2 :
重要無名文化財:03/09/03 23:10
2
2げっと
アリがd!
5 :
重要無名文化財:03/09/03 23:11
勝った
前スレは俊寛埋め立てですか?
9 :
重要無名文化財:03/09/03 23:58
やっとスレ2本目か。
つうか、役者一人だもんね・・
あ、マタゴロさんもいたっけ。
hanakoに載ってるらしい。
11 :
重要無名文化財:03/09/04 08:45
徹子の部屋 吉右衛門
12 :
重要無名文化財:03/09/04 13:22
徹子の部屋キタ━(Д゚(○=(Д゚(○=(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)=○)Д゚)=○)Д゚)━!!!
NHK橋弁慶キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
14 :
重要無名文化財:03/09/04 13:59
吉右衛門さんはやっぱりカッコイイな。
15 :
重要無名文化財:03/09/04 18:30
30代のVTRってありゃりゃ
お兄ちゃんそっくり(今の)
若い頃は肌艶がいいねえ。当たり前か(*´∀`*)
雰囲気は今の方が好きなんだよなぁ…
今の方がずーっと良い。
(ルックスも芸も)
歌舞伎の役者さんは
そういう方が多い。
チョト生意気そうなかんじがカワイカッタでつね。
20 :
重要無名文化財:03/09/04 19:46
あのころから好きやった
思えば漏れも長いファン
萬之助時代から萌えって香具師はいないかな?
22 :
重要無名文化財:03/09/05 01:39
徹子さんとの話しのやりとりが、やわらかく品がよくて、素敵でした。10才で、初代が亡くなったとは。苦労されたんでしょうね。
23 :
重要無名文化財:03/09/05 01:39
徹子さんとの話しのやりとりが、やわらかく品がよくて、素敵でした。10才で、初代が亡くなったとは。苦労されたんでしょうね。
24 :
重要無名文化財:03/09/05 10:01
親のスネ噛りの娘はどないだ?旅行費用もキっちゃん
持ちだよな
結局娘はカンクとこのぼっちゃんとケコーンすんのか?
なんで歌舞伎座にはいつも嫁と3女しかいないの?
女5人のお尻にしかれている
キッチー様はチト辛いな。
28 :
重要無名文化財:03/09/05 15:25
後継ぎの男の子が欲しくて4人も妊娠した嫁さんには同情
結局、娘ばかりでなんだかなぁ・・
来年のお正月は松竹座ヽ(゚∀゚)ノ
31 :
重要無名文化財:03/09/06 01:44
うちの旦那さんもこんな風に年とってほすぃ
32 :
重要無名文化財:03/09/09 18:48
もうすぐ7時からBS朝日で徹子の部屋再放送ヽ(゚∀゚)ノ
33 :
重要無名文化財:03/09/09 22:40
>>23 >10才で、初代が亡くなったとは。苦労されたんでしょうね。
時蔵や團十郎と違って、実父母が健在でその手元で暮らしたんだから
それほどの苦労はなかったんじゃないの。
それよりは東宝にいった事の方が大変だったような・・・。
歌舞伎を演じる機会が少なかったし。
でも災い転じての伝で、若い時歌舞伎の舞台に飢えてた仁左衛門
と同様に入れ込み方が違った結果が、歌舞伎味の濃い現在の播磨屋を
育てたと思う。
34 :
重要無名文化財:03/09/10 17:37
でたーーーーーーー!大向こうさん!
最後のほうで、
決 定 版!!!!!!!!!
激しく同意だったよ〜!
35 :
重要無名文化財:03/09/10 17:37
こないだは大播磨かかってたし、すげーよおい。
36 :
重要無名文化財:03/09/10 17:38
当代一!とかもかかってた。
37 :
重要無名文化財:03/09/10 17:50
34は俊寛で、です。
つうか、二代目!かけてた女性の大向こうはふさわしくない。
アレは播磨屋の贔屓か?デザイナーの花井さんぽかったけど。
>37
今晩もいた。女性の大向こう。
一瞬、え???、と、盛り上がる会場が静まったよ。
39 :
重要無名文化財:03/09/13 16:02
本人は「上手くいった♪」とか思ってるんだろうな。
キチガイババー大向こう。
40 :
重要無名文化財:03/09/13 22:59
チャリ掛け報告おおいねえ
41 :
重要無名文化財:03/09/13 23:19
河内山は手抜きっぽかったなぁ
俊寛は壮絶だったけど。
42 :
重要無名文化財:03/09/15 15:20
播磨屋さんの後援会には、どうすると入れるのでしょうか。
ロビーの番頭さんに、直接、あの〜、などと声をかけるのは、
どうなんだろうと思って、お伺いする次第です。
43 :
重要無名文化財:03/09/16 12:44
昨日、歌舞伎座玄関ホール、
次女がきてた。着物きてた。顔そっくり!!!
女鬼平すか。
45 :
重要無名文化財:03/09/16 14:38
>42
会費を払ってはいるんですyo!
なんちゅうか、そんなコメントでageなくても・・・。
でもね、後援会テーブルがちゃんとある後援会の番頭さんに
ちゃんと話し掛けたり、俳優年鑑で後援会の電話番号を調べたり
するくらいの事が出来ないようでは入会しても後援会の迷惑
だと思うので、もうちょっと社会勉強してから入会検討したら
如何でしょう。
>41
>河内山は手抜きっぽかったなぁ
禿同。特に玄関先。
あんなにワクワクさせない、胸のすかない河内山は初めて。
48 :
重要無名文化財:03/09/16 23:38
昨日昼の部観てきました。
高知山、最初から声のとおりもイマイチ。
47さんが書いてるように馬鹿目の台詞までなんだかなぁ〜。
もいちど俊寛、観にいこうーっと。
48です。ごめん、ageてしもた(T_T) 逝ってきます。
50 :
重要無名文化財:03/09/18 12:39
ほんと、河内山いまいちだったね。
播磨屋はあんまり好きではないとみた。この役。
51 :
重要無名文化財:03/09/18 12:40
俊寛はすごいよかった。
あの島流しに遭った愚僧風情というか。
52 :
重要無名文化財:03/09/19 19:54
11月歌舞伎座は盛綱らしいね。
和田兵衛はトミー、篝火はジャッキー、微妙は又播磨を希望!
おいらは前回も吉之丞を激しく希望していたのだが… > 微妙
和田兵衛は段四郎丈で観たいなぁ。
前:重要無名文化財 :03/09/19 22:47
11月歌舞伎座
昼
2 船弁慶(富十郎の静、鴈治郎の義経、吉右衛門の弁慶、仁左衛門の舟長)
中村富十郎一世一代で相勤め申し候
夜
1 盛綱陣屋(吉右衛門の盛綱、雀右衛門の篝火、秀太郎の早瀬、左団次の和田、我當の時政、微妙は芝翫)
55 :
重要無名文化財:03/09/20 00:48
>53
和田兵衛、段四郎丈、ての、超超〜〜〜〜〜〜同感!!!!
見てみたい〜〜マツタケ〜〜八(^□^*) タノム!!
小四郎は隼人君かな?
小三郎は???
57 :
重要無名文化財:03/09/20 15:31
歌昇んとこでもトッキーのとこでもいっぱい居らーナ。
DAKARA??? < いっぱい居らーナ。
59 :
重要無名文化財:03/09/20 19:54
吉右衛門の俊寛
昨日幕見してきました。
すごい。
圧巻。
壮絶。
未来へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ふへ?未来で〜じゃないの?
アットフューチャー、ノットゴーツーフューチャー
61 :
重要無名文化財:03/09/21 18:30
観てきました。ほんとすごかった。
62 :
重要無名文化財:03/09/23 22:08
>>船弁慶(富十郎の静、鴈治郎の義経、吉右衛門の弁慶、仁左衛門の舟長)
弁慶・・・見たいみたいみたい!と声を大にしてもなかなか南座へはお出でになって下さらぬ
とはいえ遠征する金も無し(泣
63 :
重要無名文化財:03/09/23 23:05
明日のニュースステーション最後の晩餐
中村吉右衛門キターーーー
64 :
重要無名文化財:03/09/24 18:44
まさか油揚げとヒジキ?(*´∀`)
65 :
重要無名文化財:03/09/24 19:58
山吹色のお茶をいっぷく・・・
↑そりゃ漏れも欲しいぽ
67 :
重要無名文化財:03/09/24 22:25
放送中
68 :
重要無名文化財:03/09/24 22:35
ガッカリ…
69 :
重要無名文化財:03/09/24 22:37
たばこかい!
あぁぁっ見逃した…(泣)
「最後の晩餐」見られなかったので
内容を教えていただけたらうれしいです。
73 :
重要無名文化財:03/09/25 14:36
「最後の晩餐」の中で流された河内山はいつ収録されたんだろう?
おいらの見たときの「馬鹿めっ」はえっらくあっさりしてたぞ。
毎日、違うんだなあ。
当たり前のことだが・・・。
インタビューされると、「いつも初代は一期一会をモットーにしてた。」とか言うのになあ。
14700円は高いのよ、庶民には。頼むよ。手抜きしないで。
74 :
重要無名文化財:03/09/25 21:17
「最後の晩餐」の吉さま見逃しちゃいました・・・
様子をどなたか教えてください
75 :
重要無名文化財:03/09/29 21:35
今日か明日おしゃれ工房で播磨屋楽屋インタビューあるっぽい
今日は河内山と俊寛の舞台映像がチラッと。
インタビューは明日「歌舞伎役者は江戸の華」ワクワク
インタビュー、ききては林真理子だがな
78 :
重要無名文化財:03/09/30 20:58
盛綱に一言
だれが小四郎やるのか知らんが、
微妙の背を追い越すのは困る。
松竹座柿落しの芝翫・松也は
茶番だったね。
79 :
重要無名文化財:03/09/30 21:05
おされ工房もうすぐでつね
80 :
重要無名文化財:03/09/30 22:56
うっかりしてて漏れが見た時はジャッキーだった…欝
何しゃべってた?
81 :
重要無名文化財:03/09/30 23:06
>78
松竹座こけら落としの微妙はたしか
又五郎丈だったはずだが・・・。
82 :
重要無名文化財:03/10/01 06:05
又五郎。背丈は確かに逆転してた。
小四郎が背を盗んでたのが笑えた。
83 :
重要無名文化財:03/10/05 16:06
11月が楽しみ。
早くこないかなー。
84 :
重要無名文化財:03/10/07 09:28
一条大蔵卿みてきたよー。
出てきた瞬間「これ?誰よ??」と。
アホっぷり、可笑しすぎて正視できんかった。
瞬間より耕地山よりずっと良かった。
やはり、今月は因縁の同世代立役が幕内にいるから
思わず張り切ってしまうのではないですか?
仲良しこよしで、共演してもあまり面白みがない。
もっと芸の火花を散らして欲しい。
86 :
重要無名文化財:03/10/08 10:12
名古屋の演目いいよね。昼が大伴黒主で夜が大蔵卿
粗野で無骨な木こり
↓
超おっかない公家荒
↓
救いようないアホ公家
↓
文武両道の源氏武士
こりゃ一日いたらさぞ堪能できるでしょうて。
87 :
重要無名文化財:03/10/08 10:16
いいなあ。漏れも名古屋まで行きたい。
芝雀ちゃんもでてるし。84さん芝雀どうだった?
88 :
重要無名文化財:03/10/08 12:01
>因縁の同世代立役が幕内にいるから
え。松嶋屋のこと?因縁て?
>>88 【速報!】今後の演目【予習!】その4 の
49〜68ぐらいを読んで見れ。
まぁ、昔の話だけどね。
今は、同世代で義太夫が上手いのこの2人だけだ。
名古屋公演だって日替わりで役を変えて見たいくらいだ。
国立カレンダー、濡髪さん2枚くらいあった。引き窓のはぼやーんとしてた。
ありがd
>>89 どーりで。「かさね」松嶋屋、めっぽう飛ばしてるとおもたよ。
身体が心配になったぐらい。
92 :
重要無名文化財:03/10/09 11:57
歌舞伎座の耕地山、ちゃんと煙草に火付けて吸ってたyo!
千秋楽だったからかな?
93 :
重要無名文化財:03/10/13 12:23
そういえば、漏れは吸ってるの見たこと無いかも
濡髪やったとき、2回見たけど2回ともふりだけだったんで
そんな記憶あり
御園座の黒主、スゴーイ迫力でした。
大蔵卿は視線の合わないヘラヘラ顔で
しかし、かぶりつきの自分と
どうも視線が合ってしまうようで困ったよ。
別に吉右衛門のファンじゃないけど
ちょっと、好きになりそうだったよ。
御園座千穐楽みにいった人に吉右衛門さんの
舞台写真を買ってきて〜って頼んだけど、
関の扉の黒主のは全部売り切れだたよ_| ̄|○
96 :
重要無名文化財:03/10/30 00:17
ちと下がりすぎなので、age
もーすぐ歌舞伎座初日
97 :
重要無名文化財:03/10/31 10:12
30日徹子の部屋で富十郎さん
徹「お子さんお小さいから、お出かけになる場所が変わったとか」
富「ええ、テズニーとかトーマスランドとか...
あ、吉右衛門さんもいらっしゃるそうですよ、ご家族で」
5人連れでいったのか?
98 :
重要無名文化財:03/10/31 11:18
二家族一緒にネズミーランド逝ったんじゃなかった?
吉右衛門の河内山はイイ男でしたなあ
101 :
重要無名文化財:03/11/03 13:24
BS2.今日の午後3時くらいに吉右衛門さんインタビューがあるようでつよヽ(゚∀゚)ノ
102 :
重要無名文化財:03/11/03 15:08
インタビューはじまった
103 :
重要無名文化財:03/11/07 12:12
ほうおうに又やん(*´∀`)
104 :
重要無名文化財:03/11/12 19:47
うん。人に歴史ありだね。
又やん、いい顔してるね
105 :
重要無名文化財:03/11/14 02:43
シドースレで扱いてもらえば…と話題に出てるんだが
播磨屋さんいかがっすか???
うーん、盛綱陣屋、いまいち。。どしちゃったんだあ?
盛綱はいいと思ったけどな。篝火にあんまり存在感を感じなかったヨー。
ほんとに足悪いんだねえ。。。
弁慶の座るとこではずっと腰にかまっぱなし。
出で立ちの姿が良いだけに、ぜひ勧進帳を見たかったんだが。
>108
あれ誰の弁慶でもやってないか?
110 :
重要無名文化財:03/11/22 02:23
こっちもお洒落工房再放送中ageしておこう
>あれ誰の弁慶でもやってないか?
ありゃ、そうなんすか。すまんかった。
でもやっぱり勧進帳みたいわー。
染ちゃんの結婚式に和服で出席、吉たん素敵(*´∀`)
ご出席感謝いたします。仲が悪くとも出席するのが筋でございます。
出席しないどこかの方とは人間の大きさが違いますね吉サマは。
>>113 ベツに甥とは仲悪くないでしょ。
普通に共演してるし。
兄弟と仲悪くても、甥っ子・姪っ子は別なんてザラにある話だしね。
116 :
重要無名文化財:03/12/06 02:15
ageますー
117 :
重要無名文化財:03/12/20 22:29
突然ですが、吉見会って会費はどのくらいなのでしょうか?
入っていると何が得?
お得?何を期待してるの?
