【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
★愛称は「上野東京ライン」=15年春開業の東北縦貫線−JR東日本

JR東日本は9日、宇都宮線、高崎線、常磐線と東海道線を直通運転する
東北縦貫線の愛称を「上野東京ライン」にすると発表した。

宇都宮線などは現在上野止まりだが、東京までの新線を建設して直通運転を
可能にし、2015年春に運行を開始する計画だ。(2013/12/09-15:55)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013120900581

※前々前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387345749/
※前々スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388805831/
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★6東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391789663/
2名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:32:56.97 ID:vZ176zVM0
東北縦貫線の開業時期、愛称について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131205.pdf

2014年3月ダイヤ改正について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131217.pdf
3名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:52:41.08 ID:5KuvUZmQP
トンキン弁はオカマ言葉w
4名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:31:23.40 ID:H4Q+/bwfi
6の重複があるのに、なんでそっちを先に使わないのー?
5名無し野電車区:2014/03/05(水) 12:25:52.49 ID:qOKMuZRI0
>>4 黙れよ
6名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:32:06.13 ID:xxa8MXL50
── 今後の目標を、聞かせてください。
三井倉 今は東北縦貫線ですね。
── 東北縦貫線。
三井倉 現在、宇都宮線は上野駅発着ですよね。
── ええ。
三井倉 それに対して東海道線は、東京駅発着。そこで、現在、通じていない上野・東京間を接続して
宇都宮線が走る東北本線を東京まで伸ばし、東海道線への直通運転を実現させる計画です。
── またスケールの大きな任務ですね‥‥。
三井倉 これによって、宇都宮線・高崎線・常磐線という3線から
東海道線すなわち東京・新橋・品川方面への直通運行を実現することができます。
── ははぁ。
三井倉 ようするに、わかりやすく言うと東京経由の大宮発横浜行ができると、こういうことです。 現在は新宿経由しかないのですが。
── あ、それはかなり便利そうです!
三井倉 同時に、東北縦貫線の開業により山手線や京浜東北線の混雑緩和にも寄与するものと考えております。
── 一石二鳥というわけですね。
三井倉 ‥‥で、これを、どういうダイヤにしようかと。
── 取り組まれておられる、と。
三井倉 東北本線・東海道線間の直通本数。上野、東京、品川の配線‥‥概ね決まりました。
── 三井倉さんとしては、東北縦貫線をどのような路線にしたいと思っているんですか?
三井倉 やはり、お客さまがご利用しやすいような体系。多くのかたに、乗っていただける路線でしょう。
── 開業は?
三井倉 今の予定では、2013年度です。
── まもなく、ですね。
三井倉 はい、いっそう気を引き締めてまいります。
7名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:33:21.52 ID:xxa8MXL50
○太田(和)分科員 ありがとうございます。
 JR東日本の「東北縦貫線事業概要」という資料では、
上野駅から東京駅までの現状の線路の配線図と事業の完成後の配線図が掲載されております、今お話がありましたが。
これを見ると、東北縦貫線へ直通する常磐線の上り下りのホームが九番線だけの単線状態になっております。
まさかそれはひど過ぎると思いますから、五、六番線が各線の下り、そして七、八、九番線が各線の上りに当てられると想定をいたします。
この場合、常磐線の下り方面へ入線するには、上野駅の日暮里側で東北、高崎線の上り線を必ず横断しなければなりません。
確かに、こういう配線であるならば、常磐線からの東京乗り入れは限られるでしょう。

 この配線の工事はもう決定しているのでしょうか。
現在のところ、東京駅乗り入れの具体的な輸送体系については今後の検討課題だといっても、この配線工事が既に決まっているのなら、
常磐線の直通運転は、運転間隔が短くなる朝の通勤時には無理だと思います。
試案では、東北縦貫線への直通比率は、宇都宮線が九対高崎線が九対常磐線が二となるとも聞いております。
8名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:43:32.55 ID:brBExsrI0
本スレ?
9名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:42:09.88 ID:Jb22FMju0
上野駅手前の信号機増設具合から、
常磐乗り入れはかなり多い冨田社長そうっすよね?
10名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:43:25.85 ID:Jb22FMju0
上野駅手前の信号機増設具合から、
常磐乗り入れはかなり多いと見た社長そうっすよね?
11名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:00:29.65 ID:FOUP/tUE0
利用者数ベースだと宇高16万、常磐27万だから、
20本/時を均等に割り振ると、四捨五入して宇高7:常磐13

ただ、東海道下りが8本だから宇高を微増させて8、常磐12が叩き台になるだろう。
あとは宇都宮と高崎の比率、常磐青と緑とひたちの比率がどうなるか。
12名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:12:46.02 ID:FOUP/tUE0
ちなみに、宇高の利用者数に京浜東北線の利用者数を合算させたいなら、
その場合は京浜東北線の東京乗り入れ本数もカウントしなければ不公平なので念のため。

宇高直通+京浜東北線の本数 : 常磐の直通本数 で比較しなければ無意味。
13名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:15:19.70 ID:xYKFepdl0
常磐の青はラッシュ時ギリギリだから直通できないって誰か以前書いてたね
14名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:17:30.02 ID:lkwAQmxp0
朝ラッシュ時の下りは5番を東北(高崎含む)常磐が共用して6番を上りに充てるだろうが、
それ以外の時間帯は5が東北6が常磐だろうな。
上りも朝ラッシュ時は6〜9全部使うが、それ意外は7が東北8が常磐だろう。
15名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:23:21.08 ID:rtT/F0oI0
>>13
常磐の青の運転本数を少し減らして、代わりに東海道線用の車両による
取手折り返しを設定ってこともあるんじゃない。
16名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:28:54.20 ID:FOUP/tUE0
>>14
6は朝ラッシュ時は東海道北行の上野止まり尾久回送じゃない?
降車確認である程度の停車時間が必要になるから。

南行はピーク時でも7〜9の3線で十分。20本/時でも各ホーム9分間隔になるから。

ところで、東京をまたぐ系統で上り下りの表現を使うと混乱のもとになるよ。
17名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:38:13.18 ID:dGTfJiMs0
常磐線は広野か竜田からの縦貫となります
18名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:40:17.07 ID:6WbJIooB0
>>11-12
「宇高」なんていう鉄ヲタ的には別の意味のイメージが強すぎる略称、
お前しか使ってないよなw
19名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:42:43.55 ID:NeSzOTDt0
>>16
貴重な資源である東海道直通車両を無駄に尾久に回送して昼寝させるなどというもったいないことはしないだろう。
宇高下り本数を超える分については取手に行くだけであり、その分取手からの車両が品川経由で田町送りになるだけである。
ここで秋葉原留置線送りとなる常磐中電と常磐快速を交換すれば常磐中電の一部が品川まで乗り入れることができる。

正常な理解力判断力があればここまでは誰でも予想できるだろう。
20名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:43:07.96 ID:kUZDZn/S0
宇高は普通に使うが、何か?
21名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:57:12.21 ID:FOUP/tUE0
>>19
いや、その案も以前から知ってるし、可能ならそうして欲しいんだけどね。

ただ、アクロバティックな運用をすると、ダイヤが乱れたりどこかの線が寸断されると3線全部巻き込んで詰むんだよね。
だからあまり期待してない。
22名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:59:10.06 ID:7u7Zy6QI0
宇高って単語がだめなら大宮方面とでもいえばいいんじゃね?
この表現でなんとなく通じるべ
23名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:59:38.12 ID:qT17SEeP0
常磐青は、車両増備(E531)が無い場合品川乗り入れ微妙な感じ
24名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:00:44.82 ID:g9pCQuUH0
>>20
具体的には、常磐が止まると東海道車が帰れなくなる
あるいは朝に東海道が止まると、常磐に車両が来なくなる

そんな時、JRの指令に臨機応変な対応ができるかというと・・・
2524:2014/03/06(木) 00:01:37.84 ID:g9pCQuUH0
ごめん、アンカーミスった
>>20ではなく>>19
26名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:21:55.40 ID:SDXoE9QX0
宇高上野東京ラインで。
27名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:44:54.92 ID:g9pCQuUH0
各路線の主な担当支社と支社長のランク

 宇都宮線  大宮支社  執行役員
 高崎線   高崎支社  執行役員
 常磐線(青) 水戸支社  執行役員
 常磐線(緑) 東京支社 常務取締役

東京支社の常務取締役に対して、他は取締役ですらないから、力関係が一目瞭然
常務の顔を潰すようなダイヤは組めないし。

特に水戸支社は東京支社と直に奪い合いをしなければならないわけで。
「頑張ります」としか言えないよなぁ。
28名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:54:36.38 ID:khRHsGqE0
>>12
常磐線に各駅停車も足していい?
29名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:57:42.68 ID:guSgrYIu0
>>1

>>18
このスレでは頻繁に使われてきた

>>27
説得力有るw
30名無し野電車区:2014/03/06(木) 01:21:35.62 ID:HSCnfCo40
>>29
んでこのスレで頻繁に否定されてるのを見るんだけど>宇高
31名無し野電車区:2014/03/06(木) 01:27:01.16 ID:g9pCQuUH0
>>30
一部の人間がやたら粘着してるよな>宇高否定
32名無し野電車区:2014/03/06(木) 03:08:27.01 ID:Jl4mI0+M0
♪宇高〜のチ・カ・ラ
33名無し野電車区:2014/03/06(木) 03:17:04.47 ID:B9PIi0DK0
>>>28
常磐緩行線は東京新橋品川方面行かないだろw
34名無し野電車区:2014/03/06(木) 05:16:52.55 ID:xwSHMmoY0
自閉鉄ヲタ様は
宇高(宇野高知)と宇高(宇都宮高崎)の重複と
宇高(宇都宮高崎)が一般的じゃなくて2chのこのスレだけの呼び名だという事が
とにかく不愉快でお気に召さないらしい。
35名無し野電車区:2014/03/06(木) 06:08:49.47 ID:HSCnfCo40
高知ってどういうラインなんだw
36名無し野電車区:2014/03/06(木) 06:32:23.08 ID:y6O75LQD0
宇高の本線は上野地平ホーム
上野高架ホームは常磐が本線
尾久と上野高架ホームの間は後付けで建設された宇高連絡線
37名無し野電車区:2014/03/06(木) 06:38:29.22 ID:khRHsGqE0
>>33

やっぱそうだよねー
常磐緩行線から東京駅方面の利用者は
・北千住で快速+上野で京浜山手線の二回乗り換え
・北千住から日比谷線
・西日暮里から京浜山手線
・大手町駅まで千代田線
この辺のが上野東京ラインに切り替えると思うけど、どう計算すべきやら
38名無し野電車区:2014/03/06(木) 07:27:19.80 ID:3hwN/eb70
TX民も結構移るんでは
39名無し野電車区:2014/03/06(木) 07:40:58.83 ID:H43MkWC9O
>>36
高知じゃなくて高松な
宇高と言えば瀬戸大橋線開業で無くなった宇野と高松を結ぶ宇高連絡船
40名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:05:44.70 ID:4/1JWbnj0
>>37
常磐は各線から移転してくる量もあるから計算が面倒そう
東武線からの流動も入れるのかね
41名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:09:21.17 ID:+Nea05n/0
このスレ内では何年も前から使われて一般化している略称だし、
こういう略称が自然形成的に出来るのは2ちゃんでは良くある事だし、
住人がスレ内部で使う分には問題無くね?>宇高

そもそも>>18って何様?
42名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:13:30.15 ID:bMoLoauX0
東海道の受入可能最大は1時間何本?
43名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:15:11.04 ID:ddcslVBt0
>>41
そう言えば自然に2ちゃんで広まった略語に「ガマ急」ってのがあるな。
多分「つくばのガマ急行」の略らしい。
44名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:19:04.50 ID:lakOY0ub0
>>42
上野東京ラインと同じだろ。
最大20本/時間。
45名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:54:01.11 ID:knvfJzws0
>>44
東海道線は宇高と違って特急が走っているのですが。
46名無し野電車区:2014/03/06(木) 09:02:19.52 ID:laW5TwxYO
>>43
ガマ急なんて、「○○なのは田舎路線」スレで
TX狙い打ちにしてる粘着野郎以外が使ってるとこ見たこと無いよ
なに流行ってることにしてんだよ本人か?
47名無し野電車区:2014/03/06(木) 10:29:40.95 ID:RumAaqj90
>>44
それは品川乗り入れでしょ?
東海道が20本受け入れできるのなら
品川止まりはないってことだぞ
48名無し野電車区:2014/03/06(木) 11:36:21.42 ID:cTm8tHFu0
>>34
>宇高(宇野高知)

かなり恥ずかしい
49名無し野電車区:2014/03/06(木) 12:22:28.15 ID:qRKeD57+O
何で、宇野と高知を結ぶ航路は
最後まで開設されなかったのだろうか。
50名無し野電車区:2014/03/06(木) 12:56:41.12 ID:htgXMZbj0
>>49
遠いからね
51名無し野電車区:2014/03/06(木) 14:18:49.04 ID:2ChCSMzs0
>>45
高崎線も走ってるよバーカ
52名無し野電車区:2014/03/06(木) 16:49:03.54 ID:knvfJzws0
表定速度
特急 JRスーパーひたち(15号) 100.0km/h
特急 JRフレッシュひたち 92.5km/h
快速 つくばエクスプレス 快速 77.7km/h
特快 JR特別快速 [常磐線] 72.0km/h
特急 JRあかぎ(5号) 69.5km/h
快速 JRアーバン・通勤快速 上 野−高 崎 66.9km/h

特別料金を徴収しないTXや常磐特快よりも遅い 特急()あかぎww
特には急がないってかww
53名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:25:24.39 ID:v0edk6Of0
高崎線も舐められたものだな
54名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:27:03.73 ID:HZxq/TnF0
宇都宮線民の俺から見ると、特急って通勤にとっては邪魔なだけだよな。
仕事で柏や松戸に何度か行ったけど、柏松戸北千住なんかでも普通に特急待避で3分間停車とかあって驚いたよ。
赤羽、浦和、大宮で特急待避なんて考えられないから。
55名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:30:08.22 ID:szBxCNOm0
常磐は新幹線がないから単純には比べられない
56名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:40:14.69 ID:AxSlKc0/0
新幹線どころか、貨物線もない
緩行線が山手線にすら接続せずに千代田線に乗り入れ・・・
57名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:48:22.38 ID:H43MkWC9O
>>52
早く走れるところはそれだけ沿線の利用客が少なくて無視できる駅が多いって事
羨ましいですね。
58名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:53:29.60 ID:cTm8tHFu0
横浜や埼玉新都心には
広域的な官公庁があるし
この間には企業の本社も多い

筑波には研究施設があるがTXで事足りる

従って常磐線乗り入れは必要性が薄い
59名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:05:52.66 ID:d1rX+bWJ0
現実では東京・新橋・品川に企業本社が多いが最近は特に
川崎・横浜にも増えた。(東芝本社は川崎に移転)
東北線とつながれば埼玉新都心・大宮に本社や支社が増えるか?
60名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:09:31.08 ID:oUKuTLeG0
いや、常磐線は表定速度が速くても、
線路が曲がりに曲がってて遠くには行けていない

田端から三河島にまっすぐの貨物線が先に出来ていて、
上野から北千住が大迂回している

水戸から小山への水戸線が先に出来ていて、
石岡から友部経由で水戸行くし
61名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:51:39.18 ID:I7faPijH0
東海道乗り入れに熱心なのは
宇都宮線<<常磐線 は駅付近の誘致たて看板で一目瞭然。(高崎線のレベルは不明)
乗入嫌<<乗入歓迎 の本数になるのは当然だな。
宇都宮線民の上野からの着席嗜好が原因かな?


 
62名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:11:32.14 ID:nuXcqYgl0
>>57
車を作ってくれて、資金提供までしてくれる日立製作所サマサマです。
だから、沿線住人より特急の速達性が重要。
上客を優先するのは、私企業にとってはごく当たり前のハナシ。
63名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:26:34.41 ID:knvfJzws0
新幹線表定速度
 のぞみ1号 東京→新大阪 552.6km 2時間25分  229.3km/h
 はやぶさ1号 東京→新青森 713.7km 3h10m  225.1km/h
 なすの254号 那須塩原→東京 157.8km 1h09m  137.2km/h
 Maxとき313号 東京→新潟 333.9km 1h37m  206.1km/h

 Maxたにがわ472号 高崎→東京 105.0km 59m  107.1km/h

 スーパーひたち15号 上野→水戸 117.5km 1h05m  108.8km/h


高崎だけ突出して遅いな。
というか新幹線でも常磐線に負けるのか(困惑)

ソース
http://s.ameblo.jp/keichan201/entry-11042729282.html
64名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:37:37.18 ID:cTm8tHFu0
最速じゃないものを比較してどうするの?
65名無し野電車区:2014/03/06(木) 20:03:57.64 ID:2ChCSMzs0
>>61
宇都宮線民だが乗入嫌だとは思ってないし。
上野からの着席嗜好のソースは?
66名無し野電車区:2014/03/06(木) 20:09:08.54 ID:uUrGBnrP0
>>64
ちなみに、最高速度で比較するとry
67名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:18:37.32 ID:IEI8ER4u0
速度なんて無関係。
68名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:25:43.69 ID:nuXcqYgl0
>>63
所要時間表記のゆらぎからして、なんとかならんものか。
新幹線同士でも、大宮〜東京は速度制限かかるわけだし、比較するなら水戸→上野に対しての高崎→東京でないと。
69名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:18:21.27 ID:HSCnfCo40
>>63
のぞみ号速いね
はやぶさは大宮以南もさることながら盛岡以北がかなり痛そうだ。
70名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:32:34.99 ID:2ChCSMzs0
小金井以北は新幹線を。
籠原以北は特急や新幹線を。
土浦以北は特急をご利用ください。
71名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:34:51.11 ID:cTm8tHFu0
はやぶさの方が早いわけだが
72名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:39:22.12 ID:0anRn6jM0
>>70
>土浦以北は特急をご利用ください。

常磐線は特急をご利用ください
だろ
73名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:46:23.94 ID:HZxq/TnF0
茨城知事の主張は『とにかく水戸の利便性向上を!』って感じがして嫌なんだよなぁ…
お前ら高崎や宇都宮と同列とでも思ってんの?
74名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:48:23.09 ID:knvfJzws0
>>72
んなこと言われたって、常磐線で一番利用客が多いのは、
特急非停車駅の北千住なんだが。
75名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:54:44.74 ID:3pjgC5Nh0
最初は、宇都宮高崎、宇・高とか言っていたんだが、
漏れがめんどいので宇高書き出したら、定着してしまった。ごめんねー

てか、浮こう連絡船はもう9だから、別に問題ないじゃん
76名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:07:07.10 ID:3pjgC5Nh0
ちなみに、豊住言い出したのも漏れ。

こっちもよろしくねー^^
77名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:07:36.01 ID:AAEzvMn70
一番かわいそうなのは、亀有・金町
日中は5本だけで、しかもそれは地下鉄直通www
78名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:15:41.43 ID:niswbijh0
>>77
6本になるでwwww
79名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:17:16.77 ID:TsmmAJ2z0
>>77
あれっ今度のダイヤ改正で日中10分ヘッド、6本になるんじゃなかったっけ?

てか宇高の大宮以北の各駅しか停まらない駅で
他線との接続がない駅のほうが1番可哀想だが・・・
80名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:36:53.42 ID:y6O75LQD0
宇高連絡線
81名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:41:30.52 ID:y6O75LQD0
>>79
そんな田舎を都内と比較するとかおこがましいにも程がある。
中央線高尾以西と比較してどれだけ恵まれていることか。
部を弁えろ。
82名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:44:10.16 ID:VNoVfUYk0
都区内だったら浮間舟渡、北赤羽が一番かわいそう
83名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:50:32.38 ID:3pjgC5Nh0
潮見、越中島は毎時4本から大増発www
84名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:57:40.10 ID:6B5B4+AH0
構造上上野は、5,6番線のみ使うことで確定していますか?

それにしても常磐って通り魔が多いな
85名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:32:42.81 ID:DVD+q9rV0
>>70
小山以北は新幹線を
熊谷以北は特急か新幹線を
土浦以北は特急をご利用ください

だな

まあそんな所から都心まで通勤するやつは少数だが
86名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:51:16.45 ID:yYUAbARd0
ゴネにゴネて本庄早稲田駅をつくって誰も使わないというね。

プロ市民ここに極まれり。
87名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:57:35.88 ID:kLBZ19080
対岸の伊勢崎市民がよく使ってる
88名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:05:37.62 ID:AOYntKRP0
>>86
早稲田本庄学生が使ってるんじゃないの?
89名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:13:24.99 ID:DVD+q9rV0
高崎線でも熊谷以北は群馬県民も利用するよな
90名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:24:41.99 ID:yYUAbARd0
【上越新幹線】
高崎    13,027 (群馬)
新潟    8,747
越後湯沢  6,872
長岡    4,472
熊谷    4,467 (埼玉)
本庄早稲田 2,061 (埼玉)
燕三条   1,736
上毛高原   761 (群馬)
浦佐     673

【長野新幹線】
長野    6,380
軽井沢   2,917
上田    2,699
佐久平   2,454
安中榛名   271(群馬)


ちなみに東海道山陽新幹線
東京 164928
新大阪140599
名古屋132635
京都 49652
広島 45277
品川 42000
博多 41900
新横浜 36806


これが群馬県民ご自慢の上越・長野新幹線ですか。
91名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:31:14.73 ID:/OFcUfTz0
そんな遠い昔からちやほやされて、成長してきた東海道のお坊ちゃんと比べても意味無いじゃん。
ダメな子ほどかわいいもんだよ。
近所の噂の有名人さ、わっかんないかなぁ?
92名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:52:03.97 ID:yYUAbARd0
じゃあハイこれ。

九州新幹線 各駅の平均乗降人員(2011年)単位:人
駅名 4月 - 12月平均
新鳥栖 1,750
久留米 2,650
筑後船小屋 700
新大牟田 750
新玉名 950
熊本 13,550
新八代 1,950
新水俣 1,000
出水 2,100
川内 2,900
鹿児島中央 14,150

高崎は熊本にも鹿児島中央にさえ負けるのかw
くやしいのうwwくやしいのうww
93名無し野電車区:2014/03/07(金) 02:33:09.63 ID:Zdjtj1SU0
新幹線すら通ってない県があるのを忘れるなよw
94名無し野電車区:2014/03/07(金) 03:36:38.88 ID:2QvKbORP0
>>92
東北・上越・長野→乗車人員
東海道・山陽・九州→乗降人員

プププ
95名無し野電車区:2014/03/07(金) 03:39:55.49 ID:BxLISuSJ0
安中榛名はひどいね
96名無し野電車区:2014/03/07(金) 03:43:32.98 ID:kLBZ19080
群馬は高崎以外通す場所が悪い
上毛高原だって沼田か水上辺りに併設してたらもっと伸びただろ
97名無し野電車区:2014/03/07(金) 07:07:18.72 ID:1b5m5ZRl0
分断工作すんなチョン
98名無し野電車区:2014/03/07(金) 07:38:06.90 ID:/DIGGIxp0
現状、車輌増備のリリースもないことから、車輌を増備しない、
すなわち、営業運転キロ、回送キロを極力増やさない
という前提で考えると、ダイヤの設定方法は下記以外ありえません。

1)朝ラッシュ時
  ・宇高上りは、東海道下りにつながる本数分(9本/時、東京駅7:40-8:40基準)のみ縦貫線に直通します(一部国府津へ入庫)。
   (それ以外のあぶれ分(11本/時)は、上野地平ホーム到着後、尾久などへ回送入庫。)
  ・宇高上り・東海道下り直通の隙間に、輸送力列車として、常磐快速231(Gなし)が品川へ乗り入れるほか、
   現状、秋葉原電留線入庫の中電531も一部品川乗り入れ(計9本/時)(田町入庫、夕方出庫)。
   (常磐快速231は、現状朝でも混雑率がやや低いので、運転本数を若干削減し、この分で品川延長増車分をまかなう)
  
  以上、朝の縦貫南行は、宇高・常磐9本ずつの計18本。この程度の本数なら、上野駅の交差支障も問題なし。
  また、新橋駅のホーム・階段のキャパシティも考慮すると、開通当初はこの程度に収めるはずです。
  朝の山手・京浜線上野〜御徒町間は、15両編成18本もあれば、かなり混雑率が下がります。

  ・東海道上り(20本/時)は、宇高下りにつながり、籠原、小金井へ一部入庫。
   その他、一部列車が常磐231に代わって松戸・我孫子へ入庫(夕方に出庫)
99名無し野電車区:2014/03/07(金) 07:39:20.65 ID:/DIGGIxp0
2)日中
  ・朝と同様に宇高上りは、東海道下りにつながる本数分(6本/時)のみ縦貫線に直通します。
   (それ以外のあぶれ分(2本/時)は、上野地平ホーム折り返し籠原、小金井ゆき。)
  ・この隙間に、常磐特急(2本/時)・中電531(特快1本・普通3本/時、G付き)計6本が品川乗り入れ、品川折り返し。

  以上、日中の縦貫南行も、宇高・常磐仲良く6本ずつの計12本。  

  ・東海道上りは、宇高下りにつながります。

3)夕方ラッシュ時
  ・宇高、東海道は朝夕と同様に直通運転します。
  ・常磐は、朝と反対の動きで品川などから出庫していきます。

E233チタ・タカ編成、E531交直流を今以上に増備しないということは、
必然的に、朝ラッシュでも余裕あるE231松戸車を活用することになります。
朝は、これがGなし輸送力列車として品川まで行きます。
100名無し野電車区:2014/03/07(金) 09:46:35.75 ID:e2bJInRi0
『上東ラインの南行品川以南は空気輸送だから東海下り本数以上は不要』って発想なんだろうけど、京浜東北の南行品川以南や北行アキバ以北も空気輸送ながら相当数走ってるよね。
回送も兼ねた宇高品川以南の空気輸送は、車両共通化の観点から考えれば普通にあるでしょ。
101名無し野電車区:2014/03/07(金) 11:51:12.73 ID:VvJxl+Nzi
東海道線担当の乗務員が不足するから無理
102名無し野電車区:2014/03/07(金) 12:36:32.21 ID:h3V4jLEV0
>>65
上野から乗れば待てば座れるので。
常磐は中電、緑電(、Fひたち)で着席数が多い、
宇都宮線は以前と比べ湘南新宿にウェイトがかかり、以前と比べて上野始発が減っている。

宇都宮線と常磐線の駅周辺をちらほら見れば
「早期に東京駅乗入実現を」の看板が
常磐ではあちらこちら
宇都宮線にはなし(〜小山の範囲で)
103名無し野電車区:2014/03/07(金) 12:37:17.19 ID:mmWRoSl90
>98
>(常磐快速231は、現状朝でも混雑率がやや低いので、
>運転本数を若干削減し、この分で品川延長増車分をまかなう)

上野着で折り返し下りで松戸・我孫子に空気輸送で戻していた分を
品川止まり・入庫すれば充分だしね
104名無し野電車区:2014/03/07(金) 12:41:32.98 ID:iQj/1fc80
>>58
つくば市はめちゃめちゃ広いんで、TXだけで事足りるわけでもないんだよな。
せめて東京駅まで延伸したらTXの利便性も上がるんだが。。。

今は出張がともかく不便よ。
105名無し野電車区:2014/03/07(金) 12:53:15.05 ID:E3nP6DIG0
>>104
つくばはそれだけで十分。
106名無し野電車区:2014/03/07(金) 13:08:18.25 ID:a+Vpk/yd0
つくばが広いのと東京駅延伸関係ないやんけ
107名無し野電車区:2014/03/07(金) 13:13:35.46 ID:E3nP6DIG0
つくばを聞くだけでも新住民のわがままはうざい。
108名無し野電車区:2014/03/07(金) 14:57:22.02 ID:v7lrjxyV0
薩長から見たら水戸の徳川慶喜は敵の大将だからな
まだ引きずってるんだろ
109名無し野電車区:2014/03/07(金) 17:01:05.67 ID:j1OKXHEG0
何の進歩もないスレ
110名無し野電車区:2014/03/07(金) 18:00:11.55 ID:Agsm7TLk0
ビットコインの生みの親は鉄道ヲタ
http://lole34.doorblog.jp/archives/36807454.html
111名無し野電車区:2014/03/07(金) 18:05:57.04 ID:Npv6p6mJ0
>>102

看板があるのは見込みが小さいから。必死さの証。

そのへん解らないかな、中学生にはw
112名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:59:41.66 ID:/OFcUfTz0
その大人の余裕が人に出し抜かれる結果を生む事があるって
大人なら分かるよな?
113名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:37:23.59 ID:8QWXMzwG0
駄スレ
114名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:23:02.31 ID:f9tnSoZ70
東海道で朝ラッシュ後に国府津まで回送している本数って結構あるのか?
入庫を考慮すると東海道線上りは上野・小金井・籠原・取手行き?
115名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:28:04.79 ID:VHZ44zdXO
116名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:55:12.40 ID:rXSlWHJ/0
年末まで乗り入れ本数の発表は無いのかね?
先にあったとしても「ひたち」だけなんだろうが。
117名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:21:46.58 ID:/OFcUfTz0
試しにと思って湘南新宿ライン運行開始時のプレスリリース(東は97年以降のプレスが今でも現役ですごい)を見たんだが
開業3ヶ月前のダイヤ改正プレスリリースでの発表なんだな。
「上野東京ライン」(ホントこれでいくのか?)は年度末だから12月プレスリリースか。
あと9ヶ月楽しみだねぇ・・。
118名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:25:52.01 ID:a+MwB/POO
車両が足りなきゃコレでいいよ。
http://mikigawa.net/uso/no14.jpg
119名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:44:10.72 ID:/DIGGIxp0
最近もまだ、相変わらず常磐の上野8番入線の乗員訓練やっているだね
この訓練のやっているのを見ると、やっぱり常磐が一杯入るのかと思っちゃう

最近の画像はないので参考に前にどなたかがあげたのを付けておく
http://www.youtube.com/watch?v=n38GHNYalZk
120名無し野電車区:2014/03/08(土) 00:31:59.70 ID:3iEWJa5Ui
高萩から沼津までG車の通しでの料金で可能かどうか

今は黒磯〜沼津が最長か
121名無し野電車区:2014/03/08(土) 01:04:20.10 ID:6OGHfZYr0
>>119
宇高はわざわざ8番入線の訓練をする必要は無いけどな。
122名無し野電車区:2014/03/08(土) 08:03:35.94 ID:kLSWfHOv0
>>119
これって、常磐線で増設した信号に対しての訓練なんだろうね
常磐線側だけ、第4場内までふやしている
123名無し野電車区:2014/03/08(土) 08:07:15.13 ID:m2udBhJm0
来年の3月の土曜日は
7,14,21,28日
ダイヤ改正は3月14日が有力
124名無し野電車区:2014/03/08(土) 08:21:30.62 ID:JEqA6y1n0
>>121
宇高は地平メインになるからな
125名無し野電車区:2014/03/08(土) 09:03:31.14 ID:9k47zrp40
>>123
7日かと思われ、大安だし
14日とか赤口
126名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:14:10.01 ID:LQCusfdZ0
仏滅はよくて赤口がよい理由ってなんだ?
キチガイの理屈はわからんな。
127名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:19:17.15 ID:0qEHrp1n0
せ…赤口?!
128名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:22:22.15 ID:PZ1r3bIl0
宇高は東海道直通メインになるからな
129名無し野電車区:2014/03/08(土) 11:54:49.35 ID:9iqQcfGa0
常磐線試運転、第4場内進行!
と、歓呼していたウテシに聞いたら、
乗り入れの大半は常磐線だとお漏らし。
130名無し野電車区:2014/03/08(土) 12:24:00.83 ID:o+QLuU3u0
朝は宇都宮高崎の東海道直通分と常磐線快速(緑)のみ上野以南に行くかと

これだけで15本になる
131名無し野電車区:2014/03/08(土) 12:40:11.82 ID:u6RA732e0
>>119
番線変更の対応訓練でしょ?
信号も色々読み替えなきゃいけないし。
乗り入れはすでに発表されてるんだし、いっぱい入るかどうかとの関係はないよ。
132名無し野電車区:2014/03/08(土) 16:50:58.58 ID:AOxIKdQCO
常磐は9番だけなので乗り入れは少ない、とか言ってた時代が懐かしいな
133名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:13:26.84 ID:Aabzd6040
モノクラス15両の緑快速が朝ラッシュに直通して昼間はグリーン車付きの青快速乗り入れ
ダイヤ見直せば青快速の日中東海道乗り入れは容易だろう
134名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:18:53.25 ID:odsSpW3u0
船堀愛衣
1997年2月7日生まれ
兵庫県加古川市出身
身長:155cm 体重:41kg

