京王線ダイヤ考案スレ 2014.03.28

このエントリーをはてなブックマークに追加
329名無し野電車区:2014/04/10(木) 15:46:40.57 ID:cUlohi1e0
京王はケチで有名だからな。
千歳烏山2面4線化は同駅周辺の地価高いから結構な費用になる。
ラッシュ時対策だけなら費用対効果低いからやらないでしょうな。

>>173が言う通り、烏山通過の優等作った方が全然いいよ。

超満員の急行に仙川&千歳烏山民が無理して乗り込んでくるから、
乗降に手間取り、遅延が発生するんだからさ。
330名無し野電車区:2014/04/10(木) 15:51:45.36 ID:TzvLBdcU0
ホームドアつけるだろうから特急なんか停めればカラスの停車は今以上に時間食うのでは?
烏山厨はそれを織り込んでスジひきなおせ
331名無し野電車区:2014/04/10(木) 15:53:27.28 ID:Xtl7vJXG0
さて悪質カラスを通報しようか...
332名無し野電車区:2014/04/10(木) 16:01:27.76 ID:0QIEzlho0
だから特急接続しないのなら千歳烏山を2面4線にはしないと何度も‥‥
333名無し野電車区:2014/04/10(木) 16:03:30.69 ID:0QIEzlho0
誹謗中傷ばかりのID:Xtl7vJXG0を通報した方がよさそう

http://hissi.org/read.php/rail/20140410/WHRsN3ZKWEcw.html
334名無し野電車区:2014/04/10(木) 16:14:24.55 ID:Xtl7vJXG0
>>333
スレタイ読めずルールを平気で無視する
悪質カラスを先に通報しといたけどw
335名無し野電車区:2014/04/10(木) 16:17:53.41 ID:2Ql1HIZn0
ID:Xtl7vJXG0は荒らしだからアク禁申請してくれ
336名無し野電車区:2014/04/10(木) 16:21:26.02 ID:vBsJfFQP0
特急W待避する下り各停はなんで日中だけ桜上水?
八幡山のほうが効率よく待避できそうだし、
問題になってる区間急行詰まり問題も解決できそうだが
337名無し野電車区:2014/04/10(木) 16:55:49.53 ID:Xtl7vJXG0
>>335
自分達こそ荒らし続けておいて
今まで正論ぶってる烏山厨が本性現して
目障りとなる否定派を排除し始めるようですね

それから
自分はこれから排除されるらしいので
ここら辺でさようならw

烏山停車を否定されるまともな皆さんは
烏山厨がこのスレッドを悪質に独占しているということを
十分理解されると宜しいと思います。
まともなスレとして機能しなくなったことは
大変残念であります。
338 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dasia1371134959314809】 :2014/04/10(木) 17:25:10.75 ID:t1VO/w3K0
京王線千歳烏山駅特急停車議論
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1397118280/
339 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) 【Drail1396179043377999】 :2014/04/10(木) 18:16:22.32 ID:ePrh+zPo0
烏山特急停車は否定はしないが烏山厨はめちゃくちゃだねえ
ソースはいらないとかスジもひかないとかもう荒らしと同等になってる
340名無し野電車区:2014/04/10(木) 18:58:57.70 ID:TzvLBdcU0
ここでは、アンサイクロペディアンを兼任する烏山厨が{{不要出典}}を掲げて大騒ぎしています。
341名無し野電車区:2014/04/10(木) 20:48:28.89 ID:onRGFwRyO
島式2面4線で通過追い越しする駅はいくらでもあるんだがな…
342名無し野電車区:2014/04/10(木) 21:21:10.04 ID:a/gn4WRd0
特急は調布から明大前まで10分だけど
急行も13分で行ければいいのに
343名無し野電車区:2014/04/10(木) 21:32:27.94 ID:gl6ZZyqG0
344名無し野電車区:2014/04/10(木) 21:42:46.43 ID:x5xWHilk0
>>332
じゃあ、特急接続をするスジを具体的に提示してみろよ。
お前の中では、烏山が2面4線になれば、絶対に特急が止まるんだろ?
スジ引けっていうレスを無視し続けてるが、自分はスジも引けずに妄言をわめき散らすアホだと、自ら認めることになるぞ。
345名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:16:50.67 ID:vBsJfFQP0
15年くらい前の高尾急行はスジが立ってたと思う
橋本急行のように烏山やつつじ手前で支えてた記憶がない
それが今は区間急行を見ると中間系優等スジはダメになったも同然
346名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:24:15.45 ID:hNd2KDxli
>>341
西武の東長崎や東伏見なんか緩急接続可能なのに各停区間となる列車しか停車せず通過追い抜きオンリーだしな、
そんな駅他にもあったろうか?
同じ西武の清瀬や保谷のような折り返し電車のある駅や、
京成の市川真間のように過去に優等が停車していた駅は対象外で。

