阪急電鉄車両スレ55両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山陽電鉄の3000型
前スレ
阪急電鉄車輌スレ54
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1401404057/
2名無し野電車区:2014/07/11(金) 18:53:42.84 ID:egNqLDYq0
■公式ページ
阪急阪神ホールディングス
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/
阪急電鉄
http://rail.hankyu.co.jp/
3名無し野電車区:2014/07/11(金) 19:18:31.04 ID:U7N4aMGEO
■関連スレです♪
阪急神戸線スレPART42
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1401452611/
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part46
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381768327/
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part46(実質47)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382869918/
阪急京都線スレッド Part93(実質94)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382868643/
阪急京都線スレッド Part95
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1404293696/
阪急千里線 大阪地下鉄堺筋線スレ1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389785967/
【妙見線】能勢電鉄スレッド Part3【日生線】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402652863/
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド11【etc】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384504992/
【900系】阪急電鉄旧型車両スレ6【2800系】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1393651948/
【2ドアから】阪急2800系スレ【3ドアへ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1385837691/
懐かしの能勢電鉄
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1368683356/
【8040形】阪急電鉄を模型で楽しむスレ20【8200形】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1399040378/
4名無し野電車区:2014/07/12(土) 15:11:28.41 ID:JZjgkbmKO
こっちが機能したら下記スレは56となる。
次スレ
阪急電鉄車輌スレ55(実質56)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1405116792/
5名無し野電車区:2014/07/12(土) 15:41:20.61 ID:qtlKebe10
やっぱ、トレーラーで陸送じゃねーか、ばかやろう
6名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:09:53.38 ID:JZjgkbmKO
http://dat.2chan.net/r/res/593933.htm

トレーラーは7304Fだけだろう。
多分、阪神車両メンテナンスだろう。
7名無し野電車区:2014/07/13(日) 03:01:07.91 ID:0Ijswd/gO
8名無し野電車区:2014/07/13(日) 03:37:57.33 ID:uTjqFWbX0
前スレ >>991 よく流れを読みやがれ!! ・・・と言いつつ、筆者も舌足らずなところはあるんだがな。
一般的に、近鉄車両 = 21mだろ。

978 名無し野電車区 [sage] 2014/07/13(日) 02:21:28.61 ID:+JUGIvyM0 Be:
8連入れるんだったら近鉄も8連で乗り入れられるよな

980 名無し野電車区 [sage] 2014/07/13(日) 02:22:21.45 ID:U2XR3xIJ0 Be:
乗り入れは出来てもホームが足らん

981 名無し野電車区 [] 2014/07/13(日) 02:24:14.33 ID:uTjqFWbX0 Be:
>>978
回送と営業では条件がちがうだろ。
今津線、途中駅、西宮北口行きは8連停まれるが、宝塚方面は通過しかできん。

985 名無し野電車区 [sage] 2014/07/13(日) 02:32:29.69 ID:ox90VJdh0 Be:
そもそもアルナ工機潰してなければこんな手間しなくてもよかったのにな
5000系なんかアルナで無駄に内装を改造してる余裕があるなら
6000系をVVVF化改造しろと潰す時に思ったもんだけどな

>>981
阪急に21m級の車両はさすがに無理だろ

988 名無し野電車区 [] 2014/07/13(日) 02:40:02.07 ID:uTjqFWbX0 Be:
>>985
「8連入れるんだったら近鉄も8連で乗り入れられるよな 」に対して、
ホーム無くても走れるという例を挙げただけだよ。
989 名無し野電車区 [] 2014/07/13(日) 02:40:27.35 ID:uTjqFWbX0 Be:
誰も、阪急に近鉄車両が入れるなんていっとらん

991 名無し野電車区 [sage] 2014/07/13(日) 02:43:56.93 ID:ox90VJdh0 Be:
>>989
言ってるのはお前だけ
9名無し野電車区:2014/07/13(日) 03:40:01.81 ID:/oOibEk30
上がってる写真、動画を見る限り本当に阪神線内を走行したんだなぁ...>>5136F
両線沿線に住みながら、最近情報に疎かっただけにビックリ
しかし、今回のような工場入場という特例であっても阪急の車両が阪神線内に入線出来るのだから、今後は両線を跨るイベント列車でも走らせたら楽しいのに...
と、一オタのたわごと
10名無し野電車区:2014/07/13(日) 03:42:09.83 ID:s9UPFflw0
所で、7304の近車への陸送はどうなったんだろうか?
http://dat.2chan.net/r/res/594019.htm
11名無し野電車区:2014/07/13(日) 04:19:35.60 ID:U2XR3xIJ0
>>9
イベントとか工場送り込み以外実用性が無いのがなんとも
12名無し野電車区:2014/07/13(日) 05:06:34.72 ID:U89geRqQ0
阪神御影駅通過できたのか
13名無し野電車区:2014/07/13(日) 05:12:56.97 ID:kDrkNY8N0
近鉄の車両でも通過できるから問題ないかと
14名無し野電車区:2014/07/13(日) 05:21:02.06 ID:U89geRqQ0
5136F阪神線回送
7304F陸送

ぶっ飛びすぎだろwwww
15名無し野電車区:2014/07/13(日) 06:32:28.37 ID:/OlqAldq0
これ川西市役所の時の”ののちゃん”
http://i.imgur.com/7BiOeg3.jpg

県会議員がののちゃん議員の写真持って川西市役所に評判訊きに行ったら
写真見て誰?この人って言われたとか見たけど、このハゲならわからんわw
16名無し野電車区:2014/07/13(日) 07:03:02.89 ID:0FN6XSvg0
ま、阪神の技術ならリニューアルとか綺麗に仕上げてくれるんじゃない?
出来上がりが楽しみだ。
17名無し野電車区:2014/07/13(日) 07:25:15.57 ID:U89geRqQ0
しかしATSはどうしたんだろう
踏切が作動してるってことは線路封鎖をしたわけでもなさそうだし
18名無し野電車区:2014/07/13(日) 08:03:49.27 ID:4vI2lbf20
>>17
線路閉鎖って手続き上、他の列車を同時に走らせないだけで、信号や踏切は普段通り動作するよ。
ATSは解放して指定速度以下で走行って感じだろか。
運転取扱は事前研修か阪急社員添乗でいけるだろ。
19名無し野電車区:2014/07/13(日) 08:29:09.72 ID:dVZEFm500
20名無し野電車区:2014/07/13(日) 08:57:37.56 ID:xiJHtA5e0
阪神、山陽、阪急のATSは連続軌道回路式で、ある程度互換性があると思う、昔から乗入区間でも切替してないし、無線や列選は違うけどね。
21名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:06:10.52 ID:aGbCcFxp0
>>19
なんかカオスだなw
22名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:28:40.24 ID:8cjAMWKl0
23名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:53:37.86 ID:r72+E8IWI
いまアルナって7305しか入場してないんじゃないの?
あと一本入れるのに近車でやるんだな
24名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:54:01.25 ID:fEonELkr0
>>8
うわっ!あいつみたい。
25名無し野電車区:2014/07/13(日) 10:16:44.54 ID:VJd5Mrh/0
堺筋線66608編成は入場期間が長いのは東吹田で改造してる?
26名無し野電車区:2014/07/13(日) 10:16:56.43 ID:G4l60cIm0
>>8
阪神に阪急の電車が入って興奮してたんだろうが
いきなり今津線、途中駅、西宮北口行きは8連停まれるが、宝塚方面は通過しかできん。
なんて頓珍漢なレスされたら混乱してしまっただろ
27名無し野電車区:2014/07/13(日) 11:02:30.34 ID:GQioAe9D0
西宮北口駅営業時間中の5136を撮影してアップした人が、クソガキから、消せと言われる始末・・・。
https://twitter.com/drumsshibata/status/487989734715568129

