【元H26】南武線スレッド ナハ55【転入】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:50:59.51 ID:4IlehDoR0
>>1
乙!
2GET
3 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/03/06(木) 20:25:57.47 ID:lwUR/MgZ0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) お前の感想なんて誰も必要としてないんだから黙っててくださいwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/6はID:4IlehDoR0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140306/NElsZWhEb1Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140305/bGpXNC83cjQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140304/MFdSUnl3b3gw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140303/RHFkN2hqQ2ww.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
4名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:48:41.99 ID:tBIt4z0K0
>>1
快速は新城・中原をスルーするべき
5名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:59:14.13 ID:gxzz3JZf0 BE:744394324-2BP(0)
>>1

今日の21Fがナハ17の初運用だったね
http://i.imgur.com/KeYbjq4.jpg

いつもの場所で撮ったけど実はここ穴場だったり?
でもE233が入ってきたら撮り鉄来るのかな・・・
でも南武の撮り鉄は学生が制服で撮ってると邪魔と言わんばかりの目で見るのは何で?
6名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:04:05.53 ID:E6DD2dTU0
>>5
ちらほら見かけるし、そんなに穴場でもないと思われ。
7名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:06:49.19 ID:72lNLeWN0
>>5
うわ〜なんか汚い205系だな。
まるで拾ってきた野良猫みたいだなw
8名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:44:38.41 ID:cTm8tHFu0
南武線にE233なんていらないだろ。
金の無駄。こんな田舎路線はキハ40の1両を1本/2h走らせておけば充分。
その代わりE233は大都会武蔵野線に入れろ。
9名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:06:56.80 ID:9uf/Kw4r0
>>8
>大都会
武蔵野線なんて、未開のジャングルと原野だろ、工業都市を縦断する南武線を舐めるな!!。
10名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:31:51.10 ID:BxLISuSJ0
川崎駅南武線時刻表(H27.3改正)
8時25分  各停 武蔵中原
10時34分 快速 武蔵中原
12時50分 快速 登戸
15時15分 各停 稲城長沼
17時25分 快速 立川(最終)
19時37分 快速 武蔵中原
21時12分 快速 武蔵溝ノ口(最終)
11名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:38:43.62 ID:BxLISuSJ0
ただし、毎月第三月曜日は9時から17時まで保線のため運転を見合せます。
代行バスはございません。
12名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:39:08.32 ID:iQZWtiGN0
>>9
サントリーが二つもあるとかね
前に工場見学行ったらビール(回数制限あり)とジュースと柿の種をただでくれた
13名無し野電車区:2014/03/07(金) 02:14:36.58 ID:vl70VMmn0
>>5
南武線の新車かっこいい
14名無し野電車区:2014/03/07(金) 03:33:22.14 ID:CSnlPB2r0
>>12
あっ、確かに沿線にサントリーが2つあるね。
15名無し野電車区:2014/03/07(金) 07:09:38.32 ID:uAs/ZSLl0
ビール工場(府中本町)と子会社のジュース工場(南多摩)
16名無し野電車区:2014/03/07(金) 07:30:24.36 ID:kurJ0jmE0
>>5
ホームが狭いからやろ
17名無し野電車区:2014/03/07(金) 07:39:13.01 ID:erOGsVVd0
>>14
小杉中原間にも
18名無し野電車区:2014/03/07(金) 12:28:03.11 ID:YJeHSbqD0
   16
   ↓
ホームが狭いからやろ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 埼玉県民には関係ないんで黙っててくださいwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/7はID:kurJ0jmE0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140307/a3VySjBqbUUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140306/NElsZWhEb1Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140305/bGpXNC83cjQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140304/MFdSUnl3b3gw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140303/RHFkN2hqQ2ww.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
19名無し野電車区:2014/03/07(金) 18:57:20.33 ID:wnsr2KEX0
>>17
あそこは研究所?になったようです。だいぶ前に。
20名無し野電車区:2014/03/08(土) 00:00:10.73 ID:knLdRxbX0
あのサントリーは敷地内に水槽があって
南武線が高架化したら濁った水が丸見えになって
その後目隠しされててワラタ
21名無し野電車区:2014/03/09(日) 00:00:15.17 ID:aZ0AyZF60
>>5
そこは夏場の下り順光で有名(笑)

南武線に限らず205系が走ってて貨物が無いような路線だと
古参撮り鉄は若い人が撮ってると葬式ニワカだーとか勝手に思ってるんじゃないの?
22名無し野電車区:2014/03/09(日) 01:33:52.08 ID:iQobYW9G0
休日のデータイムに、離合撮れる場所ってどこ駅ですかね?
23名無し野電車区:2014/03/09(日) 10:21:35.48 ID:R0psoPvCI
武蔵新城だと快速の離合が撮れる
宿河原だと各停と通過する快速が撮れる
あとはわからないですf^_^;
24名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:05:45.87 ID:2Lu7857p0
昨日尻手にいろどりが止まってたよ
25名無し野電車区:2014/03/09(日) 15:01:53.55 ID:XdYDntD50
>>21
南武線は人間より貨物様を大事に扱う路線ですよ。
26名無し野電車区:2014/03/09(日) 15:22:20.15 ID:4MoUTmyL0
>>25
ムショ帰りですか
長期間のおつとめご苦労様でした
27名無し野電車区:2014/03/09(日) 15:29:23.68 ID:jq7rWjjE0
>>25
南武線で走行しております、ステンレス製の車両はEF81の6重連ではなく、205系か209系です。
28名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:54:23.39 ID:VwMumALb0
新横浜から新幹線使ったので横浜線に乗ったら、行きも帰りも233だった
南武線にも来ることになるなんて胸熱
LCDのCM.保険屋さん、薬など別に沿線と関係ない普通のCMなんだなあ
29名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:35:06.49 ID:UuFA2dr00
追い抜きがあれば有効本数は減る
だけど追い抜きのない優等は名ばかりとも思う(都営浅草線など)
30名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:30:07.88 ID:6GTpaz6R0
横浜線E233、かっこ悪いよな。
駅スタンプとかYOKOHAMA LINEのロゴとか。
町おこしやってる田舎の路線みたい。
31名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:42:24.77 ID:/m5XsCih0
>>30
黙れクズ。
悔しかったら横浜線の利用者を越えてみろww
あれは川崎や蒲田の愚民が横浜駅で間違えて横浜線に乗らないようにするための対策だ。
横浜線に川崎や蒲田の愚民が乗ってきたら迷惑。横浜線が汚れる。本当は町田以北の汚い地域も廃止にして欲しいところだが川崎蒲田より汚くないから我慢してる。
工場だらけで空気の汚い南武線よりも自然と住宅が調和した素晴らしい環境の横浜線沿線(特に横浜市港北区、緑区内)の方が人気もあり乗客が多いのは当たり前のこと。
32名無し野電車区:2014/03/10(月) 02:00:28.47 ID:yVNxX+CD0
横浜市の港北区とか緑区って勘違いしている田舎のカッペばかりなんだし田舎で間違っちゃいない
賢明な奴はみなとみらいのタワマンより南千住か武蔵小杉のタワマンを買っているしな
野山を切り崩して開発した分際で自然と住宅が調和したとか口が裂けても言えないな
33名無し野電車区:2014/03/10(月) 02:42:11.87 ID:sEEShGH90
>>32
南千住も武蔵小杉も近年まで清潔感のかけらもなかった場所だよなww
そんなところに住むのは住環境より便利さを求めるだけw
実際武蔵小杉も南千住も再開発地域を抜けると治安の悪そうな街が広がってるよな。
ま、みなとみらいも大したこと無いけどね。カッペの成金が住む場所。緑が少なすぎる。
本当にいいところは緑豊かな住宅地の港北区や緑区、青葉区、都筑区なんかだよ。ここら辺を田舎と馬鹿にするやつは東京下町か川崎の愚民どもw
34名無し野電車区:2014/03/10(月) 05:00:15.09 ID:23mi6/rV0
>>31
どう見ても横浜線のマークは格好悪い、東北の地方交通線みたい
とはいえ横浜線も朝2.5分間隔、夕方4分間隔になれば見直してやる
>>33
緑豊かな住宅地()は往々にして坂道が多いから自分は嫌だわ
それに港北ってそんないいところだっけ?それこそ新幹線出来てからの成金じゃ
35名無し野電車区:2014/03/10(月) 07:22:14.90 ID:w/CFJ1loI
>>31が典型的な勘違い横浜市民でワロタ
毎日が楽しそうで何より(笑)
36名無し野電車区:2014/03/10(月) 09:03:11.84 ID:w/CFJ1loI
今日は21Fか
37名無し野電車区:2014/03/10(月) 09:28:55.40 ID:2H+/66VxO
ナハ52編成の1号車のドアエンジンが壊れてる感じ?何かがひっかかる感じの開閉。
38名無し野電車区:2014/03/10(月) 11:46:34.32 ID:hCZlJzP4I
>>36
今日も、だな
営業2日目なのに同じ運用だった
39hage:2014/03/10(月) 12:27:52.90 ID:v5l70YY90
103系末期を思い出す、連日朝だけの同じ運用。
40名無し野電車区:2014/03/10(月) 12:49:21.04 ID:yVNxX+CD0
まあ俺にはおしゃれタウンのどこがいいのか分からないけど
港北ニュータウン(笑)より蒲田川崎の方が>>33みたいな奴が居ないだけマシだわ
41名無し野電車区:2014/03/10(月) 14:09:08.15 ID:AIFeyqiU0
まあいいんじゃないの
住みたいたい街なんて人それぞれだし
南武線みたいに地鉄臭がする沿線の方が下町チックでいいっていう人も
豊洲みたいなタワマンだらけの青い猫臭がするところがいいって人もいるでしょ
矢向の駅前みたいな雰囲気好きよw
ジオラマにしてみたいw
42名無し野電車区:2014/03/10(月) 18:16:41.32 ID:Rb6xEItSO
>>37
1号車改良ドアエンジン試験中と運転台にテプラシールが貼ってある。
43名無し野電車区:2014/03/10(月) 18:57:22.79 ID:2H+/66VxO
>>42
ありがとうございます。
44名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:01:53.92 ID:sY0A5Auk0
快速の運転開始を阻止するため、
ダイヤ改正の前日(2011年3月11日)に巨大地震が発生した

快速区間延長の前日(3月14日)に何かが起きるぞ
45名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:07:06.29 ID:uSIwueNKO
うとうとしてたら車掌が放送で「次はやほ〜やほ〜」と言ったので慌てて降りたら矢向だったw
46名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:09:42.06 ID:HG0/HDx10
向河原と宿河原を間違えるレチもよくいるぞ
47名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:10:40.02 ID:TSJuuQD10
>>45
分倍河原だと思って降りたら向河原だった、なんてことも
48名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:34:23.57 ID:w/CFJ1loI
>>44
またしても金曜だしな
49名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:42:21.90 ID:zvXwXYwd0
武蔵中原と向河原を間違えて降りた
似てるよな
50名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:47:18.58 ID:6Gqov9XH0
>>47
その2つは母音が全く同一だからなあ
両方共NECの最寄り駅てのも共通
51名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:54:51.37 ID:YrEo545F0
中野島と久地のホームの地味な雰囲気似てるよな
52名無し野電車区:2014/03/11(火) 00:04:01.85 ID:EA4du5rp0
NEC府中事業場は今は西府が最寄り駅だ
53名無し野電車区:2014/03/11(火) 00:56:37.29 ID:vcJurlOj0
>>45
「次は武蔵新〜すみません、え〜次は武蔵中、武蔵新っえ〜小杉です」っていうのが武蔵小杉到着前にあったw
54 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/11(火) 08:33:14.78 ID:I6m6H2nK0 BE:1395738353-2BP(0)
今日のナハ17は27Fらしい

初の矢向留置か
胸熱だわ
55名無し野電車区:2014/03/11(火) 12:05:48.43 ID:b6VpiR/W0
結局増えた車両は夜どこで寝ているんだろうな
56名無し野電車区:2014/03/11(火) 13:04:43.60 ID:w5aQqtzX0
東から南武線E233の公式発表あった。

どうやら東武10030系とかが装備している小さいLCDタイプ1面のようだ。
57名無し野電車区:2014/03/11(火) 13:25:02.58 ID:rBzZxKI80
公式サイトに乗ってねーぞ
ソースは?
58名無し野電車区:2014/03/11(火) 14:41:55.56 ID:jbMFkPxn0
釣られるなや

いつものLCD厨だよ

構って欲しいちゃん
59名無し野電車区:2014/03/11(火) 16:45:33.57 ID:KdtcBYs60
今朝、登戸駅の路線案内板が交換されていた。
登戸〜稲城長沼間は、各駅停車のところのみが出ていて
快速停車駅のところには、紙が貼ってあった。
3月15日には、そこが剥がされるんだね。
60名無し野電車区:2014/03/11(火) 17:31:19.86 ID:6bMyZqSR0
   57
   ↓
 公式サイトに乗ってねーぞ
ソースは?ソースは?ソースは?ソースは?ソースは?ソースは?ソースは?ソースは?
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  ソースソース...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) お前の感想なんて誰にも必要とされてねーんだよwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/11はID:rBzZxKI80!

ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140311/ckJ6WnhLSTgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140310/VHpPRGFaWmYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140309/MjN4T3czMEIw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140308/dnpGWVovK0Uw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
61名無し野電車区:2014/03/11(火) 17:35:03.45 ID:tq9dADvM0
>>40>>41
多少スレチになってしまうがまさに自分がそうだ。
たとえば世田谷なんか住むなら葛飾とか市川・船橋でも住んだほうがよほどいい。
東京都内でないが都営・メトロが走ってるし。
とくに小○急沿線は住みたくないな。
62名無し野電車区:2014/03/11(火) 17:37:08.88 ID:tq9dADvM0
補足。「東京都内でないが都営・メトロが走ってるし。」は市川・船橋の例です。
63これってマジ?:2014/03/11(火) 19:05:16.11 ID:1dHUl8d80
情報元
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n187927

川崎〜稲城長沼間増発に伴う快速運転実施につきましては、
同区間でのお客さまのご利用が特に多いことから設定させていただいており、
現在のところ稲城長沼駅付近立体交差化工事終了後に快速運転を延長する計画はございません
64名無し野電車区:2014/03/11(火) 19:08:22.58 ID:JbvQ81Hv0
ナハ32
65名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:55:38.44 ID:31cxXvjD0
>>63
そこの部分だけソースがなくて全くあてにならないねその情報。
66名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:07:17.17 ID:H2RE7C6V0
つか、ゴミ袋持ってくんな
67名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:15:43.13 ID:uZeJJqzd0
>JRが怠慢なのでしない。
こういう事書いてる時点で信用性ゼロだわ
68名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:20:57.43 ID:65LVCeYX0
本日もお気をつけて言ってらっしゃいませ、だったかの車掌のしゃべりを初めて体験したぜ。
南武線沿線に住んでもう3年になるというのにw
69名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:21:04.06 ID:m1FvyHtv0
3月15日の改正ですでに全線で快速運転することは決定している。
新しい時刻表を見ればすぐに分かることで、
稲城長沼〜立川間は今年の各停は19分なのに対して快速は17分で運転。
2分も短縮している。通過駅がなくても快速は速いんだよ。

川崎〜立川間の全線では快速47分、各停57〜61分だから10分以上の大幅な時間短縮。素晴らしい。
70名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:38:55.55 ID:xT4I89fM0
現行ダイヤだと稲城長沼〜立川が各停でも17分だったりするがどーなってんのこれ?
71名無し野電車区:2014/03/12(水) 01:06:57.33 ID:kRrdhPbt0
E233系導入でもっと時間短縮できるといいね
72名無し野電車区:2014/03/12(水) 01:41:14.90 ID:LsxpAVdA0
>川崎稲城長沼間増発に伴う快速運転実施につきましては、
>同区間でのお客さまのご利用が特に多いことから設定させていただいており、
>現在のところ稲城長沼駅付近立体交差化工事終了後に快速運転を延長する計画はございません

この情報書いてる人全線快速厨なんだけど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14121691414

そんな人が、ソース無しでこんな書き込みするのかww
73名無し野電車区:2014/03/12(水) 02:18:27.73 ID:wxXZKkDH0
だから、ゴミ袋持ってくんなって
74名無し野電車区:2014/03/12(水) 07:44:17.26 ID:nalHEe3r0
新城、打ちっぱなし解体。マンションが建ちます。124戸。
また混むねえ。
75名無し野電車区:2014/03/12(水) 08:46:19.75 ID:to4Jv2wzO
すごくはっきりと丁寧にしゃべって、必要充分なことだけしか言わない車掌はいいんだけど、
「お下りの際は網棚など、手荷物お忘れ物のございませんようお気をつけください。」
って言ってしまうと少し残念。
76名無し野電車区:2014/03/12(水) 08:53:39.04 ID:wgNlbPvk0
>>75
こういうちょっとした気遣いは嬉しいんだが
どこらへんが残念なんだろう
77名無し野電車区:2014/03/12(水) 08:55:05.33 ID:C7TR/piZ0
お財布もった?ハンカチもった?
くらいにくどい場合はあるかも
78名無し野電車区:2014/03/12(水) 15:03:17.21 ID:00aIdklf0
>>72
全線快速する予定はありませんというのは、
JRの回答じゃねーの。
市議ブログにでもあったのかもww

8両化に対するJR回答にそっくり
79名無し野電車区:2014/03/12(水) 16:12:13.86 ID:8VanVopO0
>>71
期待だけはするものの東海道がいまだに113のスジって話も聞くし
性能が上がっても回復運転用になるかな
80名無し野電車区:2014/03/12(水) 16:18:04.30 ID:lFb9xG68O
武蔵中原の時刻表張り替えられて
下り初電が4:37になってた(行先は分からんかったが立川でないのは確か)
81名無し野電車区:2014/03/12(水) 16:21:49.29 ID:QL53ll69O
>>80
それ登戸行だ
82hage:2014/03/12(水) 17:59:17.61 ID:75B/2qlm0
>>79 南武線乗客の乗り降り性能は向上したのか(笑
83名無し野電車区:2014/03/12(水) 18:09:30.05 ID:00aIdklf0
>>71
横浜線は新型車両導入で数分短縮できるとJRが回答しとる
南武線も数分短縮できるやろ
84名無し野電車区:2014/03/12(水) 18:18:13.02 ID:d0mNA7baO
さっき置き石で電車が止まったぞ
10分弱の遅延で済んだが
85名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:13:53.01 ID:zOsYWlDPO
ダイ改後、昼間下り溝ノ口と上り中原で待避があるけど、普通の
停車時間は何分ぐらいなのかな?
良くて3分、悪くて5分ぐらいかな?
86名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:38:22.83 ID:kPzDihe00
>>85
自分でダイヤ見ろよ
87名無し野電車区:2014/03/12(水) 20:41:59.18 ID:GIQ1W+qv0
すみませんが教えてください。
なぜ横浜線から205が転入してきたんでしょうか?
88名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:03:17.35 ID:4U06ITVE0
運用増加するから
89名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:20:14.43 ID:CfuPh4sV0
ダイヤ改正で朝に増発される分の車両が足りないからですね
今度増備されるE233が入ってくる前にダイヤ改正の時期になってしまうので、暫定で転属させたと思います
90名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:35:33.15 ID:i1vmbU0K0
今朝乗った長沼行きの運転士、貧乏ゆすりしながら運転してた。
そしてしばらく口笛を吹いてもいたよ。
運転席のすぐ後ろに立っていた客が「えっ?」てな顔で
隣の客と顔を見合わせていた…
9187:2014/03/12(水) 22:45:29.67 ID:GIQ1W+qv0
>>88
>>89

ありがとうございます。
92名無し野電車区:2014/03/13(木) 00:43:55.67 ID:4SsG9s1E0
>>72
全線快速はないと思う.
仮に実現したとしても横浜線の後でしょう。

末端部の通過人員が八王子口>>>立川口なので
93名無し野電車区:2014/03/13(木) 01:18:37.29 ID:En08cyTp0
快速は川崎の次を西立川にして欲しい
94名無し野電車区:2014/03/13(木) 03:17:42.45 ID:/0XxqQ1M0
7月下旬以降導入予定E233-8000の補完に絡み不足分の予備の控え

元横浜205H26編成
95名無し野電車区:2014/03/13(木) 05:19:20.79 ID:AHtYLecbO
西立川???
96名無し野電車区:2014/03/13(木) 09:23:36.45 ID:YQxOjWgJ0
乗り間違えると悲惨すぎるなwwwwww
97名無し野電車区:2014/03/13(木) 10:15:13.21 ID:HdWDHkuT0
土日は昭和記念公園に行く家族連れが使うかもな
平日は誰得
98名無し野電車区:2014/03/13(木) 15:39:02.48 ID:mq9yt/gy0
スーパーハイキング号?
99名無し野電車区:2014/03/13(木) 17:15:34.42 ID:Q/qI9XLr0
米タンの府中本町〜尻手経由廃止は本当か?
100名無し野電車区:2014/03/13(木) 20:27:28.25 ID:n6q431WgI
Twitterで騒がれてるやつな
101名無し野電車区:2014/03/13(木) 20:44:37.80 ID:idqi37rX0
稲城長沼2面4線だけど、
稲城市HPみると待避線ではなく、
電留線と書いてある。

全線快速する気無いのが分かるー
102名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:00:02.98 ID:ZvKSH9mM0
電留線じゃないと自腹になるからそう称してるだけ
103名無し野電車区:2014/03/13(木) 22:59:15.26 ID:FR28YrPZ0
どっちにしても日中以外は電留線だし
104名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:23:16.43 ID:idqi37rX0
>>102
2面4線にする費用は自腹なんだけど
105名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:34:01.05 ID:AcaCtxXq0
補助金だよ
国と都から出てる
106名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:35:24.30 ID:idqi37rX0
高架化と2面4線は違う話だから。
107名無し野電車区:2014/03/14(金) 00:30:30.06 ID:HM139kYS0
だから留置線を駅構内に移動させるという名目で補助金使えるようにしたんだろ
108名無し野電車区:2014/03/14(金) 00:51:33.21 ID:2LtzXIeL0
>>83
これを機に、快速を廃止してすべて各停化、浮いた分を夕方〜夜間に回す、という噂もある。
横浜線の205系は、加速が悪すぎるからね。
109名無し野電車区:2014/03/14(金) 01:02:01.26 ID:NDOVMTOT0
横浜線はまずATOS入れるのが先だろ
110名無し野電車区:2014/03/14(金) 01:16:37.02 ID:L9WcPJCA0
運用表見たんだが、日中16運用も使ってるのにこの本数って効率悪過ぎないか?
川崎〜立川は各停でも片道54分、2時間で1週できるので全線各停のみでも7.5分間隔で運行できるのに、
毎時8本のうち2本は片道7分少ない快速と2本は稲城長沼発着なのに同じ本数使っている。
この運用数でこんな不均等で中途半端なダイヤ組むなら全便各停にするか
1時間当たり快速5本と川崎〜長沼間各停5本を交互に走らせたほうがよっぽど便利。
111名無し野電車区:2014/03/14(金) 06:02:54.20 ID:GRz92Nii0
1時間当たり各停5本と聞くとオイオイと思うが
前は川崎〜立川の各駅停車のみで5本だったんだよなw
112名無し野電車区:2014/03/14(金) 10:10:35.19 ID:pbqM+HO1O
1時間に7本あるのに12分開くとこを何とかして欲しい。
しかも武蔵野線と接続悪かったりとか。
113名無し野電車区:2014/03/14(金) 10:57:18.00 ID:01pj+3KM0
南武線より客が少ない阪神電車ですら1時間18本あるのに……………
114名無し野電車区:2014/03/14(金) 12:05:32.19 ID:K15OFmCj0
だって酷鉄だもの
115名無し野電車区:2014/03/14(金) 16:12:21.71 ID:99R6mDco0
>>110
運用数が同じでも走行距離伸びると電気代検査代が…
しかし全部各停だったころはどの各停も全力で走ってたから良かった
快速設定に伴ってしれっと標準所要時間表の各停を遅くするのは何故
116名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:34:52.62 ID:ZeGkdj+50
>>110
横浜線のように快速20分ヘッド(快立3 各立3 各長3)にしたら運用どうなる?
117名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:54:05.03 ID:OsrPFUjf0
電車の本数は改正前と変わりはないのか?
118名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:39:18.16 ID:FOu3A+HO0
>>110
稲城長沼(正確には稲田堤)以北は増発するほど客いないじゃん
119名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:47:49.34 ID:ptWd2AzJ0
>>118
西の方は利用者多いよ
120名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:12:38.68 ID:NDOVMTOT0
そもそも川崎市内の移動が南武線独占状態だからこんなことになるんだよ
121名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:20:10.94 ID:l+E+8mIY0
>>78
そのコメントはいつもの事です。
決まっていない事は、将来的にやるやらないに関わりなく。
「予定はございません」と答える。

極端な例だが、
「快速停車駅になるって言ったじゃないか!」と訴えられてもたまりませんから。
122名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:22:22.95 ID:+0KA+0+n0
稲城長沼で2番線の快速から隣のホーム(3番線)の始発電車に乗り換えるとき
階段を昇降する時間が必要なため、
始発電車の発車時刻を快速の5分後にしている。

現在の登戸始発は、ホーム間の移動が不要なので快速の2分後に発車する。
稲城長沼に引上げ線を作らなかった怠慢が
ダイヤに影響を与えている。
123名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:25:46.42 ID:l+E+8mIY0
たった1年しか使わない引き上げ線を造る位なら
ダイヤに無理をさせたほうが色々とウマー!って思わん?
乗客に移動させるだけだし、移動に御不便を強いるからエスカレーターは付けたし
間に合うようにダイヤ設定しているし、文句無いだろ?(利用客に対し)
124名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:30:07.76 ID:FauDKdsK0
1年だけ?
完成後は3番線に到着した折り返しはどうやって2番線へもってくるの?
125名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:44:43.94 ID:l+E+8mIY0
>>124
どこへ到着すれば、何も考えずに折り返せるか?それを考えれば簡単ですよね。
その場合、前の停車駅で降りてねぇ、長沼まで行くと階段使うはめになるよぉー!とアナウンスするだけ。
126名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:49:13.13 ID:d3UXV2AXI
まさに今の登戸行きか
127名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:51:28.77 ID:kR+I9QYf0
折返しを2番線に到着させるってことか?
それなら今度のダイヤだって、稲田堤で快速から各停に乗り換えさせればいいだけだし
まあ良いポジションの席は取られるかもしれないが
12830年以上前のレベルに逆戻り:2014/03/15(土) 00:00:56.93 ID:pH2+KFjO0
■川崎駅 から 南多摩〜立川 へ■

