辰之助改め松緑でしょ・・・3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
立ててみました。
もう辰之助は外してもいいのかな?

前スレ
辰之助改め松緑でしょ・・・2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1028103238/
2重要無名文化財:04/02/17 09:15
過去スレ
っていうか辰之助って・・・・
http://cocoa.2ch.net/rakugo/kako/979/979158388.html
やっぱり辰之助改め松緑でしょ・・・・
http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1018/10182/1018246302.html
3重要無名文化財:04/02/17 10:17
スレ立て乙です!
確かにそろそろ辰之助ははずしてもいい鴨。

俳優祭、出るのかな? 誰か知りませんか?
4重要無名文化財:04/02/20 05:06
ある程度スレが育つまで保守っとかないと、即死判定にひっかかりそうだよ。
てなわけで関連スレ貼っとく。

▲▼音羽屋スレッド 5▼▲
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1067533886/

>>3
前回の俳優祭ではなんでか不機嫌な顔が印象に残ってる。
もし今回も出るなら、あの時よりかは機嫌いいといいな。。。
5重要無名文化財:04/02/20 23:33
写真館が嫌だったみたいだね。
時蔵バーでは張り切っていたもの。
6重要無名文化財:04/02/21 04:32
もしかしたら映画での出演になるかも?
だったら迷うなぁ〜
7重要無名文化財:04/02/21 10:20
>>5
菊&新といっしょに写真館やってりゃあ機嫌損ねるわな。
8重要無名文化財:04/02/21 10:29
ちょうど襲名の前だったから疲れてたのかな。
新が休演って決まったし、怒ってたのかな。
9重要無名文化財:04/02/21 19:57
226 名前:重要無名文化財 :04/02/21 19:00
亀ヲタじゃないが、松緑の毛振りは力任せに振り、
力の抜きどころが全然分かってないので、
自分にぐちゃぐちゃ絡みついてて最低だった
10重要無名文化財:04/02/21 21:27
やる気ないでしょ
11重要無名文化財:04/02/21 21:54
>7 でも場所は染と一緒のとこだったよ。
で、写真とる人が少なかったから…怒?
ちなみに3階の新之助は長蛇の列だったけど菊はぜんぜん並んでなかったさね。
12重要無名文化財:04/02/21 21:59
だから歌舞伎に興味がないんだって
13重要無名文化財:04/02/22 13:14
ナニに興味あんの?
家元業のほう?
14重要無名文化財:04/02/22 13:49
チヤホヤしてもらわないとできない仕事なら、さっさと止めれ!
別にいなくても、舞台は開くよ。
15重要無名文化財:04/02/22 13:59
そりゃそうだ w
16重要無名文化財:04/02/22 14:12
>>13
ヘビーメタル
17重要無名文化財:04/02/22 14:19
土方スタイルでヘビメタやって、弟子にチケットを押し付けんなよ
18重要無名文化財:04/02/22 14:20
最低ですね・・・
19重要無名文化財:04/02/22 14:50
う、うそ・・・シドーもどきやってんの?にわかでスマソ。
土方って「ドカタ」?「ヒジカタ」じゃないよね(新撰組スタイル)
チケ押し付けられた弟子ってタツミン?かわいそすぎる。
20重要無名文化財:04/02/22 15:01
失敬な!
シドーより前からやってるわい
21重要無名文化財:04/02/22 15:02
中学生のときからやってるわい
獅童なんか三十過ぎたおっさんじゃん
22重要無名文化財:04/02/22 15:46
失礼しますた。
23重要無名文化財:04/02/22 15:57
藤間の家元。何万人と弟子がいるんじゃよ。
24重要無名文化財:04/02/22 16:00
あ、踊りの弟子に押し付けたのか。
「古典」に親しみに踊り習ってるのに、ヘビメタ聴かされた日にゃあ・・・
泣くに泣けん縄w
25重要無名文化財:04/02/22 16:04
は〜?とっくにやめたでそ。
バンド、10代の頃の話じゃん w
26重要無名文化財:04/02/22 16:08
定期的に変な香具師くるね、このスレ
あれか破門になった松○か?
27重要無名文化財:04/02/22 16:20
>定期的に変な香具師
おまえじゃん w
28重要無名文化財:04/02/22 16:30
藻前もな〜
29重要無名文化財:04/02/23 17:50
>>25
日焼けサロン通いは?
ヘビメタ狂いよりなめてるよ
30重要無名文化財:04/02/24 07:29
日焼けサロン通いが歌舞伎をなめてると言われると、ジャッキーの立場が・・・・・
てか、あれは日焼けサロンに通ってる肌色じゃないでしょ。少なくとも、今は。
31重要無名文化財:04/02/24 07:31
>>26
×辰さん、いいかげんにしなよ。
おとっつぁんの立場も考えてあげないと。
32重要無名文化財:04/02/24 14:42
一時真っ黒だったよね
ド胆抜かれた
33重要無名文化財:04/02/25 02:21
今は娘かわいさの親ばかでしょ。
良きパパ・・・
目がおおきいらしい。
34重要無名文化財:04/03/01 19:39
教育TVのかっぽれも
何だかなあ。
35重要無名文化財:04/03/01 23:32
いいの。いいの。
彼らしいや。
36重要無名文化財:04/03/02 01:05
こわかったyp〜〜〜
37重要無名文化財 :04/03/02 09:49
素顔はねえ...
楽屋入出もこわくてそばによれない...
38重要無名文化財:04/03/03 20:12
松緑さんいい人ですよ。
わざわざ車の窓開けて手を振ってくれたもん。
39重要無名文化財:04/03/05 22:55
タモ2に「どういうわけか腰が高い」みたいに言われてるぞ。
スタイルが腰高(脚が長い)現代っ子体型ってのタモ2は
知らんのかや?
40重要無名文化財:04/03/06 01:54
松緑(←なぜか腰が高い w
41重要無名文化財:04/03/06 13:37
鼻筋も高いとねえ
42重要無名文化財:04/03/06 13:41
>>39
知ってるから苦言を呈してるんでそ
43重要無名文化財:04/03/06 14:12
漏れも怖い思いした。
やっぱり、こういう声は聞いてほすい。
44重要無名文化財:04/03/06 20:04
漏れは怖くなかったが、はぁ?な思いした。
よって「壁に耳蟻」って言葉を送ろう。
45重要無名文化財:04/03/06 20:19
「正二にメアリー」
46重要無名文化財:04/03/06 20:20
「障子に目あり」でした。
47重要無名文化財:04/03/06 20:28
ゴメソ、話が見えてない漏れ。
43たんは「ショーロクの腰高」で怖い思いしたの?
それとも楽屋入出で?
4843:04/03/06 22:49
出待ちで睨まれるは、車のドア鼻先でバタン!
49重要無名文化財:04/03/06 23:53
>>48
他の人の出待ちのついでだったのがミエミエだったとか?
50重要無名文化財:04/03/06 23:58
あのオメメじゃ、ただ「見た」だけでも「睨ん」だようにみえるよね。
愛娘はそういう目付きにならなきゃよいが…。
51重要無名文化財:04/03/07 00:00
おじょうちゃんお披露目マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
52重要無名文化財:04/03/07 00:06
そう言えばまだだ・・・
名前だれかきいてないの??
53重要無名文化財:04/03/07 00:12
名前はもう新聞で出たよ
54重要無名文化財:04/03/07 00:25
名前なら前スレにガイシュツ。
55重要無名文化財:04/03/07 01:51
新聞、見たきもするが忘れた(鬱
56重要無名文化財:04/03/07 04:12
>>55
玉太郎の日記見てこい。
57重要無名文化財:04/03/07 10:39
へえ。
58重要無名文化財:04/03/07 16:49
たま〜〜〜〜に愛想のいい時もあるよ。
御天気屋なんじゃない?
59重要無名文化財:04/03/07 19:48
つか、基本的に出待ちは嫌いなんでない?
60重要無名文化財:04/03/07 23:10
日記みてきた。何月何日に出てるか、ちょっと探してしまった。
おかげで思い出しました…ありがd。
61重要無名文化財:04/03/07 23:51
名前教えて!
62重要無名文化財:04/03/08 00:04
>>61 言われて名乗るもおこがましいが(ry
63重要無名文化財:04/03/08 00:15
知らざあいって聞かせやしょう(ry
64重要無名文化財:04/03/08 00:36
もったいぶらずにさっさと吐け!
65重要無名文化財:04/03/08 00:40
刑事さん、カツどん食わせろよ
66重要無名文化財:04/03/08 00:40
ゲロゲーロ
67重要無名文化財:04/03/08 00:52
12/17。自分で見ておいで。
68重要無名文化財:04/03/08 00:57
あたしゃ天丼がええ。
69重要無名文化財:04/03/08 00:57
>>67
ありがトン。
70重要無名文化財:04/03/08 01:01
ひらたちゃん。
71重要無名文化財:04/03/10 00:13
今月歌舞スレで「松緑の梅川」ってレスついててビツクリだぴょ〜んw
もちろん絹川のことだけどサ。

も、もしも…梅川、みてみたいヤシいる?
藤間の踊りでもやってないよねえ。
72重要無名文化財:04/03/10 00:31
キモ杉
73重要無名文化財:04/03/10 02:26
やだ。
74重要無名文化財:04/03/10 14:33
じいちゃん、父含めて、例えば鏡獅子や娘道成寺みたいな
女形舞踊ってこの家はやったことあるのかな?
75重要無名文化財:04/03/10 20:35
家元藤間に詳しい神はおらんかえ〜。
76重要無名文化財:04/03/12 19:03
達陀、なんであんなビックリおめめで踊るんだろ…鬱。
77重要無名文化財:04/03/13 00:49
昆虫みたいな顔
78重要無名文化財:04/03/13 09:41
憑依してる?ガクブル〜〜〜
79重要無名文化財:04/03/14 00:11
夏の巡業はたのしみにしてるぞ!
四ノ切! 前回の歌舞伎座は泣いてしもうた
80重要無名文化財:04/03/14 00:30
八千代座くるーヽ(´∀`)ノ
81重要無名文化財:04/03/14 22:59
亨さんは鏡獅子やってるはず。
嵐くんも藤娘だかを藤間の会でやったと聞いたが。
82重要無名文化財:04/03/16 00:03
おっ、神?
まあ藤娘ならアリじゃないか。
梅忠は忠兵衛はやるかもしれんが、梅川は萎えすぎ!
83重要無名文化財:04/03/16 01:12
つか、江戸のモンが忠兵衛やることもないじゃん。
そゆのは上方モンに任せて、荒事ガンガン行ってくれー!!
84重要無名文化財:04/03/17 13:07
緋縮緬の大巾age
85重要無名文化財:04/03/24 23:36
達陀童子のあの顔、やぱり変〜鬱だ。
86重要無名文化財:04/03/27 22:09
児雷也のポスターの顔はまあまあの出来じゃん?
87重要無名文化財:04/03/28 21:40
新ちゃんスレに「すげー頭」ってあったけど
どんな頭なの?
88重要無名文化財:04/03/28 21:43
パンクってゆうか、サイド刈り上げのトップにボリューム。会場カメラもすぐにそらしたほどだった(w
89重要無名文化財:04/03/28 21:44
ww名古屋のカツラじゃないの?
90重要無名文化財:04/03/28 21:45
今から役作りか・・
91重要無名文化財:04/03/28 21:47
藤間的にはOKなんだろうか?
92重要無名文化財:04/03/28 21:49
ロックだからな
93重要無名文化財:04/03/28 21:50
デブなロックはダメ
94重要無名文化財:04/03/29 08:40
3月末歌舞伎座近くで見かけたけど
デブっていわれるほど太ってなかったよ。
95重要無名文化財:04/03/29 10:04
はなまるの写真みたよー(*´∀`)
96重要無名文化財:04/03/31 00:26
あれで名古屋いってんのか…?
97重要無名文化財:04/03/31 14:41
モヒカン?
しょっちゅう、髪型変えるのは精神病のはじめらすいで
98重要無名文化財:04/03/31 19:47
顔見りゃワカル>精神病
99重要無名文化財:04/03/31 20:01
子の親なのに???
100重要無名文化財:04/03/31 20:19
最近の2ちゃん、人権侵害についてやかましいぞ。
あんまり軽々しく書かん方がええで。
101重要無名文化財:04/03/31 20:46
精神病はやってんのかこのスレ?
102重要無名文化財:04/03/31 20:47
春ですからw
103重要無名文化財:04/04/01 01:36
歌舞伎モバイルたのしみだね
104重要無名文化財:04/04/04 10:10
ジライや、どおっすか?
105重要無名文化財:04/04/04 22:09
じらいや よかったよ
さすがの存在感。
彼がいることで、芝居が締まった感じがする。
106重要無名文化財:04/04/04 22:10
ほんと?
なんか素直に受け取れない自分がいるw
107重要無名文化財:04/04/06 11:02
新はAB襲名で大騒ぎでしょ!
染は各分野で大騒ぎでしょ!
菊は桃井かおりが大騒ぎでしょ!
シドはなぜかブームで大騒ぎでしょ!
セブンもカンタも映像の世界で大騒ぎでしょ!


ひとり取り残されてない?アラシくん?
108重要無名文化財:04/04/06 11:06
>>107
菊の大騒ぎぶりにワロタ。
109重要無名文化財:04/04/06 12:12
嫌いじゃないんだけどなぜか積極的に応援したくならない役者だな
110重要無名文化財:04/04/06 15:02
別にブームになって騒がれないなんて思ってないでそ。
大好きな播磨屋のおじさんだって、長年お兄さんの陰にいて
目立たなかったけど、今は・・・だし、
時間をかけていい役者になっておくれ。できればアタシが生きてるうちに。
111重要無名文化財:04/04/06 15:14
こえはいいじゃん
112重要無名文化財:04/04/06 20:36
舌たらづ…
113重要無名文化財:04/04/06 21:11
声は大きい。
でも台詞は不明瞭。
114重要無名文化財:04/04/06 21:34
宝の餅グサレ。

亀スレでコンビ候補最有力になってますが?
115重要無名文化財:04/04/06 22:08
亀ヲタにボロクソでつが
116重要無名文化財:04/04/06 22:09
↑何チクってんの?
キモ
117重要無名文化財:04/04/06 22:29
キモって。
agaってるから目につくじゃん。
118重要無名文化財:04/04/06 22:33
キモ
119重要無名文化財:04/04/06 22:41
ご勝手に。いろいろいってくださいな。

120重要無名文化財:04/04/12 11:38
松緑さんパリには行くの??
121重要無名文化財:04/04/12 14:17
いったらついていくの??
藤間総見??
122重要無名文化財:04/04/12 21:01
ファンなら行くかな?
パリでのほうが遭遇率高そうだし(笑)
でもほとんど新之助後援会でしょ
123重要無名文化財:04/04/12 21:05
行かないんじゃなかった?
124重要無名文化財:04/04/12 21:13
鳥辺山と連獅子だからわざわざ行かないだろ
125重要無名文化財:04/04/15 12:50
徳川三代、イヤだったのね。
納得。
126重要無名文化財:04/04/15 20:18
イヤだったというのではなく、二足の草鞋は履けないと痛感したってことでは?
津川雅彦や西田敏行は結婚式にも来てもらって祝辞をもらったくらいだし、
彼等との出会いである大河出演を否定しているわけではないと思う。
ドラマと歌舞伎、両方やるとどちらも中途半端になっちゃうのがわかったから、
もうドラマはやらない(やりたくない)っていう意味に取ったんだけど。。。
127重要無名文化財:04/04/15 20:30
二足の草鞋履いてる親戚をヴァカにしたのかと思った
128重要無名文化財:04/04/15 21:31
>126
そうとも取れるけど、結局は「やるんじゃなかった」なんでしょ。
ドラマ向きじゃない。
否定ではなくて、そういう松緑の姿勢は◎だ。
今日のコラム読んでホッとしたよ。
129重要無名文化財:04/04/15 23:05
俳優祭不参加かや?
130重要無名文化財:04/04/16 02:06
サボリです
131重要無名文化財:04/04/16 02:42
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 
132重要無名文化財:04/04/16 10:08
映画と模擬店に出るって聞いたけど?
133重要無名文化財:04/04/16 12:47
映画だけなんて…
模擬店なんて…目が怖くていけないyo
134重要無名文化財 :04/04/16 13:28
模擬店でるって聞いた!
135重要無名文化財:04/04/16 17:05
>>127
s○meのことか?
みてないが・・・
136重要無名文化財:04/04/17 00:04
>133
ね、ね。近寄れないよね。前回の写真館の悪夢が…がくぶる〜〜
137重要無名文化財:04/04/17 07:58
今回は機嫌いい鴨
酒売り場の担当だって
138重要無名文化財:04/04/17 08:09
まじっすか。
ワル酔いしてもっと睨まれたら・・・・・・・
139重要無名文化財:04/04/18 20:24
酒売り場・・・余計怖くていけないよぅ
蘭平のお顔をして立ってくれたら、絶対行くんだけどw
140重要無名文化財:04/04/18 21:00
>135
4洞じゃないのか?遠すぎるけど。
141重要無名文化財:04/04/18 21:33
「オレ様の勧める酒が呑めネエのか、ゴルァ〜〜」と言って
売ってほしい。泣きながら買いまつw
142重要無名文化財:04/04/18 22:51
そういう演出なら買いにいきまつ!
143重要無名文化財:04/04/19 15:56
だったん、裏では(も?)すごかったんでつね。
お疲れさまでしたー
144重要無名文化財:04/04/19 22:54
143たん、詳しくお願いしまつ。
145重要無名文化財:04/04/19 23:12
歌舞伎モバイルだよ。
2週続けてコラム担当。
146重要無名文化財:04/04/19 23:53
前も担当してなかった?暇なんか???
漏れモバイルやめちゃった…。
人大杉で大変だったの?
147重要無名文化財:04/04/20 00:32
ここ半年くらい毎月芝居に出てるし、家元業もあるんだから暇なワケないじゃん。
てか、好きな役者がコラム書いてる月くらい登録汁。
人大杉は当たりじゃないけど、ちょっと惜しいとこをかすってるよ。
148重要無名文化財:04/04/20 01:01
子育てもあるしな。
149143:04/04/20 01:28
三月末から2週連続で菊之助だった。今は松緑さんの2週目。
音羽屋若手を…ってことじゃないかな。
忙しいのに応じる松緑さん、重ねてお疲れさまです。
松緑さんらしいコラム。
詳細は、モバイル関係者に削除願い出されたら悲しいのでやめとく。
150重要無名文化財:04/04/23 13:37
コラム終わっちゃったー。
151重要無名文化財:04/04/23 23:13
コラム読んでやっぱコイツ好きくね〜って思った。
なんでコイツが家元なんだよーー
なんでコイツに貢がなきゃいけねーんだ!!
152重要無名文化財:04/04/23 23:28
オッ、藤間サンでつね。
そりはどこの藤間も同じこと・・・w
153重要無名文化財:04/04/24 00:17
んでは流派を替える事をお勧めします
154重要無名文化財:04/04/24 00:27
コラムの内容気になるぅー。
簡単に教えてくださいまし。
155重要無名文化財:04/04/24 00:34
有料サービスのコラム内容を、不特定多数の未登録者に明かすのはまずくない?
私は共感というか、納得できたこともあって、おもしろかったよ。
156重要無名文化財:04/04/24 00:48
漏れもかなり真面目に色々考えてるんだなあと思った。>コラム
157重要無名文化財:04/04/24 00:50
>>154
芝居のこととか携帯のこととか。
158重要無名文化財:04/04/24 01:01
漏れはかなりの高飛車なヤツだとおもたよ。
踊りもまだまだへたっぴなのにって。
159重要無名文化財:04/04/24 01:05
流派を率いてるんだからそうそう腰を低くもできめえ
160重要無名文化財:04/04/24 01:05
藤間のうるさい年寄り監視役がうるさいんでそ
いろいろ注意されてそうだ・・・

新にはそういううるさいばあさん監視役いなそうだ。
161重要無名文化財:04/04/24 01:21
この人のコラム読んでたら多重人格的なとこがあるな。と。
あと、他の演劇やってる人をけなしてるね。
幸四郎おじさん大嫌いなんだろうね。
162重要無名文化財:04/04/24 10:59
襲名披露にも出てくれないおじさんだものね。

漏れ的には、振り付けの話は興味深かった。
こういう目を持つことは、彼自身の役に立つだろうな、と。
163重要無名文化財:04/04/24 23:33
御園座行ったけど、あんまり喋りが良くないなあ。
164重要無名文化財:04/04/24 23:35
だんまりで去年の『鞘当』を思い出し、台詞が少しだけ聞きやすくなったなと思ったよ。
165重要無名文化財:04/04/24 23:35
>>162
呼ばれてないですから
166重要無名文化財:04/04/24 23:44
ひとりで松緑襲名に反対してたからな
167重要無名文化財:04/04/26 10:32
楽の御園座、行ってきた!
はめてこしらえたみたいに、ぴったりの役で、見ていて楽しかった。
東京で再演キボン。絶対通うよ!
168重要無名文化財:04/04/26 15:13
演劇界カラー写真!
どのカットが載るのかな。
前半のカラコン入れてるところがいいなぁ
妖しげでかっこよかったよー
169重要無名文化財:04/04/26 22:45
今月は冴えない話ながら松緑ひとりで歌舞伎味出してて見直した。
あの喋りが上手いこといってた気がする。
170重要無名文化財:04/04/28 00:29
デルピエロ10着てお帰りに。
模擬店500円でシャンパンかったら「ありがと!」って粋でした。
171重要無名文化財:04/04/28 09:43
いいなー
目は怖くなかった?
怖いといっていた人は買いにいけたのかな
172重要無名文化財:04/04/28 20:39
ずっとカブリものしてたけど、あの中身はどんな髪型なんだ?

