芸人への祝儀って相場アル?

このエントリーをはてなブックマークに追加
154重要無名文化財:02/06/12 19:35
直接で大丈夫っす
155重要無名文化財:02/06/12 19:37
>>154 渡す側の気持ちの問題だろ〜が!
156重要無名文化財:02/06/12 20:38
本当はお金以上の愛をご祝儀にしたいのよ。
157重要無名文化財:02/06/12 20:53
狂言師に金をやってもいいのだろうか。
158重要無名文化財:02/06/12 21:12
ご祝儀渡してもいいけど、相手を見下した感じに思えて
抵抗あるんですが渡して良いんですね?喜ばれるんですね。
159重要無名文化財:02/06/12 23:23
>158
当たり前でしょ
渡すのが常識ですよ
160重要無名文化財:02/06/13 00:01
では、今度機会がありましたら差し上げます。
161重要無名文化財:02/06/13 02:17
それって歌舞伎界の常識?
芸人と言ってもいろいろあると思うけど
162重要無名文化財:02/06/13 02:19
159はネタと思われ...
163重要無名文化財:02/06/13 15:36
そうね、歌舞伎界の常識なんでしょうか?
164重要無名文化財:02/06/13 16:01
常識っていうか別に普通のことだと思う。歌舞伎では。
165重要無名文化財:02/06/13 16:04
普通に行われている事=常識 じゃないわな。
166重要無名文化財:02/06/13 19:35
常識っす日本の
坊主にはお布施、芸人にはご祝儀
167重要無名文化財:02/06/13 19:57
そ〜ゆ〜言い方なら常識と言えなくもないが、
「渡すのが常識」となると、ちょっとね...
168重要無名文化財:02/06/14 21:16
でも、役者さんも素人ファンには別に期待してないんじゃないの?
特に若いコには・・・。
169重要無名文化財:02/06/15 06:48
>168
チョコやクッキー貰ったって
しょうがないじゃんね
お宝塚じゃないんだから
170重要無名文化財:02/06/15 08:09
役者とか言う前に、人が親切であげた物にそういう風に
いうのは少しおかしいと思います。一応気持ちが入ってるのだから。
確かに趣味に合わなかったり、余ったりとかがあるでしょうから
現金がいいのは分る気もしますが、
どんなものでもありがたいという気持ちとか感謝はないのですか。。。
171重要無名文化財:02/06/15 14:25

マチャアキの元妻を思い出した。
172重要無名文化財:02/06/16 02:37
>>170さんって。。手編みのセーターとかを贈って
「どうして着てくれないのよっ?!」って相手を
責めた経験がありそう。。
173重要無名文化財:02/06/16 11:41
>170=理想論。
役者本人たちは、いただいた「人」には感謝しますが
現金以外のいだたいた「モノ」には、感謝しないでしょう。
相手の立場になって考えてみましょー
こちら側とは、生活環境も違いますしねぇー
174重要無名文化財:02/06/18 14:11
役者さんのレベルという言い方は失礼かもしれないけど、なんというか、立場によって、同じご祝儀でも違いますよね、全然。
幹部や御曹司は、やはり、「モノ」というのは考えにくいし、「カネ」となると、半端な額というわけにもいかず。
三階さんでトンボ頑張ってるあの子に…なんて場合は、「モノ」でも「カネ」でも、励みになるし、役に立つし、喜ぶのではないでしょうか?
175重要無名文化財:02/06/18 14:18
想像ですが、3階さんの場合は個人差がありそうですよね。
実家がすごいお金持ちの人もいるだろうし。
176重要無名文化財:02/06/18 16:21
金持ちのぼっちゃんで三階さんもたしかにいるでしょうけど
応援してくれてるってんで、励みにはなると思うんだけど、どうかなぁ、だめ?
177重要無名文化財:02/06/18 16:57
相手の生活事情とかわからないから
役者さんによって額の幅を決めて頂いてたら助かりますね。
けれど、ここ読んでるとご祝儀も面倒しくなりました。
178重要無名文化財:02/06/18 20:15
額の幅を決めて…って、ご祝儀とは本来そういうものではないでしょう?
面倒ならおやめになったらいいですよ
気持ちがあって、どうしても差し上げたいというときには、面倒なんて気持ちは湧きません
179重要無名文化財:02/06/18 20:37
>おやめになったらいいですよ ?
あげる人にとってはチョコレートひとつでもその人にとっては高価なものかも知れない
じゃないですか?私の家は、役者じゃないけれど頂き物が良くあります。
例えそれが、おばあちゃまからの飴玉ひとつでも、高価なものでも
あげた人の心を考えて嬉しく頂きます。多ければお隣の方や友人にあげますし
頂くのが当たり前なんて思った事もありません。
ただ、役者さんの場合は、ここを読むと相場があり金額(物)によっては
その人までも馬鹿にする様な雰囲気があったから、うんざりしただけです。
皆さんがそうじゃないと思いますが。
180重要無名文化財:02/06/18 20:40
>>179 過剰反応してるよ、君。
181重要無名文化財:02/06/18 21:57
>>179
そこまでポリシーもってるなら、堂々とご祝儀渡せば?
なんかホント、過剰反応でびくーり
役者さんへのご祝儀で、そんなにぴりぴりしなくてもいいじゃん
182重要無名文化財:02/06/18 22:15
そんで、能楽師に御祝儀あげてもOKなの?
183重要無名文化財:02/06/18 22:18
いいんじゃないの?
184重要無名文化財:02/06/18 23:38
ご祝儀とは、ちと違うのですが…

