【襲名】平成の大名人 九代目林家正蔵【こぶ平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
いよっ 本寸法!

平成の輝ける大名人が、やっと林家の大看板を名実ともに襲名しました。

略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%AE%B6%E3%81%93%E3%81%B6%E5%B9%B3
2重要無名文化財:05/03/20 12:40:54
人生初の2ゲット
3重要無名文化財:05/03/20 12:50:07
>>2
オメ
しかし伝芸板で初めての2ゲットってすごい人生ですね。
4重要無名文化財:05/03/20 12:53:29
さて研鑽会行ってくるか。
こぶ平としての最後は何やるんだろうな。
「松阪牛」だったりしてw
5重要無名文化財:05/03/20 12:57:19
↓のこぶ平論が結構おもろい

http://homepage2.nifty.com/Curious-G/starthp/subpage12.html
6重要無名文化財:05/03/20 16:22:18
>>5
直リンはどうなの
7重要無名文化財:05/03/20 18:16:39
直リンは著作権法か何かにかかるのですか?
別のサイトですが、海外の大学のサイトに直リンしてしまいました。
「直リンすんな、ボケ」という決め台詞をあちこちで見かけます。
ぶっちゃけ教えてください。私は5の人ではありません、念のため。
8重要無名文化財:05/03/20 18:17:41
>>7
半年ROMっていなさい
9重要無名文化財:05/03/20 18:19:45
>>6
直リンなんて自由だと思うよ。
いやな人はPASS入れるだけだし。
10重要無名文化財:05/03/20 18:22:39
最後の高座は一文笛。涙なみだ。
11重要無名文化財:05/03/20 19:01:32
 一文笛なかなかよかったよ。この噺って誰が作ったんだっけ?
枕で云ってた米朝に教わったってのがこの噺かな。
以前、小三木助で聴いたことがある。
12重要無名文化財:05/03/20 19:17:48
素人ですが、お詫びに。
以下に一文笛のストーリーが。
ttp://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakug129.htm
上方落語のネタですね。どうしてなんでしょう?

米朝さんの作となってます。

以下参照
ttp://www7.plala.or.jp/dagya/title/rakukyo4.html
13重要無名文化財:05/03/20 19:34:58
おまいら、こぶ平が大好きなんだな。
14重要無名文化財:05/03/20 20:21:15
来週、笑点に出るね。
15重要無名文化財:05/03/20 20:34:09
3月21日
22:00〜23:00
NHK総合
NHKニュース10
ライス国務長官が訪中北朝鮮・台湾問題は?▽林家こぶ平が落語の大名跡に・感涙の襲名披露を速報
16重要無名文化財:05/03/20 20:47:41
一文笛・・・あれはサラッとやらんと陰惨になるぞ。涙涙の話やない。
こぶには、無理だろう。三平落語で丁度いいんではないか。「どうもすみません。
ヨシコさーーん」
17重要無名文化財:05/03/20 22:07:54
元がいいもんね、一文笛は。
こぶの力じゃねぇよ。米朝の力。
18重要無名文化財:05/03/20 23:11:08
ちんちんがいたい
19重要無名文化財:05/03/20 23:23:26
なぜ、江戸の林家の止め名が上方のネタを?
20重要無名文化財:05/03/20 23:36:51
それもそうだが、「落語家でよかった」なんていうな!
「噺家」といいなさい。
それでも下町育ちか!
せっかくいい物もっているんだから、しっかりしなさい。
21重要無名文化財:05/03/20 23:44:06
こぶの一文笛がいいって…(苦笑)
22重要無名文化財:05/03/21 00:43:16
落語家でも噺家でもどっちでもイイぢゃんか。
決め事でもあんのか?価値観押付け厨ウザイ。
23重要無名文化財:2005/03/21(月) 04:09:09
正蔵の一文笛、どんどん良くなるね。
24重要無名文化財:2005/03/21(月) 07:30:04
どんどんうるさい法華の太鼓。こぶの一文笛やない。大体一文笛やるのに誰に
稽古をつけても炉炭や。一文笛は米朝さんの紋や。
25重要無名文化財:2005/03/21(月) 09:00:53
24よ。
こぶ蔵の一文笛が米朝直伝なのは、さんざんガイシュツだ。
ダメだダメだと断定的に言う奴や妬みも多いが、
オヤジの遺徳とはいえ、不思議と周囲に助けられる強運の
持ち主でもある。 落語界にはこういう人物も必要。
26重要無名文化財:2005/03/21(月) 10:35:44
上から三行は正しいが、
最後の一行は疑問があるな。
27重要無名文化財:2005/03/21(月) 10:44:52
二世の会で景清聞いた時は、まだ汗かきかきの大熱演ってとこしか評価できないが、これで一皮剥ければ、と思ったものだ。

まさか、正蔵襲名を明日に控えた昨日の一文笛での感想が、一言一句変わらない状態だとは…。
_| ̄|○
28重要無名文化財:2005/03/21(月) 11:04:22
落語ってこんな人が大きな名前継ぐんですか。どうでもいいや。見たくなくなった。
29重要無名文化財:2005/03/21(月) 11:22:05
>>28
小朝が正蔵の名跡を大きい、大きいと数年かけて世の中に吹聴したから、世間でもなんとなくそんな気になってるが。

正蔵、そんな大きい名前か?
林家の止め名って言うが、林家自体、今の落語界では第三勢力以下だぜ(小さんや圓生継ぐのとは意味が違う)。

あるいは、先代が志ん生・文楽みたいな自他ともに認める大名人で、名前を大きなものにした、ってな状況(多分米朝もその中に入っていくんだろう)もあるかもしれんが。

尖んがりの正蔵、所詮三番手四番手で終わった人だぞ。

結論。たかが正蔵ごときの襲名で大騒ぎするなや。
30重要無名文化財:2005/03/21(月) 11:54:00
( ´_ゝ`)フーソ
31重要無名文化財:2005/03/21(月) 12:08:19
こぶ平の「一文笛」、全篇力入りすぎで聴いてるほうは疲れた、長く感じたな
ただこぶ平の力不足だけ、というわけでもないのでは
あの噺自体、単なるお涙頂戴以上のものではないと思うのですが
米朝師の作なわけ?、これ
32重要無名文化財:2005/03/21(月) 12:10:33
朝日新聞報道部員脇本慎司(44)を強制わいせつ容疑で現行犯逮捕。自転車で女性を追っかけ胸を触った疑い。
朝日新聞記者山田遣人を道路交通法違犯で逮捕。警察官を「記事にするぞ」と脅し、出頭命令にも応じなかった。
バス車内で下半身を露出するなどしたとして、朝日新聞西部本社編集センター次長、兼清徹容疑者(43)を逮捕。
朝日新聞記者吉岡英児(50)が大学生を「謝り方が悪い」などといって暴行し、逮捕。
朝日新聞名古屋本社整理部記者、鍋谷督成容疑者(39)を大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕。
朝日新聞学芸部記者、内藤好之容疑者(57)を乗用車のドアに、石で約1.5メートルの傷をつけた疑いで逮捕。
朝日新聞記者、古屋聡一容疑者(30)がタクシー料金の支払いを拒否し、運転手に傷害を負わせ逮捕。
朝日新聞東京本社の外報部記者、永島学容疑者(31)を、女子大学院生(26)のスカートをまくり、体を触った疑いで逮捕
朝日記者山川幸生容疑者(30)が女子中学生(14)を自宅に誘い、いかがわしい行為をして、その場面を無理やりビデオ撮影した疑いで逮捕。
朝日新聞記者、戸田不二夫容疑者(55)が飲酒運転をし、主婦の軽トラックに追突し逮捕。
朝日新聞配達員、齋木巖容疑者(45)を車内放送用テープを盗んだとして逮捕。
朝日新聞配達員小林哲雄容疑者(52)を住居侵入と強盗殺人未遂の疑いで逮捕。
朝日新聞販売所従業員相沢泰文(24)と松永智和(34)を二十数件の空き巣をしたとして逮捕。
朝日新聞販売店従業員浜下晃司容疑者(26)が高校1年生の女子生徒(16)を強姦し、逮捕。
朝日新聞販売所販売員、日下部幸範容疑者(25)を強制わいせつと強盗の疑いで逮捕。

マスコミなんてこんな程度
33重要無名文化財:2005/03/21(月) 12:46:29
上野鈴本も末広も前売り完売だってよ。
34重要無名文化財:2005/03/21(月) 12:56:16
こぶ平→正蔵
いっ平→三平
35重要無名文化財:2005/03/21(月) 13:33:14
いっ平はこぶ平継ぐってのが妥当な線かと。

三平は、小三治かたい平にでもやっとけ
36重要無名文化財:2005/03/21(月) 13:45:34
こぶ平⇒正蔵⇒内外からの非難轟々で1年半も持たずに廃業の為返上
⇒過去に関係のあった女優の秘蔵写真をBUBUKAに持ち込んで小銭稼ぎ
⇒裏家業のお兄さんたちにボコボコ
⇒住所不定
⇒コンビニでおにぎり2個と牛乳パック(1,000ml)を万引きしそこない逮捕
⇒小朝が保証人となって釈放
⇒復帰落語会にて2代目「こぶ平」を襲名
⇒やはり愚図芸で世間に相手にされず、自律神経失調症に陥る
⇒いきなり夜中に自転車に乗って猫の餌を買いに走り、妖しい光を見る
⇒三木助と同じ末路をたどる
⇒香葉子は別に自分の子でないので、実子に三平襲名のタイミングが出来たとほくそえむ。

というようになることを祈ってます。
あなたも同じようなもんでしょう?
37重要無名文化財:2005/03/21(月) 14:56:35
こぶ平→正蔵
こん平→三平
38重要無名文化財:2005/03/21(月) 14:58:40
>>36
それは知っていても言わないのが業界の仁義だと思うが。
まぁ、2ちゃんだからしょうがないか。
39重要無名文化財:2005/03/21(月) 15:07:40
こぶへいさん、女帝の実子じゃないのか・・・
知らなかった
40重要無名文化財:2005/03/21(月) 15:09:56
コアサはたぶん、延長をねらっているのでしょう。
41重要無名文化財:2005/03/21(月) 15:43:49
>>6
普通の個人ページは直リンは避けた方がいいだろうが、そこの場合は単なる
個人ページじゃなくて、そこの人が出している Curious G ってミニコミ誌の
公式サイトみたいなもんだから、直リンしたら逆に喜ばれるだろうから、
神経質にならなくていいと思うぞ。
42重要無名文化財:2005/03/21(月) 15:47:21
このサイトの発行人はどういう人なの?
43重要無名文化財:2005/03/21(月) 15:53:51
日本テレビ生出演みたけど、落語を20年さぼっていたみたいな
ナレーションにはワロタ。
44重要無名文化財:2005/03/21(月) 16:05:13
>>43
そのナレーション(の台本)考えた方は、詳しいのね。
45重要無名文化財:2005/03/21(月) 16:06:45
>>5のサイトはこぶ平論もなかなか面白かったが、小朝へのコメントも面白いな。
> それにしても、こぶ平強化政策といい、小朝はいったい何を見据えて動いているのか。
>私はこれを「2020年小朝計画」と呼び、「2010年権太楼の挑戦」とともに今後とも
>ウォッチしていきたいと考えている。
確かに野心家の小朝だけあって何か裏がありそうだが、何考えているのか
よう分からんわ

あとスレ違いだが、バックナンバーの南野陽子が死ぬ前の岡田有希子と観た
映画の話が、興味深かった。オーケンの本からの孫引きということなんで、
サイト主のネタではないが。
俺、昔岡田有希子好きだったんで、思わず懐かしい芸能人板の岡田有希子スレへ
カキコしにいってしまった。
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1110112359/
46重要無名文化財:2005/03/21(月) 16:15:17
また襲名披露ですか?ヤレヤレって感じですよねーみなさん┐(゚〜゚)┌
もーね落語、歌舞伎、狂言、どの世界でも同じですよねー?
それまでは外国ブランドに身を包み外車乗って茶髪なんてしちゃってるんですよww
伝統芸能なんて興味ねーよみたいな臭いプンプンさせながら芸能活動( ゚Д゚)ポカーン
ところが、ところがですよ!!!いざ襲名するってなると急に神妙な顔してるんですよププ
で、「皆様のおかげで」的な事言い出すんですよねー眉をひそめて(藁)(藁)
着慣れない紋付袴なんて着ちゃってさ身体だけ大きくなった七五三みたいで見てれれないですよ( ´,_ゝ`)プッ
涙なんて流しだしたひにゃキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
って感じですよね、もう世襲はいらんとですよ!!
無能二世芸人達は本当にいらんとですよ(><)!!!!!!!!!!!wwwwww
47重要無名文化財:2005/03/21(月) 16:17:19
身体だけ大きくなった七五三・・・・
48重要無名文化財:2005/03/21(月) 16:18:43
>>43
いいかげんな内容だった。
祖父の7代目正蔵が怪談噺の名手だなんてナレーションしてたけど、
7代目は怪談やらなかった、三平同様爆笑落語だった、
だから戦前の吉本が専属にしていた。(吉本は戦前にも東京へ進出していた)
師弟関係の無い8代目と混合しているようだ。
テレビってこんなもんか?
49重要無名文化財:2005/03/21(月) 16:21:26
残念ながらこんなモンだな

ホリエモンのいうとおりテレビやってる奴よりブログ書いている奴のほうが才能あるわ
50重要無名文化財:2005/03/21(月) 16:33:20
よしかわせんせ〜
51重要無名文化財:2005/03/21(月) 17:21:09
怪談話の名手は稲荷町だろ?
先々代は三平と同様、爆笑落語だよな。
しょせんそんなもんだよ、今のテレビに携わる人の知識なんて。
分野が違うけど、いま話題のホリエモンの買収話でニッポン放送の
本社で民放の人が社員から一言聞こうと
オールナイトニッポンの初代のパーソナリティーだった
斉藤安弘をつかまえて、開口一番、「社員の方ですか?」だもん。
取材するほうがまったく下調べをしていない、知らない。
52重要無名文化財:2005/03/21(月) 18:11:11
日テレに抗議殺到すればいいじゃん。教えてやりなよ。
無茶苦茶言うなって。それにしても、実の親子じゃなかったとは。
よしこさーんというのが実母なんでしょうか?
でも、三平一家は楽しそうですよね。
ああいう家庭に生まれたかったな。
でも、芸能一家って、全員不人気になったら、
総倒れですね。三平師匠が亡くなって、
あの豪邸を持ちこたえましたね。すごい。



53?d?v?3?`??÷??t?a`:2005/03/21(月) 18:51:42
三平一家が楽しい?
ああいう家庭に生まれたかった???

大名跡襲名披露というのに、実の姉と義兄がパーティーもおねりも参加しない家庭が幸せに見えますか?
なら、貴ノ花一家も幸せ一杯のハッピー・ファミリーですね。
54重要無名文化財:2005/03/21(月) 18:53:19
現在のお笑いブームとかいうのと併せ見るとまさに
「水は低きに流れる」だな・・・・
55重要無形文化財:2005/03/21(月) 18:54:01
若と貴もタネ違いだしね。。。
56重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:08:12
だれだ、三平とこぶ平が実の親子じゃない
なんていっている亜フォは。
57重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:11:40
全然似てないと思っていたが、最近似てきたやうに思ふ。
58重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:13:45
昔の頃の話です。昔は楽しそうだった。
大家族だし。いい家もってるし。
59重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:15:40
姉と義兄がパーティで食事してるとこの写真、
アッコにおまかせで紹介してたけど、
あれはうそ八百なの?
60重要無名文化財:2005/03/21(月) 20:04:31
>59
それは別のタイミングのものです。
正式な行事&パーチ―(石原事務所の仕切り)には2人とも不参加。
しかし、せこいアリバイ工作をしてんだな。愚図瘤は・・・。
61重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:01:41
こぶ平の落語のCDってでてないの?
他の落語家と扱いがちがいすぎね?
62 :2005/03/21(月) 22:03:42
>>51
あんこう知らない記者か。
亀社長とのコンビも?だろな。
63重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:12:59
>>59

小朝のスケジュールも聞かずに
香代子が日時決めたんだよ。
こぶは逆らえず、情けない。
64重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:13:41
>>61
鍋敷きが入りようなのか、君。
65重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:28:38
小朝さんって、小沢一郎?
香葉子さんは北条政子?
66重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:28:41
>>64
穴の開いた鏡が欲しいんだよ。
67重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:47:54
香葉子スレに書き込みがない
68重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:59:21
9代目は故三平に贈って(ついぜん?だったっけ)、
自分は10代目を名乗るべきだったね
69重要無名文化財:2005/03/22(火) 00:04:16
今日鈴本行った人様子を教えてチャン
70重要無名文化財:2005/03/22(火) 01:27:20
三平がかけていた源平盛衰記みたいな演し物も
当世正蔵なりにアレンジしてやったらいいんじゃないの
本人は好きみたいだけど、人情噺に特化してしまうこともないと思う
惣領らしいのびのびした高座を期待したいな
71重要無名文化財:2005/03/22(火) 01:56:45
とりあえず古典芸能としての正蔵の名前大事にして欲しいな
72重要無名文化財:2005/03/22(火) 02:08:20
鈴本、タイトルは知らないけど、海外でココアを注文した噺でした。
73重要無名文化財:2005/03/22(火) 02:12:38
さすが古典落語の継承者
74重要無名文化財:2005/03/22(火) 02:37:24
>>69
ホリイがいた。一緒にいたのは
文春の担当者か。
75重要無名文化財:2005/03/22(火) 02:58:15
>>72
なにそれ?
まさか漫談じゃなかろうし?
誰が作った噺?まさか新正蔵ネタ卸の自作?!
76重要無名文化財:2005/03/22(火) 03:02:58
NHKのニュースで「子別れ」だって言ってたけどなぁ。
77重要無名文化財:2005/03/22(火) 03:30:59
名人の条件はどれだけ世に自分の弟子を輩出出来るかもありますので
78重要無名文化財:2005/03/22(火) 05:13:30
初日 「子は鎹」
楽屋弁当は吉兆。
手拭い日替わり10種類 1日100本ばら撒き 
40日間で計4000枚。
79重要無名文化財:2005/03/22(火) 05:56:21
林家正蔵襲名 父の十八番やる
襲名興業 満員観客ホロリ
 9代・林家正蔵が誕生した。21日、上野鈴本演芸場で「襲名興行」がスタート。
こぶ平改め林家正蔵(42)はトリで得意ネタ「子はかすがい」を演じ、
300席満員の観客をホロリとさせた。
この日の朝、墓参りして祖父の7代目・林家正蔵、父・林家三平に襲名を報告した正蔵。
「いつか父の十八番(おはこ)だった源平盛衰記をやります」と宣言した。


襲名披露口上の最後に、客席に向け手ぬぐいを投げ入れる林家正蔵(中)
(左から春風亭小朝、林家木久蔵、右端は橘家円蔵)  
もう泣かなかった。お練りとパレードで泣き、披露パーティーで感激の涙を流し、
こぶ平最後の高座では親しんだ名前との別れで涙。
だが、9代・林家正蔵としての初日は晴れやかな笑顔で迎えた。
80重要無名文化財:2005/03/22(火) 05:58:19

 トリでは「子はかすがい」を熱演。爆笑系ではない人情噺(ばなし)をタップリと聞かせた。
最近3年間で50席を覚えたが、その中でも自信のあるものを演じた。
門出を祝うために詰め掛けた満員300人の観客に感動を与えた船出となった。

 出ばやしも変えた。父・三平から受け継いだ「祭囃子」を弟の林家いっ平に譲り、
先代の正蔵の「あやめ浴衣」で登場。「本当に私があがるんだな、ドキドキ身が引き締まりました。
ウワーッという感じでした」と“襲名”が持つ緊張感に心を震わせた。
それでも、堂々と高座を務めた。

 中入り後の「口上」では落語協会会長・三遊亭円歌(76)、橘家円蔵(70)、
林家木久蔵(67)、義兄・春風亭小朝(50)が列座して激励。
「(正蔵の尊敬する)古今亭志ん朝師匠が天国で三平師匠の隣で
『よくやった。これからの落語界はお前に任せるぞ』と言ってくれていると思う」とあいさつ。
父・三平の弟デシの円蔵は「ボクがやきもちを焼くほどの芸になっています」と太鼓判を押した。

 楽屋入りする前に、祖父の7代・林家正蔵、父・林家三平が眠る墓に御参りし
「おやじ、ありがとう」とお礼を言った新正蔵。
最近、力を入れている人情噺だけでなく、三平譲りの爆笑系の噺も継ぐ姿勢を見せた。
「(人情噺と)並行して滑稽(こっけい)噺もやります
。いつか父の十八番だった『源平盛衰記』をやりたいと思います」。
“家の芸”の継承を誓っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/o20050321_20.htm
81重要無名文化財:2005/03/22(火) 07:25:04
源平盛衰記を十八番にしたのは、文治さんでは?三平さんはやろうとしたが出来なかった
と聞いている。部分的に舞台でやろうとしていた。まあ客が三平落語しかやらせなかった
と言う一面はあるかも知れんが。
82 :2005/03/22(火) 07:29:09
今テレ朝で取材VTRみたが、
『どうもすいませんを祖父の代から
引き継ぎますが、少し変えます
‐‐‐手の左右を。』
これはこれで三平のまんまでいいさ。

『左と右でどういった違いが?』
とマジメに訊いたリポーターの女
が板杉。
83重要無名文化財:2005/03/22(火) 07:41:48
円鏡と歌奴から
名人上手と
持ち上げられたところで・・・・・・
84重要無名文化財:2005/03/22(火) 07:42:59
>>77
文楽が名人じゃなくなるな。
85重要無名文化財:2005/03/22(火) 08:22:16
「子は鎹」
十八番だったんだ。
ある意味、目からうろこ。
86重要無名文化財:2005/03/22(火) 08:33:05
源平盛衰記といえば三平!
談志も教わりに行ってるし、CDにもなってるよ
87重要無名文化財:2005/03/22(火) 08:55:03
やっぱり人情噺の方向に進みたがるんだよなー。
一生懸命やるのはいいんだけど、なんだかなー。
もっと師匠のフラを生かした噺のほうが聞きたい。
いつかは源平盛衰記をやってみたいと言っていたけど、
すぐ自分のものに出来そうな気がすっけどなー。
88重要無名文化財:2005/03/22(火) 09:10:24
源平って滑舌重要だから、こぶ正にはキビシーのでは?
89重要無名文化財:2005/03/22(火) 10:38:02
九代目正蔵師の落語がテレビで放送されないのは視聴率が取れないからだと
田舎もんの作家が言っております。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/index.html

そういう問題じゃないとおもうがな。
90重要無名文化財:2005/03/22(火) 11:18:43
>>81
三平って、ほとんど「源平」しか演らなかったと思うが・・
映像・音源も漫談以外は源平くらいしか残ってないのでは?
例外は若干あるのかもしれんが。
91重要無名文化財:2005/03/22(火) 11:32:50
源平盛衰記は桂南光も演ってたはず
92重要無名文化財:2005/03/22(火) 11:57:49
これだけ芸歴があるのにアノ滑舌とリズム感の悪さ…

寿命が500年くらい無いと、まともな噺家にはなれないだろうな。
93重要無名文化財:2005/03/22(火) 12:00:09
地話だからなあ。円正さん曰く「地話の上手い奴に禄なのはいない」
94重要無名文化財:2005/03/22(火) 12:26:02
談死の源平が三平になって、さらにゾウさんでどう進化するか。
楽しみだよ。
95重要無名文化財:2005/03/22(火) 12:35:59
>>88
三平だって滑舌は・・・
9688:2005/03/22(火) 13:06:15
三平は、滑舌を補ってあまりある客いじりオンパレード技があったから。
こぶ正は、純粋に滑舌悪い、ってんで終わっちゃう。
97重要無名文化財:2005/03/22(火) 13:16:57
つーか、朝からけっこうやってたけど
凄いことなの?
98重要無名文化財:2005/03/22(火) 13:21:04
大名跡と煽ってるけど、落語家の名前を重んじるのは、その世界の人だけでしょ?
巻き込まれることないよ。正蔵と呼び捨てにして軽んずることが出来ないというのは思いこみ。
99重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:11:20
落語の主題は人間の業だと
ダンシ師はその著書のなかで述べておられるが・・・・・
香代子をみていると
まさにその生き様そのものが業そのものだなあ。
100重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:14:17
この襲名話題、TV局が取り上げても、視聴者は興味ないというか、ついてきてない気がするよ。
私もこの話題が出てきたらすぐチャンネル変えるし。
101重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:18:12
カヨコには何か悪い霊が取りついていて
それが落語界全体に悪影響を・・・・・
102重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:19:49
金さえあれば誰でも買えるニッポン放送
血さえつながってれば誰でもなれる正蔵
103重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:20:48
小朝の政治家ぶりしか印象に残らない。
104重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:21:44
明治天皇は明治維新の前、京都御所の壊れた塀の穴からもそもそっと出て来て、焼き芋を買っていたのは有名な話だ。
どうせどっかの馬の骨だと思っていたが、寅之助とはね。
ここまで具体的に出て来るとは思わなかった。

http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
105重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:22:25
こぶ平はどこまでいってもこぶ平としか呼ばれないよ
106重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:26:05
岸本かよこを捨てたときから
俺はやつを信用していない
107重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:31:29
兎も角襲名披露の高座は酷すぎるよ。気の利いた2つ目の方が全然上手い。

