大井川鐵道 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
車で撮影に行き千頭駅で入場券ぐらいは買って下さいね。
2名無し野電車区:2014/04/09(水) 21:33:46.57 ID:XW6ngr1u0
老害どもの不快な内輪話はなるべくスルーということで。
3名無し野電車区:2014/04/09(水) 23:09:12.50 ID:jhUk4WG+0
SLの撮り鉄は多いけど井川線は少ないなぁ
4名無し野電車区:2014/04/09(水) 23:21:46.03 ID:AL4HGNkJ0
>>1乙です!!
大井川鐵道よ永遠なれ!!


萩原愛ちゃんのオシッコで茹でたお蕎麦に
萩原愛ちゃんのオリモノをまぶして
萩原愛ちゃんのワキ汗で香りを添えて
萩原愛ちゃんのマン汁で塩気を加えて
萩原愛ちゃんのかかとの角質を掛けて歯ごたえを出して
このスレの皆さんと暖まりながら大井川鐵道の未来に向けて語り続けたいですね!!
5名無し野電車区:2014/04/10(木) 04:53:11.29 ID:J4v07tpmO
>>3
井川線は車掌のガイドが楽しみだが、女の子に当たるともっと楽しいよ。
6名無し野電車区:2014/04/10(木) 18:02:25.42 ID:94izcziy0
>>1 乙!大井川鐵道がいつまでも存続されるようにファンなりに知恵を絞り、金を落とし、汗を流そう。
汗と言えば
真夏の新金谷で見た愛ちゃんが背中に大きな汗染みを作って頑張ってるのを目撃して以来断然応援したくなった。

(ゆで卵をその背中にくっつけて塩の代わりにしたいと思った…もちろん妄想)
でもそのくらい自分も大鐵と愛ちゃんが好き。

頑張れ大鐵!頑張れ愛ちゃん!
7名無し野電車区:2014/04/10(木) 18:35:27.29 ID:8GfzO2N70
おっさんのそういうノリはキモイだけなんだがいつ気づくんだろ
8名無し野電車区:2014/04/10(木) 19:14:03.41 ID:BuZxT7cO0
今度は紅葉と煙が鬱くしくなる秋の連休に、
他ではあまり走っていないC56を見に行こうかな、
金谷までは休日乗り放題切符で。
9名無し野電車区:2014/04/10(木) 19:22:27.37 ID:hWKWFgTa0
>>7ストーカーが気付くわけがない。
10名無し野電車区:2014/04/10(木) 20:55:02.71 ID:vOVwZuT6O
訪問報告。
平日なのに人ではまずまず。

路線全体の雰囲気は最高。
観光路線で高い運賃だが払う価値はある。
混雑していなかったこともあるのか、駅員や売店の対応は非常に良かった。
JRや殿様観光地とは違うアットホームな対応。
見た目はイカツイおにいさんも実は懇切丁寧。
SL急行はレトロな雰囲気たっぷりで、ぜひこのままの車両状態を維持してほしい。
普通列車も中古名物車両を乗り継いでいってほしい。
井川線、思いの外ゆっくり走るので遊具感覚。SLに比べ地味な存在だが、訪問の価値あり。
全線にわたって景観や鉄道施設、車両がレトロで見ていて飽きない。
SL、旧客、アプト、中古電車、駅舎や木の架線柱など、これだけのものを維持してもらえるならば高い運賃体系でも適正価格だと思う。

誉めすぎなので少し苦言も。
SLや井川線の観光案内の有無を選びたい。
初訪問者には非常にありがたいが、少し過剰な気がする。
往復乗ったが、復路も同じ内容。
閑散期だけでいいので、車内放送が最小限のサイレント車両をもうけてほしい。
(閑散期はなおさら静かさを求める客が来るはず。今日見たところ一人旅の人も結構いた)
リピーターにも毎度同じの観光案内は不要かと。
この案内がリピーターを遠退けるという指摘もわかった気がした。

観光路線であるけれど、生活路線も兼ねている。
遊園地の乗り物を乗りに来ている感覚の人と、
現代に残る昔の雰囲気や自然を静かに楽しみに来ている人とを分けて扱ってほしい。

次は夏休み前の混む前に再訪します。
11名無し野電車区:2014/04/10(木) 21:31:49.67 ID:rdmLOmRu0
花粉症が今年は何故か特にキツいですね
今日あたり萩原嬢の使用済み生理ナプキンを頂戴して
私のマスクに挟み込みたいと思ってしまいました
たちどころに治るはずですから
12名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:42:12.69 ID:SLKNaa5PO
観光案内放送なしで到着案内は999の車掌みたいに直に案内しにくる車両が一両くらいあってもいいな。
13名無し野電車区:2014/04/10(木) 23:02:46.48 ID:NPEvT2SJ0
>>12
つまりはこんな感じだな。
https://www.youtube.com/watch?v=934Nev_Ht08
14名無し野電車区:2014/04/11(金) 18:18:09.72 ID:87gDQbkp0
一般人にアプトの特殊性に関心を持ってもらう
のは無理に近いな。

スイスだったら路線によっては方式が違ってて、
電車が運行されてたりして、
ラック式軌条へのエントランス部もいい加減wで
突入の瞬間、歯と歯の山が当たってゴツン!ドシン!

そこまでいかなくても緩急客車の床下を覗くと、
碓氷峠のピフもかくやと思わせるような制動用のピニオンがあったり。
別に演出を工夫したわけではなかろうが
素人にもわかりやすくなってる。

こっちでは…興味の無い人は速度の低さについつい居眠り…
15名無し野電車区:2014/04/11(金) 18:19:36.65 ID:hFB10VcC0
SLよりはおもしろいと思う。
16名無し野電車区:2014/04/11(金) 18:44:49.78 ID:Xm3ysSyd0
山奥だから存在すら認知されてないかと。
一般人にとって、大井川鉄道=SL文化ってのが普通だから。
それこそアプト式なんてのは>>14が言った通り、特殊でマイナーすぎる。
会社はこれを全面的に売りに出してないのが明らかだと思う。
もっともSLの存在感が大きすぎるから、場が悪いんだよね。
17名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:02:12.56 ID:87gDQbkp0
例えば寸又峡に行く人にはアプト関係ないしな…

盗升の使用権は思いのほか安いって話があったが
取れるところからしか取らないんだろうな。
大井川で走らせる意義も認めてもらったんだろう。

C11でバッティングする関東の某社、
5月17日〜7月13日ウヤだってよ。
客車3両に蒸機2両もあるのにな…商機到来か?
18名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:06:57.60 ID:H3PG+dL60
美人過ぎるSL機関士を誕生させ、前面に押し出すしかない
愛ちゃんグッズ・写真集・撮影会・旧線跡と堂平・千頭森林鉄道遺構探索ツアー等々
そして彼女をモデルにしたNHK朝ドラ誘致だ!
19名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:41:51.76 ID:l4QIIJ770
アプトの歯車みたくて市代に降りてみた。
そこでの収穫はED90のピニオンを逃げるための軌間がへこんだ踏切だった
(双動の特殊な転轍器は雑誌などでもよく紹介されてるので)。

一計をと歩いてみたら手近かに対岸の絶壁を行く線路が見えた。
すぐに向かっていればはたして制動試験の間に先回りして
自分が乗ってきた列車を撮れたであろうか。

次回は木々が紅く染まるシーズンだなと考えている。
20名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:58:19.22 ID:Xm3ysSyd0
>>17
客車が検査で使えなくなるから、ウヤも止む無し。
ただ客車を貸すにしても、あそこも相当速度出すよ、乗れば分かるけども。
なので大井川の客車が高速走行に耐えられるかが問題になってくる。
21名無し野電車区:2014/04/11(金) 20:13:08.47 ID:l4QIIJ770
貸し出す案は前スレでボロクソに叩かれてたけどな
22名無し野電車区:2014/04/11(金) 22:18:13.19 ID:VcobLanw0
>>19紅葉よりもまずは新緑だ。
23名無し野電車区:2014/04/11(金) 22:54:23.75 ID:iTWYu6390
あじさいを楽しむにはどの辺がいい?
24名無し野電車区:2014/04/12(土) 00:19:58.77 ID:FHdTdaQt0
26日は待ちに待ったC56と電気の重連が走る
楽しみにね。
25名無し野電車区:2014/04/12(土) 00:57:23.68 ID:kUFftjO00
サイレント車の案は俺も同意
あと、SLの予約を柔軟にしてほしい、客が少ない時は分散させるとか、団体とは別の車両にするとか
上りなんて結構空いていることも多いのに、乗客が固まって乗っている
5両のうち、後ろ2両は乗客ゼロなんてことも多々ある(家山を過ぎれば移動してる人も多い)
乗客係が案内する都合なんだろうけど、それこそサイレント車を設ければ、
客が分散してもその車両は案内する必要もないし、周りの人も少なくなればサイレント車を選ぶ客にとっても好都合
26名無し野電車区:2014/04/12(土) 01:50:49.94 ID:SVql+7fO0
井川線に乗った時に、空いてるのにほとんど1両にまとめていたから、なるべく固めてるんじゃないかな。
(冬の井川線だったから暖房と車掌の都合だろうけど)
27名無し野電車区:2014/04/12(土) 03:26:08.41 ID:sOgkx01e0
儲からないだろうけど、食堂車的なモノやらないかな?
汽車旅はそれはそれで魅力なんだろうけど、
また乗りに行こうって気にならないんだよね。
28名無し野電車区:2014/04/12(土) 03:53:23.41 ID:kUFftjO00
初見には優しいけど、リピーターへの配慮が足りないのが惜しいね
毎日運転しているんだから、混雑度に応じてサービスすれば、何度も通う人が増えると思うのに
場所的にもライバルが多いからこれからは新規客に偏ってたら厳しくなると思う
まあ、最大の目玉である旧客や沿線の古い鉄道施設を維持していれば、変にピカピカの他社とは差別化できると思うが、
常連を増やしておいて損は無いと思うがなあ
いざとなれば必殺サポーター制度で寄付金募りやすいし
いすみは、昭和回帰したおかげでオタクの財布の紐を緩めまくって、
その資金でジジババの誘致にも成功している
29名無し野電車区:2014/04/12(土) 03:56:05.19 ID:B1gblw/S0
電車急行「おおいがわ」とか速達電車を運転して、
車内では茶摘み姿の娘が名物の緑茶のサービスなんかしてくれれば
それはそれは魅力的な鉄道になるだろうに。
30名無し野電車区:2014/04/12(土) 06:34:36.90 ID:aZSsYgww0
>>29 はさすがに幻想よもう一度って感じ
31名無し野電車区:2014/04/12(土) 07:19:47.97 ID:KKDao2x00
緑茶ならよいけど >>4 ならごめんこうむる。
32名無し野電車区:2014/04/12(土) 10:15:19.91 ID:1tPBAxFr0
静岡金谷ICすぐ横に駅とバス駐車場を設置
静岡県が低迷する静岡空港利用率向上のために、金谷〜静岡空港〜吉田IC間に鉄道線路を通して、大井川鉄道に無償使用させる
島田市が不要化している島田駅北西部を買い取り、廃車晒し場〜島田駅間に鉄道線路を通して、大井川鉄道に無償使用させる
(半分は旧貨物専用線を使用可能。ただし、もう半分は"越すに越されぬ大井川")
33名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:40:38.69 ID:B1gblw/S0
車両は某車HiSEかRSEがよかったのにな。
家山に放置したらちゃんと錆びる車両が適。
34名無し野電車区:2014/04/12(土) 17:51:26.12 ID:E9hpXSyk0
ローカル輸送をはれて放棄できたら電車は不要?
35名無し野電車区:2014/04/13(日) 19:11:23.43 ID:Q2af7Hci0
路線が不要w
36名無し野電車区:2014/04/13(日) 19:23:11.22 ID:wu0UZ3Yx0
観光路線をアピールしすぎるとリピーターつかないからな
世の中にはもっと楽しい観光施設は沢山あるし、SLに限ってもJRをはじめとする観光SLには勝てない
ローカル線が昭和の設備を維持したままSLを運転しているのは「大鉄だけ」だから人が集まる
だから大鉄の場合、今やっている古い車両を毎日走らせて、地域輸送の赤字を補完する事業形態が一番理にかなっている
他社のまねごと始めたら一瞬で消えると思うよ
唯一参考になるのはいすみ鉄道の事業形態だが、いすみが一旦近代化された設備を昭和回帰させているのに対して、
大鉄は現状を維持するわけだから、少し違う
37名無し野電車区:2014/04/13(日) 19:56:47.57 ID:ZxJyr0u+0
>>34
以下の4点を満たせば電車不要
1.電車改造客車以外の客車のドアをすべて自動ドア化
2.SL急行はすべてELの後押し付で、金谷発着化
3.全普通列車ツーマン化
4.普通列車のほぼ全て、金谷→新金谷間で推進運転

>>36
いすみ鉄道はあまり維持費を必要としない気動車を運転
しかもエンジンとかも一緒(52も28もDMH17H)で合理化
38名無し野電車区:2014/04/13(日) 22:49:15.85 ID:zM3LWfvi0
蜜柑さんて一段と腕が落ちた感じだね
老眼が進みすぎて67の使用は無理だな。
39名無し野電車区:2014/04/13(日) 23:04:53.23 ID:3qmfkFhe0
GW5月の4連休にSLとアプトに乗ろうと思うんだけど、
アプトが満席で乗れないことってありますか???
40名無し野電車区:2014/04/14(月) 02:53:19.86 ID:l3+ga54Z0
>>38
じゃあ出てって。老醜!
41名無し野電車区:2014/04/14(月) 05:13:48.64 ID:gd/ck5Kt0
38のようなバカはとりあえずスルー
…と>>2が言ってるよ
42名無し野電車区:2014/04/14(月) 13:32:48.25 ID:UyEs6UHgO
>>39乗れないことはないよ。
43名無し野電車区:2014/04/14(月) 13:49:48.31 ID:8RYyCu7M0
キチガイはほっとけ。
去年の、いや一昨年か、のGWは車両を選ばねばアプト、乗れましたが。
少なくとも立ってる人はその便にはいなかったです。
44名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:45:13.99 ID:v+eJ4vi10
205は避けといた方がいいな。
45名無し野電車区:2014/04/14(月) 23:48:03.74 ID:+Pp5z5uu0
明日発売の「鉄道ダイヤ情報」誌に、大井川の最新ダイヤが掲載されてるね
(自分は早売りで確認したけど)
…昼間、冗談抜きで死亡じゃん&運行本数、本当に減ったなぁ…
46名無し野電車区:2014/04/15(火) 05:26:08.73 ID:zvFDizPgO
新しいスレ立ったの今頃知った
何でみんな教えてくれなかったんだよ
47名無し野電車区:2014/04/15(火) 08:00:23.99 ID:bgP8OfKn0
愛ちゃんのオシッコを小瓶に入れてペンダントにして売ったらどうだろう?
陽にかざすとキラッキラして御守りにもなりそう!
48名無し野電車区:2014/04/15(火) 09:27:39.06 ID:CRFmsWzX0
蜜柑さんの残り少ない髪の毛をシオリに貼り売れば良い。
49名無し野電車区:2014/04/15(火) 11:31:38.68 ID:BRhem4rlO
>>45なんてったって観光路線だからね。
50名無し野電車区:2014/04/15(火) 14:21:56.50 ID:P+gSD97n0
頼むから千頭駅前に時間を潰せる店を作ってくれ
一泊してかわね路で帰ろうとすると、時間を潰す手段がないんだ

日帰り温泉にでも行けばよかったかな
51名無し野電車区:2014/04/15(火) 14:43:21.53 ID:O/MGzc460
千頭から普通に乗って降りたことのない駅で下車して駅近辺を散策してみては?
1駅区間歩くのもよし。
SL列車の車窓からは見れない景色を見られますよ。
そうして時間を潰ぶして途中駅から新金谷行きSL列車に乗るといいよ
52名無し野電車区:2014/04/15(火) 17:36:21.73 ID:sMUZ0UV60
>>50
大鉄創業者の銅像とか音戯の郷とか見るとこはあるんだけど
どれも微妙なんだよね。
千頭温泉旬もちょっと離れてるし。

自分は千頭駅構内に上諏訪駅みたいな足湯や温泉があればいいなって思ってる。
千頭温泉の源泉は転車台から100mも離れてない場所にあるわけだし、
入場券か乗車券を持ってないと入れないから少しは増収になると思う。
(実際音戯の郷で温泉に入れますか?と駐車場で聞かれる事がある。)

記念になるオリジナルタオルなんかもあればいいな。
53名無し野電車区:2014/04/15(火) 17:40:44.28 ID:0suMrUbW0
駅の片隅にSLでの電車でGO!が置かれてたら面白い。
54名無し野電車区:2014/04/15(火) 19:22:26.50 ID:VGBNztaU0
現行の列車運行図表(ダイヤグラム)を買った方はいませんか?
ビール列車や臨時列車のスジも入っていますか?
55名無し野電車区:2014/04/15(火) 21:23:58.49 ID:PpqdMYDs0
なぜかビール列車にスジが入ってないんだな。
56名無し野電車区:2014/04/15(火) 22:10:38.93 ID:WrbIvb5+0
俺も買った。今回はビール列車のスジ無し!
回送列車や臨時の電車急行は入っているから良かった。

販売されているダイヤは恐らく駅員や運転士(車掌)が携帯してあるものと一緒だと思う。
57名無し野電車区:2014/04/15(火) 22:26:04.30 ID:iApe/vHY0
やらないからだろ。
58名無し野電車区:2014/04/15(火) 23:28:21.39 ID:2bowDFK4I
今日、新金谷に映画のロケで亀○和也と妻○木聡が来てたらしい。

金谷高校のJKが亀○を見て倒れたらしい
59名無し野電車区:2014/04/16(水) 04:19:25.55 ID:KMgVcvxV0
JKのスジに亀をどうするって???
60名無し野電車区:2014/04/16(水) 10:42:41.87 ID:azwMns8+0
亀頭
61名無し野電車区:2014/04/16(水) 18:52:53.69 ID:0uOVFgdf0
今回のダイヤグラムもA3用紙4〜5枚を貼りつけて1本ですか?
情報お願いします。
62名無し野電車区:2014/04/17(木) 03:22:31.50 ID:9C0sTy2ZO
クレクレ厨うぜえんだよ死ねボケ
自分で取りにいけや
63名無し野電車区:2014/04/17(木) 05:26:11.38 ID:zoSa/cRw0
にわかが増えたしな〜クレクレ厨迷惑千万。
オレらを老害だ内輪だ迷惑だと攻め立てておいて
この体たらく、みっともないったらないな〜
にわかは10年ROMしてスレの性格わかってから書いてな。
年寄りいじめもたいがいにしろ!
64名無し野電車区:2014/04/17(木) 08:20:04.20 ID:egcR/Kbr0
ダイヤなんて売っていたのですか、気がつかなかった。
時刻表は web で公開されているから自分でスジ引いた。
回送の時刻はわからないかもしれないがw
65名無し野電車区:2014/04/17(木) 09:21:59.53 ID:NNwEeyBx0
ナイトの抽選で大昔のダイヤを貰ったぞ。
66名無し野電車区:2014/04/17(木) 11:18:53.70 ID:uCmqdpFG0
>>63
そういう態度だから老害だって言われるんだよ。
「質問があったら丁寧に答えやる。煽られたら受け流す。」
こういうのをコツコツ続けていけば老害だという人は減っていく。

自分が回答を知っている質問があったらこの時とばかりに
「は? 今まで散々老害と罵っておいて答えてやるわけねーだろ」
なんてこと言ってたら益々老害だと言われるよ。

爺さん、少しは考えて物を書けよ
67名無し野電車区:2014/04/17(木) 12:33:51.98 ID:8D5UhvcT0
ダイヤなんて1000円なんだから買ってやれよ
1回飲みに行くのを我慢すればいい金額だぞ
68名無し野電車区:2014/04/17(木) 13:15:42.43 ID:7EMJQRES0
>>66
まるで大井川鐵道という会社を象徴するかのような老害だよな
69名無し野電車区:2014/04/17(木) 16:04:02.03 ID:zoSa/cRw0
るせー!にわかはほっとけが2ちゃんねる。
だったら蜜柑のハゲの話させろ〜
70名無し野電車区:2014/04/17(木) 17:44:24.11 ID:HNuReLmE0
老後の生活が2chでの中傷書き込みとか人生最大の汚点だな。かわいそう、いや幸せそうに。
てか誰一人あなたには質問してないんでさっさとお引取りくださいな。
71名無し野電車区:2014/04/17(木) 18:01:18.90 ID:BuyVxmG/0
他の老害も連れて出ってて
72名無し野電車区:2014/04/17(木) 23:09:51.48 ID:QM0OZUKj0
大井川には近づかないほうが無難なのか?
73名無し野電車区:2014/04/18(金) 01:14:56.85 ID:0jbyUnSU0
>>72
島田市とか川根本町とかの関係者はそう考えてる模様
74名無し野電車区:2014/04/18(金) 03:23:37.24 ID:aUcP2rP/0
「越すに越されぬ大井川」とはよく言ったもので
75名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:35:56.24 ID:vWu72CRE0
定期運行しているSLの中でリピーターが多いのは以外にも真岡鉄道。
大井川のハーモニカや秩父の民謡、磐もののジャンケン大会とかいらんサービスが無いから、
SL本来の性能を出して現役当時の素朴な汽車旅が味わえる。
最近のJRのイベントSLはどんちゃん騒ぎでダラダラ走行。
うどんに例えるなら真岡は素材で勝負する素うどん。
磐ものはお子様セット付き。秩父はジジババうどん。
大井川はケチャップとマヨネーズが入ったうどん。
76名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:39:44.85 ID:P5O9XAES0
新しいダイヤグラムにはビール列車のスジはないが、
ファンクラブ会員には今年のビール列車のチラシが送られてる。
なんだ、やるんじゃないかwww
77名無し野電車区:2014/04/18(金) 23:24:10.42 ID:2zoqeuFQ0
そこまでもてばの話だからじゃないのw
78名無し野電車区:2014/04/18(金) 23:34:41.55 ID:nV2Bg8NQ0
一般販売されたダイヤグラムの中で、
個人的に気に入ってるのはSLフェスタで出てたやつ。
2010年だか2011年に買った、当時の現行版。
カラー刷りで、運用順序、検査時間、新聞輸送なんかも明記されていた。
79名無し野電車区:2014/04/19(土) 01:45:37.25 ID:Q+tzwapj0
今月某日にアプト線の某駅で温泉番組?旅番組?のロケ御一行を見かけたんだが、
ホームにはカメラマン他スタッフ数名と女優?二名が待機。
列車が到着して客が降りた途端に、女優たちが車内に入ってきた・・・と思ったら、
車内に一歩入った途端ににこやかにUターンして下車する様子を撮影。。。
旅番組ってこういうことしてるんだね。
80名無し野電車区:2014/04/19(土) 05:35:41.92 ID:ObFDq5tg0
どんな女優より愛ちゃん!
今年も早く愛ちゃんのワキの下を見てみたい!!
81名無し野電車区:2014/04/19(土) 05:49:44.58 ID:9bKYpJit0
電車の運転さえしないでもらえば好きになれるかもしれない。
82名無し野電車区:2014/04/19(土) 09:27:16.17 ID:qXrCwkIi0
今年の秋のSL祭りに来年のナイトの日に有給予約しちゃった。
83名無し野電車区:2014/04/19(土) 18:39:25.81 ID:sJpND1130
なぜナイトトレインの日にちがわかるの?
84名無し野電車区:2014/04/19(土) 20:01:16.62 ID:qXrCwkIi0
>>83
以前はハイキング列車が走る日
現在は往復蒸気だからココ数年のデーター
SL祭りの日は決定済だが夏のイベントがコケルと中止かも。
85名無し野電車区:2014/04/20(日) 03:15:04.21 ID:dVdw5IuH0
もう一つの2CHにも立てました利用して下さい。
86名無し野電車区:2014/04/20(日) 03:32:10.71 ID:OhByEekW0
いやです
87名無し野電車区:2014/04/20(日) 11:34:39.08 ID:T1UUwnMN0
>>85
見つからないな?ちくり裏事情?
88名無し野電車区:2014/04/20(日) 13:10:51.81 ID:xUN0zANn0
萩原愛運転士専用スレが欲しい
89名無し野電車区:2014/04/20(日) 14:47:28.08 ID:dVdw5IuH0
>>87
2CH SCね。
>>88
立てました。
90名無し野電車区:2014/04/20(日) 15:27:27.11 ID:JPjGR4Ra0
>>89
きめえからこっちくんな
91名無し野電車区:2014/04/21(月) 04:26:23.20 ID:CwPbQCo90
萩原愛ちゃんのオシッコで茹でた茶蕎麦に
萩原愛ちゃんのオリモノをまぶして
萩原愛ちゃんのワキ汗で香りを添えて
萩原愛ちゃんのマン汁で塩気を加えて
萩原愛ちゃんのかかとの角質を掛けて歯ごたえを出して
このスレの皆さんと試食したい!!
92名無し野電車区:2014/04/21(月) 06:38:52.13 ID:CiNm/S1o0
萩原さんが金輪際、電車の運転をしないと誓えばファンになってもいいです。
93名無し野電車区:2014/04/21(月) 10:35:05.13 ID:MbqUpbK30
らーめん大好き小池さんみたいな爺きもい
94名無し野電車区:2014/04/21(月) 15:53:05.83 ID:xRu8rkQR0
そろそろ弁護士と警察を入れて刑事事件化した方がいいんじゃないかな。
名前を出されている人がうつにでもなったら傷害罪が成立するようですから
刑事事件で逮捕・民事で損害賠償請求できますよ。
95名無し野電車区:2014/04/21(月) 17:46:11.84 ID:FI3X2TlUO
日付が変わればばれないなんて思ってる馬鹿の多いこと……
96名無し野電車区:2014/04/22(火) 11:02:37.38 ID:+BOFpoRxO
大井川に関して何かかわった情報が欲しい。情報的にマンネリ化している
97名無し歌人:2014/04/22(火) 11:09:43.65 ID:x5ldo4TD0
SLぢゃなくて 165系とか80系電車運転だったら喜んで乗りに行くんだけどなぁ
98名無し野電車区:2014/04/22(火) 13:38:27.02 ID:/jWLGIFI0
愛ちゃんの生理日に詳しい人来ないかな〜
99名無し野電車区:2014/04/22(火) 14:06:10.05 ID:NeKDpu45O
そういや 電車の行き先表示が変わったな
100名無し野電車区:2014/04/22(火) 14:19:47.86 ID:25CbyShd0
私鉄電車のおもしろいのを入れて欲しいよ。
国鉄のSLや電車はつまらない
101名無し野電車区:2014/04/22(火) 14:26:06.66 ID:bbvMw+pU0
パフォーマンスのないSLはないの?
せめて千頭発とか臨時は静かな車内を味わいたいんだが。
102名無し野電車区:2014/04/22(火) 14:55:11.43 ID:GO8yn/iz0
毎年やってるナイトトレインは静かだぞ。
静かな中、汽笛トジョイント音だけが沁み通る。
余裕を持った販売なのか、ボックスに1人か2人だし。
ただ家山駅で停車中、真っ暗になるのは頂けないw

