【豊鉄】豊橋鉄道【渥美線・東田本線(市内線)】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
豊橋鉄道について語りましょう。

豊橋鉄道HP
http://www.toyotetsu.com/

前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328426237
2名無し野電車区:2014/03/16(日) 11:59:43.78 ID:+xg9NO0UO
小笠原&おでかけ阻止!
3名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:09:26.06 ID:+3/t1Lxb0
90周年記念式典で発表された創業100周年に向けての長期ビジョン

・市内線にほっトラム2編成目導入 ←わかる
・線路の複線化などで30分以内に短縮 ←ファッ!?

所詮ブンヤの文章なので交換設備増強を複線化と間違えた可能性もあるが
4名無し野電車区:2014/03/16(日) 16:31:22.43 ID:Noy4dsZ70
スレ番、性格には2.1だぞ
5名無し野電車区:2014/03/16(日) 17:55:08.98 ID:HQRMz9ak0
三河田口駅跡に行ってきた
もともと何にもなかったけど
ますます何もなくなっていた
駅舎があったところは完全に更地だった

>>3
複線化よりも愛大から芦原まで地下区間を延長して踏切を解消して欲しいわ
6名無し野電車区:2014/03/16(日) 18:39:07.63 ID:fZNEP7Ef0
>>5
奥三河郷土館行った?
まだ田口線の車両展示あると思うけど・・・
7名無し野電車区:2014/03/21(金) 09:31:53.40 ID:ksIrLR7J0
奥三河郷土館が清崎に移転するらしいな
8名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:43:25.16 ID:Km8DxIdF0
老津駅でレール運搬のトロッコが編成され、トロッコと旧貨物ホームの間にレールが縦に1本ずつ積む作業が昨日の朝に行われていました。

また豊鉄グループ90周年ステッカーが13日頃から17日頃にかけて全車両に貼り付けられました。
9名無し野電車区:2014/03/25(火) 14:13:04.89 ID:e+1aXLPf0
ところで、渥美線の車両って非常用の避難はしごって設置されているの?
10名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:52:51.24 ID:Ebkhi0+p0
>>7
初耳だけど調べてみたら何年も前から清崎移転の話があるらしいね。
いつ頃移転するんだろ?
11名無し野電車区:2014/03/26(水) 01:52:56.34 ID:rwkB+nbN0
>>9
非常用はしごは見たことがないですが、ク2810の運転室内に踏み台があります。

また老津駅側線で縦積みされていたレールがトロッコに積まれました。
数日中に運び出されるものと思われます。
12名無し野電車区:2014/03/26(水) 02:47:27.93 ID:ckLQ1kxr0
渥美線は600V時代に愛着があるー。
ビコムさんのこのビデオ、随分昔にVHSで発売されて購入してるんだけど
今はYouTubeで無料公開してるんだな。


豊橋鉄道 渥美線 1500V昇圧【前半】
http://www.youtube.com/watch?v=p15X1IPs6JY
13名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:28:16.04 ID:k0uNtJtW0
昔から汚い電車に文句言っても改善されませんので諦めましたw
この会社だけにインシデント起こす前にドア誤扱い防止システムを付けて欲しいですね
お客様の安全のための設備投資が一番ですよ、豊鉄さん
14名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:38:17.31 ID:HKSGhP4z0
三河田原駅の側線を含めた全てが完成するのは、6月頃でしたっけ?
それで現在の夜間留置が新豊橋2編成、三河田原1編成、残りが高師が解消されて元の状態にもどるのは
15名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:50:22.60 ID:ozjtMsM10
車掌の手が乗客の胸に当たってラッキーだとかパワハラがどうとか車両が汚いままとかの豊鉄批判は今まで話半分で読み流してたけど、今日は特にそれらの話が事実ではないかと思わせるほどひどかったな
16名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:59:48.36 ID:ozjtMsM10
顔はわからなかったが、渥美線の車掌と一緒にいる奴が柳生橋に着く直前に電鈴おもちゃしてブレーキ緩めずに停車するし、小池でもおもちゃしていた
おまけに老津ですれ違う回送は転動でか後退するし
17名無し野電車区:2014/03/28(金) 05:52:48.57 ID:6PTExqvK0
【不買運動】ローリーズファームは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

ローリーズファームは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

ローリーズファームの広告
http://www.youtube.com/watch?v=z1eA-yKLQ9w&list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ

(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
18名無し野電車区:2014/03/28(金) 15:09:22.43 ID:pDkAZ4wK0
今日の昼頃老津駅を通った。レール運搬車はまだ止まってたよ。
電柱を建てる穴を掘るスクリューのついたトラック・建柱抜柱車も止まっていたよ
19名無し野電車区:2014/03/28(金) 15:12:29.96 ID:pDkAZ4wK0
穴掘建柱車というのが正式名称かな。>建柱抜柱車
20名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:59:47.66 ID:e5JtefPF0
豊鉄が所有する特殊な車両の配置ってこんな感じでしょうか?

先に話題に出ている穴掘車が芦原(豊鉄建設の奥)
高所作業車(バケット車)高師の電気区倉庫
ユニック車、赤岩口分区

番外編
社長重役用のセダン、豊橋駅前パーキング?
21名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:06:33.82 ID:e5JtefPF0
いま思い出しましたが、車両によっては出番や駐車スペースの関係で老津の奥に疎開と思われるの場合もありました
22名無し野電車区:2014/03/29(土) 01:12:10.48 ID:3zSnmIec0
600Vの頃の作業車はイエローに赤帯を巻いた電車と同じ塗装で
ひと目で豊鉄の作業車だってわかったのが懐かしい
23名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:22:44.86 ID:01F8MAJx0
軌陸車も芦原じゃなかったけ?
24名無し野電車区:2014/03/30(日) 14:26:10.40 ID:2BfpZNcg0
豊鉄ホームページリニューアルは、いつやるか? 90周年記念の今でしょ!
25名無し野電車区:2014/03/31(月) 14:20:24.95 ID:BcyXVhYY0
東急から日比谷線直通の車両貰えば良いのに
26名無し野電車区:2014/04/01(火) 10:22:15.84 ID:MampX5sw0
みんな、例の市電見た?
あれは酷い
27名無し野電車区:2014/04/02(水) 01:16:22.02 ID:m7AzKWW00
>>25
今までに何度も出ている話だが車両限界2744mmの会社だから無理がある
新豊橋駅、三河田原駅と新設した駅でさえ将来の事を見据えていないからダメだよ(2744mmで設計されている)
中間駅とかだと更に状況が酷くてホーム削ったりすると色々と今の法令に引っ掛かってしまい、仮に豊鉄にやる気があっても出来ない駅が多いらしい

