近鉄山田・鳥羽・志摩線 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
ここは近鉄山田・鳥羽・志摩線のスレである。
山田君が飛ばしませんという意味ではない。
2名無し募集中。。。:2014/11/27(木) 19:26:16.95 ID:OpBhC2sdO
バスヲタいる?
3名無し野電車区:2014/11/27(木) 20:46:41.45 ID:LkryWwxS0
鉄ヲタだが?
4名無し野電車区:2014/11/27(木) 21:15:12.39 ID:FjcJIUSH0
近鉄とかけてスピード違反をした自動車ととく
そのこころは
とばしません(飛ばしません)
5名無し野電車区:2014/11/27(木) 21:23:20.59 ID:SmndvlAbO
特急に正規料金払って乗る人いますか?
6名無し野電車区:2014/11/27(木) 22:41:21.79 ID:/Me9lq1F0
>>2にバスオタ出てきた時点でクソスレへ
7名無し野電車区:2014/11/28(金) 00:53:13.19 ID:AoFkwlFB0
>>1
乙特急!!

記念に俺から話題を振ることにする。
2往復あるつどいだが、これとは別に朝の明星から賢島への回送と夕方に賢島から明星への回送があるが、
これを明星〜伊勢市に短縮して伊勢市〜賢島間はつどいとして営業運転してもいいんじゃね?
8名無し野電車区:2014/11/28(金) 11:23:15.75 ID:+TWzkf+y0
>>7
イベントの人は?
志摩市のひと積み込まないといけないんじゃないのか?
それともイベントの人って近鉄の人?
9名無し野電車区:2014/11/28(金) 17:30:16.94 ID:vcOEFU0O0
>>8
1往復毎に乗務するイベントスタッフ変えれば無問題。
その分指定料金を100円上げて400円にしてもいい。
10名無し野電車区:2014/11/29(土) 23:52:39.68 ID:NxXfEB3H0
志摩線で定期列車が折り返している駅
鳥羽、志摩赤崎(回送のみ)、志摩磯部(回送のみ)、賢島だけだったっけ?
11名無し野電車区:2014/11/30(日) 01:33:25.68 ID:DStcQ2nu0
>>10
白木は?
今はもうない?
ダイヤ改正後はみてないでしらんけど
前は特急車両の回送が折り返してた
定期かどうかはしらんが
12名無し野電車区:2014/11/30(日) 01:42:24.64 ID:4Q1Jn+wR0
志摩磯部の廃れ具合半端ないな
13名無し野電車区:2014/11/30(日) 02:25:52.82 ID:cKkhUHE30
スペイン村バスを鵜方に変更したのが原因だろ。
磯部も観光地でありしかもスペイン村へは磯部からの方が近い(厳密には穴川が近いが)
14名無し野電車区:2014/12/01(月) 18:23:12.90 ID:H3dEajpH0
よく伊勢志摩って言うけど
志摩がどの駅のことを指してるのか
知ってる人はあまり居なさそう
15名無し野電車区:2014/12/01(月) 21:49:53.30 ID:7++u+krlO
>>14
鵜方と賢島が志摩の駅だ
こう書けば鳥羽も志摩の駅だろと反論されそう

