【歌舞伎界】才能のない役者が観客に甘えている

このエントリーをはてなブックマークに追加
597重要無名文化財:2014/01/11(土) 23:35:27.74
一般の俳優の二世は、どうせ生まれるなら梨園の家系に生まれたかったと
思っていそうだ。
598重要無名文化財:2014/01/12(日) 14:23:16.14
玉三郎とか世襲のボンだろw
何が人間国宝だよw
599重要無名文化財:2014/01/14(火) 14:58:26.09
玉三郎は 守田勘弥の芸養子から、戸籍上の養子、

実力派でございますの。
600重要無名文化財:2014/01/14(火) 15:16:19.33
実力はあったことなんかないよ
人気も実力のうち、というならあったけど
601重要無名文化財:2014/01/14(火) 15:31:55.80
>>598
なぜ世襲と決め付けてるのか?
602重要無名文化財:2014/01/17(金) 16:31:57.34
600
君の実力とは歌右衛門の様な横暴のことかね。
603重要無名文化財:2014/01/17(金) 16:33:17.90
600
菊五郎の人間国宝はどう思うかきたい。
604重要無名文化財:2014/04/23(水) 05:24:53.45
玉さまは、映画「帝都大戦」か「帝都物語」あれも良かった
たしか、「外科室」の勘三郎さまも良かった
歌舞伎役者の着物の似合うことは日本一だね
605重要無名文化財:2014/04/26(土) 23:34:49.04
「外科室」は、ニザ様が馬車の御者役で出られたのが印象に残っている

何よりも青年医師役の加藤雅也の比類の無い美しさに魂を奪われそうになりましたわ
こんなに綺麗な日本人いるんだ〜〜と感動した(都会とは呼べない奈良県出身なのにさ)
606重要無名文化財:2014/09/16(火) 08:42:57.00
イスラムオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマッさむらいアリババらーめんタイピング中華紅白捕鯨入試テストbeTV

イスラムオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん

イスラムオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん
破局中洲駐車近電子近問代大塚駅ニューヨーク森林火災飲ミ会らーめん

SP我天Trustニューヨーク牛メディアデナブブカエヌエフケーミンジフレンチプラン
607タカちゃん:2014/09/24(水) 15:20:54.98
歌舞伎について一般人が語りあう場を見つけられず、ここにたどりつきました。
先日の、玉三郎さんの”練習不足”発言ありましたが、特に女形に感じる。
ただなよなよしてるだけで女が演じられると思ったらおおまちがい!
中でいろいろ派閥争いしてるみたいだけれど、勘三郎、団十郎がいなく
なった今、真剣に考えないと歌舞伎の未来はない。もっと、一般人の声もきく
ときではないか。歌舞伎に年に4,5回しか行ってないけど語りたい。
608重要無名文化財:2014/09/24(水) 17:21:59.80
>>607

>ただなよなよしてるだけで女が演じられると思ったらおおまちがい!

そのとおりでございます。
609タカちゃん:2014/09/24(水) 22:44:05.89
>608
すばやく賛同していただきありがとうございました。
先日、勘九郎と七之助の錦秋公演(名称が?)見ました。よく勉強してるし、
本当に歌舞伎が好きなんだなと、久しぶりに満たされた気分の舞台でした。
江戸の風情を素踊りで。一部分、勘九郎のあのいかつい顔で、女の所作での
踊りがありましたが、もう直前までのいきな男ではなく、色っぽい江戸の女
でした。やはり、歌舞伎はまず踊りありきなのだと知らされた舞台でした。
また間にお弟子さんたちのおどりがありましたが、あれでは20年がんばっても
二人に追いつかないのでは、と感じました。やっぱり、梨園に生まれて
赤子のころから歌舞音曲に囲まれて育つことの意味を見たように思いました。
(梨園に生まれてないラブリンも幼少からですものね。)
610gpag:2014/09/27(土) 12:55:46.08
歌舞伎はもともと大衆芸能で実力主義の世界。世襲制は戦後商業的価値を高める為に能を真似た制度。もう一度実力主義に戻さないと歌舞伎は廃れる。
611重要無名文化財:2014/09/27(土) 19:38:17.51
お能も世襲だけでなく 芸養子で継いでいます。
観世流・大槻文蔵には 実子の男子がおりますが
芸養子を迎え 大槻裕一を後継者にしています。

商業価値ではないでしょ。
中村福助や児太郎に商業価値はないでしょ。
612重要無名文化財:2014/09/28(日) 01:05:29.55
>>611
■音羽屋アンチスレッド■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1385092813/
613tgaj:2014/09/28(日) 01:07:23.85
間違った歴史認識だな。武家社会の芸能である能は世襲制度。元々、江戸時代、えた、ひにんの部類の歌舞伎役者に世襲制度の歴史はない。戦後、歌舞伎の三年間の上演禁止後、能を真似て世襲制度を取り入れたのは歴史的事実。
614重要無名文化財:2014/09/28(日) 01:16:27.65
人為的に作られたとしても、時間の経過とともに伝統になってしまえば伝統なのよw
615jptm:2014/09/28(日) 02:04:30.77
アメリカの占領政策の意向で、歌舞伎が解体され、その後、日本におけるハリウッド映画普及の為、歌舞伎が映画会社預りとなった時に出来た制度など、伝統や正統性もないよ。
616重要無名文化財:2014/09/28(日) 02:15:11.06
>>615 賛成。
>>613能を真似ては こじつけで 家計の問題でしょ。
菊五郎と成駒屋さんよ。
617重要無名文化財:2014/09/28(日) 02:43:48.27
>>616
■音羽屋アンチスレッド■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1385092813/
618重要無名文化財:2014/12/16(火) 09:33:48.99
海老蔵のためにあるようなスレ


