客席のイタいヤツ その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
!こんなヤツらと一緒に観るのはまっぴらごめんだ!

前スレ 過去スレ↓

客席のイタいヤツ その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1089576542/

客席のイタいヤツ その4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1071167033/

客席のイタいヤツ その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1040889384/
2重要無名文化財:05/01/19 00:16:20
991 :重要無名文化財 :05/01/18 22:27:48
昨日夜の部、1階10列目にいたんだけど
正面ちょい上手寄り4、5列目位にひっきりなしに掛け声かけてるじーさんがいて
うるさかった。
3重要無名文化財:05/01/19 00:17:19
前スレ>>991さん

そのかけ声オトコって、拍手もやたらに
してなかった?
4重要無名文化財:05/01/19 00:36:32
ごめん、拍手オトコは 1階1列目ド真ん中の席で
黒ぶちメガネで、前髪ブ厚いオトコ。
かけ声オトコとは別かもね。

前のめりで、一人で拍手しまくり。
この人、よく、この席で見てるけど、お金持ち?なにもの・・・?
かなりキモイよ。
5重要無名文化財:05/01/19 00:48:03
>>4
それって高麗屋ヲタのあんちゃん?
最前列で乗り出して拍手してる、若いけどオヤジ臭いって感じの?
6991:05/01/19 00:53:18
>3
ココロアタリありですか?

他人よりワンテンポ先に拍手するから、目立つ。
ちょい斜め後ろ方向で、後頭部だけでも拝んでやろうとオモタけど
ちょうど見えなかった。
なんせかんせ掛け声のたんび、周辺が一瞬カタマルのがわかった。
7重要無名文化財:05/01/19 00:54:22
もしかしてそいつ、この板の常駐甲羅嫌ヲタだったりして…。
8:05/01/19 01:02:21
>>4
あれ?また違う人なの?
9重要無名文化財:05/01/19 01:03:20
>>5
そうかもそうかも!
よく見かけるんですよ〜
高麗屋さんヲタだったんだ!ナルホド・・・

>>991
ワタシが言ったのは この↑のヲタでした。
1列目の席でしたよ。
つい、拍手に気をとられて かけ声も同一犯かと思いこんでました
もしかしたら別人だったかも。
10重要無名文化財:05/01/19 01:05:28
高麗やヲタならさぁ。。。。
「ラ・マンチャの男」でも遭遇するかな?(鬱;
11重要無名文化財:05/01/19 01:11:56
笑えるw
12重要無名文化財:05/01/19 01:25:03
そんなヲタがいったい何人いることやら。
13重要無名文化財:05/01/19 01:31:44
前スレ998ワロタ。
14重要無名文化財:05/01/19 01:41:27
あ、前スレ999でした。
センセイゼッケン…。ぷぷぷ
155:05/01/19 01:43:37
>>9
楽屋口で高麗屋に握手してもらって引き上げて行くのを見たことがあるよ。
最前列から声かけてることもあるから、別人とは言いきれないかも。

>>13
あなたとは笑いのツボが違うみたいだ。
16重要無名文化財:05/01/19 03:28:15
なんかループしてる。デジャブ?
17重要無名文化財:05/01/19 06:05:56
>>5
高麗やオタにいちゃん、ファッションセンスも
大阪の食いだおれ人形みたいなときがあるw
18重要無名文化財:05/01/19 10:20:49
981 :重要無名文化財 :05/01/17 23:00:11
報告

今日の歌舞伎座夜の部、2階東桟敷4マスの老カップル
「鳴神」で、普通にハンディカム(ムービー)で、密撮影。
あれって、操作音がピーン♪とかハッキリ聞こえるじゃない?
すぐに、係員が注意するかと思いきや、「鳴神」終了まで放置のまま。

休憩中、係員に言おうとしたら、すでに他のかたが談判してる最中だった為
自分は、以後の展開を見守ることにした。

「土蜘蛛」中、係員がうしろでぴったりマーク。
じいさん、「土蜘蛛」撮影は断念したのかおとなしく、うたたね。
後半、目覚めて、係員のことを忘れ、うっかりしたのか 再度、撮影開始。
即、係員に静止された。

つづく
19重要無名文化財:05/01/19 10:21:39
982 :重要無名文化財 :05/01/17 23:00:32
つづき

その後、中身を消去するしないで 小声ですったもんだ。
じいさん、「消し方ワカンネ」と得意のおとぼけ。
頑として譲らない若女子係員。
結局、ムービー本体を係員が持ち去り、中身を消去して
「魚や」中に返却。
お連れのバァサンは、終始「知らん顔」で他人のフリ?
こういう、歳のとりかたはしたくないな〜。と思った。
まったく悪びれずに、謝るわけでもなく シャラ〜っと平然としちゃって。

で、きょうの一見おとなしそうな女子係員さんには
脱帽!
くそじじいのおとぼけにひるまなかった
アンタえらいよ!係員のかがみ!
これからも、ガンバッテ欲しい!

以上、なにを見に行ったかワカラナイ自分ですた(イテェ〜w



983 :重要無名文化財 :05/01/17 23:25:16
ここでレポするためにそのイタイじじいを見に行ったとw
20重要無名文化財:05/01/19 10:23:33
987 :重要無名文化財 :05/01/18 16:11:15
漏れは隣のDQNがカメラを構えたところでレンズに向かって
筋書でどついた前科あり枡

あっ、次スレキボンヌ!ね

988 :重要無名文化財 :05/01/18 16:49:45
勇気ありますな〜

989 :重要無名文化財 :05/01/18 16:54:28
>>988
どつきながら「許可取ってんのか、テメー!」の一言で、相手は必ず凹みまつ。

開演前や休憩中の客席で緞帳をバックに記念写真くらいなら見逃してやりますが
上演中は容赦しません。

遠くて届かない香具師に対しては係員のお姉さんにチクりまつ。

990 :重要無名文化財 :05/01/18 18:13:04
最近のデジカメとかは音無しもあるからね。どんどんちくって消去刑!
21重要無名文化財:05/01/19 10:24:57
993 :重要無名文化財 :05/01/18 22:40:46
>989
前に大きなカメラで派手にパチパチやっていたおっさんが
いたから、同じことをやったら、係員があわててすっ飛んできた。
これで一件落着と思ったら、ロビーに漏れはその係員に出され、
説教を喰らった。???と思って聞き返すと、漏れは福田センセイに
因縁をつけてしまったらしい。劇場のエライ人からこっぴどく注意
されるわ、終演後に福田センセイに職員付き添いの上謝ったりするわで、
大変なことをしたとそこでやっと分かった。

994 :重要無名文化財 :05/01/18 22:51:33
センセイか何か知らんが腕章とかゼッケンとかつけてくれんと。
そこまでひどく怒られるのは理不尽ではないか?

995 :993:05/01/18 22:52:40
福田なお何とかという写真家だったけど、センセイ自体は
温厚で、いい人だった。
22重要無名文化財:05/01/19 12:45:44
福田尚武さんですな。有名というか大御所的存在というか……
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%ca%a1%c5%c4%be%b0%c9%f0&fr=top%2c+top
23重要無名文化財:05/01/19 13:59:52
前スレ全部コピペする気か?
24重要無名文化財:05/01/19 18:43:44
車椅子すわってりゃわかるだろ
25重要無名文化財:05/01/19 19:18:53
イタイ客だな
26重要無名文化財:05/01/19 23:50:13
>>4
そいつ見たことある奴の人相そっくり。でもなんどか見かけたけど、
いつも最前列じゃなかった。高麗屋が出てたかどうかは覚えてないや。
以前、人を煽動するような拍手するこいつが迷惑だと書いたら、
拍手ぐらい好きにさせろと散々叩かれた…
27重要無名文化財:05/01/20 12:29:18
>>26
拍手くらい好きにさせろ。正論じゃん。
あんたは感動しても他人が拍手しなかったらじっと我慢するのか?
28重要無名文化財:05/01/20 13:18:15
>27
横入り失礼。
顔よりも高い位置で、いち早く手を叩くヤツのすぐ後ろに座ったことがあるが、
正直かなり迷惑だった。台詞の語尾にかかるし、視界は遮られるし。
感動のあまりの拍手はいいけど、役者の目を引くためのフライングはイヤだな。
29重要無名文化財:05/01/20 13:23:59
感動して拍手してるのか
それ以外の意図でしてるのかはわかる。
>>28が遭遇したような拍手、漏れもあるが非常に迷惑。
30重要無名文化財:05/01/20 18:46:20
>>27
いや、しーんとした場面でも 好きに拍手をするイタイ奴が居るのだよ。
集中して見てるときは すごく迷惑。
3127:05/01/20 19:21:57
>28
同じヤツだったりして・・・・・
32重要無名文化財:05/01/20 19:22:50
目立ちたいんだね
3328:05/01/20 19:29:56
すまぬ、>31は>29へのレスだった。そして漏れは>27ではなく>28だった。
34重要無名文化財:05/01/20 19:42:43
注目してもらいたい奴だろ?迷惑〜。
35重要無名文化財:05/01/20 20:15:23
今月はじめに演舞場にいた男性。
花道の脇、前から4、5列目に座っていたのだが
手を口元に添えて○○屋ッ!と何度も叫ぶ。(ドへた)
そのあと、恥ずかしそうにうつむくのがなんともおかしかった。
36重要無名文化財:05/01/20 20:22:30
基本的に拍手は最後一回だけでいいのだよ。>伝芸
やたらかますヤシはミューに逝けば逝ったでブラヲに変貌す
37重要無名文化財:05/01/20 20:32:14
下手糞な大向うの近くになったら
「後ろから回ってきますた」てな事言って
大向うの常識のコピーみたいなのを渡すってのはどう?

○大向うの会所属会員の男子
○声が良く邦楽発声が出来る
○三階、幕見席の他人に迷惑の掛からない位置(立見)で掛ける
○芝居に精通(←一番重要)

他にあったっけか?
38重要無名文化財:05/01/20 20:46:07
フリーでかけてたら会の人にスカウトされて、今修行中とかいう人の
サイトを見たことがあるのだが。
自分が先日隣り合わせた大向こう野郎はドヘタでデブで汗臭い。
ま、身体的なことはさておき前の女性に再三もたれろと注意しておきながら
ぐー寝して私におっかぶさって視界を遮ってきたのは不快だった。 
39重要無名文化財:05/01/20 21:45:49
>>37
紅白の司会を9回もやったからといっても、
チャリ掛けはほどほどに。
40重要無名文化財:05/01/20 21:46:38
>>39
んまい!
絶対入れよう。
41重要無名文化財:05/01/20 23:23:09
>>37
屋号を間違えずにかける。
42重要無名文化財:05/01/21 00:14:07
>>37
身だしなみに気をつける  も入れてくれ
43重要無名文化財:05/01/21 01:13:26
イタイまではいかなかったのだが・・
遅刻してきて、席についてすぐ寝始め・・・いびきが。
起きてる時は、必ずなにか食べてる。どの幕でもこれの繰り返し。
なにしに歌舞伎座きたのか。TV見ててもそんなかんじなんだろうなあ。
あのおばチャン
44重要無名文化財:05/01/21 02:03:02
昨日の国立劇場、ちょっと遅刻したら、自分の席におじさんが座ってた。
そっと声をかけたら、座席表示を見なおして、「すみません」と言ってどいてくれた。
漏れの席は48番の角席。おじさんは通路を隔てた49番に移った。漏れが席につくと、
47番に座っていたおばちゃんが、さっきのおじさんに「何?違ってるの?」と尋ねた。
おじさんが「こっち」と言うと、おばちゃんは大きな紙袋を手に立ち上がり、
漏れの前を通って通路に出て、50番に座った。オイオイ、連れなら一緒にどいてよ。
おまけに上演中に通路隔てて会話するなんて、アンタん家の茶の間と違うぞ。
漏れのせいじゃないのに、まわりの人に申し訳なくなっちゃったよ、ホントに。
45重要無名文化財:05/01/21 02:13:11
ご愁傷様です;;

周りの人は、きっと理解してくれてるよ。
46重要無名文化財:05/01/21 04:36:26
>>43
金があっていいよなぁ どうなってるんだこの世界は
…と、そういうおばちゃまを見るたびに思う。
47重要無名文化財:05/01/21 12:49:34
>>43
そういうおばちゃん
かなりの確率で遭遇する、、
48重要無名文化財:05/01/21 15:11:57
耳が遠いのかデカイ声でしゃべるおばちゃんには
閉口する。
49重要無名文化財:05/01/21 19:37:18
歌舞伎座で、せっかくいい席もらったのに、前にでつかいオジさんが…。
見えない上に頭をあちこち動かすので、こっちも動かなきゃならないハメに。
私の後ろにいた方ごめんなさいね…。
50重要無名文化財:05/01/21 20:04:13
>>48
耳が遠いおばあちゃんとかはそうなってしまう傾向が多い。仕方がない事だけどねー。
イヤホンガイドをデカデカ音で隣で聴かれるとイラつくな。注意すると「はぁ!?」ってデカ声で返事されそうだし。
51重要無名文化財:05/01/21 20:38:36
え゛〜〜〜!いまなんかいったぁ〜〜〜〜??
52重要無名文化財:05/01/21 23:29:16
音量上げすぎると、キーンとうるさいしね
53重要無名文化財:05/01/21 23:50:24
>>51ワロタ
54重要無名文化財:05/01/22 00:43:46
>49
そうなんだよな。
アタマがジャマなヤツに限ってぐらぐら動く。なんなんだ、アイツらは。
55重要無名文化財:05/01/22 01:01:56
薬屋の店先においてある人形のたぐい。
56重要無名文化財:05/01/22 01:06:28
でかい声で話すのって、若い子にも多くね?
劇場ぢゃないけどオフィス街の昼メシ時に
店中に響きわたる大声で話すOL二人連れ
ホント耳が不自由なのかと思うよ。
神保町駅のアートコーヒーのバイトも客よりでかい声で私語しまくり
池袋のサンシャインに向かうあたりの角二階の書店はカウンタバイト女の
私語独壇場。オペラ歌手でも目指してるのかと…
歌舞伎役者は仕事では腹声使うけど、何某を除いて
普段は小声の人多いよな。日常でも使われたら退きますよ。
57重要無名文化財:05/01/22 01:14:49
実際、ヘッドホンの影響で難聴なんだと思う
58重要無名文化財:05/01/22 02:06:09
大阪では歌舞伎の人気がないためか、新聞屋に言ったらチケットをタダでくれるそうな。
歌舞伎座で寝ているおばちゃんもその類なのでは。
必ずしもお金払ってきているとは限らない。
59重要無名文化財:05/01/22 02:16:47
いいないいな。漏れもチケほしい。
しかしタダだから、暇だから〜感覚できてもらっちゃ迷惑な話だ。
60重要無名文化財:05/01/22 02:32:12
幕見席に寝に逝った事ありますが、
もち、後列端っこに座りますたよ
銀座付近で疲れず休息出来る場所あります?
他劇場の昼夜間の暇つぶすのって結構大変
61重要無名文化財:05/01/22 02:46:08
昼間なら有楽町西武の上の階のエスカレータそばの
ベンチ。
静かで、よく眠れますよ。W
62重要無名文化財:05/01/22 04:56:29
幕見席で眠ると、エコノミー症候群になるかもよ。
気をつけてね!
63重要無名文化財:05/01/22 05:03:48
これからはこのスレ
自称【客席のイタイやつ】らも書き込むことにしましょうよ。

ちなみに洩れは歌舞伎観始めたころ、近くの良い席ががばあーーーっと
空いているので、スライドして観ていたら途中からN会長ご一行様が
おこしになって、ほうほうの体で自分の席に戻った経験アリ。いてて。
64重要無名文化財:05/01/22 06:29:20
背(座高)が高いのに頭も高〜く結ってくる着物女。
帯があるから浅座りだし、
ちっちぇえ漏れ様にとっては正月の大凶おみくじであった。
かんざし引っこ抜いて弁当の割り箸ブッ刺したくなりました。
65重要無名文化財:05/01/22 12:55:07
>>58
新聞屋がチケくれるのは関東でもでしょ。
毎○だっけ。3階席タダらしいよ。
66重要無名文化財:05/01/22 13:34:07
>>56
>神保町のアートコーヒー
あそこのバイトのおねいちゃんできれいな人がいますね。
というか、神保町にアートコーヒーは(r
67重要無名文化財:05/01/22 17:04:36
>>66
どーでもいいことだが、都営線の改札出たとこにある。
68重要無名文化財:05/01/22 18:52:08
奉納舞踊で子供を肩車。みえん!
69重要無名文化財:05/01/22 19:13:12
しかたないっす。
あれは自由席?なんで。w
70重要無名文化財:05/01/22 19:50:09
子供だって見たいも〜〜〜〜ん。
71重要無名文化財:05/01/23 16:35:02
リザードは耐久性のある素材なんですか?
72重要無名文化財:05/01/24 00:41:31
休憩時間にうろうろしてたらきもの着た女の人が頭をすんごい高さに結ってて
ありゃー後ろの席の人大変だな、と思ってよく見たら彼女は会社の同僚だった。

で、オレはその髪型はーってひとことできなかったへたれなイタいやつです。ごめんな、みんな。
73重要無名文化財:05/01/24 01:17:40
もしかして演舞場か?
漏れも見たぞ、なんとか言ってやってくれ。
漏れの前の席だったら、間違いなくあの頭つぶしてた。
74重要無名文化財:05/01/24 01:34:56
爆笑w

是非、つぶす瞬間を目撃したいものですw
75重要無名文化財:05/01/25 16:37:00
中村屋のお練りのとき、後ろの婆達が大声で「あたしたち、今日は後ろだけど
パーティ招待されてるもんねぇ!」とわざとらしく叫んでいた。

後援会からお知らせが来ただけだろ!会費の上に祝儀包むんだろ!!
それって招待じゃないですからあ。
ざんね〜〜〜〜〜〜ん。
76重要無名文化財:05/01/27 11:59:42
>75
それ、一般の平会員には案内さえもきてないんですよ。
案内が来ているのは、後援会の中でも、ごく一部の方でしょう。
婆達が自慢したかったのは、ようはそういう事ですw
77重要無名文化財:05/01/27 22:17:10
奉納舞見物のょぅじょ「ゆっくりでつまんなーい」だって。裸の王様みてるみたいだった。
78重要無名文化財:05/01/27 23:05:32
きょうの追善公演中、
ドブ席3列目の巨体の女!
2幕目冒頭から 禿しくナナメに傾いて爆睡し
後半やっと目が覚めたと思ったら
迷わず、巨大な弁当を食い始めた!
直後の休憩中にも「たい焼き」を2個も
たいらげて、3幕目も即熟睡。

なにしてきてるんだ!
79重要無名文化財:05/01/27 23:30:24
今日の追善公演、清元関係の客がうるさくて参った。
幕が開いてからも、「ほら、あそこに先生たちがいるわ♪」とか、
浄瑠璃方を「××さんの息子さん」とかフツーに話してる。
素浄瑠璃でも喋りまくり。「静かに観ていただけません?」
と言ったら謝ってくれて、その人は静かになったけど、
連れのオバハンは気にも止めずにずっと話してた。
かなり迷惑でした。
80重要無名文化財:05/01/27 23:36:55
そうそう、きょうのは酷かったね。w
席のあちこちで、挨拶しまくりなので
通路がふさがれて邪魔だったし。

なんか、さすがにファッションはゴージャスで
見応え有ったけど、マナーは最低でした。
81重要無名文化財:05/01/27 23:49:43
>>80
そうそう、ファッションはゴージャスだったね。
鼻の穴くらいの大きさのダイヤの指輪をはめてる奥様がいたよ。
着物、毛皮着用率もかなり高かったし。でもホントに観劇マナーは最低。
ただ、幕が開いてから遅れて席につく人は比較的少なかったよね。
82重要無名文化財:05/01/28 11:44:57
鼻の穴、小さい人もいるよ・・・
83重要無名文化財:05/01/28 13:15:36
着物率がすごく高くて驚いた。
1度に着物の集団を見たのは 成人式以来w
きっと、ウン千万の着物の人もウジャウジャいたんだろうね。
一種の自慢大会状態に見えたよ。
8481:05/01/28 15:10:01
>82
そうだね、菊之助の鼻の穴くらいだったかな。
85重要無名文化財:05/01/28 20:23:45
>>81
なんだ藻前もイタイねらーかw
8681:05/01/28 21:48:36
いやぁ、それほどでも(照
87重要無名文化財:05/01/28 21:55:10
>>79
なんか分かる気がする。
追善はいってないけど、
ケンスケ関係できてる演舞場のおばさまたちは
とてもうるさかった。
88重要無名文化財:05/01/29 15:50:17
菊ちゃんの鼻の穴は何カラットかしら・・・・・・
89重要無名文化財:05/01/30 00:02:01
追善の会で
私の後ろのおじちゃんは「おもしろくねぇなぁー」ってすんごい静かな上演中に
平常の声のトーンで言ってた。
周りが凍りついてた。
90重要無名文化財:05/01/30 00:51:56
「王様は裸だ!」って子供がいうと可愛いけどね。
91重要無名文化財:05/01/31 15:35:48
アマゾニアは革じゃなくてゴムじゃん
92重要無名文化財:05/02/03 20:53:43
age
93重要無名文化財:05/02/03 21:26:00
>>91
本スレと間違えたか?
94重要無名文化財:05/02/04 23:25:48
夜の部で隣に座った、仁左さんが出てくると激しく拍手するオバサン達
野崎村でお光が出てくるとゲラゲラ指差して笑い、お染が出るとまたゲラゲラ笑い、
久松でまたゲラゲラ笑う。いっそ眠っててくれや
95重要無名文化財:05/02/04 23:51:45
ゴルフ観戦のとき、
ギャラリーにむかって出す「お静かに」
という札が欲しいとです
96重要無名文化財:05/02/11 02:32:54
>>94
まったく〜、寄席じゃあないんだからねえ。
97重要無名文化財:05/02/11 16:58:19
歌舞伎座で「前傾姿勢はご遠慮下さい」というアナウンスが
流れているのにもかかわらず、3階の1列目で欄干の手すり
に両腕を乗せて思いっきり前のめりしている椰子がいた。
同じ列の側に座っていたので後ろからどやされるんじゃない
かと漏れの方がドキドキ。
98重要無名文化財:05/02/12 01:05:52
前にも言われてたけど
そういう椰子はアナウンスなんか聞いてない。
99重要無名文化財:05/02/12 01:11:04
1列目のほぼど真ん中がとれたから、ものすごく楽しみにしていたのに、
両隣の客のせいで嫌な思いをした。
そんなにふんぞり返って見るか?って感じ。
あれじゃ、役者さんからも丸見えだぞ…
自分は全く関係ないのに、何だか申し訳なくて縮こまって見てたよ。
100重要無名文化財:05/02/12 16:12:38
最前列でふんぞり返ってる香具師は
ご祝儀いっぱいしてるんだろうから
一般人が役者に申し訳ながる必要はない。
101重要無名文化財:05/02/12 16:23:44
>>100
そんなこともない。
ゴールドなら、今月は余裕で最前列中央だよ。
102重要無名文化財:05/02/12 16:52:28
戻りでも最前列中央ありまつ…。
103重要無名文化財:05/02/12 21:20:14
優良贔屓は最前列のかぶりつき席では、
見にくいのであまり見ません。
普段の興行なら平日窓口で最前列は手に入ります。
ふんぞり返ってる人は役者からも丸見えですから
楽屋であだ名をつけられたりしてます。
104重要無名文化財:05/02/12 21:42:08
>優良贔屓は最前列のかぶりつき席では、見にくいのであまり見ません。