あれで正蔵名乗ってんだからなぁ 正に噺にも成らん。

108重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:35:00
正蔵襲名披露のマクラで得意げにしてる噺家たちが嫌いだ
109重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:43:25
こうなりゃ
ほりえもんに
寄席を買って
改革してもらうしかねえな。wwwww
110重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:45:57
たいして話題にもならず
むしろ凄まじいプレッシャーと非難のなかで
めげずにがんばっておられる
こます文楽師匠のほうがまだりっぱだ。
111重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:49:23
多分、死んでから評価されるタイプだな。
「今思うと名人だったなぁ」とか「過少評価されてた」とか。
112重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:56:06
正蔵という名跡がどれだけ大きいのか、自分には解らない

だれか主だった名跡を挙げて、勝手にランク付けでもしてくれないかな
113重要無名文化財:2005/03/22(火) 15:15:01
苦大早死嫌消憎
114重要無名文化財:2005/03/22(火) 15:40:35
>>112
80年代女性アイドルでいうと正蔵は早見優くらいだと思う。
115重要無名文化財:2005/03/22(火) 15:54:44
>>114
松田聖子なら?
116重要無名文化財:2005/03/22(火) 16:02:51
汚広めにおしかけた客はほとんど小朝ファン
117重要無名文化財:2005/03/22(火) 16:18:23
>>114
なら、西田ひかるがお似合いだな
118重要無名文化財:2005/03/22(火) 16:57:22
55年体制なら、民社党書記長くらい>江戸前落語における正蔵
119重要無名文化財:2005/03/22(火) 17:14:24
>>46
歌舞伎も含めてるけど、最近襲名した海老蔵は丸坊主で茶髪じゃなかったし
勘三郎だって茶髪にした事なかったぞ。さすが(><)なんてイタイ顔文字使う奴。
120重要無名文化財:2005/03/22(火) 17:32:04
ざっとインターネットで付け焼き刃の勉強をしたんだが

・三遊亭の宗家が“圓生”・・・橘家、月の家、金原亭、春風亭はこの系統
・古今亭の宗家が“志ん生”・・初代は二代目三遊亭圓生に対抗して生まれた(?)
・柳家の宗家が“小さん”・・・立川はこの系統
・桂の宗家が“文治”・・・・・今は江戸の“文治”、上方の“文枝”がほぼ同格(?) 上方の月亭はこの系統

・林家の宗家が“正蔵”・・・・初代正蔵は初代三笑亭可楽(落語の神様?)の弟子で、初代圓生と同格

「名跡の重み」は、ざっと↑↑↑↑こんな感じ? 
「○代目の実力・人気」などを一切考慮に入れず、名跡の大きさだけをいえば、“正蔵”はスーパービッグネーム?
誰か正確なところをよろしく
121重要無名文化財:2005/03/22(火) 17:34:29
>>118
自民党総裁が圓生? 社会党の委員長(書記長?)は誰?
共産党(外道)は居るのか?
122重要無名文化財:2005/03/22(火) 17:37:11
欧州サッカーリーグに例えるとブンデスリーガぐらいでしょうか? >正蔵
123重要無名文化財:2005/03/22(火) 17:59:11
>>120
名跡の重さは、半分以上はそれを代々継いできた諸先輩方の実績、後はその一門が現在落語界に占めている地位で左右。
例えば、書いている通り、可楽はその経緯だけを見れば超ビッグネームだが、現在小さん圓生と同格の扱いかと言えばそうではない。
逆もまたしかり。一代で超ビッグネームとなり、なんとなくみんな手が出ないうちにとんでもないのが継いじゃって、あっという間に格落ちした文楽の例あり。
124重要無名文化財:2005/03/22(火) 19:07:35


篠原涼子、高木美保、高樹沙耶、西田ひかる、内田有紀、CCガールズ藤森夕子

工藤夕貴、荻野目洋子、有森也実、中谷美紀、山瀬まみ、きく姫

125 :2005/03/22(火) 19:39:16
>>90 湯屋番
126重要無名文化財:2005/03/22(火) 20:05:02
今開いてる名前で、大きさ=継ぐと手をあげた人間が叩かれる可能性の高さ、とするならば
横綱(別格・誰が継いでも叩かれる) 円朝
円喬
大関(否定意見が多い) 小さん 円生 志ん生
志ん朝 
三役(弟子なら誰でも良いわけじゃないが、それなりの力があればとやかく言われない) 文治 柳朝

ってとこじゃないかねぇ。
正蔵はもし正雀あたりが継いでいれば異論もそう多くないだろうから、関脇クラスだと思うのだが。
127重要無名文化財:2005/03/22(火) 20:09:53
こぶ平って実力はあるの?
128重要無形文化財:2005/03/22(火) 20:10:50

こぶの一番の罪は、その噺もニンも全く面白くないところです。

これって、落語家の最低条件を全くクリアしてないってことですね。

そんな輩は全否定されておしまいです。










死刑。
129重要無名文化財:2005/03/22(火) 20:10:52
小さんはカロクがもってくだろ。もう、しょうがないよ。
どんなに下手でも、本人の遺志もあるわけだから
130重要無名文化財:2005/03/22(火) 20:14:09
最近それまでの積み重ねもなしに
イキナリ師匠ヅラでTV出てるのがムカツク
あのひとこれからは師匠ってよばれちゃうの?
131重要無名文化財:2005/03/22(火) 20:17:15
金さえあれば誰でも買えるニッポン放送
血さえつながってれば誰でもなれる正蔵
132重要無名文化財:2005/03/22(火) 20:38:41
こいつ一人のイメージだけで
普段落語になじみのない普通の人にまで
今の落語人気がマスコミが作ったねつ造ブームみたいに思われてる。。。
133重要無名文化財:2005/03/22(火) 20:49:23
今、落語人気なんですか!?
134重要無名文化財:2005/03/22(火) 20:57:47
で、三平門下って、こん平でもたい平でも皆初代なの?
135重要無名文化財:2005/03/22(火) 21:00:14
三遊亭遊三って、ちったぁ大きい名なんだろうか?
小遊三が継げば文句は出ないだろうが
136重要無名文化財:2005/03/22(火) 21:16:02
>>135
遊三って今いないの?
137重要無名文化財:2005/03/22(火) 21:17:05
このスレってコピペが多いな・・・。
138重要無名文化財:2005/03/22(火) 21:23:54
>>136
いや、将来の話
遊三は当代が三代目で芸協の理事とのこと
http://www.geikyo.com/kaiin/profile/8.html
139重要無名文化財:2005/03/22(火) 21:59:10
大名人正蔵の独演会は













金払って見てはダメ
140重要無名文化財:2005/03/22(火) 22:11:30
>>126
円喬は間が開いていすぎてかえって実感がないぶん叩かれない気が。
小さんは小三治が継ぐのが順当だと思うね。柳朝は小朝で。

正雀は堅い噺しか聞いたことないが滑稽話もできるのかねぇ。稲荷町は滑稽話も良かったよ。

円生は継ぎにくいね。弟子はほどほど巧いが小粒なのが多いし。志ん生こそ世襲でよかったんだろうが・・・
141重要無名文化財:2005/03/22(火) 22:35:47
気持ちはわかるけど、きっとそうはならないよ。
小三治は、この手の話に淡白そうだから、
小さんは、結局、花緑になっちゃうんじゃないの。
円生は、鳳楽が欲しそうにしてるけど、こいつが継いだらそれこそおしまい。
小朝の柳朝は悪くはないけど、個人的には一朝さんに継いで欲しい。
名跡が復活するのは賛成だけど、誰が継ぐのかで満足したためしがない。
本当に、何とかして欲しいよ。
142重要無名文化財:2005/03/22(火) 22:41:15
小三治が継いでくれないとなぁ
もう60も半ばなんだし
花禄が大きくなる前に取っといたほうが

ただなんとなく軽い
143重要無名文化財:2005/03/22(火) 23:38:42
喬太郎→圓喬
どうよ?
三遊派だからおかしくはないだろうし、申し訳ないが現円蔵門下に圓喬継げる人がいるとも思えない。

なにより、「喬太郎」っていつまでも名乗る名前じゃないだろうけど、他に継げそうなめぼしい名前が…あ、三木助があるかw
144重要無名文化財:2005/03/22(火) 23:42:15
小三治がそもそもすでに
花緑に「小さん継いじゃえば?」なんて
いってしまってる。
145重要無名文化財:2005/03/22(火) 23:43:06
>>143
>三遊派だからおかしくはないだろうし

柳家なのに三遊派の名前を継ぐのはおかしいだろ……
それに、「圓鏡」がいるので同音の名前は難しいだろう。
146重要無名文化財:2005/03/22(火) 23:54:15
>>144
そうなんだ・・・orz
じゃあもう永久欠番でいいよ
147重要無名文化財:2005/03/22(火) 23:58:24
喬太郎で思い出したけど、
さん喬なんかになんかいい名跡はないかね。

襲名するとプラスになりそうなのは
ああいう寄席に特化したタイプのような気がする。
しっくりくるじゃん。
148重要無名文化財:2005/03/23(水) 00:32:37
変則無茶の襲名やっていいと思うけどな
消えた名前でやりたい人間いないなら取りに行っても付けちゃってもいいと思う
149重要無名文化財:2005/03/23(水) 00:45:42
金語楼がいい
150重要無名文化財:2005/03/23(水) 00:57:26
横川禽吾
151重要無名文化財:2005/03/23(水) 01:24:01
やっぱり生恥を晒すのはこぶだと思う。
152重要無名文化財:2005/03/23(水) 01:31:18
しばらくしたら返上するんじゃね?
三平名乗るなら許せるし歓迎されるだろ
153重要無名文化財:2005/03/23(水) 02:29:39
小朝に円朝を継がせ、落語界のライブドアになる海老名家
154重要無名文化財:2005/03/23(水) 02:37:30
小三冶を小さんにして
花緑を小三冶にするのがベターじゃない?

小三冶も30年後にゃ逝去してるだろうし
花緑もその頃には六十過ぎで小さん襲名しもて
だれからも文句でんだろ



155重要無名文化財:2005/03/23(水) 02:46:08
小朝に圓朝ってのはマスコミには大きく取り上げられるよな
それに大きすぎて圓朝を襲名しようとしてる噺家はいないし

圓生や小さん、正蔵や志ん生などの宗家のトメ名と違って
争いの種とはチト違うしな

俺的には取り合えず、生きてるうちに
三代目・三遊亭圓朝って字面を寄席看板で見てみたい
156重要無名文化財:2005/03/23(水) 02:55:06
三平が死んだ時、談志が思い出を語った中に、女房に働かされすぎて死んだのか……
みたいなことをぽつりと言ってるね。妾腹のこぶ平を引き取ることで、
負い目を持ったのかね、三平は。

女が続いたから、外に生まれたこぶ平を引き取ったら、一平が生まれたわけだから。
まさに海老名家にとっては「瘤」だよな。あのクソ姉貴にも虐められたんだろうな。
がんばって今バカにしてる連中を見返してやれ。
157重要無名文化財:2005/03/23(水) 03:00:03
>>155
それが小朝でいいのかと・・・
158 :2005/03/23(水) 03:45:29
>>126
燕枝

>>145
談志が竜志つくったり、
笑福亭で猿笑を名乗るDQNには
腹が立つ。
159重要無名文化財:2005/03/23(水) 04:11:47
小朝きらい。
もう生理的に嫌。最低。
160重要無名文化財:2005/03/23(水) 04:22:02
>>156

その手の話どこまでが本当か判らない
こぶ平が円歌の子とか

誰か事実を教せえろ〜
161重要無名文化財:2005/03/23(水) 04:23:23
だってそっくりじゃんw
162重要無名文化財:2005/03/23(水) 04:49:45
こぶの子別れ二度と聞かん
163重要無名文化財:2005/03/23(水) 06:00:55
>>160
円歌の話は確実にネタ。円歌本人がこぶ平は俺の息子ってネタにしてるから。
164重要無名文化財:2005/03/23(水) 07:54:31
ttp://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
寅吉イコール明治天皇ってどういうこと?
ほんとなの?
165重要無名文化財:2005/03/23(水) 09:41:41
正蔵になった途端人情話しかやらなくなりそうで嫌だ
166重要無名文化財:2005/03/23(水) 09:50:38
>>160
メガネで太ってるから円歌に似てるように感じるが、おどけた時の顔とか
三平の真似とかはそっくりだよ。親父は三平で間違いない。
親父は三平。
167重要無名文化財:2005/03/23(水) 09:54:53
三平師匠のネタに「よしこさーん」というのがあったはず。
168重要無名文化財:2005/03/23(水) 10:08:55
妾腹のソースは?
169重要無名文化財:2005/03/23(水) 10:27:41
お姉さって乙葉だっけ?
170重要無名文化財:2005/03/23(水) 10:49:05
ところでこの九代目正蔵さんですか?

面白いこと言うの聞いたことないんですけど。

落語家さんですよね?
171重要無名文化財:2005/03/23(水) 11:11:32
そんな事ないよ。正直、トークはうまいよ。それがわからないの?
センスない人は来ないでね。面白くないのが落語でしょ?
172重要無名文化財:2005/03/23(水) 11:11:41
おもしろい落語家さんの方が少ないと思いますが。
173重要無形文化財`:2005/03/23(水) 11:30:33
>166
おまえ愚図瘤本人か?
腹違いなのは周知の事実なのに、なに誤摩化そうとしてんだよ・・・。
174重要無形文化財:2005/03/23(水) 11:42:13
>173
三平の子ってのは正しいんですよ。
ただ。香葉子が生んだ子ではないってことだけで。ハイ。
175166:2005/03/23(水) 11:45:13
>>173
全然、誤魔化してないんだが。真実だろ、三平が親父なのは。
お前は、腹違いと種違いの意味が解ってないみたいだな。
バカだろ?お前。ちゃんと理解しろよ。
176重要無形文化財:2005/03/23(水) 12:20:12
血の繋がっていない弟の襲名披露に出席しない姉夫婦。

みどりと瘤はそんなに憎しみ合っていたのか・・・。
177重要無名文化財:2005/03/23(水) 12:23:29
みどりは、推理作家だから、芸人なんかとはつきあえないのだ。
178重要無名文化財:2005/03/23(水) 12:26:57
みどりとこぶじゃなくて、みどりと香葉子の確執だと思われます。
179重要無名文化財:2005/03/23(水) 12:44:55
俺この九代目正蔵は正直どうでもよいと思ってたので
襲名披露とかの情報よくしらないんだけど
弟の襲名披露に姉ちゃん来てないの?
裏方として動いてたとか玄関ホールで見送りして御礼とかしてないの?

本当なら人情無いね噺家の家系なのに
180重要無形文化財:2005/03/23(水) 12:57:18
海老名家は相撲界における藤島一家(貴ノ花一家)ですから。
そらもう血脈がらみもあって内情はグチャグチャ。
それにまた小朝がちょっかい出してからは・・・・。



また草加岳界がらみもありますしね。フフフ。
181重要無名文化財:2005/03/23(水) 13:07:50
昨日は何をしゃべったんだろ
182重要無名文化財:2005/03/23(水) 13:11:43
>>176
香葉子の口利きで売れない俳優だった峰を石原プロに入れて貰ったのに、
ちょっと売れた途端に独立したため、香葉子は峰とみどりを嫌ってる。
お練りで石原軍団を呼んだから、峰夫妻が来づらかったのか、
来させないために石原軍団を呼んだのか。その両方かもな。
183重要無名文化財:2005/03/23(水) 14:26:11
>>181
昨日も子別れらしいが本当かなー
184重要無名文化財:2005/03/23(水) 15:01:28
「海老名家の人々」をやってほしいね。
別に歴代を意識しないで新しい正蔵をつくればいいんだよ。
新作でも親父がやってた漫談でもいいからさぁ。急に落語家に
なるこたぁないよ。
185重要無名文化財:2005/03/23(水) 16:56:27
芸能人とセックスするのが生きがい
186重要無名文化財:2005/03/23(水) 17:31:59
『やめてくらさいよぉ、ヒロミさん』
『セントルイスさんは死んじゃうしこぶはランクアップ、俺は淋しいよ』
187重要無名文化財:2005/03/23(水) 17:54:59
生撫の包みさんも、秋分はすごいですが、
この方もすごいと初めて知りました。
188重要無名文化財:2005/03/23(水) 18:24:23
こぶ、おまいのあの気持ち悪ぃ作り笑顔、何とかならねぇか?
これからもTV出たり、高座に上がるなら、よく鏡見て勉強しろ。

高座で一生懸命演じてるつもりだろーが
おまいさんの口から「おとっつぁん…」なんてセリフが出ても
噺が嘘っぽく聞こえていけねぇよ。

そいからな、親の時のあの巻き舌、な、
おまいには、ぜんっぜん、似合ってねぇから。
噺の全てが嘘っぽく聞こえて仕方ねぇよ。

人には向き不向きってのがあらぁ。そこんとこ良っく、見極めねぇとな。
誰の子だなんて、関係ねぇよ、うん。

悪い事ぁ言わねぇ、 もぅ一度やり直せ…堕目タレントとして。
189重要無名文化財:2005/03/23(水) 18:35:16
俺さあ、だいぶ前にこぶの噺が気に喰わなくて書き込んだら
叩き&シカトでそれ以来開けなかったんだけど。
みんなどこに隠れてたの?
190重要無名文化財:2005/03/23(水) 18:47:14
シカトって、よほどその意見がツボにはまらない限り、
意見が一緒の書き込みにレスしないがなあ。
191重要無名文化財:2005/03/23(水) 19:09:49
動画で一席みたいと思いますが、
無理でしょうか?
192重要無形文化財:2005/03/23(水) 19:35:58
本屋の伝統演芸コーナーに愚図瘤の新刊があった。
帯の写真を見ただけで、反吐をつきそうになった。



オエエエエエエエッ・・・・・。
193重要無名文化財:2005/03/23(水) 19:40:22
志ん輔の日記。

  2005年3月21日(月)
  正蔵襲名初日

  「お前は忘れたのか」志ん橋兄はこう言った
  「師匠が言ってたじゃないか」末廣亭の千秋楽打ち上げの席だった
  「俺は、こぶ平を応援するよって、言ってたじゃないか」忘れていた。
  確かに、こぶ平さんに限らず、もっともっとスターを出さなければいけない落語界だった
  「芸術協会の失敗は、スターを育てなかったことだ」師匠はこう言っていた。あの人もこの人もそうだった。
  グッと出てくる若手の芽を摘んで来た芸術協会は、中間層の幅が狭くなっていた。
  その間にスター性のある人が沢山いたが、ことごとく潰されてきた。
  自分が今回の襲名に苦言を呈してきたのは、決してそんな気持ちではない筈だったが、
  どこかにそんな狭い気持ちがあったのかも知れなかった。恥ずかしい思いに駆られた

適当に改行しておきました。六人の会とか批判的だったのですが、兄弟子に怒られたようです。
志ん朝師匠も、ここで言われてるほどこぶ平がダメなら、応援なんかしないと思うがな。
194重要無名文化財:2005/03/23(水) 19:44:21
>志ん朝師匠も、ここで言われてるほどこぶ平がダメなら、応援なんかしないと思うがな。

誰がどう言おうと俺は俺の主観でこぶに興味がない。
195重要無名文化財:2005/03/23(水) 20:13:48
>「芸術協会の失敗は、スターを育てなかったことだ」

確かにその通りだが、最大の失敗は
こぶをスターにしようとしたことだ。

所詮こぶは落語界にとってもただの瘤。
時期にわかるよ♪
196重要無名文化財:2005/03/23(水) 20:23:26
スターなんて育てようとして育つものとは思えない。
育てようとしなくても、出てくるやつは出てくる。
スターがいないのは、落協も同じと思うがねぇ。
197重要無名文化財:2005/03/23(水) 20:33:31
スターは潰そうとしたって潰れないさ
三平だって潰れなかった
198重要無名文化財:2005/03/23(水) 20:38:35
こぶが正蔵を継いだことで正蔵の看板を掲げられたってだけで林家は満足してんだろ。
名跡を辱めようが万々一大化けしようが所詮は林家のことだ。
それよりろくに落語を聴いたこともない輩が関係もないのにはしゃいでバカ騒ぎしてるのが気に食わん。
はたして大名行列を見物した何人が寄席に足を運び、こぶの噺を聴いた何人がまた聴きたいと思うか。
本人はほんとに満足してるのか、あれで?
199重要無名文化財:2005/03/23(水) 20:45:36
R-1グランプリには江戸落語の人はでないの?
ホリプロのスカウトキャラバンとか、
石原プロの裕次郎の二代目探しとか
みたいな、そういう若手噺家発掘はしないの?
200重要無名文化財:2005/03/23(水) 20:59:31

満足? してるでしょ〜。
見てみなよ、あの顔。
完全に自分に酔ってる顔してるよ。
201重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:03:06
おまえら本当は正蔵のことを愛してるんだろ。
正直に言いなさい。
でなきゃ こんなにスレは伸びない。
本当に嫌いで関心ないなら無視するはずだ。
これだけ過剰に反応してるのが何よりの証拠。
素直になりなさい。 
20242:2005/03/23(水) 21:03:28
>>199
出てるじゃん。
決勝まで残らないけどさ。
203重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:06:41
>>201
愛しています。
204重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:09:28
>はずだ。
>証拠。


また、お目出たい人が出てきたよ…。
205重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:10:36
正直、こぶ平が正蔵を襲名なんかどうでもいいのに東京のテレビはなんでこんなに
大きく取り上げてるのか?
桂文枝の死去の方がはるかに重大なニュースだが・・・
206重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:11:17
いいじゃない、おめでたいことなんだもの
207重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:12:38
パンダに勝てなかった円生
こぶに勝てなかった文枝
どっちがカワウソ?
208重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:12:47
>>205
(´・ω・`)俺たちにはわからんがな。。。
209重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:19:08
それより潰されたスターの方が気になる

小朝は最近また活躍してきたけど、たぶん三木助のことだろうな・・・
210重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:20:33
なんだもの。

協会の瘤だって、いいじゃない、人間だもの。
211重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:21:40
>>205
昔、正月になるとテレビ局のADだろうがなんだろうが、根岸の三平宅に行くと
1万円のお年玉がもらえたそうだ。今から30年近く昔に、だよ。
そうやって、三平師匠に世話になった連中が今50代になって、
テレビ局の会長だの社長だ役員だのお偉いさんになってるから。
毎年そうやって正月だけで数百万円を散財していたのが、今になって生きるわけだ。
212重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:26:00
合点しました。>>211
213重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:33:06
ためしたのか
214重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:40:41
山田君、座布団もってきて。
215重要無名文化財:2005/03/23(水) 22:26:33
>>211
ノスケ師匠の掲示板からのぱくり。
みっともない。
216重要無名文化財:2005/03/23(水) 22:46:09
三平師匠の死後、こぶさんが稼げるようになるまで
どうやって豪邸を売らずに持ちこたえたのか知りたい。
そんなに遺産があったの?
217重要無名文化財:2005/03/23(水) 22:53:15
もまいら九代目正蔵の襲名披露公演でやった“子は鎹”を聞きましたか?
もうね、何と言うか、正蔵って名は八代目で終わり。
こぶ平が襲名した正蔵は“モーニング娘。”みたいに後ろに
ちっちゃな「。」付けて、今までの正蔵とは別扱いにして欲しい。マジに。

本人は一番自信の有るネタらしいんだけど、
今も憎からず思う別れた女房の男関係に何気無く探りを入れる
「おとっちゃん」と、無邪気に答える息子「亀」の遣り取りの妙味が
まっっったく無し。
「亀」は糞でも我慢してるのかと思ってしまうほど早口だし、
何より「おとっちゃん」と「亀」の会話の間がほとんど無くて
ズラズラしゃべるもんだから、本でも読み聞かされてるような味気無さ。

観客席で母親の香代子さんが嬉し涙で息子の晴れ姿を眺めていたけど
いくら七代目の孫だからっていっても、あんな下手に林家の止め名を
継がしてどうする?
血筋がよけりゃ何でも良いいってんなら『子は鎹(かすがい)』ならぬ
『子はカスでも良い』ってことじゃねぇか! 
                        お後が宜しい様で
218重要無名文化財:2005/03/23(水) 23:02:42
それが言いたかっただけかよ
219重要無名文化財:2005/03/23(水) 23:30:44
でも、「ちっちゃな。」はワラータ。

漏れは今までこぶ正と呼んでたが、これからは正蔵。と呼ぶか。
220重要無名文化財:2005/03/23(水) 23:56:41
みんな、お練りの日に「ぞうさん」って呼称になったの忘れてないか?
221重要無名文化財:2005/03/24(木) 01:04:43
それより後ろに「?」つけたらいいよ。

林家正蔵?

