追悼 春風亭柳昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
363重要無名文化財:2007/10/23(火) 21:53:44
柳昇ギャルズだった川柳つくしは、なぜ、川柳川柳の弟子になったのか? 川柳が、男の弟子を取らないからか?
364重要無名文化財:2007/10/24(水) 08:01:19
一番弟子になれる、それだけ。
365重要無名文化財:2007/10/24(水) 22:17:19
川柳からの、セクハラはないのか?
366重要無名文化財:2007/11/07(水) 10:56:44
柳昇あげ
367重要無名文化財:2007/11/09(金) 01:06:23
大好きな噺家でした。
心中より哀悼の意を表します。
368特務の青二才:2007/11/09(金) 01:18:40
あのキャラでやる放禁ネタは国家的に貴重だった。
10/4放送の「真夜中のピクニック」で鶴瓶が言ってた通り、
最後までアメリカに勝とうとしている最後の噺家さんだったんだろう。
昇太の枕より桃太郎の「柳昇物語」は必見。
故人の人柄を明暗ともに偲ばせる。(合掌)
369重要無名文化財:2008/02/03(日) 20:52:47
TBSラジオ、らんまんラジオ寄席で聞いたカラオケ病院が面白かった。

弟子が最新版カラオケ病院、創作すればいいのにね〜
370重要無名文化財:2008/02/03(日) 22:54:06
371重要無名文化財:2008/06/20(金) 12:31:54
5年もたったんだ
372重要無名文化財:2008/11/03(月) 14:33:32
昇太が柳昇を襲名するのかな?
373重要無名文化財:2009/02/03(火) 14:02:02
いつかは昇太が柳昇を襲名するだろうな。
落語CDブックで柳昇版発売してほしい。
374拭く会長:2009/02/03(火) 19:27:28
合掌
生きているうちにお会いしたかったなぁ…。
柳昇初心者にお薦めの噺は何でしょうか?
375重要無名文化財:2009/02/03(火) 19:36:21
すべて
376重要無名文化財:2009/02/03(火) 19:44:01
確かに噺はどれでもいいな。
噺の内容じゃなくて本人自体を楽しむというタイプの落語家だからな。
377重要無名文化財:2009/02/03(火) 19:58:57
そういう私は春風亭柳昇と申しましてー、春風亭柳昇といえばわが国では・・・・あっ。さっきも言ったかな。
378重要無名文化財:2009/02/03(火) 20:56:42
新品で簡単に入手できるのは少ないはずだから
好きなら全部買えばいいだろ。
379拭く会長:2009/02/03(火) 20:57:28
>>375〜377サンキュ!
色々探して見るぜ
380重要無名文化財:2009/02/03(火) 22:00:57
カラオケ病院
381重要無名文化財:2009/02/04(水) 00:19:58
そういう私は春風亭柳昇と申しましてー、春風亭柳昇といえばわが国では。。。

きっと下手糞糞昇太が、そのフレーズを真似するよ。
そういう私は春風亭柳昇と申しましてー、独身の春風亭柳昇といえばわが国では、、、、

師匠の名前の跡を追うのではなく、正直跡追ってこの世から消えればいいのに。

382重要無名文化財:2009/02/04(水) 06:19:00
↑↑381来るな
お前何様のつもりだ。
383重要無名文化財:2009/02/04(水) 08:23:28
まねしてるのはたい平だろw
384重要無名文化財:2009/02/07(土) 16:35:13
昇太にふられた腹いせですね、わかります
385重要無名文化財:2009/07/23(木) 09:55:01
スレ違いで悪いが昇太、面白いね
386重要無名文化財:2009/07/23(木) 12:45:45
なんで昇太スレで言わないの?
387重要無名文化財:2009/07/31(金) 18:18:37
常連二人の会話を後ろで聞いてたら
翁「花緑も最近は面白くなってきたね、誰か注目してる人いる?」
団塊ジュニア「柳昇なんか面白いですねぇ」
翁「エエッ!柳昇って昔の人じゃ・・・」
団塊ジュニア「あの人飄々としててね」
翁「・・・」