一般的に鳥羽は鳥羽であり、志摩と言った場合鳥羽は含まれない
16名無し野電車区:2014/12/01(月) 21:54:28.29 ID:fN4LVSCZ0
真珠港駅ってオチだったりして
17名無し野電車区:2014/12/01(月) 22:37:08.27 ID:0CtxHJ7M0
>>14
現在の志摩市なら旧磯部町も入るから五知以南かな
旧阿児町に限定するなら横山以南
旧志摩町には近鉄走ってないしな
18名無し野電車区:2014/12/02(火) 00:09:04.06 ID:yghtXibf0
朝熊山以東が志摩国だな。
19名無し野電車区:2014/12/02(火) 06:12:51.74 ID:sVvvhojc0
志摩国という意味なら池の浦駅以南
志摩市という意味なら五知駅以南
島という意味なら賢島駅(と真珠港駅)
20名無し野電車区:2014/12/02(火) 06:22:58.21 ID:cBlZbx5r0
名古屋線から独立したの? 
大丈夫か?
21名無し野電車区:2014/12/02(火) 09:27:43.41 ID:6EID2oDq0
>>20
だから志摩の定義で無理矢理話題作ってるんじゃね
22名無し野電車区:2014/12/02(火) 11:15:24.40 ID:QNW/pqhl0
実質名古屋線の植民地なんやで
名古屋線のスレでよかったのに
23名無し野電車区:2014/12/02(火) 13:22:10.96 ID:eH498IdCO
>>22
伊勢志摩は名阪双方の勢力が混在してるだろ
名古屋線スレに大阪線スレ住民が(又はその逆)流れ込んで、双方トラブるケースが続いたら分離したくなるっつうの
24名無し野電車区:2014/12/02(火) 16:50:03.29 ID:ZTAgr6S30
このスレはなかなか伸びそうにないな
需要が無い
25名無し野電車区:2014/12/02(火) 21:29:17.90 ID:sVvvhojc0
鳥羽線・志摩線の主「つどい」
定期運転終了後団体列車としていつまで運転されると思う?
26名無し野電車区:2014/12/03(水) 02:15:57.47 ID:9y6El6O10
みんなでスペイン村の集客案考えようぜw
27名無し野電車区:2014/12/03(水) 06:12:34.52 ID:oZGYg9EK0
>26
フランス風にする
28名無し野電車区:2014/12/03(水) 09:49:03.59 ID:yBr4NlM7O
南欧系ならイタリアも
29名無し野電車区:2014/12/03(水) 12:40:01.50 ID:QZjZBWdA0
カジノ特区かスペイン娘と‥‥‥
30名無し野電車区:2014/12/03(水) 12:43:13.06 ID:XHnbnuiT0
隣りにある渡鹿野島とタイアップ営業
31名無し野電車区:2014/12/03(水) 18:06:54.00 ID:IAlZ7neA0
スペイン村も良いが近鉄山田線・鳥羽線・志摩線の旅客増加策も考えようぜ。
32名無し野電車区:2014/12/03(水) 21:34:31.72 ID:1U1KfHe1O
>>31
企画きっぷや回数券で特急が実質タダか廉価
デラックスや2階建、サロン、グループ席の連結
特急の頻発運転
しまかぜやつどいの運転
もう手を尽くしたのでは
サーフィンやキャンプ客、釣り客を取り込める?
無理だろうな
33名無し野電車区:2014/12/03(水) 23:54:12.85 ID:QSfdfPFH0
マイカーからいかにシフトさせるかだろうけど

・県内R23の移動効率の悪さを訴える
・国立公園を盾にマイカー規制
・正月中心のパークアンドバスライドの拡大

どれも非現実的だけど中南勢のR23の効率の悪さは阪神間のR43に近いものがあるのは事実
34名無し野電車区:2014/12/04(木) 02:09:41.06 ID:WheLw7+s0
>>32
昔はサーフィン客もそれなりにいたんだがなぁ…。
駅の改札に実際に「特急列車にサーフボードは持ち込めません」との注意書きもあったし。

伊勢神宮参りとスペイン村のリピーター客を取り込むしかないのかも知れんわな。
35名無し野電車区:2014/12/04(木) 02:11:31.22 ID:WheLw7+s0
>>33
それを補うために伊勢自動車道の全線開通をしたんだから道路事情は寧ろ良くなっている。
その中で旅客の掘り起こしをするのであれば例えば五十鈴川駅から離れた所にあるショッピングセンターへの鉄道利用を呼び掛けるとかの方法もあるにはあるんだけどなぁ。
36名無し野電車区:2014/12/04(木) 02:31:01.29 ID:GjUb7gdd0
一時的な観光客より定期的に使ってくれる地元客を重視すべきだわな

パークアンドライド用駐車場の整備とか商業施設とのタイアップとか
伊勢市駅前も見た目気にして変な施設作るより鉄道利用者向け駐車場にすればよかったのに
名駅の高島屋とタイアップできれば最高だけどあそこJRが絡んでるんだよな…
37名無し野電車区:2014/12/04(木) 02:46:57.37 ID:Rl3d+NIg0
賢島が寂れてるからな
駅周辺にもう少し何かあればいいのに
38名無し野電車区:2014/12/04(木) 03:12:53.81 ID:WheLw7+s0
>>37
せめてレンタサイクルやレンタカーの営業所ぐらい欲しい所だな。
近畿ニッポンレンタカーは設置を検討すべし。
39名無し野電車区:2014/12/04(木) 06:37:26.67 ID:ZlFzvfHB0
しまかぜは、成功してるから
賢島から南紀方面の豪華クルージングバス運転てのも面白いかもしれない
国道260号は景色のいいところが多い

絶対数はすくないし、単体では赤字だろうけどPR効果はあるのでは?

