高山本線・太多線スレ Part18 [転載禁止]??2ch.net [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR高山本線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
JR太多線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
高山本線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
高山市観光情報
ttp://www.hida.jp/access/index.html
高山本線強化促進同盟会のホームページ
ttp://www.pref.toyama.jp/sections/1003/takayama-hp/index.htm
高山本線活性化社会実験ホームページ 高山本線で行こう!
ttp://takayamasen.com/img/P04.pdf
下呂市観光情報
ttp://www.city.gero.lg.jp/kankou/
下呂ナビ 下呂市の観光マップ 地図で楽しくナビゲーション
ttp://www.gero-navi.jp/
太多線
ttp//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
THE 太多線
ttp://dac.gijodai.ac.jp/gifu-cm/h17/sakuhin/koukou/kou26/index.htm

前スレ
高山本線・太多線スレ Part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411566888/
高山本線・太多線スレ Part17 [転載禁止]??2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417690855/
2名無し野電車区:2015/02/23(月) 03:05:52.71 ID:beqNr3IB0
勢い良かったのに誰も立てて無い不思議
3名無し野電車区:2015/02/23(月) 06:26:42.17 ID:JQ67uMJ10
廃止どうの話が続いていたけど基本的にJRは大規模災害でもないと路線廃止できないよ
特に本州3社は国との努力義務の約束もある
そういう意味で言えば大規模に橋脚が流された2004年の災害は部分廃止の危機だった
4名無し野電車区:2015/02/23(月) 07:01:05.40 ID:i74AXkQTO
>>1乙!
5名無し野電車区:2015/02/23(月) 15:17:12.87 ID:+zVqt0bl0
北陸新幹線開業で観光客が増えると思う

行きは、北陸新幹線+ワイドビューひだで白川郷・下呂温泉
帰りは、ワイドビューひだ+東海道新幹線
6名無し野電車区:2015/02/23(月) 17:08:56.47 ID:l6eeP3lo0
立て乙
7名無し野電車区:2015/02/23(月) 17:44:29.17 ID:l6eeP3lo0
>>962
>北陸新幹線から高山への需要なら需要に応じてバスを頻発に運転すれば済む話。

富山〜高山の高速バスは、どこも運行してないし予定も無い。富山〜平湯は走ってるけど。
東海北陸道の場合ぐるりと大回りになるから、高山本線より時間が掛かると思われ。


>>965
>金もかかるし今更キハ85を造る程でもないなら
>2両に減らしてでも高山〜富山増発してくれ。

正直、快速でも良いんだよな。
大宮方面からだと北陸新幹線経由の方が速くて安いけど、現状では午前中に着くのが難しい。
もしくは富山発10;27を、あと5分遅くしてくれないかな。
はくたか553号富山着10;24なので、現状だと3分の乗り換えは厳しい。
8名無し野電車区:2015/02/23(月) 19:49:13.31 ID:daPWbtTEO
キハ40改で富山〜高山を結ぶ観光列車を仕立てるのが一番リスクが低いのかもな
特に速く走る必要も無いしキハ40系列なら西も東海も扱える
9名無し野電車区:2015/02/23(月) 22:24:37.73 ID:d+fpcDuA0
富山〜高山間だけでもJR2社で2県3市絡むから地元出資による観光列車は難しいのではないかと
それにキハ40っつてもエンジン等下回りは2社で大きく異なってる

結局、現在も2社にまたがって走っている85系モノクラス2連ワンマンで充分なんだけどな
必要に応じて猪谷以北は地元負担のアテンダントを乗せて猪谷以南は車掌も乗務すればよい
10名無し野電車区:2015/02/24(火) 01:19:31.40 ID:a57qZe0z0
もし神岡鉄道があったら奥飛騨温泉郷や
新穂高ロープウェイのアクセスになったんだが。
11名無し野電車区:2015/02/24(火) 15:57:15.44 ID:GSjAs+A90
富山〜高山の増発はJR東海が拒むだろ
JR東海から見れば東京〜名古屋〜岐阜〜高山の客の方が遥かに儲かるからな

高山〜富山がJR西の管轄なら全然違っただろうけど
12名無し野電車区:2015/02/24(火) 17:57:00.29 ID:SjHBjHFq0
>>9
一見すると>>8の案は尤もらしいように見えて勉強不足ぶりを露呈している。
理由は>>9>>11にあるとおり。会社の壁や県の壁は果てしなく高く、ぶ厚い。その調整には莫大な労力と費用がかかる。
それに加えて余命の少ないキハ40を大枚を叩いて魔改造するのも得策とは言えない。
ならバスは?という話になるが>>7にあるように富山〜高山を直結するバスは存在しないし今後も設定される見込みも無い。
これは何を意味するか?即ち「その程度の需要しかない」ってこと。
富山と高山をどうしても絡めたければ、ひだに合わせるか2時間以上かけて普通を乗り継ぐしかない。今後もそれは変わらない。
13名無し野電車区:2015/02/24(火) 18:23:21.99 ID:ZDDx+gnkO
新幹線効果()なんて一過性に過ぎないからね。身の丈に合った輸送で十分だろ。
14名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:03:16.80 ID:IxVnI6IN0
それが大きい。長い目で見れば、ほんの一過性でしかない。
15名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:11:28.88 ID:ZDDx+gnkO
結論:高山線に二番煎じ的な観光列車()は不要。現状維持でよい。
16名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:28:28.00 ID:WmpWeJcg0
対富山は濃飛がやれば良いんじゃない?
バスが潤えば駅からの二次交通が維持されてJRにメリットがある
17名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:34:48.39 ID:xRjldwS1O
>>7
富山地鉄と濃飛バスの共同運行無かったっけ?

高山→神岡→富山空港→富山の便。
今は神岡乗り換えで行こうと思えば行けるのでは?
18名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:02:45.89 ID:VK17RVK+0
路線バス乗り継ぎ旅か
19名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:16:50.88 ID:TtzzpRXX0
http://www.tv-tokyo.co.jp/rosenbus/backnumber/14.html

この時は高山出発が遅かったので神岡で泊まってるけど早く出れば当然当日中に行けたでしょう。
20名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:23:18.68 ID:UKE+JnMi0
キハ80系→キハ85系の置き換えの時のように、ちょっと魅力的で高性能の
気動車が投入されれば、一次的な集客効果はあるかもね。
ただし現状では、あの当時の様な飛躍的なスピードアップは、もう無理だろうけど。
21名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:28:59.89 ID:C6vLT5fj0
もともと乗り継ぎ前提の特急バスがあるんだよ、でこの度増便
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20150217/201502170924_24327.shtml

過疎地だから自家用車やレンタカーにはどうやっても勝てないので、これが目いっぱい
22名無し野電車区:2015/02/25(水) 06:54:10.19 ID:yyjTJD7R0
濃飛バスは、2008年4月に高山〜富山の特急バスを運行開始。
しかし、2012年3月に同路線を廃止した経緯がある。
23名無し野電車区:2015/02/25(水) 07:48:58.28 ID:l4mJ9JLb0
>>12
観光列車なんか10年持てばええんや!
ということでJR西日本は氷見線や七尾線にそれぞれキハ40系の観光車輌を投入しますね
その調整って大部分は東海の中の頭の硬い人を説得する退屈な社内調整ってだけでしょ
24sage:2015/02/25(水) 08:42:53.32 ID:SvY5yZ+50
>>8
東海は自社で接客スタッフを導入しない
今まで行われた117系371系などの観光PRは全て沿線自治体の人たちによるもの
自社系ホテルのスタッフを使ってもてなす発想などない
ミトーカのような列車は無理
25名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:44:48.07 ID:8r1Kpvvq0
北陸新幹線が開通しても、高山本線のダイヤはそのまま
なぜだッ

