十代目馬生一門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
金原亭伯楽 金原亭馬好 五街道雲助 むかし家今松 
金原亭馬の助 金原亭駒三 吉原朝馬 金原亭馬生(十一代目)
金原亭世之介 初音家左橋 天乃家白馬
2重要無名文化財:02/08/06 00:51
待ってました!
伯楽・雲助・今松が好きです


3重要無名文化財:02/08/06 00:54
とりあえず、新宿で主任とってる今松師の話題でも振っときますか。

初日か二日目が「夏の医者」。
三日目「笠碁」
四日目「水屋の富」
だったそうな。

今夜は?
4重要無名文化財:02/08/06 00:59
2日は「千両みかん」
5重要無名文化財:02/08/06 01:03
初 日 「夏の医者」
二日目 「千両みかん」
三日目 「笠碁」
四日目 「水屋の富」

情報サンクス>4
6重要無名文化財:02/08/06 01:03
トリにふさわしい
いい噺ばかりですな
7重要無名文化財:02/08/06 01:08
大ネタ掛けても、サラっとしてて もたれないのが
今松師匠の魅力だね。
8重要無名文化財:02/08/06 07:10
五日目「小言幸兵衛」
9重要無名文化財:02/08/06 19:21
初 日 「夏の医者」
二日目 「千両みかん」
三日目 「笠碁」
四日目 「水屋の富」
五日目 「小言幸兵衛」

今日も行けそうにないや。
報告よろしく。

情報サンクス>8
10重要無名文化財:02/08/06 23:16
金原亭世之介 初音家左橋 がいい
11重要無名文化財:02/08/06 23:21
六日目「へっつい幽霊」だったよん
12重要無名文化財:02/08/06 23:31
初 日 「夏の医者」
二日目 「千両みかん」
三日目 「笠碁」
四日目 「水屋の富」
五日目 「小言幸兵衛」
六日目 「へっつい幽霊」

着々と埋まってくなぁ。
完全制覇できるかな?

俺ももう1・2回は行きたいな。

情報サンクス>11
13tqk:02/08/07 21:12
先代馬生一門結構好きです。
今松師匠、最近評価高いですね。私も前から好きだったけどあんまり定席に出てなかったですが
最近よく顔付けされるのがうれしい!
14重要無名文化財:02/08/07 21:16
今松が一番 先の馬生の匂いがするね。
15重要無名文化財:02/08/07 23:53
今夜は何演ったの?今松。
16重要無名文化財:02/08/07 23:55
「茶金」。絶品だった。
17重要無名文化財:02/08/08 00:00
くぅ〜っ! 「茶金」かよっ!!
行きゃよかった。痛恨
18重要無名文化財:02/08/08 00:05
千両みかんに茶金と
唸るネタ選びですな
さすが今松
1916:02/08/08 00:05
でっへっへ
2016=19:02/08/08 00:07
>>17
へのレスでした。失礼。
21まとめ:02/08/08 00:10
初 日 「夏の医者」
二日目 「千両みかん」
三日目 「笠碁」
四日目 「水屋の富」
五日目 「小言幸兵衛」
六日目 「へっつい幽霊」
七日目 「茶金」
22重要無名文化財:02/08/08 00:10
ハズレのないラインナップだねぇ。
23重要無名文化財:02/08/08 00:20
どうも限られた人物がカキコしてるにほひが・・・
ひょっとして自作自演?
24重要無名文化財:02/08/08 00:24
8月池袋下席は
雲助師匠が主任みたいだね
25重要無名文化財:02/08/08 00:25
まだ20レスだからねぇ。
数人で回してるとは思うけど、自演はしてないと思うよ。
私も数レス書いたけど、自演はしてない。
26重要無名文化財:02/08/08 00:26
じゃあ二名だ(w
27重要無名文化財:02/08/08 00:29
いや、3人はいる。(w
28重要無名文化財:02/08/08 00:36
今松がカキコしてたら笑える
29重要無名文化財:02/08/08 00:38
落語ファンと話すの苦手らしいよ。
30重要無名文化財:02/08/08 23:17
八日目、びっくり「浜野矩随」。
31重要無名文化財:02/08/09 00:17
初 日 「夏の医者」
二日目 「千両みかん」
三日目 「笠碁」
四日目 「水屋の富」
五日目 「小言幸兵衛」
六日目 「へっつい幽霊」
七日目 「茶金」
八日目 「浜野矩随」

今日は行けた♪
32重要無名文化財:02/08/09 00:24
こんなに今松ファンがいたなんて水野さんが喜ぶなぁ。
33重要無名文化財:02/08/09 00:40
道灌!! 水野真紀かわいいよねー
34重要無名文化財:02/08/09 23:19
今日は誰も新宿へ行ってないのかなぁ?
私は明日行く予定だから、今日の報告があれば
完璧なのに....
35重要無名文化財:02/08/09 23:22
>>32
キミ入れて2人 多くて3人
36重要無名文化財:02/08/09 23:38
>>34
「寝床」 おもしろかったー

>>35
おれも入れてよ
37重要無名文化財:02/08/10 00:11
キタ━(゚∀゚)━!!!!!

初 日 「夏の医者」
二日目 「千両みかん」
三日目 「笠碁」
四日目 「水屋の富」
五日目 「小言幸兵衛」
六日目 「へっつい幽霊」
七日目 「茶金」
八日目 「浜野矩随」
九日目 「寝床」

完全制覇目前!!
38重要無名文化財:02/08/10 00:22
明日は、仲入が文朝の代演で雲助。
池袋昼の代バネもやるそうだから、大変ですな。
39重要無名文化財:02/08/10 22:09
千秋楽は「一文笛」
40重要無名文化財:02/08/10 22:09
千穐楽「一文笛」
4140:02/08/10 22:11
ケコーーーーーーン
42重要無名文化財:02/08/10 22:20
>>39-41
ワラタ
43:02/08/10 22:57
新宿、おたくさんみたいなのが多くてなんとなく違和感。
7月18日?、馬生師「王子の狐」
のいるこいるの代演の女ザイマンの「チョウチョウ夫人」ネタ、いやはやなんとも・・・。
引退しませんか、おばさんたち!いいとしなんだから!(若干スレ違いすまん!)
44:02/08/10 23:08
補足
「おたくさん」の内容
1、雰囲気そのままの人数人(若者)
2、へんなところで笑う親父1名
3、やたら笑う客数名
4、メモってる落語好きカップル(ブス)一組@桟敷

末広は久々いったのですが、昔よりかなりディープな寄席になってる感じがしました。
昔の末広って、すずもとみたいに田舎ものでもはいっていける雰囲気だったんですがねえ
45重要無名文化財:02/08/10 23:12
あなたもよくヲチしてますね……
46:02/08/10 23:15
補足2
馬生師の王子の狐はよかったです。
大看板背負って大変なんでしょうなあ。コマス文楽みたいに
肩の力ぬいてやっていっていただきたいものです。
47無事完走:02/08/10 23:18
初 日 「夏の医者」
二日目 「千両みかん」
三日目 「笠碁」
四日目 「水屋の富」
五日目 「小言幸兵衛」
六日目 「へっつい幽霊」
七日目 「茶金」
八日目 「浜野矩随」
九日目 「寝床」
千穐楽 「一文笛」
48:02/08/10 23:21
>>47
3万近くの出費ご苦労さまでした。(入場料)
49重要無名文化財:02/08/10 23:30
ど〜でもいいけど、@さん、スレ違いじゃないですか?
50:02/08/10 23:45
すいません。
いちおう関連ネタということで・・・・・
51重要無名文化財:02/08/10 23:46
>>48
一人で完走したわけじゃないってば(多分)
52重要無名文化財:02/08/10 23:49
>>51
そうそう。
皆さん、情報提供感謝です。

11月には、国立で今松独演会があるらしいよ。
53重要無名文化財:02/08/10 23:58
>>52
ママママジで? どーいう風の吹きまわしだ……
なにがなんでも行きたいな
とりあえず現時点での詳細キボンヌ
5453:02/08/10 23:59
sageてもた
55重要無名文化財:02/08/11 00:04
>>53
ハネたあと、帰りに前を歩いてた人達が話してた。
「らくだ」ともうひとつ大ネタを掛けるような話だったよ。
56重要無名文化財:02/08/11 00:09
いいねえ
57重要無名文化財:02/08/11 00:11
>>55
情報ありあとー
58tqk:02/08/11 23:10
行こっと。
59重要無名文化財:02/08/12 00:21
11月の今松独演会
「らくだ」「柳田格之進」です
60重要無名文化財:02/08/12 00:42
ぜっっってえ行く。
61tqk:02/08/12 21:27
「柳田格之進」か・・・・く〜っ。
62重要無名文化財:02/08/21 08:55
今日から8下。
鈴本 昼主任 馬の助  馬生 今松
池袋 昼主任 雲助  世之介 伯楽 左橋
63重要無名文化財:02/09/04 18:54
こんなん見つけた。
楽しみだよぅ。

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~chuko/imamatsu.htm
64重要無名文化財:02/09/04 20:51
>>63
素晴しい! しっかし、よく見つけたね……。
65重要無名文化財:02/09/04 20:59
ご隠居の自動リンクに登録されてたんだよ。
66重要無名文化財:02/09/07 12:15
もう予約が始まってるよ。
67重要無名文化財:02/09/30 20:37
「これぞ江戸落語」あげ!
68重要無名文化財:02/10/10 16:27
独演会まで1ヶ月切ったよ。age
69重要無名文化財:02/10/10 16:41
今日は今松キャンペーンっすか?
漏れも好きだから、いいけど。w
70重要無名文化財:02/10/10 16:57
いろんなスレに今松ってカキコしてあるねw
71重要無名文化財:02/11/03 13:51
12月の鈴本で雲助師が珍品をネタ出しするらしい。
72重要無名文化財:02/11/06 18:49
明日は今松独演会age!!
73重要無名文化財:02/11/07 23:12
すごかったなー。今松師匠の「柳田格之進」。マジ、季節が「見えた」。
誰か打ち上げ行ったヒトいますか?その様子も聞かせてください。
74重要無名文化財:02/11/07 23:50
馬生師匠は碁盤を割った時点で下げたのに・・・・

パンフレットの大友の解説(「馬生ほど緻密ではない。自然体だ」と書いてあった)
にはむかつく
大友おまえは人形劇場で新作でも聞いてろ
75重要無名文化財:02/11/08 00:13
>>73
雪景色の描写に痺れますた。「らくだ」も良かったね。
「地べたにマルかいて」ってのには笑った。
>>74
クレジットは稲田なんちゃらってなってたけど……?
76重要無名文化財:02/11/08 00:15
確かに「緻密ではない」は大友氏の馬鹿ぶりを大いに示してるね。
この人何聞いているのかと思ったよ
77重要無名文化財:02/11/08 01:01
先代馬生、CDでしか知らないんだけど、わりと大雑把なところありますよねぇ。

今松、大袈裟な表情とか派手なアクションとかしないし「自然体」だとは思うが、
「緻密」ってことでいえば負けてないと思うな。

それにしても今夜の高座の素晴らしかったこと。
78重要無名文化財:02/11/08 11:40
昨日行ったけど、どこがいいの?今松って。
ぜんぜんおもしろくないんでつけど
79重要無名文化財:02/11/08 11:48
↑ 今松関係は1−2名の人間がカキコ繰り返してるだけでちゅ
  気にしないやうに
80重要無名文化財:02/11/08 11:56
なぁんだ、うっかりしてたヨ。
81重要無名文化財:02/11/08 12:55
うん、漏れも行った。つまらんかった。マクラぐらい何か仕込んで
来いっての。ああいうのを「目の肥えた客好み」っていうなら、
目なんぞ肥えたくないもんだな。前座、二つ目、色物とどれも薄く
て軽くてあっさりな奴ばかりで、生麩食わされてるような会だったよ。
82重要無名文化財:02/11/08 13:13
そうかい?
俺は面白かったなぁ。
「らくだ」は少々工夫はあったけど普通の出来、
「柳田」はこの噺に以前から言われてる疑問点を
上手くかわす好演出で大満足だったけどな。

>>79
以前からそういう事言う人が粘着してるけど、自演じゃないよ。
83重要無名文化財:02/11/08 13:26
>>81 うん、肥えなくていいよ。
84重要無名文化財:02/11/08 13:28
>>82
「柳田」の疑問点って何ですか?
85重要無名文化財:02/11/08 13:40
>>84
娘の扱い・旦那の態度だね。

君は昨日の会に行ったの?
86重要無名文化財:02/11/08 14:58
いきますた。でも、これなんだか竜頭蛇尾というか、最後の無理矢理ハッピーエンドにしようというご都合主義というか、前からすっきりしない噺だなあ・・と。
いや、今松さんが上手いとか下手とかどうとかゆう話以前に、ネタ自体の構成にもともと問題があるのかな、と。それを斯界では「問題点」と捉えているのかな、と思ったものでつから質問してみますた。
87重要無名文化財:02/11/08 15:53
>>86
落語家・落語ファンの間じゃ昔からこの噺の問題点と
されてると思うよ。しばしば話題にのぼるしね。

昨日の今松師匠も完全にクリアしたわけじゃないけど、
各場面のウエイトの置き方や、一番無理がある娘の
扱いにもそれなりの工夫があって、上手くかわしてた
方だと思うよ。
88tqk:02/11/08 17:42
なんかすごい盛り上がりですな。
「十代目馬生一門」っていうより「今松を語れ」みたいになってますな。
所詮こんな話はALLorNOTHINGじゃないんだから、それぞれ好き嫌いは
あって当然です。
ちなみに私は昨夜の柳田格之進よかったと思いますよ。この噺自体はあんまり好きじゃないですが。
89重要無名文化財:02/11/08 23:22
お腹いっぱいだけど物足りない感じでした
5000円の打ち上げには行きませんでした
90重要無名文化財:02/11/11 11:17
あのあたりであの時間、どこに飲みに行くんだろ。
91重要無名文化財:02/11/11 12:11
半蔵門 「漁り火」 美味しいよ
92bloom:02/11/11 12:11
93重要無名文化財:02/11/11 15:33
もし次があるなら、無理せず、中野の小劇場あたりで
こじんまりとやってほしいな。
94重要無名文化財:02/11/11 15:35
世話人さんがやりたくて、国立を取っちゃったらしいよ。
95重要無名文化財:02/11/11 15:47
世話人さんて、嬉しそーにモギリに立ってたおっちゃん?
96重要無名文化財:02/11/17 01:36
水野さんお元気でしたら愛宕の封筒でお手紙下さいね。
97重要無名文化財:02/12/06 23:00
今日の末広夜。
今松 近日息子
川柳代 志ん五 おなじみ無精何処
98重要無名文化財:02/12/06 23:52
昨日の末廣で今松師匠 フルバージョンで替わり目やったんだけど
その時にフト思ったんだが
もう少し枯れてきたら、先代馬生師匠そっくりになるんじゃないかなぁ
99tqk:02/12/07 13:52
ふーん。けっこう持ち時間あったんだ。
生で聴き始めて20年くらい経つけど、いままで南喬・笑遊の二人しかオチまできいたことないや。
近日息子なんてーのも芸協じゃよくきくネタだけど、協会じゃあんまりきいたことないな。
明日行ってみようかなー。今松師匠けっこう深い出番でしたっけ?
100重要無名文化財:02/12/07 14:17
.     l ::::|l .i   ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
      ',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'"  ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、   ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
       ',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、    ヽ''"  l,  ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
.      ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~`   ゙ヾ、゙、.        lr''゙!::li!::;i,  ヾj//;;;;::::::  
       ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、  .,i,       ``       l;;::ゞン;::;j   ツ;/;;;;;;::::;;
        ゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l  ,r';::l,              l;;;. .::: ,;;j  ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
           ,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!.  ';;:'゙'i,,j;::l,           、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
             i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!.  'i;:: ゙''゙:. l、                   ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
             ! :::: :::l;;;;;;;;;! l  .゙、. ヾ、.  ゙、;;;;:、‐'''''"                 / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
.            |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l  、〈゙、   、 '´           ,          ´ ,.';;;;;;、-'" ´
.           l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、               ;l           /''" /   藍より青し 公式ホームページ    
            l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、.             ゙'               ,イ    http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html  
          ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、           -‐ '''''"          ,.';;;!     2話 - 夕餉 - 画像
           ゙、:;;;;::;',:゙、'''"      ヽ、            、:::'         /!;;;i!l    http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html  
101重要無名文化財:02/12/26 22:34

     __,,,,_
   /´      ̄`ヽ,
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ             
  i  /´       リ}
  |   〉.   -‐   '''ー {!
  |   |   ‐ー  くー |
  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  
   ゝ i、   ` `二´' 丿   
    r|、` '' ー--‐f
   _/ | \    /|\_
/ ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が101番をゲットされました。
102名無しさん:03/01/04 01:47
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
103山崎渉:03/01/08 19:55
(^^)
104山崎渉:03/01/18 12:15
(^^)
105重要無名文化財:03/01/28 15:44
保守
106重要無名文化財:03/03/03 19:50
o
genki
de
su
ka?
107山崎渉:03/03/13 14:31
(^^)
108重要無名文化財:03/04/13 18:59
当代馬生のCD買ってみたけど、けっこうよかった。
その2が出るかどうかわからんが、地味に頑張ってもらいたい。
109山崎渉:03/04/17 08:58
(^^)
110重要無名文化財:03/04/26 09:26
馬生の6月の鈴本の独演会で「なめる」かけるんだってね。
111重要無名文化財:03/04/26 11:45
去年は「つづら」とかかけてたね。
112重要無名文化財:03/04/28 15:31
当代はカッコイイ!噺家をみてカッコイイと思えたのはこの人
始めて。まるで歩く歩道のようにス〜〜と歩く。
113重要無名文化財:03/04/28 23:34
人の好みはそれぞれだけど、
それ程の男じゃないな。
114重要無名文化財:03/04/29 05:32
>1
故‐鈴の家馬勇も忘れないで欲しい。
115山崎渉:03/05/21 23:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
116山崎渉:03/05/28 14:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
117 :03/06/17 03:24
>>114 どんな芸風だったのでしょう?
履歴はネットで分かりましたが。

今いる馬遊という人は
金原亭ですね。初代?
先代、馬生一門は亭号が違う人が
多いですね。
118山崎 渉:03/07/12 12:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
119山崎 渉:03/07/15 12:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
121山崎 渉:03/08/15 18:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
122重要無名文化財:03/09/17 02:20
久々にageてみる。

今日(16日)の国立は「らくだ」ですた。
123122:03/09/17 02:21
当代馬生ね。
124重要無名文化財:04/01/06 19:48
CDの売り上げ枚数を教えてください。
125重要無名文化財:04/03/16 07:14
ageとくか…

鈴本雲助トリ
初日干物箱、二日目妾馬、三日目子別れ、四日目幾代餅?、五日目品川心中
126 :04/03/17 00:35
なんだ、このスレ?