模擬店松緑隣にいたオトサブロウ?飲みまくってたような…。真っ赤でコワヒ〜
173重要無名文化財:04/04/28 21:10
>>172
(松緑に)飲まされまくってた、ダターリしてw
174重要無名文化財:04/04/30 20:30
前スレに出てた巡業って何月?ぐぐれない…。
7月は。
175重要無名文化財:04/04/30 20:31
>前スレ
間違えたw
前レスでつ。
176重要無名文化財:04/04/30 20:37
イヤホンガイドHPみれ
177重要無名文化財:04/04/30 20:49
176たん、ありがd。そうだったイヤホンガイドほむぺだた…すっきりしますた。
お気に入りにしてたのに、忘れてたよw
亀たんも一緒だ〜
178重要無名文化財:04/05/03 23:42
うちの近くじゃ平日だよー・゚・(ノД`)・゚・。
もう有給つかえない。

最後の手段は

仮病?
179重要無名文化財:04/05/04 05:00
土日の公演先に遠征はできない?
180重要無名文化財:04/05/04 08:41
612 名前:可愛い奥様 投稿日:2004/05/04(火) 00:41 ID:YL16lb6e
うん、容姿の良い子供が生まれて良かった良かった。
歌舞伎の家のしきたりには、もしかしたら、
美形の嫁としか結婚できないって条件があるのかも。
(整形はダメで、天然の派手系の美人)
とにかく、鼻筋が通ってなきゃ、舞台映えしないよね。

615 名前:可愛い奥様 投稿日:2004/05/04(火) 00:51 ID:HsT7JHRA
>>612
嘘だぁー!一人いるじゃん、鼻がアグラかいて丸っこいのが。
で、序に目もギョロメ風味で、あの顔を見るとブサーだなといつも思う。
歌舞伎は詳しくないから名前は知らないけどね。

617 名前:可愛い奥様 投稿日:2004/05/04(火) 00:54 ID:Z6U703Gw
>>615
私も顔は分かるんだけど名前が出てこない。
多分あなたが思ってるのと同じ人だよ。
ダチョウ上島がドジョウすくいの時の顔みたいなヤシだよね?

618 名前:可愛い奥様 投稿日:2004/05/04(火) 00:55 ID:udazPN83
>615
ああ。おそらく松緑だね。元・辰之助。
181重要無名文化財:04/05/04 09:34
四季三葉草、お人形みたいにかわいい。
182重要無名文化財:04/05/04 10:04
>>180
顔しか取り柄のないひとのファンってそういうことしか言えないのよね。
放置がよろし。
183重要無名文化財:04/05/04 10:18
>>182
アンタも構うなよ(w
184重要無名文化財:04/05/04 12:10
お昼から夕方までナニしてんだろう・・・
185重要無名文化財:04/05/04 14:34
さあ・・・。愛娘の顔を見に帰っているかもw
186重要無名文化財:04/05/04 23:02
今日国立劇場で吉野山。
難儀だたーよ。
187重要無名文化財:04/05/04 23:37
吉野山よかったよ〜
お正月浅草の吉野山とはさすがに違った!

明日もあるらしいよ。踊りの会・・国立だって
188重要無名文化財:04/05/05 00:24
藤間の会?ぐぐればわかるかな…。
189178:04/05/05 03:11
>>179
土日は辺鄙なとこばかりで無理ー・゚・(ノД`)・゚・。
仮病か早退で頑張る。
190重要無名文化財:04/05/06 00:03
ところで>>180の容姿のいい子って誰のことか、密かに気になるw
191重要無名文化財:04/05/06 17:26
>>190 おれおれ
192重要無名文化財:04/05/07 09:15
>>166
ワロタw
193重要無名文化財:04/05/09 16:08
さっき来た郵便配達、松緑みたいな顔してた
噛み付きそうで怖かった
194重要無名文化財:04/05/09 17:33
噛み付く…やっぱり犬ぽい顔だったのねんw
195重要無名文化財:04/05/11 17:13
>166
なんで反対してたの?


まさか、ミュージカルができてないからとか・・・・カタニ ンコ
196重要無名文化財:04/05/11 17:52
>>195
普通、反対するでしょ。
20代半ばで上がり名を襲名なんて、早いには違いないから。
ただ、当時の松竹の経営状態はメインバンクからも融資を
断られたくらいのどん底。そこで考えられたウルトラCが襲名披露連発だった。
会社の存続がかかっていたため、幕内は賛成し、本人も受けた。
ところが空気嫁ないコーライヤーだけが筋論で猛反対。
本人はおろか、息子まで出演させなかったというわけ。
197重要無名文化財:04/05/12 18:57
六月ーーー!!
198重要無名文化財:04/05/12 20:35
エライこっちゃ。
今から喉を大事にして、しっかり勤めれ。
199重要無名文化財:04/05/13 00:44
い、い、今からチケット取れるるるるる????
200重要無名文化財:04/05/13 01:28
保険分が出てくる事を祈る
201重要無名文化財:04/05/13 21:19
>ところが空気嫁ないコーライヤーだけが筋論で猛反対。
ハライテーw

意外と松竹潰れりゃいいと思ってたのかもしれん
202重要無名文化財:04/05/14 00:44
魚宗にグッさん(山口智充)(DonDokoDon)が
出てる、と思ったらタッチャン松緑だった。
203重要無名文化財:04/05/16 21:59
今月の舞台写真 1枚とは・・・
まあもう一枚宗五郎といっしょのが1枚あったが・・・
それを加えても2枚とはなあ・・購入しようか、やめようか。考えるだけかあ。
つまらないなあ。
少数でも買う奴はいるのですよ! 少数派の意見は却下!?
204重要無名文化財:04/05/17 02:15
本人が写真にOK出さないんだから、仕方ないよ。
売る方は売りたいでしょ、藤間のオバサマたちが買ってくれるし。
205重要無名文化財:04/05/17 23:00
あのー 宗五郎の時、ほとんどお笑いのような
芝居していたと思ったのは私だけ?
206重要無名文化財:04/05/17 23:13
>>205
それって空回りってこと?
207重要無名文化財:04/05/18 00:24
三津五郎の宗五郎がちと暗いから、陽性の三吉もいいと思う。
勝奴の時よりはずっとよく役の性根を理解してたんじゃないか?
もちろん、改善の余地はありまくりだけどさ。
208重要無名文化財:04/05/18 01:23
>>207
同意
菊五郎の宗五郎だったら???だけど
あの三吉で中和されてる感じする。
209重要無名文化財:04/05/23 22:52
サッカーシャツ以外は着ないのか!
210重要無名文化財:04/05/24 00:21
たまにアーミーシャツも着てないか?
211重要無名文化財:04/05/24 21:22
踊りの会があった時は着物だったよ。
まあめったにないこっちゃだろうけど
212重要無名文化財:04/05/24 23:31
家元としての行動時は着物が多いだろうけど。
松緑としての楽屋入り・出の時って、なんか怪しいよねえ。

20歳くらいの時かなあ、へーんなスーツ着て、チンピラか?みたいな
ふぁっしょんしてる時期なかった?
213重要無名文化財:04/05/24 23:52
毎日、家元として行動してくだちい。
214重要無名文化財:04/05/25 00:53
前に伝芸役者の私服についてってスレあったじゃん
小六に限らずみなさんセンスはそんなところと
215重要無名文化財:04/05/25 14:23
今日は千秋楽だから、少しはマシな予感
216重要無名文化財:04/05/26 00:05
千秋楽の松緑ファッションレポきぼーん!!!
217重要無名文化財:04/05/26 00:11
グレーのスーツに黒シャツだったよ
218重要無名文化財:04/05/26 01:01
ありがd。
しかし、黒シャツってどうなんだろう…。
普通に着こなすことはできないのか。
219重要無名文化財:04/05/26 01:42
黒シャツでもスーツ着てただけ、普通に見えますた。
220重要無名文化財:04/05/29 21:02
えねっちけーは?
221重要無名文化財:04/05/29 23:01
カッコよかったよ〜。初役としては上出来。
極悪ボンボンなんて、まんまの役だもんね。
でもあの小屋は歌舞伎に向いてない。
定九郎が引っ込む仮設花道のすぐ後ろが
真っ白な壁だもん。ありゃシラケるよ。
222重要無名文化財:04/05/29 23:59
鯖おかしい?カキコできんぞ。

221たん、さんくすでつ。
今回の定九郎、評判いいみたい…見たかったな。
223重要無名文化財:04/05/30 00:26
初物は見ておくに限るよ。
224重要無名文化財:04/05/30 16:38
時代劇チャンネルの徳川家康に亨さんが政宗役で出てる。
今まで感じたことなかったけど、小六親父さんと声の質が似てる。
口跡、滑舌は似てねえけど…
225重要無名文化財:04/06/01 13:52
初日終了age
226重要無名文化財:04/06/02 08:39
今月の歌舞伎で褒められてたから来てみたけど、だれも見てないのね。
227重要無名文化財:04/06/02 12:27
観てきたよ〜
やはり彼は荒事が合うね。カッコいい五郎だった。
浅葱の着付けもよく似合って、堂々たる主演ぶりだよ。
早口言葉、少し緩急つけると、もっと早い感じがする予感。
228重要無名文化財:04/06/02 21:30
小六の外郎売、思いのほかによかった。
この次行く時は遅刻しないで行きまつ
229重要無名文化財:04/06/03 02:44
カツギもなかなか威勢が良く嬉しかった。
双眼鏡で見たら赤ふんでドキッ。
230重要無名文化財:04/06/04 14:32
今月、評判いいので楽しみでつ。
双眼鏡も忘れずに(w
231重要無名文化財:04/06/06 17:41
保は無視。
232重要無名文化財:04/06/06 18:18
面食いだから、あのじじいw
233重要無名文化財:04/06/06 23:05
カツギ、かこいい…と思っちゃったw
234重要無名文化財:04/06/09 00:43
漏れもかつぎ、良いと思った。
今月小六がんばってるじゃん。
235重要無名文化財:04/06/09 02:26
あれって、どうやって塗る&落とすんだろ。
ほとんど全身塗ってるんだよね?
236重要無名文化財:04/06/09 19:10
お弟子さんが水白粉を刷毛ってスポンジでのばして…、ってやってんじゃない?
当たり前ってか。
落とすのは「風呂直行〜」だろうねえ。

237重要無名文化財:04/06/09 19:28
コ■ンとかも、お弟子さんなの?
238重要無名文化財:04/06/09 19:45
う〜ん…手の届くとこは自分で塗ってると思いたいねえ。
人にやられるとくすぐったいしw 舞台出る前にヤヴァイよwww
239重要無名文化財:04/06/09 22:23
あすこの弟子の辰巳って奥にそっくりだよなw
240重要無名文化財:04/06/10 22:55
嫁との出会いとタツミンの弟子入り、どっちが先?
嫁に似てるから弟子にとって、傍に置いてるのか
お気に入りの弟子に似てるから、嫁に貰ったのか

も、もしや小6ってドッチもいけるの?
241重要無名文化財:04/06/10 23:15
>>240
奥と弟子見てるとどっちもOKな気がせんでもない…
242重要無名文化財:04/06/10 23:15
タツミンが先。
243重要無名文化財:04/06/10 23:31
>>242
それって、それって…w
244重要無名文化財:04/06/10 23:31
タツミンに似てるか?>嫁
お袋さんにはよく似てると思うが
245重要無名文化財:04/06/10 23:47
デジカメニュースの海老パーティの映像見たら、
タツミン、奥の吹き替えできると思ったよw
246重要無名文化財:04/06/10 23:48
漏れ、嫁さんの顔見たことないよ。初日やラクにきてたりした?
ま、似てるとして
タツミンが先に松緑の前に現れ→似た雰囲気の女とケコーンした
んん〜?タツミンは松緑のなにからナニまで、お世話してた(る?)のか…
247重要無名文化財:04/06/10 23:59
今だって巡業とか遠征とかあるしねえ…
248重要無名文化財:04/06/11 00:00
6月の初日にいたよ>奥
249重要無名文化財:04/06/11 00:02
ってことは子が奥似だったら小六も親ヴァカになっちゃうな。
250重要無名文化財:04/06/11 00:05
亀兄のHPで親バカならぬ馬鹿親と暴露されてましたぜ
251重要無名文化財:04/06/11 00:25

来月地元に小六の襲名披露公演がやってくるだけれど、
チケが半分くらい余ってるらしい。
3500円くらいで観れるのに。
もったいなやもったいなや。
252重要無名文化財:04/06/11 00:29
ホールの広さや地元企業の買占め度にもよるからね。
完売のはずが、ごっそりいい席空いてたりするのも巡業ならでは。
253重要無名文化財:04/06/11 00:37
>>249
仮定のハナシですが。
似ていると言われてるタツミンと奥との間に女の子できたら
どうなっちゃうんだろw
三つ子親子かい。
254重要無名文化財:04/06/11 00:40
仮定の話としても、自分と同じ顔してるやつとヤリテエかあ?
255重要無名文化財:04/06/11 00:43
ナルちゃんならやりたいんじゃない?
256重要無名文化財:04/06/11 00:46
タツミンはナルじゃねえと思うぞ
257重要無名文化財:04/06/11 00:46
ちょっと想像して見た・・・・萎えたw
そもそも♂と♀で「似てる」っちゅうのがヤヤこすいわい。

258重要無名文化財:04/06/11 21:52
なんで進んでるのかと思ったら、なんちゅう妖しい話題でw
259重要無名文化財:04/06/11 23:08
だ、だって、誰かが松緑のコ■ンとか言い出して
そこに白粉塗るのが奥似の弟子で、そのタツミンは奥より先に弟子入りしてて、
ってイヤでも妄想がww

カラダの化粧も顔の化粧と同じでほとんどセルフでやってそうだけどねえ。
260重要無名文化財:04/06/11 23:47
背中はあまり見えないけど、お尻とか太ももの裏側はよく見えるから、
きれいに塗らなきゃだし、でも自分では塗りにくそうだし。
261重要無名文化財:04/06/12 00:03
お弟子さんが手伝ってるとして、タツミンならどんなとこでも
優しくw丁寧に塗ってあげてそう…。

塗ってあげたいシトおる??
漏れはどちらかといえばタツミンに塗っていただきたいwww
262重要無名文化財:04/06/12 00:30
亀蔵さんが、御尻の穴の間際まで塗るって話してたね。
263重要無名文化財:04/06/12 11:04
げえっ。
そんなのやぱーりヤダ!塗るのも塗られるのもw
自分で合せ鏡してがんばりましょう!
264重要無名文化財:04/06/12 20:23
筆で塗るならやってみたいが、刷毛じゃつまらんな。
265重要無名文化財:04/06/12 20:59
筆…なんかえすえむチックなものを感じますなw
266重要無名文化財:04/06/12 21:00
スポンジじゃないの?
267重要無名文化財:04/06/12 21:15
いきなりスポンジはナイと思いまつ。
背中しか塗ってあげたことないけど、刷毛で水白粉おいた後、
「たたいて叩いて!!こすらないで!!!」ってすごい剣幕で言われたw
こちとら慣れてないもんで、手が震えちったよ。
268重要無名文化財:04/06/12 22:18
>>267
いったい誰に塗ってやったんじゃ???
269264:04/06/12 22:21
>>265
おや、あなたもお好きですか?
270265:04/06/12 22:28
す、好きじゃないでつ…。
で、でも興味はありまつw
しかしあまりにもくすぐったくて、相手を本気で殴ってしまいそうでつww
271264:04/06/12 23:24
>>270
それでは、塗る前に縛らなくてはいけませんね。
272重要無名文化財:04/06/12 23:30
イヤ〜ん、恥ずかしいでつ。
・・・って、このスレ変ですう。
小6もびくーりw 結構ご本人、お好きだたりしてね。
273重要無名文化財:04/06/12 23:46
左團次親子のスレと同時進行でSMネタ?
274重要無名文化財:04/06/12 23:56
swappinngもしとるんか?
275重要無名文化財:04/06/13 00:20
3Pとか?
276重要無名文化財:04/06/13 00:45
この手の話し持ち出すのってどんなタイプなんだろ?
歌舞伎みてもそう言う想像してんの?

