【HS 19】 続阪神電車を語ろう 次は打出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高橋 哲弥
前スレ
【お立ち台】続阪神電車を語ろう 次は香櫨園
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1395320900/
2高橋 哲弥:2014/08/19(火) 19:22:04.65 ID:dOwj2oBn0
阪神関連HP

阪急阪神HDHP      ttp://www.hankyu-hanshin.co.jp/
阪神グループHP     ttp://www.hanshin.co.jp/
列車運行状況 (PC)   ttp://www.hanshin.co.jp/railinfo/index.html
         (携帯)  ttp://www.hanshin.co.jp/railinfo/m/index.html
ダイヤ・運賃など     ttp://rail.hanshin.co.jp/
阪神なんば線       ttp://www.hanshin.co.jp/nambasen/
阪神ナウ          ttp://hanshin-now.com/
STACIA PiTaPa     ttp://stacia.jp/
まにあっく・阪神     (2010年3月末で閉鎖)
はにわっく坂神保管所 ttp://www.geocities.jp/hs100years/hani/index.htm
3名無し野電車区:2014/08/19(火) 21:13:05.15 ID:s+wtsWB60
>>1
乙です。
4daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/08/19(火) 21:17:22.10 ID:Jg7k7anJ0
掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく掲示板を荒らし続けていたが、
再就職と彼女の助言で誠に遺憾ながら掲示板からの引退を宣言。その後の消息は不明。

みなと鉄道Part76&dailyウォガ!抹殺スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1365646940/

元駅長室
http://jbbs.livedoor.com/auto/586/
5名無し野電車区:2014/08/20(水) 00:25:00.03 ID:13wEbVIo0
駅番号入りましたねw
6名無し野電車区:2014/08/20(水) 06:00:07.62 ID:uSgjVoL/I
>>5

入りましたねぇ。
神戸電鉄のナンバリングなんて、シール貼っただけですからね(^_^;)
7名無し野電車区:2014/08/20(水) 12:35:09.41 ID:1LmvnSrv0
そう言えばここの車は直特の山陽区間では車内表示器のスクロールに(SY**)って出とう?
8名無し野電車区:2014/08/22(金) 11:17:52.65 ID:qUTySns80
>>7

阪神車は出とうよ。山陽車は駅ナンバー出ないし神戸三宮も阪神三宮のまま。
9名無し野電車区:2014/08/22(金) 11:53:25.62 ID:RHg7nNCR0
      ┌"´ ̄ ̄⊥ ̄ ̄`"┐
 ┌""´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"ヽ、
 l゙./ ̄ ̄ ̄~丁゙○゙○゙丁~ ̄ ̄ ̄\.゙l
 | | 直通特急|.___ |阪神梅田 | |
 | | l ̄ ̄ ̄l ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 | |  ̄ ̄ ̄  ||      ||         | |
 | |         ||      ||  ∧_∧ | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |         ||      || ( ´∀`) | |< >>1
 | .\_______.||___||._______/. |  \________
 |─────‐|───|─────‐|
 |─_.9501   |      |..    .._─|
 |. └┘ ̄─_|___|_─ ̄└┘ .|
 |._二二二二二l二二二l二二二二二_.|
  | ̄ ̄ ̄|  ‖::l×l]l::‖  | ̄ ̄ ̄|
.  |     . |__三三三三__|     . |
   l____|____|____l
     ―//――――\\―
   ―//――――――\\―
10名無し野電車区:2014/08/22(金) 17:44:00.73 ID:eqTZTlrI0
それより自社線内の車内表示、近鉄車並にきちんと流れてくれんのかのぉ
11daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/08/23(土) 23:38:39.66 ID:Klvcc6yF0
阪神武庫川線。 &みな鉄スレ              
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1408522982/
12名無し野電車区:2014/08/25(月) 07:25:31.31 ID:5ZdBRBxCI
>>10

どうだろうね。

でも阪神電車のお客さんの質とマナーは格段に上がってますよ。
少なくとも神戸三宮〜西宮は阪急沿線と変わらないです。

阪神の神戸三宮駅は並ぶ線の幅があまりに狭く引きすぎですね。
あれじゃ一列に並んでしまいますね。
13名無し野電車区:2014/08/30(土) 11:46:28.85 ID:9Shma6Fw0
数年前に阪急に買収されたって、阪神経営って相当ヤバかったん?
むしろ山陽や神鉄の方が先に逝きそうな気がするが・・・
14名無し野電車区:2014/08/30(土) 12:05:11.81 ID:iN80OsXXi
>>13
少しはググれ。
15名無し野電車区:2014/08/30(土) 12:06:27.15 ID:iN80OsXXi
16名無し野電車区:2014/08/30(土) 12:56:41.02 ID:yL3uiq1O0
村上さん元気かな
17名無し野電車区:2014/08/30(土) 13:02:49.29 ID:I4B77MdE0
>>13はただの釣りか煽りじゃないのか
18名無し野電車区:2014/08/30(土) 15:51:50.47 ID:MhBvF+ni0
うんこ傘下になった後の阪神百貨店没落が半端ない
19名無し野電車区:2014/08/31(日) 00:09:02.48 ID:qXAPisIfi
ただ単に古いだけ
20名無し野電車区:2014/08/31(日) 00:32:20.48 ID:7qKQP/vR0
建て替えてもスナックパークは残してほしいぜ
21名無し野電車区:2014/09/01(月) 13:14:36.31 ID:go/HTS5z0
やはり9月13・14・15日の近鉄特急の伊勢ツアーは
13・14のみ実施で、15日はお客が集まらず中止になったね。
恐らく13・14日も、お客は半分以下の入りであろう。
22名無し野電車区:2014/09/01(月) 13:25:18.47 ID:9yQWqOq60
せめて伊勢志摩ライナーでも持って来ないと…、高級感がないよ。
23名無し野電車区:2014/09/01(月) 16:21:51.80 ID:yNeChVjX0
>>20
廃止されました。
24名無し野電車区:2014/09/01(月) 17:17:02.95 ID:1xF1zvzl0
>>23
まだあります。
25名無し野電車区:2014/09/01(月) 20:44:42.29 ID:h99KlKCm0
>>23
廃止されたのは地下二階のフードパークだ。
現地を知らずに聞きかじりの情報だけで語っちゃったんだね。
知ったかぶりはすぐに恥をかくというのを学んだかな?
26名無し野電車区:2014/09/03(水) 22:59:29.82 ID:qdTIrvdm0
>>9
本日もリーマンとNMBオタと阪神ファンでごった返す直通特急
難波から乗ってる公演帰りのNMBオタ「おいはよそこどかんかい座りたいねん」
甲子園から帰ってきた阪神ファン「てめえの電車やない。わいらの電車やのかんかいコラ」
      ┌"´ ̄ ̄⊥ ̄ ̄`"┐
 ┌""´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"ヽ、
 l゙./ ̄ ̄ ̄~丁゙○゙○゙丁~ ̄ ̄ ̄\.゙l
 | | 直通特急|.___ |阪神梅田 | |
 | | l ̄ ̄ ̄l ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 | |  ̄ ̄ ̄  ||      ||         | |
 | |         ||      ||  ∧_∧ | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |         ||      || ( ´∀`) | |< >>1
 | .\_______.||___||._______/. |  \________
 |─────‐|───|─────‐|
 |─_.9501   |      |..    .._─|
 |. └┘ ̄─_|___|_─ ̄└┘ .|
 |._二二二二二l二二二l二二二二二_.|
  | ̄ ̄ ̄|  ‖::l×l]l::‖  | ̄ ̄ ̄|
.  |     . |__三三三三__|     . |
   l____|____|____l
     ―//――――\\―
   ―//――――――\\―
27名無し野電車区:2014/09/04(木) 19:38:18.80 ID:d4ji751D0
>>26
あそこの連中が乗る時間帯まで快急あったらドンピシャなんだけどなぁw
28名無し野電車区:2014/09/04(木) 21:08:03.94 ID:lY2XSo3b0
>>27
俺はあそこの連中の内の一人だけど
やっぱり俺からすると21時以降の快急は尼崎までやなくて尼崎から直通特急に変身して三宮まで行ってほしい
29名無し野電車区:2014/09/06(土) 00:23:30.72 ID:u/kaGKWS0
本日もリーマンとNMBオタと阪神ファンでごった返す直通特急
難波から乗ってる公演帰りのNMBオタ「おいはよそこどかんかい座りたいねん」
甲子園から帰ってきた阪神ファン「てめえの電車やない。わいらの電車やのかんかいコラ」
      ┌"´ ̄ ̄⊥ ̄ ̄`"┐
 ┌""´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"ヽ、
 l゙./ ̄ ̄ ̄~丁゙○゙○゙丁~ ̄ ̄ ̄\.゙l
 | | 快速急行|._|神戸三宮| |
 | | l ̄ ̄ ̄l ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 | |  ̄ ̄ ̄  ||      ||         | |
 | |         ||      ||  ∧_∧ | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |         ||      || ( ´∀`) | |< >>1
 | .\_______.||___||._______/. |  \________
 |─────‐|───|─────‐|
 |─_.5800   |      |..    .._─|
 |. └┘ ̄─_|___|_─ ̄└┘ .|
 |._二二二二二l二二二l二二二二二_.|
  | ̄ ̄ ̄|  ‖::l×l]l::‖  | ̄ ̄ ̄|
.  |     . |__三三三三__|     . |
   l____|____|____l
     ―//――――\\―
   ―//――――――\\―
30名無し野電車区:2014/09/06(土) 14:01:19.09 ID:u4/le/wX0
「鉄道の日 はんしんまつり」って今年はいつやるの?
発表とかもうあった?
31名無し野電車区:2014/09/07(日) 02:20:41.05 ID:2a46h2KSI
>>29

気が済んだか?

阪神タイガースのファン=阪神電車沿線住人の質と思われがちだが、実はかなりの人数が他社の鉄道沿線住人。
そして今津に行けば大量に阪急電車から阪神タイガースファンが降りてくる。

阪急沿線はかなりガラ悪いのがわかる。
NMB関連も同様だ。

都市部を走る鉄道には変な奴が多数いるもんやろ
32名無し野電車区:2014/09/07(日) 07:58:59.24 ID:WacwQoBBi
すいません、名鉄沿線住民のタイガースファンです。
33名無し野電車区:2014/09/07(日) 08:18:40.83 ID:rbpiqTIt0
>>31
休日は握手会で休館多いから別にそこは阪神ファン優先でいいけどな
34名無し野電車区:2014/09/08(月) 04:29:56.63 ID:YCM5PKue0
建て替え10年かかるいまの建物なくなるの5,6年さきか地下の食品り場の雰囲気はのこしてほしい
35名無し野電車区:2014/09/08(月) 11:26:37.36 ID:AIcPkD300
トラ柄の電車
36名無し野電車区:2014/09/08(月) 14:09:48.89 ID:2P0Oe2Hc0
そういえば阪神電車を眺めつつボタンをおすだけの簡単なお仕事が某所であるみたいだが
37名無し野電車区:2014/09/08(月) 15:11:39.55 ID:3bKYHHp/0
>>31
徒歩、チャリで来る虎ファンはベスト・オブ・柄悪しw

タイガース模様が入ったニッカポッカにグラサン=阪神沿線の象徴
そう蔑まれて数十年orz
38名無し野電車区:2014/09/08(月) 17:47:26.35 ID:pFzn/n7u0
>>31
阪急電車でもNMBの劇場行ける
淡路経由で
時間は1時間半
39名無し野電車区:2014/09/08(月) 18:35:36.33 ID:3B9ZUozUO
>>36
詳細教えて!
40名無し野電車区:2014/09/08(月) 19:39:31.98 ID:v7bmTgH50
バスの浜田車庫にあったビッグボーイが閉店し、跡地は工事用の仮囲い。向かいの朝日オートセンターは移転のため閉鎖。何か大々的な開発あり?
41名無し野電車区:2014/09/08(月) 20:13:54.93 ID:pFzn/n7u0
姫路にもし官兵衛ことKMB48ができたら阪神沿線にアイドルグループは2グループ出来るぞ
42名無し野電車区:2014/09/08(月) 20:54:54.38 ID:3mk77TWa0
43名無し野電車区:2014/09/09(火) 09:03:00.41 ID:00aTXXvdI
>>37
>>タイガース模様が入ったニッカポッカにグラサン=阪神沿線の象徴


いつの時代やねん(笑)
今津に行ってみ。お高くとまってる阪急沿線からガラ悪いタイガースファンがいっぱい来よる
44名無し野電車区:2014/09/09(火) 22:35:32.64 ID:b/NWvAqm0
話は変わるが、なんで今頃って気もするがまた記事になってる
http://www.asahi.com/articles/ASG8V5VXRG8VPTIL02W.html?ref=tetsudocom
45名無し野電車区:2014/09/09(火) 23:27:36.22 ID:sY4j1bu90
阪急車は内装のメンテが他社より面倒らしいけどアルナの人が何人か尼に出張して来てるのかねぇ。
46名無し野電車区:2014/09/10(水) 00:00:34.02 ID:3hfxcBgW0
平日の朝10時代の快急阪神車率ぱねえ
尻のインバータ好きなのにガクン
47名無し野電車区:2014/09/11(木) 01:53:45.60 ID:G1dv9z2f0
「はんしんまつり2014」の告知が出たよ。
http://www.hanshin.co.jp/hanshinmatsuri/
48名無し野電車区:2014/09/11(木) 05:14:01.39 ID:/Q6Wpo8Q0
工事車両脱線で甲子園〜御影運転見合わせ
49名無し野電車区:2014/09/11(木) 09:04:38.72 ID:w5olxnv80
>>47
見所はレンガ作りの倉庫だけ
車庫内、工場内は全く見れないし会場も狭い
50名無し野電車区:2014/09/12(金) 08:14:08.89 ID:SGIzACZbO
>>49
まあ、車庫でイベントしてくれるだけでも良しとしなきゃ
過去にオタが…
51名無し野電車区:2014/09/12(金) 21:24:46.77 ID:xCToXXaV0
尼崎にまだえちぜん鉄道の車両置いてある?
明日愛知から甲子園に遠征するので道中見られたらいいなと思って。
52名無し野電車区:2014/09/12(金) 22:26:13.97 ID:xIUkK11E0
>>51
あるある。本線下り高架の車窓からならよく見える。
53名無し野電車区:2014/09/13(土) 15:52:52.34 ID:OlJTlmd90
久しぶりに乗ったけど御影から不審者が乗り込んできて笑った
ガラガラの車内でスマホを覗く為に不自然に前のめりになって立ってる
54名無し野電車区:2014/09/14(日) 09:11:05.72 ID:rkyjDQb20
部屋を片付けてたら阪急梅田から270円分の切符が見つかった
これは神戸観光1day近鉄拡大版で観光して
範囲外である阪急梅田〜芦屋川間(現在は阪急梅田〜阪急三宮まで範囲外)の区間を補充するために買った切符なんだけど
そうなると神戸1day自体は改札を出てまた更に改札を出た状態になっている
(阪神梅田で改札を出て、また別の範囲内の駅で改札を出た状態)

これってちょっとした悪用に繋がりかねない気がするが大丈夫なのだろうか
55名無し野電車区:2014/09/14(日) 09:16:49.85 ID:XBA9rmFyO
阪神の車庫に阪急とえちぜん鉄道がいる不思議な光景
武庫川線用のレアな車両がヒャクトーバンと一緒に止まってるね。
5651:2014/09/14(日) 09:26:53.45 ID:8ebcEAfX0
昨日尼崎通った時えちぜん鉄道は確認したけど阪急は見落とした…。
57名無し野電車区:2014/09/14(日) 21:23:55.28 ID:AGg94AZd0
梅田〜神戸三宮の通勤定期で直通特急に乗るバカ女よ…
頼むから阪急神戸線に乗ってくれ
58名無し野電車区:2014/09/15(月) 02:14:41.97 ID:qZzsh2wQi
>>57
阪神の売りは、地下鉄乗り換え便利だぞ。
59名無し野電車区:2014/09/15(月) 14:06:13.43 ID:JVNPEZaiO
>>57
海岸線沿線〜四つ橋線沿線なんでは?
60名無し野電車区:2014/09/15(月) 22:23:46.04 ID:unjoLirt0
地下ホームはエアコン完備だからな
あれに慣れたら屋外ホームは夏暑く冬寒い
6157:2014/09/16(火) 00:18:58.15 ID:LnUJBJtu0
阪急神戸線…女まみれで乗れたものじゃない。梅田で3時間見送りの経験あり。
JR新快速…女まみれで姫路で最低1時間見送り。まともに乗れない。JR信用できない。
阪神…ガラガラで快適、見送り一度もなし。
女とくにベッキー大嫌いの山電ユーザー
62名無し野電車区:2014/09/16(火) 00:30:13.90 ID:89VW49+T0
>>60
梅田と三宮の快適さはほんと素晴らしいね。台風の中だろうが本読みながら電車待ち出来るもんなぁ。
63名無し野電車区:2014/09/16(火) 03:21:59.57 ID:9QvlFfqfO
プロ野球のある4月〜9月は阪神の定期で、プロ野球のない10月〜3月は阪急の定期を買ってる奴いないか?
64名無し野電車区:2014/09/16(火) 16:49:10.56 ID:oBN+bRPF0
大阪難波駅東側、駅員のいる出口専用出口で回数券2枚出しで精算してもらえた
今回たまたまなのか誰か検証してくれ

梅田駅長室以外、こっちでも使えたら便利だわ
65名無し野電車区:2014/09/16(火) 19:54:50.89 ID:t4fRBJ0Ji
あと大阪難波駅の尼崎方面ホーム、
6連停車場所をもっと西寄りにできないものか?
現状先頭車両付近が大混雑している。
甲子園開催時など酷すぎなんで。
66名無し野電車区:2014/09/17(水) 01:05:26.33 ID:5C9gSJLri
来年の新型ジェットカーはどんなんやろうな
67名無し野電車区:2014/09/17(水) 09:33:16.32 ID:/E0hV6jn0
1000系のオレンジを青に塗り替えただけじゃないか
68名無し野電車区:2014/09/17(水) 10:45:04.40 ID:uEV6naty0
5550系はもう終わり?
69名無し野電車区:2014/09/17(水) 12:44:21.74 ID:ncztrRW60
>>67
一瞬四つ橋線の車両が頭に浮かんだ。
でも、オレンジが青になるとすると扉のところが気持ち悪いな。
70名無し野電車区:2014/09/18(木) 01:33:13.48 ID:6eqrBOZh0
1000系よりは9000系のほうがいいな
71名無し野電車区:2014/09/18(木) 09:22:34.14 ID:gVkLOWI4I
>>66

来年のジェットカー、何か変わるの?
72名無し野電車区:2014/09/18(木) 09:24:36.29 ID:gVkLOWI4I
>>70


あはは(笑)そこは好みが分かれるところですよね。

俺は9300系が好きなんですよ。

あのビジュアルとインバーターの音が好きでね
73名無し野電車区:2014/09/18(木) 12:37:32.96 ID:yh/+r/HR0
9000は束丸出し臭い外観が嫌だわ
74名無し野電車区:2014/09/18(木) 15:01:58.47 ID:IWhy0V110
震災直後の車両不足で走るんですが必要だったから仕方ない。でも内装はちゃんと8000クオリティー引き継いで頑張ったと思うよ。
75名無し野電車区:2014/09/18(木) 20:29:27.82 ID:J0llJ9zJ0
>>72
あのインバータ音いいですよねぇ。
3編成しかないのが残念。
76名無し野電車区:2014/09/18(木) 21:19:40.40 ID:nDSXK1Dl0
3編成しか無いゆえに走行音動画も殆ど上がってない
77名無し野電車区:2014/09/18(木) 22:50:58.12 ID:LhuWeN8P0
地元が春日野道だが、梅田まで阪神の方が20円安い
御影まで各駅停車も、阪急の西北まで各駅に比べればよい。

朝はクソダイヤの極みだが、元町ターンという裏技を使えばほぼ座って梅田まで逝ける。
やはり阪神電車は偉大だ。

尤も「JR春日野道」ができたら専らJR利用になりそうだが
78名無し野電車区:2014/09/18(木) 23:02:57.51 ID:Oqk2T4i10
元町ターンって、定期は元町〜梅田で購入してるの?
79名無し野電車区:2014/09/18(木) 23:19:55.78 ID:wM9sId2y0
西宮付近からの山側の六甲山の景色が好きだ
80名無し野電車区:2014/09/18(木) 23:20:35.09 ID:nDSXK1Dl0
阪神間の中間で接続を取るJR
2地点で接続を取る阪神
これらと比べると西宮でしか接続を取らない阪急は見劣りするわな
81名無し野電車区:2014/09/18(木) 23:57:00.66 ID:zkEcK0vt0
阪急六甲がヘンテコ構造だからね仕方ないね
82名無し野電車区:2014/09/19(金) 08:21:32.85 ID:jUNaFsJp0
西北まで各駅停車でも時間は阪急の方が早いんじゃね?
83名無し野電車区:2014/09/19(金) 09:35:58.86 ID:5WeMzCWC0
9000系から東のテイスト感じるか?
84名無し野電車区:2014/09/19(金) 16:23:57.47 ID:DOdLx/FR0
感じないよねw
85名無し野電車区:2014/09/19(金) 18:34:25.46 ID:5WilTYMc0
阪神のどの車両もあまり統一規格に浸食されてる感じがしない
86名無し野電車区:2014/09/20(土) 21:20:21.69 ID:IyOwcyK00
阪神も、御影が近鉄車対応できないのが難点だな。
魚崎が2面4線だと非常にダイヤを組みやすいのだが
87名無し野電車区:2014/09/21(日) 10:17:30.08 ID:7j4JneNQ0
御影の近鉄対応は諦めて
阪神車は青快急、近鉄車は茶快急に分離して
青快急だけ御影停車にすればいい
88名無し野電車区:2014/09/21(日) 11:19:47.32 ID:Dq1M2+6C0
御影と石屋川を中間地点で統合させて
東西に動く歩道を設置してやればどうよ
89名無し野電車区:2014/09/21(日) 20:44:51.59 ID:+a5AOL6c0
青木に快速急行とめて緩急接続すればいいんじゃね?(適当)
90名無し野電車区:2014/09/21(日) 22:22:57.43 ID:hNZdPAJ20
御影留置線2線の方を本線にして大回りするように駅に繋げたらカーブも多少は緩和されるしホームも長くとれるんじゃないだろうか
91名無し野電車区:2014/09/22(月) 17:43:17.45 ID:PhgM+ylq0
>>88
御影と石屋川は近いけど統合させる程近くないからありえん。
92名無し野電車区:2014/09/22(月) 18:55:25.81 ID:HcwbQ/Xi0
>>66-67
1000系ベースの汎用準備車と予測してみる

ステンレス製1000系ベースMcTc+McMcで、
将来的なジェット=赤胴共通化が容易なようにしてるとか
93名無し野電車区:2014/09/22(月) 19:02:56.35 ID:04yRyVVv0
投入ペース次第だけど最悪5550の増備で間に合わすだったりしてな。
5500で川重なんてのもあったりしたから徳庵で完成品作ってしまうという手もあるし。
94名無し野電車区:2014/09/22(月) 20:58:09.19 ID:VEp8RRU/0
5551があの一本で終わるとは思えない。見た目こそ変わってないけど中身は新規開発車両だし。
95名無し野電車区:2014/09/22(月) 22:10:28.08 ID:nnUGdj5D0
しかし普通専用車両はいづれは汎用車に置き換わってゆく。
専用車の増備もそろそろ終わるんではないでしょうか。
96名無し野電車区:2014/09/23(火) 01:09:18.92 ID:XZbjma4V0
そう思う根拠はなんなの
別に否定はしないけど
97名無し野電車区:2014/09/23(火) 02:26:14.65 ID:UWc9ogtV0
>>96
足回りの共通化あたりかなあ

あと現状の普通のスジは1000系1M1Tでも運行できるという話だし
新性能VVVFに全車置き換わった当たりで何かしそうな予感はする
98名無し野電車区:2014/09/23(火) 02:27:59.62 ID:UWc9ogtV0
それと現状1000系2両編成が遊び気味というのが、
予備のジェットカーとの共用化で本数削減できるのはおおきいのかなという
99daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/09/23(火) 06:25:11.85 ID:UQV9E8kK0
今だ!>>99ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
100daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/09/23(火) 07:11:24.11 ID:UQV9E8kK0
今だ!>>100ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
101名無し野電車区:2014/09/23(火) 12:44:54.42 ID:E2KRRMXp0
5550自体メカ的には1000の制御器の特性曲線を各停向けに変えただけだしね
102名無し野電車区:2014/09/23(火) 15:11:41.23 ID:QP3x1L5y0
つまらん質問で悪いけど、インバータの制御プログラムを2本持って設定画面か何かで切り替えるって可能なの?
たとえば1000系の通常モードと5550系モードとを切り替え
103名無し野電車区:2014/09/23(火) 15:56:26.52 ID:bqVl3p1T0
>>102
それが出来たら、あとは車体に帯状のLEDかLCD貼り付けて、設定に応じて赤か青に点灯させれば共通車が完成するな。
104名無し野電車区:2014/09/23(火) 17:17:11.41 ID:gQdR8Bwy0
そんなのやだ
105名無し野電車区:2014/09/23(火) 17:22:54.41 ID:vAM4/Ty60
>>102
技術的には何でもないはず。
JR223系ではかつて単独モードと221系併結モードで似たようなことやっていた。
今は6000番台固定になったが。
106名無し野電車区:2014/09/23(火) 17:28:35.29 ID:VoxqsclR0
>>277
たしか、1000系、9000系って阪神と近鉄線内で加速度が違うんじゃなかったっけ
107名無し野電車区:2014/09/23(火) 18:10:23.85 ID:QP3x1L5y0
>>105
どもです
技術的にはもどきは可能と言うことですか
108名無し野電車区:2014/09/23(火) 21:58:47.50 ID:nV1Km5lq0
>>103
車体にLEDラインとか夜見たらDQNのいじったミニバンじゃん!
109名無し野電車区:2014/09/23(火) 22:43:14.93 ID:BjztI1Vu0
普通車増備は5550増備or10004連じゃないかなぁ…。
1000って導入当初普通スジに充当されてなかったっけ?
110名無し野電車区:2014/09/23(火) 23:40:15.31 ID:aTL2gvfq0
>>109
旧西大阪線の普通だけどね。
111daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/09/24(水) 04:15:31.89 ID:yPjqakiu0
今だ!>>111ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
112名無し野電車区:2014/09/24(水) 08:35:28.89 ID:7SpYrf530
平日の全ての快速急行 今津停車実現を!!
113名無し野電車区:2014/09/24(水) 18:39:50.17 ID:sk3uz/bF0
路面電車からスタートした私鉄は全般な駅施設が貧弱だが、その中でも阪神は見劣りするな。
114名無し野電車区:2014/09/24(水) 18:44:06.54 ID:alJ1l31R0
側面の行き先表示(LED)だけど、もう少し以前(現行)の方向幕デザインを受け継いで欲しかったなぁ。なんていうか丸みが欲しいというか。
その辺、阪急のLED表示はフォント含めてうまく再現できていると思う。
115名無し野電車区:2014/09/24(水) 18:45:39.78 ID:GNbvW4JQ0
どういう基準で貧弱になるのか
116名無し野電車区:2014/09/24(水) 19:30:45.66 ID:zsHCXToT0
高架が進むたびに速度制限がなくなっていってるのでかなり高速化してるような
117名無し野電車区:2014/09/24(水) 20:40:41.87 ID:uN0182G20
ホームの幅が全般的に狭いよね。長さも短いけど。
118名無し野電車区:2014/09/24(水) 22:07:42.54 ID:fEVvmKI+0
つか、高架後の駅が無駄に豪華と思ってしまうわ。
119名無し野電車区:2014/09/24(水) 22:22:15.14 ID:2vw/7A/g0
>>114 気持ち分かります。
特急、急行、快急、臨特、直特、普通の部分の地色部分が長い平行部分がある楕円
長方形に半円を両側から付け足したような独特の味のある種別表示
LED、LCDになってから表示面積が狭くなったせいか角形長方形になって阪神らしさが無くなった気がします。
120名無し野電車区:2014/09/24(水) 22:25:36.96 ID:Iadb8lOQ0
あのLEDなんで一回り小さいのか理解できない
電光表示とかああいうのオーダーメイドで作れないのかよ
121名無し野電車区:2014/09/24(水) 22:30:19.01 ID:GY0L/+Q10
お金が無いんだよ
122名無し野電車区:2014/09/24(水) 22:33:19.31 ID:wqPEKOb60
>>119
共感できる人がいて嬉しいです!
特に急行は他の鉄道会社同様、背景色が完全にオレンジ色になってしまいましたね。
123名無し野電車区:2014/09/24(水) 22:54:18.34 ID:fEVvmKI+0
1000系みたいな新車でも、表示器の枠と実際の表示器の大きさがあってないよな。

「金がないから」に尽きるだろ。
1000系なんかは平成のR車だ。
124名無し野電車区:2014/09/24(水) 23:06:32.13 ID:2vw/7A/g0
コストの問題より
JARI 社団法人日本鉄道車輌工業会が、
ここまで部品に至るまで独自規格かJIS規格(になったものはこのホームページから外れますが)
http://www.tetsushako.or.jp/standard/JRIS/01.html?page=1
が決められて、車両毎に一致率と採用しなかった理由まで書かされると鉄道会社の個性が無くなりそうです。
125名無し野電車区:2014/09/24(水) 23:35:59.99 ID:2vw/7A/g0
追加
工業界の独自規格からJIS化されたのがこちら
http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/JIS/FlowControl.jsp
写らない方は
http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/JIS/Search.jsp?lang=jp
のJIS検索 表題に「鉄道」を入れて下さい。
126名無し野電車区:2014/09/25(木) 13:33:54.74 ID:UjilSHXq0
供給が長く続きそうな見込みの汎用品をつかいたいってことなのでは
127名無し野電車区:2014/09/25(木) 21:44:04.69 ID:Z9hdI5hA0
8502大塩ドアカット対応してんだな。
直通特急運用はまだないんだよね。
128名無し野電車区:2014/09/26(金) 12:42:50.89 ID:RH6NrYx80
梅田4番線で臨特が使うだけかな
129名無し野電車区:2014/09/26(金) 20:56:17.51 ID:VcvJxFsM0
今秋は近鉄特急乗入あんのけ?
130名無し野電車区:2014/09/26(金) 22:32:08.66 ID:tEukaaks0
先々週は出勤時に近鉄特急見かけたな
帰りにも青木で休んでた
131名無し野電車区:2014/09/27(土) 00:22:31.55 ID:c2H2Mgyg0
結果的だけど巨人の優勝をアシストしてしまってる…
8000系の残り3編成が塗り替えられるのも時間の問題か
132名無し野電車区:2014/09/27(土) 06:46:40.98 ID:ZHPqM9Zg0
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
レッツゴージャイアーンツ! レッツゴージャイアーンツ!
133名無し野電車区:2014/09/27(土) 19:38:39.68 ID:eyq59wEs0
尼崎の阪神そば、
うるさいオバハン店員復活してたなぁ。
134名無し野電車区:2014/09/29(月) 19:58:04.61 ID:VOE0+kIf0
>>131
8000系を修繕&塗装変更するのは勿論、
武庫川線を早急に1000系へ置き換え、早く赤胴車を絶滅させてほしい。