今松、雲助、馬生3人だけだろ。

立てといてやるから、そっちへ逝け。

127重要無名文化財:04/03/17 00:38
ヤッパメンドイカラヤメタ。
勝手にやってろ。
128重要無名文化財:04/03/17 00:43
大丈夫か?オマエ↑
129重要無名文化財:04/04/05 08:14
age
130重要無名文化財:04/06/25 23:37
十代目の馬生さんて、いい落語家ですねぇ。
はまってしまいそうです。
特にNHKの「幾代餅」、芸のすばらしさに涙が出るほど感動しました。
出囃子も鞍馬っていうんでしたっけ、めちゃ、かっこいいですね!

スレ違いでした、ハイ・・
131重要無名文化財:04/06/28 01:39
当代の馬生はまだ聴いてないなぁ
鞍馬は今、伯楽が使っている・・・
132重要無名文化財:04/06/29 00:15
落語協会のHPで、自己紹介やら踊りやらが見れますよ<11代目馬生
133重要無名文化財:04/07/10 19:00
今松ききたくなってきた。

先代の馬生は、晩年出囃子「一丁入り」で渋かったなー。猫背で出てきてサ。
134重要無名文化財:04/07/12 00:29
誰かに似てるなぁ、と思ったら、
自民党の古賀幹事長だった<今松師

それにしても、古今亭の由緒ある前座名のまま、真打って面白いですよね。
135重要無名文化財:04/07/12 12:20
前座名のままじゃなく、二つ目昇進の時襲名したんだよ。
それに「今松」って、前座名とは言えないでしょ。

ホントは真打になる時、別の名を襲名する予定だったらしいよ。
136重要無名文化財:04/07/17 18:23

>>135
なんてーの?
137重要無名文化財:04/07/17 19:00
後輩に譲った名前。
138重要無名文化財:04/07/24 10:08
馬好
139重要無名文化財:04/09/12 22:11:13
age
140重要無名文化財:04/09/12 22:50:36
上野鈴本では、十代目馬生二十三回忌追善口演というのになぜ今松、雲助がでないんだ?
激しく不満
141重要無名文化財:04/09/12 23:17:58
鈴本は,バショーを提供しただけとみた.
142重要無名文化財:04/09/13 00:01:42
>140
禿同 
11代目ひとりに追善をやられても浮かばれないよ。
話題は池袋に行っちゃって、だれも上野に見向きもしないじゃん。
143重要無名文化財:04/09/13 00:10:05
旧馬生一門の結束のなさは感動的ですらある。
144重要無名文化財:04/09/13 00:12:14
あげ
145重要無名文化財:04/09/13 00:30:15
池袋より小満ん聞きに来いよ。
146重要無名文化財:04/09/13 01:23:42
小満ん、聞きたいね。
147重要無名文化財:04/09/13 01:24:55
>143
旧馬生一門だけじゃなくて、古今亭があまりまとまらないのかなあ。
柳家は強いね。小さんまつりのときはよく集まったね。
148 :04/09/13 02:52:09
あの番組は何?
市場、園児じゃなく、
弟子以外にも
十代目を語れる人
が必要だろ。
朝馬なかいりにしないで
市場というのは鈴元の
DQNさがよくでてる。

2ー3年前に浅草で
先代馬の助追善興業みたが、
一門の人たちで思いでを
語るコーナーや、先代の
サワリをちょっと流したり、
とても良かった。
149重要無名文化財:04/09/13 09:34:52
上野、11代目に期待したのが間違いやね。
どこか別の場所で、追善興行やってほしい。絶対行くよ。
このときこそ伯楽の出番だと思うけどね。
150重要無名文化財:04/09/13 10:11:08
伯楽こそ終わった噺家。芸に見るべきものがない上に現代感覚を
持ち合わせていない。
151重要無名文化財:04/09/13 10:35:45
今席の上野は後からの思いつきなんじゃないの。
はじめから計画してたらこんなことにはならないでしょ。

場所を変えての追善興行には賛成する。
152重要無名文化財:04/09/13 10:44:46
>>151
同意。 そんな感じだね。
通常の馬生トリの興行に敢えてネーミングしただけみたいね。
153重要無名文化財:04/09/13 10:47:54
円朝まつりで若い女の体にさわりたいためだけに
マッサージと手相をやった馬生。
154重要無名文化財:04/09/14 18:48:28
ヨシ! 16日は雲助代演だ! 
馬生追悼ネタキボー
155重要無名文化財:04/09/14 20:27:48
雲助のホームページの馬生話おもろいね
ああ言えばこう言う人だったんだね馬生って
もっとおとなしい人かと思ってた
156重要無名文化財:04/09/14 20:28:48
先代は雲助さんに継いで欲しかったんじゃないかな。
何かそんな気がする。俺は生で馬生を見たけど、オーバーアクション
のところなんか実によく受け継いでいる。もちろん声の質は違うけど。
当代も似てるけれどコピーって感じがしてならない。
157重要無名文化財:04/09/14 20:54:20
雲助さんは師匠を愛しながらも名前にふりまわされずわが道をゆく人だと思う。
いまの馬生さんでよかったんだと思うよ。
158重要無名文化財:04/09/14 21:06:01
>>156
生で馬生噺聴いたんだ
うらやましいな
馬生が亡くなったのが俺が9歳のとき、、間に合わなかった
今元気でいても何の不思議もないのに、、、残念だ
159重要無名文化財:04/09/14 22:51:51
それだけオヤジということで、照れます。
でも生で馬生師を聞いたことは、ちょっと誇らしい。
早く死んだ叔父に末広に連れて行ってもらいました。
噺がいいか悪いかなんかわかる年じゃなかったけど、
何か覚えている。つまり良かったんだろうね。
160重要無名文化財:04/09/14 23:00:13
いまさらなんだけどやっぱり雲助師が継ぐべきだったと思うよ。
161重要無名文化財:04/09/14 23:21:56
断ったのかもしれないですね。
雑誌で読んだけど、総領弟子の伯楽さんが断って当代に決まったとか。
当然雲助さんは有力候補だったはず。書けない事情があったのかも。
ただ、五街道はいい名前ですよ。お弟子さんも粒が揃ってる。
雲助師はいいですね。この前、関西の友人も言ってました。本当に関東の
噺家らしい人と。もちろん皮肉ではなくてね。



162重要無名文化財:04/09/15 00:04:23
ほんと、五街道はいいね。
「6代目」ってのは馬生師匠がテキトーに決めたらしいけど。
もうじき喜助さんは真打だろうけど、亭号変えずに五街道一門を大きくしてほしい
163重要無名文化財:04/09/15 00:22:48
メディア関係とかでもファンが多い。
雲助師匠のファンです。でも変にブレイクして欲しくない。
そのあたり微妙。微熱。
164重要無名文化財:04/09/15 20:54:04
馬生師がタクシーの中で雲助師に「雲助や」って呼びかけたら
タクシーの運ちゃんが激怒したんだってね
165重要無名文化財:04/09/17 00:44:18
雲助師の代演は「お見立て」でした。
志ん朝のCDと大分違ってて面白かったです。
166彩20歳:04/09/17 01:19:17
>163たしかに多いですね。玄人好みというのが登録商標みたいなもので。
ところがどっこい、雲なんてえのは、しょせんあんなものセコ丸出しのカタワ
芸で、どうしょうもない。いいなあって言ってるヤツは、落語ファンの勘違い
部門の代表みたいな連中。
お前は、とくに勘違い野郎だよ、ボケ!

雲助自体、落語そのものを理解してない、ということはお前らにはワカランダロウ、ボケ!
167彩20歳:04/09/17 01:25:49
>163
あんなものブレークするわけがねぇだろ!カタワなんだから、落語家にならなきゃ
よかったんだよ。
いいかよくきけ、あそこには喜助という雲なんかとはレベルの違う噺家がいるよ。
喜助を聞いてりゃいいよ。雲助なんていらねぇよ!
168重要無名文化財:04/09/17 01:45:50
荒らしは放置で
169彩20歳:04/09/17 06:11:05
>>168えらいよ、よく我慢したな。なんでもかんでも嵐にするなよ、ボケども。
なんどでもいうよ。雲助いいねぇ、噺家らしい通好みの・・・ってほざいてるヤシ
は、落語ファンの勘違い部門代表のボケ連中。
もう少し耳を綺麗に掃除して落語を聴くことだな。
170重要無名文化財:04/09/17 06:53:19
ここで暴れるしか出来ないのか。さびしい人生だな。

生活保護で寄席行くなよ。半端者。
171重要無名文化財:04/09/17 07:23:22
おかえり>彩
172重要無名文化財:04/09/17 07:26:56
>お前は、とくに勘違い野郎だよ、ボケ!
勘違い野郎に勘違い野郎って言われてもなあ。。。
パケットとリソースの無駄づかいヤメレ。
173重要無名文化財:04/09/17 11:21:54
雲助ファン=勘違い野郎 これだけは賛成。
174彩20歳:04/09/17 12:43:01
>172こういう男は典型的雲助オタ。勘違い野郎。自分にうっとりしちゃって
どうしようもない。はやく雲助はセコだと自分にインプットしないと。
175重要無名文化財:04/09/17 14:13:38
全ての業を肯定しちゃってるなら、ただただ許して雲助も笑って見過ごせばいいぢゃん。
いちいちうるせぇ事言わないでさ。落語なんてただ笑って楽しめりゃそれでいいんでしょ?
176彩20歳:04/09/17 16:17:25
雲助は不愉快だよ、笑えるか。
「あの味はさすが馬生直伝だ。口跡がなんともいえぬ味。双蝶々や名人長二あたりは
さすが独壇場だ、雲さんいいねぇ・・・素人にはワカランだろうなあの芸は。与三郎の
芝居せりふはたまらない・・・・」もう馬鹿丸出し。なにもわかっちゃいねぇ。
喜助、稽古つけてやれよ。せりふ口を全部とっぱらうこと、そして自分の芸にうっとり
しないこと。手前の芸に酔っ払っちゃって、まあ恥ずかしいにもほどがあるよ!
177重要無名文化財:04/09/17 16:26:39
>いいか、重要だからよく聞けよ。何度もいってるように要は、面白けりゃいいだよ。
>落語なんていうのは、笑って楽しめりゃそれでいいんだということ。
>いちいち批評したり論じたり突っかかったりしないで。でも人間というのはついつい
>引っかかったり、目の前の出来事が許せなかったり、批判したりするだろ。
>ただただ許して、楽しんで笑うことができないんだよ。とくに小三治オタクなど。
>ネタがよくないとか枕がどうのとか、いちいちうるせぇ。素直になれねぇんだよ。
>そういうすべての業を何も学んでないといってるんだよ。
>もうついてこれねェだろうよ、ポンスケどもが!

…って言ってたよね?
178彩20歳:04/09/17 16:31:22
>177大笑いだよ、お前さん。そんな100年前のこと。忘れたよ。
179重要無名文化財:04/09/17 16:45:11
業とか何とか、また立川の関係か。
関連のスレッドはいくらでもあるだろう。
そっちに行きなさい。
180重要無名文化財:04/09/17 17:40:47
この調子で全落語レス荒らしてくのかな?
181重要無名文化財:04/09/17 17:44:58
忘れたか…。カコワルイなw
ここで>>177を論破しないと何言っても説得力皆無だ。ガンガレ <彩
182彩20歳:04/09/17 18:32:15
>181論破なんてとんでもない。私が支離滅裂なんですから。お詫びします。

それより雲助に関してのことは、ドレだけ批判されようがかまいません、私個人の意見ですから
うっちゃっておいて下さい。
183重要無名文化財:04/09/17 20:03:26
個人の意見?だったら他人に強制するのはやめなさい
184彩20歳:04/09/17 20:57:35
>183
176を今一度読んでくれ!
185重要無名文化財:04/09/17 22:09:22
>>184
彩、それだけ批判しといて、
こっそり、雲助師匠のHPで、
よいしょしてんじゃないのか?
本当は、好きなんだろう。
186重要無名文化財:04/09/17 22:35:30
愛だ。 愛。
正直に言えヨ。
187彩20歳:04/09/17 23:54:13
>>185なんのことかわかんないよ。ゴメン
188重要無名文化財:04/09/18 01:10:29
>>187
この程度のこともわかんない奴に、雲助師匠の芸を云々する資格はない
189重要無名文化財:04/09/18 01:29:22
彩ちゃんはただいまお休み中です。9時過ぎに反論しますのでしばらくお待
ち下さい。
190重要無形文化財:04/09/18 14:31:49
「数年前、吉本興業の歴史についての本を読んだことがある。
その中に、戦前に吉本が東京進出し、大阪でやったように、東京の寄席ののっとりを図り、実際吉本の傘下に入った寄席も結構あったとか。
おまけに、多くの噺家や芸人の引抜にも成功していた。
このまま、吉本の勢力が東京の落語界に拡大して、その後現在に至るまで、吉本の強い影響力が存在していたら、東京の落語界の歴史は大幅に変わっていたのは間違いないし、もしかしたら、戦後の「昭和の名人ブーム」もおこらなかったかも。」
参考までに、機会があったら↓のスレを読んでみ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1020666591/l50」という投稿が他のスレにあった。
もし現実にそうなっていたら、はっきりいって、この一門の連中は、吉本では全く使えないから切り捨てられていたのは確実だし、そもそもこの世界に入ってもいなかったろう。


191重要無名文化財:04/09/19 01:27:11
今日、国技館で駒七と雲助オタクがふたりならんで相撲みてた。
192重要無名文化財:04/12/23 21:00:17
昨日の新宿、今松のトリで「二番煎じ」。よくなったなーこのヒト。

雲助は、今「子ほめ」やらせてこんなに笑わせるヒトいないんじゃないの
?歌奴師匠のがすんげー面白かったけど。
守備範囲ひろいよ。
193重要無名文化財:04/12/23 22:02:46
本日の末広、今松師のとりは「ねずみ穴」。妙に力むことなく、心地よい時間を過ごせた。
194重要無名文化財:04/12/28 23:25:28
本日の末広、今松師のとりは「芝浜」。良かった!魚屋の仕事ぶりが特に良かった。
雲助師は「粗忽の釘」。仏壇を開けた時の表情が好き。
それにしても、客多かったなー。びっくり。
195重要無名文化財:04/12/30 15:19:47
>>194
今松までけっこう客は残ってたの?
196重要無名文化財:04/12/30 16:50:01
>>195
今松師が目当ての客が多かったようです
197sage:05/02/09 00:50:21
鈴本の雲助冬の夜噺
「富久」すごかった。
しあわせ。
198重要無名文化財:05/02/09 00:51:20
やば。
さげそこなった。
199 :05/02/13 12:14:54
先月、池袋いったら世の介が
のがトリだった。
声が大きいだけで、巧いとは
思えなかった。
200重要無名文化財:05/02/13 12:32:56
>>197
あれは本当に良かった。
201重要無名文化財:2005/06/04(土) 07:45:06
先代馬生のCDお勧めを教えてください。
202重要無名文化財:2005/06/04(土) 21:57:32
CDでしか先代を知らない世代だけど
ライブじゃないけどテイチクから出てる「中村仲蔵」「夢金」。
NHK落語名人選では「笠碁」「文違い」がお気に入り。

