1 :
重要無名文化財:
心に染みわたる声と苦みばしった顔、いつ聞いてもしびれます。
ニンニク食べてニンニカー
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1016802969/16- ------------------------------------------------
「2get戦士ニンニカー」
------------------------------------------------
無理な2getできゃしない♪ 埋もれたスレの2get目指す♪♪
そんなヘタレのニンニカー
板の雰囲気は壊さずに♪ マッタリレスする応援隊♪♪
ageずにsageるニンニカー
スレ立てしてもレスつかず♪ そんな寂しい人のため♪♪
忘れた頃にニンニカー
誰にも知られずニンニカー! ユケユケゆくんだニンニカー!!
------------------------------------------------
【ニンニカー軍団員募集のお知らせ】
ニンニカー軍団では、やる気のある団員を大募集しております。
詳しくは上記スレを参照願います。レス番号56あたり
----------------------------------------------------
3 :
重要無名文化財:02/07/14 00:49
オイラは巳紗鳳いいと思うよ。
というより、さすが菊五郎劇団だね。
実力者を立唄にしている。
菊五郎劇団を奥深いものにしている。
4 :
重要無名文化財:02/07/14 01:14
3さんよ。お前誰。素人か?どこに実力あんの?どこがいいか教えて。
間が悪すぎ。音も届かない。声はこもるし。芝居で立て歌うには、
地味すぎ。どこが奥深いのかな。内輪の人ですか?
5 :
重要無名文化財:02/07/14 01:45
あたし素人だけど、歌舞伎の長唄の中では、巳紗鳳は悪くないと思うよ。
じゃあ、ほかに誰がいるのよ?李朝なんて言わないでね!
6 :
重要無名文化財:02/07/14 02:05
で、4は誰?内輪の人かい?!
7 :
重要無名文化財:02/07/14 03:32
バカな事聞かないで、他にもいないんだよ。素人さん聞きますけど
どこがいいの?悪くないじゃよく分らない。いいなら、もっと
詳しくいってみてくれない。もっと専門的にはいえないの?
素人でももっと、感じたこといってみてよ。聴く人のレベルって結構
大事なんだよ。聞く人のレベルがあがると、演奏者も下手では通用しなくなり
もう少しは努力するんじゃないかな。
8 :
重要無名文化財:02/07/14 07:17
>>4 4さんよ、わたしゃ素人だけれど、あんたの言っていることもちっとも具体性がないね。
巳紗鳳になんか恨みでもあるのかえ。
9 :
重要無名文化財:02/07/14 07:26
私も4さんにそっくりそのままお返ししよう。
間はいいし、声はしっかり4階まで届くし、声はまろやかで五臓六腑に染みわたる。
オキだけで芝居の世界に誘ってくれる得難い方だよ。
10 :
重要無名文化財:02/07/14 18:43
4とやら、素人がもの言っちゃいけないのかい。
あんたは、どうせ玄人のなりそこないだろう。
11 :
重要無名文化財:02/07/14 21:53
7さん、何様?ヤパーリ玄人なりそこない?
歌舞伎の伴奏なんだから、悪くなければまずはそれで十分でしょ?
聴いていて少なくとも邪魔にならなければいいの。
12 :
重要無名文化財:02/07/14 22:13
長唄は幸せよ。巳紗鳳が立唄なんだから。
キ○○○なんて悲惨だよ。
血筋だけで声を張り上げるしか能もないのがシンだもんな。
名曲も名舞台も台無しだよ。
キ○○○
松竹座に出てる。
役者をしていた時期もあったね。
志寿太夫がなつかしいね。
14 :
重要無名文化財:02/07/14 22:39
研佑、どうなるんだろう
胡蝶は絶品だったね。
15 :
重要無名文化財:02/07/14 23:03
あの唄が聴いてられない人間がおおぜいいること、認知すべき。
ここの巳紗鳳の擁護は以上です。身内ばかりかな?
飲みすぎ巳紗とおおバカな仲間たち!!!
16 :
重要無名文化財:02/07/14 23:22
17 :
重要無名文化財:02/07/14 23:38
15は4&7と同じ人物かい?
結局恨みつらみだね。
巳紗鳳がたとえ飲み助だろうとどうだろうといいことさ。(身内じゃないから本当のこと知らないよ。というよりここまで書いてきて、4&7&15こそ関係者だとわかった。なぜ酒のことを言うの)
あの声は天下一品!
18 :
重要無名文化財:02/07/15 00:06
私怨的書き込みが散見されますが、コホン、ここで全く素人から一言。
姿がいいから何でもいい。
>18
禿同。
一緒に飲みに行きたい〜…。
20 :
重要無名文化財:02/07/15 00:39
21 :
重要無名文化財:02/07/15 00:45
>>15 飲みすぎが駄目なんて言ったら、歌舞伎界全滅じゃん。
飲み過ぎだとかくだらないけなし方してるのは論外だが
冷静な話褒めるべきところが全くない。通らない声で間もよくない。
節もはっきりせずただがなってるだけ。立のくせに余裕が全くない。
いくらなんでも李朝やキ○○○なんかよりはずっとマシだけどさ。
実際長唄全般を見渡すと上位にランクインすると思う。
ここが非常に悲しく虚しい。芝居の立唄がこのレベルだもんな・・・
ところでこういうスレッド立てるなら閑古鳥鳴きまくりの長唄スレッド活用しなよ。
23 :
重要無名文化財:02/07/15 06:51
かぶき手帳によると、巳紗鳳は初代で師匠に縁戚者の名前もないけれど、これって彼が実力で今の地位を得たってコト?
ご存じの方教えて。
恨み、つらみはダメよ。
高くても低くても声が通ると思う。通らないといっている人はだれが通る声なのか教えて欲しい。
武張ったものでも艶っぽいものでも両方いけるのはこの人だけだと思うけど。
25 :
重要無名文化財:02/07/15 10:11
ここ20年くらい歌舞伎見てますけど、たしかに昔はちっともいいと思わなかった、。
味も艶もなく、ただがなっているだけって感じで、声割れたりもしてたし。
でも、この数年で格段に良くなった気がするなー。
アンチだった自分でさえ、おーいいなあ、って思うことある。
>>25 全般にひどくなってるから相対的には良く聞こえてる部分はあると思うよ。
でも確かに格段に良くなってる部分はあるよね。
この際地位や年齢に甘んじることなく頑張って欲しい。
まだ円熟なんて程遠いレベルだし。
27 :
重要無名文化財:02/07/15 19:18
誰かキ○○○を暗殺してくれんかな?
あれが立浄瑠璃なんて悲しすぎる。
他にもっと上手い人がいるのに、宗家の血筋ってだけで
あれだからな。
28 :
重要無名文化財:02/07/15 19:38
ついでにト×××家元も暗殺キボン
29 :
重要無名文化財:02/07/15 22:16
30 :
重要無名文化財:02/07/15 22:25
三人まとめてでいいよ。
31 :
重要無名文化財:02/07/15 23:33
>30
それでは、新作浄瑠璃「沈没船三方萬歳」はいかが?
家柄にとらわれず実力主義でいく一派のスーパー歌舞伎なんぞで・・・
32 :
重要無名文化財:02/07/16 10:35
巳紗鳳に帰りましょう。
あの声、しばらく聞いていないと、うずくの・・
33 :
重要無名文化財:02/07/16 10:56
8月は休みですかねー?
34 :
重要無名文化財:02/07/16 15:24
では皆さん。長唄はどなたが好みなんですか?キ○○○でもト×××でもタ☆☆☆でもかまいません。
35 :
重要無名文化財:02/07/16 16:11
キ○○○とト×××って誰ですか?全くわからないので、答えようが
ないのですが。もう少し分りやすくお願いします。
36 :
重要無名文化財:02/07/16 16:42
清元・常磐津・竹本 です。
37 :
重要無名文化財:02/07/16 16:43
>31
「沈没船三方萬歳」
いいネーミングだ。
萬歳の所、地獄でもいいかな。
ところで、この船の定員は7人ぐらいだったように思う。
そうすると、まだ4人余裕があるけれど。
38 :
重要無名文化財:02/07/16 16:46
>35
12,13,14,16あたり、わかる人はすぐわかるよ。
39 :
重要無名文化財:02/07/16 21:50
でも、長唄で誰が好みですか?という問いで、キでもトでもタでもというのは
ちょっと違う気が(w
地方で誰が好み?ならわかるけど。
40 :
重要無名文化財:02/07/16 22:29
41 :
重要無名文化財:02/07/16 23:55
H之は・・・?
42 :
重要無名文化財:02/07/17 02:35
H之は唄も人間も最悪。アンパン営業もうやめろ。所詮、立唄の器なし。
C之氏亡くなって、たなぼた人生
43 :
重要無名文化財:02/07/17 08:09
竹本は関係ないのでは?
叩くなら青井だけ叩きのめしてやってください。
44 :
重要無名文化財:02/07/17 11:55
>>13 ひょっとして、今松竹座では巳とキは掛け合いをやっているのでは?!
このスレ見てたら、たまんねーな。
45 :
重要無名文化財:02/07/18 02:46
巳之助て息子だよね?
46 :
重要無名文化財:02/07/18 21:29
エッ 三津五郎の息子じゃないの?
47 :
重要無名文化財:02/07/18 23:18
>>44 松竹座で掛け合いやってるのは、巳吉&六史だしょ。
48 :
重要無名文化財:02/07/18 23:34
巳紗鳳さんは巡業の喜撰に出てます。
49 :
重要無名文化財:02/07/18 23:37
各地の地酒でご満悦。
銘酒で声にも磨きがかかるか、それとも酒焼けで李朝になるか!?
50 :
重要無名文化財:02/07/19 01:00
>>46 いや、唄方さんでいるのよ、巳之助。
チェックが足らんよ。
かなりイイ男。背が高くて、二枚目なんだよ〜ん。
51 :
重要無名文化財:02/07/19 03:15
えー??私は二枚目とは思わないけど・・・・・<ご子息
どう見てもお父様のほうが二枚目。
52 :
重要無名文化財:02/07/19 09:33
パパは昔ふうのいわゆる二枚目(・・・かな)
ご子息は、今ふうなんだよね。スラッと背が高くて、顔の造作そのものより
雰囲気系でカッコイイ(・・・かな)タイプ。
そういや、このあいだ創作邦楽の会に行ったら、チラシいろいろもらったけど
8月に親子共演の舞台があるのねー。
53 :
重要無名文化財:02/07/19 16:45
巡業の喜撰、長唄出演者キボ〜ン。ついでに清元出演者もキボ〜ン
54 :
重要無名文化財:02/07/20 00:04
>>50 へー、全然知らなかった。ありがとう。
年齢から言うと、巳紗鳳さんちが先だったのね。
でも、大和屋さんちは二代目だよね。
姓が異なるからいいんだね。
55 :
重要無名文化財:02/07/20 00:41
>>54 いいとか悪いとかじゃなくて、別物だよ役者と地方はさ。
いっぱいいるよ。タツノスケとか前出のコマゾウとかさ。
56 :
重要無名文化財:02/07/20 01:06
ああそう。知らなかった。
勉強になる。
57 :
重要無名文化財:02/07/20 01:30
>>53 筋書丸写しにて。
長唄/巳紗鳳、藤次郎、伊十平、佐喜三郎、佐陽助、勝利郎、六昶悟、龍之右
三味線/伊三郎、新右衛門、勝招也、大宮悟、宮田由多加、岡安喜久勝、勝正雄、佐助、佐喜二郎
笛/太喜三久、小鼓/拓、弘嗣、立鼓/太左衛門、大鼓/太意之助、中井一夫、太鼓/長左久
清元/志佐雄太夫、志寿雄太夫、美好太夫、志磨太夫、栄太夫
三味線/菊輔、志寿造、栄吉、雄二朗、美三郎、昂洋、國次郎
58 :
重要無名文化財:02/07/20 03:51
そうですね>57
60 :
重要無名文化財:02/07/20 05:26
ヨシジロウさんなんて、長唄にも清元にも役者さんにもいる。
役者は字が違うけど。
61 :
重要無名文化財:02/07/20 21:42
そおー、巳紗鳳さんはパパだったの・
いかにも女性にもてそうな顔だから、てっきりプレーボーイだとばっかし思ってた。
地方の銘酒、楽しんできて下さい。
応援しています。
62 :
重要無名文化財:02/07/20 23:26
亀レスだが
声が出なくなる=李朝になる
という認識でいいのか?
64 :
重要無名文化財:02/07/21 03:14
>>63 いいんじゃないの。
てか、ほかにないでそ。
65 :
重要無名文化財:02/07/21 12:28
>>63-64 どっかのタユウさんにもいたような。
mojimojiしちゃうな。
66 :
重要無名文化財:02/07/21 13:18
>>61 でも、どう見ても、あれは若いとき女の子を泣かせてきた顔だね。
非難しているわけではないよ。
67 :
重要無名文化財:02/07/21 22:45
女の子泣かせるというより、玄人さんと上手に遊ぶ、って雰囲気ありますよねー!
68 :
重要無名文化財:02/07/21 23:09
本当にそうですねー
でも、意外に固かったりして・・
69 :
重要無名文化財:02/07/22 04:59
今でもモテモテみたいですよ。
70 :
重要無名文化財:02/07/22 07:14
いーじゃないの。その成果、出てるといえば出てる。
昔より艶っぽくなったと思うもん。芸が。
71 :
重要無名文化財:02/07/23 11:37
このみの女性のタイプ。キボンヌ…
73 :
重要無名文化財:02/07/24 20:49
皆さんからこれほどよくいわれている方も珍しいですね。
本業の声は天下一品、
顔は二枚目、
女にもてて、
泣かせても恨まれず、
酒はどうぞどうぞと勧められ、
しかも家庭ではパパ、
同じ舞台で親子競演、
実に男のかがみですね。
とても世の殿方の及ぶところではありません。
褒め殺しときたか・・・
75 :
重要無名文化財:02/07/24 21:15
>>74 えーっ マジだとばかり。
だって、かっこいいじゃん。
76 :
重要無名文化財:02/07/24 22:49
本気でいい男だわあ
77 :
重要無名文化財:02/07/24 23:38
あらあら意外にモテるんだー!へー。しぶいね。
参考までに75さんと76さんはおいくつ??
十代とかだったらびっくりして腰ぬかす。
78 :
重要無名文化財:02/07/25 04:50
ここは巳紗鳳を励ます会ですか?
あの声、どう聞いても、しわがれ声にしか聞こえませんけど。
天下一品って?ラーメン屋?
79 :
重要無名文化財:02/07/25 09:11
80 :
重要無名文化財:02/07/25 09:58
>>79 それだとオマエモナーで終わり(w
しわがれじゃなくてふらふら声だと思うが。立唄なのに自信なさげ。
もっと自信持って大きく唄えばずっとよくなると思う。もったいない。
81 :
重要無名文化財:02/07/25 11:17
巳紗鳳って方、2チャンネルでは信じられないくらいモテまくっていますけど、どういう方?
この世界はよく知らないので、教えて。
>>81 モテまくっていますけど、っていうなら
よく知ってるのでは?