この「にしもっちサブ」って、そんなにこの大ネタを独り占めしたかったんかぁorz
必死に西宮からトレーラー陸送説を唱えてたのは、コイツかもなぁ。
ツイッターでもガセだと呟いてたし。

7/12 5136*8R 能勢電鉄譲渡改造のための夜間回送 西北2422→尼崎2556

7854.・7864は、無事近畿車輛に搬入されました。
28名無し野電車区:2014/07/13(日) 11:13:42.68 ID:vOKe0ooCI
>>27
ありゃ、アスペ入ってるな。
うえしんとほぼ同じみたいだったしw
29名無し野電車区:2014/07/13(日) 11:36:56.74 ID:58jucTvB0
30名無し野電車区:2014/07/13(日) 11:51:41.40 ID:vXeBHBZs0
>>27
トレーラー陸送説・・・いやいや、もっともなこと書いてあったからね
こんな程度の低いガキの文面ではない
31名無し野電車区:2014/07/13(日) 12:21:56.32 ID:vOKe0ooCI
消しても証拠が残る
http://imgur.com/57XaI3t
32名無し野電車区:2014/07/13(日) 13:00:11.95 ID:CTOes5Mp0
789 :名無し野電車区:2014/05/21(水) 16:12:29.24 ID:otSHQe8h0
>>788
7/12 終電後回送 雲花→十三→高速神戸→阪神尼崎

誰やコイツほんま
33名無し野電車区:2014/07/13(日) 13:02:08.15 ID:CTOes5Mp0
雲花→十三→ってのが違ったけどな、
あと、高速神戸じゃなくて新開地
34名無し野電車区:2014/07/13(日) 13:30:11.38 ID:K9XfNvEl0
>>31
これはひどい、意味がわからん
35名無し野電車区:2014/07/13(日) 13:33:41.09 ID:A/qaftY80
阪急の車両が阪神を走ったって凄いな
ATSの問題を気にしなければ物理的に可能だったか
36名無し野電車区:2014/07/13(日) 13:57:19.93 ID:G4l60cIm0
次は山陽姫路が目標ですね(藁
37名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:01:22.78 ID:hS1uI5dc0
そういえば奈良〜姫路の貸切も運転してたんだな今日。

それにしても陸送説信じて二国で待機してた人は気の毒としか言いようがない。
38名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:05:35.77 ID:BhXeiyqS0
そんな奴おらへんわ〜〜
39名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:06:10.06 ID:VG2zb3DD0
5136はマジで回送されたんだな。
最近の阪急はネタが多すぎて忙しい。
火曜日には携帯オフ車両が消滅して、1002が営業運転開始するって感じやな。
優先座席のモケット交換は定期検査の時にやるんでしょ?
40名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:11:07.82 ID:BhXeiyqS0
そう言えば2012年の12月4日以来の出来事とも言えるな。

え?何がって?阪急ヲタを自認してるみなさんならお分かりでしょ
41名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:16:40.09 ID:PXyCLeL+0
3054Fの正雀回送の日だな。
あーなるほど、マルーン一色が西北以西走行ね、納得。
42名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:26:19.67 ID:VG2zb3DD0
てか7304のリニューアルって近畿車輛なんだな。
アルナは満杯なのか…。今までの阪急ではありえない、外部委託やな。
43名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:39:24.33 ID:kgPgZQLMI
あの京都線に出没しまくる池沼はなんなのwwwwwwww
車内で甲高い声で知らん爺婆に阪急のヲタ知識を喋りまくっとる奴。
うるさてかなわん

1300の営業開始の時にもいたが4回は会った
土日の京トレインに高確率でいる
誰か遭遇した奴他にもいる?
44名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:58:54.31 ID:0Ijswd/gO
>>27
7300系の#04編成は近車に行ったのですね。
前スレで阪神車両メンテナンスに行くと書いた事は悪かったです。
ごめんなさい。
45名無し野電車区:2014/07/13(日) 15:01:37.14 ID:jeWbKpRF0
にしもっちなんとかより

ムロ=大室勇紀

が阪急で一番の問題児やろ?!

昨日の回送でもチャリ飛ばしまくり、多くの徒歩者に迷惑かけてた
武庫川連中よりムロのマナー悪さが目立ってたわ!
46パパラッチ:2014/07/13(日) 15:36:39.68 ID:lt0PzhHUI
>>45
夜中に歩行者がたくさんいるとは思えませんが…
47名無し野電車区:2014/07/13(日) 15:56:23.53 ID:LbtN6aTqI
2300系のマゼンダ席は見れるかなぁ
見れんだろうなぁ
48名無し野電車区:2014/07/13(日) 16:04:22.44 ID:Q6vP6CI20
5136×8連
1973年3月24日、現在と同じ編成で宝塚線にデビュー、
87年2月から2連予備車として変則編成に、89年11月に表示幕取付改造、
01年当初の編成に戻り同時にMGの吊り替え、その後は特に変化もなく昨日の回送に至ったわけだが、
宝塚線一筋、おそらく神戸線に入線したのも今回が初めてだったのではないだろうか。
49名無し野電車区:2014/07/13(日) 16:29:16.24 ID:njz/Hw5P0
阪急車両 on the 阪神線か・・・

夢では何度か見たがこうもあっさりと、あたかも何でもないことかの様に実現するとは・・・
50名無し野電車区:2014/07/13(日) 16:32:58.04 ID:0BkGZdW70
>>46
昨日はムロの他に5136撮ったり追っかけしたりの人多かったやん、特に踏切近くや
そんなとこでムロがベルうるさく鳴らしまくって皆にガン飛ばしてたからとてもこわかった。
ムロって夜中に見るとこわい顔してるように見えるな
普段はそんなにこわく見えないんだが。
51名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:01:50.60 ID:VJd5Mrh/0
>>44
近鉄系のメーカーに阪急…あり得ない感がする…(固)
52名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:35:53.19 ID:VG2zb3DD0
>>51
今までは全部アルナがやってたから、未だに信じられないよな。
53名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:48:59.62 ID:U2XR3xIJ0
近車=徳庵和尚のイメージが・・・・
54名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:00:13.66 ID:7PD/VDvC0
てか、アルナって今は空いてるだろ?

7304F以外の何かが入るのか?
小段差の大量受注?
阪神青胴車の鋼体製造?
55名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:01:18.12 ID:7PD/VDvC0
7322が出た分って意味な
56名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:21:01.85 ID:VG2zb3DD0
>>55
7021はそろそろリニューアルされないのかな。
7001からアルミT車2両引っこ抜いた訳だし。
6671と6681はどうなるか知らんが…。
57名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:23:39.99 ID:iCjIT3AfI
徳庵和尚が阪急系鉄道の車両計画の詳細を知り得たのは
北急9000新造や阪急大規模更新工事の受注など
阪急グループの各鉄道に対する
近車の強力な営業活動があったからなのだろう

近年はJRグループでも海との取引が大幅縮小し
親会社の近鉄も最近ようやく車両新造が復活の兆しだが
阪神線直通準備以来長らく大幅に抑制しており
南海との取引復活も目指したが旧東急との絆が強く不調
また京阪は6000設計で近車デザイン室へ依頼したが
近車も新造など本丸の仕事は川重との関係を崩せず