リアルタイムで知ってる人の意見も聞いてみたい。
203重要無名文化財:2005/06/04(土) 22:04:53
俺もCDでしか知らないけど。
NHKの「おせつ徳三郎」が好き。あとどっかが出した「干物箱」
馬生のチャーミングな所を弟子はあんまり吸収してないきがす
204重要無名文化財:2005/06/04(土) 22:26:17
あくび指南もイイでつ
205重要無名文化財:2005/06/04(土) 22:29:48
CD出てたかどうかわかんないけど天狗裁き
206重要無名文化財:2005/06/04(土) 23:51:52
あけがらすは文楽を超えてると思う
207重要無名文化財:2005/06/05(日) 10:03:21
「あくび指南」は当代馬生もいい。
雲助さんは大ネタばっかやりすぎだけど、「ずっこけ」みたいな酔っ払いのネタは
師匠ゆずりのチャーミングさが充分出せてると思うけどな。
208重要無名文化財:2005/06/05(日) 10:17:36
>>205
俺は馬生ファンだが天狗裁きは
圧倒的に米朝のほうがいい
209重要無名文化財:2005/06/05(日) 11:55:58
そりゃそうだけどさ。
天狗裁きはどっちがいいかっていうんじゃなくて
馬生でお勧めなのは?てんだからいいじゃねえか。
米朝の話なんかしてねえだろ。
210重要無名文化財:2005/06/05(日) 11:58:09
それに馬生の天狗裁きはふわふわしてるところが好きだ。
米朝のとは比較するような性質のものではない。
211重要無名文化財:2005/06/05(日) 20:57:10
いちいちカッカすんなよ
野暮な野郎だな
212重要無名文化財:2005/06/05(日) 21:08:52
おめえもいちいち因縁つけるな。
213重要無名文化財:2005/06/16(木) 23:01:13
>>202
「紺屋高尾」、「抜雀」がすごく印象に残ってる。
214重要無名文化財:2005/06/16(木) 23:16:59
おおっ、ありがとうございます。
CD聴きながらリアルで見たときの姿が浮かぶのは
うらやましいです。

馬生は「幾代餅」じゃないですか?「紺屋高尾」でやってた時期もあるのでしょうか。
まあどっちでも同じ話ですけど。
そういうことききたがるマニアな私のために。
215重要無名文化財:2005/06/17(金) 23:32:08
おっしゃる通り、「幾代餅」でやってたと思います。
216重要無名文化財:2005/06/19(日) 06:16:54
「目黒のさんま」
でも、「かさご」は最高です。たばこ入れ忘れた友人が
家にはいるか、声かけるかのやりとりの所なんて拍手がおこってた。
217重要無名文化財:2005/08/11(木) 23:32:59
あげ
218重要無名文化財:2005/08/11(木) 23:58:14
そうだな馬生は笠碁だ
219重要無名文化財:2005/08/18(木) 19:22:38
お初デース。
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

220重要無名文化財:2005/09/09(金) 00:36:19
YBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
221重要無名文化財:2005/10/03(月) 01:44:21
最近、先代馬生にハマってます。島抜けとかの叙景描写が抜群ですな。
キャラ付けも派手じゃないけど、しっかり色分けされてるし。
自分の中で今さらながら志ん生志ん朝に並びますた。
222重要無名文化財:2005/10/11(火) 03:33:22
もう音源残ってないのかな?
223重要無名文化財:2005/10/12(水) 01:32:19
>>221
柳田、文違い、笠碁
私のベスト3。
224重要無名文化財:2005/10/12(水) 20:39:12
お見立て
「故・陸軍上等兵・・・いってえ喜瀬川の墓はどこだ!!」
・・・・爆笑したなあ。
225重要無名文化財:2005/10/12(水) 21:04:11
俺は馬生の笠碁を聞いて本格的に落語に目覚めた
226重要無名文化財:2005/10/12(水) 21:27:21
久々にamazonで馬生で検索したら、
茶金が茶釜になってるのに気付いたorz
227重要無名文化財:2005/10/12(水) 21:54:33
美濃部3名人の関西弁は無茶苦茶。
志ん朝なんて歌うようなしゃべりかただから、
音感がいいはずなのに、
ひどいイントネーションだ。
それでも面白いんだから、
芸の力はすごい。
228重要無名文化財:2005/10/14(金) 21:58:21
柳田、あまり好みの話じゃなかったんだけど、先代のNHKの聴いてみた。
どうも他の人のだと友情の度合いとか娘を廓に売る場面の流れが
イマイチ納得できなくて、救いのない話って印象だけだったんだけど、
今まで聴いた柳田の中でいちばんそのへんの説得力あったなあ。
229重要無名文化財:2005/10/23(日) 12:33:46
わたしも 目黒のさんま 先代馬生の
230重要無名文化財:2005/11/09(水) 15:50:52
ここ見て先代のNHKの笠碁聴いてみた。
そろそろ飽きるだろうけど、何回も聴いてる。
これから一年に一回はそういう聴き方するような名演との出会いをありがとう。
231重要無名文化財:2005/11/16(水) 21:36:41
あげ
232重要無名文化財:2005/11/16(水) 22:01:22
馬生には摂生して欲しかった。
自分でも年を取れば取るほど、
味の出る芸風だってことはわかってたはずなんだが・・・
今生きてたら、志ん生と円生を足して2では割らないくらいの、
大名人になってたと思う。
233 サゲマツ:2005/11/16(水) 23:49:12
先代 馬生スレだ。
>>1 に弟子一覧あるが、
雲助、今松のオタしかいない。

で、sage
234重要無名文化財:2005/11/17(木) 01:09:31
弟子が地味なのはやっぱり師匠が早く亡くなってしまったから。
師匠が生きてりゃ、師匠の独演会の前だとか師匠がトリをとる定席の出演だとかで活躍の場はたくさんあっただろうけど。
それを思えば当代馬生や雲助はがんばってるよね。
235重要無名文化財:2006/01/24(火) 21:02:53
伯楽はがんばっていないんですね。
236重要無名文化財:2006/01/25(水) 09:46:56
伯楽は頑張っても面白くないから、今ぐらいで良いよ。
237重要無名文化財:2006/01/25(水) 22:01:01
ちょっとしたいい情報・・・・いや、大したことないかな。とある
情報を仕入れたので、まあ、どうでもいいことだけど、書かせてもらうよ。
軽く読み流せや。

CSのチャンネルでTBSチャンネルってのがある。このTBSチャンネルにおいて
「落語特選会」が放映されているのを知ってる人は多いと思う。今、地上波でも
月1でやっているが、このTBSチャンネルでは週1で放映をしているのだ。
それも過去の映像の中から選んだのを放送してくれるので大分中身は濃いと思う。

来たる、2月5日の日曜日午前11時から、おそらく先代馬生の「鰍沢」が
放映される。しかもこの日は全日無料放送なのだ。だから受信出来るシステムさえ
備えているのならTBSチャンネルに未加入でも見られるというわけだ。



大したことのない情報でした、チャンチャン。個人的には「二番煎じ」のほうが
見たかった。
238重要無名文化財:2006/04/15(土) 17:30:01
239重要無名文化財:2006/05/31(水) 21:59:30
彩ちゃんはただいまお休み中です。9時過ぎに反論しますのでしばらくお待
ち下さい。
240重要無名文化財:2006/07/19(水) 19:06:35
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。
241重要無名文化財:2006/07/24(月) 01:29:16
素人的には、なんで馬治がバショウなんだ?ってーのが疑問だね
242重要無名文化財:2006/07/24(月) 01:57:52
俺も素人だけど、別に疑問じゃないよ。
他にいないと思うよ。雲助は雲助独自の世界を既に築き上げた感があるし、
伯楽が馬生というのもイメージに合わないし、吉原朝馬は寄席に出ないし、
むかし家今松は巧いけど地味すぎて話題にもならない。世之介、左橋では軽いし、
白馬はバカで論外。
243重要無名文化財:2006/07/27(木) 09:42:52
孫弟子の馬遊が演目的には充実。
と書いてみる。
>>242
寄席に行きもせず、ネットで
番組チェックも出来ないDQN。
朝馬はトリもとってるだろが。

雲助の名出したりしてるが、
今松オタ。今松だけに家号つけて(w

あ、駒三が入ってない。
あと付けの言い訳なら
出来るだろうが、荒らし認定。

氏ね。
244重要無名文化財:2006/08/25(金) 22:03:14

┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│             スレッドを終了しています…            |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘


245重要無名文化財:2006/08/25(金) 22:32:45
皆さんご存知のように、ポニーキャニオンが、
志ん生、円生、金馬、小さんなどの
落語シリーズを現在出しています。
予告では、馬生も出すといってたんですが、
何時になるのかご存知の方いますか?
246重要無名文化財:2006/10/29(日) 08:28:17
ほす
247重要無名文化財:2006/11/03(金) 19:37:43
保守だ
248重要無名文化財:2006/11/04(土) 03:32:22
スレ立てた人へこの状態では私の好きな前の馬生も喜ばないと思います、削除していただけませんか。
249重要無名文化財:2006/11/04(土) 03:49:33
どこもこんなようなもんだから気に病む必要なし。
250重要無名文化財:2006/11/28(火) 20:00:12
池波志乃さん見ないね。
tvも劇場も。
半隠居?
251重要無名文化財:2007/05/04(金) 06:35:48
101回目のプロポーズの再放送を見てたら金原亭馬治の名前が出てきた。
252◇qwe:2007/06/04(月) 00:51:42
漢字多すぎ
253重要無名文化財:2007/06/10(日) 09:17:36
こんなスレあったのか・・・

>>243


242は同業者鴨。今松オタかねぇ?白馬が嫌いで
駒三はシカトor意識に入ってない
のと朝馬について豚珍漢なレスしてる
から当人が寄席に出てないんだろ。
254253:2007/06/10(日) 09:22:29
読み返した。スマソ、
242は単なる馬生(馬治)オタ。

255重要無名文化財:2007/07/22(日) 10:06:54
>>250
この頃よくトークショーに出てるよ。
今『波乱万丈』見てるんだけど、
昔の馬生さんの写真も沢山見られて嬉しい。

256重要無名文化財:2007/09/20(木) 08:02:06
十代目馬生は今でも一番多く聞く
臆病源兵衛
花見の仇討
目黒のさんま
あとたがやも面白かった
257重要無名文化財:2007/09/28(金) 23:57:57
池波志乃って整形手術で忙しかったみたいだね
258重要無名文化財:2007/09/28(金) 23:59:21
医師なの?
259重要無名文化財:2007/10/01(月) 20:28:23
なんてったって、「お富与三郎から、島抜け」絶品。
260重要無名文化財:2007/10/01(月) 22:16:47
談志が今度出した本、
馬生さんの若い頃の写真
いっぱい載ってるね。

261重要無名文化財:2007/10/01(月) 23:41:17
>>255
夫婦ではねるのトビラに出演。
さっきTV番宣でみた。
262重要無名文化財:2007/10/27(土) 04:59:19
落語特選会「鰍沢(かじかざわ)」金原亭馬生
11/16(金)22:00〜23:00
TBSチャンネル
263重要無名文化財:2007/10/27(土) 13:07:36
>>260
その本、貴重な写真満載なんだけど、
ダンシの上から目線の解説が不愉快だ。
264重要無名文化財:2007/10/27(土) 13:22:41
談志の上目遣いなんかキモイだけ
265重要無名文化財:2007/10/27(土) 14:29:08
>>263
本屋でパラパラと開いてみたが、相も変らず
オレが〜オレ様が〜・・のオンパレード
自分がいかに各師匠にタメ口や対等な口をきいたかや、
小さんがオレに謝ったら戻らざるを得なかった等々
いつもどおりの自慢話と同じ内容の繰り返し。
不快を通り越して哀れ。
266重要無名文化財:2007/10/29(月) 01:26:36
コロムビアの十八番名演集買った人います?
267重要無名文化財:2007/10/30(火) 16:20:13
買ったけど何が聞きたいんだ。
268重要無名文化財:2007/10/30(火) 19:33:06
買った人いるかどうかじゃね?
269重要無名文化財:2007/10/31(水) 21:03:31
んな馬鹿な。
270重要無名文化財:2007/10/31(水) 23:32:58
と私たちの方で申しますが
271重要無名文化財:2007/11/24(土) 00:34:35
>>266
十八番集買った。基本的には満足なんだけど、
同じコロムビヤから1年位前に出た「馬生名演集」と音源がかぶっている。
演目がかぶるのは全然いいけど、つい最近に出た同社の同種のシリーズと、
同じ音源を使い回しするのはやめて欲しい。
272重要無名文化財:2007/12/09(日) 23:39:59
池袋で雲助師の「二番煎じ」を聴いた。
やっぱり安定していますね。
この噺は、番小屋の面々を酩酊状態にする場合と、ほろ酔い程度にする場合がある
のでしょうか。雲助師はほろ酔いタイプ。
でろれん祭文を入れたのも面白かった。
273重要無名文化財:2007/12/25(火) 00:21:55
今日の今松「らくだ」
274重要無名文化財:2007/12/29(土) 23:53:51
らくだ〜面白かった
275重要無名文化財:2007/12/30(日) 00:18:33
やっぱ今松オタ寄生の為にしか
存在意義無しか。
末広スレにも現れてたが、それ程
よきゃ個人スレ立てろよ。

276重要無名文化財:2007/12/30(日) 00:26:17
別にいいんじゃない?
落語スレ全体通しても書き込み多くないんだし
277重要無名文化財:2007/12/30(日) 07:30:35
あの今松ヲタって以前うっかりのHPの掲示板に
出没していた独演会関係者じゃね?
あまりはしゃぐのは返って逆効果だと思うけどねぇ。
今松師匠自身もそういうの大嫌いだと思うよ。
278重要無名文化財:2007/12/30(日) 13:01:38
いたねえ・・・うっかりHPに長文書いてたヤツ
あんなに誉める程良いならどうして滅多に寄席出演がないんだろう、ってオモタ
もっとみんなに聴いてもらいたい・・って応援してるつもりなんだろうけど
さん喬の10分の1も寄席出てないよね・・噺家は寄席に出なきゃ
279重要無名文化財:2007/12/31(月) 15:52:52
今の馬生さんしか知らないけど、何かチャーミングだよね
噺が終わったあと「寄席の踊りをご覧にいれます」とかいって。

伯楽さんは声がいいよね。
280重要無名文化財:2008/03/12(水) 13:28:17
280
281重要無名文化財:2008/05/07(水) 21:56:04
最近、先代馬生さんのCDが立て続けに出ているね。
282重要無名文化財:2008/05/10(土) 01:44:47
当代のも出してほしいよな。
あくび指南&笠碁、お直し&稽古屋、そば清&包丁と来て
止まってしまった。
「お直し」なんか素晴らしいのに。
283重要無名文化財:2008/05/10(土) 11:51:05
先代は人望があったんだけど、当代は“セコ馬生”“ズル馬生”で通っちゃってるからなぁw
噺に人格が出るから怖いね、落語って。
284重要無名文化財:2008/05/11(日) 02:35:32
先代に特別思い入れがなければ、当代も充分な実力派なのにね。
それはまぁ桂文楽にも言えることだけど。俺はどちらも楽しめる。
285重要無名文化財:2008/05/11(日) 07:59:47
>284

大きい名前を継ぐと先代と比べてたたかれるけど、
小さい名前のまま無視されるよりはマシ
286重要無名文化財:2008/09/11(木) 23:15:31
先代のNHK名人選の演目日を調べているけど、
意外とわからないもんだな。わかったのは5つ6つってところだ。
287重要無名文化財:2008/09/20(土) 00:22:38
>>286
金馬、可楽、三木助なら、便利なところがある。
一応参考までに、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ee4y-nsn/rakugodata/00_menu.htm
288重要無名文化財:2009/03/15(日) 16:24:00
残ってる映像を集めて、DVDにしてくれないかなぁ
是非欲しい!
289重要無名文化財:2009/03/15(日) 19:40:24
なんで馬生はよせにでないんだろ?
290重要無名文化財:2009/03/15(日) 19:44:18
伯楽、雲助、馬生の会とか見てみたい。一門仲悪いの?
291重要無名文化財:2009/03/16(月) 21:58:16
馬生は寄席によく出てるだろ。
292重要無名文化財:2009/05/19(火) 01:25:35
先代馬生師匠のDVD全集を期待している人、多いと思うんだけど。
どうしてCDしか出ないのかねえ?
293重要無名文化財:2009/05/27(水) 06:31:18
昭和の名人発売記念カキコ
294重要無名文化財:2009/05/27(水) 15:53:05
DVD期待してる。動画サイトで「親子酒」を見たけど、身振り手振りにも
独特の愛嬌と味があって、CDでは伝わらない良さがあるね。是非欲しい!!
295重要無名文化財:2009/05/27(水) 15:58:33
>294
白酒師も言ってた。馬生師の音源を聴いていると「何故ここで笑うの?」というところがあり、大抵そういうところは顔芸をしていると。たとえば「目黒のさんま」で鯛の干からびたところを示すところなんか、とくにそう。
296重要無名文化財:2009/05/28(木) 23:03:09
ぜひぜひ馬生師匠のDVDが発売されるよう、みんなでどんどんカキコしましょうぜ!
297重要無名文化財:2009/05/29(金) 22:31:06
落語研究会の映像なら30席分の映像は残っているわけだから
DVD「馬生全集」は実現可能な企画だよね。
298重要無名文化財:2009/06/03(水) 21:43:11
十代目馬生師匠のDVDの発売、期待していますっ!
他のどの師匠にもない独特の魅力が顔の表情や仕草に有ります。
馬生ファン皆で、懇願しましょう!
299重要無名文化財:2009/06/04(木) 00:45:02
今日本屋に並んでた。
馬生師匠はシリーズ中
どのくらいリリースされるんだろ?