それと種別が多すぎ。
区間急行、あれは要らないだろ。
千鳥停車をなるべく減らし、将来的には御影駅を改修して、
近鉄車を停められるようにせなあかん。
135名無し野電車区:2014/09/30(火) 00:04:41.22 ID:7C35STjH0
昔の本線準急を復活させてほしい…。
梅田~尼崎間は休日ダイヤのほうが本数多いとか訳が分からねぇ…
136名無し野電車区:2014/09/30(火) 00:42:14.30 ID:k8QXCmZ30
駅名標で、大阪難波の「大阪」部分みたいに、神戸三宮も「神戸」っていう文字を小さくして欲しかった今更感なう。
137daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/09/30(火) 06:41:24.76 ID:crH9j1EF0
今だ!>>137ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
138名無し野電車区:2014/09/30(火) 14:07:21.95 ID:azVKwDHR0
甲子園-鳴尾高架工事、枕木敷き終り、上にロングレールを置いて未締結の状態。
139名無し野電車区:2014/09/30(火) 18:37:42.21 ID:dTyua/qJ0
ロングレールなんていやだ
140名無し野電車区:2014/09/30(火) 22:09:34.87 ID:Itxd4dAR0
近鉄特急の送り込みと返却って、

送り込み→なんば線内785先行、青木で9077待避、大石で運転調整

返却→青木運転調整、センタープール前で9496・2142待避、なんば線内2184続行

であってるかな?
何度か見てるうちにだいたいこんな感じかなと気になった。
141名無し野電車区:2014/10/01(水) 02:00:07.18 ID:h5iHmMC7O
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
142名無し野電車区:2014/10/03(金) 21:16:56.84 ID:qIvpY4S1O
5015Fの前照灯が森尾電機製のLED前照灯に変わってたけど、あれいつから?
つーか、ボロ車にあんなの付けるって何かの間違いじゃないのか?
143名無し野電車区:2014/10/03(金) 23:53:42.52 ID:JmhimjK20
一般家庭用の電球の国内生産が終わったように
鉄道車両としても白熱灯式シールドランプの生産が終わったからでは?
鉄車工会員
製造中止品情報
http://www.tetsushako.or.jp/page_file/20111218092921_KWx86MutHp.pdf
多分在庫はあると思いますが、発光素子を並べると出来るLEDと、ガラス加工して不燃性ガスを入れる高度な技術が要求される白熱灯だと、メーカー側にもやりたくないという気持ちがあるかも
144名無し野電車区:2014/10/03(金) 23:55:35.79 ID:JmhimjK20
訂正
誤 生産が終わったからでは?
正 生産量が減ってきたからでは?
145名無し野電車区:2014/10/04(土) 00:38:40.72 ID:yF9O78e90
>>142
阪神は新技術の導入は旧型も含めて一気にやってる気がするね。R車をチョッパ化リニューアルとかバスでも廃車直前のやつまで全車方向幕LED化とか。
146名無し野電車区:2014/10/04(土) 15:03:09.33 ID:+OmwX+XB0
須磨浦公園行特急
停車駅 西宮 芦屋 御影 三宮 元町以遠各駅

西宮行急行
停車駅 野田 尼崎 甲子園

甲子園行準急
停車駅 福島 野田 姫島 千船 杭瀬 尼崎 出屋敷 武庫川 鳴尾

車両→赤胴車
147名無し野電車区:2014/10/05(日) 21:33:19.60 ID:z+5v0Hxa0
平日の日中、何で快速急行は武庫川に停車するのに今津に停車しないの?
148名無し野電車区:2014/10/06(月) 07:35:18.16 ID:f3Mj91uX0
平日の日中、何で特急は夙川に停車するのに塚口に停車しないの?
149名無し野電車区:2014/10/06(月) 09:22:00.52 ID:T7wWYL5F0
尼崎の車両改造はチンタラし過ぎじゃないの?
150名無し野電車区:2014/10/07(火) 07:07:39.14 ID:eEd7tvXb0
3011形鉄コレ化きた
151名無し野電車区:2014/10/07(火) 21:06:16.59 ID:AJSYPBlx0
阪急神戸線スレッドPart43
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409577891/
152名無し野電車区:2014/10/08(水) 21:56:42.58 ID:VUOJUNUC0
週末台風でまたダイヤ乱れるだろうな。
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/10/13(月) 12:27:59.17 ID:Wzf8s+Kk0
土曜日曜の二日間
四球団のファンがひとつの電車に同時に乗って
いつものシーズン中と違って
凄い車内の雰囲気だったと
スポーツ誌に書いていたのを見て
その車内を見たかったな
154名無し野電車区:2014/10/13(月) 16:35:27.66 ID:oxR+8N4g0
とりあえず、快速急行は全列車今津に停車すべきだし、武庫川は普通のみで十分
(危険な駅なので可能なら火急的速やかに廃駅にすべき)
155daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/10/13(月) 17:11:15.83 ID:hsV39Ndr0
なんだと
156名無し野電車区:2014/10/13(月) 20:18:12.63 ID:EG6H+HjUI
>>148


阪急電車の話は違うスレでやれ!
157名無し野電車区:2014/10/13(月) 21:56:24.70 ID:pYhxbg9c0
>>148
daily ウォガ!#{eu]=}+.
158名無し野電車区:2014/10/14(火) 17:23:44.04 ID:VfSDMSz30
>>153 あんだけの数の赤い広島ファンの多さにはビックリ
159名無し野電車区:2014/10/14(火) 18:33:36.24 ID:uItrNhSh0
阪神なんば線なんて甲子園京セラ一本で繋がってるもんなw
160名無し野電車区:2014/10/18(土) 19:14:57.25 ID:G/h7t5BF0
161名無し野電車区:2014/10/18(土) 21:20:11.79 ID:FXqynXxF0
162名無し野電車区:2014/10/18(土) 21:42:40.48 ID:WRZBiEmX0
阪神タイガース(実質)優勝おめ
163名無し野電車区:2014/10/18(土) 21:44:24.45 ID:GW27XIG50
讀賣色一掃!
164名無し野電車区:2014/10/18(土) 21:49:31.23 ID:nf81MDaJ0
        ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   ―   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
    ',( {|\      (c、,ィ)    /  
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /  
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /     戦力外通告?
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''- ,,_
165名無し野電車区:2014/10/18(土) 21:54:05.99 ID:KTquSctlO
クライマックスシリーズなんて廃止しろ
リーグ優勝したのに日本シリーズに出られないふざけた制度はやめろ
166名無し野電車区:2014/10/18(土) 21:56:21.34 ID:0oLACiwO0
  ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■           ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''
167名無し野電車区:2014/10/18(土) 21:57:30.95 ID:0oLACiwO0
>>165
  ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■           ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''
168名無し野電車区:2014/10/18(土) 21:59:41.23 ID:0oLACiwO0
  ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■           ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''
169名無し野電車区:2014/10/18(土) 22:01:29.05 ID:KtEb1ujL0
急いで副標を用意しないと!
でも、パ・リーグがまだどっちか分かないね
とりあえず2パターン作っとけばいいか
170名無し野電車区:2014/10/18(土) 22:05:46.89 ID:FXqynXxF0
http://mikasaackerman.com/jlab-tv/3/s/tv3-141018184301.jpg


   ■                       ■        ,、_.  __,....,_ _,...、           ■ ■
■■■■■        ■■■  ■■■  ■       ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'            ■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■   ■       ■   ■      ■          ヽヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■           ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ            ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''
171名無し野電車区:2014/10/18(土) 22:06:02.49 ID:0oLACiwO0
  ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■           ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''
172名無し野電車区:2014/10/18(土) 22:24:19.03 ID:FXqynXxF0
http://mikasaackerman.com/jlab-tv/3/s/tv3-141018184301.jpg


   ■                       ■        ,、_.  __,....,_ _,...、           ■ ■
■■■■■        ■■■  ■■■  ■       ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'            ■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■   ■       ■   ■      ■          ヽヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■           ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ            ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''
173名無し野電車区:2014/10/18(土) 22:25:45.87 ID:zb0qkFR90
41年前最終試合で読売に負けてV9の引き立て役になってしまった。そのときの
悔しさを今晴らすことができたおめでとう。
174名無し野電車区:2014/10/18(土) 23:39:39.84 ID:apy2ZdPo0
取り敢えず禿鷹バージョンイボンヌw
175名無し野電車区:2014/10/19(日) 00:37:15.29 ID:XZE1KhP8O
とりあえず今言えることは、阪神野田は阪神和田に改称すべき
176名無し野電車区:2014/10/19(日) 00:40:02.38 ID:rXMr9Kbx0
>>阪神ファン
よう、クソムシ
177名無し野電車区:2014/10/19(日) 06:42:22.22 ID:T37vUkfs0
阪神日本シリーズ進出ってマジ?
178名無し野電車区:2014/10/19(日) 06:45:20.50 ID:h7JxtZRNO
>>176

負け犬巨人ファンの遠吠え
179名無し野電車区:2014/10/19(日) 12:30:51.86 ID:XZE1KhP8O
阪神と檻なら難波線がとんでもないことになってたろうなぁ
180名無し野電車区:2014/10/19(日) 12:59:04.50 ID:SFEsI0qG0
【阪神】阪神なんば線シリーズ【オリックスス】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1398770786/

まさか阪神が日本シリーズに出るとは…

オリックスが優勝していればなあ…
181名無し野電車区:2014/10/19(日) 13:05:14.56 ID:osJG8i+Y0
サブウェイシリーズならぬ、
阪神電車シリーズになっていたわけか・・。
182名無し野電車区:2014/10/19(日) 18:54:05.57 ID:DI6L73li0
中の人はこれから臨時ダイヤ作成で忙しいだろうな。

ただ、今年は偶数年なので、平日のゲームがないのが救いか

平日の試合だと夕〜夜のラッシュと観客輸送がぶつかってカオスなことになる。
03年や05年は散々だったものだ。
183daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/10/19(日) 19:51:59.71 ID:eauGN5DK0
阪神優勝したから阪神電車乗ったけど前々阪神優勝じゃなかったんだが。
今回の阪神優勝編成は千系?
かっこよく派手にラッピングして欲しいyo
184名無し野電車区:2014/10/19(日) 20:46:30.29 ID:0mt+BCn20
>>182
今回は難波進出後初の日本シリーズなんよな。
今までだと梅田と三宮〜姫路方面だけなのが
そこに難波〜近鉄線が加わるから尼上りの乗客誘導整理も付いてくると。
185名無し野電車区:2014/10/19(日) 20:56:21.40 ID:i+GyTJkSi
>>182
シーズン中の平日ナイターなんていくらでもあるだろ。
186矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2014/10/19(日) 21:11:10.61 ID:3ycCSFN30
|^◇^)<どこで飲む?打出w
187名無し野電車区:2014/10/20(月) 11:58:51.41 ID:seGGM7gfO
今夜対戦相手が決まったら急いで日本シリーズヘッドマーク作成かな?
例の幻となった92年日本シリーズのやつを流用するのだろうか?
タイガースに勝ってもらい、日本一記念ヘッドマークも見たいものだ。
188名無し野電車区:2014/10/20(月) 13:20:12.59 ID:h2hg88Lf0
阪神、楽天・嶋獲りへ!FA行使なら日本ハム・宮西とダブルで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141020-00000500-sanspo-base

嶋は絶対に取らないとあかん
189名無し野電車区:2014/10/20(月) 13:22:13.28 ID:h2hg88Lf0
>>182
違う、偶数年だからセリーグの球場が1,2,6,7戦
つまり、甲子園は土日ナイター
190名無し野電車区:2014/10/20(月) 20:58:42.43 ID:ZsbaKxpmO
トワイライトが満室になるか、山陽新幹線が満杯になるか

いずれにせよ酉はウッハウハ
191名無し野電車区:2014/10/20(月) 21:25:37.44 ID:ZihsB/Wu0
禿鷹なら心配ご無用w
間寛平級の南海時代からの鷹一筋**年がある程度は集まるから。
192名無し野電車区:2014/10/20(月) 22:49:45.62 ID:Q1Lc4rAi0
ひさびさに夕方ラッシュ時の阪神に乗ったが
車内の乗客の貧乏くささは相変わらずだな

満員電車で立ったまま缶チューハイを開けてる親父までいるし
常磐線すら超えてるわ
193名無し野電車区:2014/10/21(火) 04:05:39.68 ID:VdjhWMO/I
>>192

アホだなお前。

悪いとこ見たらどの沿線にもおるやろ。
阪急さえ普通におるぞ

常磐線って(笑)
比較基準がイミフwww
194名無し野電車区:2014/10/21(火) 11:56:31.19 ID:VoLCHbxU0
阪急vs京阪

9線10面の巨大なターミナル駅を持つのが阪急。
4線1面の駅をターミナル駅と呼ぶのが京阪。

沿線に高級住宅街があるのが阪急。
沿線に低所得者用団地があるのが京阪。

山の手を走るのが阪急。
河川敷を走るのが京阪。

大阪市営地下鉄に車両が乗り入れるのが阪急。
大阪市営地下鉄に客を吸い取られるのが京阪。

他社の路線を上手に運用するのが阪急。
自社の路線を満足に運用できないのが京阪。

伝統色のマルーンを守り続けるのが阪急。
伝統色を反転させて墓穴を掘るのが京阪。

大阪都心に新路線を作って、相互乗り入れで儲けるのが阪急阪神HD。
大阪都心に盲腸線を作って、多額の借金を膨らませているのが京阪。

線型が良くてダイヤに余裕があるのが阪急。
線型が悪くダイヤに余裕が無いのが京阪。

阪神を子会社にしたのが阪急。
子会社(タクシー会社)を手放したのが京阪。

球団を手放したのが阪急。
幹線(新京阪線)を手放したのが京阪。
195名無し野電車区:2014/10/21(火) 13:35:48.21 ID:9D6Klspw0
反転色の方が好きだけどな俺
196名無し野電車区:2014/10/21(火) 14:41:23.98 ID:u53urQrx0
阪神も色合いは変わったけど反転だな。ただ京阪みたいに似合わない旧型まで塗り替えなかったのは正しかった。
197名無し野電車区:2014/10/21(火) 18:35:24.77 ID:ka6WjtX80
>>192
缶チューハイおっさんなんて、どこにでもいるし。
それに常磐線の北千住〜松戸なんて、首都圏随一の汚物街にして犯罪都市だろ。
阪神沿線(梅田〜尼崎と旧西大阪線区間を除く)の方が100倍マシ。

>>194
最後の一行は
「関西大手私鉄で唯一球団を保有すらできなかった京阪」だな。
198名無し野電車区:2014/10/21(火) 20:47:04.36 ID:VoLCHbxU0
阪神vs京阪

関西私鉄で梅田も難波もどちらも行かれるのが阪神。
関西私鉄で梅田にも難波にも行かれ無いのが京阪。
199名無し野電車区:2014/10/21(火) 21:58:21.84 ID:2nFNYFey0
行かれる(笑)
行かれ無い(失笑)
200daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/10/21(火) 22:12:38.48 ID:HN7n0pe90
今だ!行かれたみな鉄さまが
>>200ゲットォォォォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
201名無し野電車区:2014/10/21(火) 22:40:39.58 ID:3bizdsCI0
>>196
8502を忘れてやるな
202名無し野電車区:2014/10/21(火) 23:43:04.66 ID:u53urQrx0
リアルはにわっくは色々とイレギュラーな訳ありだからなぁ。まさかマジであの編成リニュするとは思わなかったけどね。
武庫川のR車や旧青胴5000系をそのまま置いてくれたからいいんだよ。
203名無し野電車区:2014/10/22(水) 00:00:53.68 ID:l0YnkVyG0
阪神尼崎の函南ってまだあんの?
204名無し野電車区:2014/10/22(水) 02:55:38.63 ID:AoPgvjpy0
函南は尼というより出屋敷だな。まだ盛業中。
205名無し野電車区:2014/10/22(水) 11:56:13.33 ID:YDHc0dgj0
鳴尾高架工事、甲子園側はレールと枕木を締結し終わり、支えで空中に浮かせている状態。
鉄筋が置かれているので、これから道床用コンクリートの鉄筋を組むところか。
206名無し野電車区:2014/10/22(水) 23:04:44.46 ID:+2Z2J6qv0
へぇー。コンクリート道床って線路引いた後から作るんだ。
最初に道床作ってから枕木埋め込むんだと思ってた。
207名無し野電車区:2014/10/23(木) 16:16:43.25 ID:z6CQJoTm0
>>198
淀屋橋、大江橋、渡辺橋は限りなく梅田だろ
208名無し野電車区:2014/10/23(木) 19:28:46.33 ID:IP9b9Qf4O
武庫川線は梅田まで直通運転できるように改造すべき
209名無し野電車区:2014/10/23(木) 19:46:52.53 ID:dEF0fEuk0
>>208
7990がひたすら最高速の45qで梅田まで走り続ける。通称M特。
210名無し野電車区:2014/10/23(木) 21:50:48.43 ID:ZTRBCJyoO
タイガースが日本一になればはんしんまつりで「たいせつがギュッと」「タイガース祝賀ラッピング」「軍師官兵衛」「奈良線開業100周年」の並びが実現するかも。
211名無し野電車区:2014/10/24(金) 00:25:50.33 ID:GkLjp9eGO
日本シリーズ開催日は特製ヘッドマークつくんだよね?
あるいはいつものタイガースマーク?!
212名無し野電車区:2014/10/24(金) 00:52:26.79 ID:QlaSL1GL0
>>208
難波線は姫路まで運転できるように近鉄車両量産願いまする
213名無し野電車区:2014/10/24(金) 13:21:26.25 ID:nG/5N3Yq0
>>212
近鉄の問題じゃなくて山陽の問題でしょ
山陽の車両がなんば線直通すればよろしい
214名無し野電車区:2014/10/24(金) 17:31:30.10 ID:QlaSL1GL0
>>213
山陽車なんか冷暖房きいてないからイャー
215名無し野電車区:2014/10/25(土) 08:11:34.60 ID:iV6snU8OO
なんや。
せっかくの日本シリーズやのに、直特についてるマーク、いつもの虎看板やん。
ちょっとガッカリ。
ま、タイガースに勝ってもらって日本一記念ヘッドマークに期待するか。
216名無し野電車区:2014/10/25(土) 09:43:02.29 ID:ofgDbpxX0
黒田勘兵衛HMやめろぉぉ
217名無し野電車区:2014/10/25(土) 09:51:40.40 ID:S9DR/zGg0
>>213
> >>212
> 近鉄の問題じゃなくて山陽の問題でしょ
> 山陽の車両がなんば線直通すればよろしい

生駒の坂を、播磨の平坦地しか走ったことが無い山電車両は登れるのか?
218名無し野電車区:2014/10/25(土) 09:59:38.34 ID:A/M2WRg00
山陽車って都合の良いことに丁度3両だから
姫路から名古屋まで全駅に停車できるね
青山越えられるかどうかは知らんが
219名無し野電車区:2014/10/25(土) 20:44:05.70 ID:XGxR8NWV0
阪神ファン暴走注意
220名無し野電車区:2014/10/25(土) 21:12:56.98 ID:2p9HWp5F0
芦屋〜魚崎間の高架化工事、本日電車から進捗確認をしたが着工から数年経過しているのに
高架橋どころか橋脚すら完成していない箇所多数あり。工事作業員の姿見られず。
近所のマンションの建設工事の方が遥かに急ピッチで工事をしていた。
後から着工した武庫川〜甲子園間の高架化工事は全て高架の桁が掛かっている状況なのだが
芦屋〜魚崎間の高架化工事はやる気あるのかな?
221名無し野電車区:2014/10/25(土) 21:46:50.69 ID:OSdXu0qz0
  ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、        ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
222名無し野電車区:2014/10/26(日) 00:54:58.00 ID:bMzRO2Aj0
>>220
もともとの計画ではとっくに完成してるはずなんだよね
10年単位で遅れてる気がする
ほぼ国だか自治体からの補助金で工事やってるけど不景気のせいでそれが毎年ちょっとずつしか入ってこなくて工事が遅れてるとか
223名無し野電車区:2014/10/26(日) 07:55:24.79 ID:DQWw+RKm0
>>222
レスありがとうございます。
芦屋〜魚崎間の高架化工事が凍結する事はありますか?
224名無し野電車区:2014/10/26(日) 08:43:34.02 ID:FjjIGXjq0
>>223
青木駅の工事はここ半年で随分進んだ。
今更凍結なんて有り得ん。
225名無し野電車区:2014/10/26(日) 11:14:30.31 ID:p8Lx5qHW0
12月に8249Fが入場予定なんやね。
山陽沿線でも原色赤胴車が見れると少し嬉しかったりする。      
226名無し野電車区:2014/10/26(日) 13:04:40.08 ID:3TsR3nOK0
あれだけ進んでて今更凍結とかアホですか
227名無し野電車区:2014/10/26(日) 13:06:08.32 ID:OsT2ST/80
>>222
用地だよ直上高架はなかなか認められんから仮線用地がいるだろ
228名無し野電車区:2014/10/26(日) 14:32:43.99 ID:bMzRO2Aj0
いまさら凍結はありえないけど仮線用の用地問題もあったね
うちの近所なんかも線路沿いの道がずいぶん狭くなったもんや
特に山側がね
229名無し野電車区:2014/10/26(日) 15:00:08.99 ID:3ynrDqOW0
快速急行は今津に終日停車し武庫川は通過せよ。
230名無し野電車区:2014/10/26(日) 20:47:23.57 ID:jg9MSJXC0
今日の臨時は、試合と雨の両方の経過を
睨みながら出すことになるのかな?
231名無し野電車区:2014/10/27(月) 00:10:31.31 ID:gs2Y+Nxk0
甲子園で日本一って今までないんだよな?
終了後に道頓堀行く奴らで収拾つかなくなるかも。
232名無し野電車区:2014/10/27(月) 00:17:40.84 ID:gIadFr4h0
まあどうせ負けるんだろ
233名無し野電車区:2014/10/27(月) 01:05:33.32 ID:DAVntkF+0
芦屋〜魚崎は、埋蔵文化財の発掘調査で遅れたんだよ
234名無し野電車区:2014/10/27(月) 23:03:14.78 ID:uzj3Hk/P0
区間特急は野田通過にしろ!
区間特急は甲子園、芦屋等遠方から梅田に行く乗客の為の列車だ。
野田を利用する客は区間急行に乗れば良い。
235名無し野電車区:2014/10/28(火) 01:24:16.41 ID:6uKPkU8F0
>>231
道頓堀で騒いでる連中は野球ファンじゃないよw
ただ便乗して騒ぎたいだけのゴミクズ連中。
236名無し野電車区:2014/10/28(火) 01:37:37.42 ID:qV94dRDX0
>>234
甲子園、芦屋等の遠方から野田で地下鉄に乗り換える人をお忘れなく
237名無し野電車区:2014/10/28(火) 02:04:43.57 ID:YWWcFelV0
>>236
難波ならなんば線で十分だし地下鉄なら梅田だろ?
238名無し野電車区:2014/10/28(火) 02:45:51.78 ID:qV94dRDX0
>>237
本音は本社社員の通勤用だと思う
239名無し野電車区:2014/10/28(火) 07:52:50.16 ID:61w0z63W0
>>234
ダイヤ改正前の区特に乗ったことあるか?野田通過してからノロノロ運転。
あれなら野田に停まった方がマシ。現に、所要時間は変わっていない。
240名無し野電車区:2014/10/28(火) 08:07:52.05 ID:O1dJ48L80
区特も意味ない区分になったな
特急の甲子園停車の時に廃止にしたらよかったのに
あれだけ駅が多いと
特急を尼崎、西宮、芦屋、御影、快急を尼崎、甲子園、西宮、魚崎で
尼崎、西宮で相互乗換あとは千鳥で分散させたらいい
区特も岩屋、青木、香枦園、今津、武庫川、野田で上の2つが通過するところの救済でいい
241名無し野電車区:2014/10/28(火) 22:05:52.16 ID:446FBPfg0
   ■                               V  ,ゝ、___,.、〉            ■   ■ ■ 
■■■■■        ■■■       ■ ■       `フ/, -、_, -、!ヽ            ■    ■ ■ 
   ■  ■         ■  ■  ■ ■           __/ _{_fソ' 'fj_j_ \__        ■    ■ ■ 
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■   ■  ■  ■■■■ >  ゝ'ーr-;r‐`イ  r'´■■■  ■■    ■ ■  
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■  ■   ■         レi { \ヾ'/ .}  iノ       ■ ■   ■ ■  
■   ■       ■   ■  ■     ■        ヽi {.  `´   } jノ       ■  ■         
   ■       ■   ■  ■      ■     ,. -─-:ゝ!_    _j∠ -‐- 、       ■   ● ● 
                            ■      ,、_.  __,....,_ _,...、        ■ ■
■■■■■ ■       ■■■ ■■■  ■       ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
      ■  ■■■■  ■  ■               {i'  i:.'ー<.×)}:ム ヾi,        ■ ■
     ■ ■   ■  ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■  ■ ■
  ■ ■      ■  ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/         ■ ■
   ■       ■    ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
    ■     ■    ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''
242名無し野電車区:2014/10/29(水) 02:23:39.73 ID:BvOBeUuT0
武田と大隣は絶対甲子園に持ってくるだろ
どうすんの?
243名無し野電車区:2014/10/29(水) 11:22:44.93 ID:9Ma2BpYn0
>>240
岩屋は優遇しても利用者が増えないことは実証済みだし、
そんな停車駅にしたら、せっかく持ち直してきた
深江の利用者が、また甲南山手に流れるぞ。
244名無し野電車区:2014/10/29(水) 13:41:48.60 ID:MtoR9H2X0
鳴尾高架工事、徐々に道床用鉄筋組みつつコンクリ打っている。
245名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:16:34.94 ID:nxXqU8ia0
>>240
今のところ梅田行きの優等種別の混雑具合では、
直特>区急>区特なので、区特の西宮と武庫川追加停車で
混雑の平準化が図れないかな?
246名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:24:59.88 ID:xWvxlyzP0
>>243
岩屋を優遇しても効果なしってことは
2016年に予定されているJRまや駅開業時も
焦って対抗策を打ち出さないほうが、吉という事なんだろうか。
247名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:27:45.71 ID:7d0OT9NI0
   ■                               V  ,ゝ、___,.、〉            ■   ■ ■ 
■■■■■        ■■■       ■ ■       `フ/, -、_, -、!ヽ            ■    ■ ■ 
   ■  ■         ■  ■  ■ ■           __/ _{_fソ' 'fj_j_ \__        ■    ■ ■ 
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■   ■  ■  ■■■■ >  ゝ'ーr-;r‐`イ  r'´■■■  ■■    ■ ■  
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■  ■   ■         レi { \ヾ'/ .}  iノ       ■ ■   ■ ■  
■   ■       ■   ■  ■     ■        ヽi {.  `´   } jノ       ■  ■         
   ■       ■   ■  ■      ■     ,. -─-:ゝ!_    _j∠ -‐- 、       ■   ● ● 
                            ■      ,、_.  __,....,_ _,...、        ■ ■
■■■■■ ■       ■■■ ■■■  ■       ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
      ■  ■■■■  ■  ■               {i'  i:.'ー<.×)}:ム ヾi,        ■ ■
     ■ ■   ■  ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■  ■ ■
  ■ ■      ■  ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/         ■ ■
   ■       ■    ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
    ■     ■    ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''
248名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:37:54.56 ID:7d0OT9NI0
   ■                               V  ,ゝ、___,.、〉            ■   ■ ■ 
■■■■■        ■■■       ■ ■       `フ/, -、_, -、!ヽ            ■    ■ ■ 
   ■  ■         ■  ■  ■ ■           __/ _{_fソ' 'fj_j_ \__        ■    ■ ■ 
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■   ■  ■  ■■■■ >  ゝ'ーr-;r‐`イ  r'´■■■  ■■    ■ ■  
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■  ■   ■         レi { \ヾ'/ .}  iノ       ■ ■   ■ ■  
■   ■       ■   ■  ■     ■        ヽi {.  `´   } jノ       ■  ■         
   ■       ■   ■  ■      ■     ,. -─-:ゝ!_    _j∠ -‐- 、       ■   ● ● 
                            ■      ,、_.  __,....,_ _,...、        ■ ■
■■■■■ ■       ■■■ ■■■  ■       ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
      ■  ■■■■  ■  ■               {i'  i:.'ー<.×)}:ム ヾi,        ■ ■
     ■ ■   ■  ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■  ■ ■
  ■ ■      ■  ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/         ■ ■
   ■       ■    ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
    ■     ■    ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''
249名無し野電車区:2014/10/29(水) 23:07:53.13 ID:BvOBeUuT0
巨人に4連勝して燃え尽きたか、クソが
250名無し野電車区:2014/10/29(水) 23:29:00.73 ID:efn2/3600
珍ヲタは虚塵に勝てたら他は全敗しても構わんとか言ってるし
ポストシーズンは虚塵に全勝してるから充分満足だろww
251名無し野電車区:2014/10/29(水) 23:40:47.21 ID:QF8EJW340
>>249

野球のスレでやれ!アホ
252名無し野電車区:2014/10/29(水) 23:51:11.88 ID:FzdWVl88O
日本一記念ヘッドマークも、
日本一記念らくやんカードも御蔵入りか…(泣)
253名無し野電車区:2014/10/30(木) 22:18:18.61 ID:U9KGSZ2s0
優勝記念セールのpdfファイル見た瞬間Vやねんの再来確信したら見事に4連敗だもんなぁ
電鉄本社も告知のタイミング考えろよ
254名無し野電車区:2014/10/30(木) 22:53:55.35 ID:aliV4/y/0
3戦目に藤浪持ってきて、ソフトバンクに火つけてしまったからなあ。
完全に流れがあっちに行ってしまった。
255名無し野電車区:2014/10/30(木) 23:01:34.47 ID:+OXa8fcI0
   ■                                  ,ゝ、___,.、〉            ■   ■ ■ 
■■■■■        ■■■       ■ ■       `フ/, -、_, -、!ヽ            ■    ■ ■ 
   ■  ■         ■  ■  ■ ■           __/ _{_fソ' 'fj_j_ \__        ■    ■ ■ 
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■   ■  ■  ■■■■ >  ゝ'ーr-;r‐`イ  r'´■■■  ■■    ■ ■  
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■  ■   ■         レi { \ヾ'/ .}  iノ       ■ ■   ■ ■  
■   ■       ■   ■  ■     ■        ヽi {.  `´   } jノ       ■  ■         
   ■       ■   ■  ■      ■     ,. -─-:ゝ!_    _j∠ -‐- 、       ■   ● ● 

                            ■      ,、_.  __,....,_ _,...、        ■ ■
■■■■■ ■       ■■■ ■■■  ■       ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
      ■  ■■■■  ■  ■               {i'  i:.'ー<.×)}:ム ヾi,        ■ ■
     ■ ■   ■  ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■  ■ ■
  ■ ■      ■  ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/         ■ ■
   ■       ■    ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
    ■     ■    ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''
http://pbs.twimg.com/media/B1MnjOsCYAEpgJS.jpg
256名無し野電車区:2014/10/30(木) 23:40:47.78 ID:HbQy+XTI0
西岡はアホやろ
待てばファーボールなのに、 外野フライも打てず最悪のゲッツーwww
257名無し野電車区:2014/10/30(木) 23:41:14.67 ID:kTNknbQp0
西岡には阪神の駅で「白線の内側でお待ち下さい」的なアナウンスしてもらうか
258名無し野電車区:2014/10/31(金) 11:38:17.84 ID:e/Ahk8jJO
直特大河ドラマラッピングのジンクスは2勝2敗。
いずれも阪神側が余計なラッピングをしている。(守備妨害なんて何が「たいせつがギュッと」だ)
259名無し野電車区:2014/10/31(金) 12:09:57.03 ID:Y7knJsKx0
どうなんだい?
せっかくの甲子園行きのきっぷが
手に入る大チャンスを
一人の愚か者によって
潰された気分は
260名無し野電車区:2014/10/31(金) 12:27:40.12 ID:YhnIcL1i0
それにしても関西って強いスポーツチームってどこがあるっけ?
261名無し野電車区:2014/10/31(金) 12:36:51.65 ID:Wr1k7Hgd0
日本シリーズ2014 優勝記念企画・セールについて

