【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★5【東海道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
★愛称は「上野東京ライン」=15年春開業の東北縦貫線−JR東日本

JR東日本は9日、宇都宮線、高崎線、常磐線と東海道線を直通運転する
東北縦貫線の愛称を「上野東京ライン」にすると発表した。

宇都宮線などは現在上野止まりだが、東京までの新線を建設して直通運転を
可能にし、2015年春に運行を開始する計画だ。(2013/12/09-15:55)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013120900581

※前々前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386575876/
※前々スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387345749/
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★4【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388805831/
2名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:20:16.60 ID:RkxFoqO20
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★5【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390054778/
3名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:20:58.04 ID:RkxFoqO20
東北縦貫線の開業時期、愛称について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131205.pdf

2014年3月ダイヤ改正について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131217.pdf
4名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:28:52.76 ID:ixeIzDj/0
上野発の通勤列車降りたときから・・・って歌いだしてみたけど、始点駅はどこ?
5名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:34:23.31 ID:ACewJY050
>>4
下関
6名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:38:34.40 ID:kTsFec8o0
7名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:40:07.02 ID:ZaYL9w2p0
>>6
開けないby.android
8名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:41:55.79 ID:ZaYL9w2p0
連投すまん

種別どうなるんやろ
9名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:41:58.37 ID:pEBMi4870
10名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:44:14.08 ID:BG58a2Yu0
11参考資料:2014/01/18(土) 23:46:37.20 ID:BG58a2Yu0
初代スレ
【東海道】東北縦貫線【高崎・宇都宮・常磐】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103905149/

工事概要図
http://i.imgur.com/KgClIAY.jpg
上野駅配線(18番線は今ない)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fc/JNR_Ueno_station_track_map_1985.svg/600px-JNR_Ueno_station_track_map_1985.svg.png

前々から参考にさせて頂いているブログさん方

未来へのレポート様
http://mirai-report.com/blog-entry-1165.html

日々是鉄日様
http://suigousblog.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/20131207-4572.html

いつもお世話になっております
12名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:46:44.92 ID:ZaYL9w2p0
>>9
ありがとー
新参なんだ、テンプレなのか?
13名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:48:37.53 ID:pEBMi4870
前スレに書いたのと重複ですみませんが

今日現在のほぼ完成している上野付近の信号ですが、
上野駅ホーム ⇒ 東京方面の出発信号ですが、6〜9番線にしかありません。
  (5番にはなく、5番から東京方面への出発はできない)
東京方面御徒町〜上野の 上野へ向かう方向信号ですが、5番、6番へ行くものしか設置が確認できません。
  (この場合7〜9番へは、通常運用では入線できない)

従ってこのことから、東京方面から来て、上野のホームで東京方面へ折り返し運用ができるホームは6番限定になりそうです。
参考配線図 http://i.imgur.com/86EVe4i.jpg

東京方面からの上野折り返しをする場合は、通常運用では一度尾久へ引き上げての運用を行う。
になるのではないでしょうか。

(確認もれ等で、他の信号もあるのでしたらご指摘いただけると幸いです)
14名無し野電車区:2014/01/19(日) 01:18:30.25 ID:231brhPz0
特急草津は新車になるんですか
15名無し野電車区:2014/01/19(日) 01:21:05.41 ID:PxQlXQlP0
あかぎもな
16名無し野電車区:2014/01/19(日) 01:21:33.11 ID:YHE479JsP
>>14
IDが231
17名無し野電車区:2014/01/19(日) 01:43:02.79 ID:3ddrKp6q0
>>13

で、今のところはいいんじゃないの?それで、何か気になってることはあるのかい?
18名無し野電車区:2014/01/19(日) 09:14:52.36 ID:zMiRt5Ny0
>>14-15
現時点での妄想だけども。
新車以前に、三月からのスワロー(全車指定)が不評→上野東京ラインに合わせて減車・廃止っていう見方もある。
少なくとも、スワローは実質値上げのサービス改悪で、好評を博しそうな要素が見あたらない。
19名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:15:41.92 ID:4gsryAuH0
スワローって2ちゃんの隠語かと思ったら
リアルであるのねw
20名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:41:18.48 ID:ABfcujXmP
トンキン弁はオカマ言葉w
21名無し野電車区:2014/01/19(日) 12:06:27.43 ID:jd5UUrA10
平日朝
宇都宮⇔東海道(5本)
高崎⇔東海道(5本)
常磐(中電)⇔品川(5本)
常磐(ひたち)⇔品川(2〜3本)
宇都宮→上野→尾久(4本)
高崎→上野→尾久(4本)
常磐(中電・緑)⇔上野(10本)
田町(無理?)←品川←東海道(8本)
22名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:37:01.37 ID:yyM5KQSD0
── 今後の目標を、聞かせてください。
三井倉 今は東北縦貫線ですね。
── 東北縦貫線。
三井倉 現在、宇都宮線は上野駅発着ですよね。
── ええ。
三井倉 それに対して東海道線は、東京駅発着。そこで、現在、通じていない上野・東京間を接続して
宇都宮線が走る東北本線を東京まで伸ばし、東海道線への直通運転を実現させる計画です。
── またスケールの大きな任務ですね‥‥。
三井倉 これによって、宇都宮線・高崎線・常磐線という3線から
東海道線すなわち東京・新橋・品川方面への直通運行を実現することができます。
── ははぁ。
三井倉 ようするに、わかりやすく言うと東京経由の大宮発横浜行ができると、こういうことです。 現在は新宿経由しかないのですが。
── あ、それはかなり便利そうです!
三井倉 同時に、東北縦貫線の開業により山手線や京浜東北線の混雑緩和にも寄与するものと考えております。
── 一石二鳥というわけですね。
三井倉 ‥‥で、これを、どういうダイヤにしようかと。
── 取り組まれておられる、と。
三井倉 東北本線・東海道線間の直通本数。上野、東京、品川の配線‥‥概ね決まりました。
── 三井倉さんとしては、東北縦貫線をどのような路線にしたいと思っているんですか?
三井倉 やはり、お客さまがご利用しやすいような体系。多くのかたに、乗っていただける路線でしょう。
── 開業は?
三井倉 今の予定では、2013年度です。
── まもなく、ですね。
三井倉 はい、いっそう気を引き締めてまいります。
23名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:39:38.05 ID:IUxRXIHB0
○太田(和)分科員 ありがとうございます。
 JR東日本の「東北縦貫線事業概要」という資料では、
上野駅から東京駅までの現状の線路の配線図と事業の完成後の配線図が掲載されております、今お話がありましたが。
これを見ると、東北縦貫線へ直通する常磐線の上り下りのホームが九番線だけの単線状態になっております。
まさかそれはひど過ぎると思いますから、五、六番線が各線の下り、そして七、八、九番線が各線の上りに当てられると想定をいたします。
この場合、常磐線の下り方面へ入線するには、上野駅の日暮里側で東北、高崎線の上り線を必ず横断しなければなりません。
確かに、こういう配線であるならば、常磐線からの東京乗り入れは限られるでしょう。

 この配線の工事はもう決定しているのでしょうか。
現在のところ、東京駅乗り入れの具体的な輸送体系については今後の検討課題だといっても、この配線工事が既に決まっているのなら、
常磐線の直通運転は、運転間隔が短くなる朝の通勤時には無理だと思います。
試案では、東北縦貫線への直通比率は、宇都宮線が九対高崎線が九対常磐線が二となるとも聞いております。


試案では、東北縦貫線への直通比率は、宇都宮線が九対高崎線が九対常磐線が二となるとも聞いております。
試案では、東北縦貫線への直通比率は、宇都宮線が九対高崎線が九対常磐線が二となるとも聞いております。
試案では、東北縦貫線への直通比率は、宇都宮線が九対高崎線が九対常磐線が二となるとも聞いております。
24名無し野電車区:2014/01/19(日) 18:37:24.11 ID:YHE479JsP
>>23
試案(2002年)
25名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:46:15.93 ID:QwNUAfzw0
宇:東北新幹線は青森秋田山形等長距離客メインで短距離客は上東に誘導したい
高:北陸新幹線開業で減る客を上越新幹線に誘導したい
常:TX・メトロの客を奪いたい

結果出ているジャン
宇・常・高 9:9:2
26名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:56:33.03 ID:F42TDzSj0
関東は、人間の住むところじゃない。by京都府向日市在住(※埼玉県上尾市出身)
皆で安全な関西に移住しよう!
27名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:10:38.45 ID:fKCJ0yHE0
スワロー快速湘南
28名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:13:22.00 ID:3ddrKp6q0
>>26

勝手にしてくろ。
うざいからカキコするな。
29名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:15:30.76 ID:7PWA2L6T0
スワローの方が普通列車より客単価が高いから優先的に東京以南まで直通させるよ
30名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:38:48.97 ID:qRHhmPTFI
今から快速ラビットのグリーンで
上野から宇都宮に行きたいのですが、
グリーン買わなくても余裕ですわれますかね?

宇都宮線は乗ったことないです
31名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:44:05.67 ID:yyM5KQSD0
宇・高・常 9:9:2
32名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:45:20.13 ID:UNMLLvpZ0
>>30

まったく問題なし。日曜の夜の有り難さを知るべし。
33名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:48:40.00 ID:X+r84CPbI
>>32
ありがとう

せっかくなので、普通でも座れるとのことですが、
グリーンにしてみます
34名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:50:51.02 ID:7PWA2L6T0
グリーン券を買うなら乗車前に買った方がいいぞ
Suicaを使うと便利だ
35名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:52:43.90 ID:g+Y1uqFT0
50キロまで550円でよくね?
36名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:53:51.29 ID:F42TDzSj0
関西の住みやすさは異常やでw
向日市に限らず関西はエエとこばっかやでw
もう、関東になんか戻りとうないわw(※埼玉県上尾市出身)
オトン(徳島県板野郡北島町出身)も亡くなったし、帰る必要ないわwww
37名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:55:17.77 ID:YHE479JsP
ID変わるまで頑張れよ
38名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:56:52.96 ID:g+Y1uqFT0
上尾なら戻りたくないわな、代官山は便利やけど閑静やで。
39名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:00:28.76 ID:7PWA2L6T0
関東民だが確かに上尾には住みたくない
40名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:37:07.58 ID:dNYcYecw0
関西から来て上尾に住み着いた奴3人知ってるわwwww
41名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:44:39.04 ID:OvIHyqBL0
上尾よいとこ一度はおいで
42名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:47:41.78 ID:yyM5KQSD0
上尾のモテモテぶりに嫉妬
43名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:48:39.31 ID:gJ14XfHQP
酒はうまいしねんちゃんは綺麗だ
わ・わ・わ〜わ〜♪




知らねえだろうなぁ・・
44名無し野電車区:2014/01/19(日) 22:06:35.80 ID:TIBcPr7IP
上尾は食料品安い。
駅の西側は道路も広いし、かなり恵まれてると思うがなぁ。
市役所も余所より手数料安いんだよな。
あとは図書館を建て直さなきゃだな。
45京都府向日市在住:2014/01/19(日) 23:05:38.22 ID:F42TDzSj0
オトンの実家のある北島町を結構人口増えてんねんけど、徳島市への通勤する人が多いんかな?
46名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:09:06.12 ID:4gsryAuH0
常磐線については通勤時間帯の東京駅乗り入れの期待は薄そうである。

常磐線のほうが到着本数が多いため、少しでも多く東京駅へ直通させたい。
しかし通勤時間帯は難しい。

その理由の1つは上野駅の線路配置にある。
常磐線と宇都宮・高崎線は複線が平行しているため、
合流にあたってお互いの列車が干渉する。これを解消するには、
上野駅北側の分岐器も改良する必要がある。

http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1312/13/yd_sugiyama2.jpg
「上野東京ライン」の線路配置図。右側の上野駅に注目。
常磐線の東京発上野行きは宇都宮・高崎線の東京行きの線路をふさぐ。
宇都宮・高崎線の東京行きは、常磐線の東京発上野行き線路をふさぐ
(出典:JR東日本)
47名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:09:59.40 ID:4gsryAuH0
理由の2つ目は、常磐線中距離電車のコストが高いことだ。

常磐線は取手駅から北が交流区間のため、
都心部の直流区間と交流区間の両方に対応する電車が必要だ。
もっとも、現在は直流電車も電流を変換して交流モーターで走っているから、
コストの差は小さいかもしれない。

それにしても、常磐線中距離電車のみが特別仕様では、
他の路線と使い回しが面倒だ。常磐線からの東京駅乗り入れは、取手以南の快速電車に限定されそうだ。

 ただし、2002年のJR東日本の発表資料では、
特急列車の東京―水戸間の到達時分は7分短縮と例を挙げている。
常磐線の特急列車や通勤ライナーなどは乗り入れそうだ。
48名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:11:51.01 ID:vcJkZAlX0
992キチガイは自覚症状無い危険人物
49名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:14:09.69 ID:7PWA2L6T0
東海道線なら京阪間か阪神間に住みたい
50名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:18:44.97 ID:Vc22PdtG0
こないだの資料からすると
上野東京ラインと案内されるのは上野〜東京のみかな?
昇進が大宮や横浜でも昇進と案内されているから
上等も大宮や横浜から案内したほうがいいと思う
あと新宿駅にある大宮への最速達列車案内板が上等関係各駅にも必要
51名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:25:07.41 ID:JvdQ9KIk0
>>50
東海道線内では
上野東京ライン、宇都宮線直通宇都宮行き
って感じで案内されるんじゃないの?
52名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:30:25.48 ID:PxQlXQlP0
>>50
まもなく、7番線に、
上野東京ライン 宇都宮線 直通ぅ
各駅停車、籠 原 行がまいります

危ないですから、黄色い線まで、お下がりください

このォ 列車はァ じゅ〜ごりょう〜 ですっ


こんな感じかと。湘新と同じじゃないかな?
53名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:31:46.39 ID:PxQlXQlP0
>>52
宇都宮線なのに籠原と書いてしまった

疲れてたんだな本当にスマン
54名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:43:56.65 ID:YHE479JsP
あぁ湘新のあれと考えればわかりやすいな
55名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:49:53.92 ID:3ddrKp6q0
992キチガイも涙目だな。
56京都府向日市在住:2014/01/19(日) 23:52:52.06 ID:F42TDzSj0
俺の本名知りたい?
57名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:00:04.79 ID:JvdQ9KIk0
>>53
それ以前に湘南新宿ラインで各駅停車とは一般的には言わない
確か113系に貼ってあった路線図には各駅停車とあった記憶があるけど
実質的な緩行線である京浜東北線などとの絡みでお茶を濁す意味でも
普通とアナウンスするのが一般的
58名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:02:42.54 ID:F42TDzSj0
東海道線って昔は静岡行きが一日に何本もあったの?
59名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:03:09.39 ID:PxQlXQlP0
>>57
ふむふむorz
60名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:25:25.43 ID:dHC3xxbn0
静岡どころか浜松、大垣も
61名無し野電車区:2014/01/20(月) 01:25:09.72 ID:Dhlj6uSj0
かまってちゃん?→F42TDzSj0
62名無し野電車区:2014/01/20(月) 02:36:59.81 ID:VERKxRKg0
宇都宮健児

小さな身体を盾にして、サラ金による苛烈な取り立てから弱者を守ってきた。
常につきまとう危険、甚大な労力、もらえる確証のない微々たる報酬。
にも関わらず、なぜそこまで体を張れるのか。
その姿は漢の中の漢に見えるがしかし・・・

http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/032/

動画 覚悟の瞬間 闇の中でもがく人々を 司法の光で救いたい。

http://www.kakugo.tv/detail_194.html

不屈の弁護士にして都知事選候補者・宇都宮健児氏が語る「コワい人との交渉術」

http://nikkan-spa.jp/341318
63名無し野電車区:2014/01/20(月) 07:07:09.61 ID:auyHuGWp0
>>57
ATOS放送って電車線を各駅停車、列車線を普通って区別していた気が…
64名無し野電車区:2014/01/20(月) 09:07:18.60 ID:hl3CpmkS0
客単価も需要も関係なく、折り返し省略のために直通させるだけ。
おまけがラッシュ時の山手・京浜東北混雑緩和。
だから常磐直通は朝ラッシュ時は考慮されてない。
おまけでデータイムに品川行くかな?くらい。
65名無し野電車区:2014/01/20(月) 10:00:15.91 ID:qH2irRwT0
折り返し省略の列車はどの時間帯も毎時6本だから次に優先されるのはひたちとスワローな
66名無し野電車区:2014/01/20(月) 10:11:08.16 ID:EKjAQXLM0
別に東京経由とか新宿経由のアナウンスいらねえだろ
そんな生ぬるい事言っていたら武蔵小杉駅利用できねえぞ
67名無し野電車区:2014/01/20(月) 10:16:31.69 ID:MXtaWceE0
大崎-西大井の短絡線ってどうなったの?
マンションが建ったらしいけど、相鉄直通後も今のままでこなすってこと?
68名無し野電車区:2014/01/20(月) 10:57:25.69 ID:EKjAQXLM0
どうせここの誰の予想も当たらないよ
どこの沿線民もなっとくしない糞ダイヤにするのが束のクオリティー
69名無し野電車区:2014/01/20(月) 11:02:03.56 ID:dzlfZquTP
Σ≡✈
70名無し野電車区:2014/01/20(月) 14:16:41.72 ID:lICzayf6P
>>68
それな
ダイヤ発表プレスで阿鼻叫喚の嵐と化すこのスレが目に浮かぶ
71名無し野電車区:2014/01/20(月) 14:40:53.99 ID:py/HsDqTO
常磐沿線民が狂乱する姿がw
72こんにちは:2014/01/20(月) 14:42:12.95 ID:ZZenKxSl0
73名無し野電車区:2014/01/20(月) 14:54:30.27 ID:Dhlj6uSj0
言ってる本人が狂乱じゃない?
74名無し野電車区:2014/01/20(月) 18:57:28.43 ID:py/HsDqTO
ほら、早速反応が。
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/20(月) 20:16:11.86 ID:om4rins60
テレ玉で知事定例会見 録画で放送中
東北縦貫線について質問されてた
76名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:28:56.07 ID:N+VV59YE0
埼玉県は川越線の大宮〜川越間を電車特定区間にしろって動くべきだわ
77名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:35:02.97 ID:om4rins60
>>12
それはテンプレじゃありません
>>76
理由は?
78名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:42:15.84 ID:N+VV59YE0
>>77
電化して私鉄との競合もあるし十分資格あると思うけどな
埼玉県知事は籠原や小金井まで伸ばせっていつぞや言ってたが
それよりはマシだろう
79名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:54:58.08 ID:/8VwXcSI0
>>74
変な反応をしているのはおまえw
80名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:03:53.94 ID:j5uL9GBq0
飯能はさすがにスレチ
81名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:10:44.64 ID:1NOu67hE0
明日の日替わりキチガイはなんだろうね
82名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:34:58.18 ID:9CNju6sA0
どんなのかな??
83名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:44:43.64 ID:IdOzm1SN0
>>76
そんなことより複線化して欲しい
電化と同時に複線化すべきだった
84名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:45:20.57 ID:xP7Ka/450
複線化はない
85名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:09:59.82 ID:w1z+UI0P0
>>83
あそこ20分ヘッドとか嫌がらせの域だよ
86名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:29:43.37 ID:BRwH+uZF0
>>83
金がかかりすぎてムリでしょね、中途半端に宅地化しちゃったから
今更買収とかいくらかかるのか
87名無し野電車区:2014/01/21(火) 06:28:50.54 ID:24HIwsVM0
>>85
平日昼間は20分ヘッドでもいいんだけどね
休日はちょっとキツイ。これは全路線に言えることだと思うけど
そして平日17時台−20時台の大宮駅下りの悲惨さは屈指
88名無し野電車区:2014/01/21(火) 06:56:19.06 ID:CjRKL7NeP
お前らちょっと昔の川越線知らねえんだろうな・・
関東で最後まで電化されずにキハ30が走ってたんだぞ

もう田舎とか通り越して人が居なかったんだから
今は池袋、新宿、渋谷が直通、信じられない
89名無し野電車区:2014/01/21(火) 07:38:58.51 ID:Lr4BqAlJ0
むしろ非電化であった時代が異常。
狭小トンネルがあるわけじゃないし。
あと、電化は八高線の方が後ジャネ?
90名無し野電車区:2014/01/21(火) 07:54:32.07 ID:d9d7zUVvi
>>89
まぁ久留里線と八高線はいまだ非電化だけど、どっちも首都圏にくる路線じゃないからね。
91名無し野電車区:2014/01/21(火) 09:24:44.75 ID:w1z+UI0P0
電化は八高線高麗川以南や相模線より先だし
八高線は思いっきり都内走ってるやん(>>90の言う首都圏が何を意味してるのかがわからんが)