うまく話しを進めれば過疎化(限界集落化)に歯止めがかからない沿線自治体の協力も得られるだろうし
40名無し野電車区:2014/12/04(木) 16:41:47.51 ID:s6xr7VZn0
とりあえず、以前のどん底期は脱した気がするけどね
奥志摩はすごくいいよ、食べ物はうまいし、景色もいい。
女と泊りデートするには最高だわ。
41名無し野電車区:2014/12/06(土) 15:13:41.51 ID:aiy6VEV70
鳥羽線は五十鈴川折返しが増えたのはいいことだ。
42名無し野電車区:2014/12/06(土) 17:39:31.15 ID:kzjsIidP0
急行を五十鈴川から鳥羽まで延伸できないものか。
大阪からの場合五十鈴川と鳥羽で特急料金が変わったはず
池の浦・朝熊通過でいいし
43名無し野電車区:2014/12/06(土) 17:52:57.60 ID:aEFIqM030
朝熊と池の浦って琵琶湖線坂田田村並にウザい
44名無し野電車区:2014/12/06(土) 17:53:35.15 ID:PQoEW4ge0
>>42
伊勢市・宇治山田でかなりおりる
伊勢まで満席の急行も宇治山田でるころにはガラガラやし
鳥羽までいくのはもったいない
今のダイヤなら賢島方面への連絡はそんなにわるくないし
五十鈴川で充分
45名無し野電車区:2014/12/07(日) 05:53:08.60 ID:o+fnLNKz0
朝熊駅はなぁもっとこうサンアリーナでイベントがある時に
最寄り駅ですよ〜ってアピールすれ


……駅近くには個人商店しかない無人駅では無理か
(最寄のコンビニが五十鈴川駅近くのコンビになるレベル)
46名無し野電車区:2014/12/07(日) 10:50:23.69 ID:lbOdHUVM0
朝熊を最寄り駅にしたら迷子続出だな
案内看板も無いし、夜中は真っ暗だし
47名無し野電車区:2014/12/07(日) 17:10:37.74 ID:+ua1nKWo0
朝熊からサンアリーナって歩くとかなり距離あるぞ
シャトルバスの折り返す場所もないし
48名無し野電車区:2014/12/07(日) 17:20:05.08 ID:o+fnLNKz0
>47
バス代をケチって最寄り駅から歩こうとするやつが
世間には5人ぐらいいるんだよ
49名無し野電車区:2014/12/07(日) 17:30:47.38 ID:EIHl9k810
五十鈴川から徒歩で内宮行く俺は普通?
50名無し野電車区:2014/12/07(日) 17:35:30.37 ID:/j+cBFZr0
わりと普通だね
51名無し野電車区:2014/12/07(日) 21:16:03.24 ID:IRs1bSO+0
近鉄が伊勢志摩の客を増やすために出来る施策はもう外国人客誘致ぐらいかな。
関空から入って成田から抜けるゴールデンルートの寄り道にして貰うぐらいか。
大阪京都奈良〜伊勢志摩〜名古屋に抜けて新幹線かセントレアかで
52名無し野電車区:2014/12/07(日) 22:12:44.49 ID:B9VQeVPP0
>>49
ケチ
53名無し野電車区:2014/12/07(日) 23:36:48.07 ID:+ua1nKWo0
伊勢志摩って大阪からも名古屋からも微妙に遠いから気軽に行きにくいよな
泊まりで行くほどの土古路でもないし
54名無し野電車区:2014/12/08(月) 00:11:19.25 ID:VonBfplK0
>>49
松尾→青峯山正福寺→沓掛
のあとに五十鈴川から内宮さんまで歩いたときはヘタレた。
55名無し野電車区:2014/12/08(月) 01:34:55.42 ID:d+JR1pd20
すごい!めっちゃ歩いてる・・・。
56名無し野電車区:2014/12/08(月) 23:54:45.47 ID:KcbgY9Oi0
だって駅から内宮までだけでも2kmはあるんだぞ?
57名無し野電車区:2014/12/09(火) 03:47:58.20 ID:fJnja/290
>>56
「30分みとけば着くな」
58名無し野電車区:2014/12/09(火) 06:23:04.74 ID:GPxR7uIX0
>56
たった東京駅の中央線〜京葉線間1往復半分じゃないか
お前中途半端な田舎者だな

真の田舎者は歩く
新の都会者は乗り換えで無駄に歩かさせられる
59名無し野電車区:2014/12/09(火) 14:25:35.03 ID:x8uKFXP40
最寄り駅、コンビニ、銀行、病院が全て10km以上離れてて車無しでは生活出来ないおかげでど田舎者扱いされずにすんだ俺



泣いてないぞ
60名無し野電車区:2014/12/09(火) 20:57:04.84 ID:4wpczfv+O
>>51円安トレンドで外国人客が急増中だから当然近鉄も策は練ってるだろうな。逆に日本人は年末年始は国内旅行回帰傾向らしいから、近鉄には追い風と思える。
61名無し野電車区:2014/12/10(水) 22:12:08.99 ID:qS86WYQR0
年始の伊勢神宮周辺の道路は事情に込み合います

伊勢神宮葭原神社へは五十鈴川駅から徒歩でどうぞ
62名無し野電車区:2014/12/11(木) 03:59:13.75 ID:c1PRRT9u0
>>58
京葉線の東京駅よりも東西線の大手町駅の方が近いと言う謎www