当グループでは、阪神タイガースが「SMBC日本シリーズ2014」で何かの間違いで
優勝した場合に、これを記念し、ご声援いただいた皆様への感謝の気持ちを込めて、
別紙のとおり、各種の優勝記念企画、記念セールを予定しておりましたので、お知らせいたします。
以上
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20141028-ti2.pdf
262名無し野電車区:2014/10/31(金) 13:19:16.57 ID:rn0fGwmi0
阪神は個々の選手が何も考えて無い、野球のレベルが低すぎる
セリーグは弱小球団がいるから、リーグのレベルも低いわ
263名無し野電車区:2014/10/31(金) 14:10:30.06 ID:bzS7zqhZ0
野球ってもうオワコンだよな
華のある選手が居ない
264名無し野電車区:2014/10/31(金) 15:39:20.00 ID:rn0fGwmi0
虎に追い打ち…阪神・鳥谷がメジャー挑戦へ 今オフ海外FA権行使
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141030-00000131-spnannex-base

祝!暗黒時代到来
265名無し野電車区:2014/10/31(金) 15:55:20.23 ID:jnlwUU550
明日日本シリーズが行われなかったおかげで、
得られなかった定期外収入がどれくらいかって話よ。

罪は重い。
266名無し野電車区:2014/10/31(金) 16:18:42.27 ID:rn0fGwmi0
>>265
西岡の年棒から引けばよい
ていうか、マイナスか
267名無し野電車区:2014/10/31(金) 16:21:11.74 ID:rn0fGwmi0
ただ日本シリーズのチケット収入は阪神じゃなくて、NPBに入るんじゃなかったけ?
いずれにしても、弁当やグッズは売れただろうし、逆転優勝なんてことだってあったわけで…

西岡、もう甲子園では試合がでけへんな
268名無し野電車区:2014/10/31(金) 17:01:38.09 ID:XEQQ1BMM0
オスンファンがいなければリーグ優勝も出来たし4戦を落とすこともなかった
絶対的なストッパーの福原がいるのに
リリーフ失敗が仕事のバ韓国人とり貴重な先発のスタンリッジを放出
役にたたないのが分かっても切らんからそうなる
昨年も久保を切り福原にするのが遅すぎたのが優勝できなかった原因
269名無し野電車区:2014/10/31(金) 18:10:34.13 ID:zihIQgVy0
坂井オーナー・南社長のコンビが良くない気がする。
不幸なことに、久万元オーナーのように、暗黒オーナーほど在任期間が長い
悪い傾向がある。その暗黒時代を支えたのが和田なんだが・・・・。
270名無し野電車区:2014/10/31(金) 18:18:04.87 ID:M02ATMoc0
リリーフ失敗で何試合もおとしても
オスンファンを使うアホが監督だと勝てんわ
271名無し野電車区:2014/10/31(金) 20:37:55.66 ID:lK7vXrKy0
阪神のガンは中村勝広やろ。
全くいらんGMや
272名無し野電車区:2014/10/31(金) 21:18:25.91 ID:DVkxfkbY0
野球板でやれや
273名無し野電車区:2014/10/31(金) 21:22:49.11 ID:rn0fGwmi0
>>271
負広だと負けた時に責任を押し付けることが出来るからな
相変わらず電鉄の本社は勝つ気なしで、負けた時の責任逃れしか考えとらんから
274名無し野電車区:2014/10/31(金) 21:58:36.02 ID:sBgK7gWO0
>>272
野球ファン、特に阪神ファンはアホが多いからね
仕方ないね
275名無し野電車区:2014/10/31(金) 22:29:51.59 ID:tSVZ9Yp0O
故久万はタイガースオーナーとしては最低だったが
阪神電鉄トップとしてはよくやってたな
276海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2014/10/31(金) 23:51:10.96 ID:ljAD0U7x0
甲子園のザ・ベストテンも4日で見納め
新しい表示装置が試験点灯されてた
277名無し野電車区:2014/10/31(金) 23:58:13.94 ID:bzS7zqhZ0
>>272
ワイは野球と鉄道に勤しむ阪神が好きなんや
ここではスレチかも知れへんけど
どっち一つでも欠けたら阪神電気鉄道じゃ無くなるんや
278名無し野電車区:2014/11/01(土) 00:15:52.81 ID:qLIcrn1S0
まあ個別の選手をどうこう言うのは、さすがにスレチだが、
タイガースと電鉄は切っても切り離せない関係なので、
球団の経営に関してはスレチとまでは言いきれないかな。
279名無し野電車区:2014/11/01(土) 00:23:28.84 ID:9PKrOlQ30
川島令三が自著で「阪神でないタイガースはファンが認めない」って書いてたっけ。
280名無し野電車区:2014/11/01(土) 00:42:30.92 ID:vHT5MlwX0
【野球】早くも…阪神 日本一の記念グッズ用意
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414495608/

【野球】日本シリーズ第5戦 H1-0T[10/30] ソフトバンク3年ぶり日本一!投手0封に応えた松田決勝打!阪神V潰える★6
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414684384/

http://svb.2chan.net/zip/1/src/1414676531608.jpg
281名無し野電車区:2014/11/01(土) 10:48:37.82 ID:esFzHlU+O
そりゃ球団を持たない阪神電鉄なぞ西鉄未満だからな
282名無し野電車区:2014/11/01(土) 12:27:48.84 ID:x8xeh14M0
阪急の子会社だから能勢電鉄と同等
283名無し野電車区:2014/11/01(土) 12:29:59.14 ID:4T5fh2oXO
>>266
西岡がふつーに走ってもダブルボギーで試合終了やろ
284名無し野電車区:2014/11/01(土) 14:23:33.38 ID:x8xeh14M0
>>283
そもそも、その前にストライクが入らず、四球3連発の投手に対して、2ボールから打つのが大問題
野球の技術じゃなくて頭の問題
285名無し野電車区:2014/11/01(土) 19:00:36.62 ID:4T5fh2oXO
まあなぁ、漏れ達素人はそう思うのが普通だけど、プロ選手同士の試合だからなぁ
なんともいえん
とにかく厳然たる結果がここにあるだけだなあ
286名無し野電車区:2014/11/01(土) 19:01:45.71 ID:0sZGjaHu0
>>284
興業だから押し出しだとつまらん
ヒットで返すのがいちばんだが
押し出しで同点逆転ならホームゲッツーで負けるほうがマシ
287名無し野電車区:2014/11/01(土) 21:38:52.12 ID:UVdXKnixO
>>279-282
阪神電車は持ち主が阪神電車ではなく、箕面有馬電気軌道から始まった阪急阪神HDで名前だけだからね。
持ち主が阪神電車とちがう事で阪神電車の会社は全くないから名前の異なる阪急電車で阪急タイガースの形だからファンにとっては不満だろう。
288名無し野電車区:2014/11/01(土) 22:01:40.21 ID:pG6NRuFC0
持ち株会社という物を全く理解していない馬鹿って、いるよね。

http://www.hanshin.co.jp/company/about/index.html
289名無し野電車区:2014/11/01(土) 22:19:57.12 ID:esFzHlU+O
国道線・北大阪線の廃止あたりから本業は地味になった感がある。
山電乗り入れや難波延伸というビッグイベントはあったけど
そういや75年頃に球団が黒字化するまでは
軌道線や西大阪線や球団は赤字で本線も阪急国鉄に押されていて
阪神本社は結構経営がしんどかったんだろな
290名無し野電車区:2014/11/01(土) 22:55:43.53 ID:x8xeh14M0
>>288
阪急阪神の統合の経緯を知らないのか?
村上ファンドに対抗するかたちで、阪急に泣きついて子会社にしてもらったのが阪神だ
291名無し野電車区:2014/11/01(土) 22:58:33.19 ID:pG6NRuFC0
>>290
子会社であるのと、
「阪神電車の会社は全くない」
とは、違うことだよね?
292名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:18:55.12 ID:x8xeh14M0
誰も阪神電車の会社は無いとは言ってないけど
甲子園球場だって立派な会社だぞ
293名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:42:40.33 ID:1cF25AZf0
資本の順番としては
阪急阪神HD→阪神電鉄→阪神タイガース
阪急阪神HD→阪急電鉄
なんだけど結構
阪急電鉄→阪神電鉄→阪神タイガース
って思っている人多いみたい。
294名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:48:59.48 ID:ZC8QVAdU0
ID:x8xeh14M0みたいなアホはどうにもならんな
295名無し野電車区:2014/11/02(日) 00:04:15.43 ID:pG6NRuFC0
>>292
>>287をよく読んでね。
296名無し野電車区:2014/11/02(日) 00:11:45.15 ID:7ykFbFr5O
>>292
阪神電車は株式を100%旧箕面有馬電気軌道に買われたから名前だけで会社は100%ないよ。
297名無し野電車区:2014/11/02(日) 04:39:33.99 ID:aX04mLcR0
>>295
287(DM005SH使いな肥溜め)に近付くな
298名無し野電車区:2014/11/02(日) 05:27:19.85 ID:x8FXTQwK0
>>293

よくぞ言った!その通りなんだよ!

阪急の食偽表示問題あったでしょ?

あの時の阪急のアホ社長のコメントは

阪急阪神HD→阪急電車→阪神電車

みたいな見下し発言ですよwww

まぁ〜よくよく考えたら阪急の京都線なんて、元々は京阪のものだったけど終戦後に勝手に乗っ取った泥棒さんだからね(笑)
299名無し野電車区:2014/11/02(日) 07:25:00.58 ID:X7iY0/juO
あ〜あ。
ホントだったら昨日も今日も甲子園で試合あって電車も球場もウハウハだったのになぁ…
と、経営陣は思っているコトだろうな。
それがあのイチビリとKY審判のせいで…
300名無し野電車区:2014/11/02(日) 08:18:58.58 ID:dM1ZyD1n0
>>296
5001形でウンコを漏らして手にとって食べた
まで読んだ
301名無し野電車区:2014/11/02(日) 22:53:28.09 ID:aoz7tIoU0
>>299
ンフトバソクにやられていなかったら自分もはんしんまつり当選してたのに…
302名無し野電車区:2014/11/02(日) 23:03:39.86 ID:aoz7tIoU0
西岡があんなプレーしなかったら阪神が逆転日本一になれてたかも…
303名無し野電車区:2014/11/03(月) 00:46:04.75 ID:uZz6RlSFO
やはり山手線に新車が入らんと優勝でけへんな

今年は
山手線新車投入発表

阪神日本シリーズ出場
という事だったわけだ
304名無し野電車区:2014/11/03(月) 00:49:52.83 ID:BbBHy/Xk0
阪神梅田駅の運賃表はなんば線が何故か桜川駅までしかないな
梅田→尼崎→難波と大回り乗車する人が少ないためか
305名無し野電車区:2014/11/03(月) 08:23:42.42 ID:KYtw1JEd0
>>304
俺いっぺんやったぞ

大物でtubeにあげる電車動画とる撮影のために
306名無し野電車区:2014/11/03(月) 08:26:46.23 ID:KYtw1JEd0
>>304
っていうか
大阪難波のJR近鉄連絡運賃表に六甲道までとか三ノ宮までの記載があるが
絶対まっすぐ
阪神で帰った方がマシ
307名無し野電車区:2014/11/03(月) 08:46:18.43 ID:I5I/u/YzO
何で大物に大物有名人は住んでないの?
308daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/11/03(月) 09:39:58.82 ID:WTsKpwrq0
関西鉄道界の大物みな鉄さまは伊丹市西野7-3-1マイシティ武庫川レックスマンションB棟4階在住だからじゃね?

                                                  ∬
  .__□__□___                               ┌────-┬┐
 │          .│                                 |┌┬┬┐ .│|
 └┐      .┌┘       |\_/ ̄ ̄\_/|             │ ∧_ _∧  ||
   │□┌─┐│        \_|  ▼ ▼ |_/          ┌─┤.(,, ´∀`) ├┴────┐
   │  │  ││    ____ \  皿 /   ._____ .  │┌┤└┴┴┘ .|  .  ┌┐│
 ││  └─┘││  |____\(     つ旦 /_____|.  │││       ├─┐  ││││
 ┼┴────┴┼┼─┴┴┐│ |(_____)__|.│┌┴┴─┼┼┴┴────-┴─┴─┴┴┴┼
 └◎────◎┘└◎◎◎◎└──────-.┘◎◎◎◎┘└─◎─◎────◎─◎─◎-┘
309名無し野電車区:2014/11/03(月) 10:11:26.44 ID:TpDm62uw0
>>307
各停しか止まらないから
310名無し野電車区:2014/11/03(月) 10:31:40.74 ID:xBrha3jy0
大物の「物」って
「人」じゃなくて「資材」の意味だったのか
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/bunkazai/siseki/daimotu/daimotu.html
311名無し野電車区:2014/11/03(月) 15:54:29.32 ID:pSPcW/VH0
準急も止まるし。
尼崎までならかなりの本数じゃん。
312名無し野電車区:2014/11/03(月) 18:38:06.66 ID:hh5tv26l0
>>288
現在の阪急阪神HDは箕面有馬電気軌道から続く阪急の法人格そのものなんだけどな。
313名無し野電車区:2014/11/03(月) 18:46:24.11 ID:7ZDc43ml0
三井住友銀行の元を辿ると、三井銀行でも住友銀行でも太陽神戸銀行でもなく、わかしお銀行なんだよな。
314名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:53:18.09 ID:JEHFlIck0
2005年 (旧)阪急電鉄を阪急HDに社名変更と同時に子会社(新)阪急電鉄を設立

翌2006年 阪神電鉄との経営統合により、阪急HDから阪急阪神HDに社名変更

もし、2005年より前に経営統合していた場合(旧)阪急電鉄の子会社になっていたかな?あるいは対等合併?

(旧)(新)は区別する便宜上付けました
315名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/03(月) 21:01:46.09 ID:BOexEw2lO
>>314
100%阪急電鉄の子会社になってるだろ。
JR西日本の100%子会社が西日本JRバスと同じ内容に。
316名無し野電車区:2014/11/03(月) 21:24:50.34 ID:JEHFlIck0
JR西日本と西日本JRバスは、元は国鉄と国鉄バスで根は同じなので…

例えるなら、能勢電鉄みたいな感じかな?(能勢電鉄は100%子会社ではないけど)
317名無し野電車区:2014/11/03(月) 22:06:33.03 ID:uEA0NecP0
土日祝の夕方の須磨浦特急は、須磨浦公園で折り返して特急(各駅停車)三宮行きになるけど、三宮で回送になって、そのまま尼崎の車庫に入るの?      
318名無し野電車区:2014/11/03(月) 22:08:13.19 ID:OShEY5UY0
特急(駅を通過するとは言ってない)
319名無し野電車区:2014/11/03(月) 22:36:32.53 ID:i0X6nkua0
>>315
1988年以前の場合球団がどうなっていたのか気になる。
恐らく阪急ブレーブスの売却が早まっていたと思うが。
320名無し野電車区:2014/11/03(月) 22:59:03.96 ID:/eehf9S10
>>319
近鉄阪神線になってた
321名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:12:34.61 ID:BOexEw2lO
>>316
能勢電鉄の株式の場合は阪急電鉄が80%だから100%の阪急バスと同じだね。
322名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/03(月) 23:16:53.47 ID:BOexEw2lO
>>319
88年に阪急電鉄(現阪急阪神HD)が阪神電車の株式を100%買ってたらでしょ。
阪急ブレーブスを阪神タイガースに吸収合併してたかも。
阪神電車と阪神タイガースは名前の異なる阪急電車になるが。
323名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:31:57.31 ID:BcDk3EG70
阪神電車がマルーンになるか阪急電車にジェットカーが入るか妄想したけど流石に無かったな。
324名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:55:28.60 ID:4dlHulFn0
>>321
Wikipediaによると、能勢電鉄の株式の98.51%を阪急電鉄が所有(2010年3月31日現在)

>>323
神戸電鉄・北神急行・北大阪急行みたいに内装が木目になる可能性は今後あるかも?
325名無し野電車区:2014/11/04(火) 00:17:55.61 ID:SVHTpkci0
>>317
石屋入庫かと
326名無し野電車区:2014/11/04(火) 01:04:12.23 ID:0D0fpia10
>>325
そうなんだ。須磨から三宮まで乗ったんだけど、近い方の車庫に入るんやね。 
327 ◆Ztdaily2X6 :2014/11/04(火) 05:32:12.49 ID:eVkNEein0
阪神電車にアンゴラ山の羊wktk
328名無し野電車区:2014/11/04(火) 11:21:39.59 ID:04B5wcji0
>>324
阪神1000系の連結面には木目の化粧板が一部使われていますね
329名無し野電車区:2014/11/04(火) 11:23:43.64 ID:04B5wcji0
>>304
カードとかだと普通に乗れる。
330名無し野電車区:2014/11/04(火) 15:04:18.81 ID:oi85sr8R0
阪神・新井貴が球団に自由契約申し入れ 「競争できる環境に身を置きたかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141104-00000042-dal-base
331名無し野電車区:2014/11/05(水) 15:27:29.55 ID:FFewGVv2O
甲子園の降車ホーム、解体中だ!
332名無し野電車区:2014/11/05(水) 20:13:58.38 ID:0hYrEutl0
>>289
西鉄みたく航空貨物代理店やっていたから問題なし
333daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/11/05(水) 20:48:30.77 ID:QJO/wL6g0
今だ!>>333ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
334名無し野電車区:2014/11/05(水) 21:06:32.56 ID:HsQqHe3h0
>>333
GJ
335名無し野電車区:2014/11/07(金) 07:22:39.28 ID:bvF1JmK10
>>310
大物って応仁の乱の東軍の総大将細川勝元の孫が亡くなった戦
大物崩れの大物?

応仁の乱から信長までほとんど教科書に出てこないから有名じゃないが
336名無し野電車区:2014/11/07(金) 14:37:30.42 ID:4Sz4eD9Y0
そそそ
337daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/11/07(金) 21:24:12.87 ID:PNDhs5OK0
今だ!>>337ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
338名無し野電車区:2014/11/08(土) 06:18:39.66 ID:2WFPYjxf0
西元町駅は、赤直とS特以外は全て停車するが、優等列車は全て通過してもいいと思う。
各停が運転されていない時間帯や、ダイヤが乱れた場合には停車してもいいと思うが。
339名無し野電車区:2014/11/08(土) 19:05:10.23 ID:iIAnZhmt0
廃駅でよい
340名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:45:22.71 ID:RG2DUUW10
>>338
西元町は神戸中央郵便局の社員のためにおいといたれや
341名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:23:27.72 ID:Osue4To7O
http://railf.jp/news/2014/11/10/130000.html

何で摂津本山駅に旅行客が多くて繁華街が難波や心斎橋並に物凄いかが分かった。
スイーツ食べに訪れるんだね。
342名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:26:17.80 ID:6o8Ljy4Y0
>>340
神戸駅から近すぎだろ
343名無し野電車区:2014/11/10(月) 22:09:33.36 ID:royxVIPY0
>>341
頭大丈夫か?
344名無し野電車区:2014/11/10(月) 22:26:35.84 ID:Osue4To7O
>>343
記事を読んで欲しい。
東灘区主催と書いてるから。
実際に摂津本山駅に行ったら分かるよ。
345名無しの電車区:2014/11/10(月) 22:28:04.38 ID:ADO0WUzc0
>>341の尊敬する人物
http://stat.ameba.jp/user_images/20110508/01/kozi820/e6/0e/j/o0380032411214176146.jpg
>>343
こいつは、ババタンクです。阪急&東急スレの荒らしの常習犯です。
346名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/10(月) 22:58:40.15 ID:Bc6MV0d90
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
347名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:00:35.18 ID:4MHTIOsxO
348名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:13:17.42 ID:Ss/hxRxe0
◆南海辰村建設 大津欠陥マンション動画
https://www.youtube.com/watch?v=LT8afcRpqUU
◆上場建設会社南海ずさんな工事実態
https://www.youtube.com/watch?v=aYxSQkXzsqo
◆スーパーニュースで放送された滋賀県大津京の欠陥マンション
https://www.youtube.com/watch?v=uraHTaAvHjQ

南海辰村建設が各方面から叩かれてて、南海としても非常に厳しい状況ですわ。
次の阪神百貨店の建て替え工事のときは、盟友の南海を助けると思うて、南海辰村建設をぜひ施工業者として使こたってくれへんか?
349名無しの電車区:2014/11/11(火) 18:44:10.14 ID:CGN8begR0
350名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:25:34.10 ID:4Ynk0gJq0
車両面に関しては武庫川線を1000系へ代替、
そしてジェットカーを無塗装車体の新型車両へ代替、
これに加え8000系の修繕を完了させることで赤胴・青胴全廃。

設備面に関しては御影駅の改修、
これにより近鉄直通列車を当駅へ全便停車(代わりに直通特急を通過させても良し)。
更に快速急行・区間特急を急行へ格下げ、
区間急行を準急へ改称すれば種別を一気に3つも減らせる。
千鳥停車も解消。
近鉄側も快速急行を急行へ格下げ、
そして区間準急を準急へ格上げすれば、こちらも種別を一気に2つも減らせる。
351名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:26:12.22 ID:4Ynk0gJq0
>>350は要望、要請である
352名無し野電車区:2014/11/12(水) 06:39:36.96 ID:x07l3W490
減らせる。じゃねーよ。車両共通してどーすんだ。
急行向けに特化した性能の8000や9000に普通運用やらせたり、
普通向けに特化した性能の5001や5500に特急やらす気か。

ダイヤ死ぬわ。妄想乙。
353名無し野電車区:2014/11/12(水) 08:21:07.90 ID:Giw0R6Yc0
>>350-352
近年の新形式や更新車で実車の塗装がどうであれ
通称が急行用は赤胴車で普通用が青胴車のため
まだ急行用と普通用で使い分けている間の状態は
赤胴青胴全廃とは言わない
354名無し野電車区:2014/11/12(水) 08:26:22.54 ID:at154T5jO
>>350
旧青胴赤胴は20年もすれば全廃だろう。もう少し待てば!
御影は、あのままだろう。
種別は、なんば線系統(快急・準急)と本線系統(特急・急行)で誤乗車防止で使い分けの面もあるのだが。
355名無し野電車区:2014/11/12(水) 08:33:17.40 ID:9L+HKGLK0
魚崎と御影も千鳥停車にしろよ
芦屋と甲子園も千鳥停車にしろよ
全停は梅田、尼崎と西宮、三宮、元町だけでいいだろ
甲子園から西停まりすぎだ
356名無し野電車区:2014/11/12(水) 08:59:35.70 ID:4Ynk0gJq0
>>353-354
ならば8000系よりも古い世代は2020年迄に全廃せよ。

系統別に種別を分けたところで誤乗防止にはならない。
誤乗防止ならば千鳥停車全廃こそが最適。
種別を直特・特急・急行・準急・普通の5つまで削減し、
近鉄直通を御影へ停める代わりに直特を通過、
区間特急は廃止し、西宮・尼崎は全列車停車。
京王みたく西宮で急行へ種別を変えるか、
芦屋まで回送するし当駅から急行として運行。
これらの処置を採ることが相応しい。
357名無し野電車区:2014/11/12(水) 12:40:08.03 ID:u4WM6Hhv0
ID:4Ynk0gJq0
お前のどうでもいい妄想垂れ流しの糞ダイヤなんか聞いてないから
ていうか、どうやったらそんな頭の悪いゴミみたいな発想が出来るのか
358名無し野電車区:2014/11/12(水) 15:33:14.83 ID:+CK+CY8D0
>>352
今の普通のスジは1000系で走ることができるらしい
359名無し野電車区:2014/11/12(水) 18:37:22.50 ID:4Ynk0gJq0
>>356についてだが、
区間特急は急行どころか準急(現行区間急行)まで格下げたほうが良かろう。
そうすれば種別化けを防止しつつ青木からの旅客輸送も可能となる。

>>358
それが事実ならジェットカーの存在意義が無くなったな。
今後は山陽・近鉄と車両を共同開発する方針を採れば良いだろう。
無論、規格は近鉄側で合わせるものとする。
改良工事が必須となる箇所が存在するが、
独自開発による非効率性と比較すれば大したことではない。
360名無し野電車区:2014/11/12(水) 19:56:48.01 ID:HX6+Mtcg0
>>358
それができるなら
1000と同じ主要機器で3M1Tの5550を企画せず

中期計画で予定の5001と5131と5331の置き換えも
VVVF青胴車を予定
361名無し野電車区:2014/11/12(水) 20:45:55.56 ID:RqdFXvgP0
>>358
無理っしょ。
ジェットカーの加速ナメたらあかん。
362名無し野電車区:2014/11/12(水) 20:51:48.16 ID:4Ynk0gJq0
>>360
如何なる場合に於いても車体規格を近鉄と共通化せよ
普通車ならば両数が短いため対応化も容易
その間に優等停車駅の改良を実施すれば良し
363名無し野電車区:2014/11/12(水) 22:35:30.46 ID:TCqOqUC30
>>362
巣にカエレ
364名無し野電車区:2014/11/12(水) 22:35:31.65 ID:SgAm/kpZ0
はいはい、ぼくのかんがえたさいきょうのろせん、ね
365名無し野電車区:2014/11/12(水) 22:52:50.02 ID:zleZCXlu0
近鉄側の21m4ドアと
阪神側の19m3ドアを
集約する気が互いにない状況下では
車両限界と建築限界の共通項を揃えたまでで終了
366名無し野電車区:2014/11/12(水) 23:33:45.48 ID:VA2euA1P0
これだから近鉄厨はバカなんだよ。
過去のなんば線スレの荒れ具合よ…
367名無し野電車区:2014/11/12(水) 23:45:58.01 ID:u4WM6Hhv0
5550系の存在も見えないアンポンタン
368名無し野電車区:2014/11/13(木) 00:43:42.86 ID:6ImR+Ra/0
>>361
ジェットカーの加速が凄いのは知ってるが、スジ自体が旧世代ジェットでも余裕のある
=ハイパワー1M1Tの1000系もスジに乗れる、ということらしい
369名無し野電車区:2014/11/13(木) 07:31:19.98 ID:qXuh10b50
>>368
なーる。と言いたいが、5001形の加速はあれはあれで十分にケタ違いだけどな…。
80キロの速度に乗るのに30秒かかるかどうかだったと思うんだけど。
1000で乗れるのかぁ…。
370名無し野電車区:2014/11/13(木) 07:40:23.98 ID:306rlQVa0
1000を過負荷状態とすれば運用できないこともないが
主回路機器の熱容量面で厳しく寿命を縮め
実際に線路面湿潤など悪条件下では粘着確保できず
定期運行させるための性能仕様としては不適

だから5550では3M1Tにするなどしている
371名無し野電車区:2014/11/13(木) 07:43:02.22 ID:qXuh10b50
ですよねー。
372名無し野電車区:2014/11/13(木) 12:41:29.30 ID:7/ZNxFrM0
5500の時は別個やったんが
5550では特性曲線のカスタマイズだけで済むようになったのが大きいかと。
多分機器自体は同じでも特性を各用途に最適化する方向に行くんじゃね?
373名無し野電車区:2014/11/13(木) 13:05:27.86 ID:VePDMrbg0
5500の段階で後に9000が
VVVFだけ大部分共通設計にできていたはず
374名無し野電車区:2014/11/13(木) 15:21:39.40 ID:kcNTIopB0
西宮北口の北のアルタ西宮?の北の通り挟んで向かいにある金券自販機
阪神140円回数券が普通、時差、土日、130,120,110で一枚から売っていて羨ましいな
375名無し野電車区:2014/11/13(木) 20:11:26.56 ID:c00V4PVX0
毎日阪神乗っててふと思ったけど、19時・20時頃の梅田行きの急行って需要あるんかな?始発の西宮は仕方ないかもしれないけど、甲子園・尼崎で見かけると結構ガラガラな気が...。
376名無し野電車区:2014/11/13(木) 20:20:25.82 ID:p9OkKrTt0
>>375
折り返さないと、西宮にどんどん車両が貯まっていくだろ。
377名無し野電車区:2014/11/13(木) 21:04:04.17 ID:c00V4PVX0
>>376
いや、まぁそうですけど。
あ、なんかすみません。
378名無し野電車区:2014/11/13(木) 21:16:44.62 ID:dwDRib9t0
20時台に尼崎〜野田間を利用するから大変重宝してる
379名無し野電車区:2014/11/13(木) 23:36:46.77 ID:LWqx5usx0
>>373
5500系は後にT車2両つけて4M2Tが考慮されてるといううわさは聞いたことがある
380名無し野電車区:2014/11/14(金) 00:08:26.99 ID:P0ERH2I90
381名無し野電車区:2014/11/14(金) 00:31:33.99 ID:uwIpwZrN0
382名無し野電車区:2014/11/14(金) 15:15:40.29 ID:EC6CgNdc0
17日 NHKぐる関

ひるコレかんさい鉄道車庫めぐり
鉄道ブームの中、鉄道好きでも簡単に見ることが出来ないのが「車両基地」。
イベントなどで、なんとか見ることが出来るか?という貴重な場所をたっぷりと紹介。
今回訪ねるのは、阪神電車尼崎車庫。尼崎駅の東側。車庫と工場を併設した車両基地です。
今この車庫に、なぜか「阪急電車カラーの車両」が留置されています。いったいその理由とは?