朝ラッシュピーク前後の特急が烏山で急行or区急を追い抜くダイヤも考えられるな。
347名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:25:17.64 ID:hNd2KDxli
>>345
旧橋本特急が高尾急行後続でノロノロという糞ダイヤだったろその時代…
348名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:26:05.76 ID:qFPID9XS0
20年後、京王のメインは相模原線になってるよ。
調布八王子間はローカル。中河原だけは栄える。
349名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:30:22.93 ID:HVNc0wKm0
>>337
一応荒らしとして通報しました。
アク禁喰らっても恨まないでね
>>339
>>173を論破しない限り、アンチの負け。
>>341
現状つつじヶ丘と桜上水でやってますがな
だから特急接続しないのなら2面2線で計画出してた筈。
350名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:45:37.87 ID:xCbYWDIY0
千歳烏山の特急停車は、
施設面(2面4線化)で織り込めるけど。

特急の緩急接続とらないのなら、
現状施設で無問題。
莫大な費用が必要な設備投資はしない。

だってE233タイプが主流になっても、
コスト増を嫌って旧タイプを新造した会社ですから。
351名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:52:26.36 ID:ndTfcO8v0
>>345
千歳烏山〜桜上水の低速運転と桜上水の1分停車が特徴的だな
352名無し野電車区:2014/04/10(木) 23:00:35.11 ID:xCbYWDIY0
>>333
アンチは自宅警備員みたいですね。

つか悪質カラスを通報とかほざいてるけど、
荒らしの当本人がこれを言うとは正直ワロス
353名無し野電車区:2014/04/10(木) 23:01:14.50 ID:v9F/1a700
烏山基地は、ここで飼っててくれ。
小田急スレに来させるな。
354名無し野電車区:2014/04/10(木) 23:09:21.82 ID:Kvveaw5q0
烏山に住めない貧乏人の田舎者荒らしの方が要らないよww
ID:Xtl7vJXG0
http://hissi.org/read.php/rail/20140410/WHRsN3ZKWEcw.html
355名無し野電車区:2014/04/10(木) 23:11:35.79 ID:Kvveaw5q0
>>353は成城に住めない貧乏人でつかねww
356名無し野電車区:2014/04/10(木) 23:14:26.43 ID:/N6XXZIY0
何で、特別特急という種別はないの?
357名無し野電車区:2014/04/10(木) 23:27:34.50 ID:q36y92F50
プレスが出る前、橋本特急復活と書き込んだら、妄想&池沼扱いされた本人きましたよ。
カラスとか言ってるアホいるけど、同一人物の匂いがプンプンするな。

とりあえず>>173さんが根拠書いてくれてるわけだから、
誰もが納得する書き込みで論破して下さいよ。

私の時も誹謗中傷ばかりでうんざりしました。
同じこと繰り返すのかな。
それだと学習能力のないアホです
358名無し野電車区:2014/04/10(木) 23:51:29.55 ID:P8EX6/Ti0
急行を2つに分けてみるとか
A急行:-調布-つつじヶ丘-桜上水-笹塚-新線新宿-(烏、明通過)
B急行:-調布-国領-千歳烏山-明大前-新宿(つつじ、桜、笹通過)
359 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) 【Drail1396179043377999】 :2014/04/10(木) 23:58:26.52 ID:ePrh+zPo0
>>357
これ以上烏山関係を話すなら最低限の身分は晒しましょう
360名無し野電車区:2014/04/10(木) 23:59:14.88 ID:xyj6hl3U0
いろんなパターンを考えてるんだが、これ以外どうにもしっくりこない。
橋本特急が多いが抜くと変になるし・・・