あと車両は貰うんじゃなくて正確には東急本社へ何度も頭を下げにいって、先方の設備投資や余剰車両発生のタイミングで売っていただくもの
契約成立しても他社さんの例を見ても東急テクノ経由で購入しているのが通例
まあ東急7200導入の際は当時の東横車両電設が活躍していましたしね

>>26
3503の事か?
あれは広告の内容をよく見ないと3503が廃車、リサイクルって勘違いしてしまうなw
(自動車の廃車、パーツのリサイクルを行う会社の広告だから仕方ないよ)
28名無し野電車区:2014/04/02(水) 17:20:33.36 ID:JCCm9cUa0
豊鉄の軌道緑化 第1四半期にも実施設計
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140402300025.html
豊橋市は、総事業費約3億1000万円を投じ、駅前大通を走る豊橋鉄道の軌道を緑化する。

草不可避wwwww
これだけ注ぎ込む金が市にあるなら井原の急カーブを何とかできるだろ
29名無し野電車区:2014/04/02(水) 19:00:53.55 ID:E5vGo/w40
これはいかんな。
幅の広い駅前大通りの真ん中に線路にそって芝を敷き詰めて不自然に緑化してもしゃーないぞ。
猛反対する市議はいなかったの?
30名無し野電車区:2014/04/02(水) 21:24:14.57 ID:E5vGo/w40
個人的には今年度3億1千万、来年度予算、再来年度予算をどんどん積み立てて
最終的には駅前電停-守下交差点-市民病院-豊橋西高-総合スポーツ公園間に
豊橋市営の路面電車線敷設希望だが。運転業務の委託は豊鉄で
31名無し野電車区:2014/04/02(水) 22:10:29.53 ID:m7AzKWW00
税金の無駄な投入には呆れました
市長と豊鉄の息のかかった議員の成果として後世に残したいのですねw
緑化ついでに駅前大通のレール交換、枕木交換、道床を豊鉄が治すきっかけになるかも知れません
赤字覚悟で豊鉄と豊鉄建設には頑張っていただきたいですね
32名無し野電車区:2014/04/03(木) 23:48:04.54 ID:r8+sLZ6l0
今でも複線の間に植え込みがあるけどそれですら手入れできてないじゃん。
市長は街の様子を見てないのかな
33名無し野電車区:2014/04/04(金) 17:13:58.98 ID:OAACIfxr0
>>32
検索してみると駅前大通りは県道143号線になっているみたい、つまり管理を行うのは本来、愛知県
どうなっていようと豊橋市は看過するしかないだろうね
管理業務を委託させてもらえば話は別だが
34名無し野電車区:2014/04/04(金) 18:41:47.43 ID:iB3CA7hs0
軌道内の花壇は鉄道施設の一部だから管理は豊鉄
35名無し野電車区:2014/04/04(金) 20:09:52.89 ID:OAACIfxr0
>>34
法令などのソースを頼む

当時の建設省のモデル事業として景観のため駅前大通りの電線の地下化が行われる事になる
そこで架線を張る場所の問題の解決策として道路に簡単な中央分離帯を設け、そこにセンターポールを建てた事までは調べてみて分かった
花壇、植え込みと言っている部分は中央分離帯と認識しているのだが
話がながくなって悪いね、中央分離帯も鉄道施設なの?
36名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:51:35.70 ID:iB3CA7hs0
あの区間は路面電車の軌道敷自体が中央分離帯なの。
中央分離帯の中に線路が敷かれていて電車が走ってるの。
わかった?
37名無し野電車区:2014/04/04(金) 22:06:03.17 ID:ltnU0+8N0
線路部分は普通の道路と同じだけど自動車通行禁止 という解釈じゃないのか
38名無し野電車区:2014/04/04(金) 22:25:16.27 ID:OAACIfxr0
繰り返しになって悪いね
>>36
「軌道敷自体が中央分離帯」の法的根拠を頼む
結局それが知りたいから

ところで、
この件を中の人、鉄道部でも答えられる人いるのかなあ
39名無し野電車区:2014/04/04(金) 22:35:46.85 ID:y/oMwaHh0
道路の上り車線と下り車線を分ける役目は「中央分離帯」か「センターライン(中央線)」のどちらかが担当。

赤岩口停留所を思い浮かべてほしい。井原-赤岩口間には花壇・グリーンベルトなど>>35の脳内で中央分離帯
と認識される構造物も無ければセンターラインもない。
なぜないか。本当に無いのか。いやある。市電が走っている部分が中央分離帯だから中央分離帯がある。

それでは終点赤岩口停留所の先はどうなっているか。
市電の走っている軌道敷部分(=中央分離帯)から軌道敷の幅分のゼブラゾーン(=中央分離帯)が現れる。
ゼブラゾーン(=中央分離帯)はだんだん細っていき、今度はセンターラインが現れる
40名無し野電車区:2014/04/04(金) 22:45:04.51 ID:iB3CA7hs0
>>38
そんなことよりまず先に人に物を尋ねる態度を学んだ方がいいんじゃないの?
41名無し野電車区:2014/04/04(金) 23:02:38.72 ID:FmwOlr250
自動車通行禁止だから「みなし中央分離帯」。正確には花壇だけが中央分離帯で軌道敷は道路。

花壇の手入れは豊鉄の保線マンが昼夜問わずやっているよ。
たぶん管理を委託されてるんだと思う
42名無し野電車区:2014/04/05(土) 19:47:37.57 ID:TcS9WfJ70
お花見にサンテパルク田原に行ってきたよ。
静態展示中の渥美線デキもデワも状態良かったよ
43名無し野電車区:2014/04/05(土) 23:58:50.88 ID:R2HXmBwW0
>>42
いいね!
そういった有益な情報!
44名無し野電車区:2014/04/06(日) 15:15:44.25 ID:w4LKYOXU0
豊鉄さん、また身内がAGUIに投稿しているよw
君は運用がわかっているから楽でいいね
45名無し野電車区:2014/04/06(日) 18:39:12.90 ID:A/VQbO4T0
いい写真じゃないか。叩きならよそでやって
46名無し野電車区:2014/04/06(日) 21:17:14.92 ID:w4LKYOXU0
>>45
特定の個人を叩くつもりはないけどなあ、誤解をまねいた点は彼に対してここで謝罪するけど