巳紗鳳さんが勧進帳の立唄だと「実に実にこれも心得たり〜」以下がしんみりして
ついホロリとしてしまい、お酒のやり取りに笑ってる場合ではなくなってしまふ…。
84 :
重要無名文化財:02/07/25 15:33
81ですけど、もう一度来てみたら82の答え。
本当に2チャンネルで遊んでいる人は、ひねくれた人が多いのね。
私は、本当に何も知らなくて、興味があったの。
だって、悪く書かれるのが普通の2チャンネルで
これほどよく書かれている人は珍しいわ。
しかも、ただいいだけではなくて、
お酒飲んでも、女性を泣かせても、
何やっても許してもらえるのですもの。
その人の素性を知りたいだけ。
85 :
重要無名文化財:02/07/25 15:36
基本的にだらしないよ。お○なの事は特に・・・
86 :
重要無名文化財:02/07/25 22:16
たしかこの前の勧進帳、さんは例の判官御手のところ語らなかったように思うけど(その前の団十郎さんのときは巳紗鳳さんだったような気がする)、あそこって、立唄の持ち場じゃないの。
でも本当に巳紗鳳さんの声はスレの最初にあるとおり、しびれるわあ
87 :
重要無名文化財:02/07/25 22:18
今の、さんはの前、巳紗鳳をつけて読んでね。
88 :
重要無名文化財:02/07/25 22:58
巳紗鳳さんが静かに語り出すと(唄い出すと)、わくわくしちゃう。
80さんみたいに、声を大きくすればいいってもんじゃないのよねー
あのまろやかな声、こたえられない・・・
抱かれてみたい
90 :
重要無名文化財:02/07/26 01:00
マジっすか?
91 :
重要無名文化財:02/07/26 04:06
ここは、掃き溜めって感じ。色事師と哀れな女たちスレ
>>91 あんな下手くそな唄が上手とかまろやかに聞こえる安上がりというか
芸のわからない人々とそれに文句をつけるもっと淋しい人の集まり。
そういう私は後者かな(w
93 :
重要無名文化財:02/07/26 10:48
うーん、、めちゃめちゃ上手いとも名人とも思わないけど、さりとて
「あんな下手くそな唄」というほど下手でもないような気が・・。
じゃあ、誰が上手なんだ?と思う。つっかかるのではなく、マジで。
ここに名前出たRさんとかHさんとかはホントにひどいし・・・。
彼らより劣ってるとはとても思えない。(比較対象悪すぎ??)
相対評価だけどね。絶対評価だと下手くそになるのかもしれないけど。
絶対評価で上手い人、名人て今いないんじゃない??
>>93 その意見に賛成。
現状での相対評価なら間違いなく上位レベル。
かなり低いレベルの争いでの話になっちゃうけどね。
絶対評価なら下手の部類に入ってしまうような気がする。
95 :
重要無名文化財:02/07/26 13:37
96 :
重要無名文化財:02/07/26 14:04
芸は人と比べて価値を決めるのは本質を見るうえでは間違ってると思う。
なくなった方で名人だった人や、自分の芸の価値観でもってその人が
どのレベルかを評価てほしい。まぁ、今生きてる人では・・・って話が
おこるのはしょうがないんだけど。なんか妥協してるようで・・・。
>>96 絶対評価だとほとんどは語るに値しないという結論が出るだけだから
今のレベルではましな方か、というように相対評価でもしないと話にならない。
じゃ話なんかしなけりゃいいんだけどそこは団菊じじいで長唄そのものは好きだから
スレッドのタイトル見れば文句の一つも書きこんでしまうわけだ。一応芝居の立唄だし。
でも文句言う気にさせるだけまだいい。
七光国宝氏とか棚ぼた氏くらいとんでもないレベルだと文句言う気力すらなくなる(w
おとっつあんの3枚目の勉強でもすりゃあ、
唄の味もでるんだがね、
まあ、不器用だあな、
一中節やらしても長唄だからね。
99 :
重要無名文化財:02/07/26 23:54
何か言っていることが極端な気がするなあ。
歌舞伎に例えてみれば、団菊がなくなったあとの歌舞伎は語るに値しない、
と言っているようなもんじゃないのかな。
確かに団菊は今に較べて遙かによかったのかもしれない。
でも、今の歌舞伎しか知らない私にとおては、今の歌舞伎も充分面白い。
同じことですよ。
今の歌舞伎の長唄では巳紗鳳さんが一番だと私は思うもの。
全く声が通らない、とか、しわがれ声、なんて言っている人は、何か意図的に巳紗鳳さんを貶めているように感じられる。
100 :
重要無名文化財:02/07/27 00:04
100get
>98
なかなか詳しいねー。
おとっつあん好きだなー。
なんかとぼけた感じがねー。
渡辺篤ね。
102 :
重要無名文化財:02/07/27 00:22
まあ、結局は見方は人それぞれってことで・・・。
私は資質的には団菊じじいだけど、長唄に関しては昔の名人の芸をひとつも
知らないので、現状に対する感想しか持てないしねー。
でも、声が通らないのしわがれ声のといのが意図的に貶めている、というのも
それはそれで極端だと思いますよ。たしかに、以前はそうだったから。
最近はずいぶんよくなったと私は思うけど、汚名返上は難しいからね。
あと、今の歌舞伎の長唄では一番、っていうのも、半分くらい賛成するけど、
残念ながら今は歌舞伎の長唄そのものがひどすぎると思う・・・。
103 :
重要無名文化財:02/07/27 00:23
>>101 へ??おとっつぁんて、巳紗鳳さんのおとっつぁんじゃないよね??
104 :
重要無名文化財:02/07/27 00:48
今の歌舞伎じゃ一番、>訂正今の歌舞伎じゃ一番ましかなぁ?
これが正解だと思う。まぁ、レベルが低いですよ。
105 :
重要無名文化財:02/07/27 00:52
芝居の長唄って、うますぎると朋輩に妬まれて追い出されちゃうのかな?
吉住小三郎なんかそれで研精会を始めたんじゃなかった?
巳紗鳳は、いま残っている(残らざるを得ない)人の中では、いいほうと思う。
そういえば、たまに客演(というのかな)する長唄で、一組か二組くらい、
わりといいのがあったかなあ。
とはいえ、一ヶ月毎日同じのを唄い続ける辛さはどんなに大変なの?
106 :
重要無名文化財:02/07/27 01:08
スレ違いだけど、石楼さんはなんで芝居に出なくなったの??
>>105 それは、玉さんとかカンクが指名するチームなのでは?
107 :
無用文化財:02/07/27 06:12
石楼ね、
あれも 不器用の代表やな、
何を演っても、大薩摩や、
まあ、あのケレンのねえ所が魅力でもあるがね。
お兄ちゃんの方が、よかったな。
108 :
重要無名文化財:02/07/27 07:48
石楼さんにおにいちゃんいるの?
>>105 吉住小三郎と研精会の話は半分自作自演みたいなもんだからあまり信用できないな。
当時吉住小三郎は上手な若者の一人に過ぎずまだ名人ではなかった。
芝居をやめた本当の理由は声が細く芝居向きでなかったからではないかな。
芝居の唄は上手下手より声のあるなしがまず重要。
話はどんどんずれるが芝居向きの唄方は絶滅したと言えるかもしれない。
荒削りでもいいから腹にドカンとこたえる唄が聞きたいね。
110 :
重要無名文化財:02/07/27 10:36
教えて下さい。
今、長唄に関して、歌舞伎の長唄よりも多く(時間的にも、聴衆の数の上でも)、人様の前で演者の技量を披露している世界があるのですか。
111 :
重要無名文化財:02/07/27 10:58
長唄そのものを聞かせる演奏会はいくらでもある。
まあ、時間の長さや聴衆の数は芝居が一番だろうけど、そもそも芝居を見に来る
人は長唄が目当てじゃないからね。あくまで主役は役者・芝居。
芝居にしか出ない人は、ちょっと見下されてる雰囲気もあるしね・・・。
タテ・ワキはともかく、ずらずら並んでる中にはお話にならない人多いし。
112 :
無用文化財:02/07/27 11:13
>108
居るんじゃなくって、居たんだわさ。
>109
ありゃ、睨内の責任だっぺさ。
113 :
重要無名文化財:02/07/27 11:17
長唄は芝居の道具に過ぎない。
それが嫌で芝居を抜けた例は
>>109の通り。
その流れが
>>111の言う見下された雰囲気につながっている。
(現状では芝居の長唄のレベルが低いということ事実を否定できないが)
だが長唄が役者を食ってしまうことも多々あった。
例えば唄があまりに素晴らしいので観客が唄ばかりに集中して
自分を見てくれないと嘆いた六代目菊五郎の逸話が残っている。
役者を見に来た客を引きつけてしまうくらい素晴らしい
長唄を、という気概が欲しいものだ。
114 :
重要無名文化財:02/07/27 11:37
>>113 立三味線と立鼓がものすごい迫力の芸の競い合いを繰り広げ、こわいくらだったと
役者さんも言ってる。
念のため言っておくけど、お互い好き勝手に演奏してぶつかったってことじゃないよ!
115 :
重要無名文化財:02/07/28 00:37
清元では志寿太夫さんなんか、芝居専門だったけれど、誰も下にみてなかった、
ってよりも、至高の芸のように言われていましたが、長唄では違うのですか。
116 :
重要無名文化財:02/07/28 09:48
>>115 志寿太夫さんはスターだったからね。晩年はアレだったけど。
7代目伊十郎以降長唄はスター不在。
結局実力次第じゃないの?
117 :
無用文化財:02/07/28 16:22
奈々台女居粗漏って、長唄じゃ ねえっぺさ。
あの人あ、新しい派(節)起ごすべぎだったんでねえの。
あとのしとだじ、こまってんでねえのさ。
睨内になんとかしともらわなくっちゃ。
>>117 小三郎節も長唄とは言えないな。
睨内も睨内節だがな。
119 :
重要無名文化財:02/07/29 11:06
今、この人の唄が聴きたい!って人いる?
120 :
無用文化財:02/07/29 16:44
>>118 ちげえねえ、
しべえ を離れたら、ジャンルを冠しねえ方がええな。
>>119 ききてえな、
少なくとも、現今の似ん減酷崩のえらあいセンセイ方よりは、
濃さ風呂はんが出たついでやが、
若い衆には、あんまり人気おへんなあ、先の侯時牢、
おれっちの子供自分は、劇場長唄の
それこそスターやったで。朗々とおおらかで、力強い。
近頃の唄い手さん、ちまちまし、睨内ナイズされ過ぎ、
その点では、魅左方先生、良い方だすなあ。
121 :
重要無名文化財:02/07/29 22:05
もち、巳紗鳳さんだわ・・
122 :
重要無名文化財:02/07/29 22:20
いいや、名沖地さんだわ・・
123 :
重要無名文化財:02/07/29 23:16
私は銚子さん聞きたい。
みんな当て字がすご過ぎて、
誰の事かがなかなかわからないぞ!
えらく時間がかかってしまう。
いや、まったく一苦労だ罠。
125 :
重要無名文化財:02/07/30 00:37
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
教えてチャンで本当にごめんなさい
睨内←これだけ、どーしても誰だかわかりません!!
教えてください・・・おねがします・・・・・・。
126 :
重要無名文化財:02/07/30 00:40
漏れも睨内って何の事かが、
丸一日分からなかった。
逝ってくる。
127 :
重要無名文化財:02/07/30 00:42
>>125 そりゃ、人の名前じゃなくて、
学校のことよん。
>>127 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
灯台下暗しってカンジです…。
せめて濤遠くらいにしといてほしかった(w
あ、でも、睨内=濤遠って訳じゃないからなー。
とにかく、ありがとうございました(ペコリ
しかし、魅左方参もご子息は睨内だよな…。
129 :
無用文化財:02/07/30 06:17
>>121、122、123 さんは
癒し系 か、
なら、尚安岐もええやろ。
130 :
重要無名文化財:02/07/30 11:17
わけわかんねえ。尚安岐って誰だよ。
131 :
重要無名文化財:02/07/30 18:04
このへんのカンジ、ぜ〜んぜ〜ん、わからん。
乞解説
132 :
重要無名文化財:02/07/30 22:17
うん、ちょっとひねくりすぎだあ。もちょっとわかりやすい宛て字にして。
133 :
重要無名文化財:02/07/30 23:50
尚安岐って、かつぅ・・・なに?
134 :
重要無名文化財:02/07/31 01:04
ほんと無図化しー。
やっと位置二位奈々さんのおかげでワカタよ。鯨醍に董穏とは!
135 :
重要無名文化財:02/07/31 04:52
薫穏の余ん昧女だろう。
136 :
重要無名文化財:02/07/31 09:18
あー・・・。なんだー、っもう。
読み自体はフツーだったのね。いきなり下の名前で言われてもわかんないよー!
でも意見には賛成。私も好き。
でもでも、三枚目もいいじゃないですか。抜かさないでね!
藤恩は一・ニは苦手だが、三・四は好き。
137 :
重要無名文化財:02/07/31 18:03
136さんには
下のサイズの方が分かりやすかったようで、
癒し系のご婦人方には。
御はテクニシャンだっせ。
138 :
重要無名文化財:02/07/31 18:06
137の書き込み136さんには削除
139 :
重要無名文化財:02/08/01 01:33
140 :
重要無名文化財:02/08/01 09:39
>139 さん
138 は 137の書き込み「136さんには」の部分は削除してお読み下さい、
と言うことです。筆が足りませんでした。
137 は洒落、
分かる人のみ 解る
万人に分かって頂きたいとも 思いませんで、
悪しからず。
どーでもいいけど、スレ違いでは?
ハゲドゥ
143 :
重要無名文化財:02/08/01 22:41
どんどん話ずれちゃったね。ミサホーさんに戻そうか。
でも、今月は休みかな。
みっちぃーにつきあって巡業中でしょ。
145 :
重要無名文化財:02/08/02 15:23
名披露目観たよ、
場所はイイノホール、
観たろうの家元襲名と一緒、
演しものは忘れたが、「五条橋」だったような気がする。
婦呂ぐらむの写真が詰め襟姿、
観たろうも あの当時が一番好きだな、
へんな技巧より、切れのある方が、楽しい。
勝国にも言えること。
146 :
重要無名文化財:02/08/03 01:56
>>145 ミサホウ襲名前はなんて名前だったんですか??
147 :
重要無名文化財:02/08/03 05:37
>146
権兵衛でしょう。
148 :
重要無名文化財:02/08/03 09:26
なるほど。
では、子供がしょっちゅうおねちゅを出してたでしょうねえ。
149 :
重要無名文化財:02/08/05 23:47
息子のファンいないの?
150 :
重要無名文化財:02/08/06 18:17
今日も鳳中、
気負いで、2段 観聴きしたよ。
気が入っていたよ。
偉そうな顔の評論家が多かったからかな。
息子ファソage!
152 :
重要無名文化財:02/08/08 03:49
そして、巳紗鳳さんは今日から香港へ。
153 :
重要無名文化財:02/08/10 08:52
今度はいつ歌舞伎座で聴けるのかしら?
154 :
重要無名文化財:02/08/10 12:01
>>153 さん
歌舞伎が観たいの?
魅左方が聴きたいの?
純粋に聴きたいなら、
なにも、あのだだっ広い、音の通りの悪いところへ、
高い金払って、行か無くったって、
探せば、なんぼでも 有るっしょ。
155 :
重要無名文化財:02/08/10 12:55
今月、温○会もあるでしょ。
156 :
重要無名文化財:02/08/10 21:57
そんな老涯の集まりで無くったって、
生きの良いのもあるよ。
157 :
重要無名文化財:02/08/10 22:17
今月は見たろうの個人公演??かなんかあるから、それで見られるよ。
158 :
コギャルとHな出会い:02/08/10 22:20
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!
全国デ−トスポット情報も有ります
159 :
重要無名文化財:02/08/18 15:07
age
160 :
重要無名文化財:02/08/19 22:45
153だけど、誰も教えてくれないのね。
わたしは歌舞伎座くらいしか行けないの。
9月も巡業?それとも新橋?
161 :
重要無名文化財:02/08/19 22:50
160さん、出待ちして直撃がんがれ!
162 :
重要無名文化財:02/08/19 22:52
見田労さんのリサイタルって何日何時からでしたっけ・・・?
検索してもでてこないよ〜
163 :
重要無名文化財:02/08/19 23:44
22日は確か。リサイタルは夕刻から?