もちろん埼京線が最初の構想通り高崎線に行ってたら電化は大幅に遅れただろうが
92名無し野電車区:2014/01/21(火) 09:41:49.83 ID:alFUDLEDP
>>90
しかし、首都圏とは関東全部+山梨の事を指す
93名無し野電車区:2014/01/21(火) 11:24:41.91 ID:q38KrE1+0
なんでダサイタマの取り残された田舎の話になってんだよ?
94名無し野電車区:2014/01/21(火) 13:05:26.12 ID:7/vx4jqG0
川越線八高線久留里線埼京線はスレ違い。
95名無し野電車区:2014/01/21(火) 15:29:12.30 ID:YSVeJlKDP
>>72
スレ違い
96名無し野電車区:2014/01/21(火) 16:22:49.37 ID:BMCbZYEVP
セシウムまみれトンキン
97名無し野電車区:2014/01/21(火) 16:28:29.41 ID:QzkeZDld0
埼玉の奴らがここを縄張りだと勘違いしているようだな
98名無し野電車区:2014/01/21(火) 16:30:50.21 ID:mBxXtrLA0
そういえば高崎から平塚・小田原方面の運賃って
八高線・相模線経由で計算されてる?
99名無し野電車区:2014/01/21(火) 17:02:54.22 ID:d9d7zUVvi
>>97
え!?
横浜まで埼玉だけど何か?
100名無し野電車区:2014/01/21(火) 18:18:06.50 ID:lXi0NVqWO
横浜は青森だろ?
101名無し野電車区:2014/01/21(火) 18:22:21.71 ID:NaZ8cDRU0
>>50
西部新宿線、東部東上線でおけ。
102名無し野電車区:2014/01/21(火) 18:25:22.12 ID:wY2+2uWcO
>>99
さいたまって、小田原までだろ?
103名無し野電車区:2014/01/21(火) 22:58:08.66 ID:y+BXsz//0
>>100
何その菜の花に満ち溢れていそうな話

埼玉の首都は池袋から渋谷に移転したんだよな。
大半の主要な街から電車一本で来れる。
104名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:34:14.41 ID:fySTH13O0
>>102
熱海までです
105名無し野電車区:2014/01/22(水) 05:28:47.36 ID:/t8YaYNw0
>>103
ところが副都心線の渋谷始発が無くなって着席チャンスが無くなった為、
埼玉県民率が一番高い池袋に戻りました。
106名無し野電車区:2014/01/22(水) 07:49:38.01 ID:vbWTzYbT0
ださいたまの象徴は、何も出来ない何かするとハテナだけが山積みの束・大宮支社
107名無し野電車区:2014/01/22(水) 07:51:51.66 ID:TOBbU27f0
アキバに中間駅はできないのか
108名無し野電車区:2014/01/22(水) 07:53:34.14 ID:7atJPC3xO
ダサイタマン(土田晃之)

バカリズム風に表記
109名無し野電車区:2014/01/22(水) 08:15:02.26 ID:dNHw5Y3eO
>>107
スペース的に無理かと
無理やり離れたとこにホーム作っても南渋谷駅みたいになりそう…
110名無し野電車区:2014/01/22(水) 10:21:12.52 ID:YcWxhjcx0
アキバに駅w
まだそんなこと言ってるの?
現地に行った事ないんだろ、未だに上東アキバ駅とかほざいてるヤツは。
111名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:18:07.74 ID:CpBTfKoS0
あきば御徒町駅作ろうず
112名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:50:13.41 ID:7NIgICUf0
>>111
末広町駅じゃねーかよw
113名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:29:49.15 ID:sw+/FKlvP
>>111
ありきたりだけど、北秋葉原駅が良いと思う。
114名無し野電車区:2014/01/22(水) 13:16:15.11 ID:WvEGTy5o0
できないと思っているヤシこそ‥(笑)。
そのうち、できるのに。
オリンピックまでには間に合わせるかもな。
115名無し野電車区:2014/01/22(水) 14:40:52.22 ID:uneNhLIqO
上東秋葉原?
無理無理。というか、無駄だなw
116名無し野電車区:2014/01/22(水) 14:43:22.52 ID:yedd4hbl0
ちょうど今現在、宇都宮線高崎線常磐線が秋葉原あたりにあるんだけど
あのあたりに駅作れんのか?
117名無し野電車区:2014/01/22(水) 15:13:25.52 ID:OEk5H6SEP
秋葉原なんかに上野東京線のホームなんて作らねえよ

そんなもの作るくらいなら
南浦和・新松戸・西船橋の快速ホームがとっくにできてるw
118名無し野電車区:2014/01/22(水) 15:33:01.28 ID:6cp7yN130
>>116
千代田区ほか沿線自治体が負担するならアリだと思うが、
JRとしてはその意志は全くないだろうな。
119名無し野電車区:2014/01/22(水) 16:25:41.43 ID:Qw4knZdqP
上野東京ライン作るために秋葉原〜御徒町も少し拡幅工事してたよね?
120名無し野電車区:2014/01/22(水) 16:28:19.13 ID:N2jlWOV0P
トンキンヒトモドキ
121名無し野電車区:2014/01/22(水) 16:53:23.70 ID:sw+/FKlvP
>>116
物理的には作れる。
ただ、この計画は上野〜東京〜品川に、快速線を作ってお客を分散させるのもひとつの目的。
上野と秋葉原は近すぎるんだよ。
122名無し野電車区:2014/01/22(水) 17:02:15.19 ID:uh9t7NEO0
宇高常を上野で降りて山手京浜東北南行きに乗り換える流動で
秋葉原で総武線に乗り換えるってのは何割ぐらいなんだろう
123名無し野電車区:2014/01/22(水) 17:16:07.54 ID:kWDqTHgz0
割合はわからないけど新宿方面は東京駅で乗り換えなんだろうね
千葉方面も遠方は東京駅で快速乗り換え
秋葉原で乗降する人と近距離の人なんだろうけどいろいろ引いた残りの割合は低そう
124名無し野電車区:2014/01/22(水) 17:16:48.42 ID:6xKK3Jwui
>>122
朝ラッシュに限れば、秋葉原で降りる数が圧倒的に多い。
実際に勤めてると分かるけど、あそこってオフィス街なんだよね。
秋葉原→新宿方面でなく、新宿→秋葉原方向ですわ。
御茶ノ水くらいなら結構歩いてるし。
125名無し野電車区:2014/01/22(水) 18:21:44.65 ID:uneNhLIqO
上野から秋葉原へ出て新宿方面?湘新で新宿へ、そこで乗り換えるんじゃね?宇高からなら。
常磐からだと地下鉄って選択も。
素人っぽい疑問だなw
126名無し野電車区:2014/01/22(水) 18:24:06.02 ID:N7VDb06D0
秋葉原はオタクしか使わない
127名無し野電車区:2014/01/22(水) 18:36:15.42 ID:uneNhLIqO
またアタマ悪そうなレスがw
128名無し野電車区:2014/01/22(水) 18:45:22.85 ID:N7VDb06D0
アニメスレへどうぞ
129名無し野電車区:2014/01/22(水) 19:08:07.90 ID:tpCPGbKQ0
まあ、JR東日本的には、秋葉原駅は、近距離各駅停車のためのジャンクション駅にすぎず、
中距離快速を止める気はない、という決然とした意思は感じるな。

世の中、有象無象がオラが駅に中距離快速を止めろと止めろとゾンビのように群がって、快速が低速劣化するケースが多いので、
JR東の決然とした意思は素晴らしいと思うのは、俺の行動範囲に秋葉原が無いからだろう、たぶんw
130名無し野電車区:2014/01/22(水) 19:24:19.92 ID:WvEGTy5o0
秋葉原地域の発展は、東京都の都市計画にも関わって来る。
列車の運行形態も鉄道会社のみで決められるものでもないだろう。
政治的必要性というのもあるしね。
言い方かえると、政治的圧力ということだが。
131名無し野電車区:2014/01/22(水) 19:27:59.28 ID:beDSDnED0
>>130
まさにそれが、有象無象のゾンビってやつだな。
132名無し野電車区:2014/01/22(水) 20:07:23.84 ID:6V6hKDxr0
沼南新橋ライン楽しみでちゅ
133名無し野電車区:2014/01/22(水) 20:33:07.02 ID:ZTOP0fBD0
>>123
定期の場合、特定区間の追加の規則変更をしないとキセルになる。(秋葉原ー東京間無賃乗車)
JR東日本は、
@規則の変更(特定区間の追加)  をするか(湘南新宿の時の品川ー大崎追加)
Aキセルになるので上野でお乗り変え下さい の案内をするか(北千住ー都心での東武&半蔵門vs日比谷or千代田)
B知ってて知らんぷり(後で国交省の指導される。最近、知ってて知らんぷり系は大きな問題に)
どれをするだろうね
134名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:51:57.89 ID:OTKB83s90
C何もしないし問題も起こらない
新宿に行く需要があるのは常磐線からだけ(宇高からなら湘南新宿か埼京線)
常磐線から新宿へは日暮里乗換え
135名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:58:53.94 ID:WdzEpXGX0
今でも定期で東京乗り換えしてる人けっこういそう


「特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例」
「分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例」
の二つが存在する意味がいまだによく分からない
136名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:08:24.08 ID:sKhhyioZO
前者は区間毎の特例で、停車駅に関わらずどの列車で折り返しても良い
後車は列車毎の特例で、乗り換え駅を通過する列車に乗ることが条件
…って理解してるけど正直自信はない
137名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:04:30.02 ID:ZjeG31zT0
釧路とかその辺だとその手のルールをよく考える必要あるけど、東京近郊だと客的にもJR的にも厄介なだけだな
138名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:37:00.34 ID:l5zRtg6p0
秋葉原駅は上京を止めるより
山手京浜と総武線の乗換え改良に金かけた方がいい
139名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:52:17.47 ID:3x+Mlr9V0
>>135
今はいないだろう。
あるとすれば、秋葉原経由の定期で神田乗り換えじゃない?
140名無し野電車区:2014/01/23(木) 01:37:39.99 ID:FMr4eU0b0
>>139
東京から中央線始発に座ろうって人いるんじゃないかと思った
141名無し野電車区:2014/01/23(木) 07:35:17.44 ID:77BcoO/n0
さすが引き篭もり。座りたがるw
142名無し野電車区:2014/01/23(木) 08:12:48.02 ID:QLo4nu4bO
いつもの煽りキチが現れたな
143名無し野電車区:2014/01/23(木) 08:28:35.93 ID:iQNkGP8z0
東京に行くまでに地獄を味わうんじゃ本末転倒だな
144名無し野電車区:2014/01/23(木) 10:13:57.84 ID:MfgGiQ6U0
>>138
山手線ホームは乗降客数の割に狭くて怖いわ
145名無し野電車区:2014/01/23(木) 10:20:05.82 ID:j/YAbqlO0
反論できない相手はすべてキチガイなんだなw
さすが自閉症だ
146名無し野電車区:2014/01/23(木) 16:36:32.81 ID:mqY9ag5vi
>>144
同意
特に遭難だとかで、231と233が同時に来ると危険以外のナニモノでもない
147名無し野電車区:2014/01/23(木) 16:47:56.29 ID:gBr0XRHJ0
「1本でも多く東京駅に」 常磐線乗り入れ JRに知事要望 2014年1月22日

 二〇一四年度末に予定されているJR常磐線などの東京駅乗り入れで、
橋本昌知事や沿線自治体の代表は二十一日、都内のJR東日本本社を訪れ、
常磐線が一本でも多く東京駅に乗り入れることができるよう石司次男副社長に要望した。

 乗り入れ本数で競合する東北(宇都宮)と高崎の二線について、橋本知事は
「新幹線や湘南新宿ラインで東京、横浜方面への乗り入れが実現している」と指摘。
その上で「常磐線は今なお、全ての列車が上野駅止まりとなっている」として配慮を求めた。

 県によると、石司副社長は「三線全ての列車の乗り入れは困難であるため、
どうバランスよく入れるか、複雑な方程式を解いている」と応じたという。

 同社は三線の乗り入れのため、JR上野駅−東京駅間を結ぶ「東北縦貫線」
(上野東京ライン)を一四年度末開業に向け建設している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20140122/CK2014012202000173.html
148名無し野電車区:2014/01/23(木) 16:49:44.73 ID:KPJ8nYbB0
常磐線の人は品川駅直通などど言わず

素直に上野駅で大宮から来る上東ラインに乗り換えて

常磐民としての謙虚さを示すべき
149名無し野電車区:2014/01/23(木) 16:57:20.57 ID:e/ThIUczO
>>147
やっぱり県はあてにならんな
茨城県は古河市の茨城県離脱をはやく認めろ
150名無し野電車区:2014/01/23(木) 17:45:22.25 ID:PkMSuUGZO
明治維新以降、茨城はそれまでの愚行を償う方向に動かされている。
やりたい放題やってた罰さ。
151名無し野電車区:2014/01/23(木) 18:05:58.64 ID:ZYRRpxIl0
>新幹線や湘南新宿ラインで東京、横浜方面への乗り入れ

出来レースの文言だなw
結果は「それでは、スーパーひたちを東京駅まで延伸します。」
半分は要望を聞き届けてもらえたと県民に説明でき、面子も保てる。
152名無し野電車区:2014/01/23(木) 18:15:47.52 ID:PkMSuUGZO
しかし、よほど暇なんだな<茨城県知事他
しかも民間企業に圧力掛けるとか、あり得ない。
153名無し野電車区:2014/01/23(木) 18:37:14.45 ID:74iC1KX70
PkMSuUGZO

まさしくキチガイ
154名無し野電車区:2014/01/23(木) 18:37:18.35 ID:QLo4nu4bO
>三線全ての列車の乗り入れは困難であるため、
>どうバランスよく入れるか、複雑な方程式を解いている

結局均等乗り入れになるのか
155名無し野電車区:2014/01/23(木) 18:50:04.55 ID:6cB+7Uci0
>>153
お前がキチガイ
156名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:02:36.26 ID:74iC1KX70
本当、キチガイだねぇ
157名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:07:42.74 ID:Oi/DNPs8P
「バランスよく・・」

これが答えなのに
宇高厨ときたらw
158名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:31:02.95 ID:WvxQKqid0
やっぱり、
宇:高:常=9:9:2
でok。
159名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:35:27.35 ID:Oi/DNPs8P
やっぱ宇高厨はアホだ

バランスよくの意味もわからないw
160名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:42:52.41 ID:PJrNvEtrO
>>158
湘新で優遇されてるから高は0
161名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:49:02.46 ID:qKxZLa0c0
バランス良くとなると3:3:3:3:3になるんだろうな。
東海道直通が3:3:3の均等乗り入れ、それに特急と青電が品川まで3:3。
一年後には品川までスワロー2:2と成田線1が追加だろう。
スワローの分宇高は減便だし。
162名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:02:42.28 ID:rpUOUnpT0
>>149
そんな事をしたら町田が神奈川県から離脱してしまうぞw
163名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:10:47.96 ID:PkMSuUGZO
バランス?
何のバランスだ?運用する車両が共通で、混乱時にも回復が早い選択が当然だろ?
副社長なんて現場を知らないヤツのリップサービス真に受けるなよ、キチガイ。
164名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:18:01.58 ID:q8rp2tPM0
思ったんだが、初年度15本、翌年から20本と段階を置くのは、上野止まりと縦貫直通を混在させて問題がないか様子見のためなんじゃないか?
初年度は宇高と常磐特急のみで、混雑が問題になるなら増やす5本は宇高、問題がなければ常磐快速、中電に割り振る。

計画は白紙と言い張っている理由も、これなら説明がつく。
165名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:25:28.61 ID:65j4pDrj0
宇:高:常=9:9:2は、朝ラッシュ1時間のみ。
デイタイムは4:4:6
166名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:31:07.39 ID:gBr0XRHJ0
品川駅構内改良工事と新橋駅改良工事の完成時期が
2016年3月だからじゃないかな
167名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:41:28.60 ID:2Ddta5TL0
茨木は恥ずかしいな
常磐の乗り入れは快速限定で古河は栃木編入、取手は千葉に編入でいいよ
168名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:41:59.58 ID:q8rp2tPM0
まあそうかも。

ただ、16年以降のダイヤは本当に決まっていないのかもしれない。
169名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:46:05.23 ID:2Ddta5TL0
新古河が埼玉だから古河は埼玉編入だな

車のナンバーは

古河市⇒熊谷
取手市⇒柏
170名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:50:50.94 ID:2Ddta5TL0
上野の7番線に青と緑と白のテープが貼ってある
なんか意味あるのか?
171名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:53:28.03 ID:ikASqzNE0
>>168
とりあえず開業して1年様子を見てそれ以降のダイヤを決める感じがする
特に高崎線特急が今後どうなるかは非常に注目だが
状況によってはあかぎやひたちと踊り子を一本化したような列車が登場
することも現実的にありえそうだし
172名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:55:09.07 ID:ikASqzNE0
そういえば千葉発着のあずさって1往復ながら平日・土休日共に比較的
便利な時間帯に走っているのでは?
173名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:23:26.41 ID:MxvVytVn0
本社が聞くか知らんが県から要望してくれと
水戸支社から常磐はもう無理という暗示
174名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:26:37.46 ID:ESHDvg5U0
高崎線185後継は651お古?
175名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:31:50.80 ID:Uei+4a3BP
修羅の国トンキン
176名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:32:32.62 ID:p4EPSdcr0
>>170
青と緑は常磐だが・・・
しろ?!
177名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:06:18.44 ID:6cB+7Uci0
>>170
写真ないのか?
178名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:08:03.59 ID:VY+lxefTP
>>176
E531
E231
E657
179名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:34:07.30 ID:2Ddta5TL0
>>177
すまん、画像取らなかった
上野駅に見に行けばわかる
180名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:39:19.85 ID:xfE3iqTM0
形、大きさ、場所、字とかは?
181名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:45:43.01 ID:2Ddta5TL0
地平じゃなくて、日暮里寄りの常・宇・高・京浜・山手の乗り換えの途中で見た
182名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:47:03.45 ID:klvC/Obe0
>>173
知事が何らかの交換条件も待たずに手ぶらで「要望」とかあり得ないだろ。
この点だけ見ても地元の不動産業界に対するポーズと判っちゃうよな。
あんまり茨城の恥をさらすなよ、知事さんよ。

>「新幹線や湘南新宿ラインで東京、横浜方面への乗り入れが実現している」と指摘。

なんで新幹線も新宿直通も無いのか、その理由は考えないのかね。

>「常磐線は今なお、全ての列車が上野駅止まりとなっている」として配慮を求めた。

理由も考えずに「配慮」かよ。
183名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:55:00.28 ID:oVunxesM0
>>148
言う事がチョンと同じだな
184名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:01:26.17 ID:V9YhnyAd0
復々線化しよう
185名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:18:51.75 ID:3AKAN8cu0
圧力とロビーと大声は韓国人と常磐土民の専売特許
186名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:27:41.36 ID:A+DNVEPo0
>>182

県庁に苦情をだせ。
187名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:35:09.46 ID:xJ2NvrK00
大崎まで乗り入れる埼京線のことは、湘南新宿ラインとは呼ばない。
だから、品川まで乗り入れると想定される常磐線は、上野東京ラインじゃないだろ。

常磐の一部は品川を超えるのかもしれないので、
それは上野東京ラインと呼んでもよいかもしれないから、
上野東京ラインの報道発表のときの順番は東北・高崎・常磐なんだよ。

上野東京ラインと常磐線の本数を合計することにより、
上野東京間の本数は常磐・東北・高崎の順なのかもしれない。

結論として、このスレは上野東京ラインなのだから、常磐線はスレ違い。
常磐線の品川乗入は常磐スレで話題にすべき。
188名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:38:03.88 ID:f6UBszXl0
茨城の声が大きすぎるせいで周囲が恥ずかしいな

古河市は埼玉編入
取手市は千葉編入

を一刻も早く考えた方が良い
189名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:47:16.61 ID:FEjaVNoP0
関東のお荷物、茨城の切れっ端なんて要りません(キリッ
190名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:51:59.97 ID:42bI6P46O
正直どうでもいい
191名無し野電車区:2014/01/24(金) 01:05:47.07 ID:A+DNVEPo0
変な連中ら多いな
192名無し野電車区:2014/01/24(金) 03:23:57.06 ID:2NWzVjWn0
>>147
副社長にその「複雑な方程式」とやらを示してほしい。

>>167
茨木は関係ないだろう
193名無し野電車区:2014/01/24(金) 05:06:01.06 ID:JlPDWWJ60
真性キチガイだな
茨城叩き

しかも馬鹿だし
194名無し野電車区:2014/01/24(金) 05:14:37.85 ID:6Y4UtLW5O
副社長の苦慮が伺える
↑宇:高:常が概ね1:1:1なら苦慮しない
↑てことは、茨城県(常磐線)に不利なダイヤで内定かな?
195名無し野電車区:2014/01/24(金) 05:26:34.75 ID:xWr1pTee0
車輌の共通運用による合理化も主目的であるから、
宇高の枠は東海道直通に限定。
上野地平発着は特急も含め続く。、

残りの乗り入れは可能な限りすべて常磐だよ。
196名無し野電車区:2014/01/24(金) 05:30:46.23 ID:Z8ILMT8u0
当初は宇高ー東海道、常磐ー品川で計画していたけど、常磐ー東海道も設定せざるを得なくなって車両運用を含めて苦しんでるってことだな。
197名無し野電車区:2014/01/24(金) 06:38:21.73 ID:A+DNVEPo0
>>193