鉄道&バス好きとしての活動だろうけどステマに見えてしまうのが残念なんだよ

運用がわかっている点は羨ましけどね


カラフルトレインも残りは、つつじ号と老津駅のつつじの植え込みを一緒に撮るくらいしかネタがないんだよな
47名無し野電車区:2014/04/07(月) 00:44:04.23 ID:pj8cuJTc0
>運用がわかっている点は羨ましけどね
豊鉄関係者に運用を聞いて撮りに出かけたわけじゃないと思うよ。
老津の桜名所でカメラを構えていたら偶然桜編成が走ってきた、
もしくは朝線路を眺めて桜編成が動いているのを見つけ、渥美線のパターン化されたダイヤの
どのスジに桜編成が走っているかを確認した後、沿線の桜の名所の老津に先回りして撮ったんだと思う。

氏は600V時代からこうやって 自分で考え 自分で予想して撮っていた。
「何本か電車を眺めて走っている編成を確認すれば渥美線のダイヤは明快だから
どの交換駅でどの編成が並ぶか予想がつくので渥美線は思い通りの写真が撮れるね」
といった趣旨のことを何年も前にAGUIに書いていたことからもわかるよ
48名無し野電車区:2014/04/07(月) 01:21:45.05 ID:YLNkAxZI0
妬みは自分より格上の人や自分より恵まれている人に抱く感情。
妬みは「相手より自分の方が格下だ」というアピールにしかならないので止めた方が
49名無し野電車区:2014/04/07(月) 07:15:10.57 ID:uXQhKILn0
ご存知だと思うが書いておくか(調査結果の集計なので1日程度の前後はあると思うが)

車庫での点検日基本パターン
日 1803、1804、1807
月 1801、1805,1810
火 1802、1806、1809
水 1803,1808
木 1804、1807、1810
金 1801、1805,1806
土 1802,1808,1809

東田本線の検査パターンはよく分からない誰か頼む
50名無し野電車区:2014/04/07(月) 13:52:05.87 ID:uXQhKILn0
追加だが、平成20年のダイヤ改正以降、
当日、朝イチで検査のため車庫に入庫している車両は、そのスジが2〜3日くらい前から毎回同じスジに入っているように感じました
しかしながら現在は忙しくチェックしていません
また、現在は三河田原駅側線工事の関係で多少のズレはあるかと思います
今日の時点で2〜3日先までの運用は、ほぼ決まっていると推測されます

先ほどの論争には首を突っ込みたくはないのですが、車掌など現場で働く人間であれば情報を知り得る立場にあるのではないでしょうか?
51名無し野電車区:2014/04/07(月) 18:08:26.82 ID:V05Vet5T0
>>49
こんな法則があったのか。究明乙です
52名無し野電車区:2014/04/07(月) 18:49:21.38 ID:pj8cuJTc0
よく調べあげたもんだなぁ
53名無し野電車区:2014/04/07(月) 23:59:37.62 ID:YLNkAxZI0
作業車調べたり点検パターン調べたり熱心な豊鉄ファンの人だな。
名鉄瀬戸線のファンサイトがあるように豊鉄のファンサイトを作ってみては?
54名無し野電車区:2014/04/08(火) 00:19:06.59 ID:Hw8wRU1m0
なのはなダイヤ期間の月曜日は1807Fと1810Fが入れ替わりますね。
55名無し野電車区:2014/04/08(火) 20:45:02.21 ID:f+lu5I9k0
根暗オタクか社員じゃなきゃ分からないし調べられないな(笑)
56名無し野電車区:2014/04/08(火) 22:10:32.68 ID:/ttgLAoo0
運用は自分で調査するのが基本なんだが。以前は普通に誰でもやってたし。
中小私鉄ならなおさらだわ

>>55
おまえが知恵がないだけ
57名無し野電車区:2014/04/11(金) 13:48:05.48 ID:x+BaoQ280
春の全国交通安全運動の関係もあり日中はパト電とほっトラムの競演が見れたりもしますね

個人的な意見ですが801は早く元の塗装に戻っていただきたいのです
58名無し野電車区:2014/04/11(金) 18:44:16.82 ID:Voh6kO2I0
延伸しろよ
59名無し野電車区:2014/04/11(金) 20:06:04.68 ID:l4QIIJ770
むかし伸ばす計画あったんだよな?
60名無し野電車区:2014/04/12(土) 11:40:40.72 ID:5myxKEDz0
やはりこれか

ここにこ前 - 絹田ガード東 - 荒木 - 新栄 - 新栄西 - 市民病院前

- 豊橋西高前 - 問屋町(車検場) - 豊橋総合スポーツセンター前
61名無し野電車区:2014/04/12(土) 14:06:08.88 ID:+f/dgqQG0
西口には接続させんの?
62名無し野電車区:2014/04/12(土) 14:26:31.77 ID:IOr9gzii0
に・・・ し・・・・ ぐ・・・・ ち・・・・ だと!?

(´-`).。oO(西駅という人も少なくなっていくんだろうな・・・)
63名無し野電車区:2014/04/12(土) 15:57:10.34 ID:5myxKEDz0
西口はもぐらパークの出入口が道路の中央にあるからなぁ。

>>60の総延長は約6kmと東田本線・駅前 - 赤岩口間4.8kmより長い事が判明。
東田本線規模の市内線をもう一本とか無理だろうし、東田本線沿線と比べて沿線人口も少ないし
完全に無理筋だったね
64名無し野電車区:2014/04/12(土) 17:05:18.28 ID:ThRUGkyt0
豊鉄の冷暖房の使用開始時期をJRや名鉄と比べてしまうとアレだ。
毎年ゴールデンウィーク頃に使用開始し豊橋まつり頃に冷房の使用停止&暖房の使用開始。
暑ければ窓を開けて走る車両は地方鉄道って感じの光景だが渥美線の車両は固くて下げづらい窓が結構あるので天候にあわせて柔軟に対応して欲しい。
そういえば渥美線、扇風機をあまり使わない印象がある。
会社理由の節約で乗客サービスが低下したら、まったく意味がないのだが。
65名無し野電車区:2014/04/12(土) 20:10:14.74 ID:+f/dgqQG0
でも西口も発展させんといかんでしょ
東口の方でマンションばんばん建てて人口増やそうぜ
66名無し野電車区:2014/04/13(日) 09:03:05.38 ID:AXE10L+Mi
『西駅』と呼んで下さい。
67名無し野電車区:2014/04/13(日) 10:08:30.62 ID:AXE10L+Mi
『西駅』と呼んで下さい。
68名無し野電車区:2014/04/13(日) 12:06:03.07 ID:dChHQ9A00
若い奴は言わんだろ
69名無し野電車区:2014/04/13(日) 12:17:35.32 ID:7EY+Gxim0
市電の終点・赤岩口駅の目の前の車庫で車庫開放イベントやってるぞ。お近くの人は是非。