ファンクラブと勘違いしないでね
>>117、
>>118 損得勘定はおいといて、
私も、どの程度お金がかかるのかは気になります。
後援会みたいなのはタニマチ筋みたいなものだから、
会費だけの話ではないと思いますが・・・。
120 :
重要無名文化財:03/12/22 14:56
今日の山陽新聞朝刊の源吉兆庵の広告に
吉サマが全身羽織袴姿で載ってます!
かっこよすぎてクラクラ〜
121 :
重要無名文化財:03/12/23 19:19
122 :
重要無名文化財:03/12/23 19:25
2がつは毛や村の六助だそうな。
123 :
重要無名文化財:03/12/24 17:04
来月大阪、久しぶり。
吉右衛門はとても良い役者だけど
共演者がワンパターンで物足りない。
同世代の立役同士で
ガップリと火花を散らす舞台が見たい。
舞台以外で火花をちらしたからねぇ。
限られてしまうだろうな、漏れもいい役者だと思うが。
その顛末をくわしくキボンぬ
過去ログ、関連ログみれ
129 :
重要無名文化財:03/12/25 06:56
博多座の回春襲名はアニキじゃん。
4月のこんぴら魁春襲名兼ねてるじゃん。
他の地方公演も襲名披露ってなってるし。
131 :
重要無名文化財:03/12/25 12:31
では博多座だけなぜにアニキなんだろうか。
132 :
重要無名文化財:03/12/25 22:54
播磨屋はエビ襲名につき合うんでないの?
ガイシュツだったらスマソ。
播磨屋助六で初役?なネタが伝統芸能板に出てましたね。
播磨屋も松嶋屋も今年は還暦ですね。
山姥の金時を見てるこちとらは・・・
私は戻駕籠の禿たよりのブロマイドも持ってるよ。
お達者クラブの集うスレはここでつか?
137 :
重要無名文化財:04/01/02 02:01
いよいよ今日は大阪。
>136
ワロタ
139 :
重要無名文化財:04/01/06 20:45
名古屋演劇ペンクラブ受賞オメデト!
御園座は昼夜よかったでつから納得。
2004/01/07 (産経新聞夕刊)
【芸能】中村吉右衛門 「挑戦の年」新春に期す
ゴールデンレター)
このスレを見た人はコピペでもいいので30分以内に
7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後、好きな人から告白され、
17日後にはあなたに幸せがおとずれるでしょう☆
142 :
重要無名文化財:04/01/09 11:00
松竹レポないね。
行った人れぽきぼんぬ!
143 :
重要無名文化財:04/01/09 13:15
なかむらきちえもんはりまやさん
>>142 夜の部に行ったよ。
智恵内よかった、奴の時と本来の立場とが衣裳は変わらないのに出ていた。
女大名は…破壊力抜群というか、あのおかめっぽい顔が愛嬌と恐怖が交じり合って
えもいわれぬ味わいをかもし出していた。
145 :
重要無名文化財:04/01/15 21:39
巡業の演目を探している方がいらっさるようなのでw
キッチーはコジャック・歌昇と引窓でつ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェ
148 :
重要無名文化財:04/01/26 01:43
地方巡業演目は、仮名手本の道行旅路の花聟、双蝶々の引窓、魁春の口上…
これ以上は申せませぬ。
本当は巡業で関の扉にしたかったんだけど、マツタケがNG出したんだってさ。
で、巡業は道行と引窓になって、御園座で関の扉かけた。
関の扉、してほしかった。
それが叶わぬならば、せめて双蝶々の通しで…
御園座の「関の扉」よかったから、歌舞伎座で復活しないかなあ
大蔵卿も好きだったわ
人間国宝はまだか
155 :
重要無名文化財:04/01/30 19:40
性格が改善されればなぁ(無理)。
156 :
重要無名文化財:04/02/01 21:05
3月歌舞チャ、比叡山の橋弁慶だヽ(゚∀゚)ノ
>>155 細かい人だからね
兄貴と折衷して産んで欲すぃかったワイ
白鸚にいじめられたってホント?
なんかそのようなことを聞いたことあるかも
今じゃ甲羅嫌が娘ばっか可愛がって夫婦で染をいじめてるらしいのは、
♪親の因果が〜ってヤツかね
何だかトラウマ一家だね。
よく刃傷沙汰が起こらないもんだ。
豆まき、どうだったの?
スマソ。今月スレに詳細ありました。
吉サマは出なかったのね。
165 :
重要無名文化財:04/02/15 02:29
六助いいね。
去年の梅玉より、ずっといい。
眠気が来ぬ(w
AB襲名で意休やってね。お願い!
167 :
重要無名文化財:04/02/21 17:18
いや、わたしゃ意休よりは
くゎんぺら門兵衛を見たいですな。
171 :
重要無名文化財:04/02/23 14:00
娘は就職してんの?まだスネカジリ?
さっさといい婿とってほしいよ。
173 :
重要無名文化財:04/02/24 02:03
梨園から?
だめよ、二代目は白寿まで二代目務めるんだから!
99杉たら初代中村ドラ衛門?
>>172 もうこの際カンタ、セブンどっちでもよろし!
カンタとセブンにだって選ぶ権利はあるかと思われ
親同士の約束だからしょうがねぇよ。
ええ?まじゼブン、ハリマヤなん??そこまで決まってるん???
180 :
重要無名文化財:04/02/24 20:55
昔からのガセでつ。可能性はあるけどね。
播磨屋は二代目で終わりか…
先代とキッチーみたいに年齢差ひらきすぎるとイクナイ!
>>178 お互いの追善で揉めたからどうなんだろうね。
セブンなんて止めて!
血筋なら歌昇タンの実子とか、門下から婿ってことはできないの?
てか頑張って餓鬼作れ
どっかにいそうなんだが>息子
捜せ〜
案外、三階さんにいたりして?
吉サマは俳優祭どうなさるのかすぃら?
この際斯道でも (・∀・)イイ!
…くない
191 :
重要無名文化財:04/03/08 12:00
デジカメ倶楽部、こんぴら記者会見。
魁春発言にバカうけされてました。
193 :
重要無名文化財:04/03/21 00:58
こんぴら、行きますっ。
楽しみだなー。
194 :
重要無名文化財:04/03/25 11:56
斬り捨て御免!再放送中
来月の伝芸トークは吉之丞さんだね。
葵さんのサイトに又やん情報。お元気そうで嬉しい!
海老パーティでもお元気そうでした
198 :
重要無名文化財:04/04/01 22:49
「斬り捨てご免!」て関東だけ?
あれって1980年の製作なんだと!
てことはいまの漏れより若い
かこよすぎ〜
200 :
重要無名文化財:04/04/03 01:19
こんぴら初日age
2日の香川・岡山のニュースで人力車に乗って、お練りが流れたよ。
沿道のおばさんが「吉右衛門さんは初めてだけど、品がある」と
喜んでました。
8>>
昨日はものすごーく乾燥してたから、虫干しには良いよね。
漏れも頑張って干そう〜。
あれ、誤爆しました。スマソ。
205 :
重要無名文化財:04/04/09 16:39
4/10 土 NHK教育 13:00〜13:30
[二]日本の伝統芸能・歌舞伎鑑賞入門「俊寛」[出]中村吉右衛門
吉右衛門たん、急速に老けてきた??
papasの広告や金比羅でも
貌の真ん中が凹んでる感じ
だいじょうぶかあ〜?心配だじょ
早く、後継ぎを!
208 :
重要無名文化財:04/04/11 01:03
写真集 近日刊行されます。
稲越功一氏撮影。おたのしみに!
209 :
重要無名文化財:04/04/15 13:41
意外に盛り上がってないね、このスレ。
俊寛の幕切れで絶命できたら・・・
って、歌右衛門の「道成寺」の鐘の上でってのパクリじゃないか!
211 :
重要無名文化財:04/04/20 11:59
こんぴら情報教えて!
>211
今月の歌舞伎スレに出てたよ。
213 :
重要無名文化財:04/04/27 23:18
俳優祭、吉右衛門が出るとは思わず嬉しかった!
富十郎らと「お祭り」でもなんか疲れたような顔してた_| ̄|○
連鎖劇の冒頭では又やんも生で出て嬉しかった。
模擬店はお弟子さんはいたけど、旦那いなくて寂しかった。
俳優祭スレで叩かれてる
やる気無いようには見えんかったけどな。
天王寺屋さんを気遣っていただけじゃないん?
俳優祭。鼓の革?夢+サイン(・∀・)イイ!! 1万円だった。
218 :
重要無名文化財:04/04/28 22:29
29日 NHKハイビジョン 9:30〜12:00 「第20回 こんぴら歌舞伎」
「再桜遇清水」「羽衣」 吉右衛門 魁春 梅玉 ほか
吉之丞さん@歌舞伎座夜の部。
220 :
重要無名文化財:04/05/06 19:21
早く6月にならないかなぁ
221 :
重要無名文化財:04/05/19 20:00
写真集すげ〜よかった!
でも5800円は高い。
っていうか、このスレ探してたんでアゲてくれた221さんありがとん
河内山のDVDも楽しみだね!
223 :
重要無名文化財:04/05/19 20:20
D・V・D!もあるしね
歌舞伎名作撰「天衣紛上野初花河内山」¥4,935
2004年07月23日 発売予定 Nhk ソフトウェア
円熟味を増した吉右衛門の河内山、中村梅玉の松江出雲守、市川左團次の高木小左衛門。
226 :
重要無名文化財:04/05/22 18:45
吉右衛門さん祝・誕生日♪
手動宙乗り怖がるなよw
228 :
重要無名文化財:04/05/23 01:58
小学生の為の歌舞伎ワークショップ、ようやく子供が小学4年生になったので
申し込んで行ってみたら、な、なんと吉右衛門が登場!一番喜んでたの自分(笑)・・・
かっこええです!渋いです!夏に直に指導?受けられるかもしれない子供が
羨ましい(まじ・・・)〜
担当理事だけど指導はしないんじゃないかい?
発表会後の挨拶とかはあるけど。
れぽよろ
231 :
重要無名文化財:04/06/03 03:51
もんぺーさん、萌え。
232 :
重要無名文化財:04/06/05 06:56
今日の日経新聞に吉右衛門さん載ってます。
いつもの、ばあやの話だけど。
吃又ですっかり播磨屋贔屓になってしまいました。
播磨屋さんの後援会に入るにはどうしたらいいんでしょうか?
年会費とか教えていただけませんか?
234 :
重要無名文化財:04/06/09 21:58
トリビア 星一徹age
35年前で一徹って若すぎない?
トリビア見逃したので、詳細キボン。誰かプリーズ
映像とかインタビューとかありますたか?
237 :
重要無名文化財:04/06/09 22:27
ない。
>>236 「巨人の星」の舞台版があった。
で、一徹の役が吉右衛門だったらしい。
やっぱりないかー、ありがとー。
大魔人子(だったっけ?)の方がモア・トリビアなんだが・・・
それはタモリにとってトリビアではないので
高得点は期待できない
テレビ局も違うしぃ〜
243 :
重要無名文化財:04/06/16 20:05
吃又絶品ですた
芸術座ロビーに写真あったような>巨人の★
245 :
重要無名文化財:04/06/20 09:27
キッチーの又平も素晴らしいのだが、吉之丞の北の方がまた素晴らしい。
夫と又平夫婦の間を気遣う姿、さりげないけど胸を打たれた。
段四郎と組んでなんかほかにも義太夫ものやってほしい、とおもたよ。
初めてみる組合せだけど合ってたと思う。
吃又評判いいですなぁ。
石にかじりついてもチケ取るべきだった・…_| ̄|○
某三味線弾きさんが自サイトで又平が手水鉢に絵を描く
場面を黒御廉から毎回ゾクゾクしながら見ていると書いてたね。
ところで、吉は吃又出す時は
仁左に挨拶すんのかな?
たしか「片岡十二集」なわけだが。
へえ。逆に播磨屋何番ってあるの?
>>249 にわか?
中村吉右衛門家の当たり芸−「秀山十種」
秀山十種
二條城の清正 にじょうじょうのきよまさ
蔚山城の清正 うるさんじょうのきよまさ
熊本城の清正 くまもとじょうのきよまさ
弥作の鎌腹 やすけのかまばら
清正誠忠録 きよまさせいちゅうろく
松浦の太鼓 まつうらのたいこ
清正だらけ。
>>251松浦の太鼓 この前23やったじゃん。こういう場合挨拶いらんでしょ?
いるのは18番ものくらいか?
おおっ。じゃ電話くらい入れるのかな。
>>254 2人でメールで挨拶してたりしたら
笑えるんだけどな。
漏れはこの2人がガッツり組んだ
芝居が見たいのよ。
最近、座組みがワンパターン過ぎ。
吉と23は絶対一座しないよ。
その昔23が助六やる時に「上方役者がppp」と言って以来不仲もいいとこ
口上だけとはいえ、よく同じ舞台に立ったよ、今月は
南座寺子屋みたもーん
うん、仁左襲名の寺子屋と
配役交替バージョンの寺子屋、
どっちも、みたもーん。
>>257 きっちーの松王丸に仁左の源蔵だったよな、あれはヨカタ。
いつの?
259だが、自分が見たのは2001年の南座顔見世。
ありがとん
思い出した!
263 :
重要無名文化財:04/06/22 02:53
片岡十二集
この場合あいさつは不要。オリジナルの出し物で
家の芸というわけではなく、あくまでも「歴代の仁左衛門の
当たり役」のひとつとしての選定なので。松嶋屋んところの芸を
やらせてもらう、という関係にはならない。
逆に「松浦」をこないだ仁左衛門がやったときにも
「秀山・・・」は付さずに演している。
吉と仁左の共演は、熊谷と義経(両パターンあり)
、由良助と平右衛門、盛綱と和田兵衛、
「ひとり狼」なんてのもあったな。
テレ朝、こんぴらやってるよ
また見逃した…_| ̄|○
>>263 家の芸の本に出てても
家の芸じゃないって訳すか?
>265
あーー「ひとり狼」なつかし。
カッコよかったんだなあ。播磨屋。
↑
間違った。>263でした。
>>268 >>カッコよかったんだなあ
過去形すか
いえいえ、いまもカッコいいです。最強に好きだもーん。
「ひとり狼」は個人的に好きだったんだけど再演ないんで
またみたいなーというコトさ。
ひとり狼って変な鬘だった。
あらあ、そうでつか?
私は好きだったなあ。
もいちど見たい。
播磨屋スレのびないねー。
ファンは多いとおもうんだが、2ch御用達ではないのか??
>>274 ファソサイトがそれなりに盛り上がってるし。
「○○しい水」くらいしかファンサイトって知らないのですが、
他にも盛り上がってるところがあるのですか?
教えて欲しいです。。。
板橋の巡業みてきました。
引窓よかったです。
設備が万全とはいえないものの、わりとよい席で五千円でこの近さで吉を見れるのは
かなりのお得間!満足でつ。
がらがらだったよねぇ
宣伝が足りないよね。
最寄りの駅にポスターもなかったんじゃない?
280 :
重要無名文化財:04/07/05 11:43
あげ
別スレでガイシュツのキッチー素顔のみポスターはどこまで宣伝力あるんだろう?
そうだった、「ひとり狼」。ニザは駒平っていうキッチーの
弟分みたいな役だった。
>>282 そうそう。この二人の競演好きなのよ。
仲悪いなら悪いでいいから、
陰で対立しないで、舞台で火花を散らしてほしいぞ。
せっかく同い年の名優なんだから松竹もライバル対決で
売ればいいのにね。襲名ばっかりやってないでさ。
禿同。
襲名でチケット代高くして、特別弁当つくって、
もうけることしか考えてないのかあ!