※船堀自信は中学3年の時に東京に父親の転勤で引っ越してきた。
そのためか、引っ越してきた当初は播州弁で会話しており苛めに会ったとされている。 小学2年の頃から中学3年まで陸上短距離をやっており、東京に引っ越してくるまでは県内でも指折りの 強さであり、中学1年の新人大会では県内1位となり、近畿大会4位という実績を持つ。
また、彼女は中学2年の頃に明石市の無職男性(当時25歳)に倉庫に連れ込まれ、性的暴行を受けたとされている。
彼女の引っ込み思案な性格は上記の苛めや性的暴行が原因とされている。
135名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:24:19.48 ID:AzA+chMB0
>>119
TX沿線や常磐の旧沼南町や我孫子にかけての地域は、城南西や横浜民の富裕層の子世代の移住が2008年くらいにあったらしいからな
それ考えると、単純に現状の移動の不便ぶりはかなり深刻
G車すら乗り通せずまともに使えんからな

後は、束の野球場も北柏にあるから、あまりに利便性が悪いと自爆にもなるからな
それに、快速線は東京支社管内で、最も弄りやすいだろうしな
今までゴミ扱いしてたのが不思議なくらいか
136名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:28:10.81 ID:b3qmW27D0
これからも、常磐はゴミ扱いですw
137名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:03:05.98 ID:9iqQcfGa0
何か必死なのがいるなんw

悲哀を感じる
138名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:38:34.70 ID:HZ2rXUOp0
いるなん?
139名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:39:47.82 ID:9iqQcfGa0
架線キター  

架線張ったまま放置だと錆びるから、3ヶ月以内にシテンはじまるな、きっと

http://nomitetsu.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-142f.html
140名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:45:49.14 ID:7+9JtQS60
>>139
この人のブログすごいよな
141名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:30:17.37 ID:VUgO3c080
   140
   ↓
架線キター 
架線張ったまま放置だと錆びるから、3ヶ月以内にシテンはじまるな、きっと
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) お前の感想なんて誰も必要としてないんだから黙っててくださいwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/8はID:9iqQcfGa0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140308/OWlxUWNmR2Ew.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140307/a3VySjBqbUUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140306/NElsZWhEb1Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140305/bGpXNC83cjQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140304/MFdSUnl3b3gw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
142名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:52:24.86 ID:v8qN7pdf0
>>141
おい。
143名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:07:53.62 ID:9iqQcfGa0
>>141
残念、漏れは、LOVEL東武8000型だからね☆
144名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:44:29.29 ID:u6RA732e0
>>139
慌てなさんな。
見たところ、トロリ線と吊架線を通す前のメッセンジャワイヤだよ。
まだ、変電設備側が落成してないみたいだし。
もっとも、インテグレート架線だから、通し始めたら一日で終わっちゃうけどね。

あと、銅の防蝕だけど、高圧微弱電流の交流を流して錆を防止する裏技もあるよ。
145名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:00:29.63 ID:odsSpW3u0
高尾桐乃 1996年12月3日生まれ
兵庫県三田市出身
身長,163cm 体重,46kg

※高尾自身は高校1年の9月に、父親の転勤で東京へ引っ越してきた。
府上学園に転入する前に在籍していた兵庫県立有馬高校でも、人気だったようである。
また、姉が2人おり、姉も高校時代はモテたようである。
また、高校に入りたての頃に、同じ三田市内の兵庫県立三田西陵高校の男子生徒から告白されたことも あるらしいが、高尾自身は断ったという。
146名無し野電車区:2014/03/09(日) 00:45:16.45 ID:V8H2k4g40
このペースだと来年3月開業にしては早いよな
架線張って信号整備して試運転入れても早いわ
前倒しはありえる話かもな
147名無し野電車区:2014/03/09(日) 06:01:57.08 ID:4PTF11oM0
>>120
料金は通しだろうけど
直通はしなさそう
148名無し野電車区:2014/03/09(日) 10:20:56.24 ID:qWpMwAO50
>>41
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

「宇高」なんて誤解を招きやすい略語を使ってるゆとり野郎はお前だけだよwwww

言語新作とは - 介護110番
(onomatoiesis)( neoiogism)統合失調症等に多くみられ、意味不明の自分にしか通用しない、新しい言葉を作ったりします。言葉の意味も独自のものであったり、その人にしか分からない記号や綴りや漢字を作ったりすることもあります。造語症とともいいます
http://www.kaigo110.co.jp/word/%E8%A8%80%E8%AA%9E%E6%96%B0%E4%BD%9C
149名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:06:48.53 ID:jdb9+bcR0
宇高
150名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:10:16.62 ID:5xwGOatK0
>>148
スレ内で意図が通じれば問題ないだろ
お前みたいな文脈や前提、物ごとのつながりを意識できない奴をアスペルガー症候群って言うんだ。
精神病院で詳しく検査したほうがいいぞ。
アスペルガー症候群では社会人にはなれないからな。
151名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:27:06.96 ID:Y1Ie8t/q0
>>148
粘着だし日本語も読めないやつだな。

言語新作の説明に「意味不明の自分にしか通用しない、新しい言葉」って書いてあるじゃん。
略称は当たらないよ。
引き合いに出すのは不適当

他のスレに押し付けてるわけでもないのに、いちいち粘着してきて何がしたいわけ?

思い通りにならないことは粘着してでも文句言いたい人?
152名無し野電車区:2014/03/09(日) 12:13:12.63 ID:8wvmwcaO0
浮こう連絡船なんてもうないし、
誰も使ってないから、変換も「浮こう」しかでてこない。
死語にかまう必要はないね。


宇高言いだしっぺより。
153名無し野電車区:2014/03/09(日) 12:16:19.73 ID:2uH5BNB00
ATOKで『うこうれんらくせん』を変換すると『宇高連絡線』になるな。
154名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:11:14.73 ID:kElp/2e60
宇高連絡船は無くなったが宇高航路はまだある
155名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:13:48.88 ID:3xaizVFlO
>>148
ダイヤの話で3線を「宇・高・常」とする場合があった
宇都宮高崎は大宮以南一体なので一括りにされる事が多かった
なんで「宇・高」転じて「宇高」に。これって略語ではなく表記の問題では?
「・」を入れれば満足なのか?
156名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:19:03.00 ID:8wvmwcaO0
うたかで一発変換 宇高
157名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:26:05.89 ID:zEGadloy0
>>155
アスペに構うだけ無駄
158名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:33:01.08 ID:Noh4sFJE0
宇高はいいけど、トカ、ケトは止めてくれ。
現場では通用しない。
159名無し野電車区:2014/03/09(日) 15:27:30.51 ID:WW1cqG9R0
高崎線民は本庄早稲田駅と安中榛名駅を使えばいいんじゃね?
フレッシュひたちみたいな感覚で
160名無し野電車区:2014/03/09(日) 16:45:41.39 ID:Mg4gBa810
いや、大宮から新幹線だろ
161名無し野電車区:2014/03/09(日) 17:13:43.87 ID:znV+zXMa0
>>159
安中榛名高崎線関係ないやん
162名無し野電車区:2014/03/09(日) 17:44:48.89 ID:tHTgXZ4F0
昨日、機関車来るって言うから子供と一緒に待ってたけど来なかった。
その代わりに来たのはいつもの寝台列車みたいなやつだった。
子供も本当に楽しみにしていてずっと待ってたのに、来ないとわかったらすごいがっかりしていた。
全区間走らないなら、走らないと事前に告知してほしい。
163名無し野電車区:2014/03/09(日) 17:56:30.38 ID:sm0vTRgI0
告知はしてたけどね
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20140228_sl.pdf
東京近郊でのSL運行区間
尾久駅〜上野駅
※東京近郊のその他の区間は、電気機関車が牽引して運行いたします。

【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1393073713/
507 名前:名無しでGO! [sage] 投稿日:2014/03/09(日) 12:01:31.82 ID:caJ93s6v0
途中駅でSL見に来た親子に「SL何時ごろですか?」って聞かれて実は蒸気機関車じゃなくて電気機関車なんですよって言うの本当に申し訳なかったわ
そりゃあの報道じゃSL来ると思うもん
結局向谷がやりたかった企画にフジがのっかっておまけで復興ってつけたようなもんだよなこれ
164名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:16:10.00 ID:cZMSnQkv0
ひどいな
これでよく佐村河内のこと批判できるもんだ
165名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:32:12.33 ID:W0Kljt5+0
この関係で凄い混んでたよねぇ
親子向けの企画なのに撮り鉄だけはしゃいでたのが残念
166名無し野電車区:2014/03/09(日) 19:46:32.63 ID:2uH5BNB00
坊ちゃん列車みたいな観光用のSLライクな物作って走らせりゃいいのに。
167名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:55:06.17 ID:NDSrkIrA0
>>163
一都三県は、バグフィルターのないボイラーは燃焼禁止なんだよね(´・ω・`)
大宮の試験線も軽油焚いてるんだっけ?
168名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:56:48.50 ID:cgZEo9cM0
上野東京ラインが開通する頃には消費税が8%で運賃値上げする


上野東京ライン開通後の主な宇高常の駅⇔上野・東京・品川・川崎・横浜の運賃

<宇都宮線>

赤羽⇒上野 220円 赤羽⇒東京 220円 赤羽⇒品川 310円 赤羽⇒川崎 550円 赤羽⇒横浜 720円
浦和⇒上野 390円 浦和⇒東京 390円 浦和⇒品川 550円 浦和⇒川崎 720円 浦和⇒横浜 920円
大宮⇒上野 470円 大宮⇒東京 550円 大宮⇒品川 640円 大宮⇒川崎 800円 大宮⇒横浜 920円
蓮田⇒上野 670円 蓮田⇒東京 670円 蓮田⇒品川 840円 蓮田⇒川崎 970円 蓮田⇒横浜 1140円

<高崎線>

上尾⇒上野 580円 上尾⇒東京 670円 上尾⇒品川 840円 上尾⇒川崎 970円 上尾⇒横浜 1140円

<常磐線>

北千⇒上野 170円 北千⇒東京 220円 北千⇒品川 310円 北千⇒川崎 470円 北千⇒横浜 640円
松戸⇒上野 310円 松戸⇒東京 390円 松戸⇒品川 470円 松戸⇒川崎 640円 松戸⇒横浜 920円
柏駅⇒上野 470円 柏駅⇒東京 550円 柏駅⇒品川 640円 柏駅⇒川崎 920円 柏駅⇒横浜 1080円
我孫⇒上野 550円 我孫⇒東京 640円 我孫⇒品川 720円 我孫⇒川崎 920円 我孫⇒横浜 1080円


上野東京ライン開通後の主な東海道線の駅⇔品川・東京・上野・赤羽・北千住の運賃

<東海道線>

川崎⇒品川 220円 川崎⇒東京 310円 川崎⇒上野 390円 川崎⇒赤羽 550円 川崎⇒北千住 470円
横浜⇒品川 290円 横浜⇒東京 470円 横浜⇒上野 550円 横浜⇒赤羽 720円 横浜⇒北千住 640円
戸塚⇒品川 550円 戸塚⇒東京 720円 戸塚⇒上野 720円 戸塚⇒赤羽 920円 戸塚⇒北千住 920円
大船⇒品川 640円 大船⇒東京 800円 大船⇒上野 920円 大船⇒赤羽 920円 大船⇒北千住 920円
169名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:31:36.60 ID:mIyvqpdE0
>>152
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

「宇高」なんて誤解を招きやすい略語を使ってるゆとり野郎はお前だけだよwwww

言語新作とは - 介護110番
(onomatoiesis)( neoiogism)統合失調症等に多くみられ、意味不明の自分にしか通用しない、新しい言葉を作ったりします。言葉の意味も独自のものであったり、その人にしか分からない記号や綴りや漢字を作ったりすることもあります。造語症とともいいます
http://www.kaigo110.co.jp/word/%E8%A8%80%E8%AA%9E%E6%96%B0%E4%BD%9C

宇高国道フェリー
http://www.utaka.co.jp/
google「宇高」検索結果
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%87%E9%AB%98&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
170名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:05:18.68 ID:8wvmwcaO0
>>169
いまだに脳内宇高連絡船にこだわる還暦をとっくに過ぎた痴呆老人乙
171名無し野電車区:2014/03/10(月) 06:32:45.06 ID:se6pX133O
要は、>>18を見れば分かるとおり
自分の気に入らない意見潰すために宇高という表現をあげつらったら
逆に自分がフルボッコになってしまいました。悔しいのでAA付きコピペで粘着してます
って言うよくあるキチガイなパターンなんだろ
172名無し野電車区:2014/03/10(月) 12:28:14.23 ID:dzdRP2N20
相手にすんなよ、おまえら
173名無し野電車区:2014/03/10(月) 18:02:52.28 ID:pnVjUKH30
土木部完成後高架下の開発とかあるかな
あんまり面積ないか
174名無し野電車区:2014/03/10(月) 18:09:52.93 ID:N9ZdZr190
>>171
だね。
こういうのは無視するに限るね。
175名無し野電車区:2014/03/10(月) 21:26:20.99 ID:lXB/v7Jji
>>173
秋葉原までは既存高架だしそっから東京までは重層高架
ほとんど開発余地ないわさ
176名無し野電車区:2014/03/10(月) 21:31:25.38 ID:N9ZdZr190
>>173
既存だけど、「2k540」がある。
177名無し野電車区:2014/03/10(月) 21:36:27.04 ID:2DF3ef3x0
在来線の高架下と新幹線の高架下に挟まれてなかなか使いにくそう
ウナギの寝床的にどう使うかなんだろうけど
178名無し野電車区:2014/03/11(火) 00:35:42.82 ID:Tyex43ya0
やっぱほとんどないか
秋葉原駅と神田川の間なら駅近いしまとまった広さで空いてるみたいなんだけど、ここぐらいか
179名無し野電車区:2014/03/11(火) 05:42:22.83 ID:+s5tl7FpO
宇都宮線・高崎線と東海道線の直通はダイヤ改正より前に始まります
宇都宮・高崎方面-大宮-上野-(回送)-東京-大船-小田原・熱海方面
180名無し野電車区:2014/03/11(火) 06:59:19.88 ID:r26cHE0T0
朝からネタ投下ww
181名無し野電車区:2014/03/11(火) 09:06:40.22 ID:h3HBa1//0
あら
182名無し野電車区:2014/03/11(火) 12:57:05.15 ID:uSBnimXK0
新ダイヤで回送しそうなスジは、どれよ?
183名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:17:01.71 ID:CNR1vKR+0
秋葉原の留置線までは3線とも回送が使い始めるんじゃない?
今週末のダイヤ改正からは無理にしても、近いうちに。
高架の所は夜中に試運転専用の車両を用意してやる。
184名無し野電車区:2014/03/12(水) 07:44:19.37 ID:kevooWsL0
踊り子やサンライズは尾久に回送してもいいかも。


サンライズ的なのが関西から水戸や日光に運行されたりしないもんかな。
185名無し野電車区:2014/03/12(水) 07:48:47.56 ID:zRrN7WVd0
>>184
サンライズを尾久に回送されたら、
東海道線の夕ラッシュの本数が1本減って大迷惑なのですが。

ラッシュとは逆方向に回送する現行のままでいいです。
186名無し野電車区:2014/03/12(水) 07:55:32.96 ID:S7kEtrV40
減るような時間帯に移動したっけ?
187名無し野電車区:2014/03/12(水) 11:15:08.66 ID:N+SPyvEV0
>>179
マジレスすると、降車確認や車内清掃で時間かかるから、
実際に直通するスジに入れるのは無理。

>>183
まだ架線どころか柱も出来ていない区間があるから、最低でもあと2ヶ月はかかりそう。
そのほかにも何やかんやあるから、試運転開始は早くて6月上旬とみている。
188名無し野電車区:2014/03/12(水) 11:41:24.32 ID:Z9wGjgI10
>>187
もっと遅いでしょ。
電気設備なんか6.6kVの配線も手付かずだよ。
189名無し野電車区:2014/03/12(水) 12:39:19.19 ID:g2W+5IMb0
そういえば直通するとエスデーのおじさんたちの仕事も減っちゃうんだな(´・ω・`)
190名無し野電車区:2014/03/12(水) 13:06:37.26 ID:zRrN7WVd0
>>189
配置換えになるんでしょ。
土浦や高崎に。
191名無し野電車区:2014/03/12(水) 13:45:19.33 ID:ErFVCZL90
配置換えはやめてほしい

きちんとクビにして、新しく現地雇用するべき
敵地の上野から土浦や高崎にきたのでは、
何をしでかすか分からない

敵地の人間を受け入れる現場が可哀想だ
192名無し野電車区:2014/03/12(水) 14:40:21.90 ID:YJQMDEZ10
敵地www
何と戦ってるんだよwww
193名無し野電車区:2014/03/12(水) 16:56:19.26 ID:64kMC+w60
神田駅行って見た!

山手線内回りホーム南端から見える景色が壮観☆
感動した!!!

神聖な新幹線の上を優越感を持って
汚〜物の常磐線が走る♪

最高だろうなぁ〜
194名無し野電車区:2014/03/12(水) 17:55:23.16 ID:KM8fVedz0
>>191
キモいので死んで
195名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:58:00.10 ID:9GV5pPY50
今日見てきたけど、もう信号点灯してんのな
隠されてるけど
196名無し野電車区:2014/03/12(水) 21:16:28.66 ID:BXJ/hHVA0
>>118
何これ
197名無し野電車区:2014/03/12(水) 21:48:24.13 ID:BXJ/hHVA0
>>81
中央線高尾以西ってほとんど山じゃねえの?
こっちは平野部なんだよ
198名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:36:19.96 ID:kevooWsL0
「部」をわきまえるとそうなるな
199名無し野電車区:2014/03/13(木) 00:21:11.22 ID:kZBeWRYE0
ディーふらぐの船堀さんの声ははやみんの方がよかった
200名無し野電車区:2014/03/13(木) 00:42:52.82 ID:s4CZMMim0
>>81
本数的に高尾以西と比べるべきなのは宇都宮以北なのでは?
201名無し野電車区:2014/03/13(木) 04:57:25.60 ID:6kyKTX4+0
>>199
喜多村英梨が良かった
202 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/03/13(木) 10:07:03.44 ID:FAdHhMNa0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 空気の読めないアニヲタは死ねwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/13はID:6kyKTX4+0!

ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140313/Nmt5S1RYNCsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140312/UnRmZGpDa3Uw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140311/ckJ6WnhLSTgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140310/VHpPRGFaWmYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140309/MjN4T3czMEIw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140308/dnpGWVovK0Uw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
203名無し野電車区:2014/03/13(木) 11:16:07.05 ID:zodAQxD1O
地形的な雰囲気だと高尾以西=黒磯以北だな
さすがに黒磯以北には小仏も笹子も大垂水もないからニヤリーイコールくらいか
204名無し野電車区:2014/03/13(木) 13:36:36.13 ID:BrP5waWb0
高尾以北=水上以北=黒磯以北=いわき以北
205名無し野電車区:2014/03/13(木) 13:37:11.21 ID:BrP5waWb0
高尾以西=水上以北=黒磯以北=いわき以北
206名無し野電車区:2014/03/13(木) 15:05:30.86 ID:ADSFBhNU0
東横と副都心線の直通からもうすぐ一年だって。
時がたつのは早いね。

もういくつ寝ると。。。
207名無し野電車区:2014/03/13(木) 16:19:25.66 ID:iDwtX2NM0
>>203-205
列車本数だと、高尾=新前橋=宇都宮=土浦が境界
高崎〜新前橋は今や実質的に両毛線の一部みたいな感じだが
208名無し野電車区:2014/03/13(木) 17:36:48.07 ID:+jh6YRox0
>>199 >>201
アレは、あいなまでいいんじゃね??
209名無し野電車区:2014/03/13(木) 18:33:53.12 ID:noCxWstp0
そろそろディーゼル機関車が単独で試運転で走る頃かな
210名無し野電車区:2014/03/13(木) 22:58:51.51 ID:qiKywBNj0
過疎(´・ω・`)
211名無し野電車区:2014/03/14(金) 00:46:55.19 ID:xDcri0EP0
東京都市圏の終端で言うと、
東海道線小田原
高崎線深谷
宇都宮線久喜
常磐線取手
が限界。
ここで折り返すのが理想的ではある。
ここより先へ直通運転しても、客数が伸び悩む。
212名無し野電車区:2014/03/14(金) 01:00:48.89 ID:sz0/lDIN0
http://ja.wikipedia.org/wiki/東京を中心とする地域の定義一覧
うーん…小金井駅が一番無理してそう。かな
213名無し野電車区:2014/03/14(金) 06:28:00.76 ID:XqGjKaaq0
上野東京ラインの運行予想って出てるの?

俺のオナニー予想
高崎線、宇都宮線の運行系統が完全に籠原、小金井で分断される。
高崎線、宇都宮線の湘南新宿ライン以外の半分が東海道線直通。あかぎは品川乗り入れ。
常磐線はラッシュ時のみ取手発着の一部が東海道線直通、それ以外はスーパーひたちのみ品川乗り入れ。
遠距離客は快適な新幹線および特急をご利用ください。
214名無し野電車区:2014/03/14(金) 06:57:29.87 ID:4S9ZEok00
開業まであと1年!
215名無し野電車区:2014/03/14(金) 08:16:29.34 ID:kF4a+kKP0
高尾以北って八高線高崎方面だよな。
これが現実だよ。
西国分寺=南浦和=新松戸=西船橋(武蔵野線の壁)
立川=大宮=柏=津田沼(環状私鉄の壁)
高尾=籠原=小山=土浦=千葉(運転頻度の壁)
大月=高崎=宇都宮=土浦=佐倉(路線名の壁)
河口湖=新前橋=黒磯=水戸=鹿島神宮(直通の壁)
216名無し野電車区:2014/03/14(金) 08:37:04.58 ID:R7yhGNXl0
>>211
宇都宮線はせめて古河までにしてやれよ車窓の風景はどう見てもベッドタウンだったぞ?
217名無し野電車区:2014/03/14(金) 08:49:45.34 ID:wgOQSjgji
>>216
四方津にもベッドタウンあんねんで
218名無し野電車区:2014/03/14(金) 09:43:18.06 ID:lpE1q3M50
さすがに新前橋と水戸は黒磯とイコールで結ばれない
219名無し野電車区:2014/03/14(金) 10:14:27.70 ID:ETmSPxqf0
高尾=籠原=小金井=土浦=千葉(運転頻度の壁)
※意味不明 (路線名の壁)
河口湖=前橋=黒磯=高萩=成田(直通の壁)

こうじゃね?
220名無し野電車区:2014/03/14(金) 10:31:39.90 ID:omGO27QEi
>>213
籠原分断はぜひして欲しいわ。
乗り通す人には申し訳ないが、立ち客がいるの鴻巣までだもん。
221名無し野電車区:2014/03/14(金) 10:32:49.16 ID:ETmSPxqf0
宇都宮線の古河発着みたいに
高崎線も鴻巣発着があってもいいと思う
222名無し野電車区:2014/03/14(金) 11:22:27.24 ID:5ZMSxEHn0
>>211はよそ者だろうな
東京圏の駅周辺の地価で古河まで示されてるのに
223名無し野電車区:2014/03/14(金) 11:22:44.89 ID:sz0/lDIN0
首都圏地価分布図
ttp://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/img/s-chika_s.gif

熊谷古河土浦は圏外か
224名無し野電車区:2014/03/14(金) 11:25:10.98 ID:5ZMSxEHn0
それ東急のだからね?
俺は国のやつを言ってるんだよ
225名無し野電車区:2014/03/14(金) 11:28:55.52 ID:5ZMSxEHn0
でも栗橋まで入ってたから良かった
226名無し野電車区:2014/03/14(金) 11:50:36.85 ID:sz0/lDIN0
地価は国交省のでも古河までは入ってない
ttp://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2013/

東京圏とか首都圏とか東京50キロ圏とか
国のいろんな定義があるけどおおよそ古河は入れないみたい
国勢調査では入ってるかな
227名無し野電車区:2014/03/14(金) 12:00:13.50 ID:x+xoDCO/0
>>221
今後列車増発する場合は鴻巣発着が丁度いい感じがする
228名無し野電車区:2014/03/14(金) 12:04:38.99 ID:sz0/lDIN0
あ、ちなみに

別に古河以北が田舎だってことじゃなくて東京圏外だからわかりやすく比較する図が無いってだけです
さっきの図だと黄色とか薄緑のエリアどうしを比較するとこまでしか意味ないんじゃないかな?


鴻巣=久喜=取手 はいい勝負かもね
ホームライナー鴻巣なくなっちゃっうけど
229名無し野電車区:2014/03/14(金) 12:28:50.53 ID:R7yhGNXl0
宇都宮線では一応、野木あたりまでは都心周辺への通勤者が多いらしい。
そもそも野木は移民の町で住民の大半が東京や県外の通勤通学者ばかりで栃木でも一番県民性が薄い地域らしい
まあ、それだけ東京一極集中は異常だとは思うけどね。
230名無し野電車区:2014/03/14(金) 16:39:21.04 ID:HOA/9O+80
もう面倒くさいから
東海道線は上野駅発着で統一
東北常磐方面は今まで通り上野どまり

これでいいじゃん
231名無し野電車区:2014/03/14(金) 16:40:26.45 ID:HOA/9O+80
もう面倒くさいから
東海道線は上野駅発着で統一
東北常磐方面は今まで通り上野どまり

これでいいじゃん
232名無し野電車区:2014/03/14(金) 17:58:51.98 ID:KtrWFWGo0
宇高と東海道との運用一体化でFA。
233名無し野電車区:2014/03/14(金) 19:44:00.90 ID:NJmiZdvHO
朝の宇都宮線は古河が最終着席チャンスですし
234名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:12:57.95 ID:nnjqO14/0
常磐は、朝ラッシュ時は緑を集中して東京方面直通、青は上野どまり
青の客はどうすればいいかと言うと、

取手時点で着席できていない→取手ダッシュ
取手時点で着席できている→日暮里同一番線で乗り換え

日暮里3番線は、上野行と上東直通の停車位置をずらして、
日暮里での降車、行列ができるだけスムーズにいくようにする


という夢を(ry
235名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:53:17.10 ID:sz0/lDIN0
日暮里狭いんだから上野10-12番線着、9番線に接続ぐらいが妥当かと
これも広くはないけど、上下移動無しで乗り換え出来るんだし
236名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:10:36.11 ID:oCmh8OSo0
直通の前の列車を10番線着にすれば、日暮里で乗り換える必要はなくなるな。
237名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:29:44.88 ID:sz0/lDIN0
宇高上野止まり7番線到着=8番線が次の直通
常磐上野止まり10番線到着=9番線が次の直通

これ徹底してくれたらかなり便利
238名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:34:56.28 ID:kF4a+kKP0
宇高上野止まりは全て地平ホーム発着
239名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:45:54.22 ID:wgOQSjgji
>>238
ですよねー
240名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:52:14.38 ID:FMWOIIXW0
上野で対向ホーム乗り換えさせるといろいろ溢れるぞ。
階段挟むことで分散させないと無理
241名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:58:14.14 ID:JbVtR+m50
>>237
朝7番で折り返しすると
東京から20本/h来る合間に入れる余裕がない
まあ2本/hぐらいならやるれるかも知れんが
そんなんじゃ意味ないだろ
242名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:59:54.63 ID:sz0/lDIN0
>>240
絶妙に待ち時間をあけて急ぐ人は京浜山手に

>>241
そっかー、
8番着秋葉原回送、7番線が直通とか…
せっかくあれだけホームあるんだから日中だけでもうまく使って欲しいよ
243名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:03:26.12 ID:FMWOIIXW0
>>242
日中だったら全直通を希望しなさい
244名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:07:27.31 ID:DVXcO7L/0
ダイヤ改正でディーゼル機関車の貨物筋が新設されるよ
245名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:09:50.25 ID:fRjA8hoO0
>>238-239
(笑)
246名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:23:46.25 ID:DaIayXtS0
宇高常の合計で約20本直通するにしても
宇高常の合計で約20本が上野終点ということになる。

上野終点電車から一部が地下鉄や山手などに流れるにしても
東京・品川方面に行きたい大勢の人が7・8番線のホームにやってくる。

7・8番線の階段容量は足りるのだろうか。
247名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:24:23.58 ID:E62GEdF+0
えー、まだ貨物残るのかよー。
248名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:38:10.95 ID:fRjA8hoO0
どうせガセだろ
249名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:39:45.12 ID:m/mU4qNc0
>>246
今の3・4番線だけの状況よりは改善されると思う
9番線もあるし
250名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:46:55.45 ID:at1k7eAU0
また秋葉原で貨物列車を見れる日が来るのか。
胸熱だな。
251名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:48:08.30 ID:Fvdhqx760
>>247
これだと種類や区間が分からん
屁理屈的なやつかと
252名無し野電車区:2014/03/15(土) 08:31:44.25 ID:rkucpnzXi
>>242
高崎、常磐の不均等グチャダイヤを見るに、そんな絶妙な間合いの設定なんて出来るのか?
253名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:00:51.19 ID:at1k7eAU0
>>252
朝時間帯で一番時間が読めないのは、
寝台特急の存在なんだけどな。
少し遅れただけでスジの引き直しになるんだから。

ただ、高崎線を回るあけぼのは昨日でラストランだったし、
東北本線の北斗星やカシオペアは近々廃止になるって話だし、
もうそろそろ「グチャダイヤ」とやらから解放されそうで良かったですね。宇高さん。
254名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:04:11.62 ID:m9w/ZYTP0
>>252
当然ムリ
>>253
早朝便は遅れたら途中でラッシュ終わるまで待ってるし、ラッシュ後になればあまり問題に感じない
255名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:36:59.43 ID:vuGWkpQE0
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
256名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:55:28.26 ID:c/ZypDjj0
劇場版のんのんびよりが今春公開予定なのん!キャストが発表になったのん!
宮内れんげ:竹達彩奈
一条蛍:茅野愛衣
越谷夏海:花澤香菜
越谷小鞠:早見沙織
宮内一穂:中原麻衣
キャストがテレビアニメ版とは変更になったのん!
257名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:04:08.19 ID:cdQHLpesi
>>253
定期列車じゃなくなっただけで、臨時ではまだまだ走るぜ?
258名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:30:54.16 ID:y2g6Rrx30
まだまだ(笑)
259名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:46:04.60 ID:bvV0AcLW0
セシウムまみれ緑電青電ひたち
260名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:02:17.75 ID:0PZR7Xvs0
上野東京ラインが出来たら
宇都宮線・高崎線・常磐線・東海道線は
普通車両を減らしてグランクロスを設定するべきだな
261名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:27:26.60 ID:Rg9r3L1T0
宇宙の 法則 が乱れる!
262名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:53:44.92 ID:h0tvONpX0
>>261
違うよ

宇宙のほうそくが乱れる!