なりふり構わず阪神に次いで
在阪大手私鉄でも特に疎遠な阪急へもアプローチし
一部が実った形に
58名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:29:43.07 ID:N+b3rF7n0
6671-6681は、
増結MMに挟まれて、伊丹線行きだが、増結車が足りなくなるので、
まずは、2+6編成の6を8連化して、2を増結運用にまわさないとなあ。
59名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:34:22.94 ID:Pkha44Qz0
いろは坂@1日目西し-07b ?@iroha_saka

明日以降もかっ飛ばすよー 阪急さんの動き (・_・;
60名無し野電車区:2014/07/13(日) 20:01:05.20 ID:VG2zb3DD0
>>58
要するに、6016-6671-6681-6116にするって訳か。
61名無し野電車区:2014/07/13(日) 20:10:14.37 ID:7cIs18cT0
>>58
また妄想か
62名無し野電車区:2014/07/13(日) 20:45:14.55 ID:A/qaftY80
ATSどうしたんだ?
JRでは可搬式を積めば何とかなるが私鉄のATSで可搬式は聞いた事が無いな
まさか夜中に線路閉鎖掛けて回送したとか?
63名無し野電車区:2014/07/13(日) 20:45:39.41 ID:VG2zb3DD0
でもって、7003を6連化して7023に7553,7583を組み込んで、8035を増結編成にするんかな。
どうなんだろ。
64名無し野電車区:2014/07/13(日) 20:47:10.02 ID:A/qaftY80
逆パターンで阪神車が阪急入線は車両限界的に不可能なような
阪神車は幅2800mmであるため京都線は走れるものの神宝線だと中津で擦ってしまうはず
65sage:2014/07/13(日) 20:55:53.41 ID:WmIkl7f10
>>64
中津だけが問題なら中津に行かなければいい
66名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:01:37.60 ID:djEYsXgs0
阪神車が阪急線に入る必要性が解らない
67名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:14:28.07 ID:IVhbR8Lu0
アルナで鋼体作った時は陸送だったか。
あれは艤装しなかったのもあるんだろうけど。
68名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:18:10.43 ID:A/qaftY80
7000系2連のうちオールM編成は電気機関車代わりに出来るのでは?
西武鉄道でも101系4連をわざわざオールMにして電気機関車代用にしてるし
69名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:26:17.30 ID:/IHVHvM70
70名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:28:06.87 ID:zs0LIbso0
こうなったら、
石屋川車庫かなんかで阪神、阪急、近鉄、山陽の車両並び撮影会して欲しいな。

阪神なんば線や神戸高速経由で線路が繋がってる社局の車両をかき集めて
車庫に並べて展示する、
「スルッとKANSAI電車まつり」も夢ではないな(笑)
71sage:2014/07/13(日) 21:34:33.03 ID:WmIkl7f10
>>70
京都市営車両もついでに持ち込んどけ
72名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:34:56.54 ID:0Ijswd/gO
>>70
数年前に阪神電車を正雀で展示する話があって調査をしたが台車の奥行きが浅いのが災いして御影駅の東と芦屋川駅の東に問題があると聞いた事あります。
車体幅の2750ミリには問題ないとの事です。
73名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:38:04.02 ID:xJEHzF2r0
>>62
ATSの方式は阪神・阪急・山陽の3社で互換性があります。
神戸高速鉄道開業時にそうなりました。

>>70
京阪は完全に取り残された…
74名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:45:16.13 ID:BpLKzSuP0
>>62
営業終了後だし、線路閉鎖でOKじゃね、無問題。
75名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:49:10.64 ID:BpLKzSuP0
>>70-71
京都市交もそうかもしれんが、堺筋車両も神戸線がネックか?
ま、夢はふくらむなw
76sage:2014/07/13(日) 21:50:10.48 ID:WmIkl7f10
>>73
直通が遅ければ各社にサークルK編成ができてたんだろうな

あ、阪神も山陽も近鉄もそんな車両うじゃうじゃいるな
阪急なんて全車サークルK状態だなw
今朝の件はまだ丑三つ時の回送の段階で

京阪はまずは中之島から最低限西九条に延伸することから始めないとな
77名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:12:38.75 ID:iCjIT3AfI
>>62,73
かつては神戸高速線直通絡みで
阪急阪神山電で共通の
AF軌道回路電流形ATSを採用

近年になって阪急は
一段ブレーキ化や出発信号の進行定位化など
大きくATSのシステムを変更したが
車上装置は旧システムと併用可能な仕様

線路閉鎖の徐行で回送されてはいるが
旧システムの機能がマスクされてなければ
保安装置として阪神線内でも活かせる状態かと
78名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:14:12.25 ID:spJ6sTJ/0
>>63
うーん、ただ7023Fってあれ直通特急対応編成だよね?7001Fとかをそっちに回すのかね
79名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:43:10.14 ID:LbtN6aTqI
近車とアルナの7300系でなんか違いが出てくるか楽しみ
80名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:44:28.32 ID:VG2zb3DD0
>>78
7001,7003(←6連化されれば),7014,7017がいるから大丈夫。
7023は最近今津線にやってこないし。
81名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:48:17.80 ID:L6Fd5+We0
>>79
これでまた違うスタイルになったら7000系/7300系のバリエーションがインフレだなw
82名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:53:15.67 ID:dPN4DDGy0
>>79
5136もそうだが、現場としても楽しみだ。
特に車体関係、見えないところの仕舞とかね
83名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:54:27.68 ID:Pkha44Qz0
>>56 >>58 >>60 >>78 >>80 を整理すると、こんか感じ?

1002→7003 6連化 7553 7583脱車→3076廃車
1003→5136能勢電譲渡

7021 6671 6681 ⇔ 7551 7581 
7023 7553 7583組込 8連化
8035 増結用
6016 6671 6681組込 4連化 伊丹線→3150廃車

>>59のいろは坂氏の意味深ツイートは、伊丹線に6016って事か?
84名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:01:05.12 ID:lqELLCNy0
残念ながら最初のほうだけやな、○は
後ろのほうは妄想以外の何物でもない
85名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:03:30.33 ID:ZZGriq5/0
後藤葵は廃車
86名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:06:00.91 ID:Pkha44Qz0
>>84
やっぱりそうですかorz
1000と1002の置換残各2両で、4両×1本置換れると思ったんですが・・・。
87名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:17:54.50 ID:gtE0DgNk0
>>81
結局ヲタどもはそれで喜ぶんだからいいんでね―の?
88名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:27:09.57 ID:Pkha44Qz0
7304って、アルナと近車でリニューアル・VVVF化施工?
それとも、あと6両は今週中に近車へ持って行くのかなぁ。
89名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:50:43.02 ID:JmHCp60n0
6016の2連は更新工事終わってるからいい
差し替わったままの6025と6125が未更新で残ってるのが問題

>>54
大阪志向の車両(特に66系)改造は?今年度はもう無し?
90名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:59:21.86 ID:jt3GK1yq0
>>42>>54
今年度の路面電車の製造予定は例年より多いようだ。
札幌市電2、東京都電3、富山地鉄1、阪堺電車1、筑豊電鉄1
札幌市電は26年度導入とされていたが、忙しいからか繰り上げ納品?で3月4月に納車済み
66系のリニューアルや、もし更にジェットカーの構体製作もあるとすれば
かなり忙しい状況といえるのでは?
91名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:13:53.61 ID:pWpDFwAk0
5100系前面方向幕未設置車
5101 5114
5105 5110
5107 5116
5109 5142
5138(能勢電譲渡で設置?)
5147 5148

