1 :
重要無名文化財:
従姉妹の結婚式の余興で、筝の演奏を頼まれました。
そこで。
筝2、若しくは筝1+三絃1で、筝や三曲が初めての人でも
聴きやすく、楽しめる曲をご紹介頂けないでしょうか?
会場が遠方のため、荷物は少ないほど良いので、最悪、
筝1+フルート1での春の海も考えているのですが、
でも、これだと初めて聴く方に誤解を与えてしまいそうで。
ご助言をよろしくお願い致します。
2 :
重要無名文化財:02/01/06 21:36
なし。
3 :
重要無名文化財:02/01/06 21:40
娘よ
4 :
重要無名文化財:02/01/06 21:41
てんとう虫のサンバ
5 :
重要無名文化財:02/01/06 21:42
別れの曲
6 :
重要無名文化財:02/01/06 22:35
あこがれのハワイ航路
7 :
重要無名文化財:02/01/06 22:38
>6
いいねえ〜。
8 :
重要無名文化財:02/01/07 00:50
♪別れテープを笑顔で切れば〜
だっけ
結婚式にぴったし
9 :
重要無名文化財:02/01/07 10:58
別れても好きな人
10 :
重要無名文化財:02/01/07 18:29
私の後輩は、新郎新婦入場に合わせて
六段の調べを弾いたそうです。
着席と同時に終了するように少し変えたそうですけど。
11 :
重要無名文化財:02/01/08 01:19
>>10 なにしろ1さんは、2ちゃんねるに聞きに来てるんですよ。
そんなんじゃ、答えにはならないでしょ、いくらなんでも。
12 :
重要無名文化財:02/01/08 02:31
菅原洋一メドレー
「わすれな草をあなたに」「今日でお別れ」
13 :
重要無名文化財:02/01/08 02:48
翠蘭作
「永遠に貴男を愛す」
14 :
重要無名文化財:02/01/08 04:13
金太の大冒険
15 :
重要無名文化財:02/01/08 04:18
奏者甲「ツン、ツクツクツン、ツン、ツクツクツン」
奏者乙「ヒャ〜ヒャヒャヒ〜」
奏者甲「デンデロデンデロ、デンデンデンデン、デロ〜ン」
奏者甲「上手だね、上手だね、東方上手だね〜」
ってやつ
16 :
重要無名文化財:02/01/08 08:45
『君を慕いて』
ま〜ぼろ〜しの〜
大正琴持ち運び良し。
17 :
重要無名文化財:02/01/08 08:53
>>16スマン、影を慕いて だっけ?
お詫びに
ラブ イズ オヴァー
18 :
重要無名文化財:02/01/08 11:03
知らん曲がほとんど
三年目の浮気
20 :
重要無名文化財:02/04/07 00:54
千鳥の曲。四季の眺め。
間違っても末の契りなんてやってはいけません。
21 :
重要無名文化財:02/04/11 14:36
1、まだ見てるかな。。
さらし風手事なんて、万人受けしそうじゃないかな?
テンポいいし、知らない人にも聞きやすそう。
華やかな場に合いそうじゃない??
私、初心者でへたっぴだけど余興頼まれた事あるのね。
弾ける曲なんて大してないから、八千代獅子にしたことあります。
独奏だから寂しかったかも。
22 :
重要無名文化財:02/04/12 20:54
「くまんばちの飛行」を筝曲にアレンジしたら受けると思う。
23 :
重要無名文化財:02/04/12 21:20
24 :
重要無名文化財:02/04/17 10:27
箏曲あげ
25 :
重要無名文化財:02/04/18 09:17
軍艦行進曲。
中島雅楽之都社中演奏のCDがあるけど。
26 :
重要無名文化財:02/04/18 12:25
本音を言うならスピーチ同様短い方がうれしい
27 :
重要無名文化財:02/04/25 23:38
28 :
重要無名文化財:02/04/25 23:56
少し難しいかもしれないですけど「松竹梅」の「四つのうみ」のあたり
がよいのでは?