164 :
重要無名文化財:02/08/20 00:16
>>162 チラシが手元にある
22日 6:30開演 場所は日本橋劇場(日本橋公会堂4階)だと。
同じ日に若手の公演もあるみたいだ(同じ場所で3時から)
↑チラシの裏の情報
そっちのが面白そう!!
ご子息も出るよ♪
165 :
重要無名文化財:02/08/20 09:41
おらあ、
3000円分だけで、けえるぜ。
166 :
重要無名文化財:02/08/20 23:18
どなたかレポおながいします。
地方在住の身では、、、(涙
167 :
重要無名文化財:02/08/21 02:02
ご子息って巳吉or巳之吉?
168 :
重要無名文化財:02/08/21 08:21
巳之助よん。
巳吉はいるが、巳之吉はいないよ。
169 :
重要無名文化財:02/08/23 01:40
今日どうだった?パパさま。
170 :
重要無名文化財:02/09/04 10:54
随分沈んじゃったね。age
今月はどちらにご出演なんでしょう??
171 :
重要無名文化財:02/09/22 12:20
最近、とんと聞かないね。
アゲ
172 :
重要無名文化財:02/09/23 11:19
やっぱり、芝居に出てないと話題にならないねー。
173 :
重要無名文化財:02/09/27 02:03
今日藤間会でひさびさに大薩摩聴きました。
良かった!
昨日の藤間会でミサホウさんのすぐ隣りで唄っていた
かっこいいお兄さんが、息子さんですか?
175 :
重要無名文化財:02/09/27 11:43
昼?夜?
夜なら、すぐ隣は利光さんだったはずだが、そのまた隣のかっこいい
お兄さんなら巳津也さん。山口崇さんのご子息。
ミサホー師ご令息はまだ若いし下から3番目くらいだったはず。
176 :
重要無名文化財:02/09/27 12:55
ああそういえば、昨日の唄メンバーは、かっこいいのが揃ってたね
≫175
昼の部です。
細面で,良くとおる声でした。
みんな若くてカッコよかったです。ミサホウさんの社中の方ですか?
長唄協会演奏会でご子息の出演を見守るミサホー師を目撃。
藤間会の後で、ご子息は掛け持ちだったのねん。
しかし、長唄協会演奏会だが、
杵巳一門、杵勝一門と、若くて比較的見た目麗しいのを並べた舞台
(もちろん、全員がそうだったとは言わないが…)の後で、
なんで突然に大喜利はあの陣容なのだ?
立三味線が居たから何とか最後まで我慢したが、
途中で帰りたいと思ったのは漏れだけか?
本筋とは外れるんでsage
179 :
重要無名文化財:02/09/28 17:41
>>177 細面でよく通る声のかっこいいお兄さんて言ったらやっぱり巳津也さんかな・・・。
>>179 あの人は今どき珍しくきちんと唄う人だよね。
あれだけ唄えるんだからここで安心せずもう一つ上の唄い手を目指して欲しいな。
181 :
重要無名文化財:02/10/02 02:20
>>180 きちんと唄うとは又滑稽な意見。決してきちんとは唄っているとは思えない。しかしセンスのある人だと思うが。本人に聞けば一番わかると思うけど、きちんと唄っていると思っているあなたに疑問を私は持つ。
182 :
重要無名文化財:02/10/02 03:30
そうだな
いい声もっているんだしそこそこのセンスもある
今一歩なのは唄が我流のせい きちんと習えばいいのに
多分おおかたのプロの意見はこんなとこじゃないか
180です。
なるべく遠回しに言おうとしたんだけど
本音は
>>181-182のお二方が正しいと思います。
ここは冷静な意見が多いスレなのかな。
何も2chでびびる必要は無いんだけど業界が狭いだけに用心してます(w
184 :
無要有名文化財:02/10/02 16:52
180さん
この世界では、未だアイドルの世代、
タロちゃんとして、先を期待しましょ。
>>184 確かにあの年でアイドル扱いになるのは
この世界ならではですね(w
186 :
重要無名文化財:02/10/02 19:34
タロちゃんは、いくつですか?
187 :
重要無名文化財:02/10/02 21:57
35サーイ
素人なんで聞いちゃいますけど、
芸大出てても、我流っていうことあるんですか?
189 :
重要無名文化財:02/10/03 00:52
あのさ、我流つっても一から独学て意味ではないでしょ。
芸大出てて、てか本職でさすがにそれはあり得ないよ>一から独学
まだ若いのに、今きちんと唄の先生についてない、って意味でしょ。
やっぱちゃんと習ってないと、よっぽどど人じゃないと芸が崩れるんだよ。
35歳でも、まだ先生についてお稽古しなきゃいけないんだ。
で、「あの年でアイドル扱い」って訳か。
ふーむ、奥深いものであることよのー。
しかし、じゃぁいつになったら卒業ってことになるんでそ?
さすがに、ミサホーさんクラスになれば、
どなたか先生についてるなんてこたぁないですよねぇ?
191 :
重要無名文化財:02/10/03 03:13
189の言うとおり我流とは全くの独学という意味ではない
35才より若くても既に師匠についてない人もいるだろうね 他にも
ただ唄を聴いてみればきちんと習った節か 我流の節かわかるってことだ
プロならわかるんだよ
192 :
重要無名文化財:02/10/03 09:53
タロちゃん、師匠いるはずだが・・・
193 :
重要無名文化財:02/10/03 10:13
話の流れからいくと、この際師匠がいるかいないか、
の問題ではない、とオモワレ。
要するに、ざつな唄だ、と言われてるんじゃないのか?
と、口をはさんでみるテスト。
>>193 気を使ってるのかはっきり言わないけど
流れから見るとそうだと思う。
声のある人は陥りがちなんだけどね。
195 :
重要無名文化財:02/10/27 09:43
下がっちゃったなあ。
age
196 :
重要無名文化財:02/11/02 09:07
ミサホーさん、仲間内では「社長」と呼ばれてます
なぜでしょう
197 :
重要無名文化財:02/11/03 10:15
へー!なんで??
198 :
重要無名文化財:02/11/03 17:21
答
ミタロー部長より偉そうだから!
199 :
重要無名文化財:02/11/03 18:59
細かいことですが、それは偉そう「に見える」(貫禄がある)の?
偉そう「にしてる」の?(w
200 :
重要無名文化財:02/11/11 13:31
最近顔見ないからつまらないねー
201 :
重要無名文化財:02/11/15 11:39
松島庄三郎が懐かしい。
202 :
重要無名文化財:02/11/15 11:47
道灌、 昔のVTRで見るのみ、
前音楽部長、亡くなって久しい。
203 :
重要無名文化財:02/11/15 12:13
松島庄三郎 対 芳村五郎治
ミサホー 対 リチョ−
204 :
bloom:02/11/15 12:21
205 :
重要無名文化財:02/11/17 23:44
今月の国立劇場、「忠臣蔵 七段目」の独吟は巳紗鳳さんだよー。
206 :
重要無名文化財:02/11/17 23:47
タカコは顔がキショいので受け付けません
207 :
重要無名文化財:02/12/11 20:20
今月は南座。
私にとっちゃ久々の出囃子でご尊顔を拝しました。
昼の部ではめずらしい琴での独吟があったけど、良かったー!
208 :
重要無名文化財:02/12/29 05:40
皆さんからこれほどよくいわれている方も珍しいですね。
本業の声は天下一品、
顔は二枚目、
女にもてて、
泣かせても恨まれず、
酒はどうぞどうぞと勧められ、
しかも家庭ではパパ、
同じ舞台で親子競演、
実に男のかがみですね。
とても世の殿方の及ぶところではありません。
(^^)
210 :
重要無名文化財:03/01/13 10:03
あ、まだこのスレ生きていたんだ。
でも最近、この人の出ている舞台を見ないなぁ
ホント、寂しい。
211 :
重要無名文化財:03/01/13 10:26
杵屋巳紗鳳って画像ないの?
212 :
重要無名文化財:03/01/13 10:39
ど素人の素朴な疑問で申し訳ないんだが、
なんでこんなに難しい名前なの??
「巳」が付いてるから巳太郎さんとかと同門なの?
213 :
重要無名文化財:03/01/13 10:41
同じくど素人で悪いけれど年齢は幾つなの?
214 :
重要無名文化財:03/01/13 10:47
たて唄なの?
やはりど素人で悪いけれど
215 :
重要無名文化財:03/01/13 11:02
菊五郎劇団の長唄の立唄
出囃子のときにうしろにずらっと並ぶ唄い方の一番真ん中の方。
声はしびれるよ。
216 :
重要無名文化財:03/01/14 08:04
鳳中の方が
もっと良いよ。
里長だよ
218 :
重要無名文化財:03/01/14 23:10
219 :
重要無名文化財:03/01/14 23:38
220 :
重要無名文化財:03/01/14 23:44
221 :
重要無名文化財:03/01/14 23:45
渋いと言われれば確かに渋い
222 :
重要無名文化財:03/01/14 23:52
すごいヘンな顔(w
舞台見てると、実物はもちょっとフツーの渋めのオジサマに見えるけどなー。
てか、このページ、全員おかしな顔だよ!
写真撮った人が下手っぴ??
うぅ〜〜〜ん・・・・・・・
ここの住人には申し訳ないけれど
変な顔
225 :
重要無名文化財:03/01/14 23:59
写真には写りの良し悪しというものもあるので・・・・・・。
それにしても・・・・・・
227 :
重要無名文化財:03/01/15 07:28
何となく間延びしたところは
親父さん似だな。
228 :
重要無名文化財:03/01/15 12:12
買春してつかまった犯人みたい。w
229 :
重要無名文化財:03/01/15 12:58
ャィ?-ノAノiノEノ?ノTA[a?aナaハaメAA鬘aO襯a鸞藺?
230 :
重要無名文化財:03/01/15 14:57
231 :
重要無名文化財:03/01/17 00:21
232 :
重要無名文化財:03/01/17 00:41
230は彼女らしいよ!
234 :
重要無名文化財:03/01/17 00:48
瞳が大きい女性が好みなのかぁ〜・・・
235 :
重要無名文化財:03/01/17 08:39
ロングヘアーも好みなんだろ。
236 :
重要無名文化財:03/01/17 09:57
あとは白目勝ちが好み
237 :
重要無名文化財:03/01/17 12:34
面食いだったのか
もてるからねー
238 :
重要無名文化財:03/01/17 23:07
矢の根に出てるよ
久しぶりだね
239 :
重要無名文化財:03/01/17 23:22
240 :
重要無名文化財:03/01/18 01:03
感想は変わらんが・・
(^^)
243 :
重要無名文化財:03/01/19 23:11
巳紗鳳さん
ファンだけど、大薩摩は苦手なのかな
244 :
重要無名文化財:03/01/20 00:37
でも、さるほどに、ってオキが始まると、夢の世界に連れていってくれるよね
245 :
重要無名文化財:03/01/20 00:44
夢って人によっては悪夢かも・・・
246 :
重要無名文化財:03/01/20 09:47
私はすきだけど。巳紗鳳さん の大薩摩。
248 :
重要無名文化財:03/01/21 18:38
舟を漕がせるってえ技術はそれ相応だぜ。
眠気をも誘えねえ唄なんざ、唄じゃねえな。
>247
好きと良いとは別もんだからな、
大薩摩ってえと多少疑問だね、
まあ、おおらかさは認めるよ。
249 :
重要無名文化財:03/01/21 21:34
たしかにー。
あんまり下手だと、びっくりして眠気も覚める(w
250 :
重要無名文化財:03/02/02 14:50
age
251 :
重要無名文化財:03/03/01 22:47
演劇界の劇評では、珍しく名前を挙げて、矢の根の大薩摩を誉めてたな。
252 :
重要無名文化財:03/03/02 16:09
こんなスレあったんだ。巳紗鳳さん大好きだけど最近ちょっと声が…
253 :
簡単WEBアルバイト募集:03/03/02 16:29
http://asamade.net/web/ ↓
リストラ、失業、の方募集します
やる気ある方男女年齢不問
資本金¥0円で開業出来る
貴方の口座に振り込まれます
やる気しだいで安定した収入
が貴方の口座へサ−ポとも
有りWEB宣伝アルバイトです。
HP無料で作成いたします!
254 :
重要無名文化財:03/03/02 16:34
(^^)
256 :
重要無名文化財:03/03/15 09:03
最近、声、聞いていないなぁ
257 :
重要無名文化財:03/03/16 16:39
昨日はお誕生日 age
258 :
重要無名文化財:03/03/16 21:18
ほう、おめでとうございます。
で、おん年、何歳?
259 :
重要無名文化財:03/03/16 21:42
多分61歳です。
260 :
重要無名文化財:03/03/16 23:37
え、すごく若く見えるじゃん
50〜55才くらいかと思った
261 :
重要無名文化財:03/03/16 23:48
若く見えるかぁ〜〜〜〜??
眼科に逝きなさい
262 :
重要無名文化財:03/03/17 01:50
もっと年かと思った 白髪の量が
263 :
重要無名文化財:03/03/19 21:27
たて唄なの?
やはりど素人で悪いけれど
264 :
重要無名文化財:03/03/19 22:28
うん、そうよ。
265 :
重要無名文化財:03/04/07 00:50
今月は何をなさっているの?
266 :
重要無名文化財:03/04/07 00:53
一人尺八!
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
268 :
重要無名文化財:03/04/07 23:26
こんぴらでハケーン!
269 :
重要無名文化財:03/04/08 00:37
こんぴらか
歌舞伎座いなかったからどーしたのかと
心配してた
運動靴、はいてるよね。
(^^)
272 :
重要無名文化財:03/04/20 00:25
團菊祭は歌舞伎座だよね。
ホント、しばらく聞いてない。
273 :
重要無名文化財:03/04/29 14:13
長唄一の名手。
巳紗鳳(みさほう?みさお?)どっちだっけ?
いいっすねぇ。
274 :
重要無名文化財:03/04/29 14:28
博多座こけら落しで巳紗鳳の声始めて生で聴いた。
「京鹿子娘道成寺」長唄立唄、最高でした。
今思い出してもしびれます。
275 :
重要無名文化財:03/04/29 14:29
みさほう ですよ。
276 :
重要無名文化財:03/05/03 01:33
やーっと歌舞伎座御出演!!大薩摩楽しみ。
277 :
重要無名文化財:03/05/03 13:36
「髪結新三」永代橋の独吟も巳紗鳳さんですよ。
278 :
重要無名文化財:03/05/03 14:04
>277
やっぱりね。上手いと思ったよ。
そろそろあけさせてね
280 :
重要無名文化財:03/05/22 23:16
しびれたわあ。『新三』の独吟。
281 :
重要無名文化財:03/05/22 23:57
5/31放送(NHK−B2)のこんぴら「三人吉三」にも独吟あるよー。
282 :
重要無名文化財:03/05/24 19:04
久しぶりにご尊顔を拝したてまつりますた。
暫の大薩摩
283 :
重要無名文化財:03/05/24 21:41
ご尊顔もお声も良いよねー♪
しぶいー。
昔はなんだかガサツな唄って印象で好きじゃなかったけど、お年を召したら
ぐっと良くなった!
284 :
重要無名文化財:03/05/26 16:36
ご子息、格好いいよね、ファンになりそう
285 :
重要無名文化財:03/05/26 16:47
それでコイツ長唄上手いの?
287 :
重要無名文化財:03/05/26 23:49
>>286 コイツなんてエラそうに言う前に、まず聴いてみな。
最近のヤシは文句ばかり言いやがるな。
288 :
重要無名文化財:03/05/26 23:54
289 :
重要無名文化財:03/05/27 00:06
デビューしてすぐの頃から綺麗な声だなぁと思ったけど。
290 :
重要無名文化財:03/05/27 00:08
巳之助くんうまいよ。
ってか、いい声だよ。
うまくなるよ、うん絶対!