だよ
263名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:29:07.85 ID:LhjmO77b0
>>258
んで?(笑)
264名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:17:30.14 ID:yLAev0EI0
>>260
ゴールドクロスもぜひ!
265名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:03:35.20 ID:DHUxi0pe0
あと1年で開通か
266名無し野電車区:2014/03/16(日) 01:39:47.11 ID:m6UG9Bas0
今回のダイヤ改正で尾久から東京までの試運転スジが新設されたな
10時台に3往復、15時台に1往復
どうでもいいけどこれ来年開業って割には工事早い感じがするな
南武線高架化の時のように前倒しもありそうだな
267名無し野電車区:2014/03/16(日) 01:43:18.13 ID:q3JXp/vd0
前倒しだと12月改正?
268名無し野電車区:2014/03/16(日) 03:12:23.97 ID:i/NXuY7Z0
>>266
ホントかよ
269名無し野電車区:2014/03/16(日) 03:43:58.40 ID:zjLq6d310
真偽は?だね、でも遅くなる様子はないけど
留置線から使用線の変更があったみたいで
将来北行線が使用開始の模様、列車の走行は不明
5番線の入れ換え信号が点灯して、×もとってあった
今は真ん中の線が上野よりで工事中
270名無し野電車区:2014/03/16(日) 04:00:04.69 ID:DzDgFr0K0
>>268
ソース出てない時点でお察し。
2chは便所の落書きと心得よ。
271名無し野電車区:2014/03/16(日) 04:40:28.08 ID:i/NXuY7Z0
阪神淡路大震災復興で三宮駅付近の高架複々線がすぐに出来て
それで機関車が横に並んで高架複々線を徐行で走りながら高架強度を確かめるために試験走行してるのを思い出した

国語苦手で済まねえな
272名無し野電車区:2014/03/16(日) 04:41:22.13 ID:JQOPcFb90
日本語でOK
273名無し野電車区:2014/03/16(日) 04:45:48.27 ID:i/NXuY7Z0
日本語でおkって入れようとしてたけど
あえて 国語苦手で済まねえな にした
274名無し野電車区:2014/03/16(日) 04:56:12.24 ID:nLxtPJphO
>>271
あれは三ノ宮駅付近じゃなく六甲道駅付近。
高架の桁が落ちただけで、桁自体や高架柱に損傷が少なかった
ために復旧が早かった。
275名無し野電車区:2014/03/16(日) 05:08:29.75 ID:hRL8aYdu0
高架部より、むしろ上野秋葉原間の工事が遅れている感じ。
276名無し野電車区:2014/03/16(日) 05:46:07.24 ID:i/NXuY7Z0
>>274
(´・∀・`)ヘー
>>275
俺は重層部が上野秋葉原間に追いついた見解
277名無し野電車区:2014/03/16(日) 06:56:42.57 ID:rCoL4rYb0
阪神大震災でいうと、阪急の西宮北口〜夙川間の西宮高架橋1.6kmが倒壊して、基礎から撤去新造になったが、
24時間轟音立てながら工事した結果、6カ月弱で復旧させてたな。
278名無し野電車区:2014/03/16(日) 08:38:49.82 ID:CPgqv47s0
>>275
上野秋葉原も高架ですよ。
279名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:52:02.27 ID:TJKJYket0
確かに。地平はないな。
280名無し野電車区:2014/03/16(日) 13:01:53.75 ID:k1Vcxg8p0
留置線改造するだけだしな
281名無し野電車区:2014/03/16(日) 16:02:57.47 ID:FgbC7zMU0
>>260
?「(普通列車に)グランクラス欲し〜い」
??「乗る人がいな〜い」

♪今日〜もやられてナ〜ア〜ア
282名無し野電車区:2014/03/16(日) 16:39:52.38 ID:IhDzg5qO0
特急と特快のすべてが直通すれば知事は満足するだろうね
普通と快速は直通しなくても
283名無し野電車区:2014/03/16(日) 18:02:35.64 ID:bf5bZAGR0
TBS曰く
JR東日本
上野東京ラインは造っても
震災被害を受けた山田線の放置はけしからん

と特番を組んでいた

上野東京ラインより山田線の方が
国民にとって大切らしい
284名無し野電車区:2014/03/16(日) 18:51:15.80 ID:yMjaxKXy0
そもそも放置じゃないよね
無償譲渡再生案を出したんだし
285名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:23:25.43 ID:eH0qevba0
効果的な投資より、湯水のように田舎に金をぶち込み鉄路でJRで維持が大切ってこだろ。

どっかのテレビ局が「みちのくSLギャラクシー号」「被災地から上野駅までSLが」みたいな企画やってたけど
あれこそテレビが被災地に求めてるスタンスだと思う。
被災地は永久に東京と対立してて貧乏で東北の田舎町になっててもらわないと番組が作りにくい。
東北方面からの夜行列車が上野駅終着でないと貧乏っぽさや薄暗さ垢抜けない感じが失われてしまう。
286名無し野電車区:2014/03/16(日) 20:28:28.65 ID:UalpBRi20
つ〜ことは、常磐線に関しても、縦貫乗り入れよりも
福島県内の不通区間の解消が急務だな。
287名無し野電車区:2014/03/16(日) 21:08:37.08 ID:ZV5D7LP80
>>283
山田線を全額JR東が復旧させて、無償譲渡した上で三陸鉄道に移管。
赤字補填として十年分を初年度に一括で五億円支払うと。

でも、国鉄からの分割民営化で三セクの三鉄に路線を押しつけてるんだよね。
これは東じゃなく、国会の同意も取り付けてあるが、地元もはいそうですね、とは受け取れない部分もあるかもしれん。
でも、上記の案は首都圏の売上があるからひねり出せた訳で、例えば調子電鉄みたいな体力だったらBRT以前に解散してるだろう。

そもそもは国交省が、JR東は黒字企業だから災害対策費は出さないなんて、訳の分からない事をやってるから。
後は地元自治体が、負債を背負う英断が出来るかどうか。
鉄道駅が消えれば、よそから見れば地図から消えたも同然。
バス停は地図にも観光マップにも載らない。
288名無し野電車区:2014/03/16(日) 21:14:43.10 ID:ZV5D7LP80
>>285
でも女川や周辺は、対東京の軸ではないと、地元産品をネットでガンガン売ってるんだよね。
メディアは東京対田舎の目線しかないけど、産業が壊滅した結果、むしろ被災地の人の方が全国や海外に目が向いてる皮肉。

>>286
双葉〜大野は第一発電所の近傍を走ってるよね。
あそこが全通したら、本当の復旧だと思う。
289名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:05:15.53 ID:LpnOuHh2O
>>86
乗り入れに際してコストの大幅増なんてのは特に無い訳だし
逆に乗り入れによる旅客増加分で復旧費用を捻出しないと
290名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:06:29.40 ID:LpnOuHh2O
間違えた>>286
291名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:18:26.22 ID:BKCF/tV00
山田線、福島県はスレ違い。
292名無し野電車区:2014/03/17(月) 05:04:11.52 ID:AkEJd2yA0
>>291
ならテメエがネタを提供しろやクズ
293名無し野電車区:2014/03/17(月) 05:05:50.12 ID:AkEJd2yA0
>>282
中電のすべても直通しないと
294名無し野電車区:2014/03/17(月) 05:06:46.78 ID:AkEJd2yA0
>>280
> 留置線改造するだけだしな

回送線な
295名無し野電車区:2014/03/17(月) 07:32:01.15 ID:FVOyEXgM0
>>283
ならマスゴミが建設費全額負担すればいい
296名無し野電車区:2014/03/17(月) 08:42:21.13 ID:6/9BIPLLi
>>295せやな
297名無し野電車区:2014/03/17(月) 13:25:34.55 ID:onZGaRgw0
>>287
だな。
束が黒字なのと、震災でローカル線が被災したのは全然別の問題だと思う。
298名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:11:33.51 ID:NjTV2Dgj0
>>283
TBSなんて叩きたいだけ。地元の事なんてロクすっぽ考えてなんか無い。
299名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:18:34.69 ID:yELFNuDN0
上野東京ラインスレです。
300名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:16:40.27 ID:H9rqBT1I0
>>266
午前1往復、午後3往復だったぞ
上野→東京は5分ちょうどの設定
301名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:03:26.09 ID:pwQ+Z6lb0
>>292
スレ違いのネタでのばす必要なんかないぞ
馬鹿じゃね
302名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:33:19.24 ID:dPmzqps+0
秋葉原付近に 4灯信号機設置られた模様

http://blog.livedoor.jp/akiba_asterisk/archives/36975033.html#more
303名無し野電車区:2014/03/18(火) 01:55:44.19 ID:Ewyp4yEk0
>>298
震災前から工事してたしな

はいこの話題終了


>>302について何か感じたことどうぞ↓
304名無し野電車区:2014/03/18(火) 02:35:45.93 ID:/ilZJYBE0
「こんなとこに信号付けたら見にくそう」
305名無し野電車区:2014/03/18(火) 02:45:58.93 ID:dYNWAMpY0
あのスペースってフェンススペースだったのか。
てかフェンスって何のために設置してんの?
京浜東北との本数の差があるから保守作業員を守るためかね
306名無し野電車区:2014/03/18(火) 03:19:22.38 ID:zIJxXrHe0
>>302
線路と架線はもう完成したの?
307名無し野電車区:2014/03/18(火) 05:48:05.84 ID:Ewyp4yEk0
束が新開発した枕木のあの走行音どうにかなんねえかなあ・・・
マジうるさくてたまったもんじゃねえよ・・・
308名無し野電車区:2014/03/18(火) 07:42:21.97 ID:U/gnMu72i
>>307
表向きは長寿命、省力化を謳ってるが、実際は振動エネルギーを音に変えて発散してるという…
309名無し野電車区:2014/03/18(火) 08:42:03.74 ID:PgV2OtyF0
   306
   ↓
線路と架線はもう完成したの?
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) お前、もう一個のスレで昨日同じ質問してんじゃんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/18はID:zIJxXrHe0!

ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140318/eklKeFhySGUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140317/Q25pSGpTdGsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140316/cUFNSXV6SkUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140315/TW5Xd2JJMEww.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
310名無し野電車区:2014/03/18(火) 10:27:11.89 ID:dYNWAMpY0
>>307-308
あの音、不快以外の何物でもないよな
311名無し野電車区:2014/03/18(火) 12:35:10.45 ID:OsRUhlVd0
秋葉にフェンスが出来たら、
秋葉の京浜東北線南行で人身事故→上野東京ラインも抑止
というのを避けられるのかな?
312名無し野電車区:2014/03/18(火) 16:47:55.87 ID:2SQdmvXw0
楽しみだね
313名無し野電車区:2014/03/18(火) 16:53:31.52 ID:/ilZJYBE0
防護無線受信すると、とりあえず全部止めるけど
その後の状況次第で「〇〇線には影響が無いため発車します」ってことあるね
多少避けられるんじゃない
314名無し野電車区:2014/03/18(火) 18:30:07.71 ID:GKUcFDR50
>>312
事故が?
315名無し野電車区:2014/03/18(火) 21:38:50.39 ID:/56AfimY0
4灯信号機で2:30秒間隔運転。
316名無し野電車区:2014/03/18(火) 22:26:05.01 ID:dPmzqps+0
試運転用のダイヤ組まれていますね。

3月15日現在は
@ 試8521M(東京 → 上野8番 1013着) → A 試8522M(上野8番 1018発 → 東京)
B 試8571M(東京 → 上野8番 1515着) → C 試8572M(上野8番 1540発 → 東京)
D 試8583M(東京 → 上野7番 1638着) → E 試8584M(上野7番 1643発 → 東京)
F 試8585M(東京 → 上野7番 1649着) → G 試8586M(上野7番 1654発 → 東京)
H 試8587M(東京 → 上野7番 1659着 1711発 → 尾久)
I 試8589M(東京 → 上野7番 1715着) → G 試8588M(上野7番 1730発 → 東京)

3月15日現在では、5番6番線には試運転ダイヤの設定はない。
列車番号で欠番があるのが気になります。おそらく掲載されていないダイヤが存在する。
@A、BCの列車番号が他のものと違うことも気になります。なぜ分けているのでしょうかね。

根拠の画像をUPしておきます。上野5〜8番ホームに掲示がある業務用(社員用)の時刻表より

http://i.imgur.com/0mupXdZ.jpg
317名無し野電車区:2014/03/18(火) 22:31:31.48 ID:dPmzqps+0
9番線調べてくるの忘れました。
どなた様か、知らべて頂けたらありがたいです。
318名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:43:22.61 ID:tzzvekia0
>>316
光が映り込んでて見づらい、完全に光で真っ白になってる、ピンぼけで・・・(´・ω・`)ショボーン
319名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:48:57.10 ID:jmTVOpWP0
撮り鉄の風上にも置けない
320名無し野電車区:2014/03/19(水) 01:10:19.38 ID:niWzbSrm0
>>316
撮り直して来い!ついでに9番線も
321名無し野電車区:2014/03/19(水) 01:21:22.83 ID:YdthD1fl0
皆目が血走ってきたなw
本性丸出しw
さてどんな電車がどのくらい試運転するかで、乗り入れ比率もいよいよ明らかに・・・

E233,常磐231、531の比率はいかに?
322名無し野電車区:2014/03/19(水) 03:41:37.87 ID:mNrqpZPT0
常磐線
緑は朝品川行き田町入庫と夕夜田町出庫品川始発のみで
それ以外はG付き
宇都宮線・高崎線日中は
東海道線大船方面直通が各3本/h(計6本/h)余りは上野地平
323名無し野電車区:2014/03/19(水) 12:23:12.40 ID:JHK/jTHs0
最近乗り入れ比率を書く輩がいなくて雰囲気いいね
324名無し野電車区:2014/03/19(水) 12:27:30.18 ID:tzzvekia0
322は脳内ソース
325名無し野電車区:2014/03/19(水) 12:59:04.30 ID:K8LHY8yO0
工事の予定表とか見ると4月中にほとんど工事が終わるので
試運転は5、6月辺りからか?
326名無し野電車区:2014/03/19(水) 13:05:14.24 ID:z0nXE+Gz0
比率は根拠がない以上、無駄な論争を生むだけだからな
327名無し野電車区:2014/03/19(水) 13:57:52.21 ID:PbM63XuI0
ということで、結局、

宇:高:常=9:9:2

でok。
328名無し野電車区:2014/03/19(水) 14:14:05.72 ID:0p/WEmLji
比率書いてるやつは所詮ぼくのきぼうでしかないからな
329名無し野電車区:2014/03/19(水) 14:32:47.68 ID:Z49LPUG90
宇:高:阪神=3:3:4
330名無し野電車区:2014/03/19(水) 14:33:03.60 ID:LeNM3aAA0
試運転が5月なら、今年秋または冬のダイヤ改正にでも開業できないのか?
来春は遅すぎるだろ
331名無し野電車区:2014/03/19(水) 14:40:36.23 ID:+hir2gCN0
>>9
332名無し野電車区:2014/03/19(水) 14:41:07.95 ID:+hir2gCN0
>>7
333名無し野電車区:2014/03/19(水) 15:30:52.16 ID:vMtc4jkv0
>>330
27年度中の開業だよ。
年度末とはなってない。
334名無し野電車区:2014/03/19(水) 16:35:11.07 ID:btz30xhV0
335名無し野電車区:2014/03/19(水) 18:54:34.42 ID:z0nXE+Gz0
はい論破
336名無し野電車区:2014/03/19(水) 21:47:51.53 ID:YdthD1fl0
>>9
と見た と社長の名前かけてるのかー
337名無し野電車区:2014/03/19(水) 21:48:49.30 ID:YdthD1fl0
なんだ。>>9書いたの俺じゃんwwww
338名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:29:04.58 ID:jjmGahgh0
>>337
誰も突っ込んでくれないからって自分で解説するなよw
みんな気付いていたけど、優しいから生温かい目でスルーしてくれていたんだぞ。
339名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:45:19.12 ID:euEEsQG60
>>260

    グ ラ ン ク ロ ス


        宇都宮線

            ┃
            ┃
            ┃
   高       ┃       常
   崎 ━━━╋━━━ 磐
   線       ┃       線
            ┃
            ┃
            ┃
            ┃
            ┃

        東海道線



というメモがあったので勿体ないから貼り付けとく。
340名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:04:31.19 ID:IGCEkj5n0
それグランドクロスやw
341名無し野電車区:2014/03/20(木) 17:02:42.53 ID:thoCM4Ra0
まあ常磐線は特急2・特別快速1の合計3が有力だろう。
わからないのは湘南新宿ラインの運行と
上野東京ラインのいちずけなんだけど、どうなるの?


宇高=湘南新宿ライン=横須賀
宇高=上野東京ライン=東海道
ここらへんにはっきり分けたほうがいいのかと思うんだけど?

となると快速アーバンと快速アクティーの統合があって、
宇都宮線は高崎線に対して不利な扱いだろうから
主系列=高崎東海道 補助系列=宇都宮東海道
ここら辺でおちつかないのかな?

おそらく高崎=東海道中心で、宇都宮は補助扱い・常磐は品川ですよね?
342名無し野電車区:2014/03/20(木) 17:06:27.34 ID:thoCM4Ra0
いまのランクは
1位高崎線
2位常磐線
3位宇都宮線
ですよね?

高崎と宇都宮なら
まずおいしい筋が高崎。
余った筋が宇都宮に回されるから
高崎線は快速の熱海行き、普通の熱海行きは確定ですよね?
平塚・大船どまりとかは宇都宮に上げて、
高崎線はこの流れなら快速・小田原熱海はずべて総取り確定でいいんでしょうね?
343名無し野電車区:2014/03/20(木) 17:13:52.16 ID:WCGoMhfd0
妄想は無意味
344名無し野電車区:2014/03/20(木) 17:14:11.70 ID:thoCM4Ra0
高崎が快速とかだけど、宇都宮線は各駅。
高崎は小田原・平塚だけど、宇都宮は大船どまりばっか。

対等の時代は終わって、高崎優勢でおこぼれを宇都宮にあげるということでおkですか?
宇都宮線の土人さんにいいたい。
(君らはくずごみしかもらえないね!悔しかったら快速や小田原まできてみなさい)
(くやしかったら、大船からこっちにきてみなさい)
(東京上野ライン後でも、高崎線は熱海・小田原中心・宇都宮は各駅限定で平塚・大船中心=勝負あった)
宇都宮線は、いつでも高崎線に媚を売って乗り換えるしか手段がないという現実。
345名無し野電車区:2014/03/20(木) 17:22:26.67 ID:PGK1Eywji
ぽかーん
346名無し野電車区:2014/03/20(木) 17:25:01.74 ID:WCGoMhfd0
>>344
大船止まりばかりじゃないんだが・・・
347名無し野電車区:2014/03/20(木) 17:30:07.84 ID:jC8QmV2J0
ID:thoCM4Ra0
きんもーっ☆
348名無し野電車区:2014/03/20(木) 17:33:08.44 ID:thoCM4Ra0
高崎線から見ると
宇都宮線に対して常に優越感があるんだよね。(ニヤつく)

俺たちはランクが上で、常に優遇された列車が走る。
対等とは口だけで、高崎がすべてに優先して回転していることは否めないだろ。
349名無し野電車区:2014/03/20(木) 17:37:28.15 ID:2xz27l3K0
そもそもなんで湘南新宿ラインは
高崎ー東海道線…快速
宇都宮ー横須賀…普通

になったの?
350名無し野電車区:2014/03/20(木) 19:19:47.53 ID:c5aRIVD0i
高崎線って宇都宮線直通上野行きじゃないの?
351名無し野電車区:2014/03/20(木) 19:37:17.72 ID:wZMjCm4v0
いよっ! もりあがってるね。
やっぱし田舎の人は横浜湘南への直通が夢だもんね。
ニヤニヤ
352名無し野電車区:2014/03/20(木) 19:38:40.14 ID:2wHC03SqO
春休みか
353名無し野電車区:2014/03/20(木) 20:00:35.94 ID:2ZTOLrRoO
>>344
鎌倉まで直通しているのは宇都宮線だけ。
354名無し野電車区:2014/03/20(木) 20:31:26.26 ID:pXxbe9Te0
品川駅7,8番線ホームの工事
張り紙は「25年末完了」だったと思う。
355名無し野電車区:2014/03/20(木) 20:37:45.78 ID:Q4YHLPdV0
久しぶりに来たら、宇高vs常磐の構図が宇都宮vs高崎の内部対立に変わっててわろた

常磐民の俺、高みの見物
356名無し野電車区:2014/03/20(木) 20:54:05.99 ID:thoCM4Ra0
常磐のE531のシートって、鉄枠がモモ肉に当たって痛くないかい?
231とかのシートは鉄枠があたらずにバケット的に座れるんだけど、
E531に乗ったら鉄枠が出っ張っていて痛くてきつかった。
ひざ下の鉄枠が出っ張って痛いというか、中敷パッキンがないよい仕様で金具が当たっていたいのか?

常磐線民のシートに関する感想ってありますか?
@わかっているけどしょうがない。Aこういうのが普通だとおもっていた。
すごく気になるんだけど。
357名無し野電車区:2014/03/20(木) 20:58:07.68 ID:thoCM4Ra0
痛い鉄枠出っ張りの部分。E531

ここ I
↓ I
-----
IIIII
358名無し野電車区:2014/03/20(木) 21:03:29.70 ID:pXxbe9Te0
どこ?
359名無し野電車区:2014/03/20(木) 21:08:33.35 ID:thoCM4Ra0
E531のシートの
ひざを折り曲げる部分の
シートの角の部分。
太ももとシートが接している、ひざ側の先端部分。

E231って、平たい成型の学校のいすに座って感じだけど
E531だけは、いすの座るところの先端上側に、厚さ5ミリ幅2センチ程度の鉄板がついているような状態。
薄い布でクッションがあるようだけど、その鉄板のでっぱりが太ももを圧迫するような感じ。
360名無し野電車区:2014/03/20(木) 21:11:44.08 ID:w0cPlRol0
常磐線は既にお呼びじゃないってことさ。
361名無し野電車区:2014/03/20(木) 21:41:40.26 ID:Q4YHLPdV0
>>356
A
362名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:45:24.03 ID:mS7w1NAE0
宇都宮vs高崎
常磐快速vs常磐中電

いよいよ内ゲバが始まったwww
363名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:16:04.30 ID:thoCM4Ra0
高崎勝ち決定
常磐快速勝ち決定

高崎の補完勢力宇都宮
常磐快速の支えに守られた常磐中電
364名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:40:04.44 ID:J2uRcaLH0
成田線我孫子支線さんのことも忘れないであげて下さい。
365名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:41:43.83 ID:5aP0bMb80
>>364
蚊帳外
366名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:49:45.84 ID:Lt+MHB7w0
常磐中電が一番勝利だろ

朝は取手で始発に座って東京まで混雑知らずのらくちん通勤
帰りは上野から座ってワンカップ片手に楽々帰宅w
367名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:54:17.66 ID:thoCM4Ra0
新幹線を含めた輸送量ダントツ第一位は高崎線。
新幹線を含めた第二位は宇都宮線。
3位は常磐線。

ここで大事なことは。
宇高線は、大宮ー上野・赤羽間での短距離輸送は京浜東北・埼京線がある。
京浜東北を宇高に含められないというのがみそ。

一方常磐線は常磐快速は京浜東北や埼京線と同じもので、常磐と名乗っているが別物。
したがって、京浜東北=常磐快速とみなして、常磐中電が宇高よりすごいと名乗っているにすぎない。
なぜなら取手以北は田んぼだらけのローカル風景だからだ。

結論。
常磐>宇高とな乗っているのは、実は田舎もの取手以北民ではないのか?という結論。
事実のところ、常磐民は常磐快速(京浜東北的存在が名前同一で助けられている)にすぎない。
中電の直通メリットは、9.9に告ぐ3あれば恩をかんじるべき。
368名無し野電車区:2014/03/21(金) 00:02:29.32 ID:thoCM4Ra0
常磐快速民は厳しく主張しなさい。
俺たちを利用するのはやめなさい。

俺たちは常磐都会派
君たちは常磐田舎者。
俺たちが東京乗り入れを主張するのはわかるが、
お前らは田舎者で一気に本数(取手)が減るんだから、上野で乗り換えなさいと。

結論として、京浜東北が東京乗り入れ、常磐快速も東京乗り入れ望むのもわかるけどな。
常磐中電の田舎の海水浴場・のどかな風景民は上野で乗り換えろや。
369名無し野電車区:2014/03/21(金) 00:18:42.44 ID:chPZUFnZ0
>>366
もし朝の取手快速が大量に東京・品川直通、ということになると、
守谷乗り換えでTXに移行してた組の出戻りもあるかもね
直接ぶんどれる分勝ち幅が大きい
370名無し野電車区:2014/03/21(金) 00:32:44.78 ID:X6QDIYpe0
常磐は負け組
371名無し野電車区:2014/03/21(金) 00:52:38.37 ID:smW1f4l20
そして宇都宮線も負け組み。

高崎は熱海・小田原常態化。
宇都宮は平塚・大船・品川止まり常態化。

極めつけは、高崎ー熱海も高崎線が取る。
上野発着快速アンド、小田原方面は高崎線への乗換えを強制される宇都宮線。
一度湘南新宿ラインで確立された流れは、長く影響する予感。
372名無し野電車区:2014/03/21(金) 01:00:53.54 ID:smW1f4l20
現在の湘南新宿ラインは
宇都宮線が先行して、高崎が追う形態。
高崎は純粋に大船で乗り換えてくださいのスタンスだが、快速だから早い。

一方宇都宮のみ常に後続設定されている東海道直通に乗り換えてくださいだが、
大船打ち切り列車多数の=宇都宮線の特徴と
小田原方面へ快速で抜ける優遇措置の高崎では勝ち負けは確定。

宇都宮はなんだかんだ言いながら、大船始発ばかり。
高崎は小田原からバンバン走る。
各の違いは勝負あった。
来年には高崎・宇都宮で勝ち負けがはっきりすることだろう。
結論=・・・・優等列車と長距離は高崎線。各駅停車のみと短距離専門は宇都宮。
373名無し野電車区:2014/03/21(金) 05:44:11.53 ID:Qb+Gd9gUO
キチガイが住み着いたな
374名無し野電車区:2014/03/21(金) 07:37:50.18 ID:Ab4hwAVg0
>>371
> 宇都宮は平塚・大船・品川止まり常態化。

宇都宮線は今現在でさえ平塚・大船・品川止まりの列車なんか設定されてないが??????
平塚・大船止まりの列車が設定されてるのは高崎線
375名無し野電車区:2014/03/21(金) 07:49:35.50 ID:Ab4hwAVg0
>>368
今までどおり快速線民は日暮里でお乗り換えください
376名無し野電車区:2014/03/21(金) 09:00:12.90 ID:R2lNquYni
さて、東海道線では大船折返しが出来ないわけだが
377名無し野電車区:2014/03/21(金) 09:20:51.39 ID:Jqo4Dpn+0
>>369
北千住でJR乗り換えだろ
378名無し野電車区:2014/03/21(金) 09:28:24.62 ID:MUcU4XFE0
高崎8
宇都宮6
常磐3
ぐらいじゃねえーの


宇都宮線は貧乏くじひくから。
熱海発着 快速(高崎1.宇都宮0)
小田原発着   (高崎4、宇都宮1)
平塚発着     (高崎0、宇都宮3)
品川発着      (高崎0、宇都宮2)

こんな大雑把な比率じゃねえの。
また宇都宮線を見るたびに、俺たちは勝ち組・・・ってにやつくな。
あいつらはいつでも貧乏くじ、快速がなくて各駅直通のみ、東海道短距離折り返しのみ。
379名無し野電車区:2014/03/21(金) 09:29:47.51 ID:yIl7VUHq0
>>316
>>試運転用のダイヤ組まれていますね。

6番線って朝(1013まで)と夕方以降(1637以降)しか使わないようになったんですね。
なんでだろう。
来年の開業以降も6番はあまり使わないのかもしれない。
380名無し野電車区:2014/03/21(金) 09:31:03.76 ID:k7wGoVHMO
中央線の車窓から見て東京〜神田間の所々架線柱や信号機立っているね
381またニヤつくな。 あいつら負け組み、格下。:2014/03/21(金) 09:36:23.43 ID:MUcU4XFE0
高崎最強伝説!

東海道直通も快速もすべていいとこ取り確定。
おまけを宇・常にくれてやる。

快速運用も高崎線だけだ。
わが高崎線は、快速表示のまま東海道直通。
どこかは、上野で快速→各駅表示に変わって惨めに直通するんだろ。
またニヤつくな。
あいつら負け組み、格下。
382名無し野電車区:2014/03/21(金) 09:38:17.41 ID:MUcU4XFE0
6.7.8.9番は、上野東京ラインは本線扱いでしょ。
383名無し野電車区:2014/03/21(金) 09:39:52.90 ID:K2I0ed6S0
常磐の快速は品川折り返しでいっぱい
常磐の中電は特別快速のみ

宇都宮線と高崎線は東海道線の本数分

こうなると思う
384名無し野電車区:2014/03/21(金) 10:07:03.93 ID:hsRfk/tE0
>>317
9番線は試運転列車の記載なし。
385名無し野電車区:2014/03/21(金) 10:16:55.70 ID:ysk4Db3H0
常磐快速:品川
常磐中電:上野 ※特別快速は品川
ひたち、Fひたち:東京(通勤時間帯は上野)
386名無し野電車区:2014/03/21(金) 10:25:11.46 ID:j981soY7i
小田原や熱海行くのに上野東京ラインは使わないな
新幹線こだま、踊り子、ロマンスカー使うわ
387名無し野電車区:2014/03/21(金) 10:41:49.82 ID:Jqo4Dpn+0
中電利用者からすれば、日暮里で5分後の続行が東京・品川直通ならさほど問題無いな。
388名無し野電車区:2014/03/21(金) 10:50:55.96 ID:JmfJMzwv0
高崎線最強って、沿線人口考えれば当たり前だろ
389名無し野電車区:2014/03/21(金) 11:02:05.53 ID:GsFUycr60
妄想ダイヤ作っている人って上野停車1分とるけど
それって車間調整なの?それとも乗り降りの時間なの?
390名無し野電車区:2014/03/21(金) 11:16:23.52 ID:sacFUfdz0
>>379
6番は常磐線下りホームになるからな。
宇高は原則地平ホーム送りだよ。
391名無し野電車区:2014/03/21(金) 11:51:18.26 ID:9JtmxYeM0
なんかまた変な人が住みつくようになったね。
まあ縦貫線スレ時代からキチなんとかの隔離スレみたいなもんだったししょうがないか。
392名無し野電車区:2014/03/21(金) 11:54:51.38 ID:I5L/FCZu0
>>378
宇都宮線の古河止まりだとか、小金井以北の惨状を見てると、宇都宮線のひとり負けはありそう…
393名無し野電車区:2014/03/21(金) 11:57:57.77 ID:I5L/FCZu0
>>391
ここで閉じこもっててくれる分には、単なる目障りで済むんだけど、上野でセルフ車掌やったり大宮で罵倒大会開いたり
394名無し野電車区:2014/03/21(金) 12:17:19.64 ID:Ab4hwAVg0
>>388
それな
395名無し野電車区:2014/03/21(金) 12:20:53.25 ID:Ab4hwAVg0
>>392
だからこそ直通で盛り返そうという話で常磐沿線と一致している

スワローあかぎ(笑)ラッシュ時間帯でも空席らしいな(笑)
高崎線沿線民は束の犬でしかない
396名無し野電車区:2014/03/21(金) 13:20:29.44 ID:9dyXzdoEi
>>395
おう
伊勢崎線くれよ
397名無し野電車区:2014/03/21(金) 13:53:59.21 ID:TBILi/2m0
高崎線も直通しなくて良いだろ。
特急はガラガラ、新幹線駅もガラガラなら、
束にとっては全く美味しくない路線なんだから。
398名無し野電車区:2014/03/21(金) 14:04:35.87 ID:/3e2pUTg0
宇高は平等に半分ずつだよ。
常磐の取り分はなし。
399名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:01:34.46 ID:8AR5JRlI0
常磐の人たちは東京乗り入れは長年の悲願なんていうけど、実際はすでに東京乗り入れしているといえる。
メトロ千代田線直通先の二重橋前は東京駅の目の前。京葉線の東京よりも山手線に近い。
この際、二重橋前を東京に改称したらどうか?で、すぐ近くの丸ノ内線東京との乗換駅とする。

位置関係
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.jpg
400名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:10:01.68 ID:TBILi/2m0
宇高の人たちは東京乗り入れは長年の悲願なんていうけど、実際はすでに東京乗り入れしているといえる。
京浜東北線は東京駅に来ている。京葉線の東京よりも山手線に近い。
この際、京浜東北線を東北本線に改称したらどうか?で、宇都宮線を貨物専用線にする。

位置関係
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.jpg
401名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:11:41.22 ID:Ux6Q1mM40
また基地外が焦ってんのか
402名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:13:53.11 ID:HI7Dhn0w0
高崎線は独占路線だから、ガラガラでも新幹線、正規料金特急はしらせて、でボラれ照るのに、
高崎優遇とかバカなの死ぬの?
403名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:17:01.14 ID:KUzQ/Xto0
※当たり前ですがメトロ分の運賃はJRでなくメトロに入ります
JRが企業として北千住ー東京(大手町、二重橋前)の運賃が欲しいと思うのは当然のこと
404名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:25:26.84 ID:Ux6Q1mM40
>>403
JRしか走ってない田舎にはわからんらしい
405名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:35:45.42 ID:H7R31su7O
>>404
新幹線の隣のホームに横付けしないと
大きな荷物を持って移動するのが大変なんだわ
1`近くかされるのは真っ平ごめん
406名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:41:02.91 ID:TBILi/2m0
>>405
じゃあ本庄早稲田なり安中榛名なり上毛高原なり使えばいいじゃん。
407名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:42:59.68 ID:ILhXN5fd0
京浜東北が減便されるってのはどのぐらい信ぴょう性がある話なのか
408名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:54:19.61 ID:I5L/FCZu0
>>402
朝の下りなんて10両で、大宮での積み残しも上等だもんなあ。
宮原〜桶川までで乗客が入れ替わって、鴻巣すぎてやっと空席も出るけどね。