昔VHSで発売されたのとは
被らないのかな?

300重要無名文化財:2009/06/05(金) 22:57:50
何が本屋に並んでたのかしっかり書けよ。
この文脈だとDVDが並んでたことになるが。
301重要無名文化財:2009/06/05(金) 23:13:52
>>299が並んでたんだろ?
302重要無名文化財:2009/06/06(土) 14:56:07
そうかそうか
303重要無名文化財:2009/06/13(土) 10:58:29
並木そばで昼飯がわりの一杯
304重要無名文化財:2009/06/13(土) 13:59:36
伯楽雲助馬生で会をやったら行ってみたいな
305重要無名文化財:2009/06/14(日) 13:14:34
↑いらない。

雲助、今松なら行く。
306重要無名文化財:2009/06/14(日) 14:13:36
またも出ました今松オタ!

今回も雲助で鴨振らーじゅのツモリカ?

307重要無名文化財:2009/06/14(日) 14:21:33
今松の名前を出すと「通」ぶれるからねw
308重要無名文化財:2009/06/22(月) 21:23:38
TVタックル冒頭でたけしが
「落語の馬生さん、志ん朝さんは
ワリくったと思うよ」
名前が出て嬉しい。

出演者、視聴者もほとんど
知らないだろうけどさ。
309重要無名文化財:2009/06/22(月) 22:00:51
おれは知ってるんだぜっていいたいんですね、分かります。
310重要無名文化財:2009/06/22(月) 22:52:00
今松オタじゃないけど
どっちかといえば、
 今松>伯楽だな。

伯楽のべたっっとしたしゃべり方が苦手。

311重要無名文化財:2009/06/22(月) 23:07:31
今松ヲタのイメージを悪くしたのは、
昔うっかりの掲示板にいた奴らだろ?
2ちゃんでも集中的にカキコしてた時期があった。
独演会の関係者のくせにヨイショしたり、身内で誉め合いやったりと・・
312重要無名文化財:2009/06/24(水) 21:52:22
持ち上げてるつもりが、、、 名人 文太スレとかかえって害になってる。 >>310 伯楽のしゃべりがべたっ? 耳が悪いか、日本語が不自由なのか。 ま、とにかく今松オタだ。
313重要無名文化財:2009/06/25(木) 13:42:13
今松ヲタ円朝まつり集合!
314重要無名文化財:2009/07/21(火) 23:11:10
当代馬生だって悪くない。俺は結構好きだ。
CDになっている「お直し」「稽古屋」なんか素晴らしいと思う。
315重要無名文化財:2009/07/23(木) 11:44:46
伯楽師の口調ベタっとしてるっていうのは分かるような気がする。嫌いではないけどね。前に聴いた「柳田格之進」は凄く良かったよ
316重要無名文化財:2009/07/24(金) 11:01:52
泊楽さん、さらっとしてて好きです。雲助さん、聞き辛いですね。どうでしょう。
317重要無名文化財:2009/07/24(金) 11:06:16
泊楽
318重要無名文化財:2009/07/24(金) 20:23:11
剥落
319重要無名文化財:2009/08/10(月) 08:31:40
伯楽なんて名前からしていやだ。
320重要無名文化財:2009/08/16(日) 07:44:13
落魄
321重要無名文化財:2009/08/20(木) 01:19:31
昭和の名人弍発売記念
322重要無名文化財:2009/08/20(木) 01:21:00
昭和の名人・・・懐かしい
323重要無名文化財:2009/08/20(木) 05:18:06
昭和って確か推古天皇の時代だよね
324重要無名文化財:2009/08/20(木) 07:48:04
本人乙
325重要無名文化財:2009/08/20(木) 10:23:35
ややうけ
326重要無名文化財:2009/08/20(木) 11:05:00
昭和天皇の時代じゃないの?
327重要無名文化財:2009/08/20(木) 12:08:30
無粋な奴じゃ
328重要無名文化財:2009/08/20(木) 12:33:34
え?違うの?
329重要無名文化財:2009/08/21(金) 07:07:08
上野の東博寄席、買おうと思ったら売り切れだった。
馬生が、たがや、死神、
馬治、馬吉の2人だったんだが遅過ぎたか。
330重要無名文化財:2009/08/21(金) 07:14:35
ありゃまたいしたメンツでもないのに
331重要無名文化財:2009/08/21(金) 11:40:38
大きなお世話
332重要無名文化財:2009/08/21(金) 12:26:18
失礼、たがやじゃなくて
稽古やだった。
特別料金2000円、というのが気に入ったんだけどな。
平成館講堂って何人入れるんだろう。
333重要無名文化財:2009/08/21(金) 23:11:48
あんなところで聞きたくない
334重要無名文化財:2009/08/22(土) 08:19:21
坊主憎けりゃ箱まで憎い
335重要無名文化財:2009/08/22(土) 20:29:46
雲助の「おたっしゃでぇ〜」ってのは笑いどころなの?
336重要無名文化財:2009/08/22(土) 21:33:18
強情灸?
雲助師は変顔とか勢いで演じる時があるから笑っちゃう人は笑うんじゃない
古今亭っぽい感じがするからあんま好きじゃないけどさ
337重要無名文化財:2009/10/17(土) 00:39:03
今度今松をひさしぶりに見に行くんだけど、(数年ぶりだよ。)

ほんと露出が少ないねこの人。
去年定席に出てるの知ってびっくりしたよ。
338重要無名文化財:2009/10/17(土) 00:44:31
先代馬生さんのDVD出ないかな
339重要無名文化財:2009/10/17(土) 23:52:01
俺さ、なんだかんだで、当代馬生師、結構好きなんだよな
340重要無名文化財:2009/10/18(日) 00:04:02
当代馬生乙
341重要無名文化財:2009/10/18(日) 11:02:43
先々代は良かったな。
342重要無名文化財:2009/10/18(日) 11:32:55
高齢者乙
343重要無名文化財:2009/10/18(日) 19:16:21
>341
浅草亭馬道?
344重要無名文化財:2009/10/22(木) 15:24:48
2010年1月11日(月・祝)
新春東博寄席
出演:金原亭馬生、金原亭馬治、金原亭馬吉、古今亭菊春

2000円(お年玉価格)ご予約承り中
345重要無名文化財:2009/10/22(木) 15:34:50
甲子園に出た馬生くん思い出した。
346重要無名文化財:2009/10/24(土) 14:46:57
kwsk
347重要無名文化財:2009/10/24(土) 18:49:00
wkrn
348重要無名文化財:2009/10/26(月) 11:14:47
朝馬さんって、あんま寄席に出演されませんが大好きです
349重要無名文化財:2009/10/26(月) 13:12:42
当人乙
350345:2009/10/27(火) 20:33:51
>>346 バショウという名字の子が 出場したんだよ。 >>347 その略語は何?
351重要無名文化財:2009/10/27(火) 21:42:17
>>350
wAkArAn
352重要無名文化財:2009/10/27(火) 21:43:21
きんぱらてい・うまお
353重要無名文化財:2009/12/10(木) 09:14:43
http://twitter.com/rakugo_fan

先代馬生師の写真を勝手にこんなことして。ひでえやつだな。
354重要無名文化財:2009/12/10(木) 09:22:41
>>353
しゃれにならんな。
こういうやつが落語ファンとかいってるのって恥ずかしいよ。
355重要無名文化財:2009/12/10(木) 09:52:53
>>353
ファンなら何してもいいってもんじゃねえぞ。こんなの作ってネットに出して楽しいのかよ。法律知らねえのか?
356重要無名文化財:2009/12/10(木) 10:59:21
>>353 腐った瀧口、西条、大西以下
357重要無名文化財:2009/12/10(木) 11:35:48
最近の坊やは、加減というか限度ってものが認識できないからねぇ・・
358重要無名文化財:2009/12/10(木) 13:50:46
>>353
先代馬生師の写真をずっと無断使用して、さらにサンタの帽子をかぶせるというコラージュ。

コッソリ消して知らんぷり。説明、謝罪もなし。どっかの誰かと同じじゃん。恥を知りなさい
359重要無名文化財:2009/12/10(木) 15:36:40
末廣亭の写真も無断使用。
360重要無名文化財:2009/12/10(木) 21:00:59
あぁ梅糞庵な。無職のくせに失業保険で落語を聞きに来る顎鬚生やしたデブ
361重要無名文化財:2009/12/10(木) 21:45:53
>>358
ほんと 「どっかの誰かさん」と同じだ。
著作権とかカンケーないのなら、テメーの著作物からパクられても
反論しないよなw コツアゲの旦那。
362重要無名文化財:2009/12/10(木) 22:00:41
>>357
こいつこれでも50ちかいおっさん
363重要無名文化財:2009/12/10(木) 22:04:44
そりゃ痛い・・
364重要無名文化財:2009/12/10(木) 23:21:37
>>360
早く謝った方がいいよ。就職するんだから
365重要無名文化財:2009/12/11(金) 00:38:03
>>353
かわら版の落語家誕生日情報を毎日毎日無断転載するのもおやめなはれ
366重要無名文化財:2009/12/11(金) 07:33:05
2010.01.11東博寄席(平成館講堂)
馬生一門
全自由席2千円
367重要無名文化財:2009/12/11(金) 20:56:20
就職が内定したって無職は無職だろ?w
368重要無名文化財:2009/12/11(金) 22:57:58
どこかの落語家みたいに知らぬ存ぜぬでいくようだな。えらそうにくだらん評論もどき書いてるひまあったら、社会人になるんだからきちんとしないといけないよ、ぼく。一般常識なんだから。落語ふぁんがみんなあんたみたいに見られたらこまるよな。
369重要無名文化財:2009/12/12(土) 08:43:26
>>368
訓練校では社会常識は教えないようだな。人事の同僚にも教えといてやろう。一門の方々にも「先代馬生師サンタコラージュ事件」をお伝えしておかないといけないな
370重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:15:17
baikun_an=梅薫庵=土岐康
ttp://www.facebook.com/baikunan
371重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:37:32
>>362
やっぱり本人ここ読んでたんだね。

先代馬生師サンタコラージュに続いてなんと日記も、なんとも都合がいいねえ、「年末年始の休み」と急遽削除。キャッシュ残ってるけどね。twitterは休まないのね。

でもね、社会人は謝るときは謝らないといけないんだよ。タイガーウッズだって謝ったでしょ。

本日も楽しい落語生活を!
372重要無名文化財:2009/12/12(土) 14:28:35
>>365
かわら版誕生日無断転載きょうは止まってる。

つうことはこれまで無断転載してたの認識してたんだな。

でも、これまでの無断転載が証拠のように残っちゃったね。これは消せないのかな?

本人見てる?

たくさん無断転載のままだよ!
373重要無名文化財:2009/12/12(土) 14:44:03
前々から自分勝手なことばかり書く
オナニー野郎だと思っていたが相変わらず無責任だな。

374重要無名文化財:2009/12/12(土) 16:59:05
本人ここ読んで早く著作権侵害の東京かわら版無断転載削除しれ

ttp://twicco.jp/tos

早いほうがいいぞ。

過ちは誰にでもある。だが、落語家も落語ファンもさっさと謝ればいいものを、ごまかすから傷口広げるんだよ。

なにが「ちょっと早いですが、年末年始のお休みに入ります。みなさん、良いお年を。」だよ。

大人になりな。

375重要無名文化財:2009/12/12(土) 17:08:13
376重要無名文化財:2009/12/12(土) 17:18:43
↑名詞も載ってるよ。本名?
377重要無名文化財:2009/12/12(土) 17:46:20
誕生日のように事実が一つしか存在しないようなものは
転載云々にかかわらずその一つしか記載のしようがないのだから
そこから無断転載をしたという証拠がはっきりしない。

それにそれが違法となると世の中で誕生日の記載をするとこが事実上不可能になる。
世の中でたった一箇所しか誕生日を記載することが許されないわけだからな。
それは表現の自由を犯すことになるんじゃないのかな。
378重要無名文化財:2009/12/12(土) 17:48:02
もちろんその誕生日の記載の方法はそれぞれ独自の記載の仕方をしているわけで
その様式がそっくりだということになれば著作権上問題は当然ある。
379重要無名文化財:2009/12/12(土) 18:09:07
ttp://twitter.com/tokyo_kawaraban
の「9:46 PM Nov 3rd webで baikun_an宛 」

かわら版の誕生日に誤りがあった→twitterに載せたものもまったく同じ誤り(この時点でばればれ)→謝らない
→謝らないどころか、信じられないことにかわら版に誤りを指摘する→その返事がこれ。比べてみてね。

かわら版の誕生日の名前の順番と毎回まったく同じ。比べてみてね。

この2つとも偶然? だとしたらすごい確率の偶然が重なったってことだよね。

380重要無名文化財:2009/12/12(土) 18:15:22
誕生日は命日の誤り。訂正、謝罪します。

で、もうひとつ証拠。

ttp://twitter.com/rakugo_fan
「吉朝師の御命日、訂正するそうです。RT tokyo_kawaraban:
baikun_an ご指摘ありがとうございます。早速、ネットの訂正
欄に追加致します。今後ともよろしくお願いいたします。 [t
wicco.jp @baikun_an ]
1:59 AM Nov 4th APIで 」
「吉朝師ファンの皆さん、大変申し訳ありません。かわら版の
情報を鵜呑みにしておりました。お詫びして訂正致します。RT
sweet_gray: baikun_an 吉朝師の命日は2005年11月8日ですー
[twicco.jp @baikun_an ]
8:04 PM Nov 2nd APIで 」
「今日は八代目桂文楽師、桂吉朝師の御命日です。(文楽師1
971没 吉朝師2007年没) [twicco.jp @baikun_an ]
6:48 PM Nov 2nd APIで 」
381重要無名文化財:2009/12/12(土) 18:38:23
>>380
これではっきりしたな。

この後は別スレ作ってとことんやってくれ。もう飽きた気もするがな。
382重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:14:04
>>379


>>様式がそっくりだということになれば著作権上問題は当然ある。
383重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:16:00
命日って命の誕生した日だと思ってたの?w
384重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:16:50
なんて恥ずかしいやつwwwwwwwwww
385重要無名文化財:2009/12/12(土) 23:59:15
>>375
>>376

こっちも削除されたね。

ご苦労さん
386重要無名文化財:2009/12/13(日) 00:17:42
>>370
ここも削除されたみたいだね
387重要無名文化財:2009/12/13(日) 00:24:21
>>374
年末年始のお休み案内も削除されちゃいました
388重要無名文化財:2009/12/13(日) 00:24:45
〒198-0046
青梅市日向和田2-373-7-202
土岐康


住所・氏名のように事実が一つしか存在しないようなものは
転載云々にかかわらずその一つしか記載のしようがない

これはフリッカーで自分でネットに晒してるから問題ないよね?ww
389377:2009/12/13(日) 01:24:07
だれに聞いてるの?
おれに聞いてるの?
お前がそいつに訴えられるかどうかはおれに聞いても分からないぞ。
390重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:28:17
おれが377で言ったのはそれが転載であるかどうかは事実が一つしかない以上判別ができない
といっただけだ。