あと、乗りだけだと、あの撮影会が長くて邪魔だが。
103名無し野電車区:2014/04/22(火) 16:36:58.02 ID:lUEuzE7+O
>>96だから今に至るw
104名無し野電車区:2014/04/22(火) 17:15:53.83 ID:8OEIAaaKO
>>97
富士急からパノラマエクスプレス欲しいね。
105名無し野電車区:2014/04/22(火) 17:21:24.93 ID:GO8yn/iz0
それにしても、なんで倒壊から119系貰わなかったのかな。
路線的にぴったりの車両な気が。
値段面で合わなかったのかねぇ。
106名無し野電車区:2014/04/22(火) 17:40:55.10 ID:nBbzGFku0
減便している時点でそれだけの金すら無くて底をついている状態なんだとどうして理解できないのかな。
107名無し野電車区:2014/04/22(火) 17:44:46.87 ID:bbvMw+pU0
駅以外の線路部分を自治体(県、島田市、川根町)が買って固定資産税免除すればいいのに。
108名無し野電車区:2014/04/22(火) 17:48:26.24 ID:GO8yn/iz0
本気で残すつもりなら、上下分離は重要課題だよね。
109名無し野電車区:2014/04/22(火) 17:56:42.46 ID:X+TR00Ng0
>>105
当時必要だったら考えただろうけど不要のものを買えないわなw
110名無し野電車区:2014/04/22(火) 17:59:09.20 ID:nBbzGFku0
最終的に倒産が目に見えている状態なんだから、今ある車両で使い潰すのが賢明なところだよな。
111名無し野電車区:2014/04/22(火) 18:12:31.48 ID:/1FZBGvz0
早朝と夜の電車を走らせなくなるだけでどのくらいの費用が削れるのだろう。
シーズンオフ・平日の千頭駅内外は17時を過ぎると静まり返っていた。
112名無し野電車区:2014/04/22(火) 18:14:48.49 ID:JVQc/UF40
さすがにカツカツ過ぎてなんともならないから新たな車両を物色しているらしい。
113名無し野電車区:2014/04/22(火) 20:19:16.34 ID:yuf0VGQl0
>>97
153系と80系だったら無職だけど年間パス買う
114名無し野電車区:2014/04/22(火) 20:24:11.21 ID:GO8yn/iz0
>>113
どこから調達するんだよwww
115名無し野電車区:2014/04/22(火) 20:37:28.36 ID:25CbyShd0
商売になるなら作ればいいじゃん?
JR東や西なんてSLをほぼ新製しとる。
116名無し野電車区:2014/04/22(火) 20:48:20.53 ID:3simQgrw0
>>115
お前はC2を担保で2億貸してくれるか?
117名無し野電車区:2014/04/22(火) 21:03:19.19 ID:JeFp80nZ0
古い&古そうな電車が商売にならないのは
今の南海車の人気の程度でもよくわかる
118名無し野電車区:2014/04/22(火) 21:58:04.92 ID:UBunieWJ0
>>101
大鐡に要望として問い合わせたことあるが、
難しいみたいね
大鐡もそういう案内不要層がいることは把握しているが、
それは少数派だよね?ってことらしい
案内無の便を設定する手間やそれによって案内を求める客を受け入れられない事を考えると
どうしても多数派=利益が多い方にあわせるってことみたいね

>>117
私鉄の車両ってのがダメなんだわ
南海の古いのとか近鉄の古いのなんてのは、関東人にとっては興味の対象外
全国から人を呼びたければ国鉄の古いのを走らせるしかない
どうしても私鉄系しか無理でも、琴電くらいレトロにやらないと人来ないよ
119名無し野電車区:2014/04/22(火) 23:43:47.29 ID:/jWLGIFI0
しなの鉄道の169系はもう無いのかな…
583系なら南海や近鉄より人気出るかも
一部寝台仕様にして夜にもイベントやるとか
でも結局SSEみたいにされるから名車は入れない方がいいか
120名無し野電車区:2014/04/23(水) 00:22:43.36 ID:5s9fec2MO
個人的には長野電鉄の2000系が良いと思うがな。
今もどこかに放置されているんだっけ?南海に似ているからダメ?
121名無し野電車区:2014/04/23(水) 00:29:56.85 ID:7eDTYym00
名車、珍車持ちの弱小鉄道会社同士が組んで貸し合いすればいいのに。
122名無し野電車区:2014/04/23(水) 02:26:09.35 ID:mIXe2hjI0
名車、珍車を土に還してきた弱小鉄道会社。
123名無し野電車区:2014/04/23(水) 06:24:36.39 ID:v5NOdixW0
もしSSEが廃車にならず今も稼動していたら
お客は呼べたか?増えてたか?
って考えると微妙だと思う。
124名無し野電車区:2014/04/23(水) 06:52:53.98 ID:vIFbinYcO
大鉄に導入できる名車は何か他にないのかね?
125名無し野電車区:2014/04/23(水) 06:56:56.73 ID:NmqD0VUTO
バカタレ
そんな車両集めても一部の鉄オタが来るだけで儲からんだろ
126名無し野電車区:2014/04/23(水) 06:58:44.60 ID:NmqD0VUTO
バカタレ
そんな車両集めても一部の鉄オタが来るだけで儲からんだろ
127名無し野電車区:2014/04/23(水) 09:36:00.01 ID:hcyAsGH70
どうせやるのなら 時代をあわせた方が人気でるだろ
そういえば 昭和風ドラマの鉄道シーンじゃ定番の大鉄だが なんらかの収入は得ているのだろうか
128名無し野電車区:2014/04/23(水) 12:44:52.28 ID:kQAyd2HG0
>>125
それを理解しないといけないよな
>>126
それを理解しないといけないよな
129名無し野電車区:2014/04/23(水) 18:48:17.53 ID:RqkCRsi+O
近鉄がトーマスラッピングされているじゃんか〜 気合い入ってるね
130名無し野電車区:2014/04/23(水) 19:17:36.51 ID:W976/Och0
>>126
一般人はSL目当てで来る
地域住民はどんな車両でも乗車率は変わらん
そうなると、古い珍しい懐かしい車両を入れてヲタを呼んだ方が収入は増える

SLと地域輸送以外の部分で余分に人を呼べればその時点で成功してるんだよ
131名無し野電車区:2014/04/23(水) 19:31:29.17 ID:hcyAsGH70
そもそも鉄オタに受ける車両を導入しても、クルマで来て写真撮って帰るだけだからな。
地元と揉める分、損だわさ。
132名無し野電車区:2014/04/23(水) 19:31:53.23 ID:wV15Zloa0
名車というわけじゃないが長く使うなら
東海の213系5000代が最適かもね。
133名無し野電車区:2014/04/23(水) 19:55:40.83 ID:Bk8bUKvVO
キハ11だろ
134名無し野電車区:2014/04/23(水) 20:18:19.64 ID:3XFqE9nx0
川根のクソボッコは、折角譲渡された車両を扱い崩す天才だよやね。
まるで、発展途上国に行った電車みたい。
SLは、あの押し付けがましいハーモニカババアがうざくて嫌だよねぇ。今でもいるの?
SLさえやればなんとかなるなんてやってきた結果がコレだから、ざまあとしか思えない。税金無駄食いするぐらいなら倒産した方がいいよ。
どうみても地域に必要とされてるとは思えないよねー。
135名無し野電車区:2014/04/23(水) 20:36:11.41 ID:vIFbinYcO
儲けたければとにかく迷車を集めるべし!!!!!!
136名無し野電車区:2014/04/23(水) 20:49:55.16 ID:pxSmDA390
137名無し野電車区:2014/04/23(水) 21:03:12.14 ID:W976/Och0
ハーモニカや車内限定品の販売は発車前にやってほしいわ
窓開けて煙のにおいを楽しみながら景色のんびり見たい
138名無し野電車区:2014/04/23(水) 21:22:01.99 ID:W0PytDjI0
つかいらない。
あんなノリだからもう行かないと言っている人間の多いこと多いこと。
(子供含めて)
139名無し野電車区:2014/04/23(水) 21:28:03.00 ID:hcyAsGH70
旅行会社が手配して送り込んでくる一見の団体客には評判がいいんだよ。
ケチな個人客よりカネ払いもいいしな。
140名無し野電車区:2014/04/23(水) 21:50:48.45 ID:7+wNiYjo0
経費削減の為に非電化化して、水島のキハ20や片上鉄道の旧型車を一般列車に使って
昭和レトロで勝負した方が良い。
駅も全て昭和30年代の国鉄風にすれば、リピーターも増える。
トラストトレインは活動拠点を真岡に移そう!そしてC11325をJRに売却すれば
2台のC12になるので保守面でも効率化が図れる。
141名無し野電車区:2014/04/23(水) 21:54:15.52 ID:7lvBQGPC0
経費削減にならんとあれほど
142名無し野電車区:2014/04/23(水) 21:57:33.49 ID:hcyAsGH70
何が悲しゅうて、よりにもよって円安の燃料高騰時に非電化せなゃならんのだ。
世間知らずも大概にせい。
143名無し野電車区:2014/04/23(水) 22:39:58.73 ID:pxSmDA390
分かっていると思うけど>>140は前スレで散々妄想書いていたお子様だからな。
144名無し野電車区:2014/04/23(水) 22:49:06.09 ID:t9vyehZh0
>>140
真岡が金持ちなら可能かな
ボイラーに穴が開いてるから金掛るぞ。
145名無し野電車区:2014/04/24(木) 00:43:54.83 ID:4ajsVfnS0
名車じゃなくて名鉄車なら6000系が廃車されとるぞ。
でも購入資金無いか。
146名無し野電車区:2014/04/24(木) 01:47:58.75 ID:xlqoEWZc0
特定目的鉄道にでもなったら電車は一掃されちゃうんだろうな…
そしたら俺、アクセスできなくなって新金谷を外から見物でおしまいだ…
そうなる前に今年は少なくとももう一度行くぞ…
147名無し野電車区:2014/04/24(木) 04:39:59.69 ID:gtRMiEaI0
やっぱりパノラマカーは欲しかったな

白井氏は名鉄に保存は任せておけばいいと思ってたかもしれないが
今の社風ではいもむしですら勝手に解体しちゃうし
今となって引き取らなくて不味かったと思ってたり
148名無し野電車区:2014/04/24(木) 17:12:44.75 ID:i1DvB69t0
パノは抑速ブレーキが無いから今更なのでは。

しかしつくづくE31が謎すぎる。
149名無し野電車区:2014/04/24(木) 18:28:13.06 ID:kf0Uo1ACO
とにかく大井川線にはパノラマかー必須
150名無し野電車区:2014/04/24(木) 18:33:11.68 ID:2C6UjOW/O
歴史は繰り返される。
151名無し野電車区:2014/04/24(木) 19:04:06.32 ID:k926CuWE0
BS日テレ
イチオシ!2泊3日の旅▽大井川鐵道

http://www.bs4.jp/programschedule/detail/detail_pc_30903224.html
152名無し野電車区:2014/04/24(木) 19:41:19.36 ID:JpvbpzmP0
>>147 パノはトンネルに頭閊えるんだが、
セミパノは欲しかったけど時期が合わなくて名鉄が断ったんだよね?
153名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:46:48.21 ID:kf0Uo1ACO
そういう事
154名無し野電車区:2014/04/25(金) 00:25:28.28 ID:sOjM4X4D0
>>142
でも残った電車は大飯喰らいのオールM車じゃないすかーやだー
155名無し野電車区:2014/04/25(金) 03:05:15.76 ID:dyAY2HDU0
>>151
これが>>79の番組か??
井川線のシーンに注目だなw
156名無し野電車区:2014/04/25(金) 06:57:55.01 ID:A1vugZAz0
お前が出てるからかい?
157名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:08:59.71 ID:C7w+qDSsO
大井川の経営は修復不可能状態にあるのか?
158名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:26:24.56 ID:yy8lu+w/0
人口が減る一方だから、実質修復不能だろうね。
バスの制限も厳しくなって観光客呼ぶのも世知辛くなってるし、泣きっ面に蜂ってところ。
159名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:31:00.76 ID:QJZzYbs50
明日、行くよ電車は一切利用はしないけど。
160名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:36:29.98 ID:9mxsHxIN0
>>159

電車は使わなくていいからSL使ったれ。
161名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:50:44.58 ID:JpFCuIaB0
SL列車のお勧めは平日午後。
アナウンスも抑え目だし、何より一般客も乗り込んでくる点がすばらしい。
今時、SLと旧客と学生なんて組み合わせを見れるのは大鉄だけと言っていい。
162名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:51:23.65 ID:dyAY2HDU0
写真撮ったり、外から見るだけでも「利用」するんだったら、
切符類買ったり売店でお土産や飲み物食べ物買ったりして欲しいもんだ。
長く趣味を楽しみたいなら、そういうところでケチってはいかんよ。
163名無し野電車区:2014/04/25(金) 21:34:11.72 ID:mz6JhQvu0
新茶のシーズンに川根で天ぷら蕎麦を頼むと
店によって新茶の天ぷらが入っている事があるな。
特別おいしい物って訳ではないけど、季節物って事で結構楽しみにしてる。

そういや今日の夕方に雹が降ったみたいだがお茶は大丈夫かな。
去年は遅霜で茶畑が悲惨な事になってたから、
今年は綺麗な茶畑を見たいですよ。
164名無し野電車区:2014/04/25(金) 21:56:54.13 ID:QJZzYbs50
>>162
今年の一時金は多いと言うから
200−400と1DXを購入したから残りは50万ぐらいしか
残らないから買わない、転向前は千頭まで行き入場券を買ったよ。
165名無し野電車区:2014/04/25(金) 22:11:17.97 ID:ryQ9OuOY0
>>163かなり大粒で弾丸のように葉っぱを落としていったから新茶も新緑も壊滅的被害かも・・。
166名無し野電車区:2014/04/26(土) 01:37:42.48 ID:v2voXV910
>>164
SL撮らせてもらって入場券だけとか1円も金落とさないとかケチというより常識を疑うわ。
この前、わざわざ遠方からSL撮りに来ていた高校生ですら、支援にと回数券買ってたのに。
思わずお節介だと思いつつ、車で送ってしまった。
俺ら撮り鉄がタダ撮りしてるだけだと煙たがれるだけになるぞ。
働いているなら、乗らなくてもフリー切符なり回数券なりで1万程度は使おうぜ。
167名無し野電車区:2014/04/26(土) 03:04:37.57 ID:o2zM7I5o0
>>165
せめてあと1月待ってくれれば良かったのになぁ
168名無し野電車区:2014/04/26(土) 05:47:29.64 ID:Mj6SihtuO
タダでSLの写真を撮る、切符を買って写真を撮る、一体どっちが正式なマナーなんだ?俺は深く考えた事がない
169名無し野電車区:2014/04/26(土) 07:00:19.43 ID:UzWQaK1ZO
蒸汽が金谷から乗れなくなっているね
JRからの乗り継ぎ不便ではないの?
170名無し野電車区:2014/04/26(土) 07:48:55.95 ID:ZLmzD5yRO
そもそも東海道線で来る客は眼中にない(ほどごく少ない)
171名無し野電車区:2014/04/26(土) 11:37:27.10 ID:mPsn4Q130
乗って撮る乗って(フォトランバイ)でなければ難しい
混乱防止のため、フォトランバイは平日と3連休の初日のみで、定期(つまりどちらとも2本目のみ)
下り 神尾、家山(同区間1往復)
上り (川根温泉笹間渡)、抜里、家山
(地名〜家山1往復と先送用上り普通電車1本:大井川第一橋梁周辺撮影用)
(地名〜家山1往復:一巡目は抜里駅で10分停車。川根温泉笹間渡は停車せず)

車両
平日1往復なので、SLは4両もいらない
C10とC11(190)の2両あればいい
さっさとE31を茶色に塗り替えて旧ELを淘汰
客車は繁忙期ではナロ含む8両×2、予備2両とイベント1両の計19両
客車乗降扉はバス戸形式の自動ドア化
ナショナルトラストは明知へ。でも、同線では2両牽引が限界
C11 227もC56も引き取り手多数なので気にしない

ちら裏でした
172名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:12:53.09 ID:nOeHDDDm0
>>169昔と違い列車で来るよりも車で来る乗客の方が多くなっている。
というのは東海道線が本数減らして不便になったこともある。
また、昔なら東海道線の列車からSLが見えたので広告塔にもなったのだが、今や本数が減った東海道線の列車からSLが見えることもないので広告塔としての役目もなさない。
それに金谷発だと新金谷入線時に乗客が狭いホームに溢れ返っていてかなり危険な状態だった。
よくあれで接車事故が起きなかったか不思議なぐらいだった。
今はホームにSLを据え付けてから改札をするのでゆっくりとSLの前で記念撮影できるようになったからいいと思う。
それに金谷ー新金谷はSL連絡のシャトル便があるから乗り換えがめんどくさいかもしれんが問題ない。
(金谷駅だとホームが短いので3両でも大鉄のホームからSLを撮ることはできず、JR3番線でないと撮れなかった。
173名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:17:05.07 ID:nOeHDDDm0
>>171妄想きもいww
そんなのやりたければ、列車貸切って走らせろ。
174名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:37:00.19 ID:Mjzz2p430
>>172

東海道線が本数減ったって?

金谷通過で電車通勤を何十年もやってるけど、減ったとは到底思えんが。
175名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:40:39.02 ID:zIw9iPxT0
東海道線の本数は減ってないけど、客の方が車に移行しただけでしょ
176名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:46:49.34 ID:nOeHDDDm0
>>174>>175以前は日中1時間に4本通っていたが今は1時間に3本。
愛野駅開業と掛川折り返し実施で1本削られた。
気がついたら10年以上前の話しだが・・。
177名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:53:55.60 ID:qDZlvGum0
>>168
切符に限らず、グッズでもいいけど、マナー的にも道徳的にも常識的にも金を落とさないとって思う
SLを走らせるのに大きな金が必要なことくらいわかるでしょう
乗らなくても撮ることによって楽しませてもらっているなら、その対価(せめて乗客と同価以上)は払うって感覚だけどな
ましては、JRみたいに莫大な資金の下に走らせているわけでもなく、鉄道存続がSL運行にかかっている路線で、
タダ撮りして帰れる神経が俺には理解できない

大鐡への還元率を考えれば切符類が一番効率がいいのは確か
スケジュールさえ合えば、フリーパスでも買って電車利用で撮影するのがベスト
178名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:47:55.73 ID:mXjEDouL0
金谷は本数少ないくせに3両編成ばかりで腹が立つ
179名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:56:52.54 ID:mPsn4Q130
野ざらしSLは東海道本線からも見れるぞ
自動車で来るようになったのは、乗車目的ではなく撮影目的が増えたこと
それに関東でも真岡や秩父が休日だけど運転しているから、別に大井川まで行く必要なくなったし、
静岡地区はロングシートの3両が中距離運用に入って旅行者には受けが悪い

あきらめな
180名無し野電車区:2014/04/27(日) 04:53:15.88 ID:Bh2STrB90
撮り鉄の俺も、撮影予定の日が曇天や雨になってしまったら急きょ乗り鉄に変更して
SLやアプト区間楽しんでる
ただ、せっかくフリーパス買ったなら使い倒そうって考えなので、2日間積極的に乗り回してる
ビール片手にのんびりするのも楽しくて、最近撮影にガツガツしなくなってしまったw
181名無し野電車区:2014/04/27(日) 05:40:26.44 ID:CkpuV/OWO
>177
撮り鉄3〜4匹いるなら、大井川鉄道タクシーを1日貸切でSLと井川線撮影するのも良いかも…
効率良く撮影スポット回ってくれるし、人数いるなら意外と料金も高くない。
182名無し野電車区:2014/04/27(日) 06:07:56.53 ID:np4mLiQB0
愛ちゃん詣での自分はフリーパスをフル活用しているし、
千頭構内の山菜蕎麦を二杯食べて孫の土産に目覚まし時計やらカレンダーやらクリアーファイルやらを買って帰る
愛ちゃんグッズが出れば自分のために2〜3万は使うはず…
183名無し野電車区:2014/04/27(日) 07:26:55.29 ID:e4WpRVo3O
ではこの場で大井川撮り鉄三箇条を宣言しろ
184名無し野電車区:2014/04/27(日) 07:27:38.52 ID:iXtVdtjgO
>>180
それ、まだ○○鉄って言わなかった時代、撮影を止めようとしたきっかけの一つ。
心地よくて、どうでもよくなるよね。
>>182
おじいちゃん、代わりに井川ちしろを愛でてください。山菜ソバは好きです。
185名無し野電車区:2014/04/27(日) 08:58:50.59 ID:iXRYPGfaO
近鉄の「しまかぜ」のプレミアムより、SL列車のほうが高いやんか
186名無し野電車区:2014/04/27(日) 09:25:30.91 ID:SVMVk2FN0
>>180
そうだねえw
オレも主体は撮り鉄だけどほんとガツガツしなくなったな。
最近はめんどくさくて三脚さえ持って行かない。
プロじゃないんだから自己満足できる写真が撮れればいいし。
何十年かして死んだらデータの入ったハードディスクもゴミになって終了するだけだw
187名無し野電車区:2014/04/27(日) 10:37:22.26 ID:iXtVdtjgO
>>186
3月に乗ったときは、コンデジ、プリントした時刻表、一泊分の着替えだけ持って行きましたよ。
それこそプロじゃないし、初めて三脚を持たずに行ったときは、もう軽くて軽くて。
でも、できればキレイに撮りたいから、コンデジだろうが結局一生懸命になってしまうのが、元撮り鉄(※当時はこの言葉は無かった)の性。
188名無し野電車区:2014/04/27(日) 15:17:05.44 ID:0kl8+12x0
最近の地方私鉄は
鉄屑臭よりもアニヲタに媚びた
見苦しい企画、広告が
気持ち悪い。
井川ちしろとか言ってるヤツ人類最悪。
189名無し野電車区:2014/04/27(日) 15:31:59.01 ID:Jzo1HK390
中日スや朝日新聞にも出てたが、不細工の女だな
帰りは展望デッキに居たが下りも第一橋梁ぐらい顔出せよ。
190名無し野電車区:2014/04/27(日) 16:23:21.30 ID:krPRq2N30
>>188
綺麗な山あいの景色に、派手な原色のラッピングされた気動車見ると、なんだかなぁとは思うことがある
191名無し野電車区:2014/04/27(日) 16:27:18.68 ID:twOJh2fG0
むかし18きっぷで東(居住地)に向かう途中、
金谷でSLが止まってたので一旦ホームに降りて写真だけ撮った
ことが2度あるw

そのころは国鉄の金谷駅の職員氏がSLの券の当日分なんかまで
発売してくれてたんだよなぁ…

>>186
ゴミなんて言わないで up してみては如何です?
Flickr とか Trainspo とか フォト蔵とか発表の場が沢山ありますよ。
192名無し野電車区:2014/04/27(日) 16:36:30.96 ID:Jzo1HK390
今日の3往復は昨日の何時成ったか知らんが
3両、4両、7両で川根路の1〜2号車なんてガラガラだった
もう少し考えんとダメだな。
193名無し野電車区:2014/04/27(日) 17:15:54.92 ID:6QqBtndgO
トーマスラッピングになった近鉄の話題はないのか?
194名無し野電車区:2014/04/27(日) 18:08:16.50 ID:NQwWLBLi0
トーマスラッピング電車は16003Fな。
よりによって原形に近い16003Fにシールが貼られたが、こいつが一番側面がきれいだったからみたい。
今日は2レから運用に入っていた。
ちなみに昨日の静岡新聞にも出ていた。
http://www.at-s.com/news/detail/1017059435.html
また、今日はいきなり臨時の普通電車と急行電車が走っていた。
そのため今日は千頭駅で急行電車の並びが撮れた。
しかも16001Fと21003Fだった。
今回からの急行表示は大鉄にしてはかっこいいな。
(特に近鉄、行き先表示を昔の南大阪・吉野線のような行先版にしたら言うこと無い。)
195名無し野電車区:2014/04/27(日) 18:10:55.18 ID:NQwWLBLi0
時刻表に出してないいきなり臨時電車は5/3・4・5にも動くみたい。
時刻は金谷か新金谷で確かめてくれ。
196名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:01:24.38 ID:UoFua3Jk0
皮算用だな。
197名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:37:07.46 ID:PjCu0roR0
今さらだけどアプトのどっかを短めのピット線にして
一般利用者にもラックレールとピニオンの噛みあわせがわかる
ようにしてくれてたら嬉しかったのに。

やはり東武博物館でスチー分損式バルブギヤの動きを動画で撮ろうとしたら
居合わせた知らねぇオバハンに白い眼で見られた〜
198名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:59:31.12 ID:krPRq2N30
SL資料館かプラザロコの方がいいんじゃないの?
199名無し野電車区:2014/04/28(月) 09:58:46.17 ID:s3IkFu+10
愛ちゃんのレントゲン写真もプラザロコで展示すべき
200名無し野電車区:2014/04/28(月) 10:17:11.36 ID:1voYm92C0
>>199
愛ちゃんネタは裏2CHの愛ちゃんスレにお願いします。
201名無し野電車区:2014/04/28(月) 13:30:15.44 ID:uAd5siDsO
そんなの何処にあるんだよ。ありゃしねぇ
202名無し野電車区:2014/04/28(月) 14:12:52.15 ID:1voYm92C0
>>201
裏2CHより大井川鐵道スレに行きそこから入れ
大井川鐵道の美人運転士てどうよ。に書いてね。
203名無し野電車区:2014/04/28(月) 15:08:22.83 ID:t2e9v0QK0
裏2ちゃんねるを知らない素人さん、ようこそ。

名前:fusianasan
本文:test

として「書き込む」ボタンをクリックすれば裏2chのトップページに飛べる。
パケモンからレースクインに変わったためか、うまくいかない例も報告されているが
その際は、

名前:fusianasan
本文:test-test

でもう一度トライされたし。
204名無し野電車区:2014/04/28(月) 15:18:01.89 ID:9hXm72ot0
業容縮小に備えたヘッジの代わりか、かわいそうに
205fushianasan:2014/04/28(月) 16:21:04.19 ID:H/TegagU0
test
206!omikuji:2014/04/28(月) 16:52:01.23 ID:zocmlZVn0
dama!
207名無し野電車区:2014/04/28(月) 17:14:42.23 ID:uAd5siDsO
なんだか栗の花くさい臭いがするな…
208名無し野電車区:2014/04/28(月) 23:40:57.22 ID:d24Jb5130
利用客のこと考えて時刻表にない臨時走らせるのになぜ公式に載せないんだろ?
本数が増えてるの知ってれば利用する人もいるだろうに?
209名無し野電車区:2014/04/29(火) 01:26:59.10 ID:dzGQXeLr0
>>195,>>208
昨日掲示で見た。
例年(なのかな?)団臨として走ってたハイキングツアー向けの列車を、
一般開放して電車急行として走るのかなと思った。
地名とか塩郷にも停まるみたいだからね。
210名無し野電車区:2014/04/29(火) 04:46:56.84 ID:gxGoK2sw0
愛ちゃんのオシッコで味わう川根茶の旅なら1000000出しても参加する!
211名無し野電車区:2014/04/29(火) 05:03:10.61 ID:dbv6+kv00
>>210
愛ちゃんネタは博之の2CH SCで書け
向こうは蜜柑、〇ネタ何でもOKだから。
212名無し野電車区:2014/04/29(火) 05:21:09.29 ID:NzYZ9O2gO
そんな板ないよ、何処にも
213名無し野電車区:2014/04/29(火) 08:47:23.95 ID:2bJW550b0
国内で動体保存されているC11の中で最も状態が良いのは325号機かな?
大宮工場で整備を受けているし、故障の話も聞いたことがない。
ヤバそうなのは227号機。国鉄を引退してからも走り続け、オーバーホールされた事無い。
>>171の言うとおり、SLは2台あれば十分。
227号機は故郷の北海道に帰って静態保存。
C5644は160号機のドナーとして梅小路で静態保存するのがのぞましい。
客車もナロとスイテを含めて10両あれば十分。その他の旧客はJR東日本へ売却。
トラストはC12164は大宮工場で再生させ、今後は観光客が増えると見込まれる上信電鉄で運転。
高崎でSLと客車共に整備を受ければ良好な状態を保てる。
214名無し野電車区:2014/04/29(火) 09:06:34.59 ID:b7flkbwoO
またいつものポンコツバ関東人のガキがなんか言っとるわ、もっと勉強してから書いてねバカ。
215名無し野電車区:2014/04/29(火) 09:52:29.27 ID:iB3PGIQ+0
SL2台だと今みたいな連休になると困るのか。
216名無し野電車区:2014/04/29(火) 11:17:15.75 ID:zsJCbJXX0
風薫る皐月には大井川の川風に似合う
萩原愛さんのおしっこの試飲を楽しみたい
217名無し野電車区:2014/04/29(火) 11:18:11.13 ID:NzYZ9O2gO
全然困らないだろ、2台だったら2台なりの運用方法があるのだから
218名無し野電車区:2014/04/29(火) 11:22:21.41 ID:VOe7z4vO0
171だけど
全般検査は5か月必要で、だいたい閑散期の12月から翌年4月まで(C57 1の実例)
正月前後・春休みは大したことはないけど、GW・夏休み・紅葉シーズンは2両とも運転しなければならない
そして一往復減とトラスト撤退(3両保有)による穴埋めは、交換長を考慮しても客車1両の増車で対応するしかなく、
現有車両(ハ10、ハフ6、ロ2、イテ1)をほぼフル稼働してどうにか対応できる状態