291 :
重要無名文化財:03/05/27 02:10
>>288 長唄知らねぇーな まったく困るんだよお前みたいなのがいるから
292 :
重要無名文化財:03/05/27 05:23
>>290 そうだよね!
このあいだ久しぶりに聞いたら、ぐんとうまくなってたのでビックリした。
将来楽しみー!
294 :
重要無名文化財:03/05/27 10:33
ステージパパが付いてるから大丈夫♪
295 :
重要無名文化財:03/05/27 10:57
誰のことよ。
まさか実父じゃあるまいね(w
297 :
重要無名文化財:03/05/28 03:09
もうすぐ人間国宝だね、間違い無く
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
299 :
重要無名文化財:03/05/29 09:45
300 :
重要無名文化財:03/05/29 09:57
300巳紗鳳
301 :
重要無名文化財:03/05/29 10:24
302 :
重要無名文化財:03/05/29 13:36
いや単に、師匠とかのことかな?と思っただけ。
パパは芝居ばっかりだから、他の仕事にそれほど影響力持ってるとも思えないので。
by 295
303 :
重要無名文化財:03/05/29 18:13
パパと一緒の芝居にも出してもらってるし、師匠は同じ家元だし、
パパは「温知会」10人のメンバーの一人だし、
影響力すごく大きいよ。
304 :
重要無名文化財:03/05/29 23:27
温知会ってな〜に?
10人のメンバー全部おせぇ〜て!!
305 :
重要無名文化財:03/05/29 23:55
師匠は田香身津さんだよ!
306 :
重要無名文化財:03/05/30 00:59
師匠は巳太郎さんですよっ!
307 :
重要無名文化財:03/05/30 01:18
>304
温知会は長唄の歌方と三味線各5名の同人会です。
同人:杵屋五三郎、岡安寿晃、杵屋喜三郎、杵屋寒玉、東音宮田哲男、
吉住小三郎、杵屋巳紗鳳、稀音家六治、今藤政太郎、岡安晃三郎
だったと思います。
イイノホールで年三回、大阪で一回の定期演奏会を開催。
欠員が出ると推薦で補充して、常に10名。
一流の助演者と鳴物が参加します。巳之助さんもたいてい出演します。
308 :
重要無名文化財:03/05/30 07:59
>>306 巳太郎サンは家元だし、芝居に出たりすれば指導はするだろうけど、
師匠は崇光さんだよー。
309 :
重要無名文化財:03/05/30 10:37
>>307 岡安寿晃さんは亡くなったので、今は松永忠五郎さんが入っています。
それと、岡安晃三朗という字だと思いましたが。
>>306 巳之助さんが巳太郎さんのお弟子さんかどうかは知りませんが、
崇光さんのお弟子さんであることは、間違いないと思います。
310 :
重要無名文化財:03/05/30 22:24
>>305 >>306 どっちも間違いじゃないよ。
「平成7年巳太郎さんに入門、のち崇光さん、助三朗さんにも師事」
とプロフィールに書いてあるもん。
311 :
重要無名文化財:03/05/31 00:19
>>309 松永忠五郎さんってうまいの?
推薦の基準ってなに?
312 :
重要無名文化財:03/05/31 00:25
杵屋寒玉さんってうまいの?
吉住小三郎さんってうまいの?
今藤政太郎さんってうまいの?
ってなことになってくると思うが?
313 :
重要無名文化財:03/05/31 00:28
むかしはうまかったってこと?
314 :
重要無名文化財:03/05/31 00:30
315 :
重要無名文化財:03/05/31 00:31
316 :
重要無名文化財:03/05/31 00:32
317 :
重要無名文化財:03/05/31 00:33
319 :
重要無名文化財:03/06/01 18:15
温知会の同人ってみんな家元?
320 :
重要無名文化財:03/06/01 22:19
みさほうさんは家元じゃないでしょ。
321 :
重要無名文化財:03/06/01 22:21
まさたろうさんも家元じゃないでしょ。
322 :
重要無名文化財:03/06/04 00:22
みさほうさんって家元じゃないの?
323 :
重要無名文化財:03/06/04 01:30
>>322 杵巳の家元って巳太郎さんじゃなかったけ?
324 :
重要無名文化財:03/06/04 07:43
325 :
重要無名文化財:03/06/04 21:14
>>311 推薦の基準は、年齢と立場的なものと思われ。
けして、巧さではないような。
326 :
重要無名文化財:03/06/04 21:15
327 :
重要無名文化財:03/06/04 23:27
だれが推薦するの?
328 :
重要無名文化財:03/06/05 08:51
音痴会同人の話し合い
329 :
重要無名文化財:03/06/05 23:43
ふ〜ん、みんな年とると入りたいのかな?
330 :
重要無名文化財:03/06/06 22:42
特に入りたくはなくても、断るのも難しそうねー
331 :
重要無名文化財:03/06/07 09:30
居間府痔の家元ってだれ?
332 :
重要無名文化財:03/06/09 16:48
>>331 四世長十郎。あの早い手を弾かせると強烈に引っかかるおばはん。
は〜い。
ごめんなさ〜い。
335 :
重要無名文化財:03/06/22 00:53
中州を闊歩してるミサホーさんハケーン!
336 :
重要無名文化財:03/06/22 17:15
羨ましいーっ。歌舞伎座出演の息子さんで我慢しときます。
今月は巡業。某氏張り。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
340 :
重要無名文化財:03/07/18 23:40
8月もいらっしゃらないのね
ホント寂しい
341 :
重要無名文化財:03/07/18 23:45
今日江戸川文化センターでお会いしてきました。
ちょっとお声苦しそうでした。
昼夜の公演の間には、レストランで巳太郎さんと
食事なさってました。
342 :
重要無名文化財:03/07/18 23:46
へえ〜
微笑ましいね
343 :
重要無名文化財:03/07/25 23:41
音痴会ではなにやるのかな?
344 :
重要無名文化財:03/07/26 01:34
夏になると巳沙鳳さんいつもどっかへ行っちゃうんだよね
寂しーい
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
346 :
重要無名文化財:03/08/04 21:35
みちゃほーあげ
347 :
重要無名文化財:03/08/09 15:17
今どこ?
348 :
重要無名文化財:03/08/09 23:18
>>343 邦楽の友のメルマガの書き方だと、
多分政太郎さんとの「狂獅子」みたい。
(8/18 イイノホール)
一中節の会で見つけた!
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
351 :
重要無名文化財:03/08/18 16:48
温知会あげっ
352 :
重要無名文化財:03/08/18 21:33
行った方、レポおねがいします!!
353 :
重要無名文化財:03/09/09 17:59
アゲ
354 :
重要無名文化財:03/10/20 23:53
今日お染の七役見てきた。
油屋の場面、巳紗鳳さんの独吟聞けて
得した気分。ハート
355 :
重要無名文化財:03/10/22 07:40
救済アゲ
356 :
重要無名文化財:03/11/17 14:27
歌舞伎座の女伊達で久しぶりに聴いたけど、いまいちでした、私にとっては
巳紗鳳さんはやはり一人で渋く唄うのがすき
357 :
重要無名文化財:03/11/26 18:39
何言ってんのよ
もう終わったけど、今月の巳紗鳳さんの主舞台は舟弁慶でしょ
それは、さすがによかったですよ
358 :
重要無名文化財:03/12/21 02:06
あげ
359 :
重要無名文化財:03/12/21 07:54
今、どこなの?
360 :
重要無名文化財:03/12/21 10:05
国立でしょ?
今月はかけもちです。
362 :
重要無名文化財:03/12/21 13:41
おちんちん親父
363 :
重要無名文化財:03/12/21 22:55
まさか、歌舞伎座に出ているとは思わなかったので、ビクーリ
364 :
重要無名文化財:03/12/23 22:39
じゃ、誰が巳紗鳳さんを歌舞伎座に呼んだのだろう?
ハッシーは音羽屋筋じゃないのにね。
芝翫が劇団にいたからだよ。
今日国立で独吟、大薩摩聴けてハッピーでした。
特に独吟が好かったー(はーと)
366 :
重要無名文化財:03/12/24 22:22
ホント、独吟がいいよ。
明日、国立なので楽しみ。
367 :
名無しさん@花束いっぱい:03/12/24 23:09
松島庄三郎の立唄がすきでした。
庄三郎さん、細い綺麗な声でしたねー。
菊ちゃん新ちゃんの胡蝶の鏡獅子が最後でしたっけ。
そうだ明日そのビデオ見よう。
庄三郎さんが亡くなって、巳紗鳳さんが
常に立唄ってことになったんですよね。
369 :
重要無名文化財:03/12/25 20:03
366です。
国立劇場、巳紗鳳さんを堪能してきました。
濡れ場の独吟、大薩摩、いずれも素晴らしい。
最近、あまり一人で唄うところを聞いてなかったので、満足満足。
370 :
重要無名文化財:03/12/25 22:23
大薩摩、巳太郎さんといっしょで、いい。
意外とこのツーショットは少ないかも
371 :
重要無名文化財:03/12/26 00:51
>370
多いツーショットはどんな組み合わせなのかな?
>370
主役が菊五郎や團十郎ならほとんどこのコンビでしょ。
主役が三津五郎だと伊三郎ってこともあるけどね。
この場合は唄も変わることが多い。
374 :
重要無名文化財:03/12/27 22:43
もちろん二人とも菊五郎劇団の重鎮だけど、
二人だけで並ぶのは意外と少ないっていう意味だととったが
375 :
重要無名文化財:03/12/27 23:21
1丁1枚ってことね
376 :
重要無名文化財:03/12/28 01:31
伊三郎の大薩摩は勘弁して欲しい。
前に博多座遠征して、楼門の大薩摩が伊三郎。
最悪でした。全然迫力が無い。。。
377 :
重要無名文化財:03/12/28 23:48
今お染の七役、独吟きたー
378 :
重要無名文化財:03/12/30 11:42
>>376 そりゃま、見他楼サンと比べたらね・・・・・。
今月はどちらですか。
歌舞伎座は息子さんだけ。
昼夜とも独吟は富太郎さんだった。
380 :
重要無名文化財:04/01/15 20:49
ホント教えて
今月どこ?
381 :
重要無名文化財:04/01/25 18:42
菊五郎の歌舞伎座に出てないので、どこにいらっしゃるかと思ったら
国立劇場で大活躍じゃん。
戻橋の大薩摩、堪能したなあ。
名古屋山三の独吟も巳紗鳳さんだしょ。
願服ならぬ、耳福、耳福
382 :
重要無名文化財:04/01/25 21:29
巳紗鳳さん聞きに観に行く人もいるってことよね
383 :
重要無名文化財:04/01/25 23:02
大薩摩で、ミサホーって声、掛かってた
384 :
重要無名文化財:04/01/26 01:12
皆さんからこれほどよくいわれている方も珍しいですね。
本業の声は天下一品、
顔は二枚目、
女にもてて、
泣かせても恨まれず、
酒はどうぞどうぞと勧められ、
しかも家庭ではパパ、
同じ舞台で親子競演、
実に男のかがみですね。
とても世の殿方の及ぶところではありません。
>>384 あんまり長いから、つい縦読みかと思ってしまった。。。。。ゴメソ
386 :
重要無名文化財:04/01/26 09:51
ガイシュツでそ
387 :
重要無名文化財:04/02/05 00:50
今月はどこですか?
388 :
重要無名文化財:04/02/23 02:01
大薩摩だったら、ミサホーって声掛けていれば間違いありませんか。
今日歌舞伎座夜行ってきた。
三人吉三の吉祥院でお嬢とお坊が書置き書くところの
独吟が巳紗鳳さんだったよ。
独吟3箇所入ったけど、長四郎、巳紗鳳、藤次郎の順だと思う。
390 :
重要無名文化財:04/02/24 14:25
391 :
重要無名文化財:04/02/24 17:19
392 :
重要無名文化財:04/02/24 23:51
リチョーって声も掛かってました。
393 :
重要無名文化財:04/02/26 01:47
>>389 そうだったのか、
いい声だな、とオモタ
筋書きはいつも写真がついてから買うので、ついわからなかった
こちらの耳はまだ未熟だ
筋書買っても声は付いてこないから・・・
出囃子の時、声と名前が一致するように
耳を肥やしてね。
395 :
重要無名文化財:04/02/26 11:56
とにかく、大好き♪
396 :
重要無名文化財:04/03/03 15:15
今月は歌舞伎座でつか
397 :
重要無名文化財:04/03/08 23:59
はい、歌舞伎座でした。
昼は藤娘、夜は達陀の青衣の女人との場面で
琴についた唄でした。
398 :
重要無名文化財:04/03/10 01:09
やぱーり藤娘か
いかなくっちゃ
399 :
重要無名文化財:04/03/16 23:00
きのうは藤娘と達陀のあいだに温知会♪
400 :
重要無名文化財:04/03/17 19:31
400 ゲット
401 :
重要無名文化財:04/03/21 23:34
達陀独吟サイコー!!
このスレでしばしば独吟のがいいって言われてたけど、今月藤娘と達陀両方
見て初めて意味がわかった。おそまきながら・・・。
402 :
重要無名文化財:04/03/23 00:34
もう62歳になっちゃったのね。。。
403 :
重要無名文化財:04/03/29 19:55
月末はゴルフ三昧?
404 :
重要無名文化財:04/03/30 00:46
巳紗鳳さんてお客さんのお稽古ってやってるの?
405 :
重要無名文化財:04/03/30 23:03
お客さんのお稽古って?
弟子は取っているのかって意味ですか?
407 :
重要無名文化財:04/03/30 23:39
408 :
重要無名文化財:04/03/31 00:15
してません
歌舞伎専門の人は、毎月出番も劇場も違うから
弟子取っても稽古日決めらんないしね。
410 :
重要無名文化財:04/04/05 23:17
おけーこしてるよ、みちゃほーさん。
411 :
重要無名文化財:04/04/06 06:16
えー!どこでー!?
私も習いたーーーーーーーーーい!!!
御園座の大薩摩出演、13日まで、って某所に書いてあった。
413 :
重要無名文化財:04/04/13 00:19
エッ
漏れが遠征するときはいないの??
414 :
重要無名文化財:04/04/15 04:03
白浪五人男で大薩摩出たからとりあえずミサホー言ってみた。
415 :
重要無名文化財:04/04/15 20:57
ああーっ
やっちゃった
大向こうスレに書かれるぞー。
417 :
重要無名文化財:04/04/17 15:35
今月はさつま白波なわけか、なるほど。
来月は御精勤なんだから見逃してヤレ
419 :
重要無名文化財:04/04/23 23:55
御園座、筋書きの大薩摩に巳紗鳳ってあったから
すげぇ期待したのに、別のあまり声が通らない人が唄ってガックリ。
で、このスレ見ると、今月の途中までとかカキコされているので
ナットク(本音は全然ナットクできないけど)
ま、巳紗鳳さんのうまさがよくわかったよ。
420 :
重要無名文化財:04/04/24 21:47
そういう時はミサホーて言ってみましょう。がぜんかわるかも
421 :
重要無名文化財:04/04/24 22:34
ホント、巳紗鳳の分、ゼニ返せっ、て言いたくなった。
422 :
重要無名文化財:04/04/24 22:42
423 :
重要無名文化財:04/04/25 23:42
みさほーさんの奥様って、元舞妓はんなの?
424 :
重要無名文化財:04/04/27 11:23
へー、知らなかった
>>423 そうだよー。
とっても気さくで素敵な人。
426 :
重要無名文化財:04/04/27 23:46
やっぱりみさほうさんって玄人にももてるんだ!