裏は仮性で?けてないな。
198名無し野電車区:2014/01/24(金) 06:52:52.74 ID:lbPk59nC0
勢力図(東京都以外の北側のみ)

埼玉県民 55%
千葉県民 25%
茨城県民 12%
栃木県民  5%
群馬県民  3%
199名無し野電車区:2014/01/24(金) 07:30:17.77 ID:FEjaVNoP0
>>196
苦しんでなんていないよ。
当初の予定通りで進むんだけど
騒ぎ出した低民度の連中が居るだけ。
それをやり過ごそうとしてる。
200名無し野電車区:2014/01/24(金) 07:36:04.20 ID:GAHEk5qq0
>>196
今後の展開によっては常磐快速も東海道や宇高みたいにグリーン車2両連結
もありえるのかな?
あと上野乗り換えでもグリーン料金通算するやり方であれば乗る人かなりいる
と思うのだが
201名無し野電車区:2014/01/24(金) 08:43:12.18 ID:CNno1FR80
>>200
線路が繋がるから同一方向なら乗り換えても通しでOKになる
202名無し野電車区:2014/01/24(金) 08:51:41.83 ID:GAHEk5qq0
>>201
なるほど
あとTXができた今となってはグリーン券通しでOKであれば常磐快速もグリーン
車2両連結にしても乗る人は結構いると思う
203名無し野電車区:2014/01/24(金) 08:52:35.42 ID:UrcWqfrvP
>>200
千葉支社が拒否してるらしい
成田行きにグリーンなんか要らねえと
204名無し野電車区:2014/01/24(金) 08:54:10.23 ID:GAHEk5qq0
何かTX開業で常磐線が以前よりも混雑緩和したから常磐快速にグリーン車2両
連結してもそれほど混雑悪化はしない感じがする
205名無し野電車区:2014/01/24(金) 09:11:41.25 ID:6dDPz3LL0
実際問題、ラッシュ時は別として、常磐中電の時間2本品川乗り入れはあるんだろ?
ラッシュ時は束がどこまで頑張るか・・・
206名無し野電車区:2014/01/24(金) 10:38:50.56 ID:RPkFsl1L0
>>188
それ、マジに考えるべきだな。
と、古河民の俺は考える。
207名無し野電車区:2014/01/24(金) 11:41:14.48 ID:42bI6P46O
なにクソネタ蒸し返そうとしてんだよ
208名無し野電車区:2014/01/24(金) 11:45:51.87 ID:xWr1pTee0
>>198
朝8時台の上野到着
高崎9本、宇都宮10本
常磐17本(うち中電8本)
209名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:00:38.68 ID:UrcWqfrvP
>>206
どちらかと言えば古河は埼玉より栃木じゃねえか
210名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:07:27.61 ID:f6UBszXl0
茨城が発狂してるのは
常磐の縦貫は快速中心なんじゃねえの?
211名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:24:18.48 ID:AEAfBzoh0
>>203
空港まで延長できればそちらの需要もあるかと・・・
212名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:39:36.84 ID:GAHEk5qq0
ところで宇高と常磐線中電グリーン車2両連結になってから混雑状況
ってどうなったの?
何か6号車は混雑していそうな感じがするのだが
213名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:42:18.20 ID:PuBCW5s00
それが上東ラインと何の関係が?
214名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:49:22.56 ID:GAHEk5qq0
>>213
将来的に常磐快速もグリーン車2両連結にして東海道線を走る車両と
共通化したらどうかなという意味です
215名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:49:55.24 ID:pbahGZjtO
>>208
www
216名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:49:56.37 ID:RPkFsl1L0
>>209
栃木でも良いよ。茨城から抜けられさえすればどこでも良い。

>>212
G車導入当初はG車前後の混雑は酷かったが、今はさすがに乗客の学習も進んでさほど酷くはないよ。
217名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:54:53.68 ID:RPkFsl1L0
>>214
て事は中電に一本化して快速廃止だな。
218名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:59:13.45 ID:PuBCW5s00
なるほど、緩行の増発はそこに至るのか・・・
219名無し野電車区:2014/01/24(金) 15:17:23.16 ID:ThhUIf67i
>>167
茨木は大阪やがな(´・ω・`)
220名無し野電車区:2014/01/24(金) 15:19:08.30 ID:f9I501qz0
>>212
常磐線の中距離電車はグリーン車2両の挿入と、403系からE531への置き換えで昼間11両運用が10両に減って、実質3両減車なんだよ。

混雑は良くなったなんて頓珍漢なこという人いるけど、混雑はむしろ悪化しているよ。
JRはグリーン車誘導が露骨すぎる。
221名無し野電車区:2014/01/24(金) 15:25:40.55 ID:f6UBszXl0
どうせなら宇都宮線・高崎線・東海道線をE531へ置き換えればいいのに

130km/h出せる普通・快速はJRだと

快速エアポート(JR北海道)
常磐線特別快速(JR東日本)
新快速(JR西日本)
快速マリンライナー(JR西日本・JR四国)

だけだからな
222名無し野電車区:2014/01/24(金) 15:41:06.78 ID:PuBCW5s00
必要の無い交流機器積むとメンテが面倒だから結構です<531
223名無し野電車区:2014/01/24(金) 15:43:47.78 ID:z84uTQdT0
E531は大変高額で貴重なので、高貴な常磐線様くらいしか使って頂くことができません。
東海道高崎宇都宮線で130km車両が必要な場合は、130km対応の直流専用車両を新開発することでしょう。
つまり、高貴な常磐線様は、貧乏な東海道高崎宇都宮線と違って、常に特別扱いです。よかったですね。
224名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:23:30.28 ID:ERxRyio80
>>223
くそ!!そんなのに騙されないからな!!
225名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:28:51.78 ID:zezx0U+CP
トンキン弁はオカマ言葉w
226名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:40:11.78 ID:xuOPAFPJi
531の130k運転って対TXの為に始まったんでしょ
TXも130k出せるから
227名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:43:26.37 ID:lbPk59nC0
>>208
いや一番言いたかったことは群馬栃木は関係ないってことなんだけどね
んで、埼玉55%と千葉茨城連合37%の争いなんだと
埼玉県民の東武利用者と古河市民を微調整
東京都民も合わせて考えるとそりゃ19本vs17本ぐらいの勢力図になるよ
228名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:44:47.78 ID:RPkFsl1L0
緩行と快速と中電を有する常磐は今まで恵まれてただろ?
宇高に置き換えれば京浜東北の特別快速が終日走ってるようなもんだ。
現在の不公平を是正する為にも常磐の乗り入れは最小限に止めるべきだな。
229名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:49:21.79 ID:xuOPAFPJi
茨城からの乗り換えは特急と特別快速だけでいいよ
ちなみに取手は千葉県で古河は埼玉県引き取りで
230名無し野電車区:2014/01/24(金) 17:35:34.46 ID:xWr1pTee0
宇高偏重では
千葉茨城連合が
決起暴動を引きおこす予感がするなwww
231名無し野電車区:2014/01/24(金) 17:48:01.97 ID:VFWtIc9X0
>>228
なんで列車線の宇高に対する電車線の京浜東北が常磐快速と同じ扱いになるんだよw
快速は中電の単なる区間運転で停車駅も基本的に同じなんだから快速と中電は同じ列車線だろ。

常磐は快速の区間運転で近距離は本数増がある一方、宇高は宇高で2つの路線が
大宮で合流して近距離は本数増なんだから条件は変わらんだろ。
232名無し野電車区:2014/01/24(金) 17:48:54.08 ID:REQugWXGP
>>230
足立・葛飾・松戸・柏・我孫子・取手・(その他)
ゴゴゴゴゴ…
233名無し野電車区:2014/01/24(金) 17:58:31.76 ID:xuOPAFPJi
決議集会やってるのは茨城福島連合だよ
234名無し野電車区:2014/01/24(金) 17:59:29.04 ID:eavi7Q1l0
交直の531が高価なら231を取手〜小田原方面で走らせれば
235名無し野電車区:2014/01/24(金) 18:04:46.26 ID:RPkFsl1L0
>>231
常磐快速が中電とか…
詭弁も大概にしろよ。
236名無し野電車区:2014/01/24(金) 18:08:22.33 ID:VFWtIc9X0
>>235
中電と快速は停車駅は同一なんだから事実上列車線だろ。今や種別はどちらも快速だし。
それとも電車線に列車線の中電が乗り入れてると言うべきって話か?
237名無し野電車区:2014/01/24(金) 18:14:31.90 ID:VFWtIc9X0
大宮以南で中電が2倍走ってる東北高崎系統。
取手以南で中電と同じ線路を区間運転列車が走ってる常磐。
共に本数が増加する駅から先からは専用の線路を持つ各駅停車がある。

特定の駅から先は本数が半減し、その特定の駅からは更に専用の線路を持つ
各駅系統が走るという意味において、なんら条件に差異は無い。
238名無し野電車区:2014/01/24(金) 18:16:02.52 ID:VFWtIc9X0
別の考え方をすると、常磐線は宇高のどちらかが大宮止まりであるのと同じ、とも考えられるな。
239名無し野電車区:2014/01/24(金) 18:30:30.98 ID:Z8ILMT8u0
それじゃ高崎を大宮止まりにしよう。
大宮以南乗り入れ禁止な。
240名無し野電車区:2014/01/24(金) 18:34:31.31 ID:rxpXHGgO0
常磐緩行線に対応するのが京浜東北線。我孫子と大宮が大体同じ距離。
取手止まりの快速電車は宇高だと桶川・久喜あたりで折り返す中電で、
成田行きは川越線直通高麗川行きみたいなものだと考えればいい。
241名無し野電車区:2014/01/24(金) 18:40:09.96 ID:cnzyszm30
>>239
桶川とか上尾とかの、大宮近郊から尋常じゃない旅客数を都心に通勤させるのが高崎線なんだから、
大宮で分断なんて現実を見ない(見たくない)机上の空論ンゴ。
242名無し野電車区:2014/01/24(金) 18:48:00.29 ID:vaEISIhI0
てことでやっぱり、
宇:高:常=9:9:2
で良い。
243名無し野電車区:2014/01/24(金) 19:09:13.16 ID:idRhK/weP
宇高厨がふぁびょってる
愉快愉快。
244名無し野電車区:2014/01/24(金) 19:23:58.72 ID:RzuC1YPf0
宇高は東京乗り入れが目的ではなく
常磐冷遇が目的だからな

迷惑乗り入れで各駅が途中で消滅する事も、
快速15両通勤型で適当に扱われている事も、
貨物線もきちんと整備されずにいたことも、
全部承知の上で、更なる常磐冷遇を喜んでいる人間のクズだから

いじめっ子と同じ
245名無し野電車区:2014/01/24(金) 19:26:33.77 ID:YnYlpBQo0
今日工事見てきたらあと
一部の冊と架線だけじゃん

4月開業可能だぞ
246名無し野電車区:2014/01/24(金) 19:26:36.47 ID:rBitdAkr0
常磐の怒り恨み憎悪が、宇高厨の生きる糧
247名無し野電車区:2014/01/24(金) 19:27:50.10 ID:lbPk59nC0
埼玉55%が採るべき戦略は
千葉茨城連合37%に離間の計を仕掛けること
茨城中電を叩きまくる一方で、取手始発の品川行きデフォ化を受忍
東京都民を招いて、千葉東京連合の設立応援
これで、連合国88%と茨城12%の戦いになる。
さらに追い討ちを掛けるようにスーパーひたち東京乗り入れを許し
茨城内部を揺さぶる。最後に特別快速のみを認め
これを受け入れる形で茨城無条件降伏。戦いは終わる。
248名無し野電車区:2014/01/24(金) 19:33:19.53 ID:MMXZFDf90
>>247
正直、そこまでやるなら、無条件降伏というより、
勝利宣言だろ

特別快速とひたち、緑が乗り入れるならさ
249名無し野電車区:2014/01/24(金) 19:38:01.30 ID:ZD5ke4ua0
じゃ、常磐中電を全部特別快速化しよう
250名無し野電車区:2014/01/24(金) 20:00:59.92 ID:QSCQnnEd0
>>204
何か質問かまってちゃんの感じがする
251名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:13:17.68 ID:4FqTOa/D0
>>245
架線とかの残工事を2015年3月に間に合うぎりぎりまでやらないんだろうな。
空いた手を震災の津波被災区間の移設とかに回す。
252名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:32:49.79 ID:1jbQ7VJt0
上野駅 9番線の表示板
常磐中電の青とオレンジのものに変更さてれいました。現在オレンジの上に青色のシールで目張りで隠している。

携帯の荒い画像で済まないが、挙げておく。

http://imgur.com/exvrOaI.jpg

3月の改正で、来年開通に向けた準備用のダイヤで入線する列車が設定されると思われる。
253名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:41:38.77 ID:zezx0U+CP
修羅の国トンキン
254名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:51:46.20 ID:QM3EE6Y60
>>252
変更じゃなくて前から青+オレンジだっただろ
以前9番発の高崎線や宇都宮線があった
255名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:53:55.44 ID:fQRQ9/RN0
>>252
昔9番線は常磐だけじゃなくて宇都宮線や高崎線も使ってた
今は常磐線しか使われてないからオレンジ部分を隠してるんだよ
256名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:14:07.95 ID:hNcAotaa0
居酒屋列車は上東乗り入れおことわり!
257名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:18:36.59 ID:PtdjcNBk0
>>251
でも試運転を数多くこなさなければならないかもね
急勾配があるから
258名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:24:53.16 ID:cnFD4WW00
>>247

おまえ一人でやってろ!!
259名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:28:58.84 ID:/84KON470
>>256
高田〜十日町しか走らないようだが
260名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:31:07.56 ID:5V+7yNL+O
常磐民は、交直車増備なら中電、無しなら快速が中心って事で意見がまとまってるのに
どうしても千葉茨城の地域対立に持って行きたいキチがいるな
261名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:32:47.50 ID:lPrQg61y0
常磐線は中電・快速・特急全部入るよ
上野駅の7番線のテープが答え
262名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:42:31.08 ID:5V+7yNL+O
7番も使うって事は常磐も相当数乗り入れてくるんだろうけど
昼間はともかく朝に全部ってのはさすがにないだろ
263名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:51:24.24 ID:toffEsHd0
全種別であって全列車のつもりではないだろ
264名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:56:34.36 ID:5V+7yNL+O
なるほど。申し訳ない
265名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:59:36.61 ID:jhA3WNE80
3:3:3:3:3の均等乗り入れだよ
266名無し野電車区:2014/01/25(土) 02:09:10.72 ID:RcgWwZ8g0
ダイヤ改正時が楽しみだな。時刻表が複雑になりそう
267名無し野電車区:2014/01/25(土) 02:20:38.99 ID:F431Cw+n0
>>251
なるほどなぁ
268名無し野電車区:2014/01/25(土) 03:19:23.86 ID:lPrQg61y0
宇高常東海道の主要駅を地方の中心駅の乗車人数と比較してみた

大阪:413614
東京:402277
横浜:400655

大宮:240143
京都:222486

北千住:198624
名古屋:189123

博多:124720
柏:119064
三ノ宮:117800

松戸:98287
大船:95317
札幌:91575

浦和:80269
仙台:80171

平塚:60643
岡山:59232
静岡:58162

新潟:37322
新松戸:36288
久喜:36064
浜松:35047
宇都宮:35018
269名無し野電車区:2014/01/25(土) 03:24:38.42 ID:lPrQg61y0
その他だと

尼崎が上尾やさいたま新都心と同程度
あと姫路と小倉が小田原と同程度
270名無し野電車区:2014/01/25(土) 03:28:45.54 ID:hNcAotaa0
社長発言の路線名列挙の順序に始まって、今度はホームの案内表示?

なんか涙ぐましいwww
271名無し野電車区:2014/01/25(土) 11:47:06.02 ID:NQCAIxuh0
jr東は上尾駅利用者警戒しすぎだろ
272名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:52:29.26 ID:TQo6+MLG0
>>11
しかし上野は終着駅仕様だよなあ
通過駅には無理がある
常磐が終着なら問題無いが
273名無し野電車区:2014/01/25(土) 13:28:37.58 ID:tzjbbNW70
大宮から横浜いく場合、時間的に湘南新宿のほうが早い?
274名無し野電車区:2014/01/25(土) 14:08:51.42 ID:SMSkv6ak0
上野駅入り口の常磐線進入信号機見てきた。
上り7-8番線入線がデフォ化される。

これは、半数以上の宇高線は地上ホーム送りの可能性が高い。

常磐11-12番ホームは不要となり、アトレになるかも?
275名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:18:22.58 ID:dXi2RVyk0
常磐の上野駅ホームって、本当使いにくいんだよな・・・

10番、11番、12番はホームが日暮里方面に半分くらい離れている
10番の後ろのほうには貫通するエスカレータだか階段があって邪魔だし
9番は9番で、10番と対面のせいか、前のほうに乗っちゃうと悲惨
276名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:23:35.61 ID:n66jAo9t0
>>274
休みなのに寒いところごくろうさん。
277名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:51:36.54 ID:p8D0PQOy0
上野駅の下の乗り換え通路は天井低くてヘルメットでも被ってなけりゃ危険だろ
今時あんなのねえよ
278名無し野電車区:2014/01/25(土) 18:34:14.18 ID:N/Q6nJa10
>>273
たぶん一番最初に来たやつに乗るのがたぶん一番速いってなるから心配すんな
279名無し野電車区:2014/01/25(土) 18:49:55.87 ID:dgriKkmv0
>>271
上尾事件の頃の暴徒は若くても60代、もはや何の力も無いね。
280名無し野電車区:2014/01/25(土) 19:25:42.13 ID:toffEsHd0
>>273
うん、京浜東北線は止まる駅がめちゃくちゃ多いからね。
281名無し野電車区:2014/01/25(土) 19:50:21.81 ID:lQdCSGSS0
   >>274
 常磐11-12番ホームは不要となり、アトレになるかも?
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (うるせーよ嫌東武8000系厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 埼玉からわざわざチョッカイ出しに来るんじゃねーよwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ ID:SMSkv6ak0!
今日も昨日も一昨日も書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140125/U01Ta3Y2YWsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140124/YlU5U2VXb2Qw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140123/ZG5GbXp5YW0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140122/Q1NSdkFubncw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
282名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:00:53.46 ID:WQNmTCBA0
システム障害で常磐線の上東乗り入れは白紙になりますた・・・
283名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:00:56.34 ID:tx6iRqQu0
>>282
妄想ではねww
284名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:06:39.68 ID:RootuLOJ0
>>282
頭悪そうw
285名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:12:33.61 ID:QUDyvR7d0
実際、2001〜2年くらいの計画に戻ってるけどね
運用30分増で、車両増備無しってことでわかる
乗り入れは特急以外だと閑散時間帯のみ
286名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:25:46.79 ID:Qi7v8DEH0
快速は車両増備なしでも余裕なんですがそれは
287名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:07:02.59 ID:lPrQg61y0
常磐の朝時間帯の場合、中電増備無しの場合は中電無し快速乗り入れで結論が出てる
288名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:23:55.17 ID:hs2k5ciJ0
出てねえだろ。

初年度15本、翌年20本というのは、おそらく混雑の偏りを見て5本を宇高に振るか常磐に振るか決めるってことだろ。
平準化するための策を考えているかは知らんが、北行は多くても18本だから2、3本なら高架ホームから尾久に回送できるし、ピーク最後なら北行のピークが終わるまで止めておく手もある。
289名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:58:51.37 ID:KRATsrCN0
>>285
だめだよ、内緒にしとかないと
>>286-287みたいなのが火病ちゃうから
290名無し野電車区:2014/01/26(日) 00:25:49.00 ID:A2l41/qjO
火病ってのは、過去に反論し尽くされたものを「嘘も100回」の姿勢でしつこく蒸し返す
お前みたいな奴に対する言葉かと思ってたが違うのか
291名無し野電車区:2014/01/26(日) 00:42:04.51 ID:KAglKQAl0
>>290
反論され尽くされたものをねちねちとしつこく蒸し返すとか
まるで常磐厨のことのようだ。
292名無し野電車区:2014/01/26(日) 00:51:37.66 ID:A2l41/qjO
「だめだよ火病っちゃうから」みたいなのを反論だって思っちゃってるなら、そうなんだろうね
293名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:07:43.38 ID:lZd58bLJ0
それでも常磐土民は夢をあきらめない
294名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:11:24.31 ID:CPIqPpQv0
3月15日ダイヤの上野発着番線、どこかで見れないだろうか。

最初から朝夕のラッシュ時だと混乱するので、
まずは、昼間時間帯の宇高常の一部は、7〜9番到着後に秋葉原方面に回送し、
5〜6番から発車させて練習しそうな気がするんだが。

練習があるからこそ、信号設備を早めにやってるように思う。
295名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:24:36.72 ID:/+YXZ65s0
ところで各車両のLEDってどうなるの?
宇都宮線・高崎線と東海道線はおそらくそのままでも対応可能だろうけど
常磐線は新たにLEDの行先表示を追加する必要あるよね?