んなことない。
最前列好きな優良贔屓もいるよ。
105重要無名文化財:05/02/12 22:47:57
ふんぞり返ってる人って言うけど、具体的にどんなだろう・・・・
あの椅子の上でふんぞり返るのにはかなり限界ありそう。
身体がやわらかいかw、身体がはみだすような体型か・・・・w
106重要無名文化財:05/02/12 22:53:23
age
107重要無名文化財:05/02/12 23:42:16
五斗サンバの時にキッチーの五斗兵衛が酒をすすめられて
「嫌で候、懲りて候」ってセリフ言ったらおばさんが
「七之助にみせたらいいのよ」って…
108重要無名文化財:05/02/13 00:30:16
99です。

103の言う通り、3日前位に急に行ける事になって
普通に取ったら最前だっただけで、隣の方々もそんな感じ。
自分はど素人なので、ものすごく緊張してた…。

>105
どちらも結構大柄(男性と女性)だったので、座席が低くて、
足をもてあましていた風。
自分もかなりデカイので、結構ツラかったが、
目立たない様に気を使ってたのに、左右がそんな感じだったので、
連れだと思われたら嫌だなと…。
109重要無名文化財:05/02/13 01:19:41
>>108
アンタ考え過ぎ、自意識過剰過ぎ。
110重要無名文化財:05/02/13 08:15:36
ふんぞり返ってても寝てなきゃ大丈夫。
かぶりつきでイビキ音役者に聞かせてたおやじ見た事あります。
周りは他人だったらしいがさすがに後ろの人が肩つついてました。
111重要無名文化財:05/02/14 02:25:28
1階最前列で前のめりの人がいた・・・・w
112重要無名文化財:05/02/14 03:06:13

それは男で黒縁メガネじゃなかった?
113重要無名文化財:05/02/14 04:11:19
114重要無名文化財:05/02/14 21:49:04
↑椅子に半座りで、パチパチうるさくなかった?
115重要無名文化財:05/02/14 23:51:37
爆笑。同じ男だね!w
116重要無名文化財:05/02/16 08:12:23
最前列といえば、ABの時最前列センターで大また開いて
足投げ出している茶髪の女がいたわ。Gパンなら足開いて
いいってもんじゃないと思うが。
せめて容貌だけでもよければまだ救われたのだが、小太り
で典型的な○ス顔・・・舞台にABがいない時は、口半開
きで爆睡。
その日はなんかとても気分が欝だった。犬の糞を踏んだ時
みたいな感じ。
117重要無名文化財:05/02/16 10:08:21
典型的なABヲタじゃんw
118重要無名文化財:05/02/16 12:46:21
漏れも汚い姉ちゃん見て不快に思ったことはあるが、舞台見てりゃいいだけじゃん。
書いてるあんただって顔晒してるわけじゃねえしなw
119重要無名文化財:05/02/16 13:02:15
今月はお光が出てくると笑うおばちゃん多い。

でも、来月の中村屋贔屓はもっと凄いだろうな。
寺子屋でも大笑いしてたくらいだから。
120重要無名文化財:05/02/16 13:10:00
>>116
その人は※だった。
121重要無名文化財:05/02/16 13:27:58
>>119
まじレスしちゃうと、
出の時はから前半は笑っていても、
後半では泣かせてるよ。
カンクの源蔵は笑われてなかったよ。
ただ、中村屋贔屓はカンクが出てくると
うれしくて少々笑ってしまう性質な事も、たしかにある。
122重要無名文化財:05/02/16 19:55:24
>>121
前半は源蔵が戸口でおこついただけで大笑いされてたんだよ。
花道でも笑われてた。
しばらくして笑うなオーラ出すようになってからは
笑われなくなったけどな。
123重要無名文化財:05/02/16 22:19:06
カンクがなんかオモロイことしてくれると思って
手ぐすねひいて笑うきっかけを待ってる人多し。
124重要無名文化財:05/02/18 23:13:51
そういう客ばかり育ててきた馬鹿村屋の自己責任ってヤツだな
125重要無名文化財:05/02/19 11:49:22
中村屋はやりすぎてしまうこともあるけど
客を喜ばせようと思う役者精神が良いと思う。
「俺様の芸を拝ませてやろう」みたいな
偉そうな役者が一番嫌い。最近はあまりいないけどね。
126重要無名文化財:05/02/19 16:46:02
>「俺様の芸を拝ませてやろう」みたいな偉そうな役者が一番嫌い。

えっ、それがカンクじゃん。俺サマが楽しませてやるぜ!って感じ。
寝てる客を睨む役者なんて、カンクくらいでしょ。
127重要無名文化財:05/02/19 19:25:00
>>126
物凄く禿しく同意!!!
128重要無名文化財:05/02/19 19:26:19
「芸を拝ませてやろう」と「楽しませてやるぜ」は全然次元が違うんだがなあ。
デリカシーのない輩が増えたのぉ。
129重要無名文化財:05/02/19 20:26:06
押しつけがましいのは一緒
130重要無名文化財:05/02/19 20:30:24
何でもかんでも笑ってやろうという馬鹿村ヲタは間違いなくイタイ。
131重要無名文化財:05/02/19 21:30:29
>>128
おんなじだよぉ(w
要は「見せてやる」っていう根性でしょ
132重要無名文化財:05/02/19 22:29:31
「…やる」って根性はやだねえ。
133重要無名文化財:05/02/19 23:37:08
中村屋ヲタではないけど、
自分は、カンクは芝居が好きで器用で
サービス精神がある役者に見えるよ。
主役じゃない時も楽しそうに演じてる。
歌舞伎を、高尚な文化的に考える役者は
偉そうでウザイけど、中村屋は、そうは見えないな。
134重要無名文化財:05/02/19 23:49:31
押し付けがましさは激しく感じる。
「俺が面白いもんは面白く感じろ」臭がすげえよ。
135重要無名文化財:05/02/19 23:57:59
確かにカンクは器用で上手い役者だが
品が無い。
136重要無名文化財:05/02/20 00:11:29
>>135
洗練された上品さはないけど、愛嬌がある。
すまして、下手な役者よりずっとイイ。

いいかげん、スレチガイだな。
137重要無名文化財:05/02/20 00:13:05
たまに脇の「ごちそう」に出るけど目立ちすぎて、
その役自体の機能を果たさなくなる場合がある。
勘三郎になったら、滅多にやらないほうが良いよ。
っていい加減スレ違いか。ごめ
138重要無名文化財:05/02/20 00:18:22
スレ違いの一言で言い逃げられるとでも?

脇にいる時に無闇に目立ちたがって芝居を壊す下品な、でも上手なカンクより、
しゃしゃり出ず神妙に勤める下手っぴの方がマシに思えることもあるんだよ。
カンクのおかげで誰が主役だかわからなくなること、わりとあるからね。
139重要無名文化財:05/02/20 00:48:05
愛嬌っちゅうより媚びじゃん、あれ。
イタイ客を増やした罪が一番でかいけどな。
140重要無名文化財:05/02/20 03:38:53
つまらなそうにしてると睨むくらいだからね。
ちょっとしたきっかけでも笑うようにしないと。
141重要無名文化財:05/02/20 13:18:10
カンクの役を別の役者がやるのを見るといかに
カンクが客に媚びているかがよく分かるよ。
媚びていないときの方がうぅ〜〜〜んと良い芝居
なのにね。もったいないね。
142重要無名文化財:05/02/20 13:28:29

143重要無名文化財:05/02/20 13:53:34
板の上のイタイ役者というスレでもお立てになっては?

144重要無名文化財:05/02/20 18:39:21
もう十分すぎる程立ってるでしょ。
145重要無名文化財:05/02/20 23:38:09
以前のことで遅レスだが
三階西袖席で役者の出と引っ込みのたびに
身を乗り出して花道を覗き込む老人がいた。
劇場係員の数回にわたる制止も効果なし。
さらにそれをまねて、女子高生とわかる
制服姿の女の子が席を立って、老人と並んで
前のめりで花道を見ようとしたので唖然とさせられた。

146重要無名文化財:05/02/21 00:09:32
西袖はそのパターン、いまでもよく見かけるよね。
単純に、見てて、落ちそうで怖いけど。w
147重要無名文化財:05/02/21 01:23:29
で、係員と喧嘩する人もいた。

今月は夜の部西袖空いてるからって、
途中でタイミング見て花道の引っ込みを見るため移動する人ちらほら。
148重要無名文化財:05/02/21 22:32:46
本日東袖で移動廚のマエノメラーに取り囲まれて閉口した。
149重要無名文化財:05/02/21 22:44:42
20日も3階西袖で女の人が2人立って身を乗り出してた。
危なすぎる。
150重要無名文化財:05/02/21 22:53:03
突き落とせ!
151重要無名文化財:05/02/23 21:10:24
今日、野崎「村」で神谷「町」って声が掛かってたんだけど、激しくダサくない?
152重要無名文化財:05/02/23 21:43:01
ゴメン;;意味わかんね
153重要無名文化財:05/02/23 22:23:40
>>151
ぜ〜んぜん。
154重要無名文化財:05/02/23 22:30:41
野崎「村」って外題の芝居で、舞台は文字通り田園風景。
梅の木が植わった、いかにも田舎の百姓家でのお話だよね。
そこに東京都港区の神谷「町」って掛け声は、異質に思えた。
そういうのって、漏れのセンスではダサいんだけど、
普通はどう思うか聞いてみたかったんだよ。
反応薄いとこ見ると、みんなはあまり気にしないのかな?
155重要無名文化財:05/02/23 22:41:12
某国宝には、○○屋!より神谷ちょう!のほうが相応しいとオモワレ。

昼の部にでている某家元に、紀尾井町!は10年早いw
156重要無名文化財:05/02/23 22:45:50
お光みたいな田舎娘役の時は、神谷町!は合わないよね。
157重要無名文化財:05/02/23 22:46:10
9月にかかってた大○○!には
10年早いですか?
158重要無名文化財:05/02/23 22:49:59
紀尾井町!は30年早いよw
159重要無名文化財:05/02/23 22:51:31
神谷町!なんて掛け声は鼻持ちならんね。
それって歌舞伎役者の内輪の呼び方だから。
掛け声掛けてるやつが非常に通ぶってるか、
役者とは近い関係だ、と言わんばかりな感じ。
160重要無名文化財:05/02/23 22:51:57
>>157
あれには萎えた。いつか相応しい御仁になられるのかね。
なんてうちみたいな若輩者が言うのもなんだが
161重要無名文化財:05/02/23 22:53:06
やっぱりいるんじゃねえの?>大向こうスレ
162154:05/02/23 22:53:14
鴈治郎と区別する意味でならわかるけど、お染久松は引っ込んだ後の、
幕切れのしんみりした場面だったし、なんか変な感じがした。
163重要無名文化財:05/02/23 23:02:48
屋&家だからなぁww
164重要無名文化財:05/02/23 23:06:03
だれだよ、神谷町に大○駒なんて掛けたバカは。
20年早いわ。
誰だか忘れたが、「戻り橋」の大詰で
「弁慶橋!」とか掛けた大向こうがいて、激しく
萎えたとある役者が回想していた。
165重要無名文化財:05/02/23 23:43:24
>>164
あの界隈に住んでたとすると、松緑さん?
166重要無名文化財:05/02/24 00:08:38
「神谷町」はダサくないよ。響きもいいし。
歌右衛門には「岡本町」って平気で懸かってたし、当人も嫌ってなかった。
(そのまた前は「宇田川町」。今の渋谷西武のあたりに住んでたのね。)
幕内でも歌右衛門とは言わずに、「大成駒」か「岡本町」だったし。
大体、屋号で声を掛けること自体、通と言えば通の所業で、
「お素人さん」のすることではないから、ちょっと格好をつけるくらいで当然。
住処を掛け声にする伝統は長いしね。
野崎「村」に神谷「町」がおかしい、っていう論理は、
少なくともこれまでの歌舞伎界では皆無です。
どんな狂言でも先々代松緑は「弁慶橋」。
今の幸四郎にも時々「仙台坂」って懸かるわね。
聞いただけの大昔で言えば、
15代目は「明舟町」、7代目中車は「橋場」、6代目梅幸は「永田町」で、
歌右衛門なんか死ぬまで「永田町のおぢさん」って言ってたわよ。

芝翫に「大成駒」ねえ…まあ人それぞれだけど、
歌右衛門が死んだから順送り、って掛け声ぢゃないよ、これだけは。
「大」が付いたのって、「大成駒」「大中村」「大松嶋」だけだったもの。
白鸚を「大高麗」とか松緑を「大音羽」とかは決して言わなかった。
ことに「大成駒」はね、歌右衛門を知る者にとっては特別です。
もっとも、先代鴈治郎は別格だから当然だった。
歌舞伎って、その役者が亡くなったら業績は帳消し、ってもんではない。
いくら芝翫が年取っても、酷いものはヒドイ。
今月のお光なんて、あんた、なっちゃいないよ。
雀右衛門の深み味わいに比べりゃ、何にもないよ。すっからかん。
167重要無名文化財:05/02/24 00:16:07
>>166
高麗屋のおうちって麻布の竹谷町なんだ。
初めて知ったよ。最後の一文にはげどう。
168重要無名文化財:05/02/24 02:22:29
>野崎「村」に神谷「町」がおかしい、っていう論理は、少なくともこれまでの歌舞伎界では皆無です。

野崎「村」に神谷「町」はどうでもいいというか、んなことを気にしてたら、山科閑居とか、上方が舞台の演目でも掛けられない。
そんな芝居は山ほどあるんだから、気にしてられないよ。
それよりも、あののどかな農耕地帯の話で、お光役者に「神谷町!」と掛けるのが、センスないと思うよ。
慶寿院尼ならぴったりだけど、お光には合わない。うまく理屈づけられないけど、役によってとか、
芝居の雰囲気によって、同じ掛け声でも合うのと合わないのがあるのは、なんとなく感じるよ。
169重要無名文化財:05/02/24 04:30:06
>芝翫に「大成駒」
それだけはヤメ〜テ('A`)
170重要無名文化財:05/02/24 08:19:32
これ以上続くなら、大向こうスレ立ててくれよ。
大向こうチェッカーの話はキリがない上、非難しかなくてウンザリ。
171重要無名文化財:05/02/24 10:26:42
>>166
年寄りのしったかぶりかつ下品な書き込みうざい。
婆の欲求不満のはけ口じゃないんだけど、ここは。
172重要無名文化財:05/02/24 12:17:13
もっとお上品に、おば様とか、おばあ様とか先輩とか
言いましょう・・・いや、マジでw
173重要無名文化財:05/02/24 13:28:18
>>172
目には目を、下品には下品を。
174重要無名文化財:05/02/24 13:47:38
>>171
年寄りとひとくくりにしちゃいけませんぜ。
166のようなレスは歌右衛門贔屓の典型です。
175重要無名文化財:05/02/24 14:27:29
しったかぶりのヲタレスはウザイというのは同意だけれど、
漏れも166の最後の一文は禿同。
お光はどうみてもいじわるばーさんの娘時代にしか
見えない。
176重要無名文化財:05/02/24 15:02:11
激しくスレ違い。

大向こうへの文句は大向こうスレ立てれ。
177重要無名文化財:05/02/25 00:56:28
よろよろお染よりはよほど田舎娘お光のほうがよかったなあ。
178重要無名文化財:05/02/25 01:22:02
>>177
日本語読める?
179重要無名文化財:05/02/25 11:30:24
昨日の夜、ニザさんに
「きのくにやぁ」って2回かけてる客がいた。
180重要無名文化財:05/02/25 12:03:28
>>179
宗十郎とか籐十郎とまちがえられたのか?
椀久?
181重要無名文化財:05/02/25 12:31:45
ううん、ぢいさんばあさんで(笑)

昨日は昼夜とも大向こうひどかった。
西で誰かがかけたのを、すぐ後に東で同じこと追っかけてるだけ。
しかも、どっちもセリフや動きの切れ目で屋号かけるだけ。
筋も役者のイキも関係なしで。
「ご両人」ってかかった時に、舞台には立役2人なんてことも。
スレ違いすまん。
182sage:05/02/25 12:52:38
今じゃ大向こうも素人同然だから一般客扱いという事で、
このスレで十分じゃない。
183重要無名文化財:05/02/25 13:38:36
>>179
もしかして、漏れが月初めに行ったときもかかっていたかも。
いくらなんでも違い過ぎるので、こちらの聞き違いかと
思ってた。

>>182
禿同 単なるイタイ客のレベルだよ。
184重要無名文化財:05/02/25 13:55:26
大向こうだけのスレになりそうだな…
185重要無名文化財:05/02/26 11:35:11
大向こうスレは、以前からただただ正義の味方きどりで
大向こうを非難するだけの、不毛スレだった。
イタイ客は、自分も同じになる可能性があるからまだしも、
他人のふりみて我がふりというところがあるが、
大向こうになると何様のつもりな偉そうな非難ばっかになる。
どうしても続けたいなら、大向こうスレを立ててくれ。
186重要無名文化財:05/02/26 15:42:38
客席向いて座ってる歌舞伎座社員たち・・・

目障りねぇ
187重要無名文化財:05/02/26 15:54:50
目障りだけど、狂言始まると5分くらいで出ていくじゃん・・
188重要無名文化財:05/02/26 16:11:00
客席に半分ケツを見せて舞台に座っている後見。
アレは失礼だ。
189重要無名文化財:05/02/26 16:49:54
>188
んなことで怒ってるアンタがイタイ客。
190重要無名文化財:05/02/26 18:53:32
>>189
>>188に釣られてるアンタがイタイちゃねら。
191重要無名文化財:05/02/26 21:37:45
>>186
わかって書いてるんだと思うが、
あれは舞台の写真撮るイタい客監視要員だから仕方ない
192重要無名文化財:05/02/28 17:45:11
>191
でも実際写真とってるヤシに気づかないんだよな、これが。
193重要無名文化財:05/02/28 18:52:12
そういうの見かけたら、必ず幕間に
係員に席番とともに通報しますよ。わたしは。
で、ちゃんと対処してくれます。
194重要無名文化財:05/02/28 23:22:24
したたかに写真座って取ってるABファン何回かみたよ
1月のとりべ山。
歌舞伎座はもっといそうだけど
195重要無名文化財:05/03/01 00:37:47
誰か舞台写真をケータイに撮ってる香具師を注意してくれ。漏れは怖くてできなかった。臆病でごめん。
196重要無名文化財:05/03/01 00:55:09
芝居が始まっても会話してる“マナー知らず”に向かって、
「うるさい」と書いた紙を投げ付けたら、
やっぱり逆ギレされるのだろうか?
197重要無名文化財:05/03/01 01:01:36
>>196
あなたも痛い人になる可能性はある。
198重要無名文化財:05/03/01 01:09:07
>>196
近い席からの話し声なら 私はそっちを向いて
「うるさいです」と、一言いいます。
たいがい、黙りますが、これで逆ギレされたら
幕間のとき、係のかたに注意するように お願いします。
199重要無名文化財:05/03/01 01:23:04
逆ギレはされなかったけど、いっこうに
話しを止めないオバもいたよ。
他人に迷惑だとは感じてないのだろう。
200重要無名文化財:05/03/01 01:33:36
この間、某劇団の公演を見に行ったときに
「お静かに」と書かれた黄色のティッシュが各人
の席に配られてあった。劇団主催者曰く、
周りでおしゃべりする人がいたら、それを見せるよう
にとのこと。今度歌舞伎座で五月蠅いヤツがいたら
それ見せてみようかと思っている。
201重要無名文化財:05/03/01 03:18:46
あ〜、それイイけど、渡す勇気ある?w
202重要無名文化財:05/03/01 19:37:43
そりはイタイTVヲタで有名な某役者の所属する某児童劇団れすか?
203重要無名文化財:05/03/04 14:19:09
襲名初日、一階最前列付近でたむろしてたデヴス軍団、(着物率高し。推定年齢30代、
推定体重60s)、最前列前の道はお前らの広場じゃねーんだよ、通路なんだから
ふさぐんじゃねえ。
すみません、っていって通ったのに、じろっと睨みやがった。
ただでさえデヴスなのに性格までヴス軍団。
204重要無名文化財:05/03/04 14:23:49
それ見た!盛大にふさいでたよねw
まったく悪びれる様子もなく自然に。
205重要無名文化財:05/03/04 15:52:14
すみません。
推定体重ほどの体重は全くないですし、
自分は「すみません」と声は掛けられていないので
(気づいていなかったらごめんなさい)
じろっと睨みもしていませんが、
昨日は随所で通行の妨げをしていたイタい客の一人として
深く反省し、お詫び申し上げます。
中村屋を応援して数十年、嬉しくて舞い上がっていました。
他のお客様に気づき次第、通路を空けるようにはしていたつもりでしたが
気づかないことも多かったと思います。
ごめんなさい。
206重要無名文化財:05/03/04 17:06:51
最近こういう人多いですよね、
「通路ふさいで邪魔だなんて誰からも言われてないんですけどぉ」
随所で通行の妨げをしてたんですか?
面の皮の厚さがしのばれます。