あとお買い得情報として赤岩口駅を井原駅方面に歩いたスグにある
ヤマナカ・フランテ館でパスコ(敷島パン)の菓子パンが1つ65円(税込70円)と安かったw
70名無し野電車区:2014/04/13(日) 13:51:12.84 ID:Gn1wIMJU0
>>69
ステマ乙

3203の側面に広告のステッカーが貼ってあったやつだね
とよはし市電を愛する会BBS参照の事

4月10日、市電の日と称してイベントしているのは豊橋名物だしね
全国的にはイベントするのは6月10日、路面電車の日なんだけどね
71名無し野電車区:2014/04/13(日) 14:15:01.12 ID:kKoDaSOG0
路面電車の日(全国)の方が後からできたんじゃなかったっけ?
72名無し野電車区:2014/04/13(日) 15:36:51.86 ID:apOiLaFWO
西駅前
73名無し野電車区:2014/04/13(日) 20:29:06.47 ID:jj8GtAqE0
>>69
高師のサンヨネでは本日ナイススティック各種55円だった
74名無し野電車区:2014/04/13(日) 21:23:25.39 ID:Gn1wIMJU0
>>71
確かに市電の日は1991年に、とよはし市電を愛する会が制定
路面電車の日は1995年、路面電車サミットで制定

私の発言の趣旨は、どちらが全国規模のイベントかって話
マニアにとっては、どちらも知っている事だから関係なかったね
いや、すまなかったよ
75名無し野電車区:2014/04/14(月) 20:18:48.03 ID:hjuxzTU70
本日公開だそうで。舞台は豊岡中学校と前畑電停らしいね

ビタミン炭酸 MATCH 「青春と数学」篇 15秒
http://www.youtube.com/watch?v=paA9DZmuEQc

ビタミン炭酸 MATCH 「青春と数学」篇 30秒
http://www.youtube.com/watch?v=7_IQTAbNzZ4

メイキング動画はこちら
http://www.matchnews.com/cm/

大塚食品 ビタミン炭酸 MATCH
http://www.matchnews.com/
76名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:48:21.76 ID:niU6Rovs0
>>75
ビタミン炭酸飲料 『マッチ』 『マッチピンク』 2014年度新TV-CM 広瀬アリスさん、広瀬すずさん、実の姉妹がCM初共演!! - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140410/prl1404101410059-n1.htm

上記の中に路面電車って文字があったけど地元とは思っていなかったから、
今朝、ニュース見ているときにCM流れて驚いたよw
77名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:51:34.34 ID:niU6Rovs0
あ、よく読んだら豊橋鉄道って書いてあったね...
78名無し野電車区:2014/04/15(火) 00:08:49.48 ID:M9OyrCVS0
そういえば782っていつの間にか全塗装でもしたのかな?広告はカスタムハウジングで大きな変化はないようだがやたら外観が綺麗なんだが

あと、愛知大学前から南栄にかけての区間なんだがバラストが比較的きれいだった、いつ工事したんだろ
79名無し野電車区:2014/04/17(木) 21:47:03.37 ID:ga0ArdDm0
夜なんで気がついたが新川電停2番のりばの「電車がきます」の表示灯が故障していたw
普通なら枕木方向とレール方向の表示が一定間隔で両方同時に点灯するのが、枕木方向とレール方向の表示が交互に(他と比べて)速いペースで点滅していました
80名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:09:56.12 ID:lOb8JG650
>>79
今日、俺が見た時は故障したか市電が接近しても何も表示されなかった
81名無し野電車区:2014/04/19(土) 17:55:41.99 ID:IFxgYedY0
twitterに写真が上がっていたので、高師へ行ったところ、1805Fのモ1855のパンタグラフがシングルアームパンタになっていました。
82名無し野電車区:2014/04/19(土) 23:34:40.27 ID:gIZqGU9F0
市内線は放置プレイ?
GTO素子を使った初期型に近い制御器特有のサウンドを響かせながら走ってはいるが
製造年からいってモ780形のVVVF装置自体の故障率が上がってくる時期になっていると思う
こっちの制御器更新(ついでに冷房装置も)に期待する
壊れる前に治す、もしくは交換するのが修理屋の原則なんだから
合計7両あるので豊鉄が使える予算を考えると1年に1両が精一杯かな
それを先にやっておかないと100周年記念ほっトラム2編成目導入を本気でするつもりなら後々、資金繰りに困るだろうしね
83名無し野電車区:2014/04/20(日) 14:50:45.29 ID:aWeY15TB0
今期は渥美線に金を使うのか
市内線のクーラー交換は3501と3502で終了の噂は本当だったんだな...
今の所、パンタ交換したのは日立車の中間電動車のある編成ばかりって事になりますね

>>82
夢を語り過ぎなんだが、マジでVVVF車のモ780形とかの故障は勘弁して欲しい
まあ旧車でも勘弁して欲しいが
乗っていて最悪なんだよな、しかも急いで帰りたい時に限ってそうなるw
それでいて救援用の連結棒の装着が手慣れていて、あの日は営業中にどれだけ故障しているんだって思ってしまった

モ780形の連結器フタ開けて取り出す部分の微妙な設計が豊鉄クオリティーw
あの日はホント笑うしかなかったけどね
84名無し野電車区:2014/04/21(月) 10:33:12.40 ID:R1rmF+cM0
>>79
あのレピーターは二種類あって、設置当時は
4面同時に点滅するタイプのは、架線にON/OFFのトロコンがあって基本的には
二つ前の電停発車で点灯、一つ前の電停着で消灯するしくみ。
枕木方向とレール方向の表示が交互に点滅するのはONのトロコンしかなくて、
点灯後一定の時刻が経過すると自動で消灯するようになっています。
このタイプの点滅間隔は平成の初頭の設置当時から不均等に点滅してました。
稀に自動で消灯しなくなって点滅しっぱなしで、深夜運行終了になってからも
一晩中点滅してたのを見たことがあります。
ちなみに見分け方は、表示部の庇がメッキなのがON/OFFタイプ
庇がないのが自動消灯タイプだったはず。こちらのほうが、表示部が一回り
小さい。
85名無し野電車区:2014/04/23(水) 17:30:56.77 ID:zO8t2IgX0
渥美線の試運転ダイヤの検証

途中駅の細かい時刻、間違い等の指摘は誰か頼む

検査後は下り列車上り列車共に位置的に9キロポストになると思うが急停車するように見えるので、そこでブレーキの性能試験を行っている様子
動力車試験の練習の場合は線路脇に試験用の信号(看板)が立てられているので割愛します