書いてて気付いたが、未設置車の方が多いな
中間に挟まれてる中間車18両のうち、未設置が11両、設置車が7両
92名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:15:38.13 ID:ToYmu6dx0
>>90
そのへんでやめとこうや、
せっかく入った会社クビになってもええんやったら
93名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:20:52.91 ID:PriB2E9cI
>>89
今年度も大阪市66中間更新改造の入場あり
94名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:25:38.79 ID:w+bcEhunO
阪神線内は尼崎まで何分ぐらいで走ったんだ
95名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:33:48.68 ID:/0yJ1ynL0
もしかして>>92>>90にある製造予定を内部の人間しか知りえない情報だと思ってるの?
96名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:49:13.94 ID:ToYmu6dx0
少なくとも5月21日の時点で5136の回送をバラしたヤツはな
97名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:59:47.36 ID:YW7U5maM0
勇者で表彰もん
98名無し野電車区:2014/07/14(月) 01:08:59.00 ID:VG/YJy8E0
>>72
阪神の車体幅は2800mm。
99名無し野電車区:2014/07/14(月) 01:27:35.37 ID:GHn6RMgqO
>>98
山陽電車と同じく最大幅ですね。
車体幅は山陽電車が2780ミリで阪神電車が2750ミリですね。
8000系よりか20ミリ広いだけだから電車とホームの間が10ミリ狭くなっても夜間だったらOKと言う事でしょう。
100名無し野電車区:2014/07/14(月) 02:04:54.49 ID:pWpDFwAk0
>>91
今更だが訂正
中間に挟まれてる先頭車、ね
101名無し野電車区:2014/07/14(月) 04:19:58.95 ID:9cqeeYaE0
5300系の先頭車が多い理由を教えてください
102名無し野電車区:2014/07/14(月) 07:26:06.59 ID:jA4htgrL0
>>99
最大幅≒実際の車両の幅なら、最大幅って何の意味?

線路の建築限界と考えてエエんかな。
103名無し野電車区:2014/07/14(月) 07:39:42.06 ID:7SYaG2xQ0
大室勇紀のアナルなめたい
どんな味する。?
104名無し野電車区:2014/07/14(月) 07:59:20.45 ID:7SYaG2xQ0
大室勇紀のうんこも見たい
105名無し野電車区:2014/07/14(月) 08:43:55.15 ID:ESBL6yUP0
>>101 5300も5100系同様に4+4で増備された。 
そのあとにモハユニットを組み込みパズルでT車をいじった。

5301は8両固定だったが…


くわしくは鉄道ダイヤ情報のバックナンバーの1997年6月と7月号を探せばわかる。
106名無し野電車区:2014/07/14(月) 09:17:12.55 ID:eXo+iY+R0
>>96
2か月以上前だと運達は出てないだろうし、どーいう立場の人なのか?
そもそも、経路が間違ってたし、今回運達出てた?
まぁ、それにしても直前のガセガセだと書き込みとか西宮出発後の消せと書いた餓鬼とか
見ていて失笑もんだったwww
107名無し野電車区:2014/07/14(月) 09:22:31.58 ID:y8i9TrTn0
戦争中に被災したP6ことデイ100を
戦後、西宮工場で修復したことがあるけど
車両限界大丈夫やったんやろか??
108名無し野電車区:2014/07/14(月) 09:36:40.70 ID:eXo+iY+R0
>>32
>>96
>>97
去年、1000搬入日程を3ヶ月以上前から呟いてた人がおったwww
今回は呟いてなかったみたいだけど、怪しい?
https://twitter.com/Kazu0178/status/336015635651903489
109名無し野電車区:2014/07/14(月) 09:40:00.59 ID:0pkw8IoX0
>>107
まずいのは中津と芦屋川、御影辺りだから西宮に入るだけなら大丈夫じゃない?
110名無し野電車区:2014/07/14(月) 09:59:06.93 ID:6p3UZeV00
>>107
台車と車体の間に下駄かまして車体下端がホームより上になるようにして牽引したとか。
台車下部限界は神宝線のほうが大きいので台車は問題なし。
111名無し野電車区:2014/07/14(月) 09:59:42.50 ID:ESBL6yUP0
明日からは電源オフ車両がなくなるから京都・宝塚・神戸方の先頭車も混みますな。

https://twitter.com/shinkeihan6350/status/488389999272812546
112名無し野電車区:2014/07/14(月) 10:00:12.47 ID:ESBL6yUP0
1002F 本日、西北へ護送か?
113名無し野電車区:2014/07/14(月) 10:13:24.78 ID:eXo+iY+R0
>>112
正雀13;55発
114名無し野電車区:2014/07/14(月) 11:00:04.95 ID:eXo+iY+R0
阪急クラスタで、今話題のクソ餓鬼のアカウントは、こちららしい。
https://twitter.com/01osiHaruka
115名無し野電車区:2014/07/14(月) 11:46:15.68 ID:bJGmUR3mi
名誉毀損で訴えられたらおもしろそうwww
https://twitter.com/delete_24/status/487991095628804096
116名無し野電車区:2014/07/14(月) 11:55:15.94 ID:pWpDFwAk0
7300系はなんでこんなに改造を急いでるの?
117名無し野電車区:2014/07/14(月) 12:03:09.40 ID:eXo+iY+R0
>>116
VVVF化率向上→年間検査入場車両削減のためかと・・・
118名無し野電車区:2014/07/14(月) 12:09:00.20 ID:Uz6Qzl0s0
1002は今日やってくるんだよな。
運用開始1日目は日中特急かな。
119名無し野電車区:2014/07/14(月) 12:48:24.59 ID:eXo+iY+R0
こいつもクソ餓鬼か?
2ちゃんやTLに書かれたのは、>>32の事前情報と目撃情報だけで、スジは一切事前に出てないんだがwww
https://twitter.com/DDH423T/status/488502242161340417
こんなんでは、年末と言われている出場回送の時、また荒れるなぁorz
120名無し野電車区:2014/07/14(月) 12:57:19.59 ID:eXo+iY+R0
にしもっちサブ>>29が正雀に向かっているみたいwww ヒマな人は見に行こうwww
https://twitter.com/01osiHaruka/status/488532112580956161
121名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:27:24.40 ID:Uz6Qzl0s0
いま1002が回送されてるんだな。
営業運転が楽しみや。
122名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:30:19.96 ID:eXo+iY+R0
1002が西宮へ回送・・・てことは、7003が今週中には正雀へ行くのかな?
にしもっちサブって、最近こんなトラブルもあったなぁwww
https://twitter.com/01osiHaruka/status/486377812903747585
2ちゃんで書いてること転載してる奴って、他にも色々おるのに。
123名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:32:09.28 ID:eXo+iY+R0
今年度の神宝線の動きって、>>83の上2行で終わりか・・・。次の祭りは、5136が出てくると言われてる年末かな。
124名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:37:00.89 ID:eXo+iY+R0
西北で、にしもっちサブ発見www これより追尾。 確か、尼なんたらの後輩だと聞いたことがある。
礼儀正しい尼なんたらと口のきき方を知らないにしもっちサブ、これは育ちの違いか?www
125名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:53:39.87 ID:kZ2J5lBk0
このスレ最近みはじめたけどツイッター民に変人がおるそうですなw
126名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:58:36.46 ID:eXo+iY+R0
前スレのこいつ、出て来いやwww もしかして、にしもっちサブが必死に火消ししたんか。