ご贔屓の襲名で舞い上がってらっしゃったとのこと、
微笑ましい限りですが、いい大人として周囲もよく見回しましょう。
貴方の大好きな中村屋さんの襲名公演を盛り上げるためにもね。
207205:05/03/04 18:21:39
>206さん
>「通路ふさいで邪魔だなんて誰からも言われてないんですけどぉ」
などとは全く思っておりません。

>随所で通行の妨げをしてたんですか?
気をつけてはいたつもりです。
ですが、気をつけ方が足りなかったかもしれません。
随所で知人に会い、立ち止まって挨拶をし、
下げた頭を上げると待って下さる方がいらっしゃった、
そのようなことがありましたから。
挨拶する間だけですので長い時間ではないのですが
妨げたのは事実ですので申し訳ないと思います。

昨日のようにどこもかしこも混雑している時は
立ち止まっての挨拶はやめた方が良かったのかもしれません。
そうすると目上の方に失礼になりそうでそれはそれで
気が咎めるのですが。

ご迷惑をお掛けした皆様、本当に申し訳なく思います。
今後はもっと気をつけるようにします。
208重要無名文化財:05/03/04 18:44:40
>>205さんが当事者かどうか知らないけど、漏れが目撃したときの
最前列通路状態は、挨拶とか言う感じじゃなくて、
5〜6人の負け犬w(表現は悪いけど>>203の感じ)が
肩叩きあって笑い転げたり、物々交換したり、お菓子食べたり、
大はしゃぎで、もうどうしようもない、って感じで、そこ通るのを諦めて回り道する
人もいっぱいいたよ。ちなみに昼の部。
209重要無名文化財:05/03/04 19:25:15
205はたぶん
心当たりがあるんだろうね。。

言い訳の典型w
210重要無名文化財:05/03/04 23:11:51
その人たち、今夜のTV特番で顔さらされてたyp
211重要無名文化財:05/03/04 23:15:21
ま、ご贔屓さん方だからいいんでないの。
212重要無名文化財:05/03/04 23:29:51
>>210
漏れも「こいつらか・・」と思いながら見てた。

お見事ババアの「まってました〜」も入ってたね。
マジで中村屋公認だったんだ、あれ。
213重要無名文化財:05/03/04 23:31:46
>>212
ねー。
お見事ばばあ、女の声だし目立ってたよなあ。
あれでいいのか。
ま、新カンザがよいというならいいんだが・・・。
214重要無名文化財:05/03/05 00:30:52
見てる漏れは良くネエゾ!
215重要無名文化財:05/03/05 00:49:02
>>210
そうなんだー
番組見なかったんだけど、ママンが録画してたみたいだから
見せてもらおうw
216重要無名文化財:05/03/05 09:50:03
待ってましたぁ〜 の後で ドッと笑い声が入ってたね。
自分で気づかないのかなおみごと婆様。
ブチ壊してる事に。
217重要無名文化財:05/03/05 10:21:41
イタイばばぁはどこにでも転がってるよ。
「成田屋ばばぁ」「音羽屋ばばぁ」も超有名だろう。
218重要無名文化財:05/03/05 17:25:41
>>210
見たけど、とても30代には見えないぞ。デヴスではあったが。
>>203さん、やさしすぎw
219重要無名文化財:05/03/05 19:18:46
4日のジャッキーの口上
本人一生懸命しゃべってるのに、カンザには大拍手のおば様たちが
「まだなの?」「長いわね」と文句たらたらそしてガサゴソ。
そんなに体調良くないのに襲名に出てくれてありがたい、とは思えないのかな。
聞いてて悲しかった。
220重要無名文化財:05/03/05 20:31:52
4日のジャッキーはたしかに聞いているのが辛くなる口上だったけどね。
221重要無名文化財:05/03/05 23:34:58
あれは高島屋が動揺させたせいだろ
222重要無名文化財:05/03/06 02:56:08

そのデヴス軍団に口上前、自分も通路はばまれ
一番前のドアから出るのを断念した。
歌舞伎座いくたびに前の方のよろしい席で観かけるから
相当貢いでるご贔屓さんなんだろうと思ってたが
浅草のお練りでも奉納舞が始まる前、最前列ど真ん中陣取り
ゴザひいて座りこんでおしゃべりおしゃべり・・・
舞台前はかなり人が詰め掛けてたが座ってる人なんていなかったから
すごく目立ってた。周りの人達ウザーな雰囲気で迷惑もいいところ。
それからはいいイメージがなく、今回はその沙汰で・・・・・なおのこと。
ご贔屓の格も疑われますわな。
223重要無名文化財:05/03/06 16:25:11
若い子もいるけど、おばちゃんに同化しちゃってかわいそうだね
224重要無名文化財:05/03/08 20:23:35
本日の国立で洩れの隣の席の中年女性、ずーーーーーっと一人でしゃべって笑ってた。
はじめは注意しようかと思ったが、普通じゃないので怖いしヤメタ。(見た目は普通)
お願い、最後まであばれないでね、と スリルイパーイの観劇だった。
225重要無名文化財:05/03/08 20:48:23
>224
うわー、それはお気の毒でしたね。
お芝居に集中できなかったのでは?
劇場の人に言ってみればよかったのに。
226重要無名文化財:05/03/08 21:30:33
客席じゃないけど、トイレの洗面台全てを
長時間占領して、まずいツラに塗りたくってるヤシ
どうしてます?手を洗いたいだけの人が後ろで
イパーイ待機してるのに、周り見えてないのかね。
227重要無名文化財:05/03/08 21:38:26
全てをひとりで占領するのって、難しいと思うなあw
228重要無名文化財:05/03/08 22:35:12
トイレで延々歯を磨いてるヤシがいるよね。あれはドツキたくなる。
229重要無名文化財:05/03/08 22:51:42
歯磨きと言えば、給湯室の流しでしちゃイカンよな
どんな育ち方したんでそ?
230重要無名文化財:05/03/08 22:54:41
↑会社の話ですか?
231重要無名文化財:05/03/08 23:02:04
歯が悪いとか虫歯になりやすいとか歯並び悪くて汚れやすいとか
いろいろあるから許して欲しい。
232重要無名文化財:05/03/08 23:16:54
>>231やだ。許さん。
233重要無名文化財:05/03/08 23:36:00
となりからすごい口臭あびせられるのと、歯磨きされるのとどちがいい?
234重要無名文化財:05/03/09 01:44:48
なんだ聖子ちゃんか
235重要無名文化財:05/03/09 06:09:28
食後に歯磨きしない奴の方が許せん。
みんな歯〜磨いたかー♪
236重要無名文化財:05/03/09 22:40:53
洗面所のマナーがなってない香具師は
客席だって同じだとオモ。
237重要無名文化財:05/03/10 00:35:51
トイレのイタいヤツのスレだな
238重要無名文化財:05/03/10 23:30:31
あたしは後の人が手を洗えるようにちょっと体ずらして歯磨きしてる。
みんな弁当食べても歯磨きしないのか・・・それが良いマナーなのか
まいったなこりゃ。
239重要無名文化財:05/03/10 23:42:51
混んでる時に延々すんな!ってことでそ
そんな簡単な事も解からんのは困った。
化粧直しも一式洗面台に広げてたら
体ずらそうが使用できないよ。
240重要無名文化財:05/03/10 23:45:00
>>239
ほとんどいつも混んでる・・・・
食後も・・・
241重要無名文化財:05/03/10 23:46:46
食後に歯磨きしないと即、マナー違反か・・・まいったなこりゃ。
242重要無名文化財:05/03/10 23:47:10
歯磨きガムでも噛んでろよ。
243重要無名文化財:05/03/10 23:47:47
行為そのものじゃなくて
周りが見えてないのがイタイんじゃん。
開幕してトイレガラガラになってから歯磨いてくれ。
244重要無名文化財:05/03/10 23:50:02
トイレで歯磨くのってなんかイヤ
歌舞伎座のトイレって臭いし
245重要無名文化財:05/03/10 23:50:08
歯磨き中毒の乱ぐいアブラ性のブ(ry)が逆ギレ
246重要無名文化財:05/03/11 00:01:14
もーいいかげんトイレネタはry
247重要無名文化財:05/03/11 00:02:30
どいつもこいつも極端だね。
まいったなこりゃ。
248重要無名文化財:05/03/11 00:02:35
なにか耳のイタイ事でも?
249重要無名文化財:05/03/11 00:05:41
あの混雑した中で歯磨きする方がどう考えたってイタイと思われ。
食事のあとどうしても歯磨きしなきゃいけないなら、
243の言う通り、幕が開いてからそっと行くか、
むしろ何も食べないで我慢汁!
250重要無名文化財:05/03/11 00:08:29
こないだ着物を召した若い女性が、ペットボトルをぐい飲みしてた…ありえない…ハァ。
251重要無名文化財:05/03/11 00:08:46
みんなが歯磨くとすごい混みようになるよね。
手洗うのにもしぶきが掛かってきそう。
みんなの前でやってる人度胸あるよね。
ガム噛むってのはいい。
化粧はその点博多座はちゃんと手洗い場の前にも鏡はあるし
向かいに化粧台と鏡がずらっとあるから助かる。
化粧直ししない人のほうが少ない。
でも他所や歌舞伎座はみんな口紅とかどこでしてるの?
客席だと暗いし手鏡じゃ小さくて見辛いし人前でするのは恥ずかしい。
私はトイレでぱぱっとやってるけど。
252重要無名文化財:05/03/11 00:11:51
>>250
それでペットボトルの中味でもかけられたのか?
どういう飲み方してたって実害なけりゃ見なけりゃいいだけだろw
253重要無名文化財:05/03/11 00:14:17
ペットボトルを手摺に置かれると目障りなんだが
254重要無名文化財:05/03/11 00:15:59
ペットボトルが大きいのだとちょと引くけど
普通に小さいので上品に飲めばいいと思うよ〜>着物
255重要無名文化財:05/03/11 00:16:06
危険だろ、それw
256重要無名文化財:05/03/11 00:16:50
幕が開いてから出入りされるのもいやだよ。
ブロードウェイのトイレは広くて洗面・化粧ブースが分かれてたな
歌舞伎座も建て直したら少しは改善されるだろうに。
257重要無名文化財:05/03/11 00:20:43
>>256
何気に自慢です?いや僻みじゃないけどー。
そうだね。女性にとってデリケートな化粧室(トイレ)なんだから
そこだけでも改良してくれたら嬉しいね!
258重要無名文化財:05/03/11 00:25:48
ブロードウェイの歯磨きオンナはどこでするの?
やっぱ水場だろうから手洗い所と分けてほすぃ。
モップ洗い場でガラガラペッしておくれ
259重要無名文化財:05/03/11 02:22:04
>257
今時ブロードウェイが自慢って‥‥
260重要無名文化財:05/03/11 16:25:02
歌舞伎座建替えよ。花道見えずの歌舞伎座なんて。

素晴らしい化粧室も。
261重要無名文化財:05/03/11 17:01:00
オマエブァカかよ、1階か2階でミレ貧乏人、それとな、スレ違い。
262重要無名文化財:05/03/11 17:15:11
でも立て替えないから、痛い客が出てくるんじゃないのー?!
263重要無名文化財:05/03/11 17:17:54
とりあえず身障者に全然優しくない時点でスゴイ
264重要無名文化財:05/03/11 17:24:40
>>252
下品な振る舞いを許してはならんのです。
皆が「ここは上品にせねばならん場所だ」と
思い、そう振る舞えばこそ、
劇場の雰囲気がよくなるのであり、
歌舞伎座はそういう場所であったのです。
265重要無名文化財:05/03/11 17:26:56
もっと前はもっと凄い場所だったわけだがw
266重要無名文化財:05/03/11 17:58:16
もっと前は日本人もちっこかったし歯磨き習慣もなかったし
寿命みぢかかったし
アレ何言いたいのかわかんなくなっちゃった。
267重要無名文化財:05/03/11 18:45:12
先週三階Bで隣の男が「前のヤシ乗り出すな見えねえだろ!」
とかぶつぶつ言ってた
逝去させてしまいたかった
金出さないならry
268重要無名文化財:05/03/11 19:35:15
でも写真家2階にいるじゃん。謎。
269重要無名文化財:05/03/11 19:38:14
写真家はお仕事でしょうがw
270重要無名文化財:05/03/11 21:59:22
ドブに座ったら、桟敷から強烈な口臭が漂ってきたことがある。
金持ちなんだから良い歯医者へ行ってください
271重要無名文化財:05/03/11 22:16:30
シュウマイのあとはいやね
272重要無名文化財:05/03/12 12:49:32
だから歯磨(ry
273重要無名文化財:05/03/12 14:50:35
客席でマック食われるとドッグフードみたいなスゲー臭い
274重要無名文化財:05/03/12 19:16:23
言えてる。w
275重要無名文化財:05/03/13 21:31:54
いや、食う前に、持ち込んだ時点で、ものすごい臭う。
276重要無名文化財:05/03/13 22:21:52
スーパーの袋を始終カサカサさせる香具師はいったい
何が目的なんでしょう?
物を取り出す、又は探して取りだし戻すだけなら
いくらモタモタやっても一分以内ですむでしょうが
今日のオバは盛りあがりに掛けて約15分×2回位
カサコソし続けてたよ。振り返って調査したかったけど
わからなかった。袋の中を整理してるのか?
277重要無名文化財:05/03/13 22:24:19
振り返らせたいんでしょ
278重要無名文化財:05/03/13 22:25:46
あはははは、変なオバハンですな^^:
279重要無名文化財:05/03/16 00:14:20
2月の歌舞伎座にて。
隅田川上演中、しーんと静まり返った場面で、後ろの席のおばあちゃんが
隣の席の全く赤の他人らしい御婦人に「チケットいくらでした?」と、
突然話しかけた。

ご婦人「しーっ!」(かなり小さな声)
おばあちゃん「え?きこえません。もっと大きな声で言ってください。」

ご婦人「しずかに。」(これも小さな声)
おばあちゃん「今、わかりませんか?」

そのご婦人、とうとう大きな声で、こう返事した。「あ と で」

おばあちゃん「ああ、あとで。わかりました。あとでね。」

自分も相当つまらなくて退屈していたんだけど、後ろに座ってたこの
おばあちゃんのおかげで思わず退屈だった場面が楽しくなってしまった。
たまたま隣に座ってしまったご婦人は冷や汗ものだっただろうけど。
280重要無名文化財:05/03/16 00:27:09
私がもし隣人なら
「ああ、神様;;早くこの婆さんを、アナタのおそばへ!」と
祈るだろうねw
281重要無名文化財:05/03/16 12:46:53
9日1階6列下手で、スカシ屁をした和服のおばさん。
モレは7列、その屁コキおばさんの真後ろの席、
1階6列は、旧へ列、ジョークのつもりで屁をこいたのか、
濃すぎるオーデコロンの匂いと屁の臭いがミックス、
最高に参った。
282重要無名文化財:05/03/16 14:02:10
すまん、それは隣にいたおれなんだ。
283重要無名文化財:05/03/16 20:17:26
お芝居みながら屁をこいてはいけません。(*´Д`)クセー
284重要無名文化財:05/03/16 22:10:46
たまに歌舞伎座等で出待ちするけど、
こないだマナーの悪い女性6人組?がいた。
出待ちファンってマナー悪いのか?
イタイ出待ちファンの目撃談がありましたら
教えてください。
285重要無名文化財:05/03/16 22:14:01
>>284
そもそも、出待チャーのマナーってどんなのだしょう?
284が見たのはどんな、悪いマナーだったのだしょう?
286重要無名文化財:05/03/16 22:35:51
役者に対してマナーをわきまえているのなら
出待ちなどしない、サインももらわない。
287重要無名文化財:05/03/16 23:26:56
出待ちもいないような役者じゃ、しょーもない。
288重要無名文化財:05/03/16 23:40:23
>>281
いやそれは「客席のオバちゃん実はサダンジ」
そして君は「のりちゃん」
289重要無名文化財:05/03/17 01:05:19
うんうん、実にそのマナーがどんなか
聞きたいぞ。
290重要無名文化財:05/03/17 12:04:18
>>288
屁をこかれるのはかまわんが、「のりちゃん、ごめんね」だけは勘弁
291重要無形文化財:05/03/17 12:07:20
客席のはなしであって、楽屋口のイタイ話ではないんだが。
出町のイタイ連中は演劇板で晒されとるわい。
292重要無名文化財:05/03/17 12:19:27
演劇板のでまちスレ
名指しも同然の晒されようだ コワヒ
293重要無名文化財:05/03/17 20:14:41
最近のひと、オサレ感覚でジーパンはくけど、歌舞伎座でジーパンはいかん。
294重要無名文化財:05/03/17 22:18:49
なんでよ?
アンタの偏見でしょうが?
こっちのジーパンはブランドモンで1本10万近くするし
ジャケットも靴もアクセもバッグも全部一流ブランドよ。
ジーパンが悪いんじゃなくて、小汚い格好が悪いんでしょ?

言い直せ!
295重要無名文化財:05/03/17 22:44:30
でもライブドアみたいにスーツを着てこなきゃいけない場所にカジュアルはいけない
ただし、歌舞伎座がまだどっちつかずの存在のため、どちらをきるべきか悩む人は多い
296重要無名文化財:05/03/17 22:46:49
ジーパンの値段が高けりゃいいってもんじゃない。
ドレスコードを考えろってことでそ。
一流ブランドだろうが一流レストランには入れてもらえないよ。
297重要無名文化財:05/03/17 22:46:59
でもいくら何十万の着物着てても汚い女いるしなあ。
298重要無名文化財:05/03/17 22:47:38
トータル3000円ファッションで2万円の席で見たよ〜。きゃきゃ。
299重要無名文化財:05/03/17 23:13:59
大向こうは素人が掛けても、よいものなんですか?
今日フザケた感じで掛けていた人がいて、迷惑でした。
大向こうさんの様子をチラチラ窺いながらやっていて
とても幼稚だったので・・・。
300重要無名文化財:05/03/17 23:59:26
今日の夜の部、盛綱の首実検のところで1階後方で
携帯鳴らしたヤツがいた。
301重要無名文化財:05/03/18 00:29:48
うっそーーーーー;;
302重要無名文化財:05/03/18 00:31:33
着物は下手すりゃ何千万の世界です。
303重要無名文化財:05/03/18 10:06:42
>>299
157 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:05/03/17(木) 21:47:01
今日の口上、初めて大向うかけてしまった…。
掛けたくなるもんですなァ。
……女大向うは濡れだけだった……。

のりちゃんごめんネ。byサダンジ

この人でしょうかね。
304重要無名文化財:05/03/18 10:59:05
どっかのファンサイトの腐女子だろ?
305重要無名文化財:05/03/18 14:23:22
誰か出待ちスレを作成してくれや・・
面白いと思うが・・・
306重要無名文化財:05/03/18 14:29:04
良いんじゃないの、ジーンズで。
おでん屋とそば屋とカレー屋が入ってる劇場だぜ。
307重要無名文化財:05/03/18 15:14:01
漏れもジーパンが悪いとは思わない。
でも294みたいなブランドずくめ女は違う意味でヤダ。
こういうのに限ってブサに決まってる。
308重要無名文化財:05/03/18 15:23:17
ジーパンでもいいが、観劇中に屁だけはこくな。
309重要無名文化財:05/03/18 15:23:56
30分でメシ食わせる劇場だぜw
310重要無名文化財:05/03/18 15:30:22
館内の蕎麦屋は、外の歌舞伎蕎麦と同じ経営、幕間に蕎麦食うなら外出して、外
の歌舞伎蕎麦で食うほうが格段に安い、しかしその時間帯、近くのリーマン、OL
が安くて美味いから昼食で席が埋まっているほうが多いが。
311重要無名文化財:05/03/18 15:57:01
>>307
そんな事は無いと思います。
ブランド好きな人の方がどちらかというと美人率高いみたいですよ。
312重要無名文化財:05/03/18 16:18:38
美人かブサかはどうでもいいが、294のようなものの言い方する椰子に
一流ブランドを身につけてほしくないとは思うぞ。
313重要無名文化財:05/03/18 16:30:23
屁がね、すんごくくっさーーーーいの。
314重要無名文化財:05/03/18 16:32:49
>>311
「ブランド好きブサ女キターーー!」ってレスしてもらいたいのぉ?
いいのぉ?本当にしちゃうよぉ、ほらほらもうこんなになってるよぉ?
するよ、するよ、あ…
315重要無名文化財:05/03/18 16:35:13
>>312
一流ブランドって、アディダスとかミズノとか?
316重要無名文化財:05/03/18 16:47:42
いくら高価でもジーパンは作業着。ジーパンでは入店お断りのお店もあるし・・・・・
317重要無名文化財:05/03/18 16:47:57
294 :重要無名文化財 :05/03/17 22:18:49
なんでよ?
アンタの偏見でしょうが?
こっちのジーパンはブランドモンで1本10万近くするし
ジャケットも靴もアクセもバッグも全部一流ブランドよ。
ジーパンが悪いんじゃなくて、小汚い格好が悪いんでしょ?