発音するときはもちろん尻上がりでね。
222重要無名文化財:2005/03/24(木) 01:09:00
>>215
パクリも何も、有名な話だけど?
ノスケって誰?
223重要無名文化財:2005/03/24(木) 02:51:01
林家瘤象
224重要無名文化財:2005/03/24(木) 03:38:16
それってエレファントマンだよw
225重要無名文化財:2005/03/24(木) 03:47:49
テレビ出てるからっていじられキャラじゃピン芸わざわざ観に行く気しないよな
226重要無名文化財:2005/03/24(木) 10:21:13

>「ぞうさん」って呼称
忘れてるんぢゃなくて、無視してるだけ。

「おーい、正蔵君 座布団持っといで〜」
227重要無名文化財:2005/03/24(木) 10:23:58
>222 立川談之助師匠だろ
228重要夢精文化罪:2005/03/24(木) 11:17:45
おい偽正蔵、「包丁」やってくれ!
229重要無名文化財:2005/03/24(木) 11:19:38
こぶ平には「正」も「蔵」の字ももったいない
230重要無形文化財:2005/03/24(木) 11:46:40
今週号の女性セブン、海老名家の女の確執特集記事、笑えます。

真からは身内からさえも祝福されない瘤の襲名。
ほんとに哀れですね。

あ、それからいっ平くん、ここに書き込まないで直接本人に言ったらどうですか?
231重要無名文化財:2005/03/24(木) 14:51:50
女性週刊誌なんか読んでて楽しい?100%真にうけちゃうわけ?
232重要無名文化財:2005/03/24(木) 14:58:56
230は笑っている
233重要無名文化財:2005/03/24(木) 16:13:04
いっ平も笑ってる〜♪
234重要無名文化財:2005/03/24(木) 16:17:11
>>227
立川談之助師匠が本かなんかで書いてるの?
こん平師匠やパー子さんがTVでたまにお年玉ネタはしゃべってるだけど。
235重要無名文化財:2005/03/24(木) 17:50:09
鈴本の席亭が仕組んだ襲名話にまんまと乗せられただけだろ。
こぶの芸がどうとかじゃなくて、興行的に誰か大看板を継いでくれないと
客の入りがいまいちで困るんだよ。
テレビに出てないような落語家が大看板を継いだって、たいした話題にならない。
テレビタレントのこぶだから、席亭が何度も根岸に声かけたんだろ。
目論見通りできっぷは完売、興行は大当たりだ。
236重要無名文化財:2005/03/24(木) 18:06:22
結構な事じゃないか
237重要無形文化財:2005/03/24(木) 18:48:31
襲名披露興行は出来ても独演会はできない愚図瘤。
まさに滑稽笑止千万。
238重要無名文化財:2005/03/24(木) 18:53:20
まんまと乗せられたんぢゃなくて
これ幸いと、乗り込んだ。

興業は一見、大当たり風、だ。
きっぷは完売 って、誰が買ったか…

239重要無形文化財:2005/03/24(木) 18:54:47
信濃町。
だって、瘤の襲名披露は民音主催でしょ?
240重要無名文化財:2005/03/24(木) 18:56:31
今、実力No1の江戸の噺家さんって誰?
241重要無名文化財:2005/03/24(木) 18:58:48
立川キウイ
242重要無名文化財:2005/03/24(木) 19:03:00
柳家小三太
243重要無名文化財:2005/03/24(木) 19:06:38
桂歌若
244重要無名文化財:2005/03/24(木) 19:08:45
>>239
大きな声で言っちゃ、、、メッ。

こぶとカヨはこの話に乗っかって、きっぷは信濃に丸投げ。
これできっぷは完売だから、鈴本の席亭に貸しを作れる。
あとはレールにのっかりゃ、ってね♪
245重要無名文化財:2005/03/24(木) 19:10:23
小きんとは仲いいの?
246重要無名文化財:2005/03/24(木) 19:34:59
信濃町の師匠の誕生だね
247重要無名文化財:2005/03/24(木) 19:37:21
そうだったのか。俺のまわりの香具師は全然披露興行に行かないのだ。変だと思っていたよ。
248重要無形文化財:2005/03/24(木) 19:44:52
鈴本で追い出しの太鼓が鳴る中、三色旗が打ち振られていました。
ああ、ここにも名誉会長の教えが結実しているのだなと、あらためて瘤屁さんと飼夜子さんが一生懸命お題目を唱える姿が目に浮かび、思わず涙涙。
こんなに心が清らかになるのなら、レ○プされるのも行幸なのだなと再確認した私です。
249重要無名文化財:2005/03/24(木) 19:57:38
>>248
レイプ弁護発言氏ね!
250重要無名文化財:2005/03/24(木) 20:00:18
子麻が岸本タソと別れたのはソレがらみなんでしょ。なんでまたあんな一家の娘とケコーンしたのさ?
251重要無名文化財:2005/03/24(木) 20:09:24
しかしあれだねえ、正蔵を襲名するにしてもちょっと若すぎる気がするね。
もう少しとしいって貫禄がついてくればここまでのバッシングもなかったかもしれないね。

しかし週刊誌にあれこれ書かれた噺家なんて久しくいないんじゃなかろうか。
そういう意味も含めて確かに話題にはなっているわな。ただこういう話題性で落語を聴く
人が増えるかっていうとそんなことはないだろうな
252?d?v?3?`?¶?》?a`:2005/03/24(木) 20:09:38
いっぺーです。
253重要無名文化財:2005/03/24(木) 20:35:40
正蔵の名を襲名するのに、歳は関係ない。
あくまで噺家としての実力、と言っても誰が継いでも
それなりのクレームはあったろぅ。
だが、最も相応しくないモンが名乗っちまった。
愚図キャラタレントが付け焼き刃で高座に上がって人情噺だ。
リアル滑稽噺だぜ。
254重要無名文化財:2005/03/24(木) 20:52:54
となると掛け声は、
根岸じゃなくて、信濃町なのか?
255重要無名文化財:2005/03/24(木) 20:58:11
よっ! 信濃やっ!
256重要無名文化財:2005/03/24(木) 20:59:58
信濃家少蔵。
257重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:00:44
選挙に出るの?
258重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:06:25
林家大作平を名乗れば?
259重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:06:38
孝行糖から出馬。
公約は、お母さんを大切にします。
260重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:08:07
協会のパシリに立候補。
261重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:09:58
そうはいかんざき
262重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:11:37
池田屋さんとこの咄家は「甲府い」を演じてもいいの?
263重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:25:16
粗忽の瘤
264重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:48:20
小朝に「落語界のクラウンジュエル」と
紹介されているのをテレビで見た。

正蔵の名前を落しに落して、
もう誰も継ぎたくないと思わせるだろう
という意味なんだろうかと勘ぐってしまった。
265重要無名文化財:2005/03/24(木) 22:04:23
>>264
「こぶ平でも正蔵が継げるなら、小朝が円朝でもしかたないか」
という流れを作る

( ゚д゚) ウマー
266重要無名文化財:2005/03/24(木) 22:08:22
>>259
それは信濃町のライバルだった人のキャンペーンだが
267重要無名文化財:2005/03/24(木) 22:11:28
二四日ネタ一文笛。
268重要無名文化財:2005/03/24(木) 22:11:35
数年前にコブを見て、あまりに酷かったので、
ずーっと避けていた。
見ないでカキコするのも失礼なので、
襲名公演に行ったら、昔と全然変わってなかった。
男も女も子供も皆同じ。
間も悪いし、もう最悪。
途中で出たかった。
これが九代目正蔵?
今年一番の悪夢。
落協内に、誰か止める奴はいなかったのか。
269重要無名文化財:2005/03/24(木) 22:13:28
まあ文楽だって九代目がいる世の中だからな
今に始まったことじゃない
270重要無名文化財:2005/03/24(木) 22:17:22
九代目文治
九代目文楽
九代目正蔵
九代目ってのは、鬼門なのか。
271重要無名文化財:2005/03/24(木) 22:18:48
五代目と八代目は当たりな気がする
272重要無名文化財:2005/03/24(木) 22:19:55
TV等の断片的な映像では、こぶ平って三平みたいにハカマ履いてる
時が多いように見えるんですが、やっぱり袴が多いんですか?
273重要無名文化財:2005/03/24(木) 22:45:23
>>268
落協内で止める権限があるの師匠のこん平だけだから。
274彩20歳:2005/03/24(木) 23:01:39
懸命に高座をつとめてる。私も毎日、鈴本通いが辛くなってきたが、あと6日がんばろう。
275重要無名文化財:2005/03/24(木) 23:02:18
■■こぶ平は一生「こぶ平」と呼ぼうぜ■■
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1110865435/
276重要無名文化財:2005/03/24(木) 23:28:43
あとは円生と小さんと志ん生くらいか?
いずれも難しいかな?
277重要無名文化財:2005/03/24(木) 23:33:53
今日、鈴本に行ってきました。小朝、圓蔵、圓歌といった錚々たるメンバー
のとりは、やはりきつかったかなという感じでした。
悪くはないがとりたてて良くもない。ただ、九代目林家正蔵としてみると、
かなりきつい。
名前に負けないようになるには、あと十年か二十年くらいはかかるか。

しかし、いっ平は、えらいへたくそだった。勢いでかなり笑いをとって
いたが、間の悪さとかは、すごかった。正楽のおしゃべり、毎回同じね
たなのに、客席、かなりうけてたから、普段寄席に来ない連中が大半だっ
たんだろうね。

客入りがいいから、他の出演者にとっては客寄せとしてこぶ平はいいん
だろうけど、聞く方からしたら、今の実力じゃ、九代目林家正蔵は、か
なり無理があるよ。
278重要無名文化財:2005/03/24(木) 23:40:12
正蔵。は真打としてはともかく、看板としては下手ってレベル。
いっ平は、落語家の適性を考え直したほうがいいってレベル
279重要無名文化財:2005/03/24(木) 23:44:31
>>277
正楽のしゃべりは何度聞いても笑えるけど
280重要無名文化財:2005/03/25(金) 00:28:26
>>270
九代目文治ってこないだ亡くなられた文治師匠の前の文治でしたっけ
281重要無名文化財:2005/03/25(金) 00:34:26
>>280
こないだ死んだのは十代目
九代目は上方じゃなかった?
282重要無名文化財:2005/03/25(金) 01:19:50
一年以上前がこないだか。
年取るほどこないだの期間が長くなるっていうな。
おれもそうだけどさ。
283重要無名文化財:2005/03/25(金) 01:36:08
>>222
遅レスだが、お年玉の話が有名なのは知ってるよ。
で、その話とは別にね、
文章って、意識的に違えて書いても出典に似るんだよ。


284重要無名文化財:2005/03/25(金) 01:42:02
こぶの姉「推理作家になります」
こぶの義兄「円朝になります」
こぶ本人「正象になります」
285重要無名文化財:2005/03/25(金) 01:49:42
>>281
九代目文治は上方ではアリマセン東京です
今の桂才賀の師匠でした
彦六師匠と同じ長屋に住んでて仲良しでした
286重要無名文化財:2005/03/25(金) 01:50:24
>>284
なんか別のものになるということを強要される家柄なのだろうか。
287重要無名文化財:2005/03/25(金) 07:51:18
三平が正蔵ついでいればこぶに対するプレッシャーも柔らかかったはずなのに
288重要無名文化財:2005/03/25(金) 07:57:53
お歴々の林家正蔵のことは知らないけれど、
八代目の彦六師匠を本気で名人と思ってる人っているのかな?
芝居噺や怪談噺を伝承したことは認めるけど、名人では無いよね。
九代目に期待する。
289重要無名文化財:2005/03/25(金) 08:21:43
それよ。
少なくとも先代、先々代の正蔵は、名人じゃなかったよな。その前っていうと、既に歴史上の人かと。

要は、イベント性を盛り上げるためにコアサが盛んに吹聴したから大名跡っぽくなってるけど、元々こぶ正蔵くらいでちょうどいい名前なんじゃないのか。
290重要無名文化財:2005/03/25(金) 09:43:12
21日初日は「子は鎹(子別れ・下)」だったそうだが、
それ以降の演目を教えてください。
291重要無名文化財:2005/03/25(金) 10:32:24
人情噺の正蔵って呼ばれるようになるのかなあ
292重要夢精文化罪:2005/03/25(金) 11:17:15
愚図瘤、自転車でネコの餌買ってこい!




さあ、半年後の追悼興行が楽しみだ。
293重要無名文化財:2005/03/25(金) 11:49:26
>>283
あのぉ〜何が言いたいんだかわからないんですが。
その有名な話を書いたらパクリのなんのと粘着してきて。

はいはい、私は立川談之助さんとやらの文章をパクリました。
著作権を厳格に守る2ちゃんねるにあるまじき行為でした。
今後は気をつけます、反省しています、許してください。

これで満足ですか?
294重要無名文化財:2005/03/25(金) 11:51:46
>>292
光物体を見ました!
295重要無名文化財:2005/03/25(金) 12:32:09
ぶっちゃけコブと談之助はどっちが上手いの?
296重要無名文化財:2005/03/25(金) 12:37:31
>>285
9代目が留さん文治だっけ。10代目とは違うけど味のある人だったよね。
今の文楽は俺はもちろん先代にはかなわないけどそれなりに聞けると思うよ。
297重要無名文化財:2005/03/25(金) 13:04:02
>>295
コブというか九代目正蔵師匠のほうが芸も人格も上ですよ。
298重要無名文化財:2005/03/25(金) 13:24:47
ギョウ虫とサナダ虫比べて、どっちが汚い?
299重要無名文化財:2005/03/25(金) 14:16:05
>>293
これからは書き込みには必ず (C)立川流 とでも入れとけw

高田文夫とか見てれば、立川流のファンの異常さは理解できるよ。
志ん生は自分が良いと言い続けたから評価された、三平を昭和の爆笑王として再評価させたのは自分だ、自分やたけしが談志のところに入門したから談志の格が上がった、とんねるずもナイナイもたけしのオールナイトニッポンを聞いて芸を盗んだに違いないetc.
笑芸人や文庫になった「江戸前で笑いたい」読んでみなよ、そんなん自慢ばっか。
なんせ落語界のオピニオンリーダーだから、すべての意見は立川流発なんだよ。
300重要無名文化財:2005/03/25(金) 14:24:15
ごぶちゃんは2月に志ん五の代演してたけど、どんなシステムなの?
301重要無形文化財:2005/03/25(金) 14:27:04
愚図瘤、三木助が呼んでるぞ。
早く逝け!!
302重要無名文化財:2005/03/25(金) 14:58:31
ぼんぼん育ちのこぶも、今度ばかりは心を入れ替えて
少しでも早く自分の限界を悟ってほしい。
そして、少しでも早くセルフあぼんしてほしい。
次の話題はそれ位しかないぞ、こぶ。
303彩20歳:2005/03/25(金) 15:03:04
[子別れ」「一文笛」の気迫の高座。追っかけは私ぐらいかもしれない。
304重要無名文化財:2005/03/25(金) 15:16:09
どうぞ、あの世まで追っかけてくれ。
305重要無形文化財:2005/03/25(金) 15:21:36
>303
はあ、愚図瘤の口座に「気迫」を感じたんですかぁ???
あの「焦り」こそが、技術以前に生理的に許せない最悪の瘤の罪状です
よ。
あんな見苦しい汗、果実だってかきゃしません!

それにしても、よくあの学会だらけの洗脳団体空間にいれましたね。
あなたも信濃町??
306重要無名文化財:2005/03/25(金) 15:32:49
こぶ平って妙な名前ですよね。弟は一平なのに。
何かいわれがあるんでしょうね。
307彩20歳:2005/03/25(金) 15:35:32
>>305おめぇ、なに聞いてんだよ。私は、西村塾出身の極右だっていってんじゃねぇかよ。
いちいちここに出てくんなよ、ボケ!
そろそろ鈴本へ行くからよ
308香葉子73才:2005/03/25(金) 15:41:07
>>307
がたがた言うんじゃないよ!
鈴本に来るぐらいで偉そうに吠えるんじゃないよ、みっともない。
偉そうなことぬかすなら、祝儀のしとつも持ってきやがれ!


309重要無名文化財:2005/03/25(金) 16:15:38
ネットだとみんな態度がデカイですね
310重要無形文化財:2005/03/25(金) 16:36:27
>>309
瘤屁の落語よりはるかに面白いレスですね。
311重要無名文化財:2005/03/25(金) 16:53:11

ネットじゃない状況でおまいと会ったことあるか?
312重要無名文化財:2005/03/25(金) 16:58:06
いやあ、ほんと女子アナのスレより、ずっと読み応えがあります。
みなさんね玄人ばかりみたいで。業界人ばかりなんですか?
313重要無名文化財:2005/03/25(金) 17:12:59
>業界人ばかりなんですか?
まあ、伝統芸能なんてそんなものだろう
一般人が何代目なんて、余り気にしないだろう
314重要無名文化財:2005/03/25(金) 17:18:27
>一般人が何代目なんて、余り気にしないだろう
うん。こぶごときを話題にして盛り上がるとは何とくだらない世界かと引いた。
315重要無名文化財:2005/03/25(金) 17:27:28
こぶの高座について、わざわざ業界の方々が書き込まないでしょ。
素人が見ても酷いもんは酷い、と。

気の長い人が、せもてもの期待と思っているのが、将来の大化け。
必要以上に長生きするよ、ホント♪
それもそのはず、皆で、手を合わせてます…
316重要無名文化財:2005/03/25(金) 17:36:50
一家は創価らしいが、こぶは寛永寺や浅草寺のお練りの時に
「名誉会長、これは宗教行事ではありません。」とでも念じてたのか?

おかみさんも東京空襲を語り継ぐ集会で、共産党の副委員長と対談してたし。

こういったところは、割り切ってるんだね。
317重要無形文化財:2005/03/25(金) 17:42:07
タダで使える物は何でも使い倒す香葉子の焦土作戦的心象風景。
その犠牲となったのが、三平師匠だったわけです。ハイ。
318重要無名文化財:2005/03/25(金) 19:06:39
そうか!学会員が、大挙押し寄せているのか。


掛けてみました。
319重要無名文化財:2005/03/25(金) 19:29:11
↑お〜い、正蔵くん、座布団持ってっちゃいなさい。
320重要無名文化財:2005/03/25(金) 20:14:55
当日券って出てます?
結構早めに並ばないと買えないのかな。
321重要無名文化財:2005/03/25(金) 20:47:13
>こぶ平って妙な名前ですよね。弟は一平なのに。
>何かいわれがあるんでしょうね。

三平が適当につけたのでよくわからない。
ただ後になって、「喜ぶ」の「こぶ」だ、と言われたことがある
と以前ラジオかなんかで言ってたよ。
322重要無形文化財:2005/03/25(金) 21:40:24
>>321
建前ではね。
でも真実は、女房が腹も痛めてないのに嫡男として横滑りしてきたこと。
つまり香葉子にとって愚図瘤は幹ではなく、よけいな「瘤」そのものだから。
そして愚図瘤の不幸は、女腹だったはずの香葉子が意地になって男(いっ平)をひねり出したこと。

とほほ〜。
323重要無名文化財:2005/03/25(金) 22:57:45

今まではこぶ平は三平の姿を追い掛けているだけだったから二番煎じでつまらんかった
独自の路線を早く見つけなきゃならない
「子別れ」は彼に合っている噺だと思うし、彼しか表せないものがあると思う
まぁ紆余曲折しながらいい噺家になってくれ
324重要無名文化財:2005/03/25(金) 23:17:32
こぶは人情ばなしより四段目とかのほうがいいじゃん。
325重要無名文化財:2005/03/25(金) 23:30:43
こぶ平なら、軽い滑稽噺だろ。
浮世床とか酢豆腐とかどうよ?
326重要無名文化財:2005/03/25(金) 23:51:16
滑稽噺イイね!d(・∀・)
煙にまくようなのも似合うんじゃない?壷算とか。
327重要無名文化財:2005/03/25(金) 23:55:37
盛り上がってるね。今日、時間あったから、立ち見でも鈴本のぞいてくれば
よかったかな。
328重要無名文化財:2005/03/26(土) 00:13:29
将来の大化け…

大化けを  したかったよと  化けて出る
 
ようになちゃったりして。 
329重要無名文化財:2005/03/26(土) 00:53:52
3/26 14:00〜15:30
TBSで、こぶ平特番
330重要無名文化財:2005/03/26(土) 01:45:52
おお化けを期待して継がせるような名前じゃねぇよ
331重要無名文化財:2005/03/26(土) 01:47:56
大名跡ドブにブチこんじまったな・・・
332重要無名文化財:2005/03/26(土) 02:49:42
楽しみだなー
こぶ平特番
333重要無名文化財:2005/03/26(土) 04:25:50
名前の件。たとえ母親から見て瘤だったにせよ、親父がそんな命名するかあ?
334重要無名文化財:2005/03/26(土) 08:15:05
単に親父から見て子供という意味でこぶだよ。
別に余計なとかいう意図はないだろう。
こぶ付きって言葉知らないのか?
335重要無名文化財:2005/03/26(土) 08:23:45
こぶ平も三平亡き後柳家に弟子入りすればよかったと思う
師匠が困平ではなかなか芸も広がらんろうに
336彩20歳:2005/03/26(土) 08:49:08
どうでもいこと語ってないで、鈴本来てよ。すばらしい気迫の芸に触れてみてよ。
337重要無名文化財:2005/03/26(土) 08:52:55
師匠がこん平では芸が広がりませんので私は柳家のところへ行きます。
って、そんなこといえないだろう。当時まだ前座だろ。
338重要無名文化財:2005/03/26(土) 08:54:41
気迫の芸?はあ(溜息)。
まあ好き好きだから。

漏れはあの空回りは、見ていていたたまれなくなるっつーか、つらいから行かないけどな。

もっと軽くやったら絶対よくなると思うんだがなあ。子別れも景清も。
339重要無名文化財:2005/03/26(土) 09:02:54
披露目で軽くやられてもな。
340彩20歳:2005/03/26(土) 09:29:33
懸命に勤めてる感じで好感がもてるし、お客様に対して誠実だよね。必ず大輪の花を
咲かせるよ。
偏屈なこさんじなんかより、ストレートで気持ちがいい。
これみよがしに「どうだ!」って言う感じが無くて謙虚でそれでもって輝いてるよね。
341重要無名文化財:2005/03/26(土) 09:34:49
ただ単に芸に自信が無いんだろ。大枚を頂いてるんだから懸命に努めるのは
当たり前だ。輝いてるのは脂性の額だわ。
342重要無名文化財:2005/03/26(土) 09:42:04
>>340
ひょっとしてほめ殺しか?
343重要無名文化財:2005/03/26(土) 10:13:34
うーん、朝のはようから激論ですね。関西から見守っております。
関西の工業もあるのでしょう?
344重要無名文化財:2005/03/26(土) 10:16:30
大阪来たとき、神戸そごうの地下の大井の肉やの弁当とピロシキ食べてみ
345重要無名文化財:2005/03/26(土) 10:29:10
まあ、謙虚に懸命に勤めてるってのは感じた。
けど、なあ。
今のあの技量では、謙虚にならざるを得ないだろうし、今は「一所懸命にやっています」を売りにせざるを得ないんだろう?

