茶道華道をやれば、出会いがあるかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
148_:03/07/06 18:26
149山崎 渉:03/07/12 12:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
150山崎 渉:03/07/15 13:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
152重要無名文化財:03/08/07 00:02
あたしも10代でお免状全部もらったけど、
実家を離れてお点前のブランク10年。
きれーーーに、わすれちまったぁ。
基本のおうすのお点前ですらびみょー。
袱紗たためっかな?茶巾もたためっかな?
10代の頃は、お点前の手順を体で覚えられたような気がするけど、
今やれっていわれるときっと無理だなー。
頭で覚えようとしちゃうんだろうな。
お免状もらってる人は、お点前の内容を自分でまとめて
資料としてキチンと残してるんだろうな。反省・・・。
153山崎 渉:03/08/15 19:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
154重要無名文化財:03/08/22 05:00
学院際で立礼のお手前することになった。。おぼえられるかな?
きょうもこれから部活だっす。
155重要無名文化財:03/08/24 01:37
>>1
ないない。。
156茶道稽古人:03/08/27 20:15
>>1
 世の中そんなに甘くはありません。
女性のほうもそんなことは見抜いておりますよ。
157重要無名文化財:03/08/28 00:37
というか、覚えねばならぬ事がたくさんあって女のことなど考えられん。
不純な動機で始めても続かんよ。(おいらの周りにはそういう人がたくさ〜ん。。)
158重要無名文化財:03/08/29 20:51
>157
 クラブで茶道をやってますが、裏で男女の人間関係がドロドロしていて
 正直辞めたいです。
 はぁ〜。
159重要無名文化財:03/08/29 23:59
どろどろって例えば?
160重要無名文化財:03/08/30 14:00
>159
 部内恋愛が多数。まして、そんなことを裏でやっているなど
男も女もおくびにも出さない。
 嫌っている人に対してもそう。表では全くそういうそぶりを見せません。
はぁ〜、そういうなのが嫌なんで、自分は蚊帳の外におります。
 こういうなのが本当の社会の縮図なんですかね?そういう意味なら随分と
鍛えられてきましたけども。
161重要無名文化財:03/08/30 18:03
>>158
やめないで、一人もくもくとお稽古して、
学生のうちにいけるとこまで行っておきなよ。


162重要無名文化財:03/08/30 22:10
私も茶道部に入部して4ヶ月くらいなんだが先輩がこわい!!!
もちろんいい先輩もいるんだけど、
こわい!ケバイ!
礼法室にピアスとあま〜い香水は似あわないっす。。
とてもお茶をやっている人とは思えない…

話からずれてしまってすまそ。。
163マドモアゼル名無しさん:03/08/31 03:28
>>161
 いや、ひとりでやるのにも限界があるんです。
>>162
 ピアスと香水は茶室に厳禁なのでは?こっちは性格が「恐い」先輩方が
 多数おります。
164優しい名無しさん:03/08/31 19:10
怖い先輩はどこの世界にもいるでつよ。

別の意味で日本社会の文化に触れているわけだな。。<日本社会の縮図
165重要無名文化財:03/08/31 20:36
結局、もてるもてないは男女比なんだよ。
社交ダンスもいい。キリスト教会も女が多い。
166重要無名文化財:03/09/02 17:35
>165
 そうです、本当にそう思います。
女性が多いですが、私は全くといいほどもてません。
やっぱり、環境でなく自分なんだと。
そう思ったほうがいいですよ。
まあ、でも積極的な方々ならこういう環境も良いかも知れません。
私以外はその環境を積極的に活用して、美味しい思いをしているようなので。
167重要無名文化財:03/09/02 21:14
え?なんかちがうんじゃない?
168重要無名文化財:03/09/04 02:24
と言いますと、どういうことでしょうか?
169重要無名文化財:03/09/04 05:58
166=168ですか?
170重要無名文化財:03/09/05 20:40
>166
やりはじめたら、年配女性ばかりでガックリだったんだな。
それでも、あくまで「好青年」を演じきる事が大切なんだぞ。

そうすると、なぜか娘を紹介して来るオバサンがあらわれるのだ。
171有紀:03/09/05 22:08
172重要無名文化財:03/09/06 02:07
>>170
 166ですが、ちなみに私は何故か年配の方々に好かれます。
いやそちらも全くいいですよ。
 逆に少し先輩方にはあまり好かれません。ちょっと付き合いにくいんで。
173重要無名文化財:03/09/06 12:50
華道の話はないの?
174重要無名文化財:03/09/06 15:34