お前絶対柳昇リアルで聞いたことないだろ
388重要無名文化財:2009/10/17(土) 19:53:17
柳昇師匠は生きている
389重要無名文化財:2009/10/17(土) 20:16:31
えっ!
390重要無名文化財:2010/02/17(水) 14:48:30
鯉枝はどんな評価ですか?
391重要無名文化財:2010/02/17(水) 15:22:20
いとし い
392重要無名文化財:2010/03/04(木) 22:57:13
シ龍ノリ魚里木支
393重要無名文化財:2010/06/17(木) 19:23:40
正直『お前とならば』は今も、今後も誰にも使ってもらいたくないな。
『せり』『野崎』『正札』なんてのは代々が使え、って出囃子だ。
だけど『お前とならば』は柳昇だけが使うべき出囃子で、他の協会の人には使ってもらいたくないと思う。
あのメロディで出てくる芸人が訳の分かんない人だったら絶対ガッカリする。
それだけ『お前とならば』は柳昇にしか使えない出囃子になってしまったのだ。
394重要無名文化財:2010/08/27(金) 10:46:00
そろそろ柳昇を継いでほしいな。
395重要無名文化財:2011/11/23(水) 11:56:20.12
>>393
確か扇治が使ってるよ
396重要無名文化財:2011/12/08(木) 18:43:34.13
ホシュ
397重要無名文化財:2012/03/17(土) 03:05:44.26
中学生の時、「古典芸能観賞教室」なんてのがあったけどトリが柳昇師の「牛ほめ」だった。
700人くらいの会場の中学生が会場割れんばかりに笑ってた。
あれからすっかりファンになってしまった。
「与太郎戦記」もよんだけど良かったな。
面白い中にも所々ジーンとさせられてこれは第一級の戦記文学だと感じた。
これと加東大介の「南の島に雪が降る」は芸人や役者が書いた戦争物の本の中でその上質さは双璧だと思う。
398重要無名文化財:2012/08/03(金) 22:45:24.41
師匠があんまり長生きすると弟子も疲れてきちゃってね。
総領弟子なのに師匠の名前を継げないで弟弟子が継いだという噺家が
わが協会にも一名おりますが。
399重要無名文化財:2012/08/04(土) 03:16:31.69
棺おけに半分足突っ込んだようなやつが継ぐより
生きのいい若いやつが継いだ方がいいんだよ
そういうもんだよ
400重要無名文化財:2012/08/09(木) 22:03:50.88
天然パーマの美少年
401重要無名文化財:2012/08/18(土) 10:30:43.17
>>398
柳朝馬生正蔵とざっと見ても三人以上いますが
402重要無名文化財:2012/08/18(土) 10:56:54.54
それは落語協会の話だろ
わが協会っていうと必ず落語協会のことなのか?
403重要無名文化財:2012/08/18(土) 10:58:54.42
正蔵って師匠の名を継いだのか
知らなかった
404重要無名文化財:2012/08/18(土) 11:36:29.10
七代目の系統だね
405重要無名文化財:2012/08/18(土) 15:39:02.09
系統は知っている
しかし、じいさんが師匠だとは知らなかった
てっきりおやじが師匠だとばっかり思っていた
406重要無名文化財:2012/08/18(土) 22:55:58.68
師匠は根兵でしょ
407重要無名文化財:2012/08/19(日) 06:30:03.45
また新手が出てきたなw
408重要無名文化財:2012/08/19(日) 06:37:01.34
>>401のデマが諸悪の根源
409重要無名文化財:2012/09/11(火) 08:23:18.87
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
410重要無名文化財:2013/04/08(月) 21:58:50.12
すげえな、半年以上書き込みがないのか
411重要無名文化財:2013/04/09(火) 17:20:53.99
私は春風亭柳昇と申しましてー、春風亭柳昇といえばわが国では。。
412重要無名文化財
私ひとりです…