 11分から33分まで、22分間の空白
 41分から03分まで、22分間の空白

○ 03 立川 行 【快速】
○ 11 立川 行
− 19 稲城長沼 行
× 27 立川 行
○ 33 立川 行 【快速】
○ 41 立川 行
− 49 稲城長沼 行
× 57 立川 行

− 稲城長沼で乗換え
× 武蔵溝ノ口で追越される


■南多摩駅 から 武蔵小杉・川崎 へ■ (立川〜南多摩間は同条件)

 12分から20分まで、18分間の空白
 42分から00分まで、18分間の空白

○ 00 川崎 行 【快速】
○ 12 川崎 行
× 22 川崎 行
○ 30 川崎 行 【快速】
○ 42 川崎 行
× 52 川崎 行

× 武蔵中原で追越される
129名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:24:59.08 ID:7JuDFW4G0
無駄に混雑する快速と遅くなった各停。
長距離客は不便になり、待ち時間も長くなり、特に溝の口から小杉への利用者は各停が各停の待ち合わせをするギャグのようなダイヤとなる日は本日です!
130名無し野電車区:2014/03/15(土) 02:01:17.65 ID:FcvtTyvZ0
追い越されるから×って感覚が笑える
131名無し野電車区:2014/03/15(土) 02:05:23.45 ID:4zcHXvBz0
>>124-125
稲城長沼止まりの本数はかなり多いので、

3番線に到着して快速と接続した各停はそのまま折り返し、
2番線に単独で到着して快速と接続しなかった各停は快速と接続してから発車

という運用で十分成り立つ
132名無し野電車区:2014/03/15(土) 02:33:32.60 ID:65Q2ovSE0
>>128
それは快速と普通の比率が1:1じゃないのが原因じゃないのか

余談だが、たしか節電ダイヤの田園都市線は急行が30分に1本だったから
渋谷⇔長津田以遠は実質30分に1本だった
133名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:23:13.60 ID:pR4s5/Dh0
>>128-129
今回の改定の緩緩接続もどきとか間隔の揺らぎとか地方の近郊列車状態だ

>>132
節電は仕方ないだろ 例えば京王新宿⇔分倍河原〜末端は20分に1本の準特急だけ
134名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:45:13.94 ID:vcJ15ebZI
快速なんて混んでないほうがおかしいだろう
135名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:06:33.75 ID:5FPaLGaPO
たかが10分ちょっとの待ち時間でグジュグジュうるせぇな‥‥
136名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:17:30.53 ID:4VNK/OJH0
>>134
相鉄の悪口は・・・
来月下旬から混むようになるが
137名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:25:31.84 ID:uELyC4o40
NG推奨:空白
138名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:38:49.47 ID:7JuDFW4G0
以前のダイヤがそれなりに良くできたダイヤだったから、それを不便なように変更したことが理解に苦しむな。
しかも優等停車駅の客も不便になるというのが困ったところ。
139名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:41:01.42 ID:0YWlEYlG0
昨日夕方、会社帰りに登戸行き乗ったら、見慣れないい編成ナンバーが来たんで、調べたらコレでした

でも、この1編成だけなんだね...
140名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:54:13.45 ID:MH/j0uWJ0
矢野口、中野島通過体験は、皆済ませたの?
141名無し野電車区:2014/03/15(土) 13:29:05.93 ID:97W9MF4Q0
通過体験w
142名無し野電車区:2014/03/15(土) 14:05:01.38 ID:+CXzKNJn0
>>136
星川→横浜は各停の客も入るから、前の方は割と混むぞ
143名無し野電車区:2014/03/15(土) 14:42:54.22 ID:Z0cpGGEW0
>>72
横浜線末端の方が利用者多いから、
全線快速するなら横浜線→南武線の順でしょ。

南武線が横浜線出し抜くことは、
通過人員見る限りありえない
144名無し野電車区:2014/03/15(土) 14:48:14.41 ID:Z0cpGGEW0
>>119
全体で見ないとね。
分倍河原の出口位置の関係で立川方は混むけど、
ならすと大したことない。

通過人員みると長沼以北で一番利用者多い区間は、
長沼南多摩ですよww
145名無し野電車区:2014/03/15(土) 15:52:58.96 ID:pR4s5/Dh0
分倍に限らずどうにも全線通して立川寄りばかりが混雑する
休日夕方ともなると6号車はつり革いっぱいでも、1号車は空席ありとか
>>143
接近が5点チャイムの横浜線から出張してきたん?
武蔵野線ですらATOSだというのに
146名無し野電車区:2014/03/15(土) 16:17:02.11 ID:E2W7NJ6c0
溝ノ口と登戸が橋上化する前はもっと酷かったぞ。
147名無し野電車区:2014/03/15(土) 16:34:13.27 ID:65Q2ovSE0
小杉でも多少なー

溝ノ口橋上化前ってどんな形だった?
148名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:35:43.46 ID:FcvtTyvZ0
>>147
路面電車の電停みたく上下線のホームがずれてた
下りホームに向かう跨線橋が狭かった
上りホームの立川寄りに朝の通勤ラッシュ時だけ開く臨時改札口があった

駅前が確か溝02のバス停だった記憶
149名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:38:47.83 ID:s1tIqQTj0
>>147
今の新横浜行きバス乗り場あたりが改札
火事で焼けてしまったが商店街を抜けて田園都市線の乗り場へ
150名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:39:32.70 ID:FcvtTyvZ0
>>149
ヤストモは燃えてない
151名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:53:45.75 ID:OwDwvXDM0
ヤスモト?What?

あそこの商店街は度重なる火事(放火)で往時をしのぶかげもない

地上げ狙った火付けとの噂も

乾物屋などがあっていい味出していたんだけどな
152名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:16:18.91 ID:kh/q6NLq0
溝口西口商店街(半分消失したとこ)と
ヤストモ(再開発前に武蔵溝ノ口と東急溝の口の間にあった商店街)は別

焼けた西口商店街は二ヶ領用水の根方掘の上に立ててあった
そのせいか再建できずにただの暗渠化された
153名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:56:05.30 ID:5FPaLGaPO
西口商店街の焼鳥屋とマニアックな本屋は健在だな。
154名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:21:40.55 ID:65Q2ovSE0
>>148,149
サンクス!
155名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:39:34.32 ID:wWKUTrBf0
>>132
節電ダイヤ中の田都は退避のない各停もあったから実際にはもう少し
有効本数はあったぞ。間隔は著しく不均等だったが
156名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:03:21.51 ID:RhaJE0gr0
>>145
6号車の車内空調の温度を60℃にすれば混雑は平準化されるよ。
157名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:15:00.06 ID:861cfngu0
節電ダイヤといえば、横浜線は桜木町〜八王子間の各停10分間隔で、今より分かりやすいダイヤだった。
節電ダイヤ終了後も、この方が良かったという意見も多く、E233系統一時に、性能分の短縮と引き換えに、快速が廃止される可能性が高い。
158名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:18:08.04 ID:KAt/HCW80
>>132
>>135
田園都市線が急行30分間隔ダイヤだった頃は渋谷〜中央林間は5分と25分間隔のような状態だった
(急行とその直後に出る各停のみが有効列車)

もう南武線は上の方に出ていた川崎〜立川の快速と
川崎〜稲城長沼の各駅停車をそれぞれ12分間隔でいいだろw
それが一番便利のような気がしてきた
快速通過駅は毎時5本になるが、前は各停のみ12分間隔だった路線。
快速の停車駅が多めなので何とかなる

まぁこれだと立川口が減便になるので、毎時1本は全線快速として特別快速を名乗る。
その分は各駅停車を立川延長で補完。
休日は全線11分サイクルで回すか特別快速2本として立川口は7本で。
159名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:20:01.44 ID:s7kBqroZ0
溝の口の3番線について

朽ちかけた枕木(木製)に錆びたボルトが刺さっている3番線を
快速に追い抜かされる電車がたくさん通るようになったけど、
大丈夫なんですか
160名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:21:56.58 ID:WqYFVj+M0
引いてみて。
161名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:22:15.44 ID:rjQG0WJd0
>>158
12分に1本だと乗り換えがひどいからなぁ…
快速できて既に10分間隔じゃないけど
162名無し野電車区:2014/03/16(日) 01:18:12.29 ID:kX7PajLB0
>>157
優等があれば有効本数減るのは当たり前
ここの池沼は何ぬかすのかww
163名無し野電車区:2014/03/16(日) 01:22:22.41 ID:30jvFnZG0
昼間は各停のみ10分間隔で十分。その余剰分を夕〜夜の立川行きの増発に当てればOK。
164名無し野電車区:2014/03/16(日) 01:35:43.60 ID:kX7PajLB0
>>163
次期改正は快速30分ヘッド→快速20分ヘッドだよww
横浜線は結構参考になるんだよな
165名無し野電車区:2014/03/16(日) 01:55:29.92 ID:ublRVY9R0
間隔が空きすぎるってのはわかるけど有効本数が減るとかいうのはよくわからないな
166名無し野電車区:2014/03/16(日) 02:47:02.74 ID:/KCay6Su0
南武の快速は意義があるけど
横浜線の快速は無意味極まりない
167名無し野電車区:2014/03/16(日) 03:15:51.73 ID:zO7d1PS+0
南武線にもないだろw
168名無し野電車区:2014/03/16(日) 05:57:28.06 ID:oKGiGWbRO
横浜線のは1駅停まって1駅だけ通過、また1駅停まって1駅だけ通過みたいな鈍速列車。
鴨居停車で淵野辺通過というのもよく分からん。
南武線のは小杉〜溝ノ口は各駅だが、それ以外の区間は快速らしい。
169名無し野電車区:2014/03/16(日) 08:39:51.97 ID:rpqhWsd70
今回の改正で中原飛ばせば良かったのに
4駅連続停車の快速とか流石酷鉄だよな
170名無し野電車区:2014/03/16(日) 08:40:46.17 ID:rpqhWsd70
あ、飛ばすなら新城か
171名無し野電車区:2014/03/16(日) 09:20:19.71 ID:uNTpYVM30
>>159
登戸2番線も似たような感じだから大丈夫じゃね
172名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:40:17.26 ID:HZG1J3vX0
駅間5秒早くできるんじゃないか、やる気さえあれば
233になったら7秒短縮宜しく
173名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:49:26.36 ID:XfmO5ELB0
>>168
南武線の快速の方がこまめに停まるけどね
東神奈川、菊名、新横浜、鴨居、中山、長津田、町田、相模原

川崎、鹿島田、武蔵小杉、武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝ノ口、
登戸、稲田堤、稲城長沼、南多摩、府中本町、分倍河原、西府
174名無し野電車区:2014/03/16(日) 11:38:02.24 ID:6nJ85rqnI
>>173
南武線の方は分倍河原まで書いてることに少し悪意を感じるなww
175名無し野電車区:2014/03/16(日) 11:57:16.08 ID:QRvXQ5sB0
ナハ17って他の205系と違い、五角形のつり革使ってるんだな。
176名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:33:17.53 ID:ajzA/7ow0
>156
空調を切るってのは手としてありかもしれないなー。
多分乗務員まで被害にあうからやらないと思うけどw
177名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:37:55.56 ID:m6UG9Bas0
平均駅間距離(快速)
横浜線快速 3.55km(快速区間5.1km)
南武線快速 2.36km(快速区間3.1km)

平均速度
南武線快速 44.375km/h(快速区間48.2km/h)
横浜線快速 56.8km/h(快速区間56.516km/h)
南武線遅すぎだろ
178名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:46:52.79 ID:0MZRPRSi0
線形を考えろ
179名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:54:31.64 ID:oKGiGWbRO
南武線は府中本町で武蔵野線にもだいぶ流れるから、どうしても立川口の輸送量は少なくなってしまう。
対して横浜線は橋本で相模線の流入もあり、中央線にでるにも八王子に出なくては行けないので、南武線の立川口よりは利用が多くなっている。
180名無し野電車区:2014/03/16(日) 13:02:37.03 ID:XfmO5ELB0
>>174
両方とも31kmの間の停車駅を書いた
181名無し野電車区:2014/03/16(日) 13:51:56.02 ID:ajzA/7ow0
>173
それって単に通過運転する範囲となる駅数が違うだけなんじゃ?
182名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:14:38.79 ID:HQ8tFO670
立川南1、南2と向河原留置になる運番は何?
183名無し野電車区:2014/03/16(日) 15:04:21.19 ID:SniMAXEA0
>>179
なるほど、そういうことか。
南武線の場合は、分倍河原で京王線乗り換えができるからね。
でも、もうちょっと立川口の本数増やしてほしいなあ。
184名無し野電車区:2014/03/16(日) 15:09:08.50 ID:2vF75CBh0
京王に譲渡。ダイヤ改正いたします。

急行 川崎 ー 主要駅 ー 稲城長沼 ー 立川 6本/h
各駅 川崎 ー 稲城長沼 6本/h

となります。夕ラッシュ時は各8本ずつで。
185名無し野電車区:2014/03/16(日) 15:36:34.29 ID:KAt/HCW80
>>177
そもそも横浜線は駅間距離が長いからな
横浜線は快速の速達以前に快速のお陰で本数が増えたというのを忘れてはならん

南武線と横浜線はよく同列に比較されるけど
むしろ神奈川県内の環状方向JR路線だ。ということぐらいしか共通点がない
186名無し野電車区:2014/03/16(日) 17:18:01.39 ID:mNsHljIb0
メガループ・205が主力(E233)・ラッシュ時の途中止まりの入れ方が下手な糞ダイヤ
平日日中の各停は時間6本(不均等間隔)・日中の各停より早朝夜間の各停の方が速い
イベント開催時に混雑する(小机と府中本町)・帯の色が複数色
治安が悪そうなイメージがあるが平日についてはむしろ優良路線
187名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:02:50.72 ID:X9ialaZX0
>>184
川崎発
00急 01稲 10急 11稲 20急 21稲 30急 31稲 40急 41稲 50急 51稲

混雑状況を考えれば昼間でもこれくらいの本数があっても過剰とは思えないな。
井の頭線のように朝は平行ダイヤ、昼以降は原則として緩急比1:1、立川行きはすべて快速、各停は稲城長沼止まりというように
固定すれば分かりやすい上に待ち時間がいびつにならずに済んで利便性が大幅に向上しそう。
188名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:32:04.51 ID:zO7d1PS+0
JRがラッシュ時に快速なんて運転するはずないだろうに
189名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:35:26.37 ID:XfmO5ELB0
1分間隔だと詰まるのでは
190名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:57:32.61 ID:4lAlLAGR0
まあ横浜線と南武線のどっちの沿線に住みたいと聞かれれば
迷わず南武線って答えるな。俺なら。
横浜線とかマジ勘弁w
191名無し野電車区:2014/03/16(日) 20:39:16.16 ID:PI+FxJNw0
>>190
浜線沿いは駅間あるためか、変なとこに住んだら100%バス使う羽目になるからねえ
南武線は駅間狭いし、溝の口あたりまでは、半分山と並行してる感じだから、土地狭いし駅まで近い

そういう私は、南武線沿いに戸建を買ってしまった
192名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:34:11.37 ID:5aGJ+P050
>>191
南武線の川崎市内の平地なら、車買わなくても充分暮らしていけるな。
193名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:01:32.68 ID:oKGiGWbRO
国立住んだらやめられない。
矢川だけどw
194名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:11:16.04 ID:rpqhWsd70
×車買わなくても暮らしていける
○車買っても使い物にならない
195名無し野電車区:2014/03/17(月) 01:06:17.20 ID:TtY8YBuF0
>>187
矢向(バス)・鹿島田(バス・大型車)・塚越(バス・大型車)・川崎堀(救急車通行指定・バス・大型車)
平間駅前(バス・多摩川渡河主要道)・向河原(消防車通行指定道路)
各踏切の制御時間を計算してみろ 道路交通はマヒするぞ
196名無し野電車区:2014/03/17(月) 01:57:57.66 ID:Lz1gEV2m0
南武線より横浜線の方が末端部の利用者多いから、
全線快速やるなら当然後者なんだけど、
南武線には東京競馬場がある。

競馬開催日のみ全線快速やればいいんじゃねwww
非競馬ヲタにも分かるようにアナウンスしてさ。
197名無し野電車区:2014/03/17(月) 04:48:21.38 ID:3XD3QLqa0
>>195
朝夕ラッシュ時どうにかなってるから麻痺はしないだろ
そんなこと言ったら鶴見あたりの大きな踏切とか、毎時21本の京王踏切とか
198名無し野電車区:2014/03/17(月) 07:09:52.30 ID:gCoU1ey+0
昨日12時10分に中原駅に着いたらしばらくして上り各停到着。
降車して反対側の番線に並ぶ人結構多い。先頭車、ぱらぱらしか人いなくなり
快速は新聞が読めるぐらいに混む、先頭車。小杉でごっそり降りてほとんどの
人が着席できた。小杉から座れればいいや。
中原駅が急に大きな駅になったみたいだった。
199名無し野電車区:2014/03/17(月) 10:18:17.75 ID:tRNvXd3e0
毎朝南武線使ってるけど、朝の優等列車は無理。いらないから。
優等の後の各駅停車の混雑でダイヤ乱れてホームに人あふれているのに電車通過している姿が想像できるわ。
200名無し野電車区:2014/03/17(月) 10:54:23.79 ID:RYOIMHSm0
そこで優等のみ増車ですよ
201名無し野電車区:2014/03/17(月) 11:40:03.04 ID:9HvqVZQb0
(・・ )フーン
202名無し野電車区:2014/03/17(月) 11:40:22.64 ID:1jwKrdlX0
ダイヤ改正でいつも乗っている立川行きの1本前が稲城長沼止まりから立川行きになった
おかげで立川に着く頃には立っている人が少数に
ありがたいが4月以降がどうなるやら
立川着8:30頃
203名無し野電車区:2014/03/17(月) 12:12:45.20 ID:zGpdIlIA0
府中や川崎に競馬場あって武蔵野線のことなんか笑えんだろ 立派なオケラ電車じゃん
204名無し野電車区:2014/03/17(月) 12:30:40.16 ID:G34hSPMNO
毎日競馬開催してる訳じゃないしあまり気にならないよ。
205名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:38:49.18 ID:ASQ/AEDR0
川崎競馬、川崎競輪、京王閣競輪、多摩川競艇、府中競馬、立川競輪、ウインズ立川
これは卑怯
206名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:02:19.04 ID:XthfJQtX0
ギャンブル&ハイテクライン 南武線!
207名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:04:12.30 ID:9lQ6yjQ/0
※Wikiの武蔵野線の項目にギャンブルラインと書くと抹殺されます
208名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:25:44.19 ID:0dBT5ojQ0
こいつ馬鹿だな
人身事故の意味を知らない

南武線で人身事故とかあの路線事故る程のスピード出ねぇだろ(暴言
https://twitter.com/daiei_hawks99/status/445475100041551872

他人事ながら恥ずかしい
209名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:51:20.60 ID:IJTXuLxu0
>>202
そのおかげで貴重な稲城長沼始発が減った。
がっかりだよ。。
210名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:47:23.39 ID:cME3urU+0
7:40〜50だか着の稲城長沼行きのウザさは異常
211名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:14:41.90 ID:DgqYkudz0
昔、7時40分台に稲城長沼始発が2本連続していた
1番線(電留線から出庫)と3番線(折り返し)
212名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:03:50.46 ID:3XD3QLqa0
登戸始発は6時台少なくて8時台多いが、長沼始発は7時台後半から少なくなる
一部トレードしてうまい具合にならないのかと思う
8時台後半に至っては立川からのが登戸に着くと座りたい人たちが飛び出してくる有様

>>199今の快速を朝に出したらたしかにそうだが、今より停車駅減らすか増やせばうまい具合になる気が
例えば[通勤快速]長沼までの各駅、稲田堤、登戸、(溝ノ口、新城、)武蔵小杉、向河原、平間、川崎
中原で追い越せば中距離乗る人が快速に乗り移る
213名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:13:38.70 ID:QxyOR1IM0
JRがそんな複雑なことをすると思うか?
214名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:55:01.59 ID:xDFP1PwYI
南武線の朝夕ラッシュで快速とか無茶にもほどがある
特に乗り換え駅ばっかり止まるならなおさら
追い抜きナシでども微妙なところなのに追い抜きありとか朝夕ラッシュでは無理
215名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:57:29.17 ID:pPa5sGTr0
ず夜ラッシュは本数少なすぎなので本数減らすの1時間後にずらしてほしい
216名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:58:48.33 ID:YBCIc2m00
かぶりつきで速度計みてると分かるけど、短い区間は60〜75km/h、
小杉〜中原や新城〜溝口は95km/h出す時もある

それ以前に電車の運動エネルギー考えろっての
217名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:48:53.19 ID:MYUBm8420
小杉を2面3線にしてくれ
中原接続とか舐めてる
218名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:53:02.44 ID:tiLvzHfb0
>>217
Oh!是非とも貴方のポケットマネーで実現してくれ、期待してるぞ。
219名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:01:16.29 ID:atzG2Ncp0
快速厨はダイヤばっかり眺めてないで朝7時代の南武線に乗ってみろよ
220名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:20:21.30 ID:SSCqyI700
休日に早起きして川崎まで南武線乗りにいくのは面倒
221名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:34:28.80 ID:8CJi/QAc0
この貧相な設備で通勤快速とか正気か
普通に各駅停車を増発した方がいいだろ
すでに京葉線で朝ラッシュ快速を廃止したようにな
222名無し野電車区:2014/03/18(火) 02:44:41.88 ID:y7G94TO60
>>221
京葉線の場合は、E233系に取り替えたら、従来型に比べて高速性能が良過ぎて、ブレーキ操作が運転士の手に追えないから仕方が無い。

京葉線オーバランのニュース
http://youtu.be/a-gEmQn2_ek
京葉線オーバランの実際の映像
http://youtu.be/kwMQfxnncsg

↑E233系と205系の比較↓

南武線オーバラン
http://youtu.be/i2_e2PjgvR4


※何れの動画も私がアップしたわけではありませんので、レスで文句は言わないように。
223名無し野電車区:2014/03/18(火) 07:56:10.33 ID:XAsoJiaU0
せめて朝ラッシュ時、武蔵中原では1番線と2番線の交互発車にすればいいのに。。

7時台とか8時台とか武蔵中原始発ほとんどないわけだしさ。
224名無し野電車区:2014/03/18(火) 08:09:58.30 ID:2A7nAVAw0
単なる数字だが乗降客数は小杉溝の口登戸で各13万人さばいてんのか
浜線は町田が11万人で筆頭みたいだけど  6両でフル回転だなある意味すごいと思うよ  
225名無し野電車区:2014/03/18(火) 08:33:40.53 ID:BykRoI5D0
>>223
いいね。
226名無し野電車区:2014/03/18(火) 09:05:56.28 ID:iBTQNA9P0
中原交互発着にしたところで鹿島田〜川崎〜尻手あたりでさばけなくなって詰まる
227名無し野電車区:2014/03/18(火) 09:13:10.06 ID:MAZpYRvL0
矢向も相互発着できなかったっけ?
228名無し野電車区:2014/03/18(火) 17:01:21.77 ID:wh1umT+m0
平日朝6時台の下り、いつも乗ってた稲城長沼行が立川行になってたよ。
229名無し野電車区:2014/03/18(火) 19:13:51.10 ID:ZVbXjffY0
今日昼過ぎの川崎行き快速電車、武蔵中原から大混雑だった。
>>198と同じかな。
230名無し野電車区:2014/03/18(火) 20:27:49.48 ID:S8eKmYrWi
>>227
できない
231 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/18(火) 20:36:41.18 ID:7egtr7dA0 BE:5210755878-2BP(0)
>>227
矢向上りはそのまま3番線に入れない配線
まぁ実物見たらわかるけど
矢向の配線はただただJRのやる気がないだけ
232名無し野電車区:2014/03/18(火) 22:37:33.18 ID:kP3B3aus0
中原の交互発着は考えてほしいよね。
233名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:19:19.86 ID:HjplGJozI
浜線町田は20万超えてるぞ
234名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:20:33.83 ID:99N0DkmP0
>>229
武蔵中原の待ち合わせって本当に無駄だね。
多くの人の目的地武蔵小杉の1駅手前で待たされて、後続の快速に乗り換えても時間短縮にならない。ホームで待っている間に次の駅についている。
溝の口小杉間無停車ならいざしらず、各駅停車同士の待ち合わせをする前代未聞の糞ダイヤ。
235名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:26:23.94 ID:KkV3Aw8v0
上りは登戸退避にできなかったのかな・・・
やっぱり両端が通過駅の場所で退避するのが自然
236名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:35:31.06 ID:UYcBnGPz0
武蔵小杉の上りが2線あればね。
237名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:36:41.62 ID:4R2lbZH7O
>>235
稲城長沼で始発の各停と接続して、登戸で先行追い抜きじゃ、途中からさらに1本前を走る各停の後追いになって、快速ノロノロ走る羽目になるからだろ。

ダイヤも歪になるし。

まぁ全線快速運転開始までの辛抱だ。
238名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:39:05.70 ID:HiDxJern0
>>237
全線快速はやる予定ないけどねww
239名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:44:57.62 ID:99N0DkmP0
>>237
毎時8本しかないのに、そんなに詰まるはずないでしょ。
川崎-長沼の所要時間の差は7分しかないのだから長沼で始発各停に接続したあと次に追い付くのは川崎付近になるはず。調整すれば十分逃げ切れる。
240名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:54:42.39 ID:DtQhCEr10
沿線の踏切がなくなればダイヤの自由度も上がるだろうけど、今は踏切の制約もあるから大変なんだろうな。
241名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:57:38.37 ID:HiDxJern0
>>239
現状の快速は鈍足だからな
9駅通過すれば9分詰まるのがセオリー