29 :
重要無名文化財:02/06/26 23:18
あげ
30 :
重要無名文化財:02/07/13 03:42
白柱
31 :
重要無名文化財:02/07/14 00:18
春庭楽
悪女
「椿姫」から「乾杯の歌」を箏曲にアレンジ
35 :
重要無名文化財:02/08/18 10:29
基本的には盛り下がります。披露宴での琴演奏。
37 :
重要無名文化財:02/08/18 11:18
披露宴で静にして居なきゃならないようなのは、
なにをやっても盛り下がります(__;)
38 :
重要無名文化財:02/08/23 16:36
BGMのつもりで、どうぞ。
39 :
重要無名文化財:02/10/02 20:04
age
41 :
重要無名文化財:02/12/27 21:54
適切な保全のための上げです
(^^)
(^^)
(^^)
45 :
重要無名文化財:03/03/18 22:07
なし。
46 :
重要無名文化財:03/03/18 22:11
ツルーラブ
47 :
重要無名文化財:03/03/27 09:35
私の後輩は、新郎新婦入場に合わせて
六段の調べを弾いたそうです。
着席と同時に終了するように少し変えたそうですけど。
(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
雄琴温泉の芸者はエロいそうですが
本当ですか。
53 :
重要無名文化財:03/06/30 17:39
横に寝かせて
枕をさせて
指で楽しむ
琴の糸
54 :
重要無名文化財:03/06/30 18:11
_r-‐‐ r'´ ̄`ヽ
_,.-‐ '´j、 、 r' l 、_
/ ,.r'´ ,.- ' ! ,r、 ノ7_/ ヽ
lr ' !ヾ 、 / ヾ " _r' ヽ i、
j7 ヽ、 / ,r丁 >_、ヽ、_
l `ー ! r' _,..... r'´ `゛ヽ、
ヽ l / \,r '´ :. _ i ヽ、
_ ,r-,--、....._,ヽ i ! ,.r '´ ヽ _,. -'::´::::::::`ヽ!. ヽ
r' r' !_ヽ‐'´ _r,rjr'´::::::_::::::::::::::r'´ ` ー-、_j
!__,l__ ,.-‐-、rヽ ,. -‐'´ ´ヲ´ ヽ:::::::l ` ー-、_
 ̄` 7 r ,! ヽY  ̄ ̄´/ _ .l::::! r'´ ̄` ヽ
ヽ _)-'‐'' ´ i .r-、 i _,.!;;;;;j 、.....___,.r' ヽ...:::::::::ノ
ヾ!--i::::: _ノ ( .l !`ヾn、´
l' ー-!´ ` ー- =r'ろ
ト,__,.イ
`´`´
55 :
重要無名文化財:03/06/30 18:13
56 :
重要無名文化財:03/06/30 22:51
山田流の「三番叟」のもみの部分はどうですか?
通称河東三番叟と言われているもの
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
正直、古曲は止めといた方がよいと思われ。
興味ない客にしたらコト演奏なんて眠いの極地。
スカスカな現代曲のほうが、「あらお琴って堅苦しい曲ばかり
じゃないのね」くらいでよさげ。
61 :
重要無名文化財:03/08/30 23:53
笑点のテーマ
62 :
重要無名文化財:03/09/09 01:26
61に600歌丸
なんでこんなもの頼むんだろうね。馬鹿だよなー
64 :
重要無名文化財:04/04/08 23:57
私の後輩は、新郎新婦入場に合わせて
六段の調べを弾いたそうです。
着席と同時に終了するように少し変えたそうですけど。
君が代
「長想思」
とこしえに、あなたを、愛す。
今では国を超えて弾かれる筝曲です。
67 :
重要無名文化財:04/07/18 10:32
素人も知ってる曲をお勧めします。
センセーが「双調七章」を弾いたら
「わけ、わかんない」ってイヤミを言われたらしい。
「瀬戸の花嫁」とか「花嫁人形」は
素人受けがいいです。
先だっての自分の経験から申しますと、六段の調は三段あたりからザワザワと私語がはじまりだしました。
助演してくださった先生の仰るには「あんまり長いと物珍しさが減ってくるからね」ということでしたよ。
ちなみに先生のお勧めは「飛躍」でした。
長すぎず、今までの経験から列席者が飽きるまでに曲が終わるというのと、
題名も晴れやかそうだからだそうです。
無論、列席者によってはまったく逆のこともありますから、当日の顔ぶれをよく見極められたほうがよいかとは思います。
69 :
重要無名文化財:04/08/07 11:27
中国の二十一弦筝なら、賑やかで華々しい雰囲気になるんじゃないの?
ポップスのアレンジとか。
70 :
重要無名文化財:04/08/11 02:50
その楽器って女子十二楽坊のきれいなお姉さんがひいてる
「古箏」てのと同じですか? 明るい音で、とても好きです。
先生が古曲ご専門の演奏家なので、私は糸が13本の、
ふつーの箏しかさわったことない…。きっと17弦でも目を回すはず。
さて私がお友達の披露宴でひいたのは六段の、2段抜きでした。
やっぱり「飽きられない様になるべく短い曲を」と考えた末です。
くわえて新婦のご注文が「客の度胆を抜くような衣装で」だったので、
宝塚もびっくりな衣装をレンタル。演奏技術の低さもごまかせました。
沢井先生の「二つの変奏曲」のさくらの方。
いっぱい端折って適当につなげてみたらわかりやすい?
72 :
重要無名文化財:04/09/12 18:28:00
あげ
73 :
重要無名文化財:04/09/12 19:40:10
邦楽を知らない聴衆に対しての邦楽曲の演奏は、
3分以内にまとめるのが鉄則です。
それでなければ、ポピュラーソングを。
サザンの「TSUNAMI」はなかなか傑作ですよ。
74 :
重要無名文化財:04/09/20 01:18:54
いいなーーー
水の変態
>>73 今、十七弦のパートを練習してますけど、
お箏との合奏って大変じゃないですか?
古曲とは全く違うリズムですから・・・
「さくらさくら」をアレンジした曲は割りと短めな上、華やかでいいですよ
77 :
重要無名文化財:05/01/23 13:09:22
いいですよ。
78 :
重要無名文化財:
千鳥の曲は聞きやすくていいと思います。
うちの師匠は新高砂を弾いたことがあると言っていましたが、
独奏でさびしいカンジになってしまったそうです。
私は千鳥と飛躍を2人で合奏したことがあります。
外人さんが多かったんですけど、なかなかウケがよかったですよ。