東海道・山陽新幹線155 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。

◎テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/
前スレ
東海道・山陽新幹線153
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1421692101/
東海道山陽新幹線運用まとめシステム
http://www.sakuranamiki.net/~rail/unyou/input.cgi
東海道・山陽新幹線154
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1422806237/
2名無し野電車区:2015/02/22(日) 19:11:03.02 ID:Jo4StiNkO
2
3名無し野電車区:2015/02/22(日) 20:25:24.57 ID:5iCMu6gc0
新トワイライトといい、西はずいぶん「みずほ」という名前を気に入ってるらしい
4名無し野電車区:2015/02/22(日) 21:15:50.04 ID:HkbwFmDR0
早く立てろクズ
5名無し野電車区:2015/02/22(日) 22:41:42.72 ID:af1EQMrC0
のぞみ変偏格差ダイヤ解消まだ⁈
6名無し野電車区:2015/02/23(月) 01:10:57.21 ID:VMCXVrAd0
姫路に停まるのぞみを効率良く探すには、時刻表見るくらいかな?
面倒だなー
規則性あればいいのに
7名無し野電車区:2015/02/23(月) 01:26:06.02 ID:Wu9IEXLi0
駅すぱあとの時刻表でのぞみで検索したのち姫路のところで右クリックし当駅停車列車のみ表示を選択
8名無し野電車区:2015/02/23(月) 08:10:10.91 ID:04A7dgRH0
>>4
お前がたてろハゲ
9名無し野電車区:2015/02/23(月) 10:38:22.87 ID:4gLtVY3T0
ハゲてねぇよ
10名無し野電車区:2015/02/23(月) 14:56:26.00 ID:7W4UcnDg0
セレピパピー

セレピパピー
11名無し野電車区:2015/02/23(月) 16:56:31.65 ID:fZJCGqNC0
>>6
パターン化しても意味ないから
新快速のように乗る頻度が高くないと時刻表で調べるんだよ
12名無し野電車区:2015/02/23(月) 20:32:21.30 ID:3nBYDJH50
>>6
上越・北陸新幹線の複雑怪奇さと比べればまだずっとええやん
13名無し野電車区:2015/02/23(月) 21:16:41.92 ID:jhPbtc8j0
このままのぞみ料金を設定し続けるなら、N700や700系みたいに最初からこだま〜のぞみをこなす汎用型車両じゃなく、専用編成がほしいね。
のぞみ専用の特別な設備やサービスを導入して、運用を完全に分離してほしい。
山陽区間なんか車両設備ではこだま>のぞみになってるよ。
14名無し野電車区:2015/02/23(月) 21:19:11.80 ID:ThVfXjDv0
>>13
それぐらいしないと、こだまに客が乗らない
15名無し野電車区:2015/02/23(月) 21:22:27.03 ID:o4sPSRId0
あさっての東海道区間の285キロ運転を体感してくるやつこのスレにいないの?
16名無し野電車区:2015/02/23(月) 21:51:53.90 ID:zAD6KBcu0
>>13
西や九州の豪華さに慣れると東海道は本当にみすぼらしく見える
たまには東海道にみずほ+みずほを走らせたっていいじゃないか
17名無し野電車区:2015/02/23(月) 22:03:23.61 ID:AbVTfJc50
ざっと改正ダイヤ見たけど、N700で運行中のこだまを一部旧700に戻すみたいだな
一方静岡停車ひかりは数往復程度N700に変更
新神戸まで1A&99Aを先行する493Aも285km/h運転っぽい。所要時間が新横浜〜新大阪間で3分、静岡は1分早く発車・所要2分短くなってる。
18名無し野電車区:2015/02/23(月) 22:31:52.20 ID:iiB54N6O0
N700系乗ったけどあまりよくない
加速早いだけが売りの安物
特に内装がひどい
前に乗ったE5系の乗り心地には遠く及ばない
しょせんチョン阪名古屋土人が乗る難民鉄道
こんな車両が東北新幹線に勝てるわけないのは当然だな(i)
19名無し野電車区:2015/02/23(月) 23:38:40.70 ID:XK1qOAbb0
はやくN700に揃えてくれやー
20名無し野電車区:2015/02/23(月) 23:40:24.47 ID:AbVTfJc50
補足。
静岡停車ひかりでも全体ではN700充当便が増えるが、一部旧700に戻す便がある
21名無し野電車区:2015/02/23(月) 23:51:57.78 ID:ljNOJtX50
>>5
お前アホか
22名無し野電車区:2015/02/23(月) 23:52:59.95 ID:ljNOJtX50
>>16
みずほらしく?
23名無し野電車区:2015/02/24(火) 00:03:40.54 ID:whCHhhD/0
>>20
とのスジ優先というよりは利用可能編成の運用の都合だろう。
静岡ひかりは意外なほど実際の運用ではN700が使われている。
24名無し野電車区:2015/02/24(火) 00:33:27.68 ID:CiADirUJ0
N700なんかに揃えなくていい
たまに当たる700車両がどれだけ嬉しいか
25名無し野電車区:2015/02/24(火) 00:49:02.77 ID:+jnkjDGV0
一人ID変えて必死にディスってるねw
26名無し野電車区:2015/02/24(火) 00:50:37.51 ID:O/fztgfh0
500系がなくなってから新幹線に乗るこが減ったな
東京は飛行機か八王子まで自走
静岡は自走
名古屋は近鉄
山陽は、みずほをたまに使うくらいで
自走が主で飛行機も増えた
500系のように新幹線に乗りたいと思わせないと
27名無し野電車区:2015/02/24(火) 00:55:22.91 ID:dgfIYCvC0
ところでまだ偽アドバンス化されてないN700クラシックはどれくらいなんだろ?
28名無し野電車区:2015/02/24(火) 01:01:26.08 ID:ejFDhoSe0
>>5
119 名無し歌人 2013/10/07(月) 19:51:02.56 HOST:353012041895135 nptty306.jp-t.ne.jp
>>118
おいコラ!何で>>102の依頼じゃなくて>>103の依頼を採用したんだ!今すぐ撤回しろ!
29名無し野電車区:2015/02/24(火) 02:07:13.58 ID:sVXkeXA30
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424709990/
すげー価値観だな、てか時代変わり過ぎだろ
30名無し野電車区:2015/02/24(火) 09:43:22.11 ID:EF/XW0Jc0
>>29
元々バブル期なんかそんなの頻繁にあったぞ。
あの頃は需要は旺盛な割に本数は少なかったし。
31名無し野電車区:2015/02/24(火) 11:12:21.05 ID:1DzjwIFS0
N700系って700系より揺れる欠陥車だよな
32名無し野電車区:2015/02/24(火) 12:30:28.32 ID:1XB/tLl10
>>22
俺もそう見えたw
33名無し野電車区:2015/02/24(火) 17:00:23.76 ID:rzKHPInLO
0・100XGV・500・700・N700
東海道山陽新幹線の主な系統の新幹線乗ったなぁ
100XのX1に、一度だけ乗ったことがある
窓が個別に付いているんだよね
X1以外は、2人に1つ
34名無し野電車区:2015/02/24(火) 17:05:03.59 ID:p+AES8GS0
N700と同程度の強度で窓の大きさが700系以前に戻れば完璧なんだがな・・・
35名無し野電車区:2015/02/24(火) 17:26:26.25 ID:l6Hgs7/T0
どうせ外なんて見ないじゃん
36名無し野電車区:2015/02/24(火) 20:34:43.62 ID:xCr6axYT0
>>27
Z1〜Z5・Z33・Z35・Z37・Z62〜Z64・Z66・Z67 13本
N6・N7・N9・N11 4本

N3が改造工事中

という感じかな
37名無し野電車区:2015/02/24(火) 20:49:10.80 ID:mBxpPTSt0
>>36
N16もまだ
38名無し野電車区:2015/02/24(火) 21:06:39.47 ID:ED11qJk+0
福山駅新幹線ホームのひかりチャイムの件を最初に書いた者だが
なぜか全く相手にされなかったがようやくyou tubeにupされたな

ttps://www.youtube.com/watch?v=bDOH0_iz4ug
39名無し野電車区:2015/02/24(火) 21:16:42.77 ID:7Q481+gO0
明日東海道区間の285キロ運転あるけどメディアで報道されるかな
40名無し野電車区:2015/02/24(火) 21:52:14.39 ID:6pMu6e9C0
>>13
確かに。いまや、のぞみ用に製造された高速車両ばかりだから仕方ないのかな。
そのうちN700だけになるのも時間の問題なのだろうけど。

のぞみ料金安くなったとはいえ、なくしたらいいのにと思う。
昔のひかり料金みたいに。


山陽はさくら(ひかり)とのぞみの停車駅ほとんど変わらないよ。
41名無し野電車区:2015/02/24(火) 21:57:07.25 ID:6pMu6e9C0
100系はX1以外大窓だったと思う。
大窓復活しないかな。
N700って300系と比べるとかなり窓が小さいよ。

大窓は一度E2系で復活したけど、
もう無理なのかな?
42名無し野電車区:2015/02/24(火) 22:26:35.22 ID:GwcTAU4c0
個人的には、N700ぐらいの窓の大きさで十分かな。
窓が大きいと落ち着かないんだよな。カーテンとかも周りに人がいたら閉めづらいし、かといって外が見たくない訳ではないから、
窓際の席を選ぶと。N700ぐらいだと、寝るにも景色が気にならない。
43名無し野電車区:2015/02/24(火) 22:28:29.77 ID:O/fztgfh0
東海さんワイドビューのぞみをだせよ
44名無し野電車区:2015/02/24(火) 22:42:16.48 ID:MUcTx3yA0
>>39
NHKは電車大好きだから無駄に長い特集組むだろ多分
45名無し野電車区:2015/02/24(火) 22:43:49.75 ID:23RaYv4U0
カーテンいらねぇだろう。
通勤電車みたくUV・IRカットガラス導入してカーテン廃止しろ。
46名無し野電車区:2015/02/24(火) 22:53:06.99 ID:O/fztgfh0
>>45
窓側とってるくせに閉める奴がウザい
カーテンしめるならC席指定しとけよ
47名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:08:44.79 ID:1DzjwIFS0
もう電子ブラインドでいいだろ
48名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:12:13.08 ID:whCHhhD/0
長窓だと自席の中途半端な位置で切れてることがあった。
ま、今でもえ?ここで切れてるのかょ?と言う場合もあるが概ね問題ない。
49名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:12:27.47 ID:2L8WBxFU0
>>38
福山だけではなく博多や広島も変わった?
やっぱりひかりチャイムはいい。
50名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:13:12.15 ID:oK0h/8AvO
>>45
全席コンセントが付いたら、C席でも構わないが、まず無理でしょ?
51名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:13:34.48 ID:2L8WBxFU0
>>38
福山だけではなく博多や広島も変わった?
やっぱりひかりチャイムはいい。
52名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:19:20.55 ID:ED11qJk+0
山陽新幹線40周年で変更の模様
新倉敷も上がってるねえ
博多は音源が違う模様 福山は音割れが結構あった
53名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:24:52.79 ID:pFLaObDc0
ひかり466を700系に戻せよ
いらんことすんな
54名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:50:03.13 ID:UVLEiLMU0
>>53
おタバコは喫煙ルームでお願いします。
55名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:59:04.15 ID:kLaaoZ9n0
広島と岡山は変更確認済み。
広島駅は跨線橋変わってから跨線橋在来側でも聞こえるようになったのね。
56名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:54:12.21 ID:a3xCv3xL0
接近放送 ひかりチャイムの駅
新神戸、西明石、岡山、新倉敷、福山、広島、博多

http://youtu.be/xMgR46M0Ufw

西明石が旧おばちゃん声とのコラボ
57名無し野電車区:2015/02/25(水) 01:00:00.28 ID:/ldS3P/C0
ところで放送が流れてから新幹線が入ってくるまで時間差があるけど
いくら時速30キロとはいえ実際に入ってくるときに流れないと意味ないんじゃないの?
58名無し野電車区:2015/02/25(水) 01:12:53.61 ID:675Q2Bu10
>>56
懐かしのDo they know it's christmasチャイムだ
勝手にパクって最後だけ改変したって噂があるがちゃんと版権料払ってるのかな?
59名無し野電車区:2015/02/25(水) 06:46:27.94 ID:0CCbKFuj0
>>56
姫路も変わってる
60名無し野電車区:2015/02/25(水) 08:29:01.13 ID:ZAsBZsRs0
>>46
充電するためだけにAやE指定する奴多い。
61名無し野電車区:2015/02/25(水) 08:31:33.46 ID:bmFHGePm0
493Aも285km/h運転だな
62名無し野電車区:2015/02/25(水) 08:46:20.72 ID:Bg6E9nmY0
山陽新幹線は平成27年度をもって廃線になるってさ。
63名無し野電車区:2015/02/25(水) 09:20:43.38 ID:wQ/2Bc980
>>60
AEをコンセントやめてCDをコンセントにしてくれ
64名無し野電車区:2015/02/25(水) 11:10:25.67 ID:ZAsBZsRs0
座席が上り下りで回転する以上CDコンセントは無理
65名無し野電車区:2015/02/25(水) 11:25:22.57 ID:VqvyVo5q0
グリーン車「」
66名無し野電車区:2015/02/25(水) 11:52:50.34 ID:/ldS3P/C0
一方のぞみチャイムは東京だけだっけ?
67東武8000系を許さない市民の会:2015/02/25(水) 12:19:56.16 ID:+cid1iAP0
700系東海道新幹線から撤退はよ
68名無し野電車区:2015/02/25(水) 12:21:25.41 ID:wgH6sbDK0
JR東海解体はよ
69名無し野電車区:2015/02/25(水) 12:38:38.90 ID:Cw7JjC570
   67
   ↓
700系東海道新幹線から撤退はよ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (板をきれいにと叫びながらスレに糞尿をバラ蒔く埼玉在住の在日朝鮮人の馬鹿詐欺くんw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 人の嫌がることしかやらない馬鹿詐欺くんは一刻も早く死ぬべきwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/25はID:JHZEu77k0!
http://hissi.org/read.php/rail/20150225/SkhaRXU3N2sw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150224/WWJrcS9admQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150223/MFpQM2ZZankw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150222/Y1BLTW5seVQw.html
一昨年から念仏を唱え続けてる粘着野郎Whttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
70名無し野電車区:2015/02/25(水) 12:52:08.13 ID:mx55sfS90
いつの日か東と西が結託して東海に敵対的TOBを仕掛ける日が来るんじゃないかと妄想してる
71名無し野電車区:2015/02/25(水) 13:16:05.94 ID:F2VN6Eir0
どうせ戦時下になれば強制的に全JR合併になるよ。
72名無し野電車区:2015/02/25(水) 13:26:24.00 ID:RXY/xKAL0
そして歴史は再び繰り返すのか
国鉄の暗黒時代なんて嫌だ
73名無し野電車区:2015/02/25(水) 13:39:45.90 ID:uM31UzO+0
>>70
そうなるといいな
東海はいらん
74名無し野電車区:2015/02/25(水) 15:08:35.43 ID:QFtibeI/0
また束と酉が妄想で喜んでる
75名無し野電車区:2015/02/25(水) 15:20:43.55 ID:ZAsBZsRs0
戦争になったら不要不急路線がたくさん出てくるな
飯田線あたりレールはがされそうだ
76名無し野電車区:2015/02/25(水) 16:24:48.86 ID:4Nl/C6J90
>>56
小倉駅もひかりチャイムだったよ。
77名無し野電車区:2015/02/25(水) 16:29:15.53 ID:/ldS3P/C0
新幹線目覚まし時計に入っているひかりチャイムもそうだけど
使わなくなったのに音源とか楽譜?とか残しているんだな
78名無し野電車区:2015/02/25(水) 16:43:16.99 ID:4Nl/C6J90
のぞみ44号で博多→東京を乗車中
広島手前まで圏外区間が多かったのにはまいった。
やっとスマホいじれるわ。
79名無し野電車区:2015/02/25(水) 17:52:57.65 ID:rqcpVHui0
デジタルATCってなんで三社で規格違うの
同じやつ導入しとけよ、せめてベースは同じものによ
アホだろホント
80名無し野電車区:2015/02/25(水) 17:59:18.87 ID:ofd2SXFe0
金八7
2/25(水)18:00〜 #11〜15
2/26(木)18:00〜 #16〜21
2/27(金)18:00〜 #22[終] 22:30〜SP11
*濱田岳特集として放送
81名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:03:21.72 ID:Pj3F2RkDO
285q試乗会って、一般公募してた?
82名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:07:41.18 ID:fK43v1NU0
東海道新幹線が速度上げるのは良いが、
速度上げるために車体軽量化し過ぎて車体強度落ちすぎて、
強度上げる為に窓を小さくするの止めて欲しい。
83名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:08:57.15 ID:y2kqw7p80
84名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:21:50.91 ID:LnhZy+av0
>>81
その模様はさっきテレ朝Jチャンでやっていた。
担当の女性運転士が初めて285km╱h運転で緊張したってさ

その後のCMが新幹線通勤定期FREXが流れるとは・・・
はじめて見たよ
85名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:41:29.73 ID:Bg6E9nmY0
何がJRセントラルだ?
86名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:43:29.05 ID:9FXse58gO
東海道新幹線で、300km/h運転していないよね
500系ののぞみ時代に山陽新幹線で
何度も経験ある
87名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:47:01.68 ID:9FXse58gO
>>85
ちなみに
JR東海の自動券売機での切符の模様に「C」
88名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:54:09.52 ID:zyHdjgpW0
改正ダイヤ

のぞみ64号が博多18:58 ⇒ 23:27新横浜となり、4時間半の壁を破った!



・・・記録用列車1本だけね orz
89名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:56:44.78 ID:x+KZ22he0
さっきのスーパーJチャンネルで285q/hのニュースやってたな
300km/hもやるかもしれないが短縮は数分程度だろうって誰かが言ってたらしいな
車運転中で音声のみだからどういう状況だったかわからんけど
90名無し野電車区:2015/02/25(水) 19:18:56.00 ID:OI3BRAQT0
>>79
JR海JR西JR九は大元は一緒だが?
91名無し野電車区:2015/02/25(水) 19:40:02.70 ID:kGYt5qxt0
怠慢東海解体まだ?
92名無し野電車区:2015/02/25(水) 20:00:57.61 ID:Bg6E9nmY0
リニアにうつつをぬかして、JRセントラルとかほざいて、
まぁまぁこれからも大阪は飛行機だな。
93名無し野電車区:2015/02/25(水) 20:08:16.44 ID:AA+OqL8y0
ここに新ダイヤはいつアップされるの?
http://railway.jr-central.co.jp/jikoku/
94名無し野電車区:2015/02/25(水) 20:10:54.60 ID:9FXse58gO
>>92
会社の英文名がcentral
95名無し野電車区:2015/02/25(水) 20:13:33.70 ID:2VzF04/a0
>>81
試乗といいながら有償のケチ臭いやつね
今時285km/hって遅すぎるのに
96名無し野電車区:2015/02/25(水) 20:33:59.61 ID:XIeDU+iI0
東海道新幹線 時速285キロを体験
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150225/k10015737711000.html

G19編成で運行
97名無し野電車区:2015/02/25(水) 20:47:23.88 ID:Bg6E9nmY0
国鉄分解して、できた会社はJR東海だろうが、
どういう風に英訳文したら東海が中央になるんだ、
この名古屋の嘘つきめ。
98名無し野電車区:2015/02/25(水) 20:50:40.53 ID:4hGdnD8z0
JR北海道+東北
JR東日本+北陸
JR東海+甲信越
JR西日本+四国
JR九州+中国

これでいいんだよ
東と西の管轄が広過ぎるから不公平になる
99名無し野電車区:2015/02/25(水) 20:53:27.19 ID:4hGdnD8z0
>>96
時速300キロ以上を出すには、カーブが多過ぎて不可能なんだよね。車両転倒する
近距離の中間駅が多いのも加速減速の繰り返しでスピードダウンの原因になってるし
それに騒音問題や災害も配慮すると、大都市圏ではスピードを落とさざる終えない
東北新幹線でも同じ
100名無し野電車区:2015/02/25(水) 20:56:04.68 ID:4hGdnD8z0
98の案だとJR北海道とJR九州とJR四国も黒字化する。。。東海は+甲信に修正
101名無し野電車区:2015/02/25(水) 21:47:38.82 ID:BGnNzuOS0
東海道新幹線は昭和30年代に作られた210想定の路線だしなあ
例外的に線形いい米原ー京都以外は正直285でも相当無理筋感ある
本来なら大規模改修のついでに線形改良と言いたいが
もっと根本的な解決ということでリニアということだろう
102名無し野電車区:2015/02/25(水) 21:50:03.84 ID:QsErCyvr0
丸儲け路線なんだから修繕兼ねて線形改良と鈴鹿越への付け替えくらえやっとけよと
103名無し野電車区:2015/02/25(水) 21:56:32.97 ID:Bg6E9nmY0
東海道新幹線と、東海道線はJR東日本に移管。
東海は愛知県辺りの人気のないところをポチポチやってりゃぁええがの。
104名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:01:57.70 ID:CEH1XdWd0
例えば新横浜ー小田原とか300キロで
運転出来ないか?
105名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:15:55.68 ID:kGYt5qxt0
>>101
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ消えろ
106名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:16:50.73 ID:Jm/Sszfs0
できませんがなにか?
熱海とかどうするんだよ
107名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:17:57.61 ID:Jm/Sszfs0
俺は馬鹿かよ
新横浜-小田原って書いてあるやん ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
108名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:21:14.22 ID:CEH1XdWd0
ドンマイ!
109名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:31:03.86 ID:BGnNzuOS0
>>104
前スレで285は米原-京都以外でもいくつかの区間でできるっぽいってあったけど
さすがに300以上は米原-京都以外は無理だと思う
110名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:35:27.49 ID:6g/a4iVf0
>>100
JR北海道+東北で黒字化するわけねーだろ。
111名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:44:34.03 ID:Kc99QPDU0
>>105
バーカバーカバーカバーカ
アホ!アホ!
112名無し野電車区:2015/02/25(水) 23:45:39.92 ID:5+gkBv8v0
今回の体験列車、先行列車が詰まったらどうする気だったんだろう?
走った時間帯は日中だし。

>>109
車体を2.5度傾けて2500mカーブを285km/hで走れれば
京都〜米原を始め、三河安城周辺、小田原〜新横浜などで
まとまって300km/h出せるし、それ以外のところでも多少は出せる。
113名無し野電車区:2015/02/25(水) 23:50:04.35 ID:RXY/xKAL0
ニュースで東北新幹線は320云々行ってたけど、盛岡以北は260、青函トンネル付近からは140まで落ちるし、そういうことは言わないのな
114名無し野電車区:2015/02/26(木) 00:27:15.16 ID:qV/5e6Pz0
>>113
ヲタ以外にそんな細かい速度制限をいちいち言う必要はない
115名無し野電車区:2015/02/26(木) 00:31:09.66 ID:8Lrsrlld0
青函トンネル通過の貨車はコンテナをボルトかチェーンブロックで固定し一体化させろよ
新幹線を260km/h運転させるのを優先させろ
116名無し野電車区:2015/02/26(木) 00:37:13.01 ID:5QI0S9vK0
スレチ
117名無し野電車区:2015/02/26(木) 00:45:23.45 ID:OyXqnTWj0
>>114
正直、北海道までつなげるつもりならはっきり言うべきだけどなー
整備新幹線の法的260km/h制限はまだしも所要時間をがっつり遅らせる共用部分についてはずっとガンになるだけ
118名無し野電車区:2015/02/26(木) 01:05:52.15 ID:q2UOO8AH0
>>84
何で285キロ体験列車の運転を女なんかが担当するんだよ!?
たかが女が!!ふざけるなって感じ。
女は運転士になるな、駅勤務でもしてろ。

東海道新幹線なんか一生利用したくないわい。
119名無し野電車区:2015/02/26(木) 01:09:29.28 ID:q2UOO8AH0
>>84
俺がインタビューする側だったら、「女だから運転させてもらえたんだろ!?
お前会社に感謝しろよ!調子にのるな!」って言ってやる。

だいたいこういう体験列車とかに貧血起こす可能性のある生き物に運転させる
こと自体間違ってる。

今までだったら節目節目の大事な列車は全部男性運転士が担当してきた筈。
何で今回もそうしなかった?

私だったらもし応募して受かっていても女が運転士って分かった段階で辞退
するわ。
あるいは「女に運転させるな!!男性運転士に代われ!」って抗議してるわ

本当日本人はフェミに洗脳されすぎ
120名無し野電車区:2015/02/26(木) 01:19:54.77 ID:q2UOO8AH0
女性運転士は全員異動になってしまえばいいんだ!!!!!!!!!!!!!
121名無し野電車区:2015/02/26(木) 02:10:10.48 ID:kAU2FnGV0
>>97
東海は中華思想だから常に自分らが真ん中にあると勘違いしてる
122名無し野電車区:2015/02/26(木) 02:32:03.62 ID:pqjeo5Ec0
ID:q2UOO8AH0 が発狂しててワロタ。来世おまいは女なw
123名無し野電車区:2015/02/26(木) 02:35:49.08 ID:q2UOO8AH0
>>122
そりゃ発狂しますよ。

何が理由で女なんかに運転させたんですか?
私がもし応募して当選していても女が運転するって分かった時点で急遽キャ
ンセルしてたわ。だってホーム上でどんなに女が運転するな、男性運転士に
変われって言っても無理でしょ?

その代わり女運転士に嫌味言いまくってると思うわ。

男性運転士達から僻まれ妬まれ罵声を浴びられまくればいいんだよ!
私がもし現役運転士だったらぼろくそに言ってやる!
124名無し野電車区:2015/02/26(木) 03:23:14.25 ID:tYk8rN4t0
>>123
あなたが運転士だったとして同僚である女性社員に罵声をあびせると
異動になるのはあなたのほうですよ
それこそ運転士を降格させられて駅勤務に、いや子会社に出向でしょうな
125名無し野電車区:2015/02/26(木) 03:27:37.20 ID:q2UOO8AH0
>>124
ハァ?何でだよ?
これが男女逆で、男性運転士が285キロ体験列車の運転士をしたとして、
女運転士が妬み僻みから男性運転士に罵声浴びてもその女運転士はどうせ
おとがめなしなんでしょ?