E233系統一でスジいじると思う
となると逃切りはきつくなるな
242名無し野電車区:2014/03/19(水) 03:58:44.49 ID:JdAyXf5B0
上り溝の口で先行する各停との差3分だから稲城長沼で快速1分遅出れば
川崎まで逃げ切れるんじゃね
243名無し野電車区:2014/03/19(水) 09:59:34.09 ID:VlcsNN250
今の快速、低速で走ってる区間多いもんな
詰まらないように調整してるとしか思えん
244名無し野電車区:2014/03/19(水) 10:18:07.37 ID:0jh1mE2P0
緩急接続で運転間隔と待ち時間を犠牲にした割には快速が遅いのが問題。
停車駅は川崎、小杉、溝ノ口、登戸、稲田堤、長沼だけにして10分短縮にすれば長沼で始発接続、中原で通過待ちでバランスが取れるはず。
現行快速停車駅は、武蔵4駅の本数を増やすことを主眼にしていたが、中原で追い越す時点でその役割は失われたわけだから、ここは通過にしてもいいと思う。
245名無し野電車区:2014/03/19(水) 10:51:04.14 ID:h6lSwVsoO
上り快速って中原で緩急接続するんだ 感動
246名無し野電車区:2014/03/19(水) 11:11:51.14 ID:X7OhzNwM0
乗りもしないでしたり顔で語る馬鹿がいるな
247名無し野電車区:2014/03/19(水) 12:04:07.31 ID:E2ZNkZqPI
快速が遅いのって線形が良くないのも理由の一つにあるからなー
速度出せる新城中原鹿島田を通過したらだいぶ時短できそうだが、それはそれでまた問題が発生するしこれもうわかんねーな
それこそ小杉が2面3線なら良かったのに
248名無し野電車区:2014/03/19(水) 12:54:36.39 ID:OHHJnEGh0
稲城長沼止まりの各停から快速への接続はもう少しスムーズにならないのかよ…
待ち時間が地味に長くて辛い
府中本町まで残り2駅なのに
249名無し野電車区:2014/03/19(水) 13:23:07.11 ID:DbG1uILdO
休日の快速運転間隔って歪じゃない?
長沼まで各停延ばしたんだから、立川〜長沼間は平日と同じ6本でも…
250名無し野電車区:2014/03/19(水) 15:26:45.04 ID:2erJh2v/0
お馬さんがいるから毎時7本なんだよ
快速挟むところの各停の間隔が10分だか12分だかで差がある理由は知らん
>>241
E233化で速くなるのはむしろ各停だろ
加速度は上がれども最高速度は95km/hのままだ
>>248
束にクレーム出してみたら?
橋本・海浜幕張・籠原・小金井とか似たケース多いから改善はないと思うけど
251名無し野電車区:2014/03/19(水) 15:45:55.69 ID:zZ/z7USc0
下りの南多摩〜府中本町間の中央高速をアンダーパスするあたりは結構スピード出していると思うがなぁ
あれで95Km以下?
252名無し野電車区:2014/03/19(水) 15:49:26.23 ID:VlcsNN250
>>250
快速は最高速度で走ってないんだ
MAXで走れば9駅も通過するのに7分しか短縮できないことはないからね
鈍足快速と言われる由縁
253名無し野電車区:2014/03/19(水) 17:26:17.04 ID:YrZzKOeXO
>>252
踏切制御装置改良で、若干のスピードアップは可能だね。

ただ如何せんカーブが多すぎて速度制限が付いて回るのが‥‥
254名無し野電車区:2014/03/19(水) 18:54:23.23 ID:E2ZNkZqPI
やっぱり地上の線路がひどいね
カーブ曲がる時ぎゅうぎゅう音なってるし
255名無し野電車区:2014/03/19(水) 21:27:11.12 ID:MAIQQTUq0
夕方から夜にかけての新城駅は上り下りが同時に来てホーム大混雑
2分ずらすくらいのこと考えないのか
256名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:25:07.00 ID:KpafHxtX0
>>252
尻手、矢向、向河原は高速で通過できないから仕方ない
257名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:39:40.47 ID:GCgSTcWG0
>>252
あんまり速いと散らばって回収が大変になる
258名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:39:53.36 ID:ip/ISzvk0
>255
そこまでやってられんでしょ...
だいたい狙ってもすぐ乱れちゃうし
259名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:39:59.11 ID:IPX47wGr0
今回のダイア改正、誰得なの
260名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:53:03.74 ID:rdfsbUwm0
>>259
作ったやつが社内政治的に得すんじゃね?
なんかの実績つくったとか何とかで。
大企業だとよくある話じゃん、誰かの
アリバイ作りのために無能の癖に出世だけはするやつとかさ。
乗客の利便性とかまったく無視なのに。
261名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:56:33.80 ID:4Kmd1g1g0
>>258
朝みたいに2〜3分間隔じゃないぞ
それで島式ホームの新城に上下同時に停める
ダイヤ考えたヤツバカとしか思えない
262名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:58:03.29 ID:VLcj6dx70
つか損したのが有効本数厨だけ
263名無し野電車区:2014/03/20(木) 01:37:17.31 ID:aw4b+JmN0
>>259
稲城長沼→登戸:得(時間短縮)
立川→宿河原:得(乗り換え便利化)
立川→川崎:やや得〜損(時間短縮、本数減、間隔不均等)
立川→稲城長沼:損(間隔不均等)
登戸→川崎:損(間隔不均等、本数減)
武蔵溝ノ口→武蔵小杉:大損(間隔不均等、本数減、所要時間増)
武蔵小杉→川崎:損(間隔不均等)
264名無し野電車区:2014/03/20(木) 05:14:02.05 ID:R+bMzZOV0
>>259
今回のダイヤ改正で、まともなダイヤになるなら、新型車要らないということになってしまうのでは?
265名無し野電車区:2014/03/20(木) 05:30:57.61 ID:N3P76lE+0
どっかの駅に同時発着するのをタブーにするとか言い始めたらダイヤ作れないぞ
新城で起きないように回避しても他の駅で起きる
266名無し野電車区:2014/03/20(木) 07:11:42.74 ID:MqdrTtZII
乗降客多い駅の中で島式なのは川崎立川武蔵新城くらい
川崎立川の同時着はありえないとしたら、武蔵新城だけになる
特に今は改造工事中でホーム狭いし
267名無し野電車区:2014/03/20(木) 07:18:06.81 ID:Y1qa25ST0
津田山「」
268名無し野電車区:2014/03/20(木) 10:05:16.88 ID:jD63VNpk0
>>250
横須賀線(普通列車のみでみると)なんか、間隔が15分、10分、5分と差が大きすぎるぞ。
269名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:03:51.22 ID:nlmYYl/10
登戸2・3番線に同時到着する時もパンクしているよ
新城も登戸もとなると対応は困難だろう
>>268
スカ線は本来時間4本程度で足りるところをお情けで6本にしてるだけじゃないの
270名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:25:10.59 ID:ixNpEra50
>>263
大損わろた
271hage:2014/03/20(木) 15:41:17.80 ID:J7znpthe0
ゴタゴタ言ってないで
昼間の快速のとこだけイイから てめーでダイヤ引いてみろ!
就職出来るかもよ(笑 
272名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:48:00.19 ID:nWgOEFzn0
鉄道会社に就活で「ぼくのダイヤグラム」持ってくる奴がいて
「こここんなにスジ立てられないよ」「ここ勾配と曲線分かって引いてる?」
などと返り討ちに遭うんだそうな
つか一応見てくれるのなw
273hage:2014/03/20(木) 16:51:45.65 ID:J7znpthe0
所詮は(笑 ヲタだからな
いかにも専門家の様に書き込んでもプロにはかなわない
274名無し野電車区:2014/03/20(木) 21:29:12.58 ID:+S5Gf23f0
府中本町を複線にして通過させれば速くなるんじゃね?
275名無し野電車区:2014/03/20(木) 21:37:20.75 ID:5Skf4okB0
俺の人生も複線なら面白かった
276名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:11:48.71 ID:yOrOkmZ10
>>261
JRは津田山レベルを想定してたとか
277名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:24:22.49 ID:rNAy/Bw+0
稲田堤はもう1個ぐらい改札つければいいのに。
ピーク時混みすぎ
278名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:30:07.48 ID:lbrN4Brx0
新城・矢野口・南多摩
高架化すると相対式ホームが島式に変わってしまう南武線
279名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:36:33.85 ID:zhvJgCiC0
島式の方がエスカレーター・エレベーターを二つ作らずに済むからな。
280名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:30:10.17 ID:g08m5uxy0
現行ダイヤは新城通過して稲城長沼止まりをやめれば純粋に便利そう
281名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:45:13.58 ID:lbrN4Brx0
新城は川崎・立川・溝の口に次ぐ都会だった
最近は小杉に追越されて5番目になったけど
282名無し野電車区:2014/03/21(金) 00:06:48.24 ID:aJ+GbY1HO
府中は?
府中本町はちと町外れだけど10分も歩かずに府中の中心部。
283名無し野電車区:2014/03/21(金) 00:46:27.33 ID:SNhceVFC0
>>281
昔の新城は溝の口より上じゃね?
東京三菱の支店設置を見ても分かる通り
284名無し野電車区:2014/03/21(金) 01:54:15.84 ID:YxF/OrJ30
丸井ができる前の溝の口はダメだった
285名無し野電車区:2014/03/21(金) 05:42:45.88 ID:01FQTAjJ0
>>283
それでわかるのか?w
286名無し野電車区:2014/03/21(金) 06:54:44.47 ID:BehbBOxZ0
かわしんで判断すべき
287名無し野電車区:2014/03/21(金) 07:41:13.96 ID:jf3B78Ot0
学力テストで判断できるの?
288名無し野電車区:2014/03/21(金) 08:22:27.43 ID:wkcW1bjMO
>>287 そっちかよ
289名無し野電車区:2014/03/21(金) 09:09:22.34 ID:/kKA+iE10
新城はレベル高いじゃん
290名無し野電車区:2014/03/21(金) 10:55:18.48 ID:K3B8cpMx0
今回のダイヤ改正は失敗だな。

隣の小田急も失敗したらしいぞ。
291hage:2014/03/21(金) 11:08:29.13 ID:8SalqiQp0
成功のスジ引いてみろよ
292名無し野電車区:2014/03/21(金) 12:27:35.32 ID:aJ+GbY1HO
快速を登場させた時に鹿島田、武蔵新城に停めたのが敗因。
どうせ間隔開く時間には10分くらい待たされるんだから、快速は速達と割りきって設定すべきだったな。
快速を停めないと全然電車が来ないような田舎じゃないんだから。
293名無し野電車区:2014/03/21(金) 12:44:02.09 ID:YxF/OrJ30
>>292
鹿島田は想定外であったが、新城は南武線内の代表的な駅
294名無し野電車区:2014/03/21(金) 13:10:35.77 ID:xA0OZ99M0
支線も快速走らせようぜ
尻手―八丁畷―浜川崎
295名無し野電車区:2014/03/21(金) 13:17:59.55 ID:sWJV2T4d0
いい加減にしろや
296名無し野電車区:2014/03/21(金) 13:19:27.52 ID:8FqGFZr50
4駅連続停車の途中で追い越すという事例はほかの鉄道であるのかな。
近いのは東横線の自由が丘、田園都市線の鷺沼とかあったと思うが、
こちらは3駅連続の端で追い抜く上に、全体の本数も多い。

結局本数少ないのに無理に快速を走らせても待ち時間が増えるだけで全体してはあまり恩恵がないことが多い。
297名無し野電車区:2014/03/21(金) 14:33:55.50 ID:UVMjcaFd0
298名無し野電車区:2014/03/21(金) 14:37:40.54 ID:jf3B78Ot0
@主要駅〜主要駅
A途中駅〜主要駅
B途中駅〜途中駅

南武線利用者のメインはA
今までの快速は川崎〜登戸では@しか利用できない
緩急接続によってAも使えるようになった
そのかわりBが割を食う事になったが

全体としては快速区間が伸びた事でやや+(プラス)ってところか?
299名無し野電車区:2014/03/21(金) 14:56:51.75 ID:PDaKB++KI
ダイヤ改正によって
損をする人の数<得をする人の数
となるならそれでよしとするだろう
今回のダイヤ改正は便利になった人も不便になった人もいるからなんともいえん
不便厨は損をする人のみに注目するからめんどくさい
300名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:25:08.80 ID:rMz636GQ0
4駅連続停車はアホの極み
301名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:28:16.06 ID:IaFDlPar0
>>299
そういうことだな
優等運転に緩急接続は当たり前で
それにより有効本数減るのは当然のこと
302名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:39:20.21 ID:8FqGFZr50
川崎〜宿河原間

2010年(各停のみ等間隔) 25分 運転間隔10分
2013年(快速は利用不可) 26分 運転間隔8〜13分
2014年(溝の口・中原で乗換) 24〜26分 運転間隔8〜14分

昔に比べると1分は速くなった。
303名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:48:50.62 ID:HePPy687O
あちらを立てればこちらが立たずなのは仕方ないんだから、最大公約数的に割り切る事も必要。
304名無し野電車区:2014/03/21(金) 16:36:28.54 ID:ESQXRcvY0
津田山・久地・宿河原から北へ行く場合、30分に一本
登戸で強制階段乗換えが発生していて不便との声が多く
それを解消したんだから改正じゃない?

1分2分速いか遅いかなんてより、そういう部分の手間を気にする客が多い。
高齢者多いしなこの辺

かわりに立川方面→矢野口が新たに犠牲になったがw
3駅より1駅の方がマシだろう
305名無し野電車区:2014/03/21(金) 16:38:24.61 ID:+keb1Xta0
緩急接続で各停の所要時間が伸びるのは当たり前じゃんwww
306名無し野電車区:2014/03/21(金) 19:48:20.13 ID:xxRZRUTV0
>>298
途中駅〜主要駅がメインだっていわれてるけど根拠どうなの?
夜の登戸とか溝口の大量降車が直観とあわない

数字で示せないものか?
307名無し野電車区:2014/03/21(金) 20:04:57.42 ID:C64TbP/H0
下手くそ下手くそ。そう言うやつに限って沿線をよく知らない。
308名無し野電車区:2014/03/21(金) 22:23:30.92 ID:eFv9KH690
今日、中原11時42分の上りに乗ろうとエスカレータ駆け上がったら
乗れないぐらい満員。今日が特別か。
309名無し野電車区:2014/03/21(金) 22:50:19.92 ID:NeeB4G9N0
>>231
前は鹿島田方面から矢向3番に行けるポイントがあった。103系が撤退した後に改良した。
310名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:59:52.29 ID:LaHu06Ue0
>>308
エスカレーターを駆け上がるな
311名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:04:39.42 ID:2OOXO6O8I
>>282
駅前のヨーカドーが潰れるくらいの駅だぞ
312名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:27:34.06 ID:ZVScQinR0
>>311
なんで閉店したのか知らないのか
313名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:46:33.41 ID:5lqRk6Rc0
>>312
表向きは建物のオーナー側の希望により閉店したことになっているが、
代わりに入ったテナントがボーリング場で
結局何をやりたかったのか理解できない

オーナーをうまく騙して違約金を払わずに閉店したというのが実情だろう
314名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:58:23.54 ID:ZVScQinR0
当初イトーヨーカ堂側は駐車場に新しいビルを建てるつもりだったんだけど
御殿がこんにちはして当地は府中市の買取となり建築計画はおじゃんになってしまった
しかし元のビルも既にラウンドワンが入ることになっていて後戻りは出来ない

んで閉店
315名無し野電車区:2014/03/22(土) 03:49:28.10 ID:v+lRFUNjO
府中本町を大規模開発して欲しいよね。
駅近くに広大な空き地があるし、もともと府中中心部のすぐ近くだし。
府中はターミナル分散しすぎだな。
南武、武蔵野、京王、西武が一体となってれば…と妄想。
316名無し野電車区:2014/03/22(土) 04:46:37.80 ID:ZVScQinR0
>>315
空き地…?
317名無し野電車区:2014/03/22(土) 07:41:52.45 ID:ey/qTajdi
>>283
南武線沿線に多い、三井住友。その多くは、元・平和相互銀行。
318名無し野電車区:2014/03/22(土) 10:34:56.55 ID:Sbx+KLPg0
中原11時42分上りの混雑度今日はどうかな
ぜんそくの持病が出て苦しくて行けないや
319名無し野電車区:2014/03/22(土) 11:20:22.04 ID:sEzt1BxgI
三連休中日だから少しは空いてるのではなかろうか
320名無し野電車区:2014/03/22(土) 11:45:25.66 ID:93JrORek0
貨物列車の時刻もかなり動いたようだが
日中のタンクは廃止?
321名無し野電車区:2014/03/22(土) 11:48:04.95 ID:iA38cWpe0
>>318
ぜんそく持ちが、川崎なんか住んでいいのか?
322名無し野電車区:2014/03/22(土) 13:12:07.37 ID:SBvlAZos0
ホキはだいぶ前から消えたよね
323名無し野電車区:2014/03/22(土) 17:53:29.92 ID:e4G3kQep0
>>321
同じ川崎でも、稲田鼓みたいに、たしゃなところもあるしね。
324名無し野電車区:2014/03/22(土) 18:47:35.14 ID:ROh3UoeB0
急いでるのに華ちゃんさくらんぼ号うざいんすけど
325名無し野電車区:2014/03/23(日) 07:42:27.42 ID:2/uzZWf80
>>289
>新城はレベル高いじゃん

読み飛ばしたけど、
これって高校のことだったの?

だとすると宿河原が一番???
326名無し野電車区:2014/03/23(日) 07:51:00.46 ID:UNgbJVTeO
>>320
安善〜拝島の米タンなら、府中本町〜尻手は武蔵野線経由に変更。
327名無し野電車区:2014/03/23(日) 11:24:10.64 ID:7rsDGUfH0
一昨日、タモリ倶楽部に出てた市川紗椰、205系好きだそうだから南武線に乗りに繰るかも

http://hpplus.jp/maquia/clip/1955129/
328名無し野電車区:2014/03/23(日) 19:05:19.52 ID:gKvVe1iS0
>>309
矢向の3番線は鹿島田方面から入れる配線じゃなくて
上り川崎方面と下り立川方面の両方の始発が出れる配線だったろ
329名無し野電車区:2014/03/23(日) 19:36:52.51 ID:o1LVL0ky0
昔、向河原と平間の間に武蔵中丸子駅があったそうですが、誰か詳しい事知っている人いますか?
330名無し野電車区:2014/03/23(日) 19:57:37.17 ID:rweXSlH50
>>329
橘高校の横の線路脇のスペースが妙に広い所にあったらしい。
WW2で被災してそのまま廃駅だったはず。
331名無し野電車区:2014/03/23(日) 20:00:10.93 ID:tniDnAFO0
>>329
過去スレに出てた
ていうかWikipediaに載ってないか
332名無し野電車区:2014/03/24(月) 00:08:25.45 ID:D6yko9f00
立川駅構内が複線になる前、立川近辺はどれくらいの運転間隔だったのですか?
333名無し野電車区:2014/03/24(月) 02:58:53.60 ID:ezpSJT6A0
>>332
ホームにあったドムドムでセットメニューを落ち着いて食べられるくらいの間隔
334名無し野電車区:2014/03/24(月) 08:11:45.74 ID:wQ3zBgoTO
>>332
単線末期の96年頃で日中12分毎。

南武線のホームだけ、やや離れた場所にあった。
335名無し野電車区:2014/03/24(月) 08:13:56.77 ID:wQ3zBgoTO
>>328
今や下り方面にも行けない。ポイント完全に撤去されてる。
336名無し野電車区:2014/03/24(月) 11:12:16.12 ID:rtiTZwAt0
昨日夕方、川崎から乗ったら小杉手前で湘南新宿ライン北行の乗換え列車の時刻案内してた
そして湘南新宿ラインをご利用下さいって。時刻の案内聞いたの初めてだった。
上から指示されてんだろうか。
337名無し野電車区:2014/03/24(月) 11:27:09.87 ID:wQ3zBgoTO
RJの記事によると、既存の209系(恐らくナハ32の事を言ってるんだろう)は機器更新、転用する事なく廃車予定だが、一部209系が増発用として残留する計画とあるな。
338名無し野電車区:2014/03/24(月) 11:31:46.31 ID:BNehfdkg0
発車標の発車時刻の表示が大きくなったり小さくなったりするのは始発表示のため?
339名無し野電車区:2014/03/24(月) 11:35:24.28 ID:lX04TDYF0
>>338
府中本町だけじゃないの?
まだ快速がないころに種別を表示するときは時刻行先⇔種別行先の交互表示だった
なんで伸び縮みするのかは詳しい人に任せる
340名無し野電車区:2014/03/24(月) 11:37:46.06 ID:BNehfdkg0
あ、そうそう。府中本町で見た。府中本町の幕があるからやはり始発かな?
341連投失礼:2014/03/24(月) 11:47:49.44 ID:BNehfdkg0
wiki見たけど府中本町だけっぽかった。
中原は伸び縮みしないから始発じゃないのかな?まあ答えてくれてありがとー
342名無し野電車区:2014/03/24(月) 12:14:01.07 ID:eHRryLi8O
登戸の初電が本線からの出発に変更された時に表示が小さくなる。
343名無し野電車区:2014/03/24(月) 13:10:01.49 ID:BNehfdkg0
>>342
なんとなく分かった。thx
344名無し野電車区:2014/03/24(月) 13:33:27.60 ID:eHRryLi8O
>>343
 すいません。登戸駅の時刻表示のことです。
345名無し野電車区:2014/03/24(月) 13:39:14.43 ID:BNehfdkg0
登戸は場合によって府中本町は常に伸び縮み、ってわけか。
346名無し野電車区:2014/03/24(月) 14:35:44.12 ID:pqTtPW7U0
臨時列車とかだと細い数字になることがあるね
府中本町の場合はただの設定ミスな気がするけど
347名無し野電車区:2014/03/24(月) 15:00:32.20 ID:p+BpXfjM0
日中の稲城長沼始発川崎行乗ったけどガラガラだったね
もっとも改正前の登戸始発川崎行も空気だったから、
区間列車の宿命かww
348名無し野電車区:2014/03/24(月) 16:07:33.95 ID:BNehfdkg0
細くするならぎゅうぎゅう行き先を伸ばしてほしいものだ。
349名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:45:14.40 ID:uCw25KnHO
平間駅で急病人の対応とかいって、泥酔馬鹿学生の介抱か?
いい加減、罰金取ってくれ!
迷惑!
350名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:48:08.52 ID:p+7n1lcm0
泥酔して他人にぶつかっておいて、注意されると怒ってケンカ
→武蔵中原で5分停車後につまみ出されたら「損害賠償」と大声で
叫んでいたジジイがいたな。お前が損害賠償を払えよ。払いたくないなら死ね。
351名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:57:12.19 ID:IoP67c7H0
>>347
中原で快速に抜かれたあとの普通とどっちが空いてるだろう
352名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:58:37.42 ID:IoP67c7H0
>>334
立川駅ビル(当時はWiLL)が出来たばかりの頃は日中2本しかない時間帯もあったな…
353名無し野電車区:2014/03/25(火) 01:20:24.72 ID:wzdZdIUJ0
>>352
立川あたりは20分間隔だったような気がするんだが、あれはいつ頃までだろう?
354名無し野電車区:2014/03/25(火) 01:43:16.34 ID:DRR5Idms0
中原駅に運行情報を表示するディスプレー2台設置されたけど
最近、南武線への投資多いなあ。方針変えたのか。
355名無し野電車区:2014/03/25(火) 03:01:04.10 ID:W2ooqnPM0
>>354
消費税引き上げ前にかけ込みしたんじゃないか?
356名無し野電車区:2014/03/25(火) 07:20:35.29 ID:1lxd4aIu0
>>353
ランダム2〜3本立川だったような気がする
川崎口は4〜5本ぐらい
357名無し野電車区:2014/03/25(火) 07:40:31.31 ID:n2WeF8Kk0
昔、立川行きは4両編成だったな
358名無し野電車区:2014/03/25(火) 10:00:26.83 ID:9M9ZANd60
17m車混じってた頃かいな
359名無し野電車区:2014/03/25(火) 10:51:43.32 ID:n2WeF8Kk0
そうです。稲城長沼駅で増結作業見てました。一回だけ乗務員室から見せてもらったことがあります
360名無し野電車区:2014/03/25(火) 12:55:58.95 ID:oh4KLtra0
>>326
逆に夜の運行が増えたみたい
その時間は電車も増やしてほしいんだが
361名無し野電車区:2014/03/25(火) 14:51:26.92 ID:C8CvPcfd0
旧快速があった頃、立川口が15〜20分毎で川崎口は立川行きの間に途中折り返しが入って
毎時6〜8本はあったと思ったな ただ無茶苦茶ランダムだったけど
立川口の本数が増えだしたのは国鉄末期のバブルの頃くらいからじゃないかな
手元にバブル直前の昭和61年11月1日改正の川崎駅発の南武線平日時刻表があったから載せておくよ
04 43ミ 53
05 09 18イ 26 38 54
06 04 09イ 13 22イ 29 36ノ 39 44イ 49ミ 54 59イ
07 02ノ 07 10ミ 15ノ 20 23イ 26ミ 29ノ 32 35ナ 38イ 41ミ 44 47ノ 50 53ナ 56イ 59ノ
08 02イ 05 08ミ 11ナ 14ノ 17ナ 20 23ナ 27イ 31ナ 34 38ノ 42 49イ 52ナ 57ナ
09 01 06イ 10ナ 14ノ 21 32 36ナ 44ノ 51 59ノ
10 04 11イ 20 32 40イ 50
11 00 11 20ノ 28 40 50イ
12 00 10 20ノ 30 39イ 50
13 01 10イ 20 34 40ノ 50
14 00 09 20ノ 30 40 50 57イ
15 01ナ 07 15ナ 18 28 36 41イ 46 53ノ 57イ
16 01 08ノ 18 26 36ノ 42 47イ 56
17 00ノ 06イ 10 15ミ 18ノ 21ノ 27 31ナ 34ノ 37ナ 41 45ナ 49ノ 53イ 57
18 00ナ 04ミ 08ナ 11 16ノ 21イ 25 28ノ 33イ 37 43ナ 47 53イ 58ミ
19 07 16ミ 22ノ 26 31ナ 36イ 42 51 55ミ 59イ
20 11 20イ 26 33ノ 38 47イ 54
21 02ノ 13 25ノ 33 43ノ 53
22 00ノ 07 18イ 29 39イ 52
23 10ノ 16ナ 28 39ノ 53イ
24 04ミ 13ナ 20ノ 38ナ