>>61
バス出ていないか?
63名無し野電車区:2014/12/11(木) 06:29:07.41 ID:hTZ5v1zk0
>62
伊勢神宮葭原神社の最寄りバス停は五十鈴川駅ですw


伊勢神宮内宮?どうせバスも渋滞はまって定時運行は無理のギュウギュウ詰めなんで
五十鈴川駅から月読宮、猿田彦神社、おはらい町経由でのんびり徒歩でどうぞ
64名無し野電車区:2014/12/11(木) 11:08:12.87 ID:rjVrISWx0
>>63
三が日はバスタクシー専用道になるからそんなでもない
観光バスのせいで渋滞はするけどな
65名無し野電車区:2014/12/11(木) 17:39:56.73 ID:hJqMOhby0
とりあえず、伊勢のバスレーン(伊勢西の下車禁)政策は成功していると言えるね。
あと、志摩ももうちょっとうまくPRできたらなぁと思う。
観光産業しか無いのに、その観光資源をフルに活かしきれてないのがもったいない。
66名無し野電車区:2014/12/11(木) 23:22:29.89 ID:quTjhNAr0
>>65
朝熊山山頂や賢島に洒落た or マシな飲食店があったらずいぶん違うと思うけどな
67名無し野電車区:2014/12/11(木) 23:38:50.00 ID:hJqMOhby0
賢島駅(下の)の目の前にある真珠屋さん併設のカフェのホットサンドが美味い
発車までに時間あったから入ったが、なかなか良かった
68名無し野電車区:2014/12/12(金) 03:08:34.89 ID:e/3k7AZZ0
鳥羽駅の大家族まだやってるかな
牡蠣おいしかったわ
磯部や鵜方で降りても何にも無いしな
鳥羽は一日おっても飽きないわ
69名無し野電車区:2014/12/12(金) 06:14:52.76 ID:rulI3cWt0
>66
朝熊山山頂の金剛證寺のぜんざいは絶品

※朝熊駅からアクセスした場合に限る
70名無し野電車区:2014/12/12(金) 08:39:32.42 ID:jslVKGZS0
>>68
鵜方は奥志摩へのアクセス駅的な感覚だよね
普通の田舎の町だし。
71名無し野電車区:2014/12/13(土) 01:55:43.14 ID:6DnA5zuc0
67さま、それは「イワジン真珠店喫茶室」
おいしいですねえー。
72名無し野電車区:2014/12/14(日) 20:08:15.48 ID:9Iu8ZRhM0
志摩マリンランド、株主優待の制度が変わってから息してるんだろうか・・・
73名無し野電車区:2014/12/15(月) 15:44:07.36 ID:IOxECgDQO
>>72
息してるよ。
大回遊水槽行ってみなよ。
海女さんの餌付け実演の時に磯笛が聞こえるからw
(録音だけど)
74名無し野電車区:2014/12/16(火) 17:23:05.16 ID:g9q6Q1X90
>>72
この前ドライブで付近を走ったけど、マリンランドは結構お客さんいたよ
バスも二台止まってた

意外とまわりゃんせ効果はあると思われる
若い女子旅と、退職したリアイア夫婦が多い印象。 
75名無し野電車区:2014/12/16(火) 21:40:57.44 ID:A/izKjDq0
>>73-74
株主優待の制度が変わってから来客数前年比-40%とかなってたから
少しだけ心配してたんだけど
とりあえず大丈夫そうだな