だいたい何で女運転士なんてものがそもそも存在するんだよ?
そのことからして間違ってる。新幹線で男性のパーサー見たことない。
飛行機でも男性のCA見たことない、病院で男性の助産師見たことない。
歯科医で男性の歯科衛生士見たことない。つまり男性には職業選択の自由
がない。

なのになのに女性は男性の職場だったところにのこのこずうずうしく進出
して男性の領域を荒らして侵食してる。

こんなんじゃ罵声を浴びせられても仕方ないと思う。
126名無し野電車区:2015/02/26(木) 05:41:27.85 ID:XzUIqDLZO
ISの中の人キテルー




























世の為人の為に可及的速やかに死ねや童貞 👀
127名無し野電車区:2015/02/26(木) 07:02:48.52 ID:cDlnU0Xs0
東海道新幹線、最高速度15キロアップ 親子ら試乗会
http://www.asahi.com/articles/ASH2T6HDMH2TUEHF01C.html

動画付き
東海道新幹線運転中の運転室の動画も珍しいな
128名無し野電車区:2015/02/26(木) 07:25:52.64 ID:MewtyuvuO
>>122
女云々言う前に鉄道会社に就職出来なかった貴方が負け組。生涯賃金は中小企業社員<女性運転士でしょうからね。
129名無し野電車区:2015/02/26(木) 07:42:11.24 ID:MCzynP1T0
>>118-120>>123>>125
もしかしてゲイ?w
130名無し野電車区:2015/02/26(木) 07:49:08.21 ID:ZlzLcTsM0
>>125
女が居ないと生まれなかったくせに
何言ってんだからこのバカ。
131名無し野電車区:2015/02/26(木) 07:59:22.52 ID:f7TkkNlp0
運転士、車掌、車販、駅員と目にみえるところは、容姿端麗な若く可愛い女性にしてほしいけどな
テレビにだすなら、もっと可愛いの選べよとは思った
特に車販で男、ババア、不細工なら、それだけで購入意欲が削がれる
132名無し野電車区:2015/02/26(木) 08:15:40.78 ID:qNqWNjGB0
ここで吠えてないでお客様センターとかにクレーム入れたら?
133名無し野電車区:2015/02/26(木) 08:26:25.97 ID:8OdsPYDK0
運転手なんか犬でもできる。
そのうち、運転手なんて仕事なくなって便所掃除担当にされるだけ。
社内販売はメスぶたでないと買わないのは事実。
おっさんの販売員じゃぁ何も売れないだろうな。
134名無し野電車区:2015/02/26(木) 08:34:29.35 ID:5oCpFs9f0
285キロ運転は新横浜-小田原、三島-掛川、米原-京都などの
東海道区間の半分ぐらいらしい
135名無し野電車区:2015/02/26(木) 08:43:49.08 ID:8OdsPYDK0
新横浜から品川区間を地下に埋めて、
減速しないようにするのが一番時間短縮になる。
136名無し野電車区:2015/02/26(木) 09:19:56.71 ID:qNqWNjGB0
>>134
三島〜掛川も、大井川〜掛川(特に掛川付近は蛇行が激しい)
安倍川〜日本坂トンネルもかなり曲がっている(南側への転進)
同じく三島〜沼津市内あたりも転進のためか結構曲がっている。
ただ、日本坂トンネル〜大井川、沼津市〜富士市あたりはほぼ直線で飛ばせるはず
137名無し野電車区:2015/02/26(木) 11:46:17.25 ID:Ht/29m8g0
>>131
女はそんなにいらねえよ
駅の窓口でも女駅員だとけっこう詰まってることが多いよ

>>133
ならてめえが運転してみろよw
138名無し野電車区:2015/02/26(木) 12:14:23.55 ID:qNqWNjGB0
善し悪しだな。
車でも男の運転で急加速、急ブレーキ、急ハンドルという危なっかしいのはよくある。
タクシーで、そんなのに乗ってしまうといやな気分しかしない。
女性のタクシードライバーはそういうのはほとんどない。
いわゆる交差点でまごまごうろうろするような女性タクシードライバーには運良く当たったことがない。
運が悪いなと感じるのは変におしゃべりな人と運転が荒い人、
論外なのは道を知らない人。
ほぼ男性ドライバーだから新幹線でも女性が特段悪いとは思わない。
139名無し野電車区:2015/02/26(木) 12:32:40.23 ID:EGIdeA6C0
>>123のID:q2UOO8AH0さんはアタマがおかしい人なので何言ってもムダです。
http://hissi.org/read.php/rail/20150226/cTJVT084QUgw.html


っつか、IDがAH0だwwwwww
140名無し野電車区:2015/02/26(木) 12:44:01.60 ID:ajLE4a3h0
>>134
>>136
新富士-静岡-掛川って東海道新幹線全体でもかなり線形悪い区間だったような
141名無し野電車区:2015/02/26(木) 12:44:29.70 ID:q2UOO8AH0
>>127
運転士が♀だから映してもらえたんだろ、どうせ。
むかつくし憎い!
女はいいよな!女ってだけでこういう特別列車運転させてもらえて。

>>130
女だけ出産できるのは男女不平等だ。

>>137
女運転士、女車掌は全員駅に異動になればいいんだ。
飯田線や身延線みたいに男性乗務員だけになればいいんだ。

>>138
そもそも女はのこのこずうずうしく男性の職場に進出しすぎなんだよ!
逆のことすると「男が女の仕事して情けない」とかいうくせに。

武豊線の電化初の1番電車が男性運転士、男性車掌であることを切に願う。
142 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/02/26(木) 12:50:33.27 ID:EGIdeA6C0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

>>308のID:q2UOO8AH0さんはアタマがおかしい人なので何言ってもムダです。
http://hissi.org/read.php/rail/20150226/cTJVT084QUgw.html


っつか、IDがAH0だwwwwww
143名無し野電車区:2015/02/26(木) 13:01:14.70 ID:qNqWNjGB0
>>140
三島〜掛川は長い直線がある区間がいくつかある。
東海道で線形が悪いのは悪いのは新横浜〜東京、小田原〜三島、浜名湖〜名古屋〜岐阜羽島(主に愛知県内)、岐阜〜米原は曲がりと勾配区間を除けばいい。
米原〜京都は言うまでもない。
144名無し野電車区:2015/02/26(木) 13:29:11.12 ID:feWe7AS3O
女性の運転士、格好良いじゃん
なんか嬉しいよね
検札作業時の女性車掌も嬉しい
145名無し野電車区:2015/02/26(木) 13:33:35.84 ID:q2UOO8AH0
>>144
どこが格好いいんだよ?どこがうれしいんだよ?
やつらは男の職場にのこのこずうずうしく進出しやがって、男の領域を荒らして
るんだぞ。その癖女を捨てたくないのか、髪の毛は網袋に入れてプライベートで
は長い髪をなびかして女子(笑)を楽しんでるからむかつく。

坊主にするか男性並みに短髪にすべき。

女車掌は検札業務するな!!車掌が女だったら1本やりすごすわ。
3人とも男性車掌で運転士も男性でないと嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ


こんなに女は男性の職場に進出してるのに、その逆パターンはぜんぜんないの
は日本が女尊男卑だから。男性差別反対!
146名無し野電車区:2015/02/26(木) 13:34:27.37 ID:Sd65pLQM0
>>144
そういえば8年前入社の双子の姉妹はどうしてるんだろうな
147名無し野電車区:2015/02/26(木) 13:36:41.77 ID:wtrCThMx0
シフトでたまたま当たっただけだろ。285km/h習熟訓練してない運転士に、昨日の試乗会列車に乗務させる馬鹿はいない。
という事で、男尊女卑厨の話題は終了〜!
148名無し野電車区:2015/02/26(木) 13:38:24.50 ID:q2UOO8AH0
>>146
辞めてることを願う。
あるいは子会社出向とか。どうせ女だから入社できたんでしょ。
しかも話題にまでしてもらえて。憎たらしいやつらだわ。
だいたい女の癖に調子乗りすぎ。

男性の専業主夫が今の1000倍になって、男性のCAや歯科衛生士や歯科助手や
助産師や看護師が全体の4割になってから、女どもは男性中心の職場に進出
すべきだった。それなら文句もいってないし、気持ちよく受け入れてやるよ

一方通行はよくない、男性差別だ。
149名無し野電車区:2015/02/26(木) 13:39:50.76 ID:q2UOO8AH0
>>147
シフトでたまたまなんてありえないと思う。

意図的に女運転士を乗務させて、女尊男卑な世の中をアピールするきっかけを
世界に向けて発信したかったのでしょう。

車掌は3人とも男性だったの?それとも・・・
150名無し野電車区:2015/02/26(木) 13:55:39.38 ID:feWe7AS3O
ttp://www.youtube.com/watch?v=nFP44WrwBDo&fmt=18
このCM観てると
女性はなんて格好良いんだろうなと思う
151名無し野電車区:2015/02/26(木) 13:56:57.01 ID:q2UOO8AH0
>>150
精神安定上よろしくなさそうなので見てないけど、何でそこまでして
女どもを持ち上げたいの?

女は女の分際で調子乗りすぎ
152 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/02/26(木) 14:00:24.05 ID:EGIdeA6C0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

ID:q2UOO8AH0さんはアタマがおかしい人なので何言ってもムダです。
http://hissi.org/read.php/rail/20150226/cTJVT084QUgw.html


っつか、IDがAH0だwwwwww
153名無し野電車区:2015/02/26(木) 14:01:29.55 ID:feWe7AS3O
118: [] 2015/02/26(木) 01:05:52.15 ID:q2UOO8AH0

朝1時から一生懸命
154名無し野電車区:2015/02/26(木) 14:30:35.71 ID:wtrCThMx0
労働三法知らない馬鹿が居たんだ。可哀想。

>>146
車掌か運転士じゃないの?または指令員か本部の職員。また駅に戻ってる可能性もあるか。
155名無し野電車区:2015/02/26(木) 14:38:22.90 ID:wtrCThMx0
名古屋〜新大阪間のこだま車掌2人乗務は続けるみたいです。
http://www.geocities.jp/jrtoukairou/koe/kansai/2015.02.17kannsaigyoumu266.pdf
156名無し野電車区:2015/02/26(木) 14:38:36.50 ID:q2UOO8AH0
>>154
女の分際が指令するな!

昔はいなかったぞ。
157名無し野電車区:2015/02/26(木) 14:45:31.66 ID:feWe7AS3O
>>156
昔は居なかったんでしょ

駅のみどりの窓口で、マルス端末を操作している人
女性が増えて、場が明るくなったよ
158名無し野電車区:2015/02/26(木) 14:46:30.81 ID:wtrCThMx0
>>157
さわるな危険
159名無し野電車区:2015/02/26(木) 14:49:28.70 ID:q2UOO8AH0
>>157
女どものどこが明るいんだよ?
陰気で暗い女もいっぱいいるだろ!

じゃあ何で空港のカウンターや飛行機のCAは男性が増えてないのかね?

女が男性のところに進出するのがよくて、逆はNGって差別だ。

みどりの窓口も指令員も女は不要。
何で昔はいなくていい時代だったのに今はいるんだよ?
160名無し野電車区:2015/02/26(木) 15:02:38.58 ID:qNqWNjGB0
>>159
飛行機のパーサーはたまに見るよ。
161名無し野電車区:2015/02/26(木) 15:05:36.71 ID:wtrCThMx0
>>160
さわるな危険、殺されるから触れない方がいい。
162名無し野電車区:2015/02/26(木) 15:23:45.92 ID:8OdsPYDK0
JRのメスぶたってホントに低くて太いのが多いな。
採用基準に身長155以下、体重60キロ以上とか、あるのか?
163名無し野電車区:2015/02/26(木) 16:03:22.62 ID:+k83VCXW0
そんなことより車内販売で電子マネーが使えるようになるぞ
164名無し野電車区:2015/02/26(木) 16:14:46.46 ID:wtrCThMx0
東海道・山陽新幹線の車内販売で「交通系電子マネー」がご利用いただけます!
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025653.pdf

東海道新幹線の「お弁当」が変わります!
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025649.pdf

東海道新幹線 東京駅全ホームの可動柵設置完了について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025638.pdf

東海道新幹線最高時速285km出発式について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025635.pdf
165名無し野電車区:2015/02/26(木) 17:00:33.40 ID:pE1ivGh10
>>127
G19か
166名無し野電車区:2015/02/26(木) 17:12:10.76 ID:TV7VY/xO0
>>165
慣らし運転終えたばかりの新車か?
167名無し野電車区:2015/02/26(木) 17:17:57.59 ID:EGIdeA6C0
女の分際で指令するな!!!!!
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

>>308のID:q2UOO8AH0さんはアタマがおかしい人なので何言ってもムダです。
http://hissi.org/read.php/rail/20150226/cTJVT084QUgw.html


っつか、IDがAH0だwwwwww
168名無し野電車区:2015/02/26(木) 17:44:59.17 ID:lmUrRaAB0
ID:q2UOO8AH0

キモイ(`・ω・´)キリッ
169名無し野電車区:2015/02/26(木) 17:53:07.47 ID:u9hhRg7J0
>>164
一番上、ようやく対応か。
相変わらずアクションが遅いな。
でもありがたい。
170名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:04:26.05 ID:aXTYj3bk0
>>169
夏野剛が大喜び()
171名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:08:23.60 ID:qNqWNjGB0
これでようやくコーヒーとアイスを財布開けずに買えるのか。
172名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:18:30.87 ID:Ht/29m8g0
>>164
これでようやく東海道新幹線の車内販売でもTOICA使えるようになるのか
(駅の売店とかじゃあ既に使えるけど)
173名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:20:02.58 ID:hgAWSY9v0
ホリエモンも大喜びだな<電子マネー対応
本当東海はツンデレだな
やるまでは予兆を感じさせないぐらいそっけない対応だけど
やると決めたら本当に速い
174名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:23:35.09 ID:8OdsPYDK0
リニアのトンネルもう全部開けたのか?
早く終わらせて東海道新幹線やめようぜ。
175名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:27:44.42 ID:8G+Hi5/u0
JR東海解体はよ
176名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:39:37.24 ID:Ht/29m8g0
しかし、リニア開通まで車販自体残ってるかね?

特急じゃあ既に全廃されたし、ひかりもいつまであるか…。さすがに、のぞみの車内販売は無くならんと思うが。
177名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:43:38.28 ID:Rc0XOz1S0
九州みたいな、旅客運ぶだけじゃやっていけないところがやるようなサービスをこぞってやるわけないよね、東海が
178名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:47:58.00 ID:hgAWSY9v0
そのJR九州も観光列車以外はサービス大幅削減決定している
179名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:56:20.14 ID:iw8AbPzR0
東海道新幹線の最高速度は443キロだ

955形 新幹線試験電車(300X)車号955-6 (1994年 製造)
新幹線の最新・最良の高速鉄道システムを追求するためにJR東海が開発した試験車両。
1996年、電車方式による当時の世界最高速度(443km/h)を記録しました。
http://museum.jr-central.co.jp/rolling-stock/
米原〜京都間で日本記録443km/h(1996年)
http://shinkansen50.jp/history/history_23.html

東海道はカーブ区間が多いからどうしようもない
(国鉄のとき政府の口出しでコースが曲げられ中間駅が増えたのが原因。工事費が3倍に膨れ上がって国鉄破綻の原因になった)
180名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:58:57.43 ID:a21A6wDH0
>>176
ひかりは大丈夫だろう。
臨時のぞみのN700系かを後回しにしてまで毎年ひかりを優先的にN700系を追加していってる事からもひかり軽視って事はないよ。
車販がなくなるとは思えないな。
181名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:59:54.70 ID:x4jbdDCL0
まぁ、京都迂回がなけりゃ、210km/h時代であっても
2:30で東阪を結べたって主張してそうなアタマしてるよな
182名無し野電車区:2015/02/26(木) 19:08:32.09 ID:51YD88tE0
速くするのはいいけどその分しっかりダイヤは効率化しろよな
183名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:01:45.19 ID:8FezUT2b0
>>178
最近東のコピペみたいだからなw
184名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:29:51.93 ID:RSIdECJW0
山陽新幹線40周年グッズ
うまい棒がいいかなと思ったがバカ高い
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/150226_01_40_20.pdf
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6863.html
185名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:38:59.67 ID:bCh/LrlZ0
福山駅のホームの案内
20年ほど前のひかりチャイムでびっくりした
最初なんだなんだと思ったわ
186名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:40:20.07 ID:/HkN6M6M0
東京〜新大阪2時間23分にシビれる、憧れるゥ!
187名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:51:35.54 ID:wtrCThMx0
188名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:07:49.38 ID:OyXqnTWj0
東京金沢間と同タイムか
アホみたいだな北陸新幹線て
189名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:12:15.63 ID:Me+yzJUc0
>>187
糞ボケ

変偏
は鉄板
190名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:14:41.25 ID:XLq4ep7q0
>>164
トイカのヒヨコウマそうだよな・・・
塩で食べたい
191名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:34:44.30 ID:P3nqn2y70
>>185
>>38 >>49 >>52で既出
192名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:40:30.68 ID:8OdsPYDK0
新大阪、名古屋、 新横浜とばして上野動物園行きのぞみつくってくれ、
あぁ、新神戸始発な。
193名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:45:24.01 ID:kEU9d9cD0
女が車掌だと乗らないなんて、自分で仕事機会逸失してるよね。
どうせ仕事なんかしてないんだろうけど。
194名無し野電車区:2015/02/26(木) 22:12:47.16 ID:8OdsPYDK0
運転手は犬がやって、
車掌はライオンがやって、
社内販売はニワトリがいいかな。
195名無し野電車区:2015/02/26(木) 22:20:23.94 ID:VyXOl/D40
車体傾斜が体感できる区間を教えて。
196名無し野電車区:2015/02/26(木) 22:24:12.52 ID:qNqWNjGB0
熱海駅とか?
197名無し野電車区:2015/02/26(木) 22:38:37.77 ID:+Msuudd30
N700の車体傾斜がどこまでいけるのかによって今後の展開が変わってくるな
半径2500mカーブの通過速度が
1度で275km
2度で285km
なので、1.5度まで行けるのなら、270km→280kmでの通過が解禁になるかもしれない。
そうなれば最高速度300kmは達成できる可能性がある


今回の285km化も、車体傾斜によって半径2500mカーブが270kmで通過できることによる効果であることが大きいわけで
198名無し野電車区:2015/02/26(木) 23:06:23.80 ID:xXyb2KHY0
ドコモ 国内最速4G通信を発表(2015年2月25日(水)掲載) - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6150959

新幹線車両だけでなく通信規格も"Advance"表記の時代かな
199名無し野電車区:2015/02/26(木) 23:08:35.51 ID:OyXqnTWj0
LTE-Advancedはもう7,8年前に規格が統一されて作られてるから別に関係ないけどね
200名無し野電車区:2015/02/26(木) 23:15:32.25 ID:zNgBsqTm0
新神戸通過で姫路停車の方が理にかなってる
201名無し野電車区:2015/02/26(木) 23:18:13.99 ID:kVwg7W9n0
山陽のATC更新、2017年までに一括整備じゃなくて徐々にでもいいからやってほしいな
所要時間短縮できる余地が結構あるんだし
202名無し野電車区:2015/02/26(木) 23:54:21.92 ID:Yy9sgAeX0
リクルートスーツスレに出張ってる奴と同じか?
男尊女卑野郎は
203名無し野電車区:2015/02/27(金) 00:13:12.21 ID:72Wk2ao50
しかしこのホモ随分昔からいるよな
204名無し野電車区:2015/02/27(金) 00:49:58.23 ID:JP/g6EX/0
atcは西明石まで、正式に更新済みだよ。
205名無し野電車区:2015/02/27(金) 02:42:50.08 ID:xbx8ihjL0
全国水平社創立の地

場所   京都府京都市左京区岡崎最勝寺町


        建立の辞
  大正十一年三月三日、全国から三千人の部落大衆が、この地、京都市岡崎旧公会堂に集い、歴史的な全国水平社創立大会を開いた。 永い間の差別と屈
辱の鉄鎖をみずからの力と団結によって解き放とうとする部落大衆はここに蹶起した。人間の自由と平等を求めてやまないこの炬火はついに燎原の炎となって
燃えあがっていった。
       水平社はかくして生まれた
       人の世に熱あれ、人間に光あれ
と結ばれたこの創立宣言は、日本の近代民主化に黎明をもたらす最初の人間宣言の栄誉を担うものとなった。
  それはこの宣言が単に部落解放のみならず、すべての人間の解放を目指す普遍的な原理に根ざしているからである。
  このようにして生まれた解放運動は、幾多の試練と苦難を克服して、今もなお発展継承されている。
  本日、ここに水平社創立六十周年を記念して永く先人の偉業をたたえるとともに、国民的課題として部落差別を解消する決意を表わすため、この碑を建立す
るものである。

    昭和五十七年三月三日     京都市

http://hamadayori.com/hass-col/company/suiheisha.htm
http://hamadayori.com/hass-col/company/suiheisha691.jpg
206名無し野電車区:2015/02/27(金) 07:13:56.73 ID:qaS6c0c70
>>195
関ヶ原とか安倍川〜日本坂とかいくつかあるけど個人的には浜名湖のS字。
左右に振られるから2度分体感できる。上り列車の豊橋からガーッと下ってきてS字を攻めるのがいい。
207名無し野電車区:2015/02/27(金) 07:29:05.34 ID:apNcSBiX0
>>198が2分1行で否定されててワロタ
208名無し野電車区:2015/02/27(金) 07:29:53.55 ID:iWgXrZx40
>>197
r2500を270Kmmで突っ込んでる訳ないと思う。 
まあ、車体傾斜だけなら掛川付近や新横浜、京都停車時にと運が良ければ?体感できる。
209名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:00:05.77 ID:N/JE8ZoO0
E5やE6もそうだが新幹線の車体傾斜は分かりにくいからだめ
スーパー宗谷やミュースカイみたいに使ってる使ってるとわからないと
理想は制御振子だな制御振子6度ならいくらでもだせるだろ
振りはじめ、傾斜の傾き、戻すときの減衰がはっきりわかってのってて楽しい
1度でも楽しませる方法はあるだろうに感じさせない東海はアホ
210名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:03:14.49 ID:+JASw9Ia0
だったら、しなのに乗ればいじゃん。
211名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:14:46.75 ID:RaU0wtiK0
>>209
E5E6を持ち出しておいて結論が東海のアホとは……
212名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:15:45.97 ID:Q8vWRR7S0
>>186
最速は2時間22分になる
200Aは1分遅い
213名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:16:59.24 ID:N2QR3ch/0
>>193
だって不愉快だもん。
だから男性車掌の新幹線を選ぶ。
1号車や2号車に並び最後部が男性車掌と確認できればまず第一関門突破。
次は中乗り車掌によるアナウンスが男性車掌が確認できれば第二関門突破。
無事乗車できる。

ただもう1人が♀車掌だったり、運転士が♀運転士だったりする場合もある
のでそこに関しては「もう1人も男性車掌で、運転士も男性運転士だ」と
思うようにしている。
214名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:40:52.38 ID:RaU0wtiK0
駅員やパーサーは女性でもいいんだ?笑
総合指令所にも女性いるぞ。もう不愉快でどこにも出かけられないな。
215名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:44:35.60 ID:N2QR3ch/0
>>214
駅員は改札に立つのだけOKにする。
立ち番は男性でないと嫌だ。幸い東海道の場合、名古屋、京都、新大阪以外は
男性が立ち番してることが圧倒的に多いのでまだ助かってる。
山陽だとこだましか止まらない小駅でも立ち番が♀ばかりで精神衛生上悪い。

パーサーは女でもいいけど、男性も全体の3割までは増やすべき。
総合指令所に女は不要。何で昔はいなかったのに今はいるんだよ!?
場違いなんだよ。
216名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:46:32.63 ID:RaU0wtiK0
マイルールで都合よくOKとNG分けてるだけじゃん。
なんと自分に甘いお方だこと笑
217名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:50:13.01 ID:N2QR3ch/0
東の新幹線だと♀運転士や♀車掌が少ないから安心するわ。

♀の立ち番も東京ぐらいでしか見たことない。

東は立ち番は在来線に関しても♀が西ほど多くないから安心。
西なんか在来線ホームの立ち番だって♀ばかりだから気が休まらない。
218名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:54:58.22 ID:C+X8nbc+0
219名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:58:39.31 ID:N2QR3ch/0
>>218
ど・う・せ男と女が逆だったら女はお咎めなしだろうに。

あーあ女に生まれたかった。
何いっても男性からセクハラで訴えられるリスクだって全くといっていいほど
ないのが事実でしょうし、それであるがゆえに好きなことがいえる。

女はいいなぁ。私も女に生まれて「それセクハラです」「セクハラだからやめ
てください」って言いまくりたかったわ。

男ならみんなそう思うでしょ?
220名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:59:27.17 ID:C+X8nbc+0
>>214
総合指令所に突入されて、新幹線の運行を妨害されたら困る。
総合指令所入口の守衛に身柄を確保され、警察に突き出されて逮捕となるのがオチだけどw
221名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:01:05.66 ID:C+X8nbc+0
今日のNGID
ID:N2QR3ch/0
222名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:04:53.18 ID:iWgXrZx40
そのうちJR東海の指令の3割くらいが女性になるかもね。
223名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:04:58.91 ID:N2QR3ch/0
女に生まれれば何をいってもセクハラで訴えられずに済む。

女に生まれれば色々なリスクから解放されてのびのび生活できる。
224名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:07:24.12 ID:N2QR3ch/0
>>222
えっ今の時点ですでに4割ぐらいいるんじゃないの?

それはともかく3割ぐらいが♀になるなんてそんなの嫌だ嫌だ嫌だ
何でそんなに女みたいな融通の利かない生き物を指令に配置する必要が
あるんだよ?じゃあパーサーも4割は男性にしろ!

男女平等なんだから。本当にJRは汚れてる。
225名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:09:08.66 ID:C+X8nbc+0
>>222
駄々っ子のキチガイに餌を与えるなよ。術中に嵌ってる。
226名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:10:21.81 ID:iWgXrZx40
これいつまで続くの?
227名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:15:26.87 ID:N2QR3ch/0
看護師の男性割合を4割に!
専業主夫を今の1000倍に!
歯科衛生士の男性割合を4割に!
管理栄養士の男性割合を4割に!

ほかにもあるけど、上記が実現してないのに女が指令だ運転士だ車掌だなんて
女尊男卑甚だしい。
228名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:24:38.04 ID:LQ5JiTKB0
とりあえず、
運転手は犬、
車掌はライオン、
車内販売員は羊にしましょう
229名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:29:30.17 ID:C+X8nbc+0
山陽新幹線の車内販売でもICカード対応に。そして、こだま用企画切符の販売期間延長。

東海道・山陽新幹線の車内販売で
「交通系電子マネー」がご利用いただけます!
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6857.html

「感謝の気持ちを乗せて。 山陽新幹線全線開業40周年キャンペーン」の具体的な取り組みについて
【第2弾のお知らせ】
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6863.html

「こだま」や特急列車を利用したおトクな旅をどうぞ
「『こだま』『こだま&やくも』『くろしお』『こうのとり』指定席往復きっぷ」の発売期間を延長します
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6853.html
230名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:32:46.24 ID:GuCmhLns0
振子も万能ではないからな
西も東も振り子車から非振り子に置き換えとかなりかけてるし
リニアが開通するまで速度なら新幹線に車体傾斜程度に落ち着いてくるんだろうか
231名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:33:54.02 ID:GuCmhLns0
>>229
山陽のこだまは遅すぎ使い勝手悪すぎ・・・
232名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:34:04.25 ID:C+X8nbc+0
>>226
もうすぐ警察が逮捕するので、ご安心下さい。
233名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:36:39.04 ID:aL2z8U/PO
早く新山口駅以西のトンネル内
携帯電話の通話を快適にできることを希望
234名無し野電車区:2015/02/27(金) 10:18:10.72 ID:l/5Q4jyv0
リニアが出来ればこだまは速くなる、よね。
235名無し野電車区:2015/02/27(金) 10:33:28.26 ID:aL2z8U/PO
リニアが止まれば
既存の新幹線が大活躍
こだまは増えない
236名無し野電車区:2015/02/27(金) 10:39:41.72 ID:ZkJ2L31O0
237名無し野電車区:2015/02/27(金) 10:55:00.37 ID:Cf6fMBMl0
>>229
>>164
とっくに既出だよ、ボケ
238名無し野電車区:2015/02/27(金) 11:05:40.05 ID:aMy5BH8x0
西の話だし車販のIC利用しか内容被ってないのになんで噛み付いてん?
239名無し野電車区:2015/02/27(金) 11:39:45.20 ID:C+X8nbc+0
>>236
岡山支社だけの話じゃないの?
先日の事故で落ち度があるのはトラックの方だが、負傷者を出してしまった以上、手放しで祝えないという心理が働いたという事でしょう。
240名無し野電車区:2015/02/27(金) 12:12:57.74 ID:w5eW3hey0
軌道敷にいたトラックの落度だろ
怪我人もそいつの責任、運転士が怪我をし車両も破損なんだからJR西日本は被害者
241名無し野電車区:2015/02/27(金) 12:43:26.39 ID:xyZrZgXX0
踏切衝突事故、運転士のミスを認める?

ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20150226_10
242名無し野電車区:2015/02/27(金) 13:23:34.10 ID:LQ5JiTKB0
犬の運転手だから、600メートル先の異常認めながらブレーキ掛けなかったです。
人の運転手なら、500メートルで止まれる速度だったです。
犬の運転手だから、事故ったそうです。
243名無し野電車区:2015/02/27(金) 14:31:00.39 ID:Z6ujjEHT0
なんj住民による新幹線駅の評価
http://matomerunari.blog.jp/archives/23442344.html

10 東京 品川 名古屋 京都 新大阪 大宮
9 新横浜 岡山 広島 小倉 博多 上野 仙台
8 静岡 新神戸 鹿児島中央 盛岡 高崎 新潟 長野 富山 金沢
7 小田原 浜松 豊橋 姫路 福山 熊本 宇都宮 郡山 福島 長岡
6 熱海 三島 米原 徳山 新山口 新鳥栖 久留米 八戸 新青森 越後湯沢 軽井沢 上越妙高
5 掛川 三河安城 西明石 三原 新下関 川内 小山 那須塩原 一ノ関 熊谷 燕三条 佐久平 上田 新高岡
4 新富士 岐阜羽島 相生 新倉敷 新岩国 新八代 新水俣 出水 新白河 古川 北上 二戸 七戸十和田 糸魚川
3 新尾道 東広島 新大牟田 新玉名 白石蔵王 くりこま高原 水沢江刺 新花巻 上毛高原 浦佐 飯山 黒部宇奈月温泉
2 厚狭 筑後船小屋 本庄早稲田
1 いわて沼宮内 安中榛名
244 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/02/27(金) 16:14:47.47 ID:fOeVritD0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰に相手にされない自己満格付けを懲りずに貼っているw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 害獣である格付け馬鹿の鬱の宮メンヘラ糞ウサギは駆除されるべきww
245名無し野電車区:2015/02/27(金) 17:57:21.78 ID:azM7XHGL0
静岡がそんなに高いわけないだろ
246名無し野電車区:2015/02/27(金) 18:36:50.59 ID:LuV0pqrF0
EX予約の請求の基準になるのが申込した時に決済されるのに慣れないといけないなあ。
カードだと使っている認識をなかなか持てないから気楽に使いかなりの額になっているから。
247名無し野電車区:2015/02/27(金) 19:16:50.19 ID:dU5DAOjk0
>>246
新幹線での移動がそんなに気軽なのかいw
248名無し野電車区:2015/02/27(金) 19:58:26.53 ID:7iSTJHVD0
N700で運行される山陽こだまって300km/hで走行するのかな?
249名無し野電車区:2015/02/27(金) 20:08:42.75 ID:ugZHhHVt0
>>208
へっ?今でも半径2500mカーブの最高速度は270kmだけど
まあ朝晩の列車以外は筋を寝かせてあるから、平均260kmくらいで流しているようだけどな
250名無し野電車区:2015/02/27(金) 20:09:28.99 ID:vQeCZWVi0
Wセンターの肌がヤバすぎ
251名無し野電車区:2015/02/27(金) 20:17:20.32 ID:ugZHhHVt0
>>248
日勤教育回避の為には強い味方だな…N700でのこだま
252名無し野電車区:2015/02/27(金) 20:32:32.55 ID:fg/tjeDu0
新幹線にはATCがあるからいくらでも日勤教育できるね(ニッコリ)
253名無し野電車区:2015/02/27(金) 20:33:19.40 ID:70vNbz7P0
まあ一番日勤教育に熱心なのは東海だし
254名無し野電車区:2015/02/27(金) 20:58:49.84 ID:ylK/wEfH0
でなきゃ自社の新幹線に飛び込み自殺なんて・・・ブワッ(´・ω・`)
255名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:00:31.71 ID:LuV0pqrF0
>>247
休みに新幹線乗って遊びに行くかとなって自分では気軽に申込していた。
来月の請求かなりの額で、来来月分も残したメールにある代金を計算したら来月分より少し少ない程度。
冗談抜きでこのままではいつかやばくなるので、自制しないと。
しかし気軽に決済できるのは便利だけど恐い。
256名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:09:37.38 ID:ylK/wEfH0
>>255
クレカ持ちが最初に陥る罠だな
ご利用は計画的に
257名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:13:10.45 ID:DPUpdGWj0
>>247
100km以内でホイホイと気軽に使ってるわw
258名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:40:03.35 ID:azM7XHGL0
なんで新幹線てSuicaカードかざすだけで入れたりそのままでたりできないの
クソ不便なんだけど
モバイルSuicaとかやってらんねえよ
259名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:51:41.94 ID:1QjdfXfgO
>>236
やはりJR西日本運転士のやらかしが問題になったか
260名無し野電車区:2015/02/27(金) 22:16:18.31 ID:ZkJ2L31O0
>>239>>240
ところがトラックはATではあり得ないエンスト、欠陥の疑いで販売会社捜索、更に列車の急ブレーキ遅れの疑いと悪い事が重なった
しかも岡山と関わり深い三菱のふそう・・・
261名無し野電車区:2015/02/27(金) 22:19:57.94 ID:ugZHhHVt0
結局この踏切事故で死者は出たの?
動画が上がっていたが、かなりの重症には見えたけど
262名無し野電車区:2015/02/27(金) 22:36:21.11 ID:fg/tjeDu0
>>258
自由席ぐらいピッとタッチするだけで乗れるようにならんのかね
263名無し野電車区:2015/02/27(金) 22:38:10.95 ID:OUBUFAGm0
>>262
そういう輩がルールを無視して指定席に座ったり指定席の通路をふさいだりしてくる
全席指定にしてほしいくらいだ
264名無し野電車区:2015/02/27(金) 22:41:14.69 ID:+JASw9Ia0
モバイルSuicaがそれに近いんだが。何が不満だ。
265名無し野電車区:2015/02/27(金) 22:54:53.54 ID:e5Y4yV/Z0
266名無し野電車区:2015/02/27(金) 23:11:00.14 ID:ZkJ2L31O0
>>261
意識不明だった子も命に別状無かったようだ

何かと叩かれるJR西日本だから、また何かと言われるるかもしれないしね・・・
267名無し野電車区:2015/02/27(金) 23:34:46.59 ID:v6oBxx/f0
>>264
指定を取らないで乗ってくる奴は邪魔だw
268名無し野電車区:2015/02/27(金) 23:42:26.78 ID:+JASw9Ia0
>>267
モバイルSuicaはエキスプレスカードと
提携してるから普通に指定席だが。
269名無し野電車区:2015/02/28(土) 00:59:34.16 ID:7PpXdclO0
昨日の朝のHRで担任が、ある本を持ってきて(タイトル忘れました)「世界を変えた鉄道で東海道新幹線というものがある」とすごい勢いでまくし立てながら話してたんですけど、なにがどうすごかったんすかね?
放っておいてもどこか別の国で始まったのでは?
270名無し野電車区:2015/02/28(土) 01:06:06.01 ID:9Hwwxn/J0
時の鉄道斜陽論って知ってる?
271名無し野電車区:2015/02/28(土) 01:22:01.80 ID:ua1zG8bq0
最高速度285km/h化したら、ワゴンのお姉さんかわいそうだわ。
N700なんか、今ですらワゴン振られてシートにぶつけたりしてるのに。
軽量化したほうが良くないかな。そろそろやらかすような気がしてる。
272名無し野電車区:2015/02/28(土) 03:30:24.50 ID:DcQPIvlz0
これ以上のドラスティックな軽量化はまあ無理だろうなあ。かなり
極限まで来ている。あとは主要材料に炭素素材を使うとか、コスト
的に問題視されるものを使うとか。
273名無し野電車区:2015/02/28(土) 06:02:34.08 ID:/5LjhFsY0
>>271
あれは車体傾斜の影響だろう。
274名無し野電車区:2015/02/28(土) 07:27:52.82 ID:Q1+Ce3OU0
新幹線の「改札内」はイノベーションがない
http://toyokeizai.net/articles/-/61961
275名無し野電車区:2015/02/28(土) 07:35:02.84 ID:HKyroxAW0
>>255
最初は限度額低くなかった?20万くらい?
276名無し野電車区:2015/02/28(土) 07:48:56.63 ID:hCAjS89A0
最近子連れの親子がホームでよく見かける。
姪っ子も新幹線が大好きで
新大阪に新幹線見に連れて行く
277名無し野電車区:2015/02/28(土) 08:36:24.20 ID:+7c8Jd820
明日からEXきっぷ発売。俺はもっぱらe特だから使わないけど。

http://expy.jp/cp/exkippu/
278名無し野電車区:2015/02/28(土) 08:54:35.21 ID:h8X7unec0
>>260
あの事故、踏切一時停止義務が仇になった形らしいな。
もし欧米諸国のように踏切一時停止義務がなかったら起こらなかったという説あり。
279名無し野電車区:2015/02/28(土) 08:55:31.93 ID:dMEUfk+P0
>>274
ホリエモンもたまには的を得たことを言うね

東海は東に比べたらほんとにあぐらかきすぎ。
未だに指定席でも切符見たりしてるし。確認できるシステムをさっさと導入しろ!
西ですらシステム導入して切符見ないのにほんとにクズ
280名無し野電車区:2015/02/28(土) 09:05:27.81 ID:lIEyu/L/0
品川も東京駅もスペースがないからな。
実際、新大阪や京都をみれば、ヤル気がないわけでもないし、
名古屋駅のきしめんとか独自の文化も育んでる。
281名無し野電車区:2015/02/28(土) 09:17:37.55 ID:doGWUpSZ0
>>278
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/594833.html
↑の事故、どうもAT車なのがが仇になった形らしい。
282名無し野電車区:2015/02/28(土) 09:46:24.97 ID:qo6T/0bo0
>>279
的は得るものじゃなくて射るものなんだが。
283名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:05:19.56 ID:Y8VsIDP70
>>275
限度額は、40万になっていて請求は6万超えた。
使用と決済のズレの他に、クレカの使用場所でも決済の時期がずれるからわかりにくい。
正月のコンビニ払いはEX予約と同じ時期の決済だったのに、映画館は来月の決済。山陽の40周年は来月の決済には入ってないし。


>>280
新大阪は充実していて驚いた。
東京はどうにかできないものか、東海エリアだけでは弁当なんか限られるから東日本エリアに入場券買って行っている。
284名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:19:40.37 ID:lIEyu/L/0
ちなみに東海のリニューアルで
西の在来線の駅ナカの売り上げが激減。
そこで西もリニューアルと、戦ってる。
285名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:24:22.94 ID:TTxwHR4q0
西の新大阪の激減はどこソース?
工事で軒並み閉店してるから減ってるだけじゃね?w
286名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:25:57.91 ID:JgQCcFZW0
>>280
きしめんって東海が生み出した食べ物じゃねーだろww
287名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:27:59.19 ID:JgQCcFZW0
近鉄じゃ全席コンセントやきちんと繋がるWi-Fiも車両によってはある。
どこぞのあぐらかいた新幹線とは格が違うね
288名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:28:07.76 ID:lIEyu/L/0
>>285
きのうの関テレニュース。
ホームページにもでてる。
289名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:31:28.90 ID:DuzKHDM40
>>279
「的を得た」じゃなく、「的を射た」だろ?
290名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:51:18.68 ID:lIEyu/L/0
http://www.ktv.jp/anchor/feature/2015_02_26.html

ちなみに関テレの駅ナカニュース。
291名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:55:20.37 ID:VOHbvqFS0
東京駅でも東日本の売店で買い物して乗り込む人は結構多そう。
東海の駅弁って新幹線の改札内でしか買えないので結構レア。
292名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:56:38.99 ID:Uwcbj95w0
>>291
八重洲北口の改札外にJRCPの売店がなかったっけ
293名無し野電車区:2015/02/28(土) 11:09:43.02 ID:uEF+AaxZO
>>287
3月末からようやく新山口まで使えるようになったからな
新幹線で全線使えるのは東海道だけ

山陽、九州、東北、上越、山形、秋田、北陸はまだだめだ
294名無し野電車区:2015/02/28(土) 11:30:42.28 ID:VOHbvqFS0
>>292
https://www.jr-cp.co.jp/shops/list?station=3

駅弁売り場は全て新幹線改札内。
295名無し野電車区:2015/02/28(土) 11:31:34.10 ID:9Hwwxn/J0
最大でも2Mbpsしか速度出なくて混雑しまくりなWi-fi使うなら、LTE回線使う方がストレス受けないんだよな…
大事なのはWi-fiじゃなくトンネル内でも携帯回線の電波が通じるかどうか。
296名無し野電車区:2015/02/28(土) 11:56:39.54 ID:Y8VsIDP70
東京駅の東海エリアからも崎陽軒のシウマイ弁当が買えるところがあるんだよなあ。
場所が増えるといいけど。
東海だと確か鶏づくしみたいな名前の鶏料理ばかり集めたのがお気に入りだったけどもうなくなったみたいで残念。
297名無し野電車区:2015/02/28(土) 12:06:26.56 ID:+708bkwx0
上野東京ラインが3月に開業するけど東海道新幹線の放送はどうなるんだろ?
298名無し野電車区:2015/02/28(土) 12:08:16.78 ID:slZEotxKO
>>296
静岡駅ビル(パルシェ)の崎陽軒売店にもシウマイ弁当が売っててビックリ。
あれは毎日横浜から運んでくるのだろうか…
299名無し野電車区:2015/02/28(土) 12:26:34.03 ID:FcOox/8y0
東海の激マズ弁当より大丸地下辺りのハンバーグ弁当買うわな
300名無し野電車区:2015/02/28(土) 12:37:52.18 ID:U1iaa6qP0
そもそも何で駅弁はあんなに高いのか?
崎陽軒の弁当のごはんも固すぎ
301名無し野電車区:2015/02/28(土) 12:51:24.61 ID:Y8VsIDP70
>>298
本当?
浜松住みなので静岡でも買えるのならありがたい。
自分の一番西では小田原駅で売っていたのは確認できた。
浜松のデパートの物産展でシウマイは買えたけど、あのシウマイ弁当の組み合わせがいいんだよなあ。
302名無し野電車区:2015/02/28(土) 12:54:19.33 ID:pAlZ1C3g0
ずいぶん崎陽軒推しがいるみたいだが
言われるほどうまいか?あれ
同じ値段払うなら他の物の方がいいと思うんだが
303名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:08:30.39 ID:iFlpo4iw0
>>302
なら他のお勧めを挙げてくれ。
改札内は選択肢少ないぞ。
304名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:11:27.23 ID:264bRj3e0
オレは牛タン弁当かな。東京駅で買えるのかな。
305名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:12:20.58 ID:Kb+DKJGS0
牛タンなら東の改札内にあるよ
店頭で焼いてたはず
306名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:14:37.44 ID:gSCIVFUK0
利久があるな
仙台で知り合いに紹介してもらった店だ
307名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:15:18.53 ID:264bRj3e0
>>305
改札内かあ。ホントは外の方がいいんだけど、
在来改札内かな。
308名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:18:46.34 ID:lIEyu/L/0
結局、コンビニ弁当の方がやすくて美味いからな。
でも東海のベルマートはくぞまずいけど。
ああゆうのはセブンやファミマに任せた方がいいのに。
309名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:19:43.30 ID:+KFzC3GX0
四国新幹線ルート

                       ■
                       ■瀬戸大橋へ
                       ■
            _,‐/.|       ヽ.,■i'\,‐i うどん県
           ノ   .|      ,ノ ■■■ i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v■   ■'!_ _
    _ __ノ‐-ー'■■■■■■■■    ■■■■}
 ‐‐=''‐'`フみかん畑 山山山山■山山  阿波踊り /"
     .t_    山山      ■ 山山       `i、
     .л)  山山山   鰹___,■,,、  山山      ζ
    __|  山山山   /''     `ヽ 山山, ,,---'´´~
    `フ 山山山   ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j             `
       `^'ヽ.j
310名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:38:17.88 ID:Kb+DKJGS0
>>308
ほんとそれ。
商品開発能力ゼロなんだからさっさと駅ナカの販売事業を売り飛ばせ
311名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:41:44.15 ID:lIEyu/L/0
ベルマートのおにぎりとか、コメ粒ってここまで硬くなるんだ!
って実験してるみたい。
312名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:45:18.72 ID:x8x/aJ270
>>310 >>308
いや、だから西は任しとるやろ
313名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:49:22.54 ID:lIEyu/L/0
みんな東海に言ってる。下手に企業体力があると
自分でやっちゃおうとするからな。
314名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:53:11.66 ID:slZEotxKO
「新幹線グルメ」とかいう駅弁シリーズも知らぬ間に消えたねw

>>301
本当だよ!
崎陽軒の売店自体は元々あってシウマイだけなら売ってたけど、いつの間にかシウマイ弁当まで置かれるようになってた…
315名無し野電車区:2015/02/28(土) 14:13:03.26 ID:hR+12eao0
>>291
東海の駅弁はまずいからレアでいいと思うw
316名無し野電車区:2015/02/28(土) 14:21:47.01 ID:EXjGFZbt0
結局東海はクソなんだよなあ
317名無し野電車区:2015/02/28(土) 14:44:36.53 ID:7PpXdclO0
受け継いだ者だからな、東海は
奪う者、飢えた者が本当は一番強い
318名無し野電車区:2015/02/28(土) 14:45:49.21 ID:qG/l2RQh0
叩きたいだけの単発バカが湧いているな
319名無し野電車区:2015/02/28(土) 14:47:35.97 ID:lIEyu/L/0
>>318
だったらベルマートのおにぎり食ってみろ
320名無し野電車区:2015/02/28(土) 15:24:38.95 ID:clvDMRI90
>>318
単発認定に逃げるな
321名無し野電車区:2015/02/28(土) 15:36:10.20 ID:O0X448yQ0
コンビニのと駅弁比較するのは、少し酷だと思うが、コンビニ弁当でも常温で時間おいてたら固くなって食えるもんじゃない。
じゃあ、駅弁を冷蔵で販売するかとなったら温める手間が入る上、時間とともに水分でびちゃびちゃになる。

それと、駅弁屋って商品開発力がないと言うが、駅弁専門というのはあまり多くなく、学食とか社食会社が駅弁もやってるという
形が多いから料理のレパートリー自体は、かなりある。ただ、駅弁となると油物はあまり入れられないとか食中毒とかも
考えて火を通して、かつ水分は少なめとか制約が多い。何気に難しいんだよ駅弁は。
322名無し野電車区:2015/02/28(土) 16:28:30.92 ID:mO2UY95H0
>>298
車で東京に向かっていて海老名SAに立ち寄った時崎陽軒のシウマイ弁当が置いてあったのに驚いたな。
思わず買ってしまった。
323名無し野電車区:2015/02/28(土) 16:43:33.75 ID:sidOj+JC0
指定席満席、自由席ガラガラ こだま混雑差、なぜ?
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015022890143427.html
324名無し野電車区:2015/02/28(土) 16:44:31.62 ID:DQC/aph20
>>323
こだまに限らず自由席は空いてる
325名無し野電車区:2015/02/28(土) 16:48:03.80 ID:GGyPp7XP0
>>323
特急券の料金の都合上こだまだけ自由席にしても大差ないから
特急券も途中下車を認めて一度降りたら以降は自由席なら可とやれば乗る人いるんじゃないの?
326名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:07:00.07 ID:FPdm0Muh0
12月、新大阪駅の新幹線ホームでまだ来てない「さくら」を待とうと思って待合室を探したら
「ホームにはないんです」と言われたが、
そんなものを作ったらホームが狭くなって客をさばきにくくなるから作ってないとかか?
327名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:08:39.70 ID:lIEyu/L/0
基本的に16両、予約があれば全部売ればいい。
3、2、1号車の順で。で自由席は売れ残りに座ると。
328名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:20:46.43 ID:cdAv05WX0
>>325
自由席需要をわざわざ増やす必要ないだろ。
指定が足りないなら自由席車両を指定席車両にすればいいだけ
329名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:30:02.23 ID:7PpXdclO0
N700から500に移してくれ
あれこそ「新幹線」なんだ
330名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:34:44.11 ID:DQC/aph20
全車普通車自由席にしろよ
下りは、7と8、15と16を通り抜け不可で施錠
東京は1から7のみ開ける、品川は8から15のみ開ける、新横は16のみあける
小田原通過で中間扉開放
名古屋からは16両あける
上りは4と5、8と9、14と15を通り抜け不可に
広島までは1から4を開け、新大阪で14まで開け、京都で開放
予約なし待たずに乗れる電車の優位性と着席サービスの両立
331名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:41:20.02 ID:lIEyu/L/0
ダイヤが大幅に乱れて東京駅発が1時間くらい遅れると
指定がスカスカで自由席が超満員とかなるけど、
ああゆう時は全車自由席でもいいと思う。
332名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:46:31.60 ID:DQC/aph20
>>331
西日本の在来線は定期を運休して全車自由の臨時で対応してるのにね
333名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:52:28.87 ID:yD94gqSb0
>>331
これはエクスプレス予約の「天災ダイヤ異常時は予約放置してね、勝手にキャンセルすると金取るよ」がだめなんだろうな
334名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:20:29.51 ID:5tgreRnD0
これ
335名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:24:29.27 ID:lIEyu/L/0
>>332
それがベストだろうね。ただ品川、新横浜からは
誰も乗れなくなるけど。
336名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:59:49.87 ID:bBINIZSP0
>>329
レールスターか「みずほ」は500系にしてもらいたかったよね
500系はN700系より揺れが少なかったし、全席4列シートなら快適
337名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:23:15.97 ID:AhSKbNGn0
ダイヤ改正後270km/hスジの列車にN700Aや偽Aが入った場合、285km/h出す可能性はあるのか?
@270km/h信号が出るから、絶対に出さない
A285km・h信号が出るから、遅れていたり運転士の気まぐれで稀に出す可能性はある
338名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:29:15.69 ID:lIEyu/L/0
回復運転で出すような気がするな。自動運転で。
339名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:30:52.62 ID:3XQvat+z0
>>336
500系は九州区間に入れなかったのでは?
340名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:39:22.94 ID:pZ1IaL4D0
>>323
旅行会社のやつは安いもんな
こだま指定往復でホテル代がタダみたいなレベルになる
341名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:46:10.74 ID:fFdw2dMK0
>>337
285キロ出すとの話はもう出てるから
342名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:59:30.62 ID:pAlZ1C3g0
基本的には車両ごとの最高速の信号でしょ
実際出すかどうかは運転士の判断で
343名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:46:14.33 ID:QfjFpYH+0
>>319-320
くっそwwwwwwww
344名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:19:04.45 ID:SqpRq43c0
>>299
みそカツとひつまぶしの弁当ってクッソ不味いよな
沿線の名物ってやってんだろうけど


>>302
焼売なら崎陽軒よりNREの炒飯と焼売弁当の方が断然美味しい
345名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:20:52.35 ID:kcp4Foyb0
京都駅前のホテルに四泊して、グリーンで往復38000円ほどって大ディスカウントやねぇ。
346名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:21:54.36 ID:99rKxDD70
>>342
2003年ダイヤ改正以前は300系の「ひかり」は220キロでスジを引いていたが回復運転時に稀に270キロ出すことがあった
東京を30分遅れて発車しても新大阪に定時に着いたとか
それと静岡停車による所要時間増を270キロでカバーしていた列車もあった
347名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:24:30.51 ID:BJQJ9QCn0
>>328
東京発の朝のこだまが一部の車両を自由席から指定席に変更するって話があったな。
348名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:33:49.62 ID:SqpRq43c0
>>344
やっぱり乗り手のことを考えた車両を作る東日本はクソ倒壊と違って弁当もうまいんだな


>>345
270?おっそ
東日本のはやぶさは320キロだし北陸新幹線は275キロだぞ
349名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:36:18.34 ID:BJQJ9QCn0
ん?北陸新幹線は260km/hだよなぁ
とりあえず上越新幹線に謝っとけ
350名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:36:27.22 ID:pAlZ1C3g0
>>348
北陸がいつ275運転になったんだ
351名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:37:44.28 ID:qo6T/0bo0
>>350
アンカー間違えて訂正もしない奴にかまうことはない。
352名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:40:10.93 ID:SqpRq43c0
>>349-350
270止まりの東海道と違ってE7系は275キロも出るのを知らないのか
上越新幹線はバブルの頃から275キロ出るんだぞ
353名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:43:41.22 ID:pAlZ1C3g0
確か東海道は270km/h運転で実質頭打ちは275km/h、山陽は300km/h運転で頭打ち303km/hだったっけ
285km/h化だと頭打ち290km/hなんかな?
354名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:46:34.23 ID:uEF+AaxZO
>>351
その前に、ID変えそこなって単発工作に失敗したことに突っ込めよw
>>319-320
>>344>>348


工作失敗のEKには革マル流内ゲバリンチの刑でしょうなあ
355名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:54:15.04 ID:uPxJoggb0
>>353
290km/hかと(東海道・山陽新幹線は220km/h運転開始時から営業速度+5km/hがデフォだし)
356名無し野電車区:2015/02/28(土) 22:19:03.12 ID:7PpXdclO0
整備新幹線は260が法的上限なんだから比べんなよ
比べるなら、山陽、東海道、東北、上越のみ
357名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:02:43.05 ID:R0ccvbrN0
>>344>>348のような地域煽りレスを見かけたら触らずに下記のスレで誘導してください。

静岡民VS東日本厨 不毛な罵り合いスレ [隔離病棟]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425130377/l50
358名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:09:58.66 ID:qo6T/0bo0
今回の目玉の海鮮弁当とシウマイ弁当はどっちが売れるんだろう。
359名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:11:11.72 ID:uEF+AaxZO
>>356
比較しようとして自爆したEKに言ってくれ
ID:SqpRq43c0
360名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:58:13.04 ID:EYcQJkXL0
10年前くらい年末年始で指定がなくてグリーン車だけ空きが一つ出たって言われてすぐにとったんだけど
スゲー高いんだな どんなサービスかと思って期待したけどおしぼりがあるだけ
座席もたいした事なかった
361名無し野電車区:2015/03/01(日) 00:15:07.54 ID:gcLBZif4O
>>360
イヤホン持ってたら
イヤホンジャックに差し込んで
音楽などのサービスが楽しめたのにね
362名無し野電車区:2015/03/01(日) 00:25:25.69 ID:qfThDXRb0
>>361
100系がグリーン車のオーディオサービスの先駆けだったが最初の頃慣れてない乗客がイヤホンジャックを破損させたとか事故が多かった
363名無し野電車区:2015/03/01(日) 00:39:20.54 ID:B0w8dX1l0
>>332
西は最近連発してるけど、普通車全席自由にした場合、特急券(指定席のみ)は半額払戻し対象になるからな
それで東海はしないんだろう
364名無し野電車区:2015/03/01(日) 00:57:13.15 ID:ZlrpFUgS0
>>344
クッソ不味い味噌カツ・ひつまぶし風弁当 NRE 株式会社日本レストランエンタプライズ
http://www.nre.co.jp/ekiben/detail_00414/

断然美味しい焼売炒飯弁當 株式会社 ジェイアール東海パッセンジャーズ JRCP
https://www.jr-cp.co.jp/products/detail/30?area=2