101系、103系が半々くらいでまだ石灰石輸送列車が走っていたころ
日中の時刻が揃えられてきだしている まだ全線通しが少なくて途中折り返しが多い
362名無し野電車区:2014/03/25(火) 16:48:59.14 ID:CMZYfxK10
保管と打ち込み乙!
50年以上も前からラッシュ時に極端に本数の多いマンモス団地バス風ダイヤだったのか
それと終電の時間が今とほぼ同じなのが意外である
363名無し野電車区:2014/03/25(火) 18:32:13.65 ID:VGiIXQve0
>>347
登戸始発のときは溝口発の時点では席埋まるくらいには乗ってた。
全然ガラガラに感じなかった。

>>361
信じがたいくらい立川行きが少ないね
364名無し野電車区:2014/03/25(火) 21:06:41.23 ID:Zym/nGi40
>>362
50年前は単線
365名無し野電車区:2014/03/25(火) 21:49:29.44 ID:KibZsloy0
立川行きに限ってみれば多摩モノレールよりひどい。
366 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/25(火) 21:50:07.38 ID:qZyoPRc50 BE:2605378447-2BP(0)
>>361の時刻表Excel
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4954799.xls.html

色分けがちょっとどぎつかったかな?
367名無し野電車区:2014/03/25(火) 21:50:42.10 ID:VpXrQGyI0
>>363
溝口小杉間は一番利用者多い区間なんだから、
そこでやっと席埋まる程度じゃ他区間は確実に空気じゃないか
368名無し野電車区:2014/03/25(火) 21:52:20.27 ID:VpXrQGyI0
溝口小杉間は長沼溝口や川崎小杉間の比じゃない利用率
369 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(2+0:5) :2014/03/25(火) 21:54:04.78 ID:qZyoPRc50 BE:3256722375-2BP(0)
>>367
横須賀線の武蔵小杉開業する前も酷かったの?
370名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:44:49.31 ID:d9JjcweX0
酷かったし今も酷い

溝口でどっと降りるが同じくらい乗る
新城で少し降りてどっと乗る
中原で多少降りてどっと乗る
小杉でどっと降りて同じくらい乗る

新城、中原は今でも積み残しが出るし
371名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:51:01.04 ID:cyv+NJob0
>>361
当時、川崎口では結構途中折返しの電車を見た気がするんだけど
日中は折返しは2本で登戸か長沼だったのか??
溝の口行もあった気がするんだけど、もっと前の時代だったのかな
372名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:52:11.20 ID:NRnM9FvT0
>>366
昔からなんでこういう思いつきで作ったようなランダムダイヤを作るんだろうね。
昼間も10分間隔ではなくて微妙にずれてるし。

まあ今は大分良くなったとはいえ、立川発だと
05 14 25 36 44 55
と微妙にずれてるが。
373名無し野電車区:2014/03/26(水) 07:00:12.88 ID:vkrAfByf0
国鉄の伝統

それを頑なに守っているのは束だけ
374名無し野電車区:2014/03/26(水) 09:27:11.24 ID:MXzVBTry0
束には妖怪ガー
375名無し野電車区:2014/03/26(水) 09:33:47.79 ID:Yr9P/cA80
今日もいつもの直前横断
車両の中ではため息が聞こえる

それが久地

目の前で踏切をくぐる馬鹿がいても誰も咎めようともせず無視を決め込む

それが久地

南武線沿線中、ぶっちぎり最低の民度を誇る

それが久地
376名無し野電車区:2014/03/26(水) 09:40:11.83 ID:Bs0ZFVDX0
民度って民が無きゃ測れないわけで
民の居ない津田山を責めてるの?
377名無し野電車区:2014/03/26(水) 13:02:32.78 ID:gONsiK3a0
>>361
川崎口だけで見れば夕方の充実ぶりは今以上じゃないかw
22時以降の悲惨さは変わってないが
378名無し野電車区:2014/03/26(水) 15:00:45.70 ID:t7nsVCTB0
あーーーーもう!朝7時台に5両目に必ず乗ってる黒人が糞うぜーーーーー
日本に来てでかい顔してんじゃねーよ、まっくろくろすけが!
379名無し野電車区:2014/03/26(水) 15:24:48.02 ID:MXzVBTry0
直接言えよチキン
380名無し野電車区:2014/03/26(水) 15:26:18.08 ID:MXzVBTry0
>>377
当時の冷房化率等々を踏まえれば
質より量か
量より質か
381名無し野電車区:2014/03/26(水) 17:04:35.84 ID:8nSekcat0
>>377
立川行きだけ抜き出すと・・・

04 | 53
05 | 09 26 38 54
06 | 04 13 29 39 54
07 | 07 20 32 44 50
08 | 05 20 34 42
09 | 01 21 32 51
10 | 04 20 32 50
11 | 00 11 28 40
12 | 00 10 30 50
13 | 01 20 34 50
14 | 00 09 30 40 50
15 | 07 18 28 36 46
16 | 01 18 26 42 56
17 | 10 27 41 57
18 | 11 25 37 47
19 | 07 26 42 51
20 | 11 26 38 54
21 | 13 33 53
22 | 07 29 52
23 | 28
382名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:11:59.37 ID:m/w7Gr450
今日は行きも帰りも 209だったぜ。
得した気分
383名無し野電車区:2014/03/27(木) 00:27:00.51 ID:NkLF/1Mu0
209でもオリジナルのVVVF音だといい感じ
384 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(2+0:5) :2014/03/27(木) 02:44:21.01 ID:Zu3ynsYC0 BE:4187214959-2BP(0)
>>383
2200だったらただのベニヤ椅子w

やっぱり南武の209は撮ってよし乗ってダメだね・・・
385名無し野電車区:2014/03/27(木) 07:57:11.01 ID:nkNq9E/nI
中原の緩急接続は快速混雑の既成事実を作るにはもってこいだよな…
386名無し野電車区:2014/03/27(木) 08:21:58.71 ID:R3cB9r8v0
NECは西府から撤退したの?
最近、朝降りる人がほとんどいなくなった
電車がすいてありがたいんだがw
387名無し野電車区:2014/03/27(木) 09:41:51.02 ID:oEumGSNS0
>>386
かなり降りてるぞ
388名無し野電車区:2014/03/27(木) 09:52:18.61 ID:YtogxtoC0
>>384
でもLED案内で耳使わなくていいし、遮光ガラスで景色もいいじゃん。
硬い椅子の方が座りやすいって言う俺みたいな人もいるし。
389名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:59:08.55 ID:yP55MJgcI
205の椅子より209の椅子の方が好きだ
390名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:22:08.42 ID:qpMInmUNO
多摩地区〜神奈川県の移動、川崎市内や府中、立川への通勤や用務に使うのが、正しい南武線の使い方。
都心に出るのに使うのは邪道。
都心に出るなら最初から東急なり小田急なり京王の沿線に住めよw
391名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:25:22.45 ID:QVoI68/Q0
よく分からないんだが、誰と戦ってるの?
392名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:31:43.94 ID:5CJpp7Ee0
>>386
西府ユーザーですけど、降りる人多いですよ。
393名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:34:27.98 ID:r9ddyxYq0
>>391
多分階級闘争
394名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:44:17.00 ID:Lp4ioMJx0
209は座り心地も良く、足元に荷物置きやすいし、つり革とドアが高いからいい
しかし205より薄暗いのが残念なのと、冬の朝の(当駅)始発で209が来たら大凶

>>390バスユーザーよりはマシとはいえ南武線使う時点で
395名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:07:49.58 ID:+QiQShKM0
>>392
おかしいな〜、毎日下りの西府着8:19を利用しているんだが
ダイヤ改正で1本前の長沼止まりが立川行きになったお陰で
ただでさえ空くようになったたのに、おまけに西府で大挙しておりる連中がいなくなったもんだから
府中本町〜分倍河原間のすし詰めだったのがウソのようになった
立川駅に到着する頃には立っている人が1車両あたり数人のレベルに
通勤がとっても楽で嬉しいんだけど、3月中の限定だったら残念

そうそう、1本前の立川折り返しの列車が発車待ちでホームに停車しているお陰で
ホーム上に列車待ちの人の列がなく、列車到着時にスムーズに降車できるのも
何気に嬉しい
396名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:10:38.85 ID:r9ddyxYq0
始業時間変わったかもとか
そういう発想はないの?
397名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:36:36.11 ID:+QiQShKM0
>>396

>>387
>>392
が証言しているでしょ
大企業がそうそう始業時刻を変えるとも思えないねぇ
変更するには組合にお伺いをたてないといけないし
それと3月の中頃に変更するのも中途半端だし
398名無し野電車区:2014/03/27(木) 15:58:34.12 ID:r9ddyxYq0
いや十分あり得るよ
無論あり得るということと件の真相は別だが
399名無し野電車区:2014/03/27(木) 16:18:00.33 ID:+xjsqWMz0
三月中は学生が春休みだから
400名無し野電車区:2014/03/27(木) 19:12:38.97 ID:C4fiF7IK0
>>398
ありえねーよ。
どこの中小企業だよ。
401名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:31:13.60 ID:NkLF/1Mu0
その昔、F通がフレックスやめて南武線が一気に混むようになったことがあったな
402名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:44:34.68 ID:aehZIoSJ0
ナゼに伏字?
403名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:47:26.73 ID:TRgBq34p0
フレックス始めたら始めたで変わるし
自分が乗ってる時間帯だけ見て何がわかるというのか
404名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:23:26.84 ID:jkJ/a3wO0
何と戦っているのか?
いい加減スレチと気付け
405名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:32:15.56 ID:ZgnaSPGY0
22時過ぎに川崎駅に救急車が来てグモかと期待したがただの急病人だった

バブル崩壊後、富士通がフレックスタイムを禁止したのよ。おかげで朝が激混み
さらに富士通をやたらとライバル視するNECもフレックス禁止になって大混雑
特に狭い向河原は大不評で、NECは始業時間を15分遅らせて0845にした
406名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:53:42.46 ID:bZyXIsmP0
>>405
NECは社長だかが会議に来た時に
フレックスタイムでぞろぞろと遅い連中見てフレックス廃止したとかしないとか
407名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:55:06.91 ID:zVGS0/do0
>>385
緩急接続するとしたら上りは武蔵中原しかないじゃん
408名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:07:53.31 ID:X1YkOLFT0
>>406
それもあった
当時の西垣社長だけど、田町の本社で10時頃に出勤する社員が多いことに激怒してフレックス禁止
でも富士通の真似ばかりするのは昔からの体質だよ
中期計画発表会なんかでもやたらと富士通との比較ばかりだし
409名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:09:13.29 ID:mqBgHE38O
中原で緩急接続するから小杉と新城は快速通過で良いよ。
ついでに新川崎も。
410名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:13:16.02 ID:9+7cbJCi0
小杉が2面3線で緩急接続出来れば最高だったが、
現状施設ではこうなるわな
411名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:17:02.54 ID:uebdxnlGO
井の頭線の永福町と明大前の関係と同じだね。
412名無し野電車区:2014/03/28(金) 01:34:30.95 ID:v8/SpUIO0
利用者数のピークは中原小杉間、駒場東大前神泉間と違うけど
主要駅の1個前での緩急接続というのは同じだわな
413名無し野電車区:2014/03/28(金) 02:08:38.26 ID:ueaJl01M0
>>412
京王線から乗り換えて渋谷へ行く場合、急行を待つ時間が長い

[急行]渋 03,  [各停]渋 04,  [急行]渋 10,  [各停]渋 12
[急行]渋 18,  [各停]渋 19,  [急行]渋 25,  [各停]渋 27
414名無し野電車区:2014/03/28(金) 08:14:29.11 ID:ahayk0yF0
>>406
>>408
ワロタ、わしの会社も同じ
フレックスは事前申請になった
一部上場
415名無し野電車区:2014/03/28(金) 08:25:32.98 ID:rrmWafIi0
みどりの窓口、駅によって対応の差激しい
新城悪いなあ、接客のせの字からやりなおせ
というか接客の研修してんのか
中原は比較的よいが
416名無し野電車区:2014/03/28(金) 08:33:03.67 ID:3NPikjvRI
>>407
そもそも緩急接続しない、快速小杉通過など混雑させない手はある
417名無し野電車区:2014/03/28(金) 09:37:19.97 ID:mqBgHE38O
上下とも中原で追い抜きして停車駅は川崎、武蔵中原、武蔵溝ノ口、登戸、稲田堤、稲城長沼〜立川各駅で良いんじゃないかな?
川崎〜小杉や溝ノ口〜小杉は各駅停車に誘導、または武蔵中原で快速から乗り換えで。
稲田堤も通過したい気がする。
418名無し野電車区:2014/03/28(金) 09:54:52.86 ID:NlajYThq0
快速の停車駅なんざ>>93で充分だろ
419名無し野電車区:2014/03/28(金) 09:55:11.56 ID:i0nG2XaE0
小杉通過なんて本末転倒じゃん
本音は小杉−登戸のシャトル運転なんだからさ
420名無し野電車区:2014/03/28(金) 10:31:28.14 ID:2IcApxeW0
乗車人員や乗り換え考えたら
川崎─武蔵小杉─武蔵中原─武蔵新城─武蔵溝ノ口─登戸─稲田堤─府中本町─分倍河原─立川
がベスト
421名無し野電車区:2014/03/28(金) 17:28:38.44 ID:eaLGauvHO
上りの快速待避は登戸のほうが良かったのでは?
422名無し野電車区:2014/03/28(金) 17:39:25.58 ID:iL1+AR+60
>>421
南多摩より先→中野島矢野口が不便になる(有効列車減)予感がする
そんな少数に配慮してなのか今のよく分からん運転形態になった
423名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:10:53.14 ID:U0HczYNU0
>>420
オール快速やると末端が空気輸送になる件
424名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:55:11.05 ID:3jwcyM9zI
全線快速なら登戸退避かねー
425名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:01:46.09 ID:ueaJl01M0
4月1日から南多摩駅北口がオープン
旧地上仮線ホームの撤去が進んできた
426名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:09:38.23 ID:X1YkOLFT0
新城は券売機使った方が早いよ
みどりの窓口を使うなら事前にえきねっとで申し込んでおけばいい
427名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:33:22.19 ID:ueaJl01M0
>>423
川崎側偏重思想は昭和の遺物
428名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:52:31.22 ID:B8c4KH250
>>425
マジで!
土日に行ってこようかな。
南多摩駅の駅前にある駐輪場?とかがあるエリアの道で
車がエンジンブローしてJAF呼んだのが懐かしい・・・
429名無し野電車区:2014/03/28(金) 23:21:15.43 ID:rrmWafIi0
22;42立川行きに小杉から乗ったら寿司詰め、ばんじゃこりゃ
430名無し野電車区:2014/03/28(金) 23:35:45.69 ID:b3n73uch0
立川IKEAオープンいよいよかな。
431名無し野電車区:2014/03/28(金) 23:38:39.49 ID:0r80RnK60
送別会とか
432名無し野電車区:2014/03/28(金) 23:42:30.92 ID:/nULudUz0
津田山駅の橋上駅舎化説明会(川崎市主催)があった。
小さいながらもきれいな駅舎になりそうだ。
平成29年完成予定。でもホームの延伸の考慮はない模様。
433名無し野電車区:2014/03/28(金) 23:57:01.02 ID:7dCUp1ix0
位置的に延伸とは関係なそうだけど
434名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:12:04.85 ID:QFcpHvFF0
将来7両化するときに備えて、この駅改良工事のタイミングで
ホームの久地側の先の電気設備を移設したり、溝の口側の踏切移設をして
ホーム延伸の準備もあわせてしないのかなと思ったりしたのだが
それは無いようでした。
435名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:30:16.50 ID:KFxRf+H40
巨大地震がおこる前兆現象

「深海魚(グロテスクな魚)が、あらわれる」
「ダイオウ・イカが、あらわれる」

「大砲のように大きな音の、地鳴りがおこる」
「犬、牛がくるったように吠える」

「井戸、湖、池の水位がさがる」
「ネズミの大群が現れる」
「アリが全部、地面から、はいでる」

「月が、血のように赤くなる・・・・・・」
「魚が大量に、岸におしよせる」

「何万羽のカラスの大群が、空をとぶ」
「不気味な雲があらわれる」

これらのことが、おこったら、巨大地震がおきます。
「最悪の事態を覚悟して最悪の事態に備えておいてください・・・・」
「自分だけは大丈夫と思っては、いけません・・・・」
436名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:14:11.79 ID:JX8T+lPt0
コピペにレスするのもあれだけど、
浅い地震(阪神大震災みたいな、地面表面近くで起こる地震)と、深い地震(東日本震災)では前兆が違うよね。

浅い地震は、地面(岩)が強い力で擦れ合いながら動くときに出る超音波や電磁波に犬や猫や鳥やナマズが反応するし、
その電磁波は空中の水蒸気を振動させて(電子レンジの原理)地震雲を作る。
でも東日本震災の地震は深くて水の下のなので電磁波などは地表まで来ないから、動物の反応や雲は殆ど出ない。
魚や井戸水水位なんかは影響あるかもしれないけど。
だから今度来る関東の大震災(浅い地震)は、3行目の地鳴り、4行目、5〜7行目、11行目、あたりの前兆はありそう。

スレチで悪いけど、みんな普段から気を付ようには賛成だったので、、、
437名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:17:22.21 ID:7OOVmoh80
細かいことにレスするのもあれだけど、
地震そのものについて言うときは、兵庫県南部地震と東北太平洋沖地震な
438名無し野電車区:2014/03/29(土) 17:37:52.21 ID:Swb0lanQ0
きらきらうえつ見た
439名無し野電車区:2014/03/29(土) 19:15:12.16 ID:d5ZJD5Pa0
>>429
その時間は本数少なすぎていつもパンパンだよ。
増発してほしいけど、2008くらいに登戸行1本増えただけでここ数年増発もない
440名無し野電車区:2014/03/29(土) 20:09:53.63 ID:JX8T+lPt0
>>437
堅苦しくなるので、わざと一般的?平易?な言い方にしたんだ。ありがとう。
441名無し野電車区:2014/03/29(土) 20:30:20.77 ID:I9nCL77/0
パンパンでも文句言わずに乗るんだから改善されることはないだろうな
442名無し野電車区:2014/03/29(土) 21:36:19.11 ID:d5ZJD5Pa0
立川行き24分あくのに苦情がないことはないと思うから別の要因があると考えるほうが妥当だろう
443名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:34:05.66 ID:v+5CQhwz0
ドアに注意のシールと、ドアの形状から見ると、
たぶん南武線の209系だと思う。

ttp://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/64/2014/0/4/04edb7be4960c77809d1d5aeabd0bffabf858b901395825807.jpg
444名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:41:40.21 ID:td5dJD/20
立川口は利用者少ないから長沼行ばかりなんじゃね
445名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:46:34.30 ID:A+8Lfk8YO
◯武線て基本的にみんなダサいよねw
こきたない電車にこきたない駅のイメージw

悪いイメージを払拭する為に南武線をJR多摩川線に改称すべき!
446名無し野電車区:2014/03/30(日) 00:37:19.47 ID:pcV41Z9/0
>>437
南武線の場合は立川断層
447名無し野電車区:2014/03/30(日) 01:46:40.28 ID:tonZ5KYJ0
北武線だけないのはなんでだろう
448名無し野電車区:2014/03/30(日) 02:04:48.16 ID:PStqD+X+0
449名無し野電車区:2014/03/30(日) 05:41:13.60 ID:oDVkiSTx0
>>443
下りの津田山を過ぎた直後?
450名無し野電車区:2014/03/30(日) 06:05:33.41 ID:zWd6ZpPI0
>>442
有体に言うと「束だから」
451名無し野電車区:2014/03/30(日) 06:06:29.71 ID:7zYbTWFaO
桜咲いてきたな。
今年も宿河原あたりで撮っておくかな。
来年は205無くなってるかも知れんし。
452名無し野電車区:2014/03/30(日) 08:19:28.18 ID:bND9v4QK0
>>443
挟んだ当人なら余程図太いな
453名無し野電車区:2014/03/30(日) 08:46:34.14 ID:W7oldimD0
>>443

これ南武線じゃないだろ。
209ならドアのとってが片方にしかないはず。
454名無し野電車区:2014/03/30(日) 08:53:49.90 ID:ma0wrG520
あと裾絞りがあるように見える。
455名無し野電車区:2014/03/30(日) 08:56:51.81 ID:chTMasJc0
南武線のドア注意シールって
子供が手挟んでる奴だと思ってたわ
209は違うんか
456名無し野電車区:2014/03/30(日) 09:05:52.26 ID:0SPERsTy0
このドア注意シール貼ってたのは
中央線201系
横浜線
南武線
だけだと思ったけど、他にある?
457名無し野電車区:2014/03/30(日) 09:27:45.64 ID:HDIif8Cr0
横浜線の6扉車じゃね
458名無し野電車区:2014/03/30(日) 09:34:31.51 ID:W7oldimD0
>>457

それだw
それなら写真のとってが両方にあるのも納得がいく。
459 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/30(日) 10:29:19.93 ID:iFZ79FDU0 BE:2233181838-2BP(0)
横浜線は高校生ばっかだから仕方ない
460名無し野電車区:2014/03/30(日) 12:09:22.71 ID:96p0WrAi0
>>442
国交省が朝の混雑率しか測定しないから
それさえ緩和すればいいとなるのは当然だろうね
頭の中が昭和30年代で止まってるんだろう
461名無し野電車区:2014/03/30(日) 13:14:04.97 ID:j7FMa0NK0
JR東もSuicaのデータを外部に売るとか言う前に、まずダイヤ編成に活かせよと思う。
特に南武線に乗ると。
462名無し野電車区:2014/03/30(日) 13:15:45.85 ID:h2K0IqhT0
夜の混雑率日本一だったりしてね。
朝はスカ線が日本一になるんだろうけど。
測定区間新川崎ー品川でやってたのを正確に最混雑区間でやるからね
463名無し野電車区:2014/03/30(日) 13:31:48.01 ID:5XUIibt10
平日朝の鹿島田で、駅の構内放送を一生懸命録音している人を見かけるのですが、
何か珍しい放送、してたりするんですか?
464名無し野電車区:2014/03/30(日) 13:36:29.34 ID:j7FMa0NK0
発車ベルからメロディーに変わったから、録音し直しているとかじゃない。
465名無し野電車区:2014/03/30(日) 15:52:12.38 ID:7IySbnuDO
快速 稲城長沼行きなう
快速は2番線で
各停は3番線で折り返し
466名無し野電車区:2014/03/30(日) 15:55:24.16 ID:b1raUgVU0
架線支障でそんな面白いことになってるのか
467hage:2014/03/30(日) 17:02:59.89 ID:ERQVSY9L0
>>461
それ出場しないとカウントされないから
468ふなっしー(´・ω・`)& ◆KTDITOrWU.F4 :2014/03/30(日) 17:05:10.43 ID:YJH8lj6Oi
稲城長沼なう
469名無し野電車区:2014/03/30(日) 18:55:09.88 ID:zWd6ZpPI0
>>467
そういう問題じゃないだろ、このハゲ

交通センサスも十分に活用出来ない会社なんだから
470名無し野電車区:2014/03/30(日) 19:37:14.31 ID:ffVIrOyI0
>>461
両方やれよ
471名無し野電車区:2014/03/30(日) 19:53:54.66 ID:b1raUgVU0
E233系になれば車両ごとの乗車率が推測できるようになるから、そのデータは活かせるかもねー
472名無し野電車区:2014/03/30(日) 21:35:05.97 ID:NQ5LaMza0
>>455
>南武線のドア注意シールって
>子供が手挟んでる奴だと思ってたわ
>209は違うんか

え゛あのシールって、やっぱり子供が手挟んでる絵なのかぁ、自分はてっきり、

ドアが開きはじめる

ドアにくっついている子供が、開くとドアに気づく

ドアから引き剥がされて痛い(怖い)

と思っていたよw
473名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:04:50.67 ID:j7FMa0NK0
将来205系がJR西に行ったら、「指詰め注意」のステッカーに変更されるのかな。
474名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:05:32.83 ID:ma0wrG520
俺は子供が非接着式ダァガラスの隙間に手を置いていて、
それでダァが開いてあぼーんした思った。これなら209系でこのシールがない理由がつく。
475名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:33:21.74 ID:sb6oq+v30
   470
   ↓
  両方やれよ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 埼玉県民の妄想なんて南武線では誰にも必要とされてねーんだよwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/30はID:ffVIrOyI0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140330/ZmZWSXJPeUkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140329/WnprNEdvOUow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140327/UDlqK0hySFQw.html
0http://hissi.org/read.php/rail/20140326/cStXWndDZXIw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
476!ninja:2014/03/30(日) 22:58:11.29 ID:qseTMotg0 BE:2977574584-2BP(0)
>>472
あってるよ
あれは扉開ける時に戸袋に巻き込まれてる
477名無し野電車区:2014/03/30(日) 23:21:28.22 ID:ffVIrOyI0
>>475
 