言い直せ!

↑これ見た限りじゃアディダスとかミズノではないだろ
318重要無名文化財:05/03/18 16:53:48
>>316
歌舞伎座もジーパン入館お断りにすればいいんですか?
319重要無名文化財:05/03/18 16:55:18
ナイキか?ω_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ
320重要無名文化財:05/03/18 16:56:50
それより、なぜ歌舞伎座にジーンズではいけないのかが
疑問?こざっぱりしていれば作業着でも構わないと思うが。
321重要無名文化財:05/03/18 16:58:22
>>311
そおだよね!
谷亮子も全身ブランドだし!
322重要無名文化財:05/03/18 17:04:52
>>320
椅子と相性が悪くて、すぐ尻が痛くなるから。
323重要無名文化財:05/03/18 17:08:41
1階客で、ジーンズは、見たことないけど・・
3階客ならイパーイいるけど・・
324重要無名文化財:05/03/18 17:17:09
>>321
芸能人ならみんなブランドづくめでしょ?
歌舞伎俳優は知らないけど。
高給取りもしくはお嬢様たちは血筋がいいですからね。
血筋が良い御家は顔で選ぶところ多いから。
Gパンや浴衣の話になるといつも揉めるよね。
そうそう、3階席にはそういう客様方は多いみたいですね。
出入り口ではよく一緒になるもの。
325重要無名文化財:05/03/18 17:24:31
歌舞伎座が何かのステイタスと思っている人が
いるってことなんだ。そっちの方がびっくり。
オペラハウスじゃなくて、芝居小屋だぜぇ〜
326重要無名文化財:05/03/18 17:33:07
私はGパンでも浴衣でもいいじゃない、とは思うけど
一度それをおおっぴらに許しちゃったら
どんどんカジュアル化してきて今の雰囲気が崩れるから
いけないのかな?ジーンズもピンきりだから
余程センスに自信がないと小汚くはなっちゃうよね。
今ジーンズにジャケというファッションが流行してるんだけど
それだと垢抜けて見えると思う。
327重要無名文化財:05/03/18 18:03:49

浴衣はバスローブだし

ジーンズは作業着だろ
328重要無名文化財:05/03/18 18:05:33
笑える議論してるなあ。
ほんとに小屋通いしてるやつらなのか?w
329重要無名文化財:05/03/18 18:13:17
そうそう、3階席にはそういう客様方は多いみたいですね。
出 入 り 口 で は よ く 一 緒 に な る も の。

( ´,_ゝ`)  
330重要無名文化財:05/03/18 18:14:31
>>311
不細工でファッションセンスもない奴はいかにも「ブランドですよ!文句ある!」
みたいなブランド使いして、着るというより着られてるから「不細工なブランド好き」と見られる。
美人でファッションセンスもあるような人はブランドが好きだけどさりげなく使って
着こなしてるから、ブランドブランドしていないというか自然に見える。
331311:05/03/18 18:16:33
それを言いたかったのです!
332重要無名文化財:05/03/18 18:19:13
>>330
そんなら、撫すほどブランド尽くめという理論は成り立たないわね。
じゃんにぇんでしたぁ〜。
333331:05/03/18 18:19:17
ごめん、漏れ321でしたわ
334重要無名文化財:05/03/18 18:21:37
>>332
別にどおでもいいやんー。
スレ違いっす。
335重要無名文化財:05/03/18 18:25:09
スレ違いババア晒しage
336重要無名文化財:05/03/18 18:25:32
1階だってGパン(古?
たくさんいるよ。
演目にもよるかもしれないが、いないってこたぁない。
でも今だに作業着とか文句つける人がいるというのも事実なんだね。
びっくりしたなモゥ(古
337重要無名文化財:05/03/18 18:28:41
歌舞伎小屋、まぁ、そりゃ幕府言うところの悪所だけど、旗本、御家人の直参、参勤交代の勤番侍
驚く事に、大奥の局クラスが悪所通い、絵島生島事件は有名、大店の旦那衆がタニマチ
となり、身分卑しけれど当時の最高エンターテーナー、金銭的には裕福層、絹布団で
寝る河原乞食かな、の戯れ言葉も、観客も自然に区分分けされ、局、直参、勤番あたりが
今で言う1等客、大店の旦那衆が2等客、金は無いが芝居好きが3階客相当であろう
この3等客が大向こうと称される。
従って、現代では1,2階客は和服、スーツ等の正装が望ましく、3階客はラフな格好
例えばジーパン、Tシャツでも宜しいと思われるが如何なものか。
338重要無名文化財:05/03/18 18:29:39
そうそう、3階席にはそういう客様方は多いみたいですね。
出 入 り 口 で は よ く 一 緒 に な る も の 。

( ´,_ゝ`)  
339重要無名文化財:05/03/18 18:32:06
>>334
言い出したのは私じゃないですし。
美人の方たちの名誉に掛けて言ったままです。
でも、1階がドレスコードだなんて思いもしなかったな。
ただお洒落するのを楽しめるのも歌舞伎鑑賞の醍醐味の
ひとつかなとも思えますが。
340重要無名文化財:05/03/18 18:32:44
>>337
「従って、現代では」って・・・正気で言ってんの?
341重要無名文化財:05/03/18 18:36:37
正装していても隣の人とおしゃべりしたり携帯ならしたり
袋ガサゴソ言わしたりするよりかは、ジーンズだろうが
浴衣だろうが作業着だろうが、こざっぱりしたなりのお行儀の
良いお客がそばにいた方がどれだけ芝居見物が楽しいことか。
外見気にするより中身気にしたら?
342重要無名文化財:05/03/18 18:37:13
狭い3Fでは、豪華な着物は多少浮きます。
おまけに幕見に着物も大変と思います。
343重要無名文化財:05/03/18 18:38:16
漏れ若人だが、歌舞伎座にジーパンは躊躇しちゃうわなぁ。
絶対ちゃんとした格好で行きますよ。
でも平成中村座はなぜか余裕でジーパンです(。
344重要無名文化財:05/03/18 18:38:25
せまっくるしい歌舞伎座じゃ3階じゃ正装したほうが変
345343:05/03/18 18:39:39
>>339
>ただお洒落するのを楽しめるのも歌舞伎鑑賞の醍醐味の
ひとつかなとも思えますが。
胴衣!
346重要無名文化財:05/03/18 18:40:02
>>342
三階に着物着てくるひとってちょっと???って思うのは確か。
日常着として着物を着ているおばあちゃんとかは別。
347重要無名文化財:05/03/18 18:42:31
それよりか、1階でおしゃれして携帯鳴らすなよ。
348重要無名文化財:05/03/18 18:42:39
平日夜の部で、スーツ着てるヤツを見ると
「お前も俺と一緒だな。仕事帰りに来るほど好きなんだな」って
妙な連帯感が生まれる。
349重要無名文化財:05/03/18 18:46:15
>>347
観劇前は絶対切りまっす!
350重要無名文化財:05/03/18 18:49:39
マナーモードでっす!
351重要無名文化財:05/03/18 18:50:35
1階でジーンズやTシャツを着てるヤツは軽蔑してok?
係員も内心ではお前なんか客じゃネーヨって思ってたりする?
352重要無名文化財:05/03/18 18:53:12
漏れは全身何千万のお客を見るの大好き。
時々、駅前商店街で買ったようなセーター着た、むさ苦しいのが、
最良席辺りにいると損した気分になる。
後援会席だったら、客を選んでチケット渡せ、と言いたくなる。
若いが品のない女が全身ブランドでも客席の花にはならない。
3階で気取ってみても、場違いだよね。
353重要無名文化財:05/03/18 19:00:22
>>351
軽蔑してok?って、
そういうお前は何着て行ってるんだ?
354重要無名文化財:05/03/18 19:01:31
>>352
うわっ!同感。
355重要無名文化財:05/03/18 19:05:00
>>352
値札つけてるわけでなし(w
356重要無名文化財:05/03/18 19:14:41
審美眼持ってるひとだったら分かるよ。
何千万は珍しいけど何百万はけっこう居ると思う。
357重要無名文化財:05/03/18 19:25:54
3階席で着飾ってるのを見ると
チケ代にまわしてくれよと思ってしまう。
358重要無名文化財:05/03/18 19:29:19
三階Aあたりで、たんす屋で売っていそうな一式三万円程度の「アンチーク」w着物
を着ている女を見ると、「負け犬」ということばが脳裏をよぎるよ。
359重要無名文化財:05/03/18 19:32:42
矢絣とかねw
お前は料理屋の仲居か、みたいな。
360重要無名文化財:05/03/18 19:37:11
そんなに意地の悪い目で他人を見てるのか。。。怖い
361重要無名文化財:05/03/18 19:40:53
3A席だし、許してあげてください。
362重要無名文化財:05/03/18 19:42:48
>>360
歌舞伎座に着物を着てくるということは
そういうことです。
363重要無名文化財:05/03/18 19:43:43
コ、コワイ
364重要無名文化財:05/03/18 19:44:47
>>358
BじゃなくてAってところに薄ら寒い「ハレ」感があって、よけいイタイのですねw
A張り込んじゃったから、着物着ていこ!みたいな…
365重要無名文化財:05/03/18 19:54:39
高い着物持ってるけど、あえて普段着感覚で
高価じゃない着物切るって大切な事だと思うけど?
私はそうしてる。あんまり高い着物着ると
老けて見えるし嫌味じゃないかと感じるよ。
366重要無名文化財:05/03/18 19:54:47
だからね、最高に見難い(役者の背中しか見えない、ライトはモロにあたる)西桟敷にに座る人、役者が花道の出で七三で止まる
照明があたる、役者と共に西桟敷のお客さんもバッチリ見られてしまう、
是がお洒落を楽しむ、私を見て欲しい西桟敷のお客さんの心理
367重要無名文化財:05/03/18 19:56:44
観客同士で内心、けん制し合ってんの?
同じ芝居好きなのに哀しいね。
368重要無名文化財:05/03/18 19:58:51
西桟敷にポロシャツのおじさんが座ってると損した気分。
着物のマダムがいいな〜。
369重要無名文化財:05/03/18 20:06:21
>>365
負け犬の遠吠え〜〜w
370重要無名文化財:05/03/18 20:07:42
>365
高い着物を着慣れている人が、普段着に紬や小紋着ているのと、
三万円ぽっきりの着物しか持っていない人くらい見分けられるでしょ、普通。
371重要無名文化財:05/03/18 20:07:45
一階一等に着物で着てるのに
膝にお弁当広げてるのは、ちょっとな、と思った。
そこまで気合入れてるなら、もう一息頑張れ、と。
弁当も歌舞伎膳も、たいして値段変わらないんだから。
吉兆とは言わないが、ほうおうくらい行けば良いのに。
372重要無名文化財:05/03/18 20:08:50
>>371
今月はさすがに高そうな着物着て、吉兆に入っていく人を結構目撃します。
めったに吉兆に入る客を見ることがなかったんだけど。
373重要無名文化財:05/03/18 20:18:12
吉兆か。
食事の幕間の後が、全く興味のない演目だったりすると
ちょっと検討する…けど、やっぱり行かないw

別に歌舞伎座の吉兆で食べなくても
吉兆行きたけりゃ他の吉兆に行けば良いか、とも思うし。
374重要無名文化財:05/03/18 20:26:32
1階のお客でも、三越地階の観劇弁当買ってくる(名店が数軒テナント)人は多いんだよ
2000から3000円で結構な物買えるからね、俺もそうだけど。
375重要無名文化財:05/03/18 20:26:57
ある意味、さすが伝統文化というか
日本らしいじゃないか。
人目気にしながら、負けずに人のこと見て
自分が何言われているかも気付かずに
人のことをあげつらう。
着物にしても、食事にしても。

嫌いじゃないけどね、そういうの。
…変かな?
376重要無名文化財:05/03/18 20:32:42
吉兆のメシはいいよー。
一度、ある幕をすっとばしてまでして、
ゆーーーっくりメシを食ったら、
気分よかったよぉ。
でも一幕つぶすのは、ちょっと勇気がいる。

それより、通路側で、もうすぐ次の幕が始まるって
いうのに、まだ弁当をひろげている老夫婦のほうが
問題だ。通路側なんだから、早メシ、早ション、
着席は最後!!
377重要無名文化財:05/03/18 20:34:34
>>376
そそ、それがやりたいんだよぉ。
もうちょっと大人になってからにするw
378重要無名文化財:05/03/18 20:37:38
>>369
着物より洋服やジュエリーが好きなんだよ。
歌舞伎とたまにいくお茶会ぐらいなんだもの。
帯のほうが高かったりする。ほんと豪華なの着るとババ臭いよ。
アンティークのほうがまだ好みだな。
何でもいいじゃん。楽しく観劇すれば。
379重要無名文化財:05/03/18 20:44:43
日本だけに非ず。万国共通の人間の性(サガ)でしょう。
小学校の給食なら、給食費を払えない子のことも考えてあげて
当然だけどね。

380重要無名文化財:05/03/18 20:50:05
>>379
それは言えるね。ボランティアにも励みましょう!
381重要無名文化財:05/03/18 20:51:03
安い着物を着てる負け犬を見たら、高い着物をプレゼントしる!
382重要無名文化財:05/03/18 21:03:22
 ↑
この馬鹿、それなりの仕立て前の反物、一疋いくらすると思ってるんだ!ニワカ野郎!!
383重要無名文化財:05/03/18 21:03:53
若い子がアンティークかなんか知らないけど、
だらしなく着てるの見ると、昔のお女郎さんみたい。
親がしっかりしてないんだろうね。
384重要無名文化財:05/03/18 21:18:41
おばさんでも股広げて前がめくれてるのに
下品にパタパタ扇子で扇いでるの見たら嫌な気分だよ。
太りすぎて着物が暑いんでしょうけど。
そんな姿を見た役者さんは引かないのかな。

私はびしっと着ますね。座るときも裾を綺麗にしてます。
例え安物の着物であろうとも。
385重要無名文化財:05/03/18 21:20:37
他人のアラをあげつらって、相手を見下していい気になってるのも
相当イタイと思うけど。
親も同じように意地が悪いんだろうね。
386重要無名文化財:05/03/18 21:22:46
喧嘩両成敗です。
387重要無名文化財:05/03/18 21:42:43
こういうところだから、正直に言ってくれる事を参考にするほうが
お利口なんじゃないの。
誰も赤の他人に「あんた、場末の女郎みたいな着付けだね」とは
面と向かっては言わないもん。
388重要無名文化財:05/03/18 21:59:07
きょう、意識してジーンズ組を探したら・・・
けっこう、いるのですね?1階席の前のほうでも。
でも、叩くに値するような場違いな雰囲気では無いと思いました。
だいたい、幕中は座ってるから花道近くの人でも上半身しか目に入らないですし。
それよりも、首実検の大事な場面で、耐えきれず爆発的なくしゃみを
したおじさんには、シビレました。w
あと、やたらに髪を大きくアップにしてる女性にもシビレました。
389重要無名文化財:05/03/18 22:03:48
まぁ、確かに赤の他人に
「おばちゃん、具、具が身えそうや!」
とも面と向かって言わんわなぁ。
390重要無名文化財:05/03/18 22:13:34
洩れは他人に不快感を与えなければ、(きちんとしてれば)安物でもGパンでもOKだとおもう。
高価な着物やブランドスーツで、むかつきそうな香水ぷんぷん女はかんべんしてほしい。
大勢の人が集まって、「芝居を楽しむ」場なのだから。
自分が着飾ってハレの日を楽しむのは、その付加価値。
391重要無名文化財:05/03/18 22:14:28
頼むから、のめるなああああああああーーーー!!!!
392重要無名文化財:05/03/18 22:18:29
>>391
昨日だか一昨日のチケットスレに、のめる方が言い分けを
書いてたよ。
393重要無名文化財:05/03/18 22:34:30
スレ違い三昧だな
394重要無名文化財:05/03/18 22:37:06
イタイ客といえば、今夜の最前列15番のメガネ女!
1幕目から3幕目まで、天井に向かって大口開けてズーーーーーーッと
寝てやがったな!?
役者の気持ちを考えろ!
395重要無名文化財:05/03/18 22:38:04
天井に向かってる顔型の帽子ですw
396重要無名文化財:05/03/18 22:38:58
氏んでいたのでわ・・・
397重要無名文化財:05/03/18 22:47:34
つうか、みなさん。歌舞伎座の汚い座席に高価なべべで座っていられる人に
拍手してあげようではありませんか。

足がむくみやすいので、観劇は楽な服装と靴と決めておりやす。
他人の目なんて気にしないのら。
398重要無名文化財:05/03/18 22:50:26
>>390
香水はわからんけど、僻みに聞こえます。
その人だって十分楽しんでんじゃないの?
逆にブランド品を差別しないでくださいと言いたくなる。
それにご祝儀持ってくる良いお客さんかも知れんでしょ。
いちいち言い方が嫌味なの。
その人が他人にびんぼ臭いカッコしやがってとか
言ってんなら罪だろうけどねw
399重要無名文化財:05/03/18 22:51:34
いえてる。寒いからブーツ履いていったら足動かせなくて難儀でした。
ま、幕見席でしたけどね、へへ。
400重要無名文化財:05/03/18 22:51:44
>>395
>>396
笑えました。
401重要無名文化財:05/03/18 22:55:28
>>385
文楽にも出没
402重要無名文化財:05/03/18 22:56:45
誰がやねん
403重要無名文化財:05/03/18 23:00:35
天井に向かってる顔型の帽子では?
404重要無名文化財:05/03/18 23:37:15
>>397
3階席に着物で来る人、何気に迷惑
おたいこ気にして浅く座るからだんだん前にのめっていく
(前のめりだと帯が苦しいだろうに普段の姿勢が悪いんだろうなあ)
席に応じた服装を考えて欲しいよね

あと今日の後ろの席の人
紙袋に入ったコンビニ袋をガサガサ・グシャグシャと
…コンボでやられるとうるささ2倍、貴方の膝の上は私の頭の後ろですから!
演目始まってから5分くらいずっとやってたけど保名だからってなめてんのか…
わざわざ遠征して来ているみたいで不憫だったから注意できなかったけど
吐き捨てたらすっとしました、スミマセン
405重要無名文化財:05/03/19 00:03:53
蒸し返してスマソだが、例えば「○リエモン」のように
人に不快感を与えるようなヤシは、タキシードを着てこようが
紋付きは釜で来ようが、不快なものは不快。
406重要無名文化財:05/03/19 05:54:59
>>359
大柄な帯に、
赤茶の道行コートを
無理から合わせて、
「大正浪漫」風ですってな具合に
おさまってんのが・・・