不要資産を多く持ちすぎているのが課題
部品取り車なんて普通自治体へ無償譲渡や貸与した車両から行っているのに、廃車としたまま放置
電気機関車に至っては西武からE31を購入したのにいまだに放置
(どうせ現行機の検査期限が切れるまで使い倒すのだろうけど)

C11 227は四国地方か名古屋?
C56 44は西日本?
219名無し野電車区:2014/04/29(火) 11:55:55.37 ID:SMHD2hjn0
>>217
ならばスハフ43など東日本にでも引き取らせればと思うのだが
中の人の書き込みでまだ利用するからダメだという。
もう八方ふさがり?
220名無し野電車区:2014/04/29(火) 12:17:43.17 ID:qPAqyLsp0
おまいら、人の会社の妄想好きだなw
221名無し野電車区:2014/04/29(火) 13:06:42.85 ID:XluckDlL0
そりゃあツアーバス激減で存続の危機とか聞くからさあ。

ローカル輸送は捨て、電車は金谷7:48発から18:01着まで、
電車は平常時2箇運用で、検修予備を臨時急行に、
したがって16000だけで足りる…とかになったりするのだろうか…
222名無し野電車区:2014/04/29(火) 14:28:21.65 ID:b7flkbwoO
残念ながら現行稼働電機は3台共最近検査通してるからまだまだ使うよ。
223名無し野電車区:2014/04/29(火) 16:06:19.06 ID:UD3LPDXd0
JRに引き取らせるとかもったいなさすぎる
一度失えば、新しく導入することは大鐡の資金力では無理
それに、大鐡くらいのボロさでのんびり走ってくれる方が、乗客としては有難い

JRは資金力を活かして静態保存機をどんどん復活させてほしい
旧客の新造でもいい
弱小私鉄から物を奪うことはせんでくれ
224名無し野電車区:2014/04/29(火) 18:02:07.73 ID:2L/tj0D10
>>223
スハフ43の鳥葬は勘弁。
225名無し野電車区:2014/04/29(火) 18:19:13.65 ID:NzYZ9O2gO
美保の松原、なぜアレが世界遺産なの?
ある意味ヤバイ大井川こそ世界遺産に認定されるベキ
226名無し野電車区:2014/04/29(火) 18:59:47.07 ID:/xI4QLgn0
美保の松原は全然大したこと無い。
偶然絵に描かれただけ。
世界遺産は全く納得いかない。
227名無し野電車区:2014/04/29(火) 19:17:55.73 ID:aF1KUQOJ0
三保なw
あそこはむしろ羽衣伝説かな。

現代に置き換えれば、、
露天風呂に入っている女性の服を取り上げて女の子が涙目で返してください!って訴えていた事件を脚色したものかと。
228名無し野電車区:2014/04/29(火) 19:22:35.94 ID:q1uxqaPf0
松の種類が戦前とじゃ違うもんね >三保の松原(美保純懐かしい、芸名の由来か)
錦絵の松はみんなデフォルメかと最近まで思ってたがむしろ写実的だったとは。

大井川は狙うとしたら文化財じゃね?機関車検修が無形文化財にノミネートとか。
229名無し野電車区:2014/04/29(火) 19:27:39.16 ID:oVJ+Cxe40
この写真の場所の詳細わかりましたら教えてください。http://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=25709009558&GroupCD=0&no=
230名無し野電車区:2014/04/29(火) 19:44:12.44 ID:aF1KUQOJ0
餘部鉄橋ではないな。
231名無し野電車区:2014/04/29(火) 19:57:41.99 ID:oVJ+Cxe40
>>229です 大井川鉄道の井川線まではわかったのですが、詳細がわかりません。かなり高いところから撮影されているみたいですが。
232名無し野電車区:2014/04/29(火) 19:57:42.53 ID:NzYZ9O2gO
ここは大井川鉄道社員のカキコミが非常に多い板だなフハハハハ
233名無し野電車区:2014/04/29(火) 20:16:20.92 ID:5Ez4F6e20
>>229いちしろ〜長島ダム間と思われる。行き方は盗撮クンにでも聞くべし。
234名無し野電車区:2014/04/29(火) 20:21:20.66 ID:qPAqyLsp0
清水港線の可動橋こそ世界遺産に認定されるべきだった
つか、遊歩道ぐらいにして欲しかったわ
235名無し野電車区:2014/04/29(火) 20:32:37.38 ID:VOe7z4vO0
>>218
スハフ43はナショナルトラスト保有

>>223
C56はさすがにもうだめ
C11(227)の保有者を地方自治体に替える手もひとつ
旧客の新製はあまり割が合わない
万が一現在運転している旧客の台車をすべて交換する必要に迫られたら、不可能ではないけど
(それ以外での一番の問題は乗降ドア:VIII―10 第74条(旅客用乗降口の構造)関係−3
 「旅客用乗降口の扉には、自動戸閉装置を設けること」)

アプトいちしろ駅の向かい(西)にある山の道もしくはその山から東に俯瞰して撮影
自動車で行った方がいいな
236名無し野電車区:2014/04/29(火) 21:08:40.91 ID:oVJ+Cxe40
>>233 こんなに早くありがとうございます。盗撮クン?とはどなたですか?
237名無し野電車区:2014/04/29(火) 21:12:55.56 ID:1vpn06t30
>>2213月からのクソダイヤで3本で回せるようにしてる。
5/3・4・5は4001-4002と臨時普通&急行が走るから近鉄南海5本ともフル稼働になる。
電車目当ての俺は最高にうれしい。
238名無し野電車区:2014/04/29(火) 21:14:55.84 ID:1vpn06t30
>>229古い写真だねぇ。
239名無し野電車区:2014/04/29(火) 21:41:58.28 ID:gxGoK2sw0
美保の松原が世界遺産なら愛ちゃんは人間国宝だ
240名無し野電車区:2014/04/29(火) 21:51:28.57 ID:N++qJ3KK0
C56は西の160がたまにしか動かないだけに貴重でもあるのだが…
241名無し野電車区:2014/04/30(水) 07:15:27.87 ID:EL1nmNEF0
>>225
>>226
富士山は自然遺産でなく文化遺産として世界遺産に登録されたのを
知らないおバカさん。
242名無し野電車区:2014/04/30(水) 07:41:30.15 ID:J0dCEWShO
ヲタクのみなさんおはようございます
243名無し野電車区:2014/04/30(水) 12:40:09.24 ID:6LDmqz10O
罪日乙!
244名無し野電車区:2014/04/30(水) 13:58:16.51 ID:W2RDxbUj0
>>241
そろそろスレチなんで
245名無し野電車区:2014/04/30(水) 19:32:44.35 ID:J0dCEWShO
ヲタクのみなさん何かカキコミしてよ
246名無し野電車区:2014/04/30(水) 19:56:20.62 ID:7AFydBRp0
静岡県は強い雨が降っているから、土砂崩れが心配
247名無し野電車区:2014/04/30(水) 20:46:09.94 ID:BeS5JYz10
SL列車の運行に関して、大井川は北朝鮮状態、JR西日本はやる気なし、
九州と秩父は決まった所に観光シーズンしか運転しない。
北海道はそのうちSL列車を没収される可能性あり。
資金力豊富なJR東日本が客寄せパンダとしてガンガン運転している。
関東に住んでいる奴らは真岡や高崎で状態の良いSLをいつでも見る事が出来る。
関西の奴らは梅小路で鳥かごを見るか山口まで足を伸ばすしかない。
中京圏の者は大井川で老体に鞭打って走るオンボロを見るだけか・・・
248名無し野電車区:2014/04/30(水) 20:50:22.71 ID:8pVSUEq70
平日に井川線から降りてきたら千頭のそば屋が終わってたorz
小学生の下校を見送ったら一帯は早めの夜の帳に…
249名無し野電車区:2014/04/30(水) 21:20:49.12 ID:7AFydBRp0
>>248
午後のSLが行っちゃったら千頭駅は業務終了も同然
250名無し野電車区:2014/04/30(水) 21:26:00.80 ID:k43p7inS0
なんか、そう聞くと廃止も間近って感じだな。
地方鉄道の末期ってどこも似てる・・・
251名無し野電車区:2014/04/30(水) 21:45:05.41 ID:i+8PC43wO
川根自体が16:00になったら閉まる店が多いから仕方ない。
大井川のせいだけにもできないんだよな。
252名無し野電車区:2014/04/30(水) 22:43:30.34 ID:BTvlUfwy0
国営放送の深夜にやってるの見ると、現役時代の方が大井川よりボロク見えるが。
253名無し野電車区:2014/04/30(水) 22:52:42.44 ID:MZGFJND2O
>>247
なら大井川行きたい。
254名無し野電車区:2014/04/30(水) 23:22:17.21 ID:4es1kiYG0
>>247
河村「俺が走らせたるからどんどん遊びにこやあ」
255名無し野電車区:2014/05/01(木) 02:04:48.81 ID:MthJABXB0
SL・旧客・アプト・ミニ列車・往年の名車・美しい女性乗務員
…肝心の温泉とグルメが足りない
笹間渡程度では駄目
小田急の箱根湯寮のようなワンランク上の施設を奥大井湖上に引っ張ってくれば
リピーターも期待できる呼び物になると思う
256名無し野電車区:2014/05/01(木) 02:54:34.54 ID:cqGpCt5e0
寸又峡があるじゃない
257名無し野電車区:2014/05/01(木) 06:02:56.48 ID:QGu4btHZO
思考にオツムのレベルの低さが見受けられる
もっとファンキーな案は出せないのか?馬鹿だな
258名無し野電車区:2014/05/01(木) 06:29:42.84 ID:fk74n7dx0
萩原愛ちゃんのオシッコで茹でた茶蕎麦に
萩原愛ちゃんのオリモノをまぶして
萩原愛ちゃんのワキ汗で香りを添えて
萩原愛ちゃんのマン汁で塩気を加えて
萩原愛ちゃんのかかとの角質を掛けて歯ごたえを出して
千頭の立ち食いそば屋で売れば赤字解消!
(トッピングで萩原愛ちゃんの少量の便でトロミを混ぜることも可能)
259名無し野電車区:2014/05/01(木) 06:58:12.27 ID:QGu4btHZO
こっちの思考はドが外れているな
馬鹿以下だ消えな
260名無し野電車区:2014/05/01(木) 07:07:29.65 ID:fk74n7dx0
萩原愛ちゃんの使用済み生理ナプキンに愛ちゃん本人がサインして売れば赤字解消!

用途は野菜ジュースに浸して鉄分補給
湿らせて花粉症のマスクに挟む
密封できるガラスケースに入れて飾り、1日一回ニオイを楽しむ…等々
261名無し野電車区:2014/05/01(木) 08:05:35.06 ID:liocCQz9O
それは総てあなたの思い込みです。
262名無し野電車区:2014/05/01(木) 08:14:28.04 ID:QGu4btHZO
思い込みではない、思い違い
263名無し野電車区:2014/05/01(木) 09:09:11.03 ID:58HXbO8F0
やっと公式HPで881-882-4801-4802が発表された。
http://www.oigawa-railway.co.jp/20140505rinji.html
264名無し野電車区:2014/05/01(木) 10:14:52.87 ID:NsbvyhWl0
思い違い野郎がA級就職口を自らあてがえば
ローカル輸送放棄になっても馘首される人が少なくてすむな。
265名無し野電車区:2014/05/01(木) 18:57:53.12 ID:KBf9jvmC0
チミは明日から来なくて結構だよ。
266名無し野電車区:2014/05/01(木) 19:26:58.92 ID:CBVrmBM+O
金谷始発に戻す。その際、下り列車は上野のように推進で入ってくる。
逆に、上り列車は金谷到着後、推進で新金谷へ戻る。電機に押されたり引かせたりはダメ。
蒸機にはアトラクションやパフォーマンスが不可欠や。
267名無し野電車区:2014/05/01(木) 19:39:46.83 ID:VtHmGwCN0
>>266
そんなあなたに っ 平日シーズンオフの運転日@補機無し
268名無し野電車区:2014/05/01(木) 20:34:11.93 ID:vB8Af9XT0
>>267
金谷に入る時は捕機付きだよ。
269名無し野電車区:2014/05/01(木) 21:19:12.20 ID:Qx068h+y0
金谷は運転上の理由で何かないと無理だからどうしてもELが嫌ならSLのPPしか方法がない。
270名無し野電車区:2014/05/01(木) 21:45:27.88 ID:NsbvyhWl0
>>268
まぁな
271名無し野電車区:2014/05/01(木) 21:54:40.61 ID:vB8Af9XT0
>>269
さらに詳しい事は蜜柑さんが昨日だったか書いて有ったので
蜜柑板へ。
272名無し野電車区:2014/05/01(木) 22:21:51.50 ID:58HXbO8F0
>>266典型的な安全無視の馬鹿ヲタ。
273名無し野電車区:2014/05/01(木) 22:30:52.03 ID:TrMF/X9zO
大井川鉄道がなくなって困る人ているの?
まあ従業員は仕事失うから困るだろうけど
274名無し野電車区:2014/05/01(木) 22:51:05.73 ID:mqDgXazy0
>>273
俺が困る。
琵琶湖のC56では運転日に休みがとれない。
275名無し野電車区:2014/05/01(木) 23:57:42.15 ID:QGu4btHZO
大井川鉄道は無くならないと断言できる。営業政策とかそういうのは無理だけどそんな意味じゃなくて
276名無し野電車区:2014/05/02(金) 03:57:31.69 ID:KCW3bt0Q0
>>271おまえらジジイは死んでろと言ったはずだ
277名無し野電車区:2014/05/02(金) 04:30:30.54 ID:qZQVNzwl0
>>273
沿線のSL客目当ての店は困るんじゃないの?
寸又峡行く人も減るだろうし
278名無し野電車区:2014/05/02(金) 06:19:03.97 ID:ZmtXnEkwO
>>274
月曜休んで熊本行けや。
279名無し野電車区:2014/05/02(金) 06:42:17.40 ID:YQbyuJMMO
>273
静岡県全体の観光業に携わる人が困る。
大井川鉄道沿線観光地だけでなく、日本平や掛川城、三保の松原や浜名湖といった沿線外観光地も客入りが減る。
SLと富士山、浜名湖といった組み合わせで巡る観光客も結構いる。
280名無し野電車区:2014/05/02(金) 08:47:00.77 ID:C6MI+v8e0
愛ちゃんが失職してしまう。
愛ちゃんに会いに行けなくなる。
絶対嫌だ〜
281名無し野電車区:2014/05/02(金) 09:03:34.15 ID:cZWK3tNd0
>>276
と言って、一早く見に行ったくせに。
282名無し野電車区:2014/05/02(金) 11:01:26.71 ID:z96GmB0b0
連休は混むから連休明け平日に乗りに行くわ
283名無し野電車区:2014/05/02(金) 11:37:55.72 ID:Mlnpho9/0
俺も空いてるときのほうが好きなんだが、
使用車種が事前にわからないから久しぶりに連休に行ってみる。
補機とかレンズの視野に人が入るのは致し方ない。
284名無し野電車区:2014/05/02(金) 12:27:00.48 ID:qZQVNzwl0
むしろ補機の方が好きだな
285名無し野電車区:2014/05/02(金) 14:22:40.71 ID:Y6glFV2sO
補機の方が好きなんてヤツがいるわけないじゃないか!
286名無し野電車区:2014/05/02(金) 14:26:11.47 ID:Sd/gTG060
俺も本線ではEL や電車の方が好き。
287名無し野電車区:2014/05/02(金) 16:35:12.72 ID:vViRTxiO0
むむ!俺も連休明けに休みを取っているわけだが、
閑散狙いの人で意外と混雑してたりしてw
288名無し野電車区:2014/05/02(金) 18:06:26.06 ID:/C7UpEIE0
>>286だが、ひさしのないE101より、ひさしのあるE102の方が個人的には好き。
電車では南海21001Fだな。
21003Fの方が原形に近いが、21003Fには南海2代目羽車マークがないからな。
289名無し野電車区:2014/05/02(金) 18:41:30.52 ID:KCW3bt0Q0
自分も
電車>EL>>SL
だな。
客車いれれば電車とELの間のポジション。
290名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:29:10.05 ID:qZQVNzwl0
スハ43系>デッキ付EL>井川線EL・DL=SL>電車 かなぁ
電車のポジションは気分によって変動するかもしれんが
291名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:33:03.43 ID:Y6glFV2sO
お前のチンポコのポジションは常にどっち向き?
292名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:44:26.73 ID:byhtjk370
大井川の電車も種類がだいぶ整理されてしまったな
293名無し歌人:2014/05/02(金) 21:20:12.40 ID:0K0Zpe2s0
>>291
萩原愛ちゃんのことを考えてるときは 常に上向きですよ
294名無し野電車区:2014/05/02(金) 21:28:02.31 ID:qZQVNzwl0
>>292
鉄道会社だけじゃなく、品種整理と部品の共通・標準化は今時の日本では避けて通れないわね
295名無し野電車区:2014/05/02(金) 21:42:13.36 ID:VvpdU8ES0
大手民鉄ですらJRのOEMが走っていたりするもんな
296名無し野電車区:2014/05/02(金) 22:18:42.46 ID:nHnDQzpe0
>>293
馬脚をあらわしたな
297名無し野電車区:2014/05/02(金) 22:37:17.81 ID:AAQSnDtfO
205系買ってコストダウンしたほうがよくね
298名無し野電車区:2014/05/02(金) 22:55:34.32 ID:Mlnpho9/0
>>297
だから買えるようなカネは無いんだと何度(ry
299名無し野電車区:2014/05/02(金) 22:55:50.90 ID:UA5qtMxI0
先頭車化にカネがかかるから無理
300名無し野電車区:2014/05/03(土) 00:37:40.03 ID:G/nQ2DqK0
どのような中古車両であれ、総額100万を超えるような代物はもう買うことすらできない。
E31形3両買ったのが最大の誤算だよ。
301名無し野電車区:2014/05/03(土) 04:21:58.84 ID:jeA1IONaO
お前らが金の心配するこたぁねぇ、買えるんだよ
302名無し野電車区:2014/05/03(土) 04:33:35.25 ID:sCaT/rds0
島田市「まだ余裕がありそうですね」
303名無し野電車区:2014/05/03(土) 05:35:47.26 ID:jeA1IONaO
この世で絶対信用しちゃいけねぇものを書け
俺は静岡の天気予報
304名無し野電車区:2014/05/03(土) 08:51:03.33 ID:61rLnraj0
今日は輪行袋の人が目立つけど何かイベントかな?
305名無し野電車区:2014/05/03(土) 11:21:04.19 ID:vkZL3yza0
大井川が205系みたいなゴミ車入れ始めたら、
もうヲタどころか観光客にも見放されるだろうなw
JRがことごとく破壊しまくっている旅情を求めて、糞高い運賃払っているというのに
306名無し野電車区:2014/05/03(土) 11:26:05.63 ID:sbCySloIO
>>301>>302の駆け引き状態なんだな。
307名無し野電車区:2014/05/03(土) 15:40:31.63 ID:G/nQ2DqK0
>>301
おうおう、車両買う金があったらさっさと本数元に戻してくれよ。
そいつがまず先だぜ、おい。中の人よ。
308名無し野電車区:2014/05/03(土) 16:25:49.73 ID:61rLnraj0
連休だということで臨時電車がけっこうはしっていたがな
309名無し野電車区:2014/05/03(土) 16:35:59.75 ID:Xc73vg7dO
>>124
小田急LSEは?
310名無し野電車区:2014/05/03(土) 17:03:24.42 ID:EZiW5/HT0
もう富士急がお手付だからなぁ。
311名無し野電車区:2014/05/03(土) 17:18:11.36 ID:VBQb/mVm0
富士急が買ったのはRSEじゃなかったっけ
312名無し野電車区:2014/05/03(土) 17:27:20.82 ID:l128RMp7O
そのうち251系が余るよ
313名無し野電車区:2014/05/03(土) 17:41:28.65 ID:bJyef7bgO
一時間に一本ないと地域交通と観光の両方ともに悪影響がでるだけ。
電車も近鉄と南海に統一したし、元西武の機関車を使った客車列車のイベントをやるとか、撮り鉄よりも、乗り鉄や旅鉄を取り込むことが必要。
親会社の名鉄はあてにならないし。
314名無し野電車区:2014/05/03(土) 18:03:35.34 ID:h7Je1U6Q0
>元西武の機関車を使った客車列車のイベント

これ笑うとこ?
315名無し野電車区:2014/05/03(土) 18:16:17.15 ID:dQHgJpkyO
列車の本数を3倍にして、所要時間を1/2に短縮して、運賃を半額にしても車に対抗できない。
鉄オタ相手に商売する位なら、さっさと店じまいしたほうがいいと思うが
316名無し野電車区:2014/05/03(土) 19:33:53.22 ID:QoRZU5KkO
沿線人口が少なすぎ。しかも行き止まり。第三セクターにしたら本川根町が破綻する。大鐵はこれまでよく頑張った。
317名無し野電車区:2014/05/03(土) 20:01:32.70 ID:vkZL3yza0
>>313
乗り鉄はともかく、旅鉄はイベント重視ではない人が多いよ
そんな一日限りの客車列車なんてのは撮り鉄とネタ系乗り鉄しか来ない
混んでいるのを避けてわざわざ平日にも来てくれる旅鉄を安定的に誘致するには、
毎日SLと懐かしい電車走らせて、古い駅舎、鉄道設備を維持している今の状態が既に最適
今後は、
・観光鉄道でありながら、いかに普通のローカル線のように運行を維持できるか
・SL、旧客、懐かしい電車、レトロな鉄道設備を現状のまま維持できるか
この二点にかかっている
ジョイフルトレインみたいな派手な観光列車なんかは好き嫌い分かれるし、そういう分野はJRには勝ち目がない
かといって、経費節減でステンレス車を揃えれば、わざわざ大井川鉄道に来る理由もなくなる
318名無し野電車区:2014/05/03(土) 20:46:31.91 ID:YefkalDV0
していて、このザマなんだが。
319名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:38:10.79 ID:EZiW5/HT0
問題はハモニカだな
320名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:56:26.24 ID:k29vnwLs0
SLおじさん、SLおばさんは大井川鉄道オリジナルの演出だからいいと思うよ。
JR東みたいに、イベントスタッフがじゃんけん大会をやったりする方がSLの雰囲気をぶち壊す。
321名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:58:01.53 ID:caUQbzQi0
>>300
100万じゃ陸送費用すら出ないだろ
322名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:46:14.97 ID:8leUn8X60
>混んでいるのを避けてわざわざ平日にも来てくれる旅鉄を安定的に誘致するには、
>毎日SLと懐かしい電車走らせて、古い駅舎、鉄道設備を維持している今の状態が既に最適

違う。適度な近代化は必要
古いものはカネがかかる。代替部品を静態から取る事が多いSLなんてその代表例
それに保安上・経費上の理由で止めて座らさせれるSL急行の、
毎度おなじみのハーモニカなんたらなんか一度で十分

旧客両側計4箇所全てに自動戸閉装置をつけるのは難しいので、以下のようにすべき
・2か所は電磁弁での遠隔ロック付の手動ドア
・あと2か所はドアエンジン付の自動ドア(一部の*ハフは全て自動ドア)

問題は単独でのE31の牽引定数
323名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:49:50.76 ID:gFvFbZ2o0
現行ダイヤになってから初めて、連休前に乗ってきた。

途中駅で乗り降りしながら駅舎やSLや電車を撮って回ったが、
午前中に大きなダイヤホールができて、かなり使いにくくなった印象。

川根本町の町営バスにも乗って移動したが、
列車を穴埋めするほどの路線やダイヤではない。
ただバスに乗って感じたのは、大井川鉄道の駅って
集落から離れてたり対岸だったりで、確かに地元民には利用しにくそう。
324名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:50:38.42 ID:vkZL3yza0
>>318
そう、つまり大鐡は設備面では現状を維持するしかない
観光客の絶対数は減る一方なのだから、大鐡がリピーターが来やすい環境をつくることしかない
接客態度やちょっとした気配りが雑なことが多いが、
旅慣れた人ほど、小手先のイベントより、そういう温かさを求める
「今週末は大井川鉄道にでも行ってくるか」「平日休み取れたから大井川鉄道に行くか」って感じで
毎日、昭和の温かさが繰り広げられていれば、常連になりたいって人が増えるはず

単年度の赤字額は1億円には達していないので、まだ利用者の意識次第で黒字転換できる額
利用者も「お客様だから」ではなく、黒字回復するまでは応援を込めて、ちょっと多めに使いたいところ
もちろん、大鉄の頑張りがあってのことで「お礼」みたいな感覚
325名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:57:07.37 ID:vkZL3yza0
>>322
古いものを求めるために、高い金を払っているわけで、
実際大鉄も、そこに予算を多く取っているのでは?
その場しのぎの汚い改造すれば、自ら資産の価値を損なわせているようなもんだし、
レトロ層のお客が離れるだけ
326名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:57:11.33 ID:sbCySloIO
ゴメン。今の俺は>>316に同意。
ダイヤ改正前に乗ったのは、早すぎるかもしれないが葬式鉄行為のつもりだ。
327名無し野電車区:2014/05/03(土) 23:11:33.59 ID:h7Je1U6Q0
>>324
まぁ、概ねドウイだな
328名無し野電車区:2014/05/03(土) 23:36:14.60 ID:G/nQ2DqK0
>>321
そういうこと。
つまり、例え無償譲渡であろうと、運搬費や整備費ですら車両にかける金が無い状況だということ。
それ故に今ある車両を使い潰すしか方法が無く、その結果がこのたびのダイヤ改正における減便に繋がったという話。

んでもって沿線の現状は>>316が全て。
あと10年会社が持つかも怪しいね。
329名無し野電車区:2014/05/04(日) 05:18:25.58 ID:5zLa53aCO
長々と書いているがその考えは間違いだらけ
まともな事を書いて欲しいものだな
330名無し野電車区:2014/05/04(日) 06:33:01.27 ID:G0jBPzZS0
今年も愛ちゃんの綺麗な腋の下がもうすぐ見られる!
331名無し野電車区:2014/05/04(日) 08:18:07.36 ID:q7vYXP5R0
その場しのぎの汚い改造?
それは大鉄がきれいにやればOKだろ
東の旧客はドアエンジンどころかこんな感じで自動戸閉装置を設置している
ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kusamachi/20110827/20110827153456.png
自動戸閉装置の設置により、事故なく安全に運転できる上、車掌・客室乗務員数を減らして運転できる