襲名に乗じたにわかファンより
吉世代の濃密な舞台を求めている本当の贔屓を大切にしておくれ。
ニザ吉対決なら30000円払っても見たい!
同感。ファン層もそれなりに財力あると思う。
"吉世代の濃密な舞台もっとみたい"に賛成!
たとえば2年前歌舞伎座の菅原伝授の通しは
吉世代が揃っていてよかったなあ。
大入りだったから、ちゃんといい座組を組めば、
お客さんは来ると思う。
その時もニザ吉は昼の部夜の部に分かれ
ちゃって共演しなかったけどさ。
ニザ吉は23襲名の寺子屋しかみてないけど、
まさに"対決"だった。またみたい。
30000円出すよ、財力ないけど。
この世代だって、いつまでもみんな揃っているわけじゃあない。
不吉なこと言って悪いけど、現に今ダンダンだって病気療養中なわけだし。
まだ、みんなが元気なうちに「名舞台」をドンドン残して欲しいものですね。
親方の人間国宝はまだなの…(´・ω・`)
>>290 よぼよぼしないとなかなか人間国宝にはなれませぬ。
でも、菊親父様がとってるのだから、次は播磨屋だよねえ。
ちょっと気になるのが、松島屋ですが・・・。
>>291 播磨屋はあの人の弟だから…。いろいろ微妙だな
微妙を乗り越えて、あの人も乗り越えたい。
実際乗り越えてるし。
ああ、書き込むの一日遅れてしまった。ごめんなさい。
又五郎丈、満90歳のお誕生日、おめでとうございました。
今年のお誕生日は土用の丑の日でしたね。
あらま!卒寿おめでとうございます。
それは知りませんでした。
おめでとうございます。
いつまでも、お元気でいてくださいねー。
今鬼平見てるんだが、江守トオルと声があんまり似てて間違えちまったぜ。
やっぱり遺伝子おんなじじゃねえかなあ…
生まれた年は同じなんだよね。
体型が違いすぎだけどキッチーのママンは背が高い人だったの?
正子さんはまあ普通と思ってましたが・・・。
コーピローも大きいので順兄ちゃんと正子さんの遺伝子だと
背が高くなるのでしょうか。
江守の母が小さかったのかな???
301 :
重要無名文化財:04/07/26 21:55
Seven Seaという本にキッチーのエッセイがあるのを発見!
どうも連載のよう。
でもこの本、高い…
もともと金持ち向けのクローズドマガジンでしたから
Seven Seaってなんですか?
>>303 メンバーシップ・マガジン『セブンシーズ』を毎月お届けいたします。
他に類をみないクオリティと、クローズドな雑誌だからこそ可能な独自の
視点に立った編集は、すでに高く評価していただいてまいりました。
巻頭特集では、西欧諸国はもちろん、今注目されている東欧から、アジア
の辺境、絶海の孤島まで、世界各地で徹底取材した迫力のビジュアルと選
ばれた執筆陣による読み物で構成した大特集を毎号企画しています。
このほか、クラブ開催のイベント情報など、新鮮な話題を満載してお届け
しています。ご家族で安心してご回読いただける知的で優雅な内容です。
セブンシーズでは、年間購読者とそのご家族をメンバーとして「セブンシーズ
クラブ」を組織し、読者同士の交流を深め、メンバーシップの意識を高めるため
さまぎまなイベントを開催しています。セブンシーズクラブのイベントには、月刊
誌『セブンシーズ』の年間購読者とそのご家族ならどなたでも自由にご参加いただ
けます。ソワレ(ブラックタイのダンス・パーティ)オペラなどの鑑賞後に出演者
を迎えて開くアフターコンサート・パーティ、通常外国人を受け入れない海外の名
門ゴルフクラブでのコンペティション、各国大使館/大使公邸でのアフタヌーンティ
・パーティ、アーティストとともに巡る世界の船旅など、その活動は多岐にわたり
ます。セブンシーズクラブならではの大人のための上質な「時」と「出会い」をお
楽しみください。とくに五月と十二月のソワレは、セブンシーズのイベントの中で
も最も格式の高いフォーマル・パーティとして定着しております。
今後はチケッティング・サービス(厳選したコンサートなどの良いお席をご用意)を
拡大し、各種お問い合わせに対応できるコンシェルジュ機能を充実させる所存です。
又五郎センセがゲストの回の鬼平見逃した(ウチュ
で、「セブンシーズ」にはどんなエッセイ書いてるのですか?
309 :
重要無名文化財:04/08/02 11:02
時専チャン、アンケート結果発表。
親方は第2位。
マツケンに負けるとは…ダントツ1位だと確信してたのに_| ̄|○
マツケンサンバの煽りがあったのだから仕方ない。
うーん。二位かあ。
ま、本業は舞台ですから、二位でもリッパ。
おめでd。
312 :
重要無名文化財:04/08/04 10:58
吉サマ画集「播磨屋画(え)がたり」発刊されたとな!
>>312 情報ありがとう。
明日本屋に行ってみよー。
いくらなのかな?
1800円だよん。安い!!(・∀・)
10、11月、2月と歌舞伎座でいっしょですねー。
何かひとつくらいがっぷり絡んでほしいですね。
日替わりとかも楽しそうです。
316 :
重要無名文化財:04/08/07 14:01
予習スレに出でた11月の関の扉、
情報何かない?
「播磨屋画がたり」立ち読みしましたあ。
芝居の話に加えて、ご家族のお話がおおくて、
ちょっと普段の播磨屋がかいまみれた気がして嬉しくなります。
立ち読みですましちゃったけと、やっぱり買おうかなあ。
>>315 ほーんと。がっぷり組んでくださいませ。
歌舞伎ファンはそんな舞台を心の底から期待してます。
321 :
重要無名文化財:04/08/08 20:23
45分延びてる?
新日曜美術館が20:45に始まった、おそらくこのまま45分遅れで始まるかと。
ショック。
昨日Gコードで予約しといたのにぃぃぃ。
ショック。高校野球のこと全然考えてなかった・・・。
早く播磨屋の舞台が見たいです。
次はなにかなあ。
327 :
重要無名文化財:04/08/11 00:16
巡業?
巡業はもう見ちゃったよお。
早く歌舞伎座でお会いしたい。
10月出ないらしいね
えーーー。出ないのかあorz
私が出ます
次の播磨屋の出演情報を早くしりたーい。
333 :
重要無名文化財:04/08/12 22:14
11月の歌舞伎座には。こないだFMで語っていた。
11月ですか、情報ありがd。
なに演るのかなあ。
予習スレみました。
兄が全て播磨屋だったらいいのに・・・。
実父の追善にも出ないんだね。
兄だって実祖父の追善に出なかった。
甲羅嫌はどうでもいいけど、こういうのはちょと哀すぃ・・・。
キッチーの井伊大老見たかったなあ・・・。
十月夜はニ幕目からいくか。
キッチーの熊谷は今の歌舞伎界で最高だと思っています。
ニ幕目はゆっくりご飯でも食べるか。
共演しないのは兄思いのあらわれ・・・。
他の役で出たとしたら、「逆がよかった」とか言われるのが、容易に想像できるじゃない。
弟として、それには忍びないんじゃない?
それにまあ、嫡孫に非歌舞伎座長公演させてる会社の「追善」認識もあるし・・・。
341 :
重要無名文化財:04/08/14 07:57
そうかな?
漏れもキッチーの井伊大老で見たかったクチだが。
せっかくの追善興行なんだから、兄弟仲良くできないもんかね・・。
たとえば、昼は播磨屋の熊谷、夜はラマン茶の熊谷みたいに
それともなければ、幸四郎の仁木に鬼平の勝元の「先代萩」とか
みてみたいね。
50年前の菊五郎劇団と吉右衛門劇団はなぜ共演できないのかと
いうファンのもどかしさが、分かったような気がする。
ブランパンの広告に吉右衛門のサイン。
ロレのサルとは違う品のよさ。
字も文章も下手だけどw
>341せっかくの追善興行なんだから
そこなのよ。ちゃんと「追善興行」なら両方の主演を並べられるのに、
「追善狂言」にとどまったら兄主演にせざるを得ないじゃん。
共演を望んでない訳じゃないんだが、不仲説を煽らんでほしいというだけ。
播磨屋はアチコチと不仲で座組みが
限られちゃってせっかくの上手い芝居も
組み合わせによって生きも死にもするのに
もったいないよ。
>>344 同感。コーピローとの共演はどうでもいいけど、
23とか菊五郎とか3256とか、共演してほしいなあ。
菊五郎とは共演してなかったか?
しちぇるよ。でも遠征しない貧乏人だろ?
>>346 してるけど、イメージとしては
小6、ウメタマ、回春なんだよねえ。
&かしょう、トミー。
堅いけど地味。
うまいけど、花がない。
353 :
重要無名文化財:04/08/16 23:15
でも、女方さんはほとんど問題ないんじゃない?
弛緩、ジャッキー、トッキー、福。玉も少なめだが皆無じゃない。
問題は立役だよね。
播磨屋が脇でガチンコした時に、吹っ飛ばされずに主役をつとめる自信があるのがトミーしかいないんだろう。
んなこたーねーよ。
歌昇さんとのコンビは好きだけどなあ。
女形はジャッキーが一番だけど、演目によってはトッキーも良いコンビだと思うよ。
2月の毛谷村よかった。
かしょう、嫌いじゃないけど吉とはもう飽きた。
飽きたねえ。
かしょうも、とみーも、いいのだが。。。
昔よりも更に共演者が狭まってきてる。
もったいないことです。
もっと、色んな人と共演して下さい。
合同公演を終えて、今日は旦那もお弟子さんも一息かすぃら?
大向こういっぱいかかってて嬉しかったw
今週末から巡業再開ですね。楽しみ楽しみ。
NHKの六段目 吉之丞さん、良かったねぇ
播磨屋の大将以上に外れが無い
盛綱陣屋も吉之丞さんで魅せてほしかったなぁ
はまりや大将の次の予定が知りたいよお。
十月に肩透かしくったからなあ。
井伊大老、播磨屋で見たかった・・・。
せめて、昼の部で何かやってほしかった。
その分、十一月に期待しましょう。
十一月期待してます。
熊谷と井伊大老がみたいなー。
ってむりか。
熊谷賛成。ジャッキーとがっぷり組んでほしい!
義経はニザ。
ってむりか。
364 :
重要無名文化財:04/08/25 19:49
11月リクエストなら新薄雪。吉:伊賀、仁:兵衛、芝:梅
相手をえり好みしてると、甘苦と同じ運命がまっているかもね
根本的にカンクとは違うから。
あー、でもほんと、相手役限定しないでほしいよ。
>>366 確かに。でも妙な座組になるより定番が無難という気もする。
いんや、ミョウなのも見たい、
無難が飽きたから、さんざん言ってるのでつ。
播磨屋がえり好みしてんの?
相手に嫌われてんの?
or ・・・
来年の勘三郎襲名には付き合うのでしょうか?
気になるね
付き合うでしょ。海老蔵にもつきあったし。
共演はなさそうだけど。
そりゃ海老は血の濃い親戚だもん。
でもカンクとの去年のいざこざはまだ解決してねえ気がするぞ。
カンクと仲直りする手間暇を、ニザと修復しる方に
廻して対抗してくれや
漏れはどんなに遠くてもそっちいくぞ。
漏れはカンク××だが、もし襲名披露で大将がニザと
ガチンコ舞台をやってくれるなら絶対行っちゃうよ!
去年カンクとなんかあったの?
追悼でもめた。過去スレ関連スレ全部読め。
すみません。
2ちゃん初心者なもんで、過去すれ全部読めてません・・・。
親切な人教えて。
うーん。分からん。
播磨屋スレにはその話題ないみたいね。
予習スレの方がいいかも
>>373 どっちも5親等じゃないか?養子関係でカンク4親等にも。
383 :
重要無名文化財:04/08/28 16:20
どっちも、5頭身なのかとオモタよ。
カンク4頭身だしなw
>>378 去年の初代播磨屋追善にカンク出てなかっただろ?
初代播磨屋はカンクにとっては大伯父にあたる。
カンクは出るつもりで正式決定前に「○○役で出る」と吹聴しまくって、
それを知った播磨屋がヘソを曲げておじゃんになった。
あいかわらずの馬鹿っぷりのカンク
吉右衛門も吉右衛門だとも思うけどね。
済んだことはどうでもいいので、来春3〜5月が大問題。
出るか出ないかだけでも早期決定してほしいなあ。
389 :
重要無名文化財:04/08/28 21:17
籠釣瓶みたいなあ。
今更だが、今回の写真集より以前の写真集のが好き。
391 :
重要無名文化財:04/08/28 22:27
大将が蓑ほど知らずにつき合うこたあない
>>386 いろんな人と血がつながってんのが自慢だから。
394 :
重要無名文化財:04/08/29 00:03
歌舞伎界の幹部クラスで、血縁でない方がめずらしいんじゃなかろか
だから、珍しくもないのに、自慢なとこがカンク。
六代目さんの血が入ってるからねぇ>カンク
勘三郎が初代吉右衛門の弟だから
大伯父ではなくて、伯父。
398 :
重要無名文化財:04/08/29 03:48
>392 具体的には吉右衛門俊寛に出るはずだったのが消滅した。勘九郎。
399 :
重要無名文化財:04/08/29 04:41
(=゚ω゚)㌰
血が繋がっていても、お家芸が継承出来なきゃ、なんの意味もないのが歌舞伎の世界
馬鹿村屋ヲタて、カンクがなんであんなになったのか、少しも分かってやれんのな
第一カンザブは兄と仲が悪いから六代目に可愛がられとったんじゃ
大将、芸はいうことないが、いささか性剣呑すぎるなあ。
いまさら直らないだろうが。
いや別にカンクと仲良くしろとか兄にすり寄れとかいってるわけじゃないけど。
大将、助六やってくんないかなあ。
無理?
そ、それは…_| ̄|○
それなら大口屋暁雨をやればよろしい。初代の当たり役や
カンザブ襲名なんか出なくていいけど、3ヶ月も歌舞伎座空けるのは…
>>403 ホントに大将が贔屓? ○村屋ファンみたいなこと言うなよ
全く出来を想像できないからこそやって欲しいだけ>助六
なんか、若くて綺麗で姿ばっかり、味がない、ってのが
多いもんだからさ。
そこんとこ思いっきりうち破って欲しいのよ、大将に。
>>408 吉右衛門に和事や荒事はあまり似合わない。
踊りも上手くない。
よって・・・助六は・・・_| ̄|○
吉右衛門の真骨頂は
時代物・義太夫狂言でしょう。
>>409 4〜5行目は禿同なのだが、勧進帳もダメなの?
>>410 俺、歌舞伎座で初居眠りしたのが吉右衛門の勧進帳…orz
>>408 最近ニザさんがいろいろうち破ってるからね。
その気持ちは分かるんだが、やっぱり無難な
ものが大将はいいのでは。
>>411 わたしは勧進帳好きだなあ。
確かに踊りはイマイチだけど、弁慶の情の深さに泣かされます。
414 :
重要無名文化財:04/08/30 20:51
きっちーは名優だけど不器用。
ニザは名優で器用。
漏れはどっちも好き。
>>414 同意。私もどっちも好き。
キッチーは芸だけじゃなく、人間関係も不器用だよなあ。
ま、そんなトコロも好きなんだけどね。
よくいえば繊細
悪くいえば神経質
>>416 長所と短所は表裏一体。
繊細さなくして今のキッチーはないと思われ。
>>413-417 同感!