まさか小学生じゃあるまいなあ
277重要無名文化財:04/06/13 00:53
なんかレスが道ハズレ杉たことは反省する。スマソ
でも歌舞伎にも惚れた腫れたが発端の話多いじゃんw
278重要無名文化財:04/06/13 01:57
>>276
オマイはクラス委員か?
クソ真面目でおもしろみのないレスだな。
279重要無名文化財:04/06/13 09:26
>>278
おはよゴザマース
ま、そういうシト1人くらいおってもイイんじゃない?
白塗りから3Pにまでハナシが逸れるくらいなんだから
マジメちゃんがたまに軌道修正促してくれないとww
280重要無名文化財:04/06/19 13:53
名流きたーー
281重要無名文化財:04/06/22 22:34
エビちゃんはデマッチャーで大変みたいだけど、しょーろくサンは
すんなり帰れてるのでせうか。
一度でるぴえーろ見たいな。
282重要無名文化財:04/06/22 22:44
かつぎ終わって帰っても終演より早そうじゃん
283重要無名文化財:04/06/22 22:56
んだね。
でも問題の全身白塗りwだぞ。
フロでゴシゴシすると思われ。
284重要無名文化財:04/06/24 21:22
今日の外郎売り、最後のとこで
何か一言かけ声があったのですがよく
聞き取れませんでした。
どなたか聞いていたかた、いらっしゃいませんか?
一瞬、周りでくすくすっと笑いがこぼれたのですが
なんて言ってたんだろう〜
285重要無名文化財:04/06/26 18:39
舞台写真2枚しかないのね。びくり。
286重要無名文化財:04/06/27 01:17
発売初日は3枚あったけど・・
外郎2枚で福山かつぎ1枚だったかなあ?
まあ、先月1まいだったから2枚でもいいんじゃない?
287重要無名文化財:04/06/27 01:19
うん。演劇界もカラーあったし。
288重要無名文化財:04/06/27 01:48
あと2日でじゅんぎょうだっけ?
飯能だよねえ。
いく人いるの?
289重要無名文化財:04/06/27 03:56
飯能行きたい。
チヶほしい。
ABの助六見に行って松緑好きになった。
江戸っ子ぽくて粋。
外朗売り見てないし。
襲名豪華で楽しいけど、混みすぎ。
290重要無名文化財:04/06/27 12:13
楽日、声が枯れてたね。。痛々しかった。
291重要無名文化財:04/06/27 12:26
はじめはあの滑舌の悪さで外郎売りができるのか?って心配したけど
結構良かったし、隈取りも似合ってたし良かったと思った。

飯能は遠くて行かれないけど。巡業は何度か行こうと思ってるよ。
292重要無名文化財:04/06/27 21:17
外郎売りって早口だったよね
今度のは新作?
それに猫背だし手の動きがロブスターみたいだ。

293重要無名文化財:04/06/28 10:48
荒事は体を丸くすることで力を内に溜め、大きなパワーを表します。
それを完璧にできていた、とまでは言わないけれど、なかなか良かった。
早口の言い立ても、何を言っているのかが理解できるくらいのスピードで、
夜の部のかつぎといい、今月はセリフを大事にして勤めていたと思う。
294重要無名文化財:04/06/28 17:03
漏れは松緑の「疾風のごとく」
のときのような役が大好き。
他の役者のファンで見に行ったのに
あの時は一番良かった。
じーちゃんゆずりで世話物いいかも。
295重要無名文化財:04/06/28 18:48
勝奴や三吉見てる限りそう思えないんだが・・・>世話物いいかも
しかも「疾風のごとく」は世話物どころか歌舞伎じゃないじゃん。
でもたしかにあん時の松緑は良かったね。
辰之助として最後の舞台だったっけ?
296重要無名文化財:04/06/28 21:38
たしかに世話物の江戸っ子っていうには重すぎる感じ。
でも、若者らしい反骨とか大らかさを出せる役があればなぁ、
と思ってます。
「夏祭」とかいいかも?
297重要無名文化財:04/06/28 21:50
酔っ払い天使の歌声、今みてもこわひ〜〜〜
まじドーランの下はまっかっかだったもんね〜
298重要無名文化財:04/06/29 00:00
あんな態度のワリー奴が家元だなんて・・・
299重要無名文化財:04/06/29 00:02
>>292
外郎売りが早口ならいいというのは獅子の毛振りの回数が多ければいい
というのと同じくらい愚かな基準だな
300重要無名文化財:04/06/29 01:04
早口で科白が解かればその方がいいに決まってる。
小6はカツゼツ不自由だからあの形にダンダンが指導したらすいよ。
解かりやすくて良かったじゃん。
ただ最後まで声潰していたのは残念だった。
301重要無名文化財:04/06/29 01:28
父親が素晴らしかったので、損してるよな。
302重要無名文化財:04/06/29 10:10
今のところ祖父、父の残光で役がついてるとしか見えないよ。
損ではなく、得してる。
303重要無名文化財:04/06/29 10:15
父親が素晴らしかったというより
期待されていたのに早世したから
惜しまれ、比べられるのだろう。
当代の團十郎もそうだな。
口跡が悪いのも似ている。
304重要無名文化財:04/06/29 10:38
早世して伝説になっちゃったから、だよ。
たとえどんなに優秀なヤツでも、伝説相手じゃ分が悪い。
増して、優秀とは言えないからなあ。
でも、今月は良かったよ。セリフを伝えることができたのは
これまでの彼からしたら、大きな成果だと思う。
305重要無名文化財:04/06/29 11:58
團十郎は真剣に努力した結果として現在の位置にいる。
小6はもっと精進しないと。甘いよ。
306重要無名文化財:04/06/29 13:09
でも、30歳代のダンダンよりは松緑のほうがマシだ。
307重要無名文化財:04/06/29 13:53
口跡はダンダンよりマシだろうけど、
病気の治療で喉を取られたダンダンといっしょにしちゃいけない。
動きはひどい。まだ基本ができてないみたいだ。
308重要無名文化財:04/06/29 15:17
ダンダンの息子さんよりはだいぶマシだと思うがなぁ。顔以外は。
309重要無名文化財:04/06/29 19:14
脇に回るんでなければ顔は役者にとってかなり大事だとも思うが…

取りあえずあの語尾だけはなんとかしてくれ
310重要無名文化財:04/06/29 19:39
>>308
そりはひいきの引き倒し。
311重要無名文化財:04/06/29 19:46
漏れは無防備な手足の動きが気になって仕様がない。
特に首が前についているのか、肩から腕が泳いでるように
みえる。
福山のかつぎ止まりで、大きい役貰ったら見てられんもんな。
312重要無名文化財:04/06/29 20:29
あら御園座じゃあ、白酒売りでしょ。
313重要無名文化財:04/06/29 21:47
ありゃ、花形芝居だな。

もう、ダンダンいなくても大丈夫だろう。
314重要無名文化財:04/06/30 16:46
花形芝居ならなw
315重要無名文化財:04/07/04 20:59
誰か巡業みた?
316重要無名文化財:04/07/05 22:30
船橋はこれからだけど、いくよ
317重要無名文化財:04/07/10 23:22

明日レポよろしくね〜ん
318重要無名文化財:04/07/11 23:37
若手がそろってなかなかまとまってたと思うんだけど。
ご本人も安定してたきがするよ。
義経や静御前とのからみが凄く良い感じ。

ただ、毎回会場違うだろうから、白いふさふさの狐姿で登場して欄干飛び降りるの
大変じゃないかなあ??
それに1日2回公演はきついんじゃないかなあ?


口上は、トミ〜がけっこう長いが、そうでないとほかの人が、長くないから
時間調整が大変なのかな。

夜の部空席が多かったなあ・・・。
完全に2階は使用させていなかった。

ほかの場所はどうなんだろ?
あとは、北とぴあまでいかないんだが・・・



319重要無名文化財:04/07/11 23:54
316=318たん?レポありがとう。
休日なのに空席多いの?平日はどうなっちゃってるんだろ、心配。

会場違くても、欄干建てつけは変わらないのでは?
亀静と信義経ですよね…ん〜もとおもだか組とのトリオだたか。
歌舞伎座と巡業と比べてみたくなってきたw
318たんは歌舞伎座みましたか?
320重要無名文化財:04/07/12 00:53
夜の部の開始がもう1時間遅ければ行けるんだがなぁ(´・ω・`)
321重要無名文化財 :04/07/12 10:22
316=318です。
歌舞伎座も事前にチェック済み。
わたしは、贔屓ぎみだけど、絶対巡業派!!
主役はさておき、義経、静御前、巡業のほうがいい。
ケレンでみせる歌舞伎座に対し
ストーリーで見せてる気がする...これも贔屓め??

欄干は多分変わらないんだろうけど、
おりる前方の舞台幅とか客席の見え方がちがうだろうから
感覚が違うんじゃないかなあ??ッて思ったわけです。

ほんと休日なのに空席が多すぎ〜〜〜〜
もったいないよ〜〜〜〜。
でも船橋会場がかなり古くて...ちょっと。



322重要無名文化財:04/07/12 20:31
>>321
主役はさておきってw
ここ誰のスレなのよ
323重要無名文化財:04/07/12 22:25
>>321です。
まあねえ。小六ほめて・・
いろいろかかれてもね(~_~;)苦笑
言わぬが・・・て2ちゃんなんだもん
324重要無名文化財:04/07/12 23:33
>>321さんレスどもです。
主役ねえ〜、漏れまだ巡業みてないので、なんともいえんのだが
歌舞伎座狐は肥え過ぎだと思う。猿旦那よりコロコロにみえたw
ウコン狐嫌いじゃなかったけど、たぶん主役も巡業のほうが…。
狐フサフサ衣裳、巡業のはキレイなのかな。
歌舞伎座のすごく汚れて見えた…白くなかった。

325重要無名文化財:04/07/13 09:43
巡業のきれいだよ。
フサフサの量は少し少なめかも?
326重要無名文化財:04/07/13 09:49
>>321さん
船橋会場まだトイレや椅子がきれいだよ。
天井落ちてきそうとか空調あるのにきいてないとか
え?パイプイスですか?とか。
地方へ遠征するとすごいところが結構あるよ。
327重要無名文化財:04/07/13 14:40
松緑さんの狐、前回歌舞伎座で前見たときより
子狐の気持ちが表情によく出てた感じがしました。
328重要無名文化財:04/07/13 14:49
川連法眼館と身替座禅、順番入れ替えて〜!
したら間に合うから行くのに…
329重要無名文化財:04/07/13 21:04
328たん、必死だw どうにか用事(仕事?)をクリアできたらいいのにね。

狐忠信って、義経から鼓を譲られた時の「嬉しやナァ〜〜」の時に
一緒に「よかったね〜」って感情移入できる時(役者)とできない時が
あるなあ。
327さんのレスみて、巡業忠信に期待しちまってるよん。

330重要無名文化財:04/07/14 02:29
>>326さん
そうでしたか。321です
いろいろな会場(ホール)があるんですねえ。

できれば八千代座とか行ってみたいけど、
あのシーズンは交通費もしんどくなるしなあ。

>>324さん
はい。ご想像通り?巡業の主役のほうが良いです。
歌舞伎座の狐はコロコロで汗びっしょり、息もあがっちゃって・・
巡業の狐は登場こそ、花道が無い分、出がバレバレで、大変そうに
見えましたが、フサフサのところまでは、毛穴ふさいでるのか?
ってくらい汗がわからない。
「可哀想」、「よかったね」・・・って気持ちがわくのが巡業の四の切で、
大変だなあ。いろいろ動き回って・・・なんて思うのが歌舞伎座でした。


331重要無名文化財:04/07/15 02:34
>>329
ありがd!仕事の終了時間調整してみまつ。
327&330タンのレスみて、ますます行きたくなった!
私が行けるかもしれない会場はパイプ椅子ではないですがw
型だけではない、感情移入できる松緑たんの源九郎狐を観たい!!
332重要無名文化財:04/07/16 13:27
たまにはageて活性化しようスレも嵐くんもな。
333重要無名文化財:04/07/22 14:29
今日はこまつでつね。
334重要無名文化財:04/07/23 23:09
こまつの前、富山、鳥居前に変更したんだって!
すげ〜突然・・・
335重要無名文化財:04/07/23 23:15
へー!そういうことってあるんだねー
336重要無名文化財:04/07/24 00:19
会場の都合で、ってことらしいが。
関係者のだーれも新湊文化会館の構造知らなかったのね…
舞台・客席図みたいなのもなかったんだろうか。
松・亀ブーブー言わなかったんかな。
そいえば正月鳥居前だったよね。
337重要無名文化財:04/07/24 07:33
372 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:04/05/18 02:41
>>370
亀寿くんです。
>>371
公文協の巡業のなかで、どこかが舞台のサイズが小さすぎて四ノ切が上演できないので、
鳥居前をやるらしい。その鳥居前の藤太が亀寿くんとのうわさです。

亀兄弟スレに出てたよ、変更は富山だけ?
338重要無名文化財:04/07/24 10:17
法眼館のお家セットが建て込みできなかった、ってことか?
コピペの日付からすると、かなーり前から決まってたんか…なんだあ。
339重要無名文化財:04/07/24 23:31
巡業はじまる前に富山だけ鳥居前は決まってたんだよ。
突然って事は無いはずだよ。
パンフの松緑インタビューもかいてあるもん。おどろくなって。

四の切はいろいろ仕掛けがあるので毎回会場が変わるのはたいへんだから
なかなか、かからない。とも。
340重要無名文化財:04/07/26 00:25
山陰の最果てで週末2日間もしてどれほど客が入ったの?
341重要無名文化財:04/07/26 22:50
けっこう大入満員…、てなことはないか_| ̄|○
342重要無名文化財:04/07/27 05:59
山陰はわからないけど
歌舞伎座とか松竹座とかに近い中途半端な副都心より
地方の方が結構いっぱいかも。
343重要無名文化財:04/07/28 01:22
本日は尼崎でつ。
山陰とどっちの入りが良いのか知りたい・・・。
344重要無名文化財:04/07/31 20:11
巡業了 UP
345音羽屋:04/07/31 20:44
UP
346重要無名文化財:04/07/31 23:57
楽に松也さん段四郎さん、北とぴあでみかけた。
347重要無名文化財:04/08/01 22:11
松緑さんお疲れ様でした。
喉、大切にして下さいね。
348重要無名文化財:04/08/01 22:50
おつかれさま。
8月はどんなご予定なのかな?
10日は踊りの会が国立であるようだけど。


349重要無名文化財:04/08/02 17:46
喉弱すぎない?
まともな発声のとき殆どみたことない
350重要無名文化財:04/08/02 22:33
>>348
後半は御園座の稽古。
351重要無名文化財:04/08/03 10:18
>>346
笑子もおらなんだか?
352重要無名文化財:04/08/08 12:01
ん〜っと、12月は襲名?
353重要無名文化財:04/08/11 01:33
さっきCM見てたら、うり二つのプロゴルファーが出てた

ただし女性。
354重要無名文化財:04/08/11 01:39
モバイルコラムで飲み仲間・メル友の話になると名前があがるな〜
355重要無名文化財:04/08/11 09:45
え?今週のコラムって松緑さん?らぶりんじゃなかったっけ?
356重要無名文化財:04/08/11 10:20
>>355
ラブが小六の名前出してるの
357重要無名文化財:04/08/11 11:20
>>356
dくす!昨日のコラムかな?そこだけ読もうっとw
358重要無名文化財:04/08/21 23:01
九州で家元招聘藤盛会
359重要無名文化財:04/08/26 01:27
御園座、頭中将楽しみ!
360重要無名文化財:04/08/26 21:31
寂聴さん、頭中将の出番どのくらいにしたんでしょ?
なんだか出番が少ないような気がしてならないが・・・
361重要無名文化財:04/08/26 21:40
でも小6さんのこと褒めてたよ。
362重要無名文化財:04/08/26 21:41
御園座源氏、最初の頃の話だから出番結構あるんじゃね?
363重要無名文化財:04/08/26 21:45
>>361
何を誉めてたの?
364重要無名文化財:04/08/28 02:03
漏れは頭中将は、どうも大和センセのあさきゆめみしのイメージで
考えてしまうので、小6さんだと、どうにもこうにもツライ。
雰囲気的には源氏より好きぽ。
365重要無名文化財:04/08/30 22:37
予習スレに南座情報のってたんだけど、松緑さん昼の暫だけ?
夜、まさか通人じゃあるまいに…
366重要無名文化財:04/08/30 22:41
>>359
頭中将すきだなあ。
私も「あさきゆめみし」幻想はあるんだけどw
関係なく、いいなあ、と思う。
367重要無名文化財:04/08/30 23:06
あさきゆめみしの頭中将のほうが変なんだがw
368重要無名文化財:04/08/30 23:09
>>367
それは各自のイメージの違いさ。
私は小6イメージでオッケーでつ。
369重要無名文化財:04/09/03 23:20
御園座ガンガってるかなあ〜〜
誰か近々行くシトおらん??
漏れは行かん!←いばるなコラw
370重要無名文化財:04/09/04 00:09
>>369
ノシ
でも1週間後。
371重要無名文化財:04/09/04 21:32
白酒売りはどうなんだ〜?
すっげ〜心配…
372重要無名文化財 :04/09/05 21:34
白酒売りよかったよ。喋りも問題なし。

昨日終演後、近くの中華料理屋へ行ったら、すぐ大勢で現れた。
はや〜〜と思った。
服装といい、頭といい、あいかわらずラフな格好なパパですね。
373重要無名文化財:04/09/05 21:52
同じ店で食事したってことでつか?いいな〜〜〜
374重要無名文化財:04/09/05 22:43
全く普通のグループとして店に溶け込んでた。
松緑知らない人は、ただ賑やかな兄ちゃんだと思うだけ。
でも顔小さいし、華奢だ。
375重要無名文化財:04/09/06 20:21
>>374
へえー。小6は伝統の歌舞伎サイズかと思ってたがw
意外に華奢なんだあ。
飲み過ぎてお父さんの二の舞踏まないように。。。
376重要無名文化財:04/09/06 21:27
>>375
顔めちゃくちゃ小さいじゃん。
文楽人形みたいだよ。侍のこしらえとかするとちょっと滑稽なくらい。
377重要無名文化財:04/09/06 21:55
>文楽人形
ぷぷっ、んまい!!目もそれっぽいしねw
378重要無名文化財:04/09/06 22:03
そしてループ
379重要無名文化財:04/09/06 22:31
>>372
そこの中華は遭遇率高いよね。
ダンダンも常連さん。
380重要無名文化財:04/09/08 22:08
なるほど、小6は小顔だったのか。
こんどジックリ見てみよ。
なんか、豪快で歌舞伎役者らしい印象があったんで
顔でかいと思ってた。
381重要無名文化財:04/09/08 22:34
顔はちっちゃくて足が長い。
歌舞伎役者としてはよろしくない体だと本人言ってた。
382重要無名文化財:04/09/08 22:40
小六ヲタじゃないけれど、膝下の長い小六の脚は好きだったりする。
383重要無名文化財:04/09/09 20:46
腰高で洋服にはもってこいのスタイルなんだけどね。
愛娘がそのバランス受け継いだらラッキーかも。
小顔・腰高・膝下長い…それで身長のびればデルモできまつw
384重要無名文化財:04/09/09 22:07
奥も顔ちっさいもんね
385重要無名文化財:04/09/09 23:34
>>383、大事なことを忘れてるぞ。
藤間勘右衞門の娘に生まれただけでも、十分すぎるくらいラッキーだ。
386重要無名文化財:04/09/10 00:26
でもこの先男の子が生まれなかったら
流派の中の有望な若手を婿に取らなきゃいかんのだろうなあ。
役者の方はスルーできても踊りの方はスルーできんもんなあ。
387重要無名文化財:04/09/10 18:19:31
誰かおる?>有望な若手
388重要無名文化財:04/09/10 20:28:43
あのねえ、お嬢ちゃんはまだお誕生日すら迎えてないのよ。
あと20年くらいしなきゃ有望な若手なんて分かりゃせんわw
389重要無名文化財:04/09/10 23:04:17
御園座あげ
390重要無名文化財:04/09/10 23:35:22
最近見直してるよん♪
391387:04/09/10 23:57:45
へへ、そだったスマソ。
有望な「若手」もお嬢ちゃん適齢期にはオヤジだわなw
392重要無名文化財:04/09/13 22:10:31
白酒売は予想よりよかった。
が、やはりニンじゃないと思う。
393重要無名文化財:04/09/13 22:35:34
御園座行ってきた。
海老蔵とか菊之助目当てだった実家の母は
小6のファンになって帰った。
頭中将で惚れたのか、白酒売りで惚れたのかはわからんが
小6の出る舞台はまた見たい、と言っていた。
394重要無名文化財:04/09/14 22:44:06
本日御園座昼の部行ってきました。
途中一回とちりありましたがなかなか良かったです。
少しお痩せになったような・・・?
それにしても開演中に一等席のおばさま方が
携帯メールし始めたのにびっくりしました。。。。。
395重要無名文化財:04/09/14 23:58:56
この人位置的には故十七世羽左衛門とか,今の左團次の系統の方が
なまじシンを取るよりは自分を生かせそうなきがする。
396重要無名文化財:04/09/15 00:47:47
発音(セリフまわし?)とか課題は山盛りだと思うが
やっぱりシンもやってほしいな。
キッキーにいっぱい義太夫モノ教わりつつ、劇団の世話物もやってほしい。
397重要無名文化財:04/09/15 00:49:06
意外に三吉が悪くなかったのには驚いた
(良いとは言ってねえよw)
398重要無名文化財:04/09/15 00:58:22
>>396
同意。
399重要無名文化財:04/09/15 01:03:19
義太夫の稽古して丸本ものとも思うが
まずは調子をやっちゃわないような喉を作ってくれ
400重要無名文化財:04/09/15 01:56:26
前が超下手糞だったってだけw
401重要無名文化財:04/09/15 02:46:00
そりゃそうだが、わずかずつでも進歩が感じられるなら、
応援する甲斐があるってもんだ。先は長い。気長に待とうや。
402重要無名文化財:04/09/15 09:33:18
あとの二之助に比べれば少しマシにみえただけでは?と言ってみる
403重要無名文化財:04/09/15 09:34:11
で、キッキーって誰だよ
404重要無名文化財:04/09/15 10:30:11
おさるさん?
405重要無名文化財:04/09/15 10:39:33
んなこと頭使わなくてもわかるだろ。それとも釣りか?
406重要無名文化財:04/09/15 21:48:33
>>402
同意だね。
どっちのタイプが好きかは人それぞれだけどさ。
今の若手でキッチーの芸風を継げるのは、小6とカンタかなあ。
とか思ってる。
407重要無名文化財:04/09/15 23:43:08
ppppのp
408重要無名文化財:04/09/16 00:33:59
小六は強いていえば、じーちゃんの明るさを受け継いで
いるよね。じーちゃんの芸は今は3256が受け継いでいる
から3256から取り戻したらいいと思うが。
409重要無名文化財:04/09/16 00:52:21
>>406
カンタはちょと違うと思う。
キッチーの芸風に近いのは小六くらい。
播磨屋にはなれないけど芸風を継承して後の三代目へ伝えてほしい。
410重要無名文化財:04/09/16 20:13:00
>>409
播磨屋になる必要もなければ播磨屋の芸風をまねる必要もない。
小六は小六でいい。
411重要無名文化財:04/09/16 20:15:33
>>410
同意
播磨屋に習った平右衛門は悪くなかったが
鬼平はニンじゃないしな
412重要無名文化財:04/09/16 21:35:43
でも、誰かに播磨屋の芸をついでほしーなと思ったら小6だったのよ。
もちろん、小6は小6なんだけどさ。
413重要無名文化財:04/09/16 21:39:55
小六は音羽屋だからな
414重要無名文化財:04/09/16 21:41:10
漏れはカンタの方が近いと思う。
まだまだ子供だけど、30年後どっちが今の播磨屋っぽいかというと小六じゃないような。
いや、二人とも二人の道を行けばいいと思うけどね。
きっちーはきっちー1人しかいないんだし。本人もその主義だし。
415重要無名文化財:04/09/16 21:44:02
>>414
>きっちーはきっちー1人しかいないんだし。本人もその主義だし。
同意!!