リポーター:斉藤雪乃
383名無し野電車区:2014/11/14(金) 17:46:43.54 ID:6Z1pNgyJ0
そういや先週日曜朝尼の車庫に阪急居るの見えたわ。
改修大分進んだんかえ?
384名無し野電車区:2014/11/14(金) 22:34:59.90 ID:LVhR59f90
来年から8000系のリニューアルにLCD案内表示は付けられないか
385名無し野電車区:2014/11/14(金) 22:53:13.12 ID:iWZd9qG1O
阪神と京急はどっちが糞?
386名無し野電車区:2014/11/14(金) 23:27:08.48 ID:uwIpwZrN0
>>384
それよりも同車種全車両及び9300系の行先種別フルカラーLED化を施工し
方向幕撤廃による部品削減を行うこと
これは然程コストがかかるものでもないため実現は容易
ついでに尾灯のLED化も
今後の施工内容充実化としては制御装置VVVF化が適切
これらを終えても尚余裕はあればLCD案内表示設置について検討せよ
但し、設置する場合は必ず新造車と共通の部品を採用すること
387名無し野電車区:2014/11/15(土) 00:15:44.03 ID:rKbeoYqz0
そんなのやだ
388名無し野電車区:2014/11/15(土) 01:00:36.11 ID:/RyEvCLr0
一編成だけでもいいから、リニューアルはオーバーホールと行き先案内のフルカラーLED化と内装だけにして外観の赤ベージュカラーは残しといて欲しいな。
389名無し野電車区:2014/11/15(土) 01:01:11.60 ID:/RyEvCLr0
↑8000系のね。
390名無し野電車区:2014/11/15(土) 02:04:19.00 ID:O7YloneD0
>>385
京阪
391名無し野電車区:2014/11/15(土) 04:39:06.28 ID:YRukLtug0
>>375
これ準急にしたらもっと客拾えるのにな〜と思うことがある。
色々と無理があるけどw
392名無し野電車区:2014/11/15(土) 06:06:57.06 ID:81M4NYMW0
尼崎、西宮のみ停車で新快速に勝たねば
393名無し野電車区:2014/11/15(土) 07:05:57.79 ID:NQzg65Xk0
>>391
上りが準急、下りが急行ってことですね。
>>392
か、勝てねぇ...!!
394>>88:2014/11/15(土) 08:25:28.79 ID:qxwpk9WC0
阪神は退避駅が多いから本気さえ出せば22分運転できるんだよ。あの線形でも。
トレインシュミレーターでやってみただけだけど。

ただそれやると尼崎や西宮民は黙ってても芦屋民がしつこく発狂する。てか、以前されたw
395名無し野電車区:2014/11/15(土) 08:27:18.81 ID:09KWQKLoO
もう一度3011みたいなロマンスカー作って阪神間25分運転を!
396名無し野電車区:2014/11/15(土) 08:55:55.55 ID:81M4NYMW0
>>394
尼崎と西宮の足した数の1割り未満だから芦屋は無視できる
397>>394:2014/11/15(土) 12:35:56.91 ID:jwqwHWoL0
JRは新快速停まってるのにー(乗降客じゃなく乗り換え客向けサービスです)
JRと競争しても勝てないから地域サービスー(別に芦屋で対抗しなくても。それこそ芦屋じゃ対抗できんだろ。芦屋やめて他の駅に止めてもいいんじゃね?案として)

他にもなんか言われたなー。忘れたけど。

と、失礼。前回投稿時名前消し忘れててました。
>>88 氏すんません。
398名無し野電車区:2014/11/15(土) 13:25:38.28 ID:QKqSs56M0
>>375
> 毎日阪神乗っててふと思ったけど、19時・20時頃の梅田行きの急行って需要あるんかな?始発の西宮は仕方ないかもしれないけど、甲子園・尼崎で見かけると結構ガラガラな気が...。

甲子園で特急に追い抜かれるから客が少ないのは当たり前。
半ば回送を兼ねた列車。

それよりも、この時間帯、快速急行に乗って尼崎に着いても、接続の急行の姿が無く、
肩透かしを食らい、結局次の直通特急を待つ羽目になるのがイマイチ。

快速急行からの接続を取るようにすれば、少しは乗車率も良くなるはず。
399名無し野電車区:2014/11/15(土) 16:05:19.01 ID:3KLfrwlI0
>>397
芦屋はバス路線がしっかりしてるから駅勢圏が広いんだよ
そういうところで変なことしてとりこぼすと他の駅では取り返せない
400名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:39:28.18 ID:nMvtPKAN0
>>397
芦屋はJRに手も足もでない
深江、岩屋、甲子園、出屋敷、杭瀬、姫島とJRが冷遇してるところを拾うほうがよくないか?
尼崎なんて乗換用が、新快速停車でキリンビール跡地のマンションが完売御礼で乗降客が増えた
他地区と違い古い街のしがらみもなく治安もいい
401名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:50:36.53 ID:3KLfrwlI0
>>400
甲南山手という駅まで作ってる深江周辺のどこがJR冷遇なんでしょうか…
402名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:55:20.98 ID:nMvtPKAN0
>>401
快速すら停まらん
新快速停車駅は捨てる
快速停車駅も出きるだけはずす
普通しかない駅をとりこむ
芦屋川、御影、六甲を捨て、夙川、岡本を拾いにいった阪急みたいにね
403名無し野電車区:2014/11/15(土) 18:06:59.62 ID:5qSlvEqX0
芦屋は結構いい勝負してると思うけどなあ・・・
芦屋/27000人、打出14000人くらいの利用があったと思う

JR芦屋がどれくらいの利用があるか分からんが、
人口10万人未満の芦屋2駅で4万オーバーなら阪神のやり方は間違ってないと思うけどね。。
404名無し野電車区:2014/11/15(土) 18:07:49.46 ID:ft5DoXdR0
JR芦屋は5万は超えてる程度だったと思う
405名無し野電車区:2014/11/15(土) 18:09:08.23 ID:3KLfrwlI0
>>402
快速すら止まらんって…駅まで作ってるんだぞ
これで冷遇とか言ってたらバチ当たるぞ
406名無し野電車区:2014/11/15(土) 18:10:43.06 ID:nMvtPKAN0
>>403
特急停めて芦屋がそれ、停めなくても打出は結構いけてる
芦屋浜、南芦屋浜の自転車組は他に選択肢がないのが大きい
407名無し野電車区:2014/11/15(土) 18:12:03.16 ID:nMvtPKAN0
>>405
誓願駅だから持ち出しなしで客が乗ったら儲けものって感じだろ
408名無し野電車区:2014/11/15(土) 18:18:23.42 ID:3KLfrwlI0
>>407
普通の速度が確実に落ちるデメリットを抜いても作ろうとしたんだから、冷遇ではないよね
そもそもJRが快速を停めている駅は需要が大きい部分なんだから、JRと対抗して
負けてもある程度需要を取った方が阪神にとってはメリットも大きい

芦屋なんてその典型的な駅だね
409名無し野電車区:2014/11/15(土) 18:50:24.30 ID:5qSlvEqX0
昔は芦屋浜住民は自転車で阪神芦屋迄出ていたけど、
昭和末期からはバスで出てくる人が多いよ。
自転車通勤が多かった名残で、芦屋公園付近に自転車専用道もあるけど、
昔ほどじゃないね。
自転車は浜芦屋町や呉川、竹園、伊勢町あたり居住の利用が多いと思う。
打出は西蔵、浜、南宮町あたりだろうね
打出の自転車置き場が不足で、上りホーム北側の道を一部駐輪場にした位。
これは震災後に43から南側でマンションが多数建ったのも関係してると思う

芦屋浜にしても、南芦屋浜にしても、バスは西側向いて走り、阪神芦屋を経由するから、
シーサイド関連も阪神芦屋だと思うよ。

あと、芦屋は中学が3校しかなく、精道中学通学は、阪神芦屋から打出まで利用する、
あと国際高校の子らも利用するかな?
410名無し野電車区:2014/11/15(土) 19:31:46.80 ID:nMvtPKAN0
>>409
帰りのことを考えると自転車だろ
バスだと終バスが気になってしょうがない
朝も遅いし
411名無し野電車区:2014/11/15(土) 21:26:38.94 ID:e/aPSt8IO
国道線を復活させてニッチな需要を掬いまくろうぜ
412名無し野電車区:2014/11/15(土) 21:55:52.80 ID:iB0Q0iaE0
>>410
芦屋浜地区にバスの車庫があるから芦屋浜方面に向かう終発バスは阪神芦屋で23時45分頃
始発は駅方面行きで6時前後
413名無し野電車区:2014/11/15(土) 22:05:16.94 ID:tsHx1foJ0
>>409
芦屋大学『私らもやで』
414名無し野電車区:2014/11/15(土) 22:07:23.28 ID:tsHx1foJ0
>>413
確かに

なんば線開通後近鉄京都線沿線から通ってる学生が俺の先輩におった

西大寺乗り換えですげえかかりそう
415名無し野電車区:2014/11/15(土) 22:12:57.01 ID:tsHx1foJ0
>>414
ってか快急の土日今津停車って阪神沿線からガーデンズいく奴らのためにやってるの?
難波まで時間かかりすぎるからやめてほしいケローっ

そのせいでいっつもギリギリにシアター行く羽目に(;´д`)
416名無し野電車区:2014/11/15(土) 22:23:37.40 ID:e/aPSt8IO
気合いを入れれば甲子園や今津からガーデンズまで歩けるだろ
417名無し野電車区:2014/11/15(土) 22:55:51.28 ID:ENY4/Vi00
>>411
甲子園線なんてLRTの見本みたいなもんだったのに今思えば勿体ない事をしたね。
418名無し野電車区:2014/11/16(日) 00:07:42.75 ID:pY40CHeE0
419名無し野電車区:2014/11/16(日) 00:26:06.63 ID:q/3tZcAX0
神戸市にそんな金があるとは思えんなあ
420名無し野電車区:2014/11/16(日) 00:29:15.21 ID:Se4tyTkT0
>>415
今津に停まったぐらいでほとんど変わらんよ
どうせ特急との続行運転なんやし
421名無し野電車区:2014/11/16(日) 14:49:24.10 ID:jIo+G8Zu0
>>416
余裕で歩ける 俺の散歩コースだ
阪神沿線に住んでると急ぎでない限り2駅くらいは普通に歩くよな(もしくはチャリ)
422名無し野電車区:2014/11/16(日) 16:02:02.62 ID:uxgqqd7p0
>>379
近鉄相直対応を見据えて6連化も想定されていたが
東花園以東直通が厳しいということで見送り

>>381
少なくとも今は無理だと

>>384
8000更新改造の未施工編成が残り僅かな上
寿命が30年から40年以上へ延びた第13次車以降で
VVVF化なども検討されたが
余命の関係で費用対効果から見送られ
残る対象編成へのLCD取付など見込めない状況

監督官庁など関係機関から
大都市圏公共交通4ヶ国語対応が求められ
少なくとも次の新形式からは取付が半ば義務化
423名無し野電車区:2014/11/16(日) 16:16:37.84 ID:q0OOCaGu0
阪神の車両って、8000系以前から大体寿命40年と想定して使ってないかな?
今までの廃車ペース見てても40年くらいでしょ

8000系の初期のほうって寿命30年なんですか?
424名無し野電車区:2014/11/16(日) 17:24:52.91 ID:i+w0e+kr0
設計寿命25年 リニューアルで30年
425名無し野電車区:2014/11/16(日) 19:10:58.47 ID:0piDSjhJ0
>>422
その言い訳は通用しない
阪急との互換性を度外視し近鉄と規格を合わせる方針ならば
5000系列の代替となる次期ジェットカーより20m級車体を採用せよ
そして必ず無塗装車体、出来れば材質をステンレスとすること
普通車であれば現時点で有効長の制限をクリアできるため無問題
それと武庫川線の1000系を代替することも忘れずに
426名無し野電車区:2014/11/16(日) 19:13:07.94 ID:6gwQzb9M0
また変なのが一匹住み着いたのか。
427名無し野電車区:2014/11/16(日) 20:19:46.39 ID:0piDSjhJ0
訂正

武庫川線の1000系を→武庫川線を1000系へ
428名無し野電車区:2014/11/16(日) 20:23:03.23 ID:GpZtVQQT0
>>427
金の無駄。以上。
429名無し野電車区:2014/11/16(日) 20:53:06.94 ID:NPjslwU90
>>428
いちいち相手すんな
430名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:15:19.76 ID:b2aMsHwZO
>>423
8000系の2〜12次車は40年が限界かも? 大阪市66系は40年は難しいらしい。
13次車だったら60年ぐらい持つかな?
431名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:40:29.53 ID:0piDSjhJ0
>>428
決して無駄ではない
中途半端に抵抗制御車を残す訳にはいかない

>>430
一律40年で桶
432名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:54:00.63 ID:Lp2ek1eb0
7000→2000系も結局40年くらい走ったけど8000の場合リニューアルの規模が大きいから50年は使いそうな気がする。
433名無し野電車区:2014/11/16(日) 22:45:48.78 ID:0piDSjhJ0
>>432
車体こそ修繕されたものの機器は旧態同然であるため
50年の使用は不適切
434名無し野電車区:2014/11/16(日) 23:02:53.70 ID:Lp2ek1eb0
でもまあ阪神は昔から関西私鉄のなかでは一番車両の入れ替わり早いよね。
阪急5000や山陽3000の世代なんて阪神じゃ武庫川線にいるやつだけじゃないか。 初期の赤胴、青胴なんて20年そこそこで引退したし。
435名無し野電車区:2014/11/16(日) 23:12:56.53 ID:ns/FAJxdO
今日の巨人阪神戦、10-0でストレート負けとか
436名無し野電車区:2014/11/16(日) 23:23:40.02 ID:b2aMsHwZO
>>431
115系300番台や103系の新製冷房車、東武8000系は60年でも軽く持つと耳にした。
115系等に比べたら弱いのですね。
437名無し野電車区:2014/11/16(日) 23:28:25.06 ID:4QDjQ1CO0
>>425
阪神線において古くから
近鉄21m車の走行や車庫への入線は既に対応済

しかし車庫の検査設備は
阪神19m車しか対応しておらず
近鉄との相直段階で
阪神が21m車新造を見送っていることから
旧形青胴車を置き換える新造車は
従来通り19m3ドアとなる

>>430,432
8000第13次車以降も
監督官庁の指導で最長は車齢50年まで

8000の第1次車〜第12次車は
車齢30年目標のため一部は間もなく寿命

大阪市66更新改造後の当初目標は車齢40年だが
最近はさらなる寿命延長を検討中

>>433
8000第13次車以降は
それまでと車体構造が大きく異なるため
VVVF化などをすれば車齢50年まで有効に運用可
438名無し野電車区:2014/11/16(日) 23:32:29.41 ID:0piDSjhJ0
>>437
改良して対応せよ
それが出来ないならば阪急神宝線と共通化せよ
必ずどちらかと揃えること

8000系を廃車にするよりも先に7861形・7890形を全廃すること
439名無し野電車区:2014/11/16(日) 23:39:31.32 ID:b2aMsHwZO
>>437
ありがとうございます。
8000系の2〜12次車の車体はかなりデリケートで113系1000番台とは比べたらダメと何度も言われました。
東武8000系と京阪電鉄1810型と115系300番台は阪神5231型よりか明らかに強く造って長持ちしやすいとも耳にしました。
同じく丈夫な造りの阪急電鉄の2000系〜6000系と同じ技術で作ったのでしょうか?
440名無し野電車区:2014/11/16(日) 23:46:31.79 ID:b2aMsHwZO
川重の関係者が阪急電車はチャチと言ってたが機器関係の事ですよね。
頻繁に故障してるから思い当たる節があります。ちなみに鋼製車体は丈夫で長持ちするような造りの理由で特殊で特別な技術が要るから阪急の関係者以外の者は触れないと耳にします。
次に大阪市66系は205系に比べるとデリケートと耳にしました。
逆に383系と四国8000系は頑丈な造りと聞きます。
441名無し野電車区:2014/11/17(月) 01:29:43.49 ID:R0KuThu90
>>438
阪急神戸線は神戸市交線との相直で
阪神線や神戸高速線からは線路が断絶するため
阪急と設計共通化する必然性はなくなった

阪神は近鉄との相直に際して新形式を
近鉄側へ歩み寄る車両仕様の検討もしたが
自社線の御影など営業線設備や
車庫と工場の改修に目処が立たず当面は見送り

阪急との経営統合で設備投資も広範囲で見直し

旧形赤胴車の置き換えは
支線対応2連が企画されない限り見込めない

以前は1000の2連口が想定されていたようだが
武庫川線電力設備のVVVF車対応未定で棚上げ

>>439-440
阪急の鋼製車体は
そんなに設計寿命を長く見込んだものではなく
手間暇をかけたメンテナンスで維持する仕組み

JR205は国鉄設計で耐力に多少余裕もあるが
かと言って大阪市66が見劣りする訳ではなく
中間更新改造で構体修繕は
屋根の絶縁処理を性能復元した程度
442 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/17(月) 01:34:25.29 ID:RIv+nUcx0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (ま〜た、阪急馬鹿の独り芝居荒らしが始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせんなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにねwww
443名無し野電車区:2014/11/17(月) 01:44:55.88 ID:3AZ7H+pkO
>>441
阪急電鉄2000系の場合は一段下降窓がフケス構造ではなく只の落とし窓だから入って来る水で窓下の外板と台枠が腐食し、修理に手間取るね。
最初は10年ぐらいで廃車にしてもいい考えはあったらしいです。
一段下降窓の構造で水による腐食を除けば阪神5231型とは比べ物にならない良い造りだそうです。
良い材質の鋼を使ってる事で腐食の進行が遅いとは耳にしました。
阪神5231型はごく普通の造りの鋼製で、5201型や3501型、京阪電鉄600型があまり強くない造りとか。
444名無し野電車区:2014/11/17(月) 01:52:59.64 ID:3AZ7H+pkO
後、阪神9000系は223系2000番台に比べたら造りが弱いとか60年は使えないと聞いた事あります。
445daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/11/17(月) 04:26:18.78 ID:GFIUWpe40
────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│       _∩ ∩;
□□□□│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
□□□□│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
        │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
446名無し野電車区:2014/11/17(月) 08:27:32.52 ID:Rvqug/71O
検討や想定って便利な言葉やね。あと聞いたことがあるってのも!
たらればだろうばっかじゃん!
根拠資料はないの?
447名無し野電車区:2014/11/17(月) 09:12:13.11 ID:y7oSFZ8O0
鳴尾付近高架工事、甲子園側は道床まで完成し、
見た目は電気・信号系統を残すのみ。
448名無し野電車区:2014/11/17(月) 09:40:41.94 ID:fZSa0tBC0
>>441
だからそれをやれと
449名無し野電車区:2014/11/17(月) 09:42:03.93 ID:ESFQSycvO
>>440
確かにJR東海と京阪の車両は頑丈なイメージがあるな。
311系なんか普通メインに格下げされたとはいえ、120キロ運転はいまだ現役、京阪でも6000系は大規模更新まで30年走り続けた。
450名無し野電車区:2014/11/17(月) 11:58:35.92 ID:91vGpE9f0
>>448
だからそれは今できないと
451名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/17(月) 12:02:23.33 ID:o5HDXm1o0
442 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
452名無し野電車区:2014/11/17(月) 13:58:56.12 ID:2FR89nio0
19でも21でもいいよ
幅が狭くて小さいことにかわりない
453名無し野電車区:2014/11/17(月) 14:08:32.36 ID:7GRw8Abe0
快速急行の今津停車は平日終日必要だろ
今津線沿いの大学へ行くのに梅田に出る必要が
なくなるのにね。

阪急側のエライさんがダメと言っているのだろうか?
454名無し野電車区:2014/11/17(月) 14:30:08.08 ID:NwSy63dY0
近鉄急行が終日乗り入れてくれればいいのにね
停車駅は日中の快急と同じで西宮まで
455名無し野電車区:2014/11/17(月) 14:43:26.26 ID:fZSa0tBC0
>>450
ジェットカーの代替が急務ならば20m級車の件は許容する
しかしそれ以外に関しては早急に取り掛かるべし
456名無し野電車区:2014/11/17(月) 14:47:03.92 ID:u/m617OX0
斉藤雪乃
11時30分からはNHKぐるっと関西おひるまえです!阪神さんの尼崎車庫だよ(*´▽`*)みてね!!
 https://twitter.com/yukino520/status/534154146417369088
457名無し野電車区:2014/11/17(月) 14:49:48.78 ID:ZM+g5T5X0
[監督官庁」ってなによ?

快速急行の今津通過停車は阪神が決めることでしょ。

8000系の耐久年数も何かいろいろ変わるし、そろそろやめたほうがいいと思いますが」
458名無し野電車区:2014/11/17(月) 15:27:33.74 ID:3AZ7H+pkO
>>449 >>457
JR東海と京阪電鉄と東武鉄道と阪急電鉄は頑丈な造りをしてるとは耳にするね。
阪急電鉄2000系の場合は寿命を13年に縮小したとの説明が誤解をされやすいね。
引っ掛け式のフケス構造をやめたから窓下の外板が腐食して手間取るのは当たり前だね。
実際に正雀で窓下の外板とキーストンを取った直後のリニューアル時の7004Fや5146Fを見た人は阪急電車がいかに頑丈かが分かるだろう。
459名無し野電車区:2014/11/17(月) 18:47:10.46 ID:bCrAEZfb0
武庫川線に1000系置き換えとかよりも、路線の必要性から考えた方がよくないか?
460名無し野電車区:2014/11/17(月) 18:53:33.14 ID:U5gP34F90
普通に必要だと思うが?
461名無し野電車区:2014/11/17(月) 18:54:43.11 ID:2FR89nio0
車両は全部、JRと同じ幅、寸法にしなかったの?
狭くて窮屈じゃないか
462名無し野電車区:2014/11/17(月) 20:05:37.63 ID:YPcdEumM0
いいんだよ。近鉄の幅よりはでかいから。
ソースは勝手にググれ。
463名無し野電車区:2014/11/17(月) 20:22:50.97 ID:fZSa0tBC0
>>460
存続させるなら早急に1000系へ代替せよ
464名無し野電車区:2014/11/17(月) 20:26:53.11 ID:Ql5AwT1D0
>>460
今の本数なら無くても
距離短いし武庫川着いて接続悪いと歩いたほうが早い
駐輪場を増やして廃線でも困らない
465名無し野電車区:2014/11/17(月) 20:47:15.37 ID:o1zC4Tgc0
466名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/17(月) 20:59:51.48 ID:JRNGJ1Mo0
465 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
465 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
465 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
465 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
465 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
467名無し野電車区:2014/11/17(月) 21:32:07.86 ID:U5gP34F90
>>464
いやいや、困るだろ
利用者は少ないながらもそれなりにいるんだし
468名無し野電車区:2014/11/17(月) 21:46:45.56 ID:13GVpuaM0
>>458
フケス構造って?
469名無し野電車区:2014/11/17(月) 21:50:55.80 ID:qDrMtMMC0
>>467
なかったらなかったで困らない距離だよ
洲先の寮にいたときも待ち時間が長すぎて何度も武庫川か鳴尾から歩いたし
470名無し野電車区:2014/11/17(月) 22:01:11.70 ID:3AZ7H+pkO
>>468
阪急電鉄1010系の一段下降窓のフレームを閉める時に引っ掛けるから隙間から水がいっぱい入らない。だから窓下の外板と台枠の腐食の進行が遅い。
2000系は痛んで修繕が必要になるからダメかと言うと、そうじゃない。
京阪電鉄600型は窓下の外板が痛まないからいい車体かと言うとそうじゃない。
471 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/17(月) 22:19:29.40 ID:9EU28d6+0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (独り芝居荒らしのクセにここではマトモな書き込みw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
どっちも同じスレにしか出現してませんw
http://hissi.org/read.php/rail/20141117/M0FaN0grcGtP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141116/YjJhTXNId1pP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141116/WlU3VldjQnUw.html
472名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/17(月) 22:21:25.73 ID:JRNGJ1Mo0
471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん471 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
473名無し野電車区:2014/11/17(月) 23:17:40.55 ID:6RRY9/6qO
271: 転載ダメ [agete] 2014/11/17(月) 21:00:23.79 ID:JRNGJ1Mo0

268 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん(以下略)

【O】大阪環状線 25周目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1413190239/271
474 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/17(月) 23:20:15.10 ID:RtETslE70
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた、阪急ヲタの独り芝居荒らしが始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
どっちも同じスレにしか出現してませんw
http://hissi.org/read.php/rail/20141117/M0FaN0grcGtP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141117/TysrQkgzUlYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141117/NlJSWTkvNnFP.html
475名無し野電車区:2014/11/17(月) 23:27:07.12 ID:R0KuThu90
>>455
御影停車対応へ向けた構内の急曲線の解消
および尼崎の車庫と工場の老朽化が著しいものの
根本的な改善策が経営上からも示せない状況では
阪神所属車両の21m化は目処が全く立たず

>>463
饋電設備を強化しないと不可
476名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/17(月) 23:27:17.37 ID:JRNGJ1Mo0
474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
477 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/17(月) 23:28:59.66 ID:RtETslE70
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (あーあ。またファビョってるw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
478名無し野電車区:2014/11/18(火) 00:19:04.65 ID:TwDPcqfd0
>>475
もう一度言わせてもらう
だからそれをやれと

今はできないという言い訳など罷り通らない
21m車を見送るにしても武庫川線改良は必須
それも出来ないならば
武庫川線自体を廃線にしてしまえ
479名無し野電車区:2014/11/18(火) 01:09:04.80 ID:KmTslnJ80
本日のNGID:TwDPcqfd0
480名無し野電車区:2014/11/18(火) 01:40:33.18 ID:Wb59ur/H0
>>478
U、SE、RO。
481名無し野電車区:2014/11/18(火) 03:22:57.99 ID:G9IZsHiW0
そもそも今より車両の大型化を図らなければならない理由なんて見当たらないしなぁ…。
梅田~尼崎の車両限界も確認せんとあかんやろし
482名無し野電車区:2014/11/18(火) 03:59:57.37 ID:F6n+9m0L0
まあ、18m車の緊急増備という名目で1000系を山陽や阪急に押し付けられる位置にはいるんだな
阪神は

だからまあ21mとかはありえなくはないよなあ、あのJRと本格的に殴りあうなら
3扉転クロはほしい・・・
483名無し野電車区:2014/11/18(火) 04:56:49.53 ID:F6n+9m0L0
まあ阪神は関西の他社とくらべても予算の制約が少ないほうだから
変えるとしたら一気に変える可能性は高いわな

余った18m車両の押し付け先もあるわけだし
484名無し野電車区:2014/11/18(火) 06:40:59.33 ID:l6Q86dtY0
細かいことだが阪神は19mだぞ…
18mは大阪市交通局の第3軌条車な。
485名無し野電車区:2014/11/18(火) 07:30:09.47 ID:zVIY8Onl0
>>481
特に梅田構内のホーム有効長が19m車6連分すら厳しく
21m6連分なんて要大改築

>>482
阪急神宝線は現在1000を相当数量産
山電も3連の新形式製造を準備

現実は阪神1000と同じ設計を導入する必然性が全くなく

>>484
大阪市は50まで18m級だったが
旧6000と旧6100そして30以降は19m級を踏襲
486名無し野電車区:2014/11/18(火) 07:52:47.74 ID:kmPaamnA0
大阪難波からスルッとKANSAIカードで乗った。
カードの後ろの印字に「近鉄難波」とでてきた。
もうスルッとKANSAIを買うことは二度とないだろう。
487名無し野電車区:2014/11/18(火) 08:31:27.62 ID:QbfDpVwP0
>>486
うちの会社の時差切符通したら『難波』ってでるのにー?
488名無し野電車区:2014/11/18(火) 10:42:22.96 ID:UgVOgIAe0
監督官庁の意味教えてくれ

441と485 同じかたでしょ?

441で武庫川線はvvvf未対応ってあるけど、
1000系の2連が試運転で入線実績あったはずだが
489名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/18(火) 11:09:27.03 ID:tn5HcCcE0
477 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
477 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
477 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
477 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
477 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
490名無し野電車区:2014/11/18(火) 13:01:20.30 ID:IhpDc8wb0
>>488
入線試運転した結果が回生失効するとかで良くなかったのかも。
491名無し野電車区:2014/11/18(火) 15:55:28.27 ID:QdCUW6aP0
>>485
梅田は阪神百貨店建て替えで改造予定じゃないの?
492名無し野電車区:2014/11/18(火) 18:53:16.95 ID:9MZ7D5AG0
山陽の新型がもしかすると下回り阪神1000系クローンといううわさがあるね
493名無し野電車区:2014/11/18(火) 19:14:14.21 ID:TwDPcqfd0
>>491
ならば同時に21m車入線可能化も施工せよ

>>492
既に10年近く経過しているものをコピーするのは危険極まりない
即型落ちし設計変更を余儀なくされる公算が高い
現時点での最新技術を可能な限り採り入れ、
最終ロットまで仕様をほぼ一貫することが適切
その分、車体に標準品を多用することでコストカット
又、これと同様のものを阪神も導入すれば良い
494名無し野電車区:2014/11/18(火) 19:57:41.29 ID:SSYDT3WT0
…変なのが住みついたね。
495名無し野電車区:2014/11/18(火) 20:01:35.21 ID:+YLQXikm0
8502ユニットってどうすんのよ?相方ユニットなんか一番最後の奴やとか年齢差ありすぎやし…他の一部編成でも同じこと言えるけど…編成組み替えとかすんの?
496名無し野電車区:2014/11/18(火) 20:08:06.66 ID:TwDPcqfd0
>>495
しなくて良い
ソウルメトロみたく経年で廃車順を決めると
組み換えや先頭化の手間が増える
ここは編成単位で丸ごと廃車していただきたい
廃車時の経年差については何ら問題無い
それよりも武庫川線の抵抗制御車と旧ジェットカーの廃車こそが先決
497名無し野電車区:2014/11/18(火) 20:43:21.29 ID:qC4qoh9b0
甲子園の上りホーム工事状況見てたら通過線作れそうな勢いやね(^ω^)
いや、作らぬ。
498名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:17:43.87 ID:IhpDc8wb0
>>495
5143と組んだ5314編成みたいに長生きするんじゃない?
499名無し野電車区:2014/11/18(火) 23:34:55.51 ID:KaQ9TEc80
ID:TwDPcqfd0 は他のスレでも暴れている統一厨だから、発言について論議する必要はないよ
500名無し野電車区:2014/11/19(水) 02:14:40.36 ID:OyfF+gaP0
武庫川線に入るのって
Mc'5021-Mc5024
Mc'5025-Mc5028
Mc'5029-Mc5032
は確定として残り1本はどの編成なんだろう?
501名無し野電車区:2014/11/19(水) 08:49:47.97 ID:TbHvN+uA0
>>500
えっ? 武庫川線にジェットカー入れる話なんか出てるの?
502名無し野電車区:2014/11/19(水) 12:36:02.34 ID:L45uvrUrO
>>496
あなたが求めている10年後の阪神電車の全車両仕様、列車種別と停車駅、運用(相直先を含む)と、そこに至るまでの過程を費用も含めて、すべてを詳細に語ってくれ
賛否は、それを聞いてからだね
503名無し野電車区:2014/11/19(水) 12:38:57.83 ID:TSQbFgon0
ジェットカーは、コイルバネ台車の5131・5331が先につぶされるんでね?
504名無し野電車区:2014/11/19(水) 12:49:36.06 ID:RqGZi3a70
>>503
台車とかモータが50年越えてたような。
5131/5331はドンガラこそは5000と同等だが5231の部品を相当数再利用してるし。
505名無し野電車区:2014/11/19(水) 14:30:10.29 ID:6yKrm2HT0
武庫川線はバス転換の方が効率的ではないでしょうか。
506名無し野電車区:2014/11/19(水) 14:33:39.83 ID:PCudX0My0
>>505
BRTにして大型連接バスを10分間隔で走らせたら、今より利便性は上がるよな。運賃は鉄道扱いで。
コスト的にはどっちが有利なのかは、知らんが。
507名無し野電車区:2014/11/19(水) 17:08:18.65 ID:vRtWOq2p0
武庫川線のことは武庫川線スレでやってくれ
508名無し野電車区:2014/11/19(水) 20:51:10.76 ID:ac7EnatG0
>>500
武庫川線は電力設備が貧弱なため
青胴車すら営業運転が厳しい
509名無し野電車区:2014/11/20(木) 01:57:07.07 ID:953VO5400
>>508
青胴車は全車モーター付きで高加速だから
起動時は電気かなり食うよ。加速終わるのあっとゆーまだから総合的に見れば省エネなんだけど。
赤胴車だから武庫川線に入れる。
510名無し野電車区:2014/11/20(木) 10:02:04.98 ID:lMLs73Ch0
青胴車入れるなら一部クハ化すれば良かろう。
511名無し野電車区:2014/11/20(木) 10:23:29.88 ID:GBRIgLQmO
>>508
武庫川線て貧弱かぁ?
変電所無いってことは、本線と繋がっとおから貧弱じゃないと思うけど。
512名無し野電車区:2014/11/20(木) 10:49:12.19 ID:7LmLe7K40
そういえば赤胴は古いR車もリニューアルで内装を白系に変えたけど青胴はなんでいつまでも緑のままなんだ?
513名無し野電車区:2014/11/20(木) 14:17:18.80 ID:nCTHbc/50
見た目と妄想だけで決めつけすぎ

