【梨苑座】〜九代・松本幸四郎〜part3【弁慶役者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945重要無名文化財:2007/12/25(火) 21:46:21
京屋と萬屋ともよく共演してるじゃん。
946重要無名文化財:2007/12/26(水) 00:46:59
十代目の披露口上は中島かずきと井上ひでのりでいいんじゃないの
947重要無名文化財:2007/12/26(水) 02:17:42
>946
笑わせすぎ!!吉本行きー。
948重要無名文化財:2007/12/26(水) 02:30:06
南座で石切梶原観てきたけど、言語不明瞭なスピッツがキャンキャンわめいて所々狼が遠吠えしているみたいだった。
もっとストレートにシンプルにできないのかな。
時折発声が弟にかぶってワロタ
949重要無名文化財:2007/12/26(水) 17:17:29
八世幸四郎はなめらかな重量感ある口跡だったのに、現幸四郎はなんでああも甲高い口跡なのか?
だから時代物などには無理が出る、弁慶ならなおさらだ。
950重要無名文化財:2007/12/26(水) 20:13:03
高麗屋の三兄弟の中では次男の八代幸四郎が一番、口跡が良かったのは事実、
十一代団十郎もあまりいい口跡ではなかった、ただあの役者は歯切れがよかったから
助六など演じるとさまになってた、松緑は悪声だったし。
951重要無名文化財:2007/12/26(水) 22:56:52
昔の映像や録音でオヤジの口跡研究してるみたいよ
回転数間違ってんじゃないかとry
952重要無名文化財:2007/12/27(木) 00:07:41
口跡とははずれるが
妹がいちばんいい声してる気がす
953重要無名文化財:2007/12/27(木) 15:51:41
NHKには八世幸四郎や十一世団十郎の貴重な舞台がビデオライブラリーとして
残されているはず、DVD化して出して欲しい、弁慶、助六、与三郎、熊谷など
是非、見てみたい。
954重要無名文化財:2007/12/27(木) 17:04:22
最近のDVDは音声をいじりすぎてる。
松竹から出てるシリーズも、
ノイズを取るためのデジタル処理のやりすぎ。
これじゃぁ昔録画したVHSが手放せないよ。
955重要無名文化財:2007/12/27(木) 19:32:41
俺は十一代目団十郎襲名披露狂言の「助六」のレコードを持っているが、当時の歌舞伎座の雰囲気が音だけでも味わえる、
しかもステレオ録音盤だから役者などの動きが鮮明に伝わってくる、冒頭には団十郎の口上も収録されてる、おまけに
助六の悪態もそのままカットせずに入ってる(今なら差別用語のおし、つんぼ、めくらなど)当時のレコードだからそのまま
発売されたんだな、今、発売されればその部分は完全にカットされるよ、俺は別に差別用語などは関係ないと思うけどな、
下手にセリフを削ると芝居の進行も壊すからな、だからこのレコードは貴重な財産だよ。
956重要無名文化財:2007/12/27(木) 19:37:52
そんなこといいだしたら、ほんとは助六自体上演禁止だよね
957重要無名文化財:2007/12/27(木) 19:44:58
あのレコードは團十郎の口上は入ってるんだが、
助六の最初の口上が入って無いんだよな。
三世左團次が勤めたのだが、何で削ったんだろうね。
たいした時間でも無いのに。
958重要無名文化財:2007/12/27(木) 20:17:59
>955
一頃は差別用語と喧しかったけれど、最近は緩和されてるよ。
今出ている古い映画のDVDなんか見てればわかる。
959重要無名文化財:2007/12/27(木) 20:29:00
市販ソフトやCS放送であれば相当緩い。
地上波、BS放送は今でもよく音声が途切れる。

しかし、演目自体に深刻な差別問題が伴うものは
市販ソフトでも難しいだろうね。助六は全然大丈夫だけどね。
960重要無名文化財:2007/12/27(木) 20:37:41
>しかし、演目自体に深刻な差別問題が伴うものは
>市販ソフトでも難しいだろうね。助六は全然大丈夫だけどね。