   ↓
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよwキモいAAコピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) お前のAAなんて誰にも必要とされてねーんだよwww
478名無し野電車区:2014/03/30(日) 23:44:03.77 ID:sb6oq+v30
 470、477
   ↓
  両方やれよ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 埼玉県民の妄想なんて南武線では誰にも必要とされてねーんだよwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/30はID:ffVIrOyI0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140330/ZmZWSXJPeUkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140329/WnprNEdvOUow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140327/UDlqK0hySFQw.html
0http://hissi.org/read.php/rail/20140326/cStXWndDZXIw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
479名無し野電車区:2014/03/31(月) 07:11:03.32 ID:VSUxeAfXO
主の居ない車椅子が全展開して置きっ放しになってるの、ラッシュ時にどう思う?
…これだから 特権階級 は!
480名無し野電車区:2014/03/31(月) 17:47:23.24 ID:VSUxeAfXO
矢向〜鹿島田1738:[136]
481名無し野電車区:2014/03/31(月) 17:55:53.08 ID:0douW/I6I
今日武蔵溝ノ口で下りの退避見てたけど、快速に抜かされる各停って本当にガラガラなんだな
まあこれが駅によって利用者が偏る南武線の実態なのか
482名無し野電車区:2014/03/31(月) 18:36:03.49 ID:T0hH2hqCO
>>481
平日の真っ昼間だから当たり前。
483名無し野電車区:2014/03/31(月) 20:09:28.04 ID:lH3Isheq0
まあ急いでなければ座れてありがたいんだけどね
484名無し野電車区:2014/03/31(月) 23:44:42.98 ID:1pxl41g90
2253川崎発立川行、小杉からメチャ混み
毎度思うけどダイヤ“改正”なんて一度もしたことないだろ
485名無し野電車区:2014/04/01(火) 02:27:12.01 ID:djEyujt20
暴動起きない程度に本数削るのが快感なんです
JR東日本
486名無し野電車区:2014/04/01(火) 06:15:33.39 ID:IXa92Uog0
車内ではよく暴動(喧嘩)を見るけど。
DQNは若者よりも50-60のオッサンに多い印象がある。
未歌詞みたいに車掌が拳銃を持っていればいいのに。
487名無し野電車区:2014/04/01(火) 11:39:51.52 ID:DW8qWmdt0
川崎を出たら相模湖まで止まらないホリデー快速ができるってさ
488名無し野電車区:2014/04/01(火) 12:16:46.05 ID:bOoTIlBH0
0点
489名無し野電車区:2014/04/01(火) 15:52:46.48 ID:t84qjavY0
もっと巧妙な嘘つけよ
490名無し野電車区:2014/04/01(火) 20:20:20.32 ID:+q+29ZW+0
>>486
車内で喧嘩したり大声出してるのって若者より中高年が圧倒的に多いよねw
前に高校生にしつこくからんでるオッサンがいたからお前の方が迷惑だよって怒鳴りつけてやったw
491名無し野電車区:2014/04/01(火) 21:36:15.67 ID:Z/xGZK220
ただ学生は集まるとうるさいけどな
492名無し野電車区:2014/04/02(水) 01:39:07.74 ID:ObMpov3U0
>>481
津田山久地宿河原中野島矢野口以外の利用者は快速使うからでしょ?
493名無し野電車区:2014/04/02(水) 03:53:35.69 ID:VAQbfIPL0
ナハ17編成って、限定運用? なんか、立川方面は登戸行きまでしか見たことないんだけど?
494名無し野電車区:2014/04/02(水) 07:11:32.39 ID:7IoNFz500
ナハ17、今日は49Fで一日中走ってるよ
495名無し野電車区:2014/04/02(水) 09:21:51.01 ID:WxIeYrO5I
ナハ17は昨日も立川まで行ってるが
立川→川崎は日中快速運用だったし
496名無し野電車区:2014/04/02(水) 09:22:58.08 ID:/+NNCA4I0
昼間の各駅停車の間隔がばらつきすぎている。
等間隔にするのが難しいなら、もっと本数を増やすべきだな。
497名無し野電車区:2014/04/02(水) 11:12:05.19 ID:f+oj7bfa0
>>491
N鞄のガキモナー
498名無し野電車区:2014/04/02(水) 19:43:23.88 ID:kbsDwIt9O
>>497
とても「秀才コース」とは思えん!
…いわゆる「養分」かw
499フナディウス4世(´・ω・`)&amp; ◆Tb5LTu39aXK8 :2014/04/02(水) 19:52:00.46 ID:WGUJofuAi
稲毛の長沼なう(笑)
500フナディウス4世(´・ω・`)& ◆gAeYg6/sb.VU :2014/04/02(水) 19:56:08.56 ID:WGUJofuAi
稲城長沼なう
501名無し野電車区:2014/04/03(木) 02:22:49.11 ID:WZMkXrjl0
速くなった代わりに待ち時間が長くなって混むようになった快速。
せめて待合室だけでも充実して欲しい。
502名無し野電車区:2014/04/03(木) 08:09:16.99 ID:92ZyatGI0
意味不
誰か通訳たのむ
503名無し野電車区:2014/04/03(木) 08:22:47.74 ID:KddaQ22x0
日本語がわからない502は何人だ?
504名無し野電車区:2014/04/03(木) 09:03:26.16 ID:km+74Djs0
1人だろ

それが分からないお前はいくつだ?
505名無し野電車区:2014/04/03(木) 09:12:17.02 ID:CKd76T220
テンプレなのに笑ってしまったw
506名無し野電車区:2014/04/03(木) 09:12:56.73 ID:Ph5BuREu0
>>503は数を訊いてたのか?www
507名無し野電車区:2014/04/03(木) 10:11:29.51 ID:Od3GtYIw0
つか日本語として通じることと
共感や説得力とは全く別のことでな
508名無し野電車区:2014/04/03(木) 12:07:15.00 ID:68P1OCZl0
意味不明
509名無し野電車区:2014/04/03(木) 13:17:56.97 ID:JAd80aaV0
もうそろそろどこかで南武用E233の目撃情報があってもいいんだがな
毎日ソースだと今年の7月とか言っていたがそうなると今月中には実車なり運転開始日の情報が出ないと
510名無し野電車区:2014/04/03(木) 13:49:41.48 ID:kOHC86PJ0
優等出来れば、緩急接続が行われるのは当然
511名無し野電車区:2014/04/03(木) 13:53:37.35 ID:Mzt4Y8+UO
快速の前後だけ1〜2分ずらして、なんとか逃げ切れないのかよ。
512名無し野電車区:2014/04/03(木) 19:17:25.77 ID:9+0pB1iz0
横浜線は7駅しか通過しないから逃げ切れそうだが、
中山町田で緩急接続してる件
513名無し野電車区:2014/04/03(木) 20:07:51.02 ID:nUZtw1a20
さっき文教堂でとある鉄道雑誌をみたんだが、
南武線のE233系8000番台は小型LCD1台(東武10030系とかが採用しているタイプ)で座席の色は中央線のE233系と同じ色とのこと。
また、導入は35本で209系が2本だけ残るらしい(年数的にナハ32とナハ54が残りそう。。)
514名無し野電車区:2014/04/03(木) 20:35:50.51 ID:rgeo80/K0
>>512
通過駅の数なんか関係ない、通過速度が重要
南武線ももっと飛ばせるようになれば緩急接続は妥当だと思う
>>513
ナハ32は最後の0番台だしいつプレスされるかひやひやしてるけど
515名無し野電車区:2014/04/03(木) 21:29:52.70 ID:IfMrl9ZN0
>>513
本当にJRがパッとビジョン採用するとは・・・
516名無し野電車区:2014/04/03(木) 21:40:59.42 ID:4VNZkCW80
>>513
その雑誌って何?ピク?ウヤ情?ジャーナル?
名前も出せないんじゃ単なる妄想か?
517名無し野電車区:2014/04/03(木) 22:17:33.51 ID:9+0pB1iz0
明日本屋行って鉄道雑誌みてくるよ
518名無し野電車区:2014/04/03(木) 23:02:37.38 ID:iZWtkVY60
また妄想の激しい武蔵野厨か
519名無し野電車区:2014/04/03(木) 23:05:57.02 ID:l+/uj6HA0
東芝未来科学館の広告ばっかりなのに乗った
520名無し野電車区:2014/04/03(木) 23:26:44.20 ID:CKo8lN1e0
東芝は工場跡地の一角に本社を移してしまったから
521名無し野電車区:2014/04/03(木) 23:55:07.82 ID:KpKnswNrO
>>516
単なる妄想。

ちなみにジャーナルには増発用として209系が残留する予定とある。

ただしナハ32は更新、転用の予定は無く廃車する模様。
522名無し野電車区:2014/04/03(木) 23:56:25.92 ID:KpKnswNrO
>>509
7月というのは最初の落成を意味してるみたいだ。
523名無し野電車区:2014/04/04(金) 00:03:13.05 ID:pbf+lI//0
0
524名無し野電車区:2014/04/04(金) 00:22:00.79 ID:pbf+lI//0
2213頃小杉上り方面で貨物を見た
こんな時間に走ってたっけ?
525名無し野電車区:2014/04/04(金) 00:24:23.72 ID:owMkUl6f0
タンクのやつでしょ?
526名無し野電車区:2014/04/04(金) 01:01:41.42 ID:SPnKAg6p0
527名無し野電車区:2014/04/04(金) 01:06:20.32 ID:JfrmN/n80
南武線って15両編成でちょうどいいぐらいだよな
最低でも8両
528名無し野電車区:2014/04/04(金) 01:17:38.97 ID:qdnbWaO10
>>521
通常運用がE233だけになった時に、
209は増発用なのに乗れる定員は、
E233より少ないというのは、
なんとなくビミョーな感じがするw
529名無し野電車区:2014/04/04(金) 01:31:35.21 ID:m0GqiDqG0
ラッシュ専用車でほぼ決まった運用を走るようになるのかねぇ?
530名無し野電車区:2014/04/04(金) 06:52:31.80 ID:qdnbWaO10
>>529
ラッシュに限って、定員が少ない電車が来るとか、どんな罰ゲームなんだよw
531名無し野電車区:2014/04/04(金) 07:07:04.61 ID:Blm0zN7l0
無いよりあった方がマシだろ
532名無し野電車区:2014/04/04(金) 07:13:04.30 ID:BoaFPQh+0
土曜ダイヤやめた最初の土曜に
朝4両編成突っ込んで積み残し出した青梅線思い出した
533名無し野電車区:2014/04/04(金) 07:17:22.21 ID:jOv0qsM50
上尾事件か起こりそう
534名無し野電車区:2014/04/04(金) 07:53:08.12 ID:wqJkgXii0
増発用という名目で残しても
運用は共通でしょ
535名無し野電車区:2014/04/04(金) 10:20:16.80 ID:anek/Rjs0
輸送量自体が増えるのに
定員が変わらないだけで混雑増とかおかしいだろ
536名無し野電車区:2014/04/04(金) 12:05:12.43 ID:4Mmy+u4oO
1編成だけ209系残した京葉線と205系残した埼京線と209系残す南武線てか?
横浜線は残らんのかな?
537名無し野電車区:2014/04/04(金) 12:21:20.80 ID:7WERzibh0
まずは18時台で入庫させる糞ぶりを正せ
21、22時台少な杉
538名無し野電車区:2014/04/04(金) 12:27:29.93 ID:oXF9UpCJ0
快速止めて川崎〜稲城長沼5分間隔、稲城長沼〜立川10分間隔にして欲しい。
539名無し野電車区:2014/04/04(金) 12:38:08.62 ID:i2MvfKXe0
もっと現実的な話として
233に統一されたら加速度を地下鉄並みの3.3にしてほしい。
他線の乗り入れもなく駅間距離が短いこの路線こそ
一番加速度の向上が活きる路線だろ。
540名無し野電車区:2014/04/04(金) 12:42:45.27 ID:mzQi0S9n0
22-23時で立川行きを1本待つ間に、川崎行きが2本来るからな。
どちらか回送にしろと思う。
541名無し野電車区:2014/04/04(金) 16:08:53.77 ID:4OixORGv0
小型LCDが一つという記事がある鉄道雑誌はなかったよ
ガゼネタでしたww
542名無し野電車区:2014/04/04(金) 16:21:51.63 ID:wlwwKsmt0
>>541
まぁわざわざ南武線用だけ1つにする理由ないし


おれは205,209を全部置き換えるというソース1つも見てないけどある?
233を35本製造するは見たんだけど
543名無し野電車区:2014/04/04(金) 18:34:47.73 ID:EMg044wi0
>>540
朝の7−8時も同じだよ。立川行き一本待つ間に川崎行き2本。

というか、南武線ってほんと、客はアホばっかりだわ。
日本語も読めない、矢印の進行方向も見えないカスばっかりだな。
ああいう最低限のルールも守れない糞親父どもは死ねばいいのに
今日も、左側通行を逆走してきた親父が普通に歩いてる客とぶつかってキレてた。
まじアホ、あんな親父は死ね
544名無し野電車区:2014/04/04(金) 19:26:20.65 ID:mzQi0S9n0
傘を槍みたいに前後へ突き出して階段を走るオッサンと、月曜金曜
に多いキャリーカートで他人の足をひく奴も追加で。
545名無し野電車区:2014/04/04(金) 19:31:18.76 ID:kbzmBmcc0
結局、川崎市にどういう人たち(日本人とは限らず)が多いかって証明だよね
546名無し野電車区:2014/04/04(金) 19:59:10.82 ID:Rg+EO0kA0
>>541
そもそも・・「小型」という時点でガセっぽい。
(こんな時期に17インチじゃないんだぜぇ・・・wwって感じが見え隠れ)
547名無し野電車区:2014/04/04(金) 20:39:44.45 ID:xTlLZp4P0
>>545
都内>>神奈川県
548名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:51:51.43 ID:EE4Ts5YP0
103系の末期も限定運用だったから、車内が狭くてLCDもない209系は限定運用の可能性も高いと思うが
549名無し野電車区:2014/04/04(金) 23:48:27.66 ID:v1CE5FTB0
>519
木梨憲武のやつ?
550名無し野電車区:2014/04/05(土) 01:47:19.57 ID:dLNu9X0e0
というか川崎市民にルールとかモラル、民度を求めたってしょうがないだろう
極一部のマナーの悪い川崎市民がどれだけいるんだよって話
南武線ならLCDが割れてるのがデフォでも驚かない
551名無し野電車区:2014/04/05(土) 02:29:26.37 ID:wlSxy1N90
埼京線はばかすか割れてるな
552名無し野電車区:2014/04/05(土) 07:20:46.58 ID:DlqajpcU0
マナーが悪い奴なんて
どこにでもいるぞ
都内も例外じゃない

傘だって
ビジネスバッグの上に載せている若い男とか
ななめに持ち歩くオバちゃんとか
いくらでもいる
553ぐんまちゃん(´・ω・`) & ◆.XF.I1ua4iLN :2014/04/05(土) 07:40:33.47 ID:r0baSXr/i
稲城長沼なう
554名無し野電車区:2014/04/05(土) 09:22:44.28 ID:g3vgdA6O0
>>543
誰も南武線を利用してくれって頼んでませんよ?
ご不満でしたら烏山線でも久留里線でもそちらの沿線で好き勝手に暮らしては如何ですか?
555名無し野電車区:2014/04/05(土) 09:44:23.03 ID:8IpquXRA0
>>554
南武線を使いたくないなんてどこにも書いてないように見えるが
まさかお前矢印逆走親父か?
人にぶつくさ言う前に自分の行い見直せよ
556ぐんまちゃん(´・ω・`) & ◆.XF.I1ua4iLN :2014/04/05(土) 11:44:59.13 ID:r0baSXr/i
立川なう
557ぐんまちゃん(´・ω・`) & ◆.XF.I1ua4iLN :2014/04/05(土) 11:45:56.51 ID:r0baSXr/i
尻手

尻毛なう
558名無し野電車区:2014/04/05(土) 12:17:26.04 ID:g3vgdA6O0
>>555
本人にロクに注意も出来ずにこんなとこで死ねだのなんだの喚き散らす基地外に南武線を利用して欲しくないだけなんだけど。
559名無し野電車区:2014/04/05(土) 12:54:45.06 ID:wI/TdOkp0
都内(稲城〜立川) >> 神奈川県(川崎)
560名無し野電車区:2014/04/05(土) 17:59:49.43 ID:1aQFEi1D0
>>559
稲城あたり、都営住宅あるから微妙だと思うけど
561名無し野電車区:2014/04/05(土) 20:04:55.94 ID:hYoxA4xT0
平日朝、武蔵小杉から立川行くとき、立川行きがちょうどいった後、
次にきた電車は登戸行き、その次が稲城長沼行き、その次が武蔵中原行き、
そして次にやっと立川行き来た、という感じが半端ねー。
562名無し野電車区:2014/04/05(土) 20:46:25.23 ID:CvMpx1wY0
立川行きの直前を稲城長沼行きにすれば立川行きの混雑が少しでも緩和できるのに。
563名無し野電車区:2014/04/05(土) 22:12:27.27 ID:dTMPjWBj0
かわいい子は矢向で降りました
564まりんどりーむ(´・ω・`) &amp; ◆CBQnHyeDVGMz :2014/04/05(土) 23:15:13.19 ID:WeDD7O36i
尻手なう
565名無し野電車区:2014/04/06(日) 00:53:25.75 ID:yQbWiX570
南武線は時刻表を確認して少し早めに駅に着くようにする路線だよ
転勤ばっかでようやく戻れたが地方と一緒
566名無し野電車区:2014/04/06(日) 01:47:38.25 ID:3nkdLIZ90
>>563
こんな遅い時間に降りるなんて、夜行性の子なんだね
567名無し野電車区:2014/04/06(日) 05:32:51.68 ID:Dup7ZUG80
>>561
そんな順番あるか?

閑話休題
8時台の立川行は10分間隔

9時を過ぎるともっと少ない
568名無し野電車区:2014/04/06(日) 05:34:33.26 ID:Dup7ZUG80
>>566
85点
569名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:15:56.02 ID:9YZtMyyO0
綺麗な子の隣に座りました。
570名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:28:45.65 ID:TJqzngTk0
>>543
朝6時台なら川崎行1本に対して立川行2本あるところもある
朝早く通勤すればよろしい
571名無し野電車区:2014/04/07(月) 05:11:52.18 ID:ua+N9d1p0
新しい車両はいつから?
572名無し野電車区:2014/04/07(月) 06:55:49.49 ID:YHhx4v0r0
>>569
事案
573名無し野電車区:2014/04/07(月) 09:36:49.44 ID:Wt5IQgD60
中原にモハユニットの257(275?)、クハ4-102が置いてあるなあ。
574hage:2014/04/07(月) 09:59:25.98 ID:wIc3aow00
そのまま廃車がいいなぁ
575名無し野電車区:2014/04/07(月) 17:53:42.22 ID:V41Mqagv0
E233系でスジいじるんじゃない?

あと全線快速の可否は横浜線が参考になる。

末端利用者は横浜線の方が数段多いので、
南武線が出し抜くことはありえない。
横浜線がやってくれば可能性は出てくる
576名無し野電車区:2014/04/07(月) 18:12:13.35 ID:EMR2cgJwO
>>575
最近の東は斜め上を行くから分からんぞ?

それに距離的にも駅数的にもあまり参考にならん。
577名無し野電車区:2014/04/07(月) 18:25:35.92 ID:Z3hKKBux0
稲城長沼以北で快速運転したら通過駅で毎時6本キープするとしたら2本増でしょ
末端で日中8本はさすがにやらなそう
578名無し野電車区:2014/04/07(月) 18:44:02.18 ID:AZ3vJ3AXi
>>577
そもそも待避できない
579名無し野電車区:2014/04/07(月) 20:36:32.80 ID:MYiR28hU0
ダイヤ改正後初めて快速に乗ったけど、中原で各停からどばーっと乗ってきて大混雑
そして各停はガラガラ
中原から乗った人たちは小杉で降りるw
580名無し野電車区:2014/04/07(月) 20:39:37.92 ID:tI0Gjcna0
そもそも中原に止まる必要無いよなぁ、という証明のエピソード
新城もいらん
581名無し野電車区:2014/04/07(月) 20:49:19.89 ID:PYu3S9pm0
中原で追い越すというのが無理な話
582名無し野電車区:2014/04/07(月) 21:23:24.52 ID:RiDAQVuU0
上りは登戸で緩急接続出きれば最適と言うか、
それ以降中原でしか追い越せないな
583名無し野電車区:2014/04/07(月) 21:57:25.55 ID:j76egnUPI
登戸退避よりも中原退避を採用した束はどんな狙いがあったんやろうか
584名無し野電車区:2014/04/07(月) 22:11:14.98 ID:4Jth6Ez30
横浜線といえども橋本から先は全停だから全線快速とはいえないな

>>583
南武線の利用者はピークが武蔵溝ノ口〜武蔵小杉にあるから
その部分の混雑を抑えることを考えると
溝ノ口〜新城、中原の利用者を普通に、小杉や川崎までを快速に振り分けたと考えることもできる
あくまで想像だが
585名無し野電車区:2014/04/07(月) 22:59:57.09 ID:tSX3QR970
登戸待避だと長沼以北〜中野島矢野口が4本になるな。
有効本数は優等始めれば減るのが当然だから、
どうでもいいんだけどさ。
586名無し野電車区:2014/04/07(月) 23:50:27.43 ID:bJkDqyfx0
そういや、毎年の申し入れ回答がでてますな。
雰囲気だと朝夕の快速。もしも市が金出せば中野島改造かな
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7140/p729383.html
587名無し野電車区:2014/04/08(火) 06:24:33.01 ID:Bs1eztSH0
登戸待避の問題点は
長沼での緩急接続待ち時間が長過ぎる事だろう

そこで消去法で行くと中原になる

下りが溝口なのは「せっかく設備があるんだから使おうかな」って事か?
588名無し野電車区:2014/04/08(火) 09:17:17.70 ID:ICcNTPgX0
246と東名の間を高架化して、津田山か宿河原に通過線ができたら……
やってくれませんかね、川崎市さん?

ムリか……
589名無し野電車区:2014/04/08(火) 09:56:14.46 ID:PkFy1X8gI
お金があるなら小杉を2面3線にして上りは小杉で接続にしてほしい
今は、武蔵新城、武蔵中原から武蔵小杉への利用客が快速に集中してしまっているが、小杉退避をすれば中原〜小杉の混雑は和らぐ
590名無し野電車区:2014/04/08(火) 13:13:40.11 ID:U1TZCSkI0
>>586
深夜帯もっと増発しろという要望はないんか

>>589
小杉を2面3線にする用地があるなら
下りホーム拡幅で混雑緩和が優先されそう
気の長い話になるけど向河原が立体化されるなら
上りの通過線を作るのはどうかな
591名無し野電車区:2014/04/08(火) 13:21:06.84 ID:bBKUUDl50
快速、平均速度計算したら遅すぎワロタ
加速度を中央線並みか、最高速度+5km/hにして欲しい
592名無し野電車区:2014/04/08(火) 13:23:43.31 ID:sUjejy/O0
快速だけ早くしても便利とは限らない
593名無し野電車区:2014/04/08(火) 14:07:56.00 ID:EBHWi2iI0
>>589
その工事代金を増発に充てて、登戸待ち時間を少なくしたほうが便利。
快速6 各停6にして交互に走らせれば、どの駅も均等間隔で利便性が大幅に向上するはず。
594名無し野電車区:2014/04/08(火) 14:27:24.58 ID:U1TZCSkI0
★京王井の頭線あれこれ 34F★
350 :名無し野電車区[sage]:2014/04/08(火) 02:08:21.24 ID:EBHWi2iI0
乗り入れもなく、短い路線だからこそシンプルなダイヤで高頻度運転というメリットが享受出来るんじゃないのかな。


埼玉のヒキニート臭がするんだが
595名無し野電車区:2014/04/08(火) 18:13:44.82 ID:mnonlMwc0
E233系統一で時間短縮できるよ
596名無し野電車区:2014/04/08(火) 18:39:56.51 ID:pMjaqsXN0
そもそも南武線に高頻度運転なんて無駄
待ち時間を減らして欲しいなんて客からのワガママに過ぎない
別に日中は10分に1本くらいで充分
597名無し野電車区:2014/04/08(火) 21:34:37.65 ID:lyLwYnzq0
>>596
日中は少なくても全然足りてるね。

朝はもう無理として夜を増やしてほしいわ
598名無し野電車区:2014/04/08(火) 22:08:22.94 ID:6h5ViJDu0
E233導入でダイヤ改善したのって中央線だけだよね
599名無し野電車区:2014/04/08(火) 22:29:37.04 ID:cAOpdfCV0
あれは高架化によるものが大きいだろう
600名無し野電車区:2014/04/08(火) 23:16:18.71 ID:3W7yOZzP0
加速を上げたってその時間短縮はドア再開閉したら消えてしまう程度
もともと205系も209系も4M2Tでそんなに性能悪いわけじゃない
601名無し野電車区:2014/04/08(火) 23:21:47.02 ID:+k8YN2U70
横浜線も新車導入で数分短縮できるとあったな
602名無し野電車区:2014/04/09(水) 00:16:05.46 ID:Agej1iTm0
夕方は途中どまり比率、夜は立川行比率が大杉
夕方は登戸行(川崎17:23,18:18)を立川延長して登戸中野島間の混雑緩和
その分夜は一部の立川行を長沼か登戸止まりにして小杉中原間の混雑緩和が俺得
>>600
209はわざわざ京浜東北のより性能落としてるんだが
603名無し野電車区:2014/04/09(水) 00:25:57.05 ID:efU5d8dS0
それはつまりE233入れてもわざと性能落とす可能性があるってことか
604快速うみかぜ(´・ω・`)& ◆UR1aRQbvVNZj :2014/04/09(水) 00:32:14.19 ID:SWxDFPKZi
稲城長沼なう
605名無し野電車区:2014/04/09(水) 00:44:05.66 ID:TCdkH6c10
快速廃止して川崎〜立川の各停を毎時8本の方が便利ですね
606名無し野電車区:2014/04/09(水) 01:08:10.22 ID:rkNB/kYb0
全列車E233に統一されたら本気だしてくれると信じている
607名無し野電車区:2014/04/09(水) 02:15:01.21 ID:tRstfFkU0
優等設定するには本数少ないだろ
毎時10本以上ないと効果が小さいんじゃない
東横線、田園都市線、京急、京王、名鉄名古屋本線しかり
608名無し野電車区:2014/04/09(水) 04:28:59.32 ID:jrjJgBVz0
東海道線、横浜線、京葉線、埼京線、常磐線快速は10本未満
極めつけは湘南新宿ライン
609名無し野電車区:2014/04/09(水) 13:54:49.48 ID:dCYj6dL60
>>605
末端まで8本走らすことないから、
川崎長沼が7.5分の等間隔にすれば、
長沼立川は一部15分空くけどいいのか?
610hage:2014/04/09(水) 15:45:13.29 ID:Na1ApgoU0
府中本町で折り返しが出来ればなぁ
長沼行きを府中本町まで延長して快速は南多摩通過
駅が完成したら府中本町行きは長沼待避で
府中本町〜立川回送、立川電留線で折り返して府中本町始発でどう?
611名無し野電車区:2014/04/09(水) 16:37:25.37 ID:ujhrLQEv0
府中本町で折り返す意味がないんだが(競馬開催日除く)。
通過人員みると立川口と大差ないから、
終点まで流すよ。

稲田堤なら分かるけど。
612hage:2014/04/09(水) 17:59:43.76 ID:Na1ApgoU0
分倍河原の方が多いって事か
613名無し野電車区:2014/04/09(水) 18:54:00.55 ID:TCdkH6c10
>>609
途中折り返しとか15分開くとか誰も言ってないんだけど
614名無し野電車区:2014/04/09(水) 19:54:34.69 ID:G925Esc+I
間もなく、武蔵溝ノ口、武蔵溝ノ口、お出口は、左側です。
9時、宿河原へおいでのお客様と、東武田園都市線と、東急大井町線はお乗り換えです。
武蔵溝ノ口の次は、登戸に止まります。
Do next station is Musashimizonokuchi.
The door is left side will be open.
Please change here for the Tobu dementia hi line and the Tokyu poi macho line.
The stop after Musashimizonokuchi will be Noborito.
615名無し野電車区:2014/04/09(水) 20:06:08.79 ID:8wQGxZkP0
快速は要らないからせめて朝並みの本数でやればいい。
それなら問題なかろう(極論)

文句言うのは動労だが。横浜動労も千葉並みにあれだし…
616名無し野電車区:2014/04/09(水) 20:10:10.76 ID:+4htg9nI0
明日はIKEA立川が開業する日。
混むのは土日かな。
617快速うみかぜ(´・ω・`)& ◆GpSG.bGWRrah :2014/04/09(水) 20:17:59.48 ID:/mCQ5RF/i
尻手なう
618 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/04/09(水) 20:52:09.70 ID:BVOqAUwd0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) それしか言えねーのかよアスペ野郎www
619快速うみかぜ(´・ω・`)& ◆GpSG.bGWRrah :2014/04/09(水) 21:18:36.27 ID:L6fAiwyOi
文字で書けや!