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌の色が黒い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★ゼッペキ頭(過短頭)★


韓国朝鮮人の帰化や混血で日本人に増えている形質一覧
175重要無名文化財:03/09/08 20:21
結局出会い系は客になるよりも運営する側のほうが
稼ぎにもなるしずっと楽しめると思うよ。

出会いサイト宣伝(成功報酬)
http://www.lo-po.com/?4089
同時にオーナー登録も出来るらしい。
http://www.lo-po.com/owner/?4089

いつまでも課金を支払う側にいてもしょうがないってば
176重要無名文化財:03/09/09 21:18
明日は部活の日♪うれしいな♪
立礼のおさらいをしっかりせねば。
177重要無名文化財:03/09/11 09:06
茶花道はともかく謡曲習いにいっても
女ばかり。数少ない男は既婚の60歳以上。
178重要無名文化財:03/09/14 21:03
>>172
その少し上の先輩と言うのは理想が高いわけ。
しばらくすると、そいつらは身のほどを知ることになる。
179重要無名文化財:03/09/16 18:03
ヒトと出会うことによって、自分とも出会います。
180マドモアゼル名無しさん:03/09/17 18:27
>>178
 何かね、変なこだわりみたいなものを持ってる方が多いので
 正直疲れます。別にちょっとしたことでやってるんだから。
 着物とか茶会とか変なこだわりもってて、これじゃあお金が
 続きませんよ(泣)
181重要無名文化財:03/09/22 19:54
他の茶道関係のスレとかも見てきました。最近、着物が着れるようになったし、がさつなもので、おしとやかになりたいなと思いまして、お茶習ってみようかなーなんて、軽い気持ちで、スレを見てきました。
なんか、茶道やってる人たちって、仲がわるそう・・・(ゴメンナサイッ)。キツそう・・・。怖い。
正直な感想はこれですた。茶道って、きつい女性ばかりなのでつか?私も女性ですが・・。高そうだし、私には無理かもという気持ちにだんだんなっていく私がココにいます・・・。
182重要無名文化財:03/09/24 02:26
>181
確かに、私のまわりで茶道を習ってる人は結構性格キツイ感じの人が多いな。
(特に女性、男でも少し女女しい人が多いかも)。その分集まりとしては
かなり複雑なものになりますが、まあ心配しなさんな。ただ、ちょっと普通
ではないかも知れませんね。
確かに茶道はお金がかかりますので、そこは覚悟を。
茶道をやってる「女性」は男からしたら「ウケ」が良いかも知れませんが、
男はねえ。ちなみに茶道やってる女性は多分それ目当てで来ている男には
かなり冷たい態度をとります。向こうも分かっておりますので。
183重要無名文化財:03/09/24 07:11
>>181
うーん、社中によりますよ。
お師匠さんの性格にもよるし。
きつくないとやっていけないとか続かないとか
独特のの雰囲気のところもあるかも。

それと、「キツイ」と感じる側の性格も関係あるかも。
気が利かない、トロイ、空気が読めない、人は
どこへ行ってもなじむのに時間がかかるし、
いっそ空気が読めずに、一人でははしゃいでるくらいじゃないと、
通う事そのものが辛くなるような教場もある。
社中によってはお稽古からして良い道具を出している先生もいるので、
あまりとろそうな人は「お片づけ」のお手伝いでさえも
気楽には出来ないので、おどおどしやすい人には
「キツイ、つらい」と感じられるかもしれない。
184重要無名文化財:03/09/24 12:43
>>182
>>183
そうなんですかー・・・。 茶道をできるようになると、結構きちんきちんとした女性になれるように感じたのがきっかけなんですが・・・。
いずれにせよ、軽い気持ちではだめだってことですね。
もうすこし、よく考えます。
ありがとうございました。
185重要無名文化財:03/09/24 13:02
>>184
いや、きちんきちんとした女性は多いですよ。
時に長くやってる人ほどね。
で、社中の中で一目二目置かれる人は、
ぱっぱっと気の回る人が多いので非常に勉強になります。
ただ、その社中になじめない人からすると、
こういう「きちんきちん」とした「気の回る」人ほど、
怖く、ときとして「きつく」見えることが多いんですよ。
なにしろ、師匠の物である他人の道具を借りてのお稽古ですから、
道具の取り扱いのときは皆、慎重だし、
えへらえへらしたり、ねへねへしたしりながらというのは
あまりありえないんですよね。でそういう人がびしっとしきってると、
新入りが手が出しにくいうえに、分からないことだらけだから、
どうしても行動が後手後手になる。それをゆったりおっとりと
「教えてくださいませ」と卑屈にならずに謙虚に構えられる人だと、
まあ、溶け込むのは時間の問題ですから心配ないのですが、
妙にOL的発想で、「私が一番下っ端なんだから、気を回さなくちゃ」
なんて先走ると、「あなたはまだいいですよ」などといわれて、
妙に傷ついちゃう性格の人には「キツイ」世界になっちゃうんですよ。
186181,184:03/09/24 23:50
>>185
なるほど。また、扱うものも、聞くところによると高価なものだったり大切なものだったりしますものね。
粗雑には扱えませんものね。
悪気がたとえなかったにしても、それを聞くと分かるような気がします。