328 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2014/06/16(月) 22:43:07.23 ID:f33IczG60
そう言えば5136F鼻譲渡厨が最近おとなしいな。
譲渡はそのうちにあるとして、?工事とか騒いでた連中はどこへ行ったんだろう?
なあ、>>326
127名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:59:28.79 ID:bJGmUR3mi
これは名誉毀損で訴えるねwww
https://twitter.com/delete_24/status/487991750204473344
128名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:02:08.82 ID:jKnoMREo0
確かにこいつは変人だけど、犯罪自慢でもないのにスレに晒すやつもたいがいだな。
自分の気に食わんやつを叩きたいだけ。
匿名の場でしか勝負できない卑怯者だね、ID:eXo+iY+R0さん。
129名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:08:23.94 ID:eXo+iY+R0
>>128
本人乙
130名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:08:40.29 ID:GHn6RMgqO
>>102
建築限界です。
その最大幅は手すりや車側灯を入れた全幅です。
P-6は芦屋川と御影の駅で問題があるとの書き込みがあるが、阪神電車の場合は駅ではなく、カーブです。台車の奥行きが災いしてるのです。

>>106
223系スレから来て煽ってたから迷惑でした。
同じ阪急電鉄スレでも車両スレはJR西日本のファンが来るからね。
131名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:18:45.48 ID:RPqf4Ulp0
にしも=西本雄一叩くヒマあるのなら
宝塚の阪急問題ガキ・ムロ=大室勇紀叩けyo‼︎
132名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:30:14.44 ID:deNeKmO00
>>72
逆に言えばそこを削る工事をしたら阪神車輌の阪急線通過の可能性がいっきにあがるってことか
正雀で作った5550系ホワイトボディを1000系2連x2に挟まれて回送とか

>数年前に阪神電車を正雀で展示する話があって調査をしたが
>台車の奥行きが浅いのが災いして御影駅の東と芦屋川駅の東に問題があると聞いた事あります。
133名無し野電車区:2014/07/14(月) 16:28:18.54 ID:TsBkf/cq0
流石に本名晒すのはどうかと思うぞ
134名無し野電車区:2014/07/14(月) 16:59:15.06 ID:CK8QGnlu0
>>29で顔も晒されてる有様w
まぁ原因が原因なだけに自業自得か
135名無し野電車区:2014/07/14(月) 18:01:39.85 ID:GHn6RMgqO
>>132
御影東側と芦屋川東側はカーブの問題だから線の変更となるね。
近鉄大阪線も五位堂までは走れたが先に行ったら御影東側と同じ事になる可能性もあります。
136名無し野電車区:2014/07/14(月) 18:15:07.89 ID:6p3UZeV00
>>130
>台車の奥行きが災いしてるのです。

阪急車の台車間寸法12700mmに対して阪神車は12980mmが標準。
つまり台車が阪急車より150mm車端に寄っているので曲線内方偏倚が大きいため
複線軌道間隔が狭い神戸線では限界突破するということだろう。
137名無し野電車区:2014/07/14(月) 18:30:25.09 ID:Uz6Qzl0s0
優先座席がマゼンタになる前に廃車になる車両もおるよな。
138名無し野電車区:2014/07/14(月) 18:48:41.30 ID:BzLehTSD0
>>124
尼なんたら本人もTwitterでゆてたね
(削除したみたいやが

尼の後輩ならなおさら
にしもを叩くなよ
尼の顔をつぶすのとおんなじ
尼を本気で怒らせん方がいい

ムロならなんぼ叩いても問題ないが
139名無し野電車区:2014/07/14(月) 19:16:28.50 ID:qHyJEj4P0
>>122
7003F最後の特急運用中!
あと特急2往復半、快急3/4往復、急げまだ間に合うぞ
140名無し野電車区:2014/07/14(月) 19:19:22.22 ID:qHyJEj4P0
>>136
逆に阪急車のオーバーハングが長いのは阪神線では問題なかったのか?
車体中央部の偏倚に比べたらしれてるってことなのかな
141名無し野電車区:2014/07/14(月) 19:54:57.16 ID:Uz6Qzl0s0
>>139
明日回送されるん?
1002Fとは並ばないのか…。
ちなみに3076Fも廃車回送かな?
142名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:06:02.41 ID:nyGRqK/w0
阪神車両メンテナンスで魔改造されるのか?
どんな姿になるのか楽しみだな
143名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:15:56.34 ID:eXo+iY+R0
>>142
幕・標識灯がない5138用にか分からんけど、5119から標識灯だけ切り取られているから、
5100の顏にデカLEDじゃないの。要するに5300デカ幕のLED版。
それか大穴で、7320みたいな顔とか。
144名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:21:01.75 ID:0qOErccA0
青胴になります
145名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:37:35.59 ID:6p3UZeV00
>>140

御影東方の曲線半径は知らんがR600でCADで絵を書いてみると、曲線内方最大偏倚は阪神車のほうが26.5mm大きい。
オーバーハングの車端でも阪神車のほうが23.4mm大きい。
146名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:50:52.84 ID:zj+qBtmQ0
>>145
ほう、妙に納得だな、要は車体幅も考慮するとそういうことだな。
まあフツーに考えて近鉄特急車が御影1番線を通過することを思うと、
阪急車(しかも本来の)なんて屁ェみたいなもん!って感じには思えるな。
147名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:51:00.64 ID:kyTCTQzn0
>>57
阪神と近車は8000系最終型の内外装設計以来の仲だぞ
148名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:02:21.23 ID:eVF7qSJoI
>>147
それを忘れていた

阪神8000第13次車以降は近車デザイン室の作
149名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:10:02.53 ID:zj+qBtmQ0
>>141
3076F?はまだしばらくは(とは言ってもアレだけど)大丈夫、
だって何某Fかの6連化が終わらないことには穴があいちゃうだろ?
150名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:10:36.32 ID:zlT/XTVC0
>>144
すでに青胴がいるし>能勢電w
151名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:17:54.90 ID:Uz6Qzl0s0
>>149
7014Fか7017Fでどうにかなりそうなんだけど…。
152名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:24:03.72 ID:eXo+iY+R0
今津北の置換って、7001/7003/7006までは分かるんだけど、あと4本はどうするやろう?
乗車率低い直特廃止すれば、7014/7017/7023と3本は確保出来るが、まだ1本足らない・・・。
毎年度、今津北・能勢電の置換していくと、伊丹・箕面は何年後になるんだwww
153名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:26:42.63 ID:zlT/XTVC0
伊丹・箕面の3000系はあと10年は安泰
154名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:26:47.93 ID:9cqeeYaE0
>>105
そうなんだありがとう
155名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:27:40.23 ID:zj+qBtmQ0
>>151
そのぶん本線の8連がしんどくなるわな
156名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:27:49.02 ID:zlT/XTVC0
>>152
今津北の置き換えは、挙がっている7000系3本以外は、6000系短縮。
157名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:31:18.17 ID:pWpDFwAk0
>>153
今年50歳を迎えた車両もいるし10年ももたないだろ
今津線転用で余剰になった7000系中間車を増結用の7000で挟んだら4連作れるだろうし
158名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:40:29.52 ID:xyvr2gfv0
茶色い塗装が無いからって 阪神カラーで出てきたらもっとスゴイだろうけど…