だいたい、監督官庁監督官庁って言うから何の意味やといったら説明にはでてこんと、
8000系の耐久年数もころころ変わる始末。
そろそろいい加減にしとかなあきませんで
514名無し野電車区:2014/11/20(木) 15:12:25.24 ID:kBTE6601O
>>513
8000系の13次車は普通の造りで60年でも持つだろ。
2〜12次車の車体は設計がかなり悪いと聞いたな。
515名無し野電車区:2014/11/20(木) 17:25:25.06 ID:tEv5Cek50
>>513
鉄ヲタにとっては「監督官庁」・「国交省」・「国」は自分の妄想を正当化するためによく使われるからな
そのお陰で、どれが嘘か本当かわからないことになってる
516名無し野電車区:2014/11/20(木) 22:44:07.53 ID:laPRyMNT0
今年はルミナリエのらくやんカードは発売されないの?
517名無し野電車区:2014/11/20(木) 23:44:39.59 ID:GBRIgLQmO
>>514
誰から聞いたの
518名無し野電車区:2014/11/21(金) 00:01:42.06 ID:kBTE6601O
>>517
8000系の2〜12次車の造りが悪いについては鉄道ファンから耳にしたり2chの書き込みを見たりした。
名鉄5000形も悪いと聞くよ。
519名無し野電車区:2014/11/21(金) 00:24:37.90 ID:qyhrmiPl0
>>518
そんな情報源では、あてにならないねw
520名無し野電車区:2014/11/21(金) 00:37:22.47 ID:mdXd0Z6G0
 阪神8000系は鋼性車としては頑丈すぎたはず、一段下降窓もステンレス製の枠の中に水切り処理し付で入れる構造で腐食が少ない。
 なにせ阪神・淡路大震災で石屋川車庫が地面レベルまで崩壊・落下したのと御影留置線からの被災車を合わせて6編成あったが車体変形車の15両を除き復旧して使用しているぐらい。
 マジレスすると、震災時の御影留置線(当時土盛り高架が崩れた。)から落ちかけた2両は現地解体で廃車になったが、
http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1649.html
の引用新聞記事の手前側2両のように先に倒れた電柱がドアの戸袋部に当たり空中浮遊していました。土盛り高架が崩れている中で台車の北側車輪も見えているのに落ちていないという強烈なインパクトは忘れる事が出来ません。で連結器を介して先頭車も落下を免れています。
521名無し野電車区:2014/11/21(金) 01:01:32.85 ID:mdXd0Z6G0
神戸新聞で見た覚えがあるので探したら出ました。
http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/20years/map-modal/photo/0006hg.html
自分が見た時は数日後だったので電柱がもっと戸袋上部にずれていました。
522名無し野電車区:2014/11/21(金) 01:04:03.36 ID:aW73uzB1O
>>520
ステンレス枠があれば車体本体の保護をするから腐食しないね。
車体を軽くするために柔らかく造ってるから他社の電車に比べたら弱いとはよく聞く。
8000系の2〜12次車は名鉄5000形よりか造りが悪くて30年ぐらいでガタが来るとも聞く。
岡山の115系300番台は頑丈だから今でも大きなガタが来てないと思う。
523名無し野電車区:2014/11/21(金) 01:07:49.89 ID:aW73uzB1O
>>521
8214ね。
当たり所が悪くなかったんだろう。
台枠に歪みが入らん程度の被災だったね。
電柱が守った感じもする。
524名無し野電車区:2014/11/21(金) 01:18:07.57 ID:aW73uzB1O
>>520
一番最初に出て来る阪神電車は北が8213F、8235F南が8225Fだね。
北から撮った8214の写真を見た事あるが、電柱が幕板を押さえて転落が避けられた感じだった。
525名無し野電車区:2014/11/21(金) 01:28:21.38 ID:LH3mMAcM0
本線側が無事で留置線が崩落したのは車両の重みのせいだったのかな
526名無し野電車区:2014/11/21(金) 01:59:58.44 ID:ynk+rGEG0
>>520
なぜか、やっぱり赤胴は残さなあかんと思った。
527名無し野電車区:2014/11/21(金) 05:35:05.10 ID:Pseu/+1y0
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)              |
     | =ロ -=・=-   ‖ ‖   -=・=- 鬱=== 
     |:/ ‖      /ノ ヽ\       ‖ ヽ|ヽ
     |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ. ..| | 
    (         (○  ●)         )以上阪急大嫌いババタンクと降屑郡山基地害狸に依る自作自演でした
   (         /  l l   \        ) 
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\      )    
    (     )::::|. +±++  | ::::(:    )
     (:::: o ::::::::::\____/  ::::::::::  ) 
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
528名無し野電車区:2014/11/21(金) 07:13:20.94 ID:2xpnSpNhO
一人の妄想書き込みが、事実と勘違いした別人によって拡散。
それによって、デジタルタトゥー化。
何が事実なんだろう。
529名無し野電車区:2014/11/21(金) 08:29:43.63 ID:4rZvfbcX0
本日のNGID:aW73uzB1O
530名無し野電車区:2014/11/21(金) 08:33:17.78 ID:MB/b0uCu0
8000系が脆いとかは普通に妄想な気がするんよ。書いてくれた人には悪いけど。

だってさ?それ言い出したら9300系なんて9000系と車重近くするために従来車より15ミリ近く鋼板の厚み削ってるとかどっかの本かプレリリースで見たし。
それが事実なら脆い?8000からさらにチャチくしてるってことですやん。乗ってて怖いよ。
531名無し野電車区:2014/11/21(金) 08:47:54.12 ID:icslHEoO0
3000などは実質寿命30年〜35年で
2000〜8000第1次車は目標寿命40年以上

8000第2次車〜第12次車は目標寿命30年のため
リニューアル改造も寿命中間の車齢15年程度で着手

8000第13次車以降は目標寿命40年以上を復活し
車体構造変更で連続窓化が可能に
それを9300も踏襲
532名無し野電車区:2014/11/21(金) 14:24:23.91 ID:qrpHoYs00
なぜ平日日中の快速急行は武庫川に停車するのに今津は通過するのだろうか?
本日、大阪難波から今津に行く時、せっかく快速急行に乗れたのに尼崎で普通に
乗換えせねばならず不便だった。
また土休日の快速急行は全列車今津に停車するのだから不思議な物だ。
533名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/21(金) 15:06:18.18 ID:+DWJ2Ytd0
527 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
527 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
527 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
527 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
527 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
534名無し野電車区:2014/11/21(金) 15:28:09.31 ID:aW73uzB1O
>>530
9300系の鋼板の厚みを従来の電車より削って軽くしてるって5001形よりか15ミリ近く薄いと言う事だろ。
8000系の2〜12次車よりか9300系の方が頑丈に造ってるから8000系の2〜12次車の方が怖いね。
だって3501形や名鉄5000形よりか造りが悪いと何度も聞いたもん。

>>531
5231形と7835F〜8000系1次車はごく普通の造りで50年以上、3501形と7801形は少し弱い、8000系の2〜12次車は115系300番台とは比べ物にならないぐらい悪いと聞く。
5231形や2000系も老化の進行が遅い115系300番台や京阪電鉄1810形に比べたら造りが悪いとも聞く。
阪急電鉄2300系は引っ掛かけ式と違う一段下降窓にして10年ぐらいで廃車にしてもいいとの考えで造ったが実質材質と構造が良い事で窓下の外板部分以外は問題点がなく70年でも使える。
窓下の外板更新が手間取るけど。
南海電鉄7000系も阪神2000系と同じ50年持つ造りで7801形よりか強い。
7100系は7000系と同じ造りだが一段下降窓で手間取る事になった。
窓下の外板が痛むのと車体の基本構造の造りは全く別。
535名無し野電車区:2014/11/21(金) 17:08:14.33 ID:YJdAYT6R0
>>534
でも泉州の海岸沿い走っとるから塩害でボロボロになっとるがな>ナムハイ7000
536名無し野電車区:2014/11/21(金) 18:23:03.53 ID:aW73uzB1O
>>535
阪神の7701形や8901形も海岸に線路があったら同じ事になるね。
同じ条件で使えば8901形も南海電鉄7000系も山陽電鉄3000系も同じだろう。
21000系や1000系四国号は7701形や8901形よりか頑丈に造ってるらしい。
537 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/21(金) 18:39:06.91 ID:Ln2df0TN0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた、阪急ヲタの独り芝居荒らしが始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
どっちも同じスレにしか出現してませんw
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/R2RJUHIyU20w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/YVc3M3V6QjFP.html
538名無し野電車区:2014/11/21(金) 18:41:13.05 ID:Ln2df0TN0
   534
   ↓
9300系の鋼板の厚みを従来の電車より削って軽くしてるって5001形よりか15ミリ近く薄いと言う事だろ。
8000系の2〜12次車よりか9300系の方が頑丈に造ってるから8000系の2〜12次車の方が怖いね。
だって3501形や名鉄5000形よりか造りが悪いと何度も聞いたもん。
5231形と7835F〜8000系1次車はごく普通の造りで50年以上、3501形と7801形は少し弱い、8000系の2〜12次車は115系300番台とは比べ物にならないぐらい悪いと聞く。
5231形や2000系も老化の進行が遅い115系300番台や京阪電鉄1810形に比べたら造りが悪いとも聞く。
阪急電鉄2300系は引っ掛かけ式と違う一段下降窓にして10年ぐらいで廃車にしてもいいとの考えで造ったが実質材質と構造が良い事で窓下の外板部分以外は問題点がなく70年でも使える。
窓下の外板更新が手間取るけど。
南海電鉄7000系も阪神2000系と同じ50年持つ造りで7801形よりか強い。
7100系は7000系と同じ造りだが一段下降窓で手間取る事になった。
窓下の外板が痛むのと車体の基本構造の造りは全く別。
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (他所で独り芝居荒らししてる奴が何言っても説得力ゼロw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
どっちも同じスレにしか出現してませんw
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/R2RJUHIyU20w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/YVc3M3V6QjFP.html
539名無し野電車区:2014/11/21(金) 18:41:55.26 ID:Ln2df0TN0
  522-524
   ↓
ステンレス枠があれば車体本体の保護をするから腐食しないね。
車体を軽くするために柔らかく造ってるから他社の電車に比べたら弱いとはよく聞く。
8000系の2〜12次車は名鉄5000形よりか造りが悪くて30年ぐらいでガタが来るとも聞く。
岡山の115系300番台は頑丈だから今でも大きなガタが来てないと思う。
8214ね。
当たり所が悪くなかったんだろう。
台枠に歪みが入らん程度の被災だったね。
電柱が守った感じもする。
一番最初に出て来る阪神電車は北が8213F、8235F南が8225Fだね。
北から撮った8214の写真を見た事あるが、電柱が幕板を押さえて転落が避けられた感じだった。
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (他所で独り芝居荒らししてる奴が何言っても説得力ゼロw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
どっちも同じスレにしか出現してませんw
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/R2RJUHIyU20w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/YVc3M3V6QjFP.html
540名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/21(金) 18:47:16.85 ID:+DWJ2Ytd0
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
537 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん538 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん539 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
541名無しの電車区:2014/11/21(金) 20:09:01.87 ID:zbd79+6K0
542 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/21(金) 21:26:34.29 ID:BEqIQnot0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (他所で独り芝居荒らししてる奴が何言っても説得力ゼロw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
どっちも同じスレにしか出現してませんw
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/emJkNzkrNksw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/R2RJUHIyU20w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/YVc3M3V6QjFP.html
543名無し野電車区:2014/11/21(金) 21:48:05.70 ID:g2pQYmocO
>>536は塩害魔王を見てうんこした、と。
544名無し野電車区:2014/11/21(金) 22:26:27.78 ID:tyOgB+j+0
と思ったら535で便所コオロギにマジレスしとったOTZ
545名無し野電車区:2014/11/22(土) 01:08:01.55 ID:Cwojt4JV0
名鉄5000というのは今のステンレス車のことか
546名無し野電車区:2014/11/22(土) 01:19:02.52 ID:1RK8nWAN0
名鉄初の量産型カルダン車の方じゃないのか
547名無し野電車区:2014/11/22(土) 12:35:44.15 ID:NUurMm3W0
>531
「実質」やら「目標」いらないでしょ。
あなた、8000系の初期は30年しか持たないとか言った方ですか?
それに2000系はもう廃車になってるでしょ。
548名無し野電車区:2014/11/22(土) 14:13:37.71 ID:g7GaWeGQ0
>>547
2000系や8901形が40年以内で廃車されたのに対し、
3000系と車体がほぼ共通の7861形は45年以上使用されている。
5311形も40年以上。
もはや目標など当てにならない。
8000系を廃車する際は12次車以前と13次車以降で期間を空けず、
続けて廃車とすることが相応しい。
549名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/22(土) 14:55:44.63 ID:kINqySwe0
542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん542 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
550名無し野電車区:2014/11/22(土) 19:56:07.67 ID:GBMRiWzZ0
阪神は金はあるから30年くらいで割り切って入れ替えるという方向なのかも
551名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:24:18.35 ID:iR/KBlcqO
>>545
昭和30年の5000形の事。
阪神5201形よりかデリケートだったと耳にする。
5231形や2000系がごく普通の造りだね。
普通の造りの電車だったら60年以上持つね。
552名無し野電車区:2014/11/22(土) 23:19:18.87 ID:IZbniKUP0
3011形は3561形に改造の際あれだけ構体に手を入れてるけど強度大丈夫だったんだろうか。 その他の初期高性能車の3501形や7601形も精度が低かったのかやたら窓がガタガタうるさかったな。
553名無し野電車区:2014/11/23(日) 00:36:57.87 ID:O3UpjCkv0
カルダン初期の電車ってどれもこれも短命だったけどな
むしろ、東急の青蛙がここまで生き延びてるのが異常なだけであって
からといって、8000系の設計がどうこうは全く関係がないわけだが。
554名無し野電車区:2014/11/23(日) 01:55:53.24 ID:+7RMdaqDO
>>553
阪神8000系の2〜12次車と115系300番台を同じ条件で使ったら後者のほうが痛みの進行が遅くてガタが来にくいと何度も聞いた。
名鉄の旧5000形よりか脆いとも聞いた。
もしかしたらレールバスに毛がはえた構造の車体かも知れない。
555名無し野電車区:2014/11/23(日) 02:02:46.22 ID:+7RMdaqDO
>>552
3501形はともかく、7701形と5231形は車体の精度は低いの?
南海電鉄7000系や京阪電鉄2200系と同じレベルの精度と思うが?
軽量設計で若干劣るかも知れないが?
221系の車体の精度は京阪電鉄2200系や神戸電鉄1000系よりか高いと聞いた。
556daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/11/23(日) 05:34:15.93 ID:u1Dp/F030
────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│       _∩ ∩;
□□□□│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
□□□□│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
        │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
557名無し野電車区:2014/11/23(日) 07:32:02.81 ID:8wlVAtPM0
>>555
3301と3501は直角カルダンのオールM、7601は並行カルダンの1M1Cだが車体は同じだよ。 青胴も5201から5231、5151までは車体はほぼ同じ。
がらっと変わったのは7801や5261などのR車から。
558名無し野電車区:2014/11/23(日) 07:56:24.86 ID:7EB6zXn/0
ババタンクと阪神間の二大災厄の不動の東正横綱・日刊馬鹿のコンボかよ
559名無し野電車区:2014/11/23(日) 08:01:03.30 ID:+7RMdaqDO
>>557
と言う事は5231形が3501形よりか丈夫だの、5201形は台枠が凄く痛んだのが理由で廃車しただのはガセネタですね。
5201形も使う気があったら60年でも持ちますね。
ジェットシルバーはステンレスと鋼の骨組み、台枠の相性が悪いと聞いたが?
ちなみに5201形と5231形は車体寸法に若干の差があります。
5201形の構体の高さが2700ミリで5231形が2695ミリです。
560名無しの電車区:2014/11/23(日) 08:28:51.98 ID:iEAhT0Em0
561名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/23(日) 12:51:19.65 ID:j4KI8JeX0
558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
562名無し野電車区:2014/11/23(日) 15:53:26.57 ID:v1hOScG60
>>557
3601-3701と改造後の7601-7701は
平行カルダンの1C4MでMTユニットだが
563名無し野電車区:2014/11/23(日) 17:12:53.49 ID:yUAhhsf60
  554-555、559
   ↓
阪神8000系の2〜12次車と115系300番台を同じ条件で使ったら後者のほうが痛みの進行が遅くてガタが来にくいと何度も聞いた。
名鉄の旧5000形よりか脆いとも聞いた。
もしかしたらレールバスに毛がはえた構造の車体かも知れない。
3501形はともかく、7701形と5231形は車体の精度は低いの?
南海電鉄7000系や京阪電鉄2200系と同じレベルの精度と思うが?
軽量設計で若干劣るかも知れないが?
221系の車体の精度は京阪電鉄2200系や神戸電鉄1000系よりか高いと聞いた。
と言う事は5231形が3501形よりか丈夫だの、5201形は台枠が凄く痛んだのが理由で廃車しただのはガセネタですね。
5201形も使う気があったら60年でも持ちますね。
ジェットシルバーはステンレスと鋼の骨組み、台枠の相性が悪いと聞いたが?
ちなみに5201形と5231形は車体寸法に若干の差があります。
5201形の構体の高さが2700ミリで5231形が2695ミリです。
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた、東横荒らしのマジレスかよw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
どっちも同じスレにしか出現してませんw
http://hissi.org/read.php/rail/20141123/cXBRSVdBOEcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141123/KzdSTWRhcURP.html
564名無し野電車区:2014/11/23(日) 17:42:17.29 ID:v1hOScG60
引き合いに出される京阪1810やJR115-300も
塩害に晒されたなら車体はもたないが
565名無し野電車区:2014/11/23(日) 18:56:13.50 ID:+7RMdaqDO
>>564
そら耐候性鋼板の201系でも海岸走らせたら同じ。
鋼製の車体その物が阪神5231形よりか115系1000番台や京阪電鉄1810形、南海電鉄21000系のほうが頑丈で造りと材質がいい。
キハ40系は115系1000番台や415系の新製冷房車と同じ造りらしい!
566名無し野電車区:2014/11/23(日) 20:45:18.38 ID:Gd12x/ENO
以上、知ったか屁こき>>564のモナピーでした。
567名無し野電車区:2014/11/23(日) 20:48:26.02 ID:Gd12x/ENO
>>564さんごめんなさい、間違えました。

>>565が知ったか屁こき。

お詫びして訂正します。
568名無し野電車区:2014/11/23(日) 21:20:13.99 ID:+7RMdaqDO
>>567
知ったかではなく無知。
名鉄の古い5000形と京阪電鉄600系と阪神8000系の2〜12次車は悪いと聞く。特に阪神8000系の2〜12次車は物凄く悪いと。
569名無し野電車区:2014/11/23(日) 21:49:39.36 ID:Gd12x/ENO
>>568の本性です。

154: [sage] 2014/11/23(日) 15:06:20.61 ID:+7RMdaqDO

>>148
Disney Mobile/ディズニー・モバイル 総合 Part8 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1416626683/

>>153も腹立つけど↑の前スレの>>815のほうがもっと腹立つ!だから仕返しで叩き潰したる!

>>152
かたわの写真を貼り腐りやがったら本当に殺すぞ!おら!おちょくりやがって!舐め腐ってたらあかんぞ!

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1407989239/154
570名無しの電車区:2014/11/23(日) 22:03:59.79 ID:iEAhT0Em0
571名無し野電車区:2014/11/23(日) 22:14:33.60 ID:7MiS2BG50
ブラウザアプリの中の必死チェッカーってので調べてみたけど…
まじかよ……。

今度からレスする相手は考えよう。
572名無し野電車区:2014/11/24(月) 01:21:38.32 ID:LlhTeqit0
  565,568
   ↓
そら耐候性鋼板の201系でも海岸走らせたら同じ。
鋼製の車体その物が阪神5231形よりか115系1000番台や京阪電鉄1810形、南海電鉄21000系のほうが頑丈で造りと材質がいい。
キハ40系は115系1000番台や415系の新製冷房車と同じ造りらしい!
知ったかではなく無知。
名鉄の古い5000形と京阪電鉄600系と阪神8000系の2〜12次車は悪いと聞く。特に阪神8000系の2〜12次車は物凄く悪いと。
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた、東横荒らしのマジレスかよw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
こういう事書く人間ってアタマおかしいよなw
http://hissi.org/read.php/rail/20141123/cXBRSVdBOEcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141123/KzdSTWRhcURP.html
573名無し野電車区:2014/11/24(月) 02:48:09.82 ID:O+M4OKvxO
>>568
京阪600系なんて琵琶湖の風くらいしか受けないぞ。
574名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/24(月) 12:36:29.95 ID:t4SMgqwj0
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん569 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん572 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
575名無し野電車区:2014/11/24(月) 12:43:36.72 ID:snAwrswc0
昨日今日と便所コオロギが盛大に暴れまくってるから賑やかじゃいのぉ・・・
576名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:47:59.01 ID:chrQMTC60
だれか殺虫剤撒いて…。
577名無し野電車区:2014/11/24(月) 15:16:49.13 ID:JfGMlymXO
>>573
書き方が悪かった。
京阪電鉄600形と名鉄5000形は初代。
京阪電鉄の後から1000系になった古い700形は山陽電鉄3000系や神戸電鉄1000系と同じ60年持つ普通の造りだね。
260形は聞いた事ない。
578名無し野電車区:2014/11/24(月) 17:07:38.84 ID:reVOi9R30
昨日珍しく9201が飾磨中休のスジに入ってたらしいね
579名無し野電車区:2014/11/25(火) 00:17:57.20 ID:GlGGI8sj0
   577
   ↓
書き方が悪かった。
京阪電鉄600形と名鉄5000形は初代。
京阪電鉄の後から1000系になった古い700形は山陽電鉄3000系や神戸電鉄1000系と同じ60年持つ普通の造りだね。
260形は聞いた事ない。
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた、東武スレ荒らしのマジレスかよw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
こういう事書く人間ってアタマおかしいよなw
http://hissi.org/read.php/rail/20141124/SmZHTWx5bVhP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141123/cXBRSVdBOEcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141123/KzdSTWRhcURP.html
580名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/25(火) 12:39:20.22 ID:Te+ahree0
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
581 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/25(火) 19:24:55.89 ID:GlGGI8sj0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
582名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/26(水) 16:11:49.83 ID:VQMrBrRG0
581 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
583名無し野電車区:2014/11/26(水) 22:13:14.60 ID:o9FGMCpI0

このように書いたら、専用ブラウザを使った場合>>581は非表示になるの?それとも>>582さんの自己満足?
584名無し野電車区:2014/11/27(木) 12:36:37.02 ID:TCwt5eSP0
>>583
キチガイのオナニーなんでそっとしといてやれ。
585名無し野電車区:2014/11/27(木) 21:59:10.72 ID:I5wq+ZNH0
>>460
団地のバスで充分だろ。
武庫川線を廃線にしたら、優等もすべて武庫川通過にできるので一石二鳥。
586名無し野電車区:2014/11/28(金) 07:26:26.72 ID:3O6JMNkk0
補助金で武庫川団地まで延伸しておいて廃止? まして電車を廃止してバスに移行とか環境に優しいですね
587名無し野電車区:2014/11/28(金) 07:35:13.06 ID:2jZbYXXU0
>>585
>>586
あったら便利な時もある
なかっても困らない程度だな
本数少なすぎて時間があわない
武庫川で待ちが長いと歩く
歩ける距離だから
バスは高いからまず使わない
梅田だと30円高く三宮だと同額だから使う
定期代くれるから定期は持つ行きは乗っても帰りは滅多に乗らない
588名無し野電車区:2014/11/28(金) 11:01:18.09 ID:BZXIpO8C0
はよ鳴尾浜球場まで伸ばせ
ついでにぐるっと回って甲子園まで行けるようにせえ
589名無し野電車区:2014/11/28(金) 13:25:52.33 ID:7J7mTUwn0
んなことよりも武庫川団地前から舞洲〜USJ〜西九条〜中之島へと延伸したほうがよさそう
590名無し野電車区:2014/11/28(金) 13:30:28.22 ID:qjzKscjD0
せめて甲子園と梅田は近鉄10両停車可に改装しろよ、試合の日に近鉄10両を
借りて両駅をシャトル出来るのに・・
591名無し野電車区:2014/11/28(金) 14:32:42.46 ID:gVPqOkjp0
>>589
大昔に海沿い走る高速新線の計画があったらしいね。武庫川の河口に橋脚だけ建てておじゃんになった。
592名無し野電車区:2014/11/28(金) 16:05:21.17 ID:4qhmV50+0
>>590
梅田はいくらかかるか分からないし要らないでしょ
甲子園だけ改造すれば尼崎までとりあえず近鉄10両で運べるのでこれだけでもだいぶ違う
593名無し野電車区:2014/11/28(金) 19:18:50.99 ID:PoyyXndr0
>>591
確かに橋脚はあったが、高速新線とは無関係
出屋敷から海岸廻りで今津に至る海岸線の計画の名残り
594名無し野電車区:2014/11/28(金) 19:47:56.31 ID:aiC/SNwo0
日本の第二都市を起点とする大手私鉄の駅が6両限界とは情けない
595名無し野電車区:2014/11/28(金) 20:03:27.31 ID:PDYi50CI0
快急って灘区のどこかに停まってくれてもいいと思うんだよな
三宮で特急のすぐ後に発車するのでは意味がない列車になってしまってるとしか
灘区の取れるはずの客を失ってるとも思えるし
596名無し野電車区:2014/11/28(金) 20:06:57.69 ID:zX64PIP10
>>594
大阪は第四都市ですが。
597名無し野電車区:2014/11/28(金) 21:24:43.93 ID:V9flRXcS0
停めると言っても20分に1本程度だしそこまで変わらんでしょ
598名無し野電車区:2014/11/28(金) 21:37:17.27 ID:PDYi50CI0
西宮市内では快急と特急は差別化できてるだろうけど神戸市内では御影に停まらんから接続もできんわっていう無用な列車なんよ
正直急行が三宮に来たほうが使いやすいレベル
599名無し野電車区:2014/11/28(金) 22:00:49.62 ID:2jZbYXXU0
特急
梅田、西宮、芦屋、御影、三宮、元町
快急
梅田、野田、尼崎、甲子園、西宮、三宮
これを交互に走らせてた時が究極のダイヤだった
今だと特急は当時の停車駅
快急は
難波、西九条、尼崎、西宮、三宮
にすると最も使いやすいダイヤになる
600名無し野電車区:2014/11/28(金) 23:00:45.24 ID:aiC/SNwo0
美しいな、この千鳥停車
近鉄民だが見たかったよ
601名無し野電車区:2014/11/29(土) 00:33:36.62 ID:Y62kDzvJ0
>>598
一回り長い近鉄車が入ってくる時点でお察しを頂きたい
602名無し野電車区:2014/11/29(土) 00:47:03.66 ID:Q7Rw1Yaa0
>>596
603名無し野電車区:2014/11/29(土) 01:07:26.36 ID:HRlh8Phg0
>>599
その究極ダイヤの快急が完璧な空気輸送だったことまでは知らないと見える
604名無し野電車区:2014/11/29(土) 01:37:30.06 ID:OYFHyOAi0
西宮−三宮間は回送みたいなものと考えればいい
605名無し野電車区:2014/11/29(土) 01:43:15.68 ID:HRlh8Phg0
>>604
回送するぐらいなら停めればいいだけ
どうせ特急との続行ダイヤなんだし
606名無し野電車区:2014/11/29(土) 02:21:55.27 ID:20Tlayvy0
>>605
その停める駅を特急とはずらした方が便利になるってのが快急の話を始めた>>595の趣旨だろう
>>599が昔のダイヤを持ち出してきたせいでよく分からないことになったが
607名無し野電車区:2014/11/29(土) 07:13:46.26 ID:Ff2tl9BW0
>>603
自分がのらない列車は空気輸送ですね。わかります。
けっこう乗ってたっつーの。
608名無し野電車区:2014/11/29(土) 07:39:17.86 ID:9h1vX/1R0
>>607
西宮での接続もでき梅田、西宮、三宮で12両編成で運転みたいなものだし
片方の通過駅利用者も急行より速くてよくできてた
609名無し野電車区:2014/11/29(土) 08:35:07.93 ID:ZP6LxZM80
>>608
あの頃は12分ヘッドだから直通優等を二種類作れたんだな。当時甲子園にすんでて三宮出るのにすごく便利だった。
610名無し野電車区:2014/11/29(土) 09:25:18.66 ID:vuHiQXNC0
快急停めるなら新在家。
あの界隈ではもっとも繁華だし。
JRにも対抗できる。
611名無し野電車区:2014/11/29(土) 09:59:00.33 ID:WzAKnOT40
直特も停車パターンが2つあるわけだし、
快急も近鉄は青幕、阪神車は茶幕(相直車は全車LEDだし色変えるぐらい容易だろう)にして
阪神車だけ御影か新在家に止めればいいんじゃないのかね
612名無し野電車区:2014/11/29(土) 10:17:15.05 ID:S1eYeKkd0
快急と特急の誤乗ってやっぱり多いのかな?
御影停まるか否かが未だに分からん人も結構居るから
アナウンスが頻繁にあるんだろうな
613名無し野電車区:2014/11/29(土) 12:09:35.92 ID:0rncZHso0
>>612
千鳥停車をするからいけないのである
御影駅の改良を早急に執り行うことが必要
614名無し野電車区:2014/11/29(土) 12:29:05.97 ID:CAnu4kGs0
特急を魚崎通過に戻したらわかりやすい
615名無し野電車区:2014/11/29(土) 12:31:20.92 ID:rGh3q/MF0
近鉄にお願いして快急の種別幕紫にできないかな
近鉄のがメリットが多いんだけどな
近鉄特急の色も赤だし
616名無し野電車区:2014/11/29(土) 12:47:53.51 ID:z5a8BVY40
>>615
近鉄神戸線になるから無問題
617名無し野電車区:2014/11/29(土) 16:21:06.26 ID:diMiReyk0
三宮での近鉄車の座席転換の仕方をわからない人も結構多い
618名無し野電車区:2014/11/29(土) 16:41:51.90 ID:3GwNbStT0
>>610
いや、止めるんなら岩屋か西灘だよ。
六甲道に喧嘩売って勝てるわけないない。