さてと、地元民無料開放中の二見シーパラダイスに行ってくるか
76名無し野電車区:2014/12/20(土) 02:04:04.38 ID:tS2vOOuK0
77名無し野電車区:2014/12/25(木) 17:50:56.55 ID:NcCQhv6O0
幻に終わった志摩神明車庫の計画もあったよな。
78名無し野電車区:2014/12/25(木) 21:57:15.51 ID:BDuvlEj10
>>36
それは完全に同意。
地方の鉄道が生き残る道は、パークアンドライドの活用で大都市の都心へ速達輸送すること。
現に、車社会のアメリカで近年整備された都市鉄道の郊外の駅は、駅前に駐車場以外何もないということさえある。
伊勢市駅をマイカーと鉄道の結節点にすれば周辺の商業需要も増える。
那智駅など道の駅と鉄道駅が共存しているのも、今後の地方の鉄道駅のあり方としてはいい手本。
79名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:35:01.10 ID:+3IhYxIa0
神明に車庫作れるほど土地あったっけか
80名無し野電車区:2014/12/26(金) 01:11:03.13 ID:qO2rsiSl0
>>77
>>79
その計画は京都線の宮津車庫と共に27年程前に存在していた。
宮津の方は完成して供用開始したが、志摩神明は計画が中止された。
志摩神明検車区の計画中止と相前後して賢島作業場(旧真珠港駅付近にあった1本の検車可能な引上線的なもの)も消えている。
その代替として志摩磯部に賢島からの列車を折返せる1番線を新設(旧1/2番線は2/3番線に変更)。
81名無し野電車区:2014/12/26(金) 06:27:10.22 ID:XfBc6n2L0
真珠港車庫ってどれだけ収容できたの
跡地に行ってみたことはあるんだが
とても車庫があったとは思えなくて
82名無し野電車区:2014/12/26(金) 07:48:54.75 ID:M3YITXlp0
志摩神明に車庫作る位なら賢島を5線にして少し長めに待泊させて車内整備してしまえ
と言う方針ということなのかもしらぬ
83名無し野電車区:2014/12/26(金) 08:58:56.08 ID:+3IhYxIa0
旧賢島駅の引き上げ線(引き下げ線かw)昔、駅から降りてく線路があって、普段は普通列車が発着してたけど、
よく特急車も止まってたね。
84名無し野電車区:2014/12/28(日) 02:43:11.23 ID:5SHG6/on0
>>80
折り返しは3号線やろ
4号線もあるけど
>>83
三重交通時代は低いホームしかなく近鉄特急走らす時に高いホーム2線新設
>>81
書籍によると7両
85名無し野電車区:2014/12/28(日) 04:37:10.14 ID:5Bym4FZU0
>真珠港車庫
10100込に限り7連可能だが普段は6連まで。
86名無し野電車区:2014/12/28(日) 04:38:35.80 ID:5Bym4FZU0
>>84
>志摩磯部4号線
あの2連のみ停車可能な引上だね。
87名無し野電車区:2014/12/28(日) 05:09:06.35 ID:zU9u6Bi+0
>>85
あんなとこにAV7留置したらみち潮に怒られるぞ
88名無し野電車区:2014/12/29(月) 06:05:39.43 ID:kaPUI7+/0
三重交通時代は志摩線に急行と準急があったわな。
89名無し野電車区:2014/12/30(火) 19:49:45.36 ID:VWM1QhYfO
今日は鮮魚走ってたのか
90名無し野電車区:2014/12/31(水) 01:25:43.02 ID:NOVtNmUR0
むしろ、正月に向けて今がだからな
おせち作る家は減ったと言えど作る家は作るし、おせちとは別に出す家もあるしな
91名無し野電車区:2014/12/31(水) 09:31:39.99 ID:7cp/pe5b0
志摩線のかつての終夜運転(スペイン以前)ってやってたの? 
いわゆる単線時代ね
92名無し野電車区:2014/12/31(水) 16:01:09.82 ID:UhrdArq90
夕方は毎時3本急行運転必要では?
観光客が帰る時間帯の急行はかなり乗車率よさそうだあ
93名無し野電車区:2014/12/31(水) 18:17:59.71 ID:NOVtNmUR0
山田線の松阪〜伊勢中川なら昼間でも毎時4本だけどな
94 【大吉】 【1983円】 :2015/01/01(木) 13:44:51.50 ID:kU8mh+KuO
VC31広告知らん間になくなってるし
伊勢市北口に改札機あるやん
95名無し野電車区:2015/01/01(木) 16:34:04.76 ID:S9b0Elgx0
>>94
伊勢市北口の自動改札は最近できたらしい。去年の12月

あとやっぱり五十鈴川と鳥羽は自動改札ないね。
志摩磯部や鵜方も無かった気が・・・
96名無し野電車区:2015/01/01(木) 16:51:49.35 ID:v6kQPhz10
五十鈴川、鳥羽、志摩磯部、鵜方、賢島は特急停車駅なのに自動改札が無い
97名無し野電車区:2015/01/01(木) 20:20:26.88 ID:w777Hala0
>>94
この前に検査受けて剥がした
98名無し野電車区:2015/01/02(金) 14:54:12.94 ID:FcqViOfW0
>>91
していなかったが?
99名無し野電車区:2015/01/05(月) 21:21:17.28 ID:SToTuFse0
>>93
うち1本は大阪線からのあれだな
100名無し野電車区:2015/01/07(水) 16:39:23.85 ID:bCXoFzq00
五十鈴川に自動改札はないが
1年のうちわずか数日だけ使用される売店があるw
101名無し野電車区:2015/01/07(水) 20:36:27.00 ID:zIL/noUV0
そんな売店どこにあったっけ?
102名無し野電車区:2015/01/08(木) 21:37:21.73 ID:4y7Kmt1L0
>101
必要な時だけ設置される
必要でない時はどっかに収納してある
103名無し野電車区:2015/01/11(日) 21:28:47.46 ID:nWmbNIwv0
初詣の時だけ使うんだろ
104名無し野電車区:2015/01/12(月) 01:19:46.24 ID:5Bd/C0aeO
五十鈴川始発が増えたのは良いが、午後の上り混雑時に宇治山田2番が空洞になっていて勿体ないな。
105名無し野電車区:2015/01/13(火) 05:54:28.70 ID:sZ4mSBWi0
>104
特急が居座ってるんだから仕方ない
もしくはついて数分で急行が折り返していくんだから仕方ない
106名無し野電車区:2015/01/13(火) 22:09:04.61 ID:bX974kBqO
>>100 この連休中も臨時で土産物売ってたな。あと案内表示類が新品なんだから自動改札機もついでに付ければと思ったわ。伊勢市北口の機械は稼働してたけど‥
107名無し野電車区:2015/01/15(木) 06:22:40.41 ID:gQ0wq9hV0
>106
自動改札をつけるとイベント時
(コンサート/陸上競技場での大会)
に自動改札が詰まるor簡易改札を突破するバカが出る
今の人の目によるフレキシブルな対応の方がよい
108名無し野電車区:2015/01/19(月) 06:26:05.03 ID:3TPo9xFH0
つどいもあと70日で一応運転終了か
109名無し野電車区:2015/01/19(月) 06:59:47.67 ID:YwQbBmwT0
どうせまた延長する
110名無し野電車区:2015/01/19(月) 21:39:22.98 ID:3TPo9xFH0
あけの!