------ 特急 快速 各停 特急 特急 快速 各停 特急 特急
新宿発 1153 ---- ---- 1200 1203 ---- 1205 1210 1213
笹塚発 ---- 1154 1200 1205 ---- 1204 1210 1215 ----
明大着 1158 1156 1203 ---- 1208 1206 1213 ---- 1218
明大発 1159 1200 1203 ---- 1209 1210 1213 ---- 1219
桜上着 ---- 1203 1206 ---- ---- 1213 1216 ---- ----
桜上発 ---- 1204 1207 ---- ---- 1214 1217 ---- ----
八幡着 ---- 1206 1209 ---- ---- 1216 1219 ---- ----
八幡発 ---- 1206 1212 ---- ---- 1216 1222 ---- ----
烏山着 ---- 1208 1215 ---- ---- 1218 1225 ---- ----
烏山発 ---- 1209 1215 ---- ---- 1219 1225 ---- ----
つつ着 ---- 1212 1219 ---- ---- 1222 1229 ---- ----
つつ発 ---- 1213 1225 ---- ---- 1223 1235 ---- ----
調布着 1208 1217 1233 1214 1218 1227 1243 1224 1228
調布発 1209 1220 1236 1215 1219 1230 1246 1225 1229
多摩着 1221 1235 ---- ---- 1231 1245 ---- ---- 1241
多摩発 1221 1236 ---- ---- 1231 1246 ---- ---- 1241
橋本着 1229 1246 ---- ---- 1239 1256 ---- ---- 1249
府中着 ---- ---- 1247 1220 ---- ---- 1257 1230 ----
府中発 ---- ---- 1253 1221 ---- ---- 1303 1231 ----
不動着 ---- ---- 1303 1229 ---- ---- 1313 1239 ----
不動発 ---- ---- 1304 1230 ---- ---- 1314 1240 ----
北野着 ---- ---- 1313 1235 ---- ---- 1323 1245 ----
北野発 ---- ---- 1316 1236 ---- ---- 1326 1246 ----
八王着 ---- ---- ---- 1238 ---- ---- 1328 ---- ----
高尾着 ---- ---- 1326 ---- ---- ---- ---- 1254 ----
361名無し野電車区:2014/04/11(金) 00:06:06.53 ID:ez2bDaME0
>>357
だから論破って何?
あなたの話も可能性の一つとしてありだし、現状種別のまま追い抜きもあり。
日中は使わない案があったっていいじゃない。
選択肢としていくつも案があってもいいでしょ? アホなの?
なんで池沼扱いされるかわかってないでしょ。
362名無し野電車区:2014/04/11(金) 01:11:58.29 ID:Q2hrCBl60
>>357繰り返しうんざりしてたらいいと思うよ★★★
>>360本数過剰
363名無し野電車区:2014/04/11(金) 07:46:37.01 ID:gnE6db1U0
・準特急の東府中停車
・急行の高尾線内各停化
・高尾特急を休日早朝の1本を除き全て準特急に
・高尾準特急と橋本特急の発車順序入れ替え(下りは高尾準特急が先行、上りは逆)
・府中競馬開催時は八王子特急も準特急に変更

これで万事OK
364名無し野電車区:2014/04/11(金) 08:34:23.16 ID:zpkwYJRd0
烏山に特急が止まることはない。はい論破。
365名無し野電車区:2014/04/11(金) 12:32:42.18 ID:yMrmfvjB0
>>362
少し減らすとこんな感じ。
烏山厨に味方するわけじゃないが、間引いた急行系の代替で烏山停車はありうる気がする。

------ 特急 快速 各停 特急 特急 ---- 快速 各停 特急 特急
新宿発 1153 ---- ---- 1200 1203 ---- ---- 1205 1210 1213
笹塚発 ---- 1154 1200 1205 ---- ---- 1204 1210 1215 ----
明大着 1158 1156 1203 ---- 1208 ---- 1206 1213 ---- 1218
明大発 1158 1200 1203 ---- 1208 ---- 1210 1213 ---- 1218
桜上着 ---- 1203 1206 ---- ---- ---- 1213 1216 ---- ----
桜上発 ---- ---- 1207 ---- ---- ---- 1213 1217 ---- ----
八幡着 ---- ---- 1209 ---- ---- ---- 1215 1219 ---- ----
八幡発 ---- ---- 1212 ---- ---- ---- 1216 1222 ---- ----
烏山着 1202 ---- 1215 ---- 1212 ---- 1218 1225 ---- 1222
烏山発 1203 ---- 1215 ---- 1213 ---- 1219 1225 ---- 1223
つつ着 ---- ---- 1219 ---- ---- ---- 1222 1229 ---- ----
つつ発 ---- ---- 1225 ---- ---- ---- 1223 1235 ---- ----
調布着 1208 ---- 1233 1214 1218 各停 1227 1243 1224 1228
調布発 1209 ---- 1236 1215 --→ 1219 1230 1246 1225 1229
多摩着 1221 ---- ---- ---- ---- 1234 1245 ---- ---- 1241
多摩発 1221 ---- ---- ---- ---- 1235 1246 ---- ---- 1241
橋本着 1229 ---- ---- ---- ---- 1245 1256 ---- ---- 1249
府中着 ---- ---- 1247 1220 ---- ---- ---- 1257 1230 ----
府中発 ---- ---- 1253 1221 ---- ---- ---- 1303 1231 ----
不動着 ---- ---- 1303 1229 ---- ---- ---- 1313 1239 ----
不動発 ---- ---- 1304 1230 ---- ---- ---- 1314 1240 ----
北野着 ---- ---- 1313 1235 ---- ---- ---- 1323 1245 ----
北野発 ---- ---- 1316 1236 ---- ---- ---- 1326 1246 ----
八王着 ---- ---- ---- 1238 ---- ---- ---- 1328 ---- ----
高尾着 ---- ---- 1326 ---- ---- ---- ---- ---- 1254 ----
366名無し野電車区:2014/04/11(金) 13:47:06.43 ID:8twoKG660
千歳烏山の特急停車は東府中の準特急停車以上にありえん
367名無し野電車区:2014/04/11(金) 14:29:52.65 ID:WjStZOMmO
じゃあ…