9:43の上り列車が発車後、入換えをし高師駅ホームへ
9:47頃、高師出発
植田駅9:52発の上り列車と行き違い
10:00頃、老津駅到着すぐに上りホームへの入換え(リレー室にて駅員の操作によりポイント切り替え)
老津駅10:06発の下り列車と行き違い
植田駅10:14発の下り列車と行き違い
高師駅10:19頃到着、すぐに入れ替え

10:28の上り列車が発車後、入換えをし高師駅ホームへ
10:32頃、高師出発
植田駅10:37発の上り列車と行き違い
10:45頃、老津駅到着すぐに上りホームへの入換え(リレー室にて駅員の操作によりポイント切り替え)
老津駅10:51発の下り列車と行き違い
植田駅10:59発の下り列車と行き違い
高師駅11:04頃到着、すぐに入れ替え

以前のダイヤの頃、午後の試運転を見た事があるのでスジの上では設定があると推測されます
撮影などの参考として情報共有したいと思うので皆の意見を頼む

先の渥美線の検査日と合わせて、テンプレになればいいと思っている
(以前のダイヤから数えると10数年近く、今のダイヤになってから発表出来る状態になるまでここまでかかりました しかしながら次スレの頃には色々変わっているかも知れないが)
86名無し野電車区:2014/04/23(水) 18:29:19.23 ID:RcNW+kPd0
>>84といい>>85といい内容が濃くて良いレスだね
87名無し野電車区:2014/04/23(水) 20:34:47.04 ID:zO8t2IgX0
あ、入換えでした。すみません。
88名無し野電車区:2014/04/23(水) 23:43:44.30 ID:sAW+kL9J0
>皆の意見を頼む
こんなのを解明したのはこのスレの利用者ではあなたただ一人かと。
あなたが一番詳しい。だから誰も意見できないよw
89名無し野電車区:2014/04/24(木) 01:49:55.61 ID:g4p9CVS20
渥美線の試運転は聞いた話だと、高師9:45頃に出発です。
また昨年の5月に1804Fの試運転と植田で9:52頃すれ違ったのでそこまでは推測通りと思われます。

その後は老津まで来てすぐ折り返しと聞きましたが時刻まではわかりません。
90名無し野電車区:2014/04/24(木) 01:52:48.44 ID:g4p9CVS20
連投すみません
老津駅の台車ですが、いつの間にかどこかに行っていました。

また1806Fの方向幕の蛍光灯の色が白っぽい物から他の編成と同じ色の蛍光灯に変更されました。
91名無し野電車区:2014/04/24(木) 12:15:14.51 ID:k1/DiG450
>>90
1806Fに装着されていた20W蛍光灯かどうかはわからないけど、
大清水駅の便所の同サイズの蛍光灯の一部が昼光色に交換されている。
昼光色の20W蛍光灯大量購入したのかな?
92名無し野電車区:2014/04/24(木) 17:46:57.51 ID:GlJxnG2H0
方向幕の蛍光灯から便所の蛍光灯まで調査範囲なんてすごいな( ゚д゚)
93名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:39:14.35 ID:s/jgvKo50
>>79
>>80
今日の昼間、新川電停の修理していましたよ。
夜、見たら表示灯が直っていました。(正常に点滅するようになっていました)

>>90
老津の台車は3月中に車両区へ運び込まれたようです。
噂を聞いただけなので時期の真偽は不明ですが。
しかしながら私自身、3月上旬に老津の台車を見ています。
強ち嘘とは言い切れないと思います。
94名無し野電車区:2014/04/25(金) 22:33:32.49 ID:+ATCObwx0
豊鉄ホームページがリニューアルされています。
95名無し野電車区:2014/04/26(土) 00:13:54.03 ID:THUhCk830
>>94
大方、>>24の意見を見て慌てて発注したんでしょw
親会社の名鉄ホームページ見れば豊鉄より遥かに早くから120周年でリニューアルしていましたしね
96名無し野電車区:2014/04/26(土) 12:21:31.54 ID:THUhCk830
>>94
情報ありがとうございます

ごめん、とっくの昔にホームページリニューアルについては言及してた
東愛知新聞:本日のニュース(20140317)
http://www.higashiaichi.co.jp/newspaper/befor_today/2014/140317t/14031703.html
97名無し野電車区:2014/04/26(土) 12:32:56.42 ID:cuwlvSlJ0
この調子で渥美線のリニューアルも
98名無し野電車区:2014/04/26(土) 13:20:03.11 ID:THUhCk830
連続ですまん

車両区を眺めてきた結果をまとめていました
モーターカー、ク2805、モ1805(外から見えないから多分一番奥にあると思う)が建家内なので検査の進行状況は分からない
望遠レンズで眺めた感じだと、TS-802(モ1805の)台車は完成していない様子でした
どちらにしてもゴールデンウィークになるので試運転は先の話ですね
シングルアームのパンタで走る姿を早く見たいです

あと、最近の渥美線ですが検査後の車両を見ると、下回りは台車やブレーキ関係の部品など限定的な塗装しかしていません
昔のように検査後、床下機器全てが塗装されるケースは少ないです
車両区に限らず現場は要員不足といった噂を耳にしましたので、そういった形で多少の工期短縮をしているようです

小さな会社なので要員不足があれば本社が応援に駆けつけるべきだと思うのです
平日に豊鉄のバッジ付けたスーツの人間が駅前をふらふら遊んでいるので、他人事ではありますがそう思わずにはいられません
99名無し野電車区:2014/04/26(土) 15:30:46.43 ID:AIeNSMdU0
やっぱり床下機器は600V時代の薄いグレー色が
よい!
100名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:43:13.89 ID:eklTwysV0
新豊橋駅だけでもいいから自動改札欲しいよな
101名無し野電車区:2014/04/27(日) 00:35:06.53 ID:uh742wGJ0
>>99
床下機器のグレーで思い出したが東田本線の車両のグレーって780形導入後、途中で色が変更されていませんか?
見た感じそんな気がするのですが