>>406
東京での、新幹線→新幹線より、東海道ホーム→新幹線のがよほどスムーズ。
409名無し野電車区:2014/03/21(金) 17:00:20.17 ID:yW0rTIAU0
修羅の国トンキン
410名無し野電車区:2014/03/21(金) 17:11:58.98 ID:/VtRmkmd0
小田原⇒大宮
東海道新幹線+京浜東北線


小山⇒横浜
東北新幹線+東海道線

こんな通勤パターンの人はいるかも
411名無し野電車区:2014/03/21(金) 18:42:27.78 ID:hB68DdPV0
>>369
守谷からの出戻りはもうないと思う。
関鉄→車、チャリで守谷駅にそのまま行くのが増えたしね。
わざわざまた関鉄乗って、取手にいく事はもう考えられないかと。

車は車で、取手市内の道路環境が劣悪だし、なにより駅周辺の
駐車場代が高い&駐車場自体TX開業後どんどん無くなってしまいました。
412名無し野電車区:2014/03/21(金) 20:22:00.81 ID:I5L/FCZu0
>>410
卑近な例でスマン。
赤十字に勤めてる知人は、上尾→大宮→東京→新横浜で通ってる。
部屋を借りても住宅扶助が出るけども、それだとマイナスだそうでウラヤマ。

逆に大船→桶川を湘新で通勤してる人もいる。
中堅の電機商社で、出張以外での新幹線・特急使用は不可。

うちの会社はちょっとした事件があって、片道130km以下は新幹線も特急もダメになっちまった。
413名無し野電車区:2014/03/21(金) 21:40:47.13 ID:E3LQR4AU0
>>400
最早オウム返しでしか反論出来ない基地害。
常磐民の恥さらし。
414名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:18:57.98 ID:3Zre5Ddj0
必死すぎてワロタ
415名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:29:59.57 ID:PEIkPfv90
上野東京ライン


まずは高崎線がいいとこ取り。
@快速は高崎線がとる
A熱海発着すべて高崎がとる
B小田原発着の3/4を高崎がとる。

次に宇都宮線が残りを取る。
@直通快速がとれず、上野から(快速→各駅)に表示が変わって、品川まで。
A熱海発着は取れなかった。
A小田原発着を1/4確保。
B平塚発着のすべてを確保。
C品川発着の大部分を確保。

次に常磐線中電。
@1持間2本確保。


高崎が優先。
あまりものが宇都宮。
そして2本が常磐。
416名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:47:59.49 ID:/VtRmkmd0
↑以上高崎厨のぼくのきぼうをお伝えいたしました
417名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:53:47.85 ID:PEIkPfv90

快速表示が各駅になる宇都宮が申しております。

大船始発の惨めな連中です。
多めに見てあげましょうね^^。
熱海発着はもらえないでしょうねえ。^^
418名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:01:31.58 ID:/VtRmkmd0
上野東京ライン

まず特急が優先

@ひたち・Sひたち
Aスペーシア
Bあかぎ・草津・スワロー

これらが朝夕を除いてほとんどが東京発着となる

次に

C常磐快速が原則品川発着に変更
D常磐線中電のうち特別快速が熱海発着に変更
E宇都宮線と高崎線がどの時間帯も3本 平塚・国府津・小田原発着に変更
419名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:11:36.60 ID:Tjo4j/6F0
大宮1142分から1242分までシュミレートした。
ただし湘南新宿ラインは全列車横須賀に統一されたと想定。

大宮時刻表 
●2014.1月号から抜粋
1143(宇都宮線・快速)品川行き
1148(高崎線・快速)熱海行き
1152(高崎線・普通)熱海行き
1157(宇都宮線・普通)小田原行き
1203(宇都宮線・普通)平塚行き
1208(高崎線・普通)熱海行き
1217(高崎線・普通)小田原行き
1227(高崎線・普通)小田原行き
1231(宇都宮線・普通)平塚行き
1235(高崎線・普通)熱海行き
1242(宇都宮線・快速)品川行き
1248(高崎線・快速)熱海行き。


結論、やっぱり宇都宮は、高崎快速に乗り換える運命。
420名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:14:17.04 ID:x8kH6HUA0
>>419
ラッシュ時も
上野どまりゼロは可能なの?
421名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:16:57.60 ID:Tjo4j/6F0
現行の時刻表で、くっつけてみたんだけど。
こうなった。


昼間の時間では、東海道=宇都宮+高崎でバランス取れてる。
湘南に半分いっちゃうから、上野発着=東海道で脱落なし。
422名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:22:51.20 ID:Tjo4j/6F0
宇都宮線の快速を熱海までと夢を描いているようだけど、

大宮1142宇都宮
大宮1148高崎。
この時点でどちらかが脱落。

先行の快速宇都宮が品川または平塚。
後攻の快速高崎が救済で決定だな。
宇都宮終わったな。

平塚始発、少数の小田原でがんばれ。
423名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:30:36.93 ID:Tjo4j/6F0
ただし、このままで新宿=横須賀に完全移行せず。
湘南新宿ラインへの高崎直通が残された場合のみ、
宇都宮線快速=熱海行きが生き残る可能性はあるけどね。

東京ー上野間が開通すれば、
新宿ラインは大宮=新宿=横浜間・大船の輸送に特化すると思うんだけど。
424名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:32:33.31 ID:HJgFy3uB0
ときどきスペーシアが乗り入れって話が出てくるけど、
あれは新宿だからやってることで、上野東京だと浅草発の本家と競合するからやらないと思う
425名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:36:21.89 ID:yA3SL01I0
ああああああぁあああああヴぁああああああぁあ
426名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:39:36.35 ID:wDOrlSQQ0
どうでもいいけど
小田原や熱海まで行く客はどのみち東京で新幹線や特急に乗り換えね?
427名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:41:19.23 ID:wDOrlSQQ0
ていうか小田原か熱海なら新幹線か
特急の場合は伊東や伊豆急方面だな
428名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:51:30.14 ID:Tjo4j/6F0
昼間の東海道線って、
(00新宿快速)02.12.22.32.42快速.(44新宿平塚).52って10分おきなんだよね。

02が新宿ライン快速
32が快速アーバン

30分の快速と、00分の快速がどうなるかが興味しんしん。
00分の高崎快速が上野東京ライン変更なら、宇都宮快速即死。
宇都宮先行・高崎後行だと、高崎がいいもの取りは決定だな。
最初から高崎の勝負はあった!勝ちだぜ。
429名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:04:21.60 ID:Tjo4j/6F0
大宮1142分から1242分までシュミレートした。
ただし湘南新宿ラインは全列車横須賀に統一されたと想定。

大宮時刻表 
●2014.1月号から抜粋
1143(宇都宮線・快速)品川行き
1148(高崎線・快速)熱海行き
1152(高崎線・普通)小田原行き
1157(宇都宮線・普通)熱海行き
1203(宇都宮線・普通)平塚行き
1208(高崎線・普通)熱海行き
1217(高崎線・普通)小田原行き
1227(高崎線・普通)小田原行き
1231(宇都宮線・普通)平塚行き
1235(高崎線・普通)熱海行き
1242(宇都宮線・快速)品川行き
1248(高崎線・快速)熱海行き。


バランス修正。
現実の時刻表で、02.12.22.32.42.52と同じ小田原・熱海で時間くっつけてみた。
やっぱり宇都宮快速即死。
高崎快速熱海行き決定か!
同じ時間帯運行じゃあちらさん自爆行為だろ。
430ごめん間違った。修正:2014/03/22(土) 01:10:14.14 ID:Tjo4j/6F0
大宮時刻表 
●2014.1月号から抜粋

1143(宇都宮線・快速)品川行き
1148(高崎線・快速)熱海行き
1152(高崎線・普通)品川行き
1157(宇都宮線・普通)熱海行き
1203(宇都宮線・普通)品川行き
1208(高崎線・普通)熱海行き
1217(高崎線・普通)小田原行き
1227(高崎線・普通)小田原行き
1231(宇都宮線・普通)品川行き
1235(高崎線・普通)熱海行き
1242(宇都宮線・快速)品川行き
1248(高崎線・快速)熱海行き。
431名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:11:15.15 ID:1Lzm23NC0
小田急にまるで対抗できない。湘新の意味がない。
432名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:13:03.21 ID:wDOrlSQQ0
宮原以北や土呂以北から神奈川まで乗り通す客なんて
全体の1割もいないのに勝ち負け言ってるのがよくわからん
433名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:19:43.62 ID:x8kH6HUA0
>>432
休日は結構いるのでは
434名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:40:12.21 ID:Tjo4j/6F0
東海道線って日中は10分単位だから。
高崎・宇都宮線で
10分のリズムに合った方が熱海・小田原枠取れそうだな。


高崎快速が湘南のまま残った場合でも、宇都宮快速は品川止まり。
なぜなら同一時間帯に、横浜=小田原間で快速重複2本もいらないだろ。
快速アクティーは東京発着か?

宇都宮線が熱海発着枠を取れるチャンスは1157分か1203分だなw1231分は不利だろ。
圧倒的に高崎有利だけど。
高崎だと0.12.22.32.42.52にぴったりあうから。
結局高崎線が勝ち組。
435名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:53:34.10 ID:xsT4sYNm0
南からすれば常磐直通が経済的に一番期待できるんだよなあ
宇高が増えたところで湘南新宿ラインの混雑が緩和するぐらいで横浜や鎌倉に来る人がそこまで増えるわけではない
常磐は現状ぶらり鎌倉ぐらいしかないわけで新たな需要獲得のチャンス
436名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:58:59.27 ID:Tjo4j/6F0
E531は品川まで。(車両のメンテナンスや、運用のやりくりができないため)
E231常磐快速も品川まで。(グリーン車がないと品川から入れない)
437名無し野電車区:2014/03/22(土) 02:03:29.43 ID:yr/l+kp00
東海道昼間毎時8本化で、宇高は昼間すべて直通

代わりに、京浜東北区間運転が大幅減便で6-7分間隔へ
438まちがったぜ。修正。:2014/03/22(土) 02:46:33.31 ID:Tjo4j/6F0
大宮時刻表 
東海道方面
2014.1現在基準、時刻くっつけだけ。


新宿経由1127(高崎線・快速)小田原
1127(宇都宮・普通)小田原
1135(高崎・普通)小田原
1138(宇都宮・普通)品川
1142(宇都宮・快速)熱海・・・上野から普通列車
1148(高崎・普通)品川
1154(宇都宮・普通)品川
---東京1232発快速アクティー
新宿経由1157(高崎・普通)平塚
1202(宇都宮・普通)品川
1208(高崎・普通)熱海
1217(高崎・普通)熱海
新宿経由1227(高崎・快速)小田原
1231(宇都宮・普通)小田原
1242(宇都宮・快速)熱海・・・・上野から普通列車
1248(高崎・普通)品川
439名無し野電車区:2014/03/22(土) 03:08:44.74 ID:PgJXymGu0
1人NGにしたらスッキリ
440名無し野電車区:2014/03/22(土) 03:10:06.61 ID:NXTn4HbI0
>>407
全くない
441名無し野電車区:2014/03/22(土) 03:14:36.15 ID:NXTn4HbI0
>>424は品川発着を知らない可哀想な奴
442名無し野電車区:2014/03/22(土) 03:19:03.29 ID:NXTn4HbI0
>>439
常磐民でも論破できない強者のようだなw
443名無し野電車区:2014/03/22(土) 03:26:14.32 ID:Tjo4j/6F0
現状だと、
宇都宮線の熱海行きは快速でつながないと全滅。
高崎線は1時間2本は確実に間違いなく熱海行きゲット。
常磐線は、品川止まりの宇高枠を奪取することが目標。
宇高を上野どまりに追い込めば、その品川枠を常磐が奪えるかも。
444名無し野電車区:2014/03/22(土) 03:54:16.37 ID:PgJXymGu0
必死度チェッカー

ID:Tjo4j/6F0
書き込み順位 2 位/314 ID中
スレッド数 1

http://hissi.org/read.php/rail/20140322/VGpvNGovNkYw.html
445名無し野電車区:2014/03/22(土) 04:00:34.35 ID:ZRHmn1z30
>>437
それが妥当に思える。
京浜東北は毎時9本(20分サイクルに3本)に減っても、
全列車が大宮〜大船での運転(南浦和〜磯子・蒲田の昼間の区間運転なし)なら、
列車ごとの混雑具合は平準化されるし、両端区間はかえって便利になる。
横浜線の20分サイクルとも合うし。
446名無し野電車区:2014/03/22(土) 04:23:17.92 ID:Tjo4j/6F0
常磐中電は毎時2本は確定だから心配するな。
宇都宮線の熱海発着は、現状だと厳しいな。
快速アクティーと快速宇都宮の兼ね合いもあるし、時間帯も悪い。
高崎快速が系統変更があるのか?みものだな。(時間帯外れているから熱海はない)
ということで高崎の一人がち。
447名無し野電車区:2014/03/22(土) 04:36:19.67 ID:cmGXRw5r0
>>437
蒲田に中電停車でもするの?
448名無し野電車区:2014/03/22(土) 05:14:26.78 ID:CH/Kd2BJ0
高崎の民度の低さ
上尾事件(笑)
449名無し野電車区:2014/03/22(土) 05:36:49.73 ID:qFcbeuTW0
>>445
大宮毎時9本もさばけねえだろ

そうなってほしいけどさ
450名無し野電車区:2014/03/22(土) 05:52:28.55 ID:qFcbeuTW0
>>424
JRから客を持ってくるのが東武の狙いだと思うよ
451名無し野電車区:2014/03/22(土) 07:10:07.25 ID:HJgFy3uB0
>>441
>>450
品川発着や大船発着の臨時があるのは知ってたけど結局東京西側狙いでしょ
と、思ったら千葉発着で錦糸町秋葉原も止まるやつまであったのか
わけわからん
これならなんでもありかもな
452名無し野電車区:2014/03/22(土) 07:50:57.17 ID:95iCNylm0
>>443
湘南新宿の毎日遅れをみると、あんまり長距離の運転はどうなんだろ?
本日に限り〜、で上野・品川折り返しが頻発するなら、最初からそれでいいかも

>>448
まだ国鉄厨がいるのか…
もう世の中、国鉄自体を知らない人が大半だぞ?
453名無し野電車区:2014/03/22(土) 07:55:56.35 ID:jy5z8xWYO
埼玉側からは池袋、新宿方面の利用が多いのと、新幹線と方向を分ける意味で宇都宮線からの快速が湘南新宿になったんだよな。
湘南新宿ラインの特別快速と合わせて、時間をずらした宇都宮線快速を上野東京ラインに流して、東海道でだいたい30分おきの快速にしてくれたら大宮駅利用者としては嬉しいが……
上野東京ライン快速が大宮で湘南新宿ラインに追いつけば宇都宮線利用者も文句なしじゃないか。
454名無し野電車区:2014/03/22(土) 09:07:08.89 ID:cxqHyC9A0
>>453
東海道線の快速が宇都宮線内快速である必要はないので別に湘南新宿ラインの体系を変える必要はない。
455名無し野電車区:2014/03/22(土) 09:31:34.68 ID:CH/Kd2BJ0
>>452
上尾と検索すると候補に上尾事件がある
埼玉の汚点上尾事件
456名無し野電車区:2014/03/22(土) 09:32:12.28 ID:tBU2iuvE0
>>418
特急優先はそうだが、朝夕こそ特急が最優先で品川まで乗り入れる。
東京折り返しはできないし、指定券を買ってもらうためにも品川発着が望ましい。

東海道直通については宇高常の均等乗り入れとなる。
朝は3:3:3、日中は2:2:2だ。
457名無し野電車区:2014/03/22(土) 09:40:25.39 ID:FU5v37hl0
>>455
× 埼玉の汚点上尾事件
◯ 上尾の汚点上尾事件
458名無し野電車区:2014/03/22(土) 09:56:53.77 ID:tBU2iuvE0
埼玉といえば
浦和劣頭
創価煎餅
川越シェフ
ホテルニュー越谷
上尾事件
459名無し野電車区:2014/03/22(土) 10:29:24.21 ID:A1rrUxhl0
浦和なめんな
460名無し野電車区:2014/03/22(土) 10:36:41.71 ID:Tjo4j/6F0
>>454に従い、高崎・宇都宮の快速は新宿ラインほうめんに。
快速アーバンは、東京発着に。


現在の時刻表でくっつけてみた。
●大宮時刻表。

1105(高崎・普通)熱海
1108(宇都宮・普通)品川
1117(高崎・普通)熱海
新宿経由1127(高崎線・快速)小田原
1127(宇都宮・普通)小田原
1135(高崎・普通)小田原
1138(宇都宮・普通)品川
1142(宇都宮・快速)逗子
1148(高崎・普通)熱海
1154(宇都宮・普通)品川
---東京1232発快速アクティー
新宿経由1157(高崎・普通)平塚
1202(宇都宮・普通)品川
1208(高崎・普通)熱海
1217(高崎・普通)熱海
新宿経由1227(高崎・快速)小田原
1231(宇都宮・普通)小田原
1242(宇都宮・快速)逗子
1248(高崎・普通)熱海

高崎線の熱海行きは3本体制になって、
宇都宮線の熱海は全滅した。wwwざまあ。
461名無し野電車区:2014/03/22(土) 10:46:19.63 ID:BZ1aaDk+0
んでE531って増備してんの?
東海道乗り入れるつもりなら増やさないと無理でしょ?
宇高と東海道は車両ほぼ共通だから増やす必要ないけどさ
462名無し野電車区:2014/03/22(土) 10:50:08.42 ID:gk0hUWOV0
>>452
だから小田原分断籠原分断小金井分断土浦分断なんだろう。
463常磐線をプラスしてみた:2014/03/22(土) 11:05:55.81 ID:uloa76Xm0
現在の時刻表でくっつけてみた。
●東京駅時刻表

1139(高崎・普通)品川
1142(宇都宮・普通)熱海
1148(常磐線・普通)品川
11152(高崎・普通)熱海
----新宿経由----(高崎線・快速)小田原
1202(宇都宮・普通)小田原
1205(常磐・特別快速)品川
1212(高崎・普通)小田原
1215(宇都宮・普通)品川
----新宿経由-----(宇都宮・快速)逗子
1222(高崎・普通)熱海
1228(宇都宮・普通)品川
1232◎始発◎ 快速アクティー
----新宿経由------(高崎・普通)平塚
1236(宇都宮・普通)品川
1239(常磐線・普通)品川
1242(高崎・普通)熱海
1252(高崎・普通)熱海
----新宿経由------(高崎・快速)小田原
1258(常磐線・普通)品川
1302(宇都宮・普通)小田原
1305(常磐線・特別快速)品川
----新宿経由-----(宇都宮・快速)逗子
1312(高崎・普通)熱海
464名無し野電車区:2014/03/22(土) 11:25:20.27 ID:+07f0kK30
>>418
常磐厨のぼくのきぼうを
ありがとうございました
465名無し野電車区:2014/03/22(土) 11:31:14.15 ID:XaffHbtL0
北埼玉県民の利便性のために
浦和駅以外の川口さいたまや北区が犠牲になって
京浜東北の本数が減るなんて、おかしいだろ。
宇高は全部上野止まりでいいよ。
466名無し野電車区:2014/03/22(土) 11:41:09.20 ID:uloa76Xm0
時刻表作って思ったんだが
宇高=東海道直通6本
宇高=品川止まり4本
常磐=品川とまり3本(水戸発着2本と、特別快速1本の3本)
常磐3本はいけるようだ。

宇高の品川とまりを上野発着にすれば、
常磐中電は7本はいけるけど。
宇高と常磐で半分ずつで、品川=常磐5.宇高2 上野止め=宇高2 東海道直=宇高6だな。
467名無し野電車区:2014/03/22(土) 11:41:38.34 ID:A1rrUxhl0
浦和最強
468名無し野電車区:2014/03/22(土) 11:43:10.42 ID:8JqfYxeO0
常磐緑は優先されると思う
東海道直通は宇都宮と高崎均等
その他は特急とかその他のか
469名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:17:04.29 ID:wDOrlSQQ0
湘新は小田原に行かないと
乗り換え必須になったら小田急に客が流れる

湘新が全て横須賀線になるとか論外
470名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:42:02.46 ID:SXydq7Wi0
>>433
休日は鎌倉客がそこそこいるけど、東海道線方面はだいぶ空いてる。
北の客からすると横浜から先、大船で終わろうが熱海まで行こうがどうでもいいよ。
471名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:44:12.79 ID:v41fSb3q0
E231が東海道乗り入れダメな理由にグリーン車を言ってるけどさ。

グリーン車をE231のなかに連結させることってあとづけでもできんじゃねーの?

なんでE231にはグリーン車つけられないの?
472名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:50:55.30 ID:NXTn4HbI0
https://ja.wikipedia.org/wiki/日光_(列車)
運行開始後、多客期には横浜駅・品川駅などを発着する臨時列車も設定されているが、この東海道本線沿線と日光方面間では、
かつて1960年代に国鉄が「湘南日光」(伊東線伊東駅 - 日光線日光駅間)や「特別日光」(東海道本線横浜駅 - 日光線日光駅)を
いずれも品川駅、東京駅、上野駅、宇都宮駅経由で運行したことがあり、1964年東京オリンピックの需要により人気を博した実績がある。
JR移行後も平塚駅や藤沢駅を始発・終着とし新宿駅(または武蔵野線)、宇都宮線、宇都宮駅、日光線経由で日光駅まで結ぶ臨時列車が運行されてきたほか、
東海道本線や横須賀線、南武線の神奈川県内各駅と日光駅を結ぶ修学旅行列車がシーズン毎日運転されている。
473名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:51:34.17 ID:ZRHmn1z30
>>469
その通り!!
そして、湘南新宿ラインの新宿以南は全部快速にしたほうが良かった。
西大井と新川崎は今からでも通過した方が良い。
湘新普通は対小田急小田原のみならず対小田急藤沢や対東横線横浜でも不利。
渋谷〜横浜、湘新特快24分>湘新快速25分>東横特急26分>湘新普通28分。
新宿〜藤沢、湘新特快49分>湘新快速51分>小田急快急54分>湘新普通戸塚乗継56分以上。
474名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:57:08.02 ID:VNcjvMXC0
>>419
シュミレートwwwwww
475名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:58:55.88 ID:NXTn4HbI0
>>470


323 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2014/03/14(金) 15:43:42.35 ID:oWWSqimc0 [1/2]
どっかの雑誌のランキングだけど、宇都宮線の湘南新宿ラインスカ線と高崎線の湘南新宿ライン倒壊道線直通って宇都宮線のスカ線直通の方が人気あるみたいだね。

324 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 17:49:28.36 ID:QrrnG1Zw0
>> 315
宮城どころか岩手の花巻から電気機関車

>> 323
鎌倉まで行けるからか?
476名無し野電車区:2014/03/22(土) 13:28:30.98 ID:SXydq7Wi0
>>475
うん、だから東京経由の列車が熱海行でも平塚行でも大多数の客には影響なし。
477名無し野電車区:2014/03/22(土) 13:31:23.76 ID:FZrbyBKQO
>>473
全部の客が新宿藤沢や渋谷横浜だけ行き来するわけないだろ。
新宿横浜や渋谷藤沢なら湘新一択。
478名無し野電車区:2014/03/22(土) 13:35:56.67 ID:QlrhLTj4i
>>477
渋谷藤沢だと運賃の問題もあるからな。
時間次第では東横)田都も選択肢に入る
479名無し野電車区:2014/03/22(土) 13:44:46.85 ID:ZRHmn1z30
>>477
湘新一択とかw キミ、どこの人?
実際には、新宿(新宿三丁目)〜横浜は東横線を使ったり、
渋谷〜藤沢も東横線横浜乗換を利用する人は結構多いよ。
そっちの方が本数が多い=待ち時間が少なくて早く着いたり、何より安いから。

新宿〜横浜:湘新毎時4本540円、東横特急&急行毎時8本420円。
渋谷〜藤沢:湘新毎時4本(戸塚乗継含む)950円、東横毎時8本+東海道(横浜以南の湘新含む)毎時8本660円。
480宇高・常磐を現行でとにかくくっつけてみた。:2014/03/22(土) 14:47:04.82 ID:Ai/XCQSd0
●東京駅●
宇701小田原
常704品川
常707品川
宇710熱海
高715国府津
高724熱海
常728品川
−−−−−−宇都宮上野止
◎730特急踊り子下田
◎733特急ひたち品川
高735小田原
宇740熱海
◎743特急ひたち品川
高747熱海
-------------常磐上野止
高753国府津
◎756特急ひたち品川
-------------常磐上野止
◎800特急踊り子下田
-------------高崎上野止
宇804平塚
-------------高崎上野止
常807品川
高810熱海
------------宇都宮上野止
◎813特急ひたち品川
-----------常磐上野止
816快速アクティー熱海
高819熱海
481名無し野電車区:2014/03/22(土) 14:57:59.65 ID:Ai/XCQSd0
常磐厨が宇高3常12などと騒いでいるけど、
無理だろ。

特急と東海道線を除いた品川枠をみるからに、
朝夕は常磐線中電が入り込む余地はないと結論。
1時間2本ぐらいだろうな。
快速なんかは、常磐中電を押しのけないと無理確定。
482名無し野電車区:2014/03/22(土) 15:06:26.86 ID:YkK+YVxf0
トンキン弁はオカマ言葉w
483名無し野電車区:2014/03/22(土) 15:10:39.82 ID:cTZuP76n0
>>481
えーーと、ぼくのもうそうは聞いてないんだよね
484名無し野電車区:2014/03/22(土) 15:34:00.10 ID:FZrbyBKQO
>>479
いくら安くても、乗り換えが煩雑で時間がかかってよい人は少ない。そんなのは18キッパーだけ。
やはり直通の利便性に勝るものはない。
485名無し野電車区:2014/03/22(土) 15:34:59.83 ID:lY3W0HKt0
湘南新宿ラインは本数が少ないからね
渋谷藤沢なら別ルート考える
486名無し野電車区:2014/03/22(土) 15:42:06.33 ID:BZdGKiv00
最近は高崎厨の方が妄想が激しい件
487名無し野電車区:2014/03/22(土) 15:53:30.70 ID:ZRHmn1z30
>>484
乗換えが煩雑ってw 渋谷〜藤沢東急経由なら横浜か中央林間の1回だけ、
新宿三丁目〜横浜に至ってはゼロじゃん。

そんなこと気にするぐらいなら、南渋谷駅を一日も早く移設することや
北代々木駅を中央線快速ホームの横に並べることを考えなよ。
あそこまで歩かなきゃならぬうえに電車を待ちぼうけする方が余程不便。
正直、湘新待ちのために駅ナカのベックスとかで時間潰してる輩は情弱にしか見えん。
488名無し野電車区:2014/03/22(土) 15:56:40.09 ID:BZdGKiv00
JR一択と言ってるやつがいるのは沿線にJRしか走ってない地域に住んでるからだよ
489名無し野電車区:2014/03/22(土) 16:55:40.03 ID:IqRvverd0
妄想ダイヤ作成厨うぜえ
490名無し野電車区:2014/03/22(土) 17:28:15.75 ID:bgL7C5TY0
宇高常=992
でok。
491名無し野電車区:2014/03/22(土) 19:14:14.20 ID:QlrhLTj4i
時間にもよるしな
湘南新宿ラインの運転時間は結構短いので、
早朝や深夜の移動だと当てにはできない
492名無し野電車区:2014/03/22(土) 19:21:32.61 ID:95iCNylm0
>>491
列車の運行距離が長いだけで、大宮・宮原・新宿のどれかで交代しちゃうしね
493名無し野電車区:2014/03/22(土) 20:37:31.04 ID:LcrMLuXv0
>>492
なんのこと?
494名無し野電車区:2014/03/22(土) 20:39:27.99 ID:QlrhLTj4i
>>492
誤解させる表現だったね
>>491では、初電が遅く終電が早い湘南新宿ラインを使えない場合もある、ということを伝えたかった
495名無し野電車区:2014/03/22(土) 21:37:36.75 ID:i5XhNj8U0
>>490

常磐厨は俺たちは・・・なんてほざいているけど。
朝方は1時間に4本特急が運転されて乗り入れるんだよね。
そこに常磐中電2本だとしても、1時間6本は上野東京ラインに乗り入れる。

朝7時から朝8時なら
宇高が8本。常磐5〜6本。だねえ。
常磐2は絶対にありえない。(特急だけで1時間2本・朝方4本+中電)
496名無し野電車区:2014/03/22(土) 21:42:08.24 ID:i5XhNj8U0
朝方7時から8時だと。
東京始発の踊り子が2本。
特急ひたちが4本入る。
これで6本。

これ以外だと東海道線は7分ヘッド、だから1時間8本。
7〜8時の場合には宇高で8本しか入らず、入れない列車は上野発着になる。
品川発着は常磐中電が割り振られるのでは?といっても2本で限界だけど。
497名無し野電車区:2014/03/22(土) 21:46:11.33 ID:i5XhNj8U0
>>489
>>妄想ダイヤ作成厨うぜえ


妄想じゃねえよ。
事実の東海道線の時刻そのままに、宇高の列車を時間通りにつなげたものだ。
つまり多少の移動があったとしても、これが現実の限界ということだ。
品川発着を宇高常で取り合う形が確定だろう。
498品川発着で、上野に振り落とされる列車は誰か?考えよう。:2014/03/22(土) 22:22:51.30 ID:i5XhNj8U0
●東京駅時刻表
1142(宇都宮・普通)熱海
1145 特急スーパーひたち26号.品川
1148(常磐線・普通)品川
11152(高崎・普通)熱海
----新宿経由----(高崎線・特別快速)小田原
1200 特急踊り子115号.下田
1202(宇都宮・普通)小田原
1205(常磐線・特別快速)品川
1209(常磐線・普通)品川
1212(高崎線・普通)小田原
1214 フレッシュひたち26号.品川
1215(宇都宮・普通)品川
----新宿経由-----(宇都宮・快速)逗子
1222(高崎線・普通)熱海
1228(宇都宮・普通)品川
1130 特急リゾート踊り子.下田
1232 快速アクティー 始発熱海行き
----新宿経由------(高崎・普通)平塚
1236(宇都宮・普通)品川
1242(高崎線・普通)熱海
1244 特急フレッシュひたち30号.品川
1248(常磐線・普通)品川
1252(高崎線・普通)熱海
----新宿経由------(高崎・特別快速)小田原
1258(常磐線・普通)品川
1300 スーパービュー踊り子.下田
1302(宇都宮・普通)小田原
1305(常磐線・特別快速)品川
1308(常磐線・普通)品川
----新宿経由-----(宇都宮・快速)逗子
1312(高崎線・普通)熱海
499名無し野電車区:2014/03/22(土) 22:28:04.84 ID:m9Sn+TvD0
新宿横浜は定期もってないと東横線使う人多い気がするが
運転時間帯と4本/hがネック
500名無し野電車区:2014/03/22(土) 22:39:15.22 ID:NXTn4HbI0
> 新宿横浜は定期もってないと東横線使う人多い気がするが

どうゆうこと?
501名無し野電車区:2014/03/22(土) 22:50:31.34 ID:i5XhNj8U0
>>499
>>500
湘南新宿ラインすれで話してもらえないか?