知的障害AAきちがい(笑)
620名無し野電車区:2014/04/09(水) 21:52:12.95 ID:eu++oGT80
怪仄瀛吹は東武8000系厨?
621名無し野電車区:2014/04/09(水) 22:42:45.10 ID:jx7nHGbE0
快速登場前の立川川崎の所要時間は54分(現在は57-61分)。
折り返しを6分とすると2時間で1周するので現在の日中16運用で7.5分間隔ができる。
622名無し野電車区:2014/04/10(木) 00:19:23.63 ID:KLRxbjmiO
立川から町田(横浜も)に行く時は南武線にするか横浜線にするか悩むところ。
頻繁に行く訳ではないのでその時の気分任せだが。
623名無し野電車区:2014/04/10(木) 00:30:35.89 ID:ipYMLv3t0
接続が良ければ、特別快速と湘南新宿ラインを使って立川から横浜へ行くルートも選べる
624名無し野電車区:2014/04/10(木) 01:45:31.92 ID:UsFA4msm0
立川に商業施設出来て南武線の乗車人員増えるんだろうね
また営業利益増えるんじゃない
625名無し野電車区:2014/04/10(木) 03:56:23.19 ID:JURLNIEB0
>>613
客が少ない立川口に毎時8本も走らせる筈なかろう=15分空き
626名無し野電車区:2014/04/10(木) 04:43:41.48 ID:eOT22aI+0
>>613はそんなこともわからない泡沫駅利用者なんだろ
627名無し野電車区:2014/04/10(木) 07:10:58.39 ID:ipYMLv3t0
>>625
川崎側が多いと思っている糞神奈川県民
628名無し野電車区:2014/04/10(木) 07:52:04.64 ID:KLRxbjmiO
川崎側ほどではないが立川側も地味に混んでる。
629名無し野電車区:2014/04/10(木) 11:02:10.10 ID:mMkSxB7q0
武蔵小杉〜武蔵中原が最も利用者が多いのは事実だろ
立川側は競馬の日がひどいねいろいろと
630名無し野電車区:2014/04/10(木) 11:21:03.69 ID:61qHyvt3O
小杉〜溝ノ口間の混雑が酷いのに、いまだに中原新城通過
論者が多いのが…
631名無し野電車区:2014/04/10(木) 14:13:09.44 ID:yyrD9zC90
>>627
事実を否定されてもね。
立川口利用者の少なさは横浜線八王子口の比じゃない
632名無し野電車区:2014/04/10(木) 14:13:31.57 ID:6zf4LUMf0
だってヲタだもの
中間駅のプライオリティは低いのが当然って思い込みがあるから

そのうち、別の路線だけど
「鷺沼・たまプラーザ・青葉台は通過すべき」
とか言い出してくるかもよ

>>627
列車本数が少ないから、相対的に多く見えるんだよね
日中はともかく、ラッシュ時は稲城長沼−立川のピストン輸送があってもいいかも
633名無し野電車区:2014/04/10(木) 15:13:47.12 ID:dAeVOXw5O
座れるのは、分倍河原〜府中本町だな。
634名無し野電車区:2014/04/10(木) 15:49:55.67 ID:vA+6WiXI0
> ラッシュ時は稲城長沼−立川のピストン輸送

長沼止まり延伸という発想はないの?
635名無し野電車区:2014/04/10(木) 16:12:10.48 ID:0QIEzlho0
井の頭線の渋谷方先頭車車両見て激混みと言うの同じ。
全体でならすとそうでもないのが末端の混雑具合。
636名無し野電車区:2014/04/10(木) 16:40:30.08 ID:ph5iiylI0
「新型車両導入に伴い、当社初となります
中国語・韓国語による車内アナウンスを行います。」
637名無し野電車区:2014/04/10(木) 19:00:53.34 ID:TNt5h7s4I
>>636
やめてくれ!!
やめてくれ…
………やめてくれ…
638名無し野電車区:2014/04/10(木) 20:15:02.82 ID:PR+1LEpg0
尻手から川崎間はひたすらアナウンスを流し込まれて到着だろなw
639名無し野電車区:2014/04/10(木) 20:34:08.31 ID:SYCgQBks0
アナウンスのために徐行運転
640名無し野電車区:2014/04/10(木) 21:11:06.57 ID:m/v/6XfG0
ご案内の途中ですが次は尻手です
641名無し野電車区:2014/04/10(木) 21:28:06.07 ID:nzBXQiGYI
>>632
確かに立川口は朝7時台後半とかでも9分間隔とかだな
642名無し野電車区:2014/04/10(木) 21:55:10.86 ID:YTRvArZEI
せんきゅーふぉーとらべりんぐうぃずあす
あんどゆーるっくどふぉわーどさーびんぐゆーあげいん
643名無し野電車区:2014/04/10(木) 21:59:08.89 ID:Xtl7vJXG0
>>631
スレ荒らしでお馴染みの
千歳烏山厨は南武スレから消えてどうぞ
644名無し野電車区:2014/04/11(金) 08:42:06.89 ID:P7g8G1e+0
武蔵野線に209系くれ
645名無し野電車区:2014/04/11(金) 09:41:17.65 ID:k3lHbli3O
武蔵野南線を旅客化して稲城、生田、宮崎台、野川、武蔵小杉、新川崎、鶴見で客扱いをして、
日中15分毎、朝夕10分毎にでも走らせれば、南武線の混雑もだいぶ緩和されるだろうし、末端との格差も小さくなるし、南武線の快速も不要になるし一石五鳥なんだけど、
具体的な話が全然出てこないし、地下のホーム新設も難しいみたいじゃん。
646名無し野電車区:2014/04/11(金) 18:06:13.86 ID:cCiKcsHH0
私鉄だったら立川口空気輸送でも全線快速してただろうね。
全線快速の優先度は末端利用者の多い横浜線の方が上だから、
同線がやってからの話だなw
647名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:28:40.23 ID:BDmR361U0
>>645
現行の武蔵野線と違って、会社が別。工事費用がべらぼう。
造ったとしてもその割りに乗客が増えるわけでもない。移行はしたにしても。
そのくせ、こういった話ですぐに出る「人口減少傾向」で必要性も減少傾向。
どっかの誰か(区市町村か都や県)が全額出資するよ!なんて気前の良い話でも出れば別。
貨物の運行本数問題は側線、または運行本数で何とかなりそうだし。
648名無し野電車区:2014/04/11(金) 20:23:10.37 ID:XfARbnll0
会社が別?
武蔵野線府中本町−鶴見もJR東日本の路線のハズだけど

まぁ、どっちみち途中に駅を設けての旅客化は無理という見解だけど
649名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:41:04.09 ID:diky5Bkk0
土日は立川が心配だ。
650名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:43:54.56 ID:Rt8nwnYV0
>>649
立川?
651名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:44:14.28 ID:BDmR361U0
>>648
現状のメイン運行者がJR貨物だと思って書いたので。
652名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:55:57.14 ID:I0o2RCBII
川崎市営地下鉄を撤回して今でも隣の横浜市と地下鉄の件でケンカしてる時点で無理。
653名無し野電車区:2014/04/11(金) 22:03:39.73 ID:soXU39ibI
>>650
IKEAのことじゃない?

>>651
メインは貨物であってると思うけど
線路使用料払って運行してるはず
格安の
654名無し野電車区:2014/04/11(金) 22:35:19.34 ID:5X0mcYJvO
>>652
だったら尚更、武蔵野南線旅客化にシフトした方がスッキリするのに、川崎市は何を意地張ってるんだ?
655名無し野電車区:2014/04/12(土) 01:41:31.94 ID:wKFovE920
車掌が矢川と谷保を間違えてた
656名無し野電車区:2014/04/12(土) 04:55:24.86 ID:IKj1UQBy0
横浜・川崎・相模原・町田が合併して神奈川都を作れば問題解決
657名無し野電車区:2014/04/12(土) 05:27:17.86 ID:cSgsJCWl0
この線、紛らわしい駅名大杉
658名無し野電車区:2014/04/12(土) 09:51:23.45 ID:IYkUM9TU0
>>656
ハシゲ乙
659名無し野電車区:2014/04/12(土) 09:59:30.46 ID:0ycPDEzB0
町田が住民投票で神奈川県編入ですか
660名無し野電車区:2014/04/12(土) 10:39:17.51 ID:oCpiD9Cv0
がわら三兄弟
661名無し野電車区:2014/04/12(土) 11:14:29.63 ID:abI/U5R/0
町田は言うに及ばず日野・八王子も相模国だったから・・・
662名無し野電車区:2014/04/12(土) 12:38:15.50 ID:0sfODf4+0
えっ
663名無し野電車区:2014/04/12(土) 13:02:06.87 ID:zRdPKMtW0
>>657
運行情報アプリが、谷保での人身事故を矢向での人身事故と間違えたことあった。
664名無し野電車区:2014/04/12(土) 19:52:12.65 ID:0IpyQd3H0
聞き間違えやすい: 向河原と分倍河原、矢向と谷保
うろ覚えだと間違える: 谷保と保谷(他社線)
矢ばっかり: 矢向、矢野口、矢川
思ってるのと違う駅を言ってしまう: 津田山と津田沼
665名無し野電車区:2014/04/12(土) 20:13:29.15 ID:vj6aCXnII
武蔵溝ノ口と登戸間違える車掌たまにいる
666名無し野電車区:2014/04/12(土) 20:30:26.80 ID:W6XoH0y2O
>>665
そんなやつおらへんやろ〜
667名無し野電車区:2014/04/12(土) 20:52:54.07 ID:BI/yRiVWI
向河原と分倍河原はあっても…ww
668名無し野電車区:2014/04/12(土) 21:30:14.53 ID:GSZd4vlt0
>>666
いや、結構いるよ。
前振りが共通の「ご乗車ありがとうございました。まもなく・・・」だから。
669名無し野電車区:2014/04/12(土) 23:16:44.18 ID:Y+6J84M80
???「南武線スレは昔の方がレベルが高かった」
670名無し野電車区:2014/04/12(土) 23:31:43.81 ID:WKEaJbVA0
今日、中原12;33上りに乗ったら激混み
最近、客多すぎ。なんでだ。
671名無し野電車区:2014/04/13(日) 03:10:41.11 ID:gcGQw7s50
>>670
線路が高架化して、南武線が何処を走ってるかわかるようになって、
今迄南武線に辿り着けなかった人が辿り着けるようになったから、
混雑度が増したんだろ。
672名無し野電車区:2014/04/13(日) 03:11:42.15 ID:lPsCiwn90
川崎で進撃の巨人プロジェクションマッピングがあったからじゃない?
進撃の巨人見るついでにラゾーナって感じで
673名無し野電車区:2014/04/13(日) 10:04:51.89 ID:rl4mh7MVI
>>654
中には南武線すらいらないと言っている交通局の人がいるくらいだぞ。
674名無し野電車区:2014/04/13(日) 11:34:19.21 ID:b32RkpuG0
新百合から元住を結ぶ川崎なんたらどうしたの?
675名無し野電車区:2014/04/13(日) 11:41:30.97 ID:eqiEnjWHI
>>674
事実上廃案
676名無し野電車区:2014/04/13(日) 11:42:32.11 ID:YHwKMm220
>>674
 ヨネッティ王禅寺を経由する市バスのことかい?
677名無し野電車区:2014/04/13(日) 11:47:22.00 ID:YHwKMm220
>>664
 府中民は「ぶばい」としか言わないけど、地元だから間違えない。
ヨソからくると丁寧に駅名を言うから「むかいがわら」「ぶばいがわら」は紛らわしい。
どちらもNECの事業所があったから、遠方からの出張者は涙目。
678名無し野電車区:2014/04/13(日) 12:10:48.89 ID:b32RkpuG0
>>675
そうなんだ 大幅に変わらなくても多少は人の流れが変わったとおもうんだけどな

>>676
鉄道す   

あざみ野から新百合なんて構想も聞いたことあるけどそっちもダメそうだな
679名無し野電車区:2014/04/13(日) 12:11:28.60 ID:b32RkpuG0
>>675
そうなんだ 大幅に変わらなくても多少は人の流れが変わったとおもうんだけどな

>>676
鉄道す   

あざみ野から新百合なんて構想も聞いたことあるけどそっちもダメそうだな
680名無し野電車区:2014/04/13(日) 14:22:25.06 ID:GufUG+3h0
>>664
最終行わろたw
確かにそれあるwww
681名無し野電車区:2014/04/13(日) 14:34:33.65 ID:rl4mh7MVI
ドア閉まってすぐフルノッチ入れる運転士と
発車メロディを即切りする車掌が合わさった時

津田山の停車時間(電車が止まってから動き出すまでの時間)たったの10秒弱
早すぎワロタ
682名無し野電車区:2014/04/13(日) 15:28:46.70 ID:hjyFMwGTO
>>680
どっちも黄色いw
683名無し野電車区:2014/04/13(日) 19:04:58.75 ID:FwRYQ3Fb0
>>673
官僚制の逆構造の典型だな
684名無し野電車区:2014/04/13(日) 21:23:44.59 ID:gcGQw7s50
>>678
あざみ野〜新百合ヶ丘の小田急バスがめちゃ混むから、需要は有りそうだよ。
685名無し野電車区:2014/04/13(日) 22:03:21.26 ID:b32RkpuG0
>>684
15年くらいまえ鷺沼に住んでたんだけど 横浜市営地下鉄がそのまま新百合まで延伸なんて噂があったんだ
686名無し野電車区:2014/04/13(日) 22:16:06.97 ID:vkgqgKvH0
こどもの国から鶴川へ延ばせばOK
687名無し野電車区:2014/04/13(日) 22:28:08.80 ID:lPsCiwn90
川崎市の交通政策は「バスで充分」で無理やり解決させている
川崎駅のバス利用客は1日10万人と2位の倍近い差をつけていることって自慢できる話じゃないよね
抜本的な解決を後回しにしているんだよね
688名無し野電車区:2014/04/13(日) 22:29:36.13 ID:4bBv3b6j0
ブルーラインのあざみ野〜新百合延伸なら整備急ぐとして今年度予算に計上されてるよ
689名無し野電車区:2014/04/13(日) 22:51:58.02 ID:OnMcVcmC0
武蔵溝ノ口〜登戸間は代替経路がないから、ここで人身事故が起きると迂回が死ぬほど面倒なことになる
そういう意味であざみ野〜新百合は重要路線なのに川崎市の主に市長や議員と言った戦犯が駄々を捏ねてずっと延期になっていた
690名無し野電車区:2014/04/14(月) 02:09:14.84 ID:niGEyCsa0
幹線道路にシターロGを3分間隔で走らせるならバスでもいいかも。
線路引くより金かからんだろうし。駅のホームにわざわざ上がらんていいから。
シターロGなら町田市とかでも走っているから参考になるかもよ。
691名無し野電車区:2014/04/14(月) 03:48:46.70 ID:czdcNmlD0
川崎市内にそれを走らせられるだけの道路が
どれだけあるかわかってんのかな?w
692名無し野電車区:2014/04/14(月) 10:32:20.34 ID:6idJLeXD0
あざみ野〜新百合ヶ丘は新宿向かう人にとっては重要な路線になる。
693名無し野電車区:2014/04/14(月) 11:30:25.69 ID:+nNKNVXeO
ブルーラインはさっさと延ばした方がいいよな。
線路幅が違うんだっけ?6両ってものあるし、他線に乗り入れ出来ないのがな。
まあ小田急や東急にも余裕ないだろうけど。

あとは京急が地下になるんだからそのまま鷺沼辺りまで延びてもいいよね。
694名無し野電車区:2014/04/14(月) 12:30:28.37 ID:028GCrES0
いいよねって
それが潰れた話だろ
695名無し野電車区:2014/04/14(月) 13:40:02.85 ID:1jIJeDYhO
シターロGよりタシーロMの方が好きだ
696名無し野電車区:2014/04/14(月) 18:46:23.34 ID:xjbyvv1+0
おまわりさんこの人です
697平間のゲイ人:2014/04/14(月) 22:26:59.41 ID:KyGOkc/H0
https://www.youtube.com/watch?v=ZR_veKNkhF8
https://www.youtube.com/watch?v=y5xiTcSBchY
ナハ32編成ってもうすぐ離脱するんですか?
つべで書いてあったんだけど
698名無し野電車区:2014/04/15(火) 03:05:22.48 ID:pnyWiy4t0
>>693
集電方法が違う。
ブルーラインは銀座線みたいにパンタグラフが無い。
699名無し野電車区:2014/04/15(火) 06:43:19.36 ID:fMUfSkAu0
両用は可能
ユーロスターのような例もあるし
フリーゲージよりハードル低かろう
700名無し野電車区:2014/04/15(火) 08:34:24.04 ID:yJq1eaZy0
>>699
少しは考えろ
701名無し野電車区:2014/04/15(火) 09:52:50.97 ID:Wt9okCOo0
ユーロスターは
第三軌条と架空電車線の両方に対応している
集電方式の相違の対応は実用レベル
無論この場合集電方式さえクリアすれば良いという問題ではないが
702名無し野電車区:2014/04/15(火) 12:28:47.71 ID:Bp0T8NlpI
南武線にもやはりトレインチャンネル『広告』が付くようですね。
703名無し野電車区:2014/04/15(火) 12:34:37.88 ID:j/lydpIE0
あたりまえだろ
704名無し野電車区:2014/04/15(火) 13:03:06.08 ID:Bp0T8NlpI
なんかLEDとかいう意味のわからん噂たってたから調べてみたw
あと本当に中央線と同じシートになるんかな?
そんなわけないと思うけど
705名無し野電車区:2014/04/15(火) 17:55:14.60 ID:WD+XxWkZ0
>>704
E233系で3000番台のボックス以外でシート変わっていたっけ?
モケットの柄が違うだけだと思ったが
706名無し野電車区:2014/04/15(火) 19:15:07.97 ID:2w0YurFT0
中央線と違って押しボタンはありません
707名無し野電車区:2014/04/15(火) 19:15:45.97 ID:rNOxvSJN0
シートの色はラインカラーにあわせて
黄色系にしてほしいわ。
寒色系とかもうお腹いっぱい。
中央系統の暖色系も悪くはないけど
やっぱり独自性が欲しい。
708名無し野電車区:2014/04/15(火) 19:27:38.00 ID:fHrStIhvI
「Nambu Line〜」みたいなだっさいロゴはやめてほしい
709名無し野電車区:2014/04/15(火) 19:32:42.55 ID:2w0YurFT0
吊り革の色を、黒から明るい色に変えてほしい
710名無し野電車区:2014/04/15(火) 20:42:33.76 ID:PaJRMiDs0
最初、なんか葬列っぽくて嫌だったな。
711名無し野電車区:2014/04/15(火) 21:38:48.62 ID:Y+Xp+hNm0
901系の初期
窓上のラインが黒で
喪章みたいと言われてたな
712名無し野電車区:2014/04/15(火) 21:43:33.36 ID:Bp0T8NlpI
やっぱシートは南武線カラーだな!
明るい色が一番いい。
209みたいに暗くなって欲しくない
713名無し野電車区:2014/04/15(火) 21:47:04.63 ID:y2H6LU1sO
椅子も壁も床も扉もつり革も全てが黄色。
714名無し野電車区:2014/04/15(火) 21:52:57.94 ID:ToQfw0dfI
>>713
優先席の色は?
715名無し野電車区:2014/04/15(火) 22:33:09.62 ID:P5tL6Iwh0
支線にもE233入れろ
716名無し野電車区:2014/04/15(火) 22:42:18.49 ID:DFJN6Mai0
ネギ支線
717名無し野電車区:2014/04/15(火) 23:01:06.23 ID:Bp0T8NlpI
支線は最大限今の車両を使うらしい…
どうせならいれろよって話だよな
718名無し野電車区:2014/04/15(火) 23:05:56.76 ID:Bp0T8NlpI
719名無し野電車区:2014/04/15(火) 23:07:47.97 ID:Bp0T8NlpI
南武支線の回送のおとが聞こえる。
朝と夜はしってんだっけ?
720名無し野電車区:2014/04/15(火) 23:39:37.60 ID:Y+Xp+hNm0
朝中原出てラッシュ時だけ走って弁天橋でお泊まり
朝弁天橋出て始発から終電まで走って中原に帰る
中原で一日マターリ

基本的にこのローテーション
721名無し野電車区:2014/04/16(水) 02:33:41.05 ID:nUnx6bLQ0
>>714
普通席の
壁とシートが黄色いバナナ色で、

優先席の
壁がオレンジで
シートが茶色

なら室内もラインカラーを使い切れるな。
722名無し野電車区:2014/04/16(水) 03:39:18.72 ID:i6RfOTyV0
んで南武線のE233の車両はまだ出てないのか
7月に運転始めるならもうそろそろ工場での目撃情報は出てくるはず
723名無し野電車区:2014/04/16(水) 05:54:03.42 ID:lJ7/qAbg0
出場が7月なんじゃなかったか?
724名無し野電車区:2014/04/16(水) 07:04:54.90 ID:lw2cvE2c0
ぞもそも優先席自体が不要。
725名無し野電車区:2014/04/16(水) 07:42:04.57 ID:Gh5i5x020
貫通路はちゃんと水洗にしてほしい
726革命的名無しさん:2014/04/16(水) 07:55:04.23 ID:pwpsYJWp0
朝6時台の立川行きが増発されたのはいいけど、府中本町での
武蔵野線の接続は悪くなったなぁ
727名無し野電車区:2014/04/16(水) 08:45:34.03 ID:c5d9rRZb0
>>724
デブ禁止席は必要
728名無し野電車区:2014/04/16(水) 11:45:23.69 ID:qxx/CAdg0
小杉南武〜横須賀連絡通路に流れる英語アナウンス棒読みすぎ。アメリカ人に笑われた。
729名無し野電車区:2014/04/16(水) 22:40:25.66 ID:SAmzTNv10
>>727
座席ごとに仕切りつけろと思う
730名無し野電車区:2014/04/16(水) 23:34:52.30 ID:euYCW/0O0
>>728
アナウンスなんてあったんだ
あの味のある広告しか見てなかったから
気付かんかった
731名無し野電車区:2014/04/17(木) 01:28:58.11 ID:A41hPWU20
>>729
>座席ごとに仕切りつけろと思う
仕切が割れるからダメ。
732名無し野電車区:2014/04/17(木) 01:39:08.67 ID:afiE08+10
天気の良い日の南武線は素敵だぞ。
特によく晴れた午前中。
午前10時台に川崎を出発する適度に空いた車内。
向かいに座る美人OL。
古ぼけた205系のシートに沈み込む熟れた尻。
膝上10cmのスカートの隙間に
明るい陽射しが差し込み、
秘密の花園を包み隠す部分が露わに。
733名無し野電車区:2014/04/17(木) 20:51:43.42 ID:IMjOyvg80
川崎市/JR南武線尻手〜武蔵小杉駅間連立事業/6月から調査・設計に着手
http://www.decn.co.jp/?p=10503
734名無し野電車区:2014/04/17(木) 21:18:48.86 ID:Tnyfw2tiI
>>733
まだまだ先の話だけど楽しみ
735名無し野電車区:2014/04/17(木) 22:23:06.49 ID:0q7leJ6j0
>>722
だいたい1〜2ヶ月前だろうから、5月過ぎじゃないか?