ところで明日から西コース再開ですね。
台風とドカンしなくてよかったよかった。
一座のどなたかが強力な晴れ男?
11月歌舞伎座
関の扉・・・関兵衛
菊畑・・・知恵内
でた。相手役が29だ。
ニザの初役河内山を見守るきっちーのいぢわるそうな目が見たいよぉ
>>419 あたしゃ、関の扉って眠くなるのよね。見にいくけど。
それにしても、せっかく同月に出るのに23との共演はなし。
しかも、いつものメンバーな組あわせ。
もったいないこと。
>>423 いや、海老口上のときの「睨み」を見守るキッチーのいぢわるそうな目に
しびれちゃったもんで。へんなヲタですまん。
>>424 海老蔵の口上では「さぞ心細い事と・・・etc・・・etc」
と言ってて、いぢ悪そうな目つきでつか(おもろい)
上手よりにいたので気が付かなかったなー。
見たかったかもー。
古い筋書きを読んでいたら
「孝夫ちゃんはきっと元気になって帰ってくる」と言って
涙ぐむ吉右衛門さん という記事ハケーン。
書いた人のつくりごと?
>>426 んにゃ、きっと真実。
この頃は仲良しだったんだね。
孝太郎がやっぱり10年前くらいの筋書きで
「播磨屋のお兄さんが大好き」って言ってたの覚えてる。
二人の仲修復してほしいです。
そして、共演、競演を望む・・・。
何で仲違いしたん?
座組がかたまってるだけ。あと23のママンと吉のママンの話は出すなよ。
実際共演してるんだし。見なかった負け組みの愚痴はいらん。
>>426 作り事っつか美談。
そもそも襲名演目で一悶着あったんだし。
>>430 昔は競演もしてたんだから、作り事ではないと思うなあ。
その後の一悶着に到るまでに、何かあったのかもね。
口上のときいぢわるそうな目してたの?
「団十郎が休演でさぞ心細いことと・・・」
って言ってたのがすごく身内の人らしい言葉だと
思ってきいてたけど。
私は23ヲタですけどね。
433 :
重要無名文化財:04/09/06 10:58
23もキッチーも気難しさでは両頭と呼ばれている
どっちもどっち
幕内のことは、こちとら客にはかかわりない。
両人とも名優になりつつある、大立役。
ガチンコは舞台の上で見せてほしい。
>>435 たしかに、この年代では、この二人がダントツですよね。
なぜ、菊が一番に人間国宝になったのか・・・ちょと疑問。
いや、菊ゴロさんも好きなんですけどね。
簡単な話
菊五郎の方が芸術院会員になったのが早いから
それに、ちょっと年上でしょ。幸四郎と同い年くらいですよね。
しかし、吉と仁左、踊りは下手だからね。
外見ゆえに対照的だと思われがちな二大名優だが
芸の質は実は似ている、と思う
>>440 だねえ。だから23とキッチーどっちも好きって人が多いのだろう。
富樫!ネスカフェCM驚いた〜
見れたよ!富樫かこいい。サンキュ。
播磨屋わっかーい。
「違いがわかる男」ピッタリだわ。
痩せると兄さんそっくりだね。
痩せない方がいいやw
漏れも甲ピローかと思ってビクリした。
痩せない&白髪が一番カッコイイですな大将は。
>>448 うんうん。白髪もね。
ヘンに染めたりしないところが、播磨屋らしくてよいよい。
素顔も舞台も、ここ10年から15年くらいが一番いいな。
特に播磨屋さんが好きなわけではないのですが、
たまたま本屋で「画かたり」を手にとってみたら
ほんわかした感じでよさげなので買ってきました。
その本の中で、ご自分でも社交下手口べたなので、
誤解されやすくて、トラブルが絶えないと書かれてますね。
ニザさんも播磨屋さんもお世辞が言えないタイプなんで
しょうね。
サラリーマンじゃないんだから、口下手、社交下手は役者らしくていいよね。
そういわれてみると、歌舞伎役者さんは、上手いか下手か、両極端ですね。
そんな大将もニザさんも好きさ。
早く歌舞伎座へ帰ってきておくれー
口べた社交べたで一座する役者が少ないっちゅうのは不味いと思うが?
だから、共演コールをみんなが送ってるわけで。
宮本亜門のみばかりで、吉さま富樫に出合えない(´・ω・`)
>>456 私は昨日やっと会えたよー。
がんがるのだ。いつかは会える。
>>456 富樫バージョンの他に、現代バージョンもあるんだね。
プラス唐沢くんで。今日はじめてみたー。
ダバダ〜♪ の突然のCFで、一気に ん十年分をワープ!
あのときも、たった今このときも、本当に貴方が大好きです。
いま病院から動けないけど、ずっとずっと応援してます。
またいつか、あの富樫を見せてください。
>>459 愛にあふれてますねー。
その気持ち分かります〜。
早く退院できるといいですね。
さっき流れたのに、吉さまだけなかった…(´・ω・`)
それともしょっぱなで見逃した?
富樫バージョンも結局みれなかった(鬱)
>>461 ありがとう。でもTVでクリア吉サマをみたいの…
463 :
重要無名文化財:04/09/21 21:41:37
ダバダ〜CM、若い時バージョンと現代バージョン
を両方みた感想。・・・今の播磨屋の方が素敵。
吉右衛門は本当にいい年の取り方をした。
日々精進、だな
>>462 HPから提供している番組や時間帯を教えてもらえば?
会社によっては書いてるけど、ネスカフェは見あたらなかった
CM遭遇って地方によっても条件が異なるからね。
466 :
重要無名文化財:04/09/22 12:57:38
現代版、「三代目」ってテロップが出てないか?
>>466 違いの分かる男の三代目でしょ?
でないと他の人はもっとすごいことになってるし(w
>>466 ワラタ!
三代目がどうなるか心配してる気持ちはよくわかるけどw
469 :
重要無名文化財:04/09/22 14:30:03
>>467 あ、そういう意味なのか。
全然わかってなかった。サンクス。
>>469 いや、自分も最初、驚いたクチだから(w
播磨屋ファンとしては、ドキッとする字面だよね。
「・・25代目宮本亜門、36代目唐沢寿明」あたりで氷解しました。
播磨屋ファンがビックリしてCMに釘付けになる。
製作担当者もそれを狙ったとか…?
そんなわけないかーw
いや、漏れ正直いってすごく吃驚した>三代目吉右衛門、
でもって、あの極端に若っか〜い映像でしょ?
子供かと思って 。。。
いつの映像か教えれ>音酢カフェ
キッチーが富樫を演じたのは
71年12月帝劇、72年5月大阪新歌舞伎座、同年10月歌舞伎座。
72年放送のCMだからこの中のどれかだと思う。
今、歌舞伎座の筋書を開いていたところだった(w
多分、帝劇のものなんだろうね
CMやっとみれたーw
でも一瞬すぎる。もっと映してほすぃ。
476 :
重要無名文化財:04/09/25 19:51:21
昨日、京王線新宿駅、一番線でネスカフェの看板を見た!!!!
素顔で違いのわかる男4人並んでました。
478 :
重要無名文化財:04/09/26 20:06:10
今月の巡業みたかったな〜。
ハッ!見忘れた
なんと!もったいない
見た方、どうでした? 台風の中、移動が大変だったろうなぁ。
482 :
重要無名文化財:04/09/27 20:57:09
前半は凄く可愛くてそれでいて立派。
後半から心の葛藤が切ないさすがの舞台。
>>481 台風での移動の話ならツケ打ちサイト読んでみな。
ニザ様の会見とか見るとやっぱり淋しいなあ。
早くお嬢ちゃんが孫を見せてあげてほしい
>>485 ありがとうございます。
このサイト面白いですね。
CMバージョン変わったね
>>489 昨日やっと新バージョンに出会えましたー。
はやく十一月にならないかなあ、
播磨屋に会いたいよお。
491 :
重要無名文化財:04/10/30 14:41:40
名流っと。
「これまでは播磨屋(吉右衛門家)の芸を残していこうと
“自分抜き”に生きてきました。」
播磨屋の決意は、見事に花咲き実りましたねえ。
なんだか嬉しく感じました。
「これから少なくとも10年は、自分がどんな役者なのかを自問自答しつつ、
二代目吉右衛門としての何かを作っていきたい」
これからは、好きなお芝居に打ち込んでほしいです。
ますます、播磨屋から目が離せません。
関の扉みました。
播磨屋は踊りはいまいち、、、と思ってましたが、
舞踊劇となるとまた違いますねえ。
その大きさ、おおらかさ、というのでしょうか。
いつもなら、寝てしまいがちなお芝居なのですがw
最後まで引き込まれてしまいました。
「木漏れ日って暖かいんですね」
あ〜あの木漏れ日になってみてえぇ
漏れは雨蛙になりたひ。
でもまだ新CMに巡り会えませぬ・゜・(ノД`)・゜・
ブロードキャスターのスポンサーまだなってるかなぁ。
コーヒーカップでもいい♪
>>495暖かい??「柔らかいんですね」だよな?
あ〜あの木漏れ日になって、揉まれry
いっそ唐沢たんになりてえ
子供時代の歌舞伎ゴッコの話ワロタ。
首実検をする兄、テーブル?から首だけ出して向きを変えられる弟。
>>500...な、兄弟が何故不仲になってしまったのかナキ。
仲良くない兄弟なんて、世の中ゴマンといますから。
しかたないよねぇ。
親方の武蔵坊弁慶(NHK)の総集編が発売決定らすぃ!
うわー。懐かしい。
情報ありがとう。
テレビの弁慶もよかったよねえ。
私はNHK「武蔵坊弁慶」が着メロですw
ちゃーらーらー、ららら、らーら、らーら、らー♪
>>505 そんなのあるの!?どこのか教えてください。
>>506 NHKの着メロ携帯サイト「NHKメロディチャンネル」です。
NHKの番組テーマ曲はだいたいありますよー。
>>507 ありがとう。ゲットできました。嬉しいよーーww
完全版待てずに総集編買ってしまいそう。
一月梶原、おめ! 絶対行っちゃうよん。
>>509 昼夜出演ですねー。
どっちも行きマース。
これで、お正月の楽しみができました。
たのしみー。
又五郎さんファンの私は複雑な心境で来月歌舞伎座行きます
>511 ごめんね聞いて。どうして???
>>512-513 513氏のご推察どおり。
でもね、ようやくかなりふっきれてきた。
又五郎さんなら大丈夫、と思えてきた。
又五郎さんカンク好きみたいだし
権威だの格だの何だの気にするような
妙な肩肘張ったところもないから
桃太郎の犬役も引き受けてくださる、
そんなところが又五郎さんらしいとも思った。
この際きっちり長老らしさを発揮して
カンザ襲名前のカンクに喝入れていただきたいw
(別にカンクのアンチじゃありませんです念のため)
たくもう、12月は行かないつもりだったのに〜
長老犬のお陰ででかけることになりました。
でもわからんぞ、皆の衆。
幕あいたら、桃太郎が引っ張ってる役かもしれんしね。
複雑な心境...といえば、兄と甥も出るんだなぁ、1月。
11月の歌舞伎座に行った人は、ここにはあまりいないの?
行きましたとも!
昼夜二回ずつ。
関の扉は絶品でした。
関の扉・菊畑
どうも、同じような顔ぶれで
通しで見たので、なんかどっちがどうか
混ざっちまった。寝たり起きたりしていたようだ。
関の扉も菊畑も、御園座・松竹座でみたので、
前の方がよかったな〜と思ったのは漏れだけですか?
もちろん吉サマのかっこよさは同じですがw
多分あなただけです。
関の扉は今月の方が好きだ。
>>515 又五郎さん見たさに、幕見に逝ってきまつ
そういえば、歌舞チャの「芸に生きる」で最近の役者には
教えを請うていながら、又五郎さんがお手本を示すのを、
録音だけしていくのが居て「どうするんだろう?」と、そん
なので芸が上達する訳が無いとの趣旨の事を云っていた
が、その役者って気になるなぁ。
情報キボーン
>>523 私は、かぶりつきで見ちゃうぞー。
かぶりつきで見たかったわけではなく、席がとれなかっただけなんだが・・。
本日の又五郎さんはいかがでしたか?
しばらく舞台を拝見していないので、今月はとっても楽しみです。
長老犬目当てで桃太郎幕見してきました。
又五郎さんの出番はほんとに短くて
立居振舞いをじっくり見る余裕はなかったし
台詞もごくわずかだったけど
遠目に見たかぎりではしゃんとしておられましたよ。
又五郎さんがなるべくお疲れにならないよう
演出も工夫したんだろうなあ、と思いました。
しかし寒い中毎晩ご出勤なさるのは大変そう…。
それにしても
「又五郎さんに見守られるようにして
勘九郎としての最後の舞台を締めくくり
勘三郎への道を歩み始められるなんて
果報者よのう」とつくづく思いましたです。
あー、なんかちゃんとしたこと書けないですスマソ。
又五郎さんがお出ましになるだけで
勝手にぼろぼろ涙を流してしまうアフォなので。
他の皆様方の感想カモーン(AAry
527 :
重要無名文化財:04/12/04 00:36:22
とりいそぎ、又五郎さんアゲ!!
>>526 今日みてきました!!
526タンに禿同だわー。
前半のノリについていけず、
「ほんとに泣けるのかあ?」と半信半疑になっていたが
又五郎さん登場のとたんに、ボロボロ。
結構周りにも泣いている方たちがいましたよ。
90才かあ。
これからも、歌舞伎の長老として長生きして欲しいですね。
来年のこんぴらも吉サマだって。
遠征旅費大変だ…でも行くw
行きたいなあ。こんぴら。
でも、4月は忙しいんだよなあ・・・。
少なくとも4月はカンザ襲名にはつきあわないということだね。
明日のヨロキン鬼平@時代劇専門チャンネルで、又五郎さんが出られるゾ!
楽が近づいてきましたね。
又五郎さんも最後までお元気なのかなあ。
月初に見たきりなので、最近のレポ願う。
>532
今月の歌舞伎スレ135にちょっとだけレポあったよ。
又五郎さん、うれしそうに長老犬やってるっぽい。
私も月初に見たっきりで、中日ごろになったら
また行こうと思ってたのに諸事情によりままならず。
楽日には万難を排して見に行くぞー、と思っとります。
十八世襲名にはどう付き合うの?
付き合わねえんじゃねえか?
つきあってよー。
歌舞伎座で播磨屋に会いたい。
来年の予定を早く知りたいね。
歌舞伎座以外がどれだけあるのか…それが一番気になるぅ。
予習スレにこんぴらの予定が出てるよ。
第21回四国こんぴら歌舞伎大芝居 平成17年4月2日〜17日
◆第一部(午前十一時開演)
一、彦山権現誓助剱 杉坂墓所 毛谷村 一幕二場
毛谷村六助:市川染五郎
微塵弾正実は京極内匠:中村信二郎
後室 お幸:中村吉之丞
娘お園:中村芝雀
二、「身替座禅」 常磐津連中、長唄囃子連中
山蔭右京:中村吉右衛門
太郎冠者:中村信二郎
奥方玉の井:中村歌昇
◆第二部(午後三時開演)
一、 金毘羅のだんまり 一幕
中村 信二郎
市川 染五郎
中村 芝 雀
二、嬢景清八嶋日記 日向嶋景清 一幕二場
悪七兵衛景清:中村吉右衛門
天野四郎:中村信二郎
娘 糸滝:中村隼人
土屋郡内:市川染五郎
肝煎佐冶太夫:中村歌昇
三、釣女 常磐津連中
太郎冠者:中村歌昇
上掾F中村芝雀
大名某:市川染五郎
醜女:中村 吉右衛門
↓参照
ttp://www.yumeshikoku.com/jr-travel/kabuki/program.htm 第一部の身替座禅はいつぞやのと逆で、
吉右衛門さんが右京で歌昇さんが玉の井なんですね。
吉右衛門さんの玉の井をもう一度観たいけど、右京も楽しみです。
それだけに、第二部の釣女も楽しみ!