はあ?
961重要無名文化財:2007/12/28(金) 08:13:20
>>955
確かに現在上演される助六では意休に対する悪態にはおし、つんぼ、乞食などのセリフは
カットしてるね、あれはどう見ても不自然、芝居を壊してる、どうしてこういうくだらん事をするのか?
962重要無名文化財:2007/12/28(金) 09:12:43
古い邦画なども見ても時たまセリフが途切れる、俳優は口動かしてるのに、
日本ってどうしてこうもバカなことばかりやるんだろう?
歌舞伎など世話物になるとそういう用語のオンパレード、別にいいじゃないか、
どういう奴らがこんな事決めたんだ?放送禁止用語だの、差別用語だのって。
963重要無名文化財:2007/12/28(金) 10:17:52
>>960
盲目長屋梅加賀鳶
964重要無名文化財:2007/12/28(金) 10:34:54
そういえばいざりの仇討ちの芝居もあったよね、今では上演禁止なのかい?
965重要無名文化財:2007/12/28(金) 10:38:06
>>957
どうぞお始め下さりましょう、これ先代の猿之助じゃなかったっけ?
あ、猿之助は勧進帳の口上だっけ?
966重要無名文化財:2007/12/28(金) 10:46:00
>965
猿之助だったような気がする。
でも左團次の口上姿も記憶にあるし。
確かに勧進帳に口上つけたのもビデオで見たことがある。
どっちもDVD出してくれれば疑問氷解!!
967重要無名文化財:2007/12/28(金) 14:00:02
勧進帳の口上と後見は、ふた月とも左團次。
助六の口上は四月は猿之助、5月は寿海だった。
968重要無名文化財:2007/12/28(金) 14:26:28
市川寿海といえば皿屋敷、頼朝の死、実盛、などの朗々とした口跡が忘れられない、
あれだけの年でも立派な口跡をしていた、大根の現団十郎は見習うべきだ。
弟子の雷蔵だって我慢してればいい役者になっただろうに。
969重要無名文化財:2007/12/28(金) 15:12:56
雷蔵はあの寿命なら映画界で花開いてよかったと思うよ
970重要無名文化財:2007/12/28(金) 15:15:40
昭和37年4月、この頃、もっとビデオが普及していればカラー画像、ステレオ音声で
戦後最大の襲名披露興行がすべて録画されていただろうに、惜しい、残念だ。
971重要無名文化財:2007/12/28(金) 15:47:50
襲名披露をビデオなんかで見たいのか。
972重要無名文化財:2007/12/28(金) 17:04:05
すっかりスレ違いになってるけど便乗して、
助六は「オリンピック芸術展示」の映像が欲しい。
襲名のは見る機会は何度もあったし、
DVDで保存しているけれど、
梅幸の揚巻でもう一度見たいから。
973重要無名文化財:2007/12/28(金) 18:27:13
たか子ちゃん入籍おめ。
やっぱり結婚許したんだね。
974重要無名文化財:2007/12/28(金) 18:51:05
>>971
十一世団十郎の襲名披露興行は戦後最大の歌舞伎界のイベントだった、
今もってこのような最大の襲名披露は行われていない、なにしろ偉大な
九代目団十郎の名跡を復活させたのだ、お前のような小僧には分かるまい、
襲名披露口上には名だたる歌舞伎界の名優が勢揃いしたんだ、先代、先々代の
役者も見ていないくせに生意気言うな! この低能児めが!
975重要無名文化財:2007/12/28(金) 19:08:17
今の若い歌舞伎ファンは昔の名優の舞台を見ていないから目が肥えていない、
仕方ないといえよう。
976重要無名文化財:2007/12/28(金) 19:21:59
それを言い出すと、團菊爺ですよ
977重要無名文化財:2007/12/28(金) 19:24:44
>974
そこまでいうんだったら、ちゃんと團十郎って書けよ。
吉川団十郎かよw
978重要無名文化財:2007/12/28(金) 19:25:08
菊吉じじいだよ、分からん奴だな。
979重要無名文化財:2007/12/28(金) 19:28:10
>>977こういう歌舞伎を茶化したバカが荒らすから困るんだ、ほんとうに
こういう低能児が増えたから日本は支那、朝鮮からなめられるんだ。
980重要無名文化財:2007/12/28(金) 19:30:02
>>977
てめえのような知恵遅れには歌舞伎など分からないよ。
981重要無名文化財:2007/12/28(金) 19:43:18
「何代目××襲名披露
 ○○大歌舞伎」
が通例だけれど、
「十一代目
 市川團十郎襲名大興行」
とだけで打った襲名興行はその後ない。
それだけすごいことだったんだよね。

4月の口上に77名、
5月は74名並んだあの壮観さは
本当に震えるほどの興奮だった。
982重要無名文化財:2007/12/28(金) 21:25:35
>>979=980
シナ人の自演は消えろ
983重要無名文化財:2007/12/28(金) 22:00:38
高麗屋のスレで朝鮮の悪口いうたらあかんえ
984重要無名文化財:2007/12/28(金) 22:48:11
>>982>>983
こういう三国人(シナ人、朝鮮人)がなぜ、日本の伝統芸能に口挟むんだ?
やはりこいつらには伝統文化がないからうらやましいんだな、そうねたむなよ、
劣等三国人ども!
985重要無名文化財:2007/12/28(金) 23:13:27

話が高度になると荒らすニワカ
986重要無名文化財:2007/12/28(金) 23:13:57
うんこらくだよ
987重要無名文化財:2007/12/28(金) 23:17:30
>>985>>986
三等民族は引っ込んでろ!
988重要無名文化財:2007/12/28(金) 23:19:02
まったく朝鮮人、支那人が書き込むと下品になるよな。
989重要無名文化財:2007/12/29(土) 00:50:30
地上の楽園から追い出されたんだよね?プ
990重要無名文化財:2007/12/29(土) 05:52:18
>先代、先々代の役者も見ていないくせに生意気言うな! 
いるんだよな、こういう過去の経験にすがるしかないバカ。
じゃ、年取ってりゃ偉いってだけじゃねぇか。
鳶の巣山の合戦の大久保彦左衛門じゃあるまいし。
991重要無名文化財:2007/12/29(土) 05:54:57
この世界で観劇歴の話にケチつけるなんて
ほんとにニワカなんだねw
992重要無名文化財:2007/12/29(土) 06:30:35
そういう科白は清潭レベルの人がいわなきゃ意味ないの。
どうせ、おまいら戦後の歌舞伎しか見てねんだからw
993重要無名文化財:2007/12/29(土) 08:34:43
せっかくの歌舞伎談義が下品な方向へ脱線してしまったな。
994重要無名文化財
>>977のバカがぶち壊したんだよ。