本人が播磨屋の芸を学びたい、身につけたいと思えば、それもよいが
私たちが決めることじゃあないね
416重要無名文化財:04/09/16 23:34:51
小6の鬼平…想像すらできんぞw
417重要無名文化財:04/09/17 00:45:53
どっちかってえと木村忠吾だなw
418重要無名文化財:04/09/17 01:37:01
まさしくビンゴ〜
419重要無名文化財:04/09/17 02:09:05
小六タンの鬼平…ガクブル
いい意味で、TVはありえないし、そっちに流れてほしくないな。
歌舞伎で、播磨屋の芸を学んで伸びてほしい、と言いたかっただけなのだが。
420重要無名文化財:04/09/17 20:04:31
鬼平までやんなくていいから。
ただ、播磨屋の当たり役になってる熊谷とか俊寛とか知盛とかを
他の人のを学ぶのではなく、播磨屋から学んで自分のものにしてほしい。
421重要無名文化財:04/09/17 20:52:16
熊谷、知盛はともかく
俊寛ね〜…
422重要無名文化財:04/09/17 20:54:04
>>421
今は想像し難いが、40代くらいになったらどうよ。
423重要無名文化財:04/09/17 20:56:29
ますます貫禄のある体になってるだろうからむりぽ。
424重要無名文化財:04/09/17 21:00:05
>>423
うーん。飲みすぎ注意ですな。
425重要無名文化財:04/09/18 00:32:13
>>420
はげどー!熊谷・知盛は是非播磨屋から学んでほしいね。
松緑タソならきっとモノにできるよ!
俊寛はー…30年先がいいなあ。最も漏れが生きてるか不安だけどorz
426重要無名文化財:04/09/18 23:55:33
ブサでも先代のせめて華がありゃあなあ。
427重要無名文化財:04/09/19 19:24:28
芸のない役者のヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
428重要無名文化財:04/09/19 23:18:17
オヤジは天才だったんだから、諦めよ>>426
429重要無名文化財 :04/09/21 18:38:49
先代辰之助も大きい柄だったけど、
痔でダイエットしたってことだから
ダイエットしたらずいぶん変わるよ
430重要無名文化財:04/09/22 00:32:40
スレ違いだけど、痔って太ってるとマズイのん?
431重要無名文化財:04/09/22 09:47:31
どうもあの顔が「松緑」っていうのは納得できん。
先代松緑や親父さんの先代辰之助がよかっただけによけいそう思う。
あんまりやる気もなさそうだし。
ある意味、かわいそうではあるんだけどね。
432重要無名文化財:04/09/22 11:08:14
そお? 素顔はともかく、顔するとじーちゃんに似てきてたなあと思うことがあるよ。
433重要無名文化財:04/09/22 13:37:07
>>431に禿ではないが同意。
たぶん、母親のDNAが強すぎなんじゃない?
先代の辰之助の母親は、柳橋(だったかな)で
1,2を争う美貌の持ち主だったらしい。
舞台では、じーちゃんの雰囲気に近いよね。
434重要無名文化財:04/09/22 15:10:37
>>432
>そお? 素顔はともかく、顔するとじーちゃんに似てきてたなあと思うことがあるよ。
表現がよくなかったですね。
「顔」っていったのは素顔の見た目という意味だけじゃなく、役者としての「器量」「存在感」といったもののこと。
致命的なのは声が良くないこと。せりふや所作は今後稽古でどうにかなる(かな?)としても、声質と声量はいかんともしがたい。
先代松緑(弁慶)と親父さんの先代辰之助(常陸坊)の勧進帳のビデオがあるんだけど
それ見るたびに親父さんの先代辰之助が若くしてなくなったことが悔やまれてならない。
435重要無名文化財:04/09/22 15:12:14
じーちゃんのヲタなんでつが(実物知らない)
この人見たくない。
イメージ壊れる。
436重要無名文化財:04/09/22 15:17:27
先代の辰之助は声良かったからね。
ものすごく昔に歌舞伎座で灯台鬼っていうお芝居の中で
(アカペラで)歌を歌ったんだけどしゅてきだった。しくしく
437重要無名文化財:04/09/22 15:30:25
>>436
>先代の辰之助は声良かったからね。
そうなんですよ。ちなみにこのビデオで富樫をやってるのが海老蔵時代の団十郎。
この人も一生懸命やってるんだけど声が良くないために「団十郎」を背負いきれてないでしょ?
荒事ではやっぱり声質と声量が必須だけに成田屋としてはつらいと思う。
当代の海老蔵は声も顔も良くて、資質は十分だと思うけど人格に問題ありだな...

438重要無名文化財:04/09/22 17:34:35
三之助のなかで一番ブサだし...
439重要無名文化財:04/09/22 17:50:28
>>438
そんな藻前はABが上手いとでもいうのだろうね。
440重要無名文化財:04/09/22 18:26:01
スル〜スル〜
441重要無名文化財:04/09/22 18:32:52
438=439

※荒らしにご注意
442重要無名文化財:04/09/22 19:10:59
私はじーちゃんも亨さんもビデオでしか見れてないから
あまり言えないけど、ホッコリあったかい感じのするじーちゃんも
影と鋭さがある亨さんも二人とも好きだし
嵐松緑も好きなんだけどな〜指先とかキレイだし。
やる気はあるように見えるけど?>431
加減しない(できない?)からよく枯らしちゃってるが声量もある気がする。
やっぱりカツゼツは気になるけど、、
ゆっくりだけど彼なりにでっかくなってきてると思う。
443重要無名文化財:04/09/22 20:15:09
漏れは三代とも見てる。
豊松緑は晩年に近いから良さよりも足が不自由なのが気になった。
亨は好きだったし惜しいことをとも思うが陰が多すぎ。
主役はってるより二番手の方がよかった、四谷怪談の直助とか。
当代はまだ下手糞とは思うが襲名後かなり良くなった。
だいたいまだ20代だぜ。
20代の豊松緑はどれほどのもんだったんだ?

50になった時に良い役者になってくれろと思って見てるよ。
444重要無名文化財:04/09/22 21:16:35
>>442-443に同意です。
今はまだ「松緑」と聞くとじーさんを思い浮かべてしまうけど、
二十年後には嵐松緑はいいよねーってことになりそな予感。
同年代の役者は当然ながら、少し年長な役者と比較しても
なにやら存在感があるから、これから技術を磨いていったら
大物になるよな気がしてます。
445重要無名文化財:04/09/23 00:07:31
顔がどうのこうのより、あの姿勢とか手足のバタバタ
が気になって仕方ない。
御曹司じゃなかったら、馬の足にも無理な奴。
446重要無名文化財:04/09/23 00:29:41
遺憾ながら同意
447重要無名文化財:04/09/23 00:39:51
えっと、手足のバタバタってのは、たとえばどんなでそ。
長すぎて扱いかねてるみたいなことか。
448重要無名文化財:04/09/23 00:48:14
バタバタさせて歩く
449重要無名文化財:04/09/23 01:02:57
そんなで踊れるのか!?
450重要無名文化財:04/09/23 15:57:39
>>449
踊りの人は、バタバタさせて歩くんだとさ。
人から聞いた話だけど。
私も、前の源氏の時、気になってた。
451重要無名文化財:04/09/23 20:04:58
踊りもピョンコピョンコ踊ってまつ
あれが藤間流の極意なのかすら
452重要無名文化財:04/09/23 21:50:59
歩き方が変な奴トップ3
進、小六、邦生
453重要無名文化財:04/09/24 00:11:35
>>450
ばたばたも踊りの種類によるよねえ。
ご祝儀もので、ばたつかせてたら変。

腰高はつらいねw
454重要無名文化財:04/09/24 06:18:32
日本舞踊で腰が据わってないって致命的なんじゃ...
455重要無名文化財:04/09/24 10:49:18
芸はABより上でしょ。
悲しいかな見た目で大きく負けてるのが遺体。
産野輔の落ちこぼれにならないようにガンガレ。
456重要無名文化財:04/09/24 11:22:19
>>455
三の助がみんな二枚目やるわけじゃないし、漏れは小六好きだよ。
少なくとも三人のなかでは、いちばん好きだ。
457重要無名文化財:04/09/24 15:46:13
ABは御園座びっくりするくらい巧くなってた。
小六もファン増えたと思うけど、まだ固いかなあ。
口上も清潔な感じで好感もてたよ。
458重要無名文化財:04/09/24 15:55:30
>>457
ABが巧くなってるってあちこちで書きまくってる人(たぶん同一人物)いるね。
もちろん人それぞれの見方だからなんともいえないけど。
459重要無名文化財:04/09/24 16:23:13
小六、源氏でみてよく響く声だなあと思った。
年とってからが楽しみだ。
460重要無名文化財:04/09/24 16:44:32
>>456
禿同!
461重要無名文化財:04/09/24 17:05:54
>>458
457じゃないけど確かに海老蔵は余裕も色気もあるし、中々いいよ。
小六の白酒売り3256張りでいいけど、何だか間を待ってやったりする
海老蔵の方が兄貴に見えた。
でも今回は最後まで声潰さなかったり所作もバタバタしなかったりで小六
は成長してる。この人TVの現代劇にも通用しそうな気がするよ。

462重要無名文化財:04/09/24 17:24:46
ちゅーか、今月の役で声潰してたらヤバすぎだろ。
463重要無名文化財:04/09/24 18:53:32
青海波は相変わらずバタバタ感あり。
手足の長い舞踊家は多いけど、腰降ろせば無問題だよね。
膝が弱くても腰高のままになるけど…そうなのか?
464重要無名文化財:04/09/25 00:29:09
ふと気づくと口上の松緑って「ちょこん」と座ってる。
睨みのあたり。。。
465重要無名文化財:04/09/25 14:31:12
>>458
助六に関しては、ABは、かなり上手くなってるよ。
小六の白酒売もよかったよ。3256のところにある
じーちゃん松緑の芸をどんどん吸収していって欲しい。
12月のなまずも楽しみ。
466重要無名文化財:04/09/26 20:55:55
つくづく、世襲制度に恵まれているよな。
ブサイクなのは百も承知だから許すが、舌足らずで芸が無い。
それ以上に、このクソガキの傲慢な態度はムカツクんだよ。
467重要無名文化財:04/09/27 02:06:15
>>466
小6にクソガキとは余程の根性悪なあの人なの※
468重要無名文化財:04/09/28 00:49:20
小六の態度が尊大なのは、全くその通りだな。
しかし、ヤツは悲しいまでに正直なだけ。
つまりどんなにニコニコして感じいい役者でも、
本心じゃ出町や追っ掛けが好きなワケじゃない。
そこに気付かせてくれて感謝してるよ、オレは。
469重要無名文化財:04/09/28 19:02:58
単なる阿呆なんだよ。
あの歳で三文役者の癖に横柄なのは…
470重要無名文化財:04/09/28 21:23:17
役者で妙に腰が低い人は演技のような気がするから横柄でも気にならない。
いや、気になる場合もあるが、私の場合小6の横柄さは好ましく感じてしまう。
あー、ヲタなのかな。逝ってきます。
471重要無名文化財:04/09/28 21:47:11
しょうがねえ、家元だもん
472重要無名文化財:04/09/29 01:31:41
踊り最低だね。
473重要無名文化財:04/09/29 02:01:55
そうでもないぞw
474重要無名文化財:04/09/29 14:45:32
>>457
嘘つけ
475重要無名文化財:04/09/29 19:15:34
ABは発声法変えた。
トミーがバックにいるらすい。
小六タンは3256なの?
踊りは流派違うから無理だけどね。
476重要無名文化財:04/09/29 20:50:46
小6の踊り、三番叟みたいなのは違和感なかたが。
477重要無名文化財:04/09/30 00:31:23
供奴は?
478重要無名文化財:04/09/30 01:08:14
白酒売りは初演だから仕方ないが、海老蔵の『間』の良さに
完全に食われちまったな。
南座じゃもう少し遊びと粋さがほすい。
この人出て来るとどうもハラハラするし、全体の歌舞伎味が
薄れちゃうんだけど、なんでかなあ?
479重要無名文化財:04/09/30 01:32:54
かつぎは二度目だからもうちっとこなれてるんじゃねえ?
480重要無名文化財:04/09/30 09:34:59
>>478
きみがファンだからだよ
481重要無名文化財:04/09/30 15:42:19
正直踊りは辛い。
じいちゃんやオヤジ知ってるだけに…

かつぎはオメちゃんよりちっとはマシだったな。
482重要無名文化財:04/10/05 21:57:23
今月なにしとるん?
483重要無名文化財:04/10/05 22:59:29
ひなちゃんのお相手
484重要無名文化財:04/10/06 20:53:41
どこかで踊りの会があったっしょ
485重要無名文化財:04/10/10 23:29:18
もしやカンジュロと踊るのか?
いろんな意味ですごいコンビ、みてえ…。
486重要無名文化財:04/10/11 02:55:50
>>485
二人で踊ると張り合っちゃうから、見物と言えば見物だよ。
487重要無名文化財:04/10/11 22:54:00
将門と滝夜叉だから、すごいスバらしいものになったりしてw

二人仲良しだと思う?表面上だけでなく。
488重要無名文化財:04/10/11 23:51:33
えーと、嵐くんが光圀? すげー見たい。いつやるの?

仲良しかどうか・・・・微妙っぼくね?
489重要無名文化財:04/10/12 00:05:37
490重要無名文化財:04/10/13 00:36:53
>487
滝夜叉と踊ってるのは将門じゃあないべ?

あの二人って、なんとなく立場というか(顔じゃあないw)似てるようなw
実力は知らんが、若いのに一派背負って…。
491重要無名文化財:04/10/18 17:45:30
時々は、ageてみまひょ。
492重要無名文化財:04/10/19 13:37:03
こないだNHKアーカイブズで昔の番組をやってて、
じいちゃんが大阪の年老いた芸人を招いたっていうのをやってた。
やっぱりじいちゃんはいい男だったなぁ。
493重要無名文化財:04/10/19 14:56:23
本当に孫なんだろうか?
どっこも似てないよ。
494重要無名文化財:04/10/19 15:12:30
前にも書いたが辰之助のとき大和屋と 関三奴 共演したんだが大和屋の優雅と
いうか流麗というかその見事な奴ぶりに比べ辰のほうは、まるで体操(泣
これで藤間流の本家とは・・役も何やっても大根、踊りもまるでだめ・・
何かいいところ一つでもあったら教えてよ
こんな、辰に 関三奴 のとき、紀尾井町!なんて大向こうかける香具師
がいたが、いったい何考えてんだよって思ったよ。
495重要無名文化財:04/10/19 16:22:25
今だって、体操…それも下手な。
手の動きもなってないよね。バルタン星人みたい。

いくら稽古しても同じだと思う。
496重要無名文化財:04/10/19 21:03:22
494たん、大和屋と比較するのは酷でつw

バルタン星人みたくなるのは、長い手足を扱いきれてないから?
体型を克服してこそプロの舞踊家なんだけどねえ…。
497重要無名文化財:04/10/19 22:55:36
968 :重要無名文化財 :04/10/11 08:12:11
>>965 子供の頃からかわいそうな位「へた」で、
  大器晩成かとおもおたが、違っていた。
  たちが悪いんだな。
498重要無名文化財:04/10/19 23:22:43
これは門之助と信二郎に対するレスだろうがw
499重要無名文化財:04/10/20 00:42:10
信二郎の方がましじゃんw
500重要無名文化財:04/10/20 01:42:36
ましかねえ…
501重要無名文化財:04/10/20 08:30:05
え? 門之助と信二郎に対するレスだったんかw
漏れはてっきり・・
事実でも酷い事書くなあと同情してたのに。
502重要無名文化財:04/10/20 16:04:42
漏れも今見て来たけど、小6に対してだと思う。
503重要無名文化財:04/10/20 16:51:59
歌舞伎で晩成って20代の役者に対して言う言葉とは思えんがなw
504重要無名文化財:04/10/21 02:26:21
>>503
20代で晩成なんて、どの世界でも言わないって。
まあ、モーヲタくらいかな、いるとしても。
505重要無名文化財:04/10/21 11:18:04
松竹は商売とは言えこんな大根よく襲名させたな、こんな奴歌舞伎界にいてほしくないよ。