.
619重要無名文化財:2014/12/16(火) 10:03:04.83
週休制ってまともに芝居できるようになってから言えって話だよなw
60以上は週休制なら賛成。
週一若手のみでやるとかいいよね。
620重要無名文化財:2014/12/16(火) 12:52:34.31
まともに芝居できるようになってからー
全くだ
621重要無名文化財:2014/12/16(火) 15:43:13.05
>>619
禿同
622重要無名文化財:2014/12/17(水) 03:03:50.91
>>619
團十郎を亡くしてるから言えることだろ
お前も親が死んだら、こうなら良かったのにな〜と考えるよ
623重要無名文化財:2014/12/17(水) 07:36:49.11
60以上の週休制は賛成してるだろ>>619は。
海老ごときが週一休むって、やっぱり何考えてるんだと思うよ。
624重要無名文化財:2014/12/17(水) 13:27:04.10
海老本人の休みについてはどっちでもいいけど
門弟さん達は休みがあった方がいいと思う
高齢者もいるし、若手も派手な立ち回りで身体のメンテナンスが必要

それと三代目猿之助みたいに、休演日を設けても
門弟さん達の給与面の補償もできるようにきちんと考えるなら
海老発信でこういう案を出すのも悪くはない
625重要無名文化財:2014/12/17(水) 13:33:50.35
海老様が言えば通る、みたいな世界だからね
だからこそ危ないんだけど
626重要無名文化財:2014/12/17(水) 13:46:10.91
才能のないことを世襲だからと生涯表舞台で晒されながらやり続けるのは本人にも観客にも悲劇ですね。
物心ついてからもう一度選択のチャンスを与えたり、世襲ではないが才能や意欲のある人への門戸をより広く開いてはどうでしょう?
いくら伝統を守りたいと言っても国からの保護が法外に厚いものや内部での競争が無いものは外部からの評価には耐えられないですね。
627重要無名文化財:2014/12/17(水) 13:56:21.17
>国からの保護が法外に厚いもの

その点については、歌舞伎は諸外国の演劇に比べたら
大して保護なんてされてないだろう

一番大きいのは、歌舞伎俳優養成所の運営費用か?
いわゆる人間国宝は、歌舞伎に限った話じゃないし
全国の自治体が最も欲する巡業の補助金ぐらい
628重要無名文化財:2015/01/25(日) 02:41:06.38
才能ない、やる気ない、しかも顔も良くないやつが世襲性の下で役者になって主役を演じる
こんなものが伝統芸能を呼ばれていいのか
629重要無名文化財:2015/01/25(日) 16:52:52.09
児太郎だめじゃんw
630重要無名文化財:2015/01/25(日) 17:10:39.94
今月の浅草見てないやつか?
コタはやる気も才能もあるぞ
将来大輪の花になる片鱗も
631重要無名文化財:2015/01/25(日) 18:55:46.49
コタはヲタが盲目だから足を引っ張られてるのもあるね。
632重要無名文化財:2015/01/25(日) 19:21:08.27
歌舞伎界のトップにDQN海老蔵が立ってしまうという糞制度
633重要無名文化財:2015/01/25(日) 19:45:55.52
>>630
ないないw
634重要無名文化財:2015/01/25(日) 19:51:58.95
ここはヌヌ様の出張所ですか?
635重要無名文化財:2015/01/25(日) 19:57:48.95
コタロウは廃業したほうがいいよ。
636重要無名文化財:2015/01/25(日) 20:13:21.46
ヌヌ海老コタは歌舞伎界の癌
637重要無名文化財:2015/01/25(日) 20:44:46.39
コタの上達は神業
638重要無名文化財:2015/01/25(日) 20:56:50.59
ガンは海老。
639重要無名文化財:2015/01/25(日) 20:59:46.67
ヌヌ海老コタはちっとも上達しませんね
640重要無名文化財:2015/01/25(日) 21:04:13.23
>>637
神業と言うほど上達はしてない。
頑張ってるし努力は認めるけどね。
641重要無名文化財:2015/01/25(日) 22:01:01.56
いや数年前のことを考えるとあれは神の仕業だと思うよ・・・
642重要無名文化財:2015/01/25(日) 22:11:01.23
>>640
努力が報われないタイプなのかね。
見た目に華がないのも致命的。
643重要無名文化財:2015/01/25(日) 22:16:40.84
>>642
持って生まれた才能の問題だろう。
644重要無名文化財:2015/01/26(月) 00:26:49.19
コタは昔に比べれば成長してると思う。今後の精進に期待。
645重要無名文化財:2015/01/26(月) 08:28:53.45
>>643
本当、コテハンみたいに特徴あるなあ・・・
646重要無名文化財
コタは親が甘やかし過ぎたんじゃないかね。
だから上達もしないし親が倒れても危機感が持てない。