中電・特急は草野・四ツ倉・久ノ浜・富岡・原ノ町・相馬・仙台を消して追加すればいいか
296名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:29:39.55 ID:0rqXz1so0
>>285
>>289
>>293

君たちは過去の人だね。
297名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:36:03.89 ID:/58L8QugP
上野東京ライン直通普通逗子行きとか走るのかな

湘南新宿と同じく宇都宮ー横須賀、高崎ー東海道とした方がわかりやすいかなって

湘南新宿ラインに振った影響で川崎がとばっちりを受けている訳だし補填を兼ねて横浜行きを出したら飯野にな

横浜じゃ中途半端だから戸塚から横須賀線の線路使って大船行きに

そこまでやるなら逗子まで

ただ横須賀線が新川崎回りというのを崩すと
混乱するか
298名無し野電車区:2014/01/26(日) 02:20:04.10 ID:LFAvTLQ60
>>295
小山高崎国府津のE231/E233ははいってるソフトが基本的には同じ
小山車にも沼津とかはいってるし、逆に国府津車でも黒磯とか出せる
それでも上東ライン開業後は東京経由か新宿経由かをはっきりさせないといけないのでソフトは変わるだろうね
299名無し野電車区:2014/01/26(日) 02:32:52.98 ID:hQ3Yp3A0P
常磐厨が心配するほど会社はお前らのことを見捨ててはおらんよ
今の鉄道業界は、少子化による収益減に備えて利用客増に腐心してる
イメージ改善で人口増狙ってるアーバンパークラインは良い例だ
宇高をくっつけたところで生み出せる利益はどの程度だ?
常磐を品川に送れれば、TXや北千住で地下鉄に流れる勢を呼べるかもしれん
ましてや常磐沿線は比較的未開発地帯だから人口増も狙える
会社にとって潜在的な利益の可能性があるのは常磐だよ
東海道〜宇高の車両運用共通化は、あくまでコスト削減の視点だ
もちろんバンバン直通は俺も考えないが、特急だけはさすがに無い
300名無し野電車区:2014/01/26(日) 02:41:17.78 ID:A2l41/qjO
過去に常磐民が主張してた事そのままなぞらえて、「心配するな」っておまえ
301名無し野電車区:2014/01/26(日) 03:09:10.01 ID:/+YXZ65s0
近距離きっぷ運賃表で営業キロ100km以上で
横浜駅を表示した宇都宮線・高崎線・常磐線の駅

宇都宮線:宇都宮駅・那須塩原駅・黒磯駅
高崎線:籠原駅・本庄駅・新町駅・高崎駅
常磐線:勝田駅

他にある?
302名無し野電車区:2014/01/26(日) 03:47:36.93 ID:ieBjAKP3P
キーワード
「バランスよく」
303名無し野電車区:2014/01/26(日) 05:08:28.73 ID:IOrJwled0
>>299>東海道〜宇高の車両運用共通化は、あくまでコスト削減の視点だ

混雑緩和の目的からすれば
常磐は対等に扱うべきだ。
デイタイム宇高8本(うち地平3) に対し
常磐は9本(うち中電4,特急2)だ。
304名無し野電車区:2014/01/26(日) 06:35:32.61 ID:1uXhDPVUO
>>247
東京都民と埼玉県民は、表面上はともかく、根本的なところで仲が悪いのだが。
305名無し野電車区:2014/01/26(日) 07:17:19.08 ID:/mcM9Hmy0
まだバランスとかお題目唱えてるのが居るのwww

何の宗教?
306名無し野電車区:2014/01/26(日) 07:40:58.42 ID:Kto8MOdG0
>>304
そんなことはない。
埼玉県民は池袋大好き。
池袋で石を投げると埼玉県人に当たる。
307名無し野電車区:2014/01/26(日) 08:31:57.42 ID:6V2sT3Bk0
宇高厨のキチガイっぷりが滑稽w
308名無し野電車区:2014/01/26(日) 08:43:06.11 ID:3otT0yhf0
>>303
一年ほど前ならこんな書き込みを見て腹を立てたものだが、今となっては嘲笑を覚えるのみだなw
309名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:38:46.52 ID:IOrJwled0
嘲笑に応えて尾久駅を爆破しましょうwww
310名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:46:21.95 ID:mSoCo/800
>>309
通報はこちらへ
日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口です。2006年6月1日から運用を開始しました。インターネット・ホットラインの国際ネットワークであるINHOPEの正会員です。

インターネット・ホットラインセンターは、
国民の皆様からインターネット上の違法・有害情報を通報していただき、
警察庁に情報提供するとともに、
サイト管理者等に送信防止措置を依頼する等の業務を行っております。

http://www.internethotline.jp/
311名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:43:07.11 ID:24oIUpd10
爆破予告記念パピコ
312名無し野電車区:2014/01/26(日) 12:07:28.35 ID:53Bly9P30
>>309

通報しますた
      ∧_∧
     (´Д`)
     /_ /
    (ぃ9|
    /  /、
    /  ∧_二つ
   |  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ
(_)    \_)
313名無し野電車区:2014/01/26(日) 12:08:55.37 ID:ppNx6coZ0
遂に常磐厨が犯罪・・・やっぱりなぁ
314名無し野電車区:2014/01/26(日) 12:11:09.72 ID:V0HK9pS70
宇高の常磐たたきの成果がでたなw
315名無し野電車区:2014/01/26(日) 13:01:05.62 ID:ieBjAKP3P
こんな書き方じゃ誰も動かねえだろ
全く宇高厨は頭が悪いなぁw
316名無し野電車区:2014/01/26(日) 13:48:02.09 ID:jTFj8YJRO
県知事が副社長と会っても上東乗り入れ増えない沿線とは違うのだよw
317名無し野電車区:2014/01/26(日) 13:48:54.74 ID:tfoptW1S0
>>309
テロ行為乙
318名無し野電車区:2014/01/26(日) 14:52:03.94 ID:Fndx8j4h0
相変わらず民度が低いスレだな
地域煽りする馬鹿だけじゃなくて犯罪予告までするアホがいるとはな
319名無し野電車区:2014/01/26(日) 15:01:03.07 ID:ymolJ7Qy0
>>315
残念ながら動かないどころか公安調査庁及び警察のデータに、
ブラックリスト入りする。
なにか事件が起きたときは身辺捜査されるだろう。
日本の警察を甘く見ないほうが良い。
320名無し野電車区:2014/01/26(日) 16:01:50.54 ID:JF605Eo60
電車の中で「あんなかやってかえるわ」と話した友人Y.Mは通報されたから....
321名無し野電車区:2014/01/26(日) 16:07:58.78 ID:bxW/NFew0
「2ちゃんねる」とは書き込みの匿名性が最も高いとされる巨大掲示板です。

ただし、匿名性が高いだけであり特定は不可能ではありません。
仮に他人の生命・財産等に危害を加える告知を行った場合は脅迫罪が成立します。

また爆破予告などは脅迫・威力業務妨害の疑いで逮捕されます。

http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
322名無し野電車区:2014/01/26(日) 17:14:28.86 ID:ppNx6coZ0
ID:IOrJwled0
よかったな、カツ丼食えるぞwww
323名無し野電車区:2014/01/26(日) 17:15:09.24 ID:FPENMJ8m0
324名無し野電車区:2014/01/26(日) 17:20:02.66 ID:rd1G3KEY0
電車の中で連れがいきなり「Hゴム」について熱く語りだした。
暗に自重を促したのだが、
じゃあ何と言い換えればよいのかと逆切れされたのは苦い思い出だ…
325名無し野電車区:2014/01/26(日) 17:35:04.69 ID:fsqh/i9T0
>>315
そろそろ警察に逮捕か。
特定地を爆破と書き込んでいるぞ。
JRでも警戒警備の指示が行われてるだろう。

http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
326名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:02:53.11 ID:RC+LExv90
327名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:16:20.52 ID:FPENMJ8m0
>>323 つづき
7〜9番線の信号機がこれに該当しており、
「二場・常四場」とありますので宇都宮線・高崎線の高架線第二場内信号と、
常磐線の第四場内信号を兼ねている

とある。

常磐のほうが区切りが細かいから、その分多く乗り入れ決定だな。
328名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:21:41.85 ID:ieBjAKP3P
「二場・常四場」か

ニヤニヤw
329名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:36:16.68 ID:jTFj8YJRO
犯罪の次は妄想、幸せそうでいいなw
330名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:43:31.19 ID:6V2sT3Bk0
これだけ状況証拠がレポされてるのに
哀れw
331名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:59:11.04 ID:YwqS4qYQO
井堀信号場から上野駅構内にして数えたら四場どころじゃ済まなくなくなりそうだが…
332名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:20:16.71 ID:pX5mkjdd0
   >>317
テロ行為乙
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) オマエが毎日死んで欲しい車両スレをage続けるのもテロ行為だよww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイID:tfoptW1S0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140126/dGZvcHRXMVMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140124/YlU5U2VXb2Qw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140123/ZG5GbXp5YW0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140122/Q1NSdkFubncw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
333名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:06:19.52 ID:RC+LExv90
334名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:11:47.43 ID:XrZB4giU0
自演が酷いスレになってしまったか.......
335名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:36:52.54 ID:3Eefv4WbP
トンキンヒトモドキ
336名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:39:46.25 ID:OgaEwhSW0
9番まで第四とか終わっとる
337名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:19:47.57 ID:Ic3LvjVe0
>>306
横槍だが県西民だけな池袋大好きなのは。
338名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:26:20.56 ID:93cXiFes0
それで県東民は上野と浅草が好きです。
339名無し野電車区:2014/01/26(日) 23:09:53.59 ID:lZd58bLJ0
上野より東京の番線が気になる
北行き南行き完全分割なの?
340名無し野電車区:2014/01/26(日) 23:19:10.10 ID:sHYeC57U0
>>339
朝は南行北行それぞれ1面2線ずつ必要。
341名無し野電車区:2014/01/26(日) 23:27:34.39 ID:3Eefv4WbP
セシウムまみれトンキン
342名無し野電車区:2014/01/26(日) 23:28:31.35 ID:wFryvqAhP
リニア開業後
品川駅は新東京駅になり
東京駅は新上野駅に格下げされる
343名無し野電車区:2014/01/26(日) 23:59:25.88 ID:yZMZpmjl0
>>337
池袋は駅直結でデパートがあるからいいんだよ。
344337:2014/01/27(月) 01:40:10.08 ID:SeNUU0Fk0
池袋なんか行ったこともねえし下車したこともねえ。なんの用もねえ。
>>338の言うとおり上野と浅草が好き。
345名無し野電車区:2014/01/27(月) 11:25:15.67 ID:Tr5ZVswHO
じゃあ、現状でいいな<上野止まり
346名無し野電車区:2014/01/27(月) 11:59:27.77 ID:vZqj0kf0O
上野東京ライン…宇都宮2本・高崎2本・常磐2本ってところかな。宇都宮と高崎が1本ずつ、常磐が2本かも知れないが…。
347名無し野電車区:2014/01/27(月) 12:27:19.06 ID:JYpSvYsfP
朝、南行は

上野2面3線
東京1面2線
新橋1面1線
品川2面4線

やっぱり新橋で遅延頻発
上野で数分の時間調整必須だろうな・・
348名無し野電車区:2014/01/27(月) 12:58:52.03 ID:x9+I4bfW0
>>347
恵比寿や渋谷でそんなに遅延が頻発してるか?
乗降客数が共に膨大でない限り1面2線あれば十分捌けるよ。
349名無し野電車区:2014/01/27(月) 13:02:20.75 ID:pHI2HxL80
新橋なんか止まる必要あんの?
京浜東北の快速でも止まっていないのに
350名無し野電車区:2014/01/27(月) 14:30:57.05 ID:sVxTYzFr0
2013年度1日平均乗客数
    定期外 定期 合計
1 新宿 346,974 395,859 742,833
2 池袋 229,055 321,700 550,756
3 渋谷 194,407 217,602 412,009
4 東京 189,621 212,655 402,277
5 横浜 154,250 246,404 400,655
6 品川 138,788 190,890 329,679
7 新橋 96,129 154,552 250,682
8 大宮 88,408 151,735 240,143
9 秋葉原 126,683 107,503 234,187
10 高田馬場 77,501 124,263 201,765
11 北千住 50,498 148,126 198,624
12 川崎 75,656 112,536 188,193
13 上野 96,155 87,455 183,611

新橋は定期の比率が高い=朝が混む
351名無し野電車区:2014/01/27(月) 14:37:27.58 ID:sVxTYzFr0
あ、2012年度だ
352名無し野電車区:2014/01/27(月) 16:01:21.52 ID:1QvHW0at0
>>349
逆に通過させる必要性が全くない
353名無し野電車区:2014/01/27(月) 16:11:42.67 ID:VW9dnZEbP
トンキンヒトモドキ
354名無し野電車区:2014/01/27(月) 17:08:09.68 ID:T563zjIL0
早くダイヤ発表されないかな
355名無し野電車区:2014/01/27(月) 17:52:12.96 ID:yGEfLIAi0
>>349
歴史的理由じゃね?

遅延するならそんなものクソ食らえだが。
356名無し野電車区:2014/01/27(月) 19:17:11.08 ID:lMqAm2oN0
快速の優等種別は何になるのか
アーバンとかアクティとかラビットみたいに
357名無し野電車区:2014/01/27(月) 19:19:05.98 ID:W6Owx5WfP
ただの快速では
それとも快速自体を廃止するか
358名無し野電車区:2014/01/27(月) 19:21:27.54 ID:lMqAm2oN0
>>357
山手線みたいに快速がなくなるのか……
そしたら高崎線内の快速はどうなるんやろ
359名無し野電車区:2014/01/27(月) 19:46:12.55 ID:T563zjIL0
とりあえず現状維持でいくんじゃね?
宇高の湘新も含めて・・・
360名無し野電車区:2014/01/27(月) 19:48:50.97 ID:Q2qcMB0t0
>>350
これを見る限り新橋や川崎、北千住、大宮は通勤客の利用の割合が高いのも
分かる気がするなあ
逆に秋葉原や上野の場合は定期外の割合が高いのを見ると土休日に利用する
人が多いってことかな
361名無し野電車区:2014/01/27(月) 20:07:49.43 ID:xIeuH5SX0
>>360
そうだな。
定期外が多い街は集客力があるということだし、東としても強化したいとこだな。
362名無し野電車区:2014/01/27(月) 20:12:51.69 ID:xfXqpFr40
>>361
秘境駅や田舎の駅も定期占有率は低いんだけどな。
363名無し野電車区:2014/01/27(月) 20:41:45.55 ID:GuGfMYzg0
ダイヤが発表されると妄想できなくなってまう
364名無し野電車区:2014/01/27(月) 20:50:13.29 ID:xfXqpFr40
>>349
山手線に乗り換えるのに楽。
東京駅乗り換えじゃあ時間がかかる。
365名無し野電車区:2014/01/27(月) 21:10:54.88 ID:2SbQj2WR0
12月くらいに暫定開業してくれ!
366名無し野電車区:2014/01/27(月) 21:12:28.84 ID:wPYEntVQ0
>>363
間もなく発表だよ。
あと1ヶ月しか楽しめないねwww
367名無し野電車区:2014/01/27(月) 21:39:07.26 ID:Q2qcMB0t0
>>350
これ見ると上野や秋葉原は観光や買物目的で利用する人の割合が高いのも何となく
分かる気がするなあ
368名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:36:28.55 ID:RZGASa6J0
上野駅確認してきたが
>>13 >>323 >>326 が報告しているとおり
上野駅の信号類の設置状況から
5番線は 宇都宮・高崎・常磐の下り 北方面のみ 
7〜9番線は 宇都宮・高崎・常磐の 上り 東京方面のみ
の運用で確定したようだ。
6番線のみ 上り・下りの運用ができるようになっている。
(当然、北方面から上野折り返しはのぞく)

このことから、6番の運用が気になる。

想定されるのは 6番線:基本的には下りで使用で
@南からの東京折り返しが入る
A朝のラッシュ時では、上り用として使う
B上記の組み合わせ
C異常時のみ南からの折り返しを行う用途

特にAが可能性が高いと見る
理由は 朝ラッシュ時 6番7番を宇都宮・高崎 8番9番を常磐と分けて使えば
・各線2線固定使用で、どちらが遅れても影響が出ない
・上り同士で交差が発生せず、遅れの影響を他線に広げずに済む
・異常時どちらかが上野折り返しになっても、影響を出さずに実施可能
・朝ラッシュ時バッファ線が多ければ、本線上で止まることなくホームに入ってから抑止ができ、後の列車へ影響を伝搬させない運用が広くできる
がある。

さて、6番はどう運用するだろうか
369名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:38:30.44 ID:RZGASa6J0
配線図 <<13 の
http://i.imgur.com/86EVe4i.jpg
370名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:40:14.43 ID:wPYEntVQ0
単純に6番は下り副本線。異常時のみ南からの折り返し
371名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:45:53.86 ID:JYpSvYsfP
朝の6番は東海道からの上野止まり尾久回送(東大宮回送、一部常磐)用だろ
5番だけじゃ処理しきれない。
372名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:48:27.74 ID:zvRtlkfX0
宇高の上りは1線で十分
373名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:27:37.37 ID:9B2+Cj6X0
宇高の上り(南行)は2線必要。
374名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:28:30.19 ID:KU2a6DhB0
>>340
具体的に番線は・・?
375名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:37:27.36 ID:NoDyygeZ0
新橋が1線だから捌けないことはないと思うが、きついだろうな。
376名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:43:44.41 ID:VW9dnZEbP
トンキン弁はオカマ言葉w
377名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:57:37.36 ID:FebLiLmK0
常磐線特急は6番線発か。
378名無し野電車区:2014/01/28(火) 02:55:08.49 ID:Zi+4uGA+0
>>371
そうだね。
朝、東海道線から上野止まりで尾久の車庫へ回送となると、
客がみんな降りたのをじっくり確認する必要があるからね。

上りは7〜9番使えば十分。
379名無し野電車区:2014/01/28(火) 05:21:26.73 ID:4uMma6By0
常磐特急は地平ホームじゃないと。
特急料金バックれる低民度路線だから。
380名無し野電車区:2014/01/28(火) 05:30:11.52 ID:E5vdW9O90
>>379
常磐特急こそ東京乗り入れ一番候補。

貧乏人のオマエは利用することないだろ。
381名無し野電車区:2014/01/28(火) 05:58:34.61 ID:k1AT9ZDL0
南行は1線の新橋がネックになるだろうけど
時間を要する「乗車」がさほど多くない
特に品川止まりは殆んど乗車が無い
そこが中央快速の中野、新宿などと違うところ

従って停車時間は延びないだろう
382名無し野電車区:2014/01/28(火) 07:51:30.53 ID:I43kLC/N0
>>381
東海道線の東京行きと同じく45秒で十分だろうね。
383名無し野電車区:2014/01/28(火) 07:54:16.53 ID:JbIqWYag0
朝の北行は回送のことを考えると全列車上野まで直通がいいと思う
東京で折り返しは折り返しにかかる時間や南行の本数考えると難しいと思うし
>>381
開業後の新橋夕方は両方向とも帰宅客であふれそうな予感がする
できれば新橋のホーム16両分に延伸して北行と南行で若干停車位置をずら
すことができれば少しは混雑緩和すると思うのだが
384名無し野電車区:2014/01/28(火) 08:02:29.75 ID:JbIqWYag0
正直東京と上野の停車時間は乗務員交代や遅れを回復しやすくするために
停車時間を長めにするのがいいと思う
両駅共交互発着にすればダイヤにも余裕が出ると思うし
385名無し野電車区:2014/01/28(火) 09:18:05.79 ID:qnYBzEgG0
ホリデー快速鎌倉のルート変更はありそうだ
386名無し野電車区:2014/01/28(火) 10:06:37.83 ID:jme0JT1K0
>>385
それって武蔵野線経由のやつか?
湘南新宿ラインが出来た時も運転やめた時期あったけどすぐに復活したぞ
387名無し野電車区:2014/01/28(火) 11:23:44.68 ID:Pspo4FO0O
厨房と情弱と糖質集まるとすぐに脱線w
388名無し野電車区:2014/01/28(火) 12:03:05.68 ID:hCvHAnRZP
>>386
南越谷発着だから関係ない
389名無し野電車区:2014/01/28(火) 12:22:00.07 ID:4fy4wq000
20分も列車時間あけるなよこの糞会社
糞ダイヤにするな
390名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:02:11.37 ID:pC7Ej/x/0
電車なんて1時間に3本あれば十分じゃね?
時刻表確認して行けばそれほど不便じゃねえし。
391名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:15:10.09 ID:hD3BormuP
そうだね(棒)

山手線もそれでいいね(棒)

ばっかじゃねーの(笑)
392名無し野電車区:2014/01/28(火) 19:08:19.17 ID:fF6Umxq+0
>>390
そうだね。
東海道線もそれで十分だよね。
20分毎運転にしようぜ。
393名無し野電車区:2014/01/28(火) 21:30:37.11 ID:o0zImisy0
今から30年後とかは利用者減りまくってて「一部路線なんかは20分ヘッド運転してるけど
あれ本数大杉だよな」って話になってそうだけど。