あ、逆ではなかったですね。
右京役は富十郎さんでした。歌昇さんは太郎冠者でしたね。訂正。
542 :
重要無名文化財:05/01/06 18:13:12
明日ははなまる。ふっふー。
>542
知らなかったよ〜。
情報感謝!
544 :
重要無名文化財:05/01/07 22:54:28
キッチーらしくてよかった。>はなまる
545 :
重要無名文化財:05/01/07 23:01:44
見られなかったので、よければどんな話だったか教えてください。
546 :
重要無名文化財:05/01/07 23:33:50
4姉妹の近況(三女が留学中、四女の正月写真あり等)やら、大好きなディズニーランドについて熱めに語ってました。おめざは生グレープジュースでした。
547 :
重要無名文化財:05/01/07 23:36:55
546さん、ありがとうございます。
普段TV見ないもんで、こういうとき悔しいです。
548 :
546:05/01/07 23:53:38
生グレープフルーツジュースの間違い。すいません。
549 :
重要無名文化財:05/01/08 12:27:39
なんとTDLアトラクション・ランキング一位が「ハニーポット」!
薬「並ばれるんですか?!あれコーヒーカップみたいのに乗るんですよね、で...」
播「ちがいますよ、ツボですっ。プーさんの」
おいおいそんなことでムキになるなよ〜
長女、次女は何してるの?
551 :
重要無名文化財:05/01/08 15:02:00
長女と三女が絵の方に進んで、長女が挫折。そういえば次女のことなんか言ってたっけ?
次女は体が弱いので、自宅にいるよ。
これは結構、知られてることだけどな。
半ズボンをはいた播磨屋辺りに
書いてないか?
553 :
重要無名文化財:05/01/08 23:57:43
次女はどんな病気なの?
554 :
重要無名文化財:05/01/09 00:40:42
>>549 ムキになるところ、笑えたっす
並んでいるところを、見てみたい〜
ホーンテッドマンションのクリスマスヴァージョンってハローウィンの頃から1月初頭くらいまで?
狙って行ったのかと思うと、それも又微笑ましい・・
555 :
重要無名文化財:05/01/09 00:42:13
554の続き
成田屋が2ちゃんでムーミンなら、播磨屋は、プーさん、というのは、ダメでしょうか?
禿同、
正直、あそこまで徹底したディズニー贔屓とはしらなんだ。。
「絵本の中に入っていく感じがいい!」ってゆってたね。
子供時代に身体が丈夫でなかったり、絵を描くのが好きだったり、
きっとああした造りこまれた綺麗〜なもの、が好きなんだろうとオモタ。
ちょと歌舞伎の美的感覚と似てますな。
ディズニー好きの歌舞伎役者ってけっこう多いよね
559 :
重要無名文化財:05/01/09 20:31:54
段々、キッチーのお顔とプーさんがダブって来た・・
でも、昔、プーさんの絵本を読んだけど、確かプーさんってなんとかロビンの持っていたぬいぐるみなんだよね??
ロビンが、小さいぬいぐるみのクマをぶらさげてたイラスト、妙に覚えている。
原作のプーさんなら、キッチーのイメージに合うような気がする。
賢そうだもん。
561 :
重要無名文化財:05/01/09 22:11:15
自分を指差して「プーさん」みたいなこと言ってたしね。プーさんに決定だね。
>>560 ディズニー絵じゃなくて、原作のシェパードさんの挿絵ね。
確かにそっちのイメージの方が合うかも。
>>562 でも、本人はディズニー絵の方が好きなんだろうね。
残念。
564 :
重要無名文化財:05/01/11 23:11:33
2月8日鬼平スペシャルぷ〜さん。
とりあえずディズニー版置いときますね
, -、 ,. -─- 、'⌒)
{ }' ヽ、 r'⌒)
ヽ、 (⌒ ´.〉 lヽ J
{ `・ (・ヽ、/ ∪
! ● ,}、 /
l (^、 ノ ノ‐''>'
i⊂}__ `二´-‐'´_,/___
ヽ::::::::‐- 、`二`∨〉⊂二二⊃)
|:::::::::::::// ̄ ̄ )J~U^∪^ヽ
ノ::::`::‐-L!--‐''(´ HUNNY ゙)
`i''ー----‐ ''"´ ヽ、___/
! } ´{ ,}
!. , -‐- 、 ノ--─゙"
ヽ、_{. `ヽi'´∩
`''‐-、... ___{.,j
とりあえずディズニー版置いときますね
, -、 ,. -─- 、'⌒)
{ }' ヽ、 r'⌒)
ヽ、 (⌒ ´.〉 lヽ J
{ `・ (・ヽ、/ ∪
! ● ,}、 /
l (^、 ノ ノ‐''>'
i⊂}__ `二´-‐'´_,/___
ヽ::::::::‐- 、`二`∨〉⊂二二⊃)
|:::::::::::::// ̄ ̄ )J~U^∪^ヽ
ノ::::`::‐-L!--‐''(´ HUNNY ゙)
`i''ー----‐ ''"´ ヽ、___/
! } ´{ ,}
!. , -‐- 、 ノ--─゙"
ヽ、_{. `ヽi'´∩
`''‐-、... ___{.,j
キャワ
父はプーさん、娘はプー太郎w
569 :
重要無名文化財:05/01/12 18:50:35
こんぴら会見age
570 :
重要無名文化財:05/01/12 22:21:11
無理かもしれないけど、リクエスト!鬼平のような衣服、兜?刀のプーさん!見てみたい
__,,,,,,,,_
,,r‐'"´ ,,ニ、ヽ.
/ (ン・ソ) ヽ
/ `~´ l、
___,,ノ ,,r=====、_`,,=
''======''" (⌒ ´.〉゙ ̄
{ ll `・ ( ・ ヽ、
! ll ● } / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ll (^、 ノ ノ < 火附盗賊改方
}_ヾ、_ `二´-‐< | 長谷川平蔵である
/ ヽ ヽ、\ `y' /^へ. \_________
/ ヽ ヽ \' ,/ .| | \
/ | | ゙/ | | ヽ , へ
. / | | / _,、-‐''r‐、 ゙、/`/
/ \ | |ニニ《・__ /ミ/ j ./ミ/
/ ヽ | | ‖,,,/ミ/ r''/ミ/l
. | ヽl | l゙/〈ミ/)| (ミ/ |
| |-‐ 、-゙ー-'"‐゙=ニ"丿 ,|
. | | ) ニ二三三{ ,|
| |┬'ミ[二]彡'l´| | ,|
l | ,| l || /
゙l /__| | |__|/
j ノ │ |
ノ _,,:-'" │ │
゙ー--‐''"| | |
| | |
|______|_____|
(_γ_) (_γ_)
572 :
重要無名文化財:05/01/13 00:18:51
GJ!!!
573 :
重要無名文化財:05/01/13 00:28:42
4年ぶりに鬼塀やるって
rァ^ー'^)ァ
〈〈| ゚_ァ・{ オオーイ !!
ヽゞミソソ
彡巛ミ
゙J゙J
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ どど──ん
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
, .-r '"l\ ヾ / |/⌒⌒``〜ヽ'ー-、
_V\/ ,,/\,| ∧_/ っ ̄~つyへつ っ
| l,__,,/\/ フっιつ人´ /つυ^っへ
/|,/\,/ヽ/ /つつ。o/ / / ^つっへυつ __i__
l,_ヽ,/\/ 〉o°o。 。 / / °>つっっっつっ ヽ. ヽ
"l\ ヾ/ \γ、。 o 。 /o。//つっっつっつ } }
__/ `⌒ヽっ/ 。/ / っつ) っつっ 、、 ノ / ___,,
/ っっ τ-っつつっ、。| ───つ っつつ───────────ヽ三三三三三/─────
 ̄ っっ )) ) っつつつ。| っっ
つつっιつ) ⌒つっ) っつっつ。 °| ° o 。
力作乙>職人さん
でもここも某スレのように、AAスレになっちゃうのは勘弁してホスィ。
鬼平から何をやっても鬼平に見えるポソリんこ
子供の頃、いつおとっつあんからキッチーになったか
見分けがつかなかった…鬼平
578 :
重要無名文化財:05/01/13 22:43:26
age
579 :
570:05/01/14 22:53:10
571さん、ありがとうございました<(_ _)> すごいかわいい・・
|-.、 ┼ ヽ ヽ__/_ ,ゝ |! |!
|ヽ ヽ <j ̄) (_X_ )  ̄ ̄ ̄ 'つ ・ ・
|・ ヽ
|( | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|‐ ノ < それじゃ これにて失礼つかまつる
|‐'´ \______________
581 :
重要無名文化財:05/01/16 01:36:21
朝日のHPに又五郎さんのインタビューが載っていました。
いつまでも元気でいてほしいな。梨園の塩爺といった趣だった。
582 :
重要無名文化財:05/01/16 18:53:43
URLはれよ
584 :
重要無名文化財:05/01/18 22:14:23
昨日、夜の部「土蜘」観て来た。
なんとも圧倒されたな〜。
あの集中力はすごいね。あと、膝大丈夫かいな?とマジで心配した。
なんか、その後の「魚屋」観る気なくなって、スルーした。
魚屋も良かったのに可哀相な人
『石切梶原』良かったです。
すっかり、酔いました。
587 :
重要無名文化財:05/01/19 21:51:15
お兄さまの酔いっぷりが絶品。
土蛛よかった〜。やっぱり吉右衛門さんステキ。客席にも糸撒いてほしかった…。
590 :
重要無名文化財:05/01/20 21:36:36
シドのスパイダーマンより面白くなかった。
>>583 ありがd。
来月はかぶちゃで、又五郎さんインタビュー4がありますね。
たのしみたのしみ。
593 :
重要無名文化財:05/01/21 23:51:39
吉之丞さん、踊ったり子役おぶったりしてちょっと安心した。
なんかあったかい気持ちになった。
吉之丞さん、いいよね。ほんわり暖かい感じで・・・
(冷たい感触の女形が多くなっちゃったからなぁ)
自分は吉之丞さんといったら、
世話物の因業婆ァ役。憎々しい感じが抜群にうまいと思う。
596 :
重要無名文化財:05/01/22 19:07:01
>>592 それは最近収録のやつなんでしょうか?
だったらすごく楽しみ!
597 :
重要無名文化財:05/01/23 00:00:04
>>595 そういう役は、もう難しそうだな。
観たいけど。
吉之丞さんの声が好きです。
来月も期待しております。
599 :
重要無名文化財:05/01/23 23:58:50
某スレで、浅草胡蝶が注目を集めてるようですが、
吉右衛門さんの子役時代は、いかがだったんでしょうね?
ご本人も、ちょろっと話してはいますが。。。
星一徹だからw
601 :
重要無名文化財:05/01/25 12:39:26
獅童は萬屋だよな?某歌舞伎本に播磨屋と出てたぞ
養子に獅童でも引き取るかw
602 :
重要無名文化財:05/01/25 13:08:52
>>601 熨斗を三重五重にかけたうえで
クール宅急便(料金着払い)にて
即刻送り返させていただきます
>>599 昭和30年(11歳)に戻駕籠の禿と山姥の怪童丸で
毎日演劇賞の特別賞貰ってますよ。
戻駕籠は現猿之助と幸四郎と三人で踊りました。
そのブロマイドも持ってます。
>>602 そんなこといわずに、使ってやってくださいよ。客寄せパンダとしては
使えますよ。
指導目当てで来た客、みんなかっさらってやればいいじゃないですか。
第二黄金期到来ですよ。
605 :
599:05/01/26 01:14:12
>>603 子役の吉右衛門さんてあんまり想像できないと思って・・。
三人のブロマイドも見てみたい。
みんなちっちゃい時があったんだね。あたりまえだけど。
戻駕籠の写真、和角仁著「市川染五郎」にあったはず。
30年以上昔の本だから古書店で探してみれば?
607 :
599:05/01/27 00:07:25
子供時代&青年時代の写真を見たいなら、
昭和48年日芸出版発行、現代若手歌舞伎俳優集5
「中村吉右衛門」という写真集を探した方がいいでしょう。
怪童丸、戻駕籠の三人立ちのも禿だけのも載ってます。
因みに、このシリーズは海老蔵、孝夫、猿之助、辰之助、
菊之助(発売直後に菊五郎を襲名したので、カバーが二種類ある)
の6冊あります。
播磨屋さんは勘三郎襲名には出ないんでしょうか?
2月の次はいつ見られるのかな。
出てほしいよねえ、襲名。
カンクと仲悪いからね〜
てか、仲悪い人多すぎ。
613 :
599:05/01/28 20:27:43
614 :
重要無名文化財:05/01/28 20:35:30
>>611、612
襲名でない理由って仲悪いからなの?
親戚のお付き合いに出ないって、相当腹立てているんだね。
616 :
重要無名文化財:05/01/29 04:02:21
詳細希望
出ないと決まってないでしょ、まだw
>>616 過去スレちょっと読んでみれば?
618 :
重要無名文化財:05/01/29 12:59:14
何時かの初代追善の際の
揉め事からでしょ、
封印切演らせて欲しいの
演らせたくないの・・・
公式発表前から言い散らしてて
播磨屋が激怒。
620 :
重要無名文化財:05/01/29 21:33:48
今年の夏も巡業ってホント?
もしかして魁春襲名の中央コースなの?
623 :
重要無名文化財:05/01/29 22:41:18
襲名披露のパティーには出席したんだから、
興行にも出てほしい。
それで、ガツンと見せつけてほしいな。
>>622 さしつかえなければ、ヒントだけでも・・・
ヒント 勘三郎追善の髪結新三
627 :
重要無名文化財:05/01/31 01:04:31
age
パーティ出たんだ!
でも海老のパーティに出たけどryな高麗屋の例もあるからなあ。
いや、歌舞伎以外がメインの光来やに対して、
播磨屋は歌舞伎ひと筋だし、親戚だし。
5月あたりでどう?
630 :
重要無名文化財:05/01/31 02:09:25
五月は音羽屋も出るんだよね。
二人がそれぞれ演し物をやる時間があるのか、かなりビミョウ。
パーティ嫌いの播磨屋がパーティ出ただけで、義理は果たしたんとちゃう?
研辰が出る月に一座するかねえ?
とぎたつは夜だから、昼にやるんでない?
五月の昼は芝居前と髪結新三がすでに決まっている。
髪結新三は白子屋店先からやるロング・バージョンだから、
あと二つ(音羽屋と播磨屋の演し物)ができるかどうか。
634 :
重要無名文化財:05/01/31 03:37:05
播磨屋も勘九郎も、はたでガチャガチャ
噂するレベルでは思いもよらぬ位、お互い懐が深いのだから、
もっと長い目、
仮に5年・10年のスパーンとなっても、
待った方がいいと思います。
635 :
重要無名文化財:05/01/31 05:37:27
パーチィー出ただけでも良しと思わないと。
今回の馬鹿息子の件で、同情票が入って
氷解が少し早まる可能性も無きにしも非ず。
馬鹿息子を播磨屋に修業に出す、っていうのはどう?