とはいえ。
確かに、今の懸命さをもし5年続けることができたら、そのときには大化けしてるかもしれない、とも思ーた。
声の調子は好きなんだ、実は。
346彩20歳:2005/03/26(土) 10:29:22
3日目あたりは、純粋でストレートなエネルギーが伝わってきたよ。
うけとるほうは、すがすがしい感じがした。見方によっては、空回りで
いたたまれないというけど。まあ受け取る方の問題ですよね。なにしろ純粋な
気持ちのいい芸ですね。がんばってほしい。
347重要無名文化財:2005/03/26(土) 10:51:28
彩、ボケッ!って言わないの?
348重要無名文化財:2005/03/26(土) 11:34:54
>>340
>偏屈なこ○んじ
ワロタ。なんとなく漏れも思っていた。
いかにも落語をやってやっている、というのが
鼻につくことがある。
バカでも芸なしでも、まっさらなこぶ平のほうが
いくらかはましかもしれない。
349重要無名文化財:2005/03/26(土) 11:39:46
>>347
ニセ者だから
350重要無名文化財:2005/03/26(土) 11:48:59
>>346
お前、やっぱりほめ殺しだろ。
誰が聞いても笑える境地を目指す(それが実現可能かどうかはまた別)
のが落語なのに、
「受け取る方の問題」なんて開き直りを許すということは、
瘤ごときはどうせその程度と言ってるようなもんだ。
351重要無名文化財:2005/03/26(土) 11:55:36
歴代の大師匠の名前借り手、九代目の批評するとおもしろいと思うのですが。
あの師匠なら、こういっただろうとか。通の方々のお話期待しております。
352重要無名文化財:2005/03/26(土) 12:05:10
>>348
へー、小三治ってそんな風に思われてるんだ。
俺は癖がないいい噺家だと思うんだけどな。
よほど小朝とかの方が鼻につく。
353彩20歳:2005/03/26(土) 12:28:07
もうミエミエでいやだよ。「どうだ!この噺をオレならこうやるんだよ。
わかるやつだけついてこい」もうあの生き方の屈折さが嫌味で、ヘドがでるよ。
小朝のような、わかりきった鼻のつきかたのほうが許せますよ。彼は全部知ってて
やってる。>>349よ〜〜くきけよ、ボケ!
354綾20歳を誉める会:2005/03/26(土) 12:41:29
あいかわらずお元気のようですね。
愚図瘤のおこぼれにあずかろうという魂胆でしょうか?
きっとあなたは「笑点」を毎週楽しみにご覧になっているんでしょうね。

そろそろ引きこもり部屋から抜け出して鈴本でもいかれたらいかが?
355重要無名文化財:2005/03/26(土) 13:03:32
九代林家正蔵襲名記念父から子へ…そして、こぶ平から正蔵へ  3・21運命の襲名披露興行▽染五郎対談
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=26708859&area=tokyo
356重要無名文化財:2005/03/26(土) 14:31:37
正蔵、死ぬなよ。
プレッシャーなんて、ダレもかけてない。
自分自身の気持ちの問題だ。

こぶ平らしい正蔵になってくれ。
だれもキミのオリジナリティには勝てないんだから。
357重要無名文化財:2005/03/26(土) 14:32:04
あ、うそです。
バカな落語家はさっさと消えてください。
358重要無名文化財:2005/03/26(土) 14:40:08
むだ毛が多くて着物が似合わない
359重要無名文化財:2005/03/26(土) 14:41:26
こちらではやってない。
360重要無名文化財:2005/03/26(土) 14:44:38
こぶたの紋の着物はカワエエな
361重要無名文化財:2005/03/26(土) 14:45:37
なんか知らんが、TBS実況に入れない。

こぶ弟子って、実子だけなの??
362重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:08:26
こぶ実子、稽古は小朝につけてもらえ。
363重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:20:00
もう番組だけで駄目さがびんびん伝わってくる
364重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:24:13
今のドキュメントのエンドロール
落語協会が財団法人ってでてたけど
社団じゃないの?
365重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:24:18
志ん朝がちらっと見れた。
366重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:25:26
ああ〜つまらんかった
期待できねえ
367重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:26:10
やっぱり、駄目なもんは駄目なんだね。
名前取り替えても、中身は変わらないんだもんね。
368重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:27:21
恥知らずって或る意味最強かも。
名人上手って表現も、随分安っぽくなったもんだ。

こぶ平、まともな神経が残っているなら今すぐ正蔵を返上しなさい。
名前を汚してからでは手遅れだぞ。
369重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:28:29
円歌も落ちたもんだ・・・
370重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:31:39
落語も金次第なのか
371重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:32:35
こぶ平は子別れしかできないのか?
372重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:39:07
子別れやるだけでも、マシな高座になったよ。
以前は落語をやらなかったもん。
373重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:45:34
バカのひとつ覚えみたいに、
「子別れ」をこれだけかければ、
襲名披露公演が終わる頃には、
ちっとは、ましになったりして。
374重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:49:14
むかし、馬風が、ネタにしてた
会長への道、って、今もやってるの?
30年くらい前、聞いた時は、まだまだ、落語界にも人材多し
って聞いたんだけど、ほんとこの人は誰?って
100人に聞いて、名前が言ってもらえる師匠って、何人?いるだろ。

いちおう、名前が売れてるってことでいうと、小朝より
今は、名前売れてんじゃない。こぶ。
はあー、情けない、、、。
375重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:53:45
名前が売れてるというか
えーこぶって噺家だったの〜?
ぐらいじゃね。
376重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:54:39
53 :重要無名文化財 :2005/03/23(水) 21:24:41
落語ブームって言われているけど、おまいらの周りはどうよ?
ブームなの?何か感じる??
寄席に若い子が来ているって言っても、以前からちったぁあった。
そうでなきゃ、入門志願者はいなくなっているだろ?
仮に流行を追うタイプの子が見に来ているとしても、
そういう子って集中力に欠けるタイプが多い。
長く噺を聞く落語は、少々耐えなきゃ面白さが伝わらない娯楽だ。
じっくり聞いていられない人にとっては苦痛だし、何回も見に来ないと思うのよ。
377重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:57:11
そう、20年後には九代目正蔵が落語狂会の会長に決定だ〜!
378重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:58:28
そもそも、正蔵の名前って、そんなに大きなものなの?
大師匠の名前でもあり、小朝が大名跡って騒いでるの。

八代目は、けっして下手ではなかったのだろうが、
円楽、馬楽時代は歯切れのいい、口跡の噺家だったそうだが
きわきわとした、存在となったことはなく、
それは、正蔵となったあとも同じで、
一枚看板で、寄席が札止めになるなんてことは
生涯なかった人では?

林家宗家だの、とめ名だの、?なんのこと?
ありすがわのみや、とか、和泉なんとか、にさもにたり。
379重要無形文化財:2005/03/26(土) 15:59:31
愚図瘤の経済効果など、襲名披露興行中の寄席のワリが増えるくらいだ。
しかし馬鹿騒ぎが収まれば、低能無力の噺家に金を払うほど世間は甘くない。
結局あれが落語界のトップクラスなのかよという歪んだイメージがなくなり、ますます金は落ちなくなるだけだ。
まあ、自分で自分の首を絞めた歴史的汚点ってことで。

ヨイショっ!
380重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:02:07
どうでもいいじゃん。
今となっては、誰も見てないんだし。
字面が偉そうってことで、
ひとつよろしく。
381重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:02:42
少なくともこぶ平が告げるような名前じゃない
382重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:02:50
世の中の人々が、今の落語界の代表=こぶ平という認識になったら困るよなぁ。。。
383重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:04:11
代表=小朝
次世代の名人=こぶ平


なんじゃね?
384重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:04:36
正蔵は返上して
こぶ蔵ぐらいでいいだろ。
385重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:05:00
だから、将来の会長になるんだよ。
386重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:05:45
>>384
らくだでいいよ
387重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:06:14
もう、どうでもいいや
正蔵、万歳!
388重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:09:31
噺家さんは、芸人(芸をする人)であったわけで
芸によって、寄席のワリも貰うし、
オダンもつけば、宴席の余興(割りより、いい収入なんでしょ)
もできたんだろうけど、今の噺家さんって、
なんか、おかねの貰える様な、ことが出来るの?

爆笑王って、感じの紹介でNHkの新春寄席中継のトリとってた
円蔵が、猫金、すべりまくってるのみて、
そして、円歌、円蔵がトップだというラッキョに
悲しさを禁じえない。はー。ため息。
389重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:10:36
志ん朝が生きていればな・・・
あと10年はいけたのに
390重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:11:13
>>386
ワロタ
391重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:14:27
柳家猫八があと10年生きていたらな
392重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:16:31
ほんと、結局、言っても仕方ないのでしょうが、
志ん朝さえ、いま、あれば、、、、、
393重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:30:31
>>392
それは、いいっこナシだぜ…
(ノД`)ウワーン
394重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:35:35
正蔵、万歳!
395重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:41:16
従来の「名人正蔵」は、8代目までで終わり。
こぶの正蔵は、別物の「庶民派正蔵」だと思うことにしまつ。
396重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:52:45
根岸は、庶民派とは、思われたくないんだと思うぜ。
三平生前より、異端だの、あんなの落語じゃござんせん、だの
言われ続けてきて、どうししても古典、人情噺に
あこがれちゃうんだろ、おかみさんが。

実際、三平さん自身も、修行する間もなく、売れちゃって
もう、古典に挑戦したくても周りが、許さなかったんでしょうし、
(三平は、芸風からは想像できぬほど、地味な努力家ではちゃめちゃな
 高座も、メモによる彼なりの計算されたものであったときく)

ああいう、おかしな格上げ工作も、そう考えれば、おかしくも
やがてかなしいmmmmって感じですね。
397重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:54:49
こぶも血のにじむような努力をするのかな。これから。
398重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:58:25
血が滲む地獄に落ちろ!
399重要無名文化財:2005/03/26(土) 17:10:26
あと10年もしたらバカ兄弟に牛耳られるんだろうな
小三治はやる気無さそうだし
400重要無名文化財:2005/03/26(土) 17:37:32
句読点の、多い、多重カキコの、人。読みにくい、よw
401重要無名文化財:2005/03/26(土) 17:40:17
そんなこっちゃ、なかなか、真打にゃなれねー、
あんよをたたいて、せっせとおやりよ。
402重要無形文化財:2005/03/26(土) 17:40:34
瘤は所詮瘤。
タネ違いの悲哀を身内から味合わされている悲劇のヒーロー。
がんばらなくていいぞ。
一刻も早く潰れてください。
403重要無名文化財:2005/03/26(土) 17:42:18
ごめんなさいもうかきこみませんすみません句読点つかってません
404重要無形文化財:2005/03/26(土) 18:54:30
別にこぶを擁護するつもりはないが。

何だかんだいっても、タレント活動できない(タレントとして使えない)奴は、たとえどんなに落語がうまかったとしても、人間国宝、もしくはかなりそれに近い奴でないかぎり、結局は負け犬でしかないってことだよな。
それは江戸であれ、上方であれ同様のこと。
405重要無名文化財:2005/03/26(土) 18:59:50
>>404
高座にあがんね噺家なんていらね。
406重要無形文化財:2005/03/26(土) 19:11:21
>>374
はっきりいって、今の落語界に入ってくる連中って所詮「残りかす」でしかないのは否定できない。
要するに、たとえば吉本興業のNSC(タレント養成学校)とかに入って、デビュー出来ないようなレベルの奴らばっかりが入ってくるわけだろ。
そんな程度の連中でも、「弟子にしてください」「いいよ」となれば、簡単に「芸能人」になれるんだしな。
それは東京の落協・芸協・円楽党・立川流、上方でも、み-んな全て同じw
407重要無名文化財:2005/03/26(土) 19:29:47
>>391
だれ?それ
408重要無名文化財:2005/03/26(土) 19:41:09
江戸家じゃねーの。
409重要無名文化財:2005/03/26(土) 19:55:33
>>406
あなたが知ってるのは吉本とアニメとネットの有名人だけだろ。
世の中広いんだよ。総務大臣の名前でも覚えておいた方がいい。
ネット愛好者なら尚更ね。小泉なんて言うなよ(憫笑)。
410重要無名文化財:2005/03/26(土) 20:43:06
 初日、2日目続けて「子は鎹」だったらしいけど三日目以降は何をやったの?
411重要無名文化財:2005/03/26(土) 21:20:27
四日目は一文笛でしたよ
412重要無名文化財:2005/03/26(土) 22:12:11
三木助はタッチでいえばかっちゃんだな。
413?d?v?3?`?¶?》?a`:2005/03/26(土) 22:13:30
愚図瘤殲滅。
414重要無名文化財:2005/03/26(土) 23:14:00
末広の方が100円安い
415重要無名文化財:2005/03/26(土) 23:18:47
手ぬぐいって、全員に配っているの?
416重要無名文化財:2005/03/27(日) 01:01:08
>>412
なぜ?
417重要無名文化財:2005/03/27(日) 01:02:30
氏んぢゃったからでそ
418重要無名文化財:2005/03/27(日) 01:06:15
ごめん そゆことだったのね
どこかにたっちゃんがいるのかとおもて楽しい想像してたよ
419重要無名文化財:2005/03/27(日) 01:29:54
昼の番組を見たら、期待薄くなっちゃったな
420重要無名文化財:2005/03/27(日) 01:31:23
林屋虚像
421重要無名文化財:2005/03/27(日) 01:32:32
パオ〜ン!!
422重要無名文化財:2005/03/27(日) 02:02:21
林家ぞうさん
423重要無名文化財:2005/03/27(日) 02:23:11
林家ぞうきん
424重要無名文化財:2005/03/27(日) 02:41:24
林家エロ蔵
425重要無名文化財:2005/03/27(日) 02:53:45
パオ〜ン!!
426重要無名文化財:2005/03/27(日) 03:34:40
パオパオパオ〜ン!!
427重要無名文化財:2005/03/27(日) 04:11:07
林屋腹違蔵
428重要無名文化財:2005/03/27(日) 04:13:27
林家信濃町
429重要無名文化財:2005/03/27(日) 04:21:16
パオパオパオパオパオパオ〜ン!!
430重要無名文化財:2005/03/27(日) 05:03:58
もう寝ろ.
431重要無名文化財:2005/03/27(日) 05:35:57
こぶ平が平成の名人なんて、落語会って、本当にレベルが低い世界なんだと
実感するね。
所詮、伝統と権威に守られた、裸の王様的立場に位置するもんだからね。
432重要無名文化財:2005/03/27(日) 07:28:41
こぶ平が平成の名人


…いつ誰がどこでそんな寝言をw
433重要無名文化財:2005/03/27(日) 09:49:19
>>432
1が言ってた。今、初めて気づいた
434重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:33:16
…コレは、日本語でいうところの、「皮肉」ではありませんカ? Oh、「豚肉」でしたカ?
435重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:43:25
落語界、上手い噺家いないね、人情噺とかは講談、浪曲の方が面白い
また、木馬館でもいくか
436重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:47:00
煽りにしてもつまらんw

…しかし、こぶ正蔵の講談ネタなんて、怖いもの見たさで聞いてみたいな。鹿政談、鈴が森の出会い…ああ怖い怖い。
437重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:56:45
ああ〜九代目、正蔵師匠に「紺屋高尾」なんかできなかんめー
438重要無名文化財:2005/03/27(日) 11:15:14
真景を通しでやってもらおう
439重要無名文化財:2005/03/27(日) 11:38:02
暑っ苦しくて押し付けがましい豊志賀が目に浮かぶ。
440重要無名文化財:2005/03/27(日) 14:02:53
>>418
残念ながらたっちゃんはいない(TT)

441重要無名文化財:2005/03/27(日) 14:25:58
たっちゃん→三遊亭ぬう生(前かぬう)
442重要無名文化財:2005/03/27(日) 15:32:03
こぶの箸ネタは有名だが・・・
ってことは時そばもまともにできないのでは・・・・・
443重要無名文化財:2005/03/27(日) 15:58:55
時そばって、面白くやろうと思うと難しいけどね。
444重要無名文化財:2005/03/27(日) 16:14:13
紹介するとき、なんで「くだい はやしやしょうぞう」って言うの?
445重要無名文化財:2005/03/27(日) 16:16:44
いちいち「九代(くだい)」をつけることで、他との差別化を図ってる訳。
446重要無名文化財:2005/03/27(日) 16:20:34
今日の笑点に出るね
447重要無名文化財:2005/03/27(日) 16:30:48
>>442
箸ネタってなに?
448重要無名文化財:2005/03/27(日) 17:01:07
箸の持ち方が相当変なんだよ。
あれは直さなきゃ。
449重要無名文化財:2005/03/27(日) 17:38:34
焦点
450重要無名文化財:2005/03/27(日) 17:39:27
今、焦点でやってるね
451重要無名文化財:2005/03/27(日) 17:39:35
ほんとにこんなのがこんなおおかんばんしょっていいのかねえ
452重要無名文化財:2005/03/27(日) 17:40:58
こぶちゃんがたっちゃんじゃないんだね
453茨の道の元大看板:2005/03/27(日) 17:41:32
こぶ正蔵
こます文楽
454重要無名文化財:2005/03/27(日) 17:42:05
いっ平笑った。素人だな。
455重要無名文化財:2005/03/27(日) 17:45:05
×こます文楽
○セコ文楽
命名…立川流家元
456重要無名文化財:2005/03/27(日) 18:11:10
やっぱ、今回の襲名は、
落語会で強いのは、 コネの力 ≫ 芸の実力
が見えてしまうよなぁ。。w
芸の実力が強かったら正蔵にふさわしい威厳のある落語家は、
もっと候補があるはず。。
457重要無名文化財:2005/03/27(日) 18:16:20
だいたいの場合は、先代と師弟関係だという強烈なコネできまるし。
458重要無形文化財:2005/03/27(日) 18:24:34
果実を1日も早く十代目正蔵に!
459?d?v?3?`?¶?》?a`:2005/03/27(日) 18:26:40
週明けからホリエモンが正蔵の名跡にLBOを仕掛ける!
460重要無名文化財:2005/03/27(日) 20:01:38
小朝は落語界の勘九郎(勘三郎)になりたいんだよね。
年も同じだし、4人姉弟の次女(好江さん、泰葉)と結婚して、
一大勢力になったってことでしょ。
461重要無名文化財:2005/03/27(日) 20:23:08
462重要無名文化財:2005/03/27(日) 21:44:29
今日久しぶりに先代文楽の「景清」を聞いたよ。
やっぱすげえわ。ああいう噺ができる人は確かに今は居ないよなあ。
なんでもかんでも先代と比べるってのは今の噺家には酷かもね
463重要無名文化財:2005/03/27(日) 22:52:04
「 林家の“止め名”ねぇ…。  だれかとめなかったのかぃ?」

 「そんなことしたら訴えられますよ」

「なんで?」

肖像権の侵害だ  って。  
    
464重要無名文化財:2005/03/27(日) 23:31:53
>>463
座布団2枚やってくれ
465重要無名文化財:2005/03/28(月) 01:33:49
いっ平と同じようなこと言っても、座布団あげない
466ふと思ったんだが・・・:2005/03/28(月) 05:46:11
落語にしても、講談などにしても、受難の時代になったのは、戦後になって、演者が年々レベルが下がっていったことが
非常に大きいのは周知の事実。
では、なぜレベルが下がったのかというと、才能のある人材が他のジャンルに行ってしまったこと(上にあった「残りかす」
ばかりというのは、ある面で正しい)や、「芸」というものが、世間一般に説得力を失ってしまった(本芸がうまければうま
いほどスターになれるわけではなくなった)点が大きい気がするんだが。
467重要無形文化財:2005/03/28(月) 05:59:11
466に禿同。
それらの芸能が、昔と違って「最先端」「最前線」「芸能全体の中核」ではなくなったのを如実に示しているってことかもな。
さらにいえば、世間自体が「本当の名人」なんて必要としていないのでFA。
以前ここにもあった「タレントとして使い物にならん奴は、どんなに芸がうまくても、人間国宝クラスにでもならないかぎり負け犬」ってのは、残念ながら正しいとしかいえないよな。
どんなに否定しても。
468重要無名文化財:2005/03/28(月) 07:07:24
落語もおしまい
さようなら
469重要無名文化財:2005/03/28(月) 07:10:43
>>467
この人は「落語」そのものがそんなに好きじゃないんじゃないかな?
そうじゃなきゃこういう意見は出ないと思う。どんなに否定w
470重要無名文化財:2005/03/28(月) 07:11:51
こぶの落語がこれから本筋になるのかな……
471重要無名文化財:2005/03/28(月) 07:26:13
あれ落語って言うの。時代も変わったもんだ。どうでも良いよ。
472重要無名文化財:2005/03/28(月) 07:32:22
正蔵の価値が激減するだけで、こぶが本筋になることはないよ。
473重要無名文化財:2005/03/28(月) 11:00:52
>>466,>>467
アフォー、ハケーン!
474重要無形文化財:2005/03/28(月) 11:41:43
愚図瘤!
お父ちゃんと三木助が呼んでるぞ!
はやく逝っておやり!!
475重要無名文化財:2005/03/28(月) 11:54:41
いっ平が愛・地球博でナレーションしてる。どえりゃー嫌だがね。
476重要無名文化財:2005/03/28(月) 12:39:47

哀・痴泣吐の方だろ。
477重要無名文化財:2005/03/28(月) 12:58:32
笑点での、こぶの口上だけど、自分でサービス精神とかいうかね。
そんなこと客に言うことじゃないと思ったね。
これが?サービス???だよ。
478重要無名文化財:2005/03/28(月) 13:10:40
TV番組の中で、古典を本格的にやろうと思った時
「自分から、背中を押されて師匠に掛け合った…」
…?
何だよ、「自分から」「背中を押されて」ってのぁ。
こぶ、おまい噺以前に日本語に不自由してるぢゃねーか。
479重要無名文化財:2005/03/28(月) 13:23:14
口上で ひさーしぶりに月の家円鏡見たら、
…中国で エボラが発生したらしいとのニュースが。
480重要無名文化財:2005/03/28(月) 13:30:55
こぶ平、じゃなくて九代目正蔵は頭蓋骨が陥没するくらいの事故に遭って、
いつも口から涎を垂らしながら、時々ケケケケェーってな雄叫びを上げれる
くらいに砕けてくれれば、あの小賢しい物言いやわざとらしいフリが
グッとイイ味に変わって、噺家としても大成するんじゃないかな?
481重要無名文化財:2005/03/28(月) 13:53:13
先代は喬さん塔なのに、こんどのは層化かあ。
482重要無名文化財:2005/03/28(月) 14:26:16
陳平と談志の共同サイトに、こぶの出生について書いてあるYO
483重要無名文化財:2005/03/28(月) 15:02:00

出生?
出生なんて上等なモンぢゃないよ、ありゃ。
涌いて出たんだから。
484重要無名文化財:2005/03/28(月) 15:05:39
わざわざ談志がこんなこと書くのはなんでだろう〜。
タブーに挑戦かね。
485重要無名文化財:2005/03/28(月) 15:22:52
談志そのものがタブーです
486重要無形文化財:2005/03/28(月) 15:54:56
こぶ平が正蔵になった、と聞く。
こ奴は“いい奴”だと聞くが、落語は知らない。
おそらく聞くに堪えない代物だろう。
家元見なくも聞かなくも解るので家元なのである。
円ゾーよりズント下手だろう。
立川流の前座程度だろう。つまり「キウイ」級だ。

出生云々なんてのはどうでもいいことで、家元の愚図瘤に関する見方が正論のど真ん中ってことですよ!
487重要無名文化財:2005/03/28(月) 16:30:31
出生についても引用よろ
488重要無名文化財:2005/03/28(月) 16:41:04
489重要無名文化財:2005/03/28(月) 16:42:23
こぶ平てのは三平さんと銀座のクラブの女性との子供で香葉子夫人の実子ではない。
皆ンな知っててそれを云わない。香葉子が怖いのかジェントルマンなのか。
いづれにしても咄家らしくない
おっとそれは当然、あ奴らはTVに出たいだけ
タレント志望でそれも出来ない無能の群れ、
唯咄家であればそれでいい。ということなのである。
490重要無名文化財:2005/03/28(月) 16:47:31
はっきり言って、三平の笑いは幼少時の俺でもつまらなかった。
なのになんであそこまで家族が威張れるのか。
正直、東京はおかしい。
491重要無名文化財:2005/03/28(月) 17:00:36
しかし、談志はマジでキツいなあ。
492重要無名文化財:2005/03/28(月) 17:19:00
噺家さんたちがこのことをこのスレで隠そうとしてたのはナゼさ?
493重要無名文化財:2005/03/28(月) 17:22:27
海老名家激怒→名誉毀損訴訟のヨカーン
494重要無名文化財:2005/03/28(月) 17:24:23
著書ではなく陳平のサイトに書くとはね。談志のやり口らしいか。
495重要無名文化財:2005/03/28(月) 17:37:14
2ちゃの便所の落書きとは訳が違うからな。
チンペーの公式サイト、談志の署名入り、書かれた内容…名誉毀損の要件は充分充たすだろ。
今回はマジでヤバいんじゃないか?
496重要無名文化財:2005/03/28(月) 17:45:58
でも芸がどうしようもないのも実子でないのも事実だから、
裁判では勝つかもしれないが、
「こぶ平の芸・・・プ。」と談志が言う事により一般市民は目が覚めるし、
実子じゃなかったという事を知る。
それって、こぶ平側にとって有益なのか??
497496:2005/03/28(月) 17:48:25
あ、でもそこで十八番である、
「ぼくちんカワイソウなの、こんなにお坊ちゃんでガンバッテるのに!」
国民の皆様、応援してネ〜〜」芸に持っていけるのか・・・・。
ウゼーなあ・・・。
498重要無名文化財:2005/03/28(月) 17:49:35
あまりの大騒ぎッぷりに茶々入れたくなったんだろうな。
天の邪鬼。
499重要無名文化財:2005/03/28(月) 17:53:01
>>496
香葉子の実子じゃないことを知られるのはメリット。
500重要無名文化財:2005/03/28(月) 17:55:24
香葉子さんって偉くね?旦那の浮気相手の子を実子同様に育てたんでそ。
501重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:04:23
だから実子同様じゃないってば
502重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:05:43
いまだに同居してる謎
503重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:06:06
これから血みどろの抗争か?
504重要無形文化財:2005/03/28(月) 18:09:13
貴ノ花の相続問題並みに揉めてくれ!
505重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:11:33
こぶが実母に引き取られなかったのはなぜさ?母子二人で暮らしていればこんにちのような事もなかったのに。
506重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:15:19
そしたら、いっぺいが九代目正蔵になったのね
507重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:16:15
>505
そしたらテレビにも出れないし、
ボッチャマ甘えたキャラも出来なかったのにな。
・・・・香葉子・・・よくも!w
508重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:35:13
>>505
三平の母親が引き取らせたんじゃないの?
男の跡継ぎが他にいない時だったから。
509重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:35:20
>>505
いっ平が将来生まれるってそんな未来のことなんか分かるわけないだろ。
だから跡継ぎとしてこぶを引き取ったんだろうが。
510重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:35:52
>>506
それこそ最悪
511重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:44:22
天皇家にしてもそうだが、跡継ぎに関しては母親が誰かなんて関係ない。
要は父方が天皇の血筋かどうかが問題だ。
大正天皇の母親は明治天皇の皇后(名前忘れた)ではない。