そもそもこの目的は、田町電車区の再開発と、車両の共通化でコスト削減だ。
相鉄直通も発表されただろ、勝手に東急使ってくれ、東急すれで(お得意様ですと、わめいてくればいいだろ)
502名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:35:09.61 ID:F7Nfn19N0
田町の再開発は上野東京ライン関係無くなく出来ると何度言えば…
503名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:45:26.73 ID:i5XhNj8U0
勝手に東急使えよ。
おれはやだね。

京急で横浜から品川乗ったが、すごく疲れたよ。
確かに快速特急は早いが、東海道だと横浜・川崎・品川
京急だと無限に駅がつずき、精神的に東京から大月にいったぐらい疲れた。
2キロおきの駅だかなんだか知らんが、お前らは東急ファンだろうからそっち使え。

東急でわざわざ横浜行くなら、小田急で藤沢いくなら、
乗り換えなしで、のびのび得期間距離がながいJRを使うよ。
504名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:50:14.96 ID:i5XhNj8U0
いいか、東急だかなんだかしらんが、おれはクロスシートに座りたいんだ。
グリーン車の2階にすわって、
お前らの東急のちまちました駅通過をみて満足するよりも、
駅間距離が長くて、東急・小田急の10キロ20キロのちまちましたしょんべん短距離列車よりも
100キロ200キロ走る悠々とした風景¥・ゆとりで移動したいんだよ。
505名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:55:23.25 ID:yA3SL01I0
今年中に開業する可能性は全く無いの?
冬くらいまでには間に合ってほしいけど。
506名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:08:52.65 ID:HPCWEV5s0
>>493
勘違いですwごめん

深夜・早朝でも運転距離が短いから、乗務手当的な読み方をしてしまったのです。
しばらくROMってるww
507名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:11:28.06 ID:HPCWEV5s0
>>505
もう余命が短いの?
508名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:15:36.80 ID:cB//sdT50
>>507
来年1月からマレーシアに転勤するので。
北陸新幹線には間に合わないけど、上野東京ラインには
間に合わないかなー、と。
509名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:17:24.16 ID:9xV3kePdi
時と場合によりいろいろな選択肢があるということを指摘しただけなのに、
何故i5XhNj8U0はこうも自分だけの世界から出てこないんだろうか
510名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:18:24.11 ID:fdMiAqnT0
現実なところ。
東海道線乗り入れ特急は朝で6本・昼で4本/時。
東海道線直通筋は、朝で7分ヘッド8本。昼が10分ヘッド6本/時。
そこから快速アルティーを引くと、朝で7本・昼で5本これが直通限界。
朝7本・昼5本から漏れた品川枠を宇高と常磐線中電で取り合う。

おそらくこの時点で、(特急.東海道直)朝が(14本)で、あまり2枠。
昼が(10本)で、残りの枠をどうるるかだろ。

常磐中電は、朝夕で2本最大。日中は5分ヘッド12本のうち、10本はうまっているからやっぱり残り2枠。
特急ひたちが朝4本・昼2本入るんだから、特別快速1本+希望1枠で我慢しろ。
511名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:20:45.78 ID:xE1Rivcs0
常磐線はいらない子
512名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:52:22.86 ID:fDgWXY4Ji
自分の妄想以外は認めないみたいな論調がキモい
513名無し野電車区:2014/03/23(日) 02:52:17.61 ID:ynNDcs/H0
>>512
ガラガラ宇高に何言っても無駄だよ。
現実直視出来ないんだもの。
514名無し野電車区:2014/03/23(日) 03:23:41.88 ID:wKtuqanv0
>>316 の情報見たので上野駅ホーム行って社員用時刻表見てきた。
たしかに7、8番線の時刻表には 試 東京発がある。
5、6、9番線の時刻表には東京発も東京行きも無い。
ただ、7、8番線って東京行き上りのホームになる予定だよね?
なんで下りが来るようになってるのか?
515名無し野電車区:2014/03/23(日) 03:38:16.25 ID:VUIogVXc0
>>513
昼間の古河始発でも久喜で立ち客出るのにガラガラなのか。。。
>>514
営業スジ>試運転スジ
516名無し野電車区:2014/03/23(日) 04:07:04.26 ID:wKtuqanv0
>>515 営業中の電車の邪魔をしないためって意味?
でも6番線なんか12:05から18:29までまったく使ってない時間帯がありますよ?
そこに試運転いれても良さそうに思うんですけどね。
517名無し野電車区:2014/03/23(日) 04:55:44.19 ID:JkZrwdzU0
> 営業中の電車の邪魔をしないためって意味?

そう

> でも6番線なんか12:05から18:29までまったく使ってない時間帯がありますよ?

5番線で何かあったとき(故障して下り折り返しできなくなって5番線が封鎖された時とか)のために
6番線を開けてるんだと思うよ
518名無し野電車区:2014/03/23(日) 05:08:51.41 ID:JkZrwdzU0
ID変わっちゃったけどID:VUIogVXc0ね
5番線に上り列車が入れなくなった時の場合のために6番線を開けてるんだと思うよ
519名無し野電車区:2014/03/23(日) 06:44:01.11 ID:dK/BTNFL0
2月2日から「上野東京ラインの工事に伴い、発車番線の変更」とかでなるべく5・6番線空けてたから、その延長かと
520名無し野電車区:2014/03/23(日) 10:32:26.84 ID:tQDEyXH40
>>513
自分には992だのわかわないさ!
でもな現実世界を比べていっているにすぎない。

朝方7〜8時の間の時間帯。
701小田原・710熱海・715国府津・724熱海・730踊り子・735熱海・747熱海・
753国府津・800踊り子〜〜〜9本は現行で入っている。

あと来年4月には特急ひたちが
733・743・756・813と3〜4本はいるだろ。

俺みたいな素人だって、3分30秒ヘッドにして考えてもだ。
あと残り枠が品川発着しか開いておらず、しかも3〜4しかないといがいは理解できる。
素人だって、馬鹿だって、その3〜4を宇高常磐で分け合うけど、常磐で2だろうなっておもっただけ。
521名無し野電車区:2014/03/23(日) 10:34:53.25 ID:vrxwxn410
朝のラッシュ時に特急?
目的は混雑緩和で、税金も入ってるんだけど。
522名無し野電車区:2014/03/23(日) 10:35:56.08 ID:n3cLbsXN0
試運転なんていつから始まる話だよwどんなに早くても夏の終わり頃じゃないのか?
ダイ改に合わせて先にスジッちゃったんだろうけど線路も無いのにどうみてもJR早漏連合w
523名無し野電車区:2014/03/23(日) 10:39:07.34 ID:ynNDcs/H0
日本語でおk
524名無し野電車区:2014/03/23(日) 10:39:34.06 ID:tQDEyXH40
>>513
ガラガラだかなんだか知らんが、
上野東京ラインの開通と、君の俺は新宿民だからお前らのようなくずは相手にしないのかもしれないが、
湘南新宿ラインは、埼京線と湘南でいま目いっぱいだ。
今後相鉄乗り入れが決定して、湘南減便で相鉄が入るだろう。
君に聞きたい、ダイヤが目いっぱいなのに、どうすればこれ以上はいるんだ。

元に戻すが、東海道ー宇高を一体化して、車両のやりくりを楽にする目的だということをおわすれなく。


ようはお前は新宿・東急だから都会者だとえばりたいだけか?
おれは東京生まれだよ。
あとだいたい江戸っ子からいうと、田舎ものほうが東京にくるんだよ。
お前の親は新潟か?長野か?東北か?まだ神奈川・大宮民にほうが都会民だよ。
525名無し野電車区:2014/03/23(日) 10:51:13.36 ID:tQDEyXH40
>>521
普通に考えて、ひたちを上野どまりにするとおもうか?
普通東京に入れるだろうよ。
一応品川にしておいたけど、東京ー上野は平行するわけでヘッドいれてもいいだろ。

特急踊り子2/東海道直通7本/特急ひたち3〜4は決定確定事項!〜〜〜1時あたり・7〜8
残り枠を宇都宮・高崎・常磐中電で取り合い決定だと思う。
おそらく宇高を品川なら常磐を交互に2〜3/時程度入れるのでは?と高崎線は予想する。
526名無し野電車区:2014/03/23(日) 10:54:37.06 ID:ARdqCPzR0
ていうか通勤時間帯に常磐特急1時間に4本走らせるのは不可能だぞ
朝の取手以南は快速優先だから通過待ち合わせも無いし
527名無し野電車区:2014/03/23(日) 10:59:29.30 ID:tQDEyXH40
おれもびっくりしたんだけど、
常磐の特急って、1時間当たり朝3本も運転しているみたいだ。
上野とめて、中電優先はありえないだろ。(料金払っているわけで)
528名無し野電車区:2014/03/23(日) 11:02:51.34 ID:ARdqCPzR0
ていうか特急が4本なら朝の時間帯中電の運転自体がゼロだな
529名無し野電車区:2014/03/23(日) 11:08:26.04 ID:ARdqCPzR0
高崎線もスワローは上野以南に行くだろうな
530名無し野電車区:2014/03/23(日) 12:30:08.90 ID:E6tWGfjC0
中央線は新宿→東京で朝の通勤時間に特急とライナー合わせて1時間に3本くらいだな
531名無し野電車区:2014/03/23(日) 12:33:13.35 ID:sfJteMlG0
常磐民にとっての最大のライバルは
実は宇高ではなくて、

”身・内”で運転される(ひたち・フレッシュひたち)がライバルだといえるかも。

特急が増えれば常磐中電が1〜2までが減る。
中電が増えれば、特急が0になる。
身内の戦いで品川枠を取り合うという本音でおkかな?
532名無し野電車区:2014/03/23(日) 12:48:00.07 ID:sfJteMlG0
>>529
(朝)1時間当たり、東海直通枠7・踊り子2。・ひたち3の合計12本が素人でもわかる確定だけど。
高崎系統スワローなどが入ったら常磐中電はいりこむ余地はまったくないということだな。
余りの宇高は上野どまりだろうし、常磐快速(231)は目処すら立たないということが証明されたな。
533名無し野電車区:2014/03/23(日) 12:53:08.76 ID:wKtuqanv0
>>518
>>519
なるほど、そういうことか。
ありがとうございます。
534名無し野電車区:2014/03/23(日) 12:53:39.93 ID:uPc5ZSyV0
>>531
当初の予定では身内で11の品川枠を奪い合うことになっていたが、どうやら宇高にもスワローが設定されてそれも含めて品川枠を奪い合うことになるからな。
まあ9の東海道枠も三者で奪い合うことになる訳だが。
535名無し野電車区:2014/03/23(日) 12:53:56.53 ID:h0c7dqKw0
みんな情報が無いだろうから
俺が方程式を解いてやろう

宇都宮=東海道4、上野7、品川2
高崎=東海道4、上野7、品川2
ひたち=東京ー田町回送3
常磐緑=品川6、上野4
常磐青=品川3、上野7
東海道=宇都宮4、高崎4、我孫子6、尾久4
北行はここにひたちの折り返しが2本入る

若干誤差はあるだろうがほぼこれが解だろう。
536名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:01:47.02 ID:sfJteMlG0
>>535
東海道(朝)
宇都宮直通3・高崎直通4・踊り子3・ひたち3・スワロー1
残り2枠。(3分30秒ヘッドとして)

常磐枠は多くて2
537名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:10:07.34 ID:Lm2llcUNO
日中東海道は時間6の全数
が高崎3東北3ずつ直通だと
スレ内の予測は固まってる
みたいだけど、高崎東北で
15分間隔の1時間4本を10分
間隔1時間6本にはそのまま
じゃ繋がらないんだな

なんとなく東海道はアクティー
・沼津行・伊東行・熱海行の
半分位は東京始発で残りそう
と思う。

日中も高崎東北⇔東海道は
時間4本の直通になりそうだと
思う。
538名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:11:20.21 ID:fz85XTTw0
>>535
大宮〜上野があふれないか?
539名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:13:36.11 ID:xpMQeDQ/0
つまり東葛民と茨城民の戦いだな
540名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:13:40.06 ID:WM3vWCuK0
>>535
「方程式」というからには元の式と途中計算も書いてくれませんかね?
541名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:13:54.47 ID:dK/BTNFL0
>>521
税金初耳。全部自己資金かと思ってたけど何財源?
542名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:20:27.88 ID:K/qpNCCw0
踊り子2
宇都宮直通3
高崎直通3
スワロー1
ひたち3
常磐快速8 ※中電0

朝のピークは20本だからこれで確定
543名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:33:01.08 ID:GMSbv4y+0
中電0だと? グリーンに乗ってる客を日暮里、上野で降ろすか?
常識的に考えろ。
544名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:36:44.24 ID:h0c7dqKw0
>>538
おっと湘新分まで入れてた

宇都宮=東海道4、上野4、品川2
高崎=東海道4、上野4、品川2
ひたち=東京ー田町回送3
常磐緑=品川6、上野4
常磐青=品川3、上野7
東海道=宇都宮4、高崎4、我孫子6、尾久4
北行はここにひたちの折り返しが2本入る
545名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:38:23.37 ID:K/qpNCCw0
>>543
取手以北は特急に誘導だから
546名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:39:13.58 ID:sfJteMlG0
常磐E531を東海道線に直通させるとなると、
東海道線の小田原・国府津まで行かせる必要がある。
でもE531って製造していないだろ。
常磐って、何だかんだいって、朝1時間で特急3本入っているんだよ。
この時点で、宇3.高3.常3で平等なんだよ。
どれだけ欲が深いか?
547名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:46:31.57 ID:sfJteMlG0
>>544
いくら20本だろうがなんだろうが、
東海道線普通列車は朝7/日中6は決まっているんだよ。
つまり特急を除くと全部品川枠の取り合い。

安泰なのは、各特急と、宇高の朝6本・宇高の昼5本。
548名無し野電車区:2014/03/23(日) 14:00:49.69 ID:ZkNOcfx00
スワローはあと2週間くらいで廃止されるでしょ
549名無し野電車区:2014/03/23(日) 14:12:53.36 ID:BxhQ7TjG0
スワロー快速湘南
550名無し野電車区:2014/03/23(日) 15:09:55.97 ID:h0c7dqKw0
9時以降に上野に入るスワローとか
土休日踊り子を数に入れてるアホw

そんなもの眼中にねえよw
551名無し野電車区:2014/03/23(日) 15:17:37.78 ID:G74pv55m0
>>537
案外、昼間の東海道毎時8本化は有り得ると思う。
そうすれば昼間の宇高はすべて綺麗に東海道直通になるし、
そもそも東京〜平塚あたりまでなら東海道が毎時8本になっても需要に対して多すぎることもない。
552名無し野電車区:2014/03/23(日) 15:56:32.59 ID:tI/gYf+H0
>>551
需要に対して多すぎることはないかもしれないが、そんなことをすれば、その分、
ウテシとレチと車輌が必要になり、コストが増大。
金の亡者であるところのJR束は、そんなことは絶対にしない。
553名無し野電車区:2014/03/23(日) 15:57:09.47 ID:IICDbk6R0
>>551
朝から晩まで3分秒ヘッドで20本きっちりいれるはずもない。
現実的に朝16本・昼12本ぐらいだろ。

東京発着特急とアクティー以外は直通。
品川は車両の共通化のメリット内から、常磐直通が入る可能性あるけどな。
宇高と常磐で折半だろ。

8本はないなあと思う。
現行の朝のラッシュ以上の本数になるからね。
現行なら朝7/昼6うちアクティー1本は東京始発。
554名無し野電車区:2014/03/23(日) 15:59:04.02 ID:IICDbk6R0
>>552
現在の人員のままでやりくりするんだろ。

その場合、常務交代はどうするんだろ?
555名無し野電車区:2014/03/23(日) 16:24:34.59 ID:G74pv55m0
>>552
たとえば、古河〜小金井や国府津〜熱海の本数をさらに微減させたり、
京浜東北線の本数をまたもや微減させれば既存のストックで十分捻出可能。
そうした方が利益率の改善や経営資源活用の最適化に繋がるだろうから、
むしろ、東ならやりかねないかもよw

>>553
特急はわかるけど、なぜアクティーを特別扱いする?
所詮は汎用車のe231/233であり普通列車と同じカテゴリーだと思うんだが。
むしろ現アクティーは特別快速として熱海〜高崎・宇都宮での運転になる気もする。
湘南新宿ライン系統の高崎・宇都宮線内での快速運転をやめたうえでね。
556名無し野電車区:2014/03/23(日) 16:33:44.83 ID:BsqQ1O8u0
上野東京ラインが開通すると京浜東北線が減便される、って書き込みをよく見るけど、
そもそもこれは京浜東北の混雑緩和が目的のはずでしょ。
それなのに減便したら混雑率が上がって、結局元の木阿弥になると思うんだけど。
557名無し野電車区:2014/03/23(日) 16:47:21.86 ID:G74pv55m0
>>556
釣り?
京浜東北の朝ラッシュ時の混雑緩和は目的の一つだけど、
昼間は別に問題となるような混雑は起きていない。
実際、昨年ぐらいのダイヤ改正時に平日の昼間は毎時12本から11本へ減便されてるけど、
この事実をキミはどう解釈するの?
これがさらに毎時9〜10本へ減らされても何ら可笑しくない。
というより、東はもうちょっと減便しようとしていると思うほうが自然。
558名無し野電車区:2014/03/23(日) 16:56:46.01 ID:9xV3kePdi
>>556
朝ラッシュ時の京浜東北を数本減便したところでトータルの輸送力が増えれば混雑は緩和する
そもそも、京浜東北を少しは減便しないと上野東京ラインの乗務員の手当がつかない
559名無し野電車区:2014/03/23(日) 17:24:03.57 ID:uEgtEUM70
京浜東北線の乗務員が上野東京線に乗務するわけでもないのに
560名無し野電車区:2014/03/23(日) 17:31:49.22 ID:PCNmtAhB0
宇高も常磐も本当のライバルは相手路線でなく、
「中電vs近距離」ということか
561名無し野電車区:2014/03/23(日) 17:39:45.24 ID:G74pv55m0
>>559
異動するに決まってるだろうがw
お前には転勤や部署異動という概念もないのかww
定年とか退職を迎える人の代わりの新人を京浜東北線では受入れずに、
上野東京ラインへ廻すなんていう方法もあるが。

上野東京ライン開始2年目以降に上野東京ラインの本数が増加するらしいけど、
なぜ2年目に後出しで増加させるかは、1年目の出だしを様子見するためだけでなく、
こういった乗務員確保の問題もあるのかも。
562名無し野電車区:2014/03/23(日) 17:55:58.39 ID:bKuD5OcAO
よく東海道は10分おきで宇高は15分おきだから合わないって言うやついるけど
反対方向の運転パターン比較して何がしたいのか今市わからんな
563名無し野電車区:2014/03/23(日) 18:19:05.15 ID:1LErJi3B0
>>559,561
ちょっと昔はねえ、京浜東北線と中電の乗務を兼ねていた乗務員がいたんだよ。
564名無し野電車区:2014/03/23(日) 18:22:53.57 ID:gKvVe1iS0
>>563
初耳だけど出来れば詳しく
565名無し野電車区:2014/03/23(日) 18:25:55.48 ID:1LErJi3B0
>>564
下十条の運転士は、高崎や宇都宮まで行ってたよ。
中電だけでなく、特急や急行などにも乗務してた。いいなああ。
566名無し野電車区:2014/03/23(日) 18:35:45.80 ID:W16SfJ5u0
運転区間が増えるのは東京支社内だけなんだから同じ支社内で完結する常盤H電を減便して調整するほうが楽
567名無し野電車区:2014/03/23(日) 18:48:55.23 ID:h0c7dqKw0
支社内だけを運転すると思ってるアホが
また一匹・・
568名無し野電車区:2014/03/23(日) 18:56:28.99 ID:ZkNOcfx00
そもそも宇都宮高崎線の上りは等間隔にこないのでどうにでもなるんだよなあ
569名無し野電車区:2014/03/23(日) 18:59:57.98 ID:Wgbn5dhv0
>>557
問題となるような混雑かどうかは人によって
判断が分かれると思うのだが。
あと山手線、中央総武各停を減便する可能性もある
570名無し野電車区:2014/03/23(日) 19:37:57.05 ID:G74pv55m0
>>569
もちろん人によって判断は分かれるけど、
東社内の担当者視点では問題ないレベルっていう判断なんだろうよ。

山手線や中央総武各停を減便する可能性もあるけど、
上野東京ライン開始により乗客が最も顕著に減る京浜東北を削減するのが順当では。
それこそあまり影響の少ない路線を減便すると混雑が悪化するだろうし。

減便以外には、去年中央快速で行われたように京浜東北のE233のソフトウェアを更新して、
起動加速度を3.0へ引き上げ所要時間を短縮して、
それによって浮いた乗務員を廻すっていう可能性もあるかも。
571名無し野電車区:2014/03/23(日) 19:42:42.57 ID:Tm9L2yxci
支社内だけって取手〜品川の緑快速の事か
572名無し野電車区:2014/03/23(日) 19:47:30.55 ID:uPc5ZSyV0
スワロー導入で宇高快速減便だけはガチ
573名無し野電車区:2014/03/23(日) 20:42:35.53 ID:NOLzYnkA0
スワローは高崎線にしか運転されていない。
574名無し野電車区:2014/03/23(日) 20:48:05.04 ID:TIYcp+DL0
スワローが乗り入れる分
高崎線の枠が減るだけだな
575名無し野電車区:2014/03/23(日) 21:04:43.82 ID:ynNDcs/H0
金がある人は早く快適に乗り換えなく目的地へつける。
金が無い人は混雑する電車を乗り継ぎながらつく。

JRにとって理想的じゃないか。
576名無し野電車区:2014/03/23(日) 21:06:10.12 ID:ZwNNW/i10
どうにでもなることを盾にして「出来ないだろ」とか、末期症状だなww
577名無し野電車区:2014/03/23(日) 21:16:57.70 ID:kDEnTFRI0
京浜東北を減便にして車両をねん出して
どこぞの旧型車両を押し出すって話なんでないの?
578名無し野電車区:2014/03/23(日) 21:58:43.07 ID:ZL6SVRTC0
京浜東北減便なら東海道貨物線鶴見駅、川口にも中距離電車ホーム設置は必須だな
579名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:07:36.51 ID:XQdd4daR0
>>578
噂では

京浜東北線減便(蒲田電車区売却再開発)に合わせて
蕨 川口 鶴見 に中電ホームを建設するとか
580名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:08:34.05 ID:xpMQeDQ/0
いや
いらないだろ
581名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:18:14.73 ID:b64bZkiO0
>>579
南浦和は??
582名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:30:55.16 ID:XQdd4daR0
>>581
駅の改装で我慢して下さい・・・・・・・・かと
583名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:31:44.24 ID:XQdd4daR0
>>580
少なくとも
鶴見は中電が止まる可能性大らしい

横浜市もやる気があるみたい
584名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:38:27.75 ID:9xV3kePdi
>>583
現状の鶴見じゃ中電止めるのは難しい
相鉄直通は止まることになりそうだけどね
585名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:44:20.34 ID:ynNDcs/H0
脳内ソースのオンパレードか。

全くおめでたいもんだ。
586名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:47:22.33 ID:TIYcp+DL0
ちゃんとしたソースが出てない以上
このスレ全部が妄想の域でしかないよ
587名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:47:31.87 ID:Za2SGSuS0
>>577
埼京線が、本来ならこの3月15日の改正で全車両E233系になるはずの予定だったのが
実際には、1編成だけ205系が残って運用されている。
噂では、京浜東北用のE233系の1編成が来年埼京線に転属して、全数置き換えの完了という話しがある。
当初、震災がなければ、上野東京ラインの開業はこの3月15日だったはず。
この噂は、可能性が信憑性が高いかもしれない
588名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:54:58.89 ID:tkvQLACJ0
これもまた脳内ソースwww
589名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:17:55.29 ID:LlfvpSNR0
このスレの妄想
現実に実施された更新状況やJR東の公式のコメントなど都合の悪い事は無視して都合に言いように書いているが
少しは根拠を示そうよ

・JR東の決算などで公式「上野東京ラインの開業によって他社より客を奪う」という戦略とするとしている点は?
・設備の更新(ポイント更新、信号の閉塞の細分化)が常磐線中心を実施している点

妄想は勝手だけど、なんでそう考えるのか、そうなると考える根拠はなにかを示さないと唯のおバカじゃない
JR東は最近特に、儲けることに必死にに変わってきている。
コスト(費用)削減もやるが、コストを掛ければより儲かることはもっとやるようになっている
590名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:18:03.93 ID:c4Z/qymn0
>>587
結構説得力あるね
591名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:25:15.23 ID:MqSu18gU0
>>589
常磐の妄想wwwwwwwwww
592名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:28:16.60 ID:TIYcp+DL0
横須賀線と東海道線に鶴見駅は作った方がいいな
あと宇都宮線・高崎線に日暮里駅を再設置
593名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:31:45.42 ID:CAxu6h+J0
>>592
鶴見についてはJR東日本が物理的に貨物線しか無理って見解出してる。
594名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:36:45.18 ID:Lm2llcUNO
この50年以上、東海道線
に新駅なんて増えたか?

川崎や戸塚の停車はもと
もとあるホームに止めた
ものだし、東戸塚はまあ
横須賀線ってことだし。

鶴見の東海道線停車はこ
のスレ始まって以来、最
大級の妄想だろ
595名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:42:05.62 ID:LlfvpSNR0
>>591
ほら出た、根拠を示さない論調
妄想というのはいいけど、だったらなぜ妄想なのか具体的な事例を示して言ってみたらどうなの?
別に示した根拠が説得力があれば、 確かにそうだねってなるから
596名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:43:52.93 ID:ehxMhYPR0
因みににだけど
田町電車区の再開発と、車両の共通化でコスト削減 は昔言っていた効果

最近公式に言っている他社より奪って儲けると言っている金額は
「両の共通化でコスト削減」より1ケタ多い100数十億円規模

車両の共通化での効率化も目指しているだろうけど、そんなことよりどううまく客を奪うかの方が重要と考えている。
ここの住人が妄想しているよりJR東自身はガッツリ商売を考えている
597名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:51:46.20 ID:TIYcp+DL0
両の共通化でコスト削減するだけで若干の増便は見込める
京浜東北の乗務員が東海道線や宇高に異動までは必要無い
598名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:53:33.17 ID:MqSu18gU0
>>595
>>589

> JR東は最近特に、儲けることに必死にに変わってきている。
> コスト(費用)削減もやるが、コストを掛ければより儲かることはもっとやるようになっている

こんな当たり前の事を根拠扱いするお前が妄想脳
599名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:55:42.95 ID:LlfvpSNR0
東北縦貫線のスレとときのレスにもあったけど
確かに、JR束は研究所の報告のとおり、
現在電車を使っていない/そもそも外出しない 層の新規需要の開拓も狙っているね
600名無し野電車区:2014/03/24(月) 00:09:55.74 ID:R3NAt2NIi
>>597
無人運転でもさせる気か?
車両があっても人がいないんじゃ話にならん
601名無し野電車区:2014/03/24(月) 00:56:22.76 ID:lWgy/e700
高山春香:茅野愛衣
園田優:竹達彩奈
野田コトネ:早見沙織
南しずく:佐藤聡美
池野楓:豊崎愛生
飯塚ゆず:花澤香菜
園田美月:中原麻衣
の方がよかった!
602名無し野電車区:2014/03/24(月) 01:35:55.64 ID:bzRXJtEh0
>>561
京浜東北E231系 830両のうち50両を上東向け改造投入。
京浜減便、上東増発
603名無し野電車区:2014/03/24(月) 01:38:24.91 ID:bzRXJtEh0
>>561
トータル主義の東は、車両も乗務員も増やさないから。
現状キャパで繰り回し。
604名無し野電車区:2014/03/24(月) 02:17:30.22 ID:l8KjhQ1u0
横浜市議会 平成24年9月12日 建築・都市整備・道路委員会
JR鶴見駅への中距離電車の停車について「向こう3年ぐらいかけて、検討する」とのこと。
一応調査の予算は付いているらしい。
605名無し野電車区:2014/03/24(月) 02:52:09.83 ID:lRJU70c90
>>594
>>604
鶴見駅への中距離停車に関しては、
このスレどころかもうずっと昔から地元が散々要望してる話。
それに対して既にJR東日本も一定の回答を出してる。
・物理的に貨物線以外無理
・地元負担
JR貨物との調整が必要

詳細は
横浜市会 会議録 平成21年 決算第一特別委員会-10月04日−06号
をググってみてみれば分かる。(URL)

なので現状のステータスとしては、地元がカネ出すなら貨物線上に駅は出来る。
JR東日本も相鉄との直通運転を控え、その必要性については認めてる。
http://www.townnews.co.jp/0116/2013/03/21/180768.html
ただ、東海道線・横須賀線の駅はもう無理だってのは事実上確定してる。


…なので、このスレで鶴見駅の話をする意味はもはやない。
妄想の自由は保障されてるが。
606名無し野電車区:2014/03/24(月) 02:53:49.44 ID:lRJU70c90
URLがクソ長くて貼れないって書こうと思ったら途中で送信してしまった。。
607名無し野電車区:2014/03/24(月) 03:14:29.32 ID:LhltXVzs0
608名無し野電車区:2014/03/24(月) 03:28:54.26 ID:LhltXVzs0
客車線ホーム作れとか言ってるバカがいるが
今までどおり赤羽で中電に乗り換えろ
東海道は川崎?かな

今でも東十条始発や田端始発の電車を狙いに赤羽で中電に乗り換える客が結構いるのに
それが今度上野以南、横浜辺りまで行くとなると
客車線に乗り換える客今まで以上に出るだろうから
少しは東北電車線・東海道電車線、完成後将来減便する可能性はあるという話だ
609名無し野電車区:2014/03/24(月) 04:35:06.35 ID:t25CFVAz0
なんだ、埼玉県民は鶴見なんかに用があるのか。
610名無し野電車区:2014/03/24(月) 04:39:10.24 ID:QNsVpbMu0
今まで沈黙していた神奈川県民が煽られてるだけだろう
611名無し野電車区:2014/03/24(月) 05:32:45.62 ID:47N0RRpu0
↑↑↑学校が春休みになると色々変なのが湧いて来るな。
612名無し野電車区:2014/03/24(月) 06:18:35.90 ID:LhltXVzs0
春休み厨か
613名無し野電車区:2014/03/24(月) 06:30:43.44 ID:9cWWhMga0
>>600
いままで回送にしてた分も営業運転に回せるからな
614名無し野電車区:2014/03/24(月) 07:15:21.37 ID:fwTbv7Bp0
もうこのスレでウダウダと煽りあってる構図にも飽きたから
さっさと乗り入れ計画の詳細を発表してくれよJR東日本さん
煽り合いに終止符を打ってやってくれ
615名無し野電車区:2014/03/24(月) 07:24:22.10 ID:UVv2SL+Ai
>>590
根拠あるも何も、震災で延期されたのは公式発表の通りだが…。

>>589
常磐線には東京側に渡る設備が皆無だったんだから、常磐線の改良が目立つのは当然。
それを以てして、常磐線の乗り入れが中心?
これこそ根拠薄弱。
616名無し野電車区:2014/03/24(月) 07:44:57.45 ID:t25CFVAz0
常磐線が目立つというか、
宇都宮線と高崎線はどちらも全く手をつけられてないんだが。

見捨てられてるんじゃないの?
617名無し野電車区:2014/03/24(月) 07:47:08.95 ID:OLeuN/Ar0
E231が東海道乗り入れないとかお前らの妄想じゃねーの?
618名無し野電車区:2014/03/24(月) 08:30:23.82 ID:L0srIhfSi
京浜東北線減便(蒲田電車区売却再開発)に合わせて 蕨 川口 鶴見 に中電ホームを建設するとか 南浦和 東十条 大井町 蒲田 田町にも中電ホーム作って欲しい急ぐ方は特急で
619名無し野電車区:2014/03/24(月) 08:32:16.63 ID:3XKjGRFR0
初年度は
3:3:3:3:3で確定だろ

問題は次年度以降のごり押し攻防w
620名無し野電車区:2014/03/24(月) 08:40:02.99 ID:L0srIhfSi
あと京浜東北線の日中の快速運転時間の拡大との蒲田と鶴見止まり増やし横浜線の大船橋本間の増発
621名無し野電車区:2014/03/24(月) 08:40:32.47 ID:P3hBHwZ50
>>619
2xスワローとちぎ
2xスワローぐんま
1x成田線
2年目はこれが品川まで行って終了
622名無し野電車区:2014/03/24(月) 08:54:49.49 ID:R3NAt2NIi
>>613
回送はワンマンで行けるから営業運転するなら車掌が足りなくなる
623名無し野電車区:2014/03/24(月) 08:58:11.06 ID:3XKjGRFR0
>>621
スワローなんて
朝ラッシュ時走らねえよ
624名無し野電車区:2014/03/24(月) 09:12:25.09 ID:kb/a1KAF0
>>618
蒲田を売ったら朝ラッシュの京浜東北線は5分間隔だな
625名無し野電車区:2014/03/24(月) 09:40:54.40 ID:3hs+W76ki
>>617
だな
通勤タイプは入らんけどな
626名無し野電車区:2014/03/24(月) 11:06:24.92 ID:tdhx1T5H0
京浜東北線の担当である大宮・東京・横浜の各支社の社員が
が宇都宮・取手・熱海にも行くようになるだけ
627名無し野電車区:2014/03/24(月) 14:41:48.79 ID:48NjLUJQ0
>>616
だって、現状で5-9番と地上ホームに入ってるのに、何をどういじるの?
わざわざ常磐の高架袋小路に誘導する工事をしてるってのなら、その言い分も正しかろう。
628名無し野電車区:2014/03/24(月) 15:35:13.80 ID:3XKjGRFR0
宇高のために地平行き路盤を改良してるがなw
629名無し野電車区:2014/03/24(月) 16:15:03.61 ID:CC0hsoqN0
602 :名無し野電車区:2014/03/24(月) 01:35:55.64 ID:bzRXJtEh0>>561
京浜東北E231系 830両のうち50両を上東向け改造投入。
京浜減便、上東増発

>京浜東北E231系


こんなこと書いてる時点でww
630名無し野電車区:2014/03/24(月) 16:28:12.66 ID:48NjLUJQ0
>>628
具体的にどこの辺り?
毎日通ってるが、そんなの見たことないぞ?