>>723
出場時期をプレスしないから、運用開始だと思うが。
736名無し野電車区:2014/04/17(木) 22:31:24.49 ID:0q7leJ6j0
なんかミスった気がする。
出場が7月っぽいなぁ・・・・。
737名無し野電車区:2014/04/18(金) 00:38:28.00 ID:qHcf8pJc0
国電総研には1本目は7月中旬から下旬に出場とでてるよ
738名無し野電車区:2014/04/18(金) 06:35:00.84 ID:fZUv1LZE0
5月8日で新城のみどりの窓口廃止かよ
利用者少なかったのか
739名無し野電車区:2014/04/18(金) 08:27:31.62 ID:xJYMSvKQ0
>>738
快速通過の伏線ですね、わかります
740名無し野電車区:2014/04/18(金) 08:38:45.84 ID:sp6HLFwj0
>>738
応対が悪いから廃止になったのか、廃止が決まったから応対が悪かたのかね
>>415 >>426
741名無し野電車区:2014/04/18(金) 09:59:34.49 ID:EtRdzsHc0
武蔵新城なんて無人でいい
後ろ5両のドアも開けなくていい
742名無し野電車区:2014/04/18(金) 10:45:04.34 ID:pMGrXxMG0
           →川崎
□ □ □ □ □ □
         ホーム
          □ □ □ □ □ □
        ←立川

こういうことか?
なかなか難しいことさせるな
743名無し野電車区:2014/04/18(金) 13:46:25.49 ID:YkZHTRly0
原田芳雄氏が北斗星のチケット取れたのは新城の窓口じゃなかったっけ?
タモリ倶楽部で嬉しそうに話していた。
744名無し野電車区:2014/04/18(金) 20:56:54.05 ID:2btWQafx0
券売機で私鉄の連絡定期が買えるならみどりの窓口はなくてもいいや
745名無し野電車区:2014/04/18(金) 21:27:49.50 ID:YXD68HyG0
指定券やら定期やら大抵の事はもう券売機で事足りるしね
746名無し野電車区:2014/04/18(金) 21:39:12.47 ID:q8wThWCK0
むしろ大抵のことが事足りないJR某社のMVを何とかして欲しい
いまどきシートマップも出ないなんて
747名無し野電車区:2014/04/18(金) 21:43:27.32 ID:vlAPgxwr0
買えぬくんが蔓延しなかったのは幸いだった
748名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:27:01.00 ID:8Xl0uzLM0
>>739
武蔵4駅は利用者多いから通過はないよ。
749名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:30:35.98 ID:s+y5YCI40
立川駅7,8番線ホームは、docomoのLTEがつながりにくい
立ち食いそば屋の横でWiFiで繋ぐしかないのか
750名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:42:19.28 ID:vlAPgxwr0
おまおれ
小杉も厳しい
751名無し野電車区:2014/04/19(土) 08:44:24.08 ID:LC3Dkhoc0
南武線乗って武蔵小杉に進入すると電波つながりづらい(SB LTE)けど、そういう感じなのか。
752名無し野電車区:2014/04/19(土) 10:01:39.76 ID:KVVBw90D0
F社製のスマホ使ってるけど、武蔵中原近辺で電波が途切れる
あと、向河原あたりでも
753名無し野電車区:2014/04/19(土) 10:40:01.49 ID:KFq7UHyO0
富士通だNECだの真ん前の駅でそれはなあ
754名無し野電車区:2014/04/19(土) 11:00:07.86 ID:S45r9+uT0
ドコモだが朝は登戸と溝ノ口でネットに繋がりづらくなる
単に人多すぎてキャパ超えてるんだろうけどなんとかして欲しいな
755名無し野電車区:2014/04/19(土) 11:08:05.67 ID:KFq7UHyO0
車内WiFiはよ
756名無し野電車区:2014/04/19(土) 13:24:47.15 ID:VW2MgZHR0
IT企業の独身寮(社宅)に限って、ブロードバンド環境が皆無だったりするから
携帯電話(PHS)でネットアクセスせざるを得なくなって、周りの一般市民が接続しづらくなる。
757名無し野電車区:2014/04/19(土) 14:08:45.20 ID:kZBHJttn0
>>754
docomoに文句言えば調査後に報告と同じなら、多少は改善してくれるよ
758名無し野電車区:2014/04/19(土) 14:18:40.75 ID:uZ+lfSjN0
どうでもいいがドコモのspモードサーバは
立川のドコモビルにある。
759名無し野電車区:2014/04/19(土) 16:34:03.14 ID:QYq7yufh0
南武線E233系っていつから?
760名無し野電車区:2014/04/19(土) 17:14:40.16 ID:hIZLS0juI
>>759 今年夏らへん予定だったと思うけど、多分秋位になるんじゃないかな

http://www.jeki.co.jp/transit/mediaguide/pdf/ds_14_P004.pdf
あとこれって南武線2画面LCD確定?
761名無し野電車区:2014/04/19(土) 17:38:18.27 ID:b4Cb/POR0
>>760
ほうほう

スポットCM 1週間 15秒 4本
 横浜線 30万円
 南武線 2万円

南武線の価値www
762名無し野電車区:2014/04/19(土) 17:40:31.05 ID:zYs48KXm0
そりゃ編成が短い分画面の数少ないし、今年度下期なんてまだろくに数揃ってないだろうからそんなもんだろう
763名無し野電車区:2014/04/19(土) 18:46:29.14 ID:gEnVU/rOi
>>760
二段LEDだったらトレインチャンネルなんて有るわけ無いからメトロみたいな手抜きにしてもLCDは確定
LEDとか抜かした奴は南武線の各駅で土下座してこい!
764名無し野電車区:2014/04/19(土) 18:59:45.77 ID:xKl9kBt/0
>>760の価格を考えると下期でも南武線に入るE233系の本数はかなり少ないと言うことか
なんか心配な話だ
765名無し野電車区:2014/04/19(土) 19:01:43.99 ID:LC3Dkhoc0
35編成って書いてあるね。
全部で何編成あるかわからんけど
766名無し野電車区:2014/04/19(土) 19:11:46.15 ID:oIVFxM2S0
>>761
データの表面しか読めない情弱w
767名無し野電車区:2014/04/19(土) 19:26:36.36 ID:XgtlQBRv0
15秒のスポットCMを1週間流して2万円
E233系の運用開始直後は注目度が高いので、安くて狙い目

個人営業の方はチャレンジしませんか?
768名無し野電車区:2014/04/19(土) 19:38:33.71 ID:a2D6hb2z0
>>761
入りたては編成数少ないから横浜線でも上期は8万だから
南武線も数が増えれば上がるよ
>>764
下期で2万ってどうやらとてもペース遅そうだな
769名無し野電車区:2014/04/19(土) 19:38:40.49 ID:zYs48KXm0
一口に下期って言っても10月と3月じゃ233の数も全然違うだろうから
値段設定このままだったら年度末はかなりお得よね
770名無し野電車区:2014/04/19(土) 20:09:07.07 ID:/JLhotOm0
>>758
そして長らく2ch大規模規制対象orz
771名無し野電車区:2014/04/19(土) 21:43:21.86 ID:hTgg5rdV0
>>752
アホーズとか辞めとけ
772 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/04/19(土) 22:20:49.43 ID:uzmNWwi60
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 埼玉県民のくせに南武線スレにチョッカイ出しに来るお前が一番のアホだよwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ4/19はID:hTgg5rdV0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140419/aFRnZzVyZFYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140418/VHlCbXVUbk0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140417/Z1Y1dDBQaUQw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
773名無し野電車区:2014/04/19(土) 23:27:29.51 ID:AYaTmP+D0
>>760
期待して「お気に入り」に入れて度々見てたのに、
いつも2chで知るんだよなぁ・・・なぜか。
774名無し野電車区:2014/04/19(土) 23:30:38.78 ID:/JLhotOm0
ソースは2ch
775名無し野電車区:2014/04/19(土) 23:35:48.93 ID:kZBHJttn0
>>773
まぁ、脳みそ1個とn個の脳みその差だから仕方なくね?
776名無し野電車区:2014/04/20(日) 02:15:36.49 ID:exJlnmXh0
>>755
激しく同意
SoftBankのWi-Fi載せろや
777名無し野電車区:2014/04/20(日) 02:16:31.07 ID:exJlnmXh0
>>756
PocketWi-Fi契約しろ
778名無し野電車区:2014/04/20(日) 02:17:45.56 ID:exJlnmXh0
>>760
間違えないな
779名無し野電車区:2014/04/20(日) 02:26:13.54 ID:fxx5E9ZU0
だいたい南武線新車投入の時期は分かった感じかな
夏に車両が出てきて秋には運転開始か
しかし2万円で広告出せるとなると投入本数は少なそうだな
780名無し野電車区:2014/04/20(日) 04:25:31.55 ID:LkNSsx/N0
◎はボールドエンペラーとする。
皐月賞をテープが擦り切れるまで見たところ味のある競馬をしている馬がいた。
ボールドエンペラーだ。
ダービーにおいてここまで評価が落ちるのは評論家、トラックマンの責任もある。
皐月賞一戦で見限るのは早計、穴は過去のレースの本質を見抜いた者のみが与えられる神からのギフト。
きさらぎ賞ではダービーの主役スペシャルウィークの2着。地力はある。

対抗はスペシャルウィークで鉄板。
ダービーくらい一点でしとめたいものである。
たまには女房に帯の札束を渡すのも悪くはあるまい。
781名無し野電車区:2014/04/20(日) 08:46:20.94 ID:WDNaTfiu0
休日昼間乗客増えたなあ
死んでるスジのせいで他の間隔が開いて混むようになったのかな
782名無し野電車区:2014/04/20(日) 09:29:48.23 ID:CmBIwHhW0
   778
   ↓
間違えないな
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) お前の日本語が間違ってるのだがwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ4/20はID:exJlnmXh0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140420/ZXhKbG5tWGgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140419/aFRnZzVyZFYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140418/VHlCbXVUbk0w.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
783名無し野電車区:2014/04/20(日) 10:19:05.92 ID:/90MlKid0
>>781
下り溝ノ口で抜かれる各停はガラガラなこと多いから
急ぎでなければ狙い目かも
でもその溝ノ口は快速待ちの客でホームが人で溢れて
歩けたもんじゃないよ
784名無し野電車区:2014/04/20(日) 12:40:54.69 ID:G/z9Eh/T0
途中で抜かれない列車も以前に比べてずいぶん遅くなって、長距離でまともに使えるのは30分に1本の快速だけだから混むのは当たり前。
せめて快速を増発すればましになるだろうけど。
785名無し野電車区:2014/04/20(日) 13:22:20.92 ID:h7XTulv10
せめて20分サイクル緩急比2:1にしてほしいよな
786名無し野電車区:2014/04/20(日) 14:07:15.43 ID:yUZtTS160
1時間8本の各停を全線に走らせるだけでよい
快速は不要
787ドクタ―うみかぜ(´・ω・`)&amp; ◆6rDB.GyaWL46 :2014/04/20(日) 14:14:37.77 ID:qKhJIU9hi
9時 九時 久地なう
788名無し野電車区:2014/04/20(日) 18:06:14.13 ID:N6lQNShy0
快速のごり押しと快速の鹿島田停車は確か自民党のやつじゃね?
鹿島田を基盤としてる議員。
>>768完全に同意。
789名無し野電車区:2014/04/20(日) 20:02:12.68 ID:h7XTulv10
泡沫駅利用者乙
790名無し野電車区:2014/04/20(日) 20:17:26.65 ID:yUZtTS160
また無知なバカが現れた >>789

南武線利用者の流れは
中間駅←→乗換駅←→新宿・渋谷・品川方面
791名無し野電車区:2014/04/20(日) 20:43:15.37 ID:h7XTulv10
だから時間6本はキープしたんだろ

泡沫駅利用者の莫迦曝け出し乙
792名無し野電車区:2014/04/20(日) 22:17:13.26 ID:yUZtTS160
>>791
6本では少ない
793名無し野電車区:2014/04/20(日) 22:17:54.06 ID:yUZtTS160
>>791
無知なバカは黙ってろ
794名無し野電車区:2014/04/20(日) 22:27:02.30 ID:h7XTulv10
顔を真っ赤にして必至でつねw
795名無し野電車区:2014/04/20(日) 22:37:34.69 ID:fxx5E9ZU0
川崎市民の民度低すぎだろwwwwwwwwww
このスレでの争いを見たら誰もがそう思う
796名無し野電車区:2014/04/20(日) 22:47:42.58 ID:2rHjiTB2I
沸点低いのはいつものことだなw
道歩いてて上手くすれ違えなかった時とかすぐ舌打ちされるし…

LCD導入でも割られないか心配だわ
797名無し野電車区:2014/04/20(日) 23:30:42.67 ID:MX0tKuqK0
今回のダイヤ改正で不便になったのは泡沫駅の利用者よりも、快速停車駅の利用者の方。
わずかな速度向上と引き換えに、不均一な運転間隔による待ち時間の大幅増加、快速の混雑悪化など。
798名無し野電車区:2014/04/20(日) 23:42:41.80 ID:6PQCLDOV0
???「南武線スレは昔の方がレベルが高かった」
799名無し野電車区:2014/04/21(月) 01:46:24.95 ID:Qf8174VGI
快速不要論者は、毎回論理が飛躍するからまともに相手をされないんだな。
まあ結論ありきで語ってるのが見え見えだからか。
800名無し野電車区:2014/04/21(月) 03:05:05.36 ID:I3BF1H3N0
tp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8D%97%E6%AD%A6%E7%B7%9A  笑えた^^
801名無し野電車区:2014/04/21(月) 07:52:08.71 ID:Unxy65nI0
また有効列車厨か
802hage:2014/04/21(月) 12:20:43.49 ID:SursUgwo0
もうウダウダうっせいから全線新交通システム化で
5分間隔発車でいいじゃね。
803名無し野電車区:2014/04/21(月) 12:24:17.89 ID:+Agp5oP20
メリットが一つも無い
804名無し野電車区:2014/04/21(月) 17:04:59.72 ID:SursUgwo0
川崎〜立川乗り通すヤツが減る
805名無し野電車区:2014/04/21(月) 17:21:44.95 ID:+Agp5oP20
客逃がしてるだけの話じゃん
806名無し野電車区:2014/04/21(月) 17:55:19.84 ID:yevK5N0C0
延長区間の通過駅の利用者のみならずこの叩かれぶり
しかも増量改正なのにここまで叩かれるのも珍しいな

旧ダイヤで一部混む時間帯の登戸折返しを稲城長沼に延長で良かったんじゃね??w
807名無し野電車区:2014/04/21(月) 18:19:11.39 ID:SursUgwo0
混むだの 12分間隔開くだの 快速止まらないだのホント面倒だから
均等5分のゆりかもめ(笑 でイイじゃん 
新交通システムたまちゃん
808名無し野電車区:2014/04/21(月) 19:50:07.04 ID:BPFU+PSa0
JRって結局労組が乗客無視でグダグダ我を通すからこうなるんだろ
809名無し野電車区:2014/04/21(月) 20:00:59.86 ID:W/wPqz2T0
混むだ快速はダメだ、挙句の果てにゆりかもめダイヤだとか言う奴多いが、朝晩専用ユーザーからすればただの基地外の戯言。
810ドクダームタワシ(´・ω・`)& ◆wnDyfXwqGWee :2014/04/21(月) 20:54:26.06 ID:cCFZAC2Pi
久地なう
811ドクダームタワシ(´;ω;`)& ◆wnDyfXwqGWee :2014/04/21(月) 21:00:03.44 ID:cCFZAC2Pi
護国寺

午後9時

久地なう
812名無し野電車区:2014/04/21(月) 21:00:05.22 ID:sZkn5COS0
久地なう
813名無し野電車区:2014/04/21(月) 21:09:37.83 ID:vfhXssGk0
>>790
根拠は?
814名無し野電車区:2014/04/21(月) 21:11:10.35 ID:wr1VrV6z0
今朝の川崎行きの混雑ひどかった。
4月からの利用者増えてるのかなあ
815名無し野電車区:2014/04/21(月) 21:13:06.59 ID:BPFU+PSa0
今朝は雨と急病人と踏切突破のせいで大混雑だった
816名無し野電車区:2014/04/21(月) 21:20:03.77 ID:WQ1ADXbh0
>>814
新参ユーザーもそろそろ勝手が判って個々にバラけたり
五月病になったり
817名無し野電車区:2014/04/21(月) 21:23:14.97 ID:SursUgwo0
>>808 それいつの時代? 古すぎ
818名無し野電車区:2014/04/21(月) 22:46:59.13 ID:UcVgWG5+0
北海道なんかはそれが惨状を招いてるよね
18時台にじゃんじゃん車庫に入ってホームと社内がぎゅうぎゅうになるのもだろうし
>>817
819名無し野電車区:2014/04/22(火) 00:47:41.87 ID:iy6OBSvr0
最近昼間に立川行きに乗ると稲城長沼と府中本町で2分ずつ時間調整するのは3月のダイヤ改正の影響なの?
820名無し野電車区:2014/04/22(火) 02:45:09.52 ID:OQ4XmBgB0
夏場の北海道はデッキの空調が無いから721は蒸し風呂状態なんだよな
まるでゲロ電
821名無し野電車区:2014/04/22(火) 07:47:59.42 ID:t4xdN8aQ0
>>817
ココは関東 勉強しな
822名無し野電車区:2014/04/22(火) 08:36:49.94 ID:ceEvSCBi0
ダイヤ改正のおかげでいつも乗っている8時半頃に立川着の下り列車がすいている
おいらが乗る駅に遅れて到着しても立川に着く頃には遅れ回復
最寄の扉に稲城長沼から乗る人が2日連続で誰もいなかったw
通勤が楽だわ〜
823名無し野電車区:2014/04/22(火) 10:24:07.25 ID:t4xdN8aQ0
>>815
電車は駅で止まってドアが開いているのに
緊急列車停止ボタン?だっけ 
あれを押して朝から良い事したなって自己満がいたようです。
824名無し野電車区:2014/04/22(火) 12:59:17.05 ID:qwICx1Di0
>>あれを押して朝から良い事したなって自己満がいたようです。

車内暴力とかチカンとかかもしれないし
その言い方は無いんじゃない?

、、、と思う
825名無し野電車区:2014/04/22(火) 13:10:01.18 ID:o+9bFJyR0
久地なう
826名無し野電車区:2014/04/22(火) 14:29:13.85 ID:I/FcqVNn0
現場見てたのかよって話だな
827名無し野電車区:2014/04/22(火) 14:56:40.56 ID:I/FcqVNn0
既出かもしれんがおーおーこんなの走るんか

川崎⇔河口湖直通 臨時列車「快速 お座敷富士山号」【全車グリーン車指定席】
http://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=33288
828711:2014/04/22(火) 15:59:19.15 ID:0SqUWg4C0
>>823
JRが非常ボタン推奨してるし何よりテツじゃないと電車が動けなくなることも知らんだろうよ。
829名無し野電車区:2014/04/22(火) 17:05:47.07 ID:I/FcqVNn0
エスカレーターやエレベーターにもあるんだし
「非常停止ボタン」と明記してありゃ
何かが止まるくらい想像出来るだろうに
830名無し野電車区:2014/04/22(火) 17:58:36.05 ID:t4xdN8aQ0
別に連絡用インターホンとか付けた方がイイかもな
831名無し野電車区:2014/04/22(火) 19:34:45.24 ID:YV9ckgUU0
>>829
押す人間が思考停止してるんじゃね?
832名無し野電車区:2014/04/22(火) 19:46:08.31 ID:ZoSau2aV0
慌てると思考が停止して身体が勝手に反応するな
おまいららはいつも沈着冷静に行動できるタイプ?
833名無し野電車区:2014/04/22(火) 19:57:41.25 ID:cwksTgLl0
逆に泥酔して他人に迷惑をかけている団塊ジジイが転落したら、
絶対に押さないと言うか他人が押そうとしたら止める。
834名無し野電車区:2014/04/22(火) 20:04:45.24 ID:YV9ckgUU0
おまいらら

これは沈着冷静な
835名無し野電車区:2014/04/22(火) 20:19:54.68 ID:ooigr6WP0
>>831
持ってたスマホ誤操作ならまだしも
あのボタンをわざわざ探して押すのだから
明確な目的があるだろ
836名無し野電車区:2014/04/22(火) 20:23:01.56 ID:xelaDods0
オバサンが荷物を線路に落とした時に非常停止ボタン押してた
そんなの電車が通過したあとに駅員に拾ってもらえばいいのに
あのマジックハンド使ってるとこ今までに2回しか見たことないぞ
837名無し野電車区:2014/04/22(火) 20:52:52.96 ID:8xNOSvLo0
傘など固いものをレールの上に落としたとかだと非常停止ボタンを押した方がいい
脱線はしなくても異音検知で車両点検とかで結局もっと遅れる
838名無し野電車区:2014/04/22(火) 20:55:54.92 ID:P80yhS/Q0
自分で線路に降りて拾ったことがあるけど
ホームの高さは案外高い
周りの目を気にすると腕に力が入ららなくなって、かなりあせった
839名無し野電車区:2014/04/22(火) 21:02:56.42 ID:ixtoqMDI0
仮にインターフォンと非常停止ボタンがあると、非常時にどっちにするか迷って
押すタイミングが遅れるから良くないんだろうと想像している。

緊急時以外は駅員に問い合わせるように周知するのがいいんだろうね。
840名無し野電車区:2014/04/22(火) 22:11:13.71 ID:9Yg99dIW0
非常ボタンの数より駅員の数が多ければね成り立つかも。
肝心なときに駅員がいないこともあるからね。
あと落とした物によっては脱線なんかもありえるからさ。
841名無し野電車区:2014/04/22(火) 22:13:58.98 ID:ooigr6WP0
空振り上等
それがフェールセーフ
842名無し野電車区:2014/04/22(火) 22:21:17.11 ID:ppv5MZFw0
フ〜ルプル〜フ
843名無し野電車区:2014/04/22(火) 22:24:21.27 ID:ooigr6WP0
>>842
それは乗り遅れた客が非常ボタンでどうにか乗ろうとするとか
エレベーターボタンと思い込むとか
そういうケースだろうな
844ドクダームタワシ(´;ω;`)& ◆wnDyfXwqGWee :2014/04/22(火) 22:40:01.99 ID:FF2N/wySi
稲毛 長沼

稲城長沼



東京のタクシーの運ちゃん、東京⇒稲城長沼ナノに 稲毛の長沼に走ってしまうらしい。
845名無し野電車区:2014/04/22(火) 22:41:03.19 ID:ooigr6WP0
綾瀬はどっちだ
846名無し野電車区:2014/04/22(火) 22:41:42.95 ID:YV9ckgUU0
しずてつの長沼
847ドクダームタワシ(´・ω・`)& ◆sQT5qZI/ixX0 :2014/04/22(火) 22:43:00.97 ID:FF2N/wySi
府中本町、武蔵野線の始発 新習志野行き 寝るのに良いね。

その前に、川崎〜府中本町迄寝てから。
848ドクダームタワシ(´・ω・`)& ◆sQT5qZI/ixX0 :2014/04/22(火) 22:49:59.49 ID:FF2N/wySi
武蔵野線、千ケヨになったら 最終新習志野行きが有りがたくなった。

武蔵野線 南武線、法典じゃなくて方転刷るからヤヤコシイ。

山手線が、基準点ダネ。
849名無し野電車区:2014/04/22(火) 22:54:58.26 ID:wpoXw3yb0
>>841
津波や土砂災害の警報とかもそうだけど何もなくてよかった、って思える心の余裕が欲しいよね
850名無し野電車区:2014/04/22(火) 23:03:40.58 ID:As/R6VZm0
E233系でスピードUPするから、
今までのように逃切りは無理だから、
中原(溝口)接続するようになった。
有効本数は減少したけど、
優等走らせればそうなるのがふつうですね
851名無し野電車区:2014/04/22(火) 23:34:22.30 ID:tAJJn6H4I
スピードアップするなら逃げ切りが容易になるだろ
過去の快速の廃止の表向きの理由が新車による性能アップのためだったし
852名無し野電車区:2014/04/23(水) 00:27:13.80 ID:WCVqzAhb0
>>827
あ〜またその車両かよ
たまには、色違いの2代目菜花辺りが来て欲しいな。
853名無し野電車区:2014/04/23(水) 00:42:56.52 ID:Ga3GUCWn0
>>850-851
南武線のように駅間が短い路線は特に
加減速がよくなるなら逃げ切りがよくなるが、
加減速が変わらず高速性能のupだと逃げ切りが厳しくなる

あとは新型による時短分をバリアフリー化の関係などで
駅停車時間を伸ばす方針だとすればやはり逃げ切りは厳しくなる

過去の快速廃止の時は旧国から101系への置換えだから話がちょっと違うかもしれない
854名無し野電車区:2014/04/23(水) 01:04:00.98 ID:MmxNmQdB0
4M2Tなので、205系であっても本気で加速すればもっと速い
855名無し野電車区:2014/04/23(水) 01:26:08.91 ID:j0ANcfse0
205じゃあれ以上速くならんよ
MT比2:1が基本だしね     
856名無し野電車区:2014/04/23(水) 01:53:40.75 ID:xM9dnj5h0
最近南武線がバカみたいに混んでるんだよな
遅延が目立ちすぎ
857名無し野電車区:2014/04/23(水) 07:00:11.25 ID:A4Hcs/CUI
南武線が遅いのって車両の性能だけじゃなくて線形が悪いのもある

…とは言っても私鉄の優等列車は電車ガッタガッタ揺らしても爆走してたな
南武線快速も飛ばせないかな
858名無し野電車区:2014/04/23(水) 07:21:27.23 ID:xFCg4Pc80
初期のボロスタレス台車じゃぁ脱線事故起こしそうで怖いは
859名無し野電車区:2014/04/23(水) 07:31:27.95 ID:jA/fyvrJ0
最近、矢向駅(下り)を出発した直後の一旦停止が多すぎ
860名無し野電車区:2014/04/23(水) 07:44:07.07 ID:SVYYWcn50
駅間3秒は短縮できるだろ。やろうとすれば
中原ー小杉間は5秒可能だろうなあ
861名無し野電車区:2014/04/23(水) 09:36:44.24 ID:dEdfC0zq0
冗長性って知ってる?
862名無し野電車区:2014/04/23(水) 10:43:01.53 ID:Jlmt9Vgg0
加速性能より減速性能の方が重要
863名無し野電車区:2014/04/23(水) 11:58:57.49 ID:oYGSaxUf0
駅で停車している時間だろ
864名無し野電車区:2014/04/23(水) 12:01:00.34 ID:Ej9rHOdw0
おまえらが乗らなきゃ、停車時間はもっと減るよ
865名無し野電車区:2014/04/23(水) 12:48:51.00 ID:61xjXRdX0
さて今週末から2ヶ月間東京競馬開催ですな
866名無し野電車区:2014/04/23(水) 18:41:14.60 ID:vgYUG9CD0
>>845
都内(町田以外)で乗れば東京足立区の綾瀬、
神奈川県内(含町田)で乗れば綾瀬市だろ。
867名無し野電車区:2014/04/23(水) 19:32:54.89 ID:wjPLZTch0
>>859
去年も週に半分くらいあった。一旦停止というか、塚越踏切の無謀横断。
交通安全の人が立ってても…突っ立って子供の安全しか見てない。アホかと。
868名無し野電車区:2014/04/23(水) 20:55:56.59 ID:xM9dnj5h0
塚越の踏切はただでさえ開かずの踏切で交通量多いからな
踏切の構造も厄介
869名無し野電車区:2014/04/23(水) 21:19:13.84 ID:hWnFTUsz0
9駅も通過するのに7分しか短縮できてないとか、
完全に鈍足快速やんかw

まともに走れば10〜12分は短縮できるだろ
E233系統一のダイヤ改正で毎時3本化(快速)を含め、
期待するしとくわ
870名無し野電車区:2014/04/23(水) 22:47:33.27 ID:f/GR+OJH0
尻手、矢向、向河原はまともに通過できないだろ
矢向は線路引き直せば高速で通過できるだろうけど
871名無し野電車区:2014/04/23(水) 22:58:02.46 ID:TAV8B1M50
>>869
短縮時間は7分ではなく10分だよ。
今年の3月に各停だけが停車するエア停車駅が3駅開業したから追い抜かれない各停の川崎立川間は57分、快速47分になった。
872名無し野電車区:2014/04/24(木) 00:17:55.94 ID:2eruXOp60
>>870
鹿島田通過にすればいい
873名無し野電車区:2014/04/24(木) 00:41:27.95 ID:vFX23pMN0
府中本町から武蔵野線への直通運転しろよ
874名無し野電車区:2014/04/24(木) 05:23:06.50 ID:G8CkC5qLO
理想は武蔵野南線の旅客化
立川〜武蔵野南線の直通
武蔵野線〜川崎の直通
府中本町の2面4線化