>>173
●ラッシュ時の交互発着
急行停車駅、まとまった乗降客いる、つつじですでに満員
以上3点があるからこそ朝の交互発着が効果を発揮する。まとまった数の客が乗るのに手間取るから遅延するんだものね。
朝に烏山通過種別を作ったらそれこそ烏山のホームが人であふれる惨状になるのでは?
また、朝は上りの折り返し便で下りもまとまった数の列車が下ってくるから、下りも交互発着にすると有効(=2面4線)。
※参考:朝の明大前と桜上水

●特急退避はつつじヶ丘八幡山桜上水で可能
→急行と各停の接続ができるという選択肢が増えれば、
客数のわりに貧乏くじ引いてた仙川が救われる。

●特急系を通過にするメリット
遠近分離による混雑分散や、
停車駅(それもスピード乗る区間で)が増えることによる時間延長。
利用客の目線だと『停車駅が増える』というと
『前より時間がかかる』というイメージになりやすくなり、
八王子・多摩センター・高尾付近からの利用客がライバルに流れるおそれあり(=減収)。
※例えば、かつての特急と今の特急の停車駅と所要時間を比べてみるとどう感じるか?
368名無し野電車区:2014/04/11(金) 14:37:04.99 ID:hA//S9s60
>>365
区間特急 賛成
でも、桜上水で快速打ち切らないでせめてつつじヶ丘行きに
369名無し野電車区:2014/04/11(金) 17:45:11.37 ID:nddCm2FO0
>>367
@
各停の本数多いから、あふれることはない。
空いてる各停に流すことで混雑分散が図られていいことばかり。
A
仙川が貧乏くじを引いてると思うのなら急行停車させれいいだけ
B
京王にそんな考えあるなら特急を分倍北野に停車させてない。
遠近分離は短距離路線の京王にはなじまない。

小田急がやってるから京王もいうのは滑稽すぎる

論破に程遠い内容で残念です。
370ソースはパタパタ:2014/04/11(金) 17:55:34.72 ID:vqBlunRs0
01年の白紙改正で笹塚烏山を準特急停車させる計画があった。
特急&準特急の擬似10分毎ダイヤだったので、
京王は遠近分離に執着してないのが証明されてる。

2面2線の烏山(01年当時)と2面4線の烏山(高架化後)では、
駅の重要度が全然異なるから、追い風になること間違いない。

アンチがどう思おうが自由だけど、
事実は認めないと‥
371名無し野電車区:2014/04/11(金) 18:23:41.65 ID:5Vqimb8s0
>>370
まだ事実がでてこないんですが
二方とも憶測なんですよねー
372名無し野電車区:2014/04/11(金) 18:38:51.05 ID:cCiKcsHH0
>>370
旧準特急=現特急だから、すでに特急停車駅の仲間入りしとるよ。
373名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:42:24.55 ID:zrUbpJyr0
上の方で誰かがつつじヶ丘や桜上水での通過待ちや緩急接続の機能を烏山に移すって可能性は?
それだったら停車駅は現状維持って可能性もあるんだけどそれは全くないのかな
特急停車賛成派の人はそれに関して何も言わなかったみたいだけど
実際高架化が終われば明大前、八幡山、烏山、(調布も?)で出来そう
当然これも可能性の一つってやつだけど
374名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:08:05.51 ID:5ELvuefj0
京王5000系ってどんなのなの
375名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:16:45.46 ID:pUJvcK+y0
>>373
調布で各停を特急の7分前に出せれば可能だな。
376名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:45:54.35 ID:xEftUUnO0
>>373
2面4線化するには金かかるけど、
それ相応のメリットって何?
>>367みたいに仙川対策というアホなことやめてよ。
京王がそんなこと考えてるのなら
今すぐにでも急行停車させるから。
377名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:49:55.94 ID:DbhNOMtR0
烏山で緩急接続するかどうかと
仙川に急行停めるかは関係ないと思う
378名無し野電車区
>>370
知的障害者2号