   みょうじょう!

         さいくー!!
111名無し野電車区:2015/01/20(火) 22:05:51.07 ID:SjQMpoo70
>>109
延長すべきだろ
112名無し野電車区:2015/01/21(水) 20:09:51.63 ID:BZr0CgAuO
つどい運行にかかる沿線自治体の予算が盛られなくなったら打ち止めじゃないの?
113名無し野電車区:2015/01/21(水) 21:29:00.49 ID:r37fyqxeO
なに?
儲からんのに「つどい」を運転しているのか?
114名無し野電車区:2015/01/26(月) 10:52:15.66 ID:l6YpMwyp0
名古屋線スレにもあったが、名古屋大阪から、臨時列車で使えばいいのにね
あれだけ改造したんだからもったいない
115名無し野電車区:2015/01/26(月) 11:04:11.42 ID:YEPAJPQSO
いくら鉄屑の厚化粧とはいえ、定員が僅か
伊勢から志摩へ人を送り込むために、赤字覚悟でやってるのでは
116名無し野電車区:2015/01/26(月) 14:19:48.23 ID:y3gtuzpG0
そりゃ大体どこの会社でもああいう性格の列車は古い車の改造っしょ。
新型はこんなもったいない使い方出来ないでしょ。
しまかぜやななつ星みたいな特急列車はまた別だし
117名無し野電車区:2015/01/29(木) 04:19:57.83 ID:7maib6RI0
>>112
本当か?
118名無し野電車区:2015/01/30(金) 09:51:25.95 ID:xkxZeNQ1O
さっき伊勢市にあおぞらU8連の団体到着
最後部2両は初代あおぞら色
119名無し野電車区:2015/01/30(金) 12:53:46.08 ID:juofpeDg0
明日が伊勢神宮初詣割引切符有効期限最終日1月最後の土曜、天気も回復で乗客多そう。
松阪〜賢島フリー区間無料特急券2枚付き使って、空いてる宇治山田〜賢島間しまかぜ特別料金720円
だけ追加料金、試し乗り客も普段以上に急増するのでは。
120名無し野電車区:2015/01/30(金) 22:18:42.17 ID:0nvXryscO
>>119
それて伊勢参拝したあと、しまかぜに乗るためだけに賢島へ行くていうこと?
そんな変なことする人いるのか
121名無し野電車区:2015/01/31(土) 00:33:00.71 ID:8DS2yOp90
伊勢神宮目的もあるが鉄道好きになら行かなくてもメチャ得切符だからな。