尼崎における神戸線、宝塚線、東西線のような運行体系
875名無し野電車区:2014/04/24(木) 07:02:06.44 ID:9I18DfqdO
700上映開始ブザー@川崎
876名無し野電車区:2014/04/24(木) 07:24:49.35 ID:D6wUH/FI0
>>867
子供の安全を見る人なんだから当たり前だろう。

>>868
各駅前踏切に比べれば
塚越は開かずの踏切というほどじゃない
877名無し野電車区:2014/04/24(木) 08:10:52.27 ID:Dzm/F1jP0
まだ春休みのヤツがいるな
878名無し野電車区:2014/04/24(木) 09:51:46.91 ID:Ww485A2t0
快速運転
向河原−鹿島田、武蔵溝ノ口−登戸をホーム通過時の速度を80kmぐらいに引き上げられないものかね
あと、武蔵新城を通過させる
それだけで、5分短縮できるのでは
879名無し野電車区:2014/04/24(木) 10:35:39.67 ID:eavb3fvGI
溝ノ口登戸間は線形が悪すぎる
向河原鹿島田はあまり乗らないから覚えていないが線形悪いのか?
880名無し野電車区:2014/04/24(木) 10:41:01.98 ID:XqAz1HEz0
平間付近でちょっと曲がるだけ
881名無し野電車区:2014/04/24(木) 10:47:29.18 ID:Dzm/F1jP0
>>878
おそらくどこかでケツ舐めする
882名無し野電車区:2014/04/24(木) 11:02:38.80 ID:A7gSXV230
鹿島田の平間方にたしか65km/hの制限あるけど理由は何?
883名無し野電車区:2014/04/24(木) 11:52:11.09 ID:XqAz1HEz0
二ヶ領用水
884名無し野電車区:2014/04/24(木) 19:50:10.66 ID:LJPwrSms0
ケツ舐め()
885名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:20:44.11 ID:MigWamJd0
asslick
886名無し野電車区:2014/04/24(木) 21:52:29.61 ID:XJ6WcZJlI
昼なら武蔵新城一駅通過した程度で所要時間変わらないぞ
887名無し野電車区:2014/04/24(木) 22:27:58.18 ID:2s+vTCMt0
武蔵中原、新城は通過にしたほうが快速の混雑が緩和されて抜かされる普通の利用率が上がっていいかもね。
あまり利用者視点ではないけれど。
888名無し野電車区:2014/04/24(木) 23:53:11.40 ID:UldDZbUE0
E233系導入と同時に快速廃止
その代わり立川行増発と夜間増発
889名無し野電車区:2014/04/24(木) 23:57:11.02 ID:At27XDuM0
>E233系
快速は毎時3本になりそう
890名無し野電車区:2014/04/25(金) 00:04:10.33 ID:At27XDuM0
立川まで毎時8本も走らす筈なかろう。

川崎口等間隔ダイヤ(7.5分毎)にしたら、、
長沼以北は15分空く時間でるけどいいの?
891名無し野電車区:2014/04/25(金) 00:20:25.98 ID:Mc53Zb0v0
特快3快速3各停6
892名無し野電車区:2014/04/25(金) 00:39:40.16 ID:y10pnTjO0
昼間は10分等間隔の各停だけという昔のダイヤが実は一番便利かも。覚えやすいし。
途中で時間調整せずに走れるし、E233導入で全線52〜3分くらいで走れれば十分。
893名無し野電車区:2014/04/25(金) 01:27:40.96 ID:PCukYp6p0
乗降客増えたから無理じゃね
894名無し野電車区:2014/04/25(金) 02:17:15.15 ID:Vpp8HwlD0
純粋に客の数を捌くならたまに快速が来て実質時間6本より
7.5分ヘッドで各停動かして時間8本の方がいいのにな
895名無し野電車区:2014/04/25(金) 02:36:24.56 ID:pVsjwRAm0
どいつもこいつも
「じぶんにとって」
を省略してやがるぜ
896名無し野電車区:2014/04/25(金) 03:21:51.54 ID:C1xGhSwnO
駅名に「川」か「河」か「武蔵」の含まれる駅だけ停めりゃあとは通過基本で良いのよ南武線は。
897名無し野電車区:2014/04/25(金) 03:53:27.84 ID:oEVjf0aU0
>>893
10分や12分間隔だった頃に較べて言うほど客が増えたとは思えないんだが?
898名無し野電車区:2014/04/25(金) 07:20:02.70 ID:avs3rjcr0
立川側をやたら減らしたがる奴がいて笑う
899名無し野電車区:2014/04/25(金) 07:36:11.85 ID:RPdVlV57O
書類だけ見ると起点側を重視しがちだが、横浜線みたく終点側に逆転された例も。
900名無し野電車区:2014/04/25(金) 09:46:41.26 ID:fJxEhpSR0
乗客不在の妄想停車駅
901名無し野電車区:2014/04/25(金) 10:50:44.83 ID:K3TnojeS0
横浜線も南武線も夜間の冷遇ぶりはひどいもんだが
根岸線も夜は少ないな
横浜支社の方針か?
902名無し野電車区:2014/04/25(金) 12:42:26.47 ID:RPdVlV57O
南武線は、朝夕の増援運用が車庫に引き上げる時刻が早いと思う。
903名無し野電車区:2014/04/25(金) 14:27:39.86 ID:LWG8QxEu0
>>898
長沼以北は夕ラッシュ時でさえ6〜7本。
日中に8本なんて走らせると思うわけ?
904名無し野電車区:2014/04/25(金) 14:40:49.70 ID://PTa9Uu0
阪神電車のように短編成で特別快速ー快速ー普通を各6本/hでお願いします。
905名無し野電車区:2014/04/25(金) 14:58:56.34 ID:i5x9echy0
久々の休みだったので、嫁と車で買い物にいったら、谷保〜矢川
の間の踏切で、電気機関車がたった一両で通過していくのを目撃。
こういうことはよくあるのかい?回送?
906名無し野電車区:2014/04/25(金) 15:06:28.47 ID:o8Qpeo6V0
おまえらも人生一両編成
907名無し野電車区:2014/04/25(金) 15:15:44.91 ID:varDSslz0
>>905
単機貨物はよく走ってるよ
908名無し野電車区:2014/04/25(金) 15:24:27.65 ID:6foFG5n60
快走する回送機関車を回想したわけだ
909名無し野電車区:2014/04/25(金) 15:32:39.70 ID:pFBEGRsPI
>>908
6両満点で言うと1両
910名無し野電車区:2014/04/25(金) 17:26:40.86 ID:dgq1OqdHO
朝のラッシュ時
下りだって立川へ向かう人の多さったら半端無いのに
呑気に貨物なんか通ってるのを見ると殺意が…

あの貨物の代わりに1編成増やせば
混雑による毎朝の遅延だって緩和されるのに

JRってバカなの?死ぬの?
911名無し野電車区:2014/04/25(金) 17:29:40.60 ID:o3Eq+dix0
お前が時間をずらせばいいんだよ
空いてる電車もあるぞ
912名無し野電車区:2014/04/25(金) 17:36:46.80 ID:RPdVlV57O
「自分の電車」が決まる、5月の連休明け迄は辛抱。
913名無し野電車区:2014/04/25(金) 17:47:28.88 ID:SVjlYnWT0
府中本町立川間は貨物がたくさん走ってるのか?
914名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:21:07.11 ID:C1xGhSwnO
そんなに多くはないけど武蔵野線の短絡線みたいな使われ方してる。
915名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:24:18.26 ID:uXWMBVED0
桜木町でJRを待つよりも少し歩いてみなとみらいまで行った方が速いもんな
運賃高いけど
916名無し野電車区:2014/04/25(金) 21:46:55.10 ID:woGwL2+50
稲田堤でドア1箇所開いたまま発車したが、あれ大丈夫かね?
917名無し野電車区:2014/04/25(金) 22:24:50.04 ID:iZbzUKeEI
>>902
18時30分とかに入庫してる編成がいてワロタ

>>903
都営新宿線なんかは昼より夕方〜夜の方が本数少ないぞ

あそこと南武線では性格が違いすぎるけど
918名無し野電車区:2014/04/25(金) 22:56:31.27 ID:dgq1OqdHO
利用者増加に対応できてないって話

横浜線と南武線は早急に大幅増便が必要
919名無し野電車区:2014/04/25(金) 23:12:50.61 ID:ZZrC8fqX0
増便さてもJRは儲かりません

JR東日本は金の亡者だからな
920名無し野電車区:2014/04/25(金) 23:31:10.34 ID:iKqKxguZ0
積み残しが頻発して初めて増発するような会社だからなJRは
921名無し野電車区:2014/04/25(金) 23:38:11.68 ID:uXWMBVED0
今でも朝は新城中原で積み残し多発だが
922名無し野電車区:2014/04/26(土) 00:52:57.53 ID:qYR3HGZi0
昼間の快速は廃止して毎時6本に戻して、その分を夕以降の増発に当てて毎時16本として、
川崎〜立川間の快速と川崎〜稲城長沼間の普通を7.5分おきに交互に運転するようにすればいい。
運転間隔が詰まって多少の減速もあるだろうが、本数増加の利便性向上のほうが大きいはず。
923名無し野電車区:2014/04/26(土) 01:57:36.03 ID:krRs173i0
東芝が浜松町から川崎駅西口に移転して南武線利用者1000人ぐらい増えたか
小杉にタワマン建ってこれから3400戸増えるし、鹿島田にでっかいマンション建つし。
もう増える一方だなあ
924名無し野電車区:2014/04/26(土) 06:50:29.53 ID:OpOJ5zdEi
>>923
鹿島田の需要は、都営浅草線の延伸で対処だ!
925名無し野電車区:2014/04/26(土) 08:15:58.31 ID:LEn5K2zJO
どう考えても高層階は空き部屋予備軍w
926名無し野電車区:2014/04/26(土) 08:26:50.85 ID:eLZhocTy0
>>923
小杉の新住人は横須賀線・東横線・目黒線のユーザ
927名無し野電車区:2014/04/26(土) 08:36:53.57 ID:OpOJ5zdEi
>>925
ララテラスがオープンしたが、流通も飽食気味。
928名無し野電車区:2014/04/26(土) 09:46:28.66 ID:aToJcxy20
小杉はろくな道路もなしに開発が進んだ最悪の街
車社会の郊外から転入してきたプチブルは発狂ものだろう
929名無し野電車区:2014/04/26(土) 10:49:17.72 ID:5ROIXT0H0
小杉にシネコンもほしいところ。
川崎にシネコン多すぎだから小杉にも、というのは難しいのかもしれないけど。
930名無し野電車区:2014/04/26(土) 10:58:17.81 ID:krRs173i0
この秋開業するグランツリーに映画館入るよ。TBSのあさチャンで言ってた。
アリコの予定が新業態目指すってさ。ヨーカドグループが実験的挑戦的なSCに。
ラゾーナ、初年度売り上げ見込み350億が蓋を開けたら600億だもんなあ
そして昨年度は750億超えの見込み。
案外、購買力がある、というかこの辺人口密度高いんだよなあ
931名無し野電車区:2014/04/26(土) 11:17:38.03 ID:xJzksy1S0
ここはまちBBSじゃないんだが
932名無し野電車区:2014/04/26(土) 11:33:11.86 ID:o5xx+d7QO
立川も今や八王子を抜いて多摩最大の駅
沿線は学校も多いし、田舎の割りにカオスな混雑っぷり

長沼止まりがあるなら長沼〜立川の設定をしてもバチは当たらない
朝夕はとにかく増やせ!!
933名無し野電車区:2014/04/26(土) 12:30:40.93 ID:lUFKRosH0
>>932
沿線学校多いって数駅利用以外の電車通学するような(レベルの)学校あるか?
武蔵xxみたいなのが長沼以西にあれば増発するだろうけどさ
934名無し野電車区:2014/04/26(土) 12:34:09.95 ID:xA4GOtgM0
立川立川女子昭和第一国立桐朋一橋
うーん
935名無し野電車区:2014/04/26(土) 13:28:20.04 ID:SEJj8cH00
立川での青梅線乗り換え客が14万人くらいいるのに対して南武線は3万5千くらいだからな
936名無し野電車区:2014/04/26(土) 15:22:11.66 ID:eLZhocTy0
青梅線・五日市線の出口は立川しかない
937名無し野電車区:2014/04/26(土) 16:14:06.75 ID:/d3pagkx0
立川がにぎわっているといっても南武線利用者の割合は低いという意味でしょ
938名無し野電車区:2014/04/26(土) 16:35:57.37 ID:eLZhocTy0
南武線利用者は立川を通らずに新宿・渋谷方面へ行く
939名無し野電車区:2014/04/26(土) 17:37:00.15 ID:2lbEhJiH0
立川にららぽーとか。あそこはぽーとじゃなくて
えあぽーとがある。民間利用はしてないが。
940名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:45:36.17 ID:Xhxgiehq0
立川が増えたのは、中央帝京明星のモノレール利用者じゃないの
941名無し野電車区:2014/04/27(日) 00:17:14.48 ID:q/UjhHJo0
横浜線から205系が来たのは南武線に新型車両が導入中止を意味するんだって
話によるとJR東日本は、10両編成以下路線には新型車両を入れるより、転属してきた車両で既存車両を置き換えるスタンス
今頃製造情報が来てもおかしくないが、全くない。
なんか友人から話からすると小田急1000形ワイドと2000形(6両に短縮)を譲受して古い205系を置き換える

横浜支社に勤めてる友人から聞いた話だからほぼ本当みたいだよ。
942名無し野電車区:2014/04/27(日) 00:21:28.81 ID:RtjLlQpV0
まだ実感ないけど
やっぱGWなんだなw
943名無し野電車区:2014/04/27(日) 05:58:06.53 ID:Jr4YKzFT0
やっぱり最近混んでるなあ
死にスジのせいだと思う
944名無し野電車区:2014/04/27(日) 08:18:03.05 ID:e+c6Obtv0
>>941
アルストムリンク式台車をJR東が使いこなせるとは思えない

とマジレスしてみる
945名無し野電車区:2014/04/27(日) 08:39:40.31 ID:WGK/9nne0
あと小田急電車は、WN駆動だよね
中空軸平行カルダンではない
946名無し野電車区:2014/04/27(日) 08:47:03.35 ID:9PnfE9I90
>>941
いまさら運転士がB弁持ち歩いてるの見るなんてな
もっとまともな嘘つけよ
947名無し野電車区:2014/04/27(日) 09:04:54.29 ID:rqbSoy9n0
首都圏のラッシュ客の多い路線からは、主要機器が二重化されてない
車両は淘汰する計画のはずなんで、転属話でっちあげるにしてもE231
ぐらいにしなきゃだめよ。
948名無し野電車区:2014/04/27(日) 10:19:48.96 ID:1env76vu0
>>945
それをいうならTDだね。中空軸平行カルダンは直流電動機むけ

JRの在来線でWNを採用してるのは西くらいか?
949名無し野電車区:2014/04/27(日) 10:47:02.90 ID:VdTBsV+40
>>941
南武線にE233が来て悔しいです

まで読んだ
950名無し野電車区:2014/04/27(日) 11:10:05.27 ID:fQkYRPrR0
「JR川崎駅」発着格安乗車券発売中
・横浜 200円
・品川 200円
・東京 275円
・上野/新宿 360円
・武蔵小杉 150円
・登戸 275円

その他、チケットも格安販売中。
JR・京急川崎駅すぐ コスモチケット
951名無し野電車区:2014/04/27(日) 13:22:51.30 ID:DOZBbPSa0
>>941
埼京線205系の西武譲渡思い出した
952名無し野電車区:2014/04/27(日) 14:02:51.87 ID:v26hJ+qC0
底辺が利用する路線
953ふなっしー(´・ω・`)& ◆VyRPw9NSFuQn :2014/04/27(日) 14:37:29.20 ID:AiZCzF5vi
ヤッホーなう
954名無し野電車区:2014/04/27(日) 15:10:59.48 ID:Un1VGIX+0
   951
   ↓
>>941
埼京線205系の西武譲渡思い出した
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ..
|. : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) お前の意見なんて誰にも必要とされてねーんだよwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ4/27はID:DOZBbPSa0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140427/RE9aQmJQU2Ew.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140426/ZHY2d3JXM08w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140425/VnJFRkpEK2Yw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140424/UXpaRXlvSnAw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
955名無し野電車区:2014/04/27(日) 15:13:32.03 ID:VGmJR08l0
>>936
拝島「 」
956名無し野電車区:2014/04/27(日) 15:36:17.68 ID:YgLskd6k0
>>941
取りあえず>>760にも貼ってあるけど
http://www.jeki.co.jp/transit/mediaguide/pdf/ds_14_P004.pdf
957名無し野電車区:2014/04/27(日) 16:44:41.42 ID:WGK/9nne0
>>948
WN駆動の継手を置き換えるとTD駆動との見方もありますが
TD駆動は、たわみ板継手を2つ使うので、中空軸平行カルダンを
小型化した発展形との見方もあります。
また、小田急2200〜5000は、直流モーターでWN駆動です。

以上の点を鑑みTD駆動は中空軸平行カルダンに含め、
WN駆動と中空軸平行カルダンの対比としています。
958名無し野電車区:2014/04/27(日) 19:03:39.89 ID:WGK/9nne0
少し訂正

小田急8000も、更新前 and 更新後も8251F&8255Fは界磁チョッパだから直流モーターだね
駆動方式は、更新前も更新後もWNだよ

しかし、小田急電車 独自メカ満載だな

すれ違い スマソ
959名無し野電車区:2014/04/27(日) 21:12:23.86 ID:up2R+Zua0
   951
   ↓
埼京線205系の西武譲渡思い出した
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) お前、生きててすみませんって思わないのか?www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ4/27はID:DOZBbPSa0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140427/RE9aQmJQU2Ew.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140426/ZHY2d3JXM08w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140425/VnJFRkpEK2Yw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
960ドクタームタワシ(´・ω・`)& ◆VyRPw9NSFuQn :2014/04/27(日) 21:16:20.59 ID:HnwxyXm1i
9時なう
961 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/04/27(日) 21:40:45.94 ID:PwNk7irg0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよwなう厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) お前、生きててすみませんって思わないのか?www
962名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:26:14.79 ID:zy0i9VCj0
>>944-946
本当なのに信じてくれないのね。
だって私鉄からJRの譲渡少ないし正直俺も疑ってたからね。
うちだって嘘と信じたいしね。
南武線の期待の新車だし、今までボロを転属して来た身だからそろそろ入れてくれないとと思うけどね。
963名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:39:39.95 ID:YgLskd6kI
どこに信じられる要素あるんだよwwwwww
964名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:41:51.82 ID:VdTBsV+40
>>962
意味不明すぎて笑えるんだがw

マジで精神やられてますな
965名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:44:54.89 ID:VdTBsV+40
あと横浜線が8両で導入しまくってるのに10両以下云々がツッコミどころだな
966名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:55:36.71 ID:POZ6tomx0
>962
あなたが信じてることを疑おうとは思わないが、あなたが騙されてる可能性が強いだろうなぁと思う。
この場合は、俺があなた自身をいくら信じてもダメなんだ。
967 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/28(月) 00:06:42.24 ID:/7hfIIm/0
お前らも暇だな
968 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:5) :2014/04/28(月) 00:07:14.70 ID:/7hfIIm/0
お前らも暇だな
969名無し野電車区:2014/04/28(月) 00:09:35.51 ID:SpMQuAbM0
>>965

ハマ線は新車を入れるのにAKBを起用したのは沿線住民からお金(税金)を搾取してるから見てるだけだとパッとしないからド派手にしたんだよ。
要はJR西日本みたいに新車を入れるのに地方自治体が負担する方法と同じ訳だ。
970名無し野電車区:2014/04/28(月) 00:19:38.56 ID:WGlLZXqi0
小田急譲渡やらE233導入中止やら川崎市には頭湧いてる奴が多いな
南武線を南に行けば行くほどバカばっかなのが分かる
971名無し野電車区:2014/04/28(月) 00:22:52.70 ID:SpMQuAbM0
>>970

今日海老名に用事があって相模大野に運用離脱し、留置している1000形がいるよ。
972名無し野電車区:2014/04/28(月) 00:31:51.13 ID:1wfeedPE0
もう妄想もここまで来るとヤバイなw
973名無し野電車区:2014/04/28(月) 00:38:42.79 ID:vpbE5s/D0
いくらそれっぽく書いたって真実にはならんぞw
974名無し野電車区:2014/04/28(月) 00:51:32.50 ID:1wfeedPE0
てか>>969レスって突っ込まれて苦し紛れなのか意味不明だな
975名無し野電車区:2014/04/28(月) 00:57:20.75 ID:siv1BKua0
構ってもらえるなら何でもいいんだろう
スレタイのせいかもしれない

次スレの【】内は、初夏に相応しい爽やかなものにしてほしい
976名無し野電車区:2014/04/28(月) 01:21:46.23 ID:if36O3NE0
サブタイはなくてもいい
977名無し野電車区:2014/04/28(月) 07:05:49.03 ID:bYjFL5lPI
俺はサブタイ好きだ
何かしら入れてほしい
978名無し野電車区:2014/04/28(月) 08:02:41.68 ID:AsysMwWh0
南武線の式典はバンプさんと怪人たちに頼めばいい
979名無し野電車区:2014/04/28(月) 10:13:47.51 ID:I0HoT6yk0
そういえばサンレッド放送してた頃、ちょくちょく溝ノ口の駅前でヴァンプさんと戦闘員が広報活動してたなー
980名無し野電車区:2014/04/28(月) 11:01:15.58 ID:b5JDhAq90
>サブタイ
以前は【川崎】〜【立川】で一貫されてたような覚えがあるからそれに戻そうぜ
E233投入間近ってのも思いついたがちょっと早すぎるような気もするし
981名無し野電車区:2014/04/28(月) 11:49:09.20 ID:siv1BKua0
両端駅の利用者が少ないから消えたんでしょ
982名無し野電車区:2014/04/28(月) 12:22:18.23 ID:4Wo1eKwP0
>>981
>両端駅の利用者が少ないから消えたんでしょ
終点の駅で利用が少ないのは多摩のど田舎にある方だけだろ。
983名無し野電車区:2014/04/28(月) 12:32:24.01 ID:s5ZRZ4r0O
沿線のカメラ野郎と一緒でキモい。コンデジ広角で黄色いゴミ収集車なんか撮って何が楽しいのか分からない。
984名無し野電車区:2014/04/28(月) 13:03:10.20 ID:siv1BKua0
川崎は端っこにあるだけで
始発とは認められてない
985名無し野電車区:2014/04/28(月) 13:31:47.32 ID:fu8MBn7N0
>>963
激しく同意
986名無し野電車区:2014/04/28(月) 13:36:04.68 ID:jA1On/rHO
>>941
仮称星野くん、お元気そうで
公務員になりそこねたの?
987名無し野電車区:2014/04/28(月) 16:18:09.71 ID:WNirQ1f30
ああヴァンプさん
988名無し野電車区:2014/04/28(月) 17:46:04.99 ID:mVIvphUKO
立川の南武線利用者がどれだけ多いか

知らないやつは黙ってろ

南武線は両端だけが異常に混む路線
989名無し野電車区:2014/04/28(月) 19:22:03.07 ID:Ji5kteXS0
小田急1000ワイド車:6本
2000:8R*9本

不足分の説明よろしく^^
990名無し野電車区:2014/04/28(月) 20:13:39.06 ID:bYjFL5lPI
>988 武蔵四駅もな。
991名無し野電車区:2014/04/28(月) 20:33:58.17 ID:siv1BKua0
川崎から乗ると、武蔵小杉から本番って感じがする
川崎行きだと、小杉でガッと降りて行ってやれやれという感じ
992名無し野電車区:2014/04/28(月) 20:43:21.87 ID:8Sy5rYo70
稲城長沼発川崎行@夜
稲田堤から乗車=うひょーガラガラ
登戸=空席ナッシング
武蔵溝の口=結構立ってる
武蔵小杉=大量に降りて、ふたたび閑散
尻手=乗り換え客がちらほら
川崎=降りる客より乗る客が割り込んでくる無法地帯
993名無し野電車区:2014/04/28(月) 20:43:37.60 ID:FNT46SqE0
   985
   ↓
激しく同意
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 埼玉県民がわざわざこんな所に中身スカスカの相槌とか書かなくて結構ですwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ4/28はID:fu8MBn7N0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140428/ZnU4TUJuN04w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140427/RE9aQmJQU2Ew.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140426/ZHY2d3JXM08w.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
994名無し野電車区:2014/04/28(月) 21:00:12.15 ID:44ssyPUx0
>>989
約半分は武蔵野線にE233系を入れて玉突きで205系5000番台が6両短縮して添加励磁の205系を全車両置き換えて玉突きで209系の4本に関しては、暴走に飛ばす
995ドクタームナナシ(´・ω・`)&amp; ◆sQT5qZI/ixX0 :2014/04/28(月) 21:01:28.41 ID:vodaAkuBi
9時

くじ

久地なう
996ドクタームナナシ(´・ω・`)& ◆sQT5qZI/ixX0 :2014/04/28(月) 21:04:51.68 ID:vodaAkuBi
違うな

山手線のお下がり、総武線に上げる。

総武線のお下がり、武蔵野線に上げる。

武蔵野線のお下がり、インドネシアに上げる。
997ドクタームナナシ(´・ω・`)& ◆sQT5qZI/ixX0 :2014/04/28(月) 21:05:22.60 ID:vodaAkuBi
997
998名無し野電車区:2014/04/28(月) 21:05:37.86 ID:44ssyPUx0
>>994
あと武蔵野線10両編成を促進するためにE233系を入れて8両の205系5000番台を南武線に転属して209系500番台に関しては南武線の建築限界により幅広車両が入線不可なため、機器更新の上、横浜線に増発用として転属する。
残る205系添加励磁は、勿論長野送りにて廃車だってさ
999ドクタームナナシ(´・ω・`)& ◆sQT5qZI/ixX0 :2014/04/28(月) 21:06:35.21 ID:vodaAkuBi
999
1000ドクタームナナシ(´・ω・`)& ◆sQT5qZI/ixX0 :2014/04/28(月) 21:07:15.29 ID:vodaAkuBi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。