こぶは父親が三平でじいさんが正蔵なんだから、
跡継ぎに関してはなんの問題はない。
正蔵襲名と蛯名家の跡継ぎ問題を混同してはいけない。

正妻の子だろうが妾の子だろうが男系の子孫が後を継ぐ。
それが日本の伝統だ。
仮に愛子が将来天皇になる事があっても、愛子の子供が天皇になる事など
あってはならない。



512重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:49:10

継子ねたをいろんな板に書き込むいっ平の醜さ・・・。

まあ、どいつも一緒か。
513重要無名文化財:2005/03/28(月) 18:49:10
ギョ!?
マグダラのマリアがキリストの子を産んでいたというテレビ見てビクーリしてたが、
三平もかよ。
514重要無名文化財:2005/03/28(月) 19:16:01
>>509
落語家の家になぜ跡継ぎがいるの?歌舞伎やすめらみことの家じゃないよ?
515重要無名文化財:2005/03/28(月) 19:22:03
>>514
普通の家でも跡継ぎが必要と思ってる家は多いよ。
516重要無名文化財:2005/03/28(月) 19:34:29
7代目林家正蔵から見れば、一平が嫡流でこぶ平が庶流ってだけの話。
客からすれば「一平」「こぶ平」両方ヘタ糞なんだから関係なし。 めでたしめでたし
517重要無名文化財:2005/03/28(月) 19:36:19
>>514
香葉子は林家を歌舞伎などの「家」と同格に仕向けたかったと思う。
で、今のところ成功している。
518重要無名文化財:2005/03/28(月) 19:40:54
7代目林家正蔵から見れば、自分の息子が誰に産ませようが関係ない。
519重要無名文化財:2005/03/28(月) 19:43:00
6代目以前の正蔵にすれば、それこそ
「てめえ勝手にショーゾーを私物化してんじゃねえ」
だろ。
520重要無名文化財:2005/03/28(月) 19:44:56
>>517
香葉子がこぶを引き取りたかったわけがない。
521重要無名文化財:2005/03/28(月) 19:50:56
引き取って
立派に継がせた
正蔵も
箸の持ち方
教えてもらえず
522重要無名文化財:2005/03/28(月) 19:57:58
>>486
来たか
523重要無名文化財:2005/03/28(月) 20:02:53
>>520
へえ。そういう家庭ならこぶの女遊びもわかる希ガス。
524重要無名文化財:2005/03/28(月) 20:13:19
女遊びは芸の肥やしだ。
肥やしもやり過ぎると肥料焼けってのがおきるがな。
525重要無名文化財:2005/03/28(月) 20:41:30
泰葉は泰+葉だよね。こぶの実母の名前を予測出来る希ガス。
526重要無名文化財:2005/03/28(月) 20:43:52
ヨシコさん?
527重要無名文化財:2005/03/28(月) 20:46:41
本名海老名泰孝
528重要無名文化財:2005/03/28(月) 20:57:32
週末の襲名記念特番で
「この子だけこんな顔で・・・」てなこと言ってたね。
そーゆーことだったのかあ。
529重要無形文化財:2005/03/28(月) 21:01:28

客を笑わせるのではなく、笑い者にされている愚図瘤。

ああ無情。
530重要無形文化財:2005/03/28(月) 21:38:39
談志が言っているのは、ここのスレの406が書いた・・・
>はっきりいって、今の落語界に入ってくる連中って所詮「残りかす」でしかないのは否定できない。
>要するに、たとえば吉本興業のNSC(タレント養成学校)とかに入って、デビュー出来ないようなレベルの奴らばっかりが入ってくるわけだろ。
>そんな程度の連中でも、「弟子にしてください」「いいよ」となれば、簡単に「芸能人」になれるんだしな。
と大体同じようなことではないかね。
冷静に今の落語界の現状を見たら、否定したくてもできないが(嘆)。
ただ、談志は
>それは東京の落協・芸協・円楽党・立川流、上方でも、み-んな全て同じw
ということがわかっとらんな。全然(藁)。
立川流にも明らかな勘違い野郎は存在するよ(プゲラ

531重要無形文化財:2005/03/28(月) 21:44:17
三平さんに対する、談志の評価と言うのは、著書を読んでいたら、確かそれほど悪くはなかった気がするが。
532重要無名文化財:2005/03/28(月) 21:45:00
こぶと談Kは同レベル
533重要無形文化財:2005/03/28(月) 21:46:00
>>530
明らかな勘違い野郎は存在するよ

そら、お前さんのことだよ。屑。
534重要無形文化財:2005/03/28(月) 21:58:21
>>533
談志ヲタハケーン!!
535重要無形文化財:2005/03/28(月) 22:09:31
そういえば、大分前に談志は、小朝は正蔵を継ぐべきだというような発言をしていたと思うが。
536重要無名文化財:2005/03/28(月) 22:12:10
小朝は談志を継げばいい。
537重要無名文化財:2005/03/28(月) 22:12:48
正蔵ばかりが注目されてるのでスネてるんだよ。
DVD出してほとんど話題にならないし。
みっともないねぇ(w
538重要無名文化財:2005/03/28(月) 22:16:09
談志の公式サイトではなく陳平のサイトってとこがわからん。
539重要無名文化財:2005/03/28(月) 22:17:27
ジリ貧の落語界で話題を作ろうと小朝とお練りをして襲名披露を
盛り上げてたところへ、家元の冷や水をあびせるような一撃。゜
しかも自分トコの前座15年と同レベルとこき下ろし、その上
芸と関係ない出生の秘密まで暴くとは・・家元ってスゴイ。
しかし海老名家も落語界の権威、落語界の天皇・立川談志には、
歯向かえずに泣き寝入りか・・・。

小さんいわく、談志は芸は小三治より上、でも人間はダメ・・成る程w
540重要無名文化財:2005/03/28(月) 22:24:48
家元は好きだが、さすがに今回の水のさしかたは…
541重要無名文化財:2005/03/28(月) 22:40:52
>>488
こぶ兵ネタが消えた?
542重要無名文化財:2005/03/28(月) 22:42:14
すまん、見る場所間違えてた
543重要無名文化財:2005/03/28(月) 22:59:28
こぶ平について何か論ずる上で「実子じゃない」って
語る事が必要ならともかく、単なる暴露だろ、これって。
それに意味はあるのか?
544重要無名文化財:2005/03/28(月) 23:00:59
俺がよくわからんのは
>志の輔、談春、志らく、
こいつらのどこがおもしろいんだろ
545重要無名文化財:2005/03/28(月) 23:08:07
>>544

志の輔・・・自分の弟子で初めて売れたから

談春・・・・自分のモノマネやってくれてうれしい。

志らく・・・弟子をいっぱい取るのは自分に似てうれしい。
546重要無名文化財:2005/03/28(月) 23:13:11
>志の輔、談春、志らく、

以外の弟子は林家以下w。
547重要無名文化財:2005/03/28(月) 23:25:25
>>544
その3人の、どれも面白くないんだ?

ちなみに、あなたは誰なら面白いの?
548重要無名文化財:2005/03/28(月) 23:29:50
>>547

もちろんキウイ師匠w
549重要無名文化財:2005/03/29(火) 00:29:38
人間としての品性や人望は、家元より志の輔の方がある。
それに志の輔のやる武士物とか好きだなあ。
550重要無名文化財:2005/03/29(火) 00:55:49
>>549
声のことは本人が気にしてるだろうから言いたくないけど、
ちょっと三宅裕二みたいな声がたまにきず。
551重要無名文化財:2005/03/29(火) 01:10:21
いっ平がなんかいけすかなかったのは
香葉子の実子だったからだということに気づいた。
こぶ平、100倍許せるじゃん。
比較対象がカヨコとか小朝とかいっ平だから、
なんとも言いようが無いが。


552重要無名文化財:2005/03/29(火) 01:12:13
ぶっちゃけ兄弟仲はどうなのよ?
553重要無名文化財:2005/03/29(火) 01:14:59
これで兄弟仲良かったら不思議だけどな
554重要無名文化財:2005/03/29(火) 01:48:22
志の輔の声好きだな。心地いい。
コブの声はどーも耳障り。
そしてあいつの噺に出てくる子供は可愛げがなく
憎たらしく思えるのは漏れだけでつか?
555重要無名文化財:2005/03/29(火) 01:54:34
まぁコブは自分の子供時代を
思い出して喋りをしてるんだろうね。。
そう思うと、自分の幼少時代にも、ああいう憎たらしい
金持ちのボンボンがいたっけか。。。
だからコブが喋る子供は可愛げないのかいな?
556重要無名文化財:2005/03/29(火) 02:05:47
こぶ太は才能あると思うなあ。情熱大陸で一瞬見ただけだけど。
557重要無名文化財:2005/03/29(火) 02:07:46
一瞬で分かるのか。すごいな。
558重要無名文化財:2005/03/29(火) 02:36:47
その番組で高座をちらっと見たけど、こぶ平よりは確実にうまかった。
559重要無名文化財:2005/03/29(火) 08:53:30
ちらっと見ただけで分かるのか。すごいな。
560重要無名文化財:2005/03/29(火) 09:58:49
>>544
その三人がおもしろくないなら、誰がおもしろいのよ?
あんた、落語自体が好きじゃないんだろ?
561重要無名文化財:2005/03/29(火) 10:05:47
道灌。
3人のうちこいつが面白くない、というのならまだしも分かるが、3人とも、というのは無理。
562重要無名文化財:2005/03/29(火) 10:05:54
確かに、あの三人がワカラナイなんてバカだよね。落語聞くのやめたら?
なんか立川流叩いてれば落語通みたいな奴いるね。
563重要無名文化財:2005/03/29(火) 10:23:03
立川流のファンに聞きたいけどさ。
こぶ平が正蔵になるよりもミッキー・カーチスや高田文夫が真打になって
師匠とかいってる方がおかしいんじゃないの?
談志が言い出しちゃったことだからからなんでもいいの?
564重要無名文化財:2005/03/29(火) 10:36:27
Bクラス真打ちにそんなこと言われてもなあ(笑)
565重要無名文化財:2005/03/29(火) 10:51:49
「真打」だぞ「師匠」だぞ。
そんなら「アマチュアコース 一級」ぐらいにしとけよ。
566重要無名文化財:2005/03/29(火) 11:02:09
こぶより高田文夫のが面白い。ミッキーは微妙。
567重要無名文化財:2005/03/29(火) 11:43:25
高田文夫の滑稽噺を聞いたことあるが、面白かったよ。
まあ、真打ってのは何だが…
こぶ平でも真打ってんなら名人を名乗ってもいいとも言える。
568重要無名文化財:2005/03/29(火) 11:57:32
ミッキー亭、けっこういいよ。
「野ざらし」「饅頭怖い」「欠伸指南」なんて聞いたけど、どれもなかなか。
569重要無名文化財:2005/03/29(火) 12:10:43
有名人が趣味でやる落語や、落研が許せないのが落語通。
俺は通にはなりたくない!ファンでありたいね。高田文夫や
ミッキーカーチスより落語愛が劣る人は必ず彼らを批判するね。
570569:2005/03/29(火) 12:15:06
追記。それから山田隆夫(鈴々舎鈴丸)の落語もすばらしい!
こうした人達の芸には落語愛が充満している!通人にはなりたくない!
http://www4.ocn.ne.jp/~cbok/link5.html
571重要無形文化財:2005/03/29(火) 12:24:19
通人なればこそ、愚図瘤の正蔵襲名はポアすべき愚行以外の何物でもないと考えるでしょ。
糞瘤のままであれば、単なる三流タレントだから眼中に入らないんだから。
572重要無名文化財:2005/03/29(火) 12:57:48
>>569
563なんだけど、俺は高田文夫たちを批判してるんじゃないよ。
なんで彼らの真打を許すようにこぶ平の正蔵を許さないのってことだよ。
こんだけ落語が注目されたんだからいいことじゃないのかな。
573重要無名文化財:2005/03/29(火) 13:02:10
>>569
それは違う。偏見の持ちすぎ。有名人や落研が許せないんじゃない。
全く落語になっていないものを落語だというから許せないんだよ。
574重要無名文化財:2005/03/29(火) 13:04:01
>>572
高田文夫には、客席を笑わせる実力がある。
愚図瘤には、客席から笑われる半端者でしかない。

屑が大名跡を継ぐ世界を世間がどう評価するのかわかってんの?
575重要無名文化財:2005/03/29(火) 13:10:31
>>世間は評価するほど落語に興味はないよ。残念ながら。
576重要無名文化財:2005/03/29(火) 13:22:48
確かにな。
世間は「こぶ平が正蔵になった」とは知ってても、実際にこぶ正蔵の落語を聞いたことのあるやつなんて圧倒的に少数だからな。

仮に実際に聞く機会があったとしても、「こぶちゃん、ちゃんと落語できるんじゃーん」ってんで、あの一文笛や子別れでも全然オッケーだったりするかもな。
577重要無名文化財:2005/03/29(火) 13:27:41
それも違うなぁ。何かあるものに対して、世間は興味を持つんじゃないと思うよ。
世間は、変化に対して興味を持つ。目先が変わりさえすれば、何でもいいんだ。
だから、落語でもいいことになる。問題は、その時、その何かはすごいという幻想をつくれるかどうかだよ。
578重要無名文化財:2005/03/29(火) 13:36:36
だからこぶ平のニュース見て襲名披露興行に行った人に
そこで小三治やさん喬を見てもらえばいいじゃん。
579重要無名文化財:2005/03/29(火) 13:40:38
イリュージョンってか。こぶに出来るかね。
ところで、こぶは“いい奴”。。。“”が付いてるとこに注目してみると都合のいい奴ってことでしょ。
こぶに小遣いや金券もらってる芸人が多いのか?
580重要無名文化財:2005/03/29(火) 13:46:08
>>578
こぶに群がる香具師と小三治やさん喬ファソは異質だよ。
581彩20歳:2005/03/29(火) 13:49:20
>>578小三治やさん喬見てどうすんだよ、ボケ!卑屈な芸と一人芝居(落語じゃねぇよ)
じゃねぇかよ!
582重要無名文化財:2005/03/29(火) 13:50:29
こぶは金離れイイ。落語界のみのもんた。w
583重要無名文化財:2005/03/29(火) 17:10:56
それは芸人として大切なこと。
584重要無名文化財:2005/03/29(火) 17:11:57
金払い良いのは、スターの条件。
585重要無名文化財:2005/03/29(火) 17:17:36
鈴本にコムデギャルソンから花届いてたけど、瘤サイズなんてあんの?
586重要無名文化財:2005/03/29(火) 17:21:44
ギャルソンはイージーオーダーとかオーダーメイドやってんだろうが貧乏人。
587重要無名文化財:2005/03/29(火) 17:27:54
ギャルソンでスーツ買いたい。全裸で。
588綾20歳応援団:2005/03/29(火) 17:49:48
>>581
あいかわらず自慰的空回り爆発ですね。屑。
589重要無名文化財:2005/03/29(火) 20:54:39
正蔵?
590重要無名文化財:2005/03/29(火) 21:21:21
先代の正蔵はもちろん先々代の正蔵をビデオで見たことあるが
うまいとは言い難いぞ
そりゃ昭和の名人円生や志ん生や文楽と比べてしまうんだが、
林家はもともと人材は豊富ではないこともあるしな
591重要無名文化財:2005/03/29(火) 21:23:55
先々代のビデオがあるの???
592重要無名文化財:2005/03/29(火) 21:45:21
>>590
巧いかどうかは知らんが俺は円生の芸より彦六の芸のほうが好きだ。
円生の芸は理屈っぽくて色気がなくて好かぬ。(円楽はそういうところをきちんと継いでしまった)
こぶ正蔵の芸は・・・・・・芸云々以前の問題だろう。
593重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:09:21
小朝いわく、事実上落語歴5年くらいだから、これから10年たったときにどうか見てほしい、と。

別にそれはいいけどさ。
落語歴5年のヤシに、正蔵あ継がせるなよw
594重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:18:02
>落語歴5年
・・・大学の落研並だな。
そして部活内では落語はヘタだし、キモブサだけど、
金持ちなのでパシリに出来る便利な男。
教授にも母親がせっせと金や物を送り、まあまあのところに就職。
むろん仕事はまるっきし出来ないが、金持ちなのでパシリに(∞エンドレス)
595重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:47:46
ほんとはうらやましいんだろ(w
596重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:57:40
今のこぶ正蔵になりたいか、と言われたら、0.01秒で断るな、漏れは。
597重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:59:17
なれやせんよ(w
598重要無名文化財:2005/03/29(火) 23:04:27
うらやましい
599重要無名文化財:2005/03/29(火) 23:14:45
>>581
彩よ。じゃあ誰ならいいんだ。
自分もさん喬には反対だが。

あと小三治は結構一般ウケする。多分談志よりも。
600彩20歳:2005/03/29(火) 23:42:57
さん喬は落語じゃない。あんなものは一人芝居だ。当人は落語というものを理解していない。
小三治は人間性が問題。偏屈だから客まで偏屈にさせる。
雲や今松・・・これは自己陶酔のうっとり。客までうっとり病。
喜多八は落語哲学がしっかりしていて完璧でつまらん。

誰ならいいといわれたら、円生ならいいと答える。
いいか、よ〜〜く聞けよ。誰がいいといわれれば 円生と談志。
好きなのは、林家(八代目正蔵)。
いいというのと好きというのとは違うんだよ、わかったかボケ!
お前らみたいに、落語鑑賞歴があるわけじゃないから、まだまだ
聞き始めたばかりだから、そこんとこよろしく。
601重要無名文化財:2005/03/29(火) 23:50:45
>>600
彦六のどういうところが好きなんだ?
602彩20歳:2005/03/30(水) 00:08:30
図書館で借りた「山崎屋」話の進行がシンプルで、ト書き(でいいのかな)の省略法
が鮮やかで、そして円生と違って話し方の無器用さが素敵で好き。いいじゃなくて好きという
ニュアンスわかる?「戸田の渡し」「五月雨坊主」の倒置法がエクスタシー。
小さん師匠も大好き。小燕枝師匠、それと亡くなった円之助師匠。レコードがあるけど
いいね。現役は小朝師匠。当代正蔵師匠にもがんばって精進してほしい。

コサンジ、きたはち、雲、さん喬・・・ヘドがでるよ。上方は文枝、大大大嫌い!あんなもの
なにがはんなりだ、おおばかやろう!
603重要無名文化財:2005/03/30(水) 00:13:34
上品気骨正義感から出る声と渋茶味
選んだ演目と演者の共感具合

あとは圧倒的な好み


彩じゃないけど…
604重要無名文化財:2005/03/30(水) 00:18:48
彩!大好きだよ。
605重要無名文化財:2005/03/30(水) 00:27:44
>>602
延焼は確かに完璧さが出てくるからな。
堅実な反面、肩のこるときもある。
先代の正蔵は春風駘蕩、話を自在につづめたり
伸ばしたりできる芸の持ち主、それを客に分かられずに
やるんだからなおすごい。爺さんが昔話を聞かせてくれる
ような感じなんだよね。
606重要無名文化財:2005/03/30(水) 00:28:40
延焼が本膳料理なら、先代の正蔵は普段の食事か。
607彩20歳:2005/03/30(水) 00:34:40
林家は精進料理と思う。
小三治は、グルメ雑誌で紹介される隠れ屋的割烹の料理。これがまたこれみよがしなんだよな。
608重要無名文化財:2005/03/30(水) 00:34:59
いやあ、圓生は懐石もさることながら、お茶漬けだってよかったぜ
609重要無名文化財:2005/03/30(水) 00:46:37
>>600
オススメのうち二人はとっくに
CDでしかお目にかかれないのね・・・

あたしは
故人なら枝雀・志ん朝・小さん・柳昇をすすめる。

生きてるのが見たいといわれれば、
相手の知っている人がいいにきまっているので、
小遊三とかが適度によろしいかとおもう。

610重要無名文化財:2005/03/30(水) 01:01:37
ど初心者を連れてくなら、志の輔かなあ。
本人の内容もさることながら、客席の雰囲気にマニアックな排他的雰囲気が薄い。
611重要無名文化財:2005/03/30(水) 01:15:00
志の輔はいいね。
逆に昇太とかは客席の雰囲気がかなり排他的。
612重要無名文化財:2005/03/30(水) 01:35:26
おまいら落ち着け。
ここはこぶHEY!スレッドだぞ。w
613重要無名文化財:2005/03/30(水) 08:23:43
だって、所詮こぶ正蔵では1000まで話題続かないしぃ
614重要無名文化財:2005/03/30(水) 08:25:37
世界一クサい子別れだったっす。
615重要無名文化財:2005/03/30(水) 09:12:16
そもそも三平ってのがコンペイ奈美のおもしろい人だつた。
コンペイは彦六、木久蔵が三平を継げば夢の名人揃い踏み。
616重要無名文化財:2005/03/30(水) 10:21:18
昨日の高座については誰も書いてないみたいだからざっと書く。
ここの住人ほど詳しくないので、少々の間違いはご容赦を。

落語………たい平
太神楽……勝丸
落語………いっ平(親子酒)
落語………円蔵(不精床)
落語………小朝(カラオケ葬※)
曲独楽……紋之助
漫談………きみまろ
落語………扇橋(弥次郎)
 仲入り
紙切り ……正楽
落語………正蔵(ねずみ)

 ※本当の題名は知らないが小朝がマイクで歌うもの

「ねずみ」は確かに一生懸命やっているなという感じだった。俺がこぶ平の高座を最後に見たのは13年前
(その前だと18年前)だから比較するのがそもそも間違っているかもしれないが、上手くなったのだろう。ただ>>554の言うとおり、
子供はかわいげがなさ過ぎる。「ねずみ」の子供だったら、もうちょい健気さを出してもよかったように思う。

いっ平の「『俺はもっと大きな名前を継ぎます』と言ったら母が『それはいいから酔ってお巡りさんを殴らないでおくれよ』」
というネタがあったが、継子の話をさんざんここで読んだあとだったので複雑な気分だった。

扇橋の出番では、彼が正蔵の親戚だというのを俺は知らなかったので、「弥次郎」で猪のくだりをサゲに持ってきたのを
聴いて何だコイツと思った。それとも継子の話はむしろ咀嚼が終わっている事情なのかな。ともかく
扇橋が正蔵をかわいがってくれているのかどうかで聞き方もだいぶ変わろう。

ちなみに一番でかい拍手が来たのは、紋之助が「トトロの綱渡り」をやった時だった。
617重要無名文化財:2005/03/30(水) 10:23:59
>>600
小三治は人間性が悪いからダメだけど談志はいいって。わからん。
円生と先代正蔵って今いないじゃねーか。
じゃあ落語は終わってるってことだな。
それとも落語っていうのはCDで聞くもんてことか。
618重要無名文化財:2005/03/30(水) 10:27:12
>>616
・へんな情報に踊らされすぎ
・扇橋の件(猪のサゲのこと)、意味不明
619重要無名文化財:2005/03/30(水) 10:34:35
>>618
変な情報、な。確かにもうちょっと素直に楽しめばよかったんだろうな。

扇橋の件は説明不足かつ考えすぎか。スマソ
扇橋はその前にも「こぶちゃんは母親によくしてもらったんだから」という意味のことを
ずいぶん言っていたので、親子がらみのサゲが必要以上に気にかかったというわけ。
別に扇橋の言い方が特に嫌らしかったというわけではない。
620重要無名文化財:2005/03/30(水) 10:36:47
実の親子に「こぶちゃんは母親によくしてもらったんだから」とは言わん罠。
談志が書いてるのが事実の可能性大。
621重要無名文化財:2005/03/30(水) 10:37:31
>>616
子供は憎々しい。
子別れのサゲなんて、ぬッ殺して野郎かとおもうほど。