いやか、いやだなw
637 :
重要無名文化財:05/01/31 09:31:36
嫌だ。
>>633 新三はいつも白子屋店先からやると思いますが・・。(それ以上の短縮版てあるの?)
犯罪者でよければ三女の婿にどうぞw
640 :
重要無名文化財:05/01/31 13:43:01
ハエつけてくれるなら考える。
641 :
重要無名文化財:05/01/31 19:28:11
なおさらイラネ。
>>626 ヒントどうもありがとう。
カンクと仲悪くてもなんでもいいの。
播磨屋さんを歌舞伎座で見られないのが寂しいよ。
歌舞伎町のヘルスで会えるよ
奥さんで満足してないのねキッチー
644 :
重要無名文化財:05/02/01 21:05:17
想像出来ないような出来るような
646 :
重要無名文化財:05/02/01 22:08:32
出来る気もするとこ、あるね〜。
でもそんな暇&勇気なさそうな気も、するね〜。
暇&勇気はなさそうだよね
歌舞伎役者って目立つしな
でもきっちーてむっつり助平そうw
>>642 今月は昼の部出てるんだから、
かぶりつきで、毎日通えば良い。
漏れは、好きな役者をゲップが出るほど
見物すると3ヶ月はがまんできるよ。
650 :
重要無名文化財:05/02/01 23:29:20
付き人に手出しちゃったわけか・・。
どんな人なんだろうな? そうとう前のはなし?
結構居るんじゃないの
用心深いから表に出ないだけで
652 :
重要無名文化財:05/02/01 23:49:22
逆に、そういう人がいたら安心するな。
なんだ播磨屋もただの男だったんだな。ってな。
甲羅嫌よりはスケベそうだが
654 :
重要無名文化財:05/02/02 01:27:20
後継者がいない
中村さんはオムツプレーがお好きなようです。
656 :
重要無名文化財:05/02/02 12:42:39
>>654 婿養子貰えばいいよ。どっか年頃の御曹司が余ってる家ないの?
そんなこといって7やシドを押し付けられたらどうするよ!
658 :
重要無名文化財:05/02/02 12:55:18
カンタ貰えば
>>656 歌昇の子がいい。
踊りもうまい吉右衛門が、三代目にして初めて誕生する。
660 :
重要無名文化財:05/02/02 13:18:02
松潤を養子にしまつ
四女にセブンのチ○コを移植して継がせればいい。
セブンは女形として生きられるし跡継ぎも出来
一石二鳥だよね。
康楽館からのお知らせ
7/8-10 魁春襲名披露歌舞伎公演
吉野山 口上 与話情浮名横櫛(見染・源氏店)
魁春・吉右衛門・梅玉・東蔵・芝雀・歌昇・玉太郎
663 :
重要無名文化財:05/02/02 15:30:19
播磨屋は女の子しかいなくて良かったかも。
きっちーが与三するのかと思たよ。
>>656 婿養子もらうつもりはないんじゃないの?
まだ芸養子の方が可能性あると思う。
667 :
重要無名文化財:05/02/02 15:37:45
でも、婿貰った方が孫の将来が楽しみだよ。
668 :
重要無名文化財:05/02/02 15:45:23
>>659 親戚筋の萬屋から、指導意外を貰うかもね。
669 :
重要無名文化財:05/02/02 16:13:27
歌舞伎の仕事が少ないのを「御曹司じゃないから出られない」ってごまかしてるぐらいだからな<指導
しかし、錦之介と嘉津夫の甥で時ゾの孫に変わりはない彼が
親が廃業したくらいで御曹司じゃない、後ろ盾もないというのが、ふしぎな世界だよな。
愛人の子も堂々認知して共演している世界でもあるのに。
俺ならグレルね。あ、シドもグレてるか。
どうなんだろ?単にシドはそれ以外の原因でぐれて言い訳してるだけに見えるが…
って、播磨屋スレの話題じゃないような。
時ゾもキン様もカズオも、死んでたり歌舞伎から離れちゃったりだから、
後ろ盾がないのは仕方ない。そんな世界よ。
学生のうちに養子にでも出ちまうか、どっかの娘と婚約しちまえば良かったのに。
でも家は金持ちらしいじゃんシド。
パパは東映の幹部だから俳優としては優遇されてるし、いいんでね?
ただ女の趣味悪すぎ。着付け教室に通わせて着々と結婚準備してるらしいが、
芸能界でソコソコ売れてるんだから、もっと他にいただろうに。
674 :
重要無名文化財:05/02/02 17:52:25
始動はしのぶを頂けぱ?
歳の頃もピッタリだし、グレテル同士でお似合いだわさ。
なんにしても、播磨屋スレではスレ違いですね。
スマソ。
しのぶは面食いだからシドじゃ不満足です。
676 :
重要無名文化財:05/02/02 17:55:52
ブサ加減も釣り合いとれてる。
>>672 梨園では後ろ盾は大事だよ。現歌六や歌昇だって凄く良い役者なんだから、
早いうちから後ろ盾を亡くしてなければ、今の萬屋ももっと違ったろうに。
678 :
重要無名文化財:05/02/02 18:26:16
嫌でも何でも、萬屋オタが獅童スレ立ててくれないと、
播磨屋や中村屋スレが定期的に獅童ネタに乗っとられるんですが、、、。
680 :
重要無名文化財:05/02/02 20:35:27
鬼平最高
獅童スレ作ってもまたすぐ墜ちるんだろうな。
彼自身は萬屋に頼っているとこあるんだろうか。
中村屋べったりだった感もあったが。
隼人くんを芸養子にして今からキッチーにみっちり
鍛えてもらえばいいのにね。
683 :
重要無名文化財:05/02/03 00:15:50
>>682 隼人が吉右衛門襲名ってこと?中村屋がケチつけてきそう。
おとっつあんが天王寺屋についてるからダメ。
>>681 萬屋自体が余所の一門頼みなんだから、シドの面倒なんか見れんわ。
他人の不幸は蜜の味<中村屋
播磨屋でなくてヨカタ。
播磨屋っぽいよな>他人の不幸は密の味
688 :
重要無名文化財:05/02/03 22:34:06
だ・か・ら、中村屋だってばよ。
播磨屋スレまであげるな。とっばちりかよぉ。
とっばちりagew
とばっちりだねぇ・・・。
いつも播磨屋スレはまったり進行なのに〜。
五斗三番叟みてきたよ。
やっぱり、踊りはちょっとツライかな。
前半はよかったけど。
まだ、三日目なので、今後に期待します!
694 :
重要無名文化財:05/02/03 23:05:52
豆まきしたみたいだね、播磨屋。
はり豆ほすい。来年はどうかな。。。
695 :
重要無名文化財:05/02/04 00:49:29
後継ぎいないあげ
697 :
重要無名文化財:05/02/05 01:02:34
例の新橋さんには子はできてないのか?
病気なの?
699 :
重要無名文化財:05/02/06 16:12:02
嘘?病気?いつから?
病気って誰が?
誰が?
702 :
重要無名文化財:05/02/06 19:38:18
歌舞チャ今月はインタビューの部分放送してるね
比叡山も放送してる?
703 :
重要無名文化財:05/02/06 22:23:24
早く死ねばいいのに。
704 :
重要無名文化財:05/02/06 23:26:32
歌舞チャインタビュー見た〜い!
けど加入してなし・・・orz
705 :
重要無名文化財:05/02/07 00:02:54
新橋さんの隠し児まだあ?
706 :
重要無名文化財:05/02/07 00:15:46
鬼平が8日に放送されるらしいが
みんなスルーみたいだな。
707 :
重要無名文化財:05/02/07 12:10:52
そうだ、鬼平だ!!
楽しみ〜なんだけど、がっかりさせられそうな悪寒もして
ちょびっと怖。
時代劇専門チャンネルで見た録画風景やインタビューを見る限りは
激しくガッカリという事はなさそうよ。
709 :
重要無名文化財:05/02/07 21:39:23
明日はきっちり録画セットして仕事行かなきゃ。
みなさま、お忘れなく!
710 :
重要無名文化財:05/02/07 21:52:04
最近池正ものはテレビでやらないからね〜。
漏れも楽しみだ。食い物のシーンがマジで
うまそうに見える。淡々と食う播磨屋の渋い演技にも
好感が持てる。
ドラマの演技と歌舞伎の芝居の区別が苦手なのが残念だけど
吉右衛門さん、今日も花道での汗が光って素敵でした。
酔いっぷりも良くなってますよね。
鬼平スペシャルで大根の桂剥きしてたのって吉五郎さん?
うん。でも、あれじゃかつらむきにならんよね(w
すけべっぽい笑顔がすてきでした。
播磨屋さん、実は歌舞伎より鬼平のほうが好きです。
漏れもキッチーは巧いけどいつも同じで何回も見ると飽きるよ。
それに比べて鬼は何回見ても飽きない。
718 :
重要無名文化財:05/02/09 12:00:13
高視聴率おめ!age
たかだか15%で騒ぐなよ恥さらしが
>>719 TV業界に詳しくないから裏が弱いと高いの知らないんだと思う。
萬太郎は跡はいけねぇのかい?
722 :
重要無名文化財:05/02/09 14:53:07
ウルトラ慢太郎
パイレーツかよw
視聴率スレでも感動されてるわけだが…
725 :
重要無名文化財:05/02/09 21:20:06
おまさが思いのほかきつかったな。
加齢には勝てないか・・・。
このスレで鬼平のほうが好きなんて書いたら叩かれるかと覚悟していたんだけど
ほかにもそういう不届きwなヤツがいると分かって嬉しかったよ。
歌舞伎も鬼平もすき!
鬼平は男の色気と、鬼平の懐の深さが感じられて
よいですなあ。
私も手を握られてみたいぞ。
握手はしたことあるけど・・・。
そうじゃあなくて、
受動的に握ってもらいたい、とか思ったのでした。
播磨屋から受動的に、という意味でした。
わかりにくくてすみません。
>>731は「受動的」って言葉の意味を間違って理解してないか?
15も逝ったんだ・・・
時代劇でそりゃ凄いわ
観てないけど
播磨屋が、うわ握られちゃったよ・・・と思う場合が受動的
>>727が、うわ握られちゃったよ・・・と思う場合が能動的
播磨屋サイドにしてみたら、ね
736 :
重要無名文化財:05/02/11 00:31:31
本当に後継者はいらんのか?
737 :
重要無名文化財:05/02/11 00:36:36
このさい、神谷町から一人もらえば?
神谷町の孫なんてマトモなのはカンタくらい。もらう意味ない。
二代目だもん、変な後継者ならいない方がまし。
神谷町の孫なんかより、歌昇の子を貰う方がいいよ。
萬屋にいたって大した名前を継げるわけじゃないけど、
所作がきちんとしてるから先々うまくなるぞ。
741 :
重要無名文化財:05/02/11 01:09:12
萬屋からはいらないよ。
萬屋も親戚だよね。いいじゃん。
743 :
重要無名文化財:05/02/11 01:37:27
梅枝はなんであんなに親に似ずぶさいおい、何を3qqrく0qcfえofu
スレ違い
5月歌舞伎座の演目&配役発表になったけど、
やっぱり播磨屋はカンザ襲名には付き合わないんだね。
残念!
3ヶ月間確実に播磨屋には会えないんだ・・・。
こんぴらまでは行けないし。
見識が高いとは思うんだが、
5月くらいは?と期待していたので残念。
大蔵卿、盛綱、俊寛、次郎左衛門、
全部播磨屋さんで見たい!
>>746 おおっ、同意!!
全部キッチーで見たいね。
それじゃ襲名公演にはならないけど・・・。
カンク一家は自粛でw
親戚総代でオールきっち〜できぼんぬ
>749
推測だけど、カンクはきっちーに頼んだんじゃないかなあ。
きっちーが断った。
というか歌舞伎座以外でつき合うかもしれないしね。
751 :
重要無名文化財:05/02/12 13:21:56
>746
その演目立てが播磨屋に対する
今の中村屋の感情なんでしょ、きっと。
これ見たら播磨屋が出るわきゃない。
カンクはそんなヤツなんです。
意地悪な目でカンクを見るキッチーを見たかった。
>>752 ABのときも、ものすっごくいぢわるな目で見てたよねw萌え〜〜〜
>>751 うーん。
そういう挑戦状だったのかい。
やなやつだな、やっぱり。
松緑・海老蔵襲名の時は兄が出演せず。三津五郎襲名の時は出演月が別。
勘三郎襲名は弟が出演せず。一度くらい兄弟揃って出てほしいなあ。
>>754 >>751の推測を基に、かってに思いこんで
「やなやつ」と決めつける藻前も相当「やなやつ」あるいは「イタイ奴」だと思う。
754.751は中村屋アンチの釣りではないのですか?
既知だったらスマソ。
都民劇場HPより
・六月大歌舞伎
富十郎 吉右衛門 仁左衛門 梅玉 魁春 時蔵 歌六 歌昇 ほか
・九月大歌舞伎
雀右衛門 芝翫 富十郎 吉右衛門 梅玉 時蔵 福助 橋之助 ほか
だそうです。
このぐらいのペースだと貧乏人の漏れでも行けるな・・・。
>>756 感じ悪〜って演目聞いておもt
先代の当たり役らしいから、
ごめんなさい。
先代の当たり役だから重なるのは仕方ないんだろうけど。
お兄さんが俊寛やるのは?
『一条大蔵譚』先代勘三郎がキッチーが16歳の時、
慰めながら教えた役です。
>>758 きっちーファンがうらやましい。
チケットとりやすそう…
デジカメで「こんなこと言うと兄貴に怒られちゃうから」
と言ってるの聞いて驚いた。
甲羅嫌のこと口にしてるのはじめて聞いた。
764 :
重要無名文化財:05/02/13 15:40:44
まったく、梨園ってのは親戚ばかりの癖に、どこもかしこも仲悪いよな。
>>763 やたら「実父が」「実父が」ばっかり言ってたよね。
きっちー好きだけどちょっとイヤミだった。
>>765 >ちょっと嫌味
そんなこと思う方がおかしい。誰だって実父が大事で当たり前。
イヤミと感じて普通だよ。
実父の追善、かませてもらえなかったからね>きっちー
769 :
重要無名文化財:05/02/13 20:39:09
だから何?
キッチーは、お祖父さんの養子に入れられちゃったから
戸籍上は、お祖父さんがお父さんで、お母さんがお姉さんで、
お兄さんが甥っこという摩訶不思議な関係になったのさ。
でも、本人にしてみれば、白鴎さんがお父さんでしょ。
結構、キッチーは複雑な環境で育ったのだよ。
養子とはいっても、戸籍上のことだけだと思うけど。
実際には実家でずっと生活していたんじゃないの?
麻布笄町の家には子供部屋が3つあったよ。
先代が晩年暮らした鎌倉の家でも、一緒だった。
先代というのは先代幸四郎のことね。
そりゃそうだよ、初代吉右衛門は二代目が10歳の時
亡くなってるんだから。
生前は養父母と川の字で寝たりもしたらしいけど、
兄は実父母といるんだから、幼い身では捨てられたみたいな
気がしたんじゃないか。
インタビューなんかでは、わざわざ実父と言わないと混同されるしね。
>>765の意図がどの辺にあるのかよく分からない。
白鴎さんのことを父といわず実父と呼ぶのが嫌みと思ったのか?