お前は>>388で自分で転載であることをばらしてるだろ。
その転載は許可を受けてるのか?
391重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:29:29
訴えるも何も梅薫庵が自分でインターネットで
世界中に公開してることだし。
392重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:34:52
たとえ事実が一つでそれ以外に記載の方法がない
としてもその記載自体が命日などという世間に一般的に流通している情報ならばともかく
住所氏名というネットなどという媒体には一般的に秘するべき個人情報をこのような場で晒すことは
著作権法以前の問題だろ。
393重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:38:05
自分で晒してるってのか?
だったら個人情報云々ということはいえないかもしれないが
あとは著作権法上の転載の問題だな。

著作権法上転載は当人の承諾がいる。
これにお前は反しているな。
転載じゃなくて単なる事実の表記である
という言い草は>>388ですでにおまえ自身がネットからの転載であることを表明しているからなりたたない。
394重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:43:15
著作権法上転載のほかに引用というものもある。
これは当人の承諾は要らない。

ただし引用には厳密な規定がある。

詳しくは自分でググればいいが、
簡単に言うと、引用とは自分の文章を書く上で必要最小限であること。
つまり必要性がなければならないし、その量も必要な分に限定されるし、
自分の文章より多いようなものは引用とは認められない。

そしてどこからの引用であるか表記すること。
引用部分の改変は一切しないこと。
その他もろもろだ。
そういう条件を全部みたしていないとそれは著作権法違反という犯罪になる。
395重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:46:54
>>388を見るに
引用部分が3行
お前の文書が実質3行
これでは引用とはいえない。
お前の文章を書く上での補助として引用したのではなく
その住所氏名を晒すのが目的の文章であることは明らか。
従ってお前は犯罪者。
おめでとう。
396重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:50:36
通報しますた
397重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:58:42
本日も楽しい落語生活を。

本日も誰かのお誕生日です。おめでとうございます。
398重要無名文化財:2009/12/13(日) 02:24:58
399重要無名文化財:2009/12/13(日) 02:37:23
>>398 
プロフ写真のURLを調べたらあっという間にこんなのが出てきた。
これも無断?誰だか知らんがw
http://www.dmci.com/lowell/lgphotos/Lowell3.jpg
400重要無名文化財:2009/12/13(日) 02:43:33
そろそろスレ違いってことに気づいてw
401重要無名文化財:2009/12/13(日) 08:29:47
402重要無名文化財:2009/12/13(日) 09:49:30
http://twitter.com/rakugo_fan
馬生サンタの誕生です。\(^O^)/ [twicco.jp @baikun_an ] 3:03 AM Dec 5th APIで
403重要無名文化財:2009/12/13(日) 10:27:02
404重要無名文化財:2009/12/13(日) 10:38:09
>>387
「年末年始のお休み」もうそだったの?

何を信じたらいいんだか
405重要無名文化財:2009/12/13(日) 11:00:00
心配するな。
誰も面と向かって悪口を言う奴はいない。
406重要無名文化財:2009/12/13(日) 11:27:38
About me
ただいま求職中のローガン男子。落語好き、音楽好き、映画好き。
基本のブログは「梅薫庵日記」、日々のつぶやきはTwitter、その他、諸々はfriend feed。  

職業訓練校で「ビル管理」の訓練を受けています。
9月14日ボイラー技士2級資格試験に合格しました。

当面の取得しようと思っている資格は「危険物乙4種」「第3種冷凍機械責任者」「第4種消防設備士」「第6種消防設備士」。
なんとかこれらを来年の1月までに取ろうと思ってます。

とりあえずそれまでは、寄席・落語会に行くペースは落ちます。
ま、それなりに楽しみたいと思ってます。
407重要無名文化財:2009/12/13(日) 11:39:41
乙種専用 危険物取扱者 Part60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1258900281/
一種・二種・三種・冷凍機械責任者 - その24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260521719/
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 2本目【A剤B剤】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254648781/
408重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:17:35
こちらも削除されました
409重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:26:07
>>408
398
410重要無名文化財:2009/12/13(日) 18:44:06
>>376
名刺まで作って毎日がんばってたのにねえ。




かわら版の転載を
411重要無名文化財:2009/12/13(日) 20:07:34
rakugo:伝統芸能[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027873274/187-
412重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:27:58
たく、どうでもいい話題だと伸びるw
413重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:34:23
浅草夜席が馬生一門中心の芝居なのに
一切話題がないw
414重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:52:52
雲助一門スレの方が合ってる気がします
415重要無名文化財:2009/12/13(日) 22:15:31
>>404
年末年始のお休みって書いてたよね。すると理由もうそなの?
416重要無名文化財:2009/12/14(月) 00:21:20
>>415
聞いてみて。
http://twitter.com/634_5789
417重要無名文化財:2009/12/14(月) 07:14:03
>>416
もう削除されてます
418重要無名文化財:2009/12/16(水) 17:06:07
>>403
美濃部って、先代馬生師匠の名字だよねえ
419重要無名文化財:2009/12/21(月) 17:34:21
当代は佐竹な
420重要無名文化財:2009/12/24(木) 10:02:29
26日当日券あるの?
421重要無名文化財:2009/12/24(木) 15:22:59
馬生夫人で一発抜いた圓楽。
422重要無名文化財:2009/12/24(木) 23:14:40
馬生さんたもびくーり!
423重要無名文化財:2009/12/26(土) 19:20:21
今日はどーして売り切りなの?
人気あるの?上手いの?
424重要無名文化財:2010/01/01(金) 00:52:21
>>404
>>415
勿論、うそ。
ハンドルを変えて年末から再開してますので
今年も宜しくお願いしますw
ttp://d.hatena.ne.jp/inu_kaban/
http://twitter.com/bill_can
425重要無名文化財:2010/01/01(金) 01:31:53
>>388
>土岐康
 本名や住所さらしてるアホ
みたの中川弘一以来。
426重要無名文化財:2010/01/01(金) 04:58:23
>424
おもしろすぎる、おじさん
427重要無名文化財:2010/01/01(金) 05:01:19
>424
削除されました
428重要無名文化財:2010/01/01(金) 10:08:38
こういうやつらってオレは2chと闘ってるみたいな発想してんだろうな
429重要無名文化財:2010/01/01(金) 15:18:54
>>428
他人には2ちゃんを悪し様に言っておけば同情を買えるしね。
430重要無名文化財:2010/01/01(金) 15:48:34
心配するな。
誰も面と向かって悪口を言う奴はいない。
431重要無名文化財:2010/01/01(金) 16:46:10
>406
まず自分の管理が先だろ
432重要無名文化財:2010/01/01(金) 18:40:09
もう誰かバイクンマンのスレ立てろよ
433重要無名文化財:2010/01/03(日) 19:43:20
inu_kaban

baikunan

アナグラムだったんだな
434重要無名文化財:2010/01/04(月) 00:09:29
梅薫庵火酒って桃月庵白酒のパクリだろ?
(やっと十代目馬生一門が出てきた)
パクリというか、何かでたまたま白酒見て惚れちゃっただけ。
腐女子というかそれしかしらないバンギャみたいだな。
白酒掲示板で自分の容姿をアピールして、
「今日来てましたけど気付きましたか??」
みたいな顔文字まじりの気持ち悪い書き込みしてたのを読んだよ。
白酒も気の毒だな。
「梅の字」とかいうハンドルもそうだと思うけど、
偉そうに「腕を上げた」とか書いてら。
ニワカがよく言うよ。
435重要無名文化財:2010/01/05(火) 22:38:09
>>434
常に上から目線じゃなきゃ梅薫庵じゃないw

ついったーで快楽亭ブラックのCD制作費を持ち逃げした梅香庵と
同一人物説が出ていたな。嘘とパクリを平気でするような人間
だからやりかねない
436重要無名文化財:2010/01/05(火) 23:56:12
>435
消えた時期がほぼ一緒だから,そうなんじゃね?
437重要無名文化財:2010/01/06(水) 00:00:14
雲助一門か白酒スレでやってくれ。
438重要無名文化財:2010/01/10(日) 20:50:03
明日、東京国立博物館で
馬生一門で東博寄席というのがあって、それに行きます。

馬生、馬治、馬吉、菊春
於:平成館大講堂

馬生の音曲噺が楽しみです。
439重要無名文化財:2010/01/10(日) 21:35:13
今松オタ沈静化後は馬生オタ発生。 >東博 前にも書き込みあり、馬生HP管理人だろw
440重要無名文化財:2010/01/11(月) 11:21:00
今から東博寄席に行く。
2000円で平常展も見られるが、年間パスポー
トを持ってる私にはメリットとはならない。

私は管理人でも馬生オタでもなく、只の落語好きである。
それが証拠に、次の土曜には国立での談慶、日曜には光が丘IMAでの権太楼の独演会へ行く。
441重要無名文化財:2010/01/11(月) 19:12:54
そんなことを書いても何の証拠にもならない訳だが
442重要無名文化財:2010/01/12(火) 14:20:14
当代馬生スレ立てた人だろ?
スレあぼーんで必死なんだよ。
443重要無名文化財:2010/01/12(火) 15:36:16
菊春=寿獅子(舞い)
落語、馬吉=替わり目
落語、菊春=宮戸川
茶番、忠臣蔵三段目
(馬治、馬吉、菊春)
〜仲入り〜
落語、馬治=真田小僧
落語、馬生=富久(40分)
大喜利=出演者全員

三本締めでお開き

東博の職員曰く、当館のイベントでは一番人気が高く、チケットはすぐ売り切れとなりました。

馬生の富久、ゆったりとした話しぶりが、噺の深みを引き出して良かったと思う。
444爆笑!馬生オタ:2010/01/14(木) 04:11:00
>>344 >>366 >>438 >>440

前宣伝4回wwwww

>>443

では職員にインタビューまでしてる(w
445重要無名文化財:2010/01/14(木) 13:29:42
当代は、銀座にお住まいって本当ですか?
知り合いが表札見たって言ってた。
446重要無名文化財:2010/01/14(木) 14:34:49
あー、おれはその表札見たって言った知り合いだが。

お前、おれの言ったことを信用できねえとでも
いうような行為をおれが見てないと思ってしてるんだろうが
お天道様は何でも見通しだぞ。

おれが信用できねえなら面と向かっておれに言ったらどうだ。
こそこそかくれて卑怯なことするねえ!
447重要無名文化財:2010/01/14(木) 14:40:11
>>445の知り合いが表札見たって>>445が言ってるんですが本当ですか?
どうも>>445の言うことが信用できないのでここで質問してみました。


ってだれかがここで言ったらお前どういう気がする?
448重要無名文化財:2010/01/14(木) 14:40:54
お前とはもう絶交だ!
449重要無名文化財:2010/01/14(木) 14:45:27
おれを信用するしないはたしかにお前の勝手だが
おれの目の前ではさも信用したようなそぶりをしといて
陰に回って赤の他人にそれを確認して回るというような
陰日なたのある人間とはもう付き合わん!
450重要無名文化財:2010/01/14(木) 21:30:03
木挽町
451重要無名文化財:2010/01/15(金) 07:21:30
すげー自演(笑)
452重要無名文化財:2010/01/15(金) 07:39:11
演だが自ではない
453自作自演の馬生オタ:2010/01/16(土) 15:05:43
(w
454重要無名文化財:2010/01/17(日) 01:26:41
また梅薫庵の仕業か
455重要無名文化財:2010/01/18(月) 21:30:18
日曜はお江戸日本橋亭に現れて最前列で大イビキ。めいわく。
456重要無名文化財:2010/01/18(月) 22:29:43
もう青梅から出てくるな!梅豚庵!
457重要無名文化財:2010/02/07(日) 13:45:02
談之助HP掲示板で『世の介・正朝は とにかく他人を不愉快にする』とメッタ切り、 正朝は舞台からも底意地の悪さが感じられるけど、 世の介はそんな風に見えなかったな。
458重要無名文化財:2010/02/15(月) 10:23:15
昨日、国立演芸場へ行って来た。
仲入り後は死神を捩った鹿芝居で抱腹絶倒した。 馬生の死神が客席から出て来たり演出も楽しい。
世之助って役者にさせても見映えがしそうな、男っぷりだな。
終わって出演者一同が、ロビーに集まって客と談笑、楽しい時を過ごせた。
459:2010/02/15(月) 10:30:06
世之助→世之介

揚げ足取りが多いから訂正しておく
460重要無名文化財:2010/02/15(月) 11:33:12
と揚げ足取りが言っております。
461重要無名文化財:2010/02/15(月) 21:49:12
>客と談笑、楽しい時を過ごせた。

鹿芝居に談笑が来てたの?
462重要無名文化財:2010/02/20(土) 12:21:10
スペイン語でガマの油売ってたろ。
463重要無名文化財:2010/02/28(日) 02:19:31
伯楽しばらく寄席出てないよね?
協会HP見てもこの先の出演にも
載ってないし。
464重要無名文化財:2010/03/04(木) 14:33:33
青梅の人も出てこないね
465重要無名文化財:2010/03/04(木) 17:00:50
青梅の人なんていたか?
466重要無名文化財:2010/03/04(木) 17:06:03
そりゃ青梅に人ぐらい住んでるだろ。
467重要無名文化財:2010/03/21(日) 13:06:32
468重要無名文化財:2010/03/22(月) 01:22:40
http://d.hatena.ne.jp/sharaku_sai/20100217/1266365425

「新規に獲得したこの会社」の内情暴露していいのかな?
469重要無名文化財:2010/03/22(月) 11:54:06
>>468
削除されました
470重要無名文化財:2010/03/22(月) 12:02:01
>469
http://74.125.47.132/search?q=cache:EFX6ljNdjysJ:d.hatena.ne.jp/sharaku_sai/20100217/1266365425
「エリート外国人ディーラー」がいる職場を自慢したいだけちゃうんかとw
471重要無名文化財:2010/03/22(月) 12:07:10
ここ見てるんだね。しゃらくさい!
472重要無名文化財:2010/03/22(月) 14:50:30
十代目馬生のDVDが欲しい。
473重要無名文化財:2010/03/22(月) 17:10:30
http://www.hatena.ne.jp/sharaku_sai/

http://www.hatena.ne.jp/rule/rule
第6条(禁止事項)

1. ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような法律違反行為を行ってはなりません。
1. 著作権、特許権等の知的財産権を侵害する行為
474重要無名文化財:2010/03/22(月) 21:19:20
放っておいても,いずれまた何かやらかして無職に戻りそうな予感.
475重要無名文化財:2010/03/22(月) 22:11:44
でもほんとに上のブログみたいな人たちって「寄席」に行かないね。
476重要無名文化財:2010/03/22(月) 22:17:28
>>467
名前を変えたのでよろしくhttps://twitter.com/baikunan
477重要無名文化財:2010/03/22(月) 22:25:56
http://d.hatena.ne.jp/sharaku_sai/20100320/1269043042
>余談だが、「転宅」お妾さんとドロボウが自分の名前を名乗りあう場面があるが、
今回は特別ヴァージョンで、円丈師と鳳楽師の本名がポロリと出る。「そりゃ言い
過ぎだよ」とドロボウに言わせつつも、六代目の名跡を持っていちゃった、と毒の
あるクスグリをお妾さんに答えさせた。

こんなこと書いたら白酒師匠に迷惑かかるって、そんなこともわからないのかなあ。
478重要無名文化財:2010/03/22(月) 22:33:25
http://d.hatena.ne.jp/sharaku_sai/20100303

これもすごいな。この人なんなの?

山本ますひろもびっくり
479重要無名文化財:2010/03/22(月) 22:55:15
>>478
「気持の問題」で批判される店の立場になれよ,って.
阿呆でしょこいつ.