やるのはワンマン対応だけだろうけど……
159名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:40:35.75 ID:GHn6RMgqO
>>136
僕は無知だから何とも言えないが、>>145が正しいと思います。
阪急電鉄は阪神の梅田まで調査したが全く問題ないと聞きました。
ただ単に走らせるだけなら阪急電鉄を名古屋まで問題なく走るかも知れないね。
160名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:46:06.03 ID:oT6eRMS40
>>148
でも当時は阪急阪神の関係は険悪さながらだった
161徳庵和尚 ◆sqVT2/jeYM :2014/07/14(月) 22:18:20.04 ID:ceNql4RS0
5200-5750-5780-5230
>>143
3170もどきの顔らしい(5138)。方向幕はLED化、某電業社が思考
>>152
6001・6003・6004あたりを6連化、余ったTを増結2連に組み込み
箕面・伊丹線へ。(箕面線ワンハン化が先か?)
162名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:24:26.22 ID:vNWb7w2d0
6000系の梅田方自連編成が、6連化候補。
余った2両は7000系MMで挟んで支線行き。
まあ、しばらく先になるけど。
163名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:33:42.02 ID:pWpDFwAk0
10連減らすのかな。
164名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:34:37.10 ID:3rakhN+G0
>>161
ちょっと調子コキ杉ちゃうか
165名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:36:04.00 ID:3rakhN+G0
>>161
いうてオッサン、あんまり当たったタメシないよなw
166名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:49:57.13 ID:eXo+iY+R0
7001/7003/7006
6000/6001/6003/6004で、7本あるなぁ。 5102はそのままかな?
良く考えたら、本数ベースだと今津北8本 = 箕面3本+伊丹5本で同数。
増結2連を8本も捻出しようとしたら、10連大幅削減か。
今津北・能勢置換で何年かかるねんwww
その後箕面・伊丹となると更にorz
167名無し野電車区:2014/07/14(月) 23:00:21.95 ID:PriB2E9cI
>>101,105
5300に先頭車が多いとは言っても
当初の構想と比べれば割合が減っている

まず5100同様に
Mc1-T-T-Mc2を基本に3車種だけで構成し
Mc1-Mc2や
Mc1-T-Mc2と組み合わせれば
2〜8連さらに堺筋線用の高M比まで対応

しかし増備の合間も輸送需要が伸び続け
堺筋線対応の組成を準備する段階で
4M2Tや6M2Tを作る高M比化は
Mc1-Mc2増結とせず車種増加を伴うが
固定長編成化を志向しM1-M2組込とした

6000以降と比較すれば先頭車率は高いが
時代を反映した固定長編成の先駆け
168名無し野電車区:2014/07/14(月) 23:04:54.76 ID:ESBL6yUP0
>> 5136は
阪神車両メンテナンスでいじるのは5138ぐらい

あとはこそこそといじるワンマン化だけ。

転幌は能勢電対応に変わるかも。 まあ、阪急版でもいけるが
回送のときみたいな作業はやりたくないだろうし。

能勢電仕様なら御影も楽に行けるはず。 川西能勢並みのカ−ブだから
169名無し野電車区:2014/07/14(月) 23:07:10.24 ID:eXo+iY+R0
>>168
年末に出てくるとか噂されているけど、5138の改造とワンマン化だけで5か月も掛かるんかなぁ。
170名無し野電車区:2014/07/14(月) 23:08:28.14 ID:ESBL6yUP0
>>166 7001/7003/7006/7021

まぁ、2+4で組めばいいじゃないの
近鉄のやり方で。 そこは見習うべきだろう。

1998年まではやっていたわけだし。
夕方のラッシュ時にはね。
171名無し野電車区:2014/07/14(月) 23:41:22.80 ID:pWpDFwAk0
>>166
今津線3000はあと6本(5100系を入れたら7本)、能勢電の旧型を全て置き換えるなら5100系8本が必要だね
これら15本を置き換えるには15本の1000系が必要だから、毎年2〜3編成の1000系が入ると仮定すると、5〜8年かかるね
あと、5000系のことも考えないといけない
172名無し野電車区:2014/07/15(火) 00:32:26.85 ID:xsAlVVrh0
とうとう携帯電話OFF車両も廃止されたな。
1002Fはデビューするし、70**Fが6連化されるし、イベントだらけやな。
173名無し野電車区:2014/07/15(火) 00:45:54.47 ID:5mDzyR+Y0
車掌の悩みのタネやったさかいなあ、
それでメンタル面いかれてもうた人もいてはったからなあ、ホンマ怖いで

>携帯電話OFF車両も廃止
174名無し野電車区:2014/07/15(火) 01:11:41.37 ID:hJDnymas0
なんら医学的根拠もないのに一方的な思い込みと偽善で
利用者に不便を強要。
優先座席の表地を変えたところで効果があるのかどうか。
いっそのこと一両丸ごと専用車両入れた方が
マスコミとかにも取り上げられて宣伝になるんじゃないの??
175名無し野電車区:2014/07/15(火) 01:20:46.87 ID:Wwf+XfAl0
>>174 それならすでに他社がやっていたはずだが、あのJRでさえ
合わせたのだから。 ただ、座席の色の変更は数年かけてやるわけでなく、
汚れたら交換でも対応は可能。ただしねコストがかかるだろうから

明日7/15以降の1002Fと7303F 7322Fに乗ればわかる
176名無し野電車区:2014/07/15(火) 01:23:06.32 ID:Wwf+XfAl0
電源オフの廃止でラッピング広告の幅が広げれる。

ようやく他社同様に宣伝もできるはず、あとは営業の努力次第。

近鉄や南海・阪神に負けずに。 京阪にもだが。

JRにも負けているし。
177名無し野電車区:2014/07/15(火) 02:05:02.02 ID:CFdIHI280
阪急電車が阪神線に乗り入れたのは暴走事故以来○○年ぶり?

しかも先代乗り入れ事故車925?と、今回の乗り入れ車5136は、僅かな期間ではあるが同居していた。
このためすれ違ってたり横に並んでいたりした可能性も・・・

数字はちょっとあやふやだがすごい歴史を作ったものやな。
178名無し野電車区:2014/07/15(火) 06:40:29.82 ID:aYkQ4rJm0
1002F 6:11西北発新開地行普通でスタート
179名無し野電車区:2014/07/15(火) 06:41:43.25 ID:aYkQ4rJm0
1002F 優先座席色変更確認
180名無し野電車区:2014/07/15(火) 06:50:33.35 ID:XNna+0zB0
1949年(昭和24年)12月13日 阪急今津線暴走事故
この事故をきっかけに今津駅の阪急・阪神を繋ぐ渡り線を撤去されたとか
(Wikipediaには、阪急側のホーム延伸に伴い1977年に分断された[要出典]との記述もあり)

1968年(昭和43年)4月7日 神戸高速鉄道の開業により阪急・阪神・山陽の線路が繋がる

神戸市営地下鉄西神・山手線との直通運転で高速神戸〜阪急三宮が廃止になってしまうと
今回みたいに阪神車両メンテナンスに回送で送り込むことが出来なくなってしまう
181尼なんたら:2014/07/15(火) 07:39:19.66 ID:vTJJjgIJ0
にしもっちもこのとおり反省しとる
私の顔に免じて許したってや

にしもっち@サブ (@01osiHaruka)
2014/07/14 23:44
5136Fの事件でしばっちさんに言いがかりをつけたことは本当に申し訳ないです… ですけど、5136の写真をすぐにTwitterとかにあげて阪急の人がみたら目をつけられると思って注意のつもりで言いました
182尼なんたら:2014/07/15(火) 07:43:14.40 ID:vTJJjgIJ0
にしもっち@サブ (@01osiHaruka)
2014/07/14 23:49
言い訳に聞こえてもいいです 2chにあの情報が載った事で阪急の人がかなり激怒されてたとの事なので注意しました。 迷惑かけた方には本当に心からお詫びします… ですけど、他の人に指摘されても聞く耳ないので、人のこと言うなら影で言うより直接いいにきてください
183名無し野電車区:2014/07/15(火) 07:54:09.04 ID:YugJ/91g0
伊丹線は塚口のシュワシュワがあるから使える所までコイルバネの3000系を使う予定。
184名無し野電車区:2014/07/15(火) 08:19:09.94 ID:kSccMQgB0
>>183
CP増設したら良いだけじゃ?
震災時の7024Fや代走の5118Fで実績はある訳(但し編成内にCPは1基)で、
恒常的に使用するならば編成内のCPを1基→2基で空気供給の冗長性は高くなるじゃろ。