EKも認めるJRCP弁当の美味しさ
EKも認めるNRE弁当の不味さwww


そういや先々月辺りに、廃止間際のえきねっと割引推してたクソバカがいたなw
自社商品すら把握できていないらしいw
365名無し野電車区:2015/03/01(日) 01:02:09.69 ID:uPB6jGn/0
>>362
今はスマホで何でもできる時代だからね
わざわざサービスする必要がなくなった。
366名無し野電車区:2015/03/01(日) 01:07:45.16 ID:mMCRL/CM0
>>360
年末年始はデッキに立つのもお断りなグリーン車の価値が一番出る時期じゃん
その時期の4号車指定席なんて通路も自由席から押し寄せてきた難民だらけでトイレに行くのすら大変だよ
他の号車だってデッキには誰かしら立ってるし
367名無し野電車区:2015/03/01(日) 01:10:24.80 ID:fiBx0aGn0
去年のJR西日本運行放棄&振替輸送拒否事件の時、乗車券払い戻しやろうとしたら「回数券は払い戻しできません」とぬかしやがった。
JR西日本は振替輸送も払い戻しもしたくないのか。
368名無し野電車区:2015/03/01(日) 01:11:28.52 ID:0rNIkowq0
>>366
最繁忙期はグリーンのデッキに立つ客から料金を請求することもあるらしい
369名無し野電車区:2015/03/01(日) 01:12:18.64 ID:0rNIkowq0
>>367
何があったのか?
370名無し野電車区:2015/03/01(日) 01:12:22.10 ID:fiBx0aGn0
誤爆した
371名無し野電車区:2015/03/01(日) 06:56:18.29 ID:avV0TbIz0
>>348
ええ?ぼったくり価格で、シートピッチ狭くしかも伝説の6列シートの東日本が乗り手のこと考えているww
372名無し野電車区:2015/03/01(日) 07:00:48.94 ID:0rNIkowq0
>>371
おまけにえきねっと割引まで廃止して、在来線特急では自由席をなくす方向。
北陸関連の対応を見て、東海や西がボッタクリとは思えなくなったwww
373名無し野電車区:2015/03/01(日) 07:05:09.63 ID:88mFcQnJ0
常磐線特急でもスワロー化して利益アップ!
374名無し野電車区:2015/03/01(日) 07:22:51.18 ID:wKMUKfo00
来年はあずさかいじもスワロー化しそう
375名無し野電車区:2015/03/01(日) 07:26:06.73 ID:w33r42LK0
>>372
えきねっと割引は確かにそうだが、自由を無くすのは別にいい
今のスワローの値段だとボッタクリとも言えなくはないがひたちの
値段設定だと指定と自由の中間の値段だしチケットレスにすれば
少し安くなるし問題ない。ひたちに文句言ってんのは回数券使ってた
乞食達だし、今回の改正を正規で使う俺は支持する
376名無し野電車区:2015/03/01(日) 07:39:37.27 ID:V8ifpNWg0
スワローは指定無い人が指定席に座る訳だから途中で席移動の可能性あるのが欠点か。
東海道だと乗車直前のEX操作とか頻繁にあるし。
377名無し野電車区:2015/03/01(日) 08:12:46.43 ID:TkTl84Nv0
>>375
チケットレスは、いかなる場合も客側でキャンセル不可らしい。使うときには注意を。
過去に痛い目に遭ったことがある。
378名無し野電車区:2015/03/01(日) 09:35:11.41 ID:nmLy2wHF0
スカイマークの支援で全日空と他の会社が争ってるけど、
結局は羽田空港の枠が欲しいだけらしいね
こんなの見てたら飛行機のりたくなくなる
379名無し野電車区:2015/03/01(日) 09:53:03.79 ID:o+CipXEI0
羽田の枠なんて普通に競争入札すればいいと思うね。
まあ石見とかドローカル空港への便は別だが。
380名無し野電車区:2015/03/01(日) 09:57:47.72 ID:DRP+QPh80
競争入札なんかしたら余計にNHの独壇場になるやん
381名無し野電車区:2015/03/01(日) 10:03:33.39 ID:7JobGWiQ0
>>368
普段でもグリーン車のデッキに立ってる客からグリーン料金を請求するけどね。
普通車と接している部分にグリーン車のデッキは無いから、グリーン変更とみなされても仕方ない。
382名無し野電車区:2015/03/01(日) 10:06:39.54 ID:o+CipXEI0
そういや羽田ー中部は八割の搭乗率らしいね。
羽田枠が柔軟になればセントレア便の大増発もあるか。
383名無し野電車区:2015/03/01(日) 10:52:15.30 ID:boeNcOS20
飛行機なんていつの時代も落ちやすい乗り物だから必要じゃなきゃ乗りたくもない
384名無し野電車区:2015/03/01(日) 10:55:00.90 ID:mDs+nPBE0
そんなことより東京駅を直通構造にして盛岡〜名古屋直通列車を設けてほしい
大宮〜新大阪なんかも莫大な需要がありそうだ
385名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:04:54.48 ID:bfZIZ1tz0
>>384
頭の中お花畑かよ
386名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:05:59.14 ID:KCKpcYF/0
>>384
東海道は60Hzで東北は50Hzで直通は無理だったような・・・。
387名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:10:19.98 ID:34EdydBm0
>>384
東海道新幹線ユーザーは直通なんていらないと思っている。
とうほぐの田舎もんがドル箱の東海道新幹線乗り入れ希望してるだけ。
直通すると、JR東日本の新幹線すぐ故障するからドル箱東海道新幹線に大迷惑かけるし無理
388名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:11:56.16 ID:oAL9K1LpO
こだまの自由、指定の話。早朝の上り、深夜の下りは、記事の内容と真逆で、休日こそ指定席あるけど閑散として、自由席が満席を超えて、飽和状態。
389名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:12:22.75 ID:o+CipXEI0
>>386
それが北陸がすごいことに50-60-50-60と切り替わる。
E7なら走行可能か。無理だけど。
390名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:14:22.61 ID:mDs+nPBE0
>>386
50Hz/60Hz両対応列車をいくつか整備すればいい
改修コストは直通効果で充分ペイできる
391名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:17:32.75 ID:boeNcOS20
2時間に1本直通してやれば?
東京駅パンクせずに済むしいいんじゃないの
東海と東が共同で50/60両対応車両作るとか当分無理そうだけどな
392名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:18:03.33 ID:34EdydBm0
だから東海道新幹線に直通は大迷惑なんだよ。
起動速度が遅いJR東日本の車両だと東海道新幹線のカーブでの減速加速が鈍すぎて、現状ダイヤ以上に遅くなる。
393名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:18:16.35 ID:K1pjtaNt0
そんな需要のために車両用意したくない
遅れ持ち込まれるから迷惑だってのが現実だ
394名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:21:07.24 ID:34EdydBm0
JR東日本の新幹線は車両数、座席数少ないし、起動速度遅い、しかも車両トラブル多発。

ドル箱東海道新幹線に大迷惑かけるのはアホでもわかる。
395名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:22:06.57 ID:o+CipXEI0
リニアの全通後に相前後して北海道、北陸全通してるだろうから、
その時点で東京駅のホーム1つを東に売却してもいいかもね。
相互乗り入れはその時点でも難しいとは思うが、九州新幹線くらい
東京駅に入れてあげてもいいと思う。

まあ34年後の話だけどね。新入社員、考えておけよ。
396名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:23:56.16 ID:34EdydBm0
>>395
バカか?
利用者数圧倒的に少ない東北新幹線にホーム売ったら東海道新幹線ホームから客が線路に落ちる。

東北は全国一人口減少激しいから、もしかすると東北新幹線自体廃止かも?
397名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:26:36.07 ID:o+CipXEI0
>>396
のぞみもないと思われるリニア全通後の話だが。
398名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:28:04.34 ID:34EdydBm0
北陸新幹線を米原につなげ本州版山の手線みたいにしたら直通許す
399名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:39:06.66 ID:iQEmbTi90
>>398
それこそ要らないわバカ
400名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:39:08.19 ID:ihxlsCOF0
鉄ヲタがまた迷惑行為。鉄道会社はちゃんと駆除しよろ
http://ereeto.jp/blog-entry-121.html
401名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:42:13.05 ID:r7mb3lCR0
>>396
>東海道新幹線ホームから客が線路に落ちる。

ドル箱のくせにホームドア設置もケチってるからな東海道新幹線ww
安全柵(失笑)に近づくと国鉄臭いおっさん駅員に放送で怒鳴りつけられるしw
402名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:45:37.78 ID:K1pjtaNt0
【社長会見】東海道新幹線 東京駅全ホームの可動柵設置完了について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025638.pdf
403名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:47:27.62 ID:3oRgoE6u0
リニア開通の頃には14番線だけつなげることはありそう。
品川折り返しで。
404名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:54:26.31 ID:N+CIf9vh0
>>401>>402
田舎もんのバカ氏ね。
405名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:55:48.11 ID:Mz53D3p40
中間とって、西日本のフリーゲージだけ直通可能にすればいいじゃん。
あれって、異周波数対応で直流まで対応してるし、270出れば十分でしょう。
406名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:57:09.95 ID:N+CIf9vh0
フリーゲージっていまだ使えなくて、北陸新幹線の敦賀延伸時すら完成してないらしいじゃん。
407名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:58:00.83 ID:BHUXTF3A0
>>405
それこそ車両故障のオンパレードだよ
迷惑だわ
408名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:01:16.95 ID:o+CipXEI0
北陸新幹線が米原ルートになって心配なのは、
1〜16号車の向きが東海道と逆なんだよな。
京都、新大阪でややこしくなる。
409名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:32:29.96 ID:GEtvGtLxO
>>401
ムショ帰り乙
410名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:35:04.08 ID:AOCxL6ew0
>>402
一年度につき一つのホームだけ設置って糞スピード遅いねww
ドル箱のくせに
どんだけドケチなんだよwwww
411名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:37:29.25 ID:AOCxL6ew0
そいや京都駅のエレベーターですら地元のお布施をぼったくるまで付けなかったらしいなww
それもどうせ国鉄東海様のボッタクリ価格だったんだろなぁ
412名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:38:24.03 ID:mDs+nPBE0
東海はクソってことで
413名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:39:53.95 ID:34EdydBm0
>>411
涙ふけや。東北新幹線の東京駅にすらホームドアすらない。しかも東北新幹線はスワロー化でぼったくり。さらに北陸新幹線はモアモアぼったくり価格を設定したJR東日本
414名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:41:35.16 ID:34EdydBm0
いまだに山田線、只見線、岩泉線を復旧すらしないJR東日本

ぼったくりすぎてワロタ。

いまだに東海道新幹線並みの料金設定に出来ないJR東日本
415名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:42:38.99 ID:AOCxL6ew0
>>413
圧倒的に利用客の多い東海道新幹線ですらケチりまくってホームドア付かないんだから、東北新幹線にも付くわけないわなw
利用客の多くてボロ儲けしてる東海さんがなかなか付けないのはなぜ?wwww
416名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:43:36.66 ID:AOCxL6ew0
>>414
ぼったくりの使い方知らない低脳ww
417名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:44:09.28 ID:34EdydBm0
はあ?首都圏でボロ儲けしてるくせに何言ってんだ?
418名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:45:12.03 ID:34EdydBm0
特急をスワロー化にしてぼったくり
北陸新幹線の価格をぼったくり設定
山田線、岩泉線、只見線を復旧すらしない守銭奴JR東日本
419名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:46:05.83 ID:AOCxL6ew0
東海道新幹線でボロ儲けしてながら未だに名松線を復旧させない東海さんwwww

西ですら中国地方や和歌山の災害路線復旧させてますよ東海さんwwww
420名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:46:55.49 ID:Uqi6N9a80
在来だけで東海道新幹線の倍儲かってるのにねえ
421名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:47:27.36 ID:OD3Va+kp0
岩泉線は廃止されたろ。
422名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:49:01.04 ID:o+CipXEI0
岩泉線は廃止。武豊線は電化。
423名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:49:01.70 ID:AGCI1Vu70
長野で水を数年間盗んで発電してたJR東日本。
エキナカ店舗から消費税上乗せ分を徴収してた悪質なJR緑さん。

いいかげんにしてください。
424名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:50:09.64 ID:AOCxL6ew0
>>418
「スワロー化にして」
日本語勉強しろや東海さんwwww
425名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:50:17.14 ID:AGCI1Vu70
革マル派の東厨さん、消えてください
426名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:51:36.23 ID:AGCI1Vu70
スワローあかぎ
スワローひたち
スワローときわ
スワローはやぶさ
スワローこまち
スワローかがやき
427名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:53:28.83 ID:AOCxL6ew0
無人電車を流転させるオマヌケ東海さんww
ご自慢の新幹線をクスリやってる運転士に運転させるオマヌケ東海さんww

危険すぎる会社のくせに客に無意味な安全押しつけるなやwwww
428名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:54:46.25 ID:AOCxL6ew0
ID:34EdydBm0
逃げたか?w
それともID:AGCI1Vu70にわざわざ変えたか?w
429名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:55:13.39 ID:AGCI1Vu70
時速18km/hで秋田新幹線を脱線させた伝説のJR東日本
430名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:56:49.70 ID:AGCI1Vu70
シナやハングル文字で案内JR東日本(笑)

日本語と英語のみで案内JR東海
431名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:57:48.18 ID:AGCI1Vu70
食べて応援!とほざいて怪しい弁当を売りつけたJR緑
432名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:58:33.99 ID:AOCxL6ew0
>>429
「時速18km/h」wwww

日本語おかしくないですか低脳さんww
433名無し野電車区:2015/03/01(日) 12:59:35.72 ID:AGCI1Vu70
福島産食べて応援!どこかの会社といっしょだw

【社会】安倍首相 ウィリアム王子に福島県産の食材を使った和食を振舞う ★2 [転載禁止]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425180665/
434名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:00:15.67 ID:AOCxL6ew0
>>430
民族差別を徹底する東海さんwwww
435名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:00:53.07 ID:AGCI1Vu70
>>434
キムチ乙
436名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:02:45.03 ID:AOCxL6ew0
>>435
シナ乙
437名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:04:19.35 ID:UIj7WQ3y0
>>364
束の成りすまし商法か
>クッソ不味い味噌カツ・ひつまぶし風弁当 NRE 株式会社日本レストランエンタプライズ

マズイNRE弁当を買ってしまわないよう気をつけないとな


>>371
今はようやく東海標準の1040mmに追従したが、910mmとか980mmのを平気で走らせていたからな
キハ85や383系の1000mmより狭い

かと思いきやE6系で980mmに逆戻り


>>394
山形新幹線停電で2時間不通事件が起きたばかりなのになw


>>401
この間は明らかにJR採用という若い人が怒鳴っていたぞ
山陽新幹線岡山駅下りホームで
438名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:04:51.33 ID:AOCxL6ew0
東海道新幹線でボロ儲けしてながら未だに名松線を復旧させない東海さんwwww

西ですら中国地方や和歌山の災害路線復旧させてますよ東海さんwwww
439名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:05:58.43 ID:AOCxL6ew0
無人電車を流転させるオマヌケ東海さんww
ご自慢の新幹線をクスリやってる運転士に運転させるオマヌケ東海さんww

危険すぎる会社のくせに客に無意味な安全押しつけるなやwwww
440名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:12:45.14 ID:34EdydBm0
>>438
採算性最悪の名松線を復旧させますよ。

あんたバカ?
441名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:15:22.38 ID:UIj7WQ3y0
新幹線を名乗りながら中国ローカル線並みの除草しかしていないのか
上越新幹線もこれが原因で停電して部内輸送障害発生があった


山形新幹線が停電で2本立ち往生
http://www.nikkansports.com/general/news/1440834.html

1日午前7時半ごろ、JR奥羽線羽前千歳−新庄間で停電が発生し、山形発新庄行きつばさ171号など山形新幹線の上下計2本が大石田駅(山形県大石田町)付近で立ち往生した。
復旧まで2時間近く、一時空調の止まった車内に乗客計42人が閉じ込められたが、けがや体調不良を訴えた人はいないという。

JR東日本によると、停電は架線にスギの枝が接触したのが原因だった。段階的に送電が復旧し、同新幹線は午前9時20分ごろ、全線で運転を再開した。(共同)

 [2015年3月1日11時36分]
442名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:15:33.46 ID:34EdydBm0
>>438
中央線、飯田線、東海道線、身延線を復旧させたJR東海

首都圏でぼろ儲けなのに、山田線、岩泉線、只見線を復旧すらせずに廃止に持ち込むJR東日本
443名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:23:23.94 ID:34EdydBm0
 JR東日本は27日、券売機にトラブルが発生し、関東を中心に10都県の434駅に設置している同機種925台の使用を中止したと発表した。
北陸新幹線や上野東京ラインの3月開業に伴い、プログラム修正をしたのが原因。27日夜から順次発売を再開し、28日の営業開始からは通常通り利用できる。

 JR東によると、トラブルがあったのは黒色の「多機能券売機」と呼ばれる機種。27日早朝の営業開始時から、乗客が切符を購入しようと硬貨を入れた後、取り消しボタンを押しても返金されなくなった。

 JR東は北陸新幹線などが開業する3月14日にダイヤ改正を予定。これに向け、27日未明に券売機の操作画面などのプログラムを修正した際、不具合が生じたのが原因だった。

 10都県は福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡。一部の券売機で硬貨が返ってこないという申告が相次いだことから、午前10時半ごろ、一斉に使用を中止した。(共同)

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:SANSPO.COM(サンスポ) http://www.sanspo.com/geino/news/20150228/acc15022801540001-n1.html
444名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:25:27.21 ID:cXeTPl/4O
EK火病www
445名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:38:27.57 ID:boeNcOS20
うわ…3人も基地外が釣れてしまった…早々にNGせねば
446名無し野電車区:2015/03/01(日) 14:11:54.19 ID:05VR+yo40
一番安全な乗り物である飛行機が恐いって化石みたいな奴がいるんだ
447名無し野電車区:2015/03/01(日) 14:18:32.54 ID:o+CipXEI0
まあ新幹線よりも安全なんだろうな。
御巣鷹山、雫石。。。
448名無し野電車区:2015/03/01(日) 14:25:36.42 ID:boeNcOS20
飛行機が一番安全とか頭沸いてんのかな
449名無し野電車区:2015/03/01(日) 14:27:52.58 ID:tsiNHGbw0
日本に限れば在来線鉄道でも飛行機より安全と聞いたこともある
最もこれは日本の鉄道規模が飛び抜けてるせいでもあるけど
いずれにせよ新幹線より安全な移動手段はこの世にないだろうね
新幹線乗って事故死するより今までの年末ジャンボ毎回1枚買って全部1等当たる確率のほうが高いわけだし
450名無し野電車区:2015/03/01(日) 14:39:04.80 ID:34EdydBm0
一番安全なのはモノレール
451名無し野電車区:2015/03/01(日) 14:45:32.81 ID:mDs+nPBE0
満員なのに停電で空調が何時間も動かなくなったら酸欠にならないか心配だ
新幹線は窓が開かないからな
452名無し野電車区:2015/03/01(日) 14:50:45.38 ID:boeNcOS20
新幹線電源まで停電したら日本中が停電で死ぬことになるから、どのみち変わりません
453名無し野電車区:2015/03/01(日) 14:53:39.62 ID:34EdydBm0
原発稼働はよ。
454名無し野電車区:2015/03/01(日) 14:58:52.98 ID:qVXFhap90
>>445
キチガイスルーは基本中の基本。
455名無し野電車区:2015/03/01(日) 15:00:17.31 ID:N4SOZa580
一番恐いのは、緊急地震速報で、
浜名湖の橋の上で止まった場合。
元々、津波で陸が流されたところ。
座して死を待つしかない。
456名無し野電車区:2015/03/01(日) 15:32:45.90 ID:mDs+nPBE0
東海道新幹線は地獄だぜ!
457名無し野電車区:2015/03/01(日) 16:15:22.05 ID:dtq+MjRZ0
東海道新幹線は快適だよ
458名無し野電車区:2015/03/01(日) 16:32:47.37 ID:2B7DkYsH0
JR東海解体はよ
459名無し野電車区:2015/03/01(日) 16:56:30.19 ID:WcYnQOWW0
285運転中に大地震来たら飛ぶかな
460名無し野電車区:2015/03/01(日) 17:26:14.50 ID:7BOsfvUU0
豊橋ー川崎、熱海まで新幹線できてそこから東海道線に乗り換えてみた
特急料金が少し安くなるし、途中下車できるし面白いね
461名無し野電車区:2015/03/01(日) 18:28:02.08 ID:o+CipXEI0
>>459
大丈夫、初期微動を感知してこれまで以上にはやく止まる。
462名無し野電車区:2015/03/01(日) 19:08:51.98 ID:udUt8pS20
なんで山陽新幹線は博多までなのに、東北新幹線は新青森までなんだ?
海を渡ったところまでを区間としない理由はなんだろ
463名無し野電車区:2015/03/01(日) 19:15:07.13 ID:N4SOZa580
開業した時期によるかもね。岡山から博多まで一括開業してるし。
鹿児島新幹線というのも変だったろうし。
ただあの時代、東海道と山陽新幹線の
時刻表の表記は「新幹線」のみ。
東北新幹線の開業で東海道・山陽新幹線になり、
分割民営化でそれぞれ東海道と山陽に別れた。
464名無し野電車区:2015/03/01(日) 19:15:33.99 ID:wZOFj9fF0
>>424

ここもスワローのぞみや
   スワロ−ひかりがあったことも忘れずに

快速だが在来線繁忙期にムーンライトスワローながらも忘れずに
465名無し野電車区:2015/03/01(日) 19:16:07.89 ID:a+wRtJkC0
「オブライエン」はスレを荒れるだけのNGワードです。
オブライエンという文字が含まれるレスを見かけたら触らずに下記のスレに誘導してください。

静岡民VS東日本厨 不毛な罵り合いスレ [隔離病棟]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425130377/l50
466名無し野電車区:2015/03/01(日) 19:45:36.72 ID:wiCi4IpO0
>>461
新幹線が脱輪するような大地震は直下型なんだから初期微動から本震まで極僅かな時間しかない。

脱線防止ガードがほぼ全線に敷設されてるから大規模な脱線転覆が起きる確率はかなり低いだろうけど
467名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:03:32.19 ID:ycM/hlr30
>>455
浜名湖が海と繋がった時の過去の地震震度は
どれだけだったのかな?
468名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:08:38.08 ID:N4SOZa580
マグニチュード8.2から8.4らしい。
東日本大震災が9だから結構、ヤバいかも。
469名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:33:07.10 ID:MHHO4oau0
マジでそれ考えないとやばいぞ東海は一番地震の近くだからな
470名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:35:21.66 ID:34EdydBm0
大きさ以上に破壊力あるのが、直下型地震。
あれだと建物吹っ飛ぶ
471名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:35:41.46 ID:rFGFfhzq0
>>469
諦めたらいいじゃない
生き残ると絶望し1年くらいがどうしようもなく辛い
阪神の経験者だが次は即死がいい
472名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:37:16.16 ID:MHHO4oau0
まさに北陸新幹線がバイパスになるわけだな
473名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:39:59.37 ID:ycM/hlr30
>>468
中越地震の脱線よりも深刻になる可能性も有るのか

それと、ユレダスは陸地しか無いんだっけ?
遠州沖の海底にJR独自に設置はしてるって事はどうなのだろう
474名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:41:04.80 ID:N4SOZa580
ちなみにそんな大昔じゃないからね。
1498年
浜名湖と太平洋の間にあった三キロの陸地が消えた。
走行中、弁天島あたりで停まらないことを願う。
475名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:41:50.72 ID:R2zpqRZ30
>>463
もともと一括して管理されてたからな
民営化で分断されてしまった
476名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:52:07.27 ID:34EdydBm0
スワローつばめ、運行はよ
477名無し野電車区:2015/03/01(日) 21:01:33.02 ID:T8x7nK4j0
285キロで走ってる時に地震来たら、減速せずに加速して
屋根に格納しておいたパラセールで離陸するんだ。
478名無し野電車区:2015/03/01(日) 21:10:29.52 ID:L1MZSPKq0
>>455
停電でもない限りそんなところでは止まらないよ
最寄りの駅などの安全な所まで行くことになっている
479名無し野電車区:2015/03/01(日) 21:21:45.57 ID:zhUb4mMi0
>>248
ATC信号は300だけど、出すことはないと思う。
博多ー小倉間なら出すかもしれないけど。
480名無し野電車区:2015/03/01(日) 21:25:01.68 ID:N4SOZa580
>>478
ユレダスはすぐ停止するんじゃないの?
481名無し野電車区:2015/03/01(日) 21:30:46.09 ID:aRKfgKVS0
とりあえず非常制動だよ
脱線と軌道の被災の恐れがあるから
482名無し野電車区:2015/03/01(日) 21:36:03.28 ID:ywx9NA2n0
N700系の後継車両はきっと軽量化しすぎて窓を完全廃止するんだろうな。
483名無し野電車区:2015/03/01(日) 21:41:08.51 ID:ywx9NA2n0
東海道新幹線って地震時は高架が破壊されるから脱線防止ガードも役に立たなさそう。
484名無し野電車区:2015/03/01(日) 22:04:57.79 ID:wiCi4IpO0
>>483
たたなそう、って言われましても。
485名無し野電車区:2015/03/01(日) 22:05:10.19 ID:aRKfgKVS0
>>483
鋼板撒立施工してるからそっちは大丈夫
盛土と軌道狂いがヤバイ
486名無し野電車区:2015/03/01(日) 22:10:43.64 ID:tsiNHGbw0
新幹線で事故死?あり得ないよ
休みの日に雀荘行って麻雀したら東一局が天和で帰り道に年末ジャンボ連番買ったら一等前後賞で家に帰って家族とポーカーしたらいきなりロイヤルストレートフラッシュを上がって
寝る前にコイントスしたら100回連続で表が出る確率のほうがまだ高い
487名無し野電車区:2015/03/01(日) 22:19:29.87 ID:o+CipXEI0
>>481
緊急停止したあと、
ここやばくね?って、動き出していいの。
軌道ズレてる可能性もあるし。
488名無し野電車区:2015/03/01(日) 22:32:30.04 ID:5npwU1HW0
>>482
東海道ならかえって歓迎されたりして?
489名無し野電車区:2015/03/01(日) 22:54:35.69 ID:o+CipXEI0
でも787みたいに軽量化で窓が大きくなったケースもある。
490名無し野電車区:2015/03/01(日) 23:01:15.98 ID:boeNcOS20
>>486
お前年末ジャンボ好きだな
491名無し野電車区:2015/03/01(日) 23:14:19.01 ID:3oRgoE6u0
>>487
徐行だろうが、場所的に浜名湖橋梁をこれから渡る場合は渡らず浜松または豊橋に戻った方がいいんじゃないかな?
いくら固い岩盤まで支柱を通しているとはいえ、浜名湖の沿岸はかなり長い。沿岸部手前なら突っ込まないで戻ったほうがいい。判断基準は浜名湖橋梁かと。
進行方向の逆側の運転台のある乗務員室は運転資格のある車掌が居るんだろうから可能なはず。
492名無し野電車区:2015/03/01(日) 23:19:43.93 ID:o+CipXEI0
それか10mくらいの高さの浜名湖大橋を作るか?だね。
493名無し野電車区:2015/03/01(日) 23:30:20.01 ID:aRKfgKVS0
>>491
非常制動後は徒歩で避難ですよ
494名無し野電車区:2015/03/01(日) 23:47:52.92 ID:o+CipXEI0
>>493
そんなもん、逃げられるわけないじゃん。
10分くらいで津波来るだろ。
495名無し野電車区:2015/03/01(日) 23:56:55.45 ID:vzN74/F70
直通バカ
496名無し野電車区:2015/03/01(日) 23:57:25.19 ID:w33r42LK0
>>377
んでも発車時刻前なら何度でも変更自由だから
乗らなくなったら1か月後とかに変更できるのはでかい。
払戻手数料がかからないし
497名無し野電車区:2015/03/02(月) 00:37:49.56 ID:DOhtDaCR0
スレチになるけど、
博多行きのぞみは
東京毎時10分発・50分発
博多毎時32分発・48分発
にした方がいいんじゃないのかな
東京毎時30分発・博多毎時04分発は
東海道区間が2時間36分も
かかって、
博多までだと他のより
10分近くも所要時間長いんだから
これが主に停車する
山口県のユーザーにとっては迷惑
これを広島行き(朝夕は博多発着)
にすればいいのに…
498名無し野電車区:2015/03/02(月) 00:46:43.92 ID:agZkwHfw0
>>441
朝のダイヤ乱れの原因はこれか
499名無し野電車区:2015/03/02(月) 00:48:46.81 ID:agZkwHfw0
>>497
定期500系のぞみ2時間37分運用は、500系のぞみとともになくなったんだな
遅い方も進歩
500名無し野電車区:2015/03/02(月) 01:50:17.94 ID:s04uBhWJ0
>>496
トラブルというのは、発車時刻を過ぎても列車が来ない場合のこと。
当面利用しない場合などは困るしw
特にあの会社、トラブルを客に知らせるのが遅い傾向がある。要注意だ。
501名無し野電車区:2015/03/02(月) 03:45:13.00 ID:jrYrf50RO
>>500
大雨の日につばさに乗った時、奥羽本線新庄〜大曲、
陸羽東線、陸羽西線の不通を新庄到着時の放送で
初めて告げられたのを思い出す。
502名無し野電車区:2015/03/02(月) 06:36:23.46 ID:d+NG/UN00
東海道山陽新幹線の場合は、車内で接続各線の運行情報が流れることがある。
503名無し野電車区:2015/03/02(月) 16:22:24.36 ID:jvuGuPr80
なんで急に過疎った?
2chの仕様変更でみんな他に移住したかな?
504名無し野電車区:2015/03/02(月) 16:41:55.23 ID:VmV006lG0
>>503
それ明日から
単に平日だからだろ
505名無し野電車区:2015/03/02(月) 18:45:01.68 ID:HPJ7kcw6O
福岡空港もえらいことなってるみたいね、
東京に帰れない、東京から帰れない人がいっぱい
506名無し野電車区:2015/03/02(月) 18:57:15.08 ID:/F4BUtHp0
今日は上越新幹線スレが繁盛でいいでしょ。
507名無し野電車区:2015/03/02(月) 19:30:25.00 ID:UopoQ9Mr0
>>503
ブラウザから書けなくなってて
何回やってもクッキーを食わせる画面から先に行かないから
デフォのブラウザしか使わないPCブラウザ利用者の分書き込みが減ってるんだと思う
古いクッキーを消せば行けるはず
508名無し野電車区:2015/03/02(月) 19:35:15.67 ID:anWSLD1X0
>>507
IEだけが駄目でChromeとOperaは普通に書ける
509名無し野電車区:2015/03/02(月) 20:31:46.57 ID:BpJ/YvpP0
mateもクッキー削除したら書けるけど、知らない人もいるんでね?
510名無し野電車区:2015/03/02(月) 20:56:48.90 ID:wm1Fri+N0
この方が受容あっただろう駅