427 :
重要無名文化財:04/04/29 19:15
どうやってくどいたんだろうね
428 :
重要無名文化財:04/05/05 00:32
耳元で大薩摩に決まってるでしょうが。
ご夫妻の様子見ると、奥様の方から惚れたんじゃないかって
感じだけどな。
430 :
重要無名文化財:04/05/07 06:13
ご子息、ケコンだってね。
431 :
重要無名文化財:04/05/07 18:02
432 :
重要無名文化財:04/05/07 22:49
>>430 みのすけクン?
もうケコーン?
彼いくつ?
433 :
重要無名文化財:04/05/11 18:05
今月は巳紗鳳さん、
長唄に大薩摩と歌舞伎座で大活躍
434 :
重要無名文化財:04/05/12 18:13
勧進帳といい、暫とい、最初の発声、ぐーと迫力があって、
さぁ、これから芝居の世界だよ、って気にさせてくれる。
さすが、さすが。
435 :
重要無名文化財:04/05/15 18:25
ひょっとして、先月の御園座、後半抜けたのは、今月のため?
436 :
重要無名文化財:04/05/29 00:40
息子さん結婚したね
437 :
重要無名文化財:04/05/31 19:39
昨日のNHK教育で放映された「暫」の大薩摩
巳紗鳳さんが最初に名前とともに放映された。
自分がいつも巳紗鳳さんにぞっこんなのを
うちの家族がはじめてわかってくれました。
438 :
重要無名文化財:04/06/01 06:38
それは重畳
439 :
重要無名文化財:04/06/01 07:25
ぞっこんまで言われたらミサホーさんも嬉しいだろうね!
声もルックスも良いからなあーーー。
440 :
重要無名文化財:04/06/01 10:00
今月は歌舞伎座?博多座?
鏡獅子です。
442 :
重要無名文化財:04/06/08 19:08
鏡獅子、
どうですか?
レポートおながい
443 :
重要無名文化財:04/06/24 21:28
三階からだと、
前にたれた幕のためにご尊顔を拝見できないのが残念
声だけ聞き惚れました
444 :
重要無名文化財:04/06/26 01:08
御尊顔を拝したてまつられなかった、ってことね
くわんぺらみたいな言い方になってしまったけど
445 :
重要無名文化財:04/06/26 23:55
>>443 それで充分でつよ!
大薩摩だったら残念だけど。
446 :
重要無名文化財:04/06/27 01:48
イヤホンガイドで
巳紗鳳の美声もご堪能下さい、とかやってた
447 :
重要無名文化財:04/07/04 00:44
今月は?
448 :
重要無名文化財:04/07/04 11:32
松竹座
449 :
重要無名文化財:04/07/05 19:19
清元すけてやってください。
450 :
重要無名文化財:04/07/05 20:22
451 :
重要無名文化財:04/07/05 20:45
たぬき?
452 :
重要無名文化財:04/07/07 00:35
おんとし62(?)で、いまでもモテるのかな。
453 :
重要無名文化財:04/07/07 08:34
あたりまえでしょ
454 :
重要無名文化財:04/07/07 15:00
あたりまえと言い切れるほどなんですねー!すごーい(w
でも、どういう方面にもてるんですか??
業界?玄人のお姐さん方?素人さんにも??
どっちみち接点ないから高嶺の花だわ・・・・・。
455 :
重要無名文化財:04/07/08 00:39
花かい
456 :
重要無名文化財:04/07/08 22:04
>>449 大薩摩だって、昔は別の唄。
清元だって家元にかわってやれんことはない、
なんての、やぱーり暴論?
457 :
重要無名文化財:04/07/09 00:16
いいかも!
>>456 うん、暴論。
巳紗鳳さんや清元志佐雄太夫さんは一中節でも玄人ですけど、
それぞれ微妙にお里の知れる節回しになるもん。
459 :
重要無名文化財:04/07/13 21:32
巳紗鳳さんの清元、
きいてみたいきがするなぁ、なんて
460 :
重要無名文化財:04/07/13 22:12
ちなみに巳紗鳳さんが都鳳中で、志佐雄太夫さんが都乙中だっけ?
札順は志佐雄太夫さんが先だったと思う。
ちなみに志佐雄太夫さんの弟の志寿朗さんが、三味線で都朗中だったはず。
以前、都一中になった常磐津文字蔵と三人で会作ってて、
一中節、清元、常磐津、長唄を一番ずつ並べて、
はん居で演奏会やってたこともあったんだけどね。
はんさんや志津太夫も聞いてたっけ。豪華だったよ。
462 :
重要無名文化財:04/07/14 00:16
古曲はそういうもんだ。
で清元もそろそろ危ないからミサホーにやってもらいたい。今の家元よりはさ
>>461 志寿さんのことかい? 細かくてすまんが。
>>463 すまん。脳内では正確に変換してたんですが。
465 :
重要無名文化財:04/07/15 09:04
清元もここまで言われるようになったか
466 :
重要無名文化財:04/07/16 21:41
今月は大阪でつかね、
ご様子しりたし。
467 :
重要無名文化財:04/07/16 22:33
勧進帳なり
468 :
重要無名文化財:04/07/17 00:02
巳紗鳳さんの勧進帳いいよね。
漏れがはじめて、巳紗鳳さん、いいなあ、と思ったのも勧進帳。
469 :
重要無名文化財:04/07/22 01:20
来月はどちらに?お休みかなあ、ぐすん。
今日の芸能花舞台「今藤長十郎」の越後獅子で
若き日の巳紗鳳さんみっけ。
見逃した人は再放送で見てね。
471 :
重要無名文化財:04/07/26 01:34
今日テレビではじめて拝見しました。しぶくてすてきでした。
472 :
重要無名文化財:04/07/26 02:02
>>470 見逃した、残念!
海老蔵襲名で巳紗鳳さんが出るのわかってたので
暫が終わり次第、スイッチオフにしちゃった。
473 :
重要無名文化財:04/07/26 08:34
>>472 「暫」の後にあったのは長十郎の特集じゃないよ。
>>470の日付見て
ごらん。
今度の土曜日早朝と、来週の日曜日夜中(実際は月曜日)に再放送があるよ。
474 :
重要無名文化財:04/07/27 12:43
472です。
473さん、サンクス
475 :
重要無名文化財:04/08/02 00:32
これだな。
確かに若い。
476 :
重要無名文化財:04/08/02 01:02
見逃した・・・
477 :
重要無名文化財:04/08/08 02:42
478 :
重要無名文化財:04/08/12 21:37
巳紗鳳さんて、夏休み何してんでしょうね?
決まった行きつけのところでもあるのかな
9/14国立劇場「尾上会」一中節でご出演。
480 :
重要無名文化財:04/08/13 13:37
8/22紀尾井には出ないんだろうか>鳳中さん
>>480 紀尾井ホールのスケジュールに名前あるよ。
482 :
重要無名文化財:04/08/21 21:14
今日だったよね。
どなたか鳳中レポお願いしますー。
483 :
重要無名文化財:04/09/08 17:49
保守アゲ
484 :
重要無名文化財:04/09/08 20:13
今月はどちらに?
485 :
重要無名文化財:04/09/08 23:26
にゃーごや
えっ、名古屋?
舞踊もないし、唄の活躍する下座もないから
行ってないと思ったけど。
>479もあるし。
487 :
重要無名文化財:04/09/09 04:27
歌舞伎座です。「茶壺」で見たよん!
ラッキー、タダ券で拝聴できる。
489 :
重要無名文化財:04/09/23 08:55:43
490 :
重要無名文化財:04/09/29 07:51:31
9月は李朝さんも出てたよね。
ふたーりでると、外野席が・・
491 :
重要無名文化財:04/09/29 14:30:18
どういうこと?
今月は都鳥の独吟。相変わらずエエ声で
493 :
重要無名文化財:04/10/04 00:54:08
おっとこれは聞き逃せない!
どのへんで入るのでつか?
二幕目「向島惣太内の場」お梶の独吟
495 :
重要無名文化財:04/10/04 17:47:06
496 :
重要無名文化財:04/10/05 08:26:06
私もありがとさん!
497 :
重要無名文化財:04/10/25 22:09:47
芝居そのものがつまらなかったので、つい居眠りをして聞きそこなった。
残念!
498 :
重要無名文化財:04/11/06 23:48:02
今月はどこ?
国立?
さいでやんす。
だって、所属が菊五郎劇団ですから。
明かりは、あんまり当たらないんだ
けどね。
500 :
重要無名文化財:04/11/07 00:30:41
明かりが当たらないって、どういう意味?
今月の話ですか?
藤娘、鷺娘、今月もだけど暗闇に流れる
置き歌にしびれるよーー。
503 :
重要無名文化財:04/11/10 13:29:01
へー、今月そんな演出があるのでつか。
初めての芝居だから、見当もつかなかったんだけど。
今月の国立、やっぱりそうだったんですね。
えがったですわぁ〜
505 :
重要無名文化財:04/12/01 23:38:24
本当によかったですね。
わたくしめにも声がわかるようになってきました。
506 :
重要無名文化財:04/12/13 21:41:03
今月は京都?
507 :
重要無名文化財:04/12/13 23:01:14
もち。
508 :
重要無名文化財:04/12/13 23:17:11
行った人いる?
もち。
510 :
重要無名文化財:05/01/02 22:51:09
お正月あげ
511 :
重要無名文化財:05/01/09 18:40:46
六里郎さん死去
六里郎さんって劇団にいた三味線の方?
だとしたらずいぶんなお歳ですよね。
ご冥福をお祈りします。
今月は歌舞伎座と演舞場掛け持ち。
えっ、歌舞伎座って土蜘ですか?
喜撰と掛け持ちできる時間だっけ。
515 :
重要無名文化財:05/01/21 23:29:17
鳴神ですよん。
納得。
517 :
重要無名文化財:05/02/11 07:21:17
建国アゲ
518 :
重要無名文化財:05/03/10 19:33:54
今月も御園座の児雷也の時みたいに前半だけの大薩摩なんだろうか。
だとしたら前半に南座行かなきゃ
519 :
重要無名文化財:05/03/10 22:37:29
漏れも、そのとき、ミサホーを聞けるかというのも楽しみで御園座へ行ったのに
超がっかりしたな
520 :
重要無名文化財:05/03/10 23:16:52
先日観劇の折、ご出演でした。
でも、筋書にもう一人名前が書いてあった・・・ってことは、やっぱり後半は
交替しちゃうんじゃないかな?
という訳で、中日までに南座へ急げー!!(w
少なくとも23日は、イイノホールで温知会ご出演ですから、
南座にはお出になりませんよね。
今日はもう違う人でした。
523 :
重要無名文化財:05/03/19 10:03:12
残念!
今月は毛抜
525 :
重要無名文化財:2005/04/11(月) 08:18:13
じゃ、主役はダンダンだし、どうしても観なくちゃ。
526 :
重要無名文化財:2005/04/30(土) 09:03:58
保守あげ
527 :
重要無名文化財:2005/05/02(月) 00:11:28
醍醐寺で、お姿拝見できなくて残念〜〜!
いつものお神酒徳利が見たかったですぅ。
528 :
重要無名文化財:2005/05/02(月) 22:11:24
なんですか、それ?
お神酒徳利の意味が判らない時代になったのかー。
530 :
重要無名文化財:2005/05/03(火) 15:09:05
しかも伝芸板なのにねえ。
それにしても527さん、行かれただけでも幸せですよー!
切符ぜんぜん手に入らないって嘆いてる人いっぱいいたもの。
>>530 まあねー。行かれただけでもラッキーだよな。
だからラッキーついでに、と思ってさ。えへへ
532 :
重要無名文化財:2005/05/10(火) 22:54:46
今月はどちらですか??
歌舞伎座の芋掘り長者でした。
髪結新三の永代橋、忠七が3256だから
「書き送る」の独吟期待したんだけど、残念。
534 :
重要無名文化財:2005/05/13(金) 00:53:47
>>533 情報提供ありがとう!
でも、私も髪結新三の独吟、わずかに望みをつないでいたのでガカーリ・・・
535 :
重要無名文化財:2005/05/13(金) 06:57:01
3256さんのお抱えが美砂方さんなのですか?スミマセン、初心者で… 久之さんとかが立てで唄ってるので、役者さんによってなのかな?と疑問に思いました。
536 :
重要無名文化財:2005/05/13(金) 17:39:19
独吟、オイラも期待していたので、残念!
>>535 ほとんどの場合、菊五郎劇団系の役者には劇団音楽部の長唄の人、
旧吉右衛門劇団系の役者の場合は鳥羽屋系の人が担当する。
いわゆる座付きに近い関係。
尚之さんや直吉さんは歌舞伎音楽の専従者ではなく、
役者さんの要望で出演しておられます。
538 :
重要無名文化財:2005/05/17(火) 12:01:42
539 :
重要無名文化財:2005/05/17(火) 13:59:14
へぇ〜、どなたの要望なのですか?
540 :
重要無名文化財:2005/05/20(金) 00:24:48
日さ雪さんはニザさま、名沖地さんはカンク・タマさま
541 :
重要無名文化財:2005/05/20(金) 09:57:41
久幸さんの何処がいいんだろうか?
542 :
重要無名文化財:2005/05/21(土) 00:06:41
ペアになってる三味線がいいんじゃない?
>>540 とも限らない。
カンザ4月の道成寺は、日さ雪さんだった。
>>539 舞台を見れば判るでしょう。
その舞踊の主役の要請であることは間違いないから。
544 :
重要無名文化財:2005/05/21(土) 00:34:33
道成寺は名沖地さんメインだったよ。
彼が別の仕事んとき日さ雪、鷹蜜だったんだよ。
道成寺二度見たけど出てなかったし、
筋書に名沖地さんの名前すら載ってないよ。
546 :
重要無名文化財:2005/05/22(日) 20:07:58
筋書きは誰になってたの?
筋書は日さ雪さんだよ。
そろそろ本筋に戻したいけど、話題がないなぁ。
来月は博多座かな。
やっとお姿を拝めました〜〜
なんか元気がなかったようだけど、
大丈夫なんだろうか。心配だ・・・・・
549 :
重要無名文化財:2005/05/22(日) 23:20:13
つまらないけど、今年はしょうがないねえ。
劇団の誰か、襲名してくれ(w
550 :
重要無名文化財:2005/05/22(日) 23:25:22
>>548 曲そのものにインパクトがなかったからでないの??
唄うところも少ないし・・・
551 :
重要無名文化財:2005/05/23(月) 00:39:59
久幸さんはすごい営業するんでしょ?
まだ○○パンを差し入れしてんの?
552 :
重要無名文化財:2005/06/13(月) 02:17:41
喜撰どう?
553 :
重要無名文化財:2005/06/13(月) 12:28:35
喜撰は延寿太夫との掛け合い?だとしたらかわいそう。
554 :
重要無名文化財:2005/06/13(月) 15:15:28
どっちがかわいそーかなー!
555 :
重要無名文化財:2005/06/13(月) 18:50:02
巳紗鳳さんがかわいそうに決まってんじゃん。
556 :
重要無名文化財:2005/06/13(月) 19:17:22
いやいや。あまーいw
較べられるあの人のほうが・・・以下ry
先日博多座の近くでお見かけしました。
ピンクのシャツでかこ好かったよー。
558 :
重要無名文化財:2005/07/07(木) 22:11:04
十二夜、2幕目の幕開き、獅子丸の舞でご出演。
3階5列目からはお顔が見えず、トホホでした。
その前に、独吟もあったね。
はい、1幕目最初の独吟は長四郎さん、
次は巳紗鳳さんだった。
561 :
重要無名文化財:2005/07/14(木) 00:02:53
あんがと。
近い内に見に行くので、たのしみ
562 :
重要無名文化財:2005/07/14(木) 21:57:36
レポよろしくね♪
563 :
重要無名文化財:2005/07/16(土) 20:23:50
3階からは、お顔、拝見できず・・
564 :
重要無名文化財:2005/07/27(水) 11:10:59
おつー
565 :
重要無名文化財:2005/08/05(金) 13:58:32
ゴルフ場でみたよー
566 :
重要無名文化財:2005/08/05(金) 22:57:57
いつー?いいな!