費用対効果ならもっと別の駅。
619名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/29(土) 16:46:12.57 ID:YEBcB4610
616 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
620名無し野電車区:2014/11/29(土) 16:49:31.40 ID:Cdc5/B9o0
>>618
大石かホームさえの伸ばせたら西灘だろな
JRの普通より遅いから灘に喧嘩売るのもも無謀
実際に急行停車時代も叩きのめされてた
621名無し野電車区:2014/11/29(土) 18:24:31.48 ID:0rncZHso0
だから御影改良で千鳥停車廃止
区間特急もこの際廃止してしまおう
区間急行は準急へ改称で
622名無し野電車区:2014/11/29(土) 18:41:17.70 ID:7JM7UnTR0
>>621
千鳥停車は乗車率平準化がはかれいいのになんで?
梅田、難波、三宮、元町が目的地の人が大半で途中駅と途中駅は殆どおらんし
623名無し野電車区:2014/11/29(土) 18:49:32.98 ID:Q7Rw1Yaa0
>>622
います(半ギレ)
まあ千鳥停車はいいと思うけど
利用者が多く、駅間が短く、6両が限界の阪神にとってはかなり有効だと思うな
624名無し野電車区:2014/11/29(土) 18:57:21.93 ID:HRlh8Phg0
>>622
快急は平準化をはかるほど混雑してないし
むしろ特急の方が混んでるから快急も停めて特急の混雑を分けあってもらわないとね
625名無し野電車区:2014/11/29(土) 19:04:28.02 ID:Q7Rw1Yaa0
快急が混雑してないのは特急の直後を走るからでは?
626名無し野電車区:2014/11/29(土) 19:18:51.46 ID:pk82MTpe0
>>624
特急、快急とも停車駅を変更してダブらないようにしたらいいんでない
627名無し野電車区:2014/11/29(土) 19:23:24.86 ID:HRlh8Phg0
>>626
どうせ西宮〜三宮は続行運転なんだから意味がない
通過させても速くできるわけでもなし
それなら停めておいた方がマシ
628名無し野電車区:2014/11/29(土) 22:11:07.06 ID:0rncZHso0
>>622-626
全然駄目
運行形態の単純化を図るため
種別はなるべく減らさな
千鳥停車など以ての外
629名無し野電車区:2014/11/29(土) 22:20:51.68 ID:tCAccoBK0
なんだアスペか
630名無し野電車区:2014/11/29(土) 22:35:46.40 ID:88tQuUr80
>>628
特急、快急、普通の3種別でいいな。
631名無し野電車区:2014/11/29(土) 22:47:44.73 ID:17lfsbYQ0
そもそも運行形態が複雑で何が悪いのか?
複雑でも地元民が使いやすいならそれで良いし、毎日乗ってりゃ嫌でも覚えるだろ
632名無し野電車区:2014/11/29(土) 23:22:24.13 ID:iNqV2LaQ0
>>631
同意
なれてなければ案内板みればわかる
633名無し野電車区:2014/11/30(日) 08:12:15.64 ID:DStcQ2nu0
特急と快速急行の千鳥停車はだめでしょ?
快速急行は難波や奈良方面用
特急は梅田用
千鳥にしたら西宮とかが主要駅やのに難波方面いくのに
乗り換え必須になったりする
634名無し野電車区:2014/11/30(日) 09:18:08.98 ID:2wx/kUv70
近鉄沿線の人が阪神線内で乗り換えなしに阪神の主要駅にたどり着けるのが今の快急のメリットでは。
近鉄沿線から初めてくるような人はこのスレの住人のように乗り換えを知り尽くしているわけではない。
たかが乗り換えだからと思うのでは無く、初心者相手だと思って欲しい。
  長文失礼しました! 
635名無し野電車区:2014/11/30(日) 09:37:17.62 ID:tpGBgTHj0
>>633
>>634
問題ないだろ
主要駅て三宮だけだろ快急停車駅だと
636名無し野電車区:2014/11/30(日) 09:50:44.75 ID:vP6+jnqj0
>>634
電車乗り込んで停車駅の案内図見ねーのあーた?
阪神の車両にも近鉄の車両にもどっかのドア上に貼ってあるし、

もしわかんないなら駅員に何処そこ行きたいけどどれ乗りゃいいかおせーて?
って言えばいい話。
637名無し野電車区:2014/11/30(日) 09:54:34.75 ID:2wx/kUv70
>>635 主要駅:西九条 尼 甲子園 西宮 芦屋 三宮 準主要駅:武庫川 今津 魚崎  

 それはそうと、いろんな時間帯で近鉄方面から乗り継いだことある? 初めて乗っただの、ずっと座れていいだの会話を聞くよ。降りる人は先述の主要駅が多いよ。普通に乗り継いだりするから。
 近鉄沿線へのお出かけで往復で使ってるオバサ…マダム様方なんて乗り換えなんて覚える気はほとんど無いし。
 乗り換えが無くて楽だから、これからはjrで行くのはやめて阪神と近鉄で行くことにしたなんて会話が西宮、芦屋辺りで降りる人から聞こえるしね。
  長文しつれいしました!
638名無し野電車区:2014/11/30(日) 09:58:41.97 ID:tpGBgTHj0
>>637
三宮以外は住んでる人しか使わんよ
西九条なんて乗換駅、鶴橋で乗換える
尼崎も乗換駅、梅田ならもちろん鶴橋乗換
阪神間の人が奈良観光に来ることはあっても逆はないだろ
639名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:02:35.30 ID:bjqEEgUT0
特急 梅田ー尼崎ー三宮
快急 難波ー尼崎ー三宮
640名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:02:45.49 ID:lRfFtNIP0
>>638
こういう決めつける奴の自信は一体どこから来るんだろうか
>>637の方がよっぽど実態に見合ってるけど

それともただのダイヤじゃつまらない千鳥厨かな?
641名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:16:21.99 ID:RW7jbqut0
近鉄沿線の人が
武庫川、今津、魚崎で降りる用ってなんだろ
642名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:18:18.66 ID:tpGBgTHj0
強いておりるなら尼崎の商店街
えべっさん開催中の西宮くらいしかない
我々住民も梅田、難波、三宮、元町しか降りん
643名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:24:15.08 ID:2wx/kUv70
マダム様連中は??
644名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:56:49.40 ID:tpGBgTHj0
マダムはJRか阪急
645名無し野電車区:2014/11/30(日) 14:04:35.67 ID:QiYBnnIl0
>>641
宝塚方面に行ける今津はともかく、武庫川と魚崎は不要だよな。
特に建築基準法違反の武庫川なんで、本来なら今すぐ廃駅にしなければならないのに、阪神の怠慢で放置されつづけとる。
646名無し野電車区:2014/11/30(日) 14:11:41.20 ID:1N4AYmlj0
魚津と武蔵川
647名無し野電車区:2014/11/30(日) 15:55:06.00 ID:3kX5ezLK0
特急は梅田・今津・西宮・三宮、
快急は難波、尼崎・今津・西宮・三宮、
急行は梅田・野田・尼崎・甲子園・今津・西宮・芦屋・魚崎・御影・三宮
普通は武庫川を除く全駅

阪神の本来あるべき姿。
648名無し野電車区:2014/11/30(日) 15:56:55.88 ID:tcBHO1pW0
>>647
今津の人ですね
649名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:01:28.56 ID:tcBHO1pW0
特急も快急もいらないよ
急行
梅田、尼崎、西宮、三宮、元町、神戸、新開地、月見山、垂水、明石、高砂、飾磨、姫路
で優等ひとつでいい
特別、快速をつけることもなく急行のみ
650名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:03:53.52 ID:3kX5ezLK0
>>648
宝塚客を集めたら10万人利用が充分あり得る唯一の駅なんだから、最上位待遇するのは近鉄の子会社として当然だろ。
651名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:04:52.79 ID:gSoMtTbB0
大丈夫だ。
今までのダイヤ改正でここの意見が反映されたことなど一度も無いから、存分に妄想を戦わせたまえ。
652名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:05:00.06 ID:3kX5ezLK0
>>649
そんなんなら、尼崎と西宮もいらんな。
653名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:28:17.14 ID:OFsO5pw20
宝塚から奈良方面に行く人なんて何人いるんだかだしいたとしても半分以上はJRで大阪まで出るだろうよ
難波は西宮北口と今津で二回乗り換えるなら梅田や大阪に出て地下鉄に乗り換えるのも変わらん。
そもそも阪急今津線はJRに乗り換えられないから今津冷遇しても逃げられないから平気。武庫川線も同じ。
魚崎はJRにも乗り換えられる六甲ライナーがあるから優遇されるんだろ。
654名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:32:23.04 ID:AZRbcYYV0
>>650
> 近鉄の子会社として当然だろ
はいはい、近鉄厨は巣に帰ろうね
655名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:54:47.72 ID:tcBHO1pW0
>>653
奈良は京都より遥かに優れた観光地だから行く人は多い
ただ普通の人は丹波路快速、大和路快速の乗継
遅く西宮北口、今津の2回乗換はいない
656名無し野電車区:2014/11/30(日) 18:58:22.93 ID:K9jPX+ur0
もうすべての時間で特急5快急5急行5普通5でいいよ
急行はすべて尼までで上りも下りも特急は快急の後追いで
近鉄も12分ヘッドで
657名無し野電車区:2014/11/30(日) 19:51:13.06 ID:QaU8h1xi0
特急 梅田ー三宮ー姫路
快急 奈良ー難波ー姫路
658名無し野電車区:2014/11/30(日) 20:07:44.80 ID:oBinfdtj0
>>651
んだなw
659名無し野電車区:2014/11/30(日) 21:09:50.31 ID:eGPVfOg/0
>>646
いまだに語られてるんだな 富山県まで連れて行く気かよって思ったw
660名無し野電車区:2014/11/30(日) 21:17:07.34 ID:wugWfTfq0
阪神のダイヤはここの意見反映どころか斜め上を行くからな。
661名無し野電車区:2014/12/01(月) 01:13:08.16 ID:reODbFEi0
>>659
でもそれは、一事が万事で、近鉄の職員統制が取れてないことの表れなんだよな。
西大寺の基地で飲酒して問題になったとかあっただろ。
旧国鉄の体質と大して変わらんぞ、あの会社は。
社長は社長で、どこまでも線路延ばして、日本一高いビル建てれば儲かると思い込んでる馬鹿だし。
662名無し野電車区:2014/12/01(月) 11:20:29.18 ID:5X2cwyCAO
>>645
建設基準法のどこに抵触してるの?
しかもすぐに解体が必要だなんて(◎o◎)

法令違反ならすぐにマスゴミに追求してもらわないと
663名無し野電車区:2014/12/01(月) 11:36:09.17 ID:c1Z6EdhV0
>>662
そいつはただのアホ
建築基準法でなく、現行の河川法では新設は不可
現行法制定前の物件なので適法というのが正解
撤去する必要はどこにもない
664名無し野電車区:2014/12/01(月) 13:27:53.73 ID:ILiznZrM0
阪急の武庫川新駅は川の上に予定されてるけどな。
665名無し野電車区:2014/12/01(月) 15:16:46.61 ID:5X2cwyCAO
>>663
ありがと。
で、河川法で現行新設不可が、よくわからんのよ
河川法と同施行令には、鉄道施設としてプラットホームとプラットホーム上屋は、設置が認められてるんよ。当然審査があるんやろうけど。
不可の理由教えて。
駅舎(改札や駅務室のある建物)は鉄道施設に含まれてないから不可なら理解できるんやけど。
666daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/12/01(月) 20:43:27.53 ID:i9mISbKN0
今だ!>>666ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
667daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/12/01(月) 21:31:04.60 ID:oE5+sODU0
みな鉄さまのねがい阪急武庫川駅には避けて通れない話題のようでアリアスね!
川の上って香櫨園、芦屋、深江、石屋川、大石とかいっぱいあるよな。
阪急武庫川駅もホームだけ、ホームだけでいいから早くしようZE!
668名無し野電車区:2014/12/01(月) 21:52:32.94 ID:+9wgmANs0
何で淀川駅は川の上じゃないの?
669daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/12/01(月) 22:46:04.32 ID:oE5+sODU0
久寿川は川の上どころか高速道路の下だし姫島も出来島も既に島の上じゃないし千鳥橋は橋の上じゃないし千船は船の上じゃないじゃん。
670名無し野電車区:2014/12/01(月) 23:16:05.79 ID:FR4iczNE0
夕ラッシュ神戸方面の急行の後を走る快速急行ってほんと遅いよなこれ
急行の停車駅と快急の停車駅が逆であるか快急が先に走るかどっちかであるべきなのに
それか切り離ししないまま西宮まで10両で行ければええのにな
どうせ快急を三宮まで乗りとおす人は多くないんだし
671名無し野電車区:2014/12/01(月) 23:57:17.35 ID:mcYNP9CN0
在京の寒い似非交通論者が潜り込んでるみたいですね?
672名無し野電車区:2014/12/02(火) 14:03:53.60 ID:1LcjULok0
阪神電車の壁掛けカレンダー出してほしい
673名無し野電車区:2014/12/02(火) 16:08:20.31 ID:jPLdWpWn0
久寿川は東側に小川が流れてる、
さらに東側に東川が流れてる。
あの小川が何か分からんけど、
駅のホームの東端に「大和川地下道」がある
久寿川の川は分からん。

ちなみに、久寿川は5両分のホームがあるけど、名神橋脚と阪神の敷地にゆとりがあり、
駅のホームを簡単に西側に伸ばせるようになってる。

今の6両が止まれない駅は、淀川、大物上り、久寿川、住吉だけやね。

以上。669さん、こんなもんでどうでっしゃろか。
674daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/12/03(水) 04:59:24.78 ID:ie5OVtRy0
久寿川ってどんな川かと思って画像検索するとファッ!?ってなるよな。川のネ申か何かですかねぇ?
もはや久寿川なんて急行系が急行運転しているように見せるために通過するためだけに存在しているよな。
久寿川の可愛さは異常
675名無し野電車区:2014/12/04(木) 01:27:32.07 ID:yuIJM5yE0
淀川駅も西口から出たら何も無さにファッ!?ってなるよ
まあちょっと歩いたらいろいろあるんだけど
676daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/12/04(木) 04:41:10.09 ID:uF/6Y6JS0
ヨドガワカメラは?ヨドカメは?
677名無し野電車区:2014/12/04(木) 21:43:38.34 ID:LhBnOucW0
最終電車の終着駅が各停オンリーってのが気に入らん。
阪神6両限定の石屋川発快速急行と石屋川止まりの快速急行ぐらいだせよ。
石屋川行は全廃して御影から回送でもええわ。
678名無し野電車区:2014/12/04(木) 23:40:15.13 ID:M6+B8n+k0
南海本線も最終は
和歌山市からの上りが羽倉崎
なんばからの下りが住ノ江
と普通車のみの停車駅

羽倉崎は区急も停まるが
泉佐野以南各停ということで
679名無し野電車区:2014/12/05(金) 04:41:19.12 ID:wNfELV2O0
もし石屋川に快急停まったら死ぬまで毎日野田の阪神本社に向かって1日5回礼拝するわ
680名無し野電車区:2014/12/05(金) 10:13:53.28 ID:6SxtaqEd0
南海の方が悪質、終電が泉佐野迄なら泊まり先とかタクシーの数が
グンと増えるのに・・
681名無し野電車区:2014/12/05(金) 13:04:45.62 ID:/yjpZ0qZ0
>>677
なぜ最終電車にこだわる?
自分の行きたい駅へ最後に行ける電車があなたにとっての最終電車だよ。
682名無し野電車区:2014/12/05(金) 13:33:26.19 ID:TV6EmghK0
>>680
終着駅のタクシー番号携帯に入れとけばいいよ。

>>681
夜遊びか師走で残業がかさむかとかじゃない?ちょとでも遅くに乗りたいみたいな。
683名無し野電車区:2014/12/05(金) 13:54:19.38 ID:cF6p9TqI0
おっと阪急正雀の悪口はやめてもらおう(´・ω・`)
684名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/12/05(金) 15:12:43.03 ID:3TCBfj5F0
なぜ大阪から西に向かう深夜急行バスが存在しないのか
685名無し野電車区:2014/12/05(金) 15:22:56.68 ID:gU8vmb+y0
三宮通って姫路行くやつなかったっけ?
686名無し野電車区:2014/12/05(金) 15:30:54.52 ID:NSjsS+e20
はくろタクシーだな。
687名無し野電車区:2014/12/05(金) 18:02:29.25 ID:A+3X74iH0
久々JRに乗ったら、普通で須磨駅で快速の
待ち合わせしてたら、車内保温のため、ドアは
開きませんとアナウンスしていた。
阪神も御影や西宮など、普通の長時間停車は
このシステムできないものかなあ。
688名無し野電車区:2014/12/05(金) 20:32:43.09 ID:Fzt7cGSk0
>>687
JRは元々ドア開閉ボタン付けてるからな。
ドアカットとか出来ないのかな。
普通に乗ること滅多にないからいいけど
689名無し野電車区:2014/12/05(金) 21:25:25.33 ID:99h74JWQ0
>682
じゃあ終電が何時なら良いのってなるけど、終電の時間なんて、線路の保守の時間など考えたら、どこの鉄道会社も1時間も遅らせられない。
終電が1時間遅ければ済む仕事なら、翌日1時間早くくれば良い。
終電を気にして遊ぶ相手なら、終電が1時間早くても終電で帰るよ。
690名無し野電車区:2014/12/05(金) 21:39:34.72 ID:ZRPQNWK80
>>689
自宅専務的思考…冗談キツイな。
本気にする人いたらどーすんだよw
691名無し野電車区:2014/12/05(金) 22:06:54.13 ID:eTsrB2Pv0
>>690
1時間遅くまで仕事しても、1時間早く出てきて仕事しても寝る時間は一緒だぞ。
なぜ終電が遅くなれば助かるんだ?

本当に好きなツレと遊んでいるとき、終電が気になるか?
終電が気になるってことは、そのツレに対する自分の評価は「タクシー代払ってまで遊ぶ価値が無い」ってことだぞ。
合コンで知り合った女が「そろそろ終電なんで・・・」って言ってくるのは、実際の終電の時間は関係ないぞ。
その女の終電の時間はそれまでの合コンでの話で決まってるんだから。

「終電がもう少し遅ければ・・・」って話、実は大した問題じゃないよ。
692名無し野電車区:2014/12/05(金) 22:40:32.13 ID:s/ucp9ke0
>>677 は終電の時間とかにかこつけて快速急行とか言ってる時点で頭おかしいよ
本当に終電の時間がどうたら言うのなら特急かせめて急行で言ってるはずだからな
693名無し野電車区:2014/12/05(金) 23:40:58.31 ID:H6zXFrSn0
快急こそ甲子園か西宮行でええんちゃうの?
急行が三宮なら阪神の6両で運用できる分御影や下手すりゃ灘区内も乗車チャンスが増える
快急の尼崎での増解結は省略して余裕ができるから後続が詰まりにくくなる
てかそのための甲子園、西宮のホームの拡張なんだよな?
まあでも梅田ー尼崎が過密になんのかね
694名無し野電車区:2014/12/06(土) 02:02:44.59 ID:UBJwKZRR0
>>691
変則勤務とかグループ単位の仕事、長距離通勤とかしたことないな?
695名無し野電車区:2014/12/06(土) 05:33:02.24 ID:zrcWDqGF0
>>693
三宮から難波まで1本というインパクトが大事ってことだろう
(宣伝の上では奈良行きなのもいい効果を与えてると思うが神戸と奈良を日常的に行き来する需要は少ないと思われる)
696名無し野電車区:2014/12/06(土) 09:21:34.00 ID:sf+yjmy50
>>694
仮に連日最終電車まで仕事している状態だとしたら、最終電車の時間が遅くなっても、仕事の時間が長くなるだけ。その仕事の進め方に問題があるんだから。労働者側にとって良いことは何もないよ。

あと、遠距離通勤にも色々あるけど、少なくとも都市部に勤務しているのに田舎に家を買った連中は文句言えないよな。築年数拘らなきゃ同じ価格の家が必ず都市部にある。広さや新しさと利便性を天秤にかけて、自らの意志で買ってんだから。
697daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/12/06(土) 13:53:44.09 ID:F8MLkBO20
つまり伊丹市西野7-3-1マイシティ武庫川レックスマンションにお住いで最寄駅の武庫川駅から快速急行に誤乗車できるみな鉄さまが最強ってことでアリアス!
698名無し野電車区:2014/12/06(土) 14:18:03.59 ID:nKoy6lhIO
>>687
JRは221系以降半自動ボタンが標準装備になったから。
東日本なんか寒いところにいかないのは省略されてるが、それでも湘南電車のにすら付いてる。
699名無し野電車区:2014/12/06(土) 17:42:38.46 ID:n5FSVmNz0
>>698
高崎とか若干奥の方に行くからじゃね?>束
酉は滋賀とか最果ては敦賀まで突っ込んでいくし、
207/321に至っては学研都市線の松井山手以遠の単線区間に
平気の平左で入ったりするしな。
700名無し野電車区:2014/12/06(土) 19:54:01.46 ID:wPahAU2y0
>>699
湖西線や福知山線に入る車両は国鉄時代から耐寒耐雪仕様だったな。
701daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/12/06(土) 21:41:51.55 ID:F8MLkBO20
────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│       _∩ ∩;
□□□□│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
□□□□│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
        │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
702名無し野電車区:2014/12/07(日) 00:26:17.28 ID:nSM5D4dW0
元町駅がぼろいまま放置されてるのは理由があるのかな?
発車標が古いままなのもだけど乗車位置すらわかりづらいあのホームはおかしいわ
梅田と同じで狭いし
703名無し野電車区:2014/12/07(日) 00:54:00.55 ID:lX/9A2Kv0
上のJR元町駅もショボいままだからリニューアルする必要なしとか思ってそうだな。山陽の西代、神鉄の湊川と並んで起点駅なのに冷遇されてるね。
704名無し野電車区:2014/12/07(日) 14:17:36.76 ID:71gICMVn0
元町は3線12連対応にして中線通り抜け構造構造にすべき
705名無し野電車区:2014/12/07(日) 14:43:41.97 ID:pSCAYNQ00
というか近鉄21m車10連対応だろうな
706名無し野電車区:2014/12/07(日) 15:06:30.93 ID:WiCOUI1X0
>678
南海の和歌山市駅の最終電車は泉佐野行き。
そして、この電車は関空からの最終普通車なんば行きに連絡。
10月下旬のダイヤ改正でだいぶ変わったよ
羽倉止めはなんば発。
707名無し野電車区:2014/12/07(日) 22:46:43.55 ID:nSM5D4dW0
御影の高架下のコーヒー屋行ったけど
落ち着ける雰囲気だったが電車がゴリゴリうるさく通って行ってるので台無しだ
この駅はさっさとどうにかせんとな
南側のビルがうっとおしいよな
708名無し野電車区:2014/12/08(月) 14:13:23.07 ID:Rxa88DdU0
>706
和市発最終23:47は羽倉止め
一本前の23:06は貴方が最終と思い込んでるヤツ
709名無し野電車区:2014/12/08(月) 22:02:05.40 ID:Ge/NSrIK0
>>693
快急は全て尼崎止でいいんだよ。
710名無し野電車区:2014/12/08(月) 23:00:32.54 ID:9azg/ufR0
然らば急行全廃、赤直以外野田停車で
711名無し野電車区:2014/12/09(火) 16:57:26.90 ID:LtkzOamn0
>708
そうそう、失礼しました。
この改正前、なんば行きの最終は市駅22時台だったような・・

まあ、阪神の話に戻るけど、本線梅田行きの朝ラッシュの本数は何とかならんのかな。
せめて、快速急行が尼崎から難波線に入るんだから、尼崎始発の優等列車が欲しい所。

尼崎市民じゃないで・区間急行はえらいことになってるし、あれはあれで何とかしたほうがいい。
712名無し野電車区:2014/12/09(火) 22:40:50.85 ID:2f4+3IUH0
神戸高速線内で近鉄からの切符と定期二枚で出れなかった。直通してるなら対応しておいて欲しい。
713名無し野電車区:2014/12/09(火) 23:21:51.64 ID:hQLYhnuD0
神戸高速ってまだ阪神と合併(吸収)されてなかったのか・・・
運賃とかいい加減に改定してくれよ
714名無し野電車区:2014/12/09(火) 23:23:24.30 ID:Ss3Z4Mvq0
子会社にはなってるよ
子会社でも別会社だから運賃は別

京成と北総・新京成とか例はいくらでもある
715名無し野電車区:2014/12/10(水) 02:03:01.84 ID:9j0feeqxO
29日の臨時区間特急は窓にピンクのゴミぶら下げるのか?
716名無し野電車区:2014/12/10(水) 10:46:57.67 ID:ucQpar8N0
ぶら下げるよ。しかも6時半ごろから7時半ごろに4本の設定って通勤にはちょっと早すぎんやけど
717名無し野電車区:2014/12/10(水) 11:04:41.55 ID:9j0feeqxO
>>716
土日ダイヤでやるとは、JRなみの糞だな。
718名無し野電車区:2014/12/10(水) 14:05:15.69 ID:9ww6PVXo0
元町はターミナル化するよりも、神戸大丸との連絡地下道建設が必要。
719名無し野電車区:2014/12/10(水) 16:47:40.39 ID:liuL/qHw0
元町は昭和の雰囲気を残す数少ない駅だからあまりいじって欲しくないなぁ
地上駅にはほとんど残ってないし
720名無し野電車区:2014/12/10(水) 17:18:14.30 ID:wQf8yuky0
29日に通勤する奴はおらんだろ
721名無し野電車区:2014/12/10(水) 19:00:16.13 ID:JVoclAEx0
>>718
鯉川筋の下を流れてる地下河川(鯉川)がネック
三宮から繋がってる地下街が大丸で止まってるのはこのため
地下鉄海岸線は鯉川より更に下を掘って通してる
722名無し野電車区:2014/12/10(水) 20:02:42.79 ID:8t1t70y80
金融機関は通常営業日。
723名無し野電車区:2014/12/10(水) 20:05:25.55 ID:8t1t70y80
>>721
阪神はクリアしてるよなあ。
つか、大丸まで行かんでも、道の南側まで出られたら便利になるよなあ。
724名無し野電車区:2014/12/10(水) 20:47:31.61 ID:JVoclAEx0
>>723
電車が通ってる位置はクリアしてる
改札の位置から同じ深さで道路の南側まで進んで
そこから鯉川を潜る位置まで階段とかで下るようにすれば
大丸への接続も可能なんだろうけど
725名無し野電車区:2014/12/10(水) 21:01:57.87 ID:545+EGBQ0
てかマジで今の甲子園、スペース的に通過線できそうな勢いやな。まぁ、勿論このままホームを何も弄らない条件だが…。はい、独り言終了。
726名無し野電車区:2014/12/11(木) 00:34:50.96 ID:SO8+sCrN0
>>720
俺は29日から1月3日まで全部勤務だが何か?
727名無し野電車区:2014/12/11(木) 01:07:27.38 ID:ih8W8WGN0
ルミナリエで往来が分断されてる時は地下で繋がってたらいいなと思う
728名無し野電車区:2014/12/11(木) 16:39:57.71 ID:7kLTEsdj0
神戸高速鉄道の規格変更の時にでも新しくするつもりなのだろうか
729名無し野電車区:2014/12/11(木) 20:18:28.16 ID:cBE5opZt0
遠くないうちに神戸高速はいじりそうな気配が凄くする

ついに21m対応とか(ぇ
730名無し野電車区:2014/12/11(木) 22:19:11.03 ID:UiTtlGfR0
神戸高速で分かっている事
1.カーブを緩くしようにも北側にはJR西日本の高架線基礎杭が埋まっている。南側もビルの基礎杭
2.JR神戸駅近くのJR高架橋下でしか交差できない。(1.と同じ基礎抗が埋まっているため)
3.2.と高速神戸駅の間での短区間で阪急線との立体交差を交わさないと行けない。

地下線からだけ見たら1と2の制約は意外と気づきにくい。
731名無し野電車区:2014/12/12(金) 00:14:55.45 ID:YxUuGALZ0
神戸高速はひとまず最高速度を65km/hから80km/hくらいにはあげてほしい。
732名無し野電車区:2014/12/12(金) 15:14:15.87 ID:arL8/Zxm0
神戸高速の高速化は確かに課題だわな
ホームドア導入するなら通過速度とかは問題にならなくなるわけだし
733名無し野電車区:2014/12/12(金) 18:56:30.54 ID:pASRriuw0
梅田駅西口のクリスマスツリーがショボ過ぎて泣ける…
734名無し野電車区:2014/12/12(金) 19:26:22.76 ID:zem9Q+3X0
>>732
剛体架線へたりやすくなるからとかなんとか理由つけて拒否りそうな予感がするお
735名無し野電車区:2014/12/12(金) 21:37:35.45 ID:Fb//bViW0
しかしJRとの競争による増収策という名目なら通りそうな
736名無し野電車区:2014/12/12(金) 22:23:26.35 ID:nN7lkw5l0
>>717
 29日の臨時区間特急には雌車設定するらしい。平日の土日ダイヤ適用日
だけかどうかも不明だ。そこまで考えが及ばなかったみたい。梅田駅で
確認したけど設定される明確な根拠は誰も分からなかったよ。平日と平日ダイヤ
の違いも最初は理解できていなかったみたいだった。
737名無し野電車区:2014/12/12(金) 23:40:15.60 ID:X/IiLd/f0
まあ須磨区あたりなら十分競合に持ち込めるとは思うけどな
そりゃ姫路あたりまで競合になるとは思ってないけど

御影の高架ってもう80年以上たつんじゃねえの?
補強とかしてんのか?してないんならさっさと作り直せと思うが
738名無し野電車区:2014/12/12(金) 23:43:29.60 ID:AC8YhMzt0
高架をそんなに簡単に作り直せる訳ないだろ
バカ?
739名無し野電車区:2014/12/12(金) 23:48:26.41 ID:X/IiLd/f0
調べたら今年補強してたみたいだな
ただそれでも今の御影には不満があるが
神戸市内では少ない、客が期待できる駅なんだがな
740名無し野電車区:2014/12/12(金) 23:52:33.05 ID:EJ/6/zXv0
臨時区間特急の設定される時間って、15分サイクルの時だろ
でも何気にその時間、御影から10分サイクルように送り込みの
普通が入っていて、15分に2本となっているサイクルもある
しかもそのうちの1本の普通が西宮で始発の急行と連絡している
でも案内してないとそれを知らない人が結構いると思う

むしろ神戸方面の方が8時台まで西宮以西は15分に特急と普通
の1本ずつしかない方が問題
確かに神戸方面は需要が少ないけど、土休日ダイヤとはいえ、
快急を15分サイクルの時に入れられないものかと思う
そうすれば少しはまともになる
741名無し野電車区:2014/12/12(金) 23:54:54.44 ID:1aVa7PAX0
御影が隣駅と統合しない限り、高架の造り替えはむりですわ
742名無し野電車区:2014/12/13(土) 00:02:10.66 ID:xkTSJ1TD0
西宮東口のときみたいに無理やりやるのは無理なのか?
743名無し野電車区:2014/12/13(土) 00:23:54.22 ID:URknOnFh0
確か、まさにそれをやろうとして揉めて断念したんじゃなかったっけ
744daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/12/13(土) 05:15:32.29 ID:OQbjj+b30
御影のエゴ住民!
745名無し野電車区:2014/12/13(土) 10:08:22.26 ID:GG3zftOR0
Jet silver氏の「横浜発阪神電車掲示板」が、度重なる荒らし攻撃により
ついに閉鎖になってしまった。残念。