ABは下手だが華がある。

菊ちゃんはタチ&女形どちらも器用にこなす。

松、こいつ何ができる?踊りだめ 芝居だめ。

菊五郎さんが丑(菊)が居るにもかかわらず親代わりになって面倒みてくれたんだ

感謝の気持ちがあれば向上心もあって言いと思うが遊びほうけていたらしいな。
506重要無名文化財 :04/10/21 12:14:25
あそんでいて、役があって
あんなに可愛い嫁さんGET してるんだから
うらやましい。
507重要無名文化財:04/10/21 19:26:00
エー!
こんな不細工で、下手で馬鹿デ皆から後ろ指さされる
奴なんか全然羨ましくないよ。
508重要無名文化財:04/11/03 15:30:08
確かに幕内では相当馬鹿にされてるわなw
まああんなに稽古しない奴もめずらしいよ。
すべては自業自得だね。
509重要無名文化財:04/11/04 00:30:47
大隅守、太った?
510重要無名文化財 :04/11/04 11:01:34
うん。まるく感じた
511重要無名文化財:04/11/04 20:59:37
超にじゅうあご!!
512重要無名文化財:04/11/05 02:26:13
酒の飲みすぎ
513重要無名文化財:04/11/05 22:31:55
筋書きのコメント写真…ガクブル
小太りオンナの二の腕みたいだYO!!
514重要無名文化財:04/11/06 23:11:05
あっちゃちゃ〜〜〜
だねえ。
パパ姿が見てみたい
亨パパは嵐クンだっこしてた写真が演劇界にのってたが・・
女の子じゃだめかな?
515重要無名文化財:04/11/10 22:48:30
ブロス…
516重要無名文化財:04/11/24 14:55:50
どなたか、今月の松緑さんのレポくれ。
517重要無名文化財:04/11/26 15:09:10
今月、出番が少なくてチト寂しかった。
立ち回りもほとんど三階さんに任せててあまり絡んでなかった。
でも、上意を掲げての見得はカッコヨカタ!
もっと出してよ〜って感じ。
518重要無名文化財:04/11/26 21:14:48
でもすごい儲け役だったよね。
出番短いけど、いいところでかっこよく登場して、幕を引く。
出ずっぱりに近かった菊之助より、むしろ印象的だった。
519重要無名文化財:04/11/26 23:59:16
確かにいい役だった。
出番少ない分からか、所作ひとつひとつに気持ちがこもってた。
右近切腹の場は、オヤジ様に押されずまとまってて泣いちゃったよ。
でもやぱりもっと出てほしかったーーー!!!!(ノД`)
520重要無名文化財:04/12/08 22:36:30
京都では活躍されてるのでしょうか?
521重要無名文化財:04/12/11 21:23:33
レスがない 。・゚・(ノД`)・゚・。
522重要無名文化財:04/12/12 00:48:36
かつぎage
523重要無名文化財:04/12/12 01:02:12
尻の白粉を塗ってるヤシ〜 ノシ
524重要無名文化財:04/12/16 22:37:44
ナマズ止めた方が良かったな。
芝居ぶち壊し。
525重要無名文化財:04/12/16 23:00:21
え、えええ〜〜〜
526重要無名文化財:04/12/20 01:27:36
ナマズ本当最悪。いやナマズだけじゃないが。
誰かビシっと言ってやってくれ。
527重要無名文化財:04/12/20 01:38:44
どう最悪なの?
528重要無名文化財:04/12/20 23:24:55
いつものように台詞?語尾??
529重要無名文化財:04/12/20 23:46:58
今月スレでは「ヤヴァ杉」いわれてとる!
漏れは南座いけない…いったシト詳しくよろしく。
530重要無名文化財:04/12/21 02:00:00
行くけど楽なんだよぅ。
もっと早く取っておくんだった。心配だ。
531重要無名文化財:04/12/21 21:37:30
かつぎも1本調子で進之介の方がマシだったかも…
532重要無名文化財:04/12/21 23:54:43
それってマジ最悪じゃん
もしかして喉やっちゃってる?
533重要無名文化財:04/12/22 00:06:00
初日は少なくとも一本調子じゃなかったよ。
喉やっちゃってるかもね。
534重要無名文化財:04/12/22 01:01:14
うう〜ススヌ君よりシドいのか????こえ〜〜〜

530たんが心配してあげてもきっとどうにもならん_| ̄|○
のんびり行って、そしてヤヴァさ度をじっくりレポ頼む!
535重要無名文化財:04/12/22 16:43:07
松本家のはとこ同士は皆いい声なのに声帯
弱いね。
染も今月聞いてられないよ。歌舞伎以外はマイク
使うから誤魔化されるけどさ。
536重要無名文化財:04/12/22 19:20:37
暫で「我ながらワリぃ声だ」のせりふに
うんうん、ほんとにと思ったね。
537重要無名文化財:04/12/22 21:09:29
シャレになんねえなw
538重要無名文化財:04/12/25 23:41:12
今月初日以来のレス、18個。
思わず数えちゃったよ。
小6たん、ファンいるのか??
539重要無名文化財:04/12/25 23:46:23
ジャッキーのスレも数えてこいよ。もっと少ないから。
540重要無名文化財:04/12/26 00:04:31
うん、逝ってくる(もの好きw)
541重要無名文化財:04/12/26 00:11:25
ただいま。
10個だたよ、勝ったね!

。・゚・(ノД`)・゚・。
542重要無名文化財:04/12/27 14:42:06
530ですが、楽日に行ってきました。
確かに喉は辛そうだったけど、月半ばにも見ている連れによると、
あれでもかなり良くなっているらしい。舞台を勤めながら治すのって
大変そうだよね。今月は朝から三役、どれも声張り上げる役だから、
喉に負担があったのかもしれないけど、もそっと丈夫になるといいね。
この先二か月続けてほとんど台詞ないんだから、しっかり治してほしい。

そんなわけで、>>524>>526>>531とは、受けた印象が違うかもです。
ナマズはもう少し軽妙さが欲しい、かつぎは六月のほうが台詞が
くっきりしていたと思ったが、喉の調子を考えると芝居そのものはそんなに悪くない。
俣野は血気の若者らしさがよく出ていたし、梶原に刀を渡すところの
形はなかなかきれいだった。悪かったのは芝居より、舞台上の態度。
なんか機嫌悪そうな、白けたような顔つきで舞台中央付近に居座って、
邪悪なオーラを振りまいている感じだった。どれもいい役なのに、
何か気に入らないのかね? 気に入らないとしても、それを舞台上で
顔に出すなんてもってのほか。仕事は仕事だ。きちんとしる。
543重要無名文化財:04/12/27 23:19:03
そうか?
漏れ楽はかなり前で見てたけど、邪悪なオーラは感じなかったが??
544重要無名文化財:04/12/27 23:35:00
今から大蛇丸になっちゃってるのか?>邪悪なオーラ
545重要無名文化財:04/12/28 00:40:37
邪悪なオーラは大袈裟だけど、確かに不機嫌そうな顔付きだった。
546重要無名文化財:04/12/28 19:44:51
小6顔って、黙ってると「怒ってる?」の顔なんじゃね?
つねに不機嫌と思われてしまうシト・・・
547重要無名文化財:04/12/28 20:31:55
そんなことはないよ。機嫌のいい時は黙っていたってそういう顔してるもん。
機嫌がいい時って、目がキラキラして、結構かわいいんだよね。
南座楽日は確かに不機嫌顔で、目が死んでた。理由はわかんないけど。
548重要無名文化財:04/12/28 21:20:41
カゼでチョーつらかったとかか?
549重要無名文化財:04/12/28 21:45:21
隣の我糖ちゃんがずーっと咳き込んでたから
風邪うつったか?
550重要無名文化財:04/12/28 21:56:53
飲みすぎ、二日酔いじゃないの?
551重要無名文化財:04/12/28 22:24:47
家庭不和か?
552重要無名文化財:04/12/29 00:18:48
ナマズは酷かった。
洒落っ気ゼロ。いつも思うんだが、台本が読み込めないタイプ。
553重要無名文化財:04/12/29 19:32:28
読み込んで、作り込んで、みたいなコメントよくいってるけどね。
口だけなのか_| ̄|○
554重要無名文化財:04/12/29 21:14:01
いや、読み込んで作り込んでるつもりだと思うよ。。。。。orz
555重要無名文化財:05/01/03 21:38:27
鳥辺山、やっぱりセリフが変…語尾…_| ̄|○

今月は舞踊がメインの出演だね。
556重要無名文化財:05/01/06 20:19:29
その踊りが…。・゚・(ノД`)・゚・。

557重要無名文化財:05/01/06 23:00:06
漏れは踊りを見る目がないので
そんなにヒドいと思わんかった…昼も夜も。
あるイミ幸せ者か。
558重要無名文化財:05/01/07 01:17:05
一部だが保に褒められてるぞ!
559重要無名文化財:05/01/08 07:42:37
>>557
初日に通しで見たけど、私もけっこうイイじゃん!って思っちゃった。
足運び?がうまくなってきたと思った。
それと指先が相変わらずきれいだった!
560重要無名文化財:05/01/08 10:54:09
>>559
あちきも初日通しで見ました。
日本人にしては手足が長く腰高というハンディを考えれば、うまくなったよね。
ただ派手な振りが続くと、どうしても腰が浮いてくるのが気にはなるかな。
保っちゃんも書いてるけど、三ツ面のところはなかなかよかったよ。
うまく体を替えているように見えた。あそこがいいと印象が違うよね。
先月と違って見るからにご機嫌さんなので、気持ちよく見られてよかった。
561重要無名文化財:05/01/08 12:28:25
今月は機嫌イイ!んだ。
もしかしたら芝居より舞踊のほうが、ウレチイんじゃないの。
あんまりオレ様にしゃべらすなよ、ムッとか。
562重要無名文化財:05/01/08 13:30:22
そうとも限らないんじゃない?
播磨屋の由良さんで平右衛門やった時も、えらくご機嫌だったよ。
芝居でも踊りでも、好きな役とか、気持ち良くできる役ってあるんだと思う。
そんなのを顔に出すのはどうかと思うけど。
563重要無名文化財:05/01/11 20:58:52
>>560
559です。うまくなってきたなーと思えたのが何より嬉しかった。
自分以外にもそう見た人がいるのも嬉しいです。
もちろんまだまだな部分、課題もたくさんあるんですけど。
すべて襲名と結びつけるのもどうかと思うが、でも襲名することでやっぱり変わるんだとも思った。
564重要無名文化財:05/01/12 15:38:50
>>563
襲名もしたし、一児の父にもなったしね。
可愛い娘のためにも、しっかりせんと。

二月は播磨屋の五斗三番で使ってもらうのね。
またご機嫌さんだね、きっと、
565重要無名文化財:05/01/13 23:35:28
来月、昼の部だけなのか。。
化粧が心配だけど、リャンリャンリャンの亀井六郎が楽しみ!
566重要無名文化財:05/01/15 00:50:37
っていうか
何度見ても、おかしいよ。
笑いを狙ってるとしか思えないポスターの写真。
567重要無名文化財:05/01/15 13:45:25
演舞場のチラシもすごいよね。
菊チャンもどうかと思うけど、小6はなんだかコワヒ…。
なんかもう、あのチラシ構成した香具師の悪意を感じてしまうよ。
568重要無名文化財:05/01/16 18:18:30
写真より本物の方がヒドイんだから
文句いうんじゃねえ。
569重要無名文化財:05/01/16 23:42:52
舞台の文屋康秀はカワいいと思う漏れはおかしいんか??
570重要無名文化財:05/01/17 00:50:24
漏れも可愛いと思ったぞ>文屋
571重要無名文化財:05/01/17 23:12:33
歌舞伎座の幸四郎と染五郎、
演舞場の菊五郎と菊之助
ちょっとだけど、団十郎と海老蔵

これらの親子共演を見ていたら、
一人で踊っている松緑が
かわいそうになっちゃったよ。
どんなに親と共演したいと思うことかと。

572重要無名文化財:05/01/18 17:02:07
亨さん、、
573重要無名文化財:05/01/19 18:54:06
アーメン
574重要無名文化財:05/01/19 19:14:05
ひなたちゃんが、パパそっくりなんだ!
どうやら、歯が生えかけてるらしくて、
ちょっと、ご機嫌はナナメっぽいんだけど。
575重要無名文化財:05/01/19 20:43:01
おやぢさんが梅幸さんと
亨さんが豊松緑さんと
共演しているときに、ダンダンは一人で頑張っていた。
だから、小六も負けずにガンガレ。
576重要無名文化財:05/01/19 21:22:18
亨に似てたらなあ…
577重要無名文化財:05/01/19 21:26:52
容姿は全然似ていないけれど、文屋の踊り見ていたら
なんとなく亨さんの雰囲気がでてた。ビデオで研究
したのかな。
578重要無名文化財:05/01/19 21:41:08
おじいちゃんやおじさん達にも似てないよね。
誰に似たの?
579重要無名文化財:05/01/19 21:43:38
おっかさんそっくり…。
580重要無名文化財:05/01/19 22:13:28
じいちゃんには少し似てない?
581重要無名文化財:05/01/19 22:58:53
声はじいちゃん系か?でも顔はおっかさん
亨ちゃんの声が好きだったのよ。
582重要無名文化財:05/01/19 23:08:12
カブチャで亨さんを見ると、嵐も意外と似たとこあるなと思うことがある。
ちょっと下から見上げた時の目元とか。
583重要無名文化財:05/01/20 00:11:55
おかあさん、スッチーだっけ?
584重要無名文化財:05/01/20 02:04:04
亨様、生でみたことないけど、大好き。
もっと語ってくれてらウレシ。
585重要無名文化財:05/01/20 03:34:27
亨さん大好きでいっぱい見てたよ。
孝玉コンビの芝居に二番手でよく出てた。
四谷怪談の直助とか…。
芯じゃ無いけど、華やかさは薄かったけど
大好きだったなあ。
目がギラギラしてたのがものすごく印象に残ってる。
586重要無名文化財:05/01/20 22:31:42
亨の異常性は全部ABに行っちゃったな。残念!
587重要無名文化財:05/01/21 22:54:26
>>585
表立って辰玉、って言われることはないにしても
三五大切の2人、孝玉とは違った雰囲気でよかった…。
いまの辰玉→松玉?みたかったなあ。・゚・(ノД`)・゚・。

思い出せないんだけど、小6と玉さんが並んでる(カポーじゃなくても)
演目なにかありましたっけ。
源氏か?
588重要無名文化財:05/01/22 00:50:02
南座で舞踊公演やってたはず。
演目は忘れたけど。
589重要無名文化財:05/01/22 01:34:59
玉さんの道成寺で押戻しをやってた。
590587:05/01/22 08:52:38
念のためw
「いまの辰玉→松玉」
って、享玉のことをいってます…。現小6のことではないです。

ほう、押戻しですか。そういう共演ならばダイジョブそうですね。
591重要無名文化財:05/01/22 16:43:33
亨さんは亨さんだよ…。

芯で玉と並んだことはなかったと思う。
592重要無名文化財:05/01/23 19:18:50
あの目ン玉、どうにかなんねーかなー
もすこし目を殺しても普通のシト以上の威力あるんだから。
593重要無名文化財:05/01/26 22:04:39
低い鼻も曲がり過ぎ。
594重要無名文化財:05/02/02 20:21:21
大蛇○のあとは、何するん?
595重要無名文化財:05/02/04 17:18:44
5月の勘三郎襲名には出るよね?
596重要無名文化財:05/02/04 23:03:34
4月はどこだべ。休み?
597重要無名文化財:05/02/11 01:46:33
五月でるんだねえ。歌舞伎座
ただし、おやじさんの演目だけなのかなあ?
でないかと思っていたんだけど
598重要無名文化財:05/02/11 02:15:04
出てやんなくていいのに。
いや、松緑だけじゃなくて七代目も、京屋、天王寺屋、紀伊国屋も。
599重要無名文化財:05/02/13 02:00:57
さがってたのでこっそりage
600重要無名文化財:05/02/13 02:50:10
最近小六が結構お気に入り。
海老菊に並ぶ感じで人気が出るといいな。
601重要無名文化財:05/02/13 23:41:36
今月亀井は結構お気に入り←本人もだたりして

どんつくで変な目つき、レスみかけたよ。
また邪悪なオーラ発してたんじゃないだろうな…。
602重要無名文化財:05/02/14 00:49:05
いや、三津五郎さんの踊りを食い入るように見ていたのが変に見えたんでしょう。
603重要無名文化財:05/02/14 00:58:48
>601
本人、亀井は相当気に入ってると思われ。
なんたって播磨屋の演し物だしね。
604重要無名文化財:05/02/14 18:42:50
>>603
なんか子供みたいでおかしいというかカワイイというか>気に入ってる

3256さんの踊りみて、勉強しようね!
605重要無名文化財:05/02/18 22:35:26
コケても盛り上がらないスレ、さみすい…。
606重要無名文化財:05/02/19 17:14:33
こけたって、いつ?
どんつくで転ぶのは難しそうだから、亀井だよね?
607重要無名文化財:05/02/19 22:48:54
17日らすいよ。
今月スレで見ただけで、詳細はわからん。
どしたんだろうねw
608重要無名文化財:05/03/05 00:12:05
sagaってきたねえ〜

今月はカラコンの月ですね(◎◎)
609重要無名文化財:05/03/05 13:55:43
宗家との素踊りあげ
610重要無名文化財:05/03/06 15:49:14
跡継ぎまだ〜〜?
611重要無名文化財:05/03/06 20:34:38
某HPでみたけど、
ひなたちゃんは転んでも、ちんとんしゃんの音に合わせて舞うそうですよ。
ええ話ですね。
612重要無名文化財:05/03/06 20:38:06
えらいなあ。応援するぜよ、ひなたちゃん!
613重要無名文化財:05/03/06 23:48:37
今月はしてないよ>コンタクト
614重要無名文化財:05/03/08 03:47:20
来月かな?株チャで上意討ちをやるから
亨さんを知らない人は必見!

何年か前の、誰かさん達の上意討ちとは
大違いの幕切れだが、絶対イイ!!!
ちゃんと話のつじつまが合っておる!

