
976 :
重要無名文化財:2007/09/25(火) 02:20:14
978 :
重要無名文化財:2007/09/25(火) 15:29:41
>>977 944が言うてるのは、昭和初期の段階で、すでに落語が世間からのニーズがなくなってきてたんやってことやろ。
読解力なさ杉。
>>978 昭和初期に落語人気が落ちたのは上方だけの話だから的はずれだね。
昭和初期の上方落語不況が現在までずっと続いたわけでもないし、
昭和初期の上方落語不況と上方落語の未来を同一視するのは無茶だね。
エンターテイメントは今が楽しければそれでいいよ。
年に一度、松喬師匠の生が楽しめれば満足の関東者です。