>>100
たしかに欲しいね(manaca導入後に反省点として豊鉄社内で意見が出たとも聞いた)
102名無し野電車区:2014/04/28(月) 16:14:25.02 ID:nvdeW5B30
>>101
785、782 最近、塗装された車両の下回りの色が導入当初の色合いに近い。
途中でグレーの濃さを微妙に変えたのは気のせいではなく、間違いないよ。
103名無し野電車区:2014/04/28(月) 21:13:46.66 ID:nvdeW5B30
さっき見つけたけど完全な形ではないがニューアル前のホームページを今のところ見る事が出来た。
まだ部分的にサーバーに残っている。
http://www.toyotetsu.com/index.shtml
104名無し野電車区:2014/04/29(火) 16:00:14.97 ID:PX2oNQdC0
最近、市電で恒川さんが運転するのに乗る機会が多いけど、山田ちゃん見かけないな...
105名無し野電車区:2014/04/29(火) 19:08:58.97 ID:oY1u7zVa0
公人じゃないんだから名前出すなよ
106名無し野電車区:2014/04/30(水) 07:23:55.53 ID:/72pr+eO0
>>105
まあ、>>104も悪気はなかったと思うが、結果的に問題は残りますけど
少なくともアイドル的存在としてローカルの範囲内でしたっけ?各方面で名前出てしまっているのは事実ですし

名前出すなよって言ったら、以前出てきた渥美線のセクハラ車掌についても黙っておくしかないですかね
十数年以上前の記憶と最近、渥美線で見た事ある車掌の名前と顔が一致したのです
痴漢行為は親告罪なんで被害者からの訴えがなければそれまでですし時効もあるでしょう
豊鉄さん90周年、悪い事も全て出し切りましょうよ
社内調査で犯人には厳罰を望みますよ
107名無し野電車区:2014/05/01(木) 17:20:03.88 ID:CJQ1C8O+0
ttp://www.toyotetsu.com/shinaisen/
井原‐運動公園前間の開業は昭和57年じゃなかった??
108名無し野電車区:2014/05/01(木) 19:35:00.28 ID:mn3z5+zN0
>>107
昭和57年であっているよ
流石、豊鉄クオリティ
(でも公言している以上、何かの届け出書類上そうなっている可能性も否定出来ないが)
109名無し野電車区:2014/05/02(金) 08:17:59.35 ID:bjLp3J9j0
老津駅の資材置き場に大量の放置自転車が運び込まれました。
110名無し野電車区:2014/05/02(金) 11:29:39.21 ID:lMm9CrNq0
>>107
昭和57年に修正されました
111名無し野電車区:2014/05/03(土) 10:06:50.35 ID:39JdIoNB0
三河田原駅を見てきました
留置線の線路は完成、残りは細かい部分を除き一部張られていない架線くらいでした
高速道路の渋滞により新宿行き高速バスがかなり遅れて到着していました

沿線では私有地及び鉄道用地内に侵入して撮影している常識のない方がいました
運転手が行きも帰りも警笛を鳴らしていました、マナーを守って撮影してください

>>106
噂?のセクハラ車掌?????が乗務していました、女性の方は注意が必要です
112名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:10:23.11 ID:2zUGWVF50
>>111
自演乙
113名無し野電車区:2014/05/03(土) 23:09:54.67 ID:39JdIoNB0
自演乙とかやっている場合ではないかと思います。
それとも噂の車掌さんが火消しをしているのですかね?
鉄道趣味方面では有名な方との事でした。その話を聞いた時のショックは大きかったです。
気分を害する方が出るような発言をした事は、お詫びします。
114名無し野電車区:2014/05/03(土) 23:21:06.31 ID:39JdIoNB0
三河田原駅の側線(留置線)の完成は6月頃との話を聞いています。
しかしながら駅の外に出て側線側に立っている看板を見ますと工事期間は9月頃までとなっていました。
現状、情報が流れてこないだけです。側線使用開始時期に関しては予想出来ない部分があります。
115名無し野電車区:2014/05/03(土) 23:42:48.40 ID:6QZuvh3J0
伊勢湾フェリー廃止なら伊勢まで延伸っていう
116名無し野電車区:2014/05/04(日) 18:46:03.13 ID:vYIU+EeJO
鉄道用地に入って撮影といえば杉山-やぐま台間で2年くらい前の菜の花の時期に線路を横切って菜の花の中から撮影している人がいたな。
しかもこっちの方が綺麗に撮れるよとその人がすすめてきて引いた。
117名無し野電車区:2014/05/04(日) 19:32:52.02 ID:Qtks+LHM0
>>116
その人外車乗ってなかった?
118名無し野電車区:2014/05/05(月) 21:05:27.03 ID:/lHepwRp0
紙面を読んだ方もいると思うが、
東愛知新聞:本日のニュース(20140505)
ttp://www.higashiaichi.co.jp/newspaper/befor_today/2014/140505t/14050501.html
119名無し野電車区:2014/05/08(木) 22:47:42.80 ID:f3wUQnHE0
渥美線の豊橋の改札口にいる可愛い女の子まだいる??
大学の時いつも癒されてたんだが
120名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:15:05.84 ID:5RjU6byv0
新しい駅舎が欲しいよおおお
121名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:29:22.55 ID:dR3rNel/0
>>119
誰の事かは分からないが今は市内線の運転手しているんじゃなかな?
何度か市内線乗ってみて、その娘が運転していれば間違いないと思う

新豊橋駅で改札やる若い女の子は市電の運転手候補として採用ってパターンが多い会社だからなあ
現場で修行して本社のエリートコース行きって一般的な企業でもありがちなパターンも考えられるが
122名無し野電車区:2014/05/09(金) 01:14:07.99 ID:lTGIp+kJ0
1810Fが6日からずっと高師にいるけど、これは近いうちに1805Fが出場するということかな?
123名無し野電車区:2014/05/09(金) 09:19:51.60 ID:AN99WHfOO
1810Fは今日走っているので長い検査ではなかったようです。
124名無し野電車区:2014/05/09(金) 13:22:38.67 ID:IxNMsskc0
書き込みを見ていて豊鉄お決まりの故障、もしくは動力車試験の練習の可能性を考えたのだが如何だろうか?