平日のフォトランバイの戻り運転
たぶん「ラッパ屋」を先頭になる車掌室(スハフ42限定)に乗務させての単独推進運転になるはず

E31
SLがあれば、どうしても機関車は必要になる
でも、軽量D型機が古参ばっかりでやむを得ずという感はある

大鉄の将来(現行のままでは)
地域輸送だけではやっていけない
また地域輸送を無視した車両では、ファン受けはよかったものの地域客からはそっぽを向かれていた旧琴電と同様になる
そして採算重視の観光業者が無理をして大井川までくる必要はもはやない
臨時貨物列車もほぼ千頭駅以北で十分なことから、早晩大井川本線は廃止になる
332名無し野電車区:2014/05/04(日) 10:20:26.64 ID:DBaMZ/FF0
ID:jeA1IONaO=ID:5zLa53aCO

携帯さんはやけに自信満々だね
このような状態に陥った理由を理解できているのかね?
333名無し野電車区:2014/05/04(日) 10:50:11.70 ID:lUlsSKJl0
>>305
同じようなことしたのが、伊豆急だと思うだよね。東急の8000系
せっかく、仕事忘れて伊豆に遊びにきたのに、普段、通勤で乗ってる電車と
同じかよ。
334名無し野電車区:2014/05/04(日) 12:15:55.87 ID:e+Tm/4ho0
>>332
SLに胡坐かいててなおかつ地元を軽視した結果でしょ
335名無し野電車区:2014/05/04(日) 12:28:47.69 ID:46Rg+3wNO
議論は大変結構だがレポがないな。それだけ見ても飽きられているのは必然。
336名無し野電車区:2014/05/04(日) 12:35:09.92 ID:rbqtSho/0
>>331
JRと同じ品質で改造する費用はどこから持ってくるの?w
散々ガキの妄想みたいな提案()しているがお前が出資する予定あるの?
そういうことは手前の架空鉄道で好きなだけやってくれ
337名無し野電車区:2014/05/04(日) 12:35:56.92 ID:EpenWTt40
家山の駅とホームは小道具が昔風ですね。
大鐵サンとしてはSLの団体は千頭までひっぱりたいところだろうけど…

フォトランバイ、素晴らしいですね。規程的にお役所を如何に説得するか。
参加者以外立入禁止のエリアを設けることになるでしょう。

秩父のC58の初期は客車が旧型で、地元?の商工会議所?かなんかの人がデッキで監視してた…
338名無し野電車区:2014/05/04(日) 13:07:28.93 ID:kPH1uLsr0
フォトランバイって何だ?九州弁か
339名無し野電車区:2014/05/04(日) 13:47:16.55 ID:yu4qBAqo0
>>338
駅間の好きな(限りはあるが)場所に止めて、乗客が降りて写真を撮ったり、
景色のよさげなところを推進・退行運転で何回も小往復させるようなことだと解釈しています
が違いますかね?
そんなことやってる外国の鉄道は目玉車両が1両しかなく、全線1閉塞だったりするのでしょうが。

特別目的鉄道にでもなれば法規面の制約をはたしてクリアできるのかどうか?
340名無し野電車区:2014/05/04(日) 16:46:27.34 ID:rbqtSho/0
フォトランバイに魅力を感じるかどうかだよね
特別目的鉄道とかになれば言い方は悪いが、遊園地の遊具、あるいは博物館みたいなもので、
リアルさを求める人たちにとっては魅力がゼロになると言ってもいい
大鉄はあくまで、地方交通という環境だから、マニアに限らず多くの人を惹きつける魅力があるように感じる
今、出来ることは、現状の大鉄のやり方に賛同するなら、>>324の考えみたいな感じで、
利用者(乗客はもちろん撮影者も)が協力体制で、楽しんだ分だけお金を払うことだと思う
ああすればいいだのこうすればいいだのって話は、何の金も生み出さない
そういうのをやってもらいたかったら、出資しろって話
乗るのも嫌、かといって文句しか言わない、何様って思う
341名無し野電車区:2014/05/04(日) 17:14:03.37 ID:e+Tm/4ho0
>現状の大鉄のやり方に賛同するなら

もともと賛同が少ない件
342名無し野電車区:2014/05/04(日) 18:00:29.04 ID:5zLa53aCO
マスターベション夢物語は書き終わったか?
343名無し野電車区:2014/05/04(日) 18:23:49.74 ID:9+90SyFw0
「ナイト」って話題がたまに出てきますが私は告知を見逃しましたが
それに似たようなものですか?>フォトラン

ネットでサハリンのロケーションも光線状態も抜群な気動車の写真が何枚も続いたからよく見ると
人里離れた場所のはずなのに列車の周囲に何人かの人影が…ヤラセ…

蒸機でそれやったら煙が不自然ですぐわかられちゃいますかね、特に冬…
344名無し野電車区:2014/05/04(日) 18:31:09.63 ID:puyGLybpO
>>342
ああ、カキ終わったよ。
345名無し野電車区:2014/05/04(日) 21:31:33.96 ID:q7vYXP5R0
まともなことをかけない5zLa53aCOは何?
フォトランバイは>>171に書いてある通り、閉塞内での逆走ではなく、
一回絶対信号機のある駅に到着させてから、1閉塞分戻り、再びその逆をする
日本でいえば「蜃気楼ダイヤ」か

まあ、5zLa53aCOが大井川の現状を知って「会社清算以外方策なし」として書けないのはわかるけど、
それならそれでいつ清算させるかとか書かなければ、白紙回答を出すようなものであり、そいつの評価は0点
346名無し野電車区:2014/05/04(日) 22:00:40.05 ID:IKazuzNt0
トーマスの予約は盛況のようでなにより。
リアルさを言うのであれば電機の後押しがある時点で…でも需要を満たすには定数を増やしでもしなければ…
白猫黒猫にかかわらずネズミを捕ってくるのが良い猫という格言を思い出しました…

蜃気楼ダイヤ、信号設備に手をつけずに実現可能な交換駅はほとんどないのでは?
347名無し野電車区:2014/05/05(月) 12:12:35.05 ID:EWVo0olR0
>>346
トーマスの席を旅行会社が押さえているだけで、
運転日が近付いて席が放出されたらガラガラになるよw
348名無し野電車区:2014/05/05(月) 12:36:59.89 ID:giuITBrgO
一生懸命書いているようだか核心を突いてないのがなんとも悲しいな…
349名無し野電車区:2014/05/05(月) 12:43:54.04 ID:OchqZpd70
愛ちゃんのオシッコを小瓶に入れてペンダントにしてぶら下げたい。
川根路の陽光にかざせばキラキラ輝く。
350名無し野電車区:2014/05/05(月) 13:04:55.83 ID:RJw+oeUC0
需要のない市場に商品を供給し続ける会社は潰れるのが道理というもの。
潜在需要があると信じるのは勝手だが、それに頼って失敗した企業も多かろう。
351名無し野電車区:2014/05/05(月) 13:11:14.58 ID:EWVo0olR0
外国でやるような、本来の意味のフォトランバイは、
列車をバスのように自由に動かすこと。
撮影地の線路上で列車を停車させ、乗客が列車から降りる。
乗客は撮影地でカメラをセットし、列車はバックする。
もしSLなら最高の煙と蒸気を出して乗客の前を通過する。
通過後、撮影地まで列車がバックし、乗客を乗せて再び発車する。
撮影地ごとにこれを繰り返すのがフォトランバイ。
元々ホームが低く、列車のデッキが階段状になっているから、
線路上でも気軽に降りられる。
352名無し野電車区:2014/05/05(月) 13:21:12.46 ID:gl/NaGiMO
昭和の古びた遊園地が閉鎖されていくのと、大井川鉄道が店じまいするのと本質的に変わりない
353名無し野電車区:2014/05/05(月) 14:13:23.09 ID:plfndMUc0
>>352
やっぱ地元の協力と理解を得ることは必要だな、と思う
354名無し野電車区:2014/05/05(月) 14:16:25.18 ID:inZvCN5s0
いいねえフォトランバイ。
窓から顔出すバカがいないだけでもいいw
355名無し野電車区:2014/05/05(月) 14:32:25.00 ID:x0yqn5KXO
ついに検査費用がなくなって走行距離抑制のためのダイヤ改正かね
356名無し野電車区:2014/05/05(月) 14:32:36.33 ID:c2ts4jjv0
>>351
日本では沿線はほとんど他人の土地だから運転規則以前にムリだなw
357名無し野電車区:2014/05/05(月) 14:46:04.95 ID:9tXtdTtD0
>>354
井川線ならできるぞ。多分。
358名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:05:47.24 ID:uLdawzJm0
聞き込み ローカル線 気まぐれ下車の旅
http://www.bs-j.co.jp/localsen/l
BSジャパン 5/5 20:00〜22:00
静岡県大井川鉄道の旅

静岡県の大井川鉄道を蝶野正洋・鈴木あきえが気まぐれ下車する旅。
地元の人への聞きこみで、昔懐かしいSLやスリル満点の吊り橋、静岡のご当地グルメを堪能します!
359名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:08:52.66 ID:lCQxMfqt0
アメリカでフォトラン参加したことあるが、正直楽しくないぞ
ほぼ皆一緒のアングル、一応走っているけど撮影会と変わらない緊張感などなど
こういうのって、1回限りのネタ系列車でやってくれれば何カットも撮れて有難いんだろうけど、
毎日走っている大鉄のSLでやっても意味ない気がする
1〜2カットの為に遠路はるばる来て、渾身の1枚を撮って、それも煙は運任せって状態の方が
俺は楽しい

ただ、撮影の面ではいまいちだったけど、
フォトランで一番良かったのは、目の前を通過する迫力ある姿を何度も見られたことかな
360名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:50:04.86 ID:cWBqzIGM0
>>356
自分ち裏の線路端でヲタが大騒ぎしてたら気分悪いもんな
361名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:56:49.20 ID:EWVo0olR0
日本でフォトランバイをやるのは国土交通省的にどうなんだろうね?
線路閉鎖をかければ途中で列車を止めたりバックさせたりはできるだろるけど、
駅ではないところで列車を止めて、そこで乗客を降ろすのって無理じゃない?
362名無し野電車区:2014/05/05(月) 16:05:39.73 ID:xUKR58fr0
>>352
昭和に一名を馳せた某遊園地が閑散期の一部平日は休園するように
なったことを知りびっくり。
大井川も一時は1年で1日しか休まず
蒸機を走らせていたように思いますが、
特定目的なんとかになったら毎週木曜日は全線運休とかになったり
するのでしょうか。

>>359
>煙は運任せ
冬とかのほうが煙は期待できそうですね、
改めて言うまでもないですけど。

>>360
ある茶畑はこの時期の連休ともなると、カメラの放列で
手入れもままならないようです。
363名無し野電車区:2014/05/05(月) 18:16:10.92 ID:giuITBrgO
意味を持たない妄想は読んでいるだけ悲しくなる
お前は辛い過去を背負って生きてるのが手に取るようにわかるよ
364名無し野電車区:2014/05/05(月) 18:44:43.90 ID:inZvCN5s0
>>359
>目の前を通過する迫力ある姿を何度も見られたこと

それがいいんじゃない。
蒸気列車に乗れて写真撮れて走る姿を見られる。
一石三鳥じゃないか。
まあ撮るのに命かけてる人間にはつまらんだろうけどw

昔コヒのC62で先行列車を撮影地に止めて撮影者を降ろしてなかったか。
フォトランバイじゃないけど。
365171:2014/05/05(月) 21:37:16.58 ID:eMr0SY380
文盲が多くて、大鐵赤字転落ってか?

特にgiuITBrgOには「日本語でOK」と書いておく
366名無し野電車区:2014/05/05(月) 23:21:25.19 ID:lCQxMfqt0
>>364
そうなんだけど、大鉄の場合は毎日走っているんだから、
満足するまで何度も通ってくれって思う
大鉄がこういう状況だから、業績が回復するまではコストパフォーマンスを求めている場合ではない
367名無し野電車区:2014/05/05(月) 23:43:04.36 ID:+vs+XVxS0
>業績が回復するまで

一つ、沿線人口が只見線と大差ないレベル
二つ、バスの規制が厳格化され日帰りツアーが組めず観光客激減、結果SLの乗車率も激減
三つ、サービスへの余力も底を尽きている

回復どころかこの先大暴落まっしぐら
368名無し野電車区:2014/05/05(月) 23:44:05.63 ID:55jueyxA0
図書館で静岡鉄道史(タイトル忘れた)みたいな本があったんで読んでみた。

大井川鉄道本線は最初は静岡駅−千頭ルート、次に島田駅から大井川東岸を
遡るルートと計画が変わって今のルートになったのね。

金谷から先、R473沿いに御前崎まで行く計画もあったとか。
なんでまたそんなに人口の少ない所にw
369名無し野電車区:2014/05/06(火) 00:14:03.78 ID:UFar2WGo0
材木やお茶を海上輸送しようとしたんじゃね?>御前崎
370名無し野電車区:2014/05/06(火) 00:50:47.25 ID:JdSrihEu0
>>367
だからといって、その場しのぎでお得なフォトランバイやったら、
寿命を縮めるだけではないか?
広大で徒歩で撮影なんてありえない海外ならフォトランバイが一つの撮影手段になり得るけど、
徒歩でも可能な大井川鉄道の環境でフォトランバイやるって時間と金を節約できる撮り鉄にしかメリットないよ。
こっちとしてはやってくれればありがたいけど、たぶん一度参加して、それなりの煙でそれなりの画を撮れれば、当分大井川鉄道には行かないと思う。

いい写真撮るために何度も通わせて、その都度、金を落として貰った方が経営的には好都合では。
371名無し野電車区:2014/05/06(火) 07:48:33.60 ID:TjH+DD+0O
その程度ではなんの稼ぎにもならないのでは?
372名無し野電車区:2014/05/06(火) 09:03:35.26 ID:k1Zy37Qg0
沿線過疎化と道路改良=地元客激減
SLを新金谷発着にした=JRで来る個人客を捨てた
バスが規制強化された=団体ツアー客激減

大井川よ、君は頑張った。もう楽になっていいんだよ。
373名無し野電車区:2014/05/06(火) 09:20:05.71 ID:6c/J7PSk0
>>370
俺は>>364じゃないし、フォトランバイはおろか今後ナイトトレインとかも無くなるんじゃないかということをも示唆したいわけなのだが。
島田市がその手のイベントを金で後押しするのならまだ起死回生はあるんだろうけど、定期削減やっちまった以上はもうそんな支援も消えるだろうよ。
374名無し野電車区:2014/05/06(火) 10:04:00.89 ID:FgPU+BZX0
せっかく富士山静岡空港から近いんだから、
もっと外国人観光客を呼び込む工夫をすればいいんだよ。
新東名の島田金谷インターも近いし、こんなに恵まれた立地にありながら、
観光客を呼び込めないのは経営者がバカな証拠。
HISの澤田会長に経営を任せたら?
375名無し野電車区:2014/05/06(火) 10:06:27.96 ID:m9U0zHEO0
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…

  /⌒⌒ヽ__
  ( ノ_w〉 <フ
  Y、_ノ人-)ヽ
  /|/(ヽ▼_ノミ
 |  \二ノノ
376名無し野電車区:2014/05/06(火) 11:22:26.86 ID:iOCktyzJ0
蜜柑さんが帰宅後に何かの発表が有るはずだ
昨日の夜に社長と営業担当とかなりの時間話してたから。
377名無し野電車区:2014/05/06(火) 15:19:55.14 ID:YrMUy/Wq0
>>376
おまえにゃ何も聞いてないよ!大井川で沈んでろ!
378名無し野電車区:2014/05/06(火) 16:23:07.07 ID:hPi90CkMO
>>374
オンボロ鉄道は外国にこそ沢山あるので観光資源になりにくい。
それから、いくらインターチェンジが近くにあろうと、ツアーバスの距離規制でバスツアーが激減は既出。
379名無し野電車区:2014/05/06(火) 16:56:01.33 ID:po8+Etfd0
規制ギリギリな所まで自社バスで迎えに行って乗り換えてもらうとか
それじゃつまらないからSLに合わせてボンネットバスなどを用意して
映画のロケにも使えて一石二鳥とか、そんなにうまい事いかないだろうけど
380名無し野電車区:2014/05/06(火) 17:03:37.36 ID:HfY9sjbT0
鉄道以外の観光素材が少なすぎる。
せめて道の駅くらいは作ってもいい。
観光バスの休留地にもなるし。
381名無し野電車区:2014/05/06(火) 17:18:54.95 ID:ez4S4Y1tO
全国のお金持ちの皆さ〜ん。今なら、まだ一人勝ち出来るチャンスですよ〜。
382名無し野電車区:2014/05/06(火) 17:31:29.81 ID:UFar2WGo0
>>380
静岡県22箇所のうち、川根温泉、フォーレなかかわね茶茗舘、奥大井音戯の郷と、すでに3箇所もある
383名無し野電車区:2014/05/06(火) 18:33:42.71 ID:FgPU+BZX0
>>378
発展途上国にあるようなオンボロ鉄道は、衛生的に問題があったり、
治安に問題があったりして、とても観光目的では乗れないよ。
いくら大鉄がオンボロでも、一応日本だから、安心して乗っていられる。

それと、距離規制というのは1人の運転手が1日に運転できる距離が500kmになっただけ。
ちなみに東名東京インターから新東名島田金谷インターまで片道188km。
営業所から集合場所までの距離を入れても、余裕で500km以内で往復できるんだが?
384名無し野電車区:2014/05/06(火) 18:41:24.83 ID:FgPU+BZX0
距離規制でバスツアーが激減というのは単なる口実だよ。
コースを工夫すれば、首都圏から余裕で日帰りできる。
大鉄が今までいかに殿様商売だったか分かるね。
385名無し野電車区:2014/05/06(火) 18:42:09.15 ID:uwkjwIar0
>>380
>>382
しかも音戯の里は千頭駅に隣接してるな…

関係ないけど中部地方の中小私鉄はよく高速道路のパーキングエリアの売店(利権なのか)を
引き受けてるが、大井川「鐵」道は乗り出さなかったのかな…もう遅いか…
386名無し野電車区:2014/05/06(火) 18:47:33.77 ID:VDv1+tOI0
>>383
基本的にバスツアーはSL片道しか乗らないのよね
千頭までお迎えに行かなきゃならんし、SLの後は別な観光地回るでしょ

規制は距離だけでなく、時間制限もあるしね
387名無し野電車区:2014/05/06(火) 18:59:33.55 ID:HfY9sjbT0
東京からなら
静岡ic〜石垣イチゴ〜久能山〜東名〜吉田ic〜新金谷〜SL〜千頭(昼飯)〜焼津(お土産の魚を買う)〜沼津で魚を食う(夕飯)。

九能山は地味だからいらないかも。
388名無し野電車区:2014/05/06(火) 19:04:48.86 ID:UFar2WGo0
家山で降りる・乗るツアーもあるね
平日だけど閑蔵から井川線に乗るツアーを見たことがある
389名無し野電車区:2014/05/06(火) 19:06:13.34 ID:k1Zy37Qg0
>>383
それでは旅行商品にならないのだよ。
SLなんか新金谷〜家山の短距離に片道だけ乗せればいい。
あとは静岡や焼津の土産物屋に客を送り込んで、
キックバックがどれだけかで利益(つうか、ツアー料金)が決まる。

ツアーに関して大鉄は土産物屋と立場は同じだろ。
大手旅行会社から「何人送り込むから何円にしろ」と叩かれまくる。
390名無し野電車区:2014/05/06(火) 19:16:09.65 ID:FgPU+BZX0
>>389
旅行商品にならないからお手上げ、なすすべがない、ということだね?
だったらもう廃止しかないね。
391名無し野電車区:2014/05/06(火) 19:49:42.99 ID:7qT8gYQV0
>>389
勾配を降りる一方の上り列車なんか特に買い叩かれるのかな…

>>347
旅行会社との力関係とかは知らないが資源の浪費だな…
392名無し野電車区:2014/05/06(火) 20:13:17.79 ID:6c/J7PSk0
>>383
>それと、距離規制というのは1人の運転手が1日に運転できる距離が500kmになっただけ。

これがどれだけとんでもないことだか分かってないんだな。
いや、鉄ヲタだからこそ視野が狭いというか。

ただでさえ運転手要員や人件費で火の車ってところに余計な茶々が入って白旗上がってるんだよ。
苦しんでいる会社は大井川だけではないということを覚えておくんだな。
393名無し野電車区:2014/05/06(火) 20:16:07.68 ID:6c/J7PSk0
>>383
書き漏れあったので連レスだけど、まさかツアーが東京からだけとは思っちゃいないよね?
東京以外にも色んなところからのツアーがあるのよ。
そしてそれらが害を被って結果的に「ツアー団体が激減」となっているの。
394名無し野電車区:2014/05/06(火) 21:22:11.17 ID:FgPU+BZX0
だから工夫しろと言っているんだろ?
工夫もしないで白旗上げるんだったらもう廃業しろってことだよ。
395名無し野電車区:2014/05/06(火) 21:36:38.33 ID:FgPU+BZX0
>>393
日帰りなら大半が首都圏か中京圏の客だろ。
規制がなくても近畿圏から日帰りするのは時間的にきつい。
俺は規制前に10回近く大鉄のSLに乗っているけど、
関西弁を喋っているツアー客はあまり見たことがないけどね。
396名無し野電車区:2014/05/06(火) 22:02:27.18 ID:hPi90CkMO
ID:FgPU+BZX0は何回も書き込んでいる割りには工夫しろの連呼だけで中身に乏しい。
397名無し野電車区:2014/05/06(火) 22:16:53.87 ID:mJKqECE40
(ローカル輸送維持の名目での)自治体からの寄付行為を受け付けるために、
鉄道以外の兼業を持つ岳南鉄道本体から「岳南電車梶vは切り離されたんだっけ…
398名無し野電車区:2014/05/07(水) 01:44:33.54 ID:1VmwXre/0
>>324
減る前提は後ろ向きで?だが、同意だね。
SLによる収益が8割方占めているのだから、諦めるのはまだまだ早い。
大鐵らしさは維持しつつ、+αを模索したいね。
投資できるのなら
客車急行で弁当よりも更に一歩踏み込んだ
最近はやりの旬の地域特産品によるいはゆる「食堂車」的なもの
大鐵自らがやっても良いし、地元の宿や食堂などにも解放しても良い。
旧型客車で食事をしながら観光地に向かうことが形になれば、
EL+旧型客車のパターンも有りになるのではと妄想。
399名無し野電車区:2014/05/07(水) 05:02:04.15 ID:b/cw7GiLO
おつむのレベルが低そうなお前に同意されてもな…
400名無し野電車区:2014/05/07(水) 05:22:08.65 ID:6HWWHYH/O
関西在住だが、嫁も娘も大井川に限らずSLにはまるで興味を示さないで
何をやってもダメとちがうか
401名無し野電車区:2014/05/07(水) 05:40:17.44 ID:aT+pQqIwO
あなたの家の事などどうでもよい。
402名無し歌人:2014/05/07(水) 06:40:03.00 ID:djXl66SV0
>>401
貴重なマーケットリサーチではないか

165系や80系 117系を走らせるなら喜んでいくぜ
403名無し野電車区:2014/05/07(水) 07:14:18.80 ID:kW0ZvUoh0
島田市が川根温泉に大きなホテル作ってるけど大鉄とからめて活用しないのかね。
404名無し野電車区:2014/05/07(水) 10:24:48.30 ID:nZFcin75O
だいてつは良いものあるが使い方が下手

臨時列車の発表がゴールデンウィークの間際とは何も考えてない証拠
405名無し野電車区:2014/05/07(水) 10:54:37.81 ID:/ESQV7XY0
川根高校が自衛手段としてスクールバスを始めたことでもあるし、
ジモピー輸送は川根本町町営バスと島田市コミュニティバスに丸投げし、
SL列車のみの観光専業鉄道になれば少しは延命できるぞ。
406名無し野電車区:2014/05/07(水) 10:56:35.82 ID:Gr6oY+Hy0
>>374
大鐵で白人さんや黒人さん方を見たことがない。Webは英語にも対応してるのにな。
中華圏からは来てるのかもしれないが(いま脳裡を「阿里山」という単語がよぎった
が、何のことだったかよく思い出せない)。
407名無し野電車区:2014/05/07(水) 11:34:54.42 ID:zaFJzEvS0
>>404
良いものというのを具体的に
408名無し野電車区:2014/05/07(水) 13:05:00.37 ID:9zLLdb3y0
>>406
いま富士山静岡空港に就航している国際線は、ソウル、上海、台北の3都市。
白人や黒人がいる国からのフライトはないよw

阿里山は材木輸送のために建設された森林鉄道で、
ダム建設のために作られた井川線とも風景が異なる。

君の考えは、わざわざ大鉄に乗りに来なくても、自国で似たような体験ができる、
と言いたいんだろうけど、自国で体験するのと、外国で体験するのとは意味が違うだろ。
409名無し野電車区:2014/05/07(水) 13:20:30.33 ID:jjksfKb60
>>408
アクセスする国際ハブ空港を仁川からシンガポールに変えた方がいいと思う。
410名無し野電車区:2014/05/07(水) 14:05:11.97 ID:69GxUhW90
白人はたまに来るぞ。
白井さんのおかげでまだ欧米や台湾から団体客や個人客も来る。
本当にたまにだけどな。
411名無し野電車区:2014/05/07(水) 14:05:35.58 ID:NAM7EBEX0
>>409
知事が民主党ですし
412名無し野電車区:2014/05/07(水) 14:48:20.40 ID:9zLLdb3y0
>>410
「たまに来る」というような受身ではなくて、社長自ら外国に営業に行かないとダメ。
これからの鉄道会社の社長は、英語や中国語は必須だよ。
413名無し野電車区:2014/05/07(水) 15:02:13.68 ID:hfIpCDrE0
>>410
>白人はたまにくる

それは良いですね。

>>408
阿里山森林鉄道と姉妹縁組という雑誌の記事をかなり前に見たけど、
営業的には旨みはなかったのでしょうね、最近聞かないからもう結縁は解消されたのでしょう。
414名無し野電車区:2014/05/07(水) 16:20:59.03 ID:yzu149DXO
>>398
EL牽引で低速、非冷房で窓全開、白熱電球のうす暗く激しく 振動する列車で割高な食事 したい物好きなんか いるのか?
415名無し野電車区:2014/05/07(水) 16:26:31.80 ID:z/qdruxJ0
もう好転は見込めない。
早く廃止した方が傷が浅くて良いよ。
416名無し野電車区:2014/05/07(水) 17:09:07.26 ID:zaFJzEvS0
>>415
地元にそっぽ向かれちゃってるからしょうがないね
417名無し野電車区:2014/05/07(水) 17:33:24.33 ID:Nw+rHXEj0
運賃も糞高いしな。
客入りが減っているのはこれも原因。
だからといって値下げも出来ないので、個人客を相手にする商売もほとんど無理。
終わったな。
418名無し野電車区:2014/05/07(水) 17:42:17.03 ID:9zLLdb3y0
>>413
姉妹提携と業務提携は意味が違うからね。
そもそも産まれつきの姉妹ではなく、後から姉妹になるってことは、
腹違いの姉妹ってことだからねwしかも国籍まで違う腹違いの姉妹w
419名無し野電車区:2014/05/07(水) 18:12:07.04 ID:0QCuLoCc0
阿里山鉄道との姉妹提携は解消されてないぞ。
その証拠にこんなこともやってる。
http://www.oigawa-railway.co.jp/20141231arisan.html
420名無し野電車区:2014/05/07(水) 19:48:58.73 ID:8vswHqe30
>>419
そうなんだ…新金谷から金谷まで歩いてフリーきっぷをもらってくればよかった…
421名無し野電車区:2014/05/07(水) 19:56:17.75 ID:6HWWHYH/O
タンク式トイレと、自動ドアにする金もないのか?
422名無し野電車区:2014/05/07(水) 19:57:33.40 ID:b/cw7GiLO
だからすぐにでも廃線になるのでは…
423名無し野電車区:2014/05/07(水) 20:59:16.23 ID:4hMVR26i0
>>403
大鉄と足並みが揃うかどうか以前に、
今ある川根温泉(風呂、コテージ)との足並みが揃うかも未知数。
424名無し野電車区:2014/05/07(水) 21:07:42.32 ID:NAM7EBEX0
川根温泉で行政がやり過ぎると、川根より上の温泉旅館が干上がってしまうしな
425名無し野電車区:2014/05/07(水) 21:51:20.99 ID:SuPDVcCu0
川根温泉の泉質は、なんか好かん。
最初の掘っ立て小屋みたいだった頃は好みの泉質だったんだが。