津発なら松阪までは特急乗れないが販売額900円
松阪〜賢島フリー乗車区間乗降自由
フリー区間で使える特急券引換券2枚付きで。
本当に伊勢神宮外宮か内宮行けば引換券で干支の置物も貰えるし
いろいろ鳥羽志摩の施設や観光船も多少割引なるけど究極は志摩マリンランド
半額650円サービスもあるし
フリー区間までの特急券付かないタイプなら名古屋発2200円難波発2800円だから
相当得。
122名無し野電車区:2015/01/31(土) 05:57:14.99 ID:fdF/zCzE0
>118
最近PN04(初代あおぞら色)を白塚で見ないと思っていたら
大阪線の方に出張していたのか
123名無し野電車区:2015/02/08(日) 14:10:16.71 ID:d9P73E9z0
神様、仏様、近鉄様。志摩線がなかったら志摩半島全域がほぼ人が住まない無住地区、もしくは
極端な過疎地域になっていた。改めて感謝、感謝です
124名無し野電車区:2015/02/09(月) 04:34:07.75 ID:YkiHc59l0
>>114
ビール列車で大阪線と京都線と橿原線に出張していたこともあったな。<つどい
125名無し野電車区:2015/02/10(火) 06:05:29.34 ID:BA7/SexY0
↑それ丹波橋で見たわ。
126名無し野電車区:2015/02/10(火) 08:58:08.51 ID:W6QEHJgp0
>>123
もし近鉄が来ていなかったら、志摩半島に原発が出来てたと思う。
伊勢志摩国立公園で、鉄道も来ているから、話が南島町に行っただけで
127名無し野電車区:2015/02/10(火) 11:23:36.04 ID:LXHhkooA0
原発できてたら伊勢志摩新幹線が開通さしてたかも(白目)
128名無し野電車区:2015/02/10(火) 19:01:43.60 ID:sfCd+VpZO
三重新幹線構想はどこへ行ってしまったんだ?
129名無し野電車区:2015/02/10(火) 20:14:36.53 ID:mAltLPzH0
リニアまで待とう
130名無し野電車区:2015/02/11(水) 16:42:54.50 ID:SJmUuw0T0
>>128
三重新幹線構想、あれって壮大なネタ話じゃないかと思ってたけど。
だからすぐに消え去ったんだろう。
131名無し野電車区:2015/02/11(水) 18:55:52.29 ID:KNDHGytBO
>>130 確か山形秋田新幹線が話題だった頃だったけど三重では近鉄あるわけだし所詮ネタ扱いだわな
132名無し野電車区:2015/02/17(火) 15:33:20.70 ID:pMiKQ42r0
明星でポイント故障だって
133名無し野電車区:2015/02/19(木) 19:14:31.83 ID:KiCj/s5s0
>>109
つどい号無事1年間延長決定
ただし、志摩市提供の振舞いサービスは終了
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/sintsudoi.pdf
134名無し野電車区:2015/02/19(木) 21:11:30.58 ID:bkfwDWyZO
なんや近鉄がやっていたわけじゃないのか
135名無し野電車区:2015/02/19(木) 21:41:36.20 ID:zlwHjvOC0
五十鈴川〜朝熊間で鹿と接触でダイヤ乱れ中
136名無し野電車区:2015/02/19(木) 23:13:37.73 ID:SFBnpuPT0
最大40分遅れと流れてたね・鳥羽線。
137名無し野電車区:2015/02/19(木) 23:35:24.42 ID:jj3EW5J00
飛ばしません
138名無し野電車区:2015/02/20(金) 10:48:29.29 ID:EUqeW4VG0
やるなら近鉄尾鷲線だろう
139名無し野電車区:2015/02/21(土) 01:13:10.82 ID:hJdu2C8i0
急行も五十鈴川行きに延長されたんだし、鳥羽行き特急も中之郷行きに延長してほしい
だって目の前に鳥羽水族館あるのにもったいないじゃん!
140名無し野電車区:2015/02/21(土) 01:25:36.39 ID:tlhr3Q7f0
近くにサッカー場あってもアクセス路線にしてもらえない和田岬線
141名無し野電車区:2015/02/21(土) 01:28:51.19 ID:hJdu2C8i0
>>140
あれは神戸市が圧力を(r
142名無し野電車区:2015/02/21(土) 01:50:21.99 ID:xi6NQeBv0
>>139
回送を営業したのとはちゃうし
鳥羽行自体有効時間帯に設定されてないし
赤崎まで行かないと折り返せないし
143名無し野電車区:2015/02/21(土) 06:12:43.93 ID:wjYYJDR20
ワンマンも中之郷までは結構観光客乗ってるね。
そっから先だとサーファー?っぽいのたまにいるけど
144名無し野電車区:2015/02/21(土) 06:24:21.32 ID:JjWvHVDm0
>139
お前中之郷行ったことないだろ、
今どうなってるかわかってその発言してるのか?
145名無し野電車区:2015/02/21(土) 08:06:58.19 ID:xB4U5j9i0
どうなってるんだ??ハゲ
146名無し野電車区:2015/02/23(月) 06:26:33.88 ID:PQBQpYb/0
>145
・無人駅
・ホーム有効長 2両
・行き違い可(というより鳥羽側複線、賢島側単線)
・IC簡易改札機有り
・ICカードチャージ機(入金機)無し
・自動券売機無し
・乗車駅証明書発行機有り
・エスカレーター無し
147名無し野電車区:2015/02/23(月) 19:17:25.49 ID:9D8zR9nU0
>146
おいハゲ!情報が抜けてるぜ