常磐線が通る一部自治体なんかは30年で30%も人口が減る予測が出てる。
しかも高齢化が進む→不健康な人の比率が上がる→「電車なんか乗れない」って人が人口減少以上の
スピードで増えるとか。
394名無し野電車区:2014/01/28(火) 21:36:13.32 ID:iXUEJ6hX0
>>393
宇高の話だろう
395名無し野電車区:2014/01/28(火) 21:40:40.77 ID:9+nL82i20
396名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:11:21.10 ID:9Iy4+smK0
20分刻みで足りる時代になったら相当生活が変わってるんだろうよ。
397名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:14:00.99 ID:Dbd6cGcB0
398名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:16:59.19 ID:Dbd6cGcB0
>>394
宇高常の群馬栃木茨城県内区間の話だろう
399名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:27:58.50 ID:ar03s6IA0
上東ラインが完成したとして北側民のうち利用するのは都民、埼玉県民、千葉県民で9割以上
残り1割未満の人達は大人しく特急や新幹線使っとけ
400名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:50:34.92 ID:OTpJZBWa0
籠原分断
小金井分断
小田原分断
土浦分断
401名無し野電車区:2014/01/28(火) 23:05:59.31 ID:kX6j+r2i0
>>393
関連の付け方が最悪。
高齢者、不健康、電車乗れないってなんだよ?
高齢者、いきいき、でも車は怖いから電車で、だろう。
402名無し野電車区:2014/01/28(火) 23:09:29.80 ID:kX6j+r2i0
>>390
なにそのJR東日本ダイヤ?
1時間に3本ならちゃんと20分毎にしてくれよ?
10分空いたと思ったら30分後なんてランダムダイヤじゃなきゃ時間3本でも十分だな。
403名無し野電車区:2014/01/28(火) 23:09:45.38 ID:yfvCEsUF0
快速スワロー湘南導入
404名無し野電車区:2014/01/28(火) 23:13:04.09 ID:YrrrVwaa0
>>400
籠原と土浦はありえる
小田原と小金井はないな
405名無し野電車区:2014/01/29(水) 01:13:19.21 ID:5HuWnNEX0
小田原駅や平塚駅などの上り方面の行先表示は
無理に宇高常方面の行先出さずに

大船・横浜・東京・上野方面

ってするとスマートかも
406名無し野電車区:2014/01/29(水) 01:27:53.38 ID:4G4l1rCF0
宇都宮線・高崎線と東海道線大船方面のスジつないで
常磐線が(東海道線)品川まで乗り入れるだけ
○○分断など無い
白紙ダイヤ改正も無い
407名無し野電車区:2014/01/29(水) 04:58:02.85 ID:vHJA6Qia0
スジ引き直す能力が束の中のヒトにない現状・・・
408名無し野電車区:2014/01/29(水) 07:52:10.28 ID:U1vi3Gug0
>>401
高齢者が乗るのは電車じゃなくて車椅子か救急車だろっ
自分一人で病院や介護施設、自宅から出られないからな
409名無し野電車区:2014/01/29(水) 08:05:32.26 ID:ysnLsNd30
>>405
いや、出すだろ。
それが売りなんだから。
「東京・上野・大宮・熊谷・高崎・小山・宇都宮・土浦・水戸方面」
とでもするのでは。
410名無し野電車区:2014/01/29(水) 08:28:41.11 ID:Ggx8WgOBP
小田原から水戸にいく電車なんかあっても休日の
ホリ快程度だし無意味
411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+1:5) :2014/01/29(水) 09:33:49.86 ID:1IHlF1hC0
試験走行する日はいつ頃になるだろうか。。。
スジが出来上がるあと?
412名無し野電車区:2014/01/29(水) 10:26:03.75 ID:W+4prZRBP
日本のヨハネストンキン
413名無し野電車区:2014/01/29(水) 10:28:43.68 ID:ZZfL4PbT0
上野東京ラインの工事東北新幹線上野東京間終日運休してまで急いでやらないのは
新幹線から在来線へシフトする人を少しでも避ける意味合いもあるのかな?
特に熊谷や小山ユーザーの場合
414名無し野電車区:2014/01/29(水) 10:56:53.25 ID:8F5qlcFU0
別にもう新幹線止める必要はねぇよ。橋桁は終わってる
415名無し野電車区:2014/01/29(水) 11:28:04.62 ID:tpC4P+JOO
小田原から水戸に行く列車はないだろうなあ…
416名無し野電車区:2014/01/29(水) 11:39:39.05 ID:fLM0/Sak0
>>415
あったとして繁忙期のツアー列車か良くてホリデー快速
417名無し野電車区:2014/01/29(水) 11:45:38.47 ID:5HuWnNEX0
>>409
大宮・熊谷・高崎・小山・宇都宮・土浦・水戸方面

通った所で利用客がいない

大船・横浜・東京・上野ならけっこういる
418名無し野電車区:2014/01/29(水) 11:50:39.95 ID:5HuWnNEX0
逆に小山〜宇都宮とか熊谷〜高崎あたりで
東京・品川・横浜・小田原・熱海方面って表示しないでしょ
419名無し野電車区:2014/01/29(水) 12:20:51.10 ID:7AmnThU30
横浜はあってもいい
420名無し野電車区:2014/01/29(水) 12:33:53.45 ID:LWGmDIeJ0
>>415
ホリデー快速に乗って水戸の何を見に行くよ?
421名無し野電車区:2014/01/29(水) 12:40:35.98 ID:ztg9luuV0
東海静岡支社からの直通需要が案外馬鹿にならないから小田原分離は難しいと聞くが。
422名無し野電車区:2014/01/29(水) 12:45:34.97 ID:xmGAPcsw0
水戸と言えば納豆タワー
423名無し野電車区:2014/01/29(水) 12:47:03.57 ID:xmGAPcsw0
         __
         /▲    
         ▼/       
         /▲
         ▼/  __
  .___   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
  |□□|   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
424名無し野電車区:2014/01/29(水) 15:52:57.29 ID:22qoBQzD0
北陸とか北海道新幹線は上野通過列車が結構出そうだな?
425名無し野電車区:2014/01/29(水) 16:17:21.74 ID:W+4prZRBP
修羅の国トンキン
426名無し野電車区:2014/01/29(水) 16:29:10.11 ID:rXndLaOJP
ホリデー快速ときわ鎌倉号復活してほしいな
427名無し野電車区:2014/01/29(水) 16:51:19.64 ID:cHtvC/Xr0
東京駅は構造がまだ単純だけど
上野駅が複雑なので
特に常磐線ホームをどうするかが
あと1年の主要な話題ということでOK???
428名無し野電車区:2014/01/29(水) 17:34:33.10 ID:6KL2/0SE0
>>427
データイムならわかりやすく9番限定とか<常磐線
429名無し野電車区:2014/01/29(水) 17:50:18.69 ID:Fj6Te3oM0
>>428
常磐上り8番、下り9番でいいんでね??
でも特急が困るか。ホーム改札止めて
減収にならないのかな??
それともひたちもスワロー化??
430名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:24:13.99 ID:IxwY7lbhP
上り8番線とか南側で平面交差させる気か?
431名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:38:46.31 ID:m/oO1drk0
朝は北側で交差でそれ以外は南側でも交差でもよさそうw
432名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:39:50.40 ID:IxwY7lbhP
よくねーわアホw
433名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:47:20.81 ID:XefvXotQi
常磐線全て上野止まりにすれば円満解決
434名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:52:03.27 ID:UIhXinV60
>>433
特別なもの以外それが基本だし
435名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:30:22.26 ID:KVg/RTnHO
>>429
上東直通は上野通過ですっきり解決するね。
止まらなきゃホーム占有時間を削れるから悩みが少なくなる。
436名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:48:46.74 ID:wlycPaqm0
ひたちとスワローは最優先で直通
437名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:47:06.24 ID:7lAOaV5F0
>>427-429
少し上の方にある複数の報告のとおりで
7番線〜9番線は 東京方面から入線できない
・南から7番〜9番へ入るための信号はない(入庫用の入れ替え信号のみ)
・信号工事は既に終わっている。
(架線工事が始まっている現段階の以降に、ここの信号のみ後付けで設置することはない)
残念ながら、7番〜9番は東京方面の上り専用だよ
438名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:08:14.14 ID:Zch42B3V0
無限ループだね。
439名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:15:51.75 ID:FKiXy+re0
ちなみに上野駅5番6番線からは常磐線下りに出られるの?
440名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:23:58.99 ID:CSX9LKEx0
>>439
まっすぐ行けば常磐線
441名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:33:50.65 ID:g2lMsvfc0
みんな常磐の事が心配なんだね。
442名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:44:57.34 ID:U+GA0HIY0
上野通過はない。
443名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:04:10.72 ID:MBEIGW6Y0
かったるいんでホームライナー籠原希望。500円固定な
444名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:06:07.35 ID:jDHhffUb0
56番線が北行き
789番線が南行き

なるほどシンプル

では6番線に南行き信号があるのはなぜか?
秋葉原留置線への入出庫線使ってる時にも6番線から南行き発車するためか

なんかどんどん納得
445名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:22:11.68 ID:k2I9MZOe0
>>443
本庄行きのスワローをご利用ください
by JR東日本高崎支社
446名無し野電車区:2014/01/30(木) 01:50:41.18 ID:DOxYnaFR0
南行が789と3線あれば、朝ラッシュの15本/時でも、各ホーム12分間隔か。
20本になっても9分間隔。多少のダイヤ乱れはここで調整できるし、楽勝だな。
447名無し野電車区:2014/01/30(木) 06:37:18.49 ID:U0kfVMZLO
>>444
東海道の折り返しに使用
448名無し野電車区:2014/01/30(木) 07:20:28.41 ID:m9upHsWT0
5、6上り8、9下りで7を共用にしないのはなんで?
449名無し野電車区:2014/01/30(木) 12:46:21.99 ID:T/8wHvTzO
上野は上野動物園、秋葉原は電気街、AKB劇場という武器があるからな
450名無し野電車区:2014/01/30(木) 12:49:45.14 ID:tqJXsULw0
>>449
>>秋葉原は電気街、AKB劇場という武器があるからな

ここ笑うところ??
451名無し野電車区:2014/01/30(木) 13:07:24.03 ID:jmq/jpCU0
縦貫線は秋葉原に止める必要もないと思うが
秋葉原駅のボロいのは大丈夫なのかって思わなくもない
452名無し野電車区:2014/01/30(木) 13:08:59.98 ID:Krm9YuH30
初歩的すぎる疑問だったらごめん。
朝ラッシュ時に常磐が東京方面に直通する場合、
上野10〜12番線折返しの常磐下りと支障する気がするんだが、どうなんだろう?
今でも朝方って、上野手前で常磐線上りがつかえてることが多い気がするし。
453名無し野電車区:2014/01/30(木) 13:15:30.25 ID:iSKAd9kS0
>>452
そんなもん、今だって9番線に入る常磐線と支障しているだろ
454名無し野電車区:2014/01/30(木) 13:21:30.61 ID:jfw4eqDUP
>>452
今でも平面交差してるだろ
上東線直通同士の同時発着ができるし
上りが7〜9番に入ったら10〜12番が発車してもいい
455名無し野電車区:2014/01/30(木) 13:36:21.73 ID:8G+VjFiwP
>>452
だから、地平を有効活用すればおk

地平からの常磐下りは上東L直通常磐上りとぶつかんない
456名無し野電車区:2014/01/30(木) 13:48:03.63 ID:Krm9YuH30
>>453-455
ありがとう。
ということは、今9番線に入っている(9番線でさばける)本数くらいが
直通の上限だろうと考えればいいのかな?

>>454が上野東京ライン直通同士の同時発着って言っているのは、
朝ラッシュ時に東海道線上りが一部常磐線に直通するという前提?
それならば結構な本数を常磐線上りから上野東京ライン南行に流せるか。

さすがに直通のために10-12到着列車を地平に回すのは本末転倒な気がする。
457名無し野電車区:2014/01/30(木) 13:53:20.07 ID:PdqLuxqx0
>>456

直通が増えれば、10〜12番の発着も減るだろ
458名無し野電車区:2014/01/30(木) 13:54:47.66 ID:TIjTUF9T0
8時台に上野に到着する東北、高崎、常磐は39本あり、そのうち20本は常磐線。
土浦から東京まで直通すると61分、取手からは45分。
新幹線がない常磐線が優遇?
459名無し野電車区:2014/01/30(木) 14:02:44.76 ID:jfw4eqDUP
>>456
JRの「バランスよく」発言からして
常磐の最大乗り入れは半数以下

直通以外を10〜12番の発着でも余裕
地平送りは不要。
460名無し野電車区:2014/01/30(木) 15:25:45.36 ID:CacF9IUW0
とりあえず3本なのに
常磐厨は、なんで頑張っているんだろう
461名無し野電車区:2014/01/30(木) 15:48:43.56 ID:PE0ESLob0
>>460
「とりあえず3本」なんて公式に一切発言されていないことをさも確定的な事実のように印象付けさせようなんて
宇高厨は、なんで頑張っているんだろう
462名無し野電車区:2014/01/30(木) 15:52:32.53 ID:SGjN/L1h0
高見の見物してる神奈川県民に言わせりゃどっちもどっちだよ
強いていうなら宇高厨(というかアンチ常磐なんだろうな)の必死さのが笑えるw
463名無し野電車区:2014/01/30(木) 16:18:08.04 ID:BNUbuuci0
>>462
神奈川県民ってこんなのばっか。
北関東を見下すことでしか優越感感じられないとか寂しくないの?
464名無し野電車区:2014/01/30(木) 16:21:21.54 ID:oFj+PF3M0
柏と横浜が直通するなんて夢のようだな
465名無し野電車区:2014/01/30(木) 16:28:44.29 ID:xhZudlwB0
心配するな、夢だからw
466名無し野電車区:2014/01/30(木) 16:43:17.88 ID:tqJXsULw0
上野駅から高崎/宇都宮線利用者の大多数の本音

「下りだけ上野発のままにしてもらいたい」

実際、平日夕方の満席ポイントはどの辺だろ??
北行は、下手したら品川でも運よく東京駅で下車する奴いない限り座れないとか。
南行は、京浜南行見る限り、上野からでも空席ありで発車しそうだけど。

だから、直通少ないことを喜ぶべきよ!!>常磐線利用者
今まで通り、車内宴会可能だぞ。
467名無し野電車区:2014/01/30(木) 16:52:09.16 ID:m++X6lzx0
秋葉原駅は秋元康の権力でそのうちできるよ
468名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:07:34.20 ID:U0kfVMZLO
>>463
神奈川方面に乗り入れ様なんて考えなきゃ卑下されないのにね。
海があるのは千葉も一緒だよ。
469名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:10:19.11 ID:m++X6lzx0
神奈川も埼玉も千葉も東京に寄生している存在
東京を通過して乗り通す客は全体の1割未満
470名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:13:22.05 ID:xhZudlwB0
埼玉とか千葉とならべられるとさすがにwww
471名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:14:31.93 ID:m++X6lzx0
ここで常磐厨や宇高厨演じてるのは神奈川県民だから
472名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:15:15.24 ID:m9upHsWT0
海の無いださいたまがなんかわめいてるぞw
473名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:17:28.50 ID:BNUbuuci0
>>468
どうして神奈川の奴って埼玉千葉をこれ程までに見下すんだろう?
栃木出身だけどずっと気になってる。
474名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:30:20.78 ID:NQ8AypwL0
     .(⌒( ) )
    (⌒ :::)
     ) ;;))
     ソ
    Π ______________
  /r'⌒ヽヽ    .\.        \       \ ≡≡
  |((c :; ] ミΠ □□ .| □ □ □ |□ □ □ | ≡≡
 ●|||||||||||●____|_____|_____..| ≡≡
  ロ ̄ ̄ ロ∈○○∋~○○○○~~∈○○○∋ ≡≡
475名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:34:13.96 ID:ogVJvolD0
>>473
バ神奈川だから
476名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:41:22.34 ID:J2taDkMF0
>>473
単に自意識過剰なだけ
477名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:43:56.19 ID:m++X6lzx0
川崎や横浜は夜間人口>昼間人口だからな
結局東京に寄生してる

埼玉や千葉と変わらん
478名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:27:02.44 ID:dbeAtzf50
>>473
バカ奈川県民にはバカ高いプライドがあるからだよ
479名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:47:33.93 ID:tkuhGd+Si
今の湘新経由の宇都宮線快速(横須賀線内普通)は全区間普通に格下げで廃止じゃない?

湘新特快が高崎線直通だから、
今の悪茶が宇都宮線直通快速(小山まで快速運転)になるんでは?
480名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:02:07.37 ID:nR4JDvMs0
バカ奈川県民の言いぐさ

横濱って東京と余り変わらないよねw

全く見劣りしている事を自覚している裏返しww
481名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:04:38.21 ID:W23WMveIP
昇進と合わせて東海道系統は高崎線に振るんじゃないの
宇都宮線系統は品川かせいぜい大船(戸塚で横須賀線に転線)で
昇進の分だけ本数が減るんだしその補填を兼ねて

本当はそのまま逗子行きにしても良いんだろうが
482名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:12:26.24 ID:jDHhffUb0
>>447
上野始発東海道線って要る?一本でも多い直通を争ってるのに
>>448
789番線は南側で一線にまとまってる。
東京方面から7番線に進入しようとするとその間89番線から南行きが発車出来ない。
入出庫線も使えない。
483名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:19:54.15 ID:W23WMveIP
>>482
尾久への入出庫で大量発生しそうな気がするけど
484名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:48:34.00 ID:U0kfVMZLO
>>482
東京駅の四本しかないなけなしのホームを上東ラインに明け渡す対価だから仕方あるまい。
485名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:57:09.72 ID:m9upHsWT0
>>482
そうなんですか
ありがとうございます。
486名無し野電車区:2014/01/30(木) 20:07:12.14 ID:J2taDkMF0
秋葉原の南端からスロープ見ると、なかなかの勾配だね。
もうバラスト敷く準備をしてた。
487名無し野電車区:2014/01/30(木) 20:11:38.24 ID:fpAUWmEL0
>>486
どう考えても3/31にまで開業できるよな
架線もいってたし
488名無し野電車区:2014/01/30(木) 20:25:05.01 ID:61AYReaK0
>>452
支障する。
従って、常磐→縦貫直通はごくごく限られた本数のみになる。
朝ラッシュ時間帯は時間2本程度。
489名無し野電車区:2014/01/30(木) 20:51:32.89 ID:J086yHsp0
スラブじゃないのね
490名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:01:01.29 ID:fpAUWmEL0
>>488
スーパーひたちすらも入れないんだ。
ふーん
491名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:11:09.03 ID:hpchxIktO
>>484
むしろ東京駅は7・8番線の一面二線でもやれるんじゃないか!?
そりゃホームは多いに越したことはないけど、9・10番線は新幹線ホームにしてしまったほうがJR東日本全体としては利便性の向上や増収に繋がったと思う。
北陸新幹線と北海道新幹線が始まっても全列車を東京駅へ乗り入れできるから。
ひたちやスワローあかぎは品川折返し、踊り子は上野折返しか大宮・高崎直通で。
492名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:15:29.23 ID:uzcOnNZP0
ダサイタマは、なぜダ埼玉なのか?
ダサイ多摩にすれば東京都下なのになw
493名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:25:32.22 ID:yBeeijSy0
>>487
乗り入れる担当乗務員の訓練も必要だから到底無理
道路を開通させるのとは訳が違う
494名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:32:16.42 ID:fpAUWmEL0
>>493
あっはァw
495名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:33:39.00 ID:z1+0dPjL0
>>417
京急の地下鉄直通みたいに「東京・上野方面 宇都宮」「上野・東京方面 小田原」の
パターンだろ。しかも「東京・上野」のほうを大きく表示。
北行は東京到着直前に「宇都宮」、南行も上野到着直前に「小田原」だけへ変更。

>>420
今の時期限定のホリデー快速「梅くらべ」熱海・小田原⇔水戸
496名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:34:40.71 ID:jDHhffUb0
>>483-484
東海道は北から直通のみってのはやっぱ無理かー
497名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:34:42.74 ID:rqKRBra60
>>492
「だって埼玉だから」の略だから、多摩関係ない。
http://promo.search.yahoo.co.jp/articles/2013/10/sachiko_3.html
498名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:52:31.44 ID:YKI0MsNc0
>>491
それだと有事の際東京折返しができない。
東海道は中央線と違いグリーン車を連結しているためどうしても方向転換などの作業が伴うため、1面2線で4分折返しは無理。
また、途中駅としたってホームの両面使って交互発着すればキャパが上がる。
そもそも新幹線は今でも4分ヘッドで4線で回せているし、6線にしたって2分30秒ヘッドにできるわけでもない。