東海だからさ‥
26名無し野電車区:2015/02/25(水) 19:44:01.84 ID:lV4ZhyD+0
JR東海にも一応観光(?)列車あるよな
飯田線の秘境駅号
27名無し野電車区:2015/02/25(水) 20:50:02.43 ID:LgsQpNLFO
>>24
だな。富山〜高山の流動なんてたかが知れている上に会社跨ぎだからな。>>23が思い描いているほど単純な話じゃない。
既出だけど北陸新幹線で仮に乗客が増えても一過性に過ぎない。大人しくキハ25にでも揺られてろって話。
七尾線や氷見線の観光列車は自社完結でハードルが低い上に、高山よりも安定した収益が見込まれるから設定される。
28名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:09:41.67 ID:snSgr+J/0
ユートピア高山も数年で消えちゃったしな
2927:2015/02/25(水) 22:23:07.11 ID:LgsQpNLFO
自社完結と書いたが、ほぼ自社完結に訂正。今後は一応第三セクが絡むから。
30名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:55:58.41 ID:4qXrLePH0
時刻表確認して変化をいくつか
富山発の最終が遅れて、何気に22時代増発。
0911猪谷発美濃太田行きが高山で分割。
高山以南はキハ75?
31名無し野電車区:2015/02/25(水) 23:11:40.52 ID:/9PWYTl60
北陸新幹線開業で変化があるかと思ったけど殆ど変わらずか。ところで富山発着のひだは乗車率は増えるのだろうか?
32名無し野電車区:2015/02/25(水) 23:36:52.24 ID:m/BD165xO
ダイヤ改正後も1ヶ月間くらいは、キハ40・48の猪谷までの運用残りそうですか?
乗りに行きたいのですが、ダイヤ改正までは、北陸、信越で精一杯なので…
33名無し野電車区:2015/02/26(木) 05:59:12.16 ID:m38RkBXF0
>>30列車番号が変わるだけなのか分断されているかのか?    東海の場合一度高山で運用を打ち切りしても同じ車両使用ってのがざらだから 
   
34名無し野電車区:2015/02/26(木) 07:50:41.91 ID:K1HnW5x10
>>32
たぶん残る
改正で完全に置き換わるのは、太多線だけだから
35名無し野電車区:2015/02/26(木) 07:54:55.97 ID:NjSEljtHO
>>34
ありがとうございます。それなら寧ろダイヤ改正までに太多線での乗り納めしておいたほうが良さそうですね。
36名無し野電車区:2015/02/26(木) 08:07:17.46 ID:K1HnW5x10
>>35
キハ11の方が先に消えるんじゃないかとも言われてるよ
37名無し野電車区:2015/02/26(木) 09:05:47.81 ID:XLq4ep7q0
キハ11非ステン車はもう耐用年数ギリギリな感じだしね
38名無し野電車区:2015/02/26(木) 12:19:26.77 ID:3AcyRgPX0
>>25
>北陸新幹線が開通しても、高山本線のダイヤはそのまま
>なぜだッ

富山〜猪谷の始発と最終は新幹線に合わせてダイヤ改正している。

ttp://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_hokuriku.pdf

どうせ本数少ないんだから、他の普通列車もダイヤを合わせたら良いのに。
39名無し野電車区:2015/02/26(木) 12:30:04.42 ID:fzu0VTac0
まあ太多線が全置き換えで高山線2割残るってことは残るのは11じゃなくて40だろうな
40名無し野電車区:2015/02/26(木) 17:13:03.73 ID:diHb4hTU0
>>38
新幹線に合わせるのは西の区間だけなんだよな
東海は動かず
41名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:11:39.42 ID:KNTQemPL0
>>27
客数的にたかが知れているのは城端線氷見線もだけどね
五箇山や白川郷を回るにはバスが最適だし旅行会社のとのタッグが欠かせない
観光列車も旅行会社で貸し切りが多いし

東海はそういう流動を作るのが下手
42名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:26:39.35 ID:han6CLtn0
東京〜高山を検索してみた

のぞみ名古屋乗り換えワイドビューが乗換時間がだいたい8分なのに対し
かがやき富山乗り換えワイドビューが乗換時間30分とかが多く
トータルでは、所要時間は名古屋経由が短く、検索上位には名古屋経由ばかり並ぶようになってる
明らかに東海は意図的にダイヤを組んでいると思われる。

名古屋経由
東京0900 高山1311 (乗換8分 4時間11分)
東京1100 高山1506 (乗換8分 4時間6分)
東京1300 高山1709 (乗換8分 4時間9分)

富山経由
東京1224 高山1638 (乗換35分 4時間14分)
東京1424 高山1838 (乗換35分 4時間14分)
43名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:49:10.17 ID:ZCcNAIqr0
北陸新幹線(富山経由)で東京に行くとひだの乗り継ぎ割引はあるの?
44名無し野電車区:2015/02/26(木) 19:07:48.03 ID:3AcyRgPX0
>>42
>明らかに東海は意図的にダイヤを組んでいると思われる。

『のぞみ』に『ひだ』を合わせているだけじゃね?
『ひだ』を北陸新幹線のダイヤに合わせたら、今度は『のぞみ』との整合が取れない。
どっちを優先するかと言えば、自社都合を最優先するだろ。
45名無し野電車区:2015/02/26(木) 19:16:15.16 ID:xs5RhuE0O
>>41
少なくとも高山線は氷見線城端線以下だろう。それに高山線に「或る列車」みたいのが走っても正直迷惑w
46名無し野電車区:2015/02/26(木) 19:40:56.41 ID:OGKvCEKC0
どうやら、高山市で熊が目撃されたようだ
今年は早いな
47名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:26:57.01 ID:jUFbqIg40
早くもキハ25vs熊の ぶつかり稽古が見れそうだな
48名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:36:43.87 ID:tj2OQ6Dk0
仮に富山でのひだ乗り換えの利便性が向上し、高山への所要時間が短縮されても、
飛躍的に乗客が増加するとは思わないけどな。
最初は、北陸新幹線乗って見たさに、富山経由を選ぶ人が多くなる気はするが・・・
それも一過性な気がする。
49名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:38:40.40 ID:tAzSfVVC0
>>43
> 北陸新幹線(富山経由)で東京に行くとひだの乗り継ぎ割引はあるの?
無し
50名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:53:00.11 ID:ZCcNAIqr0
>>49
ありがとう。
51名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:59:38.78 ID:ZOeqA9dq0
>>42
本数も違うだろ。名古屋経由は途中に下呂もある。そもそも比較対象にならない
52名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:57:27.24 ID:GqqHm9G/0
>>42
はっきり言うとだな

お前キモいよ
53名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:59:07.40 ID:Tw3Zc2XbO
北陸新幹線開業特需は来年の北海道新幹線函館開業で終わる
54名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:57:05.55 ID:JH6IsrbI0
>>47
対鹿クッションで耐えられるのだろうか?
55名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:23:07.41 ID:7532gDx30
熊には効くまい
56名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:47:12.02 ID:YVgGIrWB0
ユリ、承認!
57名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:59:18.38 ID:ocsneFSA0
ショオォーック!