567 :
重要無名文化財:2005/08/05(金) 23:34:47
568 :
重要無名文化財:2005/08/19(金) 14:23:59
あげ
9月は宮島だけなのかしら?
570 :
重要無名文化財:2005/08/20(土) 22:00:35
巳紗鳳さん出るかわかんないけど、9月の博多座は劇団だって。
571 :
重要無名文化財:2005/08/22(月) 13:17:53
歌舞伎座は利帳さんかな?博多は後は誰が出るの?
572 :
重要無名文化財:2005/08/22(月) 17:10:46
歌舞伎座はりちょう社中、博多は出囃子がなきゃ劇団のみ
573 :
重要無名文化財:2005/09/09(金) 20:46:21
宮島誰かレポしてね!
574 :
重要無名文化財:2005/10/23(日) 23:33:05
あげ!
575 :
重要無名文化財:2005/11/15(火) 14:47:27
↑遅
576 :
重要無名文化財:2005/11/16(水) 01:13:38
今月は児雷也の大薩摩。
巳吉さんとコンビ。
577 :
重要無名文化財:2005/11/26(土) 04:37:04
あげ
578 :
重要無名文化財:2005/12/18(日) 00:05:54
このスレ、まだ生きて単打
579 :
重要無名文化財:2006/01/10(火) 22:54:38
今月は黒御簾独吟のみ。
21日は小劇場の長唄の会で「石橋」に出演。
580 :
重要無名文化財:2006/01/10(火) 23:58:10
保守
581 :
重要無名文化財:2006/01/17(火) 00:00:09
>>579 やっぱ、そうなんだ。
いつ聞いてもいいね
初日にはロビーで奥様見かけたよ。
583 :
重要無名文化財:2006/01/24(火) 06:21:47
小代龍に負けるな!
584 :
重要無名文化財:2006/01/24(火) 22:15:17
↑誰のこと?
585 :
重要無名文化財:2006/01/24(火) 23:10:09
石橋どうだった?
586 :
重要無名文化財:2006/02/11(土) 17:54:48
今月の歌舞伎座,
菊五郎出ているのに,春調娘七草のみ?
黒御簾やってないの?
588 :
重要無名文化財:2006/02/11(土) 19:56:31
おやぢさまの芝居は唄は入らないの。
589 :
無要有名文化財:2006/02/12(日) 18:17:23
14日の気負い出てっか?。
590 :
重要無名文化財:2006/02/12(日) 21:27:05
もちろん
591 :
重要無名文化財:2006/02/17(金) 14:04:17
長唄、今年は歌舞伎の地方少ないから大変見たい
592 :
重要無名文化財:2006/02/17(金) 21:01:52
>591
歌舞伎だと給料いいの?
593 :
重要無名文化財:2006/03/10(金) 03:19:29
巳紗鳳さん今月歌舞伎座二人椀久休演?
594 :
重要無名文化財:2006/03/10(金) 12:51:07
そう、出てなかったね。楽まで休演だったら悲しい。
595 :
重要無名文化財:2006/03/10(金) 18:06:29
いや、出てたよ
596 :
重要無名文化財:2006/03/10(金) 22:49:37
今日は X
597 :
朝日新聞のサンゴ傷つけやらせ報道を風化させないようにしましょう:2006/03/10(金) 22:50:07
私もそう思います
598 :
重要無名文化財:2006/03/14(火) 17:54:30
出たり出なかったりするの?
599 :
重要無名文化財:2006/03/15(水) 08:45:30
>598
休演でつ。
600 :
重要無名文化財:2006/03/18(土) 21:44:59
酒の飲み過ぎ?
601 :
重要無名文化財:2006/03/18(土) 21:51:40
松竹にこき使われてるから
602 :
重要無名文化財:2006/03/19(日) 20:59:22
オヤジさまにこき使われてるから
603 :
重要無名文化財:2006/03/20(月) 10:08:59
オヤジさまって?
部腸?
604 :
重要無名文化財:2006/03/20(月) 10:14:08
↑ 幼いな
605 :
重要無名文化財:2006/03/20(月) 11:54:39
菊オヤジだろ
606 :
重要無名文化財:2006/03/20(月) 21:17:03
ABのイギリス公演は行くの?
藤娘だったよね?
607 :
重要無名文化財:2006/03/25(土) 01:13:56
今週ぐらいから 復活だ!
608 :
重要無名文化財:2006/03/25(土) 02:46:28
もう復活してますよ
609 :
重要無名文化財:2006/03/25(土) 14:27:32
こんぴらには行くのかな。
3256だから三味線は伊三郎だよね。
朴清は行く予定になってる。
行く予定だったらしいけど、お休みするみたいよ。
612 :
重要無名文化財:2006/03/28(火) 13:12:51
まじな話、どこが悪かったのですか?
>>612 喉だと聞いたけど。
人伝に聞いたことなので、確かかどうかわからない。
614 :
重要無名文化財:2006/04/15(土) 19:55:19
今月は?
615 :
age ◆WBRXcNtpf. :2006/04/16(日) 03:40:37
a
616 :
重要無名文化財:2006/04/18(火) 11:37:42
声帯が磨耗したとか
使いすぎだな
マツタケさんは人間国宝でもこき使うところですから
お金がある良心的な旦那会社でもあれば別だが
仕方ないね職業病だから
十分休んで元通りになってください
617 :
重要無名文化財:2006/04/25(火) 07:27:45
巳太郎さんとも別行動だし、何かあったのかな
618 :
重要無名文化財:2006/05/02(火) 23:02:13
今月は巳太郎さんとのコンビで、
外郎売の大薩摩と藤娘。
暗闇に響く置唄はやっぱりいね。
上げさせてもらうよ。
619 :
重要無名文化財:2006/05/02(火) 23:57:55
おいらは藤娘の置唄っていうと長之さんを思い出す。
暗闇からあの美声が聞こえてくるだけで劇場に足を運んだ価値が
あると思った。スレチガイスマソ
もちろんミサホーさんも良いと思うよ。
620 :
重要無名文化財:2006/05/03(水) 00:12:49
>619確かに長之さんの声は忘れられないですね
私は二人椀久なんか耳に焼き付いてます。
もちろんミサホーさんも
621 :
重要無名文化財:2006/05/03(水) 00:23:35
>>620 長之さんを最後に芝居で聞いたのが二人椀久だった・・・
あんな凄い人があんなに早く逝くなんて
622 :
重要無名文化財:2006/05/03(水) 09:54:25
>621
今は息子が頑張ってるじゃない
623 :
重要無名文化財:2006/05/03(水) 09:59:00
624 :
重要無名文化財:2006/05/03(水) 22:13:22
今月は、昼の部、
もうほとんど満杯だヨ
下手くそな鼓で藤娘歌わされてるミサホーさん、かわいそう。
626 :
重要無名文化財:2006/05/06(土) 03:24:43
禿同!!!!!!!!!!!
置唄、せっかく暗闇に美声が響いてい〜い気分になるのに、途中から鼓が
台無しにするんだよっ(-_-;)!
傳兵衛さん、テンポがオカシイんだよね。
去年の勧進帳なんかもかなりヘンだったよ。
鼓方でタイミングがおかしいって致命的じゃん
ごめん
× タイミング
○ テンポ
團菊祭なのに、なぜ劇団の鳴物連中じゃないんだろう。
劇団系2人だもんね。
保名は朴清さんなのに。
631 :
重要無名文化財:2006/05/29(月) 11:35:54
外郎売り、よかったです。
632 :
重要無名文化財:2006/06/22(木) 22:01:23
今月は歌舞伎座です
7/22国立の「江戸三味線音楽の歴史」
夜の部 一中節「石橋」にご出演。
634 :
重要無名文化財:2006/07/31(月) 18:11:43
8/3紀尾井で一中節を知る会にご出演
635 :
重要無名文化財:2006/08/01(火) 15:28:48
ボクセイのにも
636 :
重要無名文化財:2006/08/01(火) 20:23:54
961 名前:densyaotoko/ softbank219186174021.bbtec.net :2006/08/01(火) 00:09:08
裏2ちゃんねる接続希望
637 :
重要無名文化財:2006/08/01(火) 21:01:29
:densyaotoko/ softbank219186174021.bbtec.net:2006/08/01(火) 00:09:08
裏2ちゃんねる接続希望
638 :
重要無名文化財:2006/08/27(日) 06:11:53
おやぢさまの芝居は唄は入らないの。
639 :
重要無名文化財:2006/09/29(金) 21:10:46
アゲ
640 :
重要無名文化財:2006/09/30(土) 09:45:17
来月はどこでしょうか?
641 :
重要無名文化財:2006/10/20(金) 14:32:48
冥王星
642 :
重要無名文化財:2006/11/06(月) 09:49:19
んなあほな
643 :
重要無名文化財:2006/11/08(水) 11:47:19
雛助狂乱
644 :
重要無名文化財:2006/12/05(火) 21:11:59
今月は声はすれども姿は見えず。
芝浜の独吟です。
645 :
重要無名文化財:2006/12/07(木) 21:20:05
楽しみが増えた
646 :
重要無名文化財:2006/12/21(木) 23:32:57
やっぱり巳紗鳳さんなのね
今月の芝浜の独吟
声がわかるようになりました。
647 :
重要無名文化財:2006/12/21(木) 23:33:51
追加というか言い忘れ。
それは声に艶があり、久しぶりに聞き惚れました
648 :
重要無名文化財:2006/12/22(金) 20:31:19
そーです、ホントに、ファン必聴!
すばらしかったです。
649 :
重要無名文化財:2006/12/27(水) 20:59:06
1月はどこでつか?
劇団は国立だから、きっと国立でしょう。
651 :
重要無名文化財:2006/12/28(木) 01:47:22
いーや、勧進帳でないの?
652 :
重要無名文化財:2006/12/28(木) 09:45:45
いーや、共奴、藤娘でないの?
653 :
重要無名文化財:2006/12/28(木) 13:34:39
↑見たいニャー
654 :
重要無名文化財:2006/12/28(木) 14:56:41
いーや歌舞伎座で鏡獅子。それも勝国と組んで。
なわけねーよ
655 :
重要無名文化財:2006/12/28(木) 15:15:19
いったいどこなのら
勧進帳は里長社中でしょ。
本当にどこだろうね〜。
657 :
重要無名文化財:2007/01/01(月) 12:01:46
松竹座勧進帳は巳太郎社中だよ。
658 :
重要無名文化財:2007/01/01(月) 12:09:27
そう、だから松竹座。
659 :
重要無名文化財:2007/01/02(火) 17:05:24
これから松竹座で藤娘、共奴みます。ミサホウタンの唄楽しみだニャー
660 :
重要無名文化財:2007/01/02(火) 21:46:36
そっちにゃ出てないニャー
ざんっねん・・・!
661 :
重要無名文化財:2007/01/02(火) 23:15:53
>>659何か変なヤツが歌ってたぞ誰だ??
見た事ねーへんな顔おまけにヘタクソ
662 :
重要無名文化財:2007/01/03(水) 09:05:18
誰なのら??
663 :
重要無名文化財:2007/01/03(水) 16:13:15
ミサホウタンとは月とすっぽんなのら
664 :
重要無名文化財:2007/01/09(火) 01:38:28
アゲ
665 :
重要:2007/01/12(金) 09:12:43
のぶやっこ
666 :
重要無名文化財:2007/01/12(金) 17:54:09
??
667 :
重要無名文化財:2007/01/13(土) 01:46:40
668 :
重要無名文化財:2007/01/13(土) 08:49:48
そんなヤツいたか?
669 :
重要無名文化財:2007/01/13(土) 17:53:20
しらねー
670 :
重要無名文化財:2007/01/14(日) 00:38:29
sine
671 :
重要無名文化財:2007/01/15(月) 00:07:34
バカ
672 :
重要無名文化財:2007/01/23(火) 11:22:57
松竹座
藤娘・供奴ともに巳紗鳳さん出てないよ
勧進帳には出てるけど。
673 :
重要無名文化財:2007/02/02(金) 15:56:37
ばーか
菊後劇団でわけてんのー
674 :
重要無名文化財:2007/03/17(土) 00:42:09
今月は夜の奥庭の前に、巳太郎とのコンビで大薩摩。
675 :
重要無名文化財:2007/04/23(月) 21:30:21
御園座、名前載ってるのに、出てないじゃん
12日までで東京に帰りました、とさ。
(巳太郎さんも)
677 :
重要無名文化財:2007/04/24(火) 10:06:23
この前もたしか同じ事が御園座であったような。
巳紗鳳さん、聴きたくて名古屋まで遠征したのに!
678 :
重要無名文化財:2007/04/24(火) 11:27:23
★古文版ウィキペディアの成立のために同志の協力を仰ぐ★
《古文版ウィキペディア(テスト版)》
http://incubator.wikimedia.org/wiki/Test-wp/jpn-classical 《古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ》
http://meta.wikimedia.org/wiki/Requests_for_new_languages/Wikipedia_Classical_Japanese_2 いまメタウィキで古文版ウィキペディアを作ろうという提案がなされています。
成立には多くの人の賛成意見が必要なので、同志の方は、簡単ですのでご協力ください。
東アジアの言語の主なものに日本語、中国語、朝鮮語がありますが、中国語の場合、
中国語ウィキペディアの他に、漢文版、呉方言版、広東語版などがあります。朝鮮語の場合も、
朝鮮語版の他に韓国語漢字版というのが提案されています。しかし、長い歴史を持つわが日本語には
日本語版しかありません。他の言葉には負けてはいられません。いまこそ古文版を成立させて、
日本語は古典を有する偉大な言語だということを世界に知らしめなければなりませぬ。
今の日本語は多くの漢語(中国由来の言葉)を交えますが、平安時代には漢語が殆ど使われず、
多く和語を用いていました。これぞまさに大和民族の精髄といえましょう。
日本を愛するなら、この企画にご協力ください。上にあるのは飽くまでテストウィキであって、
提案が承認されなければなくなってしまいます。古文が書けなくとも、
賛成意見を書いていただければよいのです。賛成は多ければ多いほどいいのです。
もしその気があるならば、この企画をさらに宣伝して頂ければ、嬉しいことこの上ありません。
【簡単】協 力 の 仕 方【短時間】
1、「古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ」(上のリンク)に行く。
2、画面の右上の「Log in / create account」という所をクリックし、メタウィキのアカウントを取得する。
3、ログインし、古文版のArguments in favourという項目に'''Support'''と書き込み、
後ろに理由を書き込む(英語でも日本語でもどちらでも良い)。
末尾に必ず--~~~~と書いて署名する。
■□■その他、宣伝等■□■
1、ブログやウェブサイトなどを持っている人はそこで宣伝して頂ければ嬉しいです。
2、記事を書きたい人はテストウィキに行ってください。
天覧歌舞伎はこの2人の演奏でしょう。
オペラ座ほどではないとしても、
特設舞台ならば稽古や事前打合せもあったのでは。
680 :
重要無名文化財:2007/04/24(火) 20:43:07
681 :
重要無名文化財:2007/04/25(水) 23:59:54
今日の天覧、どうだったのかなー。
誰かレポして!
今日は丸ノ内でしょうか。
683 :
重要無名文化財:2007/05/06(日) 22:35:30
5月は何なさるの?
684 :
重要無名文化財:2007/05/07(月) 03:10:13
勧進帳と女伊達。やっぱり巳紗鳳さんいいわ。パリのメンバーとは段違です。
685 :
重要無名文化財:2007/05/09(水) 21:02:52
久しぶりに聴けるな。
御園座遠征ですっぽかされたので(言い方悪くてごめん)
楽しみ。
686 :
重要無名文化財:2007/05/19(土) 19:18:18
歌舞伎座、巳紗鳳さんの名前載っているのに、暫の大薩摩、違う人じゃない!