泉質では寸又峡や接阻峡のほうが断然良いのに。
426名無し野電車区:2014/05/07(水) 22:04:44.56 ID:NAM7EBEX0
>>425
井川の更に奧の赤石温泉が良かった
最近新しくなってからは様子がわからんが
427名無し野電車区:2014/05/07(水) 22:48:02.73 ID:kW0ZvUoh0
>>421
何でタンク式トイレにしないとだめなんだ。
メンテナンス費用がかかるだろ。
垂れ流せば水代だけですむw
428名無し野電車区:2014/05/07(水) 22:53:00.13 ID:1VmwXre/0
>>414
だが、それがいい。

どうせやるなら、JR東海&amp;貨物や静岡県も巻き込んで
東海道線乗り入れ熱海から元西武E31牽引「駿河路」
新金谷でSL「新川根路」にバトンタッチなんてな。
429名無し野電車区:2014/05/08(木) 02:51:59.13 ID:Z83iQPgU0
ELなんて撮り鉄しか来ないから無駄
撮り鉄が乗らなくても乗車券+急行券買うならやってくれと思う

SLもそうだが、撮り鉄が乗車同等額を出せば相当赤字は縮小されると思う
赤字会社が被写体走らせてくれてるんだから、金払って楽しんでくれ
鉄道雑誌も、廃止が濃厚になると全力で煽りたてるが、
そういうパワーは赤字が発表された時点で「撮影者も乗客と同額を目安に切符類やグッズを買いましょう」って感じで煽ることに使ってほしい
私鉄かつ赤字なんだし、外から撮る分にはタダでしょ?って考えは変えてほしい
長く楽しむためにもケチらず使ってください
430名無し野電車区:2014/05/08(木) 04:49:57.32 ID:v0Dp0WI5O
白井氏の社長復帰を強く望む
431名無し野電車区:2014/05/08(木) 08:37:51.44 ID:HiswHkza0
>>428
夢を語るのはいいが、夢だけでは列車は動かないという現実を忘れずに
432名無し野電車区:2014/05/08(木) 11:24:46.73 ID:m4DFYUAl0
愛ちゃんの小便を小瓶に入れてペンダントにして売る。
川根路の陽光にかざせば新緑に映えてキラキラ輝く。
そして愛ちゃんの陰毛を封入した安全運転祈願の大井川弁財天護符も販売数限定で売り出せば話題になるだろう。
愛ちゃんの大便は有機肥料にして売る。家庭菜園で使えば、茄子もトマトもキュウリもスクスク、ツヤツヤに育つ!
433名無し野電車区:2014/05/08(木) 11:57:53.85 ID:t3L5xyzO0
>>431
>>432をよく読め
434名無し野電車区:2014/05/08(木) 11:58:50.38 ID:t3L5xyzO0
あ、逆だ
>>432
>>431をよく読め
435名無し野電車区:2014/05/08(木) 12:01:00.52 ID:m4DFYUAl0
>>434
落ち着けw
436名無し野電車区:2014/05/08(木) 12:56:42.29 ID:6vCy9Ir80
>>432
あんた名無し歌人だろ
437名無し野電車区:2014/05/08(木) 13:16:30.13 ID:v0Dp0WI5O
やり合うのはやめろ、小便野郎
438名無し野電車区:2014/05/08(木) 14:11:49.66 ID:xgLlI9pKO
千頭より奥の中の人だw
439名無し野電車区:2014/05/08(木) 14:32:57.48 ID:bnH95QS20
くだらない
440名無し野電車区:2014/05/08(木) 15:11:01.68 ID:PwoFluzVO
>>432
パンツの穴のまねか?
441名無し野電車区:2014/05/08(木) 17:02:46.53 ID:v0Dp0WI5O
とにかく中の人の仕業
442名無し歌人:2014/05/08(木) 18:44:26.46 ID:uADYCHoA0
>>421 はっきり言う  無い!
>>436 私はそういう趣味は無い 実物主義だ
443名無し野電車区:2014/05/08(木) 19:00:27.82 ID:bnH95QS20
ハチのムサシは死んだのさ
444名無し野電車区:2014/05/08(木) 20:38:45.70 ID:v0Dp0WI5O
愛さんは俺が守る
445名無し野電車区:2014/05/08(木) 21:45:02.67 ID:xaGqoiTBO
数日前にテレビ東京系のBSJAPANで、ローカル線途中下車の旅みたいな番組で大井川鐵道を取り上げていた。
千頭駅前のえびすや食堂などが紹介されていた。
レポーターはプロレスラーの蝶野と女性タレント(途中から見たから名前が解らない)だった。
井川線の奥大井湖上駅がラストだった。
446名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:32:30.14 ID:u9tmgZ5a0
>>411
そんなの関係ないわ
日韓議員連盟のお偉いさんで日韓トンネル掘りたがっている自民の麻生なんてのもいるし
447名無し野電車区:2014/05/09(金) 00:28:08.69 ID:SORQ2L+40
そもそも東京からも関西からも中途半端に遠い大井川へ
是が非でも蒸気列車に乗りたいという人が減っていると思うぞ

今や全国で走っているし
蒸気列車が日常の一部として郷愁を感じる世代ももうほとんどいないし
448名無し野電車区:2014/05/09(金) 00:56:47.91 ID:4vz8UhCi0
>>447
今最終章に突入してお金をばらまいてくれている >日常の一部として郷愁を感じる世代
449名無し野電車区:2014/05/09(金) 01:16:40.76 ID:FZnuHeQ80
だからこそ「大井川らしさ」を強化していくしかない
現状のまま、旧客と古い鉄道設備を維持していくのがベスト
ハーモニカなどの過剰な演出は好みが分かれるが、主力の年寄りバスツアーがこの演出を気に入っている以上仕方がない

JR
利点 資金力や地域との連携で総合的に観光を楽しめる。大型機の迫力。
欠点 過装飾ぎみの客車が多く、SL列車らしい魅力に欠ける。季節列車が多いので気軽には乗れない。

秩父
利点 なんといっても都心からのアクセスの良さ、西武線等と合わせれば単純往復しない行程を組める。
欠点 自由席もあり混雑期は座れない事もある。12系は良くも悪くも無難。

真岡
利点 非電化。ほのぼの雰囲気。都心からのアクセスも良い。
欠点 SL以外に何もない沿線。客車の定員が少ないので、時期によっては混む。

大井川
利点 毎日運転。複数列車運転、旧客、古い鉄道設備や古い電車など路線全体で昭和の雰囲気を味わえる。
欠点 運賃、料金が高い。観光案内などの演出には好みが分かれる。東からも西からもアクセスが悪い。
450名無し野電車区:2014/05/09(金) 01:43:51.05 ID:XdAey4vCO
大鉄は走れば走るほど赤字が増えるだけだろ?
451名無し野電車区:2014/05/09(金) 02:50:33.30 ID:FZnuHeQ80
乗れば乗るほど黒字化するだけだろ?
452名無し野電車区:2014/05/09(金) 05:40:52.19 ID:bLWYLFK1O
新聞記事みたいな現在のただありのままを書いて何が楽しいんだ?
453名無し野電車区:2014/05/09(金) 07:03:46.93 ID:JCU2E2Ci0
>>447
そうだよなぁ。40〜50代でも物心ついた頃には無煙化は終わっていたもんな。

自分はSLより元近鉄や南海の電車のほうに郷愁を感じる。
子供の頃枚方に住んでいたので、京阪3000が消えたのはとても残念だ。
454名無し野電車区:2014/05/09(金) 08:51:09.63 ID:2ouy/fzR0
>>449
真岡の沿線には益子という陶器の産地がある。
455名無し野電車区:2014/05/09(金) 12:22:20.17 ID:bLWYLFK1O
アソコの沿線には世界ブランドの茶畑がある
456名無し野電車区:2014/05/09(金) 13:45:40.57 ID:ZEUo1rG5O
「全ての静岡=茶」みたいなところがあって、それこそ川根茶とか特定のブランドが思い浮かばないな。
457名無し野電車区:2014/05/09(金) 13:57:26.54 ID:ToETB26b0
「やぶきた茶」って、品種なのな…産地名かと思ってたw
458名無し野電車区:2014/05/09(金) 14:19:45.38 ID:Tz0jtiTK0
>世界ブランドの茶畑

高級茶といえば宇治だもんなぁ。 静岡? なにそれ?
459名無し野電車区:2014/05/09(金) 14:42:09.86 ID:M27HqRam0
愛ちゃんに会えるのは大鐵だけ!!
460名無し野電車区:2014/05/09(金) 14:49:58.79 ID:1Fbb1im10
>>458
高級茶と言えば宇治茶より玉露だろ。
玉露の里岡部(藤枝)がある。
他に福岡の八女、京都の宇治、京田辺もあるが。
461名無し歌人:2014/05/09(金) 15:43:42.36 ID:2F5RBR9K0
私のウンコの香りがついてるのは 川根茶だけ
462名無し野電車区:2014/05/09(金) 16:37:09.45 ID:mL+IwjLf0
>世界ブランドの茶畑

ダージリン・ヒマラヤ鉄道の事ですね、わかります。
463名無し野電車区:2014/05/09(金) 16:41:34.67 ID:4vz8UhCi0
静鉄「お茶のために線路敷いたお!」
464名無し野電車区:2014/05/09(金) 16:44:20.31 ID:X+YXOJCw0
大鉄を走るロマンスカーの車内で川根茶のサービス受けたい
465名無し野電車区:2014/05/09(金) 17:11:17.91 ID:bLWYLFK1O
ここは茶ヲタ専門のスレですか?
466名無し野電車区:2014/05/09(金) 18:57:15.93 ID:ld3e2Az20
>>464むか〜し、SSEの車内でやってたなぁ。
467名無し野電車区:2014/05/09(金) 19:21:58.32 ID:M27HqRam0
愛ちゃんのオシッコのほのかな薫りを添えていればSSEだって人気列車になっただろう。
468名無し野電車区:2014/05/09(金) 19:30:35.65 ID:8RvI0Wys0
どれくらい続いたんでしょ? >茶

むかし期待して二度ほど行ったがそんなのやってなかった…

再びやらないってことは失敗体験には学んでるんだな
と誰かに言われそうw
469名無し野電車区:2014/05/09(金) 20:10:16.80 ID:4vz8UhCi0
>>465
もう抜里の駅舎に畳敷いて茶会でも始めてもらうか
あと専用茶菓子も開発
470名無し野電車区:2014/05/09(金) 21:53:00.50 ID:b3f1yr3sO
お茶もいいけど黄金水
471名無し野電車区:2014/05/09(金) 23:39:42.48 ID:M27HqRam0
せっかくだから>>4を現実に!!
472名無し野電車区:2014/05/10(土) 07:02:34.35 ID:vdEohlh90
蜜柑さんの社長と営業との話し合いの結果、10月より
川根路号のみ金谷発車と成ります。
473名無し野電車区:2014/05/10(土) 07:04:44.97 ID:lxB9RSpEO
やっぱりそうですか
474名無し野電車区:2014/05/10(土) 10:44:16.28 ID:18OXbcj6O
何ひとりで張り切ってるんだ。
475名無し野電車区:2014/05/10(土) 13:06:00.15 ID:Yb8Cstfk0
>>467
これで大鐵がらみお茶のあらゆるイベントは不首尾必至

>>461
道理で抜里では線路っ端の茶畑だけ元気ではなかったわけだ
476名無し野電車区:2014/05/10(土) 13:16:05.49 ID:0q8uyW+PO
10月再び大減便?
477名無し野電車区:2014/05/10(土) 13:26:21.02 ID:NOR1Te9t0
荒らしたり、自演ったり
そんなにこのスレが憎いか老害。
478名無し野電車区:2014/05/10(土) 13:31:52.68 ID:uDwDs0CP0
他のスレは荒らしはいるけどさすがに変態はいないからな
479名無し野電車区:2014/05/10(土) 20:50:23.99 ID:lxB9RSpEO
2ちゃんねるなんて所詮は変態ばっか
480名無し野電車区:2014/05/10(土) 21:29:27.34 ID:XJo1IpvdO
鉄道は、高い公共性があり、税金を投入してでも維持しなければならない
鉄道を廃止するということは、学校や病院、警察や消防を廃止するのと同じ位愚かな行為である
481名無し野電車区:2014/05/10(土) 23:11:58.88 ID:jmRqRVyr0
>>480
会社がどんなに嘆いても、国は助けてはくれないよ。
国が助けてくれるとすれば、それは赤字の状況での自然災害の時だけ。
それ以外は何もしてくれないし、事故を起こせば怒られて最悪罰を受けるだけ。
国鉄が消えた時点でもう鉄道は公共機関じゃなくなってしまったんだよ。
今ある鉄道会社はその覆面を被っただけの資本主義の民間会社。
金が無くなっても誰も助けてくれないから、あとは破綻を待つだけ。

さて、大井川さんの債務不履行に伴う破産手続はいつ行われるかな!
482名無し野電車区:2014/05/10(土) 23:29:29.31 ID:5AUT8l1s0
>>481
高千穂鉄道は行政の支援が得られず廃線に追い込まれたがな。
三鉄の復旧は復興支援という名のバラマキの結果で、むしろ例外のケース。
483名無し野電車区:2014/05/11(日) 03:47:24.10 ID:xJ7WqpRX0
信楽高原鉄道も殆ど国からの補助で復旧する予定
復旧費用が一様でないから単純比較はできないが
災害復旧の場合高千穂のほうが例外のような気がする

>総事業費のうち、6億7千万円分は鉄道軌道整備法に基づく災害補助対象事業として国と県に申請し、
>承認されれば、両者からそれぞれ4分の1の補助が受けられる。
>これに伴い、市の負担額は約3億4千万円となり、さらにこの負担額の95%については
>地方交付税で補(ほ)填(てん)される。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140116/waf14011611410018-n1.htm
484名無し野電車区:2014/05/11(日) 06:33:01.22 ID:o3kQp0mQO
誰でも知ってる当たり前の事を書くな変態オヤジ
485名無し野電車区:2014/05/11(日) 07:00:55.93 ID:B7+zVkImO
道路に比べれば鉄道の公共性は著しく低い。
486名無し野電車区:2014/05/11(日) 07:25:29.21 ID:OhPlgLq50
愛ちゃんの腸でギョウ虫を培養して、肛門から掻き出し、ご飯にまぶせば特製しらす丼として人気商品になるのでは?
487名無し野電車区:2014/05/11(日) 08:09:11.11 ID:YkXB+1xLO
俺が経営者ならさっさと廃止するな、今後の乗客増は見込めないし、このままズルズルいったって借金増えるだけや

廃止するのに何か法的な障害があるの?
488名無し野電車区:2014/05/11(日) 08:11:45.88 ID:KEiT3YXp0
その愛ちゃんの売り方にしても中途半端
いつか報道された「美人すぎるSL車掌」でいくならそれを通すべき
運転士としての乗務列車すら判らないのでは会いに行こうにも計画が立てられない
あゆの里もSL急行の車内でPRすれば少しは家族連れが興味を持つはずなのにそれもないまま閉鎖
もう少し商売を上手くやって欲しい
489名無し野電車区:2014/05/11(日) 08:35:06.92 ID:p/Bg6Jie0
>>488
機関車の車種がトーマス以外事前にわからないのもな
490名無し野電車区:2014/05/11(日) 09:43:14.22 ID:IMalutB20
>>484
後出しジャンケンカッコ悪い(ニッコリ)
491名無し野電車区:2014/05/11(日) 09:52:12.78 ID:PQjQYcPY0
>>488
ハタから見ていると、ツアーバス客に頼り過ぎてる感は否めないな
あゆの里は俺も気になっていた
492名無し野電車区:2014/05/11(日) 10:02:49.03 ID:YkXB+1xLO
>>488
どこまでも迷走してるな
無駄なあがきは滑稽ですらある
もう完全に死に体じゃん
493名無し野電車区:2014/05/11(日) 12:11:50.47 ID:qAeekmh6O
蒸機現役時代に最も忠実なのが大鐵。
しかし、世間は「安近短」指向。
このギャップをいかに埋めるのか?
494名無し野電車区:2014/05/11(日) 15:35:58.54 ID:knpWJV0f0
>>493
赤字を出している以上、金のかからない努力をするしかない
@ 乗務員、駅員、売店など全ての接客要員の士気を挙げて心のこもった接客をする
A 鉄道雑誌各誌にも協力を求めて、撮り鉄にも(寄付やお礼の心を持ってほしいということで)乗車相当分の切符を買ってもらうように誘導する
個人客は客単価高いのだから、リピーターになってもらえれば利益の一つの柱になり得る
団体客と違って旅行会社が噛んでいないから、大鉄の接客態度がそのまま大鉄の印象になる
495名無し野電車区:2014/05/11(日) 15:36:33.16 ID:knpWJV0f0
訂正
士気を挙げて→上げて
496名無し野電車区:2014/05/11(日) 15:51:53.29 ID:Tzux3ouRO
手取り10マソでは上がるまい。
497名無し野電車区:2014/05/11(日) 16:46:12.90 ID:wDd6Uuyd0
撮り鉄から金を取れるぐらいなら、どこかがとっくの昔に始めてるよ。
布原三重連お立ち台は地主がやったが、それでも批判を浴びたんだぞ。

>>494
がんばって「写真撮るなら金を出せ」が正当であるように理論武装してくれ。
先ずは法律の勉強からかな。
498名無し野電車区:2014/05/11(日) 17:04:39.24 ID:knpWJV0f0
>>497
法律云々なんて一言も言って無いが?
>寄付やお礼の心を持ってほしいということで
って書いてある通り、赤字の会社が運行しているんだから、
趣味で楽しんだなら、運行経費のためにお金置いてってくれるとありがたいって話だ
で、目安としては乗って楽しんだ人と同じ金額がいいのでは?って提案したまで
有料撮影地の話とは根本的に違う

利用する人、楽しんだ人、そういう人が運行している側に積極的にお金を出して、こういう趣味が継続できるように
支援しましょうって主旨
499名無し野電車区:2014/05/11(日) 17:10:34.40 ID:wDd6Uuyd0
>>498
甘い。発癌性のある人工甘味料の100倍は甘いわ。
実社会に出て、世間の荒波を一度ぐらいは経験しなさい。
500名無し野電車区:2014/05/11(日) 17:12:17.62 ID:knpWJV0f0
もちろん、強制でも何でもなく、要は趣味人の良心に頼った意見
良くある「サポーター制度」で寄付金を募集する方法もあるけれど、
それ以前に、趣味人一人ひとりが、その時楽しんだらその対価を渡していけば理想かなと

税金大量投入の国鉄が運行しているわけでも三セクが運行しているわけでもないわけで、
一企業の赤字が嵩んでいるということを考えれば、乗る撮る関係なく、趣味で楽しませてもらったのにタダでバイバイっていうのは
気が引けないか?
501名無し野電車区:2014/05/11(日) 17:17:28.72 ID:knpWJV0f0
>>499
甘く、相当に善人に頼ったやり方だとはわかるけど、
まだ累積赤字も挽回可能な額だということを考えれば、この方法も可能だと思う
ツアー等々、乗客から金を取ることは、正直やりきった感も漂う今、撮影者からはまだ金の取りようが残されていると思うんだよ
あとは、鉄ヲタ、とくに撮り鉄もまだそこまで捨てたもんじゃないと思いたいわけよ

社会人だが、自分自身で会社存続の危機を迎えたことがないから、甘いのかもしれんのは認める
502名無し野電車区:2014/05/11(日) 17:30:24.28 ID:CNPgTkj90
>>499
アイデア自体を否定する必要はない

ただもうこの路線は自治体からそっぽ向かれてるから廃止間違いなしだよなぁ
503名無し野電車区:2014/05/11(日) 18:23:57.39 ID:EZHqj/65O
>>502
もし廃止になったらSLや旧型客車はどうなるんだろう?
504名無し野電車区:2014/05/11(日) 18:52:34.01 ID:BTyyxsu70
>>501
>A 鉄道雑誌各誌にも協力を求めて、撮り鉄にも(寄付やお礼の心を持ってほしいということで)
乗車相当分の切符を買ってもらうように誘導する

鉄道雑誌じゃなくて君が撮影地でビラを配って撮り鉄を説得しろよ。
鉄道雑誌だってボランティアで雑誌を作っているんじゃないんだから、
「寄付やお礼の心を持ちましょう」と表紙に書くわけにはいかないだろ?
中のページに小さく「寄付やお礼の心を持ちましょう」と書いた所で、
それを読んだ撮り鉄の何人が実際に寄付すると思う?
もし君が本気で撮り鉄に金を払わせたいのなら、他力本願じゃなくて君自身が動けよ。
505名無し野電車区:2014/05/11(日) 19:08:43.82 ID:PQjQYcPY0
課金されると望遠レンズを持った風景写真家が増えそう
506名無し野電車区:2014/05/11(日) 19:09:31.74 ID:ps5RURWvO
>>503
近所の旧客を探して る鉄道が手を出すんじゃないか?
507名無し野電車区:2014/05/11(日) 19:21:22.62 ID:BTyyxsu70
そもそも撮り鉄が大勢来るのってネタ列車の時だけだろ。
通常運転の土日でパラパラ、平日はほとんどゼロだ。

新金谷〜千頭間の乗車券とSL急行券合計2520円を、
100人が寄付したとしても25万2000円。1000人でも252万円。

億単位の累積赤字を埋めるには、何人の寄付が必要か計算してみなよ。
それでもやらないよりはまし、というなら君が動けよ。
508名無し野電車区:2014/05/11(日) 19:48:26.39 ID:BEWVpaqz0
>>503
状態の良い車両を中心に他の会社(JR東とか)が買取に出るのは間違いないだろうけども
釜を含めて3分の2が本線からまたはこの世からおさらばでも当然のようなガタつきだからな。
釜で状態良いヤツと言われるとC11 190ぐらいしか買い取ってでも運行出来るほどの状態は保ってない。
C11 227が状態的に一番使えないし、残るC10とC56もまだまだ使えるとはいえどこで走らせるのが適任かってことになる。
客車はほとんどダメだろうな。
509名無し野電車区:2014/05/11(日) 20:23:38.77 ID:U43seF7/0
「艦これ」ファン “天龍”に集う
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140511/CK2014051102000040.html?ref=rank

軽巡洋艦「大井」にちなんだ大井川鉄道での交流会も構想中。
510名無し野電車区:2014/05/12(月) 00:02:10.72 ID:oqs3/fKq0
あと数年もすれば、国鉄の現役蒸気機関車を追っかけた連中は、皆定年となる。
企業戦士で暇の無い生活から、暇を持て余した定年後生活となり、鉄を求めることになる。
そうするとどこへ行く?

連中にとって、キハ40・オハ50以降は趣味の対象外だから、ひたちなかや小湊と
そして残り僅かのブルートレインと、大井川鉄道に出掛けることだろう。

そんな連中のためにも、大井川鉄道は今のまま頑張ってくれ!
あと、団体枠の客車以外は、ハモニカ等の車掌のパフォーマンスはそろそろ再考の時期だね。
511名無し野電車区:2014/05/12(月) 00:39:20.32 ID:BG++5WH00
>>ID:BTyyxsu70

こういうの見てると撮り鉄に善意求めることの無意味さが良くわかるわw
あいつらには人間としての常識とか通用しないからw
よって>>501のアイディアは無理。
地元民の俺からすれば、撮り鉄が来ないように全機SL君仕様にして、茶農家と大鉄は不法侵入の取り締まり強化
沿線住民も路駐の110番強化とかしてほしいわ。
512名無し野電車区:2014/05/12(月) 01:29:45.53 ID:FrGM3VEOO
まだ東海道線とレールつながってるんだっけ?
豊橋か静岡あたりから直通すれば少しは客増えるかも??
513名無し野電車区:2014/05/12(月) 02:08:32.11 ID:NfZuw5DO0
>>511
さっさと廃止しろって言えばいいじゃん?
もう迷惑なんでしょ?
514名無し野電車区:2014/05/12(月) 02:21:54.46 ID:3Hgm9d7I0
>>511
月にどれ位利用されますか?
515名無し野電車区:2014/05/12(月) 03:48:24.21 ID:s64T0G8iO
>>509
なんで大鐵なんだよ?長門大井とか伊勢大井なんて駅あるじゃんか。
アニメと鉄道を一緒にしてほしくないよな>>188
516名無し野電車区:2014/05/12(月) 03:55:11.73 ID:BG++5WH00
>>513
地元で廃止望んでいる人はいないに等しいのでは?
別に、今の段階で鉄道自体が地元民に邪魔だったり負担になる存在ではない。
邪魔なのは写真撮影の為にそこらじゅうに車を置いている奴ら。
ただでさえ道が狭いのに。
DQN系の若い奴らはそういう理由で大鉄嫌いが多い印象。車が関わるからね。
地元民の大半は大鉄に好意的だよ。
たとえ迷惑でも迷惑駐車を110番しなかったり、自分の土地でやりたい放題やられても、大ごとにしないのは、
大鉄に協力する心情から。ただ、減便で年寄り層や休日の学生は結構不便になって不満も多いから、今までの関係が崩れることは大いにある。

>>514
本線を週に2〜3回程度。
通勤で利用。飲み会or雨の日に限り利用。
OFF日でも上りSLはカップ酒片手に結構ふらっと乗ったりする。
517名無し野電車区:2014/05/12(月) 04:28:37.37 ID:/hDolzLz0
>>501
ナショナルトラストのC12が募金足りなくて復帰できないのを見れば分かりそうなもんだけど
単純に募金しろじゃ全然集まらないよ

>>512
もう切れてる
大井川はすでにJR経由からの集客を諦めてるから無理
だからSL列車の始発終点は新金谷にしたわけだし
518名無し野電車区:2014/05/12(月) 06:43:03.09 ID:B7dFHaxiO
>>516
会社から大井川鉄道の高い定期代もらって雨の日以外はバイク通勤ということですか?
519名無し野電車区:2014/05/12(月) 08:04:55.55 ID:4OdaDEtcO
>>518

そうだとしてもお前に関係ないじゃん

鉄オタがコジキ認定されて必死だなw
520名無し野電車区:2014/05/12(月) 09:09:50.24 ID:n/cQMjWI0
愛ちゃんのオシッコ入りペンダントを売り出せばわずかな元手で赤字解消できる!
521名無し野電車区:2014/05/12(月) 09:13:57.18 ID:e8A6Pt6UO
みかんの髪の毛で編んだストラップを売って、赤字補填せよ!
522名無し野電車区:2014/05/12(月) 12:12:58.63 ID:maIgEZEV0
蒸機を走らせてる一部の後発の路線では、
途中でバカ停して機関車や客車を見分したり記念写真を撮ったりできるタイム設けてるよな。

大鐵の場合は千頭に着いてから、ってことになると思うんだけど、
集札があるから早く切り上げなきゃ、と気がせくんだよな。
他路線では車内で記念品と引き換えに検札したりしてるところもあるな
(終着駅がノーラッチだったりするということもあるのだろうが)。
523名無し野電車区:2014/05/12(月) 13:14:34.72 ID:+9g5ZK9I0
>>521
おまえはどっかいけ!
524名無し野電車区:2014/05/12(月) 14:04:33.91 ID:OK106Yxr0
>>522
大鉄の場合、SLは一応「急行」ということになているから、
途中駅でのバカ亭は今までできなかったんだよね。

いすみ鉄道の社長ブログに書いてあったけど、
いすみ鉄道でキハ52を「急行」として走らせようとしたところ、
国交省の役人から、「普通列車より遅い列車なのに
急行料金を取るのはいかがなものか」とイチャモンを付けられたらしい。
525名無し野電車区:2014/05/12(月) 15:03:44.36 ID:bEoXLrmFO
お前なんて来んなめざわりだ中の人
526名無し野電車区:2014/05/12(月) 15:55:22.12 ID:6O2Fx5bx0
碓氷やみなかみでは放送は+αは沿線の街の簡単な説明くらいだったな。
でもさ、客車はレトロでもチャイムが電子音なんだよw
ただその旧客、ドアがひとりでに閉まるとは知らなかった...