鹿ショック!
58名無し野電車区:2015/02/28(土) 16:20:02.19 ID:lR48RR/D0
北陸新幹線開業を、一過性とか特需とか言ってる人もいるけどさ
高山線は、この機会を見逃しても良いくらいに安定している、というわけでもないだろう
59名無し野電車区:2015/02/28(土) 16:55:55.28 ID:MNS5CZbT0
東海も富山〜名古屋の流動取ればいいのに
60名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:55:57.29 ID:iwL447AJ0
>>59
むしろ北陸経由で動けない18乞食に目をつけられる悪寒
各駅停車は全部ロング化+シズ丘みたく細切れにしてほしい
61名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:06:13.53 ID:SErl1Jy/0
>>60

富山〜名古屋のひだを北陸新幹線とギリギリ接続アウトで設定すりゃ
しらさぎ新幹線2回乗り継ぎ&費用増加避ける分が流れて東海区間伸びるぞ
18切符は特急乗れない

…。西が認めないか。
62名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:07:58.75 ID:dMDFYoIo0
別にしらさぎ+金沢新幹線乗り換えでいいじゃん
63名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:34:16.74 ID:iwL447AJ0
>>60
あー「ひだ」前提か
でもビジネス利用は今でも米原乗継に勝ててない感すごいあるし
>>62で時間勝負も突き放されちゃうしで
名古屋でよほど激安・宣伝テコ入れせんと話にならないと思う

わかってると思うけど>>60は北陸行きたい18乞食の話
あいつら3セクは蛇蝎のごとく嫌ってるから
むしろ今回ので負の波動輸送を拾いそうでイヤってだけ
64名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:35:03.63 ID:iwL447AJ0
>>63>>61
65名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:36:04.90 ID:JmAIknH90
高山に関してはJR東海とJR東+西のパイの奪い合い状態だから
高山に来る観光客が大幅に増えるとは思えん
66名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:37:34.91 ID:JmAIknH90
北陸行くなら18より北陸フリーだよな
あの切符の威力は凄い
18乞食ならぬ北陸フリー乞食だわ
67名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:05:14.25 ID:lIEyu/L/0
高山以北もあんなにダイヤスカスカだし、
最高速を100キロまで引き上げればいいんだが。
今、90キロ弱を1時間半かけて走ってるが、
気合を入れれば1時間強で走れるんだろうけど。
68名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:16:40.26 ID:AVAETvri0
キハ85が登場したときは凄かった(遠い目)
バブルの名残もあったんだろうけど、一時間以上前から
行列を作って高山駅の外まで続いていたんだよな…
69名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:19:22.02 ID:lIEyu/L/0
今の高山駅もすごいぞ。切符も買えないくらい大行列。
駅舎に入れない人があふれてる。

ただ単にプレハブ仮駅舎があまりにも小さいからだけど。
70名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:26:41.63 ID:nrkJFOp10
確かに今度からは18利用者が流れてくるかもな。
ただし富山の人間だけ。
誤差の範囲内だよ。
新潟抜ける人間は東京経由にするだけ
71名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:26:53.51 ID:iwL447AJ0
>>65
観光客増えたトコで受け入れ無理だから現状でいいわ

>>66
もう消える運命だから平和になるなw
72名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:34:52.77 ID:nrkJFOp10
>>63
富山まで東海なら話も違ったかと。
豊橋や伊勢みたいにひだ往復8000円の激安切符出しそうなのに。
73名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:35:07.28 ID:JmAIknH90
>>71
北陸観光フリーきっぷは新幹線も乗れる切符になるぞ
より便利になる
74名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:40:22.56 ID:lIEyu/L/0
名古屋から富山まで255キロだから、その気なら
3時間をきることも出来るかもしれないが。
北海道だと320キロで3時間を切っていた特急も
あったし。どう見ても北海道より線路の状態、
いいし。
75名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:45:46.28 ID:pZ1IaL4D0
北海道の速い特急は直線が多い区間を走っているが
高山線はクネクネだから比べられないよ

>>71
北陸観光フリーきっぷはむしろパワーアップしてるんだが
76名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:06:50.25 ID:iwL447AJ0
>>73
そっちは前からあるし高いから18乞食は見向きもしないっしょ
東の北陸フリー乗車券の話ね

>>74
倒壊は全般的に線路周辺の手抜き少ないんだけどね
ただ高山線沿線は雨風多いし地質も悪いから
かなり災害対策しないと高速化は怖い印象
77名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:08:27.19 ID:lIEyu/L/0
高山線の最大の敵はシカだろうな。
東海北陸道のあの高さはシカよけには効果ありそう。
78名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:39:39.52 ID:s1ed1src0
シカでした。
79名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:39:10.84 ID:aXw0btwxO
18切符の廃止はよ

>>65>>71
観光客は数よりも質が大事だ。金を落とさずにゴミを落とし、キハ25に文句を言うような乞食や中国塵は来ないでよい。
80名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:01:12.04 ID:w9plzTbH0
>>69
自由席の入場待ちの列凄いね
81名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:05:46.96 ID:MrX+dDoEO
高山線のキハ40、48は改正後もしばらくは残るみたいだけど、両開き扉のキハ47も残るのだろうか?
82名無し野電車区:2015/03/01(日) 02:12:32.85 ID:5HyIiTjt0
残るけど夏頃にはほとんど消えるじゃないかな・・・。
83名無し野電車区:2015/03/01(日) 02:44:17.65 ID:/9nBYESz0
グリーン車、リニューアルして欲しいなぁ。モケット張り替えて、コンセントつけて、おしぼり復活して、行先掲示板フルカラーLEDして、飛騨地方の観光情報ながして…キハ85リニューアルすれば、まだまだ
目玉商品になり得ると思うのだが
84名無し野電車区:2015/03/01(日) 02:51:04.73 ID:fJmaBxhbO
>>82
ありがとうございます。
85名無し野電車区:2015/03/01(日) 03:26:13.13 ID:257DKa6j0
>>67

山陰のスーパーまつかぜ、スーパーおき並みに走れれば・・・

国鉄時代の鈍足のイメージがあるが、高速化事業後の島根・鳥取県内は表定90km/h前後なのに驚愕する。
86名無し野電車区:2015/03/01(日) 03:41:41.18 ID:Pp+lHMbAO
4編成ごとに回送で所定の位置に到着。これから分割作業かなぁ。
87名無し野電車区:2015/03/01(日) 04:05:20.21 ID:+9951thx0
岐阜の始発が高山行きになってる
88名無し野電車区:2015/03/01(日) 04:14:17.65 ID:lm95Se8D0
太多線の3両は消滅しちゃうんかなぁ
25は2両単位でしか動けないから3両残すのなら75だろうけどそこまでやるとは考えにくい
89名無し野電車区:2015/03/01(日) 04:41:53.15 ID:CS2rsx7/0
>>74
線路の状態は良くても線形が悪すぎる
無知すぎでしょ
90名無し野電車区:2015/03/01(日) 08:40:48.18 ID:o+CipXEI0
>>89
知ってるよ。でも高山ー古川とかほぼ直線区間でも
最高85キロは遅すぎ。山間部も新線みたいなものだし。