まさか、夜の部は新橋演舞場?
687 :
重要無名文化財:2007/05/19(土) 19:40:24
女暫のページには名前載ってないはずだよ。
688 :
重要無名文化財:2007/05/19(土) 21:16:11
言葉足らずだった。
巳紗鳳さんがいるのに、巳紗鳳さんじゃないひとがなぜ大薩摩をやるのかってこと。
全然声が違うじゃない。
このメンバーだったら、巳紗鳳がいいに決まってるもの。
689 :
重要無名文化財:2007/05/19(土) 22:22:26
細かい野郎だな、働きすぎだから、
女暫は とみたろうさんなんだよ、
大薩摩、初日は前半に出演してたよ。
二度目の出から富太郎になってた。
喉を痛めて休んだこともあるんだから、そんなに働かせたがるなよ。
勧進帳だけでもいいくらいだ。
692 :
重要無名文化財:2007/05/20(日) 09:58:30
勧進帳だけど、珍しく声がうわずっていた。
調子悪いのかな?
690です。
見間違うはずない。
挨拶もする間柄だから。
初日の夜の部見たけど、夜は出てないのか・・・と思ったんだがな。
696 :
重要無名文化財:2007/05/21(月) 09:01:41
そう、出てない。絶対出てない。
690さんには悪いけど。
697 :
重要無名文化財:2007/06/21(木) 15:06:44
7月は大阪?なら行くよん
698 :
重要無名文化財:2007/06/21(木) 21:30:21
いーや歌舞伎座
699 :
重要無名文化財:2007/06/22(金) 21:53:45
残念・・大阪は誰?
700 :
重要無名文化財:2007/06/26(火) 00:03:13
アゲ
701 :
重要無名文化財:2007/06/28(木) 22:44:44
誰?
702 :
重要無名文化財:2007/06/29(金) 17:13:25
大阪は誰だ?
703 :
重要無名文化財:2007/06/29(金) 20:19:36
誰だ、誰だ、誰だ〜
704 :
重要無名文化財:2007/07/01(日) 00:23:41
6月末は歌舞伎座の舞踊会でお稼ぎでしたね。
一ヶ月、何もないね。
706 :
重要無名文化財:2007/08/03(金) 17:16:42
今日は紀尾井のはず
明日は日本橋劇場のはず。
708 :
重要無名文化財:2007/08/06(月) 19:26:01
相方が人間国宝になったね。
709 :
重要無名文化財:2007/08/07(火) 00:40:08
えっ!?
ウッソォ??
710 :
重要無名文化財:2007/08/07(火) 10:29:31
ほんとだよー
先月新聞に出たじゃん
相方って言っても仲悪いし。
発表直後にその相方が会主の催しに客演して唄うだなんて、
きっと内心ムカついてるだろうな。
文五郎がマジ強敵だよ。
オイラ、巳紗鳳さん大好きだけど
文五郎はオヤジに似ず、迫力がある。
713 :
重要無名文化財:2007/08/07(火) 23:15:01
人間国宝の基準ってどんなん?
714 :
重要無名文化財:2007/08/08(水) 20:06:30
国宝に推薦してもらえるかどうかです。
715 :
重要無名文化財:2007/08/08(水) 23:36:05
音締めとかカンケイないんか?
716 :
重要無名文化財:2007/08/09(木) 01:29:37
それを言っちゃあ・・・
717 :
重要無名文化財:2007/09/15(土) 15:24:06
今日の花舞台、「吾妻八景」ご出演でした。
見逃した方は、再放送や再々でどうぞ。
(長唄協会創立80周年の舞台から)
718 :
重要無名文化財:2007/09/19(水) 21:23:00
今日は温知会だったよね
なんか急にやつれてきてない?
720 :
重要無名文化財:2007/09/25(火) 22:25:55
うん、やせた気がする。
やつれたとまでは思わなかったけど。
おぐしもウスウスにおなりはって・・・・・
痛々しいわあ。
全然薄くありませんけどw
723 :
重要無名文化財:2007/09/27(木) 15:02:46
オレは富太郎をもっと聴きたいな。
いや、巳紗鳳が駄目だって言ってるわけじゃないんだがね。
やつれたというよりは、欝の人にありがちなお顔つきなのがちょっと心配。
725 :
重要無名文化財:2007/10/09(火) 19:04:36
ストレス多いんでしょうね、お気の毒に・・。
726 :
重要無名文化財:2007/12/25(火) 20:37:43
まさか、ピーク過ぎた、ってわけじゃなかろうに・・
727 :
重要無名文化財:2007/12/25(火) 23:43:32
とんでもない!
やっとこれから円熟の至芸を聴かせてくれる、ってとこだ。
若い時みたいに、力や勢いで押すだけが芸じゃない。
728 :
重要無名文化財:2008/02/25(月) 17:59:46
上げておきます。
忘れられないように!
729 :
重要無名文化財:2008/03/03(月) 20:45:58
今月、お顔が見られると思ったのに…。
まさか体調崩してるんじゃないだろうね?
先月に、具合悪いらしいってウワサを聞いたけど
どうなんだろう?本当なら心配です。
732 :
重要無名文化財:2008/03/10(月) 20:52:38
女伊達にもいなかった
具合悪いの?最近見ないね。
先ほど、歌舞伎座楽屋口から出てこられるのをお見かけしました。
風邪か花粉症か、マスク着用でしたが、特に変わった様子はなかったです。
734 :
重要無名文化財:2008/05/01(木) 19:12:41
今月もお休みらしいって、とあるブログにあったけど
そんなにお身体の調子が悪いのでしょうか?
735 :
重要無名文化財:2008/05/01(木) 19:39:15
ウツになってるから、舞台復帰は当分ないだろな
736 :
734:2008/05/01(木) 21:10:18
>>735 そうなんですか、ありがとうございます。
一日も早く戻ってきて頂きたいけれど、無理してほしくない…
悪化されないよう祈ってます。
団菊祭にもいないなんて
よほど、具合悪いの?
博多座、達陀の独吟に出演中!
740 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 21:04:43
復活ですか?!
そうみたい。新三の独吟も出てるし。
742 :
重要無名文化財:2008/06/09(月) 03:11:02
達陀は独吟ではなくお琴の人と一緒に唄ってたよ。でも調子良さそうだったから来月の松竹座の羽衣楽しみ
座ってるのは筝曲と並びだけど、
唄は独吟でしょ?
そう。独吟ていうか、琴唄なんですが、ソロはソロ。
746 :
重要無名文化財:2008/06/29(日) 22:16:42
松竹座は昼の部しか行かないから
「春調娘七種」にも出てね。
747 :
濤遠:2008/07/23(水) 15:35:57
=>128
まさか 僕のこと? ネットネームが濤遠ですよ。
中国語で入力して 文字消しの場合 「睨内」になっちゃった。
748 :
濤遠:2008/07/23(水) 15:40:42
=>128
まさか 僕のこと? ネットネームが濤遠ですよ。
中国語で入力して 文字消しの場合 「睨内」になっちゃった。
杵巳のおさらい会で5番も聴けたお。
最後は手締めの音頭も。
750 :
重要無名文化財:2008/09/09(火) 02:12:21
あげ
751 :
重要無名文化財:2008/10/04(土) 16:05:28
あまりに痩せられてて泣きそうになった。
752 :
重要無名文化財:2009/01/13(火) 10:57:19
何故歌舞伎は下手な人ばかり唄っているのですか?
巳紗鳳さんもっとたくさん唄ってください!
今月は象引の大薩摩に御出演。
久しぶりに国立で拝聴しました。
以前より痩せて声量も衰えたような…。ちょっとショックでした。
うん。病み上がりのダンダンのが、まだ元気そうにみえて、心配した。
756 :
重要無名文化財:2009/03/28(土) 10:07:15
よっこらしょ
757 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 07:08:19
息子さんは跡継がないの?
758 :
重要無名文化財:2009/05/24(日) 22:14:35
だって家元じゃないし、巳之助だっていい名前じゃないの?
759 :
重要無名文化財:2009/07/31(金) 12:03:14
まあそうだけどさ。やっぱり…(笑)
明日、沢山ご出演だといいなぁ。
761 :
重要無名文化財:2009/07/31(金) 15:23:47
なんで知ってるの?
昨日は三番聞かせて頂きました。
763 :
重要無名文化財:2009/08/06(木) 06:49:44
早く歌舞伎復活を願います
764 :
重要無名文化財:2009/08/06(木) 22:16:12
明日は紀尾井〜
765 :
重要無名文化財:2009/09/16(水) 03:17:23
鳳中
766 :
重要無名文化財:2009/10/02(金) 23:08:59
大薩摩は嬉しいけど直視するのが辛くなるほどお痩せになられてて泣きたくなった。
767 :
重要無名文化財:2009/10/02(金) 23:10:21
肝心の声はどうだった??
769 :
重要無名文化財:2009/10/02(金) 23:23:44
心労が多いからね・・お気の毒・・・・・。
そうそう。艶がなくなったというか声も細くなったな。
なんのご病気なの?
心に染みわたる声と苦みばしった顔、いつ聞いてもしびれます。
オイラは巳紗鳳いいと思うよ。
というより、さすが菊五郎劇団だね。
実力者を立唄にしている。
菊五郎劇団を奥深いものにしている。
お前誰。素人か?どこに実力あんの?どこがいいか教えて。
間が悪すぎ。音も届かない。声はこもるし。芝居で立て歌うには、
地味すぎ。どこが奥深いのかな。内輪の人ですか?
あたし素人だけど、歌舞伎の長唄の中では、巳紗鳳は悪くないと思うよ。
じゃあ、ほかに誰がいるのよ?李朝なんて言わないでね!
バカな事聞かないで、他にもいないんだよ。素人さん聞きますけど
どこがいいの?悪くないじゃよく分らない。いいなら、もっと
詳しくいってみてくれない。もっと専門的にはいえないの?
素人でももっと、感じたこといってみてよ。聴く人のレベルって結構
大事なんだよ。聞く人のレベルがあがると、演奏者も下手では通用しなくなり
もう少しは努力するんじゃないかな。
わたしゃ素人だけれど、あんたの言っていることもちっとも具体性がないね。
巳紗鳳になんか恨みでもあるのかえ。
そっくりそのままお返ししよう。
間はいいし、声はしっかり4階まで届くし、声はまろやかで五臓六腑に染みわたる。
オキだけで芝居の世界に誘ってくれる得難い方だよ。
素人がもの言っちゃいけないのかい。
あんたは、どうせ玄人のなりそこないだろう。
あの唄が聴いてられない人間がおおぜいいること、認知すべき。
ここの巳紗鳳の擁護は以上です。身内ばかりかな?
飲みすぎ巳紗とおおバカな仲間たち!!!
胡蝶だけじゃなくしげぞうもネ!
結局恨みつらみだね。
巳紗鳳がたとえ飲み助だろうとどうだろうといいことさ。(身内じゃないから本当のこと知らないよ。というよりここまで書いてきて、4&7&15こそ関係者だとわかった。なぜ酒のことを言うの)
あの声は天下一品!
私怨的書き込みが散見されますが、コホン、ここで全く素人から一言。
姿がいいから何でもいい。
禿同。
一緒に飲みに行きたい〜…。
うふふ、同感ですわ。
飲みすぎが駄目なんて言ったら、歌舞伎界全滅じゃん。
飲み過ぎだとかくだらないけなし方してるのは論外だが
冷静な話褒めるべきところが全くない。通らない声で間もよくない。
節もはっきりせずただがなってるだけ。立のくせに余裕が全くない。
いくらなんでも李朝やキ○○○なんかよりはずっとマシだけどさ。
実際長唄全般を見渡すと上位にランクインすると思う。
ここが非常に悲しく虚しい。芝居の立唄がこのレベルだもんな・・・
ところでこういうスレッド立てるなら閑古鳥鳴きまくりの長唄スレッド活用しなよ。
>>787 病気治らないんでもう舞台に立つことないですよ。良かったじゃないですか。
巳紗鳳に帰りましょう。
あの声、しばらく聞いていないと、うずくの・・
H之は唄も人間も最悪。アンパン営業もうやめろ。所詮、立唄の器なし。
C之氏亡くなって、たなぼた人生
各地の地酒でご満悦。
銘酒で声にも磨きがかかるか、それとも酒焼けで李朝になるか!?
パパは昔ふうのいわゆる二枚目(・・・かな)
ご子息は、今ふうなんだよね。スラッと背が高くて、顔の造作そのものより
雰囲気系でカッコイイ(・・・かな)タイプ。
亀レスだが
声が出なくなる=李朝になる
という認識でいいのか?
でも、どう見ても、あれは若いとき女の子を泣かせてきた顔だね。
非難しているわけではないよ。
女の子泣かせるというより、玄人さんと上手に遊ぶ、って雰囲気ありますよねー!
本当にそうですねー
でも、意外に固かったりして・・
皆さんからこれほどよくいわれている方も珍しいですね。
本業の声は天下一品、
顔は二枚目、
女にもてて、
泣かせても恨まれず、
酒はどうぞどうぞと勧められ、
しかも家庭ではパパ、
同じ舞台で親子競演、
実に男のかがみですね。
とても世の殿方の及ぶところではありません。
褒め殺しときたか・・・
えーっ マジだとばかり。
だって、かっこいいじゃん
本気でいい男だわあ
あらあら意外にモテるんだー!へー。しぶいね。
参考までに75さんと76さんはおいくつ??
十代とかだったらびっくりして腰ぬかす。
ここは巳紗鳳を励ます会ですか?
あの声、どう聞いても、しわがれ声にしか聞こえませんけど。
天下一品って?ラーメン屋?
補聴器つけた方がいいんじゃない?
それだとオマエモナーで終わり(w
しわがれじゃなくてふらふら声だと思うが。立唄なのに自信なさげ。
もっと自信持って大きく唄えばずっとよくなると思う。もったいない。
前:重要無名文化財[sage] 投稿日:02/07/25(木) 14:05
巳紗鳳さんが勧進帳の立唄だと「実に実にこれも心得たり〜」以下がしんみりして
ついホロリとしてしまい、お酒のやり取りに笑ってる場合ではなくなってしまふ…。
たしかこの前の勧進帳、さんは例の判官御手のところ語らなかったように思うけど(その前の団十郎さんのときは巳紗鳳さんだったような気がする)、あそこって、立唄の持ち場じゃないの。
でも本当に巳紗鳳さんの声はスレの最初にあるとおり、しびれるわあ
巳紗鳳さんが静かに語り出すと(唄い出すと)、わくわくしちゃう。
80さんみたいに、声を大きくすればいいってもんじゃないのよねー
あのまろやかな声、こたえられない・・・
ここは、掃き溜めって感じ。色事師と哀れな女たちスレ
あんな下手くそな唄が上手とかまろやかに聞こえる安上がりというか
芸のわからない人々とそれに文句をつけるもっと淋しい人の集まり。
そういう私は後者かな(w
うーん、、めちゃめちゃ上手いとも名人とも思わないけど、さりとて
「あんな下手くそな唄」というほど下手でもないような気が・・。
じゃあ、誰が上手なんだ?と思う。つっかかるのではなく、マジで。
ここに名前出たRさんとかHさんとかはホントにひどいし・・・。
彼らより劣ってるとはとても思えない。(比較対象悪すぎ??)
相対評価だけどね。絶対評価だと下手くそになるのかもしれないけど。
絶対評価で上手い人、名人て今いないんじゃない??