気色悪っ!
407重要無名文化財:05/03/19 07:29:55
そんなん自分勝手じゃん。
3かい席にも座らないし和装もなかかしないけど
余計なお世話だとおもう。そんなに自分に自信がある人ばかりなのかしら。
ひとそれぞれ個性があるから楽しいのにもっと芝居を楽しもうよ。
408重要無名文化財:05/03/19 09:01:41
それを言ったら話が続かないではないか。
このスレのタイトルなんだか分かってる?
そもそも2chでそういう正当な意見を述べられてもなあ・・・
409重要無名文化財:05/03/19 09:53:43
安い古着でも、柄の組み合わせをきちんと考えて品良くまとめてる人は
「あ、若いのにいい感じだな」と好感が持てるけど、そうでない人も確かにいるね。
アンティーク着物ブームも、正統派の着こなしの淑女には風紀の乱れみたいに感じるのかね。
そういう大正浪漫っ子が三階席とかにいると、「浮かれ気味なニワカちゃんがっ、チッ」
みたいに、古参方に目をつけられるんだろうか。
410重要無名文化財:05/03/19 11:44:31
歌舞伎と同じで、型無しはイカンという事でしょうね。
確かに皆さんおしっこ臭い感じなんだよね…。
411重要無名文化財:05/03/19 11:44:33
いや、古い着物の生地じたいがもう傷んでいて、
立ったり座ったりすると裂けてしまいそうで心配な時あります。
412重要無名文化財:05/03/19 11:56:06
来る時はちゃんとしてるのに、帰る時になるとあちこちボロボロになって
尻が出てるような人ってたまにいるよね。
413重要無名文化財:05/03/19 12:03:13
まあ何着ても、人間の中身やバックが自然と現れるのは仕方ない。
414重要無名文化財:05/03/19 12:17:10
>>412
いねえよw
415重要無名文化財:05/03/19 12:27:55
>371
だって、ほうおうとか花道とか美味しくないじゃん。
あれならデパ地下でなだ万弁当買う方がマシ。
それに着物で一等席がハレではない人もいるわけよ。
訪問着に美容院でセットした髪で、一等席や桟敷に来ている人が
マック食べてたら、さすがに驚くけどさ。
416重要無名文化財:05/03/19 12:29:55
ソースが垂れたらどうすんねんw
417重要無名文化財:05/03/19 12:36:45
着物で美容院でもいいけど、あたまにボリュームをだすな!
418重要無名文化財:05/03/19 14:44:43
着物の場合は髪型にある程度のボリュームがないと
貧相になるんだよね。自分でセットした髪型だと小紋には
あうだろうけど訪問着にはね。ま、限度って物はありますがね。
419重要無名文化財:05/03/19 15:39:04
昼三等、夜一等で切符取った人が三等でもイイお着物ってのはある。
420重要無名文化財:05/03/19 15:54:16
とりあえず、清潔感のある服装で、マナーを守って観劇しませうw
421重要無名文化財:05/03/19 16:24:19
なんか着物スレの住人が引っ越ししてきてる気がするなw
422重要無名文化財:05/03/19 16:38:37
>419昼三等、まちがいで〜す、3階A&Bで〜す。
423重要無名文化財:05/03/19 20:21:06
>>422
三等A&Bなら、着物着るな。
424重要無名文化財:05/03/19 20:53:20
三等A&Bなんて言ってるようじゃ、アンタ歌舞伎観たことないな>423
三階A&Bなんだよ、アータ(〃*`Д´)ニワカガナマイキニキモノキルナダトヨ
425重要無名文化財:05/03/19 20:56:52
三等は三等だよ。
三階と書いてるのは松竹の貧乏人への配慮にすぎん
426重要無名文化財:05/03/19 21:06:11
>>419
「イイお着物」着るひとは
「三等」なんてとりません
427重要無名文化財:05/03/19 21:13:42
三等というと、タイタニックの船底にいた人々が思い浮かぶ。
地震の時は一等と三等とどっちが生きのびるだろうか?
428重要無名文化財:05/03/19 21:15:42
どっちも死んじゃうと思う。
年寄りは燃えやすいから、火事の時も危ないね。
429重要無名文化財:05/03/19 21:20:00
離婚前の、近藤サトが3階西袖で和服で見てたのを見た・・ってなんか変な文章だが。
430重要無名文化財:05/03/19 21:20:56
金持ちも油っ気が多いから燃えやすいとおも。
431重要無名文化財:05/03/19 21:25:55
>>429
離婚前なら普通二階の後ろあるいは一階の後ろで見るんでねーの?
432重要無名文化財:05/03/19 21:28:46
普通はな、だから近藤サトだと、囁きあっていたから俺も気が付いた。
433重要無名文化財:05/03/19 22:22:59
>415
訪問着に美容院でセットして一等席や桟敷でマック…。
実際いたらびっくりするけど、歌舞いているな〜っと
思ってしまうのはわたしだけなんだろうか。
434重要無名文化財:05/03/19 22:31:16
>>433
いや、マックは匂いが酷い。
435重要無名文化財:05/03/19 23:21:23
ポテトがなければ、大分ましだよ。
・・・・・何のスレじゃ?
436重要無名文化財:05/03/20 00:06:39
>>435
客席の臭いヤツ
437重要無名文化財:05/03/20 00:47:40
服装よりも髪型よりも、香水つけ過ぎ女が隣席にいると
頭痛・むかつきで最悪状態になります。
438重要無名文化財:05/03/20 01:04:35
最近減ったけど、漏れはC※oneのニホイが大っキライだ。
10b離れてても駄目だ。
C※oneを付けるようなDQNねーちゃんは公共の場に来るな!
439重要無名文化財:05/03/20 02:54:03
私は、口臭のキツイ人が横に来ると
かなり凹みます。;;
タバコ吸う人もカラダ全体からヤニ臭いので困ります。

以前、前の席のサラリーマン風おやじが 革靴を脱いで見てたけど
足の臭いが酷すぎて、吐き気がした。
ガマンの限界だったので、大きな声で(休憩中)
「前のオヤジの足が臭くて死にそう!靴脱ぐなんてだらしない!」と
言ったら、次の幕では、靴を履いてくれましたw
440重要無名文化財:05/03/20 12:29:46
昨日の夜の部、三階一列目の前のめり(それも多数)を注意するのに
係員が走り回っていた。

中央寄りの若いDQN娘ども逝ってよし!
441重要無名文化財:05/03/20 12:57:33
全員手すりのむこうへ放り投げちまえ
442重要無名文化財:05/03/20 14:40:30
三階一列目にはジェットコースターのような
シートベルト設置汁
443重要無名文化財:05/03/20 15:16:23
444重要無名文化財:05/03/20 18:13:28
うるさくすると自動的に、地下へ落ちる座席とか。
445重要無名文化財:05/03/20 18:18:31
昔マック食べた後で大口開けて寝ちゃったら、隣の人の
「臭い!」と言う声で目がさめた事がある。
やはりあれは漏れの事だったか。
446重要無名文化財:05/03/20 18:58:56
>>444
そして歌舞伎座の怪人の餌食に…
447重要無名文化財:05/03/20 21:21:35
つまらないわぁ
448重要無名文化財:05/03/20 23:29:39
1階センターブロック2列目に座った。

運悪く、私の前(1列目)には、終始「姿勢が良く」和服用に髪を
高々と結い上げた女性が。。。

案の定、すぐ目の前にいるはずの役者が その女性のカラダにスッポリ隠れて
まったく見えない;;

首実検でも、真ん中にいるカンザはスッポリ隠れ、まったく見えない・・;;

このスレを読んでるがために 自分のカラダを左右にふることも前のめりにするのも
はばかられ・・・
449重要無名文化財:05/03/20 23:37:00
さもあらん、1階は5列くらいまでは傾斜ないからなぁ。
450重要無名文化財:05/03/21 00:00:53
>>448
同一人物ではないかもしれんが、洩れも同じ目にあったぞ。
巨大な頭に加えて、帯をつぶさん為か、浅く座って姿勢◎!
視界の3分の1はてめえの頭だったぜ。
しかも足元の荷物が気になるようで、俯いたり戻ったりいそがしく
舞台がコマ送りのように見えた。
チケット代3分の1返せ!!
451重要無名文化財:05/03/21 00:59:44
ほんとに気が狂いそうになるくらい憎たらしいね。
手でむぎゅううぅぅっと押さえつけたくなる。
452重要無名文化財:2005/03/21(月) 09:34:54
マイクッションもってくるババアがいる。
453重要無名文化財:2005/03/21(月) 11:43:59
座高の低い子供とか
病気で頸椎保護しなければならないお年寄りに
劇場が貸してる場合あり。
454重要無名文化財:2005/03/21(月) 15:49:38
20日の歌舞伎座夜の部、二階二等席で
彼女らしき子を連れた大学生くらいの男子が
怒鳴り声で下手糞な掛け声掛けまくってうるさかった。
終演後はなかなか席を立たず、顔を紅潮させ余韻に浸っていた。
掛け声掛ける自分に酔うなら、
海にでも行って夕日に向かって叫んでこいと言いたい。

455重要無名文化財:2005/03/21(月) 18:28:02
(AA略)・・・ば、ば、ば、バカヤロー!!!・・・(AA略)
456重要無名文化財:2005/03/21(月) 18:30:56
森田健作かよ w
457重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:22:43
つまらないわぁ
458重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:32:33
夕日丘の総理大臣かよ
459重要無名文化財:2005/03/21(月) 20:08:01
みんなやってる。大向こうもやってる。いいじゃん
460重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:25:50
花道が見えないからって、立ち上がってる人たち。
歌舞伎座午後8時50分ころ。

ってゆうか係員はのほほーんとパイプ椅子に座ってその様子を眺めてるって
どうゆうことよー
461重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:37:53
それは、係員の主たる任務は撮影監視だから。
462重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:41:44
係員、諦めの境地に達したんじゃない?
注意したって聞いたためしがない、ノメラー、移動厨。
463重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:45:30
屁厨も。
464重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:47:45
屁こきおばは、スカシッ屁。
465重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:13:23
おならはおじさんが多いんじゃないの?
466重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:21:24
今日の歌舞伎座、隣の隣の身体の大きいおじさん思いっきり前傾姿勢で観劇
アンド花道でも実を乗り出し横の席の人間花道見れず・・後ろの人は文句言うかと思ったら
4人連れのおばちゃんたちでイヤホンガイド聞きながらみんなでおしゃべり・・
ノドが乾いたわーってガサガサ・・一等席代返せー・・
467重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:39:44
>>440
嘘おー、係員って前のめり注意するんだ?
今日は三階二列目のとあるブロック両脇除いて全員前のめり
(一列目も前のめりだったようだが)
普通すっぽんあたりは見えるのにそんな状態なんで花道は諦めて
周囲を観察してたら西側はさらにすごい状態になっていたのに
真後ろの係員何も言ってなかった
普段でも手すりから身を乗り出している人居るけど太ったおばさんとか転げそうで
既に後ろの人が見える見えない以前に危険杉
>>461が言ってることが主流かも
468重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:41:17
この着物、人間国宝の…ここにハンコが…300万…
こんな話を周囲に聞こえるように言うのは、ちとイタイ。
469重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:42:13
3/21夜の部3階1列17の女!ソラマメのファン
というのは理解できるが、手すりにもたれかからぬように!
同部3階1列20の体格のでっかいおっつあん!
眠るほど退屈なのはわかるけど、せっかくの静まった場面に
イビキはやめろ。

以上。
470重要無名文化財:2005/03/22(火) 01:14:46
>469
体格のでっかいおっつあん!って、
そんな人が3階席に座ったら両側の人迷惑じゃない。
それだけでイタイ客!
471重要無名文化財:2005/03/22(火) 01:21:10
今日南座行ってきた。
5列目でいい席だったのに、隣が歌舞伎ヲタ男!
ひとりごとをブツブツ、とにかくうるさい。
歌舞伎くるのがよほど嬉しいのか、見苦しいほどの大ハシャギ。
歌舞伎通っぽくひとりごとで知識をひけらかしても、周りはかるーく無視。
そのくせ膝の上には筋書き開いて、上演中にも必死にチェック(w
そのうえ臭かった。
芝居の間もずっとツメを噛みつづけ、最後に

「そうでつかー・・・」

ねらーだった!
これ見てるかもしれないから言っとく!
テメーはもう二度と歌舞伎観にくんじゃねー!ヲタ男が!
1階5列目3番のオマエ!オマエだよ!!
472重要無名文化財:2005/03/22(火) 03:54:43
「そうでつかー・・・」と「そうでっかー・・・」はこの場合天地の差だな。
473重要無名文化財:2005/03/22(火) 10:58:25
トイレのドアが閉まってるだけで、空いているかも確認せずに
並び出すババアには腹が立つ。
474重要無名文化財:2005/03/22(火) 11:09:33
>473
怒りの矛先が違うだろ。使用中以外は扉が開いて、
一目で使用中かどうかがわかる構造にしていない歌舞伎座が悪いと思うが。
475重要無名文化財:2005/03/22(火) 12:12:35
>>467
休憩時に係員にクレームつけるんよ
「何列目のどこそこ」と具体的でも大まかでもいいから
そうすると、上演中にのめっているのを確認して注意に走る>係員

要するにアピールしなきゃ注意はしないよ。逆にアピールすれば
必ず注意に行ってくれる。お喋りが止まない客も注意されていた
476重要無名文化財:2005/03/22(火) 12:18:07
よっぽど言いに行こうかと、上演中はオモウが
休憩に入ると自分の用事で忙しくて
いいつけるのを忘れちゃうのさ。www
477重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:20:08
3階では係員が前のめりを注意しているのを見かけるけど、
1階では見たことないんだよね。
478重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:29:52
あのなぁ、1階は6列くらいから、なだらかな傾斜がついてるの、ニワカちゃん。
だからね、前のめりは関係ないのww
3階の前のめりは、花道をみたいが為なのよ、3階でも最前列客が手すりに
よりよりかからない限り注意はしてないよ。
479重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:35:58
花道見るために前(横?)のめりするのがいるんだよ。
480重要無名文化財:2005/03/22(火) 15:36:30
1階1等席でも、前のめりや浅く座ってる人は迷惑です。
481重要無名文化財:2005/03/22(火) 15:49:26
1階1等で浅く腰掛けてるおばさんや姐さんは、お召し物保護の為なり・・
結局ほんとの金持ちじゃないわけ・・
482重要無名文化財:2005/03/22(火) 15:52:06
深く座られたらられたで、今度は帯留めかなんかが擦れて
息をする度に“キュッキュ!” (´・ω・`)
483重要無名文化財:2005/03/22(火) 16:20:12
>>480
着崩れるし見た目綺麗じゃないでしょ。
作法でもそう習います。
484重要無名文化財:2005/03/22(火) 16:32:13
>>483
?????
深く座っても、着崩れませんよ。
見た目綺麗か綺麗じゃないかは、ルックスによるな。
後ろの人のことは考えないお作法か?
485重要無名文化財:2005/03/22(火) 17:44:10
あなたは
はじめから崩れてるからじゃないの
486重要無名文化財:2005/03/22(火) 17:47:46
>483
本当の「作法」って、人に迷惑をかけない、
不快な思いをさせないってことじゃないの?
487重要無名文化財:2005/03/22(火) 18:01:37
自分も背筋を伸ばして
行儀良くみたらいいのじゃないか
488重要無名文化財:2005/03/22(火) 18:41:37
前の香具師が座高が高くて
どうやっても見えないんだよ、そういう場合。
489重要無名文化財:2005/03/23(水) 00:30:16
3F2列目で観た。
1列目ののめってる女性(20代後半くらい)に
すいませんが・・・・・と注意したら、すぐ直してくれた上に
休憩になったとき、謝ってくれた。
すごーく嬉しかった。
スレちがいでごめんなさい。
ずーっと嫌な思いしてて、勇気出して言ってみたらこんな事もあったので
書き込みたかったのら!
490重要無名文化財:2005/03/23(水) 01:14:18
ええハナシや;;
491重要無名文化財:2005/03/23(水) 02:32:48
>>489
一列目が前のめりしてて迷惑するのは2列目の人だけ?
3列目以降も見えにくくなってるの?
492重要無名文化財:2005/03/23(水) 03:32:58
>>491
それで見にくくなった2列目が同じく前のめったりしたら、悪循環。
三階席全体が前のめりになることになる。そうじゃなくても、
1列目ののめり具合によるけど、3列目以降にも迷惑かけてることが多いよ。
493重要無名文化財:2005/03/23(水) 09:53:36
>>492
そうなんだ。ありがとう。気を付けます。

一列目でも端っこなら前のめっても平気かな?
494重要無名文化財:2005/03/23(水) 10:31:19
>493
本当に一番端なら平気かもしれないけど、座ったことがないから、わからない。
前に誰かが書いてたことの受け売りだけど、これを試すとわかりやすいよ。
テレビかパソコンを見ながら、自分の顎のすぐ前で拳を握る。
次にその拳を高さは変えずに20〜30センチ前に出す。
すると拳の大きさは変わらないのに、画面は見にくくなるよね。
一番端の席で、自分の頭がその拳にならないか、考えてみたらいいかも。
495重要無名文化財:2005/03/24(木) 02:03:33
全体、前ならえ!!
496重要無名文化財:2005/03/24(木) 02:13:20
つまらないわぁ
497重要無名文化財:2005/03/24(木) 10:39:37
先日3F1列目で見たけど、隣が肘掛けの幅いっぱいいっぱいに太った男性だった。
もちろん上半身は大いにはみ出していて、やむなく私は前のめりに・・・。
後ろの方を気にするあまり、舞台に集中できなかった。
おまけに変に力が入っていたためか、翌日は体中痛いのなんの。
体の大きい方は、もう少し考えて座席を選んでほしいな。




498重要無名文化財:2005/03/24(木) 13:20:27
>>497
それって、21日の昼じゃありません?
私はその斜め後ろの3列目にいたんですけど
私の席から舞台の中央への目線の上に
ちょうど太った男性のたくましいw背中が。
特に猿若なんか中央での振りが多かったので
全然見えなかった。
口上も勘三郎・芝翫が思いっきり隠れちゃうし…。
499重要無名文化財:2005/03/24(木) 13:24:20
デブ最前列禁止令を歌舞伎座に要求汁
500重要無名文化財:2005/03/24(木) 18:07:05
入場前に体重と体格を検査しろっ!
501重要無名文化財:2005/03/24(木) 18:56:25
あんまり言いたかないけど、
デイブは社会悪!
502497:2005/03/24(木) 22:10:06
>>498
残念!私は20日でした。
ほかにもいたのねー、そういう人。
千秋楽は1階1等を取ってあるから、気持ち良く観劇できる事を
切に願うばかりだわ。
503重要無名文化財:2005/03/24(木) 22:53:47
でも・・あの歌舞伎座の席がイタイ客を生み出してる!
そんな気がしてきた。
504重要無名文化財:2005/03/24(木) 23:24:02
一番イタイのは歌舞伎座の構造だな。
505重要無名文化財:2005/03/25(金) 07:01:29
すごくよく見える席とすごく見えない席が
同料金というのが許せん。
特にバカ高い襲名披露の場合。
査定員を座らせて見えない度合いで何割か返金してほしい。
あまりにもひどすぎ!
506重要無名文化財:2005/03/25(金) 08:32:01
歌舞伎座の客質もセコクなったな・・・
507重要無名文化財:2005/03/25(金) 14:17:19
こういう客にはセコイ芸で対処します。
508重要無名文化財:2005/03/25(金) 22:42:18
3階西の客がものすごーーく手すりから身を乗り出して
花道をのぞき込んでいるんだが

そのうち客が何か落とすとか絶対ありそうだ。
509重要無名文化財:2005/03/25(金) 22:56:55
客が落ちないかなあ
510重要無名文化財:2005/03/25(金) 23:48:38
大事故じゃんw
511重要無名文化財:2005/03/25(金) 23:50:23
某舞台では、1階に来ていた芸能人を見ようとした2階最前客がパンフを落とし、
その芸能人に直撃したそうな。
512重要無名文化財:2005/03/25(金) 23:58:16
>>508
今日、それ+爆発拍手な方がいてつらかった…
ただでさえ辛い席なのに…係りの人も座ってるだけじゃなくて注意せえや。
まあ、拍手は注意できんか。
513重要無名文化財:2005/03/26(土) 01:07:11
>>511
ゲラゲラ
514重要無名文化財:2005/03/26(土) 05:52:52
客席をデジカメで映すとか
515重要無名文化財:2005/03/26(土) 12:55:47
歌舞茶のデジカメニュースで「今月のイタイ客」
516重要無名文化財:2005/03/26(土) 13:06:10
前のめりできないように手すりをトゲトゲにしろよ
517重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:15:47
宙乗り席キボン
518重要無名文化財:2005/03/26(土) 19:51:35
>>516
有刺鉄線みたいな?
なんか前衛的な客席だなあ
519重要無名文化財:2005/03/26(土) 20:04:34
だってバスの窓から子供が落ちる時代だしねえ
520重要無名文化財:2005/03/26(土) 20:06:22
前のめるようなヤシは頭から血が流れても気付かんとオモ。
521重要無名文化財:2005/03/26(土) 23:25:34
昨日最前列で休憩時間、座席をテーブル代わりにして床に
しゃがんで食事してた女性。
いくら幕間なら客席での飲食可でもあんまりだ。
522重要無名文化財:2005/03/26(土) 23:48:23
>>521
なんか凄い光景だね。
コンビニ前にたむろすぼっちゃん達もビックリだ。
523重要無名文化財:2005/03/26(土) 23:50:18
gyougigaiinoka
524重要無名文化財:2005/03/26(土) 23:51:08
行儀がいいのか悪いのかわからないじゃん
525重要無名文化財:2005/03/27(日) 01:30:09
>511
それ、青劇の話?
526重要無名文化財:2005/03/27(日) 11:30:43
某劇場の2階席でお相撲さん達に囲まれたことがある。
視界をふさがれてガッカリしたけど、仕方ないと諦めた。
だってすごく嬉しそうに手拍子しながら見てるんだもん。

527重要無名文化財:2005/03/27(日) 14:13:04
>>526
あんた可愛い人だな
528重要無名文化財:2005/03/27(日) 16:45:49
最近は電車でも一人ケツ分くぼんでるけど
はみ出るヤシ(それでも堂々と座ってる)の
心理は如何なるものか?
529重要無名文化財:2005/03/27(日) 18:20:03
>>512 爆発拍手、気になりますよねー
やっぱり気になってる人いるんだ、よかったホッ

あたしも3階多いけど安い席しか買えないんだから
見えるものだけ見るしかないのよねー
530重要無名文化財:2005/03/28(月) 13:23:09
観客は皆善人。悪いのは、歌舞伎座の構造。建て直しを叫ぼうよ。観客同士悪口言ってないで。
531重要無名文化財:2005/03/28(月) 15:57:18
ここであんまり口汚くわめいてるやつは
歌舞伎座に行ったことがあるかどうかすら
妖しいやつだと思われます。
532重用無名文化財:2005/03/28(月) 23:13:11
そういう531こそ歌舞伎座に行ったことがあるかどうかすら
妖しいやつだと思われます。