岐阜ー高山のスピードアップは振り子じゃないと無理か。
91名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:35:45.77 ID:e9/b5pxA0
高山線でキハ75を目撃した人が新車だ!って騒いでてワロタ
92名無し野電車区:2015/03/01(日) 16:39:07.83 ID:YORORVUw0
武豊線が今日から電化され、いよいよ美濃太田にも中古の25系や75系がやってきますね。
youtubeによれば早くも回送が始まっているようですね。
93名無し野電車区:2015/03/01(日) 16:49:27.04 ID:MfcM1F4A0
熊もシカも
94名無し野電車区:2015/03/01(日) 17:04:23.17 ID:fJmaBxhbO
太多線のキハ40系列の乗車、急がなければ。
高山線では改正後も少し残るようだけど…
95名無し野電車区:2015/03/01(日) 17:40:21.50 ID:Ie0P1dul0
先週、美濃太田からロングの25系に乗せられて悲しかった。
96名無し野電車区:2015/03/01(日) 18:11:23.12 ID:ZMBY4b/30
>>94
キハ11はだいじょぶか?
97名無し野電車区:2015/03/01(日) 19:49:52.34 ID:sdXhwPPK0
東海交通事業持ちの200番台が残るんじゃないの
98名無し野電車区:2015/03/01(日) 19:53:55.11 ID:H8Mn3fHZ0
16時代の岐阜駅で観察したけど、25も75もなかったな
99名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:06:47.32 ID:ZMBY4b/30
>>98
25は名古屋区にいる
75は美濃太田に18両移動した
100名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:12:02.67 ID:N4SOZa580
ダイヤ改正でどうなるかわからないが
75って結構、宝の持ち腐れだよな。
快速えんくうとか走るわけじゃないし。
ダイヤが乱れたときの回復運転が早くなるのかな?
101名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:16:19.21 ID:w0W4txe50
>>95
せわぁない
102名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:29:42.21 ID:WRrlKZTd0
75は1エンジンだと25より非力
103名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:40:40.97 ID:H8Mn3fHZ0
今日から一斉に置き換わるわけじゃないんだな
104名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:40:45.62 ID:sdXhwPPK0
キハ75で富山〜高山間に快速を走らせよう
105名無し野電車区:2015/03/01(日) 21:43:55.38 ID:3L8ZzGyD0
>>91
それで普通だろ
むしろ笑われるのは、馬鹿じゃねーの?あれ武豊の中古だよ、
これだから一般人はwwwwって、心の中で草生やす正しいお前w
106名無し野電車区:2015/03/02(月) 00:48:50.15 ID:lefIHyTD0
新潟トランシスの軽快気動車は寿命が短いのか?
キハ11ってなんであんなに劣化しちゃったんだろう
107名無し野電車区:2015/03/02(月) 01:42:30.89 ID:340S60Hv0
単にJR東海が古い車両を大事に使わない方針なだけ
車両を統一したほうが効率がよく合理的
ただし金があるからできること
あと剛体車両の劣化なんてあんなもん
西の221とか九州の787も結構ボロボロになってる
108名無し野電車区:2015/03/02(月) 08:45:23.49 ID:drv/esnDO
>>107
特に787系の車体の痛み具合は凄まじいなw
109名無し野電車区:2015/03/02(月) 14:39:16.37 ID:4GPKmJTI0
ミオ区で75キレイキレイされてた
顔面の綺麗さが全然違った
多分、あれは手洗いなのか???
110名無し野電車区:2015/03/02(月) 15:06:28.79 ID:U1Ru1n1oO
11は改正で離脱?
でも伊勢が残るか
111名無し野電車区:2015/03/02(月) 16:09:11.20 ID:TEexIEyL0
>>89
>線路の状態は良くても線形が悪すぎる

富山〜猪谷は主に富山平野を走るから、線形は悪く無いよ。
東海区間のように、高速分岐の導入など行えば、今より10分は時間短縮可能だと思う。
まぁ、今の西の現状では難しいだろうけど。
112名無し野電車区:2015/03/02(月) 16:51:05.52 ID:NY/ZTb8g0
岐阜〜美濃太田の線路と猪谷〜富山の線路見比べてみ?
西日本のエリアは枕木が“木”だし動床厚も薄い
高速で走れるような線路規格じゃねーよ
乗り心地も全然違うぞ
特急がバンバン走るわけじゃないし、走ってるのも他者の乗り入れだから金かけるわけないよな
113名無し野電車区:2015/03/02(月) 17:45:50.05 ID:w5RTNQYc0
基本的に西日本ローカル線はPC枕木化はかなり遅れてる傾向にある。
いくら高山「本」線であろうが、それは同じ
東海は金を持ってるからかローカル線も保線が行き届いていて感心する
114名無し野電車区:2015/03/02(月) 20:32:52.74 ID:TF1V30kUO
高山線を10分スピードupしても乗客は増えない
投資はデカく
売上は伴わない
115名無し野電車区:2015/03/02(月) 20:52:46.83 ID:PjDBJ4IK0
キハ75系がこっちに来ると聞いたが耐寒耐雪はちゃんと施してるの?
116名無し野電車区:2015/03/02(月) 21:05:37.37 ID:5IBPIgPs0
俺は富山ひだ(名古屋行)で高山まで来て、前後でその走りの違いに驚いたよ
高山駅発車時の加速でいきなりびっくり
117名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:17:23.55 ID:O48l8iFf0
高速化しないと北陸新幹線経由に勝てないから
3月以降はさらに高速化しそうだね
118名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:41:25.70 ID:7zLauZiT0
>>116 確かに。
名古屋から飛騨古川まで乗った事あるが、高山まではびゅんびゅん走るが、
高山からは惰力でトロトロ走っている感じ。
119名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:50:00.95 ID:5FOVPhT90
それが富山市内(西日本区間)の平坦部に入っても、速度はほとんど上がってこない。
120名無し野電車区:2015/03/02(月) 23:00:35.68 ID:lkhwr+Hp0
路線最高速度が85だから仕方ない
121名無し野電車区:2015/03/03(火) 00:08:46.05 ID:dAQ+Zo2n0
>>115
75は今の所美濃太田以北には入らないから耐寒耐雪は必要ない
122名無し野電車区:2015/03/03(火) 00:12:56.95 ID:dAQ+Zo2n0
>>115
すまん下呂だったわ
でも現状キハ25-1000があのまま猪谷まで行ってるのを考えると何もしなさそう
123名無し野電車区:2015/03/03(火) 01:50:44.98 ID:BbsLJhch0
美濃太田以北は以前通りであれば客車ホームの駅があるはずだから
ステップ非搭載のキハ75は使えなさそうだよな