東京駅の新幹線ホームが欲しければ、JRの事だから山手線と京浜東北線のホームを中央線レベルまで持ち上げて、その跡地に東海道を入れるんじゃないか?
まあそうした上で、そのまま横浜まで二層高架で持っていけば東北新幹線も空きスペース使って横浜乗入れができるし便利だけど。
(横浜駅は首都高の二層高架の上を通らざるを得ないから、京浜東北の横浜駅はビルでいうと地上8-9階相当の駅になってしまうけど)
499名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:57:19.87 ID:W23WMveIP
ダイヤが大幅に乱れたら東海道線は品川折り返し、宇高は上野で折り返すんじゃない
500名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:04:31.05 ID:m++X6lzx0
>>495
電車のLEDの話じゃなくて駅のホームの行先案内の話だと思うが
501名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:05:41.64 ID:J2taDkMF0
>>489
場所場所で微妙に違うけど、コンクリ床の上に空間を設けて枕木
路盤と枕木の間にバラストを詰めて、樹脂を充填してる。
多分、スラブ軌道だと振動がキツくて、橋桁を傷めるんじゃないかね?
502名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:10:03.14 ID:eeWTDWJ10
>>489
>>501
騒音振動を抑えるための新工法
http://www.jreast.co.jp/newtech/tech03_main.html
503名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:10:49.09 ID:rsofz15I0
一部新橋通過する列車ができる。
ホーム混雑対策か?
504名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:34:24.66 ID:tbjv2LQD0
>>481
縦貫スカウツはそうすると保土ヶ谷東戸塚に止まらないんかな
新宿スカウツと紛らわしいな
505名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:41:56.86 ID:y34Wtig90
>>503
それって特急のことじゃね?
506名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:55:48.95 ID:m++X6lzx0
下手に折り返さなくていいよ
ひたち・スワローは伊豆急下田行き
踊り子は高崎・水戸方面に行けばいいよ
507名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:57:39.70 ID:W23WMveIP
スワローって上野発着じゃなかったっけ
そもそも651は上野東京ライン非対応じゃないのか

だからひたち系統から撤退したんでは
508名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:00:59.67 ID:e2cnjtAl0
上野発快速スワロー湘南
509名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:02:14.24 ID:UB6WnQ810
上りは東京直通で下りは上野始発がいいのは同意したい。
宇高ユーザーも常磐ユーザーも便利になるといいよね!
510目覚めろ!日本人:2014/01/30(木) 23:13:17.29 ID:ixEG6ktq0
    大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」

「在日特権」


      ↑ 検索してみてください。 
511名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:22:49.51 ID:zJUpI7TD0
>>488
現状でも8時代に9番線到着の列車が4本あるんだが・・・
08:09
08:22
08:34
08:46

ちなみに下り列車の発車時刻は
08:00 - 地上
08:03 - 12
08:06 - 10
08:09 - 11
08:13 - 12
08:17 - 9
08:22 - 11
08:24 - 10
08:28 - 12
08:30 - 地上
08:35 - 10
08:38 - 12
08:42 - 9
08:46 - 11
08:49 - 10
08:53 - 12
08:56 - 9

10〜12番線から発車する列車は12本。
512名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:27:10.41 ID:mB/KwtTi0
17本を4線でさばいているから単純計算で4本前後。これが常盤直通の最大値
513名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:34:12.00 ID:m++X6lzx0
立ち位置的には

京都線・神戸線が東北東海道線で
で常磐はあくまで大和路路線や阪和線が大阪まで乗り入れる感じだからな
514511:2014/01/30(木) 23:41:56.42 ID:zJUpI7TD0
>>512
それは違うと思うが。

現状各発着線の処理能力は
上野駅での折り返し時間(最低8分程度)によって決まっている。

東京方面に直通する列車は上野駅の停車時間が
多少長くなるかもしれないが、せいぜい2分程度だろう。
であれば毎時10本程度の直通は可能。

ハードウェア的な制限よりも結局JR東日本の方針次第だと思うよ。
515名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:42:56.60 ID:UB6WnQ810
>>512
折り返し準備の時間を含めて4本だから直通なら余力はありそう。
しかし直通するとなると車内清掃がなくなるんだろうなあ…。
516名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:46:25.52 ID:8BHcaqYM0
上野のポイント整理しないの?
通過ノロノロ過ぎ
517511:2014/01/30(木) 23:53:08.94 ID:zJUpI7TD0
なお8時代に到着する宇高の列車19本のうち
高架ホームに到着するのは11本に過ぎない。

宇高の列車が現在と同程度地上ホーム発着なら、
常磐下りと宇高上りの平面支障はそれほど大きな問題ではない。
6番線で多少の待機は生じるだろうが。


あとはJR東日本の「バランス良く」がどういう意味なのか、だな。
518名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:55:09.52 ID:lqgbNwh70
>>516
仮線引く土地が無いからなぁ。
数週間上野〜大宮運休すれば・・・コンクリ養生考えると1ヶ月は必要かねぇ
519名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:02:13.21 ID:m++X6lzx0
上野〜大宮は1ヵ月運休でも問題無いだろう
王子〜尾久は代行バスでも出しておけば
520名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:28:28.11 ID:GX0YCZHg0
頭の悪いレスだな・・・
521名無し野電車区:2014/01/31(金) 02:29:40.01 ID:xI71n13T0
>>519
一ヶ月止めて、上尾事件再発させたいのか?
522名無し野電車区:2014/01/31(金) 02:55:23.52 ID:yuaBmSZk0
問題ないだろ
新宿湘南あるし
京浜東北あるし
埼京あるし

新幹線もある
523名無し野電車区:2014/01/31(金) 03:17:27.36 ID:J52vgen+0
・上野東京ライン開通で5−9番線折り返しをほぼ無くす
・5カ所の特殊分岐器+αを毎月1回ぐらいの夜間工事で通常の分岐器に交換
・翌年増発

これなら平和にいくかと
524名無し野電車区:2014/01/31(金) 04:19:26.72 ID:HYYxA4kz0
何の進歩もないスレ
525名無し野電車区:2014/01/31(金) 04:24:00.56 ID:p/y+0Rfp0
そりゃそういう人の隔離用にあるスレですから
526名無し野電車区:2014/01/31(金) 05:11:21.03 ID:c9SCW98l0
宇高を全て上野地平ホーム発着にする
尾久上野間の宇高連絡線を休止する
東海道常磐直通運転を行う
終了
527名無し野電車区:2014/01/31(金) 06:09:59.50 ID:GX0YCZHg0
>東海道常磐直通運転を行う

橋本知事、早朝から随分頑張ってらっしゃいますねぇwww
528名無し野電車区:2014/01/31(金) 07:06:51.43 ID:2wI7Gjtzi
>>522
坊や、ラッシュ時の大宮〜赤羽の各路線乗ってみな。
529名無し野電車区:2014/01/31(金) 08:32:51.56 ID:VfGwYKfJi
>>481
常磐と違い車両運用の制約ないしだしそんなことしないだろ。
530名無し野電車区:2014/01/31(金) 08:41:21.31 ID:hFYmTJuZP
宮ヤマのボロは東海道線を走らせたくないとか
531名無し野電車区:2014/01/31(金) 08:46:10.81 ID:HsNpVkZF0
横コツ231にボロのセコハンサハ入ってるけど、なにか?www
532名無し野電車区:2014/01/31(金) 11:25:14.70 ID:AXelR2YX0
むしろ、収容力の多い宮ヤマ(ロング車が多いから)こそロングランさせ
クロスの多いのは平塚折り返しでいいんでね?w
533名無し野電車区:2014/01/31(金) 12:38:39.53 ID:y8PNOfYt0
>>507
何を直通非直通にするかは知らんが
上野東京ライン非対応の車両は無いよ
534名無し野電車区:2014/01/31(金) 13:16:01.98 ID:kssg6YX30
>>533
電機はOKなのかな??
神田高架に勾配はともかく、軸重制限ありそう。
535名無し野電車区:2014/01/31(金) 13:35:26.62 ID:iHf2hx/U0
軸重よりも勾配だろ?
カマが単機で上東間走って何の意味があるんだ?
536名無し野電車区:2014/01/31(金) 13:51:49.41 ID:/a3dTDL40
踊り子が上野や大宮まで行けるならスワローも大丈夫じゃね?
537名無し野電車区:2014/01/31(金) 14:07:12.67 ID:rNeqGuDB0
>>534
機関車は無理だ
538名無し野電車区:2014/01/31(金) 14:23:10.64 ID:J52vgen+0
桁の荷重としては電気機関車可
539名無し野電車区:2014/01/31(金) 15:25:18.18 ID:oDWlZsafP
>>524
東がダイヤ発表するまでは延々と同じ議論になるのは仕方ない
それがこのスレの役目だから
540名無し野電車区:2014/01/31(金) 19:29:19.67 ID:A/CNndspO
出たら出たで、「ぼくのりそうののりいれ」 で堂々巡り。
541名無し野電車区:2014/01/31(金) 20:26:17.17 ID:JNS7ltbz0
>>515
人件費の高い東京・上野では優等列車以外の車内清掃は止めたいのも一つだろう
542名無し野電車区:2014/01/31(金) 20:51:41.14 ID:KyXe6djv0
    
物理的に可能な新幹線がなぜ直通しないのか?


新幹線、目前で消えた「東北―東海道」直通計画
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2903Y_Z20C14A1000000/

JR東京駅の東海道新幹線。14・15番線ホームの北側(神田方面)は、隣の16・17番線ホームと少し離れている。
どちらも東海道新幹線なのに、どうしてなのか。その理由を調べていくと、40年前の計画が浮かび上がってきた。
東北新幹線と東海道新幹線の直通構想だ。どんなプランだったのか。なぜ実現しなかったのか。

■東京駅の東海道新幹線ホームの一部は、東北新幹線用だった

 「東海道新幹線の14・15番線ホームはもともと、東北新幹線用に計画されたのです」


続く・・・・

 
543名無し野電車区:2014/01/31(金) 20:58:32.83 ID:W8aSuwKP0
新幹線はスレ違い。
544名無し野電車区:2014/01/31(金) 22:50:02.84 ID:QDuohZei0
>>542-543
以前は東海道・東北直通新幹線のスレがあったんだけど消えました
545名無し野電車区:2014/01/31(金) 23:06:29.34 ID:P0QnKlle0
本日、「2014年(平成26年)3月期 第3四半期決算短信」
http://www.jreast.co.jp/investor/financial/2014/quarter3.html
が発表されたが
今回の決算短信には直接的に上野東京ライン(東北縦貫線)に触れる部分は記載されなかった。
このあと、コメントがなされそうなのは4月30日に発表される、2014年度決算までないかな

もし、発表分の中に見逃し等があれば指摘よろしく
546名無し野電車区:2014/01/31(金) 23:45:59.98 ID:CtifRKzp0
常磐を全て日暮里発着にする
日暮里上野間の常磐線を休止する
東海道宇高直通運転を行う
終了
547名無し野電車区:2014/02/01(土) 00:26:19.75 ID:VhINgqM00
あんちじょうばんぼくのきぼう
548名無し野電車区:2014/02/01(土) 01:51:54.23 ID:j39J3KkN0
549名無し野電車区:2014/02/01(土) 02:03:45.99 ID:j39J3KkN0
このバカ 上野6、7番の進路表示器が見えないらしいw

常磐は6番からも出発可能だよ。

http://okiraku-goraku.com/2014/01/20141121.html#more
550名無し野電車区:2014/02/01(土) 02:13:26.85 ID:j39J3KkN0
>>ホーム端部から宇都宮線・高崎線・常磐線方面を眺めてみましたが、オイラが気づける範囲で確認できたのは
5番線の信号機だけ「5東出」という掲示になっていて(他は6出とか7出です)、隣にシールで隠されていますが
「5常出」という掲示が確認できます。

 この事から、上野東京ラインから常磐線方面に直通する列車は5番線を使用し、かつ他の番線は常磐線方面発としては
使わないことが伺えますね。

http://okiraku-goraku.com/2014/01/20141121.html#more
551名無し野電車区:2014/02/01(土) 05:52:58.91 ID:fVCZJtlw0
いやわざわざ常磐を5に入線して発車時刻に宇高と平面交差させるとか頭悪過ぎだろ。これから分かるのはこうだな。
5:北行:宇高を中心に常もあり、尾久回送を含む
6:北行:常磐専用

つまり上野東京ラインの過半は常磐と直通運転するということがはっきりした訳だ。
552名無し野電車区:2014/02/01(土) 06:42:47.98 ID:r0j5qb/KP
6:6:8
553名無し野電車区:2014/02/01(土) 06:43:52.22 ID:hVCKbyy80
>つまり上野東京ラインの過半は常磐と直通運転するということがはっきりした訳だ

日の出前から始まったのね<ほくがきぼうするじょうとうらいん
554名無し野電車区:2014/02/01(土) 07:39:51.30 ID:5jbG9cgCP
>>533
211は対応できないってことで撤退させたんでしょ
555名無し野電車区:2014/02/01(土) 08:14:45.61 ID:4NU6CH/H0
セシウムまみれ青電緑電
556名無し野電車区:2014/02/01(土) 09:18:40.18 ID:0OzODs8q0
5:北行:宇高を中心。常もあり
6:北行:宇高を中心。常もあり

つまり上野東京ラインの過半は宇高と直通運転するということがはっきりした訳だ。
557名無し野電車区:2014/02/01(土) 09:38:39.21 ID:TUTDEWBpi
このすれぜんぶが
ぼくがきぼうするうえのとうきょうらいん
558名無し野電車区:2014/02/01(土) 10:18:05.61 ID:mvzePGE6i
>>554
国鉄厨:2M1Tならイケる…(震え声
559名無し野電車区:2014/02/01(土) 10:37:51.81 ID:k/+I38cLP
トンキンヒトモドキ
560名無し野電車区:2014/02/01(土) 10:53:53.02 ID:CsrqPD1t0
あのね。下り6番線は東京方面から入るためには御徒町付近で転線するから使いにくいの。だから、基本は5番。6番は折り返し用です。したがって、
5番線から6.7.8を横切る常磐は少数ということがわかる。
561名無し野電車区:2014/02/01(土) 10:58:30.62 ID:WcbvWHVT0
いやだいやだ
じょうばんせんはにっぽりおりかえしがいいんだい
562名無し野電車区:2014/02/01(土) 12:53:34.29 ID:dilobs0f0
5番下りだけ東北・常磐線の信号が独立しているのは
通過できる本線(実施には通過列車は設定しないと思うけど)だからで
6789にも進路表示機ついてるからどこからだって東北・常磐に発車できるよね。
下りの本線は5番なんだろうけど
上りの本線は何番なんだろうね?
563名無し野電車区:2014/02/01(土) 13:28:45.83 ID:hsmoxdyYi
>>426
ちょい亀レスになるが、
むしろ土休日の朝夕にE531系土浦〜逗子間特快定期で設定もありでは?

特快も水戸まで直通してほしいがな。
564名無し野電車区:2014/02/01(土) 13:52:36.85 ID:u252zDZZ0
特急でいいのでは
565名無し野電車区:2014/02/01(土) 14:50:26.03 ID:qUPFCuo/0
そこは水戸支社の頑張りどころだろ?
566名無し野電車区:2014/02/01(土) 15:35:57.17 ID:MRYJk7xqi
>>562
南行は東海道線一本だから問題ないけど、北行のホームがランダムになるのは危険すぎるでしょ。

誤乗したら目も当てられない。
東北常磐で5番を共用ってのは無いと思いたいがなぁ。
567名無し野電車区:2014/02/01(土) 16:03:22.10 ID:ZaAUeEyZ0
トリデー快速とか実際にできたりして
568名無し野電車区:2014/02/01(土) 16:23:07.67 ID:k/+I38cLP
修羅の国トンキン
569名無し野電車区:2014/02/01(土) 17:37:51.74 ID:fVCZJtlw0
>>566
基本は分離でしょ
5:宇高下り
6:常磐下り
7:宇高上り
8,9:常磐
ただ宇高上りが平面交差で割り込むから6に余裕を持たせて特急は5でさばくことになるかも知れない。
570名無し野電車区:2014/02/01(土) 19:35:30.96 ID:j39J3KkN0
>>562
まだ言えないけれど、上野駅通過列車も設定の予定。
571名無し野電車区:2014/02/01(土) 19:54:58.20 ID:bm/pSKcm0
将来的には宇高常の半分が上野を通過する
572名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:06:42.86 ID:5poe1puW0
5,6番線は宇高常下りランダム
7,8,9番線は宇高常上りランダム
で何の問題もないでしょ。
現状だって5〜8番線が宇高ランダムなんだし。
設備を作る側からしたら様々な状況下で柔軟な運用が可能となるように作る。
乗り入れ本数の割合とは全くリンクしない。
573名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:22:19.91 ID:j39J3KkN0
品川駅東海道下りホームみてみろ、
12番本線ばかり使って、11番副本線は遊んでる。

おまいらバカばかりだから、こんなこともわからないんだろ?
それとも引きこもり?
574名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:26:40.07 ID:qnMxt9610
3:3:3:3:3ダイヤを裏付ける証拠が次々と出て来てるな。
575名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:27:25.45 ID:r0j5qb/KP
品川下りの時間あたり最大本数を考えれば当たり前
朝の上りとは次元が違う
576名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:30:55.99 ID:KDPV7GnX0
常磐が乗り入れるとどうしても時間調整が発生するから、
つまらないようにするためには上下最低2本ずつは必要。

それと昼間は東海道が毎時6本、宇高が毎時8本だから、
この本数の差をどこで埋めるのかも見もの。
577名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:33:26.33 ID:WUdKsDX50
9:9:2ダイヤを裏付ける証拠が次々と出て来てるな。
578名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:34:08.69 ID:qnMxt9610
日中は2:2:2:2:2だな。
宇高の半分は地平ホーム発着
579名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:54:34.66 ID:KDPV7GnX0
日中は毎時6本の東海道と毎時8本の宇高のダイヤを
どうやってつなげるんだか・・・

・東海道を8本にする
・宇高を6本にする
・宇高の間隔を10分・10分・5分・5分とし、30分に1本は上野または品川発着
・宇・高・常がそれぞれ30分間隔で東海道に乗り入れる

やり方はいろいろあるが、
停車時間で強引に運転間隔を合わせるのはやめてほしい。
580名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:58:41.32 ID:bZLMb+Jr0
普通に考えれば、4本宇高、2本常磐
その他特急、常磐品川止まり
581名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:02:22.54 ID:USrpZGs40
>>579
いちばん簡単なのは
・東海道の間隔を7.5分・7.5分・15分・7.5分・7.5分・15分にする。
582名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:34:01.18 ID:9Z9/0ENx0
>>581
関係する東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、埼京線、りんかい線、高崎線、宇都宮線、常磐線
全部10分(20分)パターンで統一しよーや。
583名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:00:18.30 ID:k/+I38cLP
トンキン弁はオカマ言葉w
584名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:12:43.55 ID:c3RhrHII0
今回の改正で
昼間の宇高の地平発着はなくなりそうだな
上野東京ライン開通で全て高架発着の準備か
585名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:16:30.57 ID:miBhvpzB0
総武・横須賀線と同じく停車時間で強引に運転間隔を合わせるだろう
586名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:27:25.16 ID:IMGBWY1D0
京浜東北だって横浜線や貨物の関係で蒲田以南は等隔ダイヤじゃないけど
587名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:39:58.35 ID:dilobs0f0
常磐の乗り入れが少なくなるのはやむなしなので
せめて10番到着後9番に乗り継ぎできるようなダイヤにしてほしい
一応階段なしで11・12番にもつながっているので・・・
588名無し野電車区:2014/02/01(土) 23:51:44.27 ID:bm/pSKcm0
本数は知らんが特急と中電と快速は乗り入れは確定してる
589名無し野電車区:2014/02/02(日) 00:49:43.34 ID:LLgXL3iD0
>>570
貨物列車だろ。

新鶴見方面から隅田川や千葉貨物・神栖へは大幅な経路短縮になる。
EF210でコキ12輌、EH500でコキ15輌程度は牽けるはず。

昼間は無理だが、深夜早朝なら走れる。
590名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:10:35.50 ID:rZno0uwO0
宇高は増やしても客は変わらないが、常磐は増やすと客も増える。
特に千代田線、日比谷線からの転移。
591名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:15:13.77 ID:E6unJIJtP
>>589
東京駅に貨物が来るわけねえよ
それ以前に上野東京ラインは機関車牽引NGだし
592名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:33:02.25 ID:3fQ8g9Xz0
常磐線品川迄乗り入れれば、便利になって乗客も増える。けど、今のE531系編成数では足りないので、E531を増備するか又はE533or E535(仮)を新製して補う必要があると思っている。415系の代替も必要な筈。

土浦又は取手で分断なら編成は足りるけど。
593名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:50:43.48 ID:Mjgcw9mg0
はいはい日記帳に書こうな
594名無し野電車区:2014/02/02(日) 02:38:45.04 ID:/wignG/M0
6番線は当駅止まりor折り返しor始発になる状況証拠が揃ってるのに理解できない奴が居るな