箕面予備の5134もTにCP増設されてた記憶が
185名無し野電車区:2014/07/15(火) 08:21:46.42 ID:FziazOp80
のと鉄道の決算書に見る「花咲くいろは」のその後、鹿島臨海鉄道の決算書に見る「ガルパン」効果
http://kamaura.publog.jp/archives/1005977783.html
186名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:22:12.57 ID:wmco/eLi0
7303F、準急河原町行き充当中!
187名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:45:51.35 ID:gcfKiGWs0
【京都線 7304×8 リニューアル+VVVF化工事 】
 昨夜未明、近車へ7874 7884 陸送。これでT車4両搬出完了。
 もしかして、M・Mcはアルナで施工?
【神戸線 新造車1002×8 本日より営業開始】
 西北611
 新開644 815
 梅田728 912 1051 1231 1411 1551 1736 1916 2056 2233
 三宮1002 1142 1322 1502 1642 1826 2011 2145
 C#1002の車内車番プレートの横に、補助金整備のプレート。
 各優先座席モケットは、マゼンタ色。
 ブラインドは通常仕様。
【京都線 VVVF化1本目7303×8 本日より営業開始】
 茨木市754
 1往復で、朝入庫?
 各優先座席モケットは、マゼンタ色。
 ブラインドは通常仕様。
188名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:30:03.89 ID:xsAlVVrh0
1002、故障せずに順調に動いてくれればいいが。
今日は1000も走ってるのかな?
189名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:58:12.35 ID:GObZwZLzi
>>181-182
ちゃんと事実確認しに観に行った方がいいよ。

ですけど、他の人に指摘されても聞く耳ないので、人のこと言うなら影で言うより直接いいにきてください
190名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:02:43.27 ID:8kGbiHh20
2300系はそろそろ1本抜ける?
191名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:05:28.69 ID:YugJ/91g0
東洋製機器の7303の方が心配だ
192名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:05:49.62 ID:8kGbiHh20
2300系追いかけ隊ができたのか
箱なき子追いかけ隊(激寒)みたいでやめて欲しいわ
193名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:48:52.33 ID:gcfKiGWs0
やはり、工房だったかぁ。
阪急の人が激怒していたって言ったって、
ツイッターに写真上げた人が2ちゃんに情報書いたかどうか分からんのに・・・。
しかも見ず知らずの人にタメ口で注意とは。
お前が阪急の中の人かって感じやな。
T中に続くトラブルメーカー、にしもっち覚えておくか。

「関西の鉄道ファン騒然、阪急電車が阪神の線路を走行?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000009-wordleaf-bus_all
194パパラッチ:2014/07/15(火) 13:16:41.89 ID:GObZwZLzi
>>181->>182
Twitterにわかりやすく書いたから観るように!
あなたが謝るのはおかしいですよ。
195名無し野電車区:2014/07/15(火) 13:20:44.03 ID:GObZwZLzi
あっ!パパラッチ名義で書いてしまったw
まっ、暴露てもいいやw
スレ汚し失礼しました。m(_ _)m
196名無し野電車区:2014/07/15(火) 14:54:05.53 ID:1Vmti5Md0
1000系の箱テッィシュなんかあるの?
1000系グッズってこれぐらいしか知らん。
・パンフレット
・定規
・クリアファイル
・ノート
・付箋紙
・紙袋
197名無し野電車区:2014/07/15(火) 15:18:37.13 ID:1Vmti5Md0
198名無し野電車区:2014/07/15(火) 15:32:03.50 ID:1Vmti5Md0
いろは坂御大の3300系、狂都人の1000系同人誌って、来月のコミケ行って買うしか方法ないの?
199名無し野電車区:2014/07/15(火) 15:55:49.22 ID:HP2D2UhF0
>>193
本人が素直に謝ってるのに
まだにしもを叩き続けるんか?

にしもよりムロ叩けよ
http://twitter.com/Mr1q_
200名無し野電車区:2014/07/15(火) 15:59:56.83 ID:1Vmti5Md0
>>199
本人乙 ってか2ちゃんなんかで謝るより、老婆心ながら直接DMで謝った方がええと思う。
Good-bye 7003*8R 1984-2014
201名無し野電車区:2014/07/15(火) 16:17:40.08 ID:xsAlVVrh0
>>200
え、7003正雀行ったん??
202名無し野電車区:2014/07/15(火) 16:26:01.28 ID:1Vmti5Md0
7404 7804 正雀で陸送順備中。 今夜搬出。
203名無し野電車区:2014/07/15(火) 16:34:41.07 ID:EL+gVU1/0
>>199
私怨で2ちゃんに晒すとか相当腐ってんな
204名無し野電車区:2014/07/15(火) 16:41:33.80 ID:xsAlVVrh0
>>202
M車も近畿車輛でリニューアルか。
205名無し野電車区:2014/07/15(火) 16:55:48.14 ID:1Vmti5Md0
>>201
明日
206名無し野電車区:2014/07/15(火) 17:21:18.90 ID:8kGbiHh20
7000・7300の更新にはあとどれぐらいかかるんだろ
8000・8300の制御装置更新も迫ってるけど(そのために7300の更新を急いでるのかもしれんが)
207名無し野電車区:2014/07/15(火) 18:05:00.53 ID:dcTXCjp00
今さっき7303Fに乗ったけど、3300系に匹敵するぐらいの爆音だった。
高速域の音がかなり甲高い。

あと、MGのヒーーーーーンという音とVVVFの組み合わせが新鮮な感じ。
208名無し野電車区:2014/07/15(火) 18:17:19.12 ID:xsAlVVrh0
>>207
やっぱ1300系はダブルスキンやから強いな。
209名無し野電車区:2014/07/15(火) 18:52:28.27 ID:Z7vga+TD0
運用スレの予告通り、1002と7003が西宮北口で並んだ。
ダイヤ上では駅東方で離合するみたいだが、
上りの7003が遅れていたのでホームで見事に並んだ。
運用スレって誰も見てないのか?同業者誰もいなかったな。
210名無し野電車区:2014/07/15(火) 19:04:05.45 ID:IlI5icoO0
>>200
これまでにしもっちが2chで叩かれたことあるんか?
今回の5136回送でにしもっちがこんだけ叩かれるのがおかしいやろ?
ムロは態度でかい等の理由で前々から叩かれてるが。
211名無し野電車区:2014/07/15(火) 20:33:48.97 ID:8kGbiHh20
1002Fの袖仕切り(内側)の色、なんか変じゃない?
212名無し野電車区:2014/07/15(火) 20:51:05.78 ID:T/7b8zkh0
>>206
その可能性は高い。
今後はメニューの変更を最小限に抑え、
修繕のペースと互換性を向上させて欲しい。
そして車体のみで良いので、初期に修繕を受けた7000系にも再度修繕を。
その間に純然たる抵抗制御車の淘汰に取り組んでいただきたい。
213名無し野電車区:2014/07/15(火) 20:51:09.52 ID:DdUtjWk70
>>211
何か艶有り→艶消しになったとかいう話。

そう言えば、前スレのこれどうなった? 5136もホンマやったから、これもホンマになるような予感。
311 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2014/06/16(月) 16:20:23.48 ID:jvSm5Lvd0
6002 能勢電移籍
214名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:07:32.64 ID:7XJAqHsU0
>>211
艶消しになって色合いも濃いものに変更されている、見た。
215名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:11:31.91 ID:cIxBSPQy0
早くもバリエーションが増えたかw<1000
216名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:15:22.85 ID:YS/2DIgU0
袖仕切りは、北急みたいにアンゴラ生地貼って欲しい。
217名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:26:55.51 ID:DdUtjWk70
>>198
これか? 通販とかないの?