三島駅→沼津駅
新富士駅→富士駅
三河安城駅→岡崎駅
岐阜羽島駅→岐阜駅or大垣駅
511名無し野電車区:2015/03/02(月) 20:57:50.79 ID:iNFRtgdM0
沼津だと著しく線形が悪くなるんだよな。ただでさえ小田原ー熱海ー三島はネックな区間なのに
512名無し野電車区:2015/03/02(月) 21:10:42.99 ID:/F4BUtHp0
小田原熱海を無視して相模原あたりからの角度なら何とかなったが。丹那トンネル以上の難工事だっただろうな。
513名無し野電車区:2015/03/02(月) 21:21:12.00 ID:iNFRtgdM0
箱根温泉と芦ノ湖にぶつかるような…
514名無し野電車区:2015/03/02(月) 21:24:46.08 ID:jvuGuPr80
国鉄の当時の弁明にそのまま乗っかっちゃうけど岐阜駅って、ルート的に厳しくねえか
515名無し野電車区:2015/03/02(月) 21:26:58.34 ID:4sWGNM0G0
大垣にすれば良かったんだがな。
たぶんライバル関係にある岐阜市が
邪魔したんだろうけど。
516名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:10:37.72 ID:v57HvnLR0
新幹線単独駅と新××駅のうざさは異常
517名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:25:10.39 ID:XcOxbP5i0
>>510
西三河に新幹線駅をつくろうという機運が盛り上がった時に
岡崎も立候補したけど新幹線が通っている所が辺鄙なところだったから
余裕で落選したぞ
三河安城で十分いいよ
ただ在来線駅から馬鹿みたいに遠いところに作ったのは意味不明だが

結局その4駅ってどうやっても主要駅にならないからルート作るときに
無理しないんだよ
518名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:26:11.44 ID:/F4BUtHp0
>>516
在来接続駅なのに西明石、相生、厚狭の地域住民から避けられてる謎。
519名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:31:22.09 ID:4sWGNM0G0
当時、西尾線との交点、三ヶ根駅、岡多線延伸の岡崎市内の
四カ所が候補に挙がっていて、NHKのローカルニュースに
出ていた専門家が「西尾線が有力です」とか言ってて、
名鉄に駅作るわけないじゃん。バカだなと思っていた記憶が。
520名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:37:35.05 ID:jvuGuPr80
>>516
東の場合は更に多いからな
安中榛名ェ…
521名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:43:31.33 ID:mwEY3fIw0
>>518

だってこだまもしくは岡山ひかりが一時間に一本しか来ないもん
それならひかりさくらのぞみが止まる駅まで移動した方が早いでしょ?
522名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:58:04.34 ID:j7/YmTw80
>>521
じゃあその辺の駅の存在意義って何だろw
523名無し野電車区:2015/03/02(月) 23:10:03.75 ID:sSfNeaKJ0
山陽区間も320キロ運転きぼんぬ
524名無し野電車区:2015/03/02(月) 23:18:10.49 ID:iNFRtgdM0
>>522
山陽の請願駅は実際失敗例としてあげられること多いからなあ(新尾道とか厚狭とか)
駅間も新幹線としてはかなり短くてますます山陽こだまが過疎る原因になってるみたいだし
525名無し野電車区:2015/03/02(月) 23:47:04.50 ID:OoAJ5ME30
>>523
N700系はトンネル微気圧波のおかげで310km/hまでしか出せません
526名無し野電車区:2015/03/03(火) 00:12:36.86 ID:pJ4EEFPf0
でも山陽こだまは唯一500系乗れますし…
527名無し野電車区:2015/03/03(火) 00:17:37.95 ID:goKENp8x0
>>518
相生は岡山まで特定料金でいけるからそれなりの価値はある。
米原〜京都は67キロもあるが特定料金なのに対し、
新神戸〜姫路は55キロもないのに西明石のせいで特定料金適用にならず、
新神戸の地下鉄乗換の不便さもあって新快速に集中している。
528名無し野電車区:2015/03/03(火) 00:40:30.29 ID:yKY3Rsbq0
>>525
ソースもない捏造すんなカス
529名無し野電車区:2015/03/03(火) 00:49:13.77 ID:nIS2/RL50
煙草美化してんぢゃねーよ
どうしてもおをつけなければいけないのなら汚とか惡って書けよ
電光掲示板、校内放送、車内放送で執拗に繰り返しやがって
慰謝料祓
530名無し野電車区:2015/03/03(火) 00:59:04.34 ID:nIS2/RL50
ID:N2QR3ch/0
掲示板に書くだけでなく事業者は勿論、監督省庁や新聞社にも意見しとけ
車内販売員や清掃員はどうよ?
特に男子便に女なんてセクハラそのもの

>>287
だが近鉄特急は汎用車運用が神出鬼没だから
3号車とか
ある日は喫煙車両を消臭した車輛だったり
またある日は喫煙室(閉鎖)つきだったり

>>300
デパ地下とか料亭とかもっと高いのに
531名無し野電車区:2015/03/03(火) 01:17:50.30 ID:MABk3Y5F0
久しぶりに700系のぞみに乗りたい
532名無し野電車区:2015/03/03(火) 02:09:48.99 ID:on6LUIxS0
>>512
もし新幹線が御殿場経由だったら、新幹線版吾妻山トンネルとか都夫良野トンネルがあったんかな?

>>523
少なくとも東海道乗り入れ車両は不可能。
16両1323人と座席配置の完全統一の規格変更が必要になるから。
山陽で320km/hやるなら東北のE5以上のロングノーズ化が最低条件になる。
下手したら先頭車両は旅客スペースは殆ど無くなる。
533名無し野電車区:2015/03/03(火) 04:10:55.20 ID:sKqQq7O40
16両1323席縛りがなくなるとすればリニア後だけどその時リニアとの接続列車であり得るかもな
534名無し野電車区:2015/03/03(火) 06:46:05.73 ID:xfp22wAk0
>>515
大垣を通すと地盤が弱いところを通ることになって工事が難しかったことと岐阜との激しい綱引きのせいだね。
ま、なんだかんだ言われる大野だけど名古屋から関ヶ原まで真っ直ぐ引いてくれてGJだったと思うよ。
535名無し野電車区:2015/03/03(火) 08:01:35.68 ID:sKqQq7O40
奥津軽にも言えることだけど岐阜羽島の存在意義の理屈って別に信号場か臨時駅でも事足りるよな
536名無し野電車区:2015/03/03(火) 08:12:02.55 ID:kNVA1oOi0
>>534
つーか、今の安八、大垣南部の地盤が硬いとはとうてい
言えないけど。地盤が弱いって言うのは、大垣に駅を
作らせないためのイイワケのような。
537名無し野電車区:2015/03/03(火) 08:46:00.69 ID:ySUhUIy40
>>531
3月1日に広島⇒博多間で乗ったよ。臨時のぞみ181号。
さくらよりも遅いし、車内は汚い。
300km/hよりも遅い285km/hなのに、トンネルでの揺れと騒音はN700の300km/hと同レベル。
500系が285km/hに落とした極上の乗り心地とは天地の差。
久しぶりに乗ってみて、ああ、700はもう駄目だなと思った。

自分の感覚は、たった6〜7年で気付かぬうちに変わっていた。

まあ、東海道では違う感想になるのかもしれないが。
538名無し野電車区:2015/03/03(火) 08:59:42.10 ID:kGRHsYlB0
>>527
スレ違いだが、高崎〜軽井沢も安中榛名が中間に存在しなければ自由席安い
のになぁといつも思う。
539名無し野電車区:2015/03/03(火) 09:03:15.51 ID:nnnMvEuy0
>>528
珍カスは黙ってろ
540名無し野電車区:2015/03/03(火) 09:05:29.53 ID:owxmYmpy0
>>537
500系は乗り心地最高だよな
あの滑らかさは円筒ボディーじゃないと味わえない
541名無し野電車区:2015/03/03(火) 09:10:17.13 ID:98gN62Fs0
>>515
なんで大垣なんだよ?
岐阜駅に併設すれば良かったじゃねーか

>>520
安中榛名はJRも元々それ程乗り気じゃなかったらしいがね
542名無し野電車区:2015/03/03(火) 09:12:40.79 ID:ddweZbJL0
>>541
安中榛名を乗り気で作ったとしたらとんでもない阿呆だろ。
あれは中曽根に作らされた駅。
543名無し野電車区:2015/03/03(火) 09:17:44.07 ID:kGRHsYlB0
軽井沢〜高崎は安中榛名で分割して買うと通しより150円安くなる。

ASKA逮捕の時に安中榛名や安中市が一気に有名になったな。
気の毒にね。

電車でも高校生が「アンナカって何?」とか話していて、別の高校生が
「安中榛名!」(たぶんこいつは鉄ヲタ)とか言ってたし。
544名無し野電車区:2015/03/03(火) 09:24:37.52 ID:98gN62Fs0
>>535
>岐阜羽島の存在意義の理屈って別に信号場か臨時駅でも事足りるよな
実際、ダイヤが乱れた時にのぞみが停まることはある

ガキの頃は、岐阜羽島から東京や大阪に家族旅行行くのに世話になった
最近は名古屋か米原で乗り換えることの方が多いが
545名無し野電車区:2015/03/03(火) 10:26:49.91 ID:JIMcTygC0
>>543
信越本線安中駅の立場……
546名無し野電車区:2015/03/03(火) 10:40:24.28 ID:Uxz3g85O0
>>545
今や希少となった専用貨物列車の終点なのにな・・・
547名無し野電車区:2015/03/03(火) 11:08:47.95 ID:qxT2CG1I0
>>537
乗ってるときは独特の揺れで体感速度が早い、みずほがいいな
デザインと内装を考えると500系、320km/h運転なら、現みずほのような快感を味わえたのかな
548名無し野電車区:2015/03/03(火) 11:10:30.65 ID:qxT2CG1I0
>>527
相生は価値ないだろ
無かったら姫路、岡山が特定料金
549名無し野電車区:2015/03/03(火) 11:14:34.16 ID:qxT2CG1I0
>>524
新尾道は酷いわな
JRの公式案内でも福山から山陽線尾道駅を利用が宣伝されてる
東広島駅も西条から遠すぎて何の役にもたたない
請願駅に限らず山陽新幹線は新倉敷、新岩国も岡山、広島を使えと案内されるくらいだから駅名変更したらいいのにと思う
550名無し野電車区:2015/03/03(火) 11:30:54.40 ID:q79/rQqY0
>>536
大垣は全体的に弱いあのエリアの中でもさらに弱いんだよ。
551名無し野電車区:2015/03/03(火) 11:35:23.27 ID:q79/rQqY0
>>548
どこの駅に価値がある、ないということはあなたが決めることではないと思いますよ。
552名無し野電車区:2015/03/03(火) 11:55:01.36 ID:jotPwuCS0
>>551
価値がないから、のぞみすら停まらないだけどね
553名無し野電車区:2015/03/03(火) 12:20:12.54 ID:SKtJ//sq0
西明石や相生は夜行新幹線の名残
554名無し野電車区:2015/03/03(火) 14:17:26.27 ID:93stJNdO0
>>525
330キロの実験はやったがトンネルがなく且つ線形の良い米原〜京都間で実施したのでトンネルドンは生じなかった
555名無し野電車区:2015/03/03(火) 14:52:39.10 ID:OdDVhCG50
>>462
青函トンネルが、酷鉄北海道所有だから新青森が境界になるんだろ?

>>463
東海道本線・東京〜神戸
東海道新幹線・東京〜新大阪

山陽&鹿児島本線・神戸〜下関〜門司〜博多〜鹿児島
山陽新幹線・新大阪〜博多/九州新幹線・博多〜鹿児島中央

ややこしいんだよな、
東京〜博多は「太平洋新幹線」博多〜鹿児島中央は「九州西寄り新幹線」
と完全別線扱いにして運賃下げろや
556名無し野電車区:2015/03/03(火) 15:02:01.09 ID:6up+HHMO0
>>555
所有じゃなくて貸与な
557名無し野電車区:2015/03/03(火) 15:38:01.87 ID:owxmYmpy0
>>554
ほぼ意味のない実験だぬ
558名無し野電車区:2015/03/03(火) 16:11:45.93 ID:mg1RDKiw0
そもそもそこ、新車納入時や検査あけに高速試験普段からやってるでしょ
559名無し野電車区:2015/03/03(火) 16:15:19.93 ID:owxmYmpy0
0系や500系は営業運転速度以上出したことが無いはずだけど
560名無し野電車区:2015/03/03(火) 17:14:50.63 ID:qxT2CG1I0
561名無し野電車区:2015/03/03(火) 17:46:36.75 ID:owxmYmpy0
>>560
256km/hは1000形B編成
562名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:03:21.28 ID:23zitLfz0
500系900番台なら350km/hで走ったな
563名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:34:38.09 ID:pJ4EEFPf0
夜行新幹線ないんだから、夜は貨物を走らせてやれ
一石二鳥だぞ
564名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:39:43.76 ID:sKqQq7O40
保線出来なくなるって何度言うたら分かるんや
565名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:42:49.41 ID:kNVA1oOi0
東海って23時45分に最終着にしてるのは、
保線が6時間ではギリギリってことだろうな。
566名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:43:11.11 ID:owxmYmpy0
在来線はどうしてるんだろう
567名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:45:44.08 ID:dLHmv5Ya0
昔は23時49分だったのにな
4分って何気に大きい気がするが
568名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:45:45.58 ID:kNVA1oOi0
2時間か3時間、列車を運行しない時間がある。
新幹線と違って全線ストップではなく、
区間によって時間帯がズレるが。
569名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:46:30.40 ID:mUNmwrd20
列車の合間をぬってやっているが、ブルトレが多数走っていた平成初期の東海道本線や山陽本線は、保線作業の遅れで列車が遅れることもしばしばあったと聞く。
570名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:52:41.55 ID:kNVA1oOi0
6時間運行しないって言ったって、静岡あたりじゃ
23時半あたりから保線作業できるしねえ。
実際、21時44分品川発ののぞみとかあると衝撃
だよね。
571名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:55:26.76 ID:93stJNdO0
東海道区間では展望ビデオ撮影でカメラマンが運転室に入るのを許可しないな
国鉄時代〜須田寛が社長だった頃のJR東海初期は許可してたのに
山陽区間のやつでもどっちみちカメラを撤収しなければいけないので上り列車では新神戸で打ち切ってるの多い
572名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:56:22.17 ID:m4KgaKV20
渡り線使って深夜に甲種輸送を行えばいいのに

笠戸から陸海路で博総・博総から浜松まで甲種とか
川重から陸路で鳥飼・鳥飼から浜松or博総とかいくらでも工夫できるだろうに
573名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:57:27.43 ID:sKqQq7O40
>>565
バラストの保線は大変なんや
574名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:58:48.65 ID:owxmYmpy0
>>571
この前285km/hアピールの為に運行中の運転席をマスコミに公開してたぞ
あくまで自分の利益に敵わないと公開しない東海…
575名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:59:42.22 ID:Oev0PDRG0
最近になって急に馬鹿が増えてないかここ
576名無し野電車区:2015/03/03(火) 22:47:56.75 ID:QI5s4mwF0
>>571
>>127見ろ
計器類にはボカシ入っているが
まあ売り物の長時間展望ビデオはもう無理だね

>>572
牽引する機関車はないし途中でトラブルがあったら困るだろ
577名無し野電車区:2015/03/03(火) 22:59:09.86 ID:xfp22wAk0
>>552
価値がないのではなく、のぞみ停車駅より低いということ。
578名無し野電車区:2015/03/03(火) 22:59:52.26 ID:pJ4EEFPf0
だからそれは、相対的に価値がないってことなのにどうしてもそう言いたくないんだな
頭悪いなぁ
579名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:03:38.61 ID:xfp22wAk0
>>572
ここで書いてもなあ。
あなたが社員なら提案してみれば?
580名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:04:05.72 ID:EztAWVlm0
>>570
逆に品川どまりでいいから23時59分に品川着が欲しい。
581名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:07:22.19 ID:xfp22wAk0
>>578
元が>>527の「それなりに価値がある」から始まっているので、それに対する「価値がない」というレスは価値がゼロであると読めるわけです。
相対的に価値がないという考え方であれば、>>527に反論する必要がないですよね。
582名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:07:46.20 ID:kNVA1oOi0
年末年始とかGWとかに23時59分着の臨時を
運行してもいいのにな。この時期くらい
保線の人も休ませてあげたい。
583名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:09:14.54 ID:CbtZwnxF0
>>573
原則確認車までに作業終了しないといけないからな
そうなると正味4〜5時間ってところになる
584名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:09:49.79 ID:93stJNdO0
>>576
在来線ではかぶりつきの乗客にモニタ装置の画面を見られるのを承知なので機密情報をあえて表示しないが新幹線は普段は密室なので機密情報を表示してる?
585名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:12:43.17 ID:bk6pa49O0
>>572
甲種輸送はJR貨物の管轄だぞ。
旅客会社は関係ない
586名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:15:56.69 ID:kNVA1oOi0
昔、東海が貨物の免許を持ってると聞いたことが。
587名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:21:38.18 ID:QI5s4mwF0
山陽新幹線全線開業40周年記念
九州新幹線全線開業4周年記念
「新幹線感謝祭」の実施について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_6893.html
588名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:25:11.51 ID:CbtZwnxF0
>>586
ナゴヤ球場正門前駅か?
589名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:27:37.60 ID:kNVA1oOi0
いくら昭和の中日ファンとはいえ、
貨物じゃなく人間を運んでた。
590名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:33:17.51 ID:UXrgsMoT0
>岐阜羽島の存在意義
大野伴睦夫妻の銅像
我田引鉄の象徴
591名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:47:12.29 ID:xfp22wAk0
>>590
岐阜市民と大垣市民はよほど恨みがあるらしいw
592名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:50:28.81 ID:CbtZwnxF0
無駄に争わなきゃ第三の選択肢の羽島なんか出てこなかったのになw
一宮民の俺には利便性良くてむしろ喜ばしいことだけど

つうか新濃尾大橋が開通してアクセス良くなれば、利用者数増やすチャンスじゃね?
593名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:51:11.48 ID:baEb9pWi0
>>581
山陽新幹線はのぞみ停車駅が必要な駅
みずほの全停がある駅が重要な駅
その他は必要ない駅
594名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:54:51.29 ID:xfp22wAk0
>>592
国鉄は岐阜や大垣に迂回したくなかったんだよね。
595名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:55:24.31 ID:baEb9pWi0
>>583
大阪の地下鉄に比べたら余裕だよ
全線の回送が終わって停電
第三軌条の帯電がなくなるまで30分何もできず
その後車両基地からバッテリーカーで移動、作業して引き上げ、始発の30分前に通電しないといかんのだと
場所によっては2時間確保できんと嘆いてた
596名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:56:55.03 ID:baEb9pWi0
>>594
大垣はとおってるだろ
南大垣にしとけば政治駅と言われんですんだんだろな
養老線のと交点なして接続でね
597名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:57:36.61 ID:kNVA1oOi0
大垣の地盤が悪いっていうが、ルートと見られる場所には
ソフトピアのビルとか立ってるし。やる気、やる気!
598名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:11:33.87 ID:hXk0iUiC0
>>587 最近の西の東海離れは笑える
599名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:14:25.26 ID:mD4VUIJJ0
>>598
岡山ー博多開業で東海は関係ないだろ。
600名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:15:13.14 ID:3r8EQuOx0
>>596
岐阜駅か大垣駅か、ってのが岐阜県の要望で、岐阜市と大垣が綱引きして収拾がつかなかったのでケンカ両成敗された。
601名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:18:05.32 ID:mD4VUIJJ0
それでも羽島はないな。俺が偉い人なら垂井か関ヶ原。
602名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:18:41.86 ID:3r8EQuOx0
>>597
50年前には地盤の悪いところに建設する技術がなく、とにかくオリンピックまでに完成させないといけなかったから技術開発してる時間もなかった。
603名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:22:21.16 ID:3r8EQuOx0
>>601
雪の多いところに作っても意味がないのよ。
垂井は伊吹山から吹雪がダイレクトに当たる場所なのでその選択肢はなかったと思うよ。
604名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:23:42.09 ID:1YXa0dGV0
よく言われてる大野のごり押しは誤解だと分かる。
実際には国鉄と地元の調整役。
605名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:26:24.01 ID:mD4VUIJJ0
>>604
それは大野が上手く利用したカタチだが、
このスレ民が知ってる真実は岐阜県民は
誰も信じてくれない。
606名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:26:39.61 ID:7n0h0YiF0
>>585
新幹線を使ったフル規格の車両の甲種ってちょっとした祭りになりそうだな
607名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:29:28.58 ID:HrJOVYnP0
>>604
有名な話だと思ってたのにこのスレの中にもまだ知らない奴がいるとは…
春だな
608名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:39:21.23 ID:atOaFKlc0
exきっぷの予約できないんだけど
全部e特急券になるわ
609名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:39:51.63 ID:3r8EQuOx0
>>605
国鉄案のルート上で、岐阜駅からも大垣駅からも同じくらい離れている場所が羽島だった。
大野は羽島の出身じゃないしね。岐阜県に駅をという岐阜県の要望と、とにかく早くルートを決めて建設工事に着手したい国鉄の間を調整したのが事実。
610名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:42:37.63 ID:mD4VUIJJ0
でもウチの岐阜の親戚一同は、
鈴鹿経由だった新幹線を大野伴睦が米原経由に変えたと
今でも真剣にそう思ってる。
611名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:47:17.36 ID:8HipiMZM0
まあ大垣に駅が出来ていたら何かと使い勝手も違っただろうな
岐阜羽島は周りに何もなく、鉄道でのアクセスも悪いのでわざわざ使う人は稀
612名無し野電車区:2015/03/04(水) 01:07:52.26 ID:t+L3g/TK0
>>572
日車〜浜松は昔甲種やってたでしょ
どっかの駅でホームの嵩上げしたから、車体がひっかかるようになって止めたとかなんとか

>>576
西もドクターイエローの車内取材時に計器類は全部モザイク入ってたのに対して
東のイースト・アイはボカシ一切なくて笑ったわ

>>608
e特急券画面でチェック入れないとEXきっぷにならんよ
613名無し野電車区:2015/03/04(水) 01:11:04.34 ID:hXk0iUiC0
東海道五十三次を無視してるからな、このルートは
三重はリニアが通るのでしばらく我慢してて
614名無し野電車区:2015/03/04(水) 01:18:38.87 ID:UWjoMiUg0
>>603
雪の影響を甘く見ていた面はあるね。過去データがなかったから
仕方がない部分はあるけど。

大野は当時自民党幹事長。オリンピック前開業を最優先しなければ
ならない立場だよね。
615名無し野電車区:2015/03/04(水) 01:21:36.38 ID:mD4VUIJJ0
>>614
それどころか保守合同を実現させた立役者。
つまり自民党を作った人。吉田茂に総理の座を
約束されたものの、全くその気がなく。。。
616名無し野電車区:2015/03/04(水) 01:39:05.64 ID:/z0FV9GdO
どうでもいいけど、いつも羽島で東京メトロニュースを入手する俺
東京へ行くことが少ないので、地元で手に入るのはありがたい
617名無し野電車区:2015/03/04(水) 06:07:08.20 ID:85FgWRds0
つべのあなたへのおすすめになぜかこんなのが。。。
なかなか興味深かったが。
http://youtu.be/HBaMEfoGTNo
http://youtu.be/2X5GTzszdX4
618名無し野電車区:2015/03/04(水) 06:39:36.93 ID:Rc+iEEUi0
>>600
ケンカ両成敗なら三重県回りにすべきだったw
三重県内に駅ができるかどうかはともかく

>>613
その場合、三重県内に駅はできるのか?
名古屋から大阪までほぼ直線だと、人口密集地に駅ができる可能性はほとんどないと思うがw
619名無し野電車区:2015/03/04(水) 06:42:41.10 ID:3r8EQuOx0
>>613
違うよ。
それを言うなら東海道本線が東海道を無視して通したってことだよ。
新幹線は東海道本線のバイパスとして作られたんだから。
620名無し野電車区:2015/03/04(水) 06:51:18.16 ID:3r8EQuOx0
>>618
鈴鹿峠ルートは長大トンネルを建設する必要があり技術的にも費用面でも工期でも無理と判断されて、
少ないトンネルで迂回する関ヶ原回りになった。

新幹線計画は政府与党内にも反対意見が多く予算をなるべく絞る必要があったこと、
オリンピックまでの開業が絶対条件だったことがルート選定に大きく影響したんだよ。
621名無し野電車区:2015/03/04(水) 07:13:52.21 ID:YHJkz3dl0
名古屋駅は南北方向だから三重方面の新幹線は造りにくいよね
米原で北陸接続もあるし
622名無し野電車区:2015/03/04(水) 07:29:04.87 ID:mD4VUIJJ0
岐阜県で一番古い駅は関ヶ原駅。西から伸びた。
それに資材運搬用に武豊線も開通してたから
大府まで鉄道がつながった時点で、今の原型が
できたと言える。
桑名ルートは関西鉄道という私鉄が作った路線だし。
623名無し野電車区:2015/03/04(水) 08:00:43.79 ID:nrx8lP2u0
>>619
高速道路のルート選定でも鉄道と同じように東海道か中仙道のどちらにするか揉めたんだよな。
名神の最初の開通区間が尼崎〜栗東だったのもどちらに転んでも大丈夫なようにしてたとか。
624名無し野電車区:2015/03/04(水) 08:45:16.44 ID:+ucBxHfK0
>>611
むしろ地元民としては岐阜駅に通して欲しかったのだが・・・

名古屋まで行くには金がかかるし
米原まで行くには時間がかかるし

岐阜ぐらいが立地としては丁度良い
625名無し野電車区:2015/03/04(水) 09:14:49.01 ID:KUJoICJo0
「山から海へ」誘う 新神戸駅連絡通路のデザイン一新
http://www.sankei.com/region/news/150304/rgn1503040042-n1.html

神戸市は、市営地下鉄新神戸駅とJR新神戸駅を結ぶ約130メートルの連絡通路を全面リニューアルすると発表した。
「山から海へ」をコンセプトに、内装にストーリー性を持たせたり、ポスターや間接照明を活用するなどしてミナト神戸らしいイメージのデザインに一新する。
地下鉄新神戸駅は、新幹線からの乗り継ぎ機能を備える“神戸の玄関口”だが、開業から約30年がたち、施設の老朽化が進む。
市では昨年7月から、トイレの改修や照明のLED(発光ダイオード)化などのリニューアルを行っている。
JR新神戸駅とを結ぶ連絡通路の改修については、平成25年度からデザインの検討を始めた。
昨年9月、インターネット上で市民から意見を募ったところ、連絡通路のイメージについて、「暗い」「殺風景」などの声が多数寄せられた。
市はこれらの意見を参考に、「山から海へ」をコンセプトに、連絡通路を3エリアに分け、
山から市街地を通り旧居留地や港へ抜けていく−とのイメージでリニューアルデザインを作成した。
新幹線の乗り場につながる連絡通路北出入り口からエスカレーターまでのエリアは、
柱やはりを六甲山をイメージした濃い緑色に統一し、北野の街の坂道を下っていくようなイメージを演出する。
中間踊り場付近のエリアは、壁に市花のアジサイのデザインや神戸の風景などの広告ポスターを配置。
店舗前通路と地下鉄新神戸駅改札前広場のエリアは、通路や柱に旧居留地の建物や神戸ポートタワー柄の電飾のデザインを施すほか、間接照明をともす。
事業費は3億2400万円。
27年度に設計を行い、28年秋頃の完成を目指す。
久元喜造市長は「今回のリニューアルで、全体的に暗く長く感じる連絡通路の印象が大きく変わることを期待する」と話した。
626名無し野電車区:2015/03/04(水) 11:31:18.40 ID:zohqtbuS0
金津園に行きやすくなるから岐阜駅に通して欲しかった
627名無し野電車区:2015/03/04(水) 12:00:31.76 ID:tcWfurnF0
誰もおまえの都合なんか聞いちゃないんだよ
628名無し野電車区:2015/03/04(水) 12:31:21.23 ID:j9sTRwix0
>>602
ウソはいかん
ズブズブのマヨネーズ地盤の東京〜品川や新大阪〜高槻
大垣周辺がことさら悪いわけではない