能楽師の方のちょっとしたお手伝いに行きました。
受付のあたりでうろうろしてただけなんですけどね。
時間にして5時間ほどの労働。に対して一般的バイト日給以上の
謝礼をいただきました。

そこで素人にこれだけだす人たちは、
一体ご祝儀としてどんくらいもらってるんやー!??と
考えてしまった、という訳です。
185重要無名文化財:02/07/17 12:04
落語協会のサイトに、8月の全生庵での圓朝祭で、落語家がサインや写真撮影に
応じるようなことが書いてあるけど、こういう時も、ご祝儀がいるものなんですか?
186重要無名文化財:02/07/17 13:54
>>185
あれはイベントとして盛り上げようって事だし、楽屋や出待ちで
お願いする時ほど、気を遣わなくてもいいんじゃないかなぁ。
渡した方がベターではあるだろうけど...
187重要無名文化財:02/07/17 20:10
低温蝋燭20個
188185:02/07/18 08:05
>186.187
アドバイスありがとさんでございます。存分に祭を楽しみたいです。
189重要無名文化財:02/09/05 10:31
圓朝まつりは、ご祝儀なんて出さなくても、みんな大サービスしてくれた。
190重要無名文化財:02/09/05 10:54
壱万円札で「レイ」作って、芸人の首にかけたひとっているのかな。
191重要無名文化財:02/09/13 16:25
噺家さんのお葬式に一般のファンが参列出来ることがありますが、
そういう場合、香典はいくらくらい包むと失礼にならないんでしょうか。
御贔屓というわけではなく、ごく一般のファンの場合について教えて下さい。
192重要無名文化財:02/09/13 16:27
普通の葬儀と一緒(3-5千円)でいいんじゃない。
193重要無名文化財:02/09/13 16:30
ありがとうございます。そんな日が来ないことを願いつつ・・・
194重要無名文化財:02/09/13 16:33
俺も自分の好きな噺家の葬式のことなんて考えるの嫌だけどさ、
新聞の死亡記事に噺家のことが載ってないかチェックしてしまう。
192さん、ありがとう。
195重要無名文化財:02/09/18 15:10
いっ平の帝国ホテルでの披露目、食事だけでも3〜5万ってテレビで言ってる。
こんな豪華な会なら、普通の披露目よりご祝儀をいっぱい出さなくてはならん
のだろうと想像しる。引き出物もイイもんなんだろうな。
196重要無名文化財:02/09/18 15:13
豪華にやるのは、向こうの勝手だからいいんじゃない?
結婚披露宴も、会場や料理で祝儀に差を付けたりしないでしょ。
197重要無名文化財:02/09/18 15:14
そうそう。いっ平グループは金持ちだから3〜5万の祝儀でイイじゃろう。
198重要無名文化財:02/09/24 13:03
ご祝儀渡すときってどんないれもの?
ふつうの熨斗袋かな? どういう体裁が恥かかないで
ちゃんとしたマナーにのっとってるんだろう
199重要無名文化財:02/09/24 13:46
普通の熨斗袋。
200重要無名文化財:02/09/24 14:54
昔は中国の伝統劇では終演後お客さんは拍手をせず
素晴らしかったらステージの周りに集まってきたそう。
幕がないのでカーテンコールも無かったし
拍手は無償のご祝儀を意味し素晴らしかったら金品を役者に
差し上げるのが当然だったとか。
日本も昔は同じでおひねりもそういう意味だったらしい。
能も拍手しないしね。
201重要無名文化財:02/09/24 15:15
>>191
一般ファンなら記帳とご焼香だけで充分だと思います。
202重要無名文化財:02/10/17 10:25
楽屋に行けない一般はお祝い事があってもご祝儀って渡さなくてもいいのでつか?
203重要無名文化財
祝儀なんて、渡さなきゃならない類のもんじゃありません。