子供ではなく与太郎じゃねえかと小1時間。
622重要無名文化財:2005/03/30(水) 10:41:01
彌次郎は、まぁイノシシの件で切るのが一般的だよな。
623彩20歳:2005/03/30(水) 11:06:06
>>617ハナから終ってんだよ、ボケ!寄席なんかに行かずにCDで小のぶでも聞いてろ、
よく聞こえるぞ!ボケ!
624重要無名文化財:2005/03/30(水) 11:11:30
こぶは、香葉子がテレビで言ってた、お手当を持っていくと、
三平とお揃いの浴衣を壁にかけている妾の子?
625彩20歳応援団:2005/03/30(水) 11:32:53
>>623
お前は果実並みに屑だな。
金もないし友人も女もない。
もちろん仕事も何もない禁治産者だ。

こぶのおこぼれにあずかりたいんだね・・・(微w
626重要無名文化財:2005/03/30(水) 11:37:41
>>619
猪のとこで切るのは普通。
あんたが変な情報に踊らされて邪推しすぎただけ。
 
ハッキリ言って、2ちゃんに毒されたかわいそうな奴なんだよオマエは。
もう再起不能だと思う。
627重要無形文化財:2005/03/30(水) 11:40:01
なんか2ちゃんらしくなってきましたね。
愚図瘤同様のくされ人種が集ってきました。

さあ、次いってみよー!
628重要無名文化財:2005/03/30(水) 12:56:37
小朝が正蔵つぐんじゃないかと昔は思っていた
もともと正蔵は亡き彦六が特別なだけで滑稽噺の流れだし
小朝が柳派ということで小さんをついだらビッグプレイ
ほんと小三治がつげるのだろうか?
629重要無名文化財:2005/03/30(水) 13:23:54
いや、小三治継がないって(笑)。
花緑ぼっちゃまが直接襲名するよ。
630重要無名文化財:2005/03/30(水) 13:47:31
花緑→小さん襲名は、条件付きで賛成。
小三治・さん喬・権太楼など柳家一門で仕切って盛り上げるのであれば賛成。
小朝が仕切るんだったら反対。
631重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:44:06
扇橋タソ、こぶが前座だたときのおもいでを弥次郎の枕でしてたんだけど
口上のときも全く同じ話をして客から「それさっき話した」って言われてた
カワイイ
扇橋タソは食い物のこと以外何も考えてないから、ネタに含みなどないよ
こぶのじんごろーは全く重みがなかたよ
632重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:46:10
子供がいるのになぜ孫が小さんを継ぐと決めてかかるのか?
633重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:48:22
>>631
扇橋タンマイペースで萌え
634重要無名文化財:2005/03/30(水) 15:02:16
>>632
・知名度が全く無い
・年齢的に見て、襲名しても活躍期間が短すぎる
635重要無形文化財:2005/03/30(水) 16:16:31
妾腹だろうが何だろうが、やっぱりタネが問題なんだよ。
やんごとなきお方と同じやで。
636重要無名文化財:2005/03/30(水) 16:21:39
ごたごたも芸のネタにしたほうがイイと思われ。なぜ今まで誰も言わなかったの?
637重要無名文化財:2005/03/30(水) 16:23:41
香葉子にびびった
638重要無名文化財:2005/03/30(水) 16:50:02
>>636
そんなのみんな知ってるかと思ったよ。
639重要無名文化財:2005/03/30(水) 18:38:11
どうでもイイよ。
くだらねぇ
640重要無形文化財:2005/03/30(水) 18:44:24
>>629
小さん襲名の件だけど・・・。

先代(人間国宝)は、小三治に継いで欲しいというのが遺志だったらしいが・・・。
でも、「本人が辞退した」という説あり。
先代の娘の喜美子さんは、親しい人に「小さんという名前は、小林家の人間が継いで欲しい」と語ったという話も出ているとも。
641重要無名文化財:2005/03/30(水) 19:33:32
先代、先代って変じゃねえのか?当代もいないのに。
642重要無名文化財:2005/03/30(水) 20:03:18
いつから世襲制になったんだよ
643重要無名文化財:2005/03/30(水) 20:09:53
世襲する例はあるが、世襲”制”になどなってないけどな。
いつそんな制度ができたんだ?
644重要無名文化財:2005/03/30(水) 20:22:10
花禄が小さんをつぐのは安直で嫌だな

小さんは柳派のなかでもっとも権威のある名前であり、五代目は他の一門に比べたら優秀
な弟子を輩出しているんだから
645重要無名文化財:2005/03/30(水) 20:40:19
孫が継いだら、皆のメンツが保たれるから 、
安直に花禄が継ぐんだろうな。
646重要無名文化財:2005/03/30(水) 21:06:33
偏屈な噺家は嫌い・・・・・・か。落語も舐められたもんだぜ。俺は悲しいよ。
647彩20歳:2005/03/30(水) 21:35:42
三五労があんな口の中でもぐもぐ落語やってなかったら、小さんがいってたのに。
648重要無名文化財:2005/03/30(水) 21:50:53
>>645 なるほどね
ってことはこぶが正蔵ついだのもみんなの面子を保つためって訳だ
ならしゃあないわな
649重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:15:55
圓生一門から圓生つぐのは難しいよな
圓楽は圓生のかみさん怒らせているしな
650重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:43:11
正蔵師匠は人柄がなによりいいよ。
だから大好きさ!

落語だって人柄の良さがでて良い芸だよ。
ホントだよ。
651重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:51:56
子別れよりも四段目とかのが合ってる。

子別れはまだまだ頑張りが見え隠れしていて
俺は好きじゃない。特に母ちゃんが糸たぐるとこ。
652重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:58:01
そうそう。
唐茄子やとか、干物箱とか、湯屋番。
紙くず屋あたり、やってほしいね。
653重要無名文化財:2005/03/30(水) 23:00:27
>>648
例えば、正蔵を小朝とか正雀とかが継いだら、
面子が潰れる人が出てくるんだよね。
こぶ平が継いでみんな(ファン除く)丸く収まるってこと。
654重要無名文化財:2005/03/30(水) 23:06:16
なるほどねえ。

ところでリトルモーニングは
三木助が死ぬまではこぶのことなんか
全然ほったらかしだったよねえ。

なんなんだか。
655重要無名文化財:2005/03/30(水) 23:08:34
それは正蔵師匠が本気で古典落語勉強しだしたからでしょ。
本人がかわれば周囲も応援するよ。
656重要無名文化財:2005/03/30(水) 23:09:15
>>653
正蔵って名は要するに
先代の時も当代のときも
落語家の面子を立てるために使われた
名跡ってことか。
657重要無名文化財:2005/03/30(水) 23:14:59
だいたいさあ、円蔵だって大名跡。
それがあんな軽いのが名乗ってる。

いい加減なもんなんだから、みんなも嫉妬するなよ。
658重要無名文化財:2005/03/30(水) 23:17:42
>>657
先代が軽い人だったからなぁ。
元々は円生に並ぶくらいでかい名前らしいが。
659重要無名文化財:2005/03/30(水) 23:21:58
そーそー。
コアサの扇動に乗って大騒ぎする方が変。

八代目は小さんを継ぎそこなった馬楽に残念賞で渡され、七代目は天狗連上がり。
その程度の名跡。
圓生の私物化、死蔵化は大問題だけどさ。ショーゾー程度なら別にいいじゃん。
660重要無名文化財:2005/03/30(水) 23:55:23
>>658
円蔵を名乗った後に圓生となる大事な名称だったのに・・・
661重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:05:55
あ・アレが艶笑になるのか? ガクガクブルブル
662重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:08:16
こぶは小朝を本気で嫌っていたのだが、
いまとなっては小朝にぶらさがるしかないわけだ。
663重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:16:36
>>そもそも三平ってのがコンペイ奈美のおもしろい人だつた。
>>コンペイは彦六、木久蔵が三平を継げば夢の名人揃い踏み。

それ言うなら木久蔵が彦六
こん平が三平(容態が宜しくないので一平が三平でも可)だろ?
664重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:19:31
そだね
665重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:11:25
木久蔵→彦六 ほぼ確定
いっ平→三平 かなり有力

で、小朝は柳朝か柳昇かそれとも?
666重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:15:31
小朝=腹黒い香具師。楽太郎30000000倍くらい
667重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:17:03
彦六って隠居名でしょ?継ぐわけないじゃん。継ぐって書いてる人って
バカ?本気でバカじゃない?いや、絶対バカだな。
668重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:19:43
彦六なんて誰が継ぐんだよ?ラーメン屋?
669重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:41:59
正雀が彦六になる線はあるんじゃねーの?
670重要無名文化財:2005/03/31(木) 03:47:08
>>660 それは初耳だなぁ
橘家圓蔵は由緒正しい名跡で決して圓生の前座名ではなかったはず
橘家は三遊亭の以前からあった亭号のはず
月乃家円鏡→橘家圓蔵は先代からのお約束コース
だから当代もそのコースで圓蔵になったし、今の円鏡も将来は圓蔵になる率が高い
>>667 確かに彦六はつぐような名前ではないよな
木久蔵はつぐことはないと思うが敢えて近いのは桂三木助だろう
ま、四代目が自殺で亡くなった今では継ぐ人はいないだろうけどね
671重要無名文化財:2005/03/31(木) 06:48:23
>>670
2.5.6代目が円蔵→圓生となっている。
5.6代は圓窓→円蔵→圓生
672重要無名文化財:2005/03/31(木) 07:25:04
>圓生の前座名ではなかったはず
誰も圓生の前座名なんて言ってないだろうが。
673重要無名文化財:2005/03/31(木) 07:31:42
こん平はもうあの状態だから最期になんか襲名する
674重要無名文化財:2005/03/31(木) 08:05:13
疲労こん平
675重要無名文化財:2005/03/31(木) 08:05:39
林家追贈
676重要無名文化財:2005/03/31(木) 09:05:03
林家もう六
677重要無名文化財:2005/03/31(木) 09:36:21
それにしても、披露目でこん平の名前、全然でないね。
タブーなのかな。
678重要無形文化財:2005/03/31(木) 12:12:57
ここは愚図瘤板でし!
679重要無名文化財:2005/03/31(木) 12:54:07
別にこぶ兵でなくてもいいよ、許す。
680重要無名文化財:2005/03/31(木) 14:50:10
兎に角、一日でも早く落語には不向きだと
悟ってほしいもんだ、瘤には。
そして、元の駄目キャラタレントにもどれっ。
681重要無名文化財:2005/03/31(木) 14:57:18
>>671 これは失礼いたしました
勉強して出なおして参ります
682彩20歳:2005/03/31(木) 16:24:12
>>680どうしちゃったの?こぶちゃんがそんなにイヤなの?なにに怒ってるの?
そんなこというもんじゃないよ。
683重要無名文化財:2005/03/31(木) 17:00:02
これはこぶ正蔵だけの問題ではなく落語界の問題だと思う
大名跡は誰かに継がせなければならないという事である

つまり駄目な正蔵でも文楽でも落語の歴史のなかの一コマであり
名人上手もいれば下手もいるのである、そしてそれが普通である

皆がその時、納得する襲名はなかなか無いしね

そこで横審じゃないけど襲名審議委員会を作って
ある程度の技量を持たない落語家は、はじくシステムを作らないといけない
それに伴い、落語協会、芸術協会、立川流、円楽一門の四団体連名の
落語連盟を造り事実上の統一をはからなければならないと思う

場合によっては談志の小さん襲名を餌にしてもよいと思う

そこで40年の懸案真打制度を統一させるのである
二つ目から真打昇進の条件はその時に考えるにして
弟子を取れる条件を確定して、真打のその上に大真打を創っては
どうだろうか?伯楽師匠の考えは亡き志ん朝師匠の考えに近いと思うので
俺は押したいと思う、長文すまそ
684重要無名文化財:2005/03/31(木) 17:02:58
小朝の真の野望は、東西を含めた落語協会の統一だとおもう。たぶんね。
その会長に自分がなりたいと。
685重要無形文化財:2005/03/31(木) 17:06:37
みんなの野望というより切なる望み。
それは根岸ラインの撲滅じゃ。
686重要無名文化財:2005/03/31(木) 17:15:34
落語連盟良いじゃん
というかあと2,3寄席が増えて欲しい
そのために連盟にして檀紙と宴楽んとこが寄席にでれば
もっとぐるぐる回しできるんじゃね〜の?
687重要無名文化財:2005/03/31(木) 17:34:17
>>683
>場合によっては談志の小さん襲名を餌にしてもよいと思う
そんな死者に鞭打つようなことはするなよ。
688重要無名文化財:2005/03/31(木) 17:35:49
小さんは談志より自分の芸が解らない奴はバカと決めつけがひどくて嫌い。
689重要無名文化財:2005/03/31(木) 17:39:36
談志はエゴイストだが
談志自身は世間に、あの馬鹿と思われたがっている節がある
場合によっちゃ談志の小さん襲名ありかもしんない
690重要無名文化財:2005/03/31(木) 17:41:55
あの馬鹿でも何でも注目されたいんでしょ。MXテレビの番組をもっとメジャーな局でやれば注目されるのにとマジくさい発言してて引いた。
691重要無名文化財:2005/03/31(木) 17:57:18
落語界活性化のために何かやるのやめてくんない?
落語愛好家って売れないアイドルヲタみたいなもの。
メジャーになると離れるの。
692重要無形文化財:2005/03/31(木) 18:09:56
>>691
こいつ馬鹿じゃねーの(プゲラ
693重要無形文化財:2005/03/31(木) 18:13:48
>>683&684
なんだかんだいっても、そういうことは必要なんじゃないのか?
落語界が未来に生き残るためにはね。
694重要無名文化財:2005/03/31(木) 18:20:51
だね、先ずは
落語連盟って良いと思うよ
それに落語はおたのものじゃないよ
大衆のもんだよ
695重要無名文化財:2005/03/31(木) 18:22:12
香盤の上下だけで死ぬほど揉めそうだな。
696重要無名文化財:2005/03/31(木) 18:30:37
圓朝って一代限りでしたっけ?
697重要無名文化財:2005/03/31(木) 18:31:15
>>683
すごくいい意見だと思うけどさ。
結局、大量大真打昇進問題が起きそう。
「彼も20年真打やってるから」とかいって。
698重要無名文化財:2005/03/31(木) 18:37:36
さんまがTVで言ってた噺詳しく知りたい。
村上ショージがゴルフ場で見たらしい:けど
こぶ平がTV局のプロデューサーにさんざんこき使われてたらしい。
それ見て正蔵継いでも許せると思ったとか。
699彩20歳:2005/03/31(木) 18:56:50
今日、約束どおり、談志が末広亭の高座にあがってくれた。見られて感激。やっぱり末広亭に
似合うね。
ここで騒いでるやつ、たまには寄席でもいってこいよ!ボケどもが!
700重要無名文化財:2005/03/31(木) 19:08:21
>>682
怒っちゃいないさ。
瘤は高座より駄目タレントの方がピッタシだろ?
まぁ、あの噺を聞いて気迫を感じたって言う奇特な方も
いらっしゃる様だから「体だけは大切にしてください♪」
一度元気なうちに、オヤジの所に行け♪
701重要無名文化財:2005/03/31(木) 19:23:44
>>696
マジレスすると
初代圓右がニ代目を襲名したが
直後に(襲名から2〜3日だったかな?)
病死している。その後は誰も襲名していない。
702重要無名文化財:2005/03/31(木) 19:31:59
>>699
落語協会も柳家もみんな半端だね。
談志は破門なんでしょ。本来は落語家として認めちゃいけないんだよ。
893だったら破門された人間とは付き合えないでしょ。
小さん師匠も言葉が軽すぎる。
703重要無名文化財:2005/03/31(木) 19:35:43
んなこと言っても893ぢゃないからね
704重要無名文化財:2005/03/31(木) 19:43:08
馬風はえらいよ。公には兄弟子でも「談志」って言ってるもんな。
花緑なんて「談志師匠」とか「志らく兄さん」とか。アホかって。
705重要無名文化財:2005/03/31(木) 19:44:27
ここって昆布スレというより、襲名スレだな。
でも襲名だけでは盛り上がりに欠けるから
おまけで昆布がついているw
706重要無名文化財:2005/03/31(木) 20:29:49
>>704
松岡さん、って言わないと。
707重要無名文化財:2005/03/31(木) 20:46:29
ホント、もう、大変なんスから・・・
708重要無名文化財:2005/03/31(木) 21:07:21
>>701 そう、まぁ圓朝は今更襲名なんて言われる名前ではないわな
野球で言えば「澤村栄治」のようなものだからな
圓生つぐ人いないのかな?
709重要無名文化財:2005/03/31(木) 21:25:54
鰍沢ができるようになったらすごいな、正蔵
先代のはすごかったぞ
710重要無名文化財:2005/03/31(木) 21:28:59
鰍沢どころか、当代は鰯の水溜まりくらいなり。
711重要無名文化財:2005/03/31(木) 23:27:04
>>699
詳しく。
712重要無名文化財:2005/03/31(木) 23:36:54
>>702
破門状と絶縁状を勘違いしてますね?
713重要無名文化財:2005/03/31(木) 23:37:33
>>630小朝が仕切りまくりにきまってるじゃん。
714重要無名文化財:2005/03/31(木) 23:56:27
小三治→小さん。というラインが鉄板だった時代に
小三治が小三治を襲名したからには
少なくとも当時は将来小さんにしてもいいと考えたからだろう。
今の小三治は襲名には年を取りすぎているし、
興味もないだろうが。

小さんにしてみれば、
談志は「才能はあるが了見がわるい」といって
「お前に小三治はやらん」となったので談志の襲名はありえない。
多分継ぎたくもないだろう。

というわけで花緑が継ぐのはもう決まりでしょ。
715重要無名文化財:2005/04/01(金) 00:04:33
>>711
釣られるなよ
716重要無名文化財:2005/04/01(金) 00:05:21
談志はもう談志のまんまでいいだろう。
717重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 00:22:56
>>715
釣られるほうの気持ちにもなれ。
718重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 00:24:30
皇紀2665
719?d?v?3?`?¶?》?a`:皇紀2665/04/01(金) 01:12:08
愚図瘤。
屑瘤。
哀れ瘤。

720重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 08:19:01
つまり、花禄が小三治を継いでその後小さんになるんじゃないかということだね
721重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 08:30:42
小三治が小さんになれるならまだしも、それがなくなった今となっちゃ小三治の名は直弟子にやるだろ
722重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 08:46:40
>>717談志が末広亭の高座にあがったみたいだよ。彩のいってることホントみたいだ。
723重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 09:15:20
花緑→小さん、
〆治→小三治になるのよ
724重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 09:22:46
小三治は三三にやってほしい…
725重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 10:14:33
>>724絶対にだめ。シメジでいい。気持ちはわかるが。
726重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 10:25:39
小さんは三語楼で決まりみたいよ。
さん喬、馬風、雲助たちの友情とやらで、政治的決定事項。

花禄はその次だと思われる。
小三治はハナからなれないと、本人が自覚とのこと。
727重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 11:10:44
>>696
新作作れないと襲名する資格がないって誰かがいってたね。

こぶ平正蔵師匠の高座、どなたかレポよろしく。
全部チケット売り切れらしいけど。
728重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 11:21:42
末広亭は当日けっこう残してあるって。上方からのゲストも出るし、行ってみたら?
アタシはいっぺん見たからもういいけど・・
729重要無形文化財:皇紀2665/04/01(金) 11:22:34
相変わらずの民音主催興行状態。
いい加減、客席で三色旗を振るのはやめろ!
730重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 11:59:44
正蔵師匠こそ、人間革命の本義にのっとった英雄です。
731重要無形文化財:皇紀2665/04/01(金) 12:16:16
末広亭のサイトで「寄席だより」を覗いたら・・・

前座修業をおえ、晴れて二ツ目に昇進するのは、落語芸術協会は柳家蝠丸門下の桂前助改め柳家小蝠で2月に昇進。落語協会はこぶ平門下林家たけ平、こん平門下で女流の林家ぼたん、金時門下三遊亭時助が5月に昇進。

って、愚図瘤に弟子がいたのか!
こいつは何を目指して入門したんだ????
ほとんど「たけし軍団」に入るのとノリは変わらんのだろうが・・・。
732重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 12:57:43
たけし軍団と一緒にするなよ。内容は別としてお笑いユニットとしては
かなりメジャーなんだから。それに軍団は殿の為なら命懸けだよ。
あそこまで統率とれてるのは凄い。談志一門に変更したら?
733重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 13:06:30


こぶ平の顔が兄弟の中で最も香葉子に似ている件について。
734重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 13:10:54
どういう釣りかわからないが正蔵は三平そっくりだぞ。
兄弟誰も香葉子には似てないと思うけど。
735重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 13:24:01
よく、実力があるが地味な師匠から売れる弟子が出ると言われている
逆に派手な師匠から売れる弟子はいないと言われる
だから先代金馬、三平、談志、たけし(噺家ではないが)の弟子は苦しみやすい
地味で実力のある師匠というと小さんとか文枝とかか
いまの正蔵の弟子はまぁ師匠が派手ではない分売れるかも
736重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 13:54:01
肝心の実力が・・・
737重要無形文化財:皇紀2665/04/01(金) 14:40:19
アヒルの子はアヒル。
愚図の弟子は愚図。
屑の師匠からは屑の弟子しか育たない。
>>734
だから愚図瘤は妾腹だっていってるでしょー。
タネは三平師なんだから、似ていて当たり前です。
738734:皇紀2665/04/01(金) 14:52:48
>>737
んな事は知ってるよ!どんな釣りだって書いてるだろ?
739重要無形文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 18:39:25
>>738
黙れ。愚図。
740重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 20:17:25
皇紀って何? 贔屓歴って何なの?
どういうこと?
741重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 20:59:58
ダンカンは談志一門→たけし軍団だな。
742重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 22:18:08
だれでもピカソにでてますよ
743重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 22:21:56
>>737
なんか噛みあってないぞな。
香葉子の実子よりこぶの方が継母の香葉子に顔が似てるって話だ。
744重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 22:23:32
他人の空似ってやつでつね。
745743:贔屓歴2665/04/01(金) 22:24:00
あ、ごめん。>>737>>734だった。
746743:贔屓歴2665/04/01(金) 22:26:27
まー、こぶの母親の顔が分からんからなんとも言えんが不思議なものだ。
三平の女の好みなんだろうな。
747重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 22:43:21
ピカソで、ずいぶんと偉そうに語ってるね(w
748重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 22:58:10
こぶ
浜野矩ゆきやってみて
円楽に教えてもらえ

それとももうやってるか?
749重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 23:11:55
小さんは花緑が継ぐでしょ。ただし7代目。

6代目は誰かが早死にでもしたら、
墓のなかに一緒にくれてやりゃあいい。
松葉の松鶴みたいに。
750重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 23:12:48
少しの間だけでも小三治が継ぐべきでしょ
本人にやる気がなくても無理やりやらせろ
751重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 23:14:10
だね!
752重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 23:19:59
>>749-750
小三治が死んだら小さんを送って花緑が小三治を
継ぐ、小さんはもっと後に墓から掘り出して襲名。
753重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 23:36:59
>>752
小三治が花緑より先に死ぬとは限んないぞ。
そういうときはどうするんだ?
754752:贔屓歴2665/04/01(金) 23:40:32
>>753
妄想にマジレスはみっともない。
755重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 23:47:40
おまえがマジレス
756重要無名文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 00:30:09
ところで、末広亭の当日券状況ってどう?
すご〜く並んでるの?
757重要無形文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 01:46:30
小三治スレで知った話だが、小三治自身も、本当は膠原病のためにもう長くないらしい。
「小さん襲名」を辞退した理由にはそれも含まれているのでは?
ただ、死後に追贈するという案には賛成。
758 :贔屓歴2665/04/02(土) 01:58:23
>>640 古参は個六(当時)に個賛辞つがせたくて、
個賛辞に文落しゅうめー勧めたが、固辞されたのだよ。
759重要無名文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 02:56:30
わざわざそういう漢字使う方がめんどくさくないか?
760重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 08:58:33
小三治師匠はリューマチじゃなかったっけ?
お大事に
761重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 09:13:19
小朝は春風亭柳朝を継いでおしマイケル?
春風亭の大名跡は柳枝だったっけ?
762重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 09:27:39
小朝の狙いはエンチョウ一筋
763重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 09:59:33
小朝って、柳家一門じゃないの?
764重要無名文化財 :贔屓歴2005/04/02(土) 13:30:41
偽正蔵の愚図瘤、末広で「包丁」演ってこい!
765重要無名文化財:贔屓歴2005,2005/04/02(土) 15:08:28
>>763 柳朝の弟子でしょ?柳朝の師匠が先々代の正蔵じゃなかった?
766重要無名文化財:贔屓歴2005年,2005/04/02(土) 15:12:44
いや、だから、八代正蔵が柳派だから、柳朝一門はみな柳派なのかな、と。
767重要無名文化財:贔屓歴2005年,2005/04/02(土) 16:41:48
海老名泰孝さん(元林家正蔵/現2代目瘤平)と継母の香葉子さん(自称作家)が全面敗訴――名跡強制剥奪めぐる訴訟
三流タレントの海老名泰孝さんが「無能で不能で妾腹などと不当な批判を受け名跡を強制的に剥奪され、名誉を傷つけられた」として、
社団法人立川流家元の立川談志さんと2ちゃんねらーに計2億円の損害賠償と、名跡剥奪を決めたお席亭総会決議の無効確認を求めた訴訟の判決で、
最高裁は1日、海老名家側の請求を全面的に棄却し、正蔵名跡の正式な剥奪が法的にも決着した。