田んぼの真ん中に、大野伴睦夫妻銅像
http://www.enocity.com/local3/s-DSC_5134.jpg
これが岐阜羽島の目的であり、主旨
629名無し野電車区:2015/03/04(水) 12:34:32.76 ID:tcWfurnF0
>>628
避けられないところと、できれば避けたいところぐらいあるだろ
630名無し野電車区:2015/03/04(水) 12:47:54.37 ID:j9sTRwix0
大野伴睦が立派な政治家であったかどうかは関係なく、
事実・経緯がどうであったかも関係なく、
大野伴睦夫妻の銅像は「我田引鉄」のシンボル
631名無し野電車区:2015/03/04(水) 12:57:29.81 ID:93VGm8t50
https://www.youtube.com/watch?v=yRVjCaDw-Ro

20年前に東海道新幹線を取り上げた番組
632名無し野電車区:2015/03/04(水) 13:34:09.34 ID:2+wCEPBz0
>>628
大垣は自噴水地帯なんだけど高槻や品川もそうなの?
633名無し野電車区:2015/03/04(水) 13:51:13.59 ID:2+wCEPBz0
>>630
あの銅像があるのが誤解の元なんだよな。
羽島より岐阜に駅作る方がよっぽど政治駅になってたのにね。(大野は岐阜市より北の出身)

国鉄としては鈴鹿ルートが難しくなり関ヶ原を通さざるを得なくなった際に、雪対策として関ヶ原区間の両側に駅が要るということになった。
西側は米原ですんなり決まったけど東は名古屋だと距離がありすぎるので岐阜県内に作ることに。
そこで岐阜市と大垣市が本気モードに。もちろん羽島も手を挙げてた。
最短ルートだと羽島だけどリニアの諏訪ルートよろしく岐阜市と大垣市が抵抗。ルートが決まらないと用地買収もできないので、
困った国鉄が大野に調整を依頼して、大野が岐阜県に頭を下げ、地元も大野の顔を立てて羽島に決着した。
634名無し野電車区:2015/03/04(水) 13:53:05.67 ID:2+wCEPBz0
まあ岐阜や大垣を通していればってのは、今で言うとリニアを諏訪経由でとか京都を通せとか言ってるのと同じってこと。
635名無し野電車区:2015/03/04(水) 13:57:00.87 ID:UWjoMiUg0
>>633
国鉄は岐阜県内に駅を作る予定がなかったが、オレの力で
県内駅を実現させたんだあっ! だからそれで妥協してくれ・・

・・という芝居を打ったんだw
636名無し野電車区:2015/03/04(水) 14:13:31.69 ID:j9sTRwix0
>>635が正しい
637名無し野電車区:2015/03/04(水) 14:42:29.19 ID:2+wCEPBz0
>>635
岐阜県内に駅を作ることになったのは、反対運動のせいで用地買収が進まなかったからですね。
638名無し野電車区:2015/03/04(水) 14:55:29.39 ID:2+wCEPBz0
鈴鹿峠通すよ→長大トンネルの技術ないよ&工期間に合わないよ
→じゃあ関が原通すよ→雪対策で区間の両端に待機場所いるよ
→西は米原駅がベストだけど東は羽島あたりに信号所で十分だよ
→駅作らないのなら岐阜県民は土地売らないよ→じゃあ駅作るよ
→駅作るなら岐阜駅通してよvs大垣駅通してよvs羽島でいいじゃん
→県内が揉めまくってルート決まらないと工期間に合わないよ
→大野先生にお願いして岐阜県を鎮めてもらおうよ
→頭下げたよ→羽島に駅できたよ
639名無し野電車区:2015/03/04(水) 15:46:05.47 ID:zohqtbuS0
岐阜新幹線駅を近鉄養老線との交差部に作ればまだ良かったと思う。
大垣からすぐだし、名鉄もそこへの新線をいずれは作っただろうから
新横浜に匹敵する発展を遂げたかも。
640名無し野電車区:2015/03/04(水) 15:58:59.80 ID:/z0FV9GdO
岐阜羽島は駅前の駐車場が安い
一宮大垣線以外、付近の道路が渋滞することも殆どない
あまり発展していない裏返しだろうけど、何かと便利
641名無し野電車区:2015/03/04(水) 16:58:14.12 ID:j9sTRwix0
駐車場といえば新大阪の駐車場
被差別部落飛鳥会の不思議な収入源だった

新幹線の新の付く駅はヤクザの利権
山口組新神戸がそのシンボル
642名無し野電車区:2015/03/04(水) 17:00:01.68 ID:HEFsm6Ld0
新山口も利権ですね、よく判りますw
643名無し野電車区:2015/03/04(水) 17:48:47.13 ID:N43D6zm30
最初から大阪駅に乗り入れときゃ良かったね
644名無し野電車区:2015/03/04(水) 17:49:10.55 ID:N43D6zm30
新大阪はアレすぎるから
645名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:20:48.99 ID:R9iWBLBr0
新大阪は駅北東へ行くのが面倒くさい
特に在来線からだとヤバい
646名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:49:49.14 ID:j9sTRwix0
新横浜は稲川会のシマ

>>632
東京ー品川間はマヨネーズの海
http://www.kajima.co.jp/gallery/kiseki/kiseki10/index-j.html
新大阪から高槻は、1m掘れば水が湧く、ジュブジュブ
647名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:56:57.61 ID:x94ekoZ/0
隣の駅をご利用ください
エクスプレスの方は別途乗車券をご購入ください
648名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:32:59.97 ID:JDmvkqgF0
相生と西明石は姫路からしてみたら価値があるどころかマイナスに見える
存在しないとしても新神戸は使わないか
649名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:39:13.99 ID:4QsND96r0
新大阪駅の東側は東中島1・2丁目を除くと日之出・飛鳥・南方の各地区の被差別部落
「市民交流センター」や「障害者会館」などの公共施設に林立する公営の集合住宅がその証拠
なお北東の東淀川区西淡路は住宅街で、大通り沿いにポツリと東横インのビジネスホテルがあるだけで何もない
650名無し野電車区:2015/03/04(水) 20:21:46.18 ID:HRjZR+8t0
>>646
鳥飼の裁判沙汰は何なの?www
651名無し野電車区:2015/03/04(水) 21:10:12.35 ID:2+wCEPBz0
>>646
大垣なんて掘らなくても湧くんだぜ。

とにかく、わざわざ直線ルートから迂回してまで地盤の悪い大垣を通したくなかったってことでしょ。
高槻や品川は最短ルートのために仕方なく通したんだろうし。

まあ実は大垣も工事ができないほどの悪さではなく、岐阜市と羽島によるネガキャンとして最悪の地盤だと言いふらされた可能性はあるよね。
652名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:25:10.53 ID:IU+XXUMs0
大垣も大垣駅に併設出来るならともかく、国鉄線以外と接続するって発想がなかったんじゃね?
近鉄の、それも幹線じゃない養老線と接続してもなぁと
653名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:34:05.08 ID:vV1r0n0X0
ならなんで地盤が悪そうな大垣南部を
新幹線の高架が走っているのか?
ウォータープールの真横だし水路だらけだ。
654名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:44:34.72 ID:UWjoMiUg0
地盤もあるけど、用地取得に難がでそうな
市街地はできるだけ避けたかったのさ。
655名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:56:25.95 ID:p5nO26G80
羽島から南は「尾張を守るために木曽川堤防の強度が違った」って噂まであるぐらいだしな
定期的に水浸かってたし強度はお察しだろう
656名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:06:57.81 ID:mD4VUIJJ0
>>626
岐阜羽島から送迎してくるよ。
657名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:15:58.34 ID:4jUsb0EJ0
同じ地盤が悪い環境で「複線の高架作るだけ」なのと「駅を作る」のでは地盤にかかる負担とか全然違うだろうし。
それを覚悟で作ろうとすると難工事になったのだろうか。
658名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:17:19.98 ID:mD4VUIJJ0
大垣なんて地上駅も不可能ではないのでは?
土地はいっぱいあるそ。
659名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:46:18.53 ID:SB7gdXhG0
>>648
新神戸と西明石がなければ
新大阪、姫路が特定料金で最高なんだよね
660名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:56:32.42 ID:O68M3QKA0
上野東京ラインの開通で
常磐方面はどれくらい短縮されそう?
661名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:59:39.71 ID:t07SUMDu0
在来線の大垣駅に併設したとして、どこをどう通すのか興味深い。
総体のあたりまではよいとしても、今のイオンタウンのあたりやヤマダ電機のある場所は工場だったし…
662名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:03:24.71 ID:rT6q3lID0
東海道新幹線なんていくらでも工場をまたいでる。特に大阪あたり。
まあ大垣論争はあんまり意味ないんだがな。今さら。
663名無し野電車区:2015/03/05(木) 01:19:25.17 ID:V9p9BqzJ0
>>624
まあ岐阜を回るということは直角三角形の2辺をまわるような遠回りになるもので、
斜辺で短絡できるというのは新幹線にとっては重要だったんだろうよ。
名古屋〜岐阜間か快速で18分程度なのも近すぎるわけでな。

>>640
名神と近いこともあり、車でアクセスしやすいなどの特異な傾向を岐阜羽島は持っており、
一部のニッチな需要を満たすようだが、大勢は在来線既存駅に接続して欲しいわけで、
線形から無理がないのが大垣なんだよな。

>>653
すっげー不思議。
大垣のわずか2km南を走るのなら大垣駅を通して欲しいと思う。
今の技術で行けるのなら、大規模修繕のときに多少積み増してでも、大垣経由にするだけの価値はあると思う。
といっても線形を傷めないように付け替えると16kmはかかるし、岐阜羽島駅〜大垣駅間が8.5kmくらいになるけど。
664名無し野電車区:2015/03/05(木) 03:30:20.37 ID:fIwZeUsu0
>>643
淀川どうすんだよ
665名無し野電車区:2015/03/05(木) 04:57:13.51 ID:6Xi/b8w50
>>659
新神戸は在来線以外の客を拾うための駅。新神戸トンネル入口付近であることを認識すべき。
例えば有馬温泉などの神戸市北部、地下鉄沿線、高速バス・マイカー利用者等が多くなる。
新神戸乗換で、淡路島や四国方面などは結構便利だと思うが。
666名無し野電車区:2015/03/05(木) 05:15:43.29 ID:wNqwq5U90
>>664
大規模河川って必ず直角に交差させなければいけないという法律あるのかな?
単に橋梁建設距離を短くしたいだけなら鳥飼あたりから分岐させれば梅田か梅北にに延ばせそうな気がするが。
もちろん新神戸方向には延ばすのは難しいが新大阪発着のスジのうち半分くらいなら分離可能じゃないか?
山陽直通との接続は同一ホームで待機可能な京都で可能だし

鳥飼の回送線との分岐セクションをそのまま信号所にすればいいだけだし上り線をうまく本線を跨ぐように可能なら交差支障も発生しないしいいんじゃないかな?
667名無し野電車区:2015/03/05(木) 05:30:31.67 ID:8UhiTx980
元々は東淀川が新大阪になるはずだったけど諸事情であの場所になったんだよな
どっちにしても大阪駅に乗り入れるのはちょっと無理があるようなきがする
668名無し野電車区:2015/03/05(木) 06:33:37.53 ID:6Xi/b8w50
>>663
大垣駅を通せと言っても、何を今更のような気がするが。
駅ができても実質こだましか止まらないんだろうし、
東京方面へは名古屋へ出たほうが早い。
669名無し野電車区:2015/03/05(木) 07:20:51.92 ID:TzfRhTjS0
>>664
2回渡ればいい
>>666
ないよ、北上川がいい例
淀川は既設の橋が多く出来ない
停車駅直前なら最短の橋をかけるのが安い
>>665
多くはない新大阪と比べてみろ
三ノ宮を含む神戸市街地からは新大阪を使う
市民から神戸と思われてない北西区から拾うというなら無用な駅
新神戸トンネルは新幹線駅が開業後に着工で話があわない
それが目的なら六甲山トンネル出口の鶴甲かまっすぐ敷いて箕谷か谷上に駅があるはず
四国からなら最初から飛行機、関西圏なら最後までバス
670名無し野電車区:2015/03/05(木) 07:27:59.75 ID:TzfRhTjS0
岐阜羽島は岐阜県の車が圧倒的に優勢を考えたら妥当なところにあるよ
駐車場が多く安い高速近い
岐阜県に来る客は名古屋か米原乗換、羽島からレンタカーで事足りる
名古屋は来る客が多いから来る側を考え併設でも良かったが、長太や人は車で名駅に来るから併設はどっちでもよい
名駅も駐車場が多く安いか満車が多く、空き探すの大変だよ
新幹線駅は線形を重視し離れたところに広大な駐車場とレンタカーを整備するほうが賢い
671名無し野電車区:2015/03/05(木) 08:06:21.76 ID:TatW7KEH0
>>667
違うだろ
新大阪は現駅より北にできる予定だった
国鉄幹部が大阪市街に近づけるよう変更しろといい現駅に
東淀川は現新大阪に移設だったが、あの辺はヤカラが多いからごねて、近距離で2駅と訳のわからん事態になったんだよ
672名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:38:45.41 ID:3MMJxa3Z0
ツアーで新幹線&バスツアーだと東海道は岐阜羽島、北陸新幹線は上田乗り換えのコースが結構有る
673名無し野電車区:2015/03/05(木) 12:31:19.42 ID:w00SfvFL0
>>671
宮原操車場の上だからに決まってるでしょ
674名無し野電車区:2015/03/05(木) 12:47:28.56 ID:IpXiUWTf0
>>673
東淀川駅と東三国駅の間くらいが計画
下新庄で不自然にカーブするのとそこから延びる道路が名残
東淀川駅の北側が新大阪駅の予定地の名残
計画変更で道路に転用している
675名無し野電車区:2015/03/05(木) 15:32:46.66 ID:dGwMqg/L0
昨日、新大阪駅在来線改札内に「駅弁にぎわい」が開店したね。
地域差もあるが一応全国の駅弁を取り揃えた、「祭」の新大阪版。
関西駅弁・駅弁大会情報スレ その3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bento/1390963013/
676名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:22:37.42 ID:lOC8fym/0
>>669
>2回渡ればいい
お前が費用出すの?
工期も遅れるけどお前が何とかしてくれたの?
677名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:52:46.95 ID:1HZt9Rbm0
>>669
三宮付近に新幹線を引っ張れなかったから新神戸ができたんじゃないのか。
678名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:29:18.25 ID:k/igEuvG0
>>676
梅田発着、完全分断なら簡単にペイできるね
679名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:35:03.55 ID:k/igEuvG0
>>677
大阪から近いから駅は見送る計画
大阪から西明石まで再度山直下に直線的にトンネルを掘るはずが神戸市の要望で布引に無理くりふった
六甲トンネルに曲線があり制限があるのが名残
中途半端な新大阪でなく大阪駅分断で在来線大阪駅に直角に交差なら大阪発着時の制限が緩和されていた
東北、東海道は分断で成功
東海道、山陽、九州は直通で失敗
680名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:06:45.22 ID:wIgx4v5J0
そのおかげで、東淀川駅の駅舎が残ってうれしい。
俺は古い駅舎オタクだから、東淀川駅を見ると感激する。
681名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:24:24.95 ID:Le/gXqKk0
>>663
大勢は1秒でも早く東京〜大阪を移動したいからちょっとでも迂回されたくないと思ってるんだけどね。
682名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:29:29.74 ID:Le/gXqKk0
>>669
新神戸が不要とか言ったら菱のマークの方達に消されちゃうぞ☆
683名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:27:38.85 ID:gwf9gYwtO
横浜市に似たマークの団体か
684名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:50:35.28 ID:nilZxLhN0
早く上越は東海道に乗り入れろや
685名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:58:43.29 ID:M6vwetCc0
なんでよりによって上越なんだよ
上越って下手したら大宮発着になるんじゃないの?
686名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:09:26.88 ID:8oMOQRQt0
>>678
また分断厨か
687名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:58:22.07 ID:3X4O7CwnO
東海道新幹線の新大阪駅方面
新大阪駅手前の左側の車窓から
高島礼子さんの黄桜の看板がある
「お疲れさま」
癒されるなぁ
688名無し野電車区:2015/03/06(金) 03:02:15.15 ID:UVuHrMRw0
>>668
いや、岐阜から対京都、新大阪、新神戸、西明石に限定すれば
大垣経由の方が名古屋経由より18分(速達が止まったとして)〜13分(こだまの場合の最大)速くなるし
何より安くなるのはメリットではある
ひかり/こだまといえども30分毎にはあるし、途中停車駅は京都〜西明石に限れば米原1駅だから
ちょうど東京駅に対しての品川駅のような効果はある

尾張一宮でも大垣経由の方が9分〜4分速くなって安くなる

対東京方面に関してはその通りだな

●大垣周り
岐阜→大垣10分(速達が出来たとして)〜13分
大垣〜京都33(米原で退避なし)〜37分(米原でダブル退避)(こだま/ひかり)

●名古屋周り
岐阜→名古屋19分(快速系)
名古屋〜京都37分(のぞみ)


>>681
大垣経由にした場合で線形を重視したら、距離は変わらないか若干短くなる可能性もある
線形見ればわかるが、大垣のちょうど西側より若干北側まで新幹線が北上しているから
線形次第ではカーブが緩和されるのでむしろ通過列車の速達性も増す

ただし、小田原に何故のぞみを止めないかという話が良く出るように、
大垣回りが増えると名古屋回りよりも収益が減るからという理由で東海が反対する可能性はあるが、
大垣に駅を作っても止めるのはひかり/こだまだけという事で落としどころに出来る可能性はある
689名無し野電車区:2015/03/06(金) 06:35:20.20 ID:VngzVgVM0
>>684
システムエラーの持ち込みはお断りw

>>688
主要な流動は東京方面でしょ。大阪までだと在来線使う客も多そうだし。
690名無し野電車区:2015/03/06(金) 08:22:40.84 ID:RRBtTWpO0
たられば話はもうお腹いっぱい
691名無し野電車区:2015/03/06(金) 09:42:04.00 ID:akjHVe7z0
急行比叡が復活すれば良いのに・・・
車両は余り気味の373とか使えば客も結構乗るはず。
692名無し野電車区:2015/03/06(金) 11:19:54.99 ID:QSWNA0hZ0
>>691
1日数往復でもそれぞれの区間の新快速を延ばせばいいんじゃないかな。
大垣〜豊橋→一部米原〜豊橋
名古屋〜京都or大阪を在来で乗り通す人はほとんど居ないだろうから両方を繋ぐ意味はない。
岐阜〜関西圏以西を一度名古屋に戻るか各停で行かなければならないよりは、進路に沿い米原で乗り換え可能にすればいいのかなと思う。
要は実質的に独立となっている岐阜羽島駅を利用しにくい場合に両方向から戻らなくてもなるべく所要時間を短くした方がいいと思う。
JRの地域会社境界駅まで無料速達を出してもいいと思う。

ま、思うだけですが。
693名無し野電車区:2015/03/06(金) 11:31:38.91 ID:JaIaI6ON0
>>692
>名古屋〜京都or大阪を在来で乗り通す人は
>ほとんど居ないだろうから両方を繋ぐ意味はない。

いやいや、新幹線は高いからって在来線で乗り継ぐ人は
結構いるよw?

米原から新大阪までなら快速で最短1時間半ぐらい乗れば着くし
694名無し野電車区:2015/03/06(金) 11:40:30.48 ID:FbOH8CLR0
名古屋って出てるのに何で米原出すの?w
そりゃ米原はいるだろう
695名無し野電車区:2015/03/06(金) 11:55:02.54 ID:CUB2TNSe0
滋賀県の県名を近江県にしようっていう動きは何なの?
696名無し野電車区:2015/03/06(金) 12:12:27.91 ID:QSWNA0hZ0
>>694
大垣〜米原が快速がなくて、米原が会社境界駅だからでしょ
東海としては米原で止めれば西区間に入らないし新幹線誘導可能だし。
697名無し野電車区:2015/03/06(金) 12:16:14.62 ID:5M0AIdXP0
新幹線非使用で名古屋〜大阪なら近鉄特急だろう
698名無し野電車区:2015/03/06(金) 12:18:11.42 ID:RRm46G1N0
名古屋〜京都なら在来線使うやつはそこそこいる
名古屋から近距離きっぷ運賃表見ると100km圏外のうち京都と浜松は買える
699名無し野電車区:2015/03/06(金) 13:25:03.60 ID:CUB2TNSe0
昨夜は変な夢を見た。
国際鉄道見本市に新幹線も出展。
ファンファーレに続き、幕が開くと見慣れない車両が。

極秘に開発を進めていたという、N700-iDWなる
N700ベースのオール2階建て車両が鎮座・・・
ではなく何故か吊り下げられて出場してくるというもの。

窓は小窓ではなく、E2−1000ばりの大窓が上下に並び、
真ん中に太い青ラインが入っていた。
700名無し野電車区:2015/03/06(金) 14:04:43.56 ID:sJah/FCy0
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   >>699お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (・ω・`) チラッ
   /     `ヽ.
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
701名無し野電車区:2015/03/06(金) 14:51:15.76 ID:h5tdNuOBO
比叡復活なら岐阜や草津など途中駅が便利になるが、収入の半分(以上)を西に渡すわけがない
新幹線がパンパンならバイパスとしての意味も出てくるが、名阪に限れば余力がある

新幹線が混んでいる東京静岡すら、東海が廃止
東海は使えんダイヤだったし、1時間毎なら話が違ったかもしれないが
702名無し野電車区:2015/03/06(金) 15:15:46.17 ID:akjHVe7z0
>>697
大垣や岐阜駅周辺に行きたい場合は新幹線・近鉄とも不便だろが。
703名無し野電車区:2015/03/06(金) 15:20:25.78 ID:akjHVe7z0
>>701
特急東海の場合は新幹線がカバーしてない主要な在来駅が横浜沼津程度で弱かった。
しかし比叡の場合は大阪大津草津彦根大垣岐阜などたくさんあって集客も充分期待できる。
704名無し野電車区:2015/03/06(金) 15:58:53.76 ID:5M0AIdXP0
岐阜(笑)大垣(笑)米原(笑)彦根(笑)近江八幡(笑)

みんなビミョーな都市ばかりやんw
705名無し野電車区:2015/03/06(金) 16:12:51.15 ID:gmqhb5ws0
>>704
それでもお前は街を都市扱いするんだw
706名無し野電車区:2015/03/06(金) 16:16:20.56 ID:rJ6HTUfU0
707名無し野電車区:2015/03/06(金) 16:17:35.92 ID:3X4O7CwnO
JR東日本、新幹線東京駅
北陸新幹線用の西日本車両が入るね
石川県の観光戦略が、東日本と西日本が対抗
東海は石川県の観光戦略、後退している
でも北陸3県には、名古屋鉄道関連の会社があるしね
708名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:14:19.46 ID:ixn02Rrd0
国鉄時代の金沢局は名古屋局との関係が深かったから、
民営化時に大阪局と組む事になって勝手の違いに戸惑ったとか。
709名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:27:57.48 ID:6wO2UMu40
北陸まで丸抱えさせられてるJR西日本カワイソス
710名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:31:58.68 ID:pCN2iLP10
>>707
三県?
福井鉄道は慢性的な赤字に業を煮やしてとうの昔に手放したぞ?
711名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:47:47.81 ID:JaIaI6ON0
>>697
近鉄特急なんか乗ったことないし
在来線快速か高速バスの方が早い
712名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:50:30.91 ID:3X4O7CwnO
>>710
福井県・京都府・大阪府にあった名鉄タクシー
それぞれの地場に売却されてた
713名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:39:18.81 ID:qg3VL1yA0
なんか新幹線に関係のない話題がたくさん…
714名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:38:33.87 ID:o1JUY6lK0
東京の会社から新幹線の往復切符が送られてきたのですが訳あり(往路は飛行機で)で
往路のみキャンセルすることになりましたがその場合は東日本会社で買った物でも
西日本会社でキャンセルして払戻し出来ますか?企画切符では泣く普通に買った切符です。
復路は乗車券に復割の印字があります。取消し手数料は往路のみ乗車券220円?と特急券220円の2枚だけですか?
715名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:37:31.01 ID:uXdruvdo0
明日は山陽40周年早特の第1陣が出発か。
気を付けて行ってらっしゃい。
716名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:37:54.60 ID:QSWNA0hZ0
>>714
みどり湖窓口の場合は他地区で買った切符を切なんセルする場合取り消し証明書を発行して、発券↓した会社で払い戻しを受けてくださいという感じだった。
717名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:45:02.56 ID:QSWNA0hZ0
>>716
我ながら判りにくいなw
他地区の会社で発券した切符をキャンセルする場合は
キャンセル自体はどこのみどりの窓口でも可能だが、その場では返金は完了せず、
その場ではキャンセル証明書を受け取るだけ
それを持って発券した会社の窓口で払い戻しとなる。
718名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:46:09.25 ID:7Met4lGR0
みどり湖と言えば、元々は東塩尻信号場
http://www.geocities.jp/takeshi_departure/h-sioziri.html
719名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:53:41.91 ID:o1JUY6lK0
>>716-717
今行ってきましたら、他会社でもなぜか返金できました。
みどりの窓口が関連会社で委託されている窓口でした。
720名無し野電車区:2015/03/07(土) 00:50:43.91 ID:Bgo/VzlE0
明日開通の首都高中央環状線、大井JCTから車両基地がよく見える件。
タモリ倶楽部でもやってたけど、停車するヲタが出てきそうだなw
721名無し野電車区:2015/03/07(土) 00:59:23.69 ID:VQAcFJ2y0
722名無し野電車区:2015/03/07(土) 01:03:34.10 ID:ZoTprAf80
>>714
券面に「C制」の印字があれば決済カードがないと他社での払戻しは不可
証明だけ受けて、後日発売会社で返金処理

というか所定券なら乗変したら手数料かからないぞ

>>716-717
現金券なら他社発行分でも払戻しできるよ
カード購入分については、昨年3月末までは購入会社以外で返金処理はできなかったが、
4/1以降は決済カードがあれば他社購入分でも返金処理ができるケースがある

みどり湖のケースは窓口に現金が無かったか、係員が手間を嫌って証明だけした可能性があるな
ハンコ押しての証明だったなら尚更
723名無し野電車区:2015/03/07(土) 01:24:29.66 ID:HV2vd5sA0
>>721
昼間にもこんなにいるのか。
724名無し野電車区:2015/03/07(土) 02:05:07.80 ID:vc1p9Lzj0
>>702
そんな少数例はどうでもいいわ
725名無し野電車区:2015/03/07(土) 02:21:32.82 ID:qUIQ3uN80
>>701>>703
乗降人員や勢力圏で言えば東海の方が可能性があったと思う

清水、富士、沼津〜平塚(乗り継いで茅ヶ崎、藤沢)、大船(乗り継いで戸塚)、横浜、川崎
の間を1本で行けたので、こだま利用を考えれば乗り換え時間等を考慮すれば便利でもあった
熱海以東は踊り子の一部としても機能していた