地上ホームは徐々に自販機撤去も始めて、売店も縮小して、店じまいの準備してるじゃん。
631名無し野電車区:2014/03/24(月) 17:06:08.74 ID:08L2qUPE0
はっきりわかっていること。
@現状の乗務員の数のままでやりくりすること。
A朝特急枠5・快速1・普通7の東海道のうち、直通は6〜7までだということ。
 昼は特急枠4・快速1.普通5の東海道のうち、直通は5までだということ。
B上記1にもとずいた上で、品川止まりを宇高常で分けるということ。(乗務員は全員たして+-0)

やっぱり乗務員を現状のままでやりくりするということかな。
その上でどのようにわりふるか?
632名無し野電車区:2014/03/24(月) 17:13:56.68 ID:08L2qUPE0
●東京駅●
宇701小田原
常704品川
常707品川
宇710熱海
高715国府津
高724熱海
常728品川
−−−−−−宇都宮上野止
◎730特急踊り子下田
*◎733東京止特急ひたち
高735小田原
宇740熱海
*◎743東京止特急ひたち
高747熱海
常750品川
高753国府津
常756品川
*◎759東京止特急ひたち
◎800特急踊り子下田
-------------高崎上野止
宇804平塚
-------------高崎上野止
常807品川
高810熱海
------------宇都宮上野止
常813品川
*◎815東京止 特急ひたち
816快速アクティー熱海
高819熱海      
633名無し野電車区:2014/03/24(月) 17:22:07.45 ID:08L2qUPE0
@まず特急を入れる。
A東海道線宇高をくっつける。
B常磐中電を優先的に入れる。
Cあまった宇高を上野で止める。

現在の時刻表中心だから、乗務員の数から言って、
10歩100歩・遠からず近からずだいたい”こんなもん”だとおもうのだが・・・・。
634名無し野電車区:2014/03/24(月) 17:33:53.62 ID:08L2qUPE0
常磐の連中で頭に来るのは。

特急だけで朝3本。
この時点で宇3.高3.常3で平等というところ。

さらの常磐は、中電と快速が個々に乗り入れを要求している。
わがままというか、怒りがこみあげる。

宇3.高3.常磐3+3+3とでもいいたいのだろうか?
埼玉の人口と、葛飾の人口は明らかに埼玉のほうは0が一個ちがうのに?
635名無し野電車区:2014/03/24(月) 17:53:58.19 ID:20/oJITI0
>>634
頭悪そうだね
636名無し野電車区:2014/03/24(月) 17:53:58.36 ID:WbaYJIbc0
>>634
プッ
沿線乗り換えの正確なデータでてるのに

宇高常磐は比率
3対2対5
なんだぞ
637名無し野電車区:2014/03/24(月) 18:05:37.65 ID:08L2qUPE0
ちなみに。
京浜東北の数値はいっているの。

京浜東北+埼京線=常磐快速
宇高=常磐中電

これが正しい比率だろ。
常磐中電と快速をあわせるのはおかしいだろ。
638名無し野電車区:2014/03/24(月) 18:24:48.40 ID:8UZXasbW0
だったら常磐は各駅停車を追加しないと。
639名無し野電車区:2014/03/24(月) 18:25:21.47 ID:tz+Ody100
上野東京ラインへの乗り入れ本数の話だから

京浜東北とか埼京を考えるのはおかしいだろ
640名無し野電車区:2014/03/24(月) 18:26:30.17 ID:08L2qUPE0
君ら常磐快速は東京乗り入れは不可能だな。
中電優先で、快速乗り入れは0に等しい。

東京ラインは、グリーン車連結のe531が基本で、
君ら京浜東北線は上野止まり。
@特急A中電・・・確定事項。
641名無し野電車区:2014/03/24(月) 18:33:03.48 ID:tz+Ody100
品川までならG車いらないだろ
642名無し野電車区:2014/03/24(月) 18:34:00.78 ID:8UZXasbW0
たくさん詰め込んだ常磐231の方がいいだろ
643名無し野電車区:2014/03/24(月) 19:51:10.40 ID:P3hBHwZ50
>>633
特急を別にすれば当初の予定はこんなだろう。
@東海道を上野に延伸する
A東海道折り返しと宇高折り返しを交換して相互直通運転とする
B東海道田町送りと常磐快速取手折り返しを交換して相互直通運転とする
 ただし常磐快速は一旦品川まで行ってから入庫する
C常磐中電秋葉原送りと常磐快速品川行きを交換する

ただどうも常磐から東海道への直通運転もあるというニュアンスに変化して来てるのでBの取手に行った車両が東海道に戻ってくる運用もあるのかも知れない。
ただしその場合朝ラッシュ開始時点で取手に東海道車両がいる必要があるので必要編成数が増加する。これはとりあえず常磐快速車両で急場を凌ぎ、二年目以降はスワローで宇高が減便になる分を投入することになるのだろう。
644名無し野電車区:2014/03/24(月) 20:06:05.08 ID:Bi406f+r0
頭にくるとか言ってる時点で平等だのだいたいこんなもんとか中立を装ってるように見えてただの我田引鉄の理論を振りかざしてるだけだな。
しかし人口で攻めるとか本当に意味が分からんな、私鉄で抜ける奴とか新宿方面に抜ける奴とか縦貫が関係ない奴までカウントするなよ。
645名無し野電車区:2014/03/24(月) 20:14:20.90 ID:BvWG31WI0
>>641
グリーン車を連結すれば済む話だ
646名無し野電車区:2014/03/24(月) 21:30:16.49 ID:spvQ/+Z10
我田引鉄ではなく技術論を知りたいのだが、
上野のダブルスリップやシングルスリップが現状のままだとすると、
1時間に宇高は最大何本走らせられるのだろうか。
647名無し野電車区:2014/03/24(月) 21:31:56.47 ID:bzRXJtEh0
京浜東北E231系830両のうち、約50両を1年かけ上東ライン向け改造投入。
1年目京浜減便、2年目上東20本に増発
これはガチ。

だから1年のタイムラグが発生、じきに分かるよ。
648名無し野電車区:2014/03/24(月) 21:35:13.77 ID:bzRXJtEh0
乗務員総数も車両総数もゼロサム。

どこか増やすにはどこかを削る。これを『東の法則』といふ。
649名無し野電車区:2014/03/24(月) 21:39:29.69 ID:FWFw2hmx0
金あるのにケチ臭いな
650名無し野電車区:2014/03/24(月) 21:44:49.86 ID:bzRXJtEh0
金もあるけど、負債もある。

国民の借金2兆円を早く返済しないと。
651名無し野電車区:2014/03/24(月) 21:51:00.63 ID:t25CFVAz0
>>650
じゃあタバコをまとめ買いして
国鉄精算事業団にたんまり収めないといけないね。

駅構内や電車内では吸えなくなったけど、
喫煙家の皆さんがんばって。
652名無し野電車区:2014/03/24(月) 21:57:40.40 ID:R3NAt2NIi
鉄道運輸機構の債務とJR東日本の債務の区別がついてない奴がいるな
653名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:05:10.26 ID:bzRXJtEh0
JR東だけで、長期債務が2.5兆円もあんだよ。
654名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:07:16.25 ID:ZPz09GsJ0
992しかない。
655名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:48:18.34 ID:jbe2+bOn0
副都心線東横線直通による減収 -22億円(通年) 
13年度から16年度の運輸収益増目標 +434億円  運輸利益目標 +136億円
 (この間に開業予定 北陸新幹線と上野東京ラインのみ / 上記全て JR東日本14年3月期決算発表より)

参考 東北縦貫線建設費 400億円

稼ぐことに必死です。JR東日本
656名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:19:40.29 ID:QnEqn29T0
>>647
ラッシュ時に大変なことになりそうだな
657名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:22:47.42 ID:jbe2+bOn0
運輸利益目標 +136億円 内 北陸新幹線による利益は ほんの数億円しかなくそのほとんどが、在来線からの増収であると
いうことが、同時にJR東公式にUPしている動画の中で、社長か財務担当役員が言っていた。


因みにJR東の単年度の収益は 約2兆7000億円 営業利益は約4000億円 
658名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:50:20.40 ID:WbaYJIbc0
やっぱりE231にグリーン車つけるだけじゃん
お前らの凝り固まった思考マジアホだな
木を見て森を見ず
659名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:55:15.45 ID:WbaYJIbc0
怒りがこみ上げる
↑の時点で我田引水マンであることがわかるおね
660名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:55:34.72 ID:bzRXJtEh0
あ、すまん、京浜E233な、スマソ
661名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:06:48.32 ID:3wMjiird0
京浜の減便なんてあるんか?
南側は品川近辺が最大輸送断面で、直通始まっても空かないと思うんだが
朝減便したら混雑度上がること間違いナシ
662名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:08:16.54 ID:8Zfo2fW60
>>661
減便したら当初の目的の上野御徒町駅間の混雑緩和が意味なくなる

ラッシュ以外の時間帯での減便はありえんじゃね
663名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:14:05.34 ID:Zmxd30n70
減便アナウンスは直前だろ。
東はそんなに甘くないとだけ言っておくよ。
ゼロサムだよ。
664名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:31:55.55 ID:vLvLp5Jn0
山手→中央総武→京浜
今度はどの路線が減便になるのやら
665名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:33:26.70 ID:WJLMYuxFi
>>662
何回でも言うけど、数本減便したところで全体の混雑率が緩和されれば意味がある。
666名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:45:18.62 ID:8Zfo2fW60
>>665
7??30 8??29
この時間を通勤ラッシュ時間というのね。
この時間帯に減便したら上野東京ラインの輸送力がこの時間帯20本品川に入っても意味がなくなっちゃう。
わかるかな?
667名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:49:31.71 ID:vLvLp5Jn0
>>665
ピーク混雑率を重視するか平均を重視するかは人のポリシーによるから
言い合っててもきりがない。
減便で混雑率が緩和されるプロセスについてはよく理解していないが。
668名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:51:32.44 ID:WJLMYuxFi
>>666
例え既存の路線を減便したところで、
全体の輸送力が増えるなら混雑は緩和するじゃん
っていう単純な話なんだがね
京浜東北の輸送力がが20両減っても、
上野東京ラインの輸送力が260両増えれば、
トータルでは240両の輸送力が増え、混雑は緩和できるので意味はある
669名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:52:26.07 ID:8Zfo2fW60
>>668
ああー、それはそうだね。
京浜東北線の10%減便ならありえるかもね
670名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:58:44.53 ID:Na8u5Jfx0
京浜東北減便の話が出てくるなら、宇高vs常磐の構図は以下のようになる

 【宇高メイン希望】埼玉北部、群馬、栃木、古河、大宮、新都心、浦和、赤羽、尾久
 【常磐メイン希望】千葉東葛、茨城、京浜東北沿線(与野〜東神奈川)

【常磐メイン希望】の内訳

 《常中メイン希望》茨城(取手・古河以外)
 《常緑メイン希望》千葉東葛、取手
 《どっちでもよい》京浜東北沿線(与野〜東神奈川)
671名無し野電車区:2014/03/25(火) 01:03:14.75 ID:eD2otDBUi
結城や下館も常磐中電・ひたち優遇を希望ですか
672名無し野電車区:2014/03/25(火) 01:23:39.63 ID:9SCHVwhf0
常磐で中電優先は絶対に無い。
わざわざ長い距離で沢山の客を拾って来る列車に
客を集中させる様なアホな真似をしようとする馬鹿な会社なんかない。

取手以遠沿線の自分の願望だけで結論付けるヲタはどうかしてる。
673名無し野電車区:2014/03/25(火) 01:34:31.37 ID:9SCHVwhf0
 
もし中電上野止まり、快速品川直通の場合、
中電からの 取手乗換え=快速への乗客集中 の可能性を危惧する声もあるが
そもそも東京まで通勤すると仮定して
「 取手乗換え (待ち時間+快速) 」より
「 日暮里乗換え(待ち時間+山手) 」の方が東京に速達するならば
わざわざ取手乗換えを選択する理由なんかない。

それはヲタの危惧であって
一般の人達は、その点ではヲタより冷静で現実的に対応するはずだ。
674名無し野電車区:2014/03/25(火) 01:44:02.43 ID:YyAYJtjk0
>>672
はぁ?わざわざ長い距離乗ってくる客こそがカネ落とす客なんだよ。
そういう客をTXから奪うことにわざわざ巨額の投資して、
さらに平面交差させてまで常磐線を直通させる意味あんだろ。

混雑率調整でE電快速乗り入れとかどんな幼稚な発想だよ。
そんな目的ならそもそも常磐線を直通させる意味自体がない。
675名無し野電車区:2014/03/25(火) 01:51:02.17 ID:3wMjiird0
直通後は折り返しが減るので、上野〜東京の純増程度では乗務員要員が増えることはないと思われる。
品川までだとちょっと増えるかな。
676名無し野電車区:2014/03/25(火) 02:02:01.65 ID:0klcMiTK0
E531は増備しなければ
3本程度しかラッシュ時に乗り入れできない

現状では常磐は基本緑快速
677名無し野電車区:2014/03/25(火) 02:09:49.13 ID:Zmxd30n70
>>630
宇高客が今以上に地平ホームに降りるようになるから、邪魔な自販機、売店撤去して、
通路を確保してるんだよJK
678名無し野電車区:2014/03/25(火) 02:57:25.99 ID:3wMjiird0
今でもラッシュ時に地平着いっぱいあるじゃん
679名無し野電車区:2014/03/25(火) 03:22:22.46 ID:nYQpAjgc0
E531って武蔵野線や宇都宮線や川越線に使われる場合があるから車両に余裕あるんじゃね?

と思ったが全部ホリデー快速だった
680名無し野電車区:2014/03/25(火) 05:23:19.46 ID:4mmL342J0
京浜東北線が減便されるかもしれないという話で、
上野尾久赤羽浦和新都心大宮以外の京浜東北線沿線住民は
多少減便になったとしても、上野東京ラインの本数が増えて
その分混雑が解消されるんだったらその方がいいだろ。
681名無し野電車区:2014/03/25(火) 05:50:47.17 ID:dlYXNIJP0
京浜東北線減便とか、2chらしいデマだな。

そんなに減便したいなら宇高を減便して全列車上野どまりにすれば、
一番車両を捻出できるよ。

常磐線と東海道線で直通運転するので、そこら辺はご心配なく。
682名無し野電車区:2014/03/25(火) 06:12:49.24 ID:ESx33yQ/0
宇高と東海道との運用一体化でFA。
683名無し野電車区:2014/03/25(火) 06:35:41.79 ID:KjjAAOT00
>>682
最初からそれが目的だもんな
常磐民だって上野東京間の山手京浜東北が空くんだから直通しなくてもメリットちゃんとある
684名無し野電車区:2014/03/25(火) 07:02:59.82 ID:0klcMiTK0
一体化w
上東線は最大でも8本/hしか相互直通しないのに・・
685名無し野電車区:2014/03/25(火) 07:46:16.94 ID:bDIqX5bv0
>>684
それで十分。
運用一体化にはそれでいいんだよ。
686名無し野電車区:2014/03/25(火) 07:49:26.43 ID:0klcMiTK0
それは一体化と言わないw
687名無し野電車区:2014/03/25(火) 07:56:34.18 ID:bDIqX5bv0
朝は18本も直通するのに一体化じゃないとかw
688名無し野電車区:2014/03/25(火) 08:00:55.05 ID:IOfc2u4S0
常磐各停はすでに東京に乗り入れているって言っても過言ではない。
二重橋前は実質東京駅だ。行幸通路を通れば京葉線の東京よりも東京駅に近い。
駅名も東京にすれば乗降客もずっと多くなると思う。
丸ノ内線との乗り替えに関しても、新御茶ノ水―淡路町よりも近い。
689名無し野電車区:2014/03/25(火) 08:02:38.98 ID:8Zfo2fW60
>>688
松戸ー二重橋が20分以内でなければ話にならん
690名無し野電車区:2014/03/25(火) 08:04:43.59 ID:WJLMYuxFi
折り返し時間だった時間に車両を動かしても全く問題はないが、乗務員は休憩時間がなくなるからね(実際に休めるかは別)
どうしても増員の必要は出てくる
乗務員の数を純増するとしても、できるだけ増やす人数を抑える方策は考えてるだろう
691名無し野電車区:2014/03/25(火) 08:59:16.10 ID:0klcMiTK0
>>687
>18本も直通するのに
www

これじゃ話にならんわ
692名無し野電車区:2014/03/25(火) 09:16:05.16 ID:IOfc2u4S0
>>676
特急主体で緑快速な
693名無し野電車区:2014/03/25(火) 09:44:31.99 ID:SILgmWuQi
>>690
乗務員は交代できるって知ってた?
694名無し野電車区:2014/03/25(火) 10:05:16.70 ID:WJLMYuxFi
>>693
うん知ってるけど
上野東京間の乗務が増えるのに交代要員はどこから出てくるのかな?
695名無し野電車区:2014/03/25(火) 10:20:03.09 ID:Svx6+QWk0
宇高を減便して余剰車両で東海道を取手延伸するのが正解だな。
696名無し野電車区:2014/03/25(火) 10:49:21.72 ID:HJasCyM50
>>689
その代わり安いだろ
697名無し野電車区:2014/03/25(火) 10:51:28.38 ID:5zDUafEU0
常磐線は浜吉田から直通する予定です
698名無し野電車区:2014/03/25(火) 11:17:34.78 ID:jDUHTWtj0
>>687
JR東は現在の始発列車もある程度残すと明言しているのに18本全てが直通するとかお花畑もいいとこだな。
宇高は最低でも時間当たり各1本づつは上野止まり、これを覆すことが出来るJR東の発言は無い。
699名無し野電車区:2014/03/25(火) 12:30:49.84 ID:WL7fHd7d0
常磐を減便して余剰車両で東海道を宇高延伸するのが正解だな。
700名無し野電車区:2014/03/25(火) 13:06:21.21 ID:5/7r4JBU0
お前ら気づいてないな
上野東京ラインは消費税対策でもあるんだよ

このままいけば外出を控える層が増えるから
対策としてサービス向上をして利用者の促進を促してるんだよ

宇高常と東海道のどの路線の沿線民も魅力的なプランを打ち出すに決まってる
701名無し野電車区:2014/03/25(火) 13:50:49.32 ID:nwfca5pr0
常磐が乗り入れれば、京浜東北なんかガラガラだよ

常磐は乗りかえるしかないからね
常磐の人が京浜東北に乗り換えなければ、
京浜東北は用済みだよ

通勤時間帯の上野の京浜東北のホームなんか、階段から降りられないじゃねーか
702名無し野電車区:2014/03/25(火) 14:02:58.08 ID:WNGc8iEh0
1年目はとりあえずつないでみる
2年目の本数配分や京浜減便は様子を見てかと

京浜減便のときは「より一層の定時性安全性確保のため」とか言うだろな
703名無し野電車区:2014/03/25(火) 14:13:43.09 ID:vLvLp5Jn0
>>701
東海道の人が京浜東北に乗り換えてるが
それもガラガラになるのか?
704名無し野電車区:2014/03/25(火) 14:17:02.02 ID:8NRB94oL0
>>703

もっと、考えてから書き込みしたほうが良いと思うよ
705名無し野電車区:2014/03/25(火) 14:58:49.98 ID:lU+z1NN/0
セシウムまみれトンキン
706名無し野電車区:2014/03/25(火) 16:33:55.86 ID:YyAYJtjk0
>>700
増税発表よりうんと前からあるプロジェクトなんだが
707名無し野電車区:2014/03/25(火) 17:11:53.58 ID:nAuB071oO
上東ラインでラッシュ1時間に
高崎東北常磐の13・15両の
輸送力が10本以上増えるん
だから京浜東北が3〜4本
減ったって大幅に混雑緩和
するわな。

そもそも武蔵野線・南浦和
〜川口から東京駅以南の客
は大半が赤羽から高崎東北
に乗り換えるだろうし?
708名無し野電車区:2014/03/25(火) 17:18:36.42 ID:vLvLp5Jn0
>>704
常磐線で東京に行けるようになっても京浜東北がガラガラになるわけないですね。
もっとよく考えて書き込みます。
709名無し野電車区:2014/03/25(火) 17:21:11.70 ID:vLvLp5Jn0
>>707
混雑緩和するのはどの路線の話?
710名無し野電車区:2014/03/25(火) 17:45:02.26 ID:p+2o5iZ/0
>>646
17本
711名無し野電車区:2014/03/25(火) 17:48:45.45 ID:h0+Ecp6d0
おまえら、いいから宿題ちゃんとやっとけよ。
712名無し野電車区:2014/03/25(火) 17:55:13.25 ID:p+2o5iZ/0
>>674
それなら特急だけ直通させれば良いってなっちゃうじゃん。
長距離も短距離も単価は同じ、だったら中電は使いづらいダイヤにして、特急に誘導するのが束の商法。

>>677
ふーん。売上増が目的なのに?謎の多い計画なんだねえ。
空気輸送のスワローが14番で長々待機してるのも増収になるのかねえ。
いや、常磐厨には敵わんわw。
713名無し野電車区:2014/03/25(火) 17:56:04.40 ID:p+2o5iZ/0
>>711
春休みは宿題ないんだよ。
4月になったら、平日のこんな時間に盛り上がらないから。
714名無し野電車区:2014/03/25(火) 19:55:28.83 ID:bPMVvqrp0
消費税対策だってよ。
アッタッマいいな。ぷっ。
715名無し野電車区:2014/03/25(火) 20:16:32.46 ID:acnfzMBu0
>>707 :名無し野電車区:2014/03/25(火) 17:11:53.58 ID:nAuB071oO
上東ラインでラッシュ1時間に
高崎東北常磐の13・15両の
輸送力が10本以上増えるん
だから京浜東北が3〜4本
減ったって大幅に混雑緩和
するわな。

そもそも武蔵野線・南浦和
〜川口から東京駅以南の客
は大半が赤羽から高崎東北
に乗り換えるだろうし?


なぜ京浜東北減便なんてデマが??
東京〜上野以外の利用客から大バッシング受けるし、そもそも線路違うしw
万が一減らすような事をすれば品川より南側の利用客を京急に持っていかれるのが現状だけど
716名無し野電車区:2014/03/25(火) 20:22:38.24 ID:5wVq/j310
京浜東北線を減便することで得られるメリットなんてウテシの人件費だけだとしたら、デメリットのがはるかにでかい

減便することで得られるJR東のメリットを具体的に教えて
717名無し野電車区:2014/03/25(火) 21:08:32.00 ID:KMpLbh5G0
清野前社長から冨田現社長に代わって 東北縦貫線の目的ががらっと変わっちゃたからなあ

清野前社長
「一番の意義はやっぱり混雑の緩和。さらには上野から北に住む人たちの『東京駅に直通する電車がほしい』という悲願の実現。
そして用地も売り出せる。そういうことからすると、やっぱりこれが一番いいのかな、と。厳密な意味での投資効果の計算よりも
『まずはつなごう』ということですよ」(清野智社長)
http://president.jp/articles/-/5801

冨田現社長
他社に奪われた利益を取り返す。100億円の利益増収。
(2013年春の決算発表や社長コメントなど)

おそらくJR東日本は 宇高を始め常磐線の現在の乗客のことは眼中にない
他社から如何にしたら乗客や利益を奪えるかを考えている。
TXから30億 メトロ日比谷から25億 メトロ千代田から15億 東武+半蔵門から 5億 特急での増収2億 宇高での新規 2-3億 常磐の新規 2億 ってとこじゃないの
車両の共通化によるコストセーブ1億
土地開発での利益は一時収入にしかならないので計算には含まれない。
それでもまだまだ予想の足らない
718名無し野電車区:2014/03/25(火) 21:22:16.02 ID:Na8u5Jfx0
あとは
・常磐緩行で西日暮里乗換の一部が北千住乗換に移る
・京成の町屋乗換の一部が日暮里乗換に移る
・東海道の北行
じゃないか
719名無し野電車区:2014/03/25(火) 21:50:51.64 ID:SRd4cndr0
>>718
影響がかなり大きいのは日比谷線北千住〜上野〜秋葉原とTX北千住〜秋葉原だと思うぞ
720名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:59:30.22 ID:dlYXNIJP0
常磐線からの直通で80億円近くの便益があるのに対し、
宇高2路線合わせても3億円程度か。

便益ベースで言ったら、宇高は2路線合わせて一時間に1本程度が妥当な線だな。
721名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:14:01.37 ID:DZUxFfx40
上東ライン開業後、TXの乗客がどれくらい常磐線に移るだろう。
柏以遠は両線それなりに距離が離れてるし、既にある程度の住み分けができてるような気がする。
722名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:15:24.54 ID:Zmxd30n70
>>717
蒲田電車区縮小、京浜ダイヤ減量すれば、さらに儲かる\\w
最近気付いちゃったんだな、JRは。。。。
だから、2年目に京浜車両の改造がおわってから上東に投入でさらに節約\\

上東増発まで1年のタイムラグ発生
723名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:19:17.21 ID:SRd4cndr0
>>721
TXが関係するのは北千住以南の話だろう。
以北はせいぜい柏〜おおたかの野田線の客くらい。
それ以外のところは速さで太刀打ちできないし、定期代ケチられている人は現時点でJRだろう。
724名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:30:09.11 ID:KMpLbh5G0
>>721
別に柏以遠が常磐線に乗り換えてくれなくても、北千住で常磐線に乗り換えるようになるだけでいい
TX 2011年実績 102978人/日
この1割(約1万人/日)が 北千住で乗り換えて東京以遠に行ってくれれば、
1万人×30240円(北千住-東京 6か月定期代)×2(1年なので) = 約60億円(-経費)が増収入です。(まあ、ここまでは無理でしょうけど)
雑な計算ですが、他社から新規を奪うと意外と簡単の増収できます。
725名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:35:08.65 ID:vEUjH27X0
>>715
昼間の京浜東北が5〜6分間隔から6〜7分間隔なったところで、
本気で京急に客持ってかれると思ってるの?

朝ラッシュのピーク時も、大井町→品川(北行)の本数は変えずに
上野→御徒町(南行)の本数だけを減らしても、
本気で京急に客持ってかれると思ってるの?
726名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:38:40.16 ID:KMpLbh5G0
冨田社長の経歴を調べたけど
ずーと企画畑で 新しいものを立ち上げて 新規のもうけを探ってきている人だったんだ
最近は海外に(中国は懲りたようだけど)JR東日本の新幹線システムを売り込んでいる
昨年も首相に同行して、営業活動してきている
しかも儲ける企画で実績残しているみたいだし

儲けの鬼みたいな人だな
727名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:44:37.15 ID:Zmxd30n70
だから、常磐品川行きで新規乗客、
蒲田縮小でさらに儲けで社長昇格した人だから
728名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:46:39.94 ID:lWaTV+kI0
メトロは東武から日比谷線直通の客をごっそり奪われるから戦々恐々らしいな。
729名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:56:17.25 ID:Zmxd30n70
メトロ千代田もかなりの乗客減少を覚悟している。
だから16000系は目いっぱい作らないで様子見。
車両総数が減少するから、6000系廃車だけで済むかも?

日比谷線も03系の置き換え車を何両つくるか様子見。
乗客減少幅を見極めてから。
730名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:56:45.38 ID:vLvLp5Jn0
>>725
混雑が悪化すれば持ってかれるだろうな。
南側は浦和ぐらいのレベルの駅だと中電停まらないし
731名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:12:46.30 ID:q+WZwCer0
>>717
俺的には束の混雑緩和なら私鉄や地下鉄への流動は歓迎やけどな
732名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:29:29.56 ID:pPdhJcr10
>>715
そんな事したら、特に川口市からフルボッコにされるだろうな。
今でも、何かが起きたら入場規制がかかるくらいなのに。
733名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:31:35.70 ID:pPdhJcr10
>>729
あと、千代田線の客がJRに移れば、JR側も直通用を減らすことができる。
209-1000を浮かせられたり。三直も始まるけど、直通対応させないし。
734名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:42:15.77 ID:/4qxtHAN0
朝中電の赤羽→上野は比較的空いていて、シフト余力が大きい。
京浜南行に関しては現行2分20秒間隔から10秒延ばして1運用無くすぐらいは十分考えられる。
北行は上野以北まで行く通勤客はかなり少ないので、東海道にもシフトせずこのままかな。

ちょっと昔は尾久でドアが開かないのは普通だったが…
735名無し野電車区:2014/03/26(水) 01:11:27.78 ID:HjsJ3PZWO
神奈川→東京では上野付近
を目的地の客は京浜東北か
ら上野東京ラインに移行す
るだろうが大した人数いな
さそうだよな。

京浜東北は南行は3〜4本
減らせても北行は横ばいか
1本減る位か。
736名無し野電車区:2014/03/26(水) 01:33:19.18 ID:JlEY8kjY0
だから5編成は余裕で浮くだろ。
737名無し野電車区:2014/03/26(水) 04:10:24.99 ID:uDJyS3QY0
>>707
南浦和に東北線ホーム造ってくれるか赤羽を方向別にしてくれりゃ別だか、乗り換えが手間だし田町以北が目的地なら京浜東北で通して乗るわ
だいたい直通が一時間あたり何本通るかわからんのに赤羽で乗り換えて上野止まり来たら目も当てられん
738名無し野電車区:2014/03/26(水) 05:13:44.13 ID:sBaFApmN0
京浜東北の乗客が減ることも分からない痴呆がいるのかw

分かりたくないのだろうねw
現実から目を背けるなよ

元々、京浜東北は上野や日暮里からの常磐の流入がなければガラガラなんだよ
しかも京浜東北は短い10両編成しかない

最混雑区間は上野東京ラインと並行する上野-御徒町
この最混雑区間が激減するのは分かるよな??