なんか都市近郊がクロスシートで美濃太田以北の閑散区がキハ25-1000のロングシートって
逆転しちゃいそうだけど仕方ないのかなあ

ちょっと残念
124名無し野電車区:2015/03/03(火) 06:31:24.93 ID:fLn0EeEV0
>>123
下油井のホームを上げたから、下呂まではおk
125名無し野電車区:2015/03/03(火) 07:16:59.69 ID:GWsul4AS0
>>122
高山一番始発、最終着のみ75を使うんじゃね?
2月の中頃、高山駅構内で75が留置されてたよ。
126名無し野電車区:2015/03/03(火) 08:25:30.78 ID:kk1xad7DO
転換クロス車は並行私鉄の名鉄対策として岐阜〜美濃太田がメインでしょ
127名無し野電車区:2015/03/03(火) 09:58:19.09 ID:IVyGoI0r0
勝手な妄想だけど今まで岐阜・美濃太田から高山・猪谷まで直通していた列車を下呂で分断して、
南はキハ75 北はキハ25てな感じの運用にしたりしないかな?
128名無し野電車区:2015/03/03(火) 14:25:26.51 ID:PbrFh0v90
高山朝一と最終着、
下呂までの区間便の数本くらいか。キハ75は
129名無し野電車区:2015/03/03(火) 15:22:54.00 ID:taKbkeO50
>>126
私鉄対抗というより、ステップの有無だろ
もう一つは、減車するからロングを突っ込んだとも考えられる
岐阜〜多治見は減車しないんだろうな
130名無し野電車区:2015/03/03(火) 15:59:41.43 ID:fmSnqopN0
私鉄対抗なら、そのうち電化でもしてほしいものだ
131名無し野電車区:2015/03/03(火) 16:09:10.00 ID:kk1xad7DO
>>129
キハ25-0も名鉄対策で高山線南部がメインだよ
132名無し野電車区:2015/03/03(火) 16:54:41.33 ID:taKbkeO50
>>131
ソースは何?
133名無し野電車区:2015/03/03(火) 17:04:22.13 ID:taKbkeO50
>>131
キハ75は下呂以南しか入れないから、残りはキハ25の13編成で運用することになる
とてもじゃないが、高山線南部に押し込めてはおけないよ
134名無し野電車区:2015/03/03(火) 18:56:24.38 ID:kk1xad7DO
ソースも何も並行私鉄対策には転クロ、乞食対策にはロング。それが東海流。よって高山線南部は転クロがメイン、高山線北部はロングがメイン。
一部の例外的な運用があるだろうが基本的にはそうなる。
135名無し野電車区:2015/03/03(火) 19:11:08.58 ID:taKbkeO50
何その自分ルールw
136名無し野電車区:2015/03/03(火) 19:44:43.27 ID:BBrvvzUj0
16輛投入されたロングのキハ25-1000はでミオに19輛いるキハ11の代替にあたるのかなあという気がする。
東海がキハ11を潰したかったのは車体の痛みや運転のしにくさがあるが
車内での流動性が悪くラッシュ時に遅れが出やすいという理由もあったのでは。
だからキハ25-0の改造が終わったらキハ25-1000は太多線や岐阜〜美濃太田の運用を中心に回すと思うよ。

あとウィキを読むとミオのキハ11は3月以降高山線に回すって書いてあったけど本当か?
137名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:46:02.70 ID:fLn0EeEV0
>>136
キハ75はステップがないから、大半は岐阜〜美濃太田の運用につくのは明らか。
だから、キハ25はP0もP100も北部の運用がメインにならざるを得ない。

ウィキは気動車関係で荒らしがいるから、無視
138名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:29:12.87 ID:QI5s4mwF0
西がまたキハ40系改造の観光列車を作るそうな
東海もやって欲しい
ツンデレだからやらないと言いつつ急に発表になる可能性も

>>115
3000番台なら対策してある
まあ未改造車もこの先春以降順次改造して次の冬までに間に合わせるんでは
139名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:11:05.40 ID:rvUlqTyr0
静岡近郊みたいなエリアでロングはまだ分かるんだけどねえ
東が701系で東北の糞田舎にロング入れたのはすっごい不評だったらしいが
140名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:37:58.90 ID:eKyh38Ha0
キハ75-3306、3206の2両編成は、高山駅構内に留置されていたからね。 
141名無し野電車区:2015/03/04(水) 13:27:07.52 ID:93VGm8t50
キハ40を廃車にするなら1つぐらい四国のニセ新幹線みたいに魔改造したらいいのに。四国は0系だから東海は
ニセN700だな。
142名無し野電車区:2015/03/04(水) 13:48:10.43 ID:oGKZXsnM0
キハ75ってクロスシートだっけ
帰省した時にしか使わないけどロングシート嫌いだしロングシートのキハ25はお断りしたい
143名無し野電車区:2015/03/04(水) 16:18:16.63 ID:7b+yFtNT0
快速みえ(キハ75系)がロングシートの指定席車だったら凄いだろうな。
144名無し野電車区:2015/03/04(水) 16:27:09.04 ID:tixi+mfO0
キハ47はいつ廃車になるんだろう?
145名無し野電車区:2015/03/04(水) 16:51:37.07 ID:pChSmfjr0
次の改正で消えそう
146名無し野電車区:2015/03/04(水) 17:56:23.56 ID:1YXa0dGV0
この週末は武豊線からだいぶ撮り鉄乗り鉄なだれ込んで来るだろうな。
147名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:58:20.93 ID:FHk52yzN0
>>141
なんちゃってドクターイエローというのも いい鴨
148名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:15:03.15 ID:HhkGH09aO
>>139
盛岡や湯沢・横手では大きな反発があったが、一方の秋田では701系効果で乗客が増えたり仙台ではラッシュ時の救世主だった。18乞食の寝言は知らん。
149名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:19:18.87 ID:9FP5pnlU0
無知の戯言が始まったw
仙台に701入れたのって一番後だろうが
そもそも標準軌の次に701投入した目的って50系客車淘汰するためだし
150名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:22:17.06 ID:iNMf6mdYO
× 無知
○ 捏造
151名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:41:04.41 ID:dSCnSg4R0
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
152 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/03/05(木) 12:41:47.45 ID:iVr/+/iD0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
http://hissi.org/read.php/rail/20150305/ZFNDblNnNFIw.html
153名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:11:21.77 ID:a33WToJx0
ロングシート化の話になるとなんでも18キッパーがーって言う単細胞をよく見るけど
寒冷地対策という点で見ると
デッキ付き車両から両開き3ドアのデッキなしロングシートに変更ってのは相当な改悪なんだよね。
いくら押しボタン式ドアでも、ドア開いたら直接車内に風が吹き込んでくるのとそうじゃないのの差は歴然。
キハ11はデッキないけど両端2ドアなだけ相当マシ
んで美濃太田以北って3ドアが適正な路線かって言うと・・・

東がローカルに701系入れた例と似てるが
静岡近郊が113系から211系に置き換わった話とは全然違うわけよ
154名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:28:23.68 ID:Wjt2gaKw0
>>153
> ロングシート化の話になるとなんでも18キッパーがーって言う単細胞をよく見るけど
> 寒冷地対策という点で見ると
> デッキ付き車両から両開き3ドアのデッキなしロングシートに変更ってのは相当な改悪なんだよね。
ワンマンなら後ろの車両に乗ってればドア開かないから温かいよ。
155名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:43:39.63 ID:4/yUDaOc0
今夕もまた飛騨細江駅〜坂上駅間で落石検知したみたいだね。
先月8日にも同区間で検知し、乗るはずだったひだ20号富山編成が運休になったばかりだ。
156名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:05:32.49 ID:0w/xi2X00
>>153
>寒冷地対策という点で見ると
>デッキ付き車両から両開き3ドアのデッキなしロングシートに変更ってのは相当な改悪なんだよね。
寒冷地といっても、飛騨のそれと東北のそれは全然違うよ。
しかも束の701と違ってキハ25はドアがビッタリ閉まるから走行中風が吹き込まないし。