ここからは予想だが
7,8,9番線の夕ラッシュ時は北行き始発も出そうじゃない?南側の配線見るとそう思うんだが
595名無し野電車区:2014/02/02(日) 02:43:52.51 ID:V8uquNBv0
そろそろ試運転来るかなぁ
596名無し野電車区:2014/02/02(日) 06:21:59.49 ID:GuGcMdJJ0
>>594
そりゃ、御徒町、秋葉原の電留線は開通後もそのままだし。

そういえば、明日から東京上野ラインの工事で、電留線から入る一部電車の発車番線が変更になるね。
597名無し野電車区:2014/02/02(日) 06:26:07.30 ID:GuGcMdJJ0
>>584
夕刊輸送も廃止なの?
598名無し野電車区:2014/02/02(日) 06:53:17.06 ID:sGrBMYlM0
>>597
いつの話し?
1980年代にトラック輸送に切り替えて今は存在すらしない。
599名無し野電車区:2014/02/02(日) 06:56:09.79 ID:CLDG2/ic0
>>589
頭悪そうw
600名無し野電車区:2014/02/02(日) 07:42:00.93 ID:GuGcMdJJ0
>>598
http://www.rail-7.com/2012/03/blog-post.html

14番線発の最後部車両締切で、細々と続いてたわけだが。
高架ホームで停車時間喰うけど、邪魔じゃね?
601名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:06:35.24 ID:0wMhfrF00
>>600
荷物の専用車両を何で使わないのか?
602名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:10:59.03 ID:b/M/R7IZ0
とにかくハピプリ最終話の前に開業してくれ!
603名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:54:15.71 ID:CLDG2/ic0
>>601
おまえんちのNゲージとは違うんだよ
604名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:59:01.46 ID:kmF2ynME0
>>601
何トンも新聞があるんじゃないんだし専用車なんかいらねーよw
605名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:09:05.55 ID:jGGYE9uQ0
単純に新聞輸送列車だけ地平ホーム発で残せばいいだけだろ
上東ライン開業後も宇都宮線・高崎線ともに上野始発は1時間1本残る可能性高いわけだし
(1時間あたり宇都宮線4本・高崎線4本に対し東海道線は6本なので宇高ともに1本ずつ余る)
606名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:12:03.49 ID:0wMhfrF00
新聞運ぶのにこういうの連結してたやん
ttp://rail.hobidas.com/kokutetsu2/110614_.724M.jpg
607名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:16:05.01 ID:NBcAKcAI0
上野の新設信号機に明かりがともりました(但しランプの前を板で塞いでいる)
608名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:18:47.69 ID:9XJLdGMN0
蓋あけてみればあんがい上野で座れず不評で
1年で地平ホーム発を倍増したりして
609名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:36:37.00 ID:0wMhfrF00
>>608
通勤先は東京の方が圧倒的に多いし
上野で混雑した階段登りたくないだろ?
610名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:39:19.33 ID:GuGcMdJJ0
>>609
でも、座って酒飲みたい需要がある。
だから、朝は直通、夕方は上野始発って無茶な要求になる。
611名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:39:42.32 ID:jaB6bHaW0
15両:大船・品川−−上野−−籠原
10両:上野−−籠原−−高崎・前橋
612名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:44:47.03 ID:CLDG2/ic0
>>610
座ってゆっくり飲める、居酒屋でどうぞ
613名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:55:51.52 ID:dCaTDrUd0
電車で宴会は開かないでくれ
614名無し野電車区:2014/02/02(日) 11:16:13.57 ID:HW6HSZen0
>>610
> >>609
> でも、座って酒飲みたい需要がある。

それ最近常磐だけな
615名無し野電車区:2014/02/02(日) 11:24:30.71 ID:qIiWyHgr0
>>614
宇都宮・高崎線ではグリーン車で缶ビール1本。
常磐線ではポン酒だな。
616名無し野電車区:2014/02/02(日) 11:25:22.50 ID:0wMhfrF00
グリーンなら上野からでも座れんだろーよ
617名無し野電車区:2014/02/02(日) 11:27:51.81 ID:0wMhfrF00
618名無し野電車区:2014/02/02(日) 11:29:55.19 ID:wdLxZkL80
直通なんかしないで常磐・宇都宮・高崎も東海道も東京駅で折り返せれば一番いいんだろうけどな
619名無し野電車区:2014/02/02(日) 11:31:33.52 ID:Ojut7jqp0
>>614
現状確認をしない、ステレオタイプ・先入観や決めつけだけのひとだね

東海道線でも総武線快速でもほとんど同じ割合でいる
ライナーなんかは当然だけどいっぱいいる
中距離電車の特徴
620名無し野電車区:2014/02/02(日) 11:42:06.83 ID:jGGYE9uQ0
座るならスワロー乗れ byJR東日本
高崎線のでうまくいけば宇都宮線や常磐線でもやるかもな
621名無し野電車区:2014/02/02(日) 12:41:32.34 ID:HW6HSZen0
>>619
お前は現実を知らない
常磐は常軌を逸している

ほかの中電が居酒屋なら
常磐は赤ちょうちんだ。
ゲロくさい
622名無し野電車区:2014/02/02(日) 12:57:34.83 ID:5nBZzDcMO
飲む奴いるのは常磐だけ→他線でも飲むがレベルが違う、か
煽ることに必死すぎ
623名無し野電車区:2014/02/02(日) 13:09:49.47 ID:L9W2GVsL0
そういうこと書いてるのってどうせハイソ()な東海道民とかなんでしょ?
とか書くと宇高民乙とか言われそうだけども。
624名無し野電車区:2014/02/02(日) 13:24:07.75 ID:wdLxZkL80
高崎線はともかく常磐線も東北線も似たようなもんだろ
625名無し野電車区:2014/02/02(日) 13:25:12.82 ID:dBTg0k5b0
反応がいちいち面倒くさいのが居るなw
劣等感の塊っていうかwww
626名無し野電車区:2014/02/02(日) 13:31:08.18 ID:Ait/jRP60
>>625
自己分析ですか?
627名無し野電車区:2014/02/02(日) 13:34:39.17 ID:qXu800PNP
>>618
掃除を減らす合理化目的もある

できる限り宇高東海道は直通させるよ
着席機会激減は仕方ない
628名無し野電車区:2014/02/02(日) 13:37:59.89 ID:dBTg0k5b0
626 :名無し野電車区:2014/02/02(日) 13:31:08.18 ID:Ait/jRP60
>>625
自己分析ですか?

↑こういうの<劣等感の塊
629名無し野電車区:2014/02/02(日) 13:49:39.10 ID:E6unJIJtP
>>620
スワローってようするに中央ライナーみたいな感じ(私鉄の有料特急みたいに
駅などの券売機で指定席特急券を買う)じゃないの
630名無し野電車区:2014/02/02(日) 13:55:13.67 ID:T2w+bYn30
500円均一で指定受けられるものと距離制の段階的特急料金とは比較できないと思うが
631名無し野電車区:2014/02/02(日) 14:53:28.45 ID:GuGcMdJJ0
>>614
つーか、お前らマジに平日の夕方の宇高乗ったことないだろ?
飲み需要ないとか、飲んでる奴いないとかウソだから。
立ってでもカンチュウハイ飲んでいるリーマンいるぞ。
暖房で蒸している車内でイカ珍味の匂い出せれると殺意わくわ。

そういう意味では東上ラインはいいかも。
売店の売上減承知で、グリーン車以外飲酒禁止にしてほしいくらい。
632名無し野電車区:2014/02/02(日) 14:56:50.38 ID:2VPY8P/40
>>631
そんなの京浜東北線でもいるよ。
しかも、朝っぱらから。酔っ払った兄ちゃんが堂々と座席の上に空き缶おいてったよ^^
633名無し野電車区:2014/02/02(日) 15:03:20.24 ID:zpeY4ioE0
夕方の東海道上りは7 本、したがって宇高の上野始発は最大でも合わせ7本しか減らない。 残りは地平ホーム始発なので安心して宴会を楽しんで欲しい。
634名無し野電車区:2014/02/02(日) 16:14:34.49 ID:su+Mlckp0
直通はMAX10本まで増やすと思うけどな
そもそも大宮8横浜6って割合がおかしいだろ
本来なら逆かせめて同じだろう
これは湘南新宿と上野行きの比率にも同じことが言える
635名無し野電車区:2014/02/02(日) 16:15:26.38 ID:G+rOiXYw0
>>629
改札を通る前にMVか窓口でスワロー券を購入。
もしくは発車六分前までに、えきねっとで購入。
636名無し野電車区:2014/02/02(日) 16:42:40.42 ID:MH3K6Etq0
東海道民も普通に東京駅から宴会開いてるよ
637名無し野電車区:2014/02/02(日) 16:52:29.31 ID:IDv1oAEh0
>>634
横浜はスカもあるだろ
638名無し野電車区:2014/02/02(日) 17:23:58.35 ID:MH3K6Etq0
>>620
高崎線でうまくいけば宇都宮線ではやるかもしれんが常磐線ではやらんだろ

水戸支社<座るならひたち・Sひたち乗れ
639名無し野電車区:2014/02/02(日) 17:53:55.17 ID:jGGYE9uQ0
>>638
納豆支社がやるとしたら、夕方のひたちをスワロー化するんじゃねえの?
640名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:43:41.34 ID:G+rOiXYw0
>>632
>>636
夜間・早朝の酒盛りは珍しくない。
でも七輪でスルメあぶってたのは415でしか見たことがないw。
641名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:47:41.80 ID:uK88tEyY0
>>633
朝の南行・品川止(田町でお昼寝)が品川始発になるんじゃない?
本数はあまり多くないと思うけど。
642名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:49:16.00 ID:zpeY4ioE0
>>641
それは常磐線だから
643名無し野電車区:2014/02/02(日) 19:55:13.10 ID:Kn9MutPT0
大宮駅で「上野東京ライン上野、東京経由東海道線直通小田原行」とか「湘南新宿ライン、新宿経由東海道線直通小田原行」なんてアナウンスされるのかな。最初は一般客、結構混乱しそうだなw
644名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:08:51.86 ID:jGGYE9uQ0
>>643
大宮の場合上野方面と池袋方面で発着ホーム同じだからややこしいな
アナウンスを念入りにするのはもちろん、LEDの案内表示をフルカラー化したり、東神奈川でやってるような方向ごとに照明の色を変えるとかいろいろやるんだろうな
浦和や赤羽はホームが違うからわりと大丈夫な気がする
645名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:26:16.22 ID:tAlNsL5a0
新宿経由、東京経由ってのが表示される行き先ができるだろう、たぶん
646名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:36:23.67 ID:qXu800PNP
普通にアナウンスは
湘南新宿ライン経由
上野東京ライン経由でわかる

表示は「新宿方面○○行き」、「東京方面□□行き」でいい
647名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:43:44.72 ID:E6unJIJtP
大宮ー横浜は東京経由の方が早くなるし昇進の方の行き先を曖昧にするんじゃないの
648名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:51:52.79 ID:MEcXYLmV0
>>592
そそ。
土浦分断でOK。
649名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:01:39.69 ID:MEcXYLmV0
宇高常磐東海道の夕方の酒盛りは激減するんだろうな。
座れないのでは酒盛りどころではなくなる。
650名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:04:20.84 ID:MH3K6Etq0
座れないから酒盛りしないと思ってるなら大間違い
651名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:09:35.95 ID:nxqWt9cn0
>>634
そりゃ北は2路線で南は1路線だもの不均衡にもなって当然だわ。
しかし湘新と上野東京の比率は需要状況次第で逆転はあるだろう。
とはいえそれは比率であって、北の2路線分を丸々東海道に供給すると供給過剰だし、
逆に北の2路線分の供給が東海道の本数だけでは供給不足だから、総数は変わらんだろう。
652名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:17:45.62 ID:jGGYE9uQ0
>>651
東海道は早朝深夜以外全部直通
宇高は余った分が上野地平折り返し
ってな感じだろうな
653名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:39:12.00 ID:0AQA0NTZO
今でさえ宇高の誤乗があるのに、今後湘新・上東が入り雑じるからこそ
誤乗防止に車内LCDが必要と思うけどな。
計画にあった231・233の併結なんて今後行われるとは思わんし、
せめて233にさっさと設置してくれ。
654名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:41:58.37 ID:MH3K6Etq0
そんなに誤乗が恐いなら京浜東北線や埼京線に乗ればええやん
655名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:00:19.84 ID:YDl+49cn0
上野駅日中の現行時刻表

00発 高崎線 籠原行
10発 常磐線特別快速 土浦行
20発 宇都宮線 宇都宮行
30発 高崎線 高崎行
40発  無し
50発 宇都宮線 小金井行

これがそのまま東海道線から直通になったら改正少なくて済む

00発Sひたち
30発Fひたち

ってのもあるからたぶん無いだろうけどー
656名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:16:46.42 ID:0M2sF7SS0
>>655
東海道の東京方面東京着時刻は十分間隔ではなく、かなりばらばらだから、結局時間調整が必要。
657名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:26:58.64 ID:YDl+49cn0
>>656
ほんとだ
残念
658名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:34:03.59 ID:nsi2oZH30
>>640
よし、都内の居酒屋に遅くまで残れるようにするために、
深夜帯の特急赤ちょうちんひたちを品川〜土浦に設定しよう(白目
659名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:40:47.29 ID:MH3K6Etq0
>>649
常磐は上野発着時々品川発着(快速・中電)・東京発着(ひたち・Sひたち)だから大して変わらん
宇都宮線・高崎線は地平なら上野から座れる
東海道線は座れないかもな
660名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:47:59.45 ID:0M2sF7SS0
夕ラッシュに横浜から茅ヶ崎に乗る身には、縦貫あろうとなかろうとどうせ座れないので、
東海道が上野発だろうが前橋発だろうが水戸発だろうがどうでもいいが、
とにかく本数が少しでもふえてほしい。
661名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:50:11.78 ID:MH3K6Etq0
東海道線の東京〜平塚あたりまでは他の中電路線と比較しても桁違いだからな
662名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:56:01.02 ID:kV0+i21P0
>>607
信号一部使い始めたよ
上野駅の7、8、9番のホームの真ん中にある信号は使ってる
常磐線上り進入が4機から、7から10、11と12の2機になった(9か10ははっきり覚えてないが
場内数え方とか仕様が縦貫線用に変更になったみたい
画像はないので誰かお願い
663名無し野電車区:2014/02/03(月) 00:06:36.67 ID:gExnqC+q0
今から常磐信号使い始めて習熟するとは、
ラッシュ時半数くらい品川行きになりそうだなw
664名無し野電車区:2014/02/03(月) 06:24:48.46 ID:vepUvnAe0
あえてそう書けと指示がある感じで
記事報道では常磐を筆頭にして強調しているのに
上野以南に入る常磐が半数以下とか有り得る訳ないw

後は宇高をどれだけ入れるつもりか、
宇高枠が半数も確保されているのかどうかの問題だけ。
665名無し野電車区:2014/02/03(月) 07:12:56.61 ID:qB9NYFr80
JRは、高崎線直通と言っているが高崎直通とは言っていない
666名無し野電車区:2014/02/03(月) 07:27:14.78 ID:gfNQ6KZji
>>664
邪推するなら、半数以下だから強調して書かないといけない、ここまで書かないとw
667名無し野電車区:2014/02/03(月) 07:28:14.71 ID:qWqe/1BaP
常磐が半数以上なんてありえない
まず車両が足りない

良くて6:6:8
668名無し野電車区:2014/02/03(月) 07:34:45.15 ID:8bZZ8nBB0
束は宇の上野以南直通比率が一番高くなるようにするでしょう
高崎線には本庄早稲田や熊谷など新幹線の駅が多いからね

一方宇都宮線には高崎線の熊谷と同じ距離にある古河前後には新幹線の駅などない

高崎線民は新幹線をご利用下さい


宇高常⇒523
669名無し野電車区:2014/02/03(月) 07:55:34.46 ID:YyQAJZKR0
宇高常⇒992
670名無し野電車区:2014/02/03(月) 08:59:32.49 ID:FgM92CBk0
プレスの内容は最初が15本、2年目以降が20本だったな。
宇高常
初年度   5:4:6  
次年度以降6:6:8

と、予想
671名無し野電車区:2014/02/03(月) 09:23:55.52 ID:xAwXV+Ls0
>>668
小山に新幹線止まるやん。
本数少ないけど。
672名無し野電車区:2014/02/03(月) 10:20:58.58 ID:A+I+zjUB0
常磐で朝に割り振るとしたら快速の方になる
中電は本数が足りない

特急は停車時間の長さからして宇高の邪魔なる
673名無し野電車区:2014/02/03(月) 10:34:03.87 ID:idPHXqU4P
セシウムまみれトンキン
674名無し野電車区:2014/02/03(月) 11:29:00.29 ID:j74CdxfQO
まだプレスリリースの書かれる順序で乗り入れ本数が、なんて涙目の常磐沿線民が居るんだw
大変だなぁ。
余り期待しないほうがいいよwww
675名無し野電車区:2014/02/03(月) 12:06:33.82 ID:dGSukqxR0
正直上野東京ラインが開業すると東京モノレールから京急にシフトする人が
かなり増えそうな予感がする
676名無し野電車区:2014/02/03(月) 12:31:19.69 ID:DXROH9vx0
>>674
ageで草生やして煽るなんて随分必死ですね。
677名無し野電車区:2014/02/03(月) 13:03:39.32 ID:Bw7OB/Kf0
籠原・小金井⇔平塚
取手・土浦⇔品川
ひたち⇔東京

それ以外は上野発着でok(東海道線は東京か品川発着)
678名無し野電車区:2014/02/03(月) 13:16:36.01 ID:Yc6tdzlz0
常磐自治体が今必死でロビーやってんだから
宇高も頑張らないと負けるぞ
679名無し野電車区:2014/02/03(月) 13:23:11.58 ID:8cLSQML80
黒磯・宇都宮⇔沼津・熱海(縦貫特快)
前橋⇔熱海(湘新特快・縦貫快速)
籠原・小金井⇔小田原
土浦⇔品川(常磐特快)

縦貫特快
アクティー+ラビット−浦和・新橋・戸塚・早川・根府川

縦貫快速
アクティー+アーバン

湘新特快
現行通り
680名無し野電車区:2014/02/03(月) 13:28:43.31 ID:Bw7OB/Kf0
18乞食乙
681名無し野電車区:2014/02/03(月) 14:03:20.48 ID:3eP/A2ypO
山手乞食vs電特乞食vs18乞食

ファイ!
682名無し野電車区:2014/02/03(月) 14:27:10.86 ID:idPHXqU4P
トンキン弁はオカマ言葉w
683名無し野電車区:2014/02/03(月) 14:34:56.32 ID:8cLSQML80
黒磯・宇都宮⇔沼津・熱海(縦貫特快)
前橋⇔熱海(湘新特快・縦貫快速)
籠原・小金井⇔小田原
土浦⇔品川(常磐特快)

縦貫特快
アクティー+ラビット−浦和・新橋・戸塚・早川・根府川

縦貫快速
アクティー+アーバン+北本

湘新特快
現行−北本
684名無し野電車区:2014/02/03(月) 14:38:23.29 ID:Dtht9kPx0
もともとJRが設備投資ケチったばかりに負け組三線で小さいパイの奪い合い
685名無し野電車区:2014/02/03(月) 14:52:33.31 ID:pNQxNTyJ0
常蛮とかいう負け1線がほざいてるだけですが何か?
686名無し野電車区:2014/02/03(月) 15:06:30.27 ID:CHL+Bl1p0
東北新幹線は遠距離客を優先したいので、
小山は新幹線あまり止まらず、在来線誘導されていると聞いた事がある

宇高は同数ではないと思うし、同数にする必要ないよね
687名無し野電車区:2014/02/03(月) 15:29:39.88 ID:8cLSQML80
北海道新幹線開業延伸でなおさらの状態だしな。
688名無し野電車区:2014/02/03(月) 16:23:31.10 ID:5yMN31iR0
>>696
おやおや、

>宇高は同数ではないと思うし、同数にする必要ないよね

今度は分断工作ですか、常磐厨さん
689名無し野電車区:2014/02/03(月) 16:42:52.83 ID:bcOQRZV/0
束も酉も北陸開業で米原経由を奪う気満々だから
本庄から東京寄りは在来線誘導だろうね
自社完結の常磐とかそのままで問題ないしな
690名無し野電車区:2014/02/03(月) 16:46:28.04 ID:REWPROV5i
その為にホームライナー鴻巣を廃止してスワローを本庄発着にしてるからな
691名無し野電車区:2014/02/03(月) 16:57:01.39 ID:60wPpB3i0
まあまあ落ち着けよサイタマン
692名無し野電車区:2014/02/03(月) 17:28:47.95 ID:Fb0OJbtwO
>>688 >>696 が楽しみザマス。
693名無し野電車区:2014/02/03(月) 19:04:12.67 ID:gVaMFjtkP
>>668
一応東武対策もあるしね
久喜から大手町界隈へ行くのに時間かかっても直通で半直使ってた連中がシフトしそう