TADA氏の「阪神電車の部屋掲示板」も荒れ放題。
TADA氏は、最近どうされているのだろうか? 心配。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:59:24.42 ID:iRl09hBZ0
>>734
他社線でやれて神戸高速でできんってのは傲慢だとは思うけど
高速神戸以西は線形は悪くないんだから上げてもいいよね?
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:32:33.02 ID:iJNG/O71O
鉄道の高架橋で、老朽化が原因の造り替えって何処かあるのかな?
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:18:54.67 ID:ePm8VjxN0
この間御影の高架下通ったらちょうど耐震補強工事の真っ最中だった
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:26:27.94 ID:S6PAkmI30
クラッセができた時点で、阪神は御影移転問題を諦めてるだろ。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:41:47.12 ID:xkTSJ1TD0
この区間の高架は軌道法で建設したときに併用軌道だったのをさっさと高架にしたからじゃないかな
だからこんな無理やりな急カーブのまま残ってるというか
昭和の手抜き工事と違ってものすごく頑丈に作ってるんだろうな だから震災で壊れなかったんだろう
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:07:28.06 ID:e5hHq0V40
>>747
90年代に曲線改良と合わせて近鉄桜井駅東方の高架橋を作り替えたってのがあった
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:23:13.21 ID:Ujk0mXe00
>>750
構造計算が未熟だったのと関東大震災の教訓がそれに反映されてる。改良工事で地上に切り出された三宮のRCも断面はまっさらだったし。
753名無し野電車区:2014/12/15(月) 17:40:15.93 ID:D4qJgdXM0
早く高架切替工事が終わらないかな
そこから見る景色もまた変わるんだろうね

阪神電車のイメージ自体も変わるかも
六甲山が今以上に見えるようになるだろうし

新兵庫百景(1)超高層の夜 神戸市東灘区 希望の光 眼下に広がる
http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/hyogo/201004/0005393733.shtml
754名無し野電車区:2014/12/15(月) 17:45:08.05 ID:CXvFdJ5W0
高架化といえば鳴尾の駅はいつ完成するんや?線路はだいぶんできとるみたいやけど
755名無し野電車区:2014/12/15(月) 19:07:20.72 ID:yqyRsq9J0
深江と青木とかガチでろくでもない駅前やぞ
パチ屋とか団地まみれのひどい見た目やし
高架化で若干見えづらくなるかもしれんが
756名無し野電車区:2014/12/15(月) 19:49:18.47 ID:ZfpnWLrV0
阪神ってパチ屋密集地帯の駅と全くない駅とに分かれるよね。
深江とか今津とか下りるといつも凄いと思うわ。
757名無し野電車区:2014/12/16(火) 01:57:24.62 ID:26/nDkKM0
つか阪神の元町の利用客がJRに比べていくらなんでも少なすぎる件について
こんなに差がひどいと取れるはずの客を逃してるのではと思ってしまう
758名無し野電車区:2014/12/16(火) 06:55:54.80 ID:fM5kU1wK0
>>757
元町でJRが多いのは西側があるのが大きな要因だろ
特に乗降の多い垂水だと三ノ宮だと運賃があがる
定期だと大きくかわるからな
阪神はじめ私鉄はJRとちがい普通運賃と定期運賃が連動しておらず1km刻みでかわるのも問題
759名無し野電車区:2014/12/16(火) 10:05:34.43 ID:WYBA/0AI0
深江にパチンコ屋が密集してんのは芦屋市内にはパチンコ屋つくれないかららしいよ。
深江は区間特急が停まるようになって乗降客が見た目でわかるぐらい増えた。
朝のラッシュに梅田まで座って寝て通勤できるのはほんま助かる。
760名無し野電車区:2014/12/16(火) 21:59:52.12 ID:0zh9Yw2G0
青木はなぁ、昭和のままだよ

高架になればかえって無味乾燥になるんじゃないかな
761名無し野電車区:2014/12/17(水) 02:43:18.70 ID:92D8/OGr0
駅前のスーパーを高架下に誘致して
そこを再開発するんじゃないかといった妄想があるから
そういう開発に期待しようや
762名無し野電車区:2014/12/17(水) 03:01:46.75 ID:FS4TekNr0
しかし住吉と御影だけはどんどん時代に取り残されていくなあ

三宮の近鉄10連対応ってのはこれは折り返し線じゃないところの話だよね?
甲子園も近鉄10連に対応するのはわかったけどじゃあ西宮はどうするのだ
763名無し野電車区:2014/12/17(水) 07:04:21.10 ID:u14N8+vs0
とりあえず日曜中心の近鉄8連のみ三宮
直通が目標じゃーないのかな。
時間短縮と増結などの人件費削減で。
764名無し野電車区:2014/12/17(水) 14:45:59.36 ID://YD4Ppj0
甲子園は10連じゃなくて8連だったはず
三宮まで行かせるなら芦屋がネックなんよな
765名無し野電車区:2014/12/17(水) 19:20:36.54 ID:lmyulmdV0
通過でおけ。
もしか市から文句出たら、じゃあホーム延伸用地と費用出せよで無問題
766名無し野電車区:2014/12/17(水) 20:07:29.43 ID:xJZs7a4n0
三宮の延伸部分の現状を見たら、すぐには使う気はないって分かるだろ。
767名無し野電車区:2014/12/17(水) 21:18:38.77 ID:+jMy7CMD0
>>765
アホか
そんなことするぐらいなら6連のままの方が阪神も得だわ
768名無し野電車区:2014/12/17(水) 22:05:39.75 ID:icLd5qy20
それだと現状は魚崎も6連だから快急は西宮三宮間無停車になるわな
そもそも快急8連にするほど需要ないやろ今のところ
769名無し野電車区:2014/12/17(水) 22:54:22.31 ID:92D8/OGr0
魚崎は、高架化工事に合わせて
ホーム伸ばせる余地がまだあるのでは?
住吉川の方には無理だが、大阪方なら

武庫川は柵部分を撤去すればOK
今津も近鉄車の8連でも行けるのかな

となると、やはり芦屋がネックになるな
御影は何とかして神戸方にホーム伸ばす策
配線をいじるなりしない限りは、今後も無理だね
770名無し野電車区:2014/12/17(水) 23:12:58.01 ID:QJGnPDCK0
ホーム延ばしたところで大石や野田みたいに40年も50年も放置されるんだろうなあという気はする
771名無し野電車区:2014/12/18(木) 00:16:57.61 ID:log+3G1p0
芦屋は西側の踏切なら潰せなくもないという感じの交通量
だが芦屋人としてはどう考えても東側に延長してほしいと思っている
商店街まで遠いんだよな今の位置だと
川の上に駅があるメリットが全くないというのは芦屋のことを言うのだ(阪急も同じ)
772名無し野電車区:2014/12/18(木) 09:02:30.75 ID:yyN/NT2z0
じゃぁ、移転するか打出を芦屋打出とでも改称して現芦屋はもう廃駅にしよう。
ちと?暴論か?
でも、逆に言ったら芦屋さえ解決すれば阪神本線の長編成化はトントンっと進むと思うんだけどなぁ。
773名無し野電車区:2014/12/18(木) 10:06:04.22 ID:f3WV53/t0
市役所、警察署、消防署全部移転不可避やろなぁ
774名無し野電車区:2014/12/18(木) 15:37:07.56 ID:qWtQp2lH0
>>771
芦屋の西の踏み切りの交通はほとんどが徒歩で自動車バイク少ないからなあ
立体歩道にする代わりにつぶすという妥協案はありえる

周囲のお屋敷街の住人への説得はそこまで難しくはなさげなかんじがする

ただそれをするなら立体交差工事の前にやっとくんだったかなあ、
今から10両対応のために水平あわすのは厳しい
775名無し野電車区:2014/12/18(木) 19:40:40.24 ID:1BbFb2Ft0
ここだとホーム延伸についてばっか語られてるけど延伸してどうするのっていう
776名無し野電車区:2014/12/18(木) 19:56:44.89 ID:9trMuFZF0
「近鉄神戸線になってしまうから、近鉄の長大編成は尼崎でくい止めろ」ってのが近鉄直通運転の準備中の本社の方針だったそうだが。どっかで読んだ。 
777daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/12/18(木) 21:16:45.23 ID:98NarSzv0
今だ!>>777ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
778名無し野電車区:2014/12/18(木) 22:41:53.86 ID:UpAB8jC00
延伸すると尼崎での解結が要らなくなるのね。

そうすると所要時間が短縮される、つまり他の路線に対して競争力が増すわけね。

加えてよく言われるように人を減らすことができる。
779名無し野電車区:2014/12/18(木) 23:08:12.13 ID:M4R9dvyW0
武庫川廃止が必要
780名無し野電車区:2014/12/18(木) 23:15:35.44 ID:DIPQ4wFx0
>>774
8両でも当分先なのに10両はないわ…
781名無し野電車区:2014/12/18(木) 23:59:11.60 ID:+XohqMbO0
阪神間には、天井川が多いが
武庫川にしても芦屋川にしても踏切が残り続けるという点で
非常にネックになっているね
住吉川はアンダーパスにしているけど

川の上に駅作るというのは、妙案だったのだろうが
その後の高架化工事なりが行われる事は
駅開業当時に考慮されていたのだろうか

本線の完全高架化を阻む材料になるだろうね 財政難の芦屋市部分がどうなるかは不明だが
なんば線の方が、淀川の橋梁架け替えに合わせて100%になりそう
782名無し野電車区:2014/12/19(金) 00:16:30.79 ID:Up6JsiXP0
踏切を全て除去して
ホームドア設置が義務化でもされたら
運転士と乗務員が不要になる日も来るのか
つくばエクスプレスっぽいけど、あそこは運転士が乗務してる
783名無し野電車区:2014/12/19(金) 00:24:45.69 ID:LZktXk4z0
まあなんば線は淀川橋梁のついでに待避設備追加と高架化は間違いないだろうけど
高架を作るならもっと考えて作れよとは思う
青木の高架化で魚崎ももうこの位置で確定してしまったから御影付近がなおさら課題になってくる
鳴尾付近も高架化で武庫川付近の位置を変えづらくなってしまった
カーブが残るのはやむを得ないが阪神の場合先に高架化した部分が後になってネックになってる例が多すぎる
武庫川駅を通るためだけに余計なカーブが発生しているのだから
近鉄の10両分ホームをケチるなどもってのほかだよ
784名無し野電車区:2014/12/19(金) 14:04:33.05 ID:SPoR+YDOO
>>783
駅の位置を変えるって、どうしたいの。
立体化は、道路の事業で道路の予算なんやで!原則平面位置は変えられないこと知ってる?
785名無し野電車区:2014/12/19(金) 16:17:45.76 ID:F+ZN6Zek0
駅だけ利便増進事業を使うという手が最近は使えるお
786名無し野電車区:2014/12/19(金) 19:54:19.89 ID:Af1eqwB90
>>783
>青木の高架化で魚崎ももうこの位置で確定してしまった

魚崎駅を動かす話があったのは大昔。まだ魚崎町が神戸市に合併される前に町が阪神に要望を出したことが確か魚崎町誌に載っていた。もちろん実現しなかった。
理由は書いてなかったけど、普通に考えれば駅を青木方に移すと勾配途中になるから神戸方向の列車は上り勾配での発進になること、青木との距離が縮まるので
青木も深江と統合しなければならないからだろう。

今はもう無理だね。動かすと六甲ライナーとの連絡ができなくなる。
787名無し野電車区:2014/12/20(土) 02:09:57.31 ID:qPL8Cybj0
阪神の十八番ケチるところはできるだけケチる方式で御影の留置線を利用することはできないのかな?
今の時代そんな速達性だけでは乗客は増えんことはわかってるので最小限の工事で十分な気が
御影は位置自体はかなりいいからね
788名無し野電車区:2014/12/20(土) 08:06:36.66 ID:8NWl6m8w0
>>784
武庫川廃止。
789名無し野電車区:2014/12/20(土) 08:32:20.62 ID:qSQHht1Y0
>>784
原則だからな例外はある
西宮がいい例
790名無し野電車区:2014/12/20(土) 09:35:24.69 ID:US1VE/Xr0
>>787
コストも掛からなそうだし
御影の留置線は利用できたらいいね。

現駅の棒線化と高架下の再開発で
関連事業に使える空間も捻出できそうだし。
791名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:26:39.09 ID:rZApRbck0
退避線はそのまま残し、ホームを相対式で西側の直線区間に移設すれば簡単で良い。
緩急接続は出来んが。。。
792名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:46:02.84 ID:LT2MZQBO0
昨日の人身事故、えらい時間かかったね。
大物駅で、梅田行き普通電車が止まってたが、そのすぐ前で警察官やら沢山居たなあ。

発車直後の普通電車に飛び込んだのか・
はたまた普通電車の前に通過した急行がはねたのかわからんけど、
発生が18時50分、運転再開は20時35分って・・・
阪神の人身事故で一番手こづったんじゃない?
793名無し野電車区:2014/12/21(日) 12:07:14.27 ID:rUUqMIl80
>>792
梅田行き急行が線路に立ち入った男性をはねたとのこと。
あそこは左カーブだから下り線側も影響を受けたんだろうね。
いつもだったらすぐに運転再開するのに、なかなか再開する気配がなかった。
ところで、今回のように本線の梅田〜尼崎間が不通になった場合って、
なんば線の難波〜尼崎間も振り替え輸送の対象になるの?
よく分からなかったから阪急で西宮北口まで行って今津線経由で帰ったけど。
794名無し野電車区:2014/12/21(日) 14:22:21.64 ID:AEU73lic0
>>791
御影で緩急接続できんかったらいかんだろ…………
795名無し野電車区:2014/12/21(日) 14:23:15.50 ID:EhxtrtP80
>>781
踏切残ってもドアカットか長大編成を通過させれば良い話。
武庫川なんて西側にホーム延長させられる余裕あるし。
芦屋の西側も踏切廃止して良いレベル。
796名無し募集中。。。:2014/12/21(日) 16:25:25.83 ID:4W4wMUhr0
>>793
梅田へ行くのなら、「直通特急で尼崎へ出て、阪神なんば線に乗り換えて西九条で環状線か大阪難波で御堂筋線に乗り換えたら」って西宮で放送してた。

もちろん、今津で阪急に乗り換えてもよかよ、とも言ってたけど。
797名無し野電車区:2014/12/21(日) 18:07:27.86 ID:3pqa+ZLp0
御影駅の改良妄想は、もはや出尽くした感もあるが
リニューアル工事やった分、あの設備を活用しつつ
近鉄車の停車を考えないといけなくなっている訳で

そもそも、阪神に快速急行停車の頭があれば
改良工事の時にどうにかしてたような気も

しかし、本気で止めようとしたら
石屋川車庫〜石屋川駅〜御影駅にかけて配線いじらないと
スペースは捻出出来なさそうだね
西側にしか伸ばせないだろうし
798名無し野電車区:2014/12/21(日) 18:50:50.82 ID:OZksfO5b0
つか狭いんだよな
改札も一か所しかないし運行上の制約があるだけならまだしも純粋にクソなのよ御影駅は
御影はJRも絶対に新駅を作れないし東灘では最も将来性のある場所なんだがなあ
この駅をいつまでたっても変えないのは第二阪神線をいまだに諦めてねえのかとすら思ってしまう
799名無し野電車区:2014/12/21(日) 19:12:03.32 ID:rUUqMIl80
>>796
ありがとう。
やっぱり使っても良かったんだね。
まあ、なんば線もダイヤが乱れていたから、どのルートを使えば早かったのか分からないけど。
800名無し野電車区:2014/12/21(日) 19:33:11.16 ID:3pqa+ZLp0
次に御影に手を付けるとすれば
ホームドア設置義務化に合わせて という時期になりそうだね

しかし、阪神線の課題としては

・ホーム幅が狭い駅
・曲線部にある駅

これらはホームドア設置で色々とややこしそう
801daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/12/21(日) 22:12:51.35 ID:DS1cFAa10
乗降客数が少ないからホームドアは勘弁してyo
御影にホームドア設置したらホームなくなって快速急行どころか止まる電車なくなるんだよなぁ。

────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│       _∩ ∩;
□□□□│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
□□□□│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
        │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
802名無し野電車区:2014/12/22(月) 08:51:16.64 ID:ogqAnwCD0
>793
急行がはねたんやね・・
難波線〜環状線、市営地下鉄も振り替え対象になってたよ。

しかし、杭瀬、千船あたりの利用者は大変だっただろうね
803名無し野電車区:2014/12/22(月) 12:40:58.84 ID:XZa6smZe0
土曜の三宮1849→日曜の奈良発三宮直通初発→月曜の尼3番留置明け
が同じ車で回ってるんだが。
804名無し野電車区:2014/12/24(水) 15:38:05.37 ID:abE/uP7P0
なぜ御影に快急を停車させようとするのよ??
別にいらないじゃんよ
805名無し野電車区:2014/12/24(水) 18:26:48.13 ID:/S1FOvoPO
・12/27-1/4は土日祝ダイヤで運行。
・12/29は青木-梅田間の区間特急を4列車運行。

車内放送より。
806名無し野電車区:2014/12/24(水) 19:56:12.72 ID:FgAX4AJm0
高架の青木駅が近鉄6蓮対応というのはどういう計画があるんだろうね?ちなみに深江は阪神6蓮対応。
807名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:12:42.33 ID:8DN643CG0
もしもの時に近鉄車を退避させるといった使い方が
一番現実的か 特に近鉄特急の回送で
808名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:19:16.69 ID:GlOlqdBP0
普通と快速急行を青木で接続させる狙いがあるのかもしれないな
現行だと大阪方面は御影で快急の通過待ちだから二重待避がきついからね
神戸方面は快急より先に特急が走るようにでもなるのか?
809名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:25:50.92 ID:FgAX4AJm0
>>807
そりゃないでしょ。そんな使い道ならホームが近鉄6蓮に対応する必要はなく、はみ出し停車すれば良いだけの話。要はポイントにかからなければOK。
810名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:43:29.43 ID:G/NgqjeN0
>>806
青木が近鉄車対応・・・
まさか快急停車?
御影は特急待避・接続のみにしてしまうとか。
快急に引っかかる各停は青木まで逃げさせて快急までの乗換数を減らすと。
仮に快急停車になっても難波方面は青木で快急接続とは言いながらも
実態は魚崎で乗り換えてしまうだろうけど。
811名無し野電車区:2014/12/24(水) 22:23:32.61 ID:uw3JjIFj0
臨時団体列車の乗せこみ場所としての意味があるのでは
812名無し野電車区:2014/12/24(水) 22:47:26.62 ID:FvAfyBlX0
そういえば大石駅も大阪方面本線と副本線に「近6」停止位置票が付いています。
なぜか三宮方面は無し。
ホーム長さでは石屋川は対応済み(階段柵有りで阪神6両の運転手と車掌の交換)
東階段-エレベータ間の柵の有効長で対応済み。
ダイヤ乱れ時に阪神−近鉄の順番を戻す時に石屋川車庫引き揚げのための停止事例有
813名無し野電車区:2014/12/25(木) 01:47:10.35 ID:ZYALv0010
快速急行は神戸市内に限ってなら停車駅増もありだと思ってますよ
特急系と違って客が三宮以西から乗っているわけでもないしなにしろ特急に近い時間で走っているので
まあ特急通過駅で快速急行停車だけなら中途半端な間隔で速達型がやってくることになる上難波にしか行かないので神戸内だけの利用になりそうですが
814名無し野電車区:2014/12/25(木) 05:56:43.75 ID:VKeqcNHs0
せっかく待避線作るんだからホームも近6に対応させとこうか、ぐらいだと思うけどなあ
ホントは快急の停車駅に青木を追加して普通と接続してほしいね
普通は御影で特急接続、青木で快急接続とか
815名無し野電車区:2014/12/25(木) 23:39:38.51 ID:OEaJuaRa0
青木は当初阪神8両対応の予定だったが、近鉄6両に短縮。
快急の停車が確実というわけではないと思うが、念のためってところだと思う。
816名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:04:04.21 ID:K3JA0YHq0
三宮8連対応を見て、「芦屋魚崎を通過させてでもすぐに8連三宮導入!」とか騒いでた連中もいたな
青木だってどう見てもトラブル時の予備なのに、作ったものは使わないと気が済まない連中がいるらしい
817名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:51:09.14 ID:rkadV5p70
そして、よみがえる第二阪神線
818名無し野電車区:2014/12/26(金) 01:47:32.02 ID:KVR5Aof80
>>812


あれ?
三宮方面ついてなかった?
ついてると思ったけどなぁ〜
819名無し野電車区:2014/12/26(金) 05:11:04.85 ID:rSS8Ozg20
青木短縮ってマジ?
ちょっと理解できないんだが
尼崎センタープール前ですらもっと長くなかったか?
どうせ作るんなら長く作ったほうが良くね?
820名無し野電車区:2014/12/26(金) 05:38:26.16 ID:nzhoxuiX0
青木のホーム長は130mみたい
深江は120m
センタープールって8両分もあったっけ
快急の臨時停車あるから近6はいけるはずだけど・・・
821名無し野電車区:2014/12/26(金) 05:44:06.27 ID:rSS8Ozg20
wiki見たら尼崎センタープール前どころか出屋敷すら8両ってなってるけど?
はっきり言ってすべての駅を8両くらいにしておく方向性のほうがいいと思うんだが
わざわざ高架にするのだからそれくらいやっていけよと思える
822名無し野電車区:2014/12/26(金) 06:16:57.10 ID:M3YITXlp0
6両にしといて、阪神独自出資のさがくで8両化けるってパターンなんでは
お役所的アレで
823名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:35:15.85 ID:vqEh2G2i0
青木って、西側にb引き上げ線も出来るんだよね?
824名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:16:57.69 ID:rSS8Ozg20
せっかくの待避設備ありの駅なんだから10両ですらいいと思ってしまうレベル
というのもあのタイプの2面4線駅はホームの延長工事が難しいのよ
だったらもう余裕をもって作っていたほうがいい
例えば西宮駅の今の近鉄8両から近鉄10両化工事なんて無理でしょ?
825名無し野電車区:2014/12/27(土) 01:20:42.60 ID:ZNAq+VN70
案外独自予算でやっちゃうんじゃない?

そして西宮は近鉄10両対応はやる気があれば可能。西側に若干余裕がある
826名無し野電車区:2014/12/27(土) 02:55:19.07 ID:MDfh6N240
さすがに10両はいらんと思う。
827名無し野電車区:2014/12/27(土) 05:10:22.79 ID:+C4vdl7b0
10両は西宮までならやる価値は十分にある
というのも1線しかないなんば線の尼崎での快急増解結を省略できるから
まあ急行を代わりに三宮行にして快急を西宮や甲子園止まりにしてということだよ
実際ラッシュ時は快急で難波方面から三宮まで乗りとおすやつなんてほとんどいないしね
西宮の引き上げ線に入線できるのかは知らん
828名無し野電車区:2014/12/27(土) 07:13:31.50 ID:/5xJhlBM0
また急行延長厨か!
829名無し野電車区:2014/12/27(土) 11:52:07.45 ID:QeV9JQs90
て言うか快急を西宮まで打ち止めにして急行を三宮に入れても何のメリットもねーだろ。
830名無し野電車区:2014/12/27(土) 12:23:26.67 ID:L4zXBY000
近鉄のひとも、客減って10両は必要なくなって来てますわと言ってたし8両あれば十分な気もする
831名無し野電車区:2014/12/27(土) 15:10:03.38 ID:Wo56XuQpO
西宮は阪神10両だお
832名無し野電車区:2014/12/27(土) 16:51:12.68 ID:+C4vdl7b0
>>829
そのまま快急が急行が神戸まで行ってたときの停車駅を補完できるのならそれで問題ない
だが現実はそうではない
急行は快急と尼崎で接続してるし出来ない話でもない
神戸市内での阪神の利用機会は以前より少なくなってる
だから俺は快急の青木停車にも賛成だよ
833名無し野電車区:2014/12/27(土) 17:51:50.52 ID:tt5RNae10
なんだ灘区民が喚いてたのかw
834名無し野電車区:2014/12/27(土) 18:14:51.45 ID:+C4vdl7b0

もし俺が灘区民なら阪神なんか使わないけど
確かに梅田からの本数が減ったこと自体は感じる場所にいるけどね
835名無し野電車区:2014/12/27(土) 20:32:11.41 ID:zUtOE/UQ0
上り快急で9000系が来た時のガッカリ感は異常
836名無し野電車区:2014/12/27(土) 21:25:43.14 ID:EWky984x0
走行音は好きだけどな
837daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/12/27(土) 22:40:00.48 ID:CIdH8o3F0
今だ!>>837ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
838名無し野電車区:2014/12/27(土) 23:58:51.54 ID:QxayTeMI0
編成が長くなる=本数が減る・遅くなる
だから利用者としてはむしろしていらないと思ってたけど、尼崎下り本線・副本線を見てたら8連化は諦めるが良しだと気づいた。
8連対応のために小さい分岐器使うことになるようなら尚更に。三宮とかさんのm(ry

近鉄からの〜とかなりそうだけど、梅田からの列車が6連で捌けるのに需要も落ちる支線からの列車を長くする必要ないですよ。10連まで対応しないと人件費の削減にもならないし。
‥甲子園までーとか西宮までーとか、途中まででも出来れば確かに便利だけど、閉塞割り直したりホーム長なんて霞むぐらいの労力がいりそう
839名無し野電車区:2014/12/28(日) 00:34:34.49 ID:OX9Dp7FL0
梅田に10連対応のホームがあるから本線でもやろうと思えばいけるのでは?
確かに現状でも捌けるのは間違いないがさすがにラッシュ時はもう少し快適な通勤サービスを提供してほしいものだ
まああくまで将来的にはだということなんだろうけどね
840名無し野電車区:2014/12/28(日) 00:41:31.84 ID:4eBXI1+S0
梅田の19m車10連対応は準備工事のみ
そして
本線も閉塞等は一部が既に近鉄21m車長編成に対応済
841名無し野電車区:2014/12/28(日) 08:02:42.78 ID:xQrvZQR/0
>>835
えー、9000いいじゃん
改造後の運転室後ろ席なんかミニテーブル付いてるし
842名無し野電車区:2014/12/28(日) 11:32:07.71 ID:2+yiVveW0
西宮は下りは配線を変えれるようにしてるね。
下り各駅停車が本線に入るポイント、さらに西側で合流できるようになってる。

上りも壁と線路に余裕があるから、工事さえすれば近鉄10両も入りそうだけどね。
一応準備が出来てる。
843名無し野電車区:2014/12/28(日) 17:46:51.11 ID:Lx0EKqPO0
来年の十日戎は、週末と被っているし
さぞかし人出も多そうだな

こういう時に10両特別編成の臨時便でも出せれば
便利なんだけどね
844名無し野電車区:2014/12/28(日) 21:58:30.70 ID:opyiELAP0
変えれるWWWWWWWWWWWWWWWWWW

これがゆとりかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845名無し野電車区:2014/12/28(日) 22:20:30.50 ID:7hJEYMC30
いや、一回見に行ってきてよ。
下り各停が本線に入る分岐から先も西側、えべっさん筋迄、南側に線路が引けるようになってるから。
屋上駐車場への柱もそれを想定した配置になってるよ。
846名無し野電車区:2014/12/29(月) 00:04:44.71 ID:zEsTBcVy0
ふと「としのせきっぷ」を思い出した
いつまで発売されてたんだっけ?
847名無し野電車区:2014/12/29(月) 03:55:28.09 ID:stW0StRv0
ガガガSPの「高架線」って曲のPVの舞台が石屋川車庫やったぞ。
848名無し野電車区:2014/12/29(月) 08:02:22.42 ID:5f9nO+2G0
>>846
あれは良かったよなぁ。
確か、なんば線開通の前年までじゃなかったかな。
849名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/12/29(月) 20:28:08.15 ID:rM8og0f70
駅長室以外でも企画切符買えるようにならないのか
券売機で買えるのがスタンダードになりつつあるのに
小駅から関空とか企画切符のほうが安い・・・
山陽だとできるらしいけど
850名無し野電車区:2014/12/29(月) 22:51:35.12 ID:5f9nO+2G0
改札で売っても良さそうなのにね。
851名無し野電車区:2014/12/29(月) 23:08:21.81 ID:K3/p58SG0
>>849
最寄りの駅長室がある駅で飼う時に、その駅までの切符を出せば良いんじゃない?
改札出ないでも駅長室に入れる構造でしょ
852名無し野電車区:2014/12/30(火) 00:18:01.62 ID:HxTvwVrdO
閲覧テスト
853名無し野電車区:2014/12/31(水) 23:40:50.66 ID:PnWSlusH0
元日の日章旗は、いつのタイミングで掲出するの?
終夜運転してるので、どうするのかな?
ジェットカーや1000系・9000系が対象だろうけど、
対象車両が車両入れ替えするまではやはり出てないのだろうか?
854名無し野電車区:2015/01/01(木) 11:38:43.49 ID:Ht8HbPyj0
今年はジェットカーに新車が来るのか
855名無し野電車区:2015/01/01(木) 13:16:10.87 ID:XuXlQDL40
どうせ5550をアナルと共作してシコシコと入れるんだろ
856名無し野電車区:2015/01/01(木) 17:13:57.15 ID:x91+54y70
青木の快急停車はないんじゃない?以前特急以外全て停車化したけど乗降客数伸びなかったからね。引き上げ線も含めて臨時や事故時に対応できるためにでしょ?
深江は120mとなってるけど下りのホーム西側に少しホーム延長しそうなスペースができてる。そこは屋根なしっぽいけど130m分確保してるのかも知れない。
近鉄車で急行が三宮方面まで入ってきたら深江・青木・御影と快急は芦屋・魚崎で千鳥停車したら便利なんやけどな。
857名無し野電車区:2015/01/01(木) 17:35:37.65 ID:q0NrCkQT0
快急の両数延長するのも良いけどその前に尼崎での本線となんば線の接続を改善してほしい
特に下りの区準は特急と連絡しないから、難波から本線方面(特に西宮から先)への最先着電車が15分近く空くことがあるのは何とかすべき
858名無し野電車区:2015/01/01(木) 20:38:48.14 ID:bNFHz4Pf0
>>855
アナルも7000系列の更新工事のため手が回らない。
新ジェットカーは近畿車輌の標準設計のシルバージェットUになる。
859名無し野電車区:2015/01/01(木) 22:08:07.01 ID:Lqp6Vk/I0
アルナは阪急7000・7300系と大阪市66系を改造したり路面電車を作ったりで忙しいし、
武庫川は阪急5100系を能勢電鉄仕様に改造する仕事があるから必然的に近畿車輛で作る新型車になるんだよな
形式は6000系あたりか?
860名無し野電車区:2015/01/01(木) 23:46:47.16 ID:cafpFLcS0
まあ普通に考えればステンレス車にはならないだろうな
861 【ニダー】 【1485円】 :2015/01/01(木) 23:48:31.71 ID:qrLb8mSL0
だとしたら1000系の色違いみたいになるんだろうか?
862名無し野電車区:2015/01/02(金) 02:33:28.16 ID:4IPNWnpr0
>>853

日章旗は祭日前日のダイヤで車庫に帰って来た車両の広告交換してる人が日章旗を立ててる。
863名無し野電車区:2015/01/02(金) 02:34:44.56 ID:4IPNWnpr0
新型ジェットカーは基本フォルムは変わらないのかな?