>静岡近郊が113系から211系に置き換わった話とは全然違うわけよ
いや、地方線区をロング化するのはローコスト化のためで、静岡も高山線も考え方は同じだ。
つまり清掃の手間を省くことと、はっきり言ってしまえば編成両数を減らすためだ。
中央線のようなロング10両とかいうなら別だが。
157名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:09:11.68 ID:busmwwfd0
キッパーのくせに、日頃利用と偽られてもw
158名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:45:17.45 ID:IDG0jB4K0
>>156
キハ25はかなりクソ高い車輛になってしまったからな。
1000番台は完全に内装の簡略化でコストアップの皺寄せをさせられた感じ。
高い車輛だからロングシート化で製造輛数をなるべく抑えないといけないというわけだな。
159名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:54:43.32 ID:b4yCtJNo0
>>153 キハ11の新造時に高山までの運用はあったけど確かトイレ無しで白川口で観光客がトイレ休憩時間が伸びて遅延の原因になったために急遽トイレ付きの40.48の運用に戻したって聞いたことがあるなあ。
25はトイレ付きだから11投入時よりかはましだな。
18乞食って連呼しているのは無視しとけよ
160名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:04:46.67 ID:Dl5YT6GZ0
もう既に猪谷側にはキハ25が投入されてるわけだが
この冬季に実際に乗った人はいないのかね?
161名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:05:26.36 ID:RbFO1nmu0
静岡とか例に出したがる時点で、この地方の人間でないとばれてるのにね
162名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:56:53.63 ID:HhkGH09aO
>>149-150
ところがどうでしょう。当時のRJ誌によると秋田では減る一方だった乗客が93年12月の改正で増加に転じたと書かれてましたね。701系を顔を真っ赤にして全否定している見苦しい乞食達がいますが好意的に受け入れられた地域もあるんですよ。

>>158
コスト削減以外にもマナーの悪い学生や増え続ける中国人貧乏観光客、更には18乞食北陸方面縦断ルート対策もあるでしょう。
163名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:58:24.19 ID:SSjVg++B0
キハ75の臨時のりくら運転してくれないかな…中央扉締め切って、リネンを張り替えて、車内販売して…
それなりに話題になるのでは…
164名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:23:37.69 ID:7eMeOI5M0
それなりの話題だけじゃ無理だろ
165名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:33:24.11 ID:lYek7HsbO
なんでウィラースレみたく古事記と暈さずに差別用語使うの?
ちなみにウィラースレの古事記とは1キロ1円運賃のこと。東京〜関西なら500円台か。

なぜ18古事記なのかわからない。買うのに11850円もするし、1日単価は2370円。

ウィラースレの連中に見せたら卒倒ものだぞ…
166名無し野電車区:2015/03/06(金) 07:52:11.51 ID:nyBo38000
高山〜猪谷直通はしばらく40.48系の運用が残るから直ぐには75.25に
置き換えはしないと思うけど
167名無し野電車区:2015/03/06(金) 07:57:08.87 ID:x2v1AGSj0
>>161
名古屋へ行くのに太多線経由じゃなく広見線経由で行く地方の人でゴメンなさい^^;

>>162
非電化で糞遅い路線で本数も少なく接続も最悪なのに
そんな不便なところを縦断しようなんていうごく一部のバカのために対策を講じる必要があるもんなのかね?
18切符で安く乗られるのが嫌なら青空フリーパスとかも無くせばいいんじゃないのかね?
それとも青空フリーパス利用者も乞食なのかい?似たようなもんだと思うけど
168名無し野電車区:2015/03/06(金) 08:34:38.34 ID:1H7kn7Dd0
>>165
本当に乞食みたいなのが使ってるんだもの
馬鹿みたいな長距離乗ったり
トラブルがあったら救済がないはずなのに駅員に強く文句言ったり
やれ新幹線に乗せろだ特急に乗せろだの
乗ることに重点を置いているから風呂はいらない服を洗濯しないとかね

全体の18利用者から見れば少数でも目立つ
169名無し野電車区:2015/03/06(金) 08:54:35.30 ID:7eIwFMj90
服を洗濯しないワロタ
まあ冬場は2日ぐらいは(ry
170名無し野電車区:2015/03/06(金) 11:43:21.45 ID:HzqGnfLg0
今18きっぷスレでは北陸3セク区間をあわよくばキセルしようと目論んでる奴がいます
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1423360628/
171名無し野電車区:2015/03/06(金) 12:45:00.00 ID:w/3DOVqq0
>>167
>名古屋へ行くのに太多線経由じゃなく広見線経由で行く地方の人でゴメンなさい
愛三岐の住人ならスルーできるわな。
こういうレスをすぐ返さなきゃいられないところが、他地方民である何よりの証拠だね。
172名無し野電車区:2015/03/06(金) 13:32:54.18 ID:h2zMGTh50
縦断だけじゃなくて、極端な話岐阜→飛騨一ノ宮とかの利用は考えないのかね?毎日使うひとはいないだろうけど、特急が停車しない駅へは必然的に普通に長く乗ることになる。ボックスに慣れた人にとっては、岐阜→中川辺くらいでもロングは苦痛だろう。
173名無し野電車区:2015/03/06(金) 14:51:10.72 ID:pwkt4fV00
>>172
そういう人は、久々野や高山まで車で迎えに来て貰う。
174名無し野電車区:2015/03/06(金) 15:10:26.83 ID:kRLDixS+0
>>162
>コスト削減以外にもマナーの悪い学生や増え続ける中国人貧乏観光客

個人の中国人観光客は裕福層のみだ
貧乏人の中国人は団体旅行しか許可が出ないので高山線の普通列車に乗ることはない
無論、裕福層のマナーが良いかは別問題だが
175名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:12:18.32 ID:W7/Iajdh0
>>174
確かに下呂で普通列車から大量にダラダラ降りてきた
中国人は金持ちそうだった。
しかしあのダラダラ降りは遅れの原因になりそうだ。
176名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:48:36.52 ID:F4H7jV4T0
>>171
太多線沿線の他地方住民だけど
太多線の中心のK市は市の放送が鬱陶しすぎるよね
「○○在住のXX才男性が昨晩x時頃から行方が分からなくなっています。服装は〜」とか
どっかでボヤがあったら深夜2時だろうが消防の呼び出し放送が流れる(例え誤報でも)
大事な放送はポルトガル語も一緒に流す
そんなブラジル人に占拠された田舎の村がK市
なおK高校がヘルメット被って自転車通学してたり
さらにもっと昔小泉駅が交換設備なくてキハ11も居なかったころからこの地方の住人です
根拠もないレッテルを貼って自分が優位に立ってると思いたいクズは次どんなレッテルを貼ってくるんだろう
177名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:26:33.55 ID:F4H7jV4T0
>>171
つーかお前こそ「愛三岐」という表現からして他地方くせーんだが?w
178名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:56:32.55 ID:VEx7XG/YO
コスト削減のためにキハ25をロングシートにしたってのと
国鉄型キハ40と一緒に比較的新しいキハ11まで廃車にするってのは
矛盾してるように思うのだけど
179名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:34:46.06 ID:wcgificL0
>>176
太多線は始発が遅すぎるから多治見か美濃太田まで行って乗るなあ
180名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:11:58.08 ID:+tzyZ5f80
あいさんぎ?wwww
181名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:17:00.37 ID:I0MaPUPI0
>>177
ネットで調べた情報を列挙して信用されると思ってんの屑岡クン
182名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:23:35.07 ID:uMQLUWi90
>>178
キハ11は気動車版走るんですだから短命でOK
ミャンマーで再起はあるのかな
183名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:29:20.46 ID:S2gPQqG50
>>177
んで、お前は静岡は名古屋と同格で扱うべき都市圏だと思ってるのか聞きたいんだが。
まともな頭脳を持ってるのなら当然はるか格下だと答えるはずだがな。
184名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:58:39.90 ID:ZtJS4Jv70
静岡を例に出せば誰だって違和感かんじるよね
185名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:05:50.63 ID:I92/6hq50
JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]??2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1418523831/830
830 名無し野電車区 2015/03/06(金) 20:54:48.41 ID:dsCKVkcE0
3両運用があるってキハ11っていつまで残るの?
https://pbs.twimg.com/media/B_aOogJUgAEkhZc.jpg