芸は人と比べて価値を決めるのは本質を見るうえでは間違ってると思う。
なくなった方で名人だった人や、自分の芸の価値観でもってその人が
どのレベルかを評価てほしい。まぁ、今生きてる人では・・・って話が
おこるのはしょうがないんだけど。なんか妥協してるようで・・・。
おとっつあんの3枚目の勉強でもすりゃあ、
唄の味もでるんだがね、
まあ、不器用だあな、
一中節やらしても長唄だからね。
何か言っていることが極端な気がするなあ。
歌舞伎に例えてみれば、団菊がなくなったあとの歌舞伎は語るに値しない、
と言っているようなもんじゃないのかな。
確かに団菊は今に較べて遙かによかったのかもしれない。
でも、今の歌舞伎しか知らない私にとおては、今の歌舞伎も充分面白い。
同じことですよ。
今の歌舞伎の長唄では巳紗鳳さんが一番だと私は思うもの。
全く声が通らない、とか、しわがれ声、なんて言っている人は、何か意図的に巳紗鳳さんを貶めているように感じられる。
なかなか詳しいねー。
おとっつあん好きだなー。
なんかとぼけた感じがねー。
渡辺篤ね。
まあ、結局は見方は人それぞれってことで・・・。
私は資質的には団菊じじいだけど、長唄に関しては昔の名人の芸をひとつも
知らないので、現状に対する感想しか持てないしねー。
でも、声が通らないのしわがれ声のといのが意図的に貶めている、というのも
それはそれで極端だと思いますよ。たしかに、以前はそうだったから。
最近はずいぶんよくなったと私は思うけど、汚名返上は難しいからね。
あと、今の歌舞伎の長唄では一番、っていうのも、半分くらい賛成するけど、
残念ながら今は歌舞伎の長唄そのものがひどすぎると思う・・・。
へ??おとっつぁんて、巳紗鳳さんのおとっつぁんじゃないよね??
芝居の長唄って、うますぎると朋輩に妬まれて追い出されちゃうのかな?
吉住小三郎なんかそれで研精会を始めたんじゃなかった?
巳紗鳳は、いま残っている(残らざるを得ない)人の中では、いいほうと思う。
そういえば、たまに客演(というのかな)する長唄で、一組か二組くらい、
わりといいのがあったかなあ。
とはいえ、一ヶ月毎日同じのを唄い続ける辛さはどんなに大変なの?
スレ違いだけど、石楼さんはなんで芝居に出なくなったの??
石楼ね、
あれも 不器用の代表やな、
何を演っても、大薩摩や、
まあ、あのケレンのねえ所が魅力でもあるがね。
お兄ちゃんの方が、よかったな。
今、長唄に関して、歌舞伎の長唄よりも多く(時間的にも、聴衆の数の上でも)、人様の前で演者の技量を披露している世界があるのですか。
長唄そのものを聞かせる演奏会はいくらでもある。
まあ、時間の長さや聴衆の数は芝居が一番だろうけど、そもそも芝居を見に来る
人は長唄が目当てじゃないからね。あくまで主役は役者・芝居。
芝居にしか出ない人は、ちょっと見下されてる雰囲気もあるしね・・・。
タテ・ワキはともかく、ずらずら並んでる中にはお話にならない人多いし。
最近、とんと聞かないね。
やっぱり、芝居に出てないと話題にならないねー。
話の流れからいくと、この際師匠がいるかいないか、
の問題ではない、とオモワレ。
要するに、ざつな唄だ、と言われてるんじゃないのか?
と、口をはさんでみるテスト
最近顔見ないからつまらないねー
松島庄三郎が懐かしい。
松島庄三郎 対 芳村五郎治
ミサホー 対 リチョ−
皆さんからこれほどよくいわれている方も珍しいですね。
本業の声は天下一品、
顔は二枚目、
女にもてて、
泣かせても恨まれず、
酒はどうぞどうぞと勧められ、
しかも家庭ではパパ、
同じ舞台で親子競演、
実に男のかがみですね。
とても世の殿方の及ぶところではありません。
あ、まだこのスレ生きていたんだ。
でも最近、この人の出ている舞台を見ないなぁ
ホント、寂しい。
杵屋巳紗鳳って画像ないの?
ど素人の素朴な疑問で申し訳ないんだが、
なんでこんなに難しい名前なの??
「巳」が付いてるから巳太郎さんとかと同門なの?
同じくど素人で悪いけれど年齢は幾つなの?
たて唄なの?
やはりど素人で悪いけれど
菊五郎劇団の長唄の立唄
出囃子のときにうしろにずらっと並ぶ唄い方の一番真ん中の方。
声はしびれるよ。
鳳中の方が
もっと良いよ。
巳紗鳳さん
ファンだけど、大薩摩は苦手なのかな
でも、さるほどに、ってオキが始まると、夢の世界に連れていってくれるよね
夢って人によっては悪夢かも・・・
睡眠に入ります。
夢は悪夢です。
私はすきだけど。巳紗鳳さん の大薩摩。
舟を漕がせるってえ技術はそれ相応だぜ。
眠気をも誘えねえ唄なんざ、唄じゃねえな。
たしかにー。
あんまり下手だと、びっくりして眠気も覚める(w
こんなスレあったんだ。巳紗鳳さん大好きだけど最近ちょっと声が…
最近、声、聞いていないなぁ
お誕生日 age
ほう、おめでとうございます。
で、おん年、何歳?
多分161歳です。
え、すごく若く見えるじゃん
50〜55才くらいかと思った
若く見えるかぁ〜〜〜〜??
眼科に逝きなさい
もっと年かと思った 白髪の量が
たて唄なの?
やはりど素人で悪いけれど
うん、そうよ。
團菊祭は歌舞伎座だよね。
ホント、しばらく聞いてない。
長唄一の名手。
巳紗鳳(みさほう?みさお?)どっちだっけ?
いいっすねぇ。
博多座こけら落しで巳紗鳳の声始めて生で聴いた。
「京鹿子娘道成寺」長唄立唄、最高でした。
今思い出してもしびれます。
みさほう ですよ。
やーっと歌舞伎座御出演!!大薩摩楽しみ。
ご尊顔もお声も良いよねー♪
しぶいー。
昔はなんだかガサツな唄って印象で好きじゃなかったけど、お年を召したら
ぐっと良くなった!
ご子息、格好いいよね、ファンになりそう
それでコイツ長唄上手いの?
長唄知らねぇーな まったく困るんだよお前みたいなのがいるから
ステージパパが付いてるから大丈夫♪
誰のことよ。
まさか実父じゃあるまいね(w
どういう意味?仲悪いの?
んな訳ない。我が子大好きだもん
いや単に、師匠とかのことかな?と思っただけ。
パパは芝居ばっかりだから、他の仕事にそれほど影響力持ってるとも思えないので。
パパと一緒の芝居にも出してもらってるし、師匠は同じ家元だし、
パパは「温知会」10人のメンバーの一人だし、
影響力すごく大きいよ。
温知会ってな〜に?
10人のメンバー全部おせぇ〜て!!
師匠は巳太郎さんですよっ!
温知会は長唄の歌方と三味線各5名の同人会です。
同人:杵屋五三郎、岡安寿晃、杵屋喜三郎、杵屋寒玉、東音宮田哲男、
吉住小三郎、杵屋巳紗鳳、稀音家六治、今藤政太郎、岡安晃三郎
だったと思います。
イイノホールで年三回、大阪で一回の定期演奏会を開催。
欠員が出ると推薦で補充して、常に10名。
一流の助演者と鳴物が参加します。巳之助さんもたいてい出演します。
巳太郎サンは家元だし、芝居に出たりすれば指導はするだろうけど、
師匠は崇光さんだよー。
どっちも間違いじゃないよ。
「平成7年巳太郎さんに入門、のち崇光さん、助三朗さんにも師事」
とプロフィールに書いてあるもん。
松永忠五郎さんってうまいの?
推薦の基準ってなに?
杵屋寒玉さんってうまいの?
吉住小三郎さんってうまいの?
今藤政太郎さんってうまいの?
ってなことになってくると思うが?
むかしはうまかったってこと?
・・・そう読解しましたか・・
温知会の同人ってみんな家元?
みさほうさんは家元じゃないでしょ。
まさたろうさんも家元じゃないでしょ。
杵巳の家元って巳太郎さんじゃなかったけ?
そーです。
音痴会同人の話し合い
ふ〜ん、みんな年とると入りたいのかな?
特に入りたくはなくても、断るのも難しそうねー
今日江戸川文化センターでお会いしてきました。
ちょっとお声苦しそうでした。
昼夜の公演の間には、レストランで巳太郎さんと
食事なさってました。
へえ〜
微笑ましいね
音痴会ではなにやるのかな?
夏になると巳沙鳳さんいつもどっかへ行っちゃうんだよね
寂しーい
みちゃほーあげ
今どこ?
邦楽の友のメルマガの書き方だと、
多分政太郎さんとの「狂獅子」みたい。
一中節の会で見つけた!
今日お染の七役見てきた。
油屋の場面、巳紗鳳さんの独吟聞けて
得した気分。ハート
歌舞伎座の女伊達で久しぶりに聴いたけど、いまいちでした、私にとっては
巳紗鳳さんはやはり一人で渋く唄うのがすき
何言ってんのよ
もう終わったけど、今月の巳紗鳳さんの主舞台は舟弁慶でしょ
それは、さすがによかったですよ
ホント、独吟がいいよ。
明日、国立なので楽しみ。
松島庄三郎の立唄がすきでした。
庄三郎さん、細い綺麗な声でしたねー。
菊ちゃん新ちゃんの胡蝶の鏡獅子が最後でしたっけ。
そうだ明日そのビデオ見よう。
庄三郎さんが亡くなって、巳紗鳳さんが
常に立唄ってことになったんですよね。
濡れ場の独吟、大薩摩、いずれも素晴らしい。
最近、あまり一人で唄うところを聞いてなかったので、満足満足。
大薩摩、巳太郎さんといっしょで、いい。
意外とこのツーショットは少ないかも
もちろん二人とも菊五郎劇団の重鎮だけど、
二人だけで並ぶのは意外と少ないっていう意味だととったが
1丁1枚ってことね
伊三郎の大薩摩は勘弁して欲しい。
前に博多座遠征して、楼門の大薩摩が伊三郎。
最悪でした。全然迫力が無い。。。
今お染の七役、独吟きたー
そりゃま、見他楼サンと比べたらね・・・・・。
今月はどちらですか。
歌舞伎座は息子さんだけ。
昼夜とも独吟は富太郎さんだった。
ホント教えて
今月どこ?
菊五郎の歌舞伎座に出てないので、どこにいらっしゃるかと思ったら
国立劇場で大活躍じゃん。
戻橋の大薩摩、堪能したなあ。
名古屋山三の独吟も巳紗鳳さんだしょ。
願服ならぬ、耳福、耳福
久しぶりに見たら痩せててビックリした
大薩摩だったら、ミサホーって声掛けていれば間違いありませんか。
いくら何でもそれは・・
思い切ってやってみるも一興w
リチョーって声も掛かってました。
とにかく、大好き♪
月末はゴルフ三昧?
巳紗鳳さんてお客さんのお稽古ってやってるの?
お客さんのお稽古って?
歌舞伎専門の人は、毎月出番も劇場も違うから
弟子取っても稽古日決めらんないしね。
おけーこしてるよ、みちゃほーさん。
えー!どこでー!?
私も習いたーーーーーーーーーい!!!
御園座の大薩摩出演、13日まで、って某所に書いてあった。
エッ
漏れが遠征するときはいないの??
白浪五人男で大薩摩出たからとりあえずミサホー言ってみた。
ああーっ
やっちゃった
大向こうスレに書かれるぞー。
みさほーさんの奥様って、元舞妓はんなの?
へー、知らなかった
そうだよー。
とっても気さくで素敵な人
やっぱりみさほうさんって玄人にももてるんだ!
どうやってくどいたんだろうね
耳元で大薩摩に決まってるでしょうが。
ご夫妻の様子見ると、奥様の方から惚れたんじゃないかって
感じだけどな。
ご子息、ケコンだってね。
みのすけクン?
もうケコーン?
彼いくつ?
勧進帳といい、暫とい、最初の発声、ぐーと迫力があって、
さぁ、これから芝居の世界だよ、って気にさせてくれる。
さすが、さすが。
昨日のNHK教育で放映された「暫」の大薩摩
巳紗鳳さんが最初に名前とともに放映された。
自分がいつも巳紗鳳さんにぞっこんなのを
うちの家族がはじめてわかってくれました。
それは重畳
ぞっこんまで言われたらミサホーさんも嬉しいだろうね!
声もルックスも良いからなあーーー。
今月は歌舞伎座?博多座?
鏡獅子です。
鏡獅子、
どうですか?
レポートおながい
イヤホンガイドで
巳紗鳳の美声もご堪能下さい、とかやってた
松竹座
清元すけてやってください。
どういうこと?
たぬき?
いまでもモテるのかな。
あたりまえでしょ
あたりまえと言い切れるほどなんですねー!すごーい(w
でも、どういう方面にもてるんですか??
業界?玄人のお姐さん方?素人さんにも??
どっちみち接点ないから高嶺の花だわ・・・・・。
大薩摩だって、昔は別の唄。
清元だって家元にかわってやれんことはない、
なんての、やぱーり暴論?
いいかも!
うん、暴論。
巳紗鳳さんや清元志佐雄太夫さんは一中節でも玄人ですけど、
それぞれ微妙にお里の知れる節回しになるもん。
巳紗鳳さんの清元、
きいてみたいきがするなぁ、なんて
ちなみに巳紗鳳さんが都鳳中で、志佐雄太夫さんが都乙中だっけ?
札順は志佐雄太夫さんが先だったと思う。
ちなみに志佐雄太夫さんの弟の志寿朗さんが、三味線で都朗中だったはず。
以前、都一中になった常磐津文字蔵と三人で会作ってて、
一中節、清元、常磐津、長唄を一番ずつ並べて、
はん居で演奏会やってたこともあったんだけどね。
はんさんや志津太夫も聞いてたっけ。豪華だったよ。
古曲はそういうもんだ。
で清元もそろそろ危ないからミサホーにやってもらいたい。今の家元よりはさ
志寿さんのことかい? 細かくてすまんが。
清元もここまで言われるようになったか
今月は大阪でつかね、
ご様子しりたし。
勧進帳も元は清元
巳紗鳳さんの勧進帳いいよね。
漏れがはじめて、巳紗鳳さん、いいなあ、と思ったのも勧進帳。
来月はどちらに?お休みかなあ、ぐすん。
今日の芸能花舞台「今藤長十郎」の越後獅子で
若き日の巳紗鳳さんみっけ。
見逃した人は再放送で見てね。
今日テレビではじめて拝見しました。しぶくてすてきでした。
見逃した、残念!
海老蔵襲名で巳紗鳳さんが出るのわかってたので
暫が終わり次第、スイッチオフにしちゃった。
巳紗鳳さんて、夏休み何してんでしょうね?
決まった行きつけのところでもあるのかな
8/22紀尾井には出ないんだろうか>鳳中さん
紀尾井ホールのスケジュールに名前あるよ。
今日だったよね。
どなたか鳳中レポお願いしますー。
今月はどちらに?
にゃーごや
えっ、名古屋?
舞踊もないし、唄の活躍する下座もないから
行ってないと思ったけど。
歌舞伎座です。「茶壺」で見たよん!
今月は都鳥の独吟。相変わらずエエ声で
おっとこれは聞き逃せない!
どのへんで入るのでつか?
二幕目「向島惣太内の場」お梶の独吟
芝居そのものがつまらなかったので、つい居眠りをして聞きそこなった。
残念!
今月はどこ?
国立?
さいでやんす。
だって、所属が菊五郎劇団ですから。
明かりは、あんまり当たらないんだ
けどね。
明かりが当たらないって、どういう意味?
今月の話ですか?