あと亨さんはね、獅子の毛をまわすのが
とってもうまかった。キレイなんだよ。
番町皿屋敷での皿を割るとこでは、
キレ具合が見事でね。
差團時さん襲名の時の越後獅子では、
隣のダンぱぱと違って、腰が座ってるから
一本歯の下駄でも安定した踊りだった。

あーーーーありすぎて書けない!
615重要無名文化財:05/03/08 13:42:38
ここは亨さんのスレではありませんが…。
嵐さんのことを語るスレです。
616重要無名文化財:05/03/08 15:42:05
亡くなると、いい思い出しか残らないと言いますからね。
気の毒なご仁ですら。
617重要無名文化財:05/03/08 21:52:22
亨さんも追贈だけど辰之助から松緑になった人だけどねえw
618重要無名文化財:05/03/09 21:17:32
名古屋の時より明らかに役の格を良くしてもらってると思うんだけど
本人はそう思わないんかの?
619重要無名文化財:05/03/09 22:43:08
>>618
なぜ?不満でも言ってましたか?
620重要無名文化財:05/03/11 01:18:24
>>611
見つけた、ひなたちゃんネタ。
ものすごく美人さんだそうな、一才三ヶ月なのに。
621重要無名文化財:05/03/11 02:11:14
ママンが別嬪さんだから。
622重要無名文化財:05/03/11 07:40:49
ママン似の弟くんも早くできるといいね。
623重要無名文化財:05/03/13 02:19:30
やっぱ男産まないと負け犬ですか。
624重要無名文化財:05/03/13 02:34:02
ここんちは家元だからねえ。
625重要無名文化財:05/03/13 23:25:33
ダラシナク勤めていると亀兄とかに取られちゃうぞぉ
626重要無名文化財:05/03/13 23:55:06
それはないよ。
舞踊だけなら女が家元でもいいし…
627重要無名文化財:05/03/14 00:49:45
3256んちだって娘が家元って話はなかった。
だから元奥は命がけで巳っくん産んだんだよ。
628重要無名文化財:05/03/14 02:36:38
あのさ、3256さんとこと違ってまだ娘一人だよ。
奥も本人もまだ20代、そんなにプレッシャーかけることじゃないよ。
629重要無名文化財:05/03/14 20:27:41
松緑の奥さんって結構まともな顔した人だねw
630重要無名文化財:05/03/15 03:34:59
顔だけじゃないよ。
性格もまともで、すごく可愛いし、しっかり者。
あの嫁ゲットしたことで、正直、松緑を見直した。
631重要無名文化財:05/03/15 21:34:14
いや、踊りの家元なら女でもいいんだよ。
歌舞伎役者としての跡つぎがいるから、
3256の嫁は大変だったんだよ。


養子にすりゃあよかったのにね。
先代まで2代続けて養子だったじゃないか。
ってスレ違い。
632重要無名文化財:05/03/16 01:27:07
>>630
でも貧乏なら来てないよ。しっかりしてるよw
633重要無名文化財:05/03/16 16:17:15
お金目当てなのは有名だが、他に魅力無いんだからしょうがない。
634重要無名文化財:05/03/16 16:36:12
>633
自分が金目当てで男漁りしてる人って、他人もそうだと思いたいんだね。
635重要無名文化財:05/03/16 16:44:18
不細工な小六に、金めあてでなければ嫁に来る理由はないでガンショww
636重要無名文化財:05/03/16 16:47:14
顔か金でしか男を見られないんだね。気の毒な人だ。
637重要無名文化財:05/03/16 16:52:17
せっかく大蛇丸がカッコエエのに、こんな話題・・・
638重要無名文化財:05/03/16 20:06:14
頑張れ松緑!頑張れ松緑!30年後までに、歌舞伎界を背負う存在になれ!!
639重要無名文化財:05/03/16 20:11:18
そりゃご無理というもんですぜ・・旦那
640重要無名文化財:05/03/16 20:19:06
いや、結構行けるようになるんじゃないかと思う。
641重要無名文化財:05/03/16 20:39:58
今の若手がぜ〜んぶ死ねばねw
642重要無名文化財:05/03/16 20:43:14
芯だけじゃ芝居は出来ない。
643重要無名文化財:05/03/16 20:44:13
無理じゃない!消去法でなく、正攻法で、そうならないと駄目だ!なれ!!
644重要無名文化財:05/03/16 20:51:52
松緑って余裕がないんだよね。
かといって、正確でもないし…
645重要無名文化財:05/03/16 21:07:29
まだ20代だから余裕がないのはあたりまえだすw
646重要無名文化財:05/03/16 21:11:22
その余裕とは違う。
面白味がない。
亨がなつかしい。
647重要無名文化財:05/03/16 21:13:55
亨の20代だってものすご良かったわけじゃなかったぞ。
648重要無名文化財:05/03/16 21:58:35
いや、亨さんはよかったよ、他の2人に比べれば。

647はモノホンを見てないな。
649重要無名文化財:05/03/16 22:55:59
松緑はきっとがんばっている。だがまだ足りない。…歯痒い。もっとがんばれ。
650重要無名文化財:05/03/17 20:48:23
三之助みんな嫌いだが
あえていえば
芝居
菊>小六>>>AB
踊り
小六>菊>>>>>>>>>>>>AB
容姿
AB>>>菊>>>>>小六
人気
AB>>>>>菊>>>>>>>>小六

ってところかな。
漏れの好みは

菊>>小六>>>>>>>>>ABだがな。
実力と人気が一致しないのが辛いところだな。
651重要無名文化財:05/03/19 21:03:08
襲名の頃は保も誉めてたけど、今はもう
完全に後戻り。
芸もABが数段先に行っちゃってるぞ。
何だろうな?集中力がすぐ切れてしまう
タイプ。
652重要無名文化財:05/03/19 21:32:47
>>651
えーそうか?!まだ松緑のがいいと思うが。
653重要無名文化財:05/03/19 21:54:47
稽古嫌いが全て。
654重要無名文化財:05/03/20 09:54:36
655重要無名文化財:2005/03/21(月) 14:33:31
もはやAB菊には完全においてかれましたね…
656重要無名文化財:2005/03/21(月) 16:15:32
置いていかれたと言うより、列外1名。
657重要無名文化財:2005/03/21(月) 17:55:05
枠外?
658重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:02:55
員数外ww
659重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:08:17
顔不細工、演技駄目、所作事駄目(これで舞踊家元)

こんな奴でも、大金持ち、紀尾井町・・始末が悪いこの上無し。
660重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:10:34
>>659
そんなもんだろ。
金持ちで池面、演技オッケーなら、
世の嫉妬と羨望を一心に受けてしまうよ。
この人と藤間勘右衛門っていう藤間流の家元は
瓜二つだよね。彼のほうはどんなんだろうか?
661重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:20:47
釣にしてもネタにしてもあんま面白くね。
662重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:21:00
顔以外はあとの二人よりはマシだと思うけど。
全然ヲタじゃないのでそこんとこよろしく。
663重要無名文化財:2005/03/21(月) 19:39:23
マシの意味不明。
収入だけは安定してそう。
664重要無名文化財:2005/03/21(月) 20:27:22
マシはマシだろうがw
665重要無名文化財:2005/03/21(月) 21:46:16
もう家元は誰かに譲れよ。
カンタとかさ。
ついでに役者やめて、TVタレントになったほうがいい。
現代劇だったら個性派で通りそう。
666重要無名文化財:2005/03/21(月) 21:55:39
うまけりゃ家元ってわけでもないでしょ。
流派を起こすならうまくなきゃダメだけど、継承者だからね。
うまいかどうかより、流派の総意として誰を担ぐかってことだもん。
いきなりヨソから家元が来たら、流派が割れて弱体化する恐れもある。
ヨソの人より、生え抜きのうまい人を担ぎたい人も多いだろうから。
流派の結束って意味でも、嵐家元でいいんだよ。
667重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:25:54
そういう意味じゃよくないと思う…
上手いがいいに決まってる。
このひと、努力がみられないのに虚勢ばかり。
親がいない役者の中では恵まれてるのに。
668重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:29:18
ところでなんでカンタなんだ?






ヲタ?
669重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:36:06
親代わりに面倒見て来てくれた、菊五郎御大に恩返しの意味でも
下手は下手なりきに、日々の稽古に精をだすべき、稽古嫌いでも
日舞家元、もともと大金持ちの上、上納金がガッポリ、嫁は果報者。
670重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:38:11
>667
努力はしてると思うがな。
ブッキーだから急によくなるワケじゃないけど、少しずついいところも出てきてる。
豊さんだって若い頃は踊りイマイチだったというし、気長に待つよ、漏れは。

うまい人が家元なのがいいには違いないけど、流派の中にもうまい人は多い。
どの人を担ぐか揉めてお家騒動になるより、このままでいいよ。
671重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:45:27
坂東流みたいに、家元が上手いと芝居の切符買わされても、
喜んで行くけどさ…。
672重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:51:08
坂東3256家元は、踊りの神!人間国宝に認定されても異議唱える人は居ないだろう。
673重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:53:39
>671>672
おまいら、大和屋スレ行けよ。
674重要無名文化財:2005/03/22(火) 14:42:49
家元があれだけ下手で人格低いと、中間管理職の私らも
弟子にチケット押し付けにくいんですよ。
675重要無名文化財:2005/03/22(火) 18:21:08
しかも歌舞伎役者辞めたい病だし。
けどテレビったって、大河でもちっとも目立った良さはなかったし。
676重要無名文化財:2005/03/22(火) 18:30:26
>>665
現代劇の個性派やるなら、4℃くらいブサで頭イカレてないと売れないな。
677重要無名文化財:2005/03/22(火) 19:20:17
>>668
カンタなんかに譲るくらいなら菊にゆずるわ。
678重要無名文化財:2005/03/22(火) 21:18:34
まだ若いから。
679重要無名文化財:2005/03/22(火) 21:19:39
>>676
あとDQNじゃないと
680重要無名文化財:2005/03/22(火) 21:37:20
>>676
あと親もDQNじゃないと。
681重要無名文化財:2005/03/22(火) 21:54:28
だな
682重要無名文化財:2005/03/22(火) 22:50:19
でも、松竹も松緑もてあましてない?
683重要無名文化財:2005/03/22(火) 22:56:26
なんで?
藤間のとりまきの甘やかしのせいか?
684重要無名文化財:2005/03/22(火) 22:57:28
しかし彼には俄かがいないのが、いい。
685重要無名文化財:2005/03/22(火) 23:17:37
>682
会社が危なくなったら、いつでも襲名披露できるだけの金がある役者を、
たとえ下手でも性格悪くても、粗末にしちゃいけないよ。
金がある分、素直に会社の言うこと聞かないかもしれないけどね。
686重要無名文化財:2005/03/22(火) 23:21:28
金があっても、もう名前ないじゃん
687重要無名文化財:2005/03/22(火) 23:23:56
>>685は、ニワカでちゅ。
688685:2005/03/22(火) 23:31:15
これから子供ができれば、お目見得、左近、辰之助とできる。
それでもどうにもならなくなったら、なんか適当な名前継がせればいい。
白鸚みたいに名前作ったっていいんだから、金持ちは抑えとくに限る。
689重要無名文化財:2005/03/22(火) 23:33:05
もう、子供いるじゃんwww
690重要無名文化財:2005/03/22(火) 23:56:40
男の子って意味でしょうが。
わかってるくせに揚げ足とりウザイよ。
691重要無名文化財:2005/03/23(水) 00:10:41
>>675
葵・徳長三代だっけ?大根なだけでなく影の薄い役者だなあ。
692重要無名文化財:2005/03/23(水) 00:27:31
菊スレで人気絶頂ですw
693重要無名文化財:2005/03/23(水) 00:29:36
>>675
廃業したがってるの?
694重要無名文化財:2005/03/23(水) 01:08:26
>>693
したがってたけど、音羽屋親父が説得した。
695重要無名文化財:2005/03/23(水) 02:57:25
金に困ったことない奴はホント厄介。
家元辞めたいとは絶対言わないんだろうな。
696重要無名文化財:2005/03/23(水) 08:57:13
>>668
今月の歌舞伎座を見ていた小六ヲタは、誰でもちらっと頭を
かすめたんじゃない?
「うちの家元よりよほど上手い…」
697重要無名文化財:2005/03/23(水) 11:07:01
なにしろ厨房時代から、万札の束もって遊び狂ってたDQNだからなぁ。
698重要無名文化財:2005/03/23(水) 11:21:04
消防時代から親のゴールドカードで豪遊してた七之助よりはマシじゃない?
夜毎に泥酔はしても、逮捕されたことはないしさ。
699重要無名文化財:2005/03/23(水) 11:29:41
高校生で年上女に隠し子産ませた染五郎よりはマシじゃない?
700重要無名文化財:2005/03/23(水) 11:41:51
ま、確かに警察のお世話になってはいないわな^^:
ま、確かに隠し子産ませてはいないわな^^:
701重要無名文化財:2005/03/23(水) 11:43:45
もう歌舞伎は廃業して家元だけやってれば?
702重要無名文化財:2005/03/23(水) 12:03:06
>>694
説得した割にはおやじもほったらかしだしな。
結局自分の子の方が可愛いんだろうな。
703重要無名文化財:2005/03/23(水) 14:31:04
松緑にかわい気がないのでは?

っていうか、ほったらかしでないよ。
あんだけ使ってやってるじゃん。
それなのに「播磨屋が好き」だとか言うし。
勤めてても楽しいとか嬉しいとか一生懸命とか
そういうポジティブな感情が全然伝わらない。
音羽屋って、そういうの嫌いそうじゃない。
704重要無名文化財:2005/03/23(水) 14:42:46
播磨屋好きなのは仕方ないじゃん。
現存する歌舞伎役者で、一番じいちゃんに近いもの。踊りはアレだけど。
役を教わりに行くのも、音羽屋より播磨屋の方が多そうだしね。
音羽屋は平右衛門とか又平とか教えられないでしょ? それはそれとして、
どーんと構えてるからこその親代わり。師匠と親は常にイコールじゃないよ。
705重要無名文化財:2005/03/23(水) 17:13:24
>>703
自分の息子でもないのに、菊おやじは良く面倒見てると思うが?
マツタケが金持ちの家元をもて余すのは、3256と同じで仕方ない。
それにしても、本人にやる気がなさすぎないか?まだ若いのに。
706重要無名文化財:2005/03/23(水) 17:19:36
稽古嫌い=やる気無し
707重要無名文化財:2005/03/23(水) 17:24:15
最近の菊之助のほうが精彩がない気がする。
松緑は全面には出てないけど、やる気とかはあると思う。
芝居も好きなようだし、、、これからでしょ。
708重要無名文化財:2005/03/23(水) 17:26:47
>>705
3256は地味かもしれないが、脇を固めるにはもってこいの人材だぞ。
それから家元の名に恥じない程度には舞える。今の小六はどちらも駄目。
709重要無名文化財:2005/03/23(水) 17:46:21
>>708
3256と小六を同一線上で論じてやるなや。
小六には可愛そうだし、3256には失礼だぞ。
それに、3256ヲタって怖いぞw
710重要無名文化財:2005/03/23(水) 17:49:21
あのさ、三津五郎と松緑って親子くらい歳が違うんだよ。
松緑がまだまだなのは認めるけど、親といってもいいくらい
年上の三津五郎を引き合いに出しても仕方ないじゃん。
711重要無名文化財:2005/03/23(水) 17:56:22
数年前の「関三奴」観た香具師なら解るだろう。
三津五郎(当時ヤソスケ)と松緑(当時タツノスケ)の共演だった、
漏れは大和屋の舞に戦慄を覚える反面、紀尾井町の体操に
吹き出すのを堪えるのに精一杯だった。
712重要無名文化財:2005/03/23(水) 17:58:54
>705は松竹から煙たがられる金持ち(=)って意味で書いてあるんだろうに、
なんでこ―ゆ―流れになるわけ?頭悪すぎ。
713重要無名文化財:2005/03/23(水) 18:03:54
怖い大和屋ヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! www
714重要無名文化財:2005/03/23(水) 18:04:40
>711
でもあの時の嵐クン、楽しそうだったよね。
名手・ヤソさんの胸を借りて、下手クソながらのびのびやってた。
715重要無名文化財:2005/03/23(水) 18:10:01
親を亡くした御曹司の中じゃ
優遇されすぎるほど優遇されてるでしょ。
萬屋なんかと比べてみなよ。

今は豊さんの遺産で食いつないでいるようなもの。
そういう意味では猿之助一門と一緒。
716重要無名文化財:2005/03/23(水) 18:34:37
萬屋は親もなければ金もなく、映画に走るヤツ、廃業するヤツがゴロゴロ。
親代わりを買って出てくれる人もいないしで、ああなりました。
717重要無名文化財:2005/03/23(水) 18:56:13
萬屋には、菊五郎御大のような、懐の深い親戚もいないからねぇ。
718重要無名文化財:2005/03/23(水) 19:01:03
>>716
三世時蔵の息子は五人なわけだが。
ゴロゴロって…あんたも随分と大袈裟なお人だね〜。
719重要無名文化財:2005/03/23(水) 20:11:10
五人中三人が映画と廃業。
十分ゴロゴロでしょ。
720重要無名文化財:2005/03/23(水) 21:14:03
>>691
徳川三代だよ。
721重要無名文化財:2005/03/24(木) 03:10:12
>>696
小六ヲタなんているの?
722重要無名文化財:2005/03/24(木) 07:12:22
>721
ノシ
723重要無名文化財:2005/03/24(木) 08:14:36
>>721
呼んだ?
724重要無名文化財:2005/03/24(木) 14:59:11
まだ若いと言っても、もう30だよ。
踊りも腰高だし、セリフもまずい。毎月後半は必ず調子やっちゃうし…。
セールスポイントゼロ…。
武勇伝?をカッコつけて語る前に、黙って精進して。
725重要無名文化財:2005/03/24(木) 15:04:41
まだ洟垂れじゃんw>30
726重要無名文化財:2005/03/24(木) 17:10:52
菊五郎さんが亡くなったりしたら、本当にやめちゃいそう。
727重要無名文化財:2005/03/24(木) 17:12:50
しがらみだらけでもうやめられないでしょ。
このまんまでジジイになるんじぇねえの?
728重要無名文化財:2005/03/24(木) 17:26:01
コヤツが、只亡き辰乃助の倅だけで歌舞伎俳優として温存されてるのが問題。
コイツの好い所何かある?
知ってる人居たら教えてよ、
紀尾井町の大金持ちなんだから、廃業か引退してよ、日舞家元(;^_^
として食べていけるでしょ・・
幹部が逃げ出すかもしれないけど・・
729重要無名文化財:2005/03/24(木) 17:33:30
>>728
良いところ=
血筋、御曹司、金持ち
730重要無名文化財:2005/03/24(木) 18:09:08
そんなこと言っちゃったら
御曹司、半分ぐらいはいなくなっちゃいますなw
731重要無名文化財:2005/03/24(木) 18:20:45
>728
「辰之助」と書けるようになったら、またおいで。
732重要無名文化財:2005/03/24(木) 18:27:04
>>729血筋でっか、元々由緒正しい河原乞食の血筋でっね。
733重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:55:10
まあ、此の方のファンはちょっとやそっとじゃあ、
揺るぎませんわ。
ニワカワがいないもん。
734重要無名文化財:2005/03/25(金) 01:42:09
平成の三之助なんて言われてた時代もあったねえ。
735重要無名文化財:2005/03/25(金) 11:58:35
先代、先々代の功績を
大きいものに見せる、という意味で
貢献しとるではないかw
736重要無名文化財:2005/03/27(日) 00:28:29
つまり血筋じゃどうにもならんという証明を
してくれた生き証人ですな。
737重要無名文化財:2005/03/27(日) 00:33:20
それにしても、稀に見る大根役者。
738重要無名文化財:2005/03/27(日) 01:50:33
ホント大根! ひどすぎます…
739重要無名文化財:2005/03/27(日) 02:26:18
タプーリ時間をかけてとろとろと煮込んでく必要があると思われ
740重要無名文化財:2005/03/27(日) 08:34:28
もっと大根でもおやじが生きていてちょっと顔がよければちやほやされるのに、
可愛そうだな。まあ、金があるからいいかw
741重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:21:35
去年の外郎売り、あれは早口でなんぼの芝居なのに
こいつが出来ないので、超スローリーな台詞回しに
なっていて、演目間違って見てるのかとおもた。
御曹司だからってあんなのありかよ。
742重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:22:27
ABはもっと遅いから。
743重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:33:06
ABは弁慶でも早口になって困る位じゃん。
小6は外郎は売れん。腐るw
744重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:33:32
そこらへんの高校の演劇部や、フジテレビのDQNアナウンサーだって、
外郎売り位はペラペラできるのにね。活舌悪過ぎる。
745重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:35:46
そりゃ、ABの方が断然いいぞ。
小6は舌が短いから、ゆっくりでいいって
團十郎に言われたと何かに乗ってたが…
746重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:36:09
ほほ敬って、外郎はいらっしゃりませぬか〜。
747重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:39:02
不得意なものわざわざやらんでもいいけど、
あれはダンダンのピンチヒッターだったからね。
748重要無名文化財:2005/03/27(日) 10:41:16
開口爽やかにあかたなはまやらわおこそとのほもよろお!
開口爽やかじゃないんだよよねw
749重要無名文化財:2005/03/27(日) 13:20:40
大体、義太夫のお稽古してたのかなあ?
それより酒で声潰しちゃったってカンジ。
750重要無名文化財:2005/03/27(日) 17:27:36
今月も声やってますな。
舎弟もたくさんいるし
751重要無名文化財:2005/03/27(日) 18:55:39
死ね!
752重要無名文化財:2005/03/27(日) 19:12:02
屁ぇこけ!
753重要無名文化財:2005/03/27(日) 19:35:13
負けるな。じいさんやオヤジとはまた違う、素晴らしい役者になれ。
754重要無名文化財:2005/03/27(日) 20:48:20
うん。
755重要無名文化財:2005/03/27(日) 20:58:19
返事はいつもいいんだよなww
756重要無名文化財:2005/03/28(月) 00:32:19
うん、でか?
ハイ!だろ???
757重要無名文化財:2005/03/28(月) 08:12:49
>>743
ABは弁慶で早口、外郎売りはゆっくり。
おもろい奴だ
758重要無名文化財:2005/03/28(月) 11:39:49
何ですと?外郎売りでゆっくりは小6でしょ。
ABはとりあえず外郎売の早口はクリアしてるよ。
弁慶でも早口になるくらいだから。
759重要無名文化財:2005/03/28(月) 15:37:47
ABの外郎売の早口は完璧。
ダンダンより早いし正確。
760重要無名文化財:2005/03/28(月) 15:45:10
小6酔っ払って蒲田ほっついてていいのか?
染は嘘かホントか美形の男子出来たぞ。
761重要無名文化財:2005/03/28(月) 15:55:13
小六は倅なんかいらないんでしょ。
762重要無名文化財:2005/03/28(月) 16:00:37
そっくりの男の子産め!
763重要無名文化財:2005/03/28(月) 16:10:15
ゲッ
764重要無名文化財:2005/03/28(月) 17:22:30
>>758>>759