480重要無名文化財:2010/03/23(火) 01:19:06
雲助一門スレ、白酒スレ
でやってくれ。
481重要無名文化財:2010/03/24(水) 20:28:50
482重要無名文化財:2010/03/24(水) 20:59:55
ネットウォッチ板にいけば?
483重要無名文化財:2010/03/25(木) 08:25:56
>481
削除されました。
484重要無名文化財:2010/03/25(木) 08:32:52
>曲軒亭洒落斎駄文日記2010-02-24 09:10:14

[雑感]チーム青森、負けた

>何でもかんでも「チョメチョメジャパン」と名付ければ、いい、というもんじゃない。
ただし「クリスタル青森」にしても、八王子は野猿街道沿いにある「多摩クリスタル」
の看板をすぐに連想するわたし自身は、全国一千万人の隠れ萌絵ちゃんファンの
オッサンのひとりなのだが。
そんなわたしが知ったかぶりを承知でいうわけではないけれど、これが彼女らの実
力に見合った成績だと思う。





おもしろすぎます
485重要無名文化財:2010/03/28(日) 12:53:01
2ちゃんで宣伝ご苦労様
本人?それとも熱狂的なファン?
486重要無名文化財:2010/04/07(水) 21:13:08
小平なう
487重要無名文化財:2010/04/10(土) 21:53:59
中央線なう
488重要無名文化財:2010/05/16(日) 23:14:18
先代馬生さんの本が出たね。かなりおもしろかったよ。
談志と寺脇研のインタビューは余計だったが。
489重要無名文化財:2010/05/22(土) 00:44:09
>>488
元文部科学省の役人はマスヒロみたく
食いぶちにしてないからいいよ。

馬勇やヨノスケ以下の弟子無視と
その人達含めて弟子が出版に決起
しなかったのが寂しい。

志ん朝本は沢山出てるのに。

490重要無名文化財:2010/05/23(日) 18:28:10
こういう本こそ伯楽主導で一門編集
にしてたらもっと写真やエピソード
豊富になっただろうに。
491重要無名文化財:2010/05/26(水) 11:51:45
492重要無名文化財:2010/05/27(木) 10:33:57
円朝祭の奉納落語に今松
が出るね
493重要無名文化財:2010/06/02(水) 23:41:05
ご存じ今松ヲタ登場!wwwww
494重要無名文化財:2010/06/04(金) 02:39:31
>>490
そういう事しない人達なのが良いよ(悪くもあるが)
個人主義てか、やりたい事をやってるけど師匠が好きって気持ちは伝わる
仲悪いだけかもわからんがw
495重要無名文化財:2010/06/04(金) 07:18:33
>>489の二段落目全文同意。
496重要無名文化財:2010/07/02(金) 05:09:54
28日の会は、すごく良かったな。
497重要無名文化財:2010/07/07(水) 15:21:10
上野に、誕生!中国文明展を見に来たら、納涼東博寄席のチケットがまだあると知ったので、予約した。
馬生が2席、馬治と馬吉で、正月と大体同じ。
正月は満員御礼で、博物館の係員が、
当博物館のイベントの中で、一番人気ですとか言ってたな。

ぴあで鈴本の夏まつり、権の唐茄子屋を買ってから、出掛けるか。
498重要無名文化財:2010/07/07(水) 15:52:35
おひさ馬生オタ!股も罹り淫にインタビュー(w
499重要無名文化財:2010/07/07(水) 16:22:18
>>440>>458-459は確かに私だが、別に馬生ヲタではない。
権太楼のファンだけどね。
500重要無名文化財:2010/07/07(水) 16:27:38
それが証拠にきょう東博へ行って、忘れていたのに気が付いたくらいだw
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:26:22
これから東博寄席へ行っつ来るぜ
おっとその前に、鈴本夏まつり、権の唐茄子屋政談、い列センター獲得したぜよ
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:29:17
馬生は、酢豆腐にらくだ。
大喜利でお題出したら、4枚限定、馬生の手ぬぐいゲット出来た。
嬉しい〜w
503重要無名文化財:2010/07/18(日) 21:19:01
明日の山野楽器のヤツ
山野のHP見たら「唐辛子屋政談」になってんのw
どんな噺だ
504重要無名文化財:2010/07/18(日) 21:36:05
ほんとだw
一部と三部が完売御礼って、間の馬生がなんだか可哀相。
銀座は地元なのに。
505重要無名文化財:2010/07/18(日) 21:46:29
>>503
講釈師が唐辛子屋を訴える話。
506重要無名文化財:2010/08/23(月) 02:01:48
9月 浅草 伯楽トリ
 以前は金原亭一門の人が
もっと沢山出てたのに。
507重要無名文化財:2010/08/23(月) 15:03:16
理事にならなかったから力弱いのだろ。
508507:2010/08/23(月) 15:05:44
馬生が理事になったらいい、
ただ雲助が途中退任してるから
一門の印象良くないのかな。

509重要無名文化財:2010/09/12(日) 22:24:44
伯楽・雲助・馬生兄弟会とかやらねえかな
510重要無名文化財:2010/09/21(火) 00:37:26
1 ■良き時代の話ですねぇー

噺家の金原亭 馬●が石投げて誰かの家のガラス割っちゃった。酔っ払っての事でした。
一緒にいた酒癖の悪い立川 ぜん●が捕まっちゃった。立川 ぜん●の元妻は、金原亭 馬●に
『息子を弟子 にしてよ〜じやなきゃバラすよ』と脅したらしい。それしか手がなかった。

2009-12-05 21:36:29
511重要無名文化財:2010/10/18(月) 22:33:11
当代の馬生も本出したのね。
512重要無名文化財:2010/10/19(火) 18:49:29
国立だとトリのあとサイン会をやってたよ
おそらく暫くは馬生師匠の落語会会場やトリならサイン本を売ってくれるかも
513重要無名文化財:2010/10/22(金) 02:26:55
「落語研究会 金原亭馬生全集DVD」出るね。
ただDVDは3本でCDが5本らしいが。

DVD10枚組ぐらい作れる映像あるだろうに。
514重要無名文化財:2010/10/29(金) 01:48:15
馬生が理事? なにそれ?
515重要無名文化財:2010/10/30(土) 00:25:58
馬生は副会長だったはず
516重要無名文化財:2010/10/31(日) 03:16:52
違う、今の馬生のこと。>>508
517重要無名文化財:2010/11/23(火) 02:33:08
「落語研究会 金原亭馬生全集DVD」いつでるんですか?
518重要無名文化財:2010/11/23(火) 19:50:20
>>517
明日だよ。

って言わせたいんだろ、この関係者めw
519重要無名文化財:2010/12/01(水) 00:19:12
「落語研究会 金原亭馬生全集DVD」買ったよ。
厩火事は志ん朝、幇間腹は談志のイメージが強く、
また好きな話でもなかったが、馬生のは面白かったなぁ。
談志がイリュージョンっていうけど、馬生のほうがイリュージョンだった。
520重要無名文化財:2011/01/24(月) 23:07:22
最近先代を聞きなおしてるけど、独特な芸風で上手いね。
ホント、イリュージョンも感じる。
521重要無名文化財:2011/02/25(金) 23:53:14.27
ダンシにイリュージョンはまったく感じない。
522重要無名文化財:2011/02/26(土) 00:13:53.47
幻滅するだけだわな
523重要無名文化財:2011/02/28(月) 21:57:41.28
十代目って、古風な感じがするけど、よく聴いてみると、
すごい現代的な人物描写をしていると思う。
「笠碁」の主人公二人の心理戦。そしてマクラの「あなた、日本の言葉、解りますか?」。
「親子酒」「花筏」での「お父さん」という一人称。
「柳田」のクライマックス。
「娘にかける言葉があるか!ない!!あれば教えろ!!!」
「富久」久蔵が背中の荷の軽い物を取ってもらう時「気分的に違う」

「気分的に」はうっかり出ちゃった台詞かも知れないが・・・。
志ん朝師の方が、古風な描写だったと思う。というか工夫があまりなかった。
十代目には、工夫があった。
524重要無名文化財:2011/02/28(月) 22:02:54.09
ダンシ≠イリュージョン。
ダンシ=マスターベーション。

先代馬生=聴いていて疲れない良質な芸。
525重要無名文化財:2011/02/28(月) 22:31:25.63
若い頃たいへんな苦労して到達した域ですからねー
志ん生からも叱られたり、仲間からいじめられたり
それでも学究的に噺を作り、壊し、そしてあの芸風に至った。
お見事です。私も若い頃は師の良さが分からなかった。
亡くなる数年前にNHKで聞いた「大坂屋花鳥」を聞いて感心した。
それ以来、ざるやなど小ネタも聞いたが上手い。楽しめますね。
疲れない良質な芸というのは、言い得て妙です。
でも談志のフアンでもあります。30〜40代の頃は凄かったのに。
526524:2011/02/28(月) 22:43:46.93
525さんへ
恐縮です。
談志さんについて訂正します。
「昨今は」マスターベーション、ということで・・。
おっしゃるように、協会にいた頃の談志さんは良かったです。
もっと細かく論じたいのですが、ここは馬生一門スレですので・・。
527重要無名文化財:2011/02/28(月) 22:58:02.75
先代馬生はなぜ過小評価されたのか。
周囲が嫉妬交じりに貶めてたのは理解できるとして、志ん生までもがあまり評価していなかったようであるのが解せない。
馬生の晩年の芸風をみると、志ん朝よりもずっと志ん生に近いものなのに。近親憎悪なのか。

528重要無名文化財:2011/02/28(月) 23:29:00.41
>志ん生までもがあまり評価していなかったようであるのが解せない。

馬生師は噺を咀嚼して、矛盾があれば直してってことをやっていたのを、
志ん生は「噺は理屈じゃねぇ!だからお前はダメなんだ!」って叱ったらしいです。

馬生語録に・・・
「火焔太鼓は大きい物なので、背中には背負えない」
「河岸が始まる1刻前だから、芝の浜で夜が明けるのは、おかしい」
「上野の山は歌舞音曲はご法度だから、花見で騒げない」

何かの本の受け売りでした。すみません。
529重要無名文化財:2011/02/28(月) 23:49:19.88
そのようですね。火焔太鼓を大八車で運ぶのはどうかな?
と言って、志ん生に「だからお前はダメなんだよ」と言われたとか。
長生きして欲しかったですね。
談志が監修した写真集「昭和落語家伝」に良い写真が沢山載ってますね。
530重要無名文化財:2011/02/28(月) 23:59:45.04
私、40歳。
馬生師、辛うじて「間に合った」ってヤツです。
地元の「市民寄席」に、亡くなる半年前に、小三治師、南喬師と来たんです。
ネタは「百川」でした。マクラで「四神剣」の解説をやっていたとは思うんですが、
それよりも「浮世小路は、今の日本橋にんべんのあたり」という、噺のロケーションを説明してたのを
覚えています。
本題は既に小三治師のが刷り込まれていたので、淡彩な芸は、小学生には
理解できませんでした。
531柳田角之進:2011/03/01(火) 00:41:37.15
拙者は、傷つけられた娘を憎き徳兵衛に嫁がせた志ん朝なる芸人は許せん!
あれから盆暮れに萬屋の主が挨拶に来るが、拙者は断じて許してはおらん。
進物も受け取らん。しかし、主は旧知であり、なぜか憎めんのだ。
かような絡まった心持ちを「両家に新しい春を迎えた」と、馬生なる者は申しておるのだ。
532重要無名文化財:2011/03/01(火) 03:26:24.87
黒門町同様、名プレーヤー必ずしも名監督ならずの感あり。
門弟、有象無象って感じは否めない。
妙にさらっとしたとこばかりマネてる今松、駒三、白馬。
さらっとはしているけど乾燥していて師匠みたいにしっとりはしていない。
酷評かなぁ・・・。
533重要無名文化財:2011/03/01(火) 15:36:43.22
子供の頃、寄席で目にした馬生は気障で、はなし声は小さく退屈だったね。
それが、学生時代のあるときの馬生の笠碁に感じ入ってしまった。
碁石を打つしぐさは、リアルとはいえないのだが、じつにきれいなんだ。
まあ、ようするに馬生が変わったんではなく、私が変わったのだろう。

先日、BSで五街道雲助の二番煎じを視たが、身振りや手つきに「馬生」が
残っていて(真似というのではなく)興味深かった。

534重要無名文化財:2011/03/01(火) 15:53:29.91
533さんへ
私は若輩ですので、若き日の馬生師は知りません。
当時は同門の先輩、馬の助師の方が評判が良かったと聞いています。
失礼な話ですが、馬の助師の早世も、馬生師にとっては抜きん出られた要因かもしれません。

「笠碁」、碁を打つ仕草、片方は3本指で、もう片方は親指と人差し指でつまんで、と、
持ち方を変えているところがすごいと思いました。
しかしこれはTVでアップになるから判るのであって、客席からではそこまで判りませんよね。
おっしゃるように、芸は「キレイに見せる」ことが大事だと考えます。

馬生師の代表作を1つ挙げるとしたら、「笠碁」か「柳田」か、迷います。
535重要無名文化財:2011/03/01(火) 16:24:53.86
鈴の家馬勇って、どんな噺家だったのですか?
ご存知の方、ご教示下さい。
536533:2011/03/01(火) 18:49:09.06
>>534
若き日の馬生ってのは私も知りませんよ。
馬生は戦中から噺家だったわけですから。
馬の助は馬生の先輩ではないし、売れたのはテレビになってからですよ。
私の印象でも、馬の助はむしろテレビの人・タレントですね。
明るい芸風で顔も名前も売れたけれど、噺で馬の助でなけりゃ、
というのを知りません。
寄席の客を湧かすというのであれば、馬の助かもしれないけれど、タイプが違う。
537534:2011/03/01(火) 19:53:40.17
533さん

そうでした。馬生師の方が先輩でした。しかし馬の助師も戦中派で、志ん生師が
満州に行っていた時は黒門町預かりだったそうですね。

「馬生師より馬の助師云々」は、実は川戸貞吉著の芸談本で、先代圓楽師だか談志師だかが言っていました。
馬の助師の録音はウチに10本位ありますが、「剛の馬の助」「柔の馬生」という感じがします。
二人の共通項は「老成」ということでしょうか?(笑)
しかし、圓楽・談志という「幕内」の方の言うことですから、一般の聴き手とは観点が違うのでしょうね。
538重要無名文化財:2011/03/01(火) 22:57:16.03
談志は馬生の芸の洗練を評価しているの旨を度々言ってましたね。
そのとおりで、談志は芸能評論家としては当代一でしょう。
ところが、その談志を一貫して褒める評論家がほとんどいない。
是は是、非は非の評論で、ほぼ妥当と思える談志評も狷介な談志は
受け入れない。
ということで、川戸某あたりが数少ない談志御用の評論家でありつづけている。
談志はさんざん観たし聴いたが、けっきょく私は談志を買わないのですな。

で、馬の助は「老成」などしていませんよ。
で「剛」というイメージもまるでないなあ。
ひたすら明るく、愛嬌があって、曖昧なところがないから茶の間に受けた。
小咄、マクラはよかったが、調子に乗って出したとしか思えないバレ咄の
録音などあって、これはまるで聴くに堪えないものだった。

私の好きな噺家10人に、馬生は入ってます。
生で一番聴いたとおもう談志はベスト10には入らない。
円楽は嫌いな噺家の10人に入っております。
539重要無名文化財:2011/03/01(火) 23:14:18.87
>>535
見た目は武骨、粗忽者の噺が任に合って
おかしかったです。

540重要無名文化財:2011/03/02(水) 02:37:48.16
538さん
>馬の助は「老成」などしていませんよ。 で「剛」というイメージもまるでないなあ。

それはお宅の考え方。感じ方。俺は「老成」と感じているんだから否定しなさんなよ。
「小言幸兵衛」「棒鱈」「慶安太平記」「三人息子」「夏の医者」などを聴いたら、馬生師とは違う骨太さを感じただけ。何が悪い。
もっとも、川戸某の評論や圓楽の発言を参考に発言した俺も間抜けだった。許せ。
確かに川戸は談志の提灯持ち以外の何者でもない。
圓楽は片方では馬の助師をベタ誉め、もう片方では馬生師をベタ誉め。一貫性がない。
しかし、馬の助師はお宅が言うほどひどくはないぜ。
「七段目」は師から圓弥さんに伝わり、広まっていったのをご存知か?
まあいい。お宅の落語観と俺の落語観の溝があるのが分かっただけいい。
コメントに感謝。

>539さん
そうなんですか!何だか、酒の武勇伝だけしか聞こえてこなかったもので・・。
存命ならば、のんべんだらりとした馬生師の門弟の中で、光ったかも知れませんね。
有難うございました。
541重要無名文化財:2011/03/03(木) 07:53:00.15
ここへきて惣領、伯楽が良くなってきたと思う。
寄席で「抜け雀」を聴いたが、親父の絵師がしっとりしていて好演だった。
542重要無名文化財:2011/03/03(木) 16:11:06.70
落語観講釈師が暴れてると聞いて来ましたよアハン
543重要無名文化財:2011/03/04(金) 01:47:07.00
>>542
彼はそれくらいしか生きがいがないんでしょ
ウザけば流せばいいんで・・・
544重要無名文化財:2011/03/04(金) 14:05:43.20
どのスレ行ってもいるのでウザ過ぎ
545重要無名文化財:2011/03/05(土) 23:35:42.60
馬生はいいねぇ。想像力をかきたててくれる。
談志なんかより数段話が面白いね。
546重要無名文化財:2011/03/06(日) 09:26:20.97
談志と比べるのやめよー。
547重要無名文化財:2011/03/06(日) 09:37:20.50
馬生師匠の落語って、「粋」を感じるけど
決して「キザ」にならないところがいいね
548重要無名文化財:2011/03/14(月) 16:47:05.20
16日の古金亭はやるんですかね。
計画停電で鉄道の運行状況がわからないのでいけるかどうかがわからない。
549重要無名文化財:2011/03/15(火) 17:24:25.82
前売完売って聞いたけど、
ダメもとで行ってみようかな。
来ない人のおかけで空席に滑り込めるかも。
550重要無名文化財:2011/03/15(火) 18:02:59.04
行けなくなったオレの分も楽しんで来てください。
551重要無名文化財:2011/03/15(火) 21:17:53.63
明日の古金亭は予定通り開催!
552重要無名文化財:2011/03/16(水) 05:34:51.99
池袋演芸場でさえ休むのにやるんですかね。
553重要無名文化財:2011/03/16(水) 05:41:55.32
>>551
お、よかった!
554重要無名文化財:2011/03/16(水) 08:02:26.21
行ける方々は行けなくなった私の分も楽しんで来てください。
555重要無名文化財:2011/03/16(水) 17:46:47.20
客が芸人と同じ数だったりしてな。
556重要無名文化財:2011/03/16(水) 21:24:52.83
俺は某師匠とサシだったことがあるぜ
557重要無名文化財:2011/03/17(木) 00:36:04.91
ぽっぽにセクハラしながら退場してたな。
558重要無名文化財:2011/03/29(火) 12:51:20.06
>>547