533重要無名文化財:2005/03/29(火) 00:42:23
構造が悪いからこそ、お互いのマナーと思いやりが必要ってことさ。
うっ!カキコンデ照れ草ー。
534重要無名文化財:2005/03/29(火) 00:49:18
地震が怖いぞ 歌舞伎座
535重要無名文化財:2005/03/29(火) 01:12:27
数年前に重要有形文化財(だったっけ?)かなんかに指定されてるはず。
そう簡単には改築できないのでは?>歌舞伎座
536重要無名文化財:2005/03/29(火) 02:22:11
改築じゃなくていいから、座席の高いイスにかえるだけでも
違ってくるとおもうが・・・
537重要無名文化財:2005/03/29(火) 17:11:16
確か20年くらい前に座席とか総入れ替えしなかったっけ
その前に比べると相当マシになった気がしたんだけどなー、遠い記憶だわ
538重要無名文化財:2005/03/29(火) 17:13:30
8月にガーッと改装してほしいなあ。博多座並みに企業努力してほしいよ。
539重要無名文化財:2005/03/29(火) 20:18:00
博多座並みの値段になっても困る…。
540重要無名文化財:2005/03/30(水) 00:55:07
カンザの襲名で儲かったんじゃないの?
まさに博多座価格だもん。
この3ヶ月!
8月の公演の客はイタイ客が増えるかもしれんから・・改築求む!
541重要無名文化財:2005/03/30(水) 01:36:44
歌舞伎座3階のせまい座席で、足腰が「イタイ客」。
542重要無名文化財:2005/03/30(水) 03:55:35
お〜い!541に座布団1枚やっとくれ!
543重要無名文化財:2005/03/30(水) 06:40:51
お〜い!541の座布団全部とっとくれ!
544重要無名文化財:2005/03/30(水) 08:44:18
歌舞伎座の椅子、へたりすぎ。20年も使えばへたるよー。
お尻イタイ。
今度座席入れ替えするんだったら、センターは千鳥配列に
してよね。クッションもいいやつにしてね。お願い。
545重要無名文化財:2005/03/30(水) 09:55:55
イタイ客は歌舞伎座の設備投資しても減らないよ。

前のめりも、レジ袋ガサガサも、大声お喋りも、
おかしくない場面笑う客も、臭い奴も、デブも、
髪を高く結上げるのも、ちゃりかけも、鼾も、
みーーーーーーんな、客の自覚の無さだからね。

546重要無名文化財:2005/03/30(水) 10:34:38
>>545
そういうのは痛いというの?
よくあることでしょ?
547重要無名文化財:2005/03/30(水) 10:35:41
レジ袋を音がしないのにしてください!
548重要無名文化財:2005/03/30(水) 11:14:12
>>546
過去スレよめ。
549重要無名文化財:2005/03/30(水) 11:18:38
後ろのお年寄りが飴をひっきりなしにピッチャクッチャズルペッチャと
舐めてる音が聞こえるのどう?
しかも前のめりしてるから耳のすぐそばで。
静かな台詞の合間にペチャ ジュル プチャ‥
しばらくすると又ガサゴソ飴を出す音
こういう場合どうします?
550重要無名文化財:2005/03/30(水) 11:27:21
>>549
姥捨て山に…
551重要無名文化財:2005/03/30(水) 11:54:35
上京して久しぶりの歌舞伎座だったのに、
隣の3人連れは舞台と配役をにらめっこで
「あれは誰ソレ。」とかその他イロイロ終始
ぺちゃくちゃと・・・。あまりひどいので
「注意してくれ。」と歌舞伎座の係員に
頼んだのに、放置。あの時のチケット代金を
返せ!と言いたくなります。

いやしかし、初心者と思しき人をひきつけられない
カンザタソの芸の力の限界か。
552重要無名文化財:2005/03/30(水) 11:58:24
どこから上京してきたの?
553重要無名文化財:2005/03/30(水) 12:45:52
大衆芸能は仕方がない
554重要無名文化財:2005/03/30(水) 12:50:44
>>549
やたらと咳きこんで口臭まき散らされるのとどっちがいい?
555重要無名文化財:2005/03/30(水) 13:25:18
江戸期は、飲食、飲酒、チャリ掛け自由な大衆エンターメントの江戸三座だかったからね。
ま、大衆とは言え、客の1/3は、大奥、旗本の幕関係、勤番江戸詰めの諸国藩士
裕福な大店旦那衆、それと大向こうで見る職人階級だったからね、大衆芸能その物
だよな、明治期それまで、河原乞食と蔑まされていた歌舞伎を、某宮家の広間で
明治帝がご覧になり、えらく気に入ってもっと面白いものを見せよと所望されたそうな、
天覧以降、歌舞伎の地位も叙所に上がり現在では人間国宝に多数認定される国劇
までに上り詰めた、しかし大衆演劇の精神は残し、開演中の食事飲酒まで認めるのは
無理か、桟敷客にはこのくらいは認めてもいいと思うが。
556555:2005/03/30(水) 13:26:53
エンターティメントな。
557重要無名文化財:2005/03/30(水) 13:32:45
>556
英語はお得意でないようですな。
エンターテインメント、と書くのがよろしいかと。
558重要無名文化財:2005/03/30(水) 13:43:06
知ってる(生半可な)知識と漢字を
必死に詰め込んだんだな。

559重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:05:45
大衆芸能でも芝居中は江戸時代の
異空間にどっぷり浸りたいのよ。

客席も江戸時代だったのと訳が違う。
だから客席で現実世界に引き戻されるような
物音おしゃべりは痛いかと。
560重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:13:06
>>558
It is an opinion of the person whose knowledge is more abundant than you.
561重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:15:33
昔河原乞食だったからどうだというのさ。
そう言ってる自分の先祖も裸でマンモス追っかけてたかもよ。
562重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:17:03
>558に翻訳してあげよう。

それは知識があなたより豊富である人の意見です。
563重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:23:52
558です。

宮家の広間じゃなくて
井上馨の屋敷で、だろ。

「大衆とは言え…」から「大衆その物」までの
文章の脈絡もわからんし。
564重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:30:36
>>536
It is because your intelligence is low.
565重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:32:52
翻訳サイトまるわかりの直訳英語もいい加減にしたら?w
566重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:35:41
558です。

こっちもケンカを買ってるんだ。
それだけの裏付けはあるつもり。
>>555
>>560
かかってこいよ。
567重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:36:26
>536に翻訳してあげよう。
解らないのは貴方の知性が低いから。
568重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:43:54
痛い奴ら、もっとやれ!
569重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:48:04
>536>536言ってるのは>563の間違いですよね。

>556は、無学、浅識の輩、相手にしないほうがいいですよ、

566 名前: 重要無名文化財 投稿日: 2005/03/30(水) 14:35:41
558です。

こっちもケンカを買ってるんだ。
それだけの裏付けはあるつもり。
>>555
>>560
かかってこいよ。

お里がしれますよ、その言葉使い。
570重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:52:41
558=563です。

>>555
>>560
で、かかってこないのかい?
571重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:54:01
おまえら、イタイ。
572重要無名文化財:2005/03/30(水) 15:04:37
>>570
やってろ、タコヽ(A`*)ノ≡ コラァァァ!! テイノウヤロウヘデモコイテロ、キチガイヤロウ・プープープー
573重要無名文化財:2005/03/30(水) 15:05:57
もう、そろそろ、ええやろ。

お茶の時間やで。
574重要無名文化財:2005/03/30(水) 15:08:14
これにて、本日の取り止め〜
575重要無名文化財:2005/03/30(水) 15:12:51
ま、でも、とりあえず
555はひどいわな。
キチガイというなら、こいつが一番。
576重要無名文化財:2005/03/30(水) 15:14:57
※倉涼子は自作自演のイタいヤツ。↑これら総て
577重要無名文化財:2005/03/30(水) 15:17:02
551なら、おいしい豚マンなんだがな・・・
578重要無名文化財:2005/03/30(水) 15:17:41
ま、でも、とりあえず
558はひどいわな。
キチガイというなら、こいつが一番。
579重要無名文化財:2005/03/30(水) 15:24:49
551なら、おいしい豚マンなんだがな・・・
580重要無名文化財:2005/03/30(水) 17:55:49
>>555
自分は開演中も桟敷席で飲み食いしてますが、なにかいけなかったでしょうか
581重要無名文化財:2005/03/30(水) 18:15:37
>>580
それはね桟敷で、2階で買った牛蒡煎餅食べて屁をこいたからいけないの。
582重要無名文化財:2005/03/30(水) 19:42:21
本日はイタイ客が集合してますな。
583重用無名文化財:2005/03/30(水) 22:12:44
だから、入場前に試験をして、受かったら
入れるという方式にしてくれ。

584重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:19:00
したらお客激変するよ?

顔の良い順に前の席から座らせるとか
役者さんに喜ばれそう。
585重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:39:48
激変になっちゃってた。
激減だったよ。
586重用無名文化財:2005/03/30(水) 23:20:48
↑楽しい変換!!
587重要無名文化財:2005/03/30(水) 23:22:06
顔は選ぶやつの主観によって(ry
588重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:38:08
サダンジさんに選んでもらおう。
589重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:50:15
じゃ、ノーパンでミニスカート
590重用無名文化財:2005/03/31(木) 01:52:07
じゃ、漏れは、大胆スリット入りチャイナドレス

591重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:23:00
>>589
最前列で氷の微笑~~
592重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:42:01
>>588
どうしてサダンジさんなの?
593重要無名文化財:2005/03/31(木) 12:41:50
594重要無名文化財:2005/03/31(木) 13:12:21
595重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 01:02:05
今日演舞場の三階席の二列目で立ってみているおばばがいて驚いた。
でも周りの人がなにも言わないことに もっと驚いた。
596重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 02:28:03
それでお前は何か言ったのか?
597重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 02:48:40
スワテクダサイ
598重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 03:18:46
shit!ってさけべ。怖い人だったら+ダウソプリーズ...
599重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 23:02:15
そういうおばばには、英語通じないとオモ。
演舞場の3F2列目中央部分で立ってたら、ピンの照明さんに後ろから殴られそうだな。
600重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 23:06:18
今日、舞台中に独り言おばさんがいて怖かった。
601重要無名文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 00:21:51
漏れの前の人も大きなひとり事言うので隣の人と喧嘩になった。
602595:贔屓歴2665/04/02(土) 01:12:59
離れていたのでなにも言わなかった。
服装がホームレスっぽかったのでみんな言えなかったのかもしれない。
603重要無名文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 02:54:29
>>600/601
漏れが先月国立で隣に座ったオバサンと同一人物かなー?
あきらかにちょとヘンで怖いから、反対側が数席空いていたのでそーっとスライドした。
普通のかっこうだったし、本人はすごく楽しんでるようなのでそっとしといた。
604重要無名文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 02:59:32
歌舞伎座ってまともな人はいないんですか?
605重要無名文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 03:02:08
大部分はまともな人だよ。
異常な人がことさらに目立つだけ。
606重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 03:04:57
ここに書き込んでる人はみんなまともなんですか?
607重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 03:09:17
半分くらいかな?
608重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 06:29:10
>>607
(頭の中が)半分くらいかな?
609重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 13:39:23
2、3日前の演舞場最前列でいろんな人に遭遇しました。

その1
600のおばばと同じ人?
わーーーきゃーーーと堪能、はまだいいけど
声だけじゃなく、腕振り回すし、
いのししに「かまないでぇっ!!!」って。
婚礼の歌い、踊るシーンでは一緒に歌ってた。

その2
足元に新聞2〜3枚広げて足や荷物
置いてて、休憩時間もそのまんま

その3
花道横にお年寄り軍団
ちょっとぼけた方がおいでのようで
子供みたいに
「もーーこんなに長いからお○っこしたくなっちゃったよー」
「もう帰ろうよー」
「あーあ、まだ終わらないのー?」
そりゃぁね、楽しませてあげたいのは分かりますが
状況によっては外に出たほうがよくないですか?>介護の人たち
610重要無名文化財:贔屓歴2005,2005/04/02(土) 14:43:32
>「もう帰ろうよー」
松鶴家千代若でつか
611重要無名文化財:贔屓歴2005年,2005/04/02(土) 18:10:05
>>609
かなり悲惨でしたね
612重要無名文化財:贔屓歴2005年,2005/04/02(土) 19:58:00
>>609その声、役者にも聞こえてたのかね
だとしたら萎えただろうな…
図星とも言えるが。
613609:2005/04/02(土) 23:22:53
ちょっと離れた自分のとこまで
はっきり聞こえたので、
役者には当然聞こえてると思います。

それもラストの静かなシーンで
「お○っこ」の声の中、舞台は粛々と続いておりました。。。
614重要無名文化財:2005/04/02(土) 23:28:14
中村屋には「先生おしっこ」っていったれ。
615重要無名文化財:2005/04/02(土) 23:36:24
もう先の長くない年寄りになんでそんな拷問みたいなこと
させたんだろうな。
なにか懲罰かなんかだろうか。
616重要無名文化財:2005/04/02(土) 23:55:43
最前列っすか。
役者が不憫だ
617重要無名文化財:2005/04/03(日) 00:00:50
その年寄りが不憫だ
618重要無名文化財:2005/04/03(日) 00:11:49
幕見で通路に和服姿で座り込んでいるとは。
619重要無名文化財:2005/04/03(日) 00:44:35
先月夜の部休憩時間に、1階最前列のおばさま2人の会話が聞こえてきた。
知り合いというのじゃなく、隣同士でおしゃべり。
1人は、90歳で近くの某大病院の老人ホームにお住まい、
というが、話し方もお顔も、せいぜい70、80歳にしか見えない。
その年でお芝居を楽しめてお幸せ。
でも、見たい映画(半落ち)放送があって、
ビデオ録画の仕方がわからないから、という理由で、
鰯売りの途中でお帰りになったのはもったいない。
痛くないような痛いような、ほほえましい、お客さんw
620重要無名文化財:2005/04/03(日) 09:10:52
痛いと言えば痛いんだろうが









羨ましい。
621重要無名文化財:2005/04/03(日) 09:32:49
改行ウザイ
622重要無名文化財:2005/04/03(日) 12:27:56
今月初日歌舞伎座、となりのおばサン2人が、ずーーーっとしゃべってる。
カンタが出てくるたびに「あ、七の助、七の助よね?」筋書きゴソゴソ・・・
カンタのとこで必ずやるから、「お兄さんのほうです」と教えてあげたかったわw
623重要無名文化財:2005/04/03(日) 17:42:27
昨日の昼の部、一階西桟敷の真ん中あたりの升二つ四人が
見初めの場が終わったらいなくなった。しかもその隣の升は最初から空席。
升三つがぽっかり空いているので、与三郎と安が通るとものすごく目立つ。
いなくなった客は中村屋贔屓なんだろうが、贔屓役者の襲名を祝って
演し物をしてくれてるニザタマへの感謝の気持ちはまったくないのだろうか?
週末の西桟敷を取れたのは後援会関係だろうが、贔屓の程度が知れるというものだ。
624重要無名文化財:2005/04/03(日) 17:43:58
ポジティブにとれば新幹線の都合
ネガティブにとればウンザリして帰った
625重要無名文化財:2005/04/03(日) 17:50:22
>624
昼の部で新幹線の心配か?
626重要無名文化財:2005/04/03(日) 18:00:15
>624
そのオバたちは見初めの場のお散歩で花道に戻ってきたニザ&カンザに
熱烈に手を振っていた。それが源氏店は見なかったのは、中村屋贔屓確定だね。
ああいう目立つ席が空いてると「襲名披露なのに空席多いな」って印象になる。
本当に贔屓なら、そういうことも考えて席を取れば?と言いたいね。
627重要無名文化財:2005/04/03(日) 18:57:13
ま、役者が役者なら贔屓も贔屓ってもんだよ。
628重要無名文化財:2005/04/03(日) 19:42:19
私なんか、他ヲタなのに、何日も1日中歌舞伎座にすわりっぱなしだった。
意外に俊寛や猿若がよかったりしたこともあるが、
チケ代がもったいないという理由もあるw
やっぱり、あんまり空席にするのは気の毒。
629重要無名文化財:2005/04/03(日) 19:49:04
>>623
土日の桟敷や良席が、けっこうヤフオクに出品されてる。
630重要無名文化財:2005/04/03(日) 19:49:40
>>627
海老蔵襲名や、一月演舞場はもっと露骨だったがな。
631重要無名文化財:2005/04/03(日) 19:49:52
目立たない席ならともかく、桟敷はどうよ?と思う。
それも西桟敷は花道使うたびに見えるからね。
632重要無名文化財:2005/04/03(日) 19:55:31
言ってくれれば空席埋めにいくのに
633重要無名文化財:2005/04/03(日) 20:07:58
ノシ
634重要無名文化財:2005/04/03(日) 20:10:56
>630
桟敷をあけて帰るバカは、さすがのABヲタにもいなかっただろ。
635重要無名文化財:2005/04/03(日) 20:22:22
逆にABの時は朝イチとか途中の演目で、がらがらってことはあった。
最終演目には殆ど本人が出てたからね。
つまり、襲名本人の(イタイ)ヲタは本人が出ないときは
どうでもいいんだよ。
歌舞伎ファンじゃなくて個人のヲタってそんなもんだろ。
636重要無名文化財:2005/04/03(日) 20:33:41
それが間違いだよね。
自分の贔屓役者の幕以外は見ないなら、いなくても目立たない席に座ればいい。
目立つ席をあけることは、決して贔屓役者のためにはならないと知るべし。
そしてそういうことをしていることがばれたら、よほどの大贔屓でない限り、
役者や番頭から睨まれるってことも理解した方がいいね。
637重要無名文化財:2005/04/03(日) 21:21:46
最前列以外の1階1等なら目立たないよね?
638重要無名文化財:2005/04/03(日) 21:36:23
一列目よりはね。
639重要無名文化財:2005/04/03(日) 21:46:10
今日の演舞場三階席の二列目に凄まじいヤツ登場。
立ってみているどころの騒ぎじゃない白ブタ白帽子着用のおばばが・・・。
周りも我慢しきれず二幕目終了後係員を取り囲みクレーム入れまくり。
思い出したらちと頭痛くなってきたのでまた後から書きます。

640重要無名文化財:2005/04/03(日) 22:03:36
パナウェーブ研究所かしら・・・・W
641重要無名文化財:2005/04/03(日) 22:08:01
立って見ているどころじゃないって、椅子の上に仁王立ち?
642重要無名文化財:2005/04/03(日) 22:14:07
>>639うわぁ何かたいへんそう
災難だったようだね、
頭痛治ったら続きたのむ。
643重要無名文化財:2005/04/03(日) 22:33:10
こわいレポ、つらいかもしれんがよろしく!
644639です:2005/04/03(日) 22:51:28
シャワー浴びてビール飲んだら少し落ち着きました。

演舞場ヤマトタケル第一幕の熊襲の場に入った瞬間、
近くの席からバリバリっという音と共に海苔とご飯の匂いがぷ〜ん。
音のほうをそっと盗み見ると弁当を食べつつ観劇しだしたご婦人が。
今までそういうお客は見たことがなかったのでちょとびっくりしつつも、
まあ静かに食べ終わってくれればいいなあと思いつつ
派手な立ち回りに見入っておりました。

しかし、本当にイタイやつは、その後新たに登場したのです。
熊襲弟が止めを刺されそうになるのを押しとどめ、
ヤマトタケルと名づける見せ場の直前に、いきなり
「けがしちゃって遅れちゃったんです〜」と結構大きい声で連呼しながら
二列目ほぼセンター席に人が入ってくる気配。
しかも自分の席に他人が座っているとかなんだとかで騒ぐ騒ぐ。
で、ようやく座ったと思ったらバリバリっとコンビニ袋の音させて、
ぼりぼりと何かむさぼっている様子。すぐ休憩だっちゅうのに〜。

で、やっと休憩に入り、一体騒音の主はどんなやつのかそっと目をやったら、
やたらつばの大きな白い帽子にふりふりスカートおばばでした。
いかん、春先だ関わらん方が身のためだ、と一瞬でわかるタイプ。

645639です(続き):2005/04/03(日) 22:52:16
二幕目が始まるや再びぶつぶつ話し続け、最初の花道の出で
「本当は花道の横の席が良かったのに取れなかったのよねぇ。
立って見ていいって、電話で言われているから立ちましょ」と
照明のまん前で立って乗り出している見ている模様。
さすがに直後に係員がすっ飛んできて、
帽子は取って、立って見ないで、黙ってみて、とお願いするも、
今度はその態度が気に入らないだの周りの客の態度も悪くて気分悪いだの
ずっとぶつぶつ。そして途中いきなり「ほんと気分悪い」とばたばた退席。
周りの席の人が「いなくなって良かったねぇ」とほっと一安心するもつかの間。
ついに弟橘姫が海に身を投げるか〜となった途端、再びずかずか入場し、
またずっとぶつぶつぶつぶつ。

ほんと、勘弁してくれ〜って感じでした。
その後私は三階席からFAしたのでその後どうなったか知りませんが、
女性係員が男性係員呼んでおばばを注意したものの
おばばは
「周りの席の客がいじめるから気分悪い。自分をいい席を替えてくれ。」
とのたまっておったです。
646重要無名文化財:2005/04/03(日) 22:58:31
いじめるって・・・。
春だねえ。
乙。
647639です(続き2):2005/04/03(日) 23:01:08
永山会長さん、おばばは貴方のお友達だそうです
今回の自分への周りの扱いについて、永山会長に電話するって言ってました。
電話があったらどうぞ彼女は今後照明室内特別席にでも
案内してあげてください。頼みます〜拝みます〜。

彼女とはもう二度と近くの席では遭遇したくないです。
演目が一度見たもので贔屓の役者がいなかったからまだ我慢したけど、
これが高島屋の旦那が出てる演目だったら、怒りの余り熱出してるかも。
648重要無名文化財:2005/04/03(日) 23:02:52
世も末。。。。