前スレ
海老名泰孝敗訴・裁判所が愚図瘤は正蔵でないと認める
http://nisemono.2ch.net/test/read.cgi/inchiki/1093579354/
768重要無名文化財:贔屓歴2005年,2005/04/02(土) 17:27:20
つまらん
769重要無名文化財:2005/04/02(土) 21:42:19
いっ平!レッスルコロシアムでさえ一回戦負けかよ!
770重要無名文化財:2005/04/02(土) 23:47:58
俺、小朝好きなんだけど
小朝の三代目三遊亭圓朝ってなんか問題ある?
771重要無名文化財:2005/04/02(土) 23:56:21
小朝の
「三遊亭」
無理あり過ぎ。
772重要無名文化財:2005/04/03(日) 00:00:09
横丁の若様も今ではすっかりキモオタオヤジ。
773重要無名文化財:2005/04/03(日) 00:02:42
柳朝じゃいかんのか?
774重要無名文化財:2005/04/03(日) 00:06:55
それじゃ満足できんからいろいろと蠢いてるわけで・・・
775重要無名文化財:2005/04/03(日) 00:12:42
円我朝がいいんじゃないか?>小朝
776重要無名文化財:2005/04/03(日) 00:13:12
初代春風亭圓朝でどうよ?
ぱちもの臭ぷんぷんだけどさ。
777重要無名文化財:2005/04/03(日) 00:13:23
>>770
圓朝はもはや神格化されてしまった名前だから無理だろ。その昔○●○
という人が「オレが圓朝の名跡を預かってるから」と称してもちかけて
当時健在だった小さんに「とんでもねえ!」と言われてぽしゃった。
あの頃はまだボケてなかったんだな。小さん師匠。
ってか、三遊亭圓朝って落語家の名跡なんですけれど…。
まともな落語やらなくなってしまった人には向いてないと思う。
778重要無名文化財:2005/04/03(日) 01:19:13
>>777
小さんは何代目の事ですか
あと○●○ にはなんとはいるですか
個人的には圓朝より圓生の方が大名跡とは思うのですよ

圓朝名跡は確かに神格化はしてるとは思う
初代 = 落語界中興の祖
二代目 = 襲名して2日で死亡

どうせ継ぐ奴がいないなら小朝にでも遣らせてもいいと思う
ゲンの良い名跡じゃないし
779重要無名文化財:2005/04/03(日) 01:20:23
だからエンガチョ
780重要無名文化財:2005/04/03(日) 01:33:58
>>778
>あの頃はまだボケてなかったんだな。小さん師匠。
という同時代的な言い方に配慮してやれよ。
ちなみに持ちかけられたのは小朝のはず。
>ゲンの良い名跡じゃないし
そうかもしれんが、ゲンが悪くても「世阿弥」を継ごうって香具師は
能楽界には出てこないと思うぞ。
781重要無名文化財:2005/04/03(日) 01:46:12
圓朝って名跡は三遊亭の預かりで
小朝なんて名前がでるのは筋違い。

圓朝は神なんだよ!

これっばかりは信心みたいなもんで
信じるしかない。
と、志ん朝も言っていた。
782重要無名文化財:2005/04/03(日) 01:53:59
君たちは知らないの? 圓朝の名前は三遊派宗家(↓参照)が持っているんだよ。
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=818804
この人がOK出せばOKなの。
783重要無名文化財:2005/04/03(日) 01:54:54
でも三遊三遊て、あの体たらくじゃねぇ〜
それに三遊亭の預かりってだれ?
円生はおかみさんが預かりとは思うが
円朝は円楽でも預かってるのか?
今一わからねぇ
784重要無名文化財:2005/04/03(日) 02:17:01
初代が逝ってから百年以上たつわけで
実際に見たことのある椰子もみんな逝ってるだろうから
尾びれもついて神格化。
落語会ならず近代の文学にも大きな影響をあたえた人
なのは確かだろうから
みんなで神と信じようよ(・∀・)
785重要無名文化財:2005/04/03(日) 02:25:38
三遊亭圓朝の墓がある、東京、谷中の全生庵では、毎年8月、圓朝まつりが開かれる。
全生庵に問い合わせを入れたところ、角川書店版『三遊亭円朝全集』の奥付に顧問として記載のある藤浦富太郎氏のご子息で、映画監督、落語評論家の藤浦敦氏ならご存じなのではないかとのアドバイスを受けた。

京橋にあった青物市場、大根河岸で青物問屋を営んでいた藤浦三周は、三遊亭圓朝の有力な後援者だった。圓朝の没後、さまざまな事情が重なって二代目が決まらない中で、圓朝の残した幽霊画のコレクションと共に、圓朝の名跡を、藤浦三周があずかることになった。
藤浦富太郎氏は、三周の子。敦氏は、富太郎氏の子にあたる。
藤浦敦氏からは、『圓朝全集』成立の経緯に鑑みて、鈴木行三氏の著作権を考慮する必要はないとの示唆を受け、圓朝の名跡をあずかる立場から、「青空文庫で電子化を進めて良い」とのお言葉もいただいた。
http://www.aozora.gr.jp/houkokusyo/enchou.html

週間スパ3月29日号の坪内祐三&福田和也の「これでいいのだ」で
小朝が圓朝を狙っているとかかいてあったけど福田が
あれだけ偉そうに圓朝を語っておいて二代目はいないと書いてしまう
馬鹿さかげんw

つまり藤浦敦氏がよしと言えば圓朝復活なんでしょ?
786重要無名文化財:2005/04/03(日) 03:42:14
778からのレスを興味深く読んでたが、圓朝は三遊派が持っている名前と思っていたが
実は三遊派とは全く別のところにある名前ということだね?
そうなれば三遊派だろうが柳派だろうが江戸桂派であろうが誰でも狙える名前な訳だ
だから小朝はそこに目を付けたということだね
ちなみに三遊派の大名跡は「山遊亭猿生」が開祖であることからも圓生であることに間違いない
圓朝はたまたま初代が伝説になってしまっただけのことで名前自体の重みはない
今の三遊派の弱さは、小さんがいつかは継がれる見込みのある柳派に比べ、圓生を継ぐ
可能性の薄さだろうな
圓楽も圓窓も圓丈も圓弥もちょっと無理か
787重要無名文化財:2005/04/03(日) 03:45:08
三遊亭の落語家の数は圧倒的なんだがな。桂も多いが、大半は上方だし。
788重要無名文化財:2005/04/03(日) 06:24:15
>>786
名前的には
圓窓→橘家圓蔵→圓生 となりそうなものだが
橘家圓蔵が完全に独立してしまって三遊亭の
分家じゃなくなった状態だから無理だよな。
789重要無名文化財:2005/04/03(日) 06:56:37
へんな噺
790重要無名文化財:2005/04/03(日) 07:33:03
>>788 圓生の一番弟子は圓楽であり、二番目が圓窓であるが、順調にいけば間違いなく
圓楽が圓生を継ぐはずだった
しかし圓生とかみさんが最後圓楽と仲たがいして圓生亡き後かみさんが
「圓生は誰にも渡しません」と言い切ったため今だ継ぐ話は出てない
可能性としては研究熱心な圓窓が挙げられるが時既に遅しか
なお、同じ「三遊亭」でも芸協と落協及び圓楽党とは流れが違う
江戸桂派は桂文治、上方桂派は桂文枝を大名跡としている
791重要無名文化財:2005/04/03(日) 07:35:12
へんな話
792788:2005/04/03(日) 07:51:34
>>790
圓丈師の本は持ってます。

793重要無名文化財:2005/04/03(日) 08:23:42
末広の3月余一で5月の余一円楽が夜トリの会を組むらしいけど。
これはやはり小朝野望実現の布石なのかね〜
794重要無名文化財:2005/04/03(日) 08:30:16
かわいそうな川柳
795重要無名文化財:2005/04/03(日) 08:50:02
そもそも落語家の名前って歌舞伎と違って世襲制じゃないですよね。
796重要無名文化財:2005/04/03(日) 09:15:19
今度の襲名披露同様、小朝はお金をふんだんに使って圓朝を手に入れるってことか。
小さんがいたら、と思うよ。嘆かわしい。
797重要無名文化財:2005/04/03(日) 09:26:37
>>793
おまえ日本語おかしい
798重要無名文化財:2005/04/03(日) 10:41:01
まあたしかに、いくら小朝が腹黒野郎でも
三遊亭預かりだったら圓朝は襲名できんわな

いいんじゃね〜の圓朝は小朝で
どうせ襲名するやつがいないんだから
799重要無名文化財:2005/04/03(日) 10:42:59
襲名して2日で死亡
800重要無名文化財:2005/04/03(日) 11:09:52
>>799 ワラス
801重要無名文化財:2005/04/03(日) 11:53:39
それも伝説w
802重要無名文化財:2005/04/03(日) 12:04:38
「圓朝の呪い」とか言われるのか
小朝にはお似合いかも
803重要無名文化財:2005/04/03(日) 12:18:51
小さん志ん朝亡き今、抑止力は失われたわけだから
円朝でも志ん生でも好き勝手にやればいい
804重要無名文化財:2005/04/03(日) 12:49:23
その二人、小益文楽実現には肯定的だったような。
805重要無名文化財:2005/04/03(日) 13:24:33
小益は先代文楽の直弟子。
小朝は三遊一門ですらない。
比較にもならん。
806重要無名文化財:2005/04/03(日) 14:43:03
大名跡・川柳は誰が継ぐの
807重要無名文化財:2005/04/03(日) 15:48:21
現在末広亭前です。
3時半の時点で100人程度並んでます!
808重要無名文化財:2005/04/03(日) 17:07:34
川柳川柳なんて圓生に見捨てられた弟子の名前だろw
小朝は柳朝継がず三遊亭継ぐんなら圓朝なんかじゃなくて圓生継いだらいい
まぁ彼がすることに賛成するのは義弟とその一門だけとは思うけどね
809重要無名文化財:2005/04/03(日) 17:09:10
>>806
つくしに決まってんじゃん。
810>808:2005/04/03(日) 17:44:04
ネタにマジレスしなさんな。
811重要無形文化財:2005/04/03(日) 17:56:05
>>809
つくしって、そんなに落語には執着していないというか、「何がなんでも成功したい」っていう気持ちがないような。
もともと柳昇ギャルズの一員で、いわゆる「ミーハーおっかけ女」の延長だろ。
本気で落語をやりたいのではなく、男の噺家とセックスするのがこの世界に入った目的だってのがありあり。
だから、この世界に飽きたらすぐに辞めそうだから、襲名もなにもないよ。
こういう奴がいるから、談志とかが「女の落語家が出てくるのは、落語界が堕落した証拠」みたいなことを言う口実を作っているんだな(嘆)
まあきく姫とかも似たようなもんだけどさ。
812重要無名文化財:2005/04/03(日) 19:47:40
>>811
ネタにマジレスしなさんな。
813重要無名文化財:2005/04/03(日) 20:56:21
「いっ平」って、弟なのになぜ長男っぽい名前なんだろう?と思っていた。
ここ読んで初めてわかったよ。ママにとっては、長男なんだね。
で、こぶって落語の練習しているのか?
814重要無名文化財:2005/04/03(日) 21:20:50
新説・落語家は顔が命です

http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1110209333/658-659
815重要無名文化財:2005/04/03(日) 21:26:28
そんなこと言ったら、こぶなんか一生日の目を見ないで終わるよな。
816重要無名文化財:2005/04/03(日) 21:31:05
ドラマ板は、伝芸に興味ないヤツらが知ったかぶりして語っているのでかなりワロス。
817重要無名文化財:2005/04/03(日) 21:35:04
正蔵はいま必死に落語憶えているよ
一から稽古付けている気でやっているんじゃないか?
なんかもともとオタクタイプだし地味なタイプになりそうだな
818重要無名文化財:2005/04/03(日) 21:43:35
いまごろ覚えてんのかよ!
でも確かに、オタクタイプというか、掘り下げるタイプのようだから、
本気でやり始めたら、すごい噺家になりそうだ。ちょっと期待してる。
819重要無名文化財:2005/04/03(日) 21:51:20
>>816
だな。
あっちは落語家
こっちは噺家ってとこだな。
820重要無名文化財:2005/04/03(日) 21:52:29
821重要無名文化財:2005/04/03(日) 22:31:41
あっちに、つくしが書き込んでいたらワロス。
822重要無名文化財:2005/04/03(日) 23:10:48
>817
稽古台に馬桜を持ってきたのがよくわからん。
人情噺をやりたいんならせめてさん喬にしたらよかったのに。
823重要無名文化財:2005/04/03(日) 23:18:10
馬桜りん、デブ専になったのかな?
824重要無名文化財:2005/04/03(日) 23:36:41
「どうもすみません」は父親林家三平の考えたギャグと思っていたが
祖父先々代正蔵のギャグなんだってね
今日ググッていてはじめて知った
三平は父親を相当意識していたんだな
現正蔵も父親を意識してきたとは思うが古典にのめり込み始めた昨今、もはや眼中
にはなくなっているんじゃなかろうか?
825重要無名文化財:2005/04/03(日) 23:40:59
こぶ正蔵も『ぞろぞろ』で「どーも、スイマセン」とか言ってるよ
826重要無名文化財:2005/04/04(月) 00:05:17
ウケるなら、なんでもしたいんだろ
827重要無名文化財:2005/04/04(月) 00:51:43
>>822
三共より権太郎のほうがこぶちゃんのキャラにあいやすいよ。
稽古厳しそうだけど。

どっちにしても、一つだけ得意な噺を身につけてください。
いくつもやるより、たった一つ大事。
828重要無名文化財:2005/04/04(月) 01:04:38
歌武蔵のほうがいいんじゃね?
829重要無名文化財:2005/04/04(月) 01:07:53
東武蔵は良かったよ。
830重要無名文化財:2005/04/04(月) 01:16:13
>>819
どうやら「かわら版」も知らないようなヤツらが議論しているようでつね。
今後の展開を期待していまつ。俺はヲチリストに入れました。
831重要無名文化財:2005/04/04(月) 01:23:57
>>830
「かわら版」? んなもん知らなくていい
832重要無名文化財:2005/04/04(月) 01:27:25
こぶ平みたいにTVに出ている芸人のファンは、
東京かわら版なんか読まなくてもいいだろうけど、
寄席や落語会にしか出ない噺家をおっかけるには、必要じゃん。
833重要無名文化財:2005/04/04(月) 01:52:05
今日の末広。

前座でぼたん。
そのあと木久蔵の息子が木久蔵をネタに漫談。。
ぺぺ桜井のギター漫談。たい平が漫談。
いっ平が生前の三平などをネタに漫談。
ホントに下手なように見える神楽。
円蔵はうー、覚えてないや。馬風も漫談。
中入りのあと当たり障りのない口上。
馬風だけがかったるそうに口上。正蔵襲名を良く思ってないのかな?

小朝は落語やってたが演目がわからん。
飲み屋の主人がよその飲み屋でからむ話。良かったら誰か教えてください。
木久蔵は自身の修行時代の七代目正蔵との思い出話。
鶴瓶は「私落語」と銘打って自身の高校時代の話。
二楽の紙切り。
そして正蔵は子別れ。

正蔵はまだまだこれからだね。このスレ読んで改めて納得した。
十年二十年後に化けてたら今日の思い出もいいものになるだろうけど、
今日の見所は小朝と鶴瓶を寄席で見られたことかな。
正蔵より面白くて襲名披露なのにいいのかなと思ったよ。

超満員でいつもは寄席に来ないであろう人がたくさん来てた。
そういう人って落語聴き慣れてないから違和感強かったな。
今度口直しに正蔵のいない寄席行こ。

長文スマンがレポでした。
834重要無名文化財:2005/04/04(月) 01:53:14
>>785
>藤浦敦氏からは、『圓朝全集』成立の経緯に鑑みて、鈴木行三氏の著作権を
>考慮する必要はないとの示唆を受け、圓朝の名跡をあずかる立場から
青空文庫も厄介な人のとこへ話を持っていったもんだ。事情を知らないから仕
方ないけど、「圓朝の名跡をあずかる立場」ってのは本人だけがそう思ってる
だけなんだよな…。しかし、よくこの人「鈴木行三氏の著作権を考慮する必要
はない」なんて言い切れるよな。埋もれた速記を探し出して校訂編集したのは
彼だし、校訂や字遣いは当然、彼の著作隣接権に属するし、何よりもほっとけ
ば(芸界以外には)忘れ去られそうだった圓朝を再び世に出した人なのに。
ちなみに富太郎氏の正嫡後継者は、このトンとは別人。
835重要無名文化財:2005/04/04(月) 02:06:07
今日の末広亭レポ追加

円蔵は一応「道具屋」をやりました。ただいつものように短縮バージョンというか、
なんというか、いろいろすっ飛ばしてましたが・・。
鶴瓶は「青木先生」という演目です。
とにかく出てくる人出てくる人、はずれが無いのでおなかいっぱいの
興行でしたが、いっ平は辛いですネェ。カミカミだし面白くもないし・・。
この中にこの先、三枝師まで入っちゃうってんですから、豪華にも
程がありますね。
836重要無名文化財:2005/04/04(月) 05:11:28
>>822
人間関係じゃない?
837土曜の末廣:2005/04/04(月) 10:15:29
こぶ平「一文笛」鶴瓶「青木先生ピー」二楽「お花見」「二木ゴルフ」
「一文笛」の最中、木戸で深夜寄席準備中の二つ目らがうるさくて、会場の顰蹙を買っていた。
838重要無形文化財:2005/04/04(月) 11:42:58
二つ目の連中は根岸から駄賃をもらって末広の外でうるさく叫ぶことで、愚図瘤の悲劇的な「一文笛」が客に聴かれないように努力していたのです。

それくらい、瘤の出来は相変わらず天狗連の勉強会でした。
839重要無名文化財:2005/04/04(月) 12:33:23
セミプロかYO!
840重要無名文化財:2005/04/04(月) 12:33:42
こぶ「あの顔で一文笛」米朝さんが嘆くぞ。人にあってない。
841重要無形文化財:2005/04/04(月) 12:58:04
>839
志らくの社会人弟子よりはるか下位であることだけは確か。
842重要無名文化財:2005/04/04(月) 14:06:41
江戸落語界に売れっ子いないから彼を押し出したい気持ちも分かるが、
三木助のように潰れないようにしないとな
一時のボクシング界で世界チャンピオン不在の時にあせってタイトルマッチ
ぶつけて負け続けたことがあったが同じようなもんかな
843重要無名文化財:2005/04/04(月) 15:05:31
売れっ子?
どういう意味?
844重要無形文化財:2005/04/04(月) 15:28:08
以前ここに「落語ブーム」うんぬんの書き込みがあったが、本当にブームになるんなら、「ブームの象徴」、もっというなら「こいつが出現したから落語界は一変した」
「彼の登場で今までいた噺家たちも心なしか色あせてしまう(当然こぶなんかも含まれる)」という香具師がいないとね。
20代〜30代半ばの年代で、落語の腕もレベルが高く、同時にタレントとしての要素も備え(どっちかが欠けてもダメ)、今売れているほかのジャンルの若手芸人たちとも、
同じ土俵でも対等、あるいはそれ以上に戦えて、若い子に「かっこいい!!」と憧れられる人材がいないと。
ヲタから初心者まで取り込むような奴。
845重要無名文化財:2005/04/04(月) 15:32:00
「落語ブーム」なんて2ちゃんでしか見たことない。深夜早朝寄席に100〜200人ほど
客が増えただけのようす。ヨン様ブームですら実体を見たことないし。
846重要無形文化財:2005/04/04(月) 15:40:32
>>844
道灌。
ただ、ブームとかは関係なしに、そういう人材が出てこんことには、落語自体の未来だってない。

でも、今の江戸も上方も、それに当てはまる人材が皆無なのは嘆かわしいかぎり。
847重要無名文化財:2005/04/04(月) 15:42:54
こぶはタレントとしてもっと売り出したほうがまだましと思われ。
カンニング竹山とコンビ組んで漫才やってよ。
落語家の家の子だからって落語しなくていいじゃん。
848重要無名文化財:2005/04/04(月) 15:43:44
とはいえこの襲名披露は落語を知らない人に
落語の世界を紹介する絶好のチャンスなんだから
木久蔵の息子やいっ平たい平なんて出さずに若手の実力ある人を出して
落語のよさを客に教えてやって欲しかったな。

末広では小朝や鶴瓶が落語をやってくれたからいいけど、
正蔵の落語が現在の落語のトップレベルにあるかの様なマスコミの扱いは
落語界にとって大きなダメージだよ。
来てくれた人の一部でも落語に目覚めて欲しいな。
これからも俺が楽しめるようにw
849重要無形文化財:2005/04/04(月) 15:54:12
>>848
つまり、今回の興行は、寄席サイドのプロデュース能力が問われているということですね?
もちろん色々な問題やしがらみなどもあるのでしょうが、「落語を知らない人に
落語の世界を紹介する絶好のチャンス」という点を真剣に取り組んでほしかったですね。
850重要無形文化財:2005/04/04(月) 15:55:29
寄席も協会もすぐれた「プロデューサー」が必要。
851重要無名文化財:2005/04/04(月) 17:05:35
どうなんだろう?基本的に正蔵以外は漫談をやってるんだね、
確かにあまり寄席に来ない層には、「寄席って面白い!」と
思わせる効果は絶大だとは思うけど・・・。
852重要無名文化財:2005/04/04(月) 17:25:26
下手な落語家の漫談聞かされたら嫌になるよ。古典は下手がやってもきちんとやれば
笑えるが、こんぺーの漫談は2度と聞きたくない。このまま社会復帰はさせないで欲しい。
853重要無名文化財:2005/04/04(月) 17:33:02
>古典は下手がやってもきちんとやれば笑える
んなこたぁない
854重要無名文化財:2005/04/04(月) 17:34:13
きちんとやれないから下手なんだろと小一時間
855重要無名文化財:2005/04/04(月) 18:05:44
いや、今回出てる人たちはみな、漫談に関しては一流だとおもうのね。
だってたい平・馬風・鶴瓶・木久蔵・円蔵・三枝だよ!
856重要無形文化財:2005/04/04(月) 18:26:13
いかに前が面白かろうが、トリに愚図瘤が出れば全てはオシマイ。
ああ、落語ってこの程度で超一流と思われた挙げ句、鼻でフンと笑われる。
こうやって落語会は緩やかに死んでいくのか・・・。
857重要無名文化財:2005/04/04(月) 20:08:57
>>855
円蔵は円橋?のころは面白かったけど、今はなんだかねえ。
858重要無名文化財:2005/04/04(月) 20:14:34
>>855
> いや、今回出てる人たちはみな、漫談に関しては一流だとおもうのね。
> だってたい平・馬風・鶴瓶・木久蔵・円蔵・三枝だよ!

俺日曜行ってきたけどたい平・馬風はそれほどには感じなかったな。
円蔵は木久蔵はいつもの調子だったんで俺は面白かったけど
寄席にはじめて来るような若いのはなんて思ったんだろ?
木久蔵はともかく、円蔵の西船橋のおじさんで笑うかなあ?

正統派の古典をイヤって言うほど聞かして「落語ってこんなに面白かったんだ」って
思わせて欲しかったなあ。正蔵には悪いけど。
その点小朝は正蔵には構わず自分の落語をやったと思うが諸氏の意見や如何に。
859重要無名文化財:2005/04/04(月) 20:26:27
彩20歳死んでくれー
860重要無名文化財:2005/04/04(月) 21:52:51
正蔵が投げた手ぬぐいダイレクトでゲット!