沿線に肥料とか言ってるヤツがいるが、あのグレーゾーンな垂れ流しは
かなり前の総務庁(当時)の勧告?かなんかで禁止になったような。

廃線連呼厨は既存不適格を内心苦々しく思っている霞ヶ関あたりの人物じゃないだろな?
527名無し野電車区:2014/05/12(月) 18:56:43.79 ID:X+1Mzf620
霞ヶ関に関係有る奴がこんなところでレスしないよw
528名無し野電車区:2014/05/12(月) 19:26:24.23 ID:6O2Fx5bx0
白井翁がSE車を引っ張ってきたのは、重要な歴史的遺産は本来は元の持ち主が自分で
保全すべきものだと婉曲に訴える手段だったのかな、と今にして思うときがある。

大井川での動態保存がうまくいっていたことは、他社への呼び水またはモデルケースになったと思う
んだが、そういう功績は忘れ去られ、競争の波に沈んでいくのを座して眺めるしかできないのか‥
529名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:15:44.75 ID:bEoXLrmFO
来るんじゃないよめざわりだ
530名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:42:39.00 ID:/r5qbVYt0
長島ダムの堆積土輸送すればいいのに
そのために西武から機関車購入したのに
531名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:51:27.57 ID:3Hgm9d7I0
千頭〜閑蔵までは道路が良すぎるんだよ
車の方が時間が全然早いもの
532名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:17:29.39 ID:FrGM3VEOO
もうバスに切り替え たほうがいいんじゃ ない?
SLと旧客はあおなみ 線にくれてやればい いさ
533名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:28:37.59 ID:AKlk4QM80
あおなみ線自体いらね。
534名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:40:19.25 ID:B7dFHaxiO
夏は冷房車がいいわ
535名無し野電車区:2014/05/12(月) 22:32:30.69 ID:bH13MMwbO
四国の0系新幹線の真似でジェームスとかゴードンを走らせてくれないかな
536名無し野電車区:2014/05/12(月) 22:58:04.37 ID:+9g5ZK9I0
今だったらSLよりSSEの方が人気出たのにね。
537名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:13:17.81 ID:n/cQMjWI0
小田原出身の愛ちゃんもSSE運転したかったかもね…
で愛ちゃんのオシッコ風味を添えた川根茶の振る舞いがあれば最強!
538名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:13:45.70 ID:OK106Yxr0
>>528
違うよ。歴史的遺産は、その物に価値があると考える人が保全するべきものだよ。

そもそも鉄道車両は商売をするために購入したものであって、
その車両が古くなり、商売に適さなくなればただの粗大ゴミでしかない。

それをゴミではなく遺産だと思うのは部外者の勝手な意見であり、
ゴミだと思っている人に保全を求めるのは筋違い。

保全をしたいと考える人が、ゴミの所有者から買い取って保全するのが筋だろ。
539名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:16:20.41 ID:BG++5WH00
>>534
20歳以上限定だが、
旧客の窓全開にしてビール持って乗車してみ。酒ダメなら麦茶でも冷茶でもいい。
たぶん冷房車とかアホらしく思えるよ。
ちなみに、大鉄(車掌)はトンネル内も窓開け推奨。
トンネルに入って煙が入ってくることに気付いてから閉める客が大半だから、かえって煙が充満してしまう。
540名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:18:58.73 ID:n/cQMjWI0
>>538
大鐵はゴミだとは割り切れなかったからいまだに千頭に
SSEの銘板と座席番号のアクリル製プレート全てが展示してある
541名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:32:42.67 ID:s64T0G8iO
言い出しっぺの法則。
542名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:37:30.59 ID:OK106Yxr0
>>528
それと、大鉄がやっているのは「歴史的遺産の保存」ではなく、
「SLを客寄せパンダに使ったビジネス」だよ。

日本で客寄せパンダではなく、純粋に「歴史的遺産の保存」を目的にSLを動態保存しているのは、
明治村とトラストトレインだけだろうね。
(トラストトレインのSLは残念ながら静態保存になってしまったが)
543名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:54:48.42 ID:BG++5WH00
ビジネスだけど結果的に保存も兼ねているわけでw
544名無し野電車区:2014/05/13(火) 01:03:41.67 ID:+zPSmjpy0
自らのエゴのために「歴史的遺産の保存」に特化しすぎた結果→C62ニセコ
545名無し野電車区:2014/05/13(火) 04:40:32.35 ID:513xU6KH0
これからの季節、愛ちゃんの水着撮影会をやってみればいい!
着用した水着のオークションも開催するくらいの、なりふり構わぬ施策が必要!
546名無し野電車区:2014/05/13(火) 05:22:31.87 ID:WuNv+dTTO
スレンダーボディをおしげもなくヲタにさらしてもいいと思う
547名無し野電車区:2014/05/13(火) 05:33:21.31 ID:V5wapWLc0
C57でも入れるの?
548名無し野電車区:2014/05/13(火) 14:02:03.62 ID:cOxxy8tq0
>>538
まぁな。
全部の営利企業が似たようなことを義務化されたらたまったもんじゃない。

>>542
日本工業大学の2109号が日本で自力で動ける蒸気機関車では一番最後まで残るだろうな。
奇しくも大井川で持ちきれなくなった機関車だ…
549名無し野電車区:2014/05/13(火) 14:37:49.02 ID:v/goIskm0
撮り鉄から金取るなんて無理。そんなことより、
撮り鉄にカメラ売って儲けてるキヤノンやニコンに
大井川の社長が寄付をお願いに行けばいいのに。
550名無し野電車区:2014/05/13(火) 15:09:39.17 ID:BlbZIbzk0
カメラメーカー主催で撮影会やコンテストとか
551名無し野電車区:2014/05/13(火) 15:24:13.93 ID:akXii8/C0
>>545
俺はSLおばさんの佐藤さんの水着姿が見てみたい。
552名無し野電車区:2014/05/13(火) 15:45:09.57 ID:dOo9Ef5G0
そうか、電車の車体ににカメラと三脚メーカーの広告か!
あとクルマもといいたいところだが、鐵ヲタ・カーの代表例を思いつかない…
553名無し野電車区:2014/05/13(火) 16:34:27.00 ID:eQJp4XFV0
全釜トーマス化、SLくん化がいいね
どうせ金払わないなら、撮り鉄が来ないような環境にすればいいんだよ
乗客的にも、沿線の風景が綺麗になって喜ばしい
554名無し野電車区:2014/05/13(火) 17:01:24.86 ID:+zPSmjpy0
>>553
SLくんよりもトーマスキャラの方がみんな知っているしウケが一番いいから、全部トーマスキャラだな。

C1 → ダグラス
C2 → トーマス
C10 → パーシー
C56 → エドワードorジェームス
555名無し野電車区:2014/05/13(火) 17:04:26.01 ID:+zPSmjpy0
C1 ×ダグラス → ○ダッグ

ダグラスはむしろC56…
11つながりでオリバーでもいいけど。
556名無し野電車区:2014/05/13(火) 17:11:41.96 ID:6kwFEple0
島田市役所の近くにある公園に捨てられてるD51を復活できないものだろうか。。。
蒸気機関は取り去っているだろうから、それは作ってもらうか、外して保管してあるなら戻す。
再メンテは島田市では荷が重いだろうから県にも出してもらう。
557名無し野電車区:2014/05/13(火) 17:29:07.28 ID:TdTs4W960
>蒸気機関は取り去っているだろうから

意味不明。
過熱管とかを外しているということか?わざわざ?
558名無し野電車区:2014/05/13(火) 17:36:24.23 ID:bDoKT5S60
49616があるやん、顔付いてるけどw
559名無し野電車区:2014/05/13(火) 17:49:33.41 ID:24HJFXHV0
>>557
ネタにマジレスの類か
560名無し野電車区:2014/05/13(火) 18:18:30.47 ID:zuNb7yBFO
エドワードよくみたら
動輪2つのテンダー?
こんな機関車あるんだな
間違いなく非力で本線走行など無理だと思われるが
561名無し野電車区:2014/05/13(火) 18:58:01.68 ID:WuNv+dTTO
俺はJRより大井川のSLが好き
562名無し野電車区:2014/05/13(火) 18:58:17.91 ID:cOxxy8tq0
動軸二つのテンダー機は明治末期には主力だったでしょ。
貨物鉄道博物館とかにあるよね。
それらがタンク機化されたヤツは小湊とか梅小路(1080号)にあるよな。
563名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:14:12.52 ID:+zPSmjpy0
>>560 >>562
アメリカ西部開拓期においてもほとんどが2動輪車だったしね。(その分動輪直径が3動輪よりもデカい)
564名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:18:21.64 ID:WuNv+dTTO
2どうりんじゃないとカーブで都合がわるい
565名無し野電車区:2014/05/13(火) 23:19:07.55 ID:7uVyIStG0
大井川らしいもの…それは何か…
変形キャブのC56…他には無いC10…スハフ43…
ウィンドウヘッダーの無い旧型客車…軽便並みの断面の井川線…アプト…あとなにがあるだろう…
566名無し野電車区:2014/05/13(火) 23:54:30.11 ID:eQJp4XFV0
木製架線柱、ほぼ毎日のSL運転
567名無し野電車区:2014/05/13(火) 23:57:23.51 ID:3mqUkFYu0
トンネル無かったっけ
568名無し野電車区:2014/05/14(水) 03:50:42.13 ID:ZBtIEfUV0
美人すぎるSL車掌兼電車・EL運転士
569名無し野電車区:2014/05/14(水) 04:24:31.48 ID:ZBtIEfUV0
美人すぎるSL車掌兼電車&EL運転士
570名無し野電車区:2014/05/14(水) 04:26:25.24 ID:OSHNpSde0
全く魅力なし
571名無し野電車区:2014/05/14(水) 04:27:07.39 ID:ZBtIEfUV0
連投すまぬ
572名無し野電車区:2014/05/14(水) 05:18:02.07 ID:XlceWIjuO
アソコの機関士は全員、客に対してタメグチ
573名無し野電車区:2014/05/14(水) 05:20:56.66 ID:IIPoe18w0
客じゃなくてただの公衆な
574名無し野電車区:2014/05/14(水) 05:43:16.17 ID:bJXr1CfS0
萩原愛ちゃんの使用済み生理ナプキンに愛ちゃん本人がサインして売れば赤字解消!

用途は野菜ジュースに浸して鉄分補給
湿らせて花粉症のマスクに挟む
密封できるガラスケースに入れて飾り、1日一回ニオイを楽しむ…等々
575名無し野電車区:2014/05/14(水) 06:33:30.35 ID:XlceWIjuO
それで幾らか楽しめるならお前は変態だ、去れ
576名無し野電車区:2014/05/14(水) 06:55:04.23 ID:DxB0B+8p0
大井川鉄道に乗ったことはないけど車で行って寸又峡の観光拠点として
同名の駅もある奥泉地区の民宿に泊まったことがある。
そこの純朴な奥さんのことを思うとこの鉄道はいつまでも存続して欲しいと思うね。
577名無し野電車区:2014/05/14(水) 07:55:06.04 ID:XlceWIjuO
純朴な奥さんの事を思いながらヌいているのだな
578名無し野電車区:2014/05/14(水) 08:19:23.49 ID:pXTbVw360
下僕の分際で純朴な奥さんの事を思うとは
579名無し野電車区:2014/05/14(水) 09:33:59.66 ID:aQuGfzcL0
きみちゃんが気に成る、あの姉さんは後家かダンナが無職か
ダンナが居れば無理して働く事は無い。
580名無し野電車区:2014/05/14(水) 11:34:56.42 ID:rNDDjApG0
>>576
別に鉄道は関係ないように思えるが
581名無し野電車区:2014/05/14(水) 17:02:47.80 ID:IMVog4eM0
>>568
観光駅長みたいに、輸送安全や営業成績と無関係なただの「飾り」ならいいけど、
乗客の命を預かる運転士がアイドルを兼務するわけには行かないだろ。
大鉄のアイドルはSLおばさんで十分。
582名無し野電車区:2014/05/14(水) 17:46:10.88 ID:DJQvER2u0
金谷の券売機は高額紙幣に対応してるんだな。かといって
あれからフリーきっぷを出すようにしたら薄いエドA型軟券は風と共に去りぬになっちゃいそう。
583名無し野電車区:2014/05/14(水) 17:47:50.25 ID:dQQw2NWq0
大鉄にはおばちゃんもねーちゃんもいらない。邪魔なだけ。
584名無し野電車区:2014/05/14(水) 18:38:26.57 ID:4meGUlzE0
運賃収入の9割がSLって
先は見えてるよな
585名無し野電車区:2014/05/14(水) 18:47:25.82 ID:DxB0B+8p0
>>580
まあね。
ここは鉄道ファンと、大井川鉄道沿線、関係者向けのスレだな。
平成初期大井川上流を車で旅行した時
たまたま宿泊したら大井川鉄道奥泉駅の傍だった。
それで大井川鉄道の存在を初めて知ったのであった。
昔も今も私は鉄ちゃんではなく、よその県民であり
鉄道旅行もほとんどしないのであるが
青春時代のいい思い出なのだ。
586名無し歌人:2014/05/14(水) 18:49:29.78 ID:GKDAN1xJ0
>>583
おばちゃんは貴重な労働力ぢゃないか
587名無し野電車区:2014/05/14(水) 19:01:16.48 ID:pXTbVw360
>>584
9割か・・・
588名無し野電車区:2014/05/14(水) 19:36:30.49 ID:fbgFO/Im0
行き止まりの山岳路線で過疎化が進む地域
沿線にある温泉へバスで連絡
収入の大半を占める列車がある
その列車からの収入が見込めなくなる

状況が神岡鉄道を思い起こさせる
589名無し野電車区:2014/05/14(水) 19:56:55.13 ID:XlceWIjuO
思い起こさなくていいよ、くだらねぇ
590名無し野電車区:2014/05/14(水) 21:48:16.03 ID:WufZL8G/O
要するに廃止しても誰も困らないということ
591名無し野電車区:2014/05/14(水) 21:59:54.84 ID:DPMAuTsC0
そういう事。
592名無し野電車区:2014/05/15(木) 00:07:45.06 ID:THH43NZ50
593名無し野電車区:2014/05/15(木) 00:52:34.05 ID:0ZTohMth0
レシプロでやろうってスゴイ
594名無し野電車区:2014/05/15(木) 01:09:01.82 ID:jJeT8OJC0
>>590
なんかそういう気がする
595名無し野電車区:2014/05/15(木) 08:57:46.14 ID:6BopjQzU0
無くならなくて困るのはどんな層だろう?跡地利用に絵を描いてるようなヤツら?
596名無し野電車区:2014/05/15(木) 09:44:19.99 ID:omF291320
というか、都市近郊路線と高速鉄道を除く、
貨物郵送の無い鉄道路線は、もう社会的使命を無くしていると言っていいわな。
597名無し野電車区:2014/05/15(木) 10:24:38.74 ID:EtD69/FGO
それは正論
598名無し野電車区:2014/05/15(木) 14:32:35.25 ID:cn71uTZ8O
>>596
単線非電化低規格の路線なんて開業するまえから 期待されていなかった
599名無し野電車区:2014/05/15(木) 15:54:42.72 ID:VpGg1jca0
>>595
引きこもりで乗りに行けない奴ら
600名無し野電車区:2014/05/15(木) 16:43:10.01 ID:vOrRHdqO0
無くなったら家山より上は過疎化に拍車がかかりそう
601名無し野電車区:2014/05/15(木) 17:47:25.76 ID:YKIGZmej0
無くなったら寸又峡の旅館や店は潰滅するんじゃね?
602名無し野電車区:2014/05/15(木) 18:20:41.21 ID:B9NC2LWw0
>>601
奥泉地区が寂れ、ついで大間地区(寸又峡)が寂れるわな。
奥泉の民宿のおかみさんの涙は見たくない。
(585の続報)
603名無し野電車区:2014/05/15(木) 18:27:21.72 ID:cn71uTZ8O
へっ?
すまた峡の客てそんなに鉄道利用者が多いのか?
信じられないのだが
604名無し野電車区:2014/05/15(木) 18:34:08.26 ID:Tn0YuQgs0
土砂崩れで、大鉄が長期不通となったときに
ありがたみを再認識したという寸又峡の旅館の関係者
のコメントを何かで読んだ。

交通新聞に載っていたが、ブライダルトレインって
日旅の旅行商品なんだな。
個人で貸切とかの手配一切を行うのは大変だものな。
605名無し野電車区:2014/05/15(木) 20:15:39.76 ID:lIW8aWbw0
>>604
ブライダルトレインは2014年4月26日と10月26日の2回しか設定がないんだよね。
それに合わせて結婚するなんて、夫婦揃って鉄道好きじゃないと無理だね。
606名無し野電車区:2014/05/15(木) 20:33:24.05 ID:3ZAoIDti0
>>605
今年は予約が2回だけで蒸気の空きが有れば何時でも出来ると違うの?
旅行会社を通さ無くても個人で組んだほうが安く出来る、蜜柑さん
経由なら叉々安く出来る。
607名無し野電車区:2014/05/15(木) 20:53:03.52 ID:lIW8aWbw0
蜜柑さんって誰?
608名無し野電車区:2014/05/15(木) 21:41:15.68 ID:3ZAoIDti0
写友会の最初のブライダルでも50万前後で帰りは大鐵初の前向き重連
で行ったし。
609名無し野電車区:2014/05/16(金) 02:21:50.04 ID:6QebkjLq0
>>603-604
http://sumatakyo-spa.com/qa/06.html
Q 06 車と電車、どっちが良いですか?
A どちらの選択も可能であるならば、お車でいらしていただくのが便利かと思います。

地元の協同組合がこの調子だもんな。
大鉄とともに…なんて姿勢は無いんだな。それが現実。
610名無し野電車区:2014/05/16(金) 04:01:07.55 ID:uxqr5r910
>>606
荒らしのおまえに聞いてないよ!バカ
611名無し野電車区:2014/05/16(金) 06:35:41.89 ID:BJVTuwMz0
>>609
寸又峡は奥泉駅から約10q離れた陸の孤島であるから確かに自家用車が便利だ。
612名無し野電車区:2014/05/16(金) 07:52:53.33 ID:qmlhuwty0
>>610
お前が荒らしだろ一々反応するな!タコ
俺も反応したが。
613名無し野電車区:2014/05/16(金) 09:05:56.22 ID:6dKqz9BBO
名古屋からでかけるとして寸又峡なら、車と新幹線経由大井川鉄道と所要時間は同程度だが、鉄道の運賃料金高過ぎる。
グループで出かけたらその差は絶望的 こりゃ免停でもない限り車でいくわ
614名無し野電車区:2014/05/16(金) 09:57:09.50 ID:RdzGNFSc0
井川線に関しては寸又峡温泉など付属する観光装置だよな
井川線が送り込むんじゃなく、井川線にもオプショナルにこぼれてくるような

混んでる時は千頭、奥泉乗車が圧倒的で、
本線からの乗り継ぎは少数
かわね路1号からはまとまって見るけど、
もう井川最終だしな
時間が掛かるから、湖上駅で折り返すか、
体験乗車的に奥まで入り込んでも閑蔵線で帰ってくね
観光バスでの送り込みだと特に

中電が恵んでる?間は、本線関係なしに残るんじゃね?
平日は1往復程度残して運休でもいい気がするけど
615名無し野電車区:2014/05/16(金) 10:15:17.81 ID:lVUqhNKr0
むしろ本線よりも井川線に魅力を感じる俺は変態か?
616名無し野電車区:2014/05/16(金) 10:19:20.47 ID:RdzGNFSc0
普通でしょ?
俺がそうだもんw

井川線優先だと、本線アクセスでもSLとか乗ってらんないんだよね
617名無し野電車区:2014/05/16(金) 14:24:58.51 ID:TiKW5aN20
俺も井川線の方が好き
618名無し野電車区:2014/05/16(金) 14:39:11.06 ID:gkIaTXNO0
>>607
ここで昔から居座り仲間内の噂話をしたがる老人達数名。時々暴れる。
スレの鼻つまみ者達だから耳を傾けてはいけない。
619名無し野電車区:2014/05/16(金) 16:56:31.14 ID:OFzE0ON6O
井川線の職員は良心的だから好き
620名無し野電車区:2014/05/16(金) 17:07:32.05 ID:ZcdkGt6R0
今、中電が井川線を保有し続けるメリットって何かあるの?
621名無し野電車区:2014/05/16(金) 17:18:57.42 ID:FaECY+7C0
いざという時に土砂を運搬する手段を複数保持しておくことかな。
浚渫(しゅんせつ)で出る土砂を運ばなければいけないからな。
まあ、最終的にどこに運ぶのかだけど。
622名無し野電車区:2014/05/16(金) 17:33:44.16 ID:ZcdkGt6R0
中電も円安と燃料高騰で収益悪化しているし、いつ廃止になってもおかしくないな。
623名無し野電車区:2014/05/16(金) 18:07:26.58 ID:tdKU8WHP0
>>620
全く根本的な理由にはならないと思うのだけど、
亀久保信号場跡から奥泉ダムへ落ちてく絶叫マシンって機能してるのかな?
現場に人や資材を送り込む機会がどれだけあるか知らないけど、
あの辺は道路が見当たらないんだよね

あとい以前、用地杭を見てて思ったけど、
ダム湖へ向かって峡谷が深いところの管理、
崩れたり補強したりは中電の役務だよね
これまたどれくらい必要か分からないけど
井川線と船を持ち込めれば、
対岸と含めトラックが無理なところで何か有った時もどうにか?

そんなことぐらいしか浮かばないが、決定的なか何かが?
624名無し野電車区:2014/05/16(金) 18:16:23.52 ID:tdKU8WHP0
>>621
最終的にと言っても、臨貨が走るとして、
どうせ川根両国以南はトラックなんでそ?
ググると、アプトの足回りを検査で運ぶのとか、
工事列車の画像が掛かるけど
どうせ本線は走んない(列車である必要がない、金谷もとっくに切れてる)し

やっぱり本線より井川線がしぶとい気がしてきたw
625名無し野電車区:2014/05/16(金) 20:27:51.33 ID:OFzE0ON6O
それは思い違いだな
626名無し野電車区:2014/05/16(金) 21:58:33.82 ID:nkPOLQHo0
身の振り方に忙しいのか最近山奥の中の人の書き込みがないな。
627名無し野電車区:2014/05/16(金) 22:11:15.08 ID:mvHlkU2C0
>>623閑蔵林道走ったことないだろw
628名無し野電車区:2014/05/17(土) 05:21:38.96 ID:FPQa4HLD0
本線廃止大反対!
我等の愛ちゃんが失職してしまう!
629名無し野電車区:2014/05/17(土) 05:34:09.06 ID:AeqL92dMO
>>627
走ってみたいな
630名無し野電車区:2014/05/17(土) 06:06:21.30 ID:l/lvVLg40
>>628
河村市長「うちにこみゃあ」
631名無し野電車区:2014/05/17(土) 06:46:02.50 ID:hjgF/s3dO
>>628
秩父鉄道社長「電車も機関車もあるし、女性運転士もいる。将来は蒸機に乗してやるっぺ。」
632名無し野電車区:2014/05/17(土) 08:20:48.17 ID:DALxZiwv0
>>620
中部電力だって撤退したいはず。毎年の赤字補填額だって億単位だろ。
ただ、地元が「ダムを撤去して、もとの大井川に戻せ」と団結されるのを恐れているんじゃないか。
633名無し野電車区:2014/05/17(土) 08:26:08.00 ID:u/oZHbxIO
大鐵は
なくても誰も
困らない
634名無し野電車区:2014/05/17(土) 08:34:56.91 ID:P2MmNpH40
>>632
電気代に上乗せするだけだから、中電自体は痛くも痒くもないけどな。
電力自由化されたら真っ先に切られるとは思う。
635名無し野電車区:2014/05/17(土) 08:41:25.68 ID:KX21yYF30
>>629
ストビューで見てみればいい
636名無し野電車区:2014/05/17(土) 08:48:46.97 ID:u/oZHbxIO
静岡へ
トンネルぶち抜け
362
637名無し野電車区:2014/05/17(土) 12:51:36.13 ID:MWRXDtgJ0
>>633
まさにそれが正論
638名無し野電車区:2014/05/17(土) 16:38:51.30 ID:A41wCUvFO
千頭にある小学校はスクールバスになったみたいだね。井川線は地元の足ではなくなったようだね。
639名無し野電車区:2014/05/17(土) 19:33:27.35 ID:FETnykz20
もう思い切って、平日の新金谷〜千頭間は9時から15時まで電車走らせませんでいいじゃない?
収入の9割がSLなんだし、通勤時間帯以外に電車を走らせる必要ないじゃん
640名無し野電車区:2014/05/17(土) 20:49:50.59 ID:waOEPkaOO
大井川鉄道の運賃高過ぎ。
千頭〜金谷とほぼ同距離のJR京都〜新大阪なら新幹線乗ってもお釣くる
641名無し野電車区:2014/05/17(土) 20:51:12.47 ID:8ra20Ruw0
>>639ふざけんな(怒) 死ね。
642名無し野電車区:2014/05/17(土) 21:13:37.22 ID:KX21yYF30
643名無し野電車区:2014/05/17(土) 21:22:58.23 ID:vj2yVnhV0
>>639
将来的にもうそうなるだろうね。
沿線人口がどんどん減って昼の需要が0に等しくなった時点でもう先が見えてる。
644名無し野電車区:2014/05/18(日) 07:16:06.70 ID:P2+8tux0O
とにかく先っぽが見えている。誰がこんな大井川鉄道にした?
645名無し野電車区:2014/05/18(日) 07:57:27.68 ID:+ggkARZp0
鉄道伝説
第8回「大井川鐵道 保存鉄道のパイオニア」
5/18 (日) 23:00 〜 23:30 (30分)
BSフジ

大井川鐡道と、経営危機に陥った会社を救った白井昭の伝説を紹介!