どこにでも湧いて出るABゴキ乙
765重要無名文化財:2005/03/28(月) 20:01:28
男の子はいるでしょ。
何ぼなんでも。
766重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:16:53
>>764はABヲタ追い回してる蛆か?
おめえもうっとおしいぞ。
767重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:36:43
>>758
ソングエモン以前のビデオやDVD見てみれよ。最近の役者達がゆっくり過ぎるんだよ。
はっきり言えてるわけだし、あれが普通。
768重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:50:30
外郎売の言い立てが終わっても拍手が起きなかった小六を
見たことがあるっス。
背筋が凍った。
769重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:55:09
大根小六に、紀尾井町って掛ける、只見糞大向こうwww
770重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:59:45
小六は昔より音域が狭くなった。
一本調子。
裏声が出なくなったから?
771重要無名文化財:2005/03/30(水) 00:07:48
唄?
772重要無名文化財:2005/03/30(水) 20:17:08
漏れは小6が外郎売やってる時、歌舞伎座の売店や喫茶店に一杯
客がいるの見て愕然とした。>>768
773重要無名文化財:2005/03/30(水) 20:20:38
昭六は、歌舞伎界から用済管理換する事が望ましい。
774重要無名文化財:2005/03/30(水) 21:16:14
小六嫌いが多いってことか。
まあ、しかたないね。
おいらは、好きなんですけどね
775重要無名文化財:2005/03/30(水) 21:18:59
蓼食う虫も好き好きだから、いいんでないの・・。
776重要無名文化財:2005/03/30(水) 21:30:08
>>774
ナカーマ!!
777重要無名文化財:2005/03/30(水) 21:48:49
あの化粧は好き。
楽しくって。
778重要無名文化財:2005/03/30(水) 21:56:27
どうでもいいけど、スッピンの不細工どうにかならねぇんか。
779重要無名文化財:2005/03/30(水) 21:59:23
歌舞伎役者にスッピンは関係ないな。
780重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:08:28
「スッピンはいいのに、顔するとねぇ」って言われるよりイイ!
歌舞伎役者だもん。
781重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:28:12
どっちも酷いのを小6みたいって今後100年の代名詞になるな。ウン。
782重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:36:39
好きだけどな…。ススヌよりは存在感あるよお。
783重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:42:27
究極の選択w
漏れも4℃やセブンよりいいかな。
784重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:44:24
ブスで愛嬌が無いのが致命的。
敵役は演技力いるし…
785重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:56:37
そうなんだよ、不細工でも愛想がよければ救われるんだが・・。
786重要無名文化財:2005/03/30(水) 23:10:04
不細工で愛嬌があるのは気持ち悪い,正直言って。
787重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:58:58
腕白でもイイ。たくましけりゃええ。 
ゆっくりすすめばぃいんよ。
そこんとこの誠実さは感じるからさ。
788重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:10:13
小六の指先色気ある!そこがええ。
789重要無名文化財:2005/03/31(木) 18:12:26
まだ時間があるよ。
本気で精進したらいくらでも良くなる。
信じてるからね。
790重要無名文化財:2005/03/31(木) 20:32:58
顔してると、さほど不細工ではないだろう。
791重要無名文化財:2005/03/31(木) 23:32:32
花道出て来るとびっくりする。
不細工っていうより、左右不均等で見てる側を不安に落し入れる。
792重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 00:40:00
ほっほ〜。そんなに不安になるんだ。
しっかり見てるんだねえ。
不安になるならみなけりゃいいのになあ。
気になるんですかあ?
793重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 12:05:36
怖いもの見たさw
794重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 15:04:13
花道から役者が出てくりゃ、捕り方でも見ますぜ。にわかちゃん。
795重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 20:34:02
漏れはそうでもない。
初見の演目なら見るけど、そうでなければわかるじゃん。
796重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 20:49:01
小六だから見ない、見てはいけないのだよ。
797重要無名文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 00:58:29
金払ってんだから、とりあえず出て来たら見るだろ。
798重要無名文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 02:37:02
本舞台に気になる役者が出てたら
花道振り返んねえなあ。
799重要無名文化財:贔屓歴2005年,2005/04/02(土) 18:29:45
顔も効くけど、あのしょっちゅう壊れてる声と台詞回しも
漏れの心臓に効く。
800重要無名文化財:2005/04/02(土) 22:13:51
そいうのをしょっちゅう見に行くというのは
もしやMの方で?
801重要無名文化財:2005/04/03(日) 00:20:28
いいなあ、小六は菊たんがおじたまがで。4℃の親戚なんてさ、、、。
802重要無名文化財:2005/04/03(日) 17:57:55
>>799
小六は自殺幇助罪かよ。
803重要無名文化財:2005/04/03(日) 22:10:59
>>799
飲み過ぎ、吸い過ぎなんだよ。
804重要無名文化財:2005/04/03(日) 22:35:44
>803
タバコはとうにやめたはずでは?
805重要無名文化財:2005/04/03(日) 22:41:44
まあ・・・いいたい奴に言わせておこう。
806重要無名文化財:2005/04/04(月) 04:00:19
嵐ちゃんとしてみたい
807重要無名文化財:2005/04/04(月) 09:24:59
昨夜のNHK教育テレビ(3チャンネル)スイスのオペラ「薔薇の騎士」
をず〜〜〜〜っと見ていた。いつかのウイーンの美しさと比べ
ブチャイクなんだこれが。あ〜ぁと思ったね。その後に松緑の将門の
舞踊の放送があり、ブチャイクの後だったからか、以外と良い男に見えた。
かっこも良かった。綺麗に踊る人だ。
お相手の勘十郎氏の女形にはびっくり。この人の男の踊りがかっこ良くて
大好きだ。襲名公演での踊りが忘れられない。
10年前に来日した「薔薇の騎士」の指揮者カルロス・クライバーが
去年だかに亡くなって、あのメンバーでの公演はもう見られないのだと
思うと、非常に残念!
2代目松緑丈の踊りも素晴らしかった。嵐さんもなかなか良くなって
来ているので、頼もしい。今度は衣装とお化粧をした将門を見たい。
長くて済みません。
808重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:39:13
あの放送確か再々放送なんだけど偶然だけど3回とも見ちゃった。
勘十郎さんの女形の踊りはとても良いよ。ナマで見るともっと良いんだよ。
809重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:04:55
小6スレなのにゴメソ。
勘十郎さんの女形の踊りみてたらママンじゃなくて
猿旦那夫人・紫さん思い出したよ。

「勘」右衛門&十郎コンビ、年齢からいっても
いいコンビになれそうなのに、小6モットしっかり精進すれば…。
810重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:59:32
30代なんかまだ鼻垂れだもん。これから良くなるよ。
811重要無名文化財:2005/04/05(火) 11:24:09
アラ〜、豪快な踊りで素敵でしたヨ。
812重要無名文化財:2005/04/08(金) 03:30:20
上手くなりたいなんて思うかよ。下手でも家元は家元だし、唸るほど金を持ってんだから。
813重要無名文化財:2005/04/08(金) 09:24:37
ホテルニューオオタニに近い紀尾井町の大金持ち、金は腐るほど持ってる。。。
814重要無名文化財:2005/04/08(金) 22:02:04
用無しは、松緑や獅童みたいな親無しだよw。松緑は踊りで、
獅童は映像で、とっても稼いでるんだろ?早く歌舞伎やめなよ。
815重要無名文化財:2005/04/08(金) 22:05:31
さっぱり稼げない気の毒な>814は、貧しさで心がすさんでしまったようですね。
816重要無名文化財:2005/04/08(金) 22:13:49
>>814は頭の不自由な人でせう
817重要無名文化財:2005/04/08(金) 23:07:03
>>814さん
松也くんのところでも書いてますねえ。
まあ、ここにきて、からかわれたいのでしょう。

叩かれて角(かど)がとれるといいですねえ
818重要無名文化財:2005/04/08(金) 23:17:37
>814さんはセブンヲタのようですわ。
819重要無名文化財:2005/04/09(土) 00:44:05
勘十郎さまスレをつくって!
820重要無名文化財:2005/04/09(土) 00:57:56
んなことをここで頼まれてもねぇ・・・
821重要無名文化財:2005/04/09(土) 01:10:00
どこに頼めば良い?
822重要無名文化財:2005/04/09(土) 01:10:19
自分で立てれば?
823重要無名文化財:2005/04/09(土) 01:13:08
作り方わかんない
824重要無名文化財:2005/04/09(土) 01:22:10
age荒らしのことなんて、誰も助けない。自分でやんな。
825重要無名文化財:2005/04/09(土) 01:25:11
一番下まで逝くとボタンがある
826重要無名文化財:2005/04/09(土) 17:54:40
>813
以前はそこに住んでいました。今は違います。
827重要無名文化財:2005/04/10(日) 00:19:50
襲名の時、勘三郎は付き合わなかったの?
828重要無名文化財:2005/04/10(日) 02:19:56
>827
ないよ。一度もね。
披露演目の船弁慶を正月にカンタにやらせたりして、かなり敵対的だった。
829重要無名文化財:2005/04/10(日) 13:18:41
カンタのほうが出来よかったもんなあ○| ̄|_  
830重要無名文化財:2005/04/10(日) 19:34:23
テメエでつくれ。
831重要無名文化財:2005/04/10(日) 21:52:47
>829
たとえカンタの方が出来が悪くても、だいぶ年下で初役とくれば話題になるし、
その後、同じ演目を出しても話題になりにくくなる。
襲名披露は個人のイベントではなく、歌舞伎界全体を盛り上げるもの。
幹部俳優なら、あそこは息子より松緑に華をもたせてやるべきだったと思う。
832重要無名文化財:2005/04/10(日) 23:43:11
カンタ、器用だけど平凡で退屈。
小六タン、未完の大器だ。10年後見ておれ。勘三郎!
833重要無名文化財:2005/04/10(日) 23:44:31
頑張れ松緑!おまえの方が人間としての器量がある!そして正しい。いつか舞台で、中村屋をぶっ飛ばせ!!!
834重要無名文化財:2005/04/10(日) 23:44:58
格子牢は付き合ったの?
835重要無名文化財:2005/04/10(日) 23:46:33
格子牢はめったにでてこない
836重要無名文化財:2005/04/10(日) 23:48:32
弟が出た
837重要無名文化財:2005/04/10(日) 23:51:28
格子牢も可笑しいよね。
従兄弟の子の襲名に出ないで他人には付き合うんだから…
838重要無名文化財:2005/04/10(日) 23:52:30
格子牢 血筋の近いとこほど険悪なのか?
839重要無名文化財:2005/04/10(日) 23:57:49
何かよくわからんけど、役者の前に人間として
ダメな気がする。中村屋と高麗屋。
840重要無名文化財:2005/04/11(月) 01:05:52
>>837-838
高麗屋にしてみれば、中村屋は母方の親戚でも妾の血筋、いわゆる傍流。
妾の孫の癖して、やたらと母方の六代目のじいちゃんの名前ばかり持ち出す。
初世(傾城)歌六と三世歌六を下に見てるのか?
ってのは、高麗屋だけが思ってることではない。嫡流の子孫は、みんなムカついてる。
841重要無名文化財:2005/04/11(月) 01:10:47
でも妾方wの方の襲名には出て、父方の嵐やABは無視じゃん>>840
842重要無名文化財:2005/04/11(月) 01:26:06
甲羅厭でると周囲に調和しない独自の演技で足引っ張りますからw
843重要無名文化財:2005/04/11(月) 01:46:18
染がカンザの世話になってるからだろ。
高麗屋は目出度い席に出て貰わんでいいよ。
3月もお通夜みたいだったから…
844重要無名文化財:2005/04/11(月) 02:34:37
>>843
お通夜wwwww、その通り。先月のショボイ襲名に較べれば
小6の時のほうが、よっぽど華やかだった。
845重要無名文化財:2005/04/11(月) 08:07:35
>>840
あんた、話の筋読めてる?w
846重要無名文化財:2005/04/11(月) 10:24:27
>844
襲名披露口上に出たと思ったら、がっくり首を垂れて居眠りだもんね>高麗屋
あれなら、出てくれなくてありがたかったなと、先月の舞台をみて思ったよ。
847重要無名文化財:2005/04/11(月) 11:29:49
>>846
わざとじゃない?
848重要無名文化財:2005/04/11(月) 12:12:36
>>839
何かよくわからんのに、他人をダメ呼ばわりする、
あんたらのほうがだめじゃん。
どっちのヲタでもないが、
あがってるから通ってみたが、ひいちゃったよ。
849重要無名文化財:2005/04/11(月) 16:58:24
ちゃんとその前の流れが読めれば何故839がダメって
言ってるか分かるじゃんwww
850重要無名文化財:2005/04/11(月) 18:03:21
他人を貶す前に胸に手を当ててよーく考えて見ろ、といいたいね。
851重要無名文化財:2005/04/19(火) 00:48:45
>>850
なんのこと?
852重要無名文化財:2005/04/19(火) 23:44:51
単なる馬鹿村ヲタで気にするな>>851
853重要無名文化財:2005/04/21(木) 10:46:38
>>851
は一週間以上考えても分からなかったんだね。
一生考えてなさい。
>>852
分からないことを罵倒で片づけようとするのはバカより質が悪いな。
しかもバカでもあるようだしw
854重要無名文化財:2005/05/07(土) 22:04:43
芝居前の男伊達の花道口上、漏れは3Fで声だけボーっと聞いてたのだが
「お、聞きやすいイイ声、誰?」とおもたら
「おとわやしょおろく」だって・・・

ただし松「ロク」がちょい巻き舌、スパニッシュ?
855重要無名文化財:2005/05/08(日) 13:47:50
今月、男伊達も亀井も滑舌いいよね
856重要無名文化財:2005/05/08(日) 20:16:38
うん。
でも男伊達の並びで顔に違和感あってABや四℃と比べてみたら
「顔色わる!」口角の墨がたりないのかな。
病気の男伊達みたい。
857重要無名文化財:2005/05/16(月) 16:43:04
赤っつらで男伊達やればよかったのにね
858重要無名文化財:2005/05/16(月) 18:59:48
目に紅入れてないんだよ。>男伊達
859重要無名文化財:2005/05/16(月) 22:55:52
そうなの?だから血色ワリイというか違和感あたのかな。
なんだよ〜いつになくw滑舌よくキマッテルのに
顔手抜きかよ〜〜〜

どっかしら手抜くんだな??!
860重要無名文化財:2005/05/17(火) 00:42:54
でもABや他の役者も紅に墨混ぜたりして
色を落としていたよ。
それが極端ってことじゃねえの?
861重要無名文化財:2005/05/17(火) 23:43:35
うむ、混ぜかた手抜きした…
墨の量が多すぎたがマンドクセ
862重要無名文化財:2005/05/18(水) 20:35:03
今日、すっごくうかない顔で花道出てきたよ…orz
863重要無名文化財:2005/05/18(水) 21:53:28
ABも元気なかったらしいから
ゆんべ飲み過ぎたんじゃネエの?
864重要無名文化財:2005/05/18(水) 23:50:41
確かにABもうかない顔だったわ。
男伊達に見えないんだよね。
865重要無名文化財:2005/05/21(土) 00:09:36
口上がわりの演目で、しかも男伊達やってるのに
「うかない」顔って、チョト笑える。

でもみんなスゴイね。1Fで見てるんだね!!
漏れなんて花道2番めのシトまでしか見れない席よ_| ̄|○
866重要無名文化財:2005/06/04(土) 19:57:58
十二夜アントニオだったんだね。
なかなかよさそう。
しかし出番は期待できないのかな?
867重要無名文化財:2005/06/04(土) 22:32:24
博多では機嫌ヨクやってるのかいな。
868重要無名文化財:2005/06/16(木) 22:04:27
頭中将と忠信のカツゼツどうじゃ〜???
869重要無名文化財:2005/06/17(金) 01:14:26
頭中将はいいよ。
忠信も前ほどは気にならなかったがよう覚えとらん。
870重要無名文化財:2005/06/17(金) 22:48:28
869たんは今月みたんですよね?
あんまり関心ないんすかw
871869:2005/06/17(金) 22:52:51
初日だから覚えてねえのよ。
頭中将は「おっ、いいじゃん」と思ったから覚えてた。
872重要無名文化財:2005/06/17(金) 23:04:29
すごっ!初日観劇っすか。
頭中将のカツゼツが「よかった」いうことですよね。
もしや見た目も源氏に肩を並べ…
ってなんかイヤミかな。
ほんとは頭中将って光と同じくらいモテる男なんだよね。
873重要無名文化財:2005/06/18(土) 22:38:40
頭中将はいつもいいと思う。
博多まではいけないけど・・。
飲みすぎ食べすぎに注意してがんばってほしいものだ。
874重要無名文化財:2005/06/18(土) 23:21:21
ぱぱスレができちまった…。
875重要無名文化財:2005/06/20(月) 00:18:12
今月は声が潰れてないけど、昼は出番少ないし、
相変わらず引き立て役。
夜はまあまあだけど、余り印象に残らない。
どこが悪いという訳じゃないが…
876重要無名文化財 :2005/06/20(月) 15:48:21
パパスレなんかできて..アゲとこ。
877重要無名文化財:2005/06/20(月) 20:49:12
そんなアセらんでもw
878重要無名文化財:2005/06/20(月) 22:04:20
もうひとつ、やる気がなさそうに見えるのが損してる。
ほんとに、やる気がないなら仕方ないけど・・・。
なーんか、応援したくなるんだよなあ。松緑・・・。
879重要無名文化財:2005/06/20(月) 23:39:53
ちょっと上のレスにもあった
「うかない」顔してたりするしねw
「機嫌わるい?」って時もあるしさ…
  ↑
デマチじゃないよ、舞台上でだよ 
880重要無名文化財:2005/06/22(水) 19:52:42
最近美空ひばりの17回忌というので、
いろいろ話題になったりドラマが放送されているけど、
二代目松緑が亡くなったのが、ひばりの翌日だったばっかりに、
当時マスコミの扱いも小さくて、とても悲しかった。
不幸続きの果てに、最期までもついてなかったよね。
あの磊落な笑顔が印象的だった松緑だったのに。