マルーン工房 「最終形態3300」
https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/11325578

阪急中心、日々撮影 「阪急1000系デビューへの記録」
https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/11316365
218名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:37:09.35 ID:7XJAqHsU0
宣伝か・・・
219名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:38:11.17 ID:7XJAqHsU0
見てみたいもんだ、思いっきり間違いとか指摘してやっから
220名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:56:18.73 ID:LWnNfPPgI
袖仕切りはよっかかろうと思っても絶妙にフィットしないのが困る…
人によるかもしれないが…
221名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:14:46.08 ID:wbhSlzKR0
>>220
ピザ乙
222名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:20:35.11 ID:LJubb1h+0
ツヤテカは安っぽかったからなー
多少はマシな感じになったのかな
223名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:37:10.93 ID:CnkOD8CI0
過去スレだったか?
誰かがチェルシーのバタースカッチと言っていたが
素晴らしい形容だな、そのセンスに只々脱帽、唸ってしまった。
224名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:38:40.06 ID:Xjh577C10
1003はまだ来ないの?
225名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:41:45.39 ID:DdUtjWk70
>>224
前スレに、7/28-31搬入とか書いてあったが・・・
226名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:42:28.23 ID:mIMeyScN0
いろは坂ってのは残念なオッサンってわかったけど、狂都人って何者なんだ?
社会に出て働いてんのか?
227名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:42:35.20 ID:DdUtjWk70
>>223
ピッタリだな、その例え。
228名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:43:02.70 ID:CnkOD8CI0
ただ、清掃は初期タイプのほうがやり易いんじゃないか?という気がする。
不特定多数の乗客と直接接触する部分だし、汚れやすい部位だとは思う。
清潔感で言うとどうかな?と言うのが正直なところ
229名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:44:16.69 ID:DdUtjWk70
>>226
学生じゃないのか?でも、マイカー持ってるぞ。
アニメのステッカー貼ってるデミオのMT。遠征しまくり。
230名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:49:09.41 ID:mIMeyScN0
>>229
学生か、サンクス。
嫌味じゃなく素直に、このご時世によくそんな趣味に没頭できるなと感心する。
今は遊びまくりでも卒業・就職できるのか。
231名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:51:44.24 ID:CnkOD8CI0
>>224
搬入**節って書いてるの某スレで見たよ〜ん♪
232名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:08:36.04 ID:YS/2DIgU0
ネタばっか撮ってたのに公務員になった鉄もおるし。
でんしゃさつえいに青春を注いで女に無縁だったろうけど。
233名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:12:52.11 ID:1ujl5GwWO
>>116
堺筋からいち早く界磁チョッパ追放したいとかかね
234名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:16:03.07 ID:DdUtjWk70
>>116
1002にも書いてあった補助金がらみとか? VVVF化するのに補助金もらえるとか。
235名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:51:22.20 ID:SN1NUzRL0
>>233
それより3300/5300をなんとかしたいだろ…
236名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:14:11.57 ID:M4DlHFO90
>>225
>>231
ありがとう!
237名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:21:37.85 ID:Ah4D6zhn0
1002Fでもう仕様変更ですか(笑)
7322Fも7303Fから若干、仕様変更されてLCDのフレーム(?)が黒から1300系みたいな白になってたぞ。
238名無し野電車区:2014/07/16(水) 09:09:27.75 ID:47vWqaXv0
>>202
となると、今夜が7304/7904搬出?
本日1002は、朝入庫。
239名無し野電車区:2014/07/16(水) 10:39:26.72 ID:l/blhG760
>>213
6002Fが能勢電に移籍して何か意味あるの?
ホリデー時に臨時日生EXPが頻繁に走るようになるとか?
240名無し野電車区:2014/07/16(水) 11:32:10.06 ID:Ah4D6zhn0
1000系は朝入庫パターンが多いから腹立つなー。
いい加減日中運用就かせろよ。
これだから阪急は(ry
241名無し野電車区:2014/07/16(水) 12:17:55.14 ID:IV4FLOMq0
>>240 お客様第一の鉄道会社 鉄道ファンは関係ない。

文句があるなら、スジ屋にでもなれ。 それか自分で起こせよ、鉄道会社。

地方に行けば社長候補募集している所あるぞ。
242名無し野電車区:2014/07/16(水) 12:51:15.22 ID:1W0znAljO
>>235
コマルは非回生ブレーキ車を嫌っているからね
243名無し野電車区:2014/07/16(水) 12:59:25.21 ID:IV4FLOMq0
>> 1003は月末 だろ いつもの搬入パタ-ンなら

それよか、うわさの車両編成をこまかく撮影しておけ。

T車の床下メインで。  
244名無し野電車区:2014/07/16(水) 13:25:12.25 ID:Ah4D6zhn0
>>241
お客様第一な鉄道会社だといいけどね。
245名無し野電車区:2014/07/16(水) 16:36:42.51 ID:D40pLg6r0
>>116
市営が、早く抵抗、チョッパをVVVFにかえろといってるらしい。地下鉄線内は、熱こもるし、抵抗は電気食うし。笑
246名無し野電車区:2014/07/16(水) 18:46:32.73 ID:LsCsoQOh0
×お客様第一
○利益第一
247名無し野電車区:2014/07/16(水) 19:21:36.21 ID:GPVJ3Ejn0
>>230
それゆーなら
ムロも金持ってるボンボンやんかww
あちこちバス旅行してるし
フェアで高額の阪急バスグッズ買ってるし
248名無し野電車区:2014/07/16(水) 19:57:27.78 ID:CmW0fFg70
>>243
まあほとんどのヲタは床下なんて興味ないよ
249名無し野電車区:2014/07/16(水) 21:03:24.66 ID:H/dfKcS40
>>247
宝塚人は金持ち多いもんw
250名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:06:07.79 ID:dGnpZhsW0
36番線 7003-7503-7563
251名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:14:55.40 ID:8fX4W2Xq0
もう1300の堺筋乗り入れも当たり前になってきたんだな
252名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:39:00.15 ID:gIz9PNUP0
>>245
買収してやれよと思ってしまうわ・・・。
もっと、効率のいい、私鉄の経営を骨の髄まで叩き込んでやるわと。
売り払いもうまくいってないようだが。
253名無し野電車区:2014/07/16(水) 23:19:20.68 ID:VYMcTAAoI
>>245
大阪市からは可動柵対応について
水面下で協議したことはあったが
車両施策について直接干渉することはない

直通先の事情で車両の仕様を改める場合は
あくまで当該社局の負担が基本

大規模更新で7300が先行しているのは
アルミ量産車として
7000よりも車齢が高い編成が多いため
254名無し野電車区:2014/07/17(木) 01:42:31.57 ID:cLXdBzH6I
あとVVVF化支援のエコレール制度が
活用できる期間中に急ぐという事情も
255名無し野電車区:2014/07/17(木) 02:16:24.10 ID:eJIqLU8eI
7300系が終わったら7000系も同じように更新するの?かな?
256名無し野電車区:2014/07/17(木) 08:13:44.35 ID:hZNmWFGP0
7003Fの回送っていつの間にされてたんやな。
1002Fとか7303Fとかで盛り上がってたから存在忘れられてるパターンかな?
257名無し野電車区
先に7300系アルミ車を更新した後、
7000系の更新に着手すれば良い。
そうすれば更新時期の差異を減らせるのでバリエーションも減る。