静岡県中部に位置するローカル私鉄、大井川鐵道。戦後、経営危機に陥ったこの会社を立て直すためやってきた男、白井昭。
彼が試行錯誤の末考えたのは「鉄道そのものを観光資源にしよう」というアイディアだった。
そして、消え行く運命だった蒸気機関車を運転できる形で保存。観光要素や技術、人材など保存鉄道に必要なノウハウを蓄え、
現在でも「保存鉄道のパイオニア」として毎日SL列車を走らせている。
646名無し野電車区:2014/05/18(日) 08:20:29.52 ID:IvDmLKZ+0
実質、高校生のためだけに残っているローカル線も多いよな
647名無し歌人:2014/05/18(日) 08:22:06.33 ID:c714dzpx0
大井川鉄道は SLよりも萩原愛ちゃんに乗りたい♪
648名無し野電車区:2014/05/18(日) 08:37:30.09 ID:w+ldPy060
>>647
コテハン見えてるぞww
649名無し野電車区:2014/05/18(日) 15:04:44.85 ID:Tjd0V5SvO
増田寛也氏に限界市町村について講義してもらう。
それを踏まえて大鐵の将来を考えていただきたい。
650名無し野電車区:2014/05/18(日) 15:21:20.70 ID:H1e60BpU0
増田岡田
651名無し野電車区:2014/05/18(日) 16:41:27.38 ID:Wu6M4yEJ0
>>645
半世紀も前の話じゃないか
652名無し野電車区:2014/05/18(日) 17:53:30.33 ID:yR3McMqs0
進歩を怠るから今に至る
653名無し野電車区:2014/05/18(日) 18:07:58.04 ID:kbByL9X3O
進歩って?
冷房とかタンク式トイレとか自動ドアとか?
654名無し野電車区:2014/05/18(日) 19:27:55.98 ID:P2+8tux0O
とにかく大井川の危機を救えるのは白井氏だけ!白井氏を社長に任命してくれココに書いてる中の人!
今しかないんだよ
655名無し野電車区:2014/05/18(日) 19:51:02.96 ID:bfz8P4gXO
さっさと屁して寝。
656名無し野電車区:2014/05/18(日) 20:31:02.83 ID:P2+8tux0O
なんだとコラ、とにかくお前が白井氏を社長に任命しろなかったらの人
657名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:04:01.03 ID:wKJl5u4I0
白井氏が副社長のころ、同じ名鉄から出向の社長が病気で急死したこともあった。
ローカル私鉄の経営は厳しく、責任も甚大。
寧ろ副社長のポジションだったことが、その後子会社社長を経て、大鉄との接点が長くなったとも思える。
658名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:55:40.78 ID:+Q+0PrxZ0
>>657
後藤社長
子会社じゃないぞ、大鐵の存続会社の大鐵技術サービスの社長だぞ
白井さんは。
659名無し野電車区:2014/05/19(月) 05:15:33.14 ID:gelpELaj0
「金をかけない」が白井流。
おかげで今日まで持ちこたえてきたが、そろそろ限界。
人も設備も疲れきってない?
660名無し野電車区:2014/05/19(月) 06:00:35.23 ID:ZKyOd3FoO
そんな事はない。白井氏は金をかける事を惜しまない。
金をかけるのを止める連中が周りにいただけだ。公営ギャンブルなどの遊びをたしなまない連中は会社経営もそんなふうになってしまうんだよ
661名無し野電車区:2014/05/19(月) 06:43:20.71 ID:r78I0DdT0
どっちにしても、金をかけてやることも遊びに使うことも出来なくなるほどの経営状況になっているのは揺ぎ無い事実。
もしも遊びで金を使いまくったヤツがいたらそいつらのせいで飯もまともに食えなくなって残念だねw
662名無し野電車区:2014/05/19(月) 07:09:37.77 ID:ZKyOd3FoO
それは違う。経営もギャンブルなんだ。金賭けなきゃ金は入ってこねぇってもんなんだわかるかキッズ
663名無し野電車区:2014/05/19(月) 11:42:06.73 ID:ItjhjYUe0
>>662
そうなんだよな
だからさ、運賃をもっと安くするのと運行ダイヤをもっといい物に替えないとダメだと思うんだよな
664名無し野電車区:2014/05/19(月) 11:49:56.61 ID:JQR0wFPp0
ともかく、廃線への流れが加速して居るのは事実やな。

乗客減=>減便=>乗客減の悪循環が完成してる。
あとは、とどめに天災により橋梁流出が起きればおk

井川線が無ければ、路線短縮ってのが間に入るんだけどね。
665名無し野電車区:2014/05/19(月) 13:59:19.05 ID:SXbEnYkI0
このスレにはどうしても廃止にしたい奴が紛れ込んでいるね。
地元の人が廃止希望してないって書いてるのに、どうしても廃止希望の流れにしたいようで。
なにか、大鐡に嫌なことされたの?ニヤニヤ
666名無し野電車区:2014/05/19(月) 14:11:03.23 ID:JQR0wFPp0
廃止になって欲しくは無いが、
大鉄が幾多のローカル私鉄の末期と同じパターンになっていると書いただけ。
667名無し野電車区:2014/05/19(月) 15:08:37.77 ID:ItjhjYUe0
>>665
そりゃあんな運賃やダイヤじゃ廃止した方がいいってなっちゃうよ
バスにした方がはるかに安上がりだって
668名無し野電車区:2014/05/19(月) 15:17:40.42 ID:DR2onpQf0
>>665
まともな人間だったら
このままなら廃止、くらい思い浮かぶぞ

SL走らせるのに、あんな長い距離は必要無い
669名無し野電車区:2014/05/19(月) 15:19:34.72 ID:DR2onpQf0
>>654
どうせなら冷蔵庫に社長やって貰えば
話題になるぜww
670名無し野電車区:2014/05/19(月) 15:22:55.73 ID:SXbEnYkI0
じゃあ勝手に乗らなければいいんじゃないの?
車使うなり、自分でバス会社に路線新設の交渉したり、自分でバス会社でも立ちあげてくれよ。たぶんバスになったら地元民は余計使わないと思うけど。
地元とは明らかに違う感覚で書かれても正直目ざわりなんだよねー。
ここに廃止廃止って書くことって何の生産性もないわけで、
じゃあ廃止にしたら、大鐡従業員の雇用はどうするの?
彼らは安い給料にもかかわらず、観光産業含めて、広い意味で地元の為にやってくれていると思うんだけどね。
地元民が買い物帰りに下りSL利用するのって別にたまたまSLしかない時間だからとかそういうわけではないんだよ。
わざわざ観光客に混ざって800円余分に払ってまで乗るのは、応援の意味に他ならないわけ。
671名無し野電車区:2014/05/19(月) 15:36:58.18 ID:ItjhjYUe0
>>670
あんな運賃、ダイヤにするなら廃止の方がいい
今のままじゃ誰のためにもならない
もちろん従業員のためにもならない

それが結論
672名無し野電車区:2014/05/19(月) 15:38:41.22 ID:ItjhjYUe0
ていうか乗ってもらおうと努力しないんじゃ誰からも支援を受けられないのは当然
673名無し野電車区:2014/05/19(月) 16:00:07.32 ID:SXbEnYkI0
>>671-672
あんな運賃、ダイヤでも地元は廃止を望んでいない。
今のままでも無くなるよりまし、少なくとも地元民の為にはなっているし、観光客の為にもなっている。
従業員も会社が無くなるよりまし。

従業員はあの給料水準で持ちこたえている時点で相当の努力だと思うよ。
しかも、ほとんどの従業員は「地元や仕事が好き」だから親切丁寧だと思う。

ここまで執拗に廃止廃止言っているところを見ると
やっぱり何か嫌な目にあったんだろうけど、2chでグダグダ言うってのがその程度に人間だってことがわかる。
地元民は赤字改善の為に乗って頑張っているし、観光客もそれなりに来ている。
廃止希望の人は黙って乗らなければいいじゃん。何が悔しいのか知らんけどここで廃止唱えても地元民はニヤニヤするだけ。
674名無し野電車区:2014/05/19(月) 16:09:44.27 ID:SXbEnYkI0
あ、あと今のところ大鐡は誰にも迷惑をかけていないってのがポイントだね。
地元に交通手段、観光誘致、雇用確保と恩恵は多々あるけれど、
税金を大量投入しているわけでも、公害をまき散らしているわけでもない。

そういうわけで、廃止になったところで地元には何の利点もないわけ。
バスで利便性が多少向上したところで、観光客が来なくなったら何の意味もない。
たぶん、この路線でSLだけ走らせても、そんなテーマパークの遊具みたいな乗り物目当てには観光客は来ないよ。
ローカル線全体で残さないと意味ない。
675名無し野電車区:2014/05/19(月) 16:29:50.05 ID:DR2onpQf0
>>673=674
>あんな運賃、ダイヤでも地元は廃止を望んでいない。
>あと今のところ大鐡は誰にも迷惑をかけていないってのがポイントだね。
そんな事は一切無関係

赤字連続の実情を
希望や気持ちで解決出来ない

地元自治体も支援を拒否し
増収の見込みが立たないなら
いずれかの段階で、存続問題は必死となる

地元の高校も、今回の減便を契機に、スクールバス始めたとか
すでに
有っても無くてもどうでも良い○×線状態だし
お先は真っ暗
676名無し野電車区:2014/05/19(月) 17:50:37.18 ID:AgGzWloR0
スレが加速してると思ったら、中の人がクビになりそうでファビョってるのか?
677名無し野電車区:2014/05/19(月) 18:11:08.30 ID:JQR0wFPp0
だから、廃止したがっているんじゃなくて、
大鉄自体が廃止フラグを立てまくっているんだと、何度書いたら分かるんだよ。
678名無し野電車区:2014/05/19(月) 20:03:31.14 ID:ZKyOd3FoO
お前は鉄道の神様、白井氏を否定するのか?言ってみろ馬鹿野郎
679名無し野電車区:2014/05/19(月) 20:25:55.39 ID:SXbEnYkI0
だからさー、
ここに廃止廃止って推測ばかりの持論を述べることになんか生産性あるの?
別に支援「拒否」なんてしてないし、スクールバスは高校関係者が運行しているが、
車両購入費や運行経費は川根本町が持っているし、しかも利用には大鐡の定期券が必要なんだけどねえ。(これって大鐡支援の一つじゃないのかねえ)
嘘情報ばかり書き込んで、悪意しか感じない。
680名無し野電車区:2014/05/19(月) 20:29:26.03 ID:GTh4EiCJ0
本気で残す気なら、スクールバスなど運行せず
1往復確保するための支援をするはず
実質的に、もう見放されているというのが普通の見方だよ
681名無し野電車区:2014/05/19(月) 20:34:14.37 ID:r78I0DdT0
会議の場を設けてまで話し合った結果が本数削減でしょ。
町が本気で存続を考えているなら金なんか惜しまずに運行本数の維持のためにいくらでも出していただろうよ。

なのにそれを阻止できなかった、いやしなかった、よね?
ならその時点で答えはもう出されている。

次は通学時間帯を犠牲にした大幅削減の出番だな。
実質残るのはSLだけだな、もう。
682名無し野電車区:2014/05/19(月) 20:36:12.04 ID:uzNglzvz0
夏ぐらいにC56に三度目の正直で乗りたいが…
運用分かる奴いないよね…?
683名無し野電車区:2014/05/19(月) 20:44:35.53 ID:ZKyOd3FoO
だから白井氏を社長に任命しろといっているのだ中の人!俺の言うことを聞け
684名無し野電車区:2014/05/19(月) 20:58:27.05 ID:LdA+xNB30
>>681お主出来るな。
685名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:01:07.11 ID:AgGzWloR0
>>682
3本走る日に行くとか
686名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:11:02.37 ID:GTh4EiCJ0
この期に及んでわざわざ乗りに行くヲタは
地元への嫌がらせとしか思えない
大井川鉄道が廃止されれば
高校生はわざわざ馬鹿高い定期を買わなくても
スクールバスで通学できるんだぞ?
687名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:12:26.82 ID:SXbEnYkI0
>>680-681
今回は、スクールバスを町負担で提供して、大鐡の定期で乗ってもらうというのがベストだったわけ。

わざわざ、こんな回りくどい金の流れにしたかを考えてくれ。
町が少ない金を使って支援したら、話が町でストップするだろ。
川根本町としては、町レベルではなく、県に乗り出してほしいんだよ。
支援の主体はあくまで県になってほしいわけ。

なんか勝手に見放されているとか意味不明な妄想しているが、
見放していたら、スクールバス運行して町が運賃取ればいい話。わざわざ大鐡の収入を維持する必要はない。

まあ、いくら外野が2chで廃止だ廃止だと騒いでも、無知を晒すだけで滑稽だ。
地元は想像以上に大鐡の存続を希望しているよ。
688名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:14:17.56 ID:GTh4EiCJ0
>>687
定期買わせたのは、地元が積極的に廃止に動いていると思われたくないだけだろ
689名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:15:47.98 ID:GTh4EiCJ0
>>687
てかさっきから妄想連ねてるのはお前のほうだろw
690名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:21:57.56 ID:SXbEnYkI0
>>688
その決めつけが全てだね。
一度でいいからこっちおいでよ。車でもいいからさ。
そこらへんで暇そうにしている議員の爺さんにでも話聞け。
良くも悪くも田舎なんでネットにない生きた情報は全部地元止まりだから。
691名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:22:09.12 ID:PHWQydFWO
あのさ〜島田も川根本町も財政難で電車の本数確保する金出せないから苦肉の策でやってんだろ、どうせ廃止厨は現地を知らないいつもの妄想バ関東人でしょ、ほかっときな。
692名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:30:44.67 ID:GTh4EiCJ0
>>691
逆だろ
自分たちの税金と関係ないよそ者ヲタだからこそ、存続などという無責任なことが言えるんだ
693名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:38:48.60 ID:f94cUCw00
地元じゃないから分かんないけど
報道を見る限り、ものすごく急にやばいって話が公になって
改正1月前くらいに減便発表、地元は寝耳に水、というふうに見えるんだが
普通、存廃って数年は地元と公式な形で話し合うもんじゃないの?
694名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:39:08.38 ID:SXbEnYkI0
>>692
だからさ、ここで吠えてねーでこっちきて現実見ろよ。
695名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:42:29.46 ID:vdo4YVHyO
時代遅れの鉄道に税金つぎ込むのを町民が納得するのとは思えないが
696名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:50:06.38 ID:SXbEnYkI0
>>695
観光の側面が大きいからね。
観光で食っている人は多いし、大鐡関連で働いている人も大勢いる。
私鉄なんだけど、一つの資源とみている人が多い。

正直な話、学生以外の若い人は足としては鉄道が無くても不便しない。
ただ、鉄道が無くなるとたぶん職もなくなるって人が多い。
697名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:55:32.93 ID:r5uYbOeeO
それは総てあなたの思い込みです。
698名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:58:33.85 ID:GTh4EiCJ0
>>694
その言葉、そっくりそのおままお前に返すわw
699名無し野電車区:2014/05/20(火) 01:36:52.71 ID:ZM1gKaRG0
大鐡の従業員ねぇ...新金谷で入場券でホーム入りたいと言った時のかったるそうな態度、
まるで経営破綻前の琴電のようだったわ。(仏生山でマガジン読みながら集札などw)
700名無し野電車区:2014/05/20(火) 02:02:20.34 ID:vvdOUQJF0
結局廃止の方向だな

あんな運賃やダイヤで存続しようと考えるのが間違ってるってことで
701名無し野電車区:2014/05/20(火) 05:06:26.87 ID:7jSmF9BC0
ID:ZM1gKaRG0

なにこの妄想知ったかオタク
金も出せない乞食鉄が地域外の鉄道の存廃語ってるとか笑っちまうわw
自演までして一人で廃止キャンペーン張っているところ見ると、大鉄社員に何かされたか?w
702名無し野電車区:2014/05/20(火) 05:07:24.08 ID:7jSmF9BC0
失礼

ID:GTh4EiCJ0

だったわ
703名無し野電車区:2014/05/20(火) 07:05:19.62 ID:XXB89chMO
とにかくこんな事態になって何故鉄道の神様白井氏を社長に任命しないのか、大鉄の行動が解らない
704名無し野電車区:2014/05/20(火) 09:01:16.74 ID:Ha8jHzQM0
地元民にとって「存在していても利用しない、存在していても邪魔ではない」のなら
廃止運動が起きるわけないだろ。存続への大がかりな支援運動もしないだろうけど。
705名無し野電車区:2014/05/20(火) 09:33:16.08 ID:TGEgcsrB0
>>703
ボケ爺が再登板して何をする
社外なら章男か社内なら格さんかカブト屋にやらせろ。
706名無し野電車区:2014/05/20(火) 11:03:11.27 ID:a3uiw74l0
白井御大はボケどころか矍鑠としてるぞ
下手な50〜60代よりよっぽど頼りになる
707名無し野電車区:2014/05/20(火) 11:33:57.98 ID:5Gf9Onmq0
>>696
そうだよなー
免許取ると鉄道に乗らなくなる
数ヶ月乗らないというのもザラ
708名無し野電車区:2014/05/20(火) 13:24:06.60 ID:PWvVOgQDO
田野口駅で、ぬれ煎餅の製造と販売。

千頭駅駅長に猫を採用。

夏季にトロッコ列車、冬季はストーブ客車。


どうだ!こんな集客案。
他でやってるとこねえだろ!
709名無し野電車区:2014/05/20(火) 13:27:17.64 ID:gkxq1JCi0
アイドルとヒーローが足りない
710名無し野電車区:2014/05/20(火) 14:20:39.32 ID:Ha8jHzQM0
白井爺さん語録(抄)

何とかシンポジウムだとか、乗って残そう運動だとか、何とか総決起大会だとか、そんなことやっとる場合ではない。
どうやったら残せるか。 それでその方法をどんどん進めていかなきゃ、アウトになる可能性が大きい。
残す方法は自分たちで鉄道をやる方法と、赤字を全部補助してやる方法と、まあ大体2つだ。

夢も必要だが、夢に酔ってはだめである
711名無し野電車区:2014/05/20(火) 14:33:17.95 ID:q9ohkU1C0
笹間渡のホテルが営業しはじめたら少しは状況変わらないかねぇ
ホテルに泊まったら運賃割引くサービスとかすればいいのに
上り限定家山までで、安くSLの体験乗車をさせるとかさ
712名無し野電車区:2014/05/20(火) 14:48:25.74 ID:a3uiw74l0
もしSLの走る鉄道がそばに無かったら、あのホテルは何の変哲もない立地になるからな
ポスターでも大鐵を全面に出してるし、うまく連携して欲しいものだ
713名無し野電車区:2014/05/20(火) 16:04:34.61 ID:7jSmF9BC0
廃止厨は大鉄が地域の観光資源になっているというところまで目が向かないんだろうな
大鉄がつぶれれば、周囲の宿、温泉、商店、飲食店、みんな共倒れだわ
そんな地域事情でなんで廃止運動なんて起り得るんでだろかw
ここらの子供は学校で、観光客を楽しませるためにSLに手を振るように教わるんだぞ
それくらい地域にとって必要な資源なんだよ
714名無し野電車区:2014/05/20(火) 16:22:33.67 ID:fo52Clfs0
廃止運動なんか、余程、交通の邪魔にでもならない限り、起きないだろ。
廃止反対運動は多いけどな。
でも、大概、じゃあ維持費は誰が払うの?という時点で尻つぼみになる。

例えば、そのメリットがあるという川根本町住民(およそ7,300人)が一人辺り、存続費用として年1万円負担してもいいってなら、十分続けられるな。
715名無し野電車区:2014/05/20(火) 16:45:33.03 ID:7jSmF9BC0
>>714
町は市以上に出てきてほしい
でもって、市は県に出てきてほしい
鉄道存廃問題に限らず行政ってこんな感じで話がなかなか進まないw
716名無し野電車区:2014/05/20(火) 16:46:45.46 ID:Ha8jHzQM0
SLは観光資源だが、電車はごく少数のヲタ以外は興味がなく地元民の足にもなっていない。
で、肝心要のSL客が激減してる。
どうすんの?
717名無し野電車区:2014/05/20(火) 18:17:55.35 ID:gkxq1JCi0
住民有志の保存会は無いのけ?
718名無し野電車区:2014/05/20(火) 18:21:42.81 ID:+PXZPSwB0
どんなに廃止を否定したくとも、所詮金だけが全ての民間会社がそれだけの利益も得られず、
むしろ損失を増大させるばかりのこの状況で、どうやってひっくり返すのかID:7jSmF9BC0のお話を聞きたいものだね。

行政もまともな手助けはせず、沿線の住民はどんどん都会へ流れ、唯一の希望のSLもバスの規制強化や一連の事故でツアーや客が減って、
泣きっ面に蜂、四面楚歌といわんばかりの今のどん底から抜け出す方法なんて果たしてあるのかい?

これらが全面解決しない以上、悲観的な未来は遅くも早くも一緒だよ。
719名無し野電車区:2014/05/20(火) 19:05:46.62 ID:7jSmF9BC0
>>718
俺自身は何か存続運動が起これば参加したいし、今もSLを始め、大鉄は利用できるときにはしているよ
そもそも地元住民の末端にまで存廃の議論は起きていないよ、少なくともうちの地域では
今は、大鉄や役場単位で動いているのが現状
地元民ですら外野の状態で、さらに外野のお前が新聞記事の情報だけで廃止だと煽ったところで、こっちとしては?がつく
最近はバスツアーだけでなく、アジア諸国からも結構団体来ているみたいだし、まだ何とかなるんじゃないかね
ってくらいなもんだよ
地元に相当な恩恵がある、というか生命線(収入源)ともいえる鉄道だけにそうそう廃止にはできんよ
地域の収入源なのに、なぜ泣きっ面に蜂で四面楚歌なのかわからんw
お前の書き込みは現実と乖離し過ぎていて、ちょっとついていくのに困るレベル
720名無し野電車区:2014/05/20(火) 19:39:51.40 ID:+PXZPSwB0
>>719
んじゃあどうして普通列車の本数が14往復から9往復に減ったの?
どうして運賃が金谷から千頭までの40km弱程度の距離で片道2000円近くかかるの?

現実と乖離し過ぎている俺としてはまずこれをどうにかして欲しいと思っているんだが。
721名無し野電車区:2014/05/20(火) 20:14:27.73 ID:7jSmF9BC0
>>720
赤字だから減らしたんじゃねーかw
沿線の人口が少ないから一人当たりの運賃が高くなるのは当然だろw

まあこのまま累積赤字が膨らめば、公金投入は確実だろうね
廃止はあり得んよ
他のローカル線と違って、観光がメインの路線であるゆえに関連産業への影響が大きすぎる

まあ、自治体が、廃線にして、観光業や商店、飲食店が潰れても、全員ナマポで養いますよっていうなら別だがw
722名無し野電車区:2014/05/20(火) 20:31:08.98 ID:+PXZPSwB0
>>721
少子高齢化の現代、今後世帯に暮らす人間は高齢者ばかりで先も長くなく、子供は地元を見限って都会へ流入して
沿線の人口もさらに減り、通学の子供も減ることが懸念されていることに関しては?
本数も減り、運賃も他鉄道会社に比べかなりの割高で、使い辛さにより一層磨きがかかった鉄道に
外野のさらに外野の人たちがリピーターになってくれる人たちがどれだけいるか、想像つく?

廃止はありえないと言っているけど、北海道ちほく高原鉄道、宮城くりはら田園鉄道をご存知なら、廃止の可能性を否定することは難しくなると理解できるとは思うけども。
これに限らず、色んな鉄道が赤字によって消えてきた。
本当に行政の金でどうにか出来るのなら、今よりも生き残った鉄道なんてもっとある。

確かに観光路線であるからSLに限り残る可能性は高いだろう。
しかしそれもいつまでも続くとは思わないね。
一番の懸念は「車両の老朽化」にありきだからな。

今後10年でどうなるか楽しみにしてるわ。
723名無し野電車区:2014/05/20(火) 20:48:29.19 ID:fo52Clfs0
廃止になった地方鉄道を見ていけば、
どれだけ大鉄がテンプレ通りに廃線へ向かって驀進しているかわかりそうなもの。

赤字だから減便、これはすなわち収入を減らす事だから、これをやった鉄道はもう終末期になった証。
まあ、厄介な事に銀行の融資条件になるから断れないんだけど・・・

正直、生き残るとすれば、まだ日本では法整備されていないけど、
イギリス式のボランティアによる保存運行しかないだろうな。

週末運行で、運賃じゃなく保存活動に対する寄付という形式で集金する。
機関士等、運行要員や線路整備も全てボランティア。
これもトラストトレインの頓挫を見れば、まず期待できない罠。
自分も終末毎に参加して作業しろと言われたら、やっぱ躊躇する。
724名無し野電車区:2014/05/20(火) 21:30:09.97 ID:6Ft9z/ul0
正月あたりに行けば飯も食うところないじゃないか。
自分たちは何の努力もせず都合のいいときだけSLの客で何とかしようなんてムシがよすぎるんじゃないの?
自分の食いくちくらい自分で何とかしろよ。
725名無し野電車区:2014/05/20(火) 21:33:13.65 ID:+PXZPSwB0
>>723
赤字なので余計なことに金をかけることも出来ないので、
老朽化した車両の取り替えも安易に出来ない、本当に窮地に立たされているね。
ただでさえ大井川の車両はどれも使い倒された車両を譲り受けて整備もざるなので
ガタつき方が尋常じゃなくなっている。
いつか事故でも起こすんじゃないかって不安になるね。

諸外国ではボランティアによる保存鉄道が活発化しているけど、まあ日本じゃ無理だよね。
トラストトレインもATS設置のための募金もむなしく半分程度しか届かなかった。
この観点から見ても、いかにそれが無謀であるかを知らしめることになってしまっている。

これから会社が少しでも長生きするためには、もう今すぐにでも電車の運用を一切放棄して(バス転換)、
SLのみの運行に切り替えたほうが一番確実。
SLの運行自体も今よりも縮小して、週末・繁忙期に運行日数を絞る。
千頭以北(井川線)は新たな事業者を募って別の会社を作り放棄、不可能なら休止または廃止。
そうでもしないと本当に取り返しつかなくなるよ。
726名無し野電車区:2014/05/20(火) 23:45:50.68 ID:C5jOvhFM0
保安理由での運行停止命令が先か。
自然災害による運行停止が先か。

もう詰む一歩手前。
727名無し野電車区:2014/05/20(火) 23:50:41.80 ID:vvdOUQJF0
結局運賃や便数考えたら廃止した方がいいって結論になっちゃうな
728名無し野電車区:2014/05/21(水) 00:45:15.91 ID:xghVYLBx0
設備面から言えば3セクは得だな。
車両が古くなれば新車が入る。
今の3セクで開業当時から車両がまったく変わってない所なんて少ないんじゃないか。
729名無し野電車区:2014/05/21(水) 00:53:49.09 ID:6afklB5/0
廃止厨がなぜここまで必死なのか?
自演までしてバレてないと思ってるの?
持論が不愉快かつ気持ち悪いので、今後はご自身のブログかSNSの方でお願いします。
730名無し野電車区:2014/05/21(水) 01:06:20.92 ID:mn07z3ND0
財源や存続意義に関する客観的議論ができない存続論こそ不愉快かつ気持ち悪いので
今後はご自身のブログかSNSの方でお願いします。
731名無し野電車区:2014/05/21(水) 01:11:34.55 ID:6afklB5/0
うわ・・・
この人ずっと張り付いてるのか。引くわ。
文面が一緒だし、オウム返しばかりだからバレバレなんですが。
釣られる私も馬鹿ですが、もう一度言います。
持論が不愉快かつ気持ち悪いので、今後はご自身のブログかSNSの方でお願いします。
732名無し野電車区:2014/05/21(水) 01:21:48.49 ID:rc9d2rzS0
上のレスが全て自演に見えるなら病院に行ったほうがいいよ。
まだ平日だし。
733名無し野電車区:2014/05/21(水) 01:45:16.33 ID:7qaROlWY0
大鐵版おれんじ食堂はあり 
734名無し野電車区:2014/05/21(水) 01:49:23.19 ID:dJd3HACa0
もうこのスレも廃止で
735名無し野電車区:2014/05/21(水) 09:17:49.05 ID:ie5s7WGc0
>>725
>千頭以北(井川線)は新たな事業者を募って別の会社を作り放棄、不可能なら休止または廃止。

井川線は、別に大鉄本体の経営を圧迫してないだろ。
736名無し野電車区:2014/05/21(水) 14:34:29.58 ID:hiyKjm5L0
圧迫してないの?
737名無し野電車区:2014/05/21(水) 14:54:50.71 ID:iAJu+XEb0
井川線を保有しているのは中電。
そして運行費用の赤字分も中電が補填してる。
だから、経営面で負担にはなっていない筈。