こういう中年がいるから、若い人が年上を大事にしなくなるのだ
649重要無名文化財:2005/04/03(日) 23:57:10
日常生活で鬱憤が溜まってる人なのかもね。
芝居見物に唯一、自己の居場所を見出してたりして。
650重要無名文化財:2005/04/04(月) 00:54:36
今日の昼の部終了直後のロビー。
「七之助出なかったわね」という連れに
「出てたじゃない!」と言い切るオバ。
源太勘当の千鳥、道成寺の所化に出ていたと説明。
所化は亀寿と間違えてるな、アレ。
651重要無名文化財:2005/04/04(月) 01:06:50
ゲラゲラ
652重要無名文化財:2005/04/04(月) 11:12:01
>>650
そこまで酷い人には教えてあげたほうがよろしいのでは?
かえって恨まれるかなw
653重用無名文化財:2005/04/04(月) 20:04:15
アタマいかれてるんだろ?>>白いフリフリおばば

まあ、確実に次回からは、要チェックだな。
そういう座席番号なら、誰かなんてすぐわかるだろう。
654重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:38:06
>>白帽子おばば
この人見た!
うるさいのなんのってほんとあり得ない。
最後の休憩の後、あのおばばの周りが一斉にいなくなったけど、
劇場側が他の席を用意してくれたのでしょうか。
20人くらい退出してた。

宙乗りのクライマックスではなんと携帯取り出してパシャリ。
右近さんに手を振る。立ち上がってキャーキャーうるさい。
方角的におばばが目に入り、いいシーンなのに感動も何も無い・・・
655重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:36:55
うわあ。そんなのに遭遇したら、劇場にクレームいれて木戸銭の返還をお願いしてみるな。
劇場側が悪くないのは、重々承知だけどさぁ。
656重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:39:34
会長もすごいお友達そお持ちでw

空前絶後の非常識女。会長もご迷惑でしょうw
657重要無名文化財:2005/04/05(火) 10:46:35
>>654
近くにいました。
係りの人が、彼女の周りの人に頭を下げて、席を替わってもらった
みたいです。
どうやっても、追い出すわけにはいかないから、と仰って。
その時に、誰かの関係者かなと思ってたんですが、やっぱりそうだった
っぽいですね。
花道に向けたライトの真ん前に、大きな白いツバのついた帽子をされて、
尚且立ち上がられたら、そりゃ邪魔にもなります。
影は落ちるし、白いツバで反射して目障りだし。
大体見せ場で大声出すって、どうなんでしょうね、あれ。
658重要無名文化財:2005/04/05(火) 10:48:35
追記。

隣りにいた初老の男性、何故止めない。
終わって、一人じゃなかったことに驚きました。
頭のおかしいお嬢wなんでしょうか。
659重要無名文化財:2005/04/05(火) 12:40:44
え?おばばに連れがいたってこと?
660重要無名文化財:2005/04/05(火) 12:46:51
>>657
三階にいる関係者ってw
そもそも、席を替わるったって、そんなにまとめて空席ないじゃん、今月。
なんかあやすぃ。
661重要無名文化財:2005/04/05(火) 12:57:17
今月の演舞場、そんなに客入ってるか?
全員「まとめて」移動する必要ないし。
なんかあやすぃ。
662660:2005/04/05(火) 13:15:10
ごめん。斜め読みしてたよ。演舞場だったんだね。
でもやっぱり関係者(会長の知り合い?w)が三階って。
なんかあやすぃ。
663重要無名文化財:2005/04/05(火) 13:16:42
創作ってこと?
確かに、それだけうるさくて迷惑なら退席させられてもおかしくないしな。
664重要無名文化財:2005/04/05(火) 13:22:12
おまいらデムパに決まっておるだろうが

ババアの行動すべてが「ワタシはデムパ・・・」と言っておるぞ

風体、行動、発言のすべてがさ
665重要無名文化財:2005/04/05(火) 13:26:23
3階にいたのは花道の横の席が取れなかったからだそうだがw。

関係者ってより要注意人物なんじゃないの。松竹では。
ご退席願うと、かえってその場で大騒ぎされるとか、後で変にしつこく抗議されるとか。
正規のチケット持ってたら無理やり引きずり出す訳にもいかないだろうし。
666重要無名文化財:2005/04/05(火) 13:29:56
私は宮家の出身で、首相や会長や、ほりえもんや、うたえもんとお友達♪なのよ
頭が高いわよっ
みたいな誇大妄想症の方が近所の病院かホームから脱走?
667重要無名文化財:2005/04/05(火) 13:32:44
>>665
関係者でそれはないじゃろ。
それに金持ちなら桟敷だって、のぞみたんみたいな椰子から買えるw
まあ、金持ちは意外にすごいケチもいるがなw
668重要無名文化財:2005/04/05(火) 13:34:20
うたえもんとお友達♪はチョト羨ましい、
と思ってしまった……。○| ̄|_
669重要無名文化財:2005/04/05(火) 13:42:15
大森うたえもんとお友達♪
670重用無名文化財:2005/04/05(火) 13:44:29
ほりえもんとお友達♪はチョト哀しい
と思ってしまった・・・・orz

671665:2005/04/05(火) 13:50:10
>>667
wの意味が通じてないのか?

「関係者」も「花道の横の席が取れなかった」もおばばの主張。

どっちもおばばの嘘八百か妄想で、松竹がおばばを退場させられなかったのは、
退場させようとすると事が大きくなって、かえって客に迷惑かけたり松竹自身の
不利益になると判断してのことだったのでは、ってのが俺の推測。

>>663
この話が創作かどうかは正直分からん。
639の文章からは実際に体験したことだと思ったけど、これだけの大物なら
おもだかファンの間ではとっくに有名になってそうな気もするな。

ところで、おばばが金持ちだってのはどこから出て来た話だ?>>667
672重要無名文化財:2005/04/05(火) 13:58:15
ドラえもんとお友達♪にチョトなりたい
と思った漏れって・・・・orz
673重要無名文化財:2005/04/05(火) 14:05:42
>>671
wの意味通じてるよ。667はそれに同意のれすw
金持ちは、私の想像。ふるまいが成金おばばあるいは金持ちぶりっこ的
674重要無名文化財:2005/04/05(火) 14:18:23
帽子取れなかったのかなあ。
責めて室内では取ってほしかったね。
そういう人も丁寧に扱ってあげれば普通は静かになると思うんだけど。
嘘か本当かはここで追及したくないな。
ここで暴露する人の性格も嫌な感じ。
劇場でしっかり文句言えよ。
675重要無名文化財:2005/04/05(火) 14:21:06
木の芽時だからねぇ...。
そういうオババはの家族or周囲も承知しているから、演舞場の
3階は、席が少ないし、すぐ連れ出せるから比較的被害の
少ない3階席を買い与えたのではないかい?一階で同じこと
やったら、えらいこっちゃでしょ。
676重要無名文化財:2005/04/05(火) 14:37:39
>>674
そういうババアに限って

「あら、海外ではレディは室内でも帽子をはずさないのザマス!」

とかいう知識は持っていたりする_| ̄|○
677重要無名文化財:2005/04/05(火) 14:45:26
次からは、通路ワキのもっと連れ出しやすい席にしてくれ。

幕の途中で出入りされるのも困る。
もし、歌舞伎座の3F席なら、前の座席との間隔がチョー狭いから気が狂いそうねなるぞ。
事故を装ってつきおとしてやる〜!!(アッ、下の人が気の毒だなあ)
678重要無名文化財:2005/04/05(火) 14:46:59
>>676
とても綺麗なお帽子を御召になられて素敵ですね。
とてもお似合いでございますが・・・
ここは狭い歌舞伎座ですよ。せっかくのお帽子が汚れては
可愛そうですし、どうぞおとりになってくださいまし。
679重要無名文化財:2005/04/05(火) 14:48:44
おもだか裁判、劇場ウンメート以内近寄るな候補者リストに載せようね。
680重要無名文化財:2005/04/05(火) 14:51:13
>>679
そんな子と言うのはやめようよ。
嫌だなあ。あなたが決めることじゃないじゃない。
681重要無名文化財:2005/04/05(火) 14:58:16
>>680
白帽子のお知り合いのかたでつか?www
682重要無名文化財:2005/04/05(火) 14:59:57
他のジャンルの公演なんかで、明らかにパフォーマンスの邪魔になり
アーチストや観客に対する妨害行為と見做されたら排除の対象なんだが
683重要無名文化財:2005/04/05(火) 15:03:30
>>681
違いますよ。でも嫌じゃない。
他のおうちの人が聞いても嫌だと思う。
684重要無名文化財:2005/04/05(火) 15:09:16
>>683
釣りかデムパその2かどうか分からんが、喪前が嫌がる理由もない
685重要無名文化財:2005/04/05(火) 16:37:42
切符の裏に書いてあるし。
係員の指示に従わない場合は観覧をお断りすることがあります、とか。
686639です:2005/04/05(火) 21:28:56
671さんのおっしゃるように、どちらの主張もおばばのお言葉だけ。
おいおいほんまかいなぁ〜ってデムパ度合いが更に強まりました。

ちなみに劇場の係員の対応も671さんが言われてることが当たってる気が。
「お話してもお分かりいただけない方のようで〜」
って係員さん大変困り果ててらっしゃいました。
係員さんの様子からは劇場で既にマークしているような人ではない模様でした。
おばばは自分をいい席に代えて、の一点張りでしたから
もしその主張を呑んでいい席に代えたら
それこそそのいい席で大騒ぎだったでしょうし。

ちなみに周囲のお客さんは二幕終了時点で係員に冷静にですがクレーム入れまくってました。
っていうか、あれはさすがに言わずにいられなかった。
で、余りのことに帰宅後ここに書き込んでしまいましたが、
今読み返すと、えらいもん見てしまった〜という動揺の余り
誤字脱字の多い乱文となってしまってますね。
大変失礼致しました。

あれを経験したらもう多少のイタイやつは平気になりそうな、
そして、ある意味ですごい見物を三階料金で体験したのかも、
そう思えるように気持ちが落ち着いた今日はなっております。

そしてもう件のおばばにはお目にかかる機会がありませんように・・・。
687重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:03:05
それを見ただけで入場料の価値はあるな。
688重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:05:54
>>686
ホントにごくろうさんでした。

でも、その舞台を複数回観ることができるなら、
たまにこういうイタ客に遭遇しても
「ある意味ですごい見物を三階料金で体験したのかも」と
広い気持ちで割り切れるかもしれませんが、
初めて演舞場に足を運んだお客さんや、
なけなしのお金をはたいて芝居を楽しみに来た方も居られるはず。
それを思うと、白おばばのような客は有無をいわずご退席いただけるような
システムをつくってほしいものです。

少々独り言が多かったり、手を振って喜んで観ているような方々とは
訳が違います。
689671:2005/04/05(火) 23:13:44
>>686
せっかくの観劇が災難だったね。ホントにお気の毒。お疲れさん。
でも、639がここで報告してくれたお陰で、劇場にはそういうおばばもいると
心の準備wができたよ。万一おばばに遭遇したら「あ〜、これがあの!」と
感激できそうな予感w。いや、決して会いたくはないが。
639も次はゆっくり楽しい芝居見物してください。

>>688
基本的には禿同なんだが、
>白おばばのような客は有無をいわずご退席いただけるような
>システムをつくってほしいものです。
というのが実際は難しいよね。

他の客に迷惑をかける人は退場してもらうというルールは今もある。
でも劇場側にそこまでさせる客が「退場してください」「はい、わかりました」で
退場するわけないもんな。
相手が「私は客だ」と席に居座ったら、どうやって退場させればいいと思う?
二人掛かりで両側から腕つかんで外へ放り出すか?w
690重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:41:57
漏れ、初スーパー歌舞伎。初演舞場。
連れ、スーパー歌舞伎どころか歌舞伎も観たこと無い全てが初体験。
ビンボー3階B席、でも楽しみにしていたのさ。
そんな中、白おばばに出会ってしまった。
639の気持ちよく分かる。
691重要無名文化財:2005/04/06(水) 01:03:15
白おばば系だったら、「別のところにご案内しますので」
とか言って、とりあえず客席から誘い出して1階に案内する
ふりして、別部屋(もしあれば)に押し込めて、家族なり
保護者に連絡してお引き取り願う。
692重要無名文化財:2005/04/06(水) 01:07:01
こういう劇場などには麻酔銃の常備を義務付けるべきだ。
693重要無名文化財:2005/04/06(水) 01:37:22
白いおばば、見たかったな〜。
694重要無名文化財:2005/04/06(水) 01:43:30
睡眠薬か安定剤いりのドリンクを飲ませるといい。
695重要無名文化財:2005/04/06(水) 01:50:49
濡れタオルをかぶせるといい
696重要無名文化財:2005/04/06(水) 01:57:08
昔、しろばんばって映画があって芦川いづみがかわいかった。
697重要無名文化財:2005/04/06(水) 02:00:19
>>696
その人ならいいけど。
メチャわらたよ。
698重要無名文化財:2005/04/06(水) 02:17:25
井上靖
699重要無名文化財:2005/04/06(水) 02:29:41
保護者に連絡して、永山怪鳥が保護しに現れたら、係りの人どっひゃあ〜だね。ww
700重要無名文化財:2005/04/06(水) 02:32:05
>>699
そういう落ちってドラマなんかではよくあるね。
白い大きな帽子でひらひらというと、アパホテルの女社長連想した。
>>698
あったね!それか・・。
701重要無名文化財:2005/04/06(水) 05:28:32
>>694
ハイになったり
702重要無名文化財:2005/04/06(水) 10:35:40
>>690
あなたは私? 
というか、一緒にいった友達だったら笑う。
いや、ホントに初スーパー歌舞伎で、凄く楽しみにしていただけに、
今回のおばばの件は、もう…。
あまりにあまりだったから、「麻酔銃ない? 撃っていい?」って
言ってましたよ、半分本気で。
703重要無名文化財:2005/04/06(水) 11:55:20
でも
スーパーってのが
そもそもイタいかも・・・
704重要無名文化財:2005/04/06(水) 12:07:15
>>703
すぐそういう言い方をするのはイクナイ、、、

と釣られてみたわ。
705重要無名文化財:2005/04/06(水) 13:04:44
せっかく白ずくめだし、いっそ棺おけに収納してしまいたい。
706重要無名文化財:2005/04/06(水) 14:21:15
餌を置いた檻の中におびきよせるといい。
707重要無名文化財:2005/04/06(水) 15:50:36
餌は右近?
708重要無名文化財:2005/04/06(水) 17:28:23
>>707
ま、まずい・・・
もう一杯!
709重要無名文化財:2005/04/06(水) 18:01:06
だんじろのほうがいい?
710重要無名文化財:2005/04/06(水) 18:39:30
いっそのこと猿之助丈を…
711重要無名文化財:2005/04/06(水) 18:49:47
和服のスカシ屁こきおばさん・・。
712重要無名文化財:2005/04/06(水) 18:50:51
誰も食わん
713重要無名文化財:2005/04/06(水) 18:52:33
屁だけは、こかねぇようにお願いスマス。
714重要無名文化財:2005/04/07(木) 00:48:52
今は、ヤフ億の痛いヤツ、望みタン再来でそれどころじゃないわい。
715重要無名文化財:2005/04/07(木) 01:28:22
匂い系はやだね。
食いモンも香水も屁も体臭も・・・・。
716重要無名文化財:2005/04/07(木) 01:29:00
全部体験した事ある。
717重要無名文化財:2005/04/07(木) 11:01:15
香水は、すれ違いざまにそこはかとなく漂う
程度ならいいけどねー。
歌舞伎を見に来るために「久々に和服を
来ました!」おばさんはたまに防虫剤系の
匂いを漂わせている場合が。昔のような
もろに「ナフタリン」の匂いでなければ
まあ許す。w

客席で
お弁当の匂い、おせんべ、するめ、他
食べ物の匂いは現実に引き戻されるので
カンベンしてほすい。
718重要無名文化財:2005/04/07(木) 13:56:07
どんな服装してくるかより、最低限洗濯した衣服
清潔というか、衛生的な服を着てきてくれ。
観劇するなら入浴するなりシャワーを浴びるなり
してきてくれ。毎回劇場に漂う異臭に悩まされている。
719重要無名文化財:2005/04/07(木) 17:50:44
自分ではないだろうね…
720重要無名文化財:2005/04/08(金) 00:46:04
>>718
そんなヤツいるの?
すげーや。
風呂代節約して歌舞伎にきてるのか?
721重要無名文化財:2005/04/08(金) 00:48:10
国立劇場みたいに近くに銭湯があればいいのにね
722重要無名文化財:2005/04/08(金) 01:17:48
ふろおけかかえて、手ぬぐいを肩に国立観劇。
あこがれるなあ。-------スレ違いスマソ!
723重要無名文化財:2005/04/08(金) 12:16:42
>>722

そのときは正調風呂桶@桧製
手ぬぐい@贔屓の役者のもの
に限る。w
724重要無名文化財:2005/04/08(金) 12:29:57
>>733
そうします。

でもすぐ、このスレにカキコされそう。
「湯上りにくつろぎにくるイタ客」として。
725重要無名文化財:2005/04/08(金) 12:31:17
あ、>>723の間違いだった。724
726重要無名文化財:2005/04/08(金) 12:32:49
>>717
和服からただようのは、由緒正しき「樟脳」の香りさ。
727重要無名文化財:2005/04/09(土) 17:48:55
白髪のじじいってプ〜〜〜ンと死臭が漂って来ない?
一ヶ月もシャンプーをしないで劇場に来ないで。
鼻がおかしくなる。
728重要無名文化財:2005/04/09(土) 22:50:23
本日昼の部、道成寺の撒き手拭いの場面。
10列目の中央の安っぽい着物をきたオババ。
隣の人をまたぎ、通路を走って舞台に近寄り、
所化に手拭いを自分に投げるよう強要。
得意げに引き上げてきた姿に周囲はシーン。イタ過ぎ。
729重要無名文化財:2005/04/09(土) 22:56:58
その手拭いがぴよぴよ珈琲店のメニューに載る、に 18カンーザ
730重要無名文化財:2005/04/09(土) 23:08:06
毎度いるが・・・今日の新橋
携帯着メロ鳴りすぎ!
せめてマナーにしとけ!

ついでに静かな場面でババらしき会話も多かったなあ・・・
731重要無名文化財:2005/04/09(土) 23:22:59
でも、漏れが不思議なのは
劇場の中って電波妨害されてるんだよね??
なんで電話がかかってくるの???
教えてちゃんでゴミン(汗
732重要無名文化財:2005/04/10(日) 00:00:44
4月歌舞伎座初日でもけっこういたよ。携帯鳴るヤツ。
なんで電波入るんだろね?
733重要無名文化財:2005/04/10(日) 01:20:02
アラームとかじゃないの?
734重要無名文化財:2005/04/10(日) 01:24:45
あと、電池ぎれ。
電波がつながらないところだと、携帯は電波を探そうとして電池くうんだよ。
で、電池ぎれの音がなる。
だから、マナーモードじゃなく、電源きっておくほうがいい。
735重要無名文化財:2005/04/10(日) 01:32:46
本日歌舞伎座夜の部。
終演後、大声でカンザの悪口をいいながら、出口に向かって歩くヒゲ男。
私も、どちらかと言うとカンザアンチだが、ああいう態度はどうかなと思う。
少なくとも舞台をみにくる程度のアンチじゃん。
ほんとにイヤなら来なきゃいい。

さんざん言っておいて、
「ここは贔屓が多いんだから、外出てからはなそう」だって。
感じワル。
736重要無名文化財:2005/04/10(日) 11:29:38
頼むよ、いくらフラメンコ道成寺だからってリズム取るなよort
737重要無名文化財:2005/04/10(日) 15:39:37
マツケンサンバが浸透しとるな。
738重要無名文化財:2005/04/10(日) 15:50:26
リズムとりながら、屁こきおばさんプープープーヽ(`Д´)オバサン、ヘェコクナァクセェヨー
739重要無名文化財:2005/04/10(日) 16:17:24
フラメンコフラメンコ騒いでる奴は本場のフラメンコなんて
見たことないんだろうなw
740重要無名文化財:2005/04/10(日) 16:25:02
別にいいんだよ、中村屋アンチなだけだから。
741重要無名文化財:2005/04/10(日) 23:53:07
>>731演舞場は電波妨害なしです。
舞台装置関係なのかなあ?
なんでだろ。
742重要無名文化財:2005/04/11(月) 17:03:52
>>735
そのとき、カンザの悪口言ってたのは、
連れのショートヘアの女性。
743重要無名文化財:2005/04/11(月) 22:06:24
演舞場はバスツアー客ばかりだから、
携帯注意してる余裕なし。
諦めるか他劇場へ行け。
744重要無名文化財:2005/04/12(火) 23:58:35
意味不明ウザ↑
745重要無名文化財:2005/04/14(木) 17:57:18
本日歌舞伎座昼の部1階2列15番のネーチャン、うざ杉
花道の演技になるたびに浅く座って前のめり+上半身ごと花道向き
おかげでネーチャンから後方の人間は きたない髪の毛しか見えないハメに
おまけに「んなっかむらやん!!!」と、ヘッッタくそなかけ声
手ぬぐい配りにいたっては、立ち上がり大騒ぎ

そのくせ、「となりのお婆さんがうるさい。芝居は静かに見たい」などと
のたまう始末。。。
まわりに人間は皆「アンタが一番メーワク!!」と、感じてたぜ

746重要無名文化財:2005/04/14(木) 18:00:05
一階二列で、ねーちゃんで、掛け声というだけですでにイタイですね。
747重要無名文化財:2005/04/14(木) 18:08:56
>>745
ご愁傷様でやんした。

にわかカンザヲタってところかね?