太多線は全列車キハ75と25に置き換える事が発表されてるけど3両の列車があるってどういう事かな?
バラして増結?それとも計画変更で11残留?
186名無し野電車区:2015/03/07(土) 00:01:48.55 ID:WMQ4ORNT0
>>185
だから75やっちゅーねん
187名無し野電車区:2015/03/07(土) 01:24:09.16 ID:+CkpqMeP0
>>183
それは相手に言うべき内容じゃないのかね?
静岡と太多高山が同格なんていつ発言した?
太多線高山線が静岡と同格だからロングシートが適切なんて発言したか?

>>177
ネットで調べた情報で広報の放送の一字一句まで載ってんのか?あいさんぎ君w
188名無し野電車区:2015/03/07(土) 01:25:20.86 ID:+CkpqMeP0
アンカミスッた。下のは177じゃなくて>>181のあいさんぎ君宛て
189名無し野電車区:2015/03/07(土) 06:38:06.46 ID:rIzHoxk10
昨日、美濃太田車両区の近くを通ったので寄り道して留置線の75系や25系を見てきたけど
一部75系の2両ユニットが切りはなしてあった。武豊線では2両か4両、快速みえでも2両、
4両、6両で営業運転されていたけど、3両運転もあるのかな。75系は分割できないと聞いた
ことがあるけど。
190名無し野電車区:2015/03/07(土) 08:05:10.50 ID:uYdQx41w0
>>189
75はこれまで分割してないだけで、分割はできるよ
構造は85と同じなんだから
191名無し野電車区:2015/03/07(土) 10:21:25.62 ID:ya3J0QoK0
まだ改造が残ってるから終わるまで奇数はキハ11だろ
192名無し野電車区:2015/03/07(土) 10:28:25.57 ID:UvQWiOfT0
キヤ 飛騨萩原
193名無し野電車区:2015/03/07(土) 11:46:48.90 ID:c/sFiiCO0
>>191
東海のダイヤ改正のプレスから変更がないのなら太多線に11は入らないよ
194名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:43:18.00 ID:uYdQx41w0
>>191
全部ワンマンにする必要はない
195名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:09:37.56 ID:AhoX2Dcn0
セックスしてきた
196名無し野電車区:2015/03/07(土) 16:32:08.07 ID:VFOjxNzt0
>>195は誤爆?
IDの通りにAhoやな〜
197名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:00:23.58 ID:TwqSp0fn0
ミオ区、あれこれ入換してた。
40系サンドイッチで留置中のキハ11がクラのほうへ移動。
移動には同じく留置されてたキハ47が牽引。
キハ75の一部編成が転線。キハ25もクラのほうへ
動いてた。
198名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:54:39.01 ID:AhoX2Dcn0
誤爆ではない
うちの嫁、いつの間にか俺よりも鉄道に詳しくなっちまった・・・・

鉄の世界に引きずり混んだ俺の責任なのか?
199名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:49:36.68 ID:2emhbVyJ0
北陸路線への新車導入
東は、E7新幹線
西は、新幹線と在来線観光列車
東海は、キハ25

私は悲しく悔しい
200名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:05:43.46 ID:XGimch1z0
そのうち85の後継車来るだろ
日車の気動車製造能力を絶やさないために
201名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:31:23.55 ID:6m88iLp00
北陸路線への新車導入
コヒは、261と733
東は、E7新幹線とE233とE129とE531とEV-E301とE210
西は、新幹線と在来線観光列車と227と225と521
四は、8600
九は、305

東海は、キハ25…
私は悲しく悔しい
202名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:41:37.50 ID:uYdQx41w0
東海はN700Aも突っ込んでるだろ
203名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:21:04.55 ID:UmI0oAtI0
>>200
エンジンも外国産だし、何の気動車製造能力だ?
204名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:42:55.81 ID:FyG5k4RN0
>>201
何年313系で引っ張ってる会社だと思ってるんだ
205名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:54:01.66 ID:lHns5hLm0
じきに211、311から大規模置き換えだ
90年代中盤の状況に似ているかな、新型近郊電車の登場を待ちわびて、気動車(当時はキハ75)の新造を見守っているのが
当時は373、383が出てきてた分、楽しかったけど
206名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:00:06.86 ID:JOeDFcpU0
それでも東海なら313系で逝くだろう
207名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:31:13.88 ID:uRdvBaVa0
美濃太田車両区に数人の撮り鉄が来てる
208名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:37:23.47 ID:tjhmrAYC0
改正前最後の日曜だから繰り出す人多いだろうな。
天気もいいし昼から行く予定。
209名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:14:11.23 ID:FGzOQhs10
しかし、あれだけ全国的に北陸、北陸ってなっているに
全くやる気がないな…
話変わるがテレビで西日本の社長が出てたけど、
富山から白川郷、高山、長野へは高速バスを使って
下さいだってさ…こりぁアカンわと思った
210名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:59:21.58 ID:1W2nakpN0
>>209
>しかし、あれだけ全国的に北陸、北陸ってなっているに
>全くやる気がないな…
全国的ではなく首都圏と北陸限定な
束ヲタは世論操作しないように
211名無し野電車区:2015/03/08(日) 14:37:10.36 ID:0RJIp6VR0
>>210
それも情報操作だなあ
212名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:49:06.66 ID:PrwBbhxU0
高山本線の、今日の団体は何処まで行ったのかな!?
213名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:34:46.16 ID:4K9Z1l+9O
散々既出だが新幹線特需()なんて一過性に過ぎない。来年の今ごろは「北海道だ函館だ」と北陸そっちのけでバカ騒ぎしているよw
そもそも富山〜高山の需要なんてたかが知れている。わざわざ冒険するなんて百害あって一利なし。
214名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:42:13.13 ID:VKmgKtEi0
誰が富山〜高山の話なんてしてるんだ
東京〜高山の話してんだろ?
北陸新幹線経由で高山のアクセスを云々言ってる奴が居るが
JR東海にしてみれば東海道新幹線経由で来てもらえればウハウハだけど
北陸新幹線経由で来られたら西と東がウマウマされるだけだから
どのみち富山〜高山の輸送改善する気なんてさらさらないよ
分割民営化()の弊害だね
215名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:59:15.94 ID:tjhmrAYC0
15時頃に美濃太田車両区偵察してきた。
キハ75が一本車庫の建物に移動していた。
216名無し野電車区:2015/03/08(日) 18:59:39.08 ID:D2bQgOv80
>>214
>>213の真意は首都圏〜高山の需要をお前らは過大評価してるってことだろ
その通りだと思う
どこの会社が最大需要そっちのけで反対方向に力を入れるかっての
例えばオーシャンアローよりワイドビュー南紀に力を入れろというバカはいないだろ?お前らの言っていることはそういう類のことだ
217名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:04:30.17 ID:XEnGC4ys0
まぁ指定席が日常的に埋まるようになれば富山ひだの増発考えるでしょ。
そんなことは考えにくいがな。
218名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:13:57.94 ID:RlJxi5Ha0
濃飛バス高山・平湯温泉〜新宿線のアナウンスは神
219名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:58:06.48 ID:4K9Z1l+9O
>>217
富山ひだが仮に連日満員御礼でも何もせず放置プレーに一票。会社間の調整は非常に面倒くさい。それをやる価値があるほどの需要もない。またすぐに減る(元に戻る)。
220名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:03:57.92 ID:DVKYa1IR0
まぁ、しらさぎ〜つるぎが高いめんどいとなれば
名古屋からひだで富山に抜ける恒久的な客も増えるけど