そうだ!
原発再稼動と引替えに大鉄を丸ごと面倒見させよう!(悪魔の取引)
738名無し野電車区:2014/05/21(水) 16:40:52.98 ID:ISrIVprr0
3セクだと北陸電力がえちぜん鉄道に出資してる
739名無し野電車区:2014/05/21(水) 16:48:02.39 ID:GrdCk4TB0
大井川本線を手放して井川線専業になれば社長は楽だろうなぁ。
発生した赤字は全額中電が補填してくれるのだから、コストダウンや集客といった
経営努力など何もしなくていい。素晴らしい!
740名無し野電車区:2014/05/21(水) 18:34:54.90 ID:FmWOAooQO
愛ちゃんて通勤通学の男性には人気があるの?
741名無し野電車区:2014/05/21(水) 21:05:45.07 ID:UONAMikO0
BBAじゃ嫌だろ
742名無し野電車区:2014/05/21(水) 21:06:02.58 ID:WbT4GuVc0
おれは嫌いだ。
743名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:30:39.41 ID:eiDYdNYG0
>>740
子供好きなとこがいい
744名無し野電車区:2014/05/22(木) 00:28:33.48 ID:9qcmrYrE0
何回か行ったが見たこと無い
745名無し野電車区:2014/05/22(木) 00:48:45.15 ID:fLaYWR5N0
見てはなんねぇ
746名無し野電車区:2014/05/22(木) 07:09:36.63 ID:CQnripju0
>>740
飛ばし過ぎ、婆や爺が踏切内で止まったら轢くだろ。
747名無し野電車区:2014/05/22(木) 07:28:57.54 ID:LygnDJYQ0
>>746
誰も飛ばさねえよw
あの線路とあの車両で…
748名無し野電車区:2014/05/22(木) 11:49:57.57 ID:8pWRXrR50
>>747
誰も宝塚線の尼崎カーブで飛ばすとは思わなかっただろうよ
749名無し野電車区:2014/05/22(木) 12:40:49.36 ID:QVY7AeIeO
>>628
もし廃線になっても鉄道員やりたいなら、別の鉄道会社に転職すれば良いだけの話
750名無し野電車区:2014/05/22(木) 12:41:59.87 ID:QVY7AeIeO
>>628
もし廃線になっても鉄道員やりたいなら、別の鉄道会社に転職すれば良いだけの話
751名無し野電車区:2014/05/22(木) 18:21:47.33 ID:uMAL6MWAO
白井と言うよりもカワカツさんの方がたよりになる
752名無し野電車区:2014/05/23(金) 00:26:51.59 ID:ost6a6B30
山梨でリニア見てきたけど、くっそはえーわwwwww
753名無し野電車区:2014/05/23(金) 14:50:51.54 ID:BLu7qfwg0
ようやく廃止の流れは終わったか。
ID複数持ってアプト式にも劣らない、なかなかの粘着力だったわ。
754名無し野電車区:2014/05/23(金) 19:05:32.63 ID:v0py2npg0
現実世界では大井川鉄道は本気でヤバイのに何のん気に言ってるんだか
755名無し野電車区:2014/05/23(金) 19:48:02.33 ID:jso50RjdO
大鐵存続のためにはどうしたらよいか。
公金投入や第三セクターはなしで。
756名無し野電車区:2014/05/23(金) 20:10:39.08 ID:iOPwPzy70
>>755
駅長と機関士を猫にする。
757名無し野電車区:2014/05/23(金) 21:25:49.77 ID:GceOT5AIO
観光バスとタクシーはすでに「大鉄アドバンス」という別会社になったし、大井川鉄道から大井川鐵道に社名変更というか別会社として再スタートの受け皿だった大鉄フーズ(駅弁などの加工販売)も同業他社に売り渡して、今の大井川鐵道は大井川本線と路線バス2路線。
井川線は中部電力に返すしかない。
バス転換となると、JR金谷駅からではなく、JR島田駅〜家山駅(※この区間は大昔、大鉄バスの路線があり、途中の鍋島までは当時静鉄バスも運転されていた。)〜千頭駅のルートにすれば、島田市民病院や始発電車があるJR島田駅へのアクセスがよい。
金谷〜家山の鉄道との並行区間で代替バスを運転しても需要はあるのだろうか?
758名無し野電車区:2014/05/24(土) 00:17:40.83 ID:yd9EHsn70
長年にわたって給料削ってスリム化も結構しているみたいだし、公金投入でいいと思うけどね。
実際、この地域に大鐡が無くなると大鐡社員以外でも打撃大きいよ。
真岡みたいにSLのあるローカル線を一つの観光分野として維持してほしい。
こういうところに税金使う分には構わない。
高い税金払ってんだから、たまには有益な使い方もしてほしい。
759名無し野電車区:2014/05/24(土) 02:27:18.20 ID:3rzbhI8R0
あんたが構わないって言っても、自治体は嫌なんだし
760名無し野電車区:2014/05/24(土) 05:28:43.49 ID:OOm97/GOO
関越でバスが事故らなかったらなぁ



















集団ストーカー
761名無し野電車区:2014/05/24(土) 12:35:37.91 ID:8IGpSlyuO
>>758
同じ公金を投入するなら、大鐵の延命より生活道路の改修に使うべし。
762名無し野電車区:2014/05/24(土) 12:58:25.72 ID:1geXNQr+0
>>758
道路を改修した方が早い
763名無し野電車区:2014/05/24(土) 13:39:33.29 ID:yd9EHsn70
生活道路を直したところで、外からの客が増えるわけでもなく、
潤うのは一部の土建屋だけなんだが・・・?
大鐡支援の目的って観光業だから・・・
764名無し野電車区:2014/05/24(土) 16:15:23.18 ID:Fsbwx0nj0
おhる鉄道に税金を投入しても御臨終が数年先に延びるだけのこと。
バスでサッと来てサッと帰っちゃう団体客ばかりなんだから、
観光への打撃なんか微々たるもんさ。
765名無し野電車区:2014/05/24(土) 18:27:38.21 ID:W3UKct4I0
しかもその観光のためにSL乗る客の大体のツアーが家山で乗り降りだよね。(特に春と秋)

ぶっちゃけSLも家山でぶった切って、その分もっとSLの本数増やしたほうが色々と手っ取り早いんじゃね?
766名無し野電車区:2014/05/24(土) 20:16:22.53 ID:yd9EHsn70
税金で道路作って、地元の働き口は土方ばかりになり、
肉体労働で体壊して、働けなくなったらナマポ(税金)でパチンコ三昧の日々・・・

こういう、地方では当たり前の流れが税金の良い使い方とは思えんけど・・・

別に、鉄道自体は終わってないわけで、適正な公金投入で、
好循環になり得るけどねえ。
単なる学生と年寄りの生活路線ではなく、観光路線なのがせめてもの救い。
要は税金で集客してくれるんだから、地元的には嬉しい金の使い方!
ただ、町はそれを理解していても、市や県が理解するかというと・・・・・・・・・・
土建屋を潤わすことに忙しい人たちもいるからね・・・・
767名無し野電車区:2014/05/24(土) 20:22:17.06 ID:yd9EHsn70
>>765
既に多客期はその対応ですよ。
臨時SLは家山止まりにして高頻度運転。

大鐡の運賃体系は、近距離の運賃単価は地元客に配慮して異常な高さではないが、
長距離での割引率が悪いので、長い距離でもそのまま初乗りが加算されつづけるようなイメージなので高い。

なんで、ツアーで時間的制約のある観光客以外にはなるべく奥まで行ってほしいのだと思う。
ある程度奥まで行けばフリーきっぷで上限設定されるし。
768名無し野電車区:2014/05/24(土) 20:38:40.03 ID:Avu6hYud0
>>766
仮に運営には税金を投入したとしても、行政は集客まではしてくれないのがふつうだと思うが。
乗ったら補助金が出るとか?
769名無し野電車区:2014/05/24(土) 21:20:30.07 ID:ANoMyzNA0
賛成だけど、お得切符があるなら言っておくれよ
駅員さん…。その差額でグッズ買ったのにさ…。
事情はなしたのにさ、普通に往復切符買った‥
770名無し野電車区:2014/05/24(土) 21:32:20.36 ID:yd9EHsn70
>>768
大鐡が残る=地域の集客も維持ってこと。
税金で大鐡補助してくれれば、地域の集客を税金で補助してくれることになるってことで歓迎できる。
771名無し野電車区:2014/05/24(土) 22:03:38.78 ID:xCQbV+TJ0
補助金をつぎ込んでも自動的に集客がなされるわけではないことに注意
772名無し野電車区:2014/05/25(日) 00:50:57.52 ID:r1KnC3pj0
>>771
普通そう考えるよな
773名無し野電車区:2014/05/25(日) 02:07:46.40 ID:s1c0l0/00
大鉄は残って欲しい。が、税金投入は待てと言いたいね。

その税金は誰が負担するんだよ?
国税か?どう国民に説明するんだ。
地方税で地元からか?
静岡東部の人間は納得しないぞ。

それとも受益地域でやるか?

その場合>>714にもあるが、沿線人口1万人もいないわけで、かなりの行政サービスを削らないといけない。
削らなければ、1世帯数万円の増税だぞw
774名無し野電車区:2014/05/25(日) 03:35:00.14 ID:KX7ainUq0
お互いの妄想を披露しあって、あーでもないこーでもない
って‥。機関車商法で充分延命してきたろ?今はライバルが多いんだよ。
775名無し野電車区:2014/05/25(日) 13:43:26.06 ID:r8UUq147I
千頭やその先にもう少し観光施設があればいい。

千頭駅に着いても駅付近には音戯の里ぐらいしか無い。列車の間隔が長いんだから、待ち時間の間遊べる施設を作れと川根本町に言いたい
776名無し野電車区:2014/05/25(日) 14:50:49.56 ID:/VSPMN2w0
駅周辺は案外土地がないでしょ
777名無し野電車区:2014/05/25(日) 15:11:10.91 ID:+njEwgQY0
観光業ガー観光業ガーって騒いでる人がいるけど、
千頭駅周辺にSL日帰り客に対応する観光業者(施設)ってロクに無いんだよ。
778名無し野電車区:2014/05/25(日) 15:32:20.87 ID:4wGYBCsOO
沿線にろくな観光地がなかったからこそ、鉄道自体を観光資源にするしかなかったのだろう。
779名無し野電車区:2014/05/25(日) 17:26:48.82 ID:+njEwgQY0
供食もなぁ、、、、、、
・レストハウス千頭……あぼ〜ん
・あゆの里……あぼ〜ん
自社施設を潰してるんだぜ。個人客の相手なんかする気なさそう。ついでに、
・新金谷まるさんw……あぼ〜ん
780名無し野電車区:2014/05/25(日) 21:41:18.32 ID:wmS6p1Za0
税金に関しては、無駄な道路整備より、観光産業に回すってことに関しては同意。
ただし、昔から建設業界を黙らせることができるかと言えば無理だと思う。
あと、静岡東部が黙ってないとかなんとかってのは意味不明。
経済規模が同じなのに、常に特定の地域だけに金をかけているならおかしいが、各事業のトータルで各地域バランス良く補助していればいいんよ。1つの事業で全域をカバーする必要はない。
あと、実際は、所得の再分配の機能も働かせるから、その結果、貧乏な地域への補助が手厚くなることは、むしろ税金の使い方としては健全な状態。
781名無し野電車区:2014/05/25(日) 22:36:05.51 ID:q47L6IFY0
そもそも
1、大鐡沿線で観光業に携わる人口数
2、大鐡運行による経済効果の詳細

を示すことができない時点で、「いくら観光業に与える影響が大きすぎる」なんて論理を展開されても
説得力ゼロなんだよね。
あと「無駄な道路整備」って具体的に何処の何のこと?
道路整備によって医療・消防・警察といった公共サービスの享受・農産物の輸送といった側面もあるのだが。
782名無し野電車区:2014/05/25(日) 22:36:23.40 ID:K2kkPcGz0
ところが税金の使い道が都市部ばかりに集中して過疎化が進んでいる地域への対策はほとんど放置状態。
平地と山間部の格差がみるみる内に広がっていってそれが止む気配も無し。
問題の地域も財力が無いし他にせがんでも助けてもらえるのは雀の涙程度の手当てぐらい。
結局人がいっぱいいるところほど全力を出すのが正しい金の使い道ってなってしまう。

利権ばかりを求める役人多いから、こういうことに機転が効かないというか、ちょっとでも変なことするとすぐに揉め出して何も進まないどころか逆に不利になったりするかもよ。
783名無し野電車区:2014/05/25(日) 22:59:07.92 ID:4wGYBCsOO
要約
沿線自治体の財政がいくら悪化しても公金を投じ、被写体としての蒸機列車を残せ。
784名無し野電車区:2014/05/25(日) 23:11:15.73 ID:/VSPMN2w0
村に一人しか住んでなくても鉄道のために大規模な公共事業しろと言わんばかりだな
785名無し野電車区:2014/05/25(日) 23:19:38.76 ID:q47L6IFY0
「経営が完全に補助金漬け」「一部のオタの支持」「地元から総シカト状態」

このコンボを見事に満たした 野 上 電 気 鉄 道 というのが過去にあったな。
最期にオタまで敵に廻してたがw

大鐡本体の抜本的な改革なき、安易な税金投入はこうなる危険があるんじゃない?
そういえば「安物買いの銭失い(野上=水間車 大鐡=西武E31)」が似てきたような・・・
786名無し野電車区:2014/05/26(月) 00:53:40.28 ID:JL2cvK1wO
沿線住人から大鉄の影響を利用している仕事(宿泊施設、土産物屋、キャンプ場、フード等)取ったら、生き残れるのはお茶農家しかねーよ。
こんな辺鄙なところ大鉄がなかったら泊まりにもキャンプにも遊びにも来ないし、通過点にすらならない。(これ一番重要)
外からの人の流れを作ってくれる、しかも家族を呼び込んでくれる大鉄様々なんだよ。

道路整備にさらに税金とか暴動起きるぞ。道路は現状で十分、機能してるわ。
公共の福祉に支障が出ている箇所があるなら教えてくれよ。
道路はいままで通り、(半ば雇用維持の目的だが)山の方でボチボチ、工事するための道を工事してくれればいいよ。
787名無し野電車区:2014/05/26(月) 01:15:36.03 ID:6bzU5vxB0
年中土砂崩れが起きてるんだし、道路や迂回路の整備は必要だろ
鉄道が使えねーし車利用が多いからなおさら
788名無し野電車区:2014/05/26(月) 03:26:29.79 ID:3QiZXZC70
少なくともスマタ峡の旅館は壊滅するな
789名無し野電車区:2014/05/26(月) 05:48:17.21 ID:p3vBR0xVO
>>786
大鐵を使ってキャンプ場に行く家族連れが実在したら教えてくれ。
こういう層こそマイカー利用のはずだが。
790名無し野電車区:2014/05/26(月) 09:29:58.96 ID:mw14+z8L0
触れてやるなよ。
家族ともアウトドアな友達とも無縁なんだろうから。
791名無し野電車区:2014/05/26(月) 10:37:00.83 ID:JL2cvK1wO
その程度の道路整備なら、現状も長年やっているのに、今さら予算を余計にとるとか、大鉄支援の話に絡める必要もないでしょ。

なんで、大鉄利用でキャンプってすぐ短絡的な発想になるんだろーか。
SLが見えるキャンプ場という付加価値で人集めしているんだけど。
で、キャンプの合間にSL乗る家族もいる。
ダム放水があったり、石ころだらけで、かつ深いところも多い大井川って、
子供の川遊び目的のキャンプには、他のキャンプ場に比べややハンデがある。
でも、川からSLを見られる、乗りにも行けるっていう特長で補ってる。
792名無し野電車区:2014/05/26(月) 10:54:27.44 ID:JL2cvK1wO
ちなみに、俺、沿線のキャンプ場関係の仕事。
だから、実情とか質問あれば書ける範囲で書くよ。
また2〜3日後に書き込みます。
793名無し野電車区:2014/05/26(月) 10:58:48.30 ID:rGjFWiZM0
前も書いたが、寸又峡温泉と井川線の関係性で言えば、
井川線はアクセスルートではなく観光装着の一つに過ぎない
寸又峡フリー券からの飛び出し精算を見かけるのが、奥大井湖上ぐらいまでそれなりにあるが、
一次交通機関では決してない

だからむしろ、川根本町が行政支援を求められた時にそこを判断する余地があるし、すればいい

中電が手を引いた場合だが、
湖上駅から向こうはイランって言うだろうね
現業の設備を集約できるなら、奥泉かいちしろ以南も不要と言うかも
本線は消滅済みとしての予想だけど

更に言うと地元の受益範囲での補助なんかで一鉄道の維持に見合う額は(ry
794名無し野電車区:2014/05/26(月) 10:58:58.16 ID:PFTE24V20
いや、もう書かなくていいから
795名無し野電車区:2014/05/26(月) 11:10:15.62 ID:Z/2nrmn00
大鐵って上下分離されてるの?
796名無し野電車区:2014/05/26(月) 11:23:18.05 ID:mw14+z8L0
大体、補助金もなにも、自治体が大鉄の固定資産税を当てにしてる時点で・・・もうね。

未だ、固定資産税減免の件は保留状態でしょ?
本気で残す気なら、いすみのように上下分離を検討してる筈だよね。

結局、SLがあるなら助かるけど、自分の懐は痛めたくないってのが地元の意思じゃないの?
それじゃ、他所も助けようとは思うまい。
797名無し野電車区:2014/05/26(月) 20:11:52.99 ID:fn4EvGoR0
十和田の7200導入はいつから?
798名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:28:46.11 ID:0NBR5GfSI
結局、島田市長が変わってから市の対応が悪くなったのかなぁ…

前市長は転車台を作ってくれたし。

まぁ、市が赤字にも関わらず金を出したのも問題だが…

笹間渡に出来るホテルもSLが見えるのを売りにしてる割には、SLを走る路線には非協力的…

島田市の迷走っぷりが半端ないな
799名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:40:53.98 ID:Rul9ceKG0
京王沿線なんで京王系の嫁ぎ先、または湘南顔が好きなんで、銚子電、岳南と来て大井川線に行ってみた。どこもいい感じだけど、2Chに来てどこの路線も火の車と知った…。

うぁーん…。
800名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:50:33.62 ID:KoVcJujP0
スレチだが、2枚窓のクハ86が全金車でいいから1両ぐらい残って欲しかった
801名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:16:53.16 ID:un5UztHdO
>>799
あなたのような人に来て欲しいんです。
802名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:50:35.60 ID:8CWWo1az0
>>798
あのホテルの屋上は蒸気を見るための展望台になってるのになw
803名無し野電車区:2014/05/28(水) 01:52:03.75 ID:+0j+Gh1c0
協力しろとか言うけど大鉄自体があんまり乗り気でないのはどういうことなんだ?
金くれ言うばかりで閉鎖的なんだが
804名無し野電車区:2014/05/28(水) 12:33:10.71 ID:ok3VzY+i0
>>803
自治体も鉄道会社も

もう廃止でいい

と考えてるのでは?
805名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:48:12.33 ID:tvDQ2mpz0
3社公式とは面白い企画だな

京阪・富山地鉄・大井川鐵道「旧3000系特急車」オリジナルブルーレイを発売
http://railf.jp/news/2014/05/28/000000.html
http://www.keihan.co.jp/info/upload/2014-05-20_3000-blu-ray.pdf
806名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:52:11.79 ID:LDui5r/U0
3000系かぁ。
子供の頃枚方に住んでいたから感慨深いな。
あの頃は七条から京橋までノンストップだったから乗る機会はほとんど無かったが、
それだけに憧れの的だった。
807名無し野電車区:2014/05/29(木) 10:57:29.47 ID:+aHTPNSq0
元地元民で高校通学で利用してたけど
お下がりのボロ電車を高額運賃で乗せられるのはマジで苦痛だったわ
たまに乗る鉄オタでもない限りあまり良い気持ちじゃないよ

客足が減って
大鉄が苦境に立ってるのは当然の事だと思う
808名無し野電車区:2014/05/29(木) 18:31:06.24 ID:ueSOfVVz0
>>797あんなスクラップなんか入れんでいい(怒)
それこそ「高もん害(買い)の銭失い」だ。
809名無し野電車区:2014/05/29(木) 20:27:14.35 ID:wMPpgt5oI
廃止後、ステンレス車両は全部解体されたんじゃねーの?十和田は
810名無し野電車区:2014/05/29(木) 21:01:44.32 ID:YGm4Ssx80
十和田の抵抗車を大井川対応工事したらしい
811名無し野電車区:2014/05/29(木) 21:01:50.53 ID:QDbCQFjF0
いずれにしても中古だろうが車両を買う意志も能力も無いんだろ今は
812名無し野電車区:2014/05/29(木) 21:19:34.87 ID:wMPpgt5oI
今更抵抗車両を購入するわけねーだろ。

今購入するならVVVFじゃね?部品の問題もあるし。

それよりも今の大鐵に車両を購入する余力なんかねーだろ。
これでもし購入したら、避難の嵐だろうな
813名無し野電車区:2014/05/29(木) 21:44:12.59 ID:E2R0QrDY0
板違いであれだけど、最近の新造車輌って尺がロングでリサイクル重視のハイテク制御ばかりで、もう以前のようなショートでローテク制御の鋼鉄製って玉がない感じに思えるけど、どーなの?
814名無し野電車区:2014/05/29(木) 21:45:46.68 ID:E2R0QrDY0
リサイクルって資材としてのリサイクルね。
永く持たせるコンセプトじゃないって意味です。
815名無し野電車区:2014/05/29(木) 21:58:22.02 ID:mpwG809v0
そうだねぇ。
東武6050あたりが放出されると良いんだけどまだしばらくは使いそうだし、
あれも足回りは半世紀前の骨董品だからなぁ。
816名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:01:53.05 ID:GhZowy4w0
まあ、廃止厨がいくら妄想を書き連ねたところで、
廃止にはならないから安心しろw
地元民達はこのスレを酒飲みながらニヤニヤして眺めてるんでw
ネットで拾った情報を基に書いているのがバレバレ

地元の細かい情報が出てきて対応しきれなくなると、しきりに過去の他社の例とやらを引き合いに出すが、
大鉄に似ている鉄道って他にあるのかなあ?
SLによって収益の8割も9割も出していて、しかも周囲にはSLに乗っかった形の商売が多数存在
こういう状態の他社が他にあって、しかも廃線になってしまったなんて例が過去にあったなら教えてほしいなあw

「地元は○○と思っているはず」「自治体は○○と考えているはず」とか、
妄想と決めつけでレスするのはやめてねwその流れは飽きたから、別パターン頼むわ
817名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:16:46.14 ID:jaMask1C0
で、誰が赤字を補填するの?
818名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:20:21.39 ID:GhZowy4w0
そんなもん最終的に自治体が出すに決まってるだろw
まあ、黙って見てればいいよ
819名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:29:20.16 ID:jaMask1C0
じゃあ、議会で議案に上がっているんだね。
地元なら議事録読めるでしょ?
財源はどこから捻出するのですか。

あ、念の為に言っておくけど、自分は廃止を望んでいる人ではないから。
820名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:32:09.13 ID:Sk5UmZnl0
もちろん、それは全額だよな?

絶壁に立たされている只見線は
復旧費用と年間赤字を全額自治体・県での補填を要求する構えでいて(自治体で出している割り勘案はガン無視)
JR自身は1円でも渋るようなら被災区間そのままぶった切るつもりのようだぜ。
そのつもりで今も回答を渋っているんだし、あちらは。

同じように大井川も年間赤字の保証を全額自治体に請求しそうだが、もしそうした場合自治体さん方はそれに応えるつもりはあるのかね?
>>818はそれほどまで自信もって発言しているのだから、もちろんどうお答えするのかは予想つくが。
821名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:32:19.90 ID:bMoxtWLp0
SL(不定期収入)によって収益の8割も9割も出している時点で既にヤバいっちゅうことがわからんのかねぇ?
正業が既にくたばってることの裏返しなんだし、「副業」とやらもツアーバス規制でピンチ。

SLの見えるキャンプ場だっけ?
千頭の96でも移設して設置でもしておけば、大鐡に税金投入よりトータルで安上がりじゃね?
まあそれこそ無駄使いだがw

>こういう状態の他社が他にあって、しかも廃線になってしまったなんて例が過去にあったなら教えてほしいなあw
ああ教えてやんよ。少々特殊な例だが「SLリアス線」、C10 8の前任地だが。

>廃止にはならないから安心しろw
親会社のμ鉄に泣きついて、不良債権と化してるE31を2両引き取ってくれるんだっけ?
それでも人件費何ヶ月分になるのかねぇ。
822名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:59:17.98 ID:GhZowy4w0
得意技、単発ID自演の披露ですか?w

バレてないとでも思っているところが既にまともな神経じゃないわ
地元住人にニヤニヤを与えてくれるのはうれしいが、ここまでくるとこっちが恥ずかしくなるわいw

しかも、満を持しての回答がSLリアス線とかww
俺、その鉄道のこと詳しくないから教えてほしいんだけど、
沿線にはSLに乗っかった商売が多数あって、地域輸送も担当していて、もちろん毎日運転していて、
地域間輸送ができるくらいの路線長や駅数はあったんだよね?
まさか遊具ではないよね?
823名無し野電車区:2014/05/29(木) 23:04:43.12 ID:GhZowy4w0
なんでE31にこだわるんだろうね、この厨はw

なんで不良債権なのに塗装したり、整備しているんだろうね
ペンキ代って結構するらしいよ
どうせ、廃止論語るなら、川根に何日か来て勉強したらどう?
勉強不足も甚だしい、妄想と決めつけじゃそろそろ限界だろ?
E31についても、鉄ヲタ丸出しの明らかに変な奴でなければ、駅員にでも話しかければ色々聞けるよ
ネットじゃ得られない何かを得られるぜ?
824名無し野電車区:2014/05/29(木) 23:37:33.73 ID:v4vhzcxG0
>>821
不定期収入って、ひょっとして定期外収入って言いたかったのか?
単価が低く、文教政策なのになぜか鉄道持ちだしの定期比率が高いとヤバいんだけど…

まあそれはそれとして、
本線に限っては電化設備の老朽化→更新可能か?は考えておかないとヤバいだろう
一般旅客営業が電車である意味が、もはや見いだせないし、
レールバス、行楽時はこれを増結で良くないか?
電化の最大の必要性は、SL列車の両数を維持する場合の補機だろう
DD20を、通常連結器高に自連増設できないかね
2段自連に
でもってSLから遠隔操縦…
これをクリアすれば、日本で初めて非電化化の成功例になるかも知れない

すまん、酔ってる
825名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:07:45.26 ID:foEj7H7n0
銚子電鉄があれで大丈夫なら、大井川鉄道の電化設備はあと20年は大丈夫だろw
826名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:17:33.83 ID:UvRBsIGx0
>>822
だから、賛同しない意見全てが自演に見えるなら病院へ行けと。
幸い、明日も平日だ。
827名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:29:31.49 ID:fxj25Gkr0
>>824酔っ払いの戯言か。
マジで書いたならもっと勉強しなさい。
828名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:35:37.43 ID:fb8YQbVt0
>>825
その前に会社が20年持たないかと
829名無し野電車区:2014/05/30(金) 01:26:20.26 ID:dssdtj2C0
>>828
ならE31+電装解除客車で最後まで持つな
機回し無理だから、クハは要るけど

>>824
貨車の前例が有るし、緩急車を2段化したほうが、構造的には楽そう
830名無し野電車区:2014/05/30(金) 01:52:21.53 ID:5qNrN84C0
2040年 川根本町71.1

お先真っ暗・・・
831名無し野電車区
>>812
いやむしろ、体力の無い会社なら抵抗車の方が良いと思うぞ
V車は確実に機器更新しないと電子部品等がダメになるが、抵抗車は騙し騙し使える
ましてやV車在籍ゼロのここならメンテの事とか考えて尚更だと