そうだったら、単に実父と養父とを区別するだけの呼称だろうから
イヤミっていうのはあたらないんじゃないか?
それとも自分の親のことを何度も話題にするのがイヤミと思ったのか?
デジカメニュースは
お父さんのこと好きなんだなぁと思って
聞いたけどな。
今月の五斗三番、最初は?だったけど
難しいこと考えずに見たら楽しい演目だった。
777 :
重要無名文化財:05/02/14 14:15:49
何がなんでも
播磨屋VS高麗屋、播磨屋VS中村屋
という図式にしたいんですね。
778 :
重要無名文化財:05/02/14 15:09:27
実際その図式は正しいんですが、何か?
779 :
重要無名文化財:05/02/14 17:33:39
ヲタが思ってるほど、当の本人達は険悪じゃないよ。
意地悪な目って…
書いたひと、思い込みが激しすぎ。
そんな事、客にわかるようにするわけないでしょう。
お客さんにもわかるように今回は襲名3ヶ月スルー。
782 :
重要無名文化財:05/02/15 00:48:33
>>751 >>762 ここら辺りが案外真相かも
カンクのやり口も最近、他の御曹司への挑発としか取れない行動が多い
自分のお客を大事にする人は、こんな襲名には付き合いたくない
中村屋は自分のところ以外にチケットを回さない
あと
>>782も当たっている
785 :
重要無名文化財:05/02/15 02:37:14
いつまでも過去のネタばっかり引き摺るのが大好きですね。皆さん。
芝居どうこうじゃなくて、「誰が誰と仲が悪い」だとかばっかり。
そんなの、役者の世界じゃなくてもあるでしょう。
まして、簡単な血縁関係で成り立っている人々じゃないんだから。
「家」だの「名前」だのって。
事情を良く分かっていないのに、「イヤミ」っていうのはどうだろう。
それは、ネタミ?
初代の養子になったんだから、いくら一つ屋根の下に住んでいたとしても、
「お父さん」なんて気安く呼べないでしょう。それが、その世界の常識でしょう。
で、一般の世界で非常識に見えるだけでしょう。
普通に「父と息子」をやってきている家庭を違うんだから。そこに、芸やら
色々なものが絡んでくるんだから。
何も億測で話したり、鵜呑みするのはやめましょうね。
その辺、ちゃんとお勉強しましょう。
と言って、
>>785がよく勉強していて詳しいとも読めないなw
787 :
重要無名文化財:05/02/15 03:46:09
>>785 そんなこと今更力説しなくてもp
上からものを言ってる感じはやめましょうね。
ちゃんとお勉強なさってるんでしょうけど。
788 :
重要無名文化財:05/02/15 04:06:25
2月終わったら、しばらく舞台の播磨屋には会えないんだね。
こんぴらは無理だしな〜。
激しく行きたいけど、時間&予算がorz
どちらも個性の違う凄い役者だったのだから、
「実父」という表現は二人を混同して欲しくないだけでは
「歌舞伎」や「芸」に対する尊敬の念というものでしょう
芸養子だから、子育てのための養子縁組とはわけが違うわけで
テレビドラマみたいな親子の情は育ててはいないでしょう
キッチーにとっては祖父は祖父、父は父だろし
790 :
重要無名文化財:05/02/15 12:09:12
大事な一門や芸を守る為に、牽制しあうのは身内でも当たり前でしょ。
だからと言って、腹の底から憎しみ合ってるみたいに邪推してるのは贔屓客だけ。
よっぽど、親戚との仲がうまく行ってない人達なのかねえ。
同意。
それぞれが良い意味でライバル。
火花散らして、おもしろい舞台希望。
親戚ウザイし大嫌い。いなければ良かったのに。
だけど、イザとなったらアカの他人なんかよりは信用できるし、
頼れる存在。それが血縁。
そんな親戚の慶事に代わる代わる欠席する兄弟なのであった。
>788
こんぴらはムリしてでも行く価値あると思うな〜
同じホテルに泊まれたりするし、小さい町だから、食事に行って
役者さんを見かけることもあるし、千秋楽に行けば開演前に振る舞いがあるし。
劇場が小さいから、役者さんがすごく近くに感じられるし、
きっちーくらい存在感の大きい役者なら、ビンビンにオーラ浴びまくれるよ。
795 :
重要無名文化財:05/02/15 14:36:52
>794
そうそう!
去年の清玄、無理して行って良かった。オーラがビンビンでした。
金丸座の播磨屋は凄くノビノビと芝居している様に見えた。
金丸の一年目って
播磨屋と中村屋が
仲良くやってたのに(´・ω・`)
naka-naori site kuren monka nou……
こんぴら行きたい!!
けど、4月の襲名チケ申し込んじゃってお金ない・・・
798 :
重要無名文化財:05/02/16 11:11:45
吉は実父に顔がそっくり
オランウー(ry
>791
舞台では親戚とは火花散らしてくれないから、いろいろ言われるのであろうが。
むしろ、高麗屋側にとって良い刺激
播磨屋は得るもののない関係・・・寂しい (((´・ω・`)カックン…
>>801 そうでもないと思います。
播磨屋も座組みが決まってきていて
手堅いけど、マンネリを感じる時ありますから。
>>802 ハゲド。
歌唱・梅玉・改悛もういらん。
歌唱は好きだけど。
歌昇親子は残してけろ
5月演目まだメルマガからも来てない。
モバイルも消えてるらしいし、
大逆転で知盛してくれるとかないかな。
でも鷺娘ー研辰と並べられるのは無理っぽいか。
消えてるのはただ1人の役者のやめじゃん。
演目自体は決定だよ。
807 :
重要無名文化財:05/02/17 00:09:36
芝ちゃん、どうでそ?
809 :
重要無名文化財:05/02/17 00:22:47
お父上なら
6月歌舞伎座出演予定に、ニザさんの名前もある。
競演してくれないかな?
漏れも以前は23とキッチーの共演楽しみにしてたけど、
最近、無理に共演してもなんか、合わないんじゃないかっていう気が
してきた。
そのあわなさ加減が「両雄」って感じにならないかなあ。
ニザ休演で実現しなかった和藤内×甘輝、今でも見たいよ。
今月の五斗兵衛もいいんだけど
う〜んとうなるような大きい役をして欲しいな。
松竹110年記念で、ここは一つお願いしたい。
しかし播磨屋、今月の五斗三番叟
初演だけどノリノリの大当たり。
ノリノリだね〜。
何かわからないけど、見終わったらいい気分だった。
>814
こういう言い方は失礼かもしれないけど、可愛らしいと思った。
>816さん、そうだよね〜播磨屋さんが品のある笑わせ、流麗な所作
>815さんも言って言ってますが観終わったらほんとに好い気分でしたよね
ああいう役もニンに合いまさに大当たりの播磨屋さんって凄いですよね。
私も可愛いらしいな〜と思ってました
先月の土蜘も美しかったな〜
マンセーマンセー将軍さまマンセー
今日五斗三番叟を見てやっぱりこんぴら行こう!と決意しました。
私にとって、播磨屋さんこそが歌舞伎なの。
時間とお金はなんとかするとして、チケは今から手配できるのかな。
明日からがんばってみます。
大丈夫でしょ。
歌舞伎座で職員がちらし配ってたくらいだから。
勘三郎襲名のチケとるのに比べれば大丈夫だよね。
負け惜しみくさいけど、あれに参戦しないですんで幸せw
あー、早く6月になってほしい。
823 :
重要無名文化財:05/02/26 00:56:53
きな臭い名前を出すな!
824 :
重要無名文化財:05/02/26 01:50:52
>>822 ひゃはは、おっこられてやんの!ヴァーカ!
いやしかし822にハゲドウだw
でも実はちょっと襲名に出て欲しいと思っている、
というより、以前のような勘吉がちんこ芝居を見たいと思っているんだが。
カンなど播磨屋の足元にも及ばない、玄人好みとともに大衆受けもする播磨屋。
玄人から見向きもされないミーハーに媚びるだけのカン、ヤダヤダこんな奴。
>>827 みたいな歌舞伎の分からない奴が播磨屋ヲタだとは思いたくないな。
それとも釣り?こんなとこまでw
>>828さん。
>>827 は2ちゃんによくいる、にわかのくせに通ぶりたい典型。
播磨屋さんのファンでもなんでもないけど、播磨屋・京屋・天王寺屋あたりを褒めて、
馬鹿村・甲羅厭(当て字も含めて)を貶しておけば通っぽいと思いこんでる。
放置が吉右衛門。
>829
>放置が吉右衛門
うっかり普通に実生活で使ってしまいそうだ
831 :
重要無名文化財:05/02/27 21:51:29
4月行く人がうらやましいよ。
行っといたほうが良いのはわかってるんだけどね・・・行きたひ・・ぅ
昨夜NHKの石切り見たけどキッチーよりニザがイイネ
>832
そゆことをわざわざ書きにくるのは荒らしたいのか?
マジレスすると、どちらもうまいが、一番おもしろいのは成田屋だと思う。
石の手水鉢が真っ二つという荒唐無稽な話が、ファンタジーとして成立するから。
835 :
重要無名文化財:05/02/28 11:10:59
キッチーやニザさんだと、本当に石を切る名剣、名手の話なんだけど、
ダンダンは「やっとことっちゃあうんとこな」って切ってしまう感じで、
おとぎ話になっておもしろい。どちらがうまいかと言えば、
キッチーやニザさんの圧勝なんだが、ダンダンのもおもしろいよ。
>>833 セリフ術のない石切梶原はビミョウ・・・だんだん
漏れはトミーの梶原が好きだ。
石切梶原は役者っぷりを芝居だから、
好きな役者のを見れば良い。
もう他の役者の名前は出すまい。いってきます。
838 :
重要無名文化財:05/02/28 14:57:09
鬼平スペシャルつまんなかった。
何を今更p
840 :
重要無名文化財:05/03/02 21:35:48
中村屋の襲名、本当にチラリとも出ないんだね。
>>840 地方も、あるいは来年もあるからなんともいえないけどね。
来年の南座あたりでちょこっとつき合いそうな気もする。
出なくて幸せじゃん
うちなんて出るから、とっても不幸だよ
843 :
重要無名文化財:05/03/02 22:50:19
えっ!どちらさん?↑
844 :
重要無名文化財:05/03/03 00:05:52
845 :
重要無名文化財:05/03/03 01:58:25
愉快な仲間じゃなくて良かった。
愉快な仲間にはなれないよ。
でも襲名3ヶ月間まるまる出ないって寂しすぎる。
出て欲しかった。
不愉快な仲間にならなれるかもね。
いや、播磨屋さんの仏頂面フェチなんですw
三世歌六も、孫と曾孫がこんなに仲悪いとは、草場の影で笑ってるね。
笑顔もいいけど、仏頂面もいいw
>>846 3か月分の観劇代をまとめて使う気で琴平行けばいいじゃん。
笑顔も仏頂面もいいけど、いぢわるそうな流し目がまたいいw
仕事に私情をもちこまないで、でっかく許してあげれば良いのに。
そして、板の上で火花を散らして欲しいなぁ。
こんぴらさんも当然行くけど、
襲名はお祝いだもの、思わず愚痴ってしまいました。
芸の火花でもいぢわるそうな流し目w
でも何でも良かったのに〜。
歌舞ちゃの勘ザ襲名パーティーで
真っ先にインタビューうけてたじゃん。
レポーターの「ぜひ一緒に舞台に・・」の問に
「私は江戸の人間ですからムニャムニャ」とかなんとか、
なぁ、そんなこと言わんと、誰とでも共演してくれ。
856 :
重要無名文化財:05/03/04 01:28:28
>>855 それって3日の特番?
「週刊中村屋」はチェックしたけど出てなかった。
今日は見逃したから、再放送は見なきゃ。
又五郎さん口上
「もっといろいろお話申し上げたいのですが、
なんかうれし涙で申し上げることが出来ません」
良かったネェ。
付き合い悪いな針間矢
又さん背中で怒ってたね
860 :
重要無名文化財:05/03/04 11:41:20
>859
ハァ? 妄想はチラシの裏にでも書いてろよ。
第一、口上しか出てない又さんの背中が見えるのか?
861 :
重要無名文化財:05/03/04 11:55:16
>>859 あの温厚な又五郎さんを怒らせるキッチーは人でなしですね。
カンクの襲名に出なかったくらいで人でなしはなかんべ。
だったら、兄はどうなる?
芸風、貫禄、プライド高い播磨屋、いっときは共演盛んだったが、格が違う。
でもな、カンクが軽い奴でも大名跡襲名、嫌でも口上は付き合ってやってもよかったかもな。
まあね。でもじゃあ又さんはどうなんだよ?
卑しくも人間国宝が他の襲名披露には鼻水も引っ掛けなかったクセに、
お気に入りの哲明ちゃんの襲名だけ付き合うなんて、そっちの方が変。
>>863 本気で格が違うと思っていたら、よしよし、ってつき合うだろう。
同等に張り合っちゃってるんだよな。大人気ない気がする。
>>862 過去、兄が襲名に付き合わなかった事をことさら叩いてたバチじゃ?
人に吐いたツバは自分に戻ってくることを考えないとね。
又さんなんて、研修生を指導したくらいで、あと何した?
自分は気取ってても、今じゃただのじいさんよ。
ジャッキーやトミーのような現役といっしょにすんなって言いたい。
又さんは人望が厚いのよ播磨屋と違ってな。
>>866 あつかましい高麗屋ヲタの言い分みたい。礼儀も知らないくせに
口だけ達者なのね。
人望が厚い人が襲名みたく、役者にとって大切なセレモニーで
えこひいきするわけ? 美化しすぎ。
それともただ、呼んでもらえなかったのか。
>>870 がどっちの味方なのか、よくわからないのは自分だけでしょうか?
勘三は、臭い演技で笑いを誘う(好い意味ではサービス精神旺盛)
播磨屋は先月の初演五斗三番叟のように自然体の演技でも笑いを取れる
引っ込みでの、大当たり!の掛け声、さもありなん。
>>872 同意。好き好きだけど、漏れは客にコビコビの笑いは
あんまり好きじゃない。だからさあ・・
874 :
重要無名文化財:05/03/04 15:48:48
播磨屋のように実力も評価も安定している人のヲタなら
もっと品良くありましょうよ。
他家を貶めて自分たちの贔屓を褒めてるなんて、
どこぞのミーハーヲタと変わらないじゃないですか。
>>874 漏れ、別に播磨屋ヲタじゃないけど、何熱くなってるの?
好き嫌いぐらいは誰でも書くでしょ。
877 :
重要無名文化財:05/03/05 00:11:20
>>876 オタがやってるだけで、播磨屋はもっと懐深いよ。
襲名披露の口上を聞いてて感じたのだけど、
吉右衛門さんと新勘三郎さん(とその周囲)は
現状認識と今後の方向性が相容れないのかな。
芸風というより、目指すものが違う気がした。
素人考えだけど。
私は当然キッチーについて行きますw
漏れもキッチーについていく。カンザが折れるべきだ。
いや、折れなくても・・・
それにしても、わかりやすく笑わせて欲しいお客が多いね。
歌舞伎は幕の内弁当みたいに
いろんな味があって良いと思うから
キッチーはキッチー、カンザはカンザで
上手いところ不味いところあるでしょう。
>>881 がいいこといった!
