1 :
脱藩浪士:
悠久の神代から伝わる世界最古級の継承儀式とも言われる
「大嘗祭」 を世界無形文化遺産に推薦しませう!
2 :
脱藩浪士:04/10/19 17:57:53
大嘗祭こそ本朝伝統芸能の源流であるぞ
3 :
脱藩浪士:04/10/19 18:03:51
>板住民全て
おんしらは伝統芸能の元締めは天子様であられることを
心得ておるのか!?
はいはい
ご苦労様
また来年
5 :
重要無名文化財:04/10/19 18:09:01
世界遺産だけじゃなく世界無形文化遺産なんてのがあるんだね
6 :
重要無名文化財:04/10/19 18:10:45
しかし、まあ能が登録されているわけだから学術的にも
古代の継承儀式を伝えると高い評価をえている大嘗祭が
登録されてもいいわけだな。
7 :
脱藩浪士:04/10/19 18:12:15
>6
うむ、いかにも。
能は室町期に大成されたものだが、大嘗祭ははるか神代から
伝わるものであるからな。
8 :
重要無名文化財:04/10/19 18:18:56
BS-i「世界遺産」
毎週金曜23:00〜
TBS(JNN系)では毎週日曜23:30〜
10月29日(金)
“無形文化遺産”スペシャル
「 受け継いでいくことの難しさ・東アジア 」
[みどころ]
■ 日本を含む東アジアをとりあげ、無形遺産の伝承に迫る。口承でしか伝えられ
ず、その多くが門外不出の伝承であることから、近年、消滅の危機が伝えられる
「無形遺産」。その状況は東アジアも同様だ。後継者不足、芸能保持者を支える経
済的問題、伝統芸能離れ。時代の潮流の中で、人類は無形遺産をどのように守って
いくべきなのか。
・日本 能楽
日本で最初に無形遺産に認定された無形文化遺産。世阿弥以来の長い伝統を誇る
芸能だが、いかに次の世代に継承していくかが課題とされている。
ttp://www.tbs.co.jp/heritage/feature/feature.html
9 :
重要無名文化財:04/10/19 19:38:04
↑まさしくダイジョウサイのことですな
10 :
重要無名文化財:04/10/19 19:57:36
しかし、性的な儀式もあると言われているが
そんなハレンチな儀式を推薦していいの?
11 :
山本山ジョージ:04/10/19 20:01:47
>10
いや、それはあくまで説の一つで言われて
いることで、他にもいくつか説があるが
なにしろ門外不出、口伝のみで伝えられる世界最古級の秘儀だから
核心は天皇にしかわからない。
12 :
重要無名文化財:04/10/19 20:30:27
博多山笠とかはダメなの?
13 :
重要無名文化財:04/10/19 20:48:46
博多山笠がいいなら
他にもいっぱい候補があるべ
14 :
重要無名文化財:04/10/20 20:08:59
新嘗祭だろ、やはり、
15 :
重要無名文化財:04/10/20 20:10:08
元旦四方拝だろ、やはり、
16 :
重要無名文化財:04/10/20 20:11:03
天子南面だろ、やはり
17 :
重要無名文化財:04/10/20 21:01:41
ユキ田やらすき田やら
古代は国を挙げての儀式だったんですね
18 :
重要無名文化財:04/10/20 21:17:07
五穀豊穣祈念だな
19 :
重要無名文化財:04/10/20 21:25:25
やはり元始祭も入れないと。。
数十年に一度しかできんものをあげても。
21 :
重要無名文化財:04/10/21 22:04:52
「大嘗祭」「新嘗祭」などの御神楽、それを含む「雅楽」は芸能ではなく
神事であり、宮内庁としては世界遺産だろうが世界無形文化遺産だろうが
興味はありません。それらを超越したものです。
22 :
重要無名文化財:04/10/21 22:34:19
そういえば今週の日曜日は神嘗祭だったけど、
お上は執り行われたのだろうか?