861落語ファンの敵は落語ファン:2005/04/04(月) 22:57:35
小朝は、「桃太郎」「世相漫談」「ぼやき酒屋」と変化球で勝負して
た。象徴的だったのは、小朝が出てきた時に「待ってましたっ」と声
をかけた頓馬なおばさんがいて、さすがに小朝もそれを制して「主役
は後ほど出てまいりますので」と苦笑してた。TPOをわきまえない
頓珍漢な観客だったけど、確かに力量では小朝が上だし、面白さでは
たい平の方が上だし。
862重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:03:35
横丁の若様も今ではすっかりキモオタオヤジ。
863重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:11:21
3月29日の鈴本での小朝、カラオケの話でしたが、あれは落語だったんでしょうか?正蔵を際立たせるためにわざと手抜きをしたように感じてしまったんですが・・・?
864重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:21:23
みんな、正蔵を際立たせるために漫談なんかやってんだよ
865重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:25:35
やっぱりそうだったんですかね?『落語』って感じのものは他の方はやってなかったようです。
866重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:26:36
だって、トリが一番ヘタだったら、話にならないじゃん。
867彩20歳:2005/04/04(月) 23:40:40
>>866なんでもかんでも瘤のせいにして、ヘタヘタ言うんじゃねぇよ、ボケ!!
当人、懸命にやってるんだから。
868重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:43:51
では発展途上落語と訂正させていただきます
869重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:47:17
確かに難しいな。
当人、手を抜いてるわけじゃないのはよく分かるし、一生懸命勤めてるのも分かるんだが…。

人情噺はしばらく封印して、浮世床とか長屋の花見とか、花見の仇討ちとか頭山とか、なんかそんな感じのがよくないか?
870重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:48:17
>867は、最近の小学校の運動会を彷彿とさせる庇い方だな。
全員お手手つないで一緒にゴール。一等もビリもいませんよ、ってヤツ。
聞くに堪えないものを下手と表現するのは、一般的だと思いますがね。
一緒に顔付けされている名人達の、素晴らしい噺が聞けない事のほうが問題では?
871重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:51:13
それぞれ、似合う噺・そうでないものがあるんだから、
自分に似合うものをやったらいいのに、と思いますよ。
時そばとか壷算とか、考えオチなものが似合いそうだと思うんですが。
872彩20歳:2005/04/04(月) 23:52:09
>>869そうかもしれません。そんな大層なネタ(子別れや過激よなど)に走らず
長屋ばなし等がいいかもしれませんよね。

>>868嫌味な野郎だよ、こんなところで会話してねぇで、外の世界でコミニュ
ケーションとって濃いよ、ボケ!
873重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:54:02
>>870
いまどきそんな事やってる小学校あるのか?
散々批判されたろうが。
単に想像で言ってないか?
あるというならどこの小学校だ。言ってみろ。
874重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:57:39
20才の子が小学校のころは、ちょうどそんなだったじゃんw
875彩20歳:2005/04/04(月) 23:59:01
>>870バカの一つおぼえみたく、ヘタヘタいうんじゃねぇよ、赤非新聞のオオボケバーチャル
極左野郎!
876重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:59:05
論点すり替えでブチ切れる子供か
877重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:00:19
正蔵も、君のような熱心なファンがいてくれて嬉しいだろうね。
878重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:02:19
赤非新聞ってなんですか?>アヤちゃん
赤旗なら知っているけど。
879重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:03:24
ところで、毎日見に行ってるの?
880重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:04:11
>>877てか、ここの住人の意見が一部で、ほとんど好意的に正蔵をみてるね。圧倒的
アンチが少ないというわけだ。悔しいが
881重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:04:16
今日は何を演ったのですか?
882重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:04:39
>>874
870は「最近」って言ってるだろうが、ボケッ!
883重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:06:59
>>880
林家一門(別の)では、大ブーイングですよ。
正蔵を好意的に見ているのは、「タレントこぶ平」のキャラが良かったからであって、
幸か不幸か、落語の善し悪しを評価している訳じゃない。
884重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:08:48
大人にとっては、10年前くらいは「最近」って感覚よ。
彩ちゃんもおばちゃんになればわかるわよ。
885重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:13:03
>>882
彩、気をつかっておまえさんまでsageなくってもいいぞ。
886重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:14:14
毎日見に行っているお嬢さん、今日は何をやったのか教えておくれよ。
887882:2005/04/05(火) 00:14:37
おれは彩じゃねえ、ボケッ!
888重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:16:16
それと、正蔵さんの魅力について、詳細にレポ希望。
889重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:17:29
>>887
あら、失敬。
間違われないように、君は品性を保ったらどうででょうか?
890重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:19:04
やっぱりねぇ「ボケッ」ってのは、伝芸板じゃ彩さんしか使わないし
誤解されちゃうわよ
891重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:20:10
赤非新聞っていうのは、まっ赤な朝日のことですよ。続に朝鮮日報とも言われてる。
892重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:20:12
2ちゃんで品性保ってどうするんだ!
保つような品性なんかはなっからもってねえや、ボケッ!
893重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:22:49
仕事が十人並みでも、いるだけで場がなごんでイイ人って会社にいるじゃない?
正蔵って、そのポジションだと思うんだよね。
894重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:24:16
>>891
( ・∀・)つ〃∩ へー
895重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:25:25
盛り上がってるかぁ〜?
896重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:25:28
伝芸板って、2ちゃんの中では割と品性あると思っていました。
897重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:26:43
>>895
ご覧の通りでござる
898重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:27:32
で、彩さんは何処へ?
899重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:29:11
彩タンは質問が多すぎたので、対応できなくなったのかしら?
900重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:32:41
なんだよ、今日の演目くらい書いて行けよ>彩ちん
901重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:40:12
正蔵になって、やる気が出たんなら、まあいいかなと思う。

しかし、まだまだこれからって状態の正蔵を、お披露目してしまっては
正蔵も落語も「この程度か」と思われて悔しいんだよね。
もっと「どうだぁっ!すげーだろっ!」って感じの正蔵を見せたいよ。
早く、自分に合う噺を選んで、いい噺家になってほしい。
902重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:48:55
なぜ、人情噺しかやらないのか疑問。
キャラから言っても、泣かせる感じではないと思うんだ。
もっと、クスグリいっぱいで笑わせるタイプの噺がいいんじゃないの?
903重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:50:14
子供が演歌を歌っているような違和感があるんだよ
904重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:55:42
バラエティ番組で経験を積んだことだし、話し方に魅力があるんだろうから、
フラのききやすい噺がいいんじゃね?思い切って、古典じゃなく新作やるとか。
905重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:59:14
中学生の頃、演芸場に行って落語の楽しさを知った、ということだが、
ほかの師匠の高座を何回か聞くうちに覚えなかったのかな。
906重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:01:11
中学生じゃ、3回も聞いたら覚えてしまいそうなんだがな。
907重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:02:22
新作だったら、昇太の「チャッピー」とか似合いそう。
908重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:04:42
妾の子だったから、カヨコに虐められたんだろうな。。。
正蔵の襲名に関しては何とも言えないけど、いつ平には勝ってほしい。なんとなく。
909重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:06:45
いっ平には負けるな!
その点に関しては、心の底から応援する。
910重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:10:10
香葉子にとって長男だからって「いっ平」なのは非道いなあ。
海老名一家って、ドロドロしていそうですね。
911重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:12:01
相当な雑音はあるだろうに、真っ正面から取り組もうとしている姿勢は、買えるよな。変に斜に構えたりかっこつけたりせずに。

ただ、いつまでも姿勢だけで評価されるはずもないし、なあ…。
落語界のために、頑張ってほしいよ。
912重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:14:01
横レスだが
>>875
どのへんが極左なんだと小一時間
913重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:18:22
一生懸命なら必ず評価されるっていう職業じゃないものね。
仕事の成果を常に求められる噺家さんって、本当に大変だと思うよ。

「頑張っているところも素敵なのよ!」と彩ちゃんが思うんなら、
「発展途上」っていい事じゃない?
まさに頑張って昇って行く途中を見ることができる、ってことだもの。
914重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:19:34
>>912
語彙の少ないお嬢さんにツッコミ入れたって仕方ないよ
915重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:26:50
彩って、20才じゃなくて15才くらいだと思うんだがな。稚拙だし。
916重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:30:12
>>908
女性誌に書いてあったのは、カヨコはこぶ平といっ平ばかり可愛がって、
兄弟達の面倒を見て来た自分と峰のことをないがしろにしてると
みどりが怒ってると書いてあったぞ。泰葉に至っては兄弟達の面倒を見ることもなく、
好き勝手に気楽に生きてきやがってと、これまたみどりはお冠らしい。
917重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:38:21
みどりさんも大変ね。
何にしろ、色々渦巻いていてコワイ世界ですな。
918彩20歳:2005/04/05(火) 01:52:06
ちょっとバイオリンの練習してたら、もうこんなに・・・ありがとうみんな。
919重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:59:42
つ >>900
920彩20歳:2005/04/05(火) 02:00:31
質問のポイントを再度お願いします。時間のある限り、誠実にお応えします。
ただし、皆さんのエゴは買いませんので、そこのところよろしくね。
921重要無名文化財:2005/04/05(火) 02:00:49
彩ちんは、1日50スレ消化するように命じられたのか?
922彩20歳:2005/04/05(火) 02:02:41
もう一度だけ言います。あなた方の エゴは買いません。
923重要無名文化財:2005/04/05(火) 02:03:03
質問>>900
あとはいいんじゃね?
924重要無名文化財:2005/04/05(火) 02:07:19
911 :重要無名文化財 :2005/04/05(火) 01:12:01
相当な雑音はあるだろうに、真っ正面から取り組もうとしている姿勢は、買えるよな。変に斜に構えたりかっこつけたりせずに。

ただ、いつまでも姿勢だけで評価されるはずもないし、なあ…。
落語界のために、頑張ってほしいよ。

913 :重要無名文化財 :2005/04/05(火) 01:18:22
一生懸命なら必ず評価されるっていう職業じゃないものね。
仕事の成果を常に求められる噺家さんって、本当に大変だと思うよ。

「頑張っているところも素敵なのよ!」と彩ちゃんが思うんなら、
「発展途上」っていい事じゃない?
まさに頑張って昇って行く途中を見ることができる、ってことだもの。
925彩20歳:2005/04/05(火) 02:08:09
>>923 ご質問の意図が、あなたの生き様です。そのことをどのように感じるかです。
926重要無名文化財:2005/04/05(火) 02:11:38
なんだ、今日は見に行かなかったの?
こぶちゃん、悲しむんじゃない?
927重要無名文化財:2005/04/05(火) 02:18:02
芸人さんは、いつも来てくれるご贔屓が見当たらないと、気分が沈むものだよ。
お披露目興行が終わるまで、毎日見に行ってやったほうがいいよ。
928重要無名文化財:2005/04/05(火) 02:28:34
汚い言葉を使わなくなった点は、評価しますよ。
しかし、意味不明だね。
難しい単語は覚えたけど、使い方の勉強が伴っていないよ。
言葉は自在に使えるようになると賛同も得やすくなるし、
きれいな日本語は、伝芸系の人に高評価されることうけあい。
もうちょっとだから頑張ってみてはどうかしら。
929重要無名文化財:2005/04/05(火) 02:42:42
楽しいスレですな
930重要無名文化財:2005/04/05(火) 03:37:12
自意識過剰はブログでも始めれば。
つまらんヤッコはぼうずになれ、みたいだけどw
931重要無名文化財:2005/04/05(火) 06:47:14
>>910
芸名にネタレスですかw
932重要無名文化財:2005/04/05(火) 07:12:04
さんざんコケにされてるのに、「ありがとう」って何だろう?

>>931
芸名だからこそ「本当は長男なんだぜ」とアピールしているんだと思う。
933重要無名文化財:2005/04/05(火) 08:55:56
三平にとって長男は正蔵。
かよこにとってどうかなんて落語の世界で何の関係もない。
934彩20歳:2005/04/05(火) 09:43:54
>>928たくさんの言葉を飾り立てることより、何を感じるかなんです。
感じることを大切になさって下さい。生きていく上での基本ですよ。


さあ、928さんのようにどんどん質問してみてください。自分を観る、いいチャンスです。
ただ、あなたのエゴはかいません。
935彩20歳:2005/04/05(火) 10:07:43
>>927ネタの質問ということで・・・
お答えすると、あなたの気分が沈みますよ。それと新宿のネタは?って、もしかして
マジで私がだれか知らないんですか???
936重要無名文化財:2005/04/05(火) 10:53:22
知らねーよ。
オマイが一番のエゴの塊!
937彩20歳に嘲笑を向ける会 根岸支部支部長:2005/04/05(火) 11:19:14
『林家こぶ平の巻』
「………………………?…………」
小朝と三平の女房が騒いでるだけ…
2005/4/1

正蔵襲名に関する家元の正面斬り。
まあ、所詮はこの程度の問題でしかないということですね。

なので、愚図瘤が三木助化しても何の障害もないと。
早くネコの餌を買いに逝け!
938重要無名文化財:2005/04/05(火) 11:41:40
「愚図瘤」おじさんも、前スレ含めてず〜っと粘着してるね。
よぼどこぶ蔵に嫉妬してるみたいが、恵まれない同業者さん?
939重要無形文化財:2005/04/05(火) 11:44:02
みどりだったりして。
940重要無形文化財:2005/04/05(火) 12:44:04
>この襲名披露は落語を知らない人に落語の世界を紹介する絶好のチャンスなんだから
>木久蔵の息子やいっ平たい平なんて出さずに若手の実力ある人を出して
>落語のよさを客に教えてやって欲しかったな。
>正統派の古典をイヤって言うほど聞かして「落語ってこんなに面白かったんだ」って
>思わせて欲しかったなあ。

落語や寄席の初心者の人たちのために、落語のよさを教えてほしかったという意見は本当にそのとおりだと思う。
ただね・・・。
初心者の人たちって、最初から終わりくらいまで全部「正統的な古典落語」だけだったら、実際しんどいという人が多いんですよ。
だから古典と漫談etcをバランスよく混ぜる演出が必要だったのでは。
それは人選だけにとどまらず、その時の出演者の人たちに対し、「今回の興行は、ただの襲名披露にとどまらず、普段落語を知らなかったり、触れる機会の無い人たちに
落語というものの素晴らしさや楽しさを知ってもらいたいと思うんですよ。」という意図を明確にあらかじめ示した上で、強く理解してもらわないとね。

849さんと850さんではないけれど、寄席も協会も有能なプロデューサーは、名人および人気者の落語家と同じくらいに必要とされるでしょうね。
東西問わず落語界の将来を考えると。
941重要無形文化財:2005/04/05(火) 13:00:41
歌舞伎だって、何だかんだいってここまで生き残れたのは、松竹さんが時々にうまい具合に仕掛けをやってきたからだしw
942彩20歳:2005/04/05(火) 13:53:25
>>940いい加減で曖昧なところが寄席の味でもあります。
ただし今回の興行は、寄席初心者も来るわけで、特別な思い(プログラム)
構成でのぞまねばなりません。おっしゃる通り、有能なプロデューサーがでてくる
のを待ちたいです。花岡さんにはご自身の落語に没頭していただいて。
943重要無名文化財:2005/04/05(火) 17:02:05
>>940

みんなてんでばらばらにやってるからね。
全体のバランスを考えた構成はぜひやってもらいたいね。

日曜の末広で小朝がいってたんだけど、
「トリのこと(持ちネタとか)を考えると襲名披露ではつい漫談になってしまう」って。
小朝から見りゃ下手なのは当然だけど、こぶちゃん持ちネタ少ないんだろうな、
このスレ見てると「子別れ」ばっかだし。
944重要無名文化財:2005/04/05(火) 17:05:55
みんなでこぶの持ちねた先にやっちゃえば?
945重要無名文化財:2005/04/05(火) 17:08:47
まあ、ここでお節介焼かなくても、2,3年すりゃあ「正蔵」の名前も「左楽」と同様にどうでもいいレベルの落語家タレント(噺家じゃないよ)の名前として埋没するだけだから、どおでもいいじゃん。
946重要無名文化財:2005/04/05(火) 18:27:57
>>944

「寄席芸人伝」って漫画にそうするとどうなるかという漫画があるよ。
947重要無名文化財:2005/04/05(火) 18:51:07
漫談やれば一番客が喜ぶという罠
948重要無名文化財:2005/04/05(火) 19:12:44
>>946 圓朝みたいに誰もできない噺をやればいいだけの噺
新作やればいいよ
三題噺で新しく開発すればいい
「三題噺の正蔵」っていうのも聞こえがいいしな
949重要無名文化財:2005/04/05(火) 19:45:30
ちゅうか彩ってだれなの?
950重要無名文化財:2005/04/05(火) 20:55:43
>>949
香葉子さん。
951重要無名文化財:2005/04/05(火) 21:38:46
おいおい次スレが必要になってきましたよ。
こぶなのに_| ̄|○
952重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:00:21
時の人だし。
953重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:25:36
ほんとにコアサさん損な子といってたんですか?943さん
954彩20歳:2005/04/05(火) 22:47:23
今日は、一平さんが「荒茶」で爆笑を誘ったが、さげ前で大チョンボ。
でもやはり明るくていい。こぶさんも連日の「子別れ」段々良くなっていく。
はるはる堂の某氏と少しお話するが、やはり「最初は、一人芝居だったが、段々
落語になってきている」と。同感、がんばれ九代目!
955重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:02:05
鈴本での「ねずみ」も良かったですよん!
956重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:12:51
正蔵少しずつ落語ファンの心掴んでいるな
正蔵頑張れー
おやじに負けるなー
957重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:14:31
落語ならすでに超えてるんでは?
漫談では足下にもおよばんが
958重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:33:39
おいおい、
だんだん良くなってきた、じゃぁねぇ〜?
959重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:35:25
だんだん良く鳴る○○の太鼓
960重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:38:28
231 名前:重要無名文化財 :2005/04/05(火) 07:24:43
彩とか言ってもリアルでは小せん師匠みたいなじいさんなのにな。
961重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:41:57
武者修行に付き合わされている名人は、気の毒なのか、上昇していく正蔵を見る事ができてラッキーなのか。
お披露目興行が終わる頃に、いい落語家になっていたら美談なんだがな。
962重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:43:43
正蔵的には日々鍛えられてるのは事実なんだろうな。
絶対的なレベルは別にして。
963重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:45:44
スタート地点が低すぎるんだよ!
964重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:46:51
豪華メンバーの中から1日一人だけ
日替わりでガチでフルパワーで噺するってどう?
お客にも正蔵にもおいしいんでは? 
965重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:57:43
何もできないのに真打ちになったのが失敗なんだろ
966重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:58:42
彩なんぞと関わり合いを持った事が失敗なんだろ
967重要無名文化財:2005/04/06(水) 00:04:47
瘤が関わりたくないと思っていても、
押し掛けで勝手に関わられてるの鴨w
968重要無名文化財:2005/04/06(水) 00:05:04
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52398377
まだサインなんて実在したんだ。。。
漏れ買っちゃおうかな
969重要無名文化財:2005/04/06(水) 00:05:33
ストーカーかよ!!
970重要無名文化財:2005/04/06(水) 00:06:36
>>968
出品者乙!
971重要無名文化財:2005/04/06(水) 00:08:44
え?なに?彩タンのサイン?
972重要無名文化財:2005/04/06(水) 00:10:57
押し掛けで勝手についてきたくせに、毎日は見ていないの?最低だな
973重要無名文化財:2005/04/06(水) 00:12:06
いんや、コブ。
974重要無名文化財:2005/04/06(水) 00:19:04
>>968
出品者必死ww 誰も買わねーよ馬鹿
975重要無名文化財:2005/04/06(水) 01:52:22
いや、コブ買うかも?
976重要無名文化財:2005/04/06(水) 02:05:18
サイン買ったって上手くはならんだろうに・・・
977重要無名文化財:2005/04/06(水) 02:13:13
アイテム揃えればステージあがるてのは、ネトゲヲタの発想w
978重要無名文化財:2005/04/06(水) 03:29:17
だんだん良く鳴る草加の太鼓
979重要無名文化財:2005/04/06(水) 03:29:33
>>968
ちょっと悪趣味だな・・・
980彩20歳:2005/04/06(水) 08:37:15
4日間だけ付き合う春団治師匠がもうすごくいい。きらりと光る指輪は
師匠ならでは。「野崎参り」「代書」たぶんもう新宿では見られないんだよね。
あと2日、絶対におすすめですよ。時間もあの出番にしては充分にとってあるし。
こんなとこで、ごちゃごちゃいってないで、ねっ!
981重要無名文化財:2005/04/06(水) 08:51:11
春団治か。しかし、豪華なメンバーだな。
982重要無名文化財:2005/04/06(水) 11:23:55
会社終わって7時に行っても入れないよね?
きっと
983重要無形文化財:2005/04/06(水) 11:54:04
襲名興行が終われば、小朝がらみ以外は寄席に出ようとしない。
ホール落語会にはお呼びもかからず。
本人もテレビで弄られる方が楽だから、稽古もせず。

さあ、こぶちゃんの落語が聞けるのもこの機会だけだ!
いかもの食いの皆さんはぜひ襲名披露興行に駆けつけよう!
トリ以外で笑うことも出来るからね!
984彩20歳:2005/04/06(水) 12:46:17
>>982七時でちょうどいいんじゃない。口上見て、いいところだよ。立ち見でよければ
ゆったり見られるし。春団治師匠はもう新宿では最後になるから是非ともね。
九代目、いいよ。けなげで誠実で、噺でなく噺をしているこぶさんに泣けてきたりするよ。
みんなで駆けつけて応援してあげてください。私がいうことではないけど。
985重要無名文化財:2005/04/06(水) 14:52:55

これだけ暖かいと脳内にも桜満開のおめでたい人が
随分と涌いてきたねぇ。

>段々 落語になってきている
>私がいうことではないけど

呼び込み必死だな♪
986重要無名文化財:2005/04/06(水) 17:51:08
けなげで誠実で、噺でなく噺をしているこぶさんに泣けてきたりするよ。

意味不明??????
コブとかわらねぇな。
987重要無名文化財:2005/04/06(水) 18:04:39
噺を褒めるほど良くはないってことだろ。
だから噺をしているこぶがけなげで誠実だってことで褒めるしかない。
つまり同情だな。


988重要無名文化財:2005/04/06(水) 18:13:14
「噺はセコだけど一生懸命やっている姿は泣ける」って意味だろな。
芸人に対する評価としては限り無く最低ランクだな。
漏れも新宿に上方ゲスト目当てで2日ほど逝ったが、
二ツ目勉強会の方がもっとハイグレードな子別れが聞けるゾと。
989重要無名文化財:2005/04/06(水) 18:20:31
ただ芸がハイグレードなら感動できるかっつーとそうとは限らない。
いくら上手くともその芸人にどうしてもほれ込めないっていうことはある。
そこが単純にはいかないところだ。
990988:2005/04/06(水) 18:29:48
>>989
んだな。それは確かにいえる。
思い入れも無い上に稚拙に思えたので漏れ的にはNGだったわけだ。

でもこのイベントは寄席業界としてチャンスなのだから
正蔵(こぶ平)というブランドに誘われてきた新規の客に
他の芸人が上質の芸を見せてリピーターに出来るかがポイントだろうな。
991重要無名文化財:2005/04/06(水) 18:35:12
寝床義太夫を客席ごとライブでやってる新宿末広亭
992重要無名文化財:2005/04/06(水) 18:41:02
そこはあたしの寝床なんです。
って高座で寝るなんて志ん生ぐらいだろっ
993重要無名文化財:2005/04/06(水) 19:02:23
で、結局駄目瘤だと。

おまいさんも今のまま精進すれば、きっといい噺家になれるよっ。
頑張んなさい。
とか何とか言われて、その気になって。
で、腹では、良い噺家になるかどうかは、おまいさん次第。
こっちは寄席を満員にしてくれりゃ今のところ誰も文句は言わねぇさ、と。
結局、高座でこぶの練習に付き合わされて、金払わされて。

それでも感動したと、ここで宣伝してるお目出たい人。
一度、瘤と二人で練炭抱えて車内で朝まで練習してください。
三平さんによろしく〜。ばいびぃぃぃ♪♪
994重要無名文化財:2005/04/06(水) 19:05:45
たのしそうだな
995重要夢精文化罪:2005/04/06(水) 19:25:03

愛すべき愚鈍信者たる愚図瘤の愚挙を祝すべく
池田名誉会長が末広に光臨される・・・。
996重要無名文化財:2005/04/06(水) 20:15:50
>>992
川柳も寝た。
997重要無名文化財:2005/04/06(水) 20:18:16
>>954
段々落語にって・・・未完成ってことじゃねえか
998重要無名文化財:2005/04/06(水) 20:25:12
笑芸人の日記を読んで驚いた。

あわてて噺を覚えても、そりゃ身に付かんわなぁ
999重用無名文化財:2005/04/06(水) 20:26:24
明日は、いいともに出ます。

1000重要無名文化財:2005/04/06(水) 20:27:49
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。