京浜東北は短い10両編成
上野東京ラインは15両編成だ
739名無し野電車区:2014/03/26(水) 05:35:41.20 ID:0C7Y0xdK0
京浜東北を減便して地下鉄や私鉄に客が流れれば利益率は下がるだろ
740名無し野電車区:2014/03/26(水) 05:37:27.05 ID:RIgC8sOl0
>>732
フルボッコ覚悟で減便強行するだろうね
741名無し野電車区:2014/03/26(水) 05:58:40.03 ID:GDncUHGA0
>>732
赤羽折り返しをなくせばいい、なんて簡単にレスしてみる。
742名無し野電車区:2014/03/26(水) 06:27:31.54 ID:Vj1OhskGi
上野止まりに乗車⇒地下鉄に乗り換え

京浜東北減らせばこういう客が増える
743名無し野電車区:2014/03/26(水) 07:32:07.24 ID:aU4tLxhB0
なるほど、これが川口の湘南新宿ライン停車要望に繋がるのか
京浜東北減車とバーターと言うわけだな
744名無し野電車区:2014/03/26(水) 08:17:42.96 ID:Ip//cwXO0
混雑率緩和が最大の目的なのに、
混雑率緩和したら減便して混雑率を元に戻すとか、
完全に頭おかしいよね。

だったら宇高は全列車上野止まりのままで、
上野以南は京浜東北線を使ってください。
745名無し野電車区:2014/03/26(水) 08:32:13.83 ID:2rm09r340
最大の目的は増収増益。でなければ株主に説明できない。
単純に上野東京ライン乗り入れだけで増収増益が計れる常磐に対して、宇高はスワロー導入による特急誘導が中心になる。
スワローの分快速は減便だ。
746名無し野電車区:2014/03/26(水) 08:33:19.33 ID:y/r1AevZ0
上野東京ラインは東海道に全部入れるわけじゃねーし
京浜東北線東京以南の東海道が止まらねぇ駅は見捨てるってか。ありえねー
747名無し野電車区:2014/03/26(水) 09:14:41.05 ID:gl5XRGYW0
>混雑率緩和が最大の目的
まだこんなこと信じてる人がいるんだね

最近は混雑がかなり緩和されている
そして少子高齢化労働人口大幅減が確実
そんな状態で今後は客の取り合い
今の束は利益最優先だよ
748名無し野電車区:2014/03/26(水) 09:25:38.66 ID:En75FGdG0
混雑緩和は目的ではなく、大義名分。
環境アセスメントもそれで通ったんだから、無視はできないよ。
また、国交省の意向も無視できない。
160%を目指して、混雑が増えないレベルで増収を狙う。
つまり、朝は宇高。昼は常磐を増やすとうい解しかないんだが。
749名無し野電車区:2014/03/26(水) 09:32:11.04 ID:JrMb+LUt0
取手のJR乗客数はTX開業以来2012年までで16000人くらい減った。
柏も同様に24000人
これが全部通勤定期利用と仮定して、この1割がJRに戻るとすると、取手の分で3億2000万の増収。柏の分で3億7000万増収
一方宇高はJRからの転移しか期待できないなぁ……
750名無し野電車区:2014/03/26(水) 10:20:24.89 ID:F7B5iu3Z0
宇高直通を増やしてもJRは儲からない。自社の他路線から移転してきても全然嬉しくない。
東海道直通分だけでも通せば、多少は京浜東北も空くし、混雑緩和の大義名分は果たせる。

あとは全部常磐にまわして増収増収っと。
特に朝は日比谷線や千代田線、それにTXの定期通勤客(=長期安定収入)を強奪。
G無し15連で大量輸送してウハウハ。
751名無し野電車区:2014/03/26(水) 10:43:43.08 ID:YKVoejiI0
混雑緩和ってのは単に全体のキャパシティを上げるのではなく、
混雑を平準化させて、全体的な混雑率を減らせるのであれば、
京浜東北線の減便は常識的な考え。

そもそも上野東京ライン開業で上野〜東京間が増発となると、
その分必要人員は増えるし、経費(乗務員への手当、電気代、メンテナンス費)も増える。

必ず増発を伴わなければいけない状況であれば、
延伸分がそのまま「増発」になると思うが、
混雑の平準化で解決出来る分については、「増発」をする意味がない。

とはいえ、来年3月の段階では急に大きく減るとは思わないが、
20本化が始まる再来年になるとかなり減ることになるだろう。
752名無し野電車区:2014/03/26(水) 11:13:12.44 ID:txUU7EJNO
必死な常磐厨は独自の論理展開w
早くダイヤ発表されないかなww
753名無し野電車区:2014/03/26(水) 11:21:27.84 ID:Ip//cwXO0
人のこと笑うのは容易いけど、
自分が全く筋の通ってない暴論を吐いている事は自覚しようね。

埼玉県民さん。
754名無し野電車区:2014/03/26(水) 11:55:00.82 ID:QYiIW2A80
おいらは東武伊勢崎線沿線民だから常磐線快速乗り入れ多めなら東海道新幹線からの帰りの時助かる。
755名無し野電車区:2014/03/26(水) 12:26:36.29 ID:fpJYLJRl0
暴論を吐いているのは常磐じゃないか
ゲロ吐くのは常磐の車両にしろよ^^
756名無し野電車区:2014/03/26(水) 14:24:54.68 ID:kArf+EHj0
京浜東北は無駄だよ
あきらめろ

今まで卑怯で卑劣な手段で本数を維持してきただけ
757名無し野電車区:2014/03/26(水) 14:28:36.95 ID:AqMuoKeH0
宇高常の客のうち上野・東京・品川に向かう客は
みんな直通にいくから京浜東北の減便は仕方ない

それでも混雑率は緩和される
758名無し野電車区:2014/03/26(水) 15:27:59.41 ID:it47LZA50
京浜東北の乗務員のうち
大宮と横浜支社の一部が東北⇔東海道、東京支社の一部が常磐⇔東海道
に異動になるだろうしな
759名無し野電車区:2014/03/26(水) 16:11:32.60 ID:GDncUHGA0
>>756
混雑するから対応した輸送力をあてがってるだけなのに、卑怯で卑劣でっていうのはチト意味が分からない
760名無し野電車区:2014/03/26(水) 16:40:07.52 ID:EayDI20L0
まぁ何だ・・・上野東京ライン開通に合わせて
北は大宮〜田端・南は品川〜大船にして路線を分断すればいいと思うよ
田端〜品川は山手線区間で減便しても何の影響もないし
そうすれば京浜東北線単独駅にも影響なく運行できる
ところで上野東京ライン開通時に京浜東北線減便というソースは??
実際山手線区間だけ混雑緩和した場合その他で混雑するから意味をなさないんだけど
常磐線の乗客はライン開通で東京、品川まで直通で行けるからいいけど
宇都宮、高崎線は湘南新宿ラインもあるし、昼間は京浜東北快速もあるから
ぶっちゃけ上野東京ラインも全て東海道線直通にならなければ特に良いというわけでもない
※何をいまさら感全開だねw
761名無し野電車区:2014/03/26(水) 16:55:06.06 ID:2rm09r340
混雑緩和の目的からすると大宮到着時点で混雑の激しい高崎線を上野東京ラインに乗り入れると混雑をさらに加速するため好ましくない。
高崎線はすべて上野地平ホーム発着とし、上野東京ラインには宇都宮線と常磐線のみが乗り入れることが必要だ。
762名無し野電車区:2014/03/26(水) 18:02:27.76 ID:XgWXDu4R0
宇都宮線⇔東海道線
高崎線⇔東海道線
常磐線⇔品川
763名無し野電車区:2014/03/26(水) 19:09:49.25 ID:it47LZA50
高崎線は大宮で乗務員交代
764名無し野電車区:2014/03/26(水) 19:31:11.98 ID:T7iQHj9w0
>>760
減便をするというソースはないが、
増発(輸送量の増強)をするというソースもない。

東北縦貫線計画はあくまでも現在上野駅で折り返しになってる
宇都宮・高崎・常磐線を東京駅に乗り入れるプロジェクトであって、
輸送力を底上げするプロジェクトではない。

湘南新宿ライン増発したときに、上野発着の本数維持したか?
765名無し野電車区:2014/03/26(水) 19:48:05.38 ID:atMiCw1c0
>>688
うむ。メトロには是非副駅名で丸の内とか東京をつけてほしい。
ただし明治神宮前原宿になった時の例で残念なのは、
JRとしてはやはり山手線に乗り換えて欲しいのか、
常磐線内で千代田線直通!便利!みたいな宣伝を全くしてないこと。
路線図には未だに原宿の副駅名を反映させてない駅もあるし、
沿線民にも「え?これ一本で原宿行けるの?」って人がいるレベル
縦貫線で期待する結果が望めないなら、せめて宣伝くらいしてくれや
766名無し野電車区:2014/03/26(水) 19:56:39.21 ID:40xj7ULE0
   731
   ↓
俺的には束の混雑緩和なら私鉄や地下鉄への流動は歓迎やけどな
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) お前の個人的な感想なんて誰にも必要とされてねーんだよwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/26はID:q+WZwCer0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
0http://hissi.org/read.php/rail/20140326/cStXWndDZXIw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140325/MStlWVpobFkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140324/eWoweFBzajIw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
767名無し野電車区:2014/03/26(水) 20:10:46.02 ID:6jAuCmRw0
>>764
上野口や東京口の本数がどうなったかよりも
京浜東北の本数がそのときどうなったかが重要だろ
768名無し野電車区:2014/03/26(水) 20:31:23.71 ID:sjLYn/kH0
経営者でもないのに減便したくてしょうがない奴がいるなw
減便ネタもういいよ。
769名無し野電車区:2014/03/26(水) 20:35:43.97 ID:tvzhqkJM0
減便厨は自分の収入が減便したカス
770名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:00:23.96 ID:L5qd2V2J0
千葉とか茨城の田舎に住んでると
千代田線で都心に直通してるのが理解出来ないから
上東乗り入れを切望するのだろうなw
771名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:02:28.93 ID:XjzARhSm0
ひたち系統、スワローあかぎを品川発着、踊り子系統を上野発着にしないと
東京駅がカオス状態になりそう
772名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:11:32.93 ID:RT1qVRU70
東京駅始発の下りも残しておいてくれ
773名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:15:04.97 ID:pradC9sx0
宇高⇔東海道線
常磐線⇔品川
774名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:18:19.76 ID:P81q6Pn30
>>739
本気でそう思ってるの?
たとえば、90円の経費を使って100円を稼ぐのと、
80円の経費を使って95円を稼ぐのとでは、どちらが利益率が高い?
775名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:42:38.18 ID:gl5XRGYW0
>>772
残るよ
有料だろうけど・・
776名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:44:03.42 ID:T7iQHj9w0
>>768
別に減便って話じゃねーし。
上野東京間でピーク時に15本〜20本/h走る新線が開業するんだから、
並行する線路の本数を適正化するって話。

大体15本とか20本ってのは運用上の都合で設定されるものであって、
利用者の数に合わせて設定された値ではない。
だからトータルの輸送量を適正化して、利用者数の実情と合せる必要がある。

京浜東北線の本数だけ見て、増えた減った言うのはあまりにも幼稚。
てか、減便したくてしょうがないって、そんな事思って得する人っているのか?
777名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:52:08.30 ID:eVJSE1rz0
京浜東北線減便はない。
特に朝はない。
あるとしたら、上野東京ライン開業後1年間程度経過後以降。
開業と同時に減便なんてリスクが高過ぎる。
もしも転移しなかったらどうするんですか?
金とか言うのは関係ない。
まずは朝ラッシュ時間帯に乗客全てを安全に運ぶことが最重要。
778名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:02:23.99 ID:KuI/hmZ00
朝はもともと180%の混雑率程度目標だから
簡単に減ると思ってる人も少ないとは思うけど
779名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:10:09.71 ID:Ip//cwXO0
混雑率100%が適性水準の上限なわけだが、
減便厨は上野東京ラインの開業で上野御徒町間の混雑率がこれを下回るとでも思っているのだろうか。
780名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:17:05.69 ID:JlEY8kjY0
直通に伴い、籠原、古河、小田原以遠は、昼間毎時3本になる。
だから、車両増備しなくても賄えるそうだ。
781名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:19:48.31 ID:pPdhJcr10
つーか、



本気で経費削減、利益拡大を目指すなら、杉並三駅を全日通過しているはず。
あれだけでどれだけのコストがかかっているのか。
782名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:21:33.43 ID:JlEY8kjY0
京浜減便は、赤羽・東十条⇔蒲田間の区間便が対象

川口、南浦和あたりはほとんど減らないから議論不要。
783名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:27:57.77 ID:JlEY8kjY0
東武なんて悲惨だぞ、
160%を目指して複々線開業、車両増強した途端に少子高齢化で輸送量減少、135%まで低下。
しょうがないから区間急行が8両に・・・

京浜、上東の5年後だよ・・・
784名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:29:28.16 ID:BVn7GsQK0
京浜東北は、南行だけじゃなくて北行のピーク(大井町−品川間)もあるから
上東開通での北行の動向が見極められないと、単純に南行だけ減便と言っても
タイミング合わせるのが難易度高そう
785名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:33:22.30 ID:L5qd2V2J0
>>780
ソースプリーズw
786名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:38:39.05 ID:JlEY8kjY0
その点、小田急は優秀だぞ(ずる賢いぞ)

輸送量減るの分かってるから、わざと複々線完成を4年先送りで凌いでる。
複々線完成により、スピードアップ分で車両の回転効率がよくなるから、
車両増備不要で済ませるつもり

ボロ8000延命して急場しのげば、あとは過剰になったら廃車するだけ。
787名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:46:15.53 ID:L5qd2V2J0
はよソース出せや!

得意の脳内ソースか?
788名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:53:23.53 ID:Ip//cwXO0
>>786
輸送量は減らない。(むしろ増える)
輸送密度が減る。

ただロマンスカーのスピードアップと輸送密度はバーターだから、
意図して延期しているかは不明。
789名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:04:18.26 ID:JlEY8kjY0
京浜線の輸送量が減少すれば、ラッシュ時も西日暮里、鶯谷、御徒町通過の
通勤快速運転で、所要時間短縮。
(西日暮里乗換え組は、上東へ移行するから停車は山手のみで十分に)

車両の回転効率が上がり、さらに3編成所要車両数を削減ww
蒲田電車区の用地はさらに不要に・・・


俺って経営者の素質アルナw
790名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:46:06.71 ID:EayDI20L0
>>782東十条も減便されると困る人間けっこういるんだが
791名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:54:12.22 ID:8CE/hMyE0
トンキンヒトモドキ
792名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:59:04.08 ID:bUosLdq30
京浜東北減便厨が来たために、
宇高のライバルは京浜東北・常磐の連合軍になってきた。
宇高 vs 京常 とでも略した方がいいかな
793名無し野電車区:2014/03/27(木) 00:26:47.74 ID:6mIf/04v0
蒲田って駅から1kmぐらいあるけどそんなに売りたいものなの?
先に下十条がマンションにような気がする。

無くなっても赤羽で折り返せるし。
794名無し野電車区:2014/03/27(木) 00:48:37.34 ID:3IQCMM0a0
>>792
東海道線・横須賀線も京浜東北線が減便されると割りを食うので、
宇高 vs 常磐・京浜東北・東海道・横須賀
の構図ですね。
795名無し野電車区:2014/03/27(木) 01:08:07.53 ID:5/7pUdsf0
京浜東北減便でいいと言ってるやつはどうせ東京駅から50km圏内に住んでないから言えるんだろ
796名無し野電車区:2014/03/27(木) 01:10:00.39 ID:J4s+OLBj0
京浜東北の通勤快速は理解できるが
減便って言ってるやつは上野・品川どまりの京浜東北でも作る気なのか?w
797名無し野電車区:2014/03/27(木) 01:12:17.78 ID:FHIzjwkb0
転移が期待できるということは、便利になって喜ぶということだから、
東武・TX・関鉄も加えた方がよいだろう。
日暮里からの直通で便利になる京成・舎人も常磐の仲間だろう。

また、増収なら株価にも影響するだろうから、以下の感じか。

「宇高」 vs 「常磐・京浜東北・東海道・横須賀・東武・TX・関鉄・京成・舎人・JR東日本株主」
798名無し野電車区:2014/03/27(木) 01:44:57.45 ID:uXyHxjbE0
ムキになってる埼玉人が多いようだが、
減便つっても2016年改正で1日5本程度が減るくらいだろ。
799名無し野電車区:2014/03/27(木) 03:22:14.93 ID:5/7pUdsf0
埼玉人でも大宮以北の田舎者の戯れ言でしょ
800名無し野電車区:2014/03/27(木) 06:33:48.11 ID:V07i8wXm0
京浜東北のラッシュ時の減便は無いよ
大井町、川口あたりの状況を見ればわかる。

減便厨は田舎もんの妬み
801名無し野電車区:2014/03/27(木) 07:54:24.10 ID:TgaNM7UX0
>>782
これもない。
802名無し野電車区:2014/03/27(木) 08:03:04.55 ID:CPLknSy40
馬鹿は放置で
803名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:04:34.16 ID:cOh5EGOy0
まず事前にわかっていること。

確定
@踊り子とひたちで朝4・昼3本。
A東海直通枠は朝7・昼6本から快速アクティーを除いた、朝6本/昼5本。


以上を勘案して、
@ひたち・踊り子で朝4/昼3
A東海道直通列車(朝)高3/宇3・(昼)高3/宇2
B常磐品川直通は中電だけで、朝4/昼3
C宇高の品川直通(朝)高2/宇1・(昼)高1/宇1

朝17本ヘッド・昼13本(東京ー品川間は3分00秒ヘッドに対応していない)
として、朝(昼)=特急4(3)宇高6(5)と品川常磐4(3)と品川宇高3(2)=17(13)本。
804名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:06:41.15 ID:cOh5EGOy0
常磐の”通勤”電車が上野東京ラインに直通することは間違いなくありえない。

常磐の”通勤”電車が上野東京ラインに直通することは間違いなくありえない。

常磐の”通勤”電車が上野東京ラインに直通することは間違いなくありえない。

常磐の”通勤”電車が上野東京ラインに直通することは間違いなくありえない。


彼らが騒いでいるのは、新底無理だとわかっているから。
宇高常盤中電が騒がないのは、直通は間違いないと核心もっているからさわぐ必要はないのである。
805名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:14:15.93 ID:cOh5EGOy0
だいたいきっちり朝から晩まで20本いれるわけないだろう。
そんなの子供だってわかるだろ。


乗務員のダイヤだって、”朝と夕の中休ダイヤ・早いダイヤ・遅番ダイヤがあり、人数も決まっているんだよ。
現在の数をそのままの延長戦上だと思うのは、当然だ。
朝と昼の割合は、現状の3分30秒ヘッド17本。昼は5分ヘッド13本ぐらいだろう。

全体的に、もし常磐中電が品川に毎時4本入ったとする、そうなるとどこかでその人員を穴うめしないといけないことだ。
土浦ー勝田を1人(本)減らすとかしかないから、したがって、現行のままくっつけて50歩100歩じゃないか?
806名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:25:50.18 ID:cOh5EGOy0
上野ー東京間は20本に対応しているかもしれないがW
東京ー品川間は20本に対応していない、従来の歴史ある”東海道線”であることをお忘れなく。
807名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:55:40.95 ID:EB1GIueh0
まさかとは思いますが、この常磐線乗り入れ増収とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
808名無し野電車区:2014/03/27(木) 12:19:09.20 ID:9m/24rAu0
>>806
東京止まりという選択肢は東海道線の始発列車(時間1〜2本?)だけだから、
運行開始までに信号設備を同等レベルに改修するだろ。
809名無し野電車区:2014/03/27(木) 12:55:29.90 ID:3IQCMM0a0
JR東日本の従業員は51,155名いて、
今年は1291名採用(うち運転士になるプロフェッショナル採用は1188名)
なのだが。

たかが3.8キロの線増で人のやりくりにガタがくるような企業じゃねえよ。
810名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:34:12.60 ID:3FlGbB9B0
>>809
おまえさぁ…。
JR東日本の社員構成がどうなってるか知ってんの?
50歳以上の社員が4割以上居て、あと5年〜10年のうちに一気に人いなくなるわけ。

これまでも省力化や外注化で社員数減には対応してきてるが、
社員数に余裕があるわけじゃない。
811名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:39:36.45 ID:81DTjQ0ji
>>809
減便すればなんとかなるわけだから、確かにやりくりにガタはこないな。
812名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:26:14.78 ID:3VXJoRkA0
どうせ10年後には宇高常全部乗り入れ可能なぐらいに全部減便する事が確定してる。
労働人口が激減するからな
こんなの小学生でもわかるような話だ
813名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:28:46.31 ID:3VXJoRkA0
乗客が減れば運賃を値上げすればいいからな
初乗り運賃が500円越えも確定。
814名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:40:47.27 ID:P9j+HrHT0
>>813
まずは特例運賃撤廃だろ
815名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:44:11.64 ID:mmIQo9KZ0
10年後はともかく
20年後は団塊ジュニア世代も老人になるから
全ての路線で本数は減るだろう
816名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:44:24.75 ID:cOh5EGOy0
>>809
人員のやりくりはそんなに甘くないだろ。
どの企業も、ぎりぎりやりくりしているはずだ。

上野−品川間ですら、片道20分ぐらいだろ。
品川に着いたらかなず休憩をいれなくてはいけない。

トータル東京ー上野ラインを130にすれば、どこかから30引かないといけなくなる。
JR東だろうが、中小企業だろうが、どこも人員はぎりぎりで回しているということをお忘れなく。
したがって、全日20本だとか、ほかを減便だとかあるわけないだろう。
現実を基本として、やりくりできる範囲で改正するはずだ。

まあ2年後3年後、落ち着いたところで強化することはあるだろうがね。
817名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:47:56.51 ID:m71Huf2a0
>>729
いっそ減るタイミングで日比谷線20m車化を決行すればよい
818名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:48:08.87 ID:cOh5EGOy0
宇高が最低でも日中昼5本東海道乗り入れ
常磐が最低でも日中昼中電3本品川乗り入れ
これは確定なのだから、それでいいだろ。

常磐通勤電車E231は相手にするな。
”通勤”と近郊電車はまったく別物・意味がちがうからね。
乗り入れは100パーセント1万パーセントありえない。
819名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:49:58.23 ID:3IQCMM0a0
上野東京ライン開業程度で減便が発生するなら、
北陸新幹線全通で並行在来線の高崎線は大幅減便だなww

お望み通り減便ですよwww
820名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:51:50.05 ID:1jfrtWu+0
>>816

そうなると良いね(^^)
必死な痛い書き込みお疲れ様

当然、30他から引けばだけだよ(^^)
あなたの利用している京浜東北をね
821名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:51:53.54 ID:7sEgkJ5N0
京浜東北だけじゃなくて東海道も宇都宮も高崎も常磐も全部減便ですよ
E231ももちろん全部乗り入れ可能なぐらいのレベルになる

山手線も朝5分に1本、日中は10分に1本まで減便する
822名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:55:46.56 ID:V07i8wXm0
踊り子が朝ラッシュ時
入ると思ってるアホは相手にするな
823名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:55:59.77 ID:cOh5EGOy0
宇高などのダイヤは基本現状維持の延長線上だろ。
折り返し時間分が、そのまま上野ー東京に当てる感じのまま、
乗務員だけが上野か東京で交換だろ。
それならやりくりがつくだろう。
ゆえに、現状維持のままダイヤの設定。

京浜東北だって、浦和・赤羽・上野・東京・新橋・品川だけじゃないんだから。
減便するわけないだろうよ。
上野ー東京間を車両だけくっつけるだけだよ。
実質本数も人員も極力現在と変わらないように設定するはずだ。20本あるかよんなもん!
824名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:56:30.14 ID:3FlGbB9B0
>>819
足し算引き算も出来ないこと自分で宣言しちゃってるようなもんだな…。
825名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:59:01.59 ID:7sEgkJ5N0
今いるJRの乗務員も定年で激減するし
労働人口も激減するからどの路線も減便は確定。
現状維持とか不可能。

それを賄う為には運賃値上げしか無い
特に私鉄と競合していない路線はかっこうの的だな
826名無し野電車区:2014/03/27(木) 15:02:57.71 ID:cOh5EGOy0
あくまでも車両の数・人員の数が変わらないことが基本だろ。
トータルで+-0で多少の人のやりくりでできる範囲に限定されるはずだ。

京浜東北とか**線とか減便ないだろ。
宇高も常磐中電も増減なしで、
いかに現状の車両運用や数・人員でやりくりできる内容で運行できるかがずべての前提だろ。

なんで意地でも京浜を減便して、宇高や常磐にもってこようとするんかわからん。
開通しても、多少の増減はあっても、どの線も現状の物量で維持でやりくりするか、配慮された運行するだろ。
827名無し野電車区:2014/03/27(木) 15:06:40.04 ID:cbb2bnSp0
混雑率減らす為に上野〜東京繋げて他を減らしたら本末転倒だろww
828名無し野電車区:2014/03/27(木) 15:16:22.85 ID:cOh5EGOy0
宇高だけは上野ー東京間くっつけても、車両そのものは昔と同じ1本分だから影響ないけれど、
常磐中電は延長扱いになって、車両数が必要になる。


常磐線民はまず自分たちのE531が増備されたかどうかをまず証明してから
やっとここで本題にはいったほうがいいだろ。
現状の人員・車両数・本数基準なら、E531の増備がなければ特別快速+で最悪2本もありえる。
829名無し野電車区:2014/03/27(木) 15:22:47.84 ID:kGjla/wu0
今上野で折り返してる時間で東京駅まで行けるなら

乗務員とか増やす必要ないよね
830名無し野電車区:2014/03/27(木) 15:24:05.46 ID:7sEgkJ5N0
乗務員なんか増やす必要無いからな
今後利用客が激減してどの路線も減便が必至なわけだし
831名無し野電車区:2014/03/27(木) 15:32:07.56 ID:cOh5EGOy0
乗務員の数と車両の数は増やさないでやりくりする。
これをまず考えてから東京上野ラインの議論が成り立つのではないのか?

おれは詳しいことは分からないが、
JR東の社員が親戚に要るけど、人員とお金は相当シビアらしい。
人材派遣や契約で済ませられるものは、極力社員を減らしている。
大会社とか中小とか云々ではなく、人をいかに減らしてコストを下げるために血をにじませている現実なんだよ。
832名無し野電車区:2014/03/27(木) 15:54:26.59 ID:cOh5EGOy0
>>825
JR東は極力人員を減らすだろうね。
契約社員でいけるものは徹底して契約社員化する。
民間委託できるものは委託したり、JRから切り離して分社化する。
グリーン車や駅員なども人材派遣化するとともに、自動化省力化も進める。

定年後も極力減らして、微調整を新卒採用だろ。
今は駅すら無人当たり前、社内改札や駅の人件費のほうが高いから、無人駅ではキセルされたほうが安いと判断されている地区も目立つ。
この時点で、20本だの8本化だのいっている人間が”社会経験があるのかないのか?”という別の議論がしたくなる。
833名無し野電車区:2014/03/27(木) 16:44:23.63 ID:cUwGcYOP0
>>832
社会経験が有る人間は、平日の木曜に2chに張り付いて、社会経験の有無について語ったりしないわなw
834名無し野電車区:2014/03/27(木) 17:18:41.70 ID:9m/24rAu0
>>833
社会経験が有る人間が木曜に仕事があるのが常識なんて謎の理論を語ったりしないわなw
あ、お前は本当に社会経験が無いのか。
835名無し野電車区:2014/03/27(木) 17:29:46.99 ID:GzsSONXK0
>>834
貴重な平日休みに2ちゃん三昧だとwwwwwwww
836名無し野電車区:2014/03/27(木) 17:56:24.18 ID:3FlGbB9B0
JR東日本の社員数とその年齢構成については、
2年前の数字だが公開されている。
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/jre_youran_shogen.pdf

今後10年以内に定年を迎える社員が約2万5千人居るのに対して、
年度別の新規採用人数は1,800人程度なので、
徹底的なスリム化をしないと人が足りなくなる。
837名無し野電車区:2014/03/27(木) 18:21:46.27 ID:P9j+HrHT0
>>817
激しく同意
車輌大型化と元町・中華街、太田、新栃木へ直通すべき
838名無し野電車区:2014/03/27(木) 18:24:42.79 ID:I/B8c6N30
乗務員に定年間近の人間そのまま置いておくかよw

引き篭もってないでたまに乗ってみろよww
839名無し野電車区:2014/03/27(木) 18:38:23.59 ID:3FlGbB9B0
>>838
お前どんだけバカなの…

定年間際で乗務外れてるというなら、その社員は別の仕事してるってことだろ?
その仕事をしてる人が定年で居なくなったら、別の人をアサインする必要があるだろ?

お前は廃止予定の部署に定年間際の人が寄せ集められてるとでも言うのか。
840名無し野電車区:2014/03/27(木) 18:58:53.74 ID:fDuN1z530
   837
   ↓
激しく同意
車輌大型化と元町・中華街、太田、新栃木へ直通すべき
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) お前の感想なんて誰にも必要とされてねーんだよwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/27はID:P9j+HrHT0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140327/UDlqK0hySFQw.html
0http://hissi.org/read.php/rail/20140326/cStXWndDZXIw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140325/MStlWVpobFkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140324/eWoweFBzajIw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
841名無し野電車区:2014/03/27(木) 18:59:03.35 ID:GzsSONXK0
>>839
外れてはいなくても、高齢だとSASなんかの危険度は上がるよね。
診断はしてるだろうけど、恐れで乗務できてない人も多そう。
842名無し野電車区:2014/03/27(木) 19:00:36.71 ID:P9j+HrHT0
>>833
業界人なんだろ
843名無し野電車区:2014/03/27(木) 19:06:37.86 ID:fDuN1z530
   814
   ↓
まずは特例運賃撤廃だろ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) お前の感想なんて誰にも必要とされてねーんだよwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/27はID:P9j+HrHT0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140327/UDlqK0hySFQw.html
0http://hissi.org/read.php/rail/20140326/cStXWndDZXIw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140325/MStlWVpobFkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140324/eWoweFBzajIw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
844名無し野電車区:2014/03/27(木) 19:32:20.12 ID:5dEelg080
>>837
トンネルこすれますやん
845名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:02:44.18 ID:cOh5EGOy0
>>833
>>844
大丈夫だ。
4月からは勤務スケジュールが変わって、昼勤になるから昼間には書き込みがなくなる。


聞いた話では、鉄道は大変だろうな。
朝4時ごろとかに出勤して9時ごろに開放(中休)15時ごろに出勤して21時ごろに開放するやつとか、
朝4じから午前中出勤とか午後のみ出勤とかある。
また朝早い時間の出勤は会社に拘束されるダイヤもあろう。
基本1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11....といろいろな時間帯や士業番号が回転して、平等になるように設定されているが、
日祝年末年始などは休みをもらうのは容易ではない。
乗務員間で交換したり、年末年始はくじ引きで休みを取っているかもしれないね。

JR東はどうであるかわからないけど、
みんなローテーションに入っていて、予備も最小限だろ。
そのローテション番号の1.5倍(1時間/20本)にするとおもうか?
まず人員が足りるかどうかを判断して、車両を考えて、
回せる範囲内を超えないように東京上野ラインの時間設定をかんがえるだろう。

1時間20本に一気に増やすとかあるかよ・・・・。
微調整してどこかを高崎止まりを籠原にするとか、人員を移動して微調整するとか
その範囲だろ。
金の亡者で人員削減にシビアな東が太っ腹的なダイヤ設定するわけないだろ。
846名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:13:28.60 ID:I/B8c6N30
>>839
定年間近の戦力として期待出来ない人材を
補充が必要なポジションに温存するか?


アフォはお前w
847名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:20:33.30 ID:3IQCMM0a0
なにか減便厨は勘違いしているようだが、
常磐線快速と東海道線も車両運用はE231が同じだから共通化できるんだよ。

品川折り返しが必要なのはあくまでE531だけなので、
勘違いでデマを言わないように。
848名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:26:44.40 ID:cOh5EGOy0
聞いた話だが
乗務員は当然ながら朝夕のラッシュにピークになるように設定されており、
普通に4時〜6時出勤らしい(詰め所拘束含めて)ごくろうさま・・・・です
単純に番号当てて回すというレベルではなく、士業番号で割り振られているから、調整できなければ人を増やす以外になくなる。
金の亡者で人の合理化を進めているJR東が減らすことはあっても増やすはずはない。

おそらく1日6時間〜8時間基本労働時間として、それ以外は休み時間だろう。
上野に到着後20分なり30分なり休憩させて折りかえし乗務だろうから
単純に増やせばそれ相応の増員をしなければいけないだろう。(普通の勤務とは考え方が違うのでは?)