襲名興行続きで、追善は忘れ去られてる。
今年は十一代目團十郎も四十年祭。
881重要無名文化財:2005/07/07(木) 20:00:13
えっと・・・
ニナーとの相性はどなのかな?
882重要無名文化財:2005/07/07(木) 20:11:20
初日とてもよかったのであげて見ますね。
883重要無名文化財:2005/07/07(木) 20:19:06
小六の評判いいね。
884重要無名文化財:2005/07/07(木) 20:20:06
愛嬌と品のよさがずばり当たった感じ。
あの役って下品な役者がやったらどうしようもなくなるから。
885重要無名文化財:2005/07/07(木) 20:21:13
「ボク…」w最高!
886重要無名文化財:2005/07/07(木) 22:43:36
いいぞ松緑!ガンバレ!自分にしかできない役を増やすのだ!!
887重要無名文化財:2005/07/08(金) 10:50:29
ボク・・・そういうのすごく得意。
888重要無名文化財:2005/07/09(土) 01:13:41
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ!!
茶ふいたじゃんかww>>887
889重要無名文化財:2005/07/09(土) 12:58:24
小六には正直感心したが、
本当の小六ヲタwとか、藤間流の幹部さんとかは
微妙な気持ちなんだろうかねぇ。
ここにヲタさんっているのかな?
聞いてみたいよ。
890重要無名文化財:2005/07/09(土) 14:00:09
歌舞伎じゃなくって、外部出演のひとつだと取れば
気楽に観られるよ。
891重要無名文化財:2005/07/09(土) 14:32:32
ダチが藤間流なんだが、家元様が楽しそうだから桶!だそうだ。
892名無しさん@休演中:2005/07/09(土) 15:40:10
>>889
辰之助の頃から贔屓です。
いわゆる、『当たり役』っていうのが、
蘭平とか頭中将だとか大蛇丸くらいしかなくて、
たまーに声が一ヶ月もったときの喜びは、いい様がないんですよね。
正直言って。
でも、蘭平前の、国立の・・・なんでしたっけ?うっかりわすれちゃった(汗)。
あのー、蛙がでてきて菊五郎劇団の持ち味前回の秋の公演で
一ヶ月、酒をたって打ち込んだ努力が忘れられないです。
そのときの蘭平は素晴らしいものだったし、襲名直後なぞ、松緑とは思えない
(これを認めてしまえる贔屓です(w)頑張りで、舞台の前でキラキラしていた姿
、忘れられません。
最近は、歌舞伎から体の体調が悪く、HPを閉じてしまったりしましたが、
頑張ればできる役者なのです。『頑張らないから、悪いんじゃ?』という意見もあると思います。
でも、いつか、息子さんが生まれたら、これじゃいけない!と責任感が出てくると思うんです。
それまでは、贔屓をやめません。それからも、やめないでしょうね。自分は。
893重要無名文化財:2005/07/09(土) 17:00:18
>>892
さんは今月もうごらんになりました?
あなたのような本当の贔屓の方から見た
十二夜の感想も聞きたいのでぜひお願いします。
894名無しさん@休演中:2005/07/10(日) 15:19:36
>>893
御丁寧なお返事、ありがとうございます<(_ _)>。
25日の昼と楽日の夜の部に行く予定です。
もう、その頃には、(今は、期待が大きかったようで、舞台がついていけないようですが)
今より、よくなっているかもしれないですね。
行ったら、感じたことを御報告させていただきたいと思います(^_^)。
895893:2005/07/10(日) 17:19:29
>894
わたしも楽の夜に再度観劇予定です。
終わったらここでひっそりと感想など語り合いたいですねw

896重要無名文化財:2005/07/17(日) 12:04:30
その後どう?
パワーアップしてたりするん?
897重要無名文化財:2005/07/17(日) 22:20:21
菊五と衝突したみたいよ
障害者みたいで気分を害すみたいなことをいわれたらしい
898重要無名文化財:2005/07/17(日) 22:22:08
>>897
よかったらもう少し詳しくお願いします。
899重要無名文化財:2005/07/17(日) 22:59:04
捨て助より笑がとれるからひがんでの厭味なんじゃない
900重要無名文化財:2005/07/17(日) 23:02:50
>>897
あれを笑いを取る手段にしちゃダメだろって見てオレも少し思った。笑えなかった。
901重要無名文化財:2005/07/17(日) 23:03:30
松緑の方が道化みたいだもんね。
902重要無名文化財:2005/07/17(日) 23:11:45
シェイクスピアなんだからありっしょ
だって笑えない人もいるだろうけれど
笑っている人のほうが多いわけだし
903重要無名文化財:2005/07/18(月) 00:01:12
愛すべき人物じゃん。笑えないという程じゃないよ。
904重要無名文化財:2005/07/18(月) 00:48:39
定型のないのは、比べようがないからまあまあ見られるって程度やね。
905重要無名文化財:2005/07/18(月) 00:54:46
国宝とはいえ、一出演者が他の出演者の演技にケチつけるってどうなのよ?
サー・アンドリューって原作からして頭が不自由そうな人だし、
あれは蜷川の演出なんじゃないの?
906重要無名文化財:2005/07/18(月) 00:59:16
正直、最初登場したときはかなり危ないキャラ作りだとは思った。
でも、見ているうちに小六はあの役柄を一条大蔵卿のような作り阿呆
にしているようだったので、ああいうやり方もありかなと納得。
907重要無名文化財:2005/07/18(月) 01:00:08
英竹、最初観た時は度肝抜かれて普通に笑ってたが、
観ていくうちに、時々精薄系の人を役作りの参考にしたように見える瞬間があって、
可愛くて面白いんだけど、人権団体系プロ市民の方から抗議こなきゃいいなぁ、と
いらん心配しちゃったよ。
シェイクスピアも歌舞伎も差別用語満載なのに何を今更、とも思うが
仕草がなんか歌舞伎歌舞伎してなくて、変にナマっぽいからなのかな?
たまに、うわぁ…と笑うのに躊躇してしまうことは確かにあった。
この1週間位は見てないけど、おやぢさんから言われて演技変えたりしちゃったの?
気が強そうだから、却ってパワーアップしてそうな気がするけどねw
908重要無名文化財:2005/07/18(月) 01:08:54
生なんだよねぇ
909重要無名文化財:2005/07/18(月) 19:10:21
だってマトモに歩けなかったり、戸の開け閉めもヤバス、
ってキャラだもんね。

原作よんだことないんだけど、サー・アンドリューって
普通じゃない人なの?
910重要無名文化財:2005/07/18(月) 19:32:27
そうやってひとつひとつの所作を現実に置き換えてみてしまう人って
歌舞伎にもシェイクスピアにも向いてないと思う。
911重要無名文化財:2005/07/18(月) 20:14:58
笑えません。原作とも違います。
蜷川の演出かどうかは知りませんが、
一俳優の工夫としてはいただけません。
912重要無名文化財:2005/07/18(月) 20:19:26
小六ダメなの?
913重要無名文化財:2005/07/18(月) 20:23:40
すごくいいよ。
今月〜でほめられすぎて、反動でここにアンチ意見が
書かれているだけ。
914重要無名文化財:2005/07/18(月) 20:25:45
>>913
ありがとう。
十二夜観劇もう少し先なもんで。
小六に期待してるから楽しみです。
915重要無名文化財:2005/07/18(月) 20:30:49
自分通りすがりだけど、小六よかった。
だけど>>914さんが小六ヲタだったらどう思うかはちょっと疑問w
まあ見てみて。
916重要無名文化財:2005/07/18(月) 20:32:24
小六、これからの他の役も楽しみになった。
楽しそうに演じてたのが印象的。
917重要無名文化財:2005/07/18(月) 20:33:05
>>915
小六ヲタじゃないですw
でも評判良いみたいだから楽しみにしてます。
918重要無名文化財:2005/07/18(月) 20:42:02
>>910
今回は特別なんでそ
919重要無名文化財:2005/07/18(月) 22:24:12
舌の手術しなきゃあの口跡はどーにもならん。
920重要無名文化財:2005/07/19(火) 02:22:47
>909
身体は普通だけど、頭は不自由というか天然系のおまぬけ。
921重要無名文化財:2005/07/19(火) 02:24:33
>>919
今回はその舌足らずがかえっていい味を出してると思うが。
922重要無名文化財:2005/07/19(火) 23:54:56
オヤジも情けないな
自分の負けをあっさりと認めた結果が
身体障害者みてぇな事をするな!!かよ
923重要無名文化財:2005/07/20(水) 00:02:03
そんなこと言ってないのでは?
2chの書き込みをマジに受け取らない方がw
924重要無名文化財:2005/07/20(水) 00:12:03
相撲取りの松緑の方が綺麗だね。
925重要無名文化財:2005/07/20(水) 01:27:16
>>923 確かにそうだねw
つかいつも深く沈んでsage進行してるこのスレで、>>897>>922みたく
age書き込みされると、何かの釣りかと勘ぐってしまう自分がイタイよorz

今回の衝突話の真偽は部外者の自分には分からないけど、
おやじさんは亨さんと豊さんが亡くなられた後の親代わりだったから、
今月に限らず芝居上のダメ出しするのは、別に普通の事なのでは。
まぁ今月はニーナ演出だからちょっと特殊だけど。
そういや劇団の人って、自分の息子じゃなくても気になる所は注意してたよね。
羽左さんや先代三津五郎さんとか。今じゃ後輩に言うのは菊五郎位しか居ないのかな?
その全部が、嵐君の納得できる内容とは限らないだろうけどね。
ちなみに昨日夜の部観たけど、安藤君は前回より色々な仕草が追加されてて
ラブリー度が更にアップしてますたw。ボク語は前のほうがはじけてたかも。
昨日は靴下の色が黄緑と黒だったけど、これって日によって違う?
926重要無名文化財:2005/07/20(水) 01:36:09
演出家がいる以上、今回に限っては菊おやじといえども他の役者の演技に口を挟むべきじゃない。
そもそも今回、菊親子だけでいいトコ取っちゃって、不満を洩らしていた人は多いんだよ。
でも、その中で皆が努力してるのに、そんなふうにいわれたんでは嵐もキレかねないと思うよ。
927重要無名文化財:2005/07/20(水) 08:00:33
いいとことったつもりが、評判いいのは脇の小六や亀だもんねw
928重要無名文化財:2005/07/20(水) 08:37:40
私が見た日はピンクとグレー>靴下
929重要無名文化財:2005/07/20(水) 10:09:16
897です
幕内の人間です
930重要無名文化財:2005/07/20(水) 10:09:54
897です
幕内の人間です
931重要無名文化財:2005/07/20(水) 21:54:55
幕内の人間が2ちゃんでageで晒す時点でどうよ。
私怨臭いなあw
932重要無名文化財:2005/07/20(水) 23:54:11
>>927 禿同!
自分、菊ファンなのに印象に残ったのは、このお二人でした。
933重要無名文化財:2005/07/22(金) 14:59:24
>>926
歌舞伎である以上、座頭が駄目ダシするのは当然のことだよ。
934重要無名文化財:2005/07/22(金) 22:13:21
歌舞伎じゃないしw
935重要無名文化財:2005/07/22(金) 22:18:46
駄目だし出来る程の芸を持ち合わせてないじゃん、七代目
936重要無名文化財:2005/07/22(金) 22:24:26
>933
へ〜え
じゃあなんのために蜷川呼んできたのさ。飾り?
937重要無名文化財:2005/07/22(金) 23:34:26
>>933
座頭なら、立ち回りみたいな、劇団として譲れないところをこそ守ってほしかったね。
安藤くんは演出のうち。蜷川が「演出家の私が言っているのに聞こうとしないから、
親がわりで座頭のあなたから言ってくれ」と頼まない限り、七代目が言うことじゃない。
938重要無名文化財:2005/07/22(金) 23:36:44
>>937
はげしく狂おしく同意。
939重要無名文化財:2005/07/23(土) 15:35:05
おかしいな〜。
菊五郎が悪いってことになることじたいが、おかしい。
蜷川がやった瞬間、蜷川のもんになるの?
日々の舞台の反応で、ここをああしよう・こうしようも
蜷川抜きでは一切駄目ってことか。

極論だろ、どう考えても。
まして、蜷川が芸術監督やってるさいの国の舞台ではなく、
あくまでも松竹歌舞伎に参加しての舞台なのに、
アンタッチャブルな蜷川は、歌舞伎の神様なんだね。
940重要無名文化財:2005/07/23(土) 16:16:11
松緑の演技が気になるなら、稽古のときから言えたはずだよね。
蜷川には何も言えずに立ち回りカットされたりしてるくせに、
松緑個人には口出しする七代目の方がおかしいじゃん。
蜷川を絶対のアンタッチャブルにしちゃったのは、おめおめと立ち回りを
削られている七代目本人だってことに、>>939は気付いてないんだね。
941重要無名文化財:2005/07/23(土) 16:33:39
>>940アンタも変。

942重要無名文化財:2005/07/23(土) 17:45:38
ニーナに何も言えない内弁慶のオヤジが、自分よりウケてる小六にケチつけて憂さ晴らしをしてるようにしか見えないなあ
943重要無名文化財:2005/07/23(土) 18:29:09
受けたいあまりにあざとくなるのを、
ちょっと注意した程度なんじゃないの?
演出がどうこう以前の話にしか思えない。
それを小六がどう受け止めたかは知らん。
944重要無名文化財:2005/07/23(土) 18:50:52
どうだかね
945重要無名文化財:2005/07/23(土) 19:12:05
なんで想像だけでこんなにスレが賑わうんだ?
普段ほとんど人もいねえのにw
946重要無名文化財:2005/07/23(土) 19:26:01
普段と違って、小六がいいから。
947重要無名文化財:2005/07/23(土) 21:05:41
罪な小六たんw
948重要無名文化財:2005/07/23(土) 23:08:50
本当に本当の松緑ヲタは今回のあれは何度も見たくなる役どころなんでしょうかね?

おりは藤間系で見てるんでいつでもどこでもマンセーだよ。
949重要無名文化財:2005/07/24(日) 01:03:42
松緑ヲタの漏れの友人は、幸せそうに通っているよ。
950重要無名文化財:2005/07/24(日) 13:54:16
舞台写真も売ってなかったし、筋書きにも2センチくらいしか出てなかった。

嫌なんだろうか…。
951重要無名文化財:2005/07/24(日) 14:32:14
おやじに差し止められたんじゃね?
952重要無名文化財:2005/07/24(日) 14:37:23
まさか、ガングロヤマンバんhkで全国放送する人がw
小六、記録として残るのはやなんじゃねえの?
953重要無名文化財:2005/07/24(日) 20:31:34
>952
そんなところだろうね。
954重要無名文化財:2005/07/25(月) 09:12:02
>>950
ちょっと思った。
でも本当にギリギリのところでただの阿呆ではなく
ラブリーな感じになってるのがいいと思った。
955重要無名文化財:2005/07/25(月) 21:49:41
ラブリー賛成
956重要無名文化財:2005/07/26(火) 00:29:25
ただの阿呆じゃなかったの?
957重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:03:11
松緑が
「感謝や義理より恨み・ストレスにもうアノオ○ニー親子には付き合ってられないから劇団とは縁を切る!!」
と吠えてる
らしい。
958重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:03:41
松緑が
「感謝や義理より恨み・ストレスにもうアノオ○ニー親子には付き合ってられないから劇団とは縁を切る!!」
と吠えてる
らしい。
959重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:21:22
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
960重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:21:58
気持ちは分かるなあ。
でも後ろ盾なしでやってけないし。
961重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:23:40
最後の「らしい」が更にワロスw
ageで連投じゃ私怨としか思えねーww
962重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:25:16
小6もずいぶん偉くなったもんだねぇ。さようなら。
963重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:31:51
菊ヲタうぜぇ。
964重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:35:05
11月はどうなるの?
キッチーか3256あたりに拾ってもらえるの?
965重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:41:59
ここで色々幕内話らしきものを書き込んでるのは、松緑に近い人?
劇団の内部分裂を狙った愉快犯の釣りなら趣味が悪いだけだが、
本気で松緑の為だと思って書き込んでいるなら、
あまり賢いやり方だとはいえないと思う。
966重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:44:44
松緑を劇団から追い出してのし上がりたい亀兄の悪知恵に馬鹿だから反応してしまって劇団から出る決意をしたら・し・い
967重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:48:29
どう考えても松緑の為ってことないでしょう。
私怨だね。
968重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:49:18
>>966 が本当だと仮定してマジレス。
そこまで知ってるなら止めてやりなよ。
あなたはただ面白がってるだけで、
本当は松緑の心配なんてしてないように見えるよ。
969重要無名文化財:2005/07/26(火) 13:50:51
このスレの自称幕内と、出待ちスレの自称「役者」が同一人物に見える件について。
970重要無名文化財:2005/07/26(火) 14:52:19
ネタだか釣りだかマジだか暴露話だか自分にゃワカンネ
どんな事情があろうと誰に何を言われようと
それを判断して最終的に決めるのは嵐君自身
彼が自分で決めたことならいいよそれで
971重要無名文化財:2005/07/26(火) 16:29:00
松緑、劇団でてもゆくとこないだろ。
暫らく失業保険で食うにしてもさ
972重要無名文化財:2005/07/26(火) 16:43:51
食うには一生困らないんだが
973重要無名文化財:2005/07/26(火) 17:18:32
劇団での待遇悪くないと思うけどね。
出たら主役は難しいよ。
974重要無名文化財:2005/07/26(火) 17:23:41
名前だけ無理やりでかくされちゃったけど、まだまだひよっこなんだから。
海老菊の華やかさがないぶん、今修行して、中年以降しぶい芸を見せて欲しいな。
975重要無名文化財:2005/07/26(火) 17:45:09
そうだね。
修行、修行。
976重要無名文化財:2005/07/26(火) 19:57:54
どうした松緑!負けるな松緑!辛抱しろ!舞台で暴れろ!
977重要無名文化財:2005/07/26(火) 21:00:09
松緑さん好きなんですが、今回は引きました。
妙に生生しいというか。衣装のせいでしょうか。
番付にはノーマルにやるってあったのですが。
978重要無名文化財:2005/07/26(火) 21:11:38
菊も小六大嫌いみたいだよね。
でもあのブサ、下手のお蔭で引き立ってるんだから
もうおやぢの代は我慢しておいてやれ。
979重要無名文化財:2005/07/26(火) 21:21:13
菊ヲタって最悪だな、本当に
980重要無名文化財:2005/07/26(火) 21:51:09
>>978
嫌いなわけじゃない。
ただ、襲名以来
これからの精進が肝心だということを
言ってきたにもかかわらず、
さっぱりその精進の成果が
現れないのが歯がゆいんだろ。
981重要無名文化財:2005/07/26(火) 21:56:09
菊、っておやぢさまのことじゃないよね?
982重要無名文化財:2005/07/26(火) 22:38:01
いっそのこと離れればいいじゃん。
襲名したんだし名前に責任もって自分で道を切り開くのもいいんじゃない。
983重要無名文化財:2005/07/26(火) 23:18:31
どこで自分の道を切りひらくのか?
って考えると二の足ふむんだろうなぁ。
984重要無名文化財:2005/07/26(火) 23:36:46
もっともっと努力して周りに認めさせろ。投げるな。中の居場所は自分で創れ。客はそんなこと知らんし、知りたくもない。

お客様には、愛されていれば大丈夫だ。
985重要無名文化財:2005/07/27(水) 00:09:47
komaはなんで閉じたの?
986重要無名文化財:2005/07/27(水) 00:24:04
金も地位もあるのに、実力がない。
自覚して今後精進するなら応援したいが、
どうも勘違いしてるような。
987重要無名文化財:2005/07/27(水) 00:30:12
芸の鍛錬以前に根性を叩き直した方が良い。
988重要無名文化財:2005/07/27(水) 01:07:15
みんな人事だから言いたい放題だな。
少しは彼の苦労も考えてやれよ
989重要無名文化財:2005/07/27(水) 01:09:13
人事って…、他人事だろwww
990重要無名文化財:2005/07/27(水) 02:07:11
音羽屋ヲタは陰湿だから、ちょっと目立つとこんな噂をふりまいて、
のぼせんな!と来る。
991重要無名文化財:2005/07/27(水) 02:51:38
藤間の動員力を失ったら、困るのは音羽屋でしょうに。
992重要無名文化財:2005/07/27(水) 03:04:55
>>990 松緑も音羽屋なんですけど…?

上げで幕内の暴露話すれば、いつもはいない野次馬だって寄って来るよ。
むしろこの信憑性の不確かな幕内話って、
松緑はじめ菊親子や亀兄に対する嫌がらせのように思える。やっぱ私怨?

それと、次スレ立てる人いなければ立てますが、スレタイどうします?
そろそろ辰之助は外そうかと>>1にあるので
「尾上松緑・・・4」 とシンプルにいくか、前々スレのように
「やっぱり松緑でしょ・・・4」 にするか。
個人的には下のスレタイのほうが好き。
993重要無名文化財
7代目の陰湿ないじめに耐えろ松緑!!