そんなヤツが近くにいたら不幸だな?
748重要無名文化財:2005/04/14(木) 18:11:12
>745
そのときカンザ、ねえちゃんに向かい頬笑み返ししたでしょう(微笑)。
749重要無名文化財:2005/04/14(木) 18:16:49
それがさ、当のカンザが背中向いてるときにかけたんだよ<かけ声
イタイだろ?w
ちなみに、道成寺だったが


750重要無名文化財:2005/04/14(木) 20:36:26
手ぬぐいの時、立つ婆たちってなんなんだろうね(w
このまえなんか1階最前列、さっきまで杖ついてたくせに婆がピョンピョン飛び跳ねてねだってるの
751重要無名文化財:2005/04/14(木) 20:40:03
5列の花横、確実に手交されてるね。
752重要無名文化財:2005/04/14(木) 20:43:14
3列だったなあ、漏れの日は
753重要無名文化財:2005/04/14(木) 20:56:48
立つやつら、乞食。
卑しい出だってバレバレw
754重要無名文化財:2005/04/14(木) 21:00:29
三階から見下ろして悔しがるの、カコワルイ
755重要無名文化財:2005/04/14(木) 21:07:20
もういいかげん前のめり禁止条項を作ってくださいよ?歌舞伎座さん!
756重要無名文化財:2005/04/14(木) 21:09:06
構造改革しろよ。千鳥配列と段差
757重要無名文化財:2005/04/14(木) 21:37:28
ばあさんたち、手拭い撒きでリハビリしてるのね。
758重要無名文化財:2005/04/14(木) 21:45:59
でもこの>>745のイタイヤシは、婆さんではなくネーチャンw

すでに、婆さん化してるっってか!w

759重要無名文化財:2005/04/14(木) 22:31:50
んなかむらや!もしかして知ってるオバかも。ショートカットのドスコイ着物。
760重要無名文化財:2005/04/14(木) 23:34:26
オペラグラスを使うときはひじを張らないでください。>おばさま
何度もぶつかって困るのでよけてたら 帰りの電車で腰が痛くなってきたよ。
761重要無名文化財:2005/04/15(金) 00:14:33
ひじをペシって叩いてやんなさい。
762重要無名文化財:2005/04/15(金) 00:53:31
>>761
君、かわいいね。
763重要無名文化財:2005/04/15(金) 01:15:37
>759
ショートヘアじゃなかった。傷んでツヤないロング赤毛
風体は、着物じゃなくしわだらけのジャケットだったな
連れがいたが、そっちはショートヘアのオバサン
二人とも幕間から戻ってくると もの凄くヤニ臭かった
そういやぁ、ヘヴィスモーカーも迷惑だよな
764重要無名文化財:2005/04/15(金) 08:25:23
臭いのはヤダネ
765重要無名文化財:2005/04/15(金) 08:49:07
客席じゃないけど・・・歌舞伎座横の「暫」でトイレに入ったら、
男女兼用なので床が濡れてた。まあしょうがないので済ませて出
たが、私と入れ替わりで次に入ったばばーが大きな声で「まあっ!!
どうしてこんなに濡れてるんだろうね!!いやあねえ!!」と
怒鳴りまくり。
私は女なんだから濡らすわけねえだろうが。いやなら男女別のトイレ
になってるもっと上等な喫茶店に行けや。
766重要無名文化財:2005/04/16(土) 17:10:34
金曜、夜の部。
二階席はイタイ客だらけ。
ずーっとビニールを握りしめてものを食べ続ける60代のバカ夫婦。
最前列でバッグを背にして半ケツ斜め座りの安物着物婆。
ひたすらビニール袋をごそごそあさるオババ。
縁切りの場面くらいやめろ。
二階桟敷にいても不愉快だったのに
後ろの人がどうして文句をいわなかったのか疑問。
前の席をつかんで乗り出している婆さんもいたな。
ふりかえるとヤツの顔。いやだ〜
767重要無名文化財:2005/04/16(土) 17:19:49
>>766
昨日の夜の部、一階に座っていたんだけれど籠釣瓶の愛想づかし
の場面で、どーしてそこで笑うかなというところで二階から
オババの笑い声が聞こえた。
768重要無名文化財:2005/04/16(土) 17:53:50
大衆芸能は江戸の昔からそんなもんよ、庶民の楽しみ大らかな気持ちで。
769重要無名文化財:2005/04/16(土) 17:58:21
さすが江戸時代から生きてた人の言う事は違うな。
770重要無名文化財:2005/04/16(土) 18:00:45
笑い声はいいけど、解説厨とか乞食臭のするやつとかどうにかならんかな。
771重要無名文化財:2005/04/16(土) 18:12:21
臭いのはヤダネ
772重要無名文化財:2005/04/16(土) 18:27:40
「何か理由があるのでしょう」などとイタイ奴がちょっと擁護されることもあるのに、
臭い奴だけは、誰にも庇われないな。   当たり前か。
773重要無名文化財:2005/04/16(土) 18:59:48
おばちゃん二人。
「ほらほら愛之助、仁左さんの息子さん。そっくりでしょ?」
「本当!そっくり!!!」
もしもーし?
774重要無名文化財:2005/04/16(土) 19:20:31
ニザのせがれも愛之助ほど器量よしなら・・ああため息
775重要無名文化財:2005/04/16(土) 19:28:57
後日、真実を知ったおばちゃんの反応

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
776重要無名文化財:2005/04/16(土) 19:30:50
真実は、時として残酷だ
777重要無名文化財:2005/04/17(日) 13:49:18
愛之助と孝太郎、反対だったら万事丸く納まったかも
778重要無名文化財:2005/04/17(日) 13:59:04
いや、今のほうが丸く納まってる。千之助もできたし。
ラブは背が小さい立役で仁左とは持ち味が違う。
779重要無名文化財:2005/04/17(日) 19:05:40
タカタロを必要以上に貶める奴って、らぶヲタ?
780重要無名文化財:2005/04/17(日) 19:06:21
タカタロ以外ヲタ
781重要無名文化財:2005/04/17(日) 20:55:20
案外23ヲタだったりする
782重要無名文化財:2005/04/17(日) 21:05:55
なんかスレちがい。
783重要無名文化財:2005/04/17(日) 23:35:59
今日の昼。拍手狂患者がいて嫌だった。
一階中央4,5列目あたりの20代後半〜30代の薄着女性。
常に周りよりワンテンポ早く、顔の前で叩きつけるように通常の三倍の音量で拍手。
他に誰一人していないしするべきでない場面でも平気で拍手連発。
二階から観てて、嫌な感じのオーラ(「私を見て!!」)さえ感じた。
784重要無名文化財:2005/04/18(月) 01:16:14
ハイテンション杉だよね・・・
なんか、そういうヤツいると
しらけちゃって、全てが台無しに感じるよ
785重要無名文化財:2005/04/18(月) 02:10:44
今夜の東二等桟敷。
口上中に弁当食うのは止せよ、目立つんだからソコ。
786重要無名文化財:2005/04/18(月) 02:24:54
787重要無名文化財:2005/04/18(月) 17:48:41
いいじゃん、桟敷なんだから
788重要無名文化財:2005/04/18(月) 18:25:42
私もそう思う。桟敷だからいいのに。
舞台見ないで客席見るから気になるんじゃん。
789重要無名文化財:2005/04/18(月) 20:26:01
くちゃくちゃ音だしで食べないで欲しい
790重要無名文化財:2005/04/18(月) 20:40:31
3月に保名見ながらイチゴ大福を食べたのは私です。すまん。
791重要無名文化財:2005/04/18(月) 22:42:34
え〜、だって口上だよ?
最初の芝翫の挨拶から食べてたけど・・・。
792重要無名文化財:2005/04/19(火) 00:19:27
桟敷はどうくつろごうが、食おうが飲もうが構わない。
というか、そのための席だし。それで迷惑もかかんない。
ただ周りから上方から観られもするし眼に入りもする席だから
あまり下品にはして欲しくないけど。食べるなら、品よくゆっくり食べるべし。
793重要無名文化財:2005/04/19(火) 00:28:30
単純に音を出すな!
以上!
794重要無名文化財:2005/04/19(火) 00:32:53
大変だな。
795重要無名文化財:2005/04/19(火) 20:01:30
口上の時くらい、ものを食べる動作やめてほしい。
視界に入って気になる。
くずきりズズ〜とやられた日にゃあ最悪でっせ旦那。
796重要無名文化財:2005/04/19(火) 23:18:20
ほんまや・・・
797重要無名文化財:2005/04/20(水) 00:15:46
来年は誰が襲名〜?
798重要無名文化財:2005/04/20(水) 12:44:09
西成駒
799重要無名文化財:2005/04/20(水) 23:37:13
今週の夜の部。
前にいたばあさんや太ったおばさん前のめり。
隣のニット帽男のイヤホンガイドの音もれ。
後方にいたおっさんが芝居の先を連れにいちいちしゃべる。
そんなろくでもない席ですた。
ちなみに3階3列目。
こんなんだったら3Bでよかったかもしれない。
800重要無名文化財:2005/04/20(水) 23:43:35
ご愁傷さまです・・・
801重要無名文化財:2005/04/21(木) 01:13:25
>>799
同じような現象は1階3列目あたりでも遭遇しますよ。
そんなとき「しばくぞー!」と言ってみる。



心の中で。
802重要無名文化財:2005/04/21(木) 01:15:41
「前のめりになられると見えないんで、背中つけていただけませんか?」
って言っちゃうぞ、一階なら。
疲れてるときは三階は避ける、ストレス大杉だから…。
803重要無名文化財:2005/04/21(木) 14:39:59
相手が悪いと反論されてケンカムードになり
居心地悪くなるから自分は我慢してまする
804重要無名文化財:2005/04/21(木) 17:06:46
歌舞伎座客席係に言うあるよ。
805重要無名文化財:2005/04/21(木) 17:09:37
松竹座の2階席はガセビアの沼。
806重要無名文化財:2005/04/21(木) 21:59:04
>>803
漏れは言って居心地悪くなったことない。
一言で論破してるからかもしれないが。
807重要無名文化財:2005/04/21(木) 22:56:48
>>806
うらやましい性格ですなあ。
808重要無名文化財:2005/04/21(木) 22:58:06
とうとう
歌舞伎座が建て替えされるんだってね。。
809重要無名文化財:2005/04/21(木) 23:18:18
ここ読んでくれてたのかな関係者諸君。
なわけにゃあな。
810重要無名文化財:2005/04/22(金) 01:28:26
立て替えされて、更に値上がりしたらイヤだなぁ。





811重要無名文化財:2005/04/22(金) 10:11:56
さらに客席間せまくなったり。
812重要無名文化財:2005/04/22(金) 16:45:09
さらに前列との高低差が無くなったり。
813重要無名文化財:2005/04/23(土) 03:22:51
こないだ前のオッサンの電話が鳴った。FOMAは圏外だったから、えっ?って思ってオッサンの電話見たら、懐かしいオレンジ画面。
液晶になる前のPHSですわ
セルラーフォンとかエッジとかと思われ。
814重要無名文化財:2005/04/23(土) 17:45:24
花道の上を堂々と歩くバカどもは小屋から追い出してほしい
じゅうたんの上を歩けとねーちゃんが言ってるじゃないか…
815重要無名文化財:2005/04/23(土) 20:36:27
今日の道成寺のとき囃子に合わせてハミングしてる人がいた。
何列か前のあたりだが、よく聞こえるのでちょっと気になった。
816重要無名文化財:2005/04/23(土) 22:47:14
帽子はダメだけど、バンダナはいいんですか?
本日の演舞場昼、最前列センターにバンダナ女がいたんです。
私はその人の後ろで気になって集中できなかったんです。
色もオレンジでチカチカする感じに襲われ、せっかくの段治郎タケルの千秋楽がまったく楽しくなかったのです。
817重要無名文化財:2005/04/23(土) 22:47:47
帽子はダメだけど、バンダナはいいんですか?
本日の演舞場昼、最前列センターにバンダナ女がいたんです。
私はその人の後ろで気になって集中できなかったんです。
色もオレンジでチカチカする感じに襲われ、せっかくの段治郎タケルの千秋楽がまったく楽しくなかったのです。
818重要無名文化財:2005/04/23(土) 22:51:17
すみません。二重書き込みしてしまいました。
昼の動揺まだ引きずってます。
819重要無名文化財:2005/04/23(土) 23:30:55
帽子がダメはつばが後ろの人の視界を塞ぐからでしょ。
バンダナは視界を塞ぐわけじゃないからね
係員も注意はできないでしょ。

そんなもんで集中できないのにワロタ
820重要無名文化財:2005/04/23(土) 23:47:54
バンダナの色まで気にしたら、次は他人の服の色まで気になるぞ。
あんたのほうがイタイと思う。
821重要無名文化財:2005/04/24(日) 01:05:24
ピッカピカの禿アタマだって、かなり気になる。
822重要無名文化財:2005/04/24(日) 01:21:31
漏れは太い首の男が気にいらん
ブツブツがあったらもっとイヤ
823重要無名文化財:2005/04/24(日) 01:36:57
薄毛のオヤジで、後頭部に分け目ができてて
渦巻き状に無理矢理ひたいのほうに貼り付けてる人が
自分の目の前の席だったときは
もう、思いっきり息で吹いてあげましたわ。
そんな、キモイ髪型にするなら すっきりハゲててくれたほうが潔い。
824重要無名文化財:2005/04/24(日) 01:44:21
バンダナ気になるのはわかる。
服は椅子で隠れるけど、バンダナはずっと視界に入ってくるし。特に派手な色はね。
自分は前の人の髪がちゃんとブラッシングしてなくてモサッと盛り上がったり
広がってると手で撫で付けたくなるw
825重要無名文化財:2005/04/24(日) 03:41:54
松竹座3Fバルコニー席、洩れの横(前側)にホテイさんみたいなこんもりした親爺!
顔も首も腹もやたらぶあつくて視界遮断、
半そでTシャツだが汗臭いし、体温高くて熱が伝わってきてキモ!
しかも座っていきなり下着(使用済)を紙袋から出してたたみ出した。
そのくせ正面後方席でビニール袋ごそごそしてる爺さんにガンとばす。
らぶが出てくると、大向う!!
そして大向うのくせに、1部の大半を眠ってすごす。
目を覚ます度に「===屋!」常連なんだろうがせめていびきはかくなよ!
初めて松竹座いったのに、さんざんでした。

826重要無名文化財:2005/04/24(日) 09:52:39
要するにだれも舞台を見ていないんだなw
827重要無名文化財:2005/04/24(日) 11:20:09
見たくても見えないの!

前に変なやつがいて視界を遮るから!

なに一点の?
828重要無名文化財:2005/04/24(日) 12:30:31
>>827
べつにあんたに書いてるわけじゃないだろ、>>826はw
自意識強すぎ
829重要無名文化財:2005/04/24(日) 12:53:12
>>828
何こいつ?真性ヴァカ?
830重要無名文化財:2005/04/24(日) 12:55:03
二人しかいません。
831重要無名文化財:2005/04/25(月) 18:06:45
舞台より魅力あるイタ客多数?!
832重要無名文化財:2005/04/25(月) 21:05:49
演舞場で前列の方でいやにそわそわ落ち着きのないじいさんが
いたのよ。ウコンやダンジーにぶつぶつ文句言って、気味悪い
爺さんだな、黙って見ていろと内心思っていた。
するとしばらくしてすっとそいつは消えてしまったので
やっと静かに見られると思ったら、場内が大歓声に沸く。
さっきのじいさんは、何と舞台の上にいた。
猿之助さんだったと、そのとき初めて気づいた。
833重要無名文化財:2005/04/25(月) 21:31:58
>>832
それマジですか?
834重要無名文化財:2005/04/25(月) 22:04:24
今日両隣に座られたお爺さまたちへ
私の領域に両脇から半分近くもはみ出したら私がいる場所がないです。
そんなに思い切り肘掛けに持たれるなら自分の奥さんの座っている側を使って下さい。
そんなに大股開いて座らないで下さい。あなたの膝が足に当たって気持ち悪いんです。
せめて椅子の幅分は私の場所です。
それから観劇中靴を脱いで足の裏をこっちに向けて組んだりしないで下さい。臭そうです。
気になって舞台が見られません。

先月隣に座ったお子ちゃまたちへ
贔屓役者が数少ない出番の時に限って代わる代わるトイレに行かないで。
もし行くなら次の幕間までずっと戻ってこないでよ。
それにちっちゃい方!私の着物を3回も蹴飛ばしちゃいけません。

あースッキリした。
835重要無名文化財:2005/04/25(月) 22:18:55
>>834
お気の毒様です・・・
836重要無名文化財:2005/04/26(火) 00:32:20
はみ出してくる、大股開きのお爺さんっているよね。
ゆったり見たい人は桟敷に座って欲しい。

837重要無名文化財:2005/04/26(火) 00:35:15
>>834
はみだしてくる人がいたら、私は隣との座席の間に荷物置くことにしてる。
838重要無名文化財:2005/04/26(火) 01:09:45
いい年してツンツン針鼠状に突っ立ったヘアスタイルの男が
視界さえぎって邪魔だったが、何故か「毛抜き」のときは
腹だたしさより、おかしさを感じてしまったw
839重要無名文化財:2005/04/26(火) 02:03:16
禿藁
840重要無名文化財:2005/04/26(火) 02:11:02
>>837
開いた股の間に置いてやれ。空間の有効利用だ。
841重要無名文化財:2005/04/26(火) 08:19:53
バッグの中身整理オヴァヴァも肘張るヤシ多い
ぶつかってもお構いなし
842重要無名文化財:2005/04/26(火) 15:09:13
人の顔ジロジロ見るのやめてほしい。(T.T)
843重要無名文化財:2005/04/26(火) 16:38:47
>>842
藻前がイタイからだろ?
844重要無名文化財:2005/04/26(火) 17:53:24
>>843
前のめりになってません。
1等席で見ます。
毎日お風呂入ります。
毎日洗濯したての服に着替えます。
時・場所・立場をわきまえた服装をします。
デブじゃないです。
ノッポじゃないです。
香水はつけすぎません。
1人のときは一言もしゃべりません。
ヘアスタイルは高くしません。
レジ袋の音はたてません。
肘掛は使いません。
居眠りしません。
荷物はロッカーに入れます。
食事は幕間に食べます。
大向こうしません。
激しい拍手しません。
おならもしてません。
ゼィゼィ、
キリンさんが好きです。
ゾウさんはもっと好きです。
845重要無名文化財:2005/04/26(火) 18:03:14
動物園行け
846重要無名文化財:2005/04/26(火) 18:04:42
>>844
藻前が掃き溜めに鶴で可愛いからだろ?ニヤニヤ
847重要無名文化財:2005/04/26(火) 18:30:02
ニヤニヤ
848重要無名文化財:2005/04/26(火) 19:10:40
884じゃないけど、よく隣のおじいちゃまやおばあちゃまが
よって来て見られます。この前は何気に手を触られました。
でも怒りません。ボランティアです。私ってきれいなんだなと思ってます。
849重要無名文化財:2005/04/26(火) 19:15:05
850重要無名文化財:2005/04/26(火) 20:30:55
851重要無名文化財:2005/04/26(火) 20:41:48
>842
たぶん貴方の後に何か見えるんでしょ。
852重要無名文化財:2005/04/26(火) 20:44:22
853重要無名文化財:2005/04/26(火) 23:15:27
おばあちゃんにはよく話しかけられるな・・。
854重要無名文化財:2005/04/27(水) 00:04:13
洩れも。
特に2階以上で一人で見てるときはほぼパーフェクトに話しかけられる。
855重要無名文化財:2005/04/27(水) 00:11:41
客席でババアを口説いて暫でカレーを奢らせている男しってるでー。
856重要無名文化財:2005/04/27(水) 00:33:08
>>855
面白い。詳しく解説して。
857重要無名文化財:2005/04/27(水) 01:19:37
暫のカレーか。
手の届く範囲をわきまえてる感じ。ww
858重要無名文化財:2005/04/29(金) 12:52:33
歌舞伎座に浴衣ってあり?
859重要無名文化財:2005/04/29(金) 13:33:39
夏場ならありじゃない?
去年、浴衣デーもあったし。
その日以外でもけっっこう見かけたよ。
人によっては、変だ。と言う人もいるけど
私は、まったく変だとは思わなかった。
(着崩れしてるのは論外だが)
短パンにサンダルって男を見たことあるが、これはさすがに変かな?
1階の前のほうだっったから。
3階なら全然OKかもな。
歌舞伎座だからって、いつもキチンとした服装ってほうが変。
860重要無名文化財:2005/04/29(金) 18:00:03
そしてループ
861重要無名文化財:2005/04/29(金) 18:02:17
歌舞伎座に浴衣は、もう随分前に林真理子が随筆に書いて、ちょっとした論争になったよね。
結局、勘九郎(当時)が「役者としては浴衣のお客さんも嬉しいもの」みたいな発言して
ケリがついた形になったんじゃなかったっけ?

一口に浴衣と言ってもいろいろあるし、着こなしもいろいろ。演目や席にもよるし。
7月ニーナで浴衣を見たら報告しる!
862重要無名文化財:2005/04/29(金) 19:33:56
コクーンのコスプレ姐さん楽しみ。
863重要無名文化財:2005/04/29(金) 20:45:25
てか、歌舞伎座に何着て行こうか、まじ迷う…
五月はどうしようかな・・・
ここにカキコされたくないし
864重要無名文化財:2005/04/29(金) 20:57:39
5月に単衣でもいいかなあ。
865重要無名文化財:2005/04/29(金) 21:54:56
7月ニーナ説で公式発表したですか?
866重要無名文化財
7月は昼夜ともに「十二夜」(シャイクスピア原作・蜷川幸雄演出)と公式発表しますた

ってことは、7月は昼夜買っても 歌舞伎会カウント1回かね?