23 :
重要無名文化財:04/10/22 21:56:36
>21
ひとりよがりはよくない。
24 :
重要無名文化財:04/10/22 22:51:33
でも何故「能」や「文楽」が世界遺産になって「雅楽」は候補にも挙がらないの
だろう? 資格は申し分ないと思うが…。文化庁と宮内庁の確執があるのか?
雅楽は、基本的に中国渡来だから日本政府としては
日本の文化として認めたくないんじゃないの。
「東歌」とかなんか、雅楽に翻案した日本古来の歌なんだがね。
オカシナ話ですな。
26 :
重要無名文化財:2005/04/15(金) 03:49:24
>>23 そのとおり
大嘗祭より、マン嘗祭でよがるべき。
27 :
重要無名文化財:2005/08/17(水) 16:15:50
∧_∧
∧_∧ (゚Д゚;)蜂〜
\ (´∀`; ) し ⊃
\⊂、 つ し/し/
\\ \ ))ζ
\ し/し/ \ \ \ ) )
\ \ \ \ ))ζ
(( \ ))
\ (( \从へ从从へ从))) 殉ド〜櫻!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| / ̄ ̄ ̄ ̄\ |\
| | \\ \ | | \
| | \ \ | | \
| |\ \ | | \
| \____/ | \
\______/ \ \
\ \(´ー`)ノ\ \
\ \(´ー`)ノ\ \
\ \(´ー`)ノ\ \
\ \(´ー`)ノ\ \
‖ ネオマターリ砲 ‖
‖____________》〜’ヽ(ー`)
\ / (__)
◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ | |
28 :
重要無名文化財:2005/09/07(水) 21:52:51
TBでつー。
よろしくー
容疑者 同志社 犯罪者♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
生きてる〜 価値無し そりゃ君さ〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
でも〜 その下には ♪ 惆ツがいる〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
29 :
重要無名文化財:2005/11/28(月) 02:19:46
大嘗祭、早くやらないかなあ。
30 :
重要無名文化財:2005/11/30(水) 01:52:52
たのしみだね。
毎年やってくれればいいのに。
31 :
重要無名文化財:2006/04/06(木) 07:25:35
32 :
重要無名文化財:2006/05/30(火) 10:52:12
大嘗祭こそ本朝伝統芸能の源流であるぞ
33 :
重要無名文化財:2006/05/31(水) 19:57:44
我等が比類なき天皇陛下が御位を継承される御儀式である「大嘗祭」を、
たかが世界文化遺産などという下等なものに列するべきではない。
34 :
重要無名文化財:2006/07/24(月) 19:04:24
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。
イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。
いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす
七文字づつ区切り最後の文字を繋げると
「とかなくてしす」=咎無くて死す
無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。
うーん、オカルト
抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。
これを称して
オカルト勘平
35 :
重要無名文化財:2006/07/24(月) 22:42:41
大嘗祭こそ本朝伝統芸能の源流であるぞ
36 :
重要無名文化財:2006/08/25(金) 18:46:37
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
37 :
重要無名文化財:2006/08/25(金) 18:50:37
38 :
重要無名文化財:2006/11/17(金) 18:37:19
具体的に進めていきたいものだ
39 :
重要無名文化財:2006/12/06(水) 21:55:43
世界無形文化遺産にするかどうかはともかく、絶対に保存を進めていくべき。
先帝陛下崩御の後の一連の儀式で、ヤレ「国家行事・大喪の礼で大真榊や鳥居があるのは違憲」だの「大嘗祭は違憲」だのと言っている人びとが居る以上、今後同じ様な混乱があることは予想される。
日本古来の、最も重要な儀式であるので、是非とも保存するための対策をたてるべき。
その前にまず、憲法でいうところの「政教分離」の範囲を明確にすべき。意味の取りかたによっては、主上の存在そのものが違憲だとも取られかねない。