現状で多分充分
221名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:10:05.40 ID:jVyuWBpN0
>>219
でもしらさぎ編成を5+3から6+3に変えるよね?
面倒臭そうと言えばあいの風も絡む富山滞泊はこのままずっと続くのか
222名無し野電車区:2015/03/09(月) 04:18:18.30 ID:YnUPV5Te0
ひだ=高山〜東京しか頭にない奴多いが
富山〜岐阜名古屋の3割方と、富山〜東海道山陽新幹線沿線はほとんどひだ経由になんじゃねーのか?
223名無し野電車区:2015/03/09(月) 04:30:42.16 ID:c8rjyGxy0
殆どってのは無いんじゃないか、メインルートになるには本数少なすぎるし。
224sage:2015/03/09(月) 09:04:59.73 ID:nwUwNlTr0
関東から高山に行く人が一日に何人居るかって考えたらどうでもいい話
225名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:18:43.33 ID:ieQAPwSK0
>>224
キハ25のロングに乗って、岐阜から高山に行く人も然り。
226名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:34:08.57 ID:Lmcxz1cG0
>>222
富山〜山陽新幹線沿線が飛騨経由とかありえん
227名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:39:33.10 ID:2paH54QU0
高山線にとって東京大阪との需要は、名古屋、岐阜との行き来のオマケなんだよね
もちろん重要ではあるんだけど、順番的には3番目以降
228名無し野電車区:2015/03/09(月) 11:29:56.48 ID:8RP1vVNP0
 東京〜富山〜高山の場合、高山本線の問題よりも、北陸新幹線の本数そのものが少なく、
更に高山本線の本数が少ないから、利用し辛いのが現状。
 北陸新幹線のダイヤに合わせた富山〜高山の快速が出来れば一番良いのだが、それが
ダメなら普通列車だけでも乗り継ぎを便利にして欲しい。
 特急ひだは東海道新幹線のダイヤに合わせているから無理だろうけど。
229名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:59:48.32 ID:1AtrmJhP0
思いきって往復切符限定とか、
二人以上限定とかでバス並みの企画
切符用意してみては?北陸新幹線で高山地方が注目されてるのは間違いないんだし。行は北陸新幹線、帰りはひだと東海道新幹線みたいに
230名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:01:53.97 ID:T9p+eq7H0
以前、名古屋市内から来たおばちゃん達と乗り合わせた時
「ひだに乗るなんて勿体ない」
といっていたが
おばちゃん達曰く
「時間が3時間も4時間も変わるわけじゃないし、特急代はお土産にした方が得」
といわれて納得してしまった
231名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:06:34.65 ID:SbB7EdXVO
>>229
お盆休みとかの多客期に使えない切符大杉のオレンジ会社の事だからやりたがらないのでは?
232名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:28:36.91 ID:b61Po3UyO
基本的に高山線富山口は八尾付近までの人達のための路線だからなぁ
233名無し野電車区:2015/03/09(月) 17:13:16.61 ID:hAWk3joE0
>>230
18きっぷで下呂に行ったが、降りた客の過半数は普通の切符だった(殆ど岐阜から乗車)
車内で弁当食べる人がかなり居たが、オールロングでも同じ光景かな
俺はロングでは弁当食べたくないわ
234名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:25:13.64 ID:6pwZ6/slO
キハ25ワンマン最後尾車両の床にレジャーシート敷いて弁当食べよう
235名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:35:02.66 ID:bq+1aomj0
キハ25のセミクロスあるよね?
ミオに置いてあるみたいだけど。
あれも全部ロングに変更になるの?
236名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:42:27.73 ID:nIGxWqjn0
流石にそんな面倒なことしないでしょ
窓割りも違うし
ただ現時点では下呂より北へはいかないってだけ
237名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:51:10.86 ID:bq+1aomj0
なるほど・・・ありがとうございます。
いずれセミクロスが入ってくれれば
まだ車窓は楽しめるかな・・・。
238名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:07:33.05 ID:P3YadtzV0
だからさ、東京〜名古屋〜高山なら全部JR東海の利益になるの
北陸新幹線経由で来られたら利益は雀の涙
富山〜高山単独で見ても半分は西日本の線路
新車入れても東海の取り分は半分
富山〜高山のバスを運行するバス会社は当然全部その会社の利益
東海が富山〜高山に投資するメリットが全然ない
公共事業を民営化させたことや、変なところに境界線作った大馬鹿野郎を恨むんだな
239名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:56:17.13 ID:c5QZCXES0
富山ひだの時間をいじる価値ぐらいはあると思うけどな。
240名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:59:38.12 ID:6HYqI8iv0
会社の利益や直近のメリットだけで判断する
それが倒壊イズム
241名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:24:04.09 ID:iz01ngOIO
仮に北陸新幹線開業で富山〜高山が連日のように満員御礼でも放置プレー確定なんだってば
242名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:32:00.90 ID:2VlbFl0v0
ちょっと待った!富山ー高山のうち
半分は西なんだか。ちゃんとアプローチしてたか?
243名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:22:02.64 ID:C4Z+23Mq0
だいたい増結や増発するほどキハ85に余剰あんの?
244名無し野電車区:2015/03/10(火) 03:30:31.06 ID:p8DLfNfC0
最近、下呂で本当にひじ神様の祭があるような気がしてならない
そして開催日には快速流れ星が運行されるような気がしてならない
245名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:40:49.72 ID:2VlbFl0v0
本気でひだを増発するなら、西でちゃんと車両を確保しないと。
それで東海が拒否しただろうか?
246名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:22:12.51 ID:TcK3TD5k0
>>239
>富山ひだの時間をいじる価値ぐらいはあると思うけどな。

それをすると名古屋での乗り継ぎに支障が出る。
富山始発〜高山終点の特急なら問題無いだろうけど。
247名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:20:15.74 ID:ugyOhd+E0
>>246
いや、そう簡単な問題じゃないんだよ。会社跨ぎ県跨ぎだから。
地元が全額お布施して全ての責任を持つと宣言したうえで、火災に土下座してようやく実現するかどうかだよ。冗談抜きでw
248名無し野電車区
倒壊だからな