水洗トイレあり
バリアフリートイレなし
コインロッカーなし
売店なし

>145
おい!チビデブ
こんだけ教えてやったんだ、感想言えよ
148名無し野電車区:2015/02/24(火) 01:09:06.38 ID:cWs1Nhf30
鳥羽から水族館まで歩いても15分くらいだろ
年寄りはタクシー使うだろうし
149名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:30:42.07 ID:dSwHVKqq0
>145
おい!童貞短小
感想まだか!
150名無し野電車区:2015/03/04(水) 06:23:24.83 ID:iPRWe1n+0
>145
おい股間がポークビッツ
まだなのか?
151名無し野電車区:2015/03/04(水) 15:45:51.68 ID:slN5kReU0
宇治山田まで急行でくるケチは賢島普通に乗り換えるから知ってれば中之郷で下車するわな
152名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:19:46.02 ID:iPRWe1n+0
>151
でも、この前自称「俺達いけてる名古屋市民」な兄ちゃん姉ちゃんが
中之郷で2両目の扉が開かなくてぱにくって
結局そのまま下車できずに連れていかれたけどな
(朝熊でも池の浦でも2両目の扉が開かなかったのに騒いでて気付かなかったようだが…)

名古屋市民は電車の乗り方を知らない…
もしくは日本語が読めないらしい
153名無し野電車区:2015/03/05(木) 01:53:17.26 ID:kvTmEiDD0
地元名古屋だけどμ鉄は名古屋市内でも8両だと〆切あるよ
本笠寺とかのあたり
しかも2両増結側が〆切だとどうやっても降りられないというw
ああいうのは地元民じゃないと焦るよな
近鉄はちゃんと貫通幌があるから親切だね
154名無し野電車区:2015/03/05(木) 12:34:43.93 ID:t2mC43eD0
どうやっても降りられないなんて、それ本当に日本の話?

よく苦情出ないな
155名無し野電車区:2015/03/06(金) 06:19:39.00 ID:ei+ENMqH0
>154
名古屋は日本じゃないってことだろ
156名無し野電車区:2015/03/06(金) 06:22:34.47 ID:3F0M9oirO
だから鉄道は敬遠されるのだろ
157名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:28:46.64 ID:ei+ENMqH0
日本の朝鮮、名古屋
158名無し野電車区:2015/03/07(土) 08:56:37.12 ID:VDKtkn3V0
天むすも味噌カツも三重のパクリやしな
159名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:03:59.35 ID:s0o7AZKl0
でも名古屋が無かったら三重県に近鉄なんて無かっただろうしもっと過疎ってただろうからね
名古屋の近くでラッキーだったということ
160名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:31:21.87 ID:KaK7xgVy0
近鉄って大阪の会社が三重に路線を伸ばしたのがはじまりなのに、>>159みたいなの見ると名古屋ってやっぱり韓国みたいでキモい

他の名古屋人に迷惑だからやめろよ
161名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:37:56.78 ID:ItJZwB0L0
>>159
嫌煙馬鹿童貞キモイ
162名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:23:54.80 ID:XgUn9Pjz0
>159
知ってる?
名古屋って近鉄名古屋線の「終点」なんだよ
まぁ田舎者だからしらないよね?
163名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:49:43.72 ID:rP84B8ZK0
>>162
意味不明
終点だと田舎なの?
164名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:21:32.66 ID:edfcyK5k0
大いなる田舎って言葉知らない?
165名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:56:37.07 ID:ds66138f0
立てたよ
近鉄大阪線スレ62 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425826530/
166名無し野電車区:2015/03/09(月) 01:31:45.18 ID:QEegt+n50
>>162
京都も終点
大阪難波も終点
167名無し野電車区:2015/03/09(月) 01:46:15.78 ID:4Q9HInUq0
大阪難波は・・・ 先に駅がございますがw
168名無し野電車区:2015/03/09(月) 02:07:42.56 ID:tviVAWM1O
上本町→奈良(終点)が最初にあって、

上本町→難波(終点)、
生駒→王寺(終点)
西大寺→京都(終点)、
西大寺→橿原神宮前(終点)

布施→賢島(終点)、
伊勢中川→名古屋(終点)がある。
169名無し野電車区:2015/03/09(月) 06:31:32.21 ID:mYHDzZMn0
>163
ごめんごめん
田舎者には難しい言葉だったね
田舎者君

昨日、東山線?とか言う地下鉄に乗ったら
「ドアから離れてください」「次の列車のお乗りください」
とか駅員が連呼してるのに無理やり乗ろうとしている人の多いこと多いこと
次の電車は数時間後なのかな?
170名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:51:12.95 ID:L/xZvkW00
>>169
そんな客東京でも普通にいるけど…
171名無し野電車区
「次の列車をご利用ください。次の列車は3分後に来ます」と怒鳴られた