確かにわかりやすいダイヤで毎時1本とかなら違っていたかもしれない
踊り子と併結が実現していればと思わなくもない

まあ東海が嫌ったんだろうね

方便としては利用客が少ないだけれども、結構客は乗っていたし赤字になるようなレベルではなかった
新幹線誘導と費用対効果からなんだろうけど
726名無し野電車区:2015/03/07(土) 03:30:11.13 ID:sokVR4nO0
N700を造ってるのになぜ502AをN700にしないのか。
727名無し野電車区:2015/03/07(土) 04:15:11.76 ID:8IB8ML1e0
>>726
他に優先度の高い運用があるからに決まってんだろ
728名無し野電車区:2015/03/07(土) 04:56:58.56 ID:br1+ZAcz0
>>726
岡山ひかり/新大阪こだまの運用の一部だから。
729名無し野電車区:2015/03/07(土) 05:03:35.46 ID:br1+ZAcz0
>>725
三島以西がA料金区間で、所要時間の割に値段が高かったのも原因かもしれない。
現存していても自分だったら乗らないかも。
区間によっては、EX予約でこだま指定と値段がほぼ変わらなくなるから。
730名無し野電車区:2015/03/07(土) 07:54:11.18 ID:XPqBtFdp0
>>726
502Aから始まる運用は山陽乗り入れ列車が無いからかな。
731名無し野電車区:2015/03/07(土) 07:57:14.55 ID:KdnABgUo0
>>726
豊橋東京でよく使うけど、700Bに乗れるからそのままでいいです。
732名無し野電車区:2015/03/07(土) 08:30:51.02 ID:br1+ZAcz0
Cwが来たらどうする?w
733名無し野電車区:2015/03/07(土) 09:33:41.03 ID:/A2HaVvK0
上りの牧之原のトンネルの中ってすごい揺れが激しい気がするけど大丈夫なん?
734名無し野電車区:2015/03/07(土) 10:00:45.87 ID:lFPu7fEv0
>>733
スゴいっておおげさ
あんなもんが影響するかボケ
735名無し野電車区:2015/03/07(土) 10:18:45.84 ID:UmI0oAtI0
300系の16号車はすごかったな。
人体実験されてる気分だった。
736名無し野電車区:2015/03/07(土) 11:04:04.68 ID:HV2vd5sA0
>>733
上りだけ?
737名無し野電車区:2015/03/07(土) 11:32:40.05 ID:FpKEnG7Z0
東海道区間の285キロ運転まで1週間切ったな
738名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:00:18.50 ID:xlSmPJi80
N700Aが山陽のトンネルを300km/hで突っ走るときの
轟音とキリモミ状の揺さぶりの酷さとその長さに日々耐えて鍛錬しておけば
屁でもなかろう。
739名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:02:06.64 ID:a4wAbEnv0
デビュー当時の300系はテーブルのコップが落ちたらしいからな
どんだけ酷かったんだよ
740名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:03:12.45 ID:V1BVefqC0
>>732
Cw来たら20分前のN700の500Aにすれば良かったなと後悔するw
741名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:05:18.32 ID:UmI0oAtI0
これで脱線しないとは、台車がすごく重いんだろうな。と思ったよ。
742名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:08:09.52 ID:sokVR4nO0
502Aは通勤ど真ん中だし、コンセントがないと不便だと思うのだが。
743名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:13:43.89 ID:kc+Mj4P20
>>739
当時レールスターばかり乗っていて、たまに広島ひかりで300に当たった時の乗り心地のギャップの凄さw
あれは気流の悪いとこを飛んでいる飛行機並みだったな
744名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:14:07.67 ID:H+59kh6o0
>>735
今考えるとどう考えても欠陥車両だよね
745名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:21:50.72 ID:qUIQ3uN80
>>735>>744
最後尾もだが、パンタグラフが付いている車両もすごかった
バリバリミシミシトンネルに入るたびに恐ろしい音がするんだぜ
しかもグリーン車の8号車も当初は…
もちろん揺れも尋常じゃない
746名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:22:45.61 ID:twGgtJBd0
>>743
しかも巡航時の機械音がRB211のエンジン音そっくりって言うしな
747名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:33:38.32 ID:ZOCIMubg0
質問です。先日新幹線西日本40周年記念きっぷで熊本→広島を明日予約していますが、
席が無いためか博多乗換でさくら号とひかり号の2列車乗継ぎになりました。
この場合は発券のとき特急券が2枚出てきますか?それとも1枚の特急券に
2列車分明記されていますが? もし特急券が2枚別れて出てきた場合は
博多駅で途中下車(改札出場)できますか?
748名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:08:26.09 ID:OghwpdrB0
特急券は3枚だよ。
特急券+さくら指定券+ひかり指定券。
749名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:15:06.01 ID:OghwpdrB0
うちの家族の分も直行が取れなくて博多乗り継ぎになった。
たぶん博多での途中下車は不可だろう。
俺も質問なんだけど、新幹線の改札を通る時、
乗車券とどれを通せばいいの?
特急券だけでいいの?それとも指定券も必要?
750名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:17:35.56 ID:ZOCIMubg0
>>748-749
どうもレスありがとうございました。参考になりました。
751名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:23:04.63 ID:ZoTprAf80
>>747-749
熊本〜広島の博多乗継は
乗車券・特急券席無・指ノミ2枚の計4枚の発券
たぶんも何も、特急券は一般規則の適用になるんで新幹線を博多乗継の場合でも途中下車はおろか、新幹線改札外に出場することも不可。
改札を通る際は4枚全部通せばいい
752名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:23:52.73 ID:OghwpdrB0
>>751
ありがとう。
4枚通すように伝える。
753名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:26:09.79 ID:XChIzBbG0
>>751
乗車券と特急券の2枚だけでいいのでは?
754名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:28:14.64 ID:XChIzBbG0
言葉が足らんな。
改札に4枚すべて通すのではなく、乗車券と特急券だけでいいのでは、という意味です。
755名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:33:45.43 ID:H+59kh6o0
>>745
朝日新聞にこっぴどく叩かれまくってたのが懐かしい
756名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:41:49.22 ID:9hgwD2Xe0
>>751
>>752
指定券は通す必要ないよ
乗車券と特急券のみ
博多は打ちきり計算だから特急券は分割発券が途中出場できてよい
757名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:51:04.55 ID:XPqBtFdp0
指定券まで改札機に通すと車内改札が来ないんだっけ?
758名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:59:05.48 ID:5+KTY+eh0
>>757
東海に乗り入れない列車は、指定券改札に通さなくても指定どおりの席に座っていれば検札来ない
759名無し野電車区:2015/03/07(土) 15:03:01.53 ID:/+1ttLJX0
>>757
40周年きっぷだから途中下車できないよw
760名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:28:41.07 ID:POSizgQi0
700系早く無くしてくれよ
高確率で700が来やがる
761名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:57:47.06 ID:jtFWcaPF0
03/14以降、東京から最も近い駅駅で、285km/h通過が見られるのは新富士ですか?

小田原が理想だけど、規格外カーブあるから駅手前で減速するだろうし…
762名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:31:53.34 ID:b+x0E5uz0
今回の改正で東京−博多間の500系での最速記録が更新されるけど、
当時なかった、品川、新横浜、新神戸通過だと最速どれくらいになる?
763名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:28:39.94 ID:nOxHTI/H0
>>762
1駅4分見当で12分
764名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:39:48.60 ID:fg3TGnbr0
500系。TGVに並ぶために無理矢理最高時速300キロ運転を実現させた黒歴史車両だよな。
衝撃が強すぎてのぞみから運用離脱、こだま用に格下げ。唯一の救いは日航123便や福知山線みたいな事故がなかったことか。
緩和した700系は15キロ遅い285キロ。世界各国で300キロ運転が実現する中、完全に遅れを取った。

どっかに書いてあった本で「韓国、台湾でも300キロ以上の運転が実現。日本は置いてけぼり。しかし運転密度で言えば間違いなく日本の新幹線が世界一だ」などというもはや敗北宣言ともいえることが書いてあったな。
765名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:44:11.29 ID:sFNRpIz00
300kmの営業運転の実用化ができないのは
それだけ日本の技術力が劣っているというだけだと思う
てか日本の新幹線なんて遅いうえに高コストのガラパゴスだからどこにも売れてないじゃん・・・
電車方式に固執した結果がこれだよ
766名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:50:38.96 ID:SOw70Jr/0
春休みに入ってバカばっかりになってしまった
日本の新幹線の障害は煩すぎる騒音規制と貧弱すぎる路盤・狭すぎるトンネルと近すぎる上下感覚な
767名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:19:29.27 ID:sFNRpIz00
日本のような条件で海外で競争力のある鉄道車両を製造するのは不可能だったってことさ
768名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:29:50.54 ID:ANQXgduL0
500系のぞみをやたらけなす奴はなんなんだ
良い新幹線だったじゃないか
乗り入れ先の2x3で台無しにされただけで
769名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:40:46.08 ID:TmPWqDtc0
>>761
高座渋谷駅だろうな。
770名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:45:34.81 ID:UmI0oAtI0
加減速がいいなら日吉当たりでも285キロ出してもいいし、
駅の入線速度も山手線並みにすれば、品川ー新横浜も
1分くらい短縮できそう。
東京ー品川も車体傾斜活用して130キロくらい出してもいい。
771名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:49:06.41 ID:fg3TGnbr0
>>765
売れたの台湾だけだっけな。そのあとにできた中国もヨーロッパの技術だよな。
772名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:07:28.31 ID:Uy/ngtwV0
500系が一番新幹線だったわ
あんな最高の機体この先ずっとないだろう
773名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:20:11.78 ID:fg3TGnbr0
東海道新幹線の駅の自動放送を担当してる人って誰なんだろう?
車内放送の方は有名だけど(脇坂京子)、こっちは調べても出てこない。
上野おばさん沢田敏子だと思ってたけど違うみたいだし。
もう20年くらい使われてると思うけど誰なんだろう。

しかし20年も同じ放送が使われてる路線って東京にはないよな。JR、私鉄、地下鉄とも少なくとも21世紀以降に変わってる。
774名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:43:25.48 ID:b+x0E5uz0
300系のぞみ全盛の時代、横浜・二俣川あたりに住んでいた人が通過音と衝撃でのぞみかひかり・こだまか
わかる。衝撃がすごいって聞いたことがあるが、今は新横全停車だし、
車両も良くなったからましになったんだろけど、
新幹線沿線とか空港の着陸ルート直下に住んでいる方で、
この20年ぐらいで騒音・振動って少しはましになったんだろうか?
775名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:47:29.47 ID:sFNRpIz00
>>771
動力集中の方が圧倒的にメンテが楽だしなあ・・・
日本の企業は現場の職人にどんだけ負担与え続けてるのか全然気づいてなかったんやな
776名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:50:30.27 ID:zWwO3uIc0
>>774
逆なんじゃないか?逆に九州新幹線は、
新幹線の線路の真下に民家があったり、
明らかに騒音に関しては後退している。

ところで二俣川というか二俣川以西は、
新幹線の騒音もすごいんだろうけれど、
厚木基地の騒音もすごいんだろうなあ。
実際のところ騒音は慣れるんだろうか?
777名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:20:23.92 ID:DZFaY0MA0
山陽新幹線全線開業40周年切符は、
各駅10000部発売ってことでOK?
778名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:27:55.31 ID:Nj3qHNKo0
>>769
高座渋谷って小田急線のか
779名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:31:54.44 ID:UmI0oAtI0
>>774
劇的に静かになってると思うな。
騒音公害訴訟があった名古屋だと、名鉄が通過したら
会話も出来ないが、新幹線はいつ通過したかわからない。
780名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:43:18.92 ID:tZboCSfz0
500系以外はゴミ
781名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:50:32.32 ID:VaaS7oS2O
名古屋の訴訟の連中は国から金たかろうとした反日集団だろ
嫌なら引っ越せばいいのによ
そういや埼玉にもそんな連中居たな

こいつらがいるせいで国土の発展が阻害されてる
782名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:56:06.65 ID:UmI0oAtI0
ただ民営化以降は反対派は全くなくなったな。
東海道新幹線を名古屋本社の会社に運行させるとは
国もなかなか分かっていらっしゃる。
783名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:56:44.86 ID:UmI0oAtI0
ついでに言えば、東の本社も大宮にすれば今ごろ。。。
784ななしのごんべい:2015/03/07(土) 23:19:52.89 ID:4YQlXPOe0
K763の編成番号教えてください。
785ななしのごんべい:2015/03/07(土) 23:20:37.23 ID:4YQlXPOe0
K763の編成番号教えてください。
786名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:20:57.65 ID:/x18RBxL0
東海はもう名古屋の会社ではなく東京の会社のような気がする
787名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:25:52.96 ID:UmI0oAtI0
中枢機能が東京でも、十分、名古屋経済に貢献してる。
タワーズ拡張にリニアに。そんな民間企業、他にない。
788名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:41:40.77 ID:dvLVxaHZ0
つか、うがった見方をすれば東海は関西潰しでも狙ってんじゃねーの?
とも思えるフシもあるくらい名古屋ベッタリ。
789名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:48:02.33 ID:CumTarUv0
だから名古屋の会社なんだな。名古屋の日本車両買収してるし。
名古屋のカード会社でエキスプレスカードとか。
790名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:48:32.42 ID:dvLVxaHZ0
>>775
今は世界的に分散式の方が、やや優勢だろ。
791名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:56:22.83 ID:uXHYtImc0
>>790
そうなんだけど分散式にしたって編成中のユニット数に関しては減少傾向だよね
システムをコンパクト化してMM'ユニットを守り続けてるわけじゃないから
分散方式は逆にユニット構成車両各車への機器の集中化傾向がある
792名無し野電車区:2015/03/08(日) 01:00:09.48 ID:rrg6mztH0
>>791
JR西日本「せやろか?」
793名無し野電車区:2015/03/08(日) 01:05:13.08 ID:uXHYtImc0
>>792
あんさんとこのとんがった奴が決め手になったやんか
794名無し野電車区:2015/03/08(日) 01:15:42.24 ID:cV4xmAJO0
W7は2両ユニット
在来だと0.5M方式でユニットとしては増えまくりってことでいいのか
795名無し野電車区:2015/03/08(日) 01:55:38.81 ID:78wblzIH0
動力分散で回生ブレーキを有効活用できる車両の方が良いとなってきてるよね。
実際、アルストムも最新高速車両は動力分散方式だし。

ただ、まだ世界だと制御装置の小型化や電導機の性能に難があったりしてなかなか置き換わってないね。その点、日本のメーカーは
優位に立っていて、PMSMやSiCインバータが注目されてる。
796名無し野電車区:2015/03/08(日) 02:03:14.30 ID:dvLVxaHZ0
イギリスも幹線特急が電気機関車PPから完全電車に置き換え決まったしね。
それも日立製。
797名無し野電車区:2015/03/08(日) 03:23:46.42 ID:5O+mRmU/0
>>763
全く現状見てないのがバレてますよw

>>764
あんなに速い通勤列車は世界にはないと思うがw

>>778
小田急の下を新幹線が高速で通過していく。新幹線からだと新横浜発車の5分ちょっと後。
798名無し野電車区:2015/03/08(日) 06:06:44.56 ID:wbZHIpK80
>>774
騒音にもいろいろあるけど、実感としては一瞬で終わる先頭部分の空力音より後ろの車両の車輪の音のほうが質的に目立つ。
レールの研磨は表面に削り模様が残るからけっこうな騒音源。
799名無し野電車区:2015/03/08(日) 06:51:15.35 ID:Sh695+yp0
というかN700も勝手の違う先頭車両以外全部M車になったのは渦電流ブレーキだかが重くて
T車のほうが重たくなったっていう逆転現象が起きたから
動力集中だと機関車ばかりアホみたいに重くて不安定で安全性に問題あるし軌道破壊大変で保線の負担がひどいことになってる
特に新幹線なんて分散式で丸6時間空けてももめっちゃギリギリなんだぞ。それでいて加減速性能はどうあがいても分散式に勝てないし
正直動力集中とかそれそのものが殆どオワコンだよ
800名無し野電車区:2015/03/08(日) 07:03:12.29 ID:6kJrfmUA0
>>765
50年前にできた路線で300km/h運転できるとこって世界のどこかにあるの?
801名無し野電車区:2015/03/08(日) 07:16:47.64 ID:2AO7+0PX0
今でも新大阪駅では500系が入線する都度に撮影会状態だもんな
あの人気ぶりに東海の社員が嫉妬するのも無理はない
802名無し野電車区:2015/03/08(日) 07:16:52.44 ID:Sh695+yp0
>>800
バカほど最高速度に固執してもっと大事なことを無視するんだから言っても無駄だよ

…問題なのはヨーロッパ先進国でさえそのバカが多いってことだけど。バカじゃないのは冗談抜きで日本の鉄道員だけかもしれない
803名無し野電車区:2015/03/08(日) 07:19:02.20 ID:vkrV1sVq0
まーた酉カスが暴れてるのか
さっさとその写真撮影してる奴を乗せる努力しろよ
804名無し野電車区:2015/03/08(日) 07:23:58.90 ID:tjhmrAYC0
東海のアンチの理想ってグランクラスと食堂車と個室と2階建て繋げれば納得するの?
805名無し野電車区:2015/03/08(日) 07:44:20.10 ID:QrZHVdzC0
東京大阪の人間が名古屋の会社のために金を使うのが気に食わないんじゃないか?
806名無し野電車区:2015/03/08(日) 07:55:43.77 ID:sNYCvDb60
>>803
写真撮影してる奴はそのまま乗るだろ
807名無し野電車区:2015/03/08(日) 08:05:10.83 ID:+iN5tCpm0
>>799
 東海道だけの特殊事情を新幹線全般がそうであるかのように言われてもなぁ。
808名無し野電車区:2015/03/08(日) 08:39:39.67 ID:grLKu+A60
地盤硬くて家もなにもない郊外バーっと走れるTGVと一緒にされてもね
そもそも車両も向こうは頑丈、重量化でこっちは軽量化と全くアプローチ違うしなぜ同じ土俵にらあげるのか
809名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:12:11.42 ID:gIu1ThPm0
エクスプレスカードにしても東海で作るより西で作った方が何かと便利な気がする
もしくは東のモバスイ経由か
付属する在来交通カードがクレカチャージできないのはクソ
810名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:28:54.69 ID:ChD0nhlA0
空いている指定席、「来てから移動ではだめですか」 大学副学長の「車掌名指し」ツイートが物議
2015/3/ 6 19:27

新幹線の指定席をめぐる大学副学長のツイートが物議を醸している。指定席を予約していた
列車に乗り遅れた場合、指定席に座るには改めて指定席の特急料金を支払わなければならない。

この大学教授は指定席が予約してあった列車に乗らなかったが、元々の切符で後続列車の
指定席に座った。当然、車掌から自由席に移るように求められた。「来られたら移動では
ダメですか」と抵抗を試みたが認められず、結局指定席の特急料金を支払った。しかし、
車掌に不満をぶつけ、車掌の名字を出しながら「だから、新幹線は嫌いです」とツイート、物議を醸している。

■ホームで待っていたらビックカメラに行きたくなる

話題になっているのは、人間環境大学(愛知県岡崎市)の芦田宏直副学長のツイート。
芦田氏は教育問題に関するメディアでの発言も多い。

ツイートによると、芦田氏は2015年3月4日、名古屋駅の新幹線ホームで20時42分発の新大阪
行き「のぞみ253号」を待っていた。芦田氏は「のぞみ253号」の指定席を予約していた。
ツイートが発信された時刻によると、20時34分には新幹線のホームにいた。

だが、ホームからビックカメラの看板が視界に入り、「むらむらと気持ちがわいてきて」
急に買い物に行くことを決めた。改札を出てビックカメラでヘッドフォンを物色したが、新大阪
行き新幹線の最終便の時刻が気になり、走って駅まで戻って21時3分発の新大阪行き「のぞみ255号」に乗った。

問題が起こったのは、ここからだ。芦田氏曰く、「急いで乗ったために指定席の空いている
ところに座ったため、車掌が自由席に移動しろと迫ってきた」。芦田氏は「(その席を予約していた
本来の乗客が)来られたら移動ではダメですか」と聞いたが車掌は聞き入れず、芦田氏は指定席
特急料金の3120円を支払った。

http://www.j-cast.com/2015/03/06229744.html?p=all
811名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:29:59.87 ID:ChD0nhlA0
てっきりあるあるw話でこの客の言い分も分からんでもないなと思ったら、
自由席に移らずに、2重に特急料金を払ったのか・・・

こういう金銭感覚の輩は真面じゃないよ。
812名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:31:56.88 ID:CumTarUv0
こういうルールも守らないアホが知識層というのが現実。
俺がこう言ってるのに何でその通りにならないのか?と
殿様気分だな。こう言うのがアカハラを産むんだと思う。
813名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:33:55.59 ID:grLKu+A60
明らかに悪いことしてるのに、なんでそれをツイッターなんかで公開してんのこの馬鹿
814名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:35:35.93 ID:v1spH0tD0
>>802
でも最高速度ほど分かりやすい指針はないと思う。
いくら日本の新幹線はシステムがどうのとか言っても売り込むには弱い。

自動車でかつて日産が技術の日産のキャッチフレーズで技術力をアピールしても結局トヨタに勝てなかったのと同じ。

>>808
高速鉄道を持ってる各国を見たら日本は不利な条件有りすぎるよな。
815名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:36:22.87 ID:Xj4ijhoN0
>>808
先頭が卵型のタイプの機関車ではどうか知らないが、旧型の角ばった機関車だと
先頭のボンネットの中にコンクリの塊が入っているんだよね。>TGV
在来区間で割りと多く衝突事故起こすから、本来なら中の人しか知らないような
ことも一般に報道されて知られるようになる。

そういや500系も人身やったとき、連結器より上のボンネット部分が空洞ってことが
知らしめられたよね。
816名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:44:15.24 ID:Xj4ijhoN0
スレタイの路線とは違う路線だけど、他国の高速線のスペックに近い路線で、現在
世界最高速運転を実施してんだから、別に技術力云々で日本が後塵を拝している
っておとでもないんだからいいじゃん。
むしろ改めて欲しいのは、政治的取り決めによって最高速度を自由に設定できない
制度。
817名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:45:11.98 ID:Xj4ijhoN0
>>812
今頃、たくさんの凸が着てんだろうな。
818名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:53:21.26 ID:Blhylay10
俺は年に1、2回しか新幹線に乗らないがいつもワクワクしながら乗るな。まあ田舎者で新幹線を見る機会も少ないから
余計にそう思うのかもしれないが。
819名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:53:46.34 ID:OHpGPB3I0
>>810
車掌の対応は正しいのでは。指定された列車に乗り遅れたら特急券は本来無効。
820名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:54:41.14 ID:OHpGPB3I0
>>809
西のほうが安く乗れる手段が増えて都合がいい
821名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:00:31.70 ID:pYqcZZXQ0
>>808
トンネル通らないから車両剛性は低くしてある
822名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:02:27.88 ID:Xj4ijhoN0
スペインに八甲田を越える長さの陸上トンネルが出来るんじゃなかったっけ?
高速で突っ込む場合どうするんだろ?
823名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:15:29.40 ID:v1spH0tD0
>>822
トンネル断面は日本より大きく造るんでない?
それでいて車両そのものは日本の新幹線より小さいから日本ほどトンネルドン対策はしなくてよくなると思う。

かつて西日本で350km/h対応車両を開発するという話があったがその車両は既存の新幹線車両より小型化する予定だったとか。
824名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:23:52.25 ID:CumTarUv0
リニア開業後なら、小型高速車両もありかもね。
名古屋から鹿児島まで行っちゃえ。
825名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:25:05.61 ID:SbMLatFT0
ただそういう車両は特殊になるし乗客からは嫌われたりで結局使いにくくなるんではないか
826名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:26:55.49 ID:OHpGPB3I0
>>824
九州直通は、名古屋〜新大阪の容量に空きがないから無理w
827名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:35:50.72 ID:grLKu+A60
>>821
それは一部な
ほとんどの車両は在来区間を通るからもしごっつんこしても乗客に被害がでないよう糞硬くしてんだよ
日本とは全く概念が違うの、わかるかな
828名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:50:26.50 ID:2AO7+0PX0
>>803
倒壊社畜乙w
829名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:55:12.63 ID:2AO7+0PX0
>>825
ミニ新幹線並みの小ささにすりゃいいんでないの?
もちろん普通車も2x2シートにしなきゃいけないが
830名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:04:14.73 ID:32FKY5PV0
>>814
臺灣・韓國・Italyと変わらん
831名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:07:58.28 ID:vkrV1sVq0
>>828
悪いけど企業運営は人気取りで成り立つ商売じゃねえから
東海より規模の大きい東日本が「E5系が大人気で〜」とかそんな戯言言ってるか?
832名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:48:57.02 ID:2AO7+0PX0
>>831
500系が乗客に嫌煙されてるとでも言いたいのか?