中部運輸局のホームページでは見つけることができなかったので
下記URLは関東運輸局のものになるが、地域が違っても今まで見てきた情報から動力車試験の日程は同時期だろう
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kyokuhou/h24/241227/kouji.pdf
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kyokuhou/h24/240705/kouji.pdf

筆記試験が3月にあって時期の記載はないが筆記試験の合格通知があり各事業者ごとに実技試験の日程が通知される
タイミングを考えれば実技試験の練習をしていてもおかしくはないと思う
125名無し野電車区:2014/05/13(火) 12:05:52.10 ID:VM7b2Jfl0
1805の試運転マダー?
ゴールデンウィークに5月中旬って噂を耳にしたのだが

豊鉄の車両で気になるが出場時の床のワックスなんだよな
清掃関係してるからウチのやり方はワックス2回塗りなんだが豊鉄は1回塗りにしか見えないんだよなー
126名無し野電車区:2014/05/14(水) 21:45:30.10 ID:cGfdTzAB0
1805Fの車両が連結されて編成になっていたので試運転が近そうです
127名無し野電車区:2014/05/14(水) 22:49:06.14 ID:P41Q6O4CO
鬱苦しい時代へ 豊鉄グループ
128名無し野電車区:2014/05/15(木) 19:10:26.24 ID:GAMVHnxY0
シングルアームパンタグラフ化も鉄道趣味的には面白いよ
でもね1台数百万円といわれているシングルアームパンタグラフに金をかけるくらいなら他の部分を何とかしてくれよ
普段の清掃作業といい、東急時代の化粧板未更新車両といい、故障といい何とかしてくれ
車内放送のマイクについても数年前、全車新品に交換されたかと思うといつの間にか元に戻っている車両もある
我々の支払った高い運賃の無駄遣いは本当に勘弁してくれ

人件費削減のため東急池上線もしくは親会社の名鉄三河線と同等の機器を導入して渥美線をワンマン化して欲しいですねw
129名無し野電車区:2014/05/16(金) 02:01:19.14 ID:0mSKQsx/0
東田本線の話題がないよなー
特筆すべき事もないのだけれどもw
昨年度かな?780形の扉の開閉に連動するステップに足をかけた際、客が足を滑らせた事故があって急遽ステップの縞鋼板補修&ステップを黄色に塗装くらいだしなー
130名無し野電車区:2014/05/17(土) 09:00:54.94 ID:M1D2gMvoO
1805Fが試運転表示で高師に止まっているのでこの後試運転が行われるかも知れません
131名無し野電車区:2014/05/17(土) 14:00:18.91 ID:Rr+zFZuc0
報告乙です。今日は試運転あったのかな?
132名無し野電車区:2014/05/19(月) 10:03:58.39 ID:+cXUlFKw0
>>129
そのステップの整備とほぼ同時に左側の
バックミラーステーに小さい丸いミラーが増設されました。
133名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:11:30.11 ID:r12RVrtq0
>>129
>>132
サンクスです今度、乗る機会があったらチェックしてみます

安全報告書にこの件は当然載せますよね豊鉄さん
事故隠しはダメですよ
134名無し野電車区:2014/05/21(水) 08:40:07.64 ID:WrcNWH1N0
昨日は凄かったみたいだな
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=37257
135名無し野電車区:2014/05/23(金) 22:18:44.62 ID:KDdmkUxtO
地獄は終わらない、むしろ始まったばかりだ
136名無し野電車区:2014/05/24(土) 16:32:11.29 ID:s3B0rBdWO
終わりの始まりだクックックッ
137名無し野電車区:2014/05/30(金) 18:35:23.70 ID:PV3Z/kVlO
1805Fが出場してすぐに1808Fが高師に入場しました。
138名無し野電車区:2014/05/30(金) 19:48:10.45 ID:Za5d/ZEM0
いいかげんク2808号の塗油器直せよw
一晩でク2801号に塗油器付けた伝説のある会社なんだから何とかなるだろ
139名無し野電車区:2014/05/31(土) 01:32:08.44 ID:wSb4Wu8i0
聞かせてもらおうか、その伝説とやらを
140名無し野電車区:2014/06/01(日) 00:32:37.54 ID:kVtrqQ/20
>>138
ク2808の塗油器を治さなくても支障がないからだろ
ク2801、ク2806に7300系からパーツ流用の塗油器が付いているんだからさ

田原在住の方にお願いがあります
三河田原駅の夜間留置が開始されたら報告頼みます
141名無し野電車区:2014/06/05(木) 12:18:32.31 ID:c078LY8/0
今週の月曜日だったかに
大清水駅手前踏切横の菜の花畑用空き地にあった
グリーン委員会の看板が菜の花ライオンズクラブの看板に
変更になってた。
豊橋鉄道グリーン委員会という組織はまだ
存在するの??
142名無し野電車区:2014/06/05(木) 14:13:19.13 ID:xDnMtB2u0
モ3202号の運転手のヘタレっぷりが凄かった
いつもなら交差点で右折車を警笛鳴らしてどかして走って行くのが
右折車がパトカーだったので、何もしないで交差点手前で停車して信号待ちしたw

これなら普段から無謀に交差点突っ込まずに安全運転で走れって話になるのだ
143名無し野電車区:2014/06/06(金) 01:28:40.64 ID:cwxXWCSP0
>>141
中の人に答えてもらわない限りわからないと思うよ

調べたかも知れないけど愛知菜の花ライオンズクラブの件は、これを参照
ttp://www.higashiaichi.co.jp/newspaper/befor_today/2014/140605t/14060509.html
144名無し野電車区:2014/06/06(金) 23:04:49.76 ID:Ukw2ecgw0
明日朝はルーズヴェルト臨の予定はあるの?
145名無し野電車区:2014/06/07(土) 22:09:28.81 ID:Oy3X6Y0M0
松井玲奈 5位の看板くらいつけろよ
146名無し野電車区:2014/06/08(日) 18:49:53.58 ID:ou/guvVF0
今日英検受けた帰り、愛知大学前で止まりやがった
147名無し野電車区:2014/06/08(日) 19:18:06.25 ID:OjTCx+8I0
今日は長時間止まったなー
148名無し野電車区:2014/06/10(火) 17:02:11.84 ID:ANrZisC+0
8日の運休は倒木が信号用の高圧線に触れて運休したみたいね。
新豊橋-植田間が午前10時半頃から午後4時頃まで運休していたのかな?
自分は田原住みなので普通に警報機も鳴って電車も走っていたから運休に気づかなかったよw
149名無し野電車区:2014/06/11(水) 22:55:38.69 ID:HBllH1gi0
豊橋の夏といえばコレ!豊橋鉄道「納涼ビール電車」運行開始/愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140611-00000019-wordleaf-l23
150名無し野電車区:2014/06/14(土) 21:39:24.58 ID:Zv1IiqAV0
>>149
未経験の方には失礼な発言になるが、もう飽きたよ...
今年は何時やるんだ...持病の薬のため飲酒禁止なのに毎年強制参加させられると本当に辛いぞ
151名無し野電車区:2014/06/14(土) 21:44:18.70 ID:Zv1IiqAV0
連投すまん

豊橋鉄道グループ90周年事業 記念ノベルティプレゼントについて|最新情報・お知らせ|豊橋鉄道株式会社
ttp://www.toyotetsu.com/news/000028.html

