935 :
重要無名文化財:04/02/13 05:06
一の糸から仁智礼儀信文武斐闌商斗為巾と古くは称した。
藤原師長(1138〜1192)は『仁智要録』という箏の楽譜集を編纂している。
箏をさして「仁智」と呼称した時代もある。
936 :
重要無名文化財:04/02/13 17:10
ありがとうございます。
937 :
重要無名文化財:04/03/25 20:39
ごまで〜〜す
938 :
重要無名文化財:04/03/28 22:05
先日うちの三曲協会の合同社中演奏会にアンドウ父娘がゲストで来た
タマは水の変態替手、瀬音十七絃、比良三絃を弾いた
すべて父と共演、比良には川村泰山が入った
楽譜置かないで弾いていたのは立派
だが肝心の演奏は・・・
一応楽譜通り手は廻っていたし、ミスタッチも少なかったものの、ただそれだけ
三絃はびっくりするほど拙く、まともに音が出ていなかった
技術が無い人がいい楽器を使うとこういう音がするのか、という勉強になった
歌は棒読み
比良はずっとおとーさまがついて歌ってた
音楽的にそれはおかしいだろうという箇所が幾つもあった
一音ずつガンガン弾いているだけで曲の雰囲気や流れなどお構いなし
比良は宮城三曲合奏なので古曲のように三絃が完全なタテでは無いのだろうが、一番最後から付いていくのはまずいよ
三人のインタープレイが三曲合奏の醍醐味だろ?
939 :
重要無名文化財:04/03/28 22:06
舞台袖や楽屋での着物に黒手袋という姿にしびれた
お前はグールドか!
あの日だったとか
941 :
重要無名文化財:04/03/30 10:51
943 :
重要無名文化財:04/04/12 22:37
わかる話題やって
944 :
重要無名文化財:04/05/03 12:36
琴
945 :
重要無名文化財:04/05/03 20:09
箏だ。ばかもの。
946 :
重要無名文化財:04/05/05 22:07
>>945 同じ同じ、G大に和琴を教える学科もあるらしいことだし。
むしろ何様だか知らんがえらっそうな口調のキサマがバカモノw
947 :
重要無名文化財:04/05/06 21:20
949 :
重要無名文化財:04/05/07 16:50
>>947必死だなw
俺ら世間の一般人から見たらどっちも大差ない。
アンタみたいなキモオタが必死になってんのを見んのがオモロイから、
貴重な時間を割いてやってんのw
次のスレたて求む!
今度はちゃんとしたスレにしようね!
951 :
重要無名文化財:04/05/16 10:35
「筝」じゃなくて「箏」だと。
筝と箏の違いについて教えれ
953 :
重要無名文化財:04/05/30 18:08
字が違う。
954 :
関西人 ◆lt./CI5Yi2 :04/07/01 15:42
最近地歌三絃のスレたてたものなんですが、あんまり誰もこられないのでお宅と合同させてもらっても良いでしょうか?
いやまあ、あちらのスレも残しておいて三味線にちから入ってる方や興味のある方は話ができるようにしておきたいな〜とは考えてるんですが。
いかがなものでしょう?
>>954 どこをどう見ても重複スレ。ここまで言えばわかるだろ?
ではお話は無かった事にさせていただきます。失礼しました。
で、ここの次スレは作るの?
関西人が作ったスレに移動するの?
自演氏ね
自演じゃないってば。
こんな過疎スレの次スレ作ってどうすんのよ?
こんな過疎スレを上げてしまった。許してね。
八橋流・筑紫箏ほかのかたは、必要なら独立スレッドを立ててください。
ということで、ここの次スレ御無用に願います。
>>967 それでいいと思うが、藻舞の仕切りが気に食わない
私、三曲嫌い。尺八がヘタ過ぎてイヤ!!
肩書きだけは、すんごいおじいちゃん達、勘弁して下さい。
尺八吹きは、琴・三弦の譜も勉強しれ!!
譜なんぞ勉強したって。尺八の譜もよめてないんだから。
曲を勉強しろということだ。
店仕舞い
>>974 漏れは尺八吹きやけど、
漏れもヘタッ糞なのに偉そうなジジイたちにはヘキエキしてる。
でもあと15年位のしんぼうかな。
そんなに辛抱したら尺八がなくなってしまうよ。
>>977 そのころにはアンタがそのジジイになっている
>>979 実はもうジジイなんだよ。なんでわかったの?
みんな謙虚でうまいジジイなんだな。
三曲で好きな曲なに
話が盛り上がる前にここ終わり
だまって倍徐とかあるから怖いんだよねぇ。