いつ頃デビューなんだろうか?
864名無し野電車区:2015/01/02(金) 03:50:18.14 ID:ETJ3B7500
お前ら元町から梅田と大阪難波までの全駅言える?
865名無し野電車区:2015/01/02(金) 09:54:24.17 ID:spxdDVxG0
鉄道ジャーナル2015年2月号の
一般社団法人 日本鉄道車輌工業会
の記事によれば
>(2)車種別生産量数(実生産両数)予測
>2014年度 (以下略)
>中部・関西・九州大手は、名古屋鉄道、南海電気鉄道、京阪電気鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道、近畿日本鉄道、西日本鉄道で84両
年度は3月締めなので、少なくともどこかのメーカーで何かが造られていると言うことでは?
阪神の内訳両数は不明
866名無し野電車区:2015/01/02(金) 10:52:30.37 ID:RAA/alK90
阪神は20両って明確化されてなかったっけ?
867名無し野電車区:2015/01/02(金) 12:53:11.15 ID:NfqzzEv10
西宮の初詣、十日恵比寿の装飾が無かったら寂しいな。
垂れ幕だけって。
868名無し野電車区:2015/01/02(金) 15:52:16.27 ID:Hev7XIWsO
>>864
余裕だろ

元町、神戸三宮、春日野道、岩屋、大石
あ、間違えた
869名無し野電車区:2015/01/02(金) 20:47:37.51 ID:as32AxHx0
>>862
直特運用がほとんどの8000系も祝日には日章旗があるけど、運用によっては、尼崎に帰れない東二見入庫の編成は、祝日は日章旗なしで走るのかな?       
870名無し野電車区:2015/01/02(金) 20:52:34.03 ID:vqiZno6F0
確かに、連休に飾磨終日留置入ってる編成とか日章旗どうするんだろう
871名無し野電車区:2015/01/03(土) 06:47:26.27 ID:Hsp4xzVy0
事前に持ち込んでるんでは?
872名無し野電車区:2015/01/03(土) 20:54:46.37 ID:+Fjqm7Oo0
>>869
岩屋、西灘、大石、東明、石屋川、御影、住吉、...だな。あれ?
873名無し野電車区:2015/01/03(土) 21:22:14.67 ID:qs7AMKIg0
元町、三ノ宮、灘、六甲…
あれ??
874名無し募集中。。。:2015/01/03(土) 21:47:36.32 ID:Etgy4FYm0
>>873
それはあんまりだ。却下。

元町、神戸三宮、春日野道、王子公園、六甲、御影、住吉、魚崎、青木、深江、芦屋、打出、香櫨園、西宮、今津、阪神国道、西宮北口…

おや???
875名無し野電車区:2015/01/03(土) 21:51:58.16 ID:htXW8LA+O
元町、三宮ときて春日野道の次は王子公園だろ
876名無し野電車区:2015/01/03(土) 21:53:04.85 ID:oZJUK9fP0
>>865
有価証券報告書によると4両新造で完成予定は今年の6月とのこと。
877名無し野電車区:2015/01/03(土) 22:23:12.46 ID:qs7AMKIg0
なるほど…2両編成を2本か…。
ようやく新車に置き換えるのだな。
878名無し野電車区:2015/01/03(土) 22:25:46.86 ID:0/rzzxon0
>>876
またアナルと尼でシコシコ合作するんかねぇ。
そうだと3月には正雀に構体が出てきて尼に担ぎ込まれるはずなんだが。
879名無し野電車区:2015/01/03(土) 22:27:22.36 ID:B8Bfbrim0
環状線の新車みたいにイメージ図公開しないのか?
880名無し野電車区:2015/01/04(日) 00:36:33.20 ID:QHUI7HUG0
>>875
で、王子公園の次が六甲、六甲の次が唐櫃台、その次が有馬口、ってか梅田に着かん!
881名無し野電車区:2015/01/04(日) 00:40:40.14 ID:xbWkx1p80
>>877
武庫川線用の車両は、関東の某社から車齢の若い走ルンですをもらう手はずに
なっていると聞いたことがある。
882海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2015/01/04(日) 01:23:24.52 ID:RTyzmZKj0
甲子園駅1番線外側(降車ホーム跡)にレールが敷かれてた
砕石はまだ無かった
3番線東側の左右レール間にあった板が外されて、黄色い杭が打ち付けられてた
オープン戦かセンバツまでにホーム拡幅&鳴尾駅神戸方面高架になるのか
883名無し野電車区:2015/01/04(日) 03:25:09.48 ID:6JLkoXHg0
21世紀版ジェットシルバーはまだ誕生しないのか?
将来ジェットカーなんて区分はなくなる予感しかしない
なんば線対応車の2両×2で4両組むような未来が見える
884名無し野電車区:2015/01/04(日) 03:30:39.81 ID:btJQIhaT0
>>871,881
当面新造されるのはVVVF青胴車4連

将来その後に続く赤胴車新造は
予定寿命到達の8000第1〜12次車置き換え用

以前になんば線開業用の大量新造時に
武庫川線の車両更新も検討されたが
電力事情から1000-2連口投入断念の経緯あり
ピーク電力の関係で
武庫川線は青胴車2連すら対応できず

R車置き換えで
武庫川線向けに変電所強化よりは
前述の新形赤胴車により捻出8000改造が有力
885名無し野電車区:2015/01/04(日) 08:21:56.44 ID:Aaavgej00
>>883
それ以前に急行用と各停用では制御器の特性が全く違うんだが。
5550系は1000系と同じだが中味は各停用に適合するよう変えてある。
886daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2015/01/04(日) 10:05:29.85 ID:kLXgsO1g0
もういくつ寝ると5555?
887名無し野電車区:2015/01/04(日) 10:10:20.43 ID:nZMs1OuZ0
住吉を6両対応ホームに改造できれば、青木の待避線を利用しての良いダイヤ改正ができる

…気がする…。
888名無し野電車区:2015/01/04(日) 10:38:38.07 ID:BCAwmzmE0
ジェットカーの新車
5550系の増備かそれとも完全な最新型の5700系なのか
889名無し野電車区:2015/01/04(日) 11:42:34.19 ID:BppTi5730
しかし、朝のラッシュ時は、尼崎から梅田は2両増結もあってもいいと思うがな・
あれはあれで阪神もどう思ってんだか。
890名無し野電車区:2015/01/04(日) 11:45:52.61 ID:BppTi5730
>884
忘れたころにふっと現れるね。
武庫川線の電力事情?何ですか?それは。
891名無し野電車区:2015/01/04(日) 11:49:21.26 ID:BppTi5730
>889
各駅停車のことね
892名無し野電車区:2015/01/04(日) 13:29:10.13 ID:clJM+H350
>>890
VVVF車は起動電力が在来車に比べて高い
だから変電所が対応できないなら増強しないといけない
1000系の試験した結果そのままじゃ無理ぽって結果になったってことでしょ?
893名無し野電車区:2015/01/04(日) 13:30:06.65 ID:Vo7bmEYE0
>>891
その時間に乗らないから知らないけど積み残し出るレベルで混んでるの?
894名無し野電車区:2015/01/04(日) 13:30:13.50 ID:clJM+H350
>>885
その適合するような内容はソフトウェアのみで
急行モードを別途つければ切り替えが可能らしいって話だったきがする
895名無し野電車区:2015/01/04(日) 15:08:08.14 ID:2jEZVlS50
>>889
別に朝に増結しなくてもいいから本数増やせよと思う
尼崎〜梅田は14分サイクルに2本各停入れてた時期があったけど
12分サイクルじゃ入らない?
896名無し野電車区:2015/01/04(日) 15:44:59.04 ID:k3KlRQnl0
阪神起業者でもないのにバカどもがダイヤのことで疑問て(笑)
897名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2015/01/04(日) 15:59:32.69 ID:UG1Q4I+60
センタープールの通過待ちうぜええええ
898名無し野電車区:2015/01/04(日) 16:32:31.28 ID:VvrL4qOcO
>>672
毎年タイガースのカレンダー持ってくるよね。茶色い紙で小さくぎうぎうに巻かれた奴。中を開けると市販品と一緒。あれいっつも会社で争奪戦ですわw
山の手の方はマルーンの疾風と歌劇のカレンダーをセットで。おかしいな歌劇しか残ってないぞ。片方は誰か持っていったなw
間を通る複々線の会社は、国鉄時代から定番デザインのカレンダー。これ部屋にかけると空間が締まる。マルスで発券したくなる気分。

阪神については、電車のカレンダー要らないでしょ。てかそんなの持っていったら客先からクレーム来るわ。
899名無し野電車区:2015/01/04(日) 17:56:24.97 ID:ftD3hYF80
>>884
武庫川は再来年度に5001形2連で置き換えだよ、赤胴車の建造は暫く無し。
900名無し野電車区:2015/01/04(日) 18:47:09.42 ID:nSrkAybf0
>>899
限流値絞り永久直列に改造で対応か
901daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2015/01/04(日) 19:01:21.59 ID:kLXgsO1g0
────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│       _∩ ∩;
□□□□│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
□□□□│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
        │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
902名無し野電車区:2015/01/04(日) 19:20:19.09 ID:5cEyPANv0
>>899
武庫川線でジェットカーはそのままじゃ運転しにくいだろうな
903名無し野電車区:2015/01/04(日) 23:02:06.96 ID:nSrkAybf0
武庫川線はアルナにリトルダンサー作って貰えば?
904名無し野電車区:2015/01/04(日) 23:05:29.57 ID:WSDHZfSA0
>>902 加速度3.0モードって無かったっけ?
905名無し野電車区:2015/01/05(月) 13:48:38.32 ID:8G6c1Wvp0
>892
起動時の電流が高いのはだいたい想像つくけど、ジェットカーにしても発車時の電流計見てたら
結構な電流だと思うけど、本当に電流が足らんなら、ノッチ最大2段加速、多段加速等しないとあかんのと違う?
新型が入れんって、いずれ問題になる。
鳴尾にあった変電所が無くなったのも関係してるのか?
>893
区間急行と各停が千船で接続するけど、姫島、淀川から梅田行きが各停だけになり、
結構な人が乗ってるよ。
関東のラッシュみたいに、押し屋が居るような状況まで無いけど、朝は似たような時間帯が始業時間だし、
昼間より1本本数が少ない状況でいつまでやるのかわからんが、酷いと思うで。
区間急行も既に武庫川で結構な乗車率だからね、その武庫川も梅田方面の本数が昼間より少ない。
結局本数を一気に減らしすぎだと思う。
区間特急が野田に止まるようになったのも、これが原因でしょ。
906名無し野電車区:2015/01/05(月) 15:05:05.50 ID:2iWCgqtL0
>>905
武庫川線なんて、普通に廃線でいいだろ。
武庫川団地自体が築30年経過してそろそろゴーストタウンになる時期だし、
それ以外の部分を含めても、高須東経由のバスを増やせば対応可能。
阪神グループとしたらバス代+電車代が入るので収益アップになる。
907名無し野電車区:2015/01/05(月) 15:34:47.40 ID:8G6c1Wvp0
>906
洲崎から団地前まで、公団が延伸費用を出してるから廃線は無理でしょ。
公団が何ぼ出したか分からんが、確か2両運転の車両代も出してたと思うが。
それに、一日の乗降数も団地前で増加してたような・・・
あのあたりは、1丁目が電車、2丁目がバスとうまく棲み分けができてる。
高洲東行きが団地回っても、大概武庫川団地南で降りて、乗ってくるのもあんまり居ないからね。
あと、武庫団は公団の中でも入居率高いほうだし。
春になれば毎年空室も減る。転勤族や社宅でも使われてるみたいだし、
何といっても、あの号泣ぼったクリ議員も居たくらいだしね。
908名無し野電車区:2015/01/05(月) 16:52:06.17 ID:2iWCgqtL0
>>907
増えたといっても7000人台で、昭和末期から見たらむしろ減少してる。
駅の位置は団地の北東角に近いところなのに対し、バス路線は団地の
真ん中を縦断している。
バスの本数を増やしてその分を高須東経由にすれば、県住・第2付近
にも対応可能。
わざわざ武庫川線専用車両を10両作ることを考えたら、バス20台増加
させた方が汎用性も高いし、高齢化が進む樹の街(分譲が多い)住民の
足としてももってこいとなる。
909名無し野電車区:2015/01/05(月) 17:14:16.08 ID:Cqd8dbAgO
頼むから巨人色やめてくれ
910名無し野電車区:2015/01/05(月) 17:20:03.54 ID:AFXTEit30
高洲東線は片輸送
武庫川団地行きは武庫川団地南から小曾根線の高架下Uターンで両輸送
鳴尾浜行きは武庫川団地南を経由しない

あのあたりの阪神バスのダイヤ設定は難しいよ。
高洲東線が武庫川団地中央、団地南から右折して県営市営エリア、を通り上田に戻ってきたら、
車内は数人しか乗ってない。
高洲東回りのバスが1時間に2本設定もこれだからでしょ。
それに、高洲東路線を増やしたら、バスの運用数も増えるし、小曾根線の北行きの停留所本数が減り、
2丁目利用者が困るだろう
武庫川団地行きは南でUターンして駅に戻るから、効率は比較的良い。
鳴尾浜行きは朝夕ラッシュ以外はガラガラ、しかし県立体育館で何かイベントがあれば
満員。
結局1丁目居住者は、小曾根線まで行けば本数も増えるけど、遠いから電車利用になるんだと思う。

それに、一番の問題は、バスの運転手不足。
もう何ヶ月も募集しっぱなし。
911名無し野電車区:2015/01/05(月) 17:26:24.13 ID:AFXTEit30
訂正
団地南から右折して→団地南から左折して
912名無し野電車区:2015/01/05(月) 17:43:37.93 ID:rq6Z1crnO
>>884
昨日、よみうりテレビで斎藤雪乃が「赤胴車は近々本線から引退」と言ったのを聞いて、ショックで昨晩は2時間しか寝られなかった……
藻前らこの話知ってたのか?
青胴車はあるとはいえ、基本ステン車しか走らない本線なんて、何を楽しみに乗ればいいんだ?(´;ω;`)
913名無し野電車区:2015/01/05(月) 17:59:38.03 ID:vktQKoU/0
旧塗装で残る8000が
リニューアル工事で新塗装化されるだけで
武庫川線のR車は当面旧塗装のまま残存するため
広義の赤胴車がステンレス車ばかりになる訳でもない

5001や5131と5331など旧来の青胴車も
中期計画では新造車で置き換えられるため
何れにしろ本線では旧塗装の営業運転は見納めとなる
914名無し野電車区:2015/01/05(月) 18:21:13.72 ID:2iWCgqtL0
>>910
今の鳴尾浜6・団地南4・高須東2の配分をやめ、4・4・4にすればいい。
今のダイヤだとオフピーク時間帯の降車がメインで、乗車は武庫川線に取られて
いるが、武庫川線を廃線にしたら、それらの客はすべて高須東経由の路線に流れる。

また、ほぼ武庫川線にしか使えない車両10両を製造するよりも、汎用性が高いバス
20両を製造したほうがコストパフォーマンスは圧倒的に高い。
必要なら、武庫川河川敷を経由するバスを1時間1本レベルで走らせればいい。

どう考えても武庫川線を存続させるに足るメリットは存在せず、バス転換する
メリットの方が圧倒的に高い以上、7861型の廃車と同時に廃線にするのが適当。
915名無し野電車区:2015/01/05(月) 18:23:50.06 ID:rq6Z1crnO
>>913
何だ8000系残るんだ。
斎藤雪乃の嘘つき!
916910:2015/01/05(月) 18:25:34.80 ID:2iWCgqtL0
あと補足するけど、高校前の南バス停は意外と利用範囲が狭く、乗客が多く
見込めるのは中央バス停だから、鳴尾浜行きでかなり代用可能。
(明らかに南が優位なのは22・23・24号棟のみで、住民が多い19や花のまち
 は中央バス停の方が便利だったりする)
917名無し野電車区:2015/01/05(月) 18:27:25.78 ID:nFkxPPXo0
>>915
本線だから嘘ではない。
918名無し野電車区:2015/01/05(月) 18:45:32.23 ID:1Mu5SFv80
>>914
そんな程度で廃線とか言い出すなら
和田岬線なんてとっくの昔に廃線になってる。

何が悲しゅうてせっかくの黒字路線を廃線にするんだよ……。
919名無し野電車区:2015/01/05(月) 19:46:25.34 ID:GWFc6u0V0
新型ジェットって2014年度予算で4両、2015年度予算で16両の計20両を新造ってことでは?
920名無し野電車区:2015/01/05(月) 19:51:58.64 ID:CqutEXWS0
>>917
改造8000系はクロスシートだからなんば線に持って行けないのでは?
921名無し野電車区:2015/01/05(月) 22:06:12.87 ID:Uwmq1MNH0
>>915
本線から赤色の赤胴車消えるという意味では正しい。
本線を走る8000系は全て巨人色に…
922910:2015/01/05(月) 22:36:20.12 ID:2iWCgqtL0
>>918
車両新造コストとバス新造コストを天秤にかけた場合に、バス新造の方が
圧倒的に有利だから。
・立地条件(団地をくまなく回るバス>>東の果てまで行かないといけない鉄道)
・武庫川線でしか使えない車両新造コスト>>どの路線でも使えるバス新造コスト
・バス転換による運賃収入増加>>現在の路線を維持することによる収入及び路線維持費
・付近の客を甲子園に集約することによるダイヤ高速化(武庫川優等列車廃止が可能)
923名無し野電車区:2015/01/05(月) 23:22:17.10 ID:vktQKoU/0
>>920
急勾配対策でVVVF
そしてボルスタレス台車

なんば線と近鉄直通で運用制限あり
よって8000は機器条件で不可
924名無し野電車区:2015/01/06(火) 02:08:47.19 ID:Y7vCaMdY0
そのうち青胴車 ジェットカーという括りも無くなるんだろうか
車両性能も向上しているし
新型ATSなりを導入すれば、もっとキビキビ走れるようになったり

増解結でやりくりする手間 人件費を嫌うだろうけど
その辺も上手く解決できないのかな
925名無し野電車区:2015/01/06(火) 04:27:30.81 ID:+1tDSJi20
>>922
バスは収容力が低いので鉄道車両新造コストと比べてバス新造コストの方が圧倒的に多くかかる
連接バスとバス専用道でも用意するならある程度は抑えられるけど連接バスは使える箇所が限られるから鉄道車両を新造するのと大して変わらない
926名無し野電車区:2015/01/06(火) 09:49:22.65 ID:pXIrDapx0
>>924
性能面でのジェットカーの特殊性は無くなるかもしれないけど青胴、赤胴の区別は乗客が一目で種別がわかるためのサービスでもあるから残るだろうね
927名無し野電車区:2015/01/06(火) 12:05:05.82 ID:wHdMAfe90
>>922
寝言乙
宿題やれよ。
928名無し野電車区:2015/01/06(火) 12:53:36.92 ID:9dH9086uO
>>922
武庫川線4両+予備2両新造10億で40年更新
バスは定員比で3倍必要で予備なし10年更新として4×3×4=48台、1台2千万で9.6億
圧倒的な差にはならないな。
929名無し野電車区:2015/01/06(火) 18:16:10.75 ID:zDyBfdA7O
加減速を短区間で頻繁に繰り返しても、車体の耐久性が優れていて、乗り心地への影響も最小限のアルミ車ってイメージが湧かない。
京阪複々線区間の各停にアルミ車ってあったっけ?
930名無し野電車区:2015/01/06(火) 20:35:50.71 ID:/woDzWvl0
バスは運転手不足。まずここからよ。
阪神も何ヶ月も募集しっぱなし。
挙句の果てに、空港リムジンのリアガラスにも募集ステッカーを貼るくらい。
阪神だけじゃない、阪急も大阪空港、伊丹市尼崎市の市営バスも募集してる状況。
廃線なんて簡単に言うけど、同じ問題を抱える神鉄粟生線もそう。
三宮へ乗換えが無く早いとバスに客が取られたと、廃止にしてバスを走らせたら
どれだけ便利になるか、と言ってるが、
神姫も粟生線が廃止になって、バスを直ぐに走らせれる訳が無い。
よく簡単に廃止って簡単に言えるなって思うよ。
代行のバスは運転手がいる、そのバスは運転手不足。
関東のバス会社が関西まで会社説明会するほど
全国的にバスは運転手不足。
931名無し野電車区:2015/01/06(火) 20:56:57.94 ID:A5jO1Czi0
>>929
5000系
932名無し野電車区:2015/01/06(火) 22:03:43.47 ID:vLUYVngU0
>>929
13000系
933名無し野電車区:2015/01/06(火) 22:18:16.99 ID:2aHgrOKe0
>>930
神鉄粟生線の三木〜小野間なんて
既存路線の現行の本数(西脇急行+明石〜社)で十分運べるレベルだぞ?
934名無し野電車区:2015/01/06(火) 22:26:22.61 ID:/woDzWvl0
じゃあ・廃線にしろと?いうこと?
935名無し野電車区:2015/01/06(火) 23:16:30.51 ID:U9SXUUMk0
>>909
えaceビスタも巨人色じゃん
936島田 輝:2015/01/06(火) 23:56:51.16 ID:0P5zJIuB0
スレが終わりに近付いてきた為、荒らし対策として早めに立てました!


【HS 20】 続阪神電車を語ろう 次は芦屋 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1420555963/
937名無し野電車区:2015/01/07(水) 10:01:54.27 ID:481PMGJKO
>>933
ラッシュ時も大丈夫なの?
身障者、特に車いすの人は単独で移動できるの?
938名無し野電車区:2015/01/07(水) 12:20:32.41 ID:C/EufZrW0
阪神vs京阪
二階建て車両を保有しているのが京阪
二階建て車両を保有していないのが阪神
この差は歴然
9391 代理:2015/01/07(水) 12:23:22.58 ID:C/EufZrW0
阪神vs京阪
五扉車を保有しているのが京阪
3扉者しかないのが阪神
この差も歴然
940名無し野電車区:2015/01/07(水) 12:57:33.22 ID:qbxYLz3zO
>>931-932
アルミ車でもジェットカーは作れるってことだな。
941名無し野電車区:2015/01/07(水) 13:26:31.34 ID:11o2oQDK0
>>939
阪神に4ドア車あるじゃん
3ドア車しか保有してないとは書いてないからね
942東武8000系を許さない市民の会:2015/01/07(水) 13:37:02.71 ID:2B7RzVsp0
新ジェットシルバーはアルナ製〜☆
943名無し野電車区:2015/01/07(水) 13:46:49.05 ID:Rs4WOxnG0
冬やねぇ
944名無し野電車区:2015/01/07(水) 23:41:41.18 ID:FUvLsqIa0
   942
   ↓
新ジェットシルバーはアルナ製〜☆
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (出たよ模倣犯w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ないニセ馬鹿詐欺くんも一刻も早く死ぬべきwww

書き込みを見るとステンレスカーに対してキチガイじみた憎悪を抱いているようなので「嫌ステンレス偽馬鹿詐欺」と命名しますw
http://hissi.org/read.php/rail/20150106/Zkl2M2I3U3Yw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150107/MkI3UnpWc3Aw.html
945名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2015/01/08(木) 12:09:17.35 ID:3rVdviat0
944 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
946名無し野電車区:2015/01/08(木) 18:55:09.69 ID:1uvbl4Vc0
たしか阪神本線8両化の話題とかも根元に言ったら人件費問題だからなあ

確かに車輌も人員も本線流用出来るならバスよりもコストかからんよな
947名無し野電車区:2015/01/08(木) 20:25:47.75 ID:FiojYGfw0
でも共通ってったって、武庫川線入るとなると1日封じ込めだし…。
ならいっそ極端な話、武庫川線限定の独自規格の超安いやつでもいい気はする。

…増結用2両編成とか使えればいいけど余裕もないだろうし、電気的に無理か。
948名無し野電車区:2015/01/08(木) 20:50:32.23 ID:AQDS1ML50
>>913
旧来青銅車の引退セレモニーってやらないのかな?
7801系の本線引退セレモニーの記憶がないから、阪神はそういうのに消極的なのかな。
949名無し野電車区:2015/01/08(木) 21:06:37.27 ID:PRS835Mg0
武庫川線の車両は激安でもいいと思うわ。
ジェットカーの昔の車両でも使えば節約できる。
950名無し野電車区:2015/01/08(木) 21:06:47.95 ID:1uvbl4Vc0
>>947
今やってるように本線落ちのロートルや、車庫で寝てる1000系2連の有効活用
ってなら十分ペイするとおもわれる
951名無し野電車区:2015/01/08(木) 22:47:01.58 ID:rEeXwmVX0
青胴は寿命があと5年前後なので改造費用を出すのももったいない。
1000系にしても改造費用がかかる上に、一部のみ改造だと、その車両が実質武庫川線専用車になるのでスペックの無駄遣いになる。
また、株主から利益がでないの武庫川線への投資抑制を言われてる。
952名無し野電車区:2015/01/08(木) 22:49:43.28 ID:JwvUVxpx0
本線を引退した奴が余生を過ごすには丁度良いんだろうね
武庫川線って乗車時間も短い せいぜい5分ぐらいだろうし
これならば、特にユーザーも不満は無いだろう
冷暖房が無い訳でもない
953名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2015/01/08(木) 22:59:11.83 ID:3rVdviat0
赤銅の加速度を上げると106km/hの高速走行が難しくなる?
954名無し野電車区:2015/01/08(木) 23:34:25.60 ID:HjjCFMCN0
阪急の5100系でももらってくっか
955名無し野電車区:2015/01/08(木) 23:47:03.78 ID:SalyUJPs0
>>952
次の本線引退は8000の番だけど二両に出来ないから困った
956名無し野電車区:2015/01/09(金) 00:27:23.17 ID:FsVbWNNx0
山陽の3000シリーズでももらってくるか。かわりに8000あげます、で。
957名無し野電車区:2015/01/09(金) 06:18:10.96 ID:RG0z5iTJ0
8000とか地方私鉄からすれば掘り出し物みたいなもんじゃないの
まあでも6連がどうかだけど
958名無し野電車区:2015/01/09(金) 06:40:46.62 ID:43jLcUoy0
>>957
ユニットとしては3連対応可能。
但し片側は簡易運転台で我慢するか、改造する必要がある。
959名無し野電車区:2015/01/09(金) 08:06:43.41 ID:Fo1UrVRwO
>>951

>また、株主から利益がでないの武庫川線への投資抑制を言われてる。

毎年HDの株主総会に出席しているけど、そんな話聞いたことない
作り話は、ダメよ!ダメダメぇ〜!
960名無し野電車区:2015/01/09(金) 12:34:37.67 ID:mAtEl/PB0
昨日西宮18時56?頃発車の急行、ウヤやったみたい。
その後本来なら急行→直通特急→快速急行の順番が、回送→快速急行→直通特急の順番で
久寿川通過。
回送で1902頃通過、快速急行、直通特急とゆっくり通過。
回送は8000系の最終版の赤銅車。何か不具合でもあったんかな?
961名無し野電車区:2015/01/09(金) 13:13:31.67 ID:8AqTuYS40
>>959
オタにとって株主会議とか国交省という言葉は自分の妄想を事実かのようにする
魔法の言葉だから使ってもい〜じゃないのぉ〜って思ってる
962名無し野電車区:2015/01/09(金) 13:41:02.73 ID:VBh96bgc0
そもそも阪急阪神の株主総会って阪神タイガースのファンが経営陣に対して
選手の起用やら補強について物申すための場だろ?
鉄道?そんなもの適当にやっておけって感じじゃないの?
963名無し野電車区:2015/01/09(金) 16:57:11.18 ID:TJ3mh6+30
武庫川線の場合車輌コストなんて無視していいレベルだしなあ
本線お古を適当に組成するだけだし

今なら1000系2連というそのまま使える新型車まであるから
むこう50年は何もかんがえんでいい
964名無し野電車区:2015/01/10(土) 05:28:08.67 ID:7uT6PoX90
タイガースのゴミ選手数人、クビにすれば10億ぐらい捻出出来るのになぁ
965名無し野電車区:2015/01/10(土) 05:34:58.13 ID:+m914wJr0
>>960
不具合があったからウヤったんだろ!
966名無し野電車区:2015/01/10(土) 11:34:57.74 ID:dKPqzVcb0
>>951
1000系4本程度改造するくらいは特に問題ないのでは
人件費とか車両効率とかの面ではむしろ効率化ともいえる
967名無し野電車区:2015/01/11(日) 00:23:44.86 ID:tLNKuydL0
武庫川線対応だと専用装備
ワンマン対応改造、
運転士異常時のデッドマン対策(これは本線でも改造してますが)
自動放送
ドア開けシステム改造(運転士が操作しやすい位置への)
がいるので1000系二連でも、更に特殊装備になるのでは?ただでさえも
+近鉄対応
+9000系連結読み替え装置対応
で床下機器詰め込み詰め込みすぎなのに
むしろアルナで作っている車輌、ライトレールの方が標準で装備済みなので低コストかも。
路面電車という形で武庫川団地方面への延長も可能になるし
968名無し野電車区:2015/01/11(日) 10:39:56.79 ID:bm5WBM+u0
>>967
ワンマン対応改造、
運転士異常時のデッドマン対策(これは本線でも改造してますが)
自動放送
ドア開けシステム改造(運転士が操作しやすい位置への)

このへんはそれほどでもないきが
969名無し野電車区:2015/01/11(日) 12:27:22.71 ID:QLI+lzU90
単純に、新製時に組み込んでおけば話は早かったのに、今から組み込もうと
すると余計な費用になるうえ、一部編成のみ改造となると、その編成が実質
武庫川線専用になり、せっかくの1000系の性能を完全につぶしてしまう。
970名無し野電車区:2015/01/11(日) 12:42:59.78 ID:vrlS7UlTO
>>969
近鉄はその辺うまく運用してるが
971名無し野電車区:2015/01/11(日) 14:13:47.94 ID:wApBwfMm0
改造なんて工場で手の余ってるひとがやればいいんじゃね
972名無し野電車区:2015/01/11(日) 18:51:47.26 ID:1omuSsip0
ワンマン辞めれば丸く収まりそう
973名無し野電車区:2015/01/11(日) 23:49:23.32 ID:SDAY1p3Z0
また車掌がキップ売り歩くのか
974名無し野電車区:2015/01/12(月) 11:25:16.46 ID:Zk83KKdp0
>>972
廃線にすれば万事解決。
赤字路線を残す必要はない。
975名無し野電車区:2015/01/12(月) 12:22:54.14 ID:ORcMZBXy0
>>974
ソースは?
976名無し野電車区:2015/01/12(月) 14:18:07.27 ID:+YCMqiZm0
ワンマン運転なら、みな赤字やと勘違いしてる人多いね。
廃線廃線っていうなら、大型2種でも取って、阪神バスにでも入社したらいい。
全国的に慢性的なバス運転手不足っていう現状も知らずに、まったく訳が分からない。
977名無し野電車区:2015/01/12(月) 14:26:57.99 ID:yztZlD5D0
能勢電(元阪急)5136は帰ったんか
http://railf.jp/news/2015/01/12/133000.html
978名無し野電車区:2015/01/13(火) 17:57:29.40 ID:PaPlbKkB0
西大阪線は、今や10両編成が走るぐらいに出世してもたし
武庫川線ぐらいは、のんびり走れる環境として置いておいて欲しいわ
乗務員の教習に使われるのかどうかは知らんが、新米に練習させるなら良さそう
979名無し野電車区:2015/01/13(火) 22:57:35.11 ID:rncA5rlE0
LRT化で良いと思う
980名無し野電車区:2015/01/14(水) 00:38:07.15 ID:yck7vhwe0
以前になんば線開業用の大量新造時に
武庫川線の車両更新も検討されたが
電力事情から1000-2連口投入断念の経緯あり
ピーク電力の関係で
武庫川線は青胴車2連すら対応できず
981名無し野電車区:2015/01/14(水) 01:03:17.79 ID:gd6jB4rv0
ピーク電力って何?
1000系も無理?ジェット車も無理?


予想だが、あの周辺の変電所は、大物か今津しかない。
現在高架工事中の武庫川から甲子園のどこかに変電所作るでしょ。
多分鳴尾の東側の高架下あたりに作るでしょ。
982名無し野電車区:2015/01/15(木) 00:30:51.57 ID:y01kM4Cc0
dat落ち阻止
983名無し野電車区
ダイヤ改正ナシかね?