したがって、1時間20本で
常磐線までいれて目いっぱいで四六時中回すということはありえない。
士業番号をできるだけふやさずに調整していくと思う。
宇高は車両のみが乗り入れて、上野での待機時間分を8分に費やせばいいだけでコストはかからない。
常磐線は相手受け入れ先がないために、人員と車両の両方の負担が増える。
これがどうなるかの問題では?
849名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:29:15.93 ID:cOh5EGOy0
>>847


常磐快速E231は上野どまり。
無理だし、希望は通らない。
山手線が、京浜東北線が、横浜線が南武線が東海道直通可能だと思うか?(CTCだの省略して)
お前ら常磐快速は”通勤”電車!近郊電車にはひっくりかえってもなれないんだよ。
あきらめな。
850名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:34:04.72 ID:3FlGbB9B0
>>846
は??????
それって単に「補充が必要なポジション」の上限年齢を引き下げただけで、
戦力となる人員が足りなくなる問題は何も解決しないんだけど。

50代で戦力外というのか?
だとしたらJR東日本は社員の40%が戦力外って話になるが。
851名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:36:22.78 ID:7sEgkJ5N0
>>847はE231も湘南色で共通化するって事なんじゃねえの?
まあ減便しまくれば可能だが
852名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:38:07.75 ID:5ZAuHTDNi
>>847
グリーン車付けてからおいで
853名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:40:32.14 ID:7sEgkJ5N0
一応上野駅の7番線の階段上の案内見ると
白・青・緑のテープが貼ってあるけどあれは何だろうな?
誰かのイタズラかな?
854名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:42:00.77 ID:V3hAut4I0
「癌だ、これはかなり進んでるぞ」
「癌…ですか…先生、俺はあとどれくらい生きれますか」
「癌を東急東横線で例えると」
「例えるのかよ」
「元町・中華街方面で言うところの馬車道だ」
「それはみなとみらい線」
「そう、転移している」
「しかももうすぐ終点だ」
855名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:42:58.51 ID:cOh5EGOy0
>>853
写真アップよろ
856名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:43:28.36 ID:7sEgkJ5N0
熱海〜小田原間は東海車の乗り入れで十分な気がするな
15両もいるか?
857名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:55:41.99 ID:cOh5EGOy0
>>853
事実なら、常磐中電と常磐快速の金玉の取りあいだね。
858名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:33:48.35 ID:qgneaBOg0
緑快速は品川に行って田町に留置するなら、
折り返して松戸や我孫子に戻さないですむ分
車両もウテシもレチも不足しない筈
859名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:14:30.48 ID:bPez+NjT0
スワローあかぎの 乗車率が散々のようです。

特急スワローあかぎ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387743612/

スワローあかぎ2号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1395324675/
860名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:43:09.01 ID:V07i8wXm0
常磐E231と東海道車は共通化できないだろう
グリーン車とトイレをつければ可能だが・・

つか共通化する必要がない
湘新と同じように近郊車両スジと埼京線の通勤車両のスジを
分ければいいだけ。
861名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:45:31.84 ID:rf6VS7Nd0
いずれ駅業務の委託拡大とか、整備の外注化
あと相模線や八高線、鶴見線など4両以下の路線はワンマン化でもして人員削減するだろう
山手線もホームドアが全部の駅についたらワンマン化したりしてな、メトロも近い将来有楽町線ワンマン化するらしいのでできなくはないだろう
862名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:09:12.97 ID:3IQCMM0a0
やっぱり高崎線はガラガラか。

ならば更に特急と新幹線に誘導するために、
減便した方が良いよね。
863名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:59:36.10 ID:uXyHxjbE0
>>846
戦力の上限年齢を引き下げて、補充のいらないポジションへ飛ばすとしたら、
そのポジションを毎年作る必要あるぜ?定年が下がらない限り。

人間である限りみんな1年に1歳ずつ年取るんだからさ。
864名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:16:21.04 ID:bJebBME20
常磐厨の妄想って統失患者の妄想に似ているね
俺の思考が社長に伝わってるとか・・
865名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:26:57.99 ID:JDdO93rP0
さすが自分が糖質の奴は詳しいぜ
866名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:31:04.67 ID:5UUrSxqXi
>>856
アクティは結構混雑するから15両が欲しいね
あとは5両の付属編成単独でも問題なさそう
867名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:33:33.67 ID:IZEC6GID0
>>860
E235系近郊型で置き換えれば解決
868名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:35:14.44 ID:IZEC6GID0
>>861
ワンマンやるなら池袋と大崎にもホームドア設置が必要
869名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:43:17.96 ID:IZEC6GID0
>>862
所詮 馬鹿詐欺支社の馬鹿詐欺線だな
870名無し野電車区:2014/03/28(金) 05:15:05.89 ID:JGzYRUSj0
>>867
E533はどうしたんだ?ww
871名無し野電車区:2014/03/28(金) 07:06:05.07 ID:6+xTIDa40
>>870
何が何でも常磐と東海道がくっつかないといやニダ
という必死さがうかがえるw
872名無し野電車区:2014/03/28(金) 07:20:22.50 ID:6+xTIDa40
それか単に高崎ディスれれば何でもいいとか
873名無し野電車区:2014/03/28(金) 08:07:37.69 ID:GmGywvrQi
>>864
脳内経営者ってやつかww
874名無し野電車区:2014/03/28(金) 08:13:14.08 ID:h7fR2bCE0
どうみても高崎厨のが言ってることがおかしい
875名無し野電車区:2014/03/28(金) 08:15:29.96 ID:EH++JUpq0
社長は収益確保に必死なだけ
国鉄時代と違い民間の株式会社だから仕方が無い

労働人口大幅減少がもう間近だから・・
876名無し野電車区:2014/03/28(金) 08:26:19.34 ID:CUY9kvmwi
>>860
共通化しないなら車両増備しないといけないんだが
馬鹿なの?
877名無し野電車区:2014/03/28(金) 08:26:26.23 ID:dKRQgf4L0
>>860
共通化しないなら車両増備しないといけないんだが
馬鹿なの?
878名無し野電車区:2014/03/28(金) 08:31:15.82 ID:EH++JUpq0
E231は余裕があるのに
馬鹿なの?
879名無し野電車区:2014/03/28(金) 08:51:42.03 ID:W9bEqUP1O
余裕ありか…めしあげて、武蔵野線に回そう。
880名無し野電車区:2014/03/28(金) 09:22:22.78 ID:JsT/ic3Z0
労働人口大幅減少もそうだが通学客も激減する
今や日本は大少子化時代だからな
881名無し野電車区:2014/03/28(金) 09:34:19.77 ID:LHL72Kmb0
真面目な話、3、40年後はほとんどの日本企業が税金の安い国に本社を移して空洞化するから都心の地下鉄でさえ日中毎時6本とか普通になってそう。
労働者の海外流出と超高齢化で人も車乗る人も減るだろうからLRT(次世代型路面電車)が主力になっているかもね。

政府が人口を維持するために移民を受け入た場合、超2極化が進行し、治安も悪化するからアメリカとかあの辺みたいに地下鉄は貧乏人が乗るものになっていくと思う。
882名無し野電車区:2014/03/28(金) 09:52:17.62 ID:LHL72Kmb0
とにかく、少なくともはよ法人税を20%台にまで下げないと、本当に人も企業もこの国からいなくなる。
大企業どころか、取引先の中企業でさえ海外への本社移転を考えてるのに…
経済特区なんてまやかしで誤魔化さないで、もっと具体的な現実策を言えよ。
まあ、税収減るからやりたくないのが本音なんだろうけれども。
このままだったらお前らの大好きな鉄道も全国からほとんど姿を消すことになる。
883名無し野電車区:2014/03/28(金) 10:08:43.65 ID:W9bEqUP1O
移民受け入れて治安悪化…ああ、常磐沿線みたいになるのか。
884名無し野電車区:2014/03/28(金) 10:18:33.71 ID:a/Dhvn2c0
移民受け入れなんてやった日には、支那どもが大挙して押し寄せてクリミアの二の舞いになるぞ。
885名無し野電車区:2014/03/28(金) 10:46:58.44 ID:mYMoyCoA0
トンキン弁はオカマ言葉w
886名無し野電車区:2014/03/28(金) 12:33:25.03 ID:X7pg8lhE0
>>884
移民受入賛成は自民党の政策。
日本人は人件費が高く海外との競争に勝てない。
人件費の安いネシアやフィリピン人をどんどん入れるべき。
これに反対するのは社民共産などの左翼だな。
887名無し野電車区:2014/03/28(金) 13:22:39.06 ID:a/Dhvn2c0
>>886
移民を受け入れるにしても、国ごとに要件を差別化したり、乗っ取りを画策されない程度に総量規制しないと本当に危険。
でないと、沖縄や九州がチョンや支那どもの植民地になるぞ。日本をクリミアやチベットにしたいのか?

移民受け入れや外国人参政権に対して脳天気に賛成しているヤシらをみると、支那の手先に思えてならん。
888名無し野電車区:2014/03/28(金) 13:27:02.63 ID:eijyQ9oO0
>人件費の安いネシアやフィリピン人をどんどん入れるべき
とか言っても結局来るのは中国人韓国人

日本は英語圏じゃないし、地理的にも隣なんだから自然とそうなるわな



なんにせよスレ違い
889名無し野電車区:2014/03/28(金) 13:29:54.88 ID:KqpxislP0
さっさと高崎線が過疎化しているから減便するって話に戻そうぜ。
890名無し野電車区:2014/03/28(金) 13:41:29.21 ID:eijyQ9oO0
北関東の主要4市長、都市間の連携会議立ち上げへ 年1〜2回
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO68980330X20C14A3L60000/

「都市としての実力は備えているが、魅力が認知度に反映されていない」
「地域ブランド力調査」では47都道府県のうち、最下位の茨城県をはじめ北関東3県が下位3位を占めた。
891名無し野電車区:2014/03/28(金) 14:16:33.91 ID:bBgC7feXO
合併しまくってなんちゃって政令市作ればいいじゃん
892名無し野電車区:2014/03/28(金) 14:21:01.04 ID:ocVr1qEC0
やたら巨大な熊谷市とか久喜市ができそう
893名無し野電車区:2014/03/28(金) 14:21:34.16 ID:Da4vE0gD0
地方民からしたら関東で用事があるのは東京と神奈川と千葉だけだろうな
上野東京ラインだと東海道のみ
894名無し野電車区:2014/03/28(金) 14:45:06.61 ID:rLvsE/SO0
ぶっw神奈川と千葉になんの用事があるんだよww東京以外用事ねぇから(笑)
895名無し野電車区:2014/03/28(金) 14:50:30.78 ID:mYMoyCoA0
日本のヨハネストンキン
896名無し野電車区:2014/03/28(金) 15:05:34.69 ID:EH++JUpq0
千葉はDLとNAがあるからな
897名無し野電車区:2014/03/28(金) 15:31:08.13 ID:6mHwmTdx0
>>896
だけじゃんw
898名無し野電車区:2014/03/28(金) 16:06:01.88 ID:gzT1bFcw0
>>872
馬鹿詐欺支社も馬鹿詐欺線も馬鹿詐欺市も馬鹿詐欺市民も纏めて無能集団
899名無し野電車区:2014/03/28(金) 16:13:07.04 ID:gzT1bFcw0
>>870
それも有りだな
900名無し野電車区:2014/03/28(金) 16:39:26.98 ID:65gewIdk0
こんなところにも、小作人が出没かい。
移民なんか要らないね。
ああ、それから密入国者には出てって欲しいね。
電車の痴漢も減るだろ。
901名無し野電車区:2014/03/28(金) 16:43:43.65 ID:GmGywvrQi
>>892
既に久喜市菖蒲町とか、加須市騎西町とか雑すぎて意味が分からん
902名無し野電車区:2014/03/28(金) 16:48:59.86 ID:mYMoyCoA0
修羅の国トンキン
903名無し野電車区:2014/03/28(金) 18:45:04.01 ID:4q5n511X0
>>888
とにかく少子化で労働人口が減るから外国人労働者を増やしてカバーするのが、
自民党の政策。
反対する奴はアカ。
904名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:05:20.20 ID:2mZYLnn50
>>875
民間会社でも失敗したら会社更生法適用になるから
安心して色々な事に朝鮮出来る
朝鮮する鐵道 JR東日本
905名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:22:08.89 ID:/z275jX20
臭い人たちが沸いてきましたね。ここは鉄道板ですよ。
906名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:32:54.29 ID:FUygMllE0
>>881
少子化に向けて東京メトロと都営地下鉄は法律改正を視野に完全無人運転とか全線でやりそうだな
駅も駅員配置から券売機に変わるだろうな
907名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:33:13.10 ID:HFETktxu0
さっさと常磐線が過疎化しているから減便するって話に戻そうぜ。
908名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:33:43.90 ID:FUygMllE0
>>882
嫌儲民的には法人税が高くて日本から出て行きたいなら出てってくれだとさ
909名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:46:04.14 ID:LHL72Kmb0
この国は企業いじめが大好きだからな。
最近では賃上げに協力しない企業には経済産業省から沙汰があるなどと脅迫したり、あまりにも目が余るところまで来ている。
今の社会主義的な自民党の政策では企業の海外流出が加速するだけだろう。
910名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:53:25.61 ID:EH++JUpq0
人口大幅減で最後に残るのは
大都市圏の大手企業だけだわな

鉄道も100年前からあった路線しか残らないかも・・
911名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:02:34.35 ID:LHL72Kmb0
>>910
それは甘いわな。
大手企業ほど出ていこうとすればいつでも出ていくよ。
もうその準備くらい始めているんじゃないか?
もはや、こんな国にとどまる理由なんかないよ。
912名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:14:15.08 ID:IZEC6GID0
>>886
人件費安いって最低賃金より下げる事は出来ないぞ
治安や将来的な永住も視野に入れると日本人使うのが得策
913名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:15:01.73 ID:m5OFmSnD0
>>886
日本人の人件費が高いんじゃなくて、
日本に住んで税金納めてる人間の人件費が高いの間違いだろ…。
914名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:18:26.82 ID:VjILjnfH0
なに馬鹿なこと言っているんだ?
地球温暖化で人類は滅亡するから、人口が減るって?
いきなりお前の家の周りが過疎化して、すぐ廃れるのか?
なにあほなこと一っているんだ?

少なくてもお前が60になるころに向かって、緩やかに気がつかないように進行すするさ。
会社で失敗するなよな。
変わった行動から身を滅ぼすぞ。
915名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:22:37.29 ID:IZEC6GID0
>>889
馬鹿詐欺線は馬鹿詐欺まで15両にすべき
916名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:23:44.36 ID:IZEC6GID0
>>907
減便してE231系を武蔵野線に転属させるべき
917名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:24:36.27 ID:IZEC6GID0
>>909
時代は国家社会主義が求められてる
918名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:46:40.46 ID:VjILjnfH0
上野駅の7番腺のテープ。
白・青・緑がすごく気になるね?

緑が常磐快速か?
青が常磐中電か?
白ってなんだろ?宇高ならオレンジじゃねーの?

だれかテープの意味教えて?
919名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:02:29.07 ID:oFimDHqC0
ひたち
920名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:09:17.64 ID:VjILjnfH0
宇高のオレンジが省かれているということは・・・・。

恐ろしくて俺の口からいえない・・・・・。
921名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:11:57.84 ID:VjILjnfH0
以外に常磐線がダークホースかもな?

日中特急3・宇2・高3・そして常磐は・・・・。

恐ろしくて俺の口からはいえない・・・・・・。
922名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:14:40.29 ID:DsxbEU+K0
常磐線は知事が動いているから、水戸を発着する列車を優先して直通するんだろうな。
次いで土浦始発終着。取手は茨城県でも千葉県の延長みたいなもんだから無しだろう。
923名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:17:28.32 ID:JsT/ic3Z0
取手と古河は旧国名は下総
どっちも千葉県でいいよ

車ナンバーは取手市は柏ナンバー、古河市は野田ナンバーだな
924名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:24:32.58 ID:/vWhlPwj0
 
中距離列車の直通を優先するって願望を
政治的なこじつけ妄想根拠でそうなると主張する馬鹿はどうかしてる。

遠くから沢山人間を詰め込んだ器に、さらに詰め込んで混雑集中させてどうする。

願望や推測というレベルではなくて、論理的にそんな事をする馬鹿はいないんだよ。
925名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:28:45.20 ID:nNRp62k40
>>891
久喜、蓮田、白岡、幸手、菖蒲、栗橋、鷲宮、宮代、杉戸の3市6町が合併して40万人の中核市にする計画があった
926名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:38:52.38 ID:nNRp62k40
ちなみに実現すれば、さいたま市、川口市、に続いて3番目の人口の市になるはずだったらしい。
かなり無理矢理だが。
927名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:46:19.71 ID:VjILjnfH0
宇高が騒がずに黙っているのは、余裕からくるんだろうな。
東京上野ラインの開通は、車両の共通化と経費の削減だから、当事者に他ならない。

一方常磐・快速はそこに便乗する形で”尖閣は自分のもの”みたいな、
バス停を毎日3cmずつずらす、3ヵ月後は家の前に・・・武勇伝武勇伝なんだろう。
毎日口を挟むことによって、少しでも流れをずらそうとする恐怖と自信のなさなのかも知れない。

とわいえ、茨城の海岸に行ったとき、直通のポスターがあったから、
相当お金も、議員さんも動いているのだろう。
中電の直通は、政治権力で合格になったのかもしれない。
928名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:52:19.14 ID:VjILjnfH0
でも赤羽で様子見てたけど、宇高だって交互に3分30秒ヘッドでやってきて、
しかも満杯だった。

常磐民が桁が違うとかいっているけど、3分30秒ヘッドであの混雑だから
特急4・常磐9・宇高6はありえないだろ。
特急4.宇高(直)6・常磐6・宇高4だろうと予想する。(20の場合)
しかし現実的に20はないだろうから、17として考えて、
特急4・宇高(直)6・常磐5・宇高2じゃね==の?
929名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:53:37.86 ID:m5OFmSnD0
でもまぁ、宇都宮高崎は湘南新宿あるし、常磐優先なのかもなぁ。
930名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:07:41.60 ID:VjILjnfH0
>>929
毎時2本ずつでしょ。(15分ごと合計4)
相模鉄道が乗り入れしたら、さらに減便で1時間1本もありえる。
それぞれ30分ヘッドで限界状態だから、どうかな。

直通後の予定では、E233.E231の予備車が発生するなど効果があるらしく、E217も横須賀返却とかいっているし。
E531の像備がないままで一気に毎時6本だの9本直通はありえないよな(車両数が足りない)
931名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:12:02.92 ID:oARnmJuFi
>>930
相鉄は埼京線のいま新宿止まりになってるところに突っ込むだろ
932名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:17:24.39 ID:czXFI/Nk0
京浜東北線の混雑がなくなるのはわかるが縦貫できたら山手に対する快速ができるわけだろ
つまり快速の存在意義がなくなる。快速がなくなったら運用回らなくなるんだから本数は増やさなければならないだろ
933名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:35:57.35 ID:B5W9AI1J0
上京線が開業しても京浜東北、常磐緩行他の大幅減便をしなくてもいい理由

・北陸新幹線延伸で信越線一部廃止。長野支社の乗務員が余剰
>>
北陸新幹線の長野以南の増発便を受け持ち(長野以北はJR西日本の乗務員に委託するので増加なし)
または
中央線の八王子支社運用を持ち替え
>>
八王子支社の乗務員で横浜線か南武線の横浜支社運用、
または
中央線の東京支社運用を持ち替え
>>
横浜支社と東京支社の乗務員で上京線担当


・北陸新幹線開業でほくほく線特急はくたかの新潟支社乗務員が余剰
>>
上越新幹線の高崎・大宮・東京支社運用を持ち替え
>>
高崎・大宮・東京支社の乗務員で上京線担当

そんな玉突きで人員確保ができるはず。
934名無し野電車区:2014/03/28(金) 23:39:48.30 ID:VjILjnfH0
>>932
京浜東北は現状維持だろうと思うけど。

浦和・赤羽・上野・東京・新橋・品川は共通するけど、
大半は南浦和・上中里・日暮里・・・田端・・田町・・・・・宇高とは客層が違うからねえ。
利用する乗客が違うから現状変わるわけないでしょう。

一部がめちゃくちゃなことをいっているけど、
現状維持の延長線上で、宇高がくっつき、常磐が乗り入れするだけでしょう。
来年4月でも、遠くから眺めれば、現在と50歩100歩、遠からず近からずだと思う。
935名無し野電車区:2014/03/28(金) 23:44:29.81 ID:VjILjnfH0
ようするに、常磐民が現状変更するために必死になっているだけでしょ。


尖閣は中国のもの!
そのためには現状変更をしなければならない。
騒ぐのも、めちゃくちゃなことをいうのも、一連の心理の表れでしょう。

昔から余裕のあるほうは静かで、盗むもの!現状変更しようとするものは
騒ぐものと相場がきまている。
常磐は議員さんも動いているから一応成果はあるだろうし、現状変更のために1ミリでも動かすために騒ぐだろうね。

宇高は尖閣の目的がはっきりしているんだから、どっしり構えて取り合わないことが大切。
盗むほうはめちゃくちゃなことをいってくるはずだから。
936名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:00:12.92 ID:Hp436sAM0
妄想ダイヤなんかどうでもいいよ。
引きこもってないで、工事の現況でも見てくればいい。
ホームから少し長いレンズだとか、オペラグラスくらいでよーく見えるよ。
937名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:01:15.49 ID:8AeQyg3N0
トンキン弁はオカマ言葉w
938名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:08:48.84 ID:CLv6Z0JW0
常磐民さ。
尖閣は日本の施政権だよ。

現状変更させるために必死になるとか、盗もうとか、蹴落とそうとかするんではなくてさ、
お互いに妥協点でやりなよ。
現時点で、常磐線乗り入れ本数が一番多いんだから。
939名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:11:43.37 ID:GcoAPtBo0
東京上野ラインのほうが語呂がいいと思うのに
なんで上野東京ラインなんだろう
940名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:15:11.88 ID:3me8M73W0
>>939
そりゃ北から登り
ってくるからだろ
941名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:20:26.18 ID:mVHdq6f+0
>>939
この名前 北からの南方面で使うことを主に考えているからだと思う。
山手・京浜も 南行きは 上野東京方面 xxx行き ってアナウンスするからでは
942名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:33:14.04 ID:4uRnzqVr0
東京上野だとラインよりもクリニックを連想してしまう真性の俺
943名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:45:53.30 ID:CLv6Z0JW0
東京上野ライン開通で一番不愉快なのは東海道民だろうね。
神奈川から東京に行くことはあっても、北には行かないだろうし。
着席ができなくなる分、割をくうはずだしね。

一方宇北はわくわく・うきうきしてうれしくてたまらないんだろうけど。
常磐も必死で現状変更して有利にすすめようと必死だろうし。
北の人たちが一方的に騒いでいて、それ以外は冷ややかな目で、こっちにくんなよ・・・って感じかな。
944名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:46:02.99 ID:S6hzeMfK0
タートルネック乙
945名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:54:56.21 ID:Gxuq8/2+0
>>939
東京上野だと略したら東上線になっちゃうから

じょうとう(上等)とか、しょうしん(昇進)のがなんとなくポジティブでいい感じだし
946名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:56:08.79 ID:QDxej8VO0
>>942
何かと思ったらこれのことかwwww
http://www.youtube.com/watch?v=EqxN4jB9jjY
947名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:57:35.05 ID:fRAe+l/Xi
>>943
そうでもない
京浜東北からの転移で多少の増発も期待できるし、
戸塚や大船の利用客が座りやすい横須賀線に流れてくれれば、藤沢以遠の客にとってはそれほど変わらないだろうしな
948名無し野電車区:2014/03/29(土) 01:08:48.04 ID:2SitlB4D0
京浜東北↑ 線
湘南新宿↑ ライン
上野東京↓ ライン
埼京↓ 線
949名無し野電車区:2014/03/29(土) 01:09:24.99 ID:5hY2Vhqb0
>>939
神田のジジババどもが騒いだからだろ。
950名無し野電車区:2014/03/29(土) 01:23:18.32 ID:vyG0udjn0
>>943頭の悪い作文おつww
951名無し野電車区:2014/03/29(土) 02:00:39.15 ID:sVfARIJB0
副都心線ができて埼玉方面の連中が横浜に行ったってのは多いかもしれないが逆は少ないだろうなぁ。
9522015年になるのも楽しみやら、悲しいやら。:2014/03/29(土) 02:24:21.03 ID:CLv6Z0JW0
北海道新幹線・北陸新幹線が開通したら、
青春18キッパーはどうやって縦断すればいいんだろ。
上野東京ラインもいいけれど、2015.2016と年がたつと旅がきつくなるというジレンマも強くなる。

18切符で蟹田から室蘭まで自腹か?
長野・南小谷から金沢まで自腹か?名古屋周りはごめんだぜ。
すれ違いでごめん・・・・。
9532015年になるのも楽しみやら、悲しいやら。:2014/03/29(土) 02:30:08.16 ID:CLv6Z0JW0
まあひとつだけありがたいことは、主要都市ではネットカフェでの寝泊りが可能だということだな。

JR初期は、北はミッドナイト・松本(上諏訪)441M・ムーンライトえちご・高知・松山・山陽・新宮夜行
などがあって、夜行列車ととんぼ返りだけで日本中を駆け回ったものだが、ネットカフェなんかなかったから野宿だった。

今ではネットカフェを事前に調べれば日本中旅できるな。
夜行を宿代わりにして楽しいのは当たり前だが、今ではネットカフェのほうが寝られるメリットもある。

しかし、3セクばかりされると鉄道文化そのものが根底から崩壊するな。
954名無し野電車区:2014/03/29(土) 02:41:22.01 ID:CLv6Z0JW0
結局
観光地も・主要都市も南に集中しているということなんだが。
神奈川の人が北に行く機会って、草津温泉と軽井沢・日光鬼怒川しかないだろうな。
955名無し野電車区:2014/03/29(土) 03:43:45.97 ID:vyG0udjn0
>>951
逆に横浜から川越は多いと思うけど・・・ってここは上野東京ラインのスレだろ?
956名無し野電車区:2014/03/29(土) 04:08:12.13 ID:Ls2sp4zm0
自分が横浜民なら、
遊ぶのは地元横浜と湘南で温泉は箱根か伊豆だろうな。
上野大宮柏に行けるよりも、
羽田お台場舞浜に直通したほうが数倍嬉しい。
川越は眼中にない。
957名無し野電車区:2014/03/29(土) 04:45:37.39 ID:vyG0udjn0
↑もしも話おつww
958名無し野電車区:2014/03/29(土) 04:47:41.90 ID:lB4aO4060
横浜民でもないくせに、何を偉そうに・・・
大宮柏民がお客様として横浜や湘南に遊びにきてくださるという事が分からないのか
959名無し野電車区:2014/03/29(土) 04:52:04.36 ID:TCmUZSjm0
羽田お台場舞浜って今でも(JR横浜なら)一回乗り換えたらいけるんじゃ…。
全然幅が広がってない。
960名無し野電車区:2014/03/29(土) 05:48:29.60 ID:vyG0udjn0
わざわざ横浜まで行きたがるヤツいるのかよww
湘南は夏に行くけど横浜関係ないし(笑)
イメージだけで横浜言うのは典型的な地方人だろw
961名無し野電車区:2014/03/29(土) 07:17:56.96 ID:0LDXzKbS0
高崎より不利な空気を読んで、
常磐を攻撃して「宇高は一体」と自分に言い聞かせてる
宇都宮民必死w
962名無し野電車区:2014/03/29(土) 07:31:46.11 ID:mVHdq6f+0
新スレのご案内

【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★8【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1396045794/

こちらを埋めてからお使いください。
963名無し野電車区:2014/03/29(土) 07:39:09.03 ID:ZEqa56jy0
>>962
964名無し野電車区:2014/03/29(土) 07:52:55.74 ID:zwa7vLcN0
宇:高:常=9:9:2 でok。
965名無し野電車区:2014/03/29(土) 08:03:20.17 ID:1Y3KhErgO
大宮在住で横浜に行きつけの店が何軒かあるんだけど、上野東京ラインができても電車で横浜行こうと思わないなぁ。
966名無し野電車区:2014/03/29(土) 08:07:37.44 ID:r40N9zzM0
>>961
5両編成の縦貫直通で満足する常磐厨おつw
967名無し野電車区:2014/03/29(土) 08:35:39.06 ID:A6yYRVsu0
>>966
改行位置が1文字分間違っているぞ。

>>96
15両編成の縦貫直通で満足する常磐厨おつw

だろうが。きちんと推敲してから投稿しろよ。
968名無し野電車区:2014/03/29(土) 08:38:42.22 ID:bmw9k5sg0
中央線が直通した方がよかったのかも
969名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:02:46.14 ID:EWEKvY6ZO
早く常磐厨の息の根止めようよ、ダイヤ発表してさw
970名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:03:13.23 ID:o5LVZqEi0
一番割を食うのは都民だな
今まで上野や東京から着席できたのにそれができなくなる
971名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:09:09.50 ID:EWEKvY6ZO
都民w
土民は都民の心配しなくていい。
カネ出せば座れるしな。
972名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:13:34.46 ID:o5LVZqEi0
宇都宮と常磐と東海道を攻撃しまくってる高崎厨乙w
973名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:15:00.26 ID:ISouwese0
ど田舎に住む自称都民www
974名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:23:55.91 ID:GzOMB7x20
大多数は家賃が高い上に低賃金だから都民にそんな金ねえよw
975名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:45:30.74 ID:EWEKvY6ZO
低賃金?自己紹介はしなくていいんだぜ?
976名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:46:03.43 ID:duanvMvI0
>>954
さいたまスーパーアリーナへスケート見に行くとか
977名無し野電車区:2014/03/29(土) 09:48:07.46 ID:f4ChazQz0
宇:高:常=9:2:9 でok。
978名無し野電車区:2014/03/29(土) 10:55:55.90 ID:CLv6Z0JW0
いや、東海道枠が朝7.昼6!そこからアクティー1引いて、朝6・昼5確定。
朝から晩まで20本はありえない。
常識的に、全国的に見ても、国鉄時代にさかのぼってもありえないしなかった。

したがって、宇高常磐比率。
東海道直通は朝が3.3.0  昼が2.3.0
品川直通が、朝が1.1.7  昼が1.1.6
特急踊り子などは含まない。
979名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:00:10.32 ID:CLv6Z0JW0
>>997
残念ながら特急ひたちが朝3本・昼2本運転されているんだが、
あなたの意見は、うそをついた以上あなたは語る資格なし。

1うそをつく人は、10うそをつく。
おれは高崎だが、現実的にひたちが朝3本それに常磐中電3だと読んでいる。
ただ宇都宮に貧乏くじを押し付けるから、負け犬は宇都宮線で決定。
980名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:02:47.24 ID:CLv6Z0JW0
>>978
これには東京始発の快速・普通と踊り子は含まれていないからな。
ひたちは品川まで抜ける可能性もある。

宇都宮に平塚・大船・品川に押し付け、
高崎が熱海・小田原総取りも確定。
常磐はなんだかんだ要って、特急含めると1位。
981名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:09:44.00 ID:o7fBqt5+0
宇:高:常=9:9:2 で良いよ。
982名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:10:37.96 ID:o7fBqt5+0
>>979
残念ながら宇高は平等。
983名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:16:42.73 ID:PoOWEqAU0
3:3:3:3:3確定なのにな
二年目に増えるのもスワローだけでスワローの分宇高歯減便
984名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:22:16.70 ID:asmTDWOD0
>>979

まず参照先から間違えてる件
985名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:43:01.80 ID:Cvz/tZ250
宇:高:常=3:3:14 で良いよ。
986名無し野電車区:2014/03/29(土) 11:58:12.45 ID:owcrNtAM0
20本っていうのは宇高中心の場合じゃないの?
平面交差が発生する常磐中心だともっと減らないの?
987名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:13:20.85 ID:8naR+3CS0
>>986
常磐オンリーなら平面交差は発生しませんよ
988名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:29:54.66 ID:LvxOJ9ps0
平面交差って下りの話じゃないの?
ピーク時の下りはそんなに走らないと思うけど
989名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:31:53.33 ID:XPW8Wlwji
上り下りじゃわけわかんなくなるから南行北行で言えよ
990名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:32:25.84 ID:Plo8OJkg0
東京にセシウムを持ち込ませるな!常磐線乗り入れ断固反対!
991名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:32:42.07 ID:EWEKvY6ZO
やれやれ、漂って来る他に鉄道輸送も加わるのか<放射能
992名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:33:12.51 ID:LvxOJ9ps0
ピーク時の上野下りは東海道線の上り本数も多い時間で、
ほとんど宇高行じゃないかって意味ね
993名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:54:25.62 ID:asmTDWOD0
994名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:57:18.12 ID:owcrNtAM0
>>987
東海道-宇高はほぼ確定でしょ
そこに常磐を割り込ませるんだから、かなりダイヤ上の制約を受けるのではないかな
995名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:57:31.30 ID:o5LVZqEi0
>>990
黒磯発着と東北新幹線乗り入れ中止だな
996名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:58:46.54 ID:MWVCIcS30
>>992

だ・か・ら
東海道
朝は現状8本(踊り子1・アクティーと普通7)の合計8。
昼は現状7本(踊り子1・アクティー1と普通5だっていうの!)
なんどいったら。

昼は02.12.22.32.42.52で32がアクティー。
997名無し野電車区:2014/03/29(土) 13:02:56.12 ID:LvxOJ9ps0
すまん、996みたいなキチガイがいるとは思わなかった
998名無し野電車区:2014/03/29(土) 13:05:57.10 ID:MWVCIcS30
現実主義者なのでな。
ありえない予想よりは、現実で余裕を持って評価して、
+修正のほうがいい。

君のように、大幅減額よりはね。
999名無し野電車区:2014/03/29(土) 13:07:30.04 ID:ZEqa56jy0
999
1000名無し野電車区:2014/03/29(土) 13:09:02.58 ID:AP5wsEXF0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。