いいこといいますねえ
癌の手術をして噺ができなくなるなら死んだ方がまし

島抜けとか凄みを感じさせますね
559:2011/05/08(日) 15:08:36.43
いいねえ
先代のこぢんまりした芸は
560:2011/05/08(日) 15:16:04.23
たしかにモダンさはあるかもしれない。米丸師のような
561:2011/05/11(水) 00:20:52.68
>>560
この人は米丸とは似てないですね。
よくよく考えたら先代馬生にはモダンなセンスなんかありませんでした
訂正しときます
562重要無名文化財:2011/05/14(土) 00:30:44.40
今日の池袋、
雲助の代バネに出てきてガカーリorz
563重要無名文化財:2011/05/31(火) 22:34:27.92
梅薫庵日記
かなしいけれど
なくなるそうだ
やあ残念
つまらなくなるな

馬生三太
564重要無名文化財:2011/06/03(金) 08:14:59.78
>>563 
残念だね。悲しいね。w
565重要無名文化財:2011/08/06(土) 16:09:19.77
円朝まつり

伯楽ここでも本売るのか、
以前は馬生の占いみたいな
遊び心のあるのも有ったけど、
時蔵、蔵之助いがいは商売
一直線だな。
566重要無名文化財:2011/08/06(土) 16:49:12.19
彦八まつりは、芸人が楽しませるための工夫をしている。

円朝祭りは、芸人の小銭稼ぎに成り下がっている。
もういいや。
567重要無名文化財:2011/08/06(土) 22:20:28.80
祭りなら地元へのシャワー効果も
考えないと。
ちょっと立ち食いの屋台ならいいけど
アルコール出して居酒屋までやったら
そこで完結してしまう。

568重要無名文化財:2011/08/07(日) 06:54:23.91
>>567
地元民乙。
569重要無名文化財:2011/08/08(月) 09:30:22.54
地元にそんなに店ないだろ、昼から飲めるようなところ
570重要無名文化財:2011/08/08(月) 18:37:31.87
近所の蕎麦屋も甘味屋も寿司屋もコンビニも客いっぱいだったぞ。
571重要無名文化財:2011/08/20(土) 10:46:41.43
先代馬生と柳家三之助は同じ景色を見ている様な気がする。
572重要無名文化財:2011/08/20(土) 11:29:54.96
それは絶対にない。1200%ない。
おこがましいにも程がある。
573重要無名文化財:2011/08/20(土) 14:56:13.60
さん助だろ?
574重要無名文化財:2011/08/20(土) 15:24:55.45
三之助え?
あのあほかいな
575重要無名文化財:2011/08/20(土) 20:47:19.80
テレビで伯楽師匠の唐茄子屋政談を見たけど
今一つだった。
576重要無名文化財:2011/08/25(木) 20:28:29.62
じゃあ柳家三之助の「粗忽の釘」「猫の災難」「棒鱈」あたりを聞いてみてよ。
577重要無名文化財:2011/08/25(木) 20:47:34.03
聞く気にすらならんわw
578重要無名文化財:2011/08/26(金) 21:49:43.74
伯楽と先代馬生師匠の出囃子は同じなんだね。
579重要無名文化財:2011/08/27(土) 09:00:36.38
「粗忽の釘」だけでもいいから。
580重要無名文化財:2011/08/27(土) 13:33:59.93
>>571, 576, 579
思うのは勝手だけど、残念ながら同意するやつは一人もいないと思うよ

ちなみに三之助の「粗忽の釘」は聞いたことあるけど、1mmもそう思わない
581重要無名文化財:2011/08/28(日) 19:34:27.75
うーん、そっか残念。
じゃあ、誰が馬生の世界観に近いかな?
一門以外でもいいし昔の噺家でもいいから、色々な人の意見を聞きたい。
スレチすまん。
582重要無名文化財:2011/08/29(月) 03:02:09.16
地味ながら、馬生の個性は際立ってるからなあ…
ちょっと思いつかない
583重要無名文化財:2011/08/31(水) 01:35:33.95
馬生師匠は声にならない声でカッカッ、クククッ、キーとか擬音を使ってた。
584重要無名文化財:2011/09/06(火) 12:44:00.70
若手なら当代馬生門下の馬吉が似てる。
レベルはおよぶよしもないが、この人が年を食ったら近づきそう。
585重要無名文化財:2011/09/06(火) 22:24:25.11
似てるのは酒飲みなところだけ。
馬吉の酒好きは引く。
586重要無名文化財:2011/09/07(水) 13:08:39.34
日本酒を冷で大量に飲むと癌になる危険があるな。
587重要無名文化財:2011/09/07(水) 23:37:28.40
>>585
菊太郎よりましだろ
588重要無名文化財:2011/09/09(金) 10:45:15.14
585 よく知らねえ人が書いてるね。あの人は酒弱いよ。
589重要無名文化財:2011/09/10(土) 01:29:32.76
すぐ真っ赤になるよね
590重要無名文化財:2011/09/10(土) 03:53:29.29
そそ。
591重要無名文化財:2011/09/10(土) 06:31:34.18
>>584
馬吉ね。聞いてみる。
592重要無名文化財:2011/09/13(火) 23:47:13.99
命日age
593重要無名文化財:2011/09/17(土) 11:47:08.15
>>582
今松きけばいいじゃないの
594重要無名文化財:2011/11/04(金) 23:11:19.22
駒三 末広 初のトリ
595重要無名文化財:2011/12/05(月) 22:37:27.62
盛り上がってないね。
596重要無名文化財:2011/12/06(火) 09:25:49.48
昨日の末廣は馬生師匠は粗忽の釘、駒三師匠は井戸の茶碗でした。
597重要無名文化財:2011/12/20(火) 22:14:39.16
馬治「反対俥」


超楽しかった!
598重要無名文化財:2011/12/21(水) 21:27:13.66
>>597
馬治乙w
599重要無名文化財:2012/01/13(金) 21:10:32.41
世の介ブログ
痛い。自分を「世のさま」。

この名前は快楽亭も名乗ってた。

富士そば初め立ち食いそばランキングw
ヤツガレ門下に移籍しろw

嘘でもいいから先代馬生や先代小さん
みたいな蕎麦屋での逸話
書いてくれよ。
600重要無名文化財:2012/01/14(土) 12:44:59.14
富士そば通だったキウイ
でさえ銀座のそば屋に
通っているというのに。


601重要無名文化財:2012/02/11(土) 19:05:37.32
>365
こりずに毎日wikipedia転載
602重要無名文化財:2012/09/11(火) 19:19:42.62
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
603重要無名文化財:2012/12/09(日) 10:30:41.27
age
604重要無名文化財:2013/10/05(土) 09:30:38.41
今松の国立演芸場独演会って行った人いる?
605重要無名文化財:2013/10/05(土) 10:19:04.42
そりゃいるだろ。
606重要無名文化財:2013/10/05(土) 11:58:07.21
今松独演会は11/6だよ
607重要無名文化財:2013/10/05(土) 12:02:51.37
>>604
今松は行ったんじゃないかな
自分の独演会だし
608重要無名文化財:2013/10/05(土) 19:10:04.34
いやいや、そーいう意味ではなくね、
今松の会の雰囲気がどんなだったか聞きたかったのであります。
行った人の感想ありませんか?
609重要無名文化財:2013/10/05(土) 21:24:26.48
ない
610重要無名文化財:2013/10/05(土) 21:25:12.47
ある
611重要無名文化財:2013/10/05(土) 23:25:04.73
一見さんには敷居が高いかもな。
常連さんというか贔屓筋の寄合だね。
誰の独演会でもそんな雰囲気だけどな、だいたい。
612重要無名文化財:2013/10/09(水) 00:01:17.82
おや懐かしい今松オタじ自演w
613重要無名文化財:2013/10/09(水) 23:07:50.21
なんで十一代目、あんな下手なのが継いだんだよ。
声が気持ち悪くて、聴いてられない。

雲助とか今松に継いで欲しかった。今松は地味過ぎるが。
614重要無名文化財:2013/10/09(水) 23:24:39.57
>>613
確かにうまくないけど、それなりにお客がついてるみたいだよ。
他の誰かが継いでも先代を越える評価を得ることはできなかっただろうし
アレでいいんだよ。
いまのままなら、馬生といえば十代目を指すということになるしさ。
615重要無名文化財:2013/10/09(水) 23:34:46.20
>>614
そうなのか、お客がついてるのか。
レス、ありがとう。

雲助の弟子に有望なのが育ってきてるし、雲助さんの系統に名前は
渡して欲しかったと思ったりしてね。
616重要無名文化財:2013/10/10(木) 00:10:10.40
>>613
兄弟子たちが全員断ったんだからしょうがない。
617重要無名文化財:2013/10/11(金) 07:27:13.98
当代さんが断ったら世之介が継いでたんだよ
踊りも芝居もできる当代さんが継いでよかったんじゃないの?
618重要無名文化財:2013/10/11(金) 13:32:51.20
>>617
落語は満足じゃねぇ〜けどなw
619重要無名文化財:2013/10/11(金) 13:48:24.50
俺は普通に当代の落語も好きなんだけどな
どこにもしつこく陰口叩く奴はいるもんだ
620重要無名文化財:2013/10/11(金) 13:49:49.62
紙入れとかやらせると気持ち悪くてしょうがない
弟子で口調を全コピしてるやつが居てますますキモイ
621重要無名文化財:2013/10/11(金) 15:40:21.34
当代は口調は丁寧なんだが、噺は雑だな。
緩急が感じられない。
あらすじ喋ってるみたいな高座だ。
622重要無名文化財:2013/10/11(金) 15:40:55.25
そりゃあんたの好みの問題だ
623622:2013/10/11(金) 15:42:48.99
>>621あてね
624重要無名文化財:2013/10/11(金) 19:38:03.84
馬生の名を一気に小さくしたよね。
625重要無名文化財:2013/10/11(金) 20:14:30.89
セコ馬生
626重要無名文化財:2013/10/11(金) 21:46:07.64
馬生というよりポニー生
627重要無名文化財:2013/10/11(金) 23:07:12.14
志ん朝が、当代は馬生一門の中では珍しく欲があって、落語家にとって
欲があると言うことは悪くはないと言うようなことを話してたけど、
下手なんだから欲かくなよ〜って言いたくなる。

もっと芸に対してどん欲になれよ、もう遅いけど。
628重要無名文化財:2013/10/11(金) 23:29:16.69
欲があるのは一度見習いクビ事件に巻き込まれたのもあるんじゃないの?
雲助を通して先代さんに再入門お願いしなけりゃ今頃親の後を継いで、
銀座の雑貨屋の旦那かバーテンダーだよ
629重要無名文化財:2013/10/11(金) 23:30:05.66
なんだか卑しい感じがするんだよな。
630重要無名文化財:2013/10/12(土) 00:48:16.82
今松さんって、なんであんなにノーブルなんだろう。
万人受けするタイプじゃないと思うが、至宝だよね。

やっぱり弟子の中では、雲助さんが一番活躍ってことになるのかな。
631重要無名文化財:2013/10/12(土) 00:49:26.70
東スポで連載持ってて、アタシの包茎クサチンがとやっていた人が
馬生というのはちょっと
632重要無名文化財:2013/10/12(土) 01:13:12.27
どんな内容の連載?興味あるw
633重要無名文化財:2013/10/12(土) 04:41:53.73
>>629
実際、卑しいよ。
芸人ではなく商売人だね。
金、金、金。
当代の絡んだ会に行くと
直打興行のチケの売り込みが激しくて
興を削がれるよ。
634重要無名文化財:2013/10/12(土) 05:14:55.43
商売人のセガレなんだからいいんじゃないの?
会に行く人がチケットをかうわけで、いかないなら買わないし。

弟子もセールス根性がつくのはイイ事

というか当代をどうしてもこき下ろしたいひとがいるみたいだね
635重要無名文化財:2013/10/12(土) 07:54:06.57
当代に個人的恨みがある奴としか思えない
636重要無名文化財:2013/10/12(土) 08:00:56.76
>>635
馬生さんて、誰かの恨みをかうような言動や行動をするのか?
637重要無名文化財:2013/10/12(土) 08:41:03.75
東スポの、まるで風俗レポーターみたいだなw
638重要無名文化財:2013/10/12(土) 08:44:44.15
今松さんは地主の家系だからガツガツ金儲けに励まなくてもマイペースにできるし、
雲助さんも今や実家がマンション持ちの若旦那

そりゃあ欲はいらないよね
639重要無名文化財:2013/10/12(土) 09:08:28.60
馬生さんだって銀座のビル持ってるんじゃないの?
640重要無名文化財:2013/10/12(土) 10:28:07.81
踊りやなんかのお稽古ごとの門弟と、
落語の客と一緒に考えている節が窺える。
お稽古ごとなら幾らでも出すだろう。踊りなんてそんなもんだ。
それに馴れてしまっていて、
落語の客からも同じように金を吸おうって感覚だな。
それが鼻について嫌われるって図だろうよ。
641重要無名文化財:2013/10/12(土) 11:05:35.09
当代さんはビルに見えるのは本人の住居でテナント貸しをやってるわけではないから
642重要無名文化財:2013/10/12(土) 11:36:45.63
会にきてるのはたいていごひいきさんだし、ごひいきがその場でチケットを買えるのは効率いいでしょ

難癖つけたくて仕方がないんだね
643重要無名文化財:2013/10/12(土) 11:43:40.88
セールスしてる会は一門や弟子も出ている会なので、弟子も出演者なら
営業力をつけさせるのも修業としてはありでしょう
644重要無名文化財:2013/10/12(土) 11:51:28.61
今日もワイガヤディナー行ってきまーす♪
645重要無名文化財:2013/10/12(土) 12:05:18.19
銭儲けで芸人やってるようだからセコなんだろな。
646重要無名文化財:2013/10/12(土) 13:06:47.47
古今亭の方がガツガツしてる
647重要無名文化財:2013/10/12(土) 19:34:23.70
>>646
さっそく共食いっすか?www
648重要無名文化財:2013/10/12(土) 20:32:43.44
伯楽が一席やったあと、本の宣伝するのは気になるな
毎度釣られて買う人を数人見かける
649重要無名文化財:2013/10/12(土) 23:25:19.44
伯楽ってボケてる噂を聞いたけど元気なんだ
650重要無名文化財:2013/10/12(土) 23:33:44.43
>>632
女とやった話を週に1回の連載
651重要無名文化財:2013/10/13(日) 01:01:18.69
>>648
馬生が落語会でチケットを売るのはかまわないと思うんだが、
伯楽の宣伝は嫌だね。席亭に販売協力の姿勢を見せたいのだろうけど。
652重要無名文化財:2013/10/13(日) 02:04:01.27
毎回毎回「売店の横に立ってますから」ってのはやりすぎて真摯さを感じる
653重要無名文化財:2013/10/13(日) 02:16:04.26
寄席初心者の友人が、売店横に所在無げに立っている伯楽に
トイレの場所だけ訊いて本を買わなかったことがあって笑えた。
654重要無名文化財:2013/10/13(日) 02:25:15.40
伯楽の弟子って婆夕とココ魔だけなんだ
もっといっぱいいるような気がしてた
655重要無名文化財:2013/10/13(日) 06:54:24.08
伯楽さんのように芸がまずまずならなあ、馬生さんも…
まるっきりだもんよ。