187重要無名文化財:03/09/25 07:49
もともと茶道は社交界みたいな感じで始まったものだし、
本来なら出会いの茶会みたいなものがあっても良いはず。
188重要無名文化財:03/09/26 10:09
ねるとん(ふ、ふるいな・・・(^-^;A)茶会?
189重要無名文化財:03/09/26 10:16
みんな、よっぽど出会いたいんだね
190重要無名文化財:03/09/26 10:18
>悪気がたとえなかったにしても
というか・・・悪気のない「キツイ」人のほうが多いですよ。
中にはその、つぅまんないことにやけに喧しいおば(モトイ)
おねえさま!もいますが、普通は、
よく気が回り、几帳面で、冗談が通じないほどまじめなタイプ

私が実際目撃した「きつくて・・」とこぼし、やがてやめていく人は、
その、部活やサークルのような心持でお稽古を始めた人に多いですね。
お友達を作って和気藹々とやりながら、たまにええべべきて愉しみたい、
みたいな・・・。気楽〜に愉しみたい彼女たちにしてみれば、
「言われる前に気付きましょう」的に、気を張ってお稽古している人は、
堅苦しいんじゃないですかね?
お手前を見て頂くんでも、同じ事を100回注意されても平気なタイプと、
二度同じことは言われない人では、どうしても稽古場にいる間の雰囲気も
たたずまいも違ってくるし、師匠や古株からは、
後者のタイプのほうが信頼もされるし、重きも置かれる。
でも、前者にして見れば、自分がなぜか論じられるのかが分からないわけだから、
なんとなく疎外感のようなものを感じ始めて、そのうちやめちゃうという感じ。
191重要無名文化財:03/09/26 23:34
だ・か・ら、出会いはないって、
192181,184:03/09/26 23:40
>>190
なるほど。
しかし、何度注意されても平気な人って、疎外感も感じずに大きな顔してのさばりそうな気がしますが・・・。
会社のようですねー。まるで。
193重要無名文化財:03/09/27 02:49
なんだかここ、良スレ?
今日、色々な板の茶道スレを読んできたけど
ここが一番これから茶道をしてみようかと思う人にはわかりやすい。
スレタイが変だから、ここを一番最後に読むことになってしまったのが残念。

色々大変そうだけど、行ってみないと分からないし
いい教室に当たることを願って、申し込みに行ってきます。
194重要無名文化財:03/09/27 05:53
>何度注意されても平気な人って、疎外感も感じずに
>大きな顔してのさばりそうな気がしますが・・・

まあ、結構長いことのさばってますよ。
でも、そのうち気付くんですよ。
たとえば、同時期入門や、ちょっと先輩、あるいは、ちょっと後輩に、
いわゆる「気の利く」茶道向きの性格の女性がいたりすると、
ある日突然、自分とその人の立場や周囲からの扱われ方の違いに、
愕然とする瞬間がやってくるんでしょう。
その途端に、それまでの「お茶、やってますの。楽しくて。大好き!」から、
音を立てて滑り落ちていく自分を感じるわけで・・・。

実際、きつくて意地悪な女性もいるし、
最悪は、そのきつくて意地悪なのが師匠だったりする不幸もないわけじゃないですが、
「キツイ」「辛い」「女の社会だから」とやめていく人の中には、
上記のような例も多いですよ。
195重要無名文化財:03/09/27 06:17
「お茶」という伝統芸能が内包するものをきちんと見据えることができるか。
それを受け止めることができれば、続けることができるのではないでしょうか。
196重要無名文化財:03/09/27 08:56
気の利かない連中がいるのは実社会も同じこと。
ことさら「お茶の世界では」なんて言うのもナンセンス。
197重要無名文化財
実社会では「気が利かない」ことを身につまされて感じずに済んでる人、多いよ。
お茶をやると、イヤでも思い知らされる。
思い知らされたことで逆恨み的にお茶を嫌うようになる人もいるよ。