手ぬぐい、前掛け、それぞれ10名プレゼントつまり合計20名とかケチな会社だな
90周年なら90名だろ常考
152名無し野電車区:2014/06/15(日) 20:38:36.82 ID:CFWELMGi0
ところで以前、限定発売された社紋のレプリカ持っている人このスレでいる?
153名無し野電車区:2014/06/16(月) 10:44:00.82 ID:QeNWC69t0
あー、それ持ってる
ムダに高かったよなー(棒読み)
154名無し野電車区:2014/06/20(金) 21:52:53.84 ID:hPbRAH2s0
十和田の車両は大井川行きか。
豊鉄が部品取りにでも買うかと思ったけど。
155名無し野電車区:2014/06/21(土) 10:05:23.67 ID:7z7ul6Xo0
大井川、あんな閑散ダイヤで何故にんな編成数だけ揃えたがるんだか・・・
ま、噛み終わりのガムばか集めてるけどな。
156名無し野電車区:2014/06/22(日) 00:38:28.72 ID:zMZxej6D0
十和田のやつは改造して単行で走れるから便利なんよ
157名無し野電車区:2014/06/23(月) 08:29:40.31 ID:qb1j1VWV0
渥美線
田原方運転台貫通扉室内側に避難はしごが
装着されてました。
158名無し野電車区:2014/06/24(火) 15:28:00.77 ID:6ZVnMcg90
>>154
噂だが豊鉄は7200系の中古部品確保もそうだが、(図面のないものは)図面をイチから起こすなりして新造しているパーツも多いらしい

以前の事だが車輪はめかえで自社のトラックでいつものように舞木まで持っていくのかと様子をうかがっていたら別のトラックが取りに来ていた事があった
詳しい事はわからないが駆動装置は東洋電機のだから子会社の東洋工機へメンテナンスに出したと推測されます

情報が噂や推測ばかりで申し訳ない...
159名無し野電車区:2014/06/24(火) 21:54:19.05 ID:6ZVnMcg90
本日、東田本線、現在検査中のモ787号、正面ガラスの交換作業を業者が来てしているようでした
カメラ望遠レンズとか持っていれば正確に把握出来たと思いますが、肉眼では何となく作業しているくらいにしか見えませんでした
160名無し野電車区:2014/06/24(火) 22:02:56.64 ID:8vz115oR0
>>158
SLなんかでも部品無くて新しく作るなんて事は結構あると聞くし。
161名無し野電車区:2014/06/25(水) 00:19:28.28 ID:9yvIVsX60
>>158
>>160
入手の件もあるだろうが部品の信頼性の問題だよな
下手な中古品より新品の方が故障率が低い

ところで台枠がの歪んでいるといわれているク2807号をこの会社どうするつもりなんだ?
営業で使用している以上、許容範囲内なんだろうが
162名無し野電車区:2014/06/25(水) 07:34:00.70 ID:o17FGpZq0
新豊橋駅前のあのホームレスは一日中あそこにいるのか?
朝出勤時にも、夜帰宅時にも同じ場所で寝っころがってるんだが。
163名無し野電車区:2014/06/25(水) 20:21:40.81 ID:9yvIVsX60
>>158
>>160

度々すまない
本日、仕入れた情報
平成初頭くらいに東急で行われた将来の界磁チョッパ化を見据えた東洋車の改造制御器の基板の劣化に対応して機器を新造(更新)したらしい
164名無し野電車区:2014/06/25(水) 22:21:51.85 ID:6flB9qgcO
1810Fが20日から高師に入場していて今朝走っていたのですが、先程高師にいました。
1805Fが検査している時も少し高師にいたのでどこか不具合でもあるのでしょうか。
165名無し野電車区:2014/06/26(木) 13:26:08.12 ID:5i8T501w0
>>163
外観に変化はないのだが、機器箱内部の話か?

>>164
詳しい事は知らんが、ご存知の通り完璧な状態の車両を豊鉄に求めるのは間違っていると思うよ
166名無し野電車区:2014/07/01(火) 18:03:33.90 ID:Sot8nDb60
167名無し野電車区:2014/07/01(火) 23:41:57.91 ID:Kwk9vG/n0
先ほど大清水駅で新豊橋方面の回送列車とすれ違ったので今日は回送列車があります
168名無し野電車区:2014/07/02(水) 10:05:06.53 ID:AbFyR7Jf0
>>167
ありがとうございます。今度田原駅の完成具合を
見に行かなければ・・・・
169名無し野電車区:2014/07/02(水) 23:26:44.34 ID:8i3rz46N0
東急で1000系1500番代の増備が進んで7600系早期導入につながるといいのですが...
170名無し野電車区:2014/07/04(金) 19:31:10.73 ID:YNy0DHSG0
今朝、ほっトラムは走っていたが、夕方に見た時は(多分)ほっトラムのスジだと思うがモ801号が走っていた
日中、ほっトラムに何かあったのかな?
171名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:51:07.58 ID:jFSfAqAR0
>>170
本当に、ほっトラム見ないですねw
時間があれば赤岩口分区までチェックしに行ったのですが
172名無し野電車区:2014/07/07(月) 19:15:06.03 ID:Jl613zYQ0
そういえばモ787号が出場して営業に復帰していましたね
173名無し野電車区:2014/07/08(火) 09:38:23.55 ID:SWWdLmx40
ほっトラム運休ですか
今日になって発表とか超遅過ぎです
あと、豊鉄さん日本語の使い方おかしいですw
174名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:29:08.30 ID:jaOTd1hs0
1800系の速度計が何か狂っているような気がするんだけどなあ
速度計関係部品の更新ってしないの?
175名無し野電車区:2014/07/10(木) 22:29:49.02 ID:g6zs6gD/0
重検全検毎に校正してるだろ。
176名無し野電車区:2014/07/11(金) 02:09:21.60 ID:2YGTgnne0
>>175
その通りだろうけど、短期間入場の検査出場前に校正作業していたケースもありましたよ
理由としては車輪を削正したんだろうけど
>>174は、本当は速度計関係の部品交換しているの?どうなの?って事を言いたいんじゃないかな

個人的な見解になってしまうが
老津にデヤ7200の台車が搬入された際、長期に渡り放置されていたので細部を観察出来ました
この台車は駆動装置に付いていた速度計発電部が明らかに1800系の物と異なりましたので部品交換された可能性が高いです
この事をデヤ7200は事業用に改造し他車を牽引する際に必要な行為だったと言われてしまえば私としても反論は出来ませんが
東急の基準では交換する時期もしくは劣化具合になっていたのではないでしょうか?
177名無し野電車区
ほっトラム運用に復帰したなら詫びの文章と共に発表しろよ!