この世界、芸がよけりゃ人間性は問題にされないんだけど
馬生さんはなあ…
言葉が見つからないよ。

敢えて云えば、馬生さんは講談のほうが任なのではないかね?
656重要無名文化財:2013/10/13(日) 09:20:07.17
TVKでパチンコ屋のCMやっていた姿が懐かしい。
657重要無名文化財:2013/10/13(日) 09:23:59.59
このスレには、当代への誹謗中傷しか趣味がないような人間がいるね
658重要無名文化財:2013/10/13(日) 09:24:58.09
ププ
自己紹介乙!
659重要無名文化財:2013/10/13(日) 10:21:43.38
>>650
20〜30代はめちゃくちゃモテてお盛んだったらしいが、さすがに今はもう無理だろうね
660重要無名文化財:2013/10/13(日) 10:25:33.71
当代を叩いているのは伯楽周辺のやつらだったか
661重要無名文化財:2013/10/13(日) 11:21:12.24
bbおばさんウゼーよ
662重要無名文化財:2013/10/22(火) 18:53:09.78
私は当代の落語好きだなあ…
地味ではあるけど優しい語り口で
663重要無名文化財:2013/10/22(火) 22:20:45.92
俺も当代好き
別に日本一の名人とは思わないけど、聞いていて素直に楽しめる
664重要無名文化財:2013/10/25(金) 22:55:21.97
先代の唯一の汚点は、今の馬生が戻ってくるのを許したことだな。
そのまま別の商売にでも就かせてりゃよかったんだよ。

伯楽は、顔が駄目。人形遣いの人形みたい。
変な暴露本めいた小説書くのも、嫌だったなぁ。


ところで、今松師匠、こんなこともされるのね。意外。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pESL3iZlYdI
665重要無名文化財:2013/10/25(金) 23:51:51.79
百面相のかくし芸、今松師匠もお持ちだったんだ
666重要無名文化財:2013/10/26(土) 00:45:35.58
百面相は当代馬の助師匠のイメージが強いが、今松師匠は意外だな
667重要無名文化財:2013/10/26(土) 07:19:37.00
今松より当代の方が良いわ
668重要無名文化財:2013/10/26(土) 09:12:26.94
>>667
面はいいだろ、そりゃwww
669重要無名文化財:2013/10/26(土) 10:28:10.68
当代は、鼻筋が整形したみたいに通り過ぎてて気持ち悪い。
670重要無名文化財:2013/10/26(土) 14:32:21.81
噺が上手ければ顔はどうでもいいよ。
馬生さんはお弟子さんもいる立派な師匠だし、言うことないんじゃないかね?
671重要無名文化財:2013/10/26(土) 22:02:51.71
落語界から消えてくれれば、何も言うことはないが。
とりあえず寄席には絶対出ないとか。
672重要無名文化財:2013/10/26(土) 22:32:45.04
当代に個人的恨みがあるとしか思えない
おまえ気持ち悪い
673重要無名文化財:2013/10/27(日) 00:55:50.66
馬生一門は良い落語家揃ってるけどちょっと地味なんだよなぁ

雲助、今松、左橋、当代馬生
674重要無名文化財:2013/10/27(日) 01:30:01.74
>>673
世之助さんなんか、もう少しイケる気がしたのだけれども
何だか、花咲く前に別の興味もっちゃったみたいだしね。
675重要無名文化財:2013/10/27(日) 08:49:10.31
>>673
その中では雲助は、そこまで地味じゃないんじゃないか。

ミキオって、当代の元、もう離れたんだっけ?
676重要無名文化財:2013/10/27(日) 12:25:27.74
離れたとしたら立川流くらいしか行くとこないでしょ。まだ馬生師の下なんじゃないの。
677重要無名文化財:2013/10/27(日) 12:27:30.34
それ以前に、おかーちゃんから離れないと
また・・(以下略
678重要無名文化財:2013/10/27(日) 14:21:05.34
最近つまんないネタで居座る屑が伝芸版に常駐しててウザいわ
当代アンチネタとか面白いと思ってるのかな?
だとしたらマジでつまらないw
679重要無名文化財:2013/10/27(日) 15:04:15.72
自分が面白い話書けば 頭悪そー
680重要無名文化財:2013/10/27(日) 15:15:20.32
>>679
ここは「面白い話を書くスレ」じゃないんでねえ
「つまらないネタを書いて悦に入っている屑」を馬鹿にさせてはもらうが
681重要無名文化財:2013/10/27(日) 17:19:33.74
物体X、うげーーーー。
682重要無名文化財:2013/10/27(日) 19:11:07.47
世之介は踊り、ギター、歌、俳句、手品、形態模写もできて器用なんだけどなー器用すぎるのがだめなのかな

>>675
当代さんの会でたまに見かけるからまだ出入りしてるみたい
683重要無名文化財:2013/10/28(月) 22:24:10.37
ヨノスケは所作が汚らしい。

にこ動で小朝、ようつべでヨノの
落語家の出のものまね見比べる
とよくわかる。
684重要無名文化財:2013/10/28(月) 22:58:51.84
所作云々より、あの汚さは人格じゃないのか、とマジレス
685重要無名文化財:2013/10/28(月) 23:31:18.17
ヨノスケ、一応踊りの名取なんでしょ?
686重要無名文化財:2013/10/29(火) 19:37:11.33
浅茅流についてはコメしないが、
安くてすむからと、よの他落語家
が習って寄席で踊りを披露してるが酷いものだよ。

名取といっても坂東流の先代・馬生とは大違い。
687重要無名文化財:2013/10/29(火) 23:55:34.82
鈴本の高座舞は駒三さんが浅草でやってる住吉踊りと同様、噺家も踊りの素養
を身につけましょうの一環だから

当代と菊春さんはさすがにヨノスケよりは格段にうまいけど
688重要無名文化財:2013/10/30(水) 00:21:56.59
突然話変えて申し訳ないが、一つ質問。

今松って弟子いるっけ?
689重要無名文化財:2013/10/30(水) 13:24:14.16
今松にはいない
来ても断ってるらしい


そういえば三遊亭金也がツイッターで先代馬生の孫が
当代に弟子入りしたって本当なの?と書いてた
690重要無名文化財:2013/10/30(水) 17:33:23.57
>>689
それが事実なら嬉しいな。
691重要無名文化財:2013/10/30(水) 18:13:23.33
>>689
取らない人は取らないからなぁ
692重要無名文化財:2013/10/30(水) 18:22:06.52
花緑みたいに、来る者全部とる人もいるし、
まあ いろいろだw
693重要無名文化財:2013/10/30(水) 22:08:14.51
三木助の孫と先代の孫まで抱えて大変だな
真打ちまで見届けるなら最低でも当代さんは80まで生きなきゃならんぞ
694重要無名文化財:2013/10/30(水) 23:09:42.75
先代の孫は、どんなのか楽しみだ。
ミキオには何の興味もないが。
695重要無名文化財:2013/10/31(木) 00:39:02.69
>>691
今松は弟子育てるの上手そうだけどな
696重要無名文化財:2013/10/31(木) 02:16:17.20
今松氏は恐ろしくて弟子は取れないって高座で言ってたな

育成に自信ないのかな
697重要無名文化財:2013/11/01(金) 22:11:09.52
今松氏には弟子育ててもらいたかったなあ。
暖かい師弟関係が築けそうだ。
698重要無名文化財:2013/11/02(土) 02:03:42.84
>>689
中尾彬のご子息かね
699重要無名文化財:2013/11/02(土) 07:31:07.57
>>697
今からでも一人でいいから取ってほしい
700重要無名文化財:2013/11/02(土) 09:44:23.98
>>698
中尾さん所は、お子さんがいなかったんじゃなかったっけ?
妹さん2人のうちのどちらかのお子さんではないかな。

とりあえず顔だけでも拝見してみたい。
701重要無名文化財:2013/11/02(土) 12:34:01.45
雲助の本に今松は師匠の家の掃除を毎日たんすをどかしてまでやってたと書いてたね
厳しそうだ
702重要無名文化財:2013/11/02(土) 12:36:04.93
世襲でいくなら次代馬生は先代の孫がつぐのかな
そのへんどうなんだろう
703重要無名文化財:2013/11/02(土) 12:36:45.24
取らないというか、絶対に勤まらないと思ってるんだろな。
704重要無名文化財:2013/11/02(土) 20:58:48.88
>>702
それが一番円満な解決だな
705重要無名文化財:2013/12/26(木) 22:21:53.08
ほす
706重要無名文化財:2013/12/26(木) 22:23:29.64
バイクを乗り回してた次女の息子
名前は小駒になるらしい
石井さんがばらしてた
707重要無名文化財:2014/01/07(火) 13:55:05.88
いちのすけのラジオでも小駒と言ってるね
龍馬が小駒を卒業して良いめぐり合わせ
708重要無名文化財:2014/01/07(火) 14:01:24.82
連投すまぬ。ググったら子役出身みたい
ttp://www.rakugohukyukai.jp/
709重要無名文化財:2014/01/11(土) 14:41:48.34
>五代目志ん生の長男である十代目馬生(美濃部清)の次女として生まれる。
>物心ついた時から叔父である志ん朝をはじめ落語家達の中で育つ。
>父、馬生が亡くなるまで、付き人兼マネージャーを務めた。

次女のプロフって、志ん生を三木助に変えたら、そのまんま三木男ママじゃんw
息子の苗字が美濃部だから、出戻り確定だし
710重要無名文化財:2014/01/12(日) 00:01:08.95
もう今年33回忌かよ・・・・・
俺もジジイになるわけだ。
711重要無名文化財:2014/01/12(日) 09:46:09.83
先代の娘さんが、こういうことやられていたとは。
でも、綺麗な人だね。
712重要無名文化財:2014/01/13(月) 01:19:46.28
>>709
娘さんばかりなので婿さん迎えたって発想は出来ないのか?
まぁ、本当のところは知らんがね。
713重要無名文化財:2014/01/18(土) 17:12:02.60
まあ山田姓よりも美濃部の方が落語の世界では動きやすいわな
714重要無名文化財:2014/01/18(土) 19:43:32.87
お爺さんにとてもよく似ていらっしゃる
http://www.rakugohukyukai.jp/IMG_9620_e.jpg
715重要無名文化財:2014/01/18(土) 23:09:41.94
金翔初花と10年修行した総領弟子が次々破門になるケースが多いから馬○さんも気をつけないと
716重要無名文化財:2014/01/19(日) 08:53:14.88
当代さん本人が見習い時代に一度先代さんにクビにされた経験
をしてるからそれはないだろうね
717重要無名文化財:2014/01/20(月) 22:39:52.41
>>714
モンゴルとか中国少数民族にいそうな・・・。

お顔自体は決して悪くはないと思うが。
718重要無名文化財:2014/01/21(火) 20:11:28.40
>>715
金時は金翔に関し破門ではないと確かブログで書いていたが
719重要無名文化財:2014/01/22(水) 09:31:38.05
>>717
さん坊を美濃部風にしたかんじ
720重要無名文化財:2014/01/22(水) 14:08:45.63
あごが長いな
721重要無名文化財:2014/02/12(水) 15:44:43.37
【ソチ五輪】スノーボード 男子ハーフパイプで平野歩夢が銀メダル、平岡卓が銅メダル獲得!★6





http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392178952/
722重要無名文化財:2014/02/25(火) 14:17:13.13
小駒君、まだ楽屋入りしないの?
723重要無名文化財:2014/03/01(土) 07:38:22.88
高校卒業してから4月入門みたい
落語協会は前座が多いから今前座待ちが何人もいる
しばらくは見習い
多少は七光りで楽屋入りが早くなりそうな予感はするが
724重要無名文化財:2014/03/12(水) 03:37:12.02
協会のインターネット寄席3月中席分で、志ん好さんが冒頭、
「昨夜の飲み会で出た志ん生襲名の話し」みたいな事をしゃべっているんだが、
さすがに客席は全く真に受けない。
そこは馬生襲名の噂とすれば、一気に生臭くなるだろうに
725重要無名文化財:2014/05/05(月) 03:18:33.66
新・小駒はいつ前座になるんだろう
726重要無名文化財:2014/05/12(月) 22:19:18.30
9ガツナカセキ

末広亭で追善公演やるらしい。

小さんまつりと同じような

構成かな?
727重要無名文化財:2014/05/12(月) 22:41:56.66
馬生って最近襲名した人って死んじゃったの?
728重要無名文化財:2014/05/12(月) 23:38:51.52
十代目の追善
729重要無名文化財:2014/05/25(日) 21:19:34.85
先代のおかみさんの治子夫人って綺麗だよな。

次代の馬生は治子さんのお孫さんに継いで欲しい。
730重要無名文化財:2014/05/27(火) 01:35:11.51
血縁でつないでいく必要はないよ。
731重要無名文化財:2014/06/10(火) 08:56:47.40
馬生さんところに駒六って見習いが新たに入ったようだ
兄弟子に面倒みさせるなら1、2人増えても一緒なのかな
732重要無名文化財:2014/08/03(日) 20:58:53.70
来月の追善興行が楽しみ
733重要無名文化財:2014/08/22(金) 23:48:11.67
>>732
池波志乃&中尾彬が目玉で、
襲名した現・馬生は中入り
ってどんなもんかね。
734重要無名文化財:2014/08/23(土) 09:12:57.45
>>733
馬生がトリじゃ客こないもんよ
735重要無名文化財:2014/08/24(日) 10:01:21.67
でもアキラは北野映画の撮影中だから、結局対談コーナーは志乃+当代+日替わりトリになりそうだね
736重要無名文化財:2014/08/25(月) 11:19:57.69
事務所の曾孫のプロフへのリンクが無くなっているのが気になる、やっぱダメだったのか?
直接URLぶっ込むとまだページあるみたいだが
737重要無名文化財:2014/08/27(水) 19:09:46.29
>>733
俺は志乃ちゃん目当てで行くわけだが・・・
738重要無名文化財:2014/09/11(木) 11:34:53.71
いよいよか。
志乃ちゃんの今日と
9日目の出演確認
末広亭の問合せますた。
739重要無名文化財:2014/09/12(金) 01:36:54.86
>>738
GJ
740重要無名文化財:2014/09/12(金) 23:56:37.45
行った。
60%の入りとして
客180ぐらいかな。

色紙5、手拭は夫妻2、トリ2、
馬生も出したから当選率凄いわな。

何にも当たらず、ちょっとがっかり。
741重要無名文化財:2014/09/13(土) 12:38:46.30
>>737
中尾彬おつ
742重要無名文化財:2014/09/13(土) 20:27:17.61
>>741
書き込むわけねーだろ。

今松オタ、馬生オタが現れてた
時期もあったけど、すぐ指摘
されて息を潜めている。

雲は別にあるし、

1番人気は孫弟子だが
馬Uで決まり。
743重要無名文化財:2014/09/14(日) 11:22:02.58
ネタにマジレスw
744重要無名文化財:2014/09/19(金) 21:36:57.70
今日行ってきたけど志乃ちゃん綺麗だったよ
ベージュっぽい着物も素敵だった
>>738にはマジ感謝だわ
淋の随筆朗読も良かったし
行って良かったわ
745738:2014/09/19(金) 22:30:44.33
>>744

行きました。直弟子全部まとめて見られる
のは最後かな。
全員個性があって、芸風が似てない
のが面白かった。

ps ようつべに馬生、志乃、淋+久米宏
のトーク番組の断片(5分位)があるよ。
746重要無名文化財:2014/09/20(土) 19:50:58.00
終わっちゃったね…追善興行
747重要無名文化財:2014/09/30(火) 17:47:13.20
「十代目 金原亭馬生 十八番名演集」買っちゃった
これから毎日一席ずつちびちび聴くのが楽しみ
748重要無名文化財:2014/12/01(月) 23:01:30.28
鹿芝居初めて見た
馬生一門からは当代と雲師が出ていたが
特に雲師は芝居の経験も豊富なだけあって見事な役者だった

しかし志ん橋師がおいしい役をさらっていったという…
749重要無名文化財:2014/12/01(月) 23:04:16.42
なに?チンポの役か何か?
750重要無名文化財:2014/12/01(月) 23:45:39.13
>>749
どんな芝居にその役があるのか詳しく!

主なキャストは髪結新三・雲助 家主長兵衛・小燕枝 弥太五郎源七・馬生
そして新三に拉致される悲劇のヒロイン白子屋の娘に志ん橋
観に来ていた坂東三津五郎丈が終演後に舞台に上がり「眼福でした」と
751重要無名文化財:2014/12/02(火) 00:07:13.32
違いが分かる男か
752重要無名文化財:2014/12/02(火) 22:28:30.18
さっきBSジャパンの一之輔の番組(?)に
志乃ちゃんと淋が出てた
753重要無名文化財:2015/01/28(水) 09:45:02.15
今の馬生は元国鉄スワローズ・読売ジャイアンツ投手の金田正一に似てる。
754重要無名文化財
4月に出る落語研究会DVDBOXに馬生師匠(十代目)の百川が入るみたい