同じ所を目指さなくてもいいけど、
重なる部分はあるし、そこの部分をぶつけ合うだけでも
かなりスリリングでおもろい舞台が見られると思うんだがな。
好き嫌いは別にして、二人とも名優であることは確かなんだから。
カンザは,以前,「東京人」という雑誌の丸谷才一との対談で,
「石切梶原」など何にもおもしろくないという丸谷に同調して,
「ああ,ぼくも嫌いです。」てなこと言ったり,「寿曾我対面」を
儀式みたいなものを40分もかけてポンペイの遺跡みたいなものだと
言ったり,綺堂ものなどの新歌舞伎は嘘くさくて嫌いだと言ったり
してたからな。
その同じ雑誌の同じ号で,「歌舞伎」=「江戸時代の総合芸術」で,
「江戸」抜きには語れないとか,伝統歌舞伎と名乗る場合の歌舞伎の
「伝統」とは「ある昔,有意義だった文化や技術を,今の人たちにも
見せられるように,ずっと継承していくこと」だとか,新たな文化の
元になる伝統を,誰かがしっかり保っている必要があるとか,ちょっと
目先の変わったものくらいでは,新しい歌舞伎とはいえないとか語って
いるキッチー。
仲良くするのはムリぽ
884 :
◆GYRpNCTDxk :05/03/05 16:29:32
カンザ支離滅裂、(東京人って雑誌、中身濃いんだよ、ストリップ劇場nisikawateatoru
に最近まででてた浅草陣太ってコメデァン、俺は場末の3流芸人かと思っていたが
雑誌東京人では、水之江タキコの唯一の弟子だったの記事がでたり)、対面をけなしたり
梶原をけなしたり、綺堂けなしたり、じゃ先月の梅玉&時蔵の綺堂作番皿は各方面から
高評価受けてるが、それも否定するの?
所詮播磨屋とは水&油、昔大うけした共演は今後は無理。
中村屋も芸の上手さは俺も感心する、できうれば高等教育受けてアカデミックな雰囲気
に浸る時間を持ってほしかった、でないと芝居は上手いが自己の思想、主義、理性
が無い現在の勘三郎になってしまった、惜しい・・。
横レスだけど、先月の皿屋敷って各方面から高評価なの?
綺堂の皿屋敷自体は面白いときもあるけど、先月はイマイチだった気が。
一例をあげる、渡辺 保の評価
意外にも、またかと思った「番町皿屋敷」が面白かった。
主役二人がいいからである。
梅玉の播磨は、お菊一人を愛して他の女を省みない男くささはないが、真面
目なところがあって、なによりも岡本綺堂のせりふを歌い上げる技術に大きな
進歩があっていい。せりふが歌われることでこの男の性格がうきぼりになる。
時蔵のお菊が、男を疑う恋のいきさつ、男の心を理解して死ぬプロセスをし
っとりとみせてよく、近来のお菊。先月の雲の絶間姫とは一つにならぬ大当り。
東蔵の叔母、弥十郎の十太夫、扇雀のお仙、亀蔵の権次と揃って、この「皿
屋敷」は、意外な拾いものである。
たもっちゃんのは読んだ。
今や、保が褒めるということは???だってことだと思うがw
「保が誉めるから良くない」という決め付けは
「保が誉めるから良い」と決め付けるのと同じぐらい愚かな思考停止状態だと思うのだが…
890 :
重要無名文化財:05/03/05 17:24:28
>>889 禿げ堂。自分の目で直に観劇してから
文句は言って欲しい。
891 :
重要無名文化財:05/03/05 17:26:33
>>884の文章こそ支離滅裂で何を書いているのか訳若布
皿屋敷は最近でいうと、3256&29のほうがよほどよかったなあby自分の目
>>889 なにかというとすぐ保を引き合いに出す、自分の意見を持たない
似非歌舞伎通をおちょくっただけで、
保の評全てが的はずれだといっているつもりはないよ。
だからこそ???でありwなんだが。
>>892 ハゲ同。
895 :
重要無名文化財:05/03/05 17:44:06
それにしても跡継ぎがいないのは惜しい。
萬屋あたりには、後立てのない御曹司が何人かいるんだから、芸養子とって欲しい。
4℃と中村屋のセブンはいらんけど。
意外と、成駒屋のヒロコが産んだ次男とか三男とかもらったりしてw
>>895 君、歌舞伎観たことあるの?
それとね、言葉使い品性卑しいよ、気をつけたほうがいいと思います。
>>896 もっといらんだろうw
いや、今からもらってしっかり仕込めば、ガキの方がましか?
>>884 が、何年歌舞伎を見続けているか知らないが、
自分の言葉で自分の意見をわかりやすく伝えるという
能力は何年見ても身に付かないものだな。
>898
朝日新聞の2月劇評、東京新聞2月劇評読んだらどうですか。
902 :
重要無名文化財:05/03/05 17:56:02
>>884 は支離滅裂なうえに人の権威頼りですか。似非通のニワカですか???
904 :
重要無名文化財:05/03/05 17:58:31
人の言葉遣いを指摘する前に、板およびスレの空気を読めないかな
と、思ってみるテスト。ところでこのスレも900超えましたね、新スレは
いつごろにしましょうか。
>>899 変に色がついた成人貰うよりは数段マシ。
自分の言葉だと稚拙なことしか語れない人だということを
わざわざ再び証明してくださるなんて、ご親切な方。
909 :
重要無名文化財:05/03/05 18:14:47
>>908そう言うおまえ、はどちら様、顔みえない2ちゃんさぞかし教養のあるお方pupu-
910 :
重要無名文化財:05/03/05 18:18:01
>908・・は糞ババァでちゅ・・・
まちがえた〜
>>884だった〜、オバカさんたち・・884にやきもちやいてる〜
たとえゴキブリに嫉妬しても、空気の読めないトリップ野郎に嫉妬する事はありえない。
↑
高卒落ち毀れの悲しい性(さが)
923は中卒で〜す
913は中卒で〜す
何で911といい915といい、いちいちレス番間違うんだろう。
レス番も読めないような知能なんだろうか。
923には中卒の人しか書き込まないように
919 :
重要無名文化財:05/03/05 22:39:57
>>896 時蔵や歌六とかの子供や甥ってこと?
いらないよ。萬屋なんて大根ばかりの三流ばっかだからね。
ここは、いつもマッタリしてるのに、
最近騒がしいのぉ。
921 :
重要無名文化財:05/03/05 23:58:30
>>919 養子にするなら、やっぱりそれなりの血筋の御曹司でなきゃね。
そこで、染めの隠し子なんかは如何だろ?
勘三郎襲名の余波で中村屋のアンチが来て暴れてるの?
昨日は又五郎さんまでやり玉にあがってて、悲しかった。
皆さん、いい大人なんだからやめましょうよ。
「自分の見解と異なる=悪」って図式が出来ちゃってる人が多い気が…。
某子供板(厨房・工房の巣窟)並みなバトルが繰り広げられてて、正直驚きました。
924 :
重要無名文化財:05/03/06 08:40:02
>922
又五郎さん、残念だけど、いろいろ言われるのも無理ないよ。
ここ五年くらいは、播磨屋の追善に出た以外は中村屋の舞台ばっか出てるじゃん。
先月の国宝尽くし野崎村だって、又さんが病気の母役で出てくれたら、もっと凄かったよ。
中村屋は善くも悪くも完成された役者だし、歌舞伎界一親類も多い。
でも松緑や海老蔵はこれからの役者で、実力はまだ十分じゃないのに、
会社の存亡の危機を救うために一肌脱いで襲名披露を行なった功労者だよ。
歌舞伎界をリードする立場の人間国宝なら、彼らの口上こそ、出てほしかった。
雀右衛門なんて、あんなヨロヨロしながら全部しっかり付き合ってるじゃん。
それに比べたら又さんか、やり玉に上げられるのは仕方ないと思うよ。
一條大蔵見たら、はげしく播磨屋のが見たくなった。
やっぱすげえなと思う。勘三郎が悪いとかじゃなく。
どこがどういうふうにスゲェの?
927 :
重要無名文化財:05/03/06 22:56:47
播磨屋はX染色体しかもってないでしょう。
929 :
重要無名文化財:05/03/06 23:12:32
>>919 マジレスすると、萬屋は天王寺屋にべったりなんでいりません。
>>928 X染色体しかもってなかったらXX
播磨屋は女だったのかw
>>930 ちげーよ。
X染色体しか写生できない、ってことだよ。
>>921>>927残念ながら女の子だけでつ
X染色体しか、ではないと思うけど初代んとこがX染色体が強い家系なのかも。
高麗屋さんも染だけであとは女の子だし。
7世幸四郎さんは三人も男の子がいて
うらやましがられたそうなのにね。
初代播磨屋は女の子1人しかいなかったからね。
いまさらながら、金比羅チケとろうとJTBに電話したら
売り切れだって・・・
でも、売れてて良かったとしみじみ思います。
あとは、戻りに期待!
936 :
重要無名文化財:05/03/08 15:34:22
>>922 播磨屋を出てった中村屋や萬屋は、Y染色体が強いみたいなのにね。
先代勘三郎も男児はひとりしかできなかったから、中村屋に関しては、
弛緩のY染色体が強いんでね?博子とか三人も産みやがって、もういらんだろ。
マジレスしちゃうと、男女の産みわけは、種じゃなくて受精後の畑によってかわるの。
受精時は全ての受胎卵はXXなんだが、1週目〜8週目に、
母体内の環境によってはXYに変化するというのが昨今の定説。
939 :
重要無名文化財:05/03/08 16:36:22
10へぇ。
それでは、嫁のせいか。
>>939 最近の産婦人科学会ではそう言われてる。
所謂、昔からある男腹女腹説なんだけど。
母体にストレスが多くかかったり、電磁派の影響を受け過ぎても、
XXのままでXYに変化しづらいとも。
つまり嫁にストレスがかかり過ぎてたってこと?
そういえば、ピロコはストレスなさそうだもんね。
期待されない次男坊の嫁だから。 なるほど。
三流系の萬屋も男の子多いよね。
萬屋は男児が多いよね。
妾の子だった三世時蔵の嫁って、一体何人男児産んだの?
本妻のところにはできなくてってありがち。
御曹司の後継ぎに妾の子って少なくないもんね。
やっぱりプッレッシャーないからね。
ダンダンとか菊五郎も妾の子らしいし。
944 :
重要無名文化財:05/03/08 17:29:05
>>940 子宮内がアルカリ性だとXYに変化しにくく、
酸性だとXYに変化しやすいとも言われてます。
>>939 そういういい方する奴って…最悪。
18で嫁いで次から次へと産まされて、全部女だった奥さんの気持ちにもなってやりなよ。
947 :
重要無名文化財:05/03/08 20:56:42
何と言われようと、皇室と一緒で、Y遺伝子が欲しいのが歌舞伎役者だよな。
へぇ〜奥さんて18で嫁いできたんだ。
どこかで遠縁の人だと読んだ気がするけど、
どんな方なんでしょ。
949 :
重要無名文化財:05/03/08 21:01:47
逆に男子がいないからこそ、
播磨屋は本音トークができるんじゃないか?
だから自分の芸に打ち込める!
>>947 役者が男の子をほしがるのと、ファンと称するイタイ奴らが妻を貶めるのとは
問題が違うだろ。
952 :
重要無名文化財:05/03/08 21:09:47
>>943 萬屋は四人じゃない?シド父、錦之助、嘉津雄、四世時蔵。
そもそも、先代吉右衛門、三世時蔵、先代勘三の母親が、
皆、違うわけだから、やっぱり嫁の腹によるんだよ。それにしても
萬屋が妾筋だったとはねwだから、萬屋は波野でなく小川なの?
>952
五人のはずだが。
歌六・歌昇の父を忘れてるぞ。
>>953 自分が産めなくなると、人のうちの子供のことばかり気になるんだよ。
萬屋スレでやっとくれ!
跡継ぎなんてうちらが考えることじゃないって。
957 :
重要無名文化財:05/03/08 21:21:41
>>956 じゃ、播磨屋は無くなって良いってことか。
そうやってなくなっていった名家もあるし。
そのうちに復興されるだろうし。
そもそも血だけで繋がってきた家なんてないじゃないか。
だから、セブンが吉もらうからほっとけ。
考えるべき人が考える。
それだけです。
961 :
重要無名文化財:05/03/08 21:25:29
セブンじゃ役不足。
963 :
重要無名文化財:05/03/08 21:36:38
>>956 気取るんじゃねえっ!先代勘三郎の実の弟の孫の癖によ〜。
ここは萬屋じゃありんせん、
播磨屋以外の話は該当スレへ行かしゃんせ。
>>967 血縁ないならともかく、あるんだから仕方ないやん。
梨園ネタで血縁ネタ語るなとか言ってる椰子は馬鹿なのか?
>>966 単にそればっかり続くとウザいって事なんじゃない?
かといって今月出てないから他の話もふりにくいといったところか
とりあえず播磨屋継ぐ人がいなくても
少しでも長くきっちーのお姿がおがめりゃいいじゃんって気がする
↑子供が遊んでるだけ
江戸からの伝統を受け継ぎ守っていくのが自分の仕事みたいなこと
常々言ってんだから、はよ、播磨屋の芸を誰かに教えこんどけよ。
今んところ、播磨屋の芸を盗もうとすりよってきてるのは染ぐらい?
染にもう1人、養子用に男児の隠し子しこんでもらって、養子にもらっては
どうだ?
天王寺屋にもうひと頑張り頑張ってもらって、その子を養子にしたら
ひょっとしたら血筋的に踊りのうまい播磨屋が誕生するかも…。
>>969 それが一番いいかも(笑)<染の子供
まあ、難しいだろうけどね。
染は叔父さんを尊敬してるらしいから
とりあえず染が芸をちゃんと覚えておいてくれて、
キッチー孫に仕込んでくれるのが一番理にかなってるがな。
972 :
重要無名文化財:05/03/09 10:36:16
播磨屋はまだ若いし健康だから、娘達や高麗屋あたりに産まれた子を芸養子に貰うこともできる。
気の毒なのは猿ノ助のところだ。
>勘三郎の実の弟の孫
????
娘さん三人もいるんだ。1人くらい歌舞伎やりたい!って孫も出てくるさ。
染めだって2人くらい男児できちゃうかもしれないし。
染めとハッシーの餓鬼だらけの梨園に
音羽屋も高麗屋も中村屋も松島屋もさ
娘は女優の道に進んでるじゃんね。
播磨屋さんは四人もいるのに何やってんの?
役者にならないのは親が役者の良い面を
子どもに見せてないからなのかな?
別に芸能界なんかに入れる必要はない。
必要はないけど、親を見ていて、あこがれたら
ひとりくらいいは芸の道に進みたくなるよね、普通。
理知的な播磨屋だから案外、
この世界に関わるなとか教えてそう
誰か早く結婚して孫の顔見せてほしい…。
四人も娘がいたら、孫が十人位産まれそうだね。
982 :
重要無名文化財:05/03/09 13:25:32
途中で廃業した4℃パパはもっと理知的かよw
でも梨園に野心満々のヴァカ嫁貰ってんじゃん
誰も結婚もしていないのはもう異常としか
よっぽど口うるさいオヤジなのか
逆でそ。自由にさせてると居心地いいから出て行かない。
なるへそ
オヤジに匹敵する男もなかなかいなそうだし
987 :
重要無名文化財:05/03/09 14:07:43
一人くらいは梨園の嫁にならんかな。
で、娘4人は何で食ってるの?
まさか、すねかじり・・・どうりで太いスネだ。
うらやま!!
ひとりやばいんだよね?
やばいって何?