山陽の500系こだまは半分くらい2x2シート化されてて休日だと結構混んでるんだが、乗ったことあるのか?
833名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:50:17.67 ID:2AO7+0PX0
×嫌煙
○敬遠
834名無し野電車区:2015/03/08(日) 14:22:20.86 ID:Xj4ijhoN0
>>827
400やE3、E6って硬かったっけか?
835名無し野電車区:2015/03/08(日) 14:33:23.40 ID:Xj4ijhoN0
>>830
反日から車両を集中式にして開通以来、その加速の悪さに涙目なKTXだかな。
836名無し野電車区:2015/03/08(日) 14:41:14.67 ID:Xj4ijhoN0
837名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:16:18.93 ID:Z0FuA6OMO
新幹線のレール幅で
同じ幅の鉄道会社の電車を走らせることは可能?
838名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:23:57.31 ID:KbGxBoPu0
明日から10日にかけての寒波で米原付近は大雪を通り越して豪雪になる
今季一番の寒さの底で最強寒波だし
839名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:44:48.49 ID:3igErURn0
>>837
主旨がよくわからんが、開業前の東海道新幹線の線路を一時的に阪急が使ってたというのをどこかの本で読んだような
840名無し野電車区:2015/03/08(日) 16:24:25.13 ID:B5fHh5LO0
>>837
可能だと思うよ
もちろんその車両を交流2.5kVに対応させる必要はあるだろうけど
逆は無理だけどね
841名無し野電車区:2015/03/08(日) 16:55:27.37 ID:2UVxnVXx0
電車じゃないけど、東日本大震災のとき京急の保守用車が新幹線走ったというのもあるしね。
まぁ、問題は電圧・周波数と保安装置ぐらいでしょう。営業運転は、また別だけど。
842名無し野電車区:2015/03/08(日) 16:58:25.50 ID:Z0FuA6OMO
>>839-840
可能ならば
うちの地元の私鉄を走らせると
面白いね
ただ、電車の速度が追い付けない
843名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:06:04.05 ID:4uHM8UgO0
むかーし阪急の電車が新幹線の線路を借りたのは有名だよね。
844名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:08:46.46 ID:U7q7R0jEO
東海道こだまの混みっぷりにびっくりした
座れないことはないんだが7〜8割は埋まっていたな


普段岡山で見る500系こだまはガラガラなのに
845名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:12:05.63 ID:C+9cA6p50
>>844
ぷらっとこだまの指定席なんじゃないの
自由席はガラガラよ
846名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:20:52.40 ID:U7q7R0jEO
>>845
自由席も高い乗車率
利用したのは自由席


通勤時間帯でもない休日昼間の話
847名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:24:48.85 ID:jvIBHGFP0
静雄開催ならDEとかABC独占余裕なのに
848寺澤悟道:2015/03/08(日) 19:25:15.29 ID:N+i5+4/H0
N700系Z63編成が浜松工場に入場中です。 改造入場と思われます。
849名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:51:48.58 ID:2AZkrn210
東京大阪2時間22分の便ってG編成に限定されるの?
850名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:01:00.55 ID:Uo6h9bTT0
>>847
静岡以西
851名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:08:51.99 ID:X8LWMJ2k0
こだま自由は両極端
東京側は混んでいる
名古屋大阪側はカラ

岐阜羽島〜京都を時々使うが、
下りはガラ空きだけどほとんどの席に座った形跡がある
ブラインドが下りていたり、座席が倒れていたり、ゴミが放置してあったり
852名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:10:18.53 ID:NdACrOVR0
>>844
500系こだまはそこそこ乗ってるやろ!
あれが山陽の「そこそこ」や!by酉
853名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:10:24.59 ID:Xj4ijhoN0
前に出てた大学副学長のこと、もっとイジめようぜ?
854名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:11:17.94 ID:u9XrNhLX0
東海道山陽新幹線は古幹線だぞ
開業して40年なるから
855名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:15:42.53 ID:OI7jafG/0
股間腺
856名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:16:40.32 ID:4uHM8UgO0
こだまは名古屋〜米原で自由席使ったとき6席独り占めしてもお釣りが来たなw
857名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:17:53.01 ID:2AO7+0PX0
新井・新垣・新宮・・新城・新聞「」
858名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:18:32.75 ID:Sh695+yp0
>>851
こだま両極端なのは16両1323席縛りがあるからでしょ
多少こだまに空気輸送列車が出るデメリットよりも統一した時のメリットのほうが大きいからそうしてるだけ
859名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:18:59.15 ID:NdACrOVR0
>>856
6席独占て牛でも運ぶ気かよ
860名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:27:53.57 ID:tjhmrAYC0
//// 鉄道板・質問スレッドPart155////
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1408619801/550
550 名無しでGO![sage] 2014/10/19(日) 06:45:09.44 ID:fhAtOWfr0
基地害・亀田浪江のガイドライン

1、近鉄は「ちかてつ」と言います
2、私鉄系バスに乗れば当該私鉄に乗ったことになります
3、電車を降りて駅前の私鉄系商業施設で買い物をしたら乗り買えになります
4、JRA日本中央競馬会とJRは同じようなものですが、UR都市機構は知らないようです
5、南の海と南海電鉄は同じようなものです
6、阪急フェリーは脳内に存在しますが、東九フェリーは知らないようです
7、南の風が列車に吹くと特急南風と正面衝突したことになります
8、オバケのQ太郎の略称オバQと小田急電鉄は発音が似てるから同じようなものです
  オバQは大原家に居候しているので、大原駅で小田急に乗り換えができます
9、東海道山陽新幹線は古幹線と言います
10、さざなみ・わかしお等は暴走する特急です
11、阪神大震災電鉄・JR東日本大震災は脳内に存在します
861名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:35:12.22 ID:wiyC1I950
>>774
のぞみは新横浜通過なんだから当たり前だろ。通過速度が倍ほども違うんだから騒音振動は4倍も違う。300系だろうがN700だろうが通過時の騒音振動は殆んど変わらない。
862名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:41:41.34 ID:2AO7+0PX0
線路の近くに住む友人曰く500系か否かだけはわかったらしい
863名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:42:56.60 ID:4uHM8UgO0
>>858
ぷらっとこだまなんかの割引もその縛りを逆手に取ってる感じがあるね。
今度から下りの一部便で指定席増やすくらいだし。

>>859
席を向かい合わせにしてでーんと使ってたw
お土産とかコートなんかを隣の席に置いてた想い出が…
864名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:13:57.57 ID:grLKu+A60
500系の一般浸透度は計り知れん
カッコよすぎるからな
865名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:14:29.14 ID:xPaEzOrq0
新大阪まで行くなら、ひかりでいいだろw

昔、自由席の切符で指定席に座った事があるわ
866名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:19:32.11 ID:3zbhyPmi0
N700系新大阪行きのひかりの場合だと、
3分しか後ののぞみと違わないからね。
小田原に止まることや米原で北陸線に、
接続する割にはすいていてありがたい。
867名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:25:40.93 ID:BI3aN+nN0
>>760
ひかり444号とかですかね?
博多から16両編成の700だったよ。
868名無し野電車区:2015/03/09(月) 02:04:31.20 ID:zbfS9c650
869名無し野電車区:2015/03/09(月) 02:27:30.06 ID:W3kPA56/0
>>866
名古屋以西こだまのひかりはのぞみよりやや遅いだけなので、静岡・浜松停車のひかりよりは混む。
所謂ひだまは静岡県内のロスが大き過ぎ。
870名無し野電車区:2015/03/09(月) 03:05:36.29 ID:TPJ5HpBQ0
ひかり、豊橋ー東京の方が浜松ー東京より時間短いんだよなあ
871名無し野電車区:2015/03/09(月) 07:23:33.88 ID:SNPVnncK0
>>869
改正後の下りで見てみると
東京を毎時10分発の定期のぞみが昼間ののぞみの中では最速だが
これが東京〜名古屋を99分、名古屋〜新大阪を49分で結んでいる(名古屋に2分停車する)東京〜新大阪では150分

静岡停車のひかりは東京〜名古屋を126分、名古屋に2分停車して名古屋〜新大阪を52分、東京〜新大阪を180分掛けて走る。
東京〜名古屋で最大4本ののぞみに抜かれる。
米原停車のひかりは東京〜名古屋を104分、名古屋に2分停車し、名古屋〜新大阪を67分、東京〜新大阪を173分で走る。
名古屋〜新大阪で最大4本ののぞみに抜かれる。
なお、静岡停車のひかりは名古屋〜新大阪ではのぞみに抜かれず、米原停車のひかりは東京名古屋でのぞみに抜かれにい。
東京〜新大阪で比べると
定期最速のぞみ 150分(東名99分/名阪49分)
静岡停車ひかり 180分(東名126分/名阪52分)
米原停車ひかり 173分(東名104分/名阪67分)

実はそこまでは違わない。
872名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:44:09.26 ID:VW1TKQP30
新大阪で記念切符の行列が既に7人出来ていた
日付が変わって駅が閉められるときは、駅の外に誘導されるらしい。
明日シャッターが開くと同時に醜い徒競走が見られるだろう。
873名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:46:34.18 ID:cfSnrGad0
ひかりで東京-大阪は3時間前後で米原ひかりがわずかに速いとだけ覚えてたな
最も何回か気まぐれにこだま使った以外は全部のぞみだしひかりで東京-大阪を使ったこと無いや(静岡から使うことがあったくらい)
874名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:30:30.64 ID:SNPVnncK0
>>873
とりあえず、乗る列車決めてなくてひかりを使いたいという場合は発車が近い方にすればいいだけ。
ただ、名古屋〜新大阪についてはこだまと米原、岐阜羽島停車のひかりの所要時間は6分しか違わないのと、
約30分間隔なのと、
混雑していないので自由席でもかなり高い確率で座れる。
静岡停車ひかりの東京〜名古屋間は意外に自由席が混んでいることが多い。
しかし、不思議なことにのぞみと同じく米原、岐阜羽島に停まらないのに比較的空いている。
米原停車ひかりの名古屋〜東京間は途中のぞみに抜かれないにも関わらずそれほど混んでいないことが多い。
ただ、相対的には名古屋〜東京はひかりよりものぞみ自由席の方が空いていることが多い気がする。
座席数が少ないのに不思議だが。
875名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:31:55.58 ID:uNsN69X50
昨日のぞみ185号に広島から乗った。
N700だったけど、日によっては700のこともあるからか、700の性能にあわせた速度だったのかな。
博多までの所要時間がさくらよりも長い。

時刻表を見ると、さくらよりも遅いのぞみがそこそこあるのね。
876名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:41:02.78 ID:bEFyZEC10
3/14後、米原の降りる(乗る)客がどれだけ変動するか
877名無し野電車区:2015/03/09(月) 11:59:24.62 ID:ih0R86qP0
明日は大丈夫かな?
京都市や名古屋市で大雪の予想だから電車に遅れが生じそう
878名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:06:40.76 ID:yH2PnjHh0
>>875
快適でもなく遅い、予約が少しとりやすいという特長
山陽はわけわかんね
879名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:07:57.82 ID:VW1TKQP30
新大阪13人。寝袋用意
880名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:18:29.14 ID:iJvj0Z8t0
>>878
山陽のぞみ料金の価値って、東海道直通があるってことだけでしょ

以前は新大阪博多間で2:40超えのぞみはなかったけど、今ではしれっと2:40超えしてる臨時があるし
881名無し野電車区:2015/03/09(月) 14:02:49.05 ID:0RPpuJNvO
>>872
醜い徒競走ワロタww
882名無し野電車区:2015/03/09(月) 14:18:38.86 ID:yE0bm+7d0
今度からは北陸新幹線で敦賀米原がつながれば、米原で乗り換える客が多くなつわてひかりほぼ全ての米原停車便が増えることになる
覚えとけ
883名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:20:40.77 ID:yBPJwLTS0
>>880
新大阪始発終着じゃないのはデメリットだけど
884名無し野電車区:2015/03/09(月) 16:50:18.53 ID:uNsN69X50
下り便はね。
たいてい、降りた客が残したゴミ満載の座席を割り当てられる。
パン屑、スナック菓子の揚げ油、ごはん粒、飲み残しの飲料などなど、惨状に怒りがこみ上げる。

俺が上り便を途中で降りるときはいつも綺麗にしているのになあ。
885名無し野電車区:2015/03/09(月) 17:03:17.23 ID:yH2PnjHh0
>>880
山陽区間だけ利用したい人涙目
886名無し野電車区:2015/03/09(月) 17:21:00.83 ID:pAVXzkwx0
>>876
まあ名古屋〜北陸とか静岡・横浜発着考えるとそこまで減らない気が。
東京でも福井方面ならしらさぎが有利だし。
887名無し野電車区:2015/03/09(月) 17:26:32.99 ID:Ni8RvXPu0
>>884
マジかよ味噌県行きのトンキン最低だな
888名無し野電車区:2015/03/09(月) 17:36:28.30 ID:+hLo6FTz0
>>884
どっちもだよ
新大阪始発なら早めに入線して快適
終着なら寝過ごしなし
東海道の遅れに影響されない
みずほ、さくらしか乗れんわ
889名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:19:24.17 ID:/nMC+yt30
ひかり、さくらGはフルムーン客目立つわ
890名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:55:16.82 ID:Ni8RvXPu0
さくらもみずほも新大阪駅の停車時間が2分ぐらいしかないから落ち着いて乗車できないんだけど
清掃時間を短くできないのはわかるが、あともう1分ほど待ってほしい
891名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:04:44.26 ID:bEFyZEC10
>>886
でも混雑時あの米原の乗り換え改札渋滞はけっこう苦痛だがや
892名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:10:57.89 ID:cQiGz60B0
米原は会社が違う在来線(JR西日本)と新幹線(JR東海)の乗り換えだけじゃなくて、
同じ東海の在来線と新幹線の接続も全体的に悪いからな・・・
893名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:16:44.19 ID:hCP4KaiG0
>>892
そう言われれば米原に新幹線到着直後、
いつも新快速が出ていく気がしてたが、
あれは偶然ではなくわざとしてたのか!
栗東駅を潰された事への嫌がらせかな?
894名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:25:32.61 ID:TYo4Y5J70
東海は新幹線のことしか頭にない残念な企業だから
895名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:36:15.18 ID:jfwGu+T90
>>893
普通は昔からダイヤ作るときに新幹線に在来線が合わせるんだよ
西に文句言えよ
896名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:37:32.69 ID:Ni8RvXPu0
ジャイアン状態
897名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:45:19.07 ID:nr5p142OO
>>880
5〜6年前まで、2時間35分定期ひかりレールスターの数十分後に、2時間40分500系臨時のぞみという運用があった。
898名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:46:36.04 ID:HItYdxmo0
帰りに新大阪で行列ができてたけど、なんかあるの?
899名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:47:51.97 ID:aiSn9KLc0
>>880
臨時便は虐げられるのが常
900名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:49:47.66 ID:yKTUbTXz0
福井駅に行く場合のマニュアル

東京駅→北陸(長野経由)新幹線(金沢経由)
品川駅→東海道新幹線(米原経由)
901名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:52:09.29 ID:4/9KaIMH0
大阪〜長野までの行き方


今まで

@ 京都線&東海道新幹線&特急しなの
A 特急サンダーバード&北陸新幹線
902名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:02:26.09 ID:4/9KaIMH0
間違えた

@が今まで
Aはこれから
903名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:36:39.99 ID:pAVXzkwx0
直通しなのが入ってない、やり直し。
904名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:57:23.76 ID:sm8L9o0H0
何で京都線が入ってるの?
905名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:21:20.46 ID:3BoZaJA50
>>904
大阪−新大阪でJR京都線を使うからだろ、たぶん
906名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:23:58.12 ID:yE0bm+7d0
大阪駅から新大阪までの東海道線のこと言ってんじゃねーの
つーか@のやつってそんなにいるか?
907名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:28:16.67 ID:LsjuWtFh0
大阪からだと東京駅経由がデフォ?金持ちだな。
908名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:30:18.71 ID:PZJnn42s0
大阪→サンライズ瀬戸→東京→長野行新幹線→長野
909名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:36:18.98 ID:OITjZRdS0
大阪(梅田)→天王寺(阿倍野橋)→長野
910名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:37:56.20 ID:LsjuWtFh0
河内が抜けてる。福島ならまだしも。
911名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:07:46.05 ID:qlmyR0y/0
大阪ー福島3分
912名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:20:44.64 ID:S8X9WMmI0
スレチかも知れないが仮に品川〜名古屋のリニア開通したとして東京(品川、横浜)〜名古屋移動の人のどのくらいがリニアに移行するかな?
景色がどうのとかそういうのは気にしないような月1度程度以上使う人はほぼ移行するかな?
913名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:22:04.80 ID:lVg6adOKO
>>911
すごいな大阪から福島が3分なんて、カップラーメン食えないだろ
航空機要らないじゃないか
(棒読み)
914名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:26:40.11 ID:nFy04o9M0
東海はのぞみ定期利用者の半分はリニアに動くって言ってた気がする
のぞみを減らせる分ひかりとこだまが増えるから云々とかも
915名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:34:57.04 ID:kReg2FD20
>>912
正規で乗るビジネスマンとか急ぎたい人はリニアに行きそう。

新幹線の方はトクトクとかツアー系での誘導があるだろうからまあそっちに残るんじゃないかな。
あとは関東〜関西でも乗り換え嫌ったりとかで。
916名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:39:21.89 ID:vo5cVpfW0
大阪〜長野
大 阪
 ┃東海道本線[JR京都線・JR琵琶湖線]新快速
米 原
 ┃東海道本線普通
大 垣
 ┃東海道本線特別快速・新快速・快速
名古屋
 ┃中央本線快速
中津川
 ┃中央本線・篠ノ井線普通
松 本
 ┃篠ノ井線普通
長 野
917名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:18:01.12 ID:pcd1vW/70
名古屋からはしなのにしようぜ
918名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:33:34.30 ID:Tirc99Tt0
>>905
話変わるけど、京都線とか神戸線とか呼ぶ奴って実在すんの?
919名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:49:58.10 ID:6j062p8a0
>>902
わざわざ2000円以上高いのを選んで乗る理由は?
920名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:51:06.22 ID:6j062p8a0
>>900
あの値段なら北陸新幹線経由は使いにくい。かがやきを使わないと米原経由のほうが早いぐらいw
921名無し野電車区:2015/03/10(火) 04:09:36.09 ID:7ADe8q2b0
今日で博多開業40周年ですけど、東海道50周年とくらべて
あんまり盛り上がらないね。

おととい行った博多駅は、関連のポスターだけ大きかったけども。

>>918 みんなそう言ってるけどなぁ。東海道線ってもう一般には
通じなかったわ。

てか去年伊丹〜松本の季節運行の最終便に乗ったんだけど、副機長が
長野出身で、熱弁しててちょと感動した。個人的には長野はともかく
松本はJAL(ANA好きだけど)で行きたいなぁ。楽すぎでした。
922名無し野電車区:2015/03/10(火) 05:13:33.79 ID:0TDY3Ym30
>>918
単に「JR」か「新快速」。
本線は実質一本なのに路線名を分けてるのが実態に合ってないのでなかなか愛称は使ってもらえてない感じ。
923名無し野電車区:2015/03/10(火) 05:28:33.60 ID:9dc8wnvC0
山陽幹記念姫路ただいま10人ほど
924名無し野電車区:2015/03/10(火) 05:34:52.25 ID:TlR3IqLG0
>>922
不動産関係のチラシはほとんど京都線か神戸線
あと東海道線や山陽線なんて呼ぶやつはもっといないよw
925名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:31:27.43 ID:neGGxVwKO
新大阪1000人以上の列。
いまから並んでも無理。
新神戸に変わったほうが
926名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:39:00.92 ID:d39klcCEO
山陽新幹線40周年オメデトー
927名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:43:35.72 ID:9dc8wnvC0
姫路、約40人ほど。まったりしてるが、とにかく寒い。整列は自由通路。
928名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:12:52.81 ID:S8X9WMmI0
929名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:36:32.22 ID:6tN6EZMm0
>>926
3年遅れてもいいから海砂利なんか使わずきちんと施工してほしかった
930名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:37:44.77 ID:N6xDhCU50
新神戸駅は110人ぐらい
931名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:38:58.79 ID:/NGiKaDz0
西明石、150人ほど
これならいける
932名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:44:24.97 ID:/NGiKaDz0
と思ったら、90人@西明石
早めに売るそうな
933名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:57:15.99 ID:9dc8wnvC0
姫路、約90人ぐらい。
934名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:59:37.02 ID:NrLKomhZ0
>>929
川砂がとれんなったから、どこも海砂だ、最近になって海砂もとれないから砕砂が使われ出した
海砂利なんて使わず川砂利がとれなくなってからは砕石
無知無能か、さては、盛土をもりつち切土をきりつちと読むアホだな
当時は洗いが不十分な不良業者が多かっただけ、そのような悪徳業者は淘汰されてるから今は問題ない
935名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:00:36.21 ID:/RwsgaZs0
>>875
臨時のスジはドクターイエローでも走れるスジではないか?
936名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:03:51.21 ID:/RwsgaZs0
>>924
NHKとか朝日以外の新聞が未だに東海道線、山陽線、関西線、桜島線、片町線、福知山線だね。
937名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:08:38.45 ID:NrLKomhZ0
>>936
大和路線、学研都市線は系統別なのと古くから浸透してるから使われてるね
神戸線、京都線、琵琶湖線は大阪、京都跨ぎも多いから分離したらだめだ
米原から播州赤穂までを三都物語線しないと浸透しない
宝塚線は阪急と被るし近距離でJRらしくない、福知山線のままか、愛称付けるなら北摂丹波線位じゃないとな
神戸線、京都線もそれだな
まあ、無理に愛称つけんでも正式線名でいい
片町線は片町駅なくなったから正式線名をかえたほうがいい
938名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:17:42.84 ID:SRxIMKoHO
こちらは小倉。
只今40人待ち。
これから来る人は、北口1階での整列になるのでそちらで並ぶように。
列車到着案内のアナウンス放送時に、昔のオルゴールが流れている。
今日からかな?
939名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:52:27.15 ID:cMKu3O/a0
琵琶湖線・京都線・神戸線を全部走破するとなると
長浜〜米原〜姫路間か

米原〜姫路って
新幹線で乗り換え無しの便はあまり無いよな?
940名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:55:53.39 ID:VbXUqsd50
>>895
いや、だから同じ東海の在来線とも接続が悪いって、書いてあるから・・・
941名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:36:32.82 ID:RLWTb7P/0
徳山、9:00発売開始時点で70人余り。
15分程で列は解消、その後呼び込みやってたw
ちなみに割当350セットとのこと。
942名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:47:01.58 ID:cNDgDt8G0
JRのページ見たら9時の時点で新大阪と相生のみ完売
相生100セットの販売はどう考えても少なすぎ
943名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:48:46.32 ID:cMKu3O/a0
新幹線専用駅用の割安切符を発売しても需要無いかな?

新富士〜岐阜羽島:5,000円

とか
944名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:48:49.09 ID:SRxIMKoHO
小倉も列が解消。
割り当ては500セット。
新大阪1000人っつ本当か?
俺は0820に並んだが、発売開始時に100人も居なかったよ。
945名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:04:08.92 ID:RLWTb7P/0
【9:30現在公式】新大阪、相生、新倉敷が完売

ttp://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/memory/sanyo40th/pdf/status.pdf
946名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:51:33.01 ID:+j6hFvTe0
東みたいに通販で全員買える様にしろよw
947名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:00:43.57 ID:RLWTb7P/0
【10:00現在公式】新大阪、相生、新倉敷、東広島が完売

ttp://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/memory/sanyo40th/pdf/status.pdf
948名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:15:10.14 ID:nFy04o9M0
記念入場券のスクショ誰もうpしてないのかよ、早くしろ
949名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:24:09.62 ID:lVg6adOKO
>>934
読み方教えて(←そんなの調べてすぐ分かるだろ)
もりど・きりど
ですか?

盛土は鉄道趣味で普通によく出てくる用語だけど、切土は
用語としてほとんど出てこない代わりに、掘割(ほりわり)がよく使われる
950名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:34:09.97 ID:cNDgDt8G0
>>947
新神戸も完売しているよ

ヤフオクみると通し番号を公開している人が結構いるね
新大阪の00番台があるので東から順につけてるのかな?
新神戸のラストが2000らしいが相生は3501〜なので
西明石姫路の2駅で1500は違う気もする
951名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:49:45.77 ID:RLWTb7P/0
【11:30現在公式】新大阪、新神戸、相生、新倉敷、新尾道、東広島が完売

ttp://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/memory/sanyo40th/pdf/status.pdf

>>950
失礼、見落としてました。
952名無しでGO!:2015/03/10(火) 12:03:22.58 ID:4NDzB9/40
>>950
新大阪[0001〜1000] 1000枚
新神戸[1001〜2000] 1000枚
西明石[2001〜2500]  500枚
姫路 [2501〜3500] 1000枚
相生 [3501〜3600]  100枚 と推測。
オレは姫路で2608を買った。
953名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:20:39.44 ID:pKdzlrPy0
>>938
> 列車到着案内のアナウンス放送時に、昔のオルゴールが流れている。
> 今日からかな?

2月から流れてるよ。
954名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:23:13.53 ID:tvzgSqZu0
西明石まもなく完売、あと僅か。249※まで来てます。
955名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:29:59.22 ID:cNDgDt8G0
>>952
なるほど!その可能性が高いね
でも割り当て的には新大阪と相生が少なすぎ
それぞれその倍にした方が良かったと思う
956名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:53:15.71 ID:k0oERg/K0
建前)平日によくやるなあ
本音)大切な会議があって並べなかったorz
957名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:56:17.59 ID:IA41mp7U0
>>905
合点が行った。ありがとう
958名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:57:46.98 ID:yMq0+9fK0
名古屋の引き上げ線にピカピカのX0編成が居たよー。側面表示は試運転。東京方の前照灯が点いていたから、これから東京方面へ向かうと思われ。
959名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:08:18.86 ID:u17Tbmg60
量産先行車はこれからどうなるかな?
960名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:50:23.13 ID:qlmyR0y/0
あと10年で解体
961名無し野電車区:2015/03/10(火) 14:50:01.98 ID:RLWTb7P/0
【12:30現在公式】新大阪、新神戸、西明石、相生、新倉敷、新尾道、東広島が完売

ttp://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/memory/sanyo40th/pdf/status.pdf
962名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:21:05.74 ID:y9LCckCC0
40年前の新大阪−博多の所要時間は今の新大阪−鹿児島中央と同じぐらいだった。
当時は最高210km/h(ダイヤ設定上は200km/h)でしかも新規開業区間には徐行区間もあったからな。
963名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:28:47.82 ID:9iIpX7gW0
新大阪だったけど、俺の整理券1000番超えてたよ。
新大阪1500くらいじゃない?
964名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:29:35.70 ID:Yzl/JNKLO
6:56の時代か
あの頃は、小倉博多が約30分だったか?
965名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:33:44.10 ID:Yzl/JNKLO
関ヶ原付近真っ白、ほとんど視界がきかない
スプリンクラーも作動中
今のところ減速していないが、遅延するのも時間の問題?
966名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:43:40.48 ID:2mjNMo2gO
いま営業している新幹線に
お客さんが見ても良い速度計がない
昔は0系と100系にあったよね
967名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:46:05.43 ID:2mjNMo2gO
テスト
968名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:48:07.99 ID:70gJBZDc0
>>962
1975年 新大阪〜博多 3:44
2015年 新大阪〜鹿児島中央 3:42

ほんとだ
969名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:50:11.86 ID:RLWTb7P/0
【15:00現在公式】新大阪、新神戸、西明石、相生、新倉敷、新尾道、東広島、新岩国が完売

ttp://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/memory/sanyo40th/pdf/status.pdf
970名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:04:08.86 ID:qlmyR0y/0
>>966
あの無駄な車内LEDに今の速度を表示してくれればいいのにな
971名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:25:53.48 ID:u17Tbmg60
今や300キロ出るのが当たり前になったから全然アピールポイントにならないもん
972名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:31:33.68 ID:0TDY3Ym30
天気が荒れてきた。
さーて、また関ヶ原にシェルターをつけろとか新線を作れとか言う現実離れしたキチガイが湧いてきそう。
973名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:38:39.75 ID:VbXUqsd50
実際、毎年のように雪で大幅遅延してるのに
JRは何もしないんだから批判されても仕方ないよ

まあ、コスト>突発的な雪のリスク
とか考慮しての判断だろうけど
974名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:49:45.52 ID:VnP/0KBo0
祝!山陽新幹線博多開業40周年
975名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:20:43.34 ID:QxY3Gijg0
>>962
東海道新幹線だって開業の最初の一年の余裕時分と徐行区間の多さはやばかった
名古屋と京都にしか止まらなかったひかりが今のこだまより長い時間かかってたしこだまはさらに1時間余計に5時間かかってた
でも当時としてはこだまでもとんでもない速さだったんだよ
976名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:40:59.39 ID:R6gCuIny0
285km化しても285km出すことはないんだよね。
今の1Aでも265kmくらいが最高だから、
改正後の493Aや99A、1A、64Aは275kmくらいじゃないかな。
977名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:55:01.98 ID:QxY3Gijg0
>>976
元々新幹線(と言っても長距離列車全般に言えることでもあるけど)は国鉄時代からの伝統的に余裕時分をかなり多く取ってる、493Aや99A、1Aも例外じゃない
旧式車とかでの代走考慮も当然のようにあるし場合によってはすでに全廃になってる車両前提(最近だと山陽こだまの0系スジとか。今も残ってるかは知らない)のダイヤが残ったりしてることさえある
新幹線の定時性のためにはこういう余裕時分はどうしても欠かせないからね。場合によっては引き上げた最高速度や改善された車両性能がそのまま全部余裕時分になるなんてことさえある
978名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:04:19.69 ID:RflGDRzg0
>>977
500系の2時間17分時代は余裕時分なく
時短を最優先させた真の特急
979名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:13:21.93 ID:y9LCckCC0
>>978
さらに当時は新神戸も通過だったしな
980名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:16:29.55 ID:mWLiQKgR0
そういや500系ってトンネルドンは大丈夫なの?
最近N700ばかり矢面に立たされてるけど
981名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:18:34.71 ID:bjIDy6hB0
>>977
今の基本停車駅(新神戸、岡山、広島、小倉)+1駅で2時間28分だったのを、
博多発毎時30分→29分にしてまで1分スピードダウンさせたのには感心したわ
982名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:28:19.39 ID:aMAmHjeP0
40周年記念きっぷで安い切符で旅行で来ましたが、客層の悪い人とか
車内とかに居ましたか?後ろに客がいるのに黙ってフルで座席を倒したりとかww
少しくらいの角度だったら黙っててもいいけど
983名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:34:35.52 ID:RflGDRzg0
>>982
無駄に広いシートピッチだから全部倒されても問題ないだろ
全部倒したらしんどくないのかな?と心配することはあるが
984名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:00:29.08 ID:iPkFqOH70
ぷらっとこだまや新春ワイドビューでも言うほど酷いってわけじゃないからなあ。
985名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:03:02.23 ID:fUFFFwiJ0
今日は山陽新幹線開業40周年なのに東京駅では何もイベントなかったのか
986名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:09:52.50 ID:qeP9W+pk0
突っ込んだら負け。
987名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:12:44.51 ID:RLWTb7P/0
山陽新幹線40周年記念入場券の状況
【18:00現在公式】新大阪、新神戸、西明石、相生、新倉敷、新尾道、東広島、新岩国、厚狭が完売

ttp://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/memory/sanyo40th/pdf/status.pdf

このままだと今日中の全駅完売は無さそう。
姫路以西の主要駅が軒並み在庫あり状態。
さて、どうなるか?
988名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:46:31.55 ID:8ozLG4bLO
ひかり529とドクターイエローがすれ違ったなあ。
989名無し野電車区
>>972
北陸新幹線が湖西ルートなら比良おろしで頻繁止まりそうだな
今日は東北、秋田、山形が遅れている


どうせ在来線切り捨てなら若狭ルートが一番マシ