まあ、現状でも勝負になってないと思うけど

ただ、束って系統をややこしくするのは嫌がるからね
湘南新宿ラインだって宇都宮ー横須賀、高崎ー東海道の原則は絶対崩さないからね
694名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:30:50.72 ID:qqJBoQhz0
小田原⇔土浦(特別快速)
熱海⇔前橋・黒磯・高萩
ひたち―品川始発に変更
「踊り子成田エクスプレス」新設(東京―戸塚間は横須賀線経由に変更)
695名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:41:23.01 ID:Cn6hU/XW0
小田原⇔籠原・小金井(各駅停車)
品川⇔土浦(各駅停車)
ひたち―一部品川始発に変更
「踊り子」(東京―大宮間延長)
696名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:47:43.16 ID:mZt13ezT0
はやくダイヤ概要発表しねーかな
697名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:10:24.62 ID:M9n/AOPLO
まあ12月改正からだから、9月までまて。
698名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:10:37.63 ID:qqJBoQhz0
大戸東保横川品新東上日尾赤浦新大
船塚戸土浜崎川橋京野暮久羽和都宮
●●――●●●●●●―●●●●● 宇都宮線・高崎線
●―――●―●―●●●===== 常磐線特別快速(E531系)
======●●●●●===== 常磐線快速(E231系)
●●――●●●●●●●===== 常磐線普通(E531系)
699名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:16:09.62 ID:j74CdxfQO
潰れた茨交にかぶりついたヤツまで夢見てるしw
700名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:19:04.55 ID:QR091RH00
快速は一切不要。
701名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:32:34.06 ID:j74CdxfQO
常磐線は中電も快速って案内してるなw
702名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:42:42.14 ID:GqtbL8rJ0
>>697
来年3月改正だろー!
703名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:16:19.75 ID:RaHaTpsXP
各駅停車やら普通やらは結構お茶を濁してるからね
704名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:24:11.05 ID:yi0wN7Vh0
常磐は車両用意してからにしてね。
E231でさえ朝ラッシュ時は余っていないのだから。
705名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:33:44.98 ID:2Z1REmEM0
さらっと捏造言うなよ
E531は余ってないがE231は朝でも余裕あるだろ
706名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:37:05.84 ID:A+I+zjUB0
>>700
少なくとも快速は不要だよな
JR側に走らせるメリットが無い
707名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:02:13.74 ID:V4cBNKB50
>>695
現状でガラガラの踊り子を大宮延長とかwww
縦貫沼津行き以上の妄想だな。
708名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:14:17.32 ID:rHpY3nUz0
特急など一部の列車をのぞき、普通列車は
ダイヤの発表は改正の1カ月前の時刻表発売までこれまで支社発表の一部列車を除きないんだな。
3か月前に発表されるのは、「xx本運転します」って概要だけ。
湘南新宿ライン新設のときも、大増発のときもなかったんだな。
709名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:25:31.12 ID:7imdZglM0
>>707
朝の出庫は大宮からなので東京まで回送させるよりかは営業運転しちゃってもいいかもしれない
710名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:58:50.93 ID:idPHXqU4P
トンキンヒトモドキ
711名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:05:41.74 ID:X8XtC4fc0
>>675
正直質問かまってちゃんの予感がする
712名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:16:02.99 ID:l5ZrUPk50
>>675
そこで羽田新線ですよ
713名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:19:50.97 ID:4ffQseU90
>>711
>>675は真っ当な意見だと思うが。
714名無し野電車区:2014/02/04(火) 01:31:39.79 ID:X8XtC4fc0
つぎの社長会見で・・・
715名無し野電車区:2014/02/04(火) 06:14:47.63 ID:NU0+GyM40
緑電の直通はありえない
なぜかと言うと取手〜上野間の自治体は集会を開いていないからなのである

これ重要
716名無し野電車区:2014/02/04(火) 06:17:18.06 ID:NU0+GyM40
>>670
そんなプレス見つからないんだけど・・・
717名無し野電車区:2014/02/04(火) 06:31:17.81 ID:lnbMVJlX0
プレスリリースも自作の時代なんだろうよw
718名無し野電車区:2014/02/04(火) 07:52:31.48 ID:yDsK1hWiP
>>716
開業時期と愛称についてってプレスがあるから調べてみろよ


ほら
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131205.pdf
719名無し野電車区:2014/02/04(火) 07:57:56.74 ID:yDsK1hWiP
>>716

プレスじゃなくて毎日の記事だたスマソ

JR東日本:東京−上野の新線 愛称を「上野東京ライン」
http://mainichi.jp/feature/news/20131210k0000m040028000c.html
 開業すると、上野が終点だった宇都宮、高崎、常磐の3線が東京、新橋、品川方面まで乗り入れ、東海道線への直通運転も可能になる。
朝の通勤時間帯の運転本数は当初は1時間当たり15本、翌年からは最大20本にする方針。
720名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:01:19.38 ID:z6EQPwzH0
>>718
本数の話でしょ。
15本と20本
721名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:13:57.30 ID:+sjSp+EQ0
当初は、
宇:高:常=7:7:1
その後は、
宇:高:常=9:9:2
722名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:15:44.87 ID:yDsK1hWiP
>>719
そういえばこれだけか(´・ω・`)
723名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:17:26.91 ID:lnbMVJlX0
>>721
6:6:3くらいにしといてやれよ。
724名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:41:35.37 ID:zUXOxUeP0
朝のピーク時の宇高の地平ホーム行きが、ピーク時の見方によるが5又は6本。
残りの15本又は14本が直通。
至極、簡単な計算。
725名無し野電車区:2014/02/04(火) 09:42:28.16 ID:Fg9+cK050
朝のピーク時の宇高の直通が、ピーク時の見方によるが5又は6本。
残りの15本又は14本が地平ホーム行き。
至極、簡単な計算。
726名無し野電車区:2014/02/04(火) 10:25:03.54 ID:FO9fiG46P
「バランスよく」

初年度は5:5:5
次年度から6:6:8

もう規定路線だろ
727名無し野電車区:2014/02/04(火) 10:30:41.95 ID:kaHrJfNBP
日本のヨハネストンキン
728名無し野電車区:2014/02/04(火) 11:17:05.17 ID:EJVzMTCx0
宇高って東海道線に比べて駅数も多いし駅間も短かくね?
東京から平塚が10駅なのに、同じ距離の上野〜籠原が16駅だぞ?
特に上尾〜北上尾〜桶川ってなんだあれ?
通勤電車じゃねーんだぞ!
729名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:24:51.83 ID:m8mEVE1W0
規定?

ああ、「ぼくがおもうきていろせん」かw
730名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:38:07.42 ID:+o5uXc2m0
初年度6:7:2で、翌年からは混雑を見て6〜8:7〜10:2〜7と予想。
731名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:44:55.09 ID:9ZLBddAV0
初年度の本数が少ないのは何かの制約?それとも様子見?
732名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:46:09.84 ID:THB+FCAS0
初年度は

8:2:5と予想
733名無し野電車区:2014/02/04(火) 13:21:55.58 ID:Gkeel09/i
常磐線は緑電も上東ラインの対象
上野駅の7番線がヒント

決議集会で茨城福島が必死なのは常磐の直通のうち大半が取手止まりになりそうだから
734名無し野電車区:2014/02/04(火) 13:32:31.47 ID:1JFtS2nu0
宇高は同じ線路なんだから
宇と高ヲ分ける必要ない

これからは
宇高:常
でやってくれ
735名無し野電車区:2014/02/04(火) 13:59:28.63 ID:Ta8hNWj+0
連絡船じゃあるまいし>宇高
736名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:04:22.61 ID:wqHBWnjd0
>>728
鉄道路線が居住の実体に合ってないだけ。
桶川から宮原は、列車ダイヤじゃ_
737名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:43:38.75 ID:NmJBywqX0
ぼくはじょうばんがいちばん
738名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:44:11.48 ID:NmJBywqX0
ぼくはじょうばんがいちばん
739名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:14:41.61 ID:2VxJtxoAi
ぼくのきぼうはっぴょうすれ
740名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:16:20.57 ID:CzqMnEd80
しかし宇高は既に湘南新宿ライン直通があるから上野東京ライン直通を
多めに設定するメリットってあまり無いんだよな。
逆に常磐の方はTEXとの競合などがあるし、山手京浜東北の混雑緩和に
より大きな効果が出るからメリットは大きいと言える。
741名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:29:05.72 ID:QUrUpIEK0
大宮厨VS茨城厨
742名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:29:31.03 ID:NU0+GyM40
>>728
宇高とか言いながら高崎線としか比べてないのはなんでなのかな??
743名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:30:54.48 ID:NU0+GyM40
>>733
緑電は青電よりは直通しねえよ(笑)
744名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:34:10.64 ID:Y5TgAH2J0
>>733
ソースあんのかよソースWWWWWWWWWW
745名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:42:36.91 ID:2VxJtxoAi
ぼくのきぼうはぐりいんしゃがとおらないのはうえのにとまってろよ
746名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:55:29.03 ID:KCVIB6hB0
常磐の朝の直通はゼロじゃね?
唯一車両が足りてるのが快速だけだし平面交差が全く解決されてない
747名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:56:20.89 ID:cM3ULqP+0
>>746
じゃあ快速はあるということじゃないか
748名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:58:35.87 ID:KCVIB6hB0
それと決議集会(笑)で本数決まんないか
749名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:01:09.26 ID:KCVIB6hB0
E531やひたちが上野以南に行ってトラブルがあったら車両不足になる
だから朝は全て上野止まり
750名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:03:01.75 ID:Fg9+cK050
平面交差はブーメランにしかならないからな。
常磐線を本線とする信号工事は着々と進んでいるのに宇高のポイント改良工事はしないみたいだし。
751名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:06:23.78 ID:rzk4jvwq0
湘南新宿⇔横須賀線のみ
上野東京⇔東海道線のみ
っていう風に分離あれば誤乗しにくそう

湘南新宿の東海道線直通という大船まで横須賀線快速なイレギュラーが
個人的にはすっきりしないんだよね
752名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:09:13.47 ID:KCVIB6hB0
逆の方がいいな
それだと京急や小田急に塩を送る事になる
753名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:10:22.40 ID:+fulrhC/0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140204/t10015009181000.html
>将来的には上野を経由して水戸や宇都宮方面と羽田を結ぶ方針も示しました。
754名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:25:37.53 ID:9wb/pGIf0
横浜・平塚方面だけでなく羽田空港にも流して上野発着を大幅に減らすのかな?
そうすれば確かに上野発着も要らんし東海道線への過剰乗り入れしなくても済むな

ついでに京浜東北も蒲田や東十条とかの折り返し列車を作成だろうか
755名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:26:20.70 ID:9wb/pGIf0
×作成 ○削減
756名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:32:36.03 ID:Bvcv/H2A0
>>746
と思う。
757名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:37:30.23 ID:Bvcv/H2A0
>>754
にしても、上野ー東京間は必ず通るから、
朝ラッシュ時間帯の時間20本という制限は変わらない。
昼間も時間20本が上限になるが。
758名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:46:17.00 ID:9wb/pGIf0
>>757
そうなるとピーク時は宇高のみ東京方面へ直通、常磐は上野止まりで、ピーク前後に常磐も東京方面へ乗り入れかや
さすがに下り東海道へ20本も要らんから羽田空港へ流したり
759名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:10:20.70 ID:NS5w3mYUO
常磐中電は上野止まりで、緑を品川まで流した方がいいかもな。
そんなことまで見込んでるかは知らんが、地下鉄への対抗策になり得る。
760名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:19:27.71 ID:NU0+GyM40
JR東日本 都心と羽田結ぶ路線検討
2月4日 16時47分


JR東日本の冨田哲郎社長は記者会見で、東京都心と羽田空港を結ぶ新たな鉄道路線を検討していることを正式に明らかにしたうえで、
将来的には上野を経由して水戸や宇都宮方面と羽田を結ぶ方針も示しました。

この中で冨田社長は、「東京駅から羽田空港へ直通で入るルートの勉強をしている。現在休止中の貨物線を活用し、
貨物ターミナルの辺りから地下に入るルートで、空港の下の路線敷設が可能か調査をしている」と述べ、
都心と羽田空港を結ぶ新たな路線の検討に着手したことを正式に明らかにしました。
そのうえで「仮に東京駅から直通ルートができれば、来年春に完成する『上野東京ライン』で
水戸、宇都宮、高崎といった北関東から羽田へ運行することも可能だ」と述べ、
将来的には上野から東京へ乗り入れる新線を経由して水戸や宇都宮などの北関東と羽田を結びたいという考えを示しました。
羽田へのアクセスを巡っては、都心にトンネルを造って東西の私鉄路線を結び羽田と成田をつなぐ「都心直結線」の構想も議論されていて、
空港への交通の利便性を高める動きが加速しています。
761名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:35:46.79 ID:rzk4jvwq0
>>760
水戸や宇都宮、高崎からはるばる乗り入れてくるのは、特急だけだろうなー

羽田以西、横浜羽沢あたりまで旅客化して、相鉄線が上野東京方面きてもおもしろいね
762名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:51:50.14 ID:4ofZhE5+i
羽田空港線は中央線のほうにつなげて欲しかったのに…
763名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:56:23.72 ID:mAeOCTnm0
 
羽田にホーム作っても京成より遠いと使う気にならんぞ
 
764名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:59:01.88 ID:KCVIB6hB0
>>760
この書き方は特急だけだな
常磐も宇高も
765名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:08:25.91 ID:rzk4jvwq0
>>763
五輪特需までに、天空橋暫定開業はやりそうな気がする
東京駅以北から構想線経由、天空橋からリムジンバスでも、
京急かモノレール使うのと同じ乗り換え回数だしね
766名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:09:09.65 ID:U3Qd3iST0
>>764
連絡船?
767名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:13:44.82 ID:Fg9+cK050
>>766
尾久上野高架ホーム間が宇高連絡線
768名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:53:20.07 ID:rAcyS5T00
羽田行きなんか、いらないのだけど・・・
迷惑すぎる

現実は、東京始発が一番で、上野始発が二番目
他は鉄オタだけが喜ぶだけ
769名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:55:21.49 ID:mAeOCTnm0
JRは上野東京ラインを羽田まで通して
何が何でも利益に結びつけたいんだろう

京急ターゲット
770名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:58:44.93 ID:1JFtS2nu0
水戸、宇都宮、高崎

この順番がまた燃料に・・
771名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:09:25.25 ID:NS5w3mYUO
羽田なんていくらやる気にはやったところで、問題山積で、蛇窪短絡線みたいに頓挫は見えてるわ。
772名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:12:04.06 ID:4b+WXSb20
>>760
これ、空港の下の線路や新駅建設って、とんでもない×とんでもない×とんでもない難工事になるんじゃねえの??
『マヨネーズ地盤』と呼ばれるほど貧弱な地盤だし
773名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:21:20.10 ID:KCVIB6hB0
18乞食以外は直通しない方が着席できるから上野止まりや東京止まりの方が勝ち組だろうな
774名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:21:30.31 ID:7AyN0Zm1i
王子駅、川口駅、南浦和駅に上野東京ライン快速ホームが欲しい。上野東京ライン各停(現在の京浜東北線・根岸線)だけでは不便。
775名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:33:30.74 ID:KCVIB6hB0
大井町と蒲田と鶴見と東神奈川もほしい
776名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:36:08.88 ID:xgZlHApB0
旧国鉄なんて、自分には山手線と中央線の一部しか利用しないな
777名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:37:08.20 ID:iXpcRvQ/O
>>772
うん
だから実現は無理
778名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:39:41.05 ID:wPCQoOGb0
正直東京モノレールをJR東日本の路線かJRとの乗継割引適用とかにすることは
できないのかな?
779名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:04:47.08 ID:wqHBWnjd0
>>773
キッパーより通勤客ですよ
780名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:06:08.91 ID:mAeOCTnm0
少なくとも18切符でモノレール乗れるようにしようや
781名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:27:59.84 ID:yDsK1hWiP
782名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:28:32.97 ID:5WCIoF6f0
>>770
順番?
そんなものはどうでもいい
783名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:29:08.00 ID:yDsK1hWiP
18切符なんて要らねぇよ。
北陸新幹線と北海道新幹線で大打撃受けて消えるのが目に見えてる
784名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:35:58.16 ID:Z4yDmYBQ0
>>728
高崎線も宇都宮線も常磐線も、東海道も横須賀も総武も、みーんな通勤電車だよ。
つり革がたくさん付いてるだろーが。
トイレの無い電車が通勤電車なのか?
そんな決まりはどこにもないんだよ。
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/04(火) 21:37:50.43 ID:h2MwC7DkP
E電
786名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:44:15.74 ID:l0M0mIw40
>>760
東京駅─東京上野ライン(東海道線)─旧貨物線って、どうやってつなぐのよ?
田町あたりでJR東が持ってる土地は単線分しかないし
東海道新幹線をの上(または下)を超すなんて難工事どころじゃねーぞ
787名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:47:12.03 ID:Ta/oBsgXP
>>762
中央線と繋げたって遠回りなだけ
浜松町経由モノレールどころか品川乗り換え京急だってかなり遠回りなのにそれより遠回りなルートなど価値ない
788名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:50:13.49 ID:a3bEvU0n0
>>786

こいつの中では
単線の区間があると、それは繋いだ事にならないらしいw
789名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:58:15.23 ID:sILix2Kr0
>>772
いや、違うぞ!
それを改良したからあのような巨大なターミナルが乗ってる。
海はそのような改良工事を行っていないのに、高速道路が通ってる。
ルートとコストさえあえば、後はやる気次第。
790名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:07:30.62 ID:X8XtC4fc0
>>水戸や宇都宮など北関東から東京都心、羽田までを1つの線路で結ぶ考えです。
国土交通省では、羽田と成田をつなぐ都心直結線も検討されています

@常磐、A宇高 の順番が確定いたしました。
791名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:13:11.63 ID:FO9fiG46P
E531増備の開始がいよいよだな
792名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:15:27.19 ID:/2eP706w0
あまり羽田を便利にして欲しくない県があるわけで
予防線張られたな
793名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:29:30.49 ID:aYlOvxYL0
>>607
>>662

http://i.imgur.com/OC4St0M.jpg

上野駅の7,8,9番の東北第2場内、常磐第4場内の信号が使用開始になりました。
これまでホームへ注意信号(25km制限)でのろのろ入ってきたものが、少しは早く入線できるようになった。
実際、若干入線速度が速くなった電車がある。ただ全部ではなく今まで通り遅いのもある。
ただ、早く入れるのは上りだけで、東北下りは一番先の30km制限のDSSのためこれまで通りのろのろ出発は解消されない。
残念!
794名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:37:32.59 ID:X8XtC4fc0
東北は、井堀からの地平本線を軌道強化しているから、地平行きが増えそう。
795名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:48:38.06 ID:mbsj6/Ze0
3線の北行本線が5、特急と上野止まり尾久回送が6、南行が7、8、9だとすると、
ダイヤ乱れ時の平面交差は宇高南行が上野駅手前で抑止食らう流れだよな。

南行ホームは各ホーム9分間隔(20本/時の場合)と余裕があるから、
宇高南行はその分上野で長めの時間調整がありそう。
796名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:11:52.06 ID:FO9fiG46P
7番 宇00着02発
8番 高03着05発
9番 常06着08発(13番 宇06着 尾久回送)
7番 高09着11発
8番 宇12着14発
9番 常15着17発(14番 高15着 尾久回送)
     ・
     ・
こんな感じかと
797名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:07:06.27 ID:QBUp/dKS0
>>796
二分も無駄にするのかよ
798名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:34:14.72 ID:+wLEl3XE0
>>791
E531系の増備は、415系1500の代替編成数になるでしょうか?又、付属編成だけか基本も含めるのですか? 
E533又はE535を新製する場合もあるでしょうか?
799名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:48:36.58 ID:TnS9wk1Z0
415系1500の置き換えは、E129の交流か交直流みたいなものだよ。
E53XはE531の置き換えまでないと思ってよい。
800名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:06:59.54 ID:Wj2Ic3yk0
415系の1500って小山〜友部、友部〜広野でしか走ってなくね?
あとは九州だろ
801名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:08:39.51 ID:o2a8jd700
802名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:10:17.46 ID:VaVJ+kFj0
>>798
やるとしたらE535系だな
803名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:14:12.98 ID:o2a8jd700
726 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 10:25:03.54 ID:FO9fiG46P
「バランスよく」

初年度は5:5:5
次年度から6:6:8

もう規定路線だろ


791 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:13:11.63 ID:FO9fiG46P
E531増備の開始がいよいよだな


796 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:11:52.06 ID:FO9fiG46P
7番 宇00着02発
8番 高03着05発
9番 常06着08発(13番 宇06着 尾久回送)
7番 高09着11発
8番 宇12着14発
9番 常15着17発(14番 高15着 尾久回送)
     ・
     ・
こんな感じかと
804名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:17:46.10 ID:+wLEl3XE0
品川(東京)乗り入れがラッシュ時にあるとしたら、E531は不足しますけど、土浦(取手)分断になるのですか?又は、E531を増備の形にするでしょうか?それともE535(E533 )が出てくる迄現在のままなのでしょうか?
805名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:21:07.10 ID:9/gPMhfQ0
>>796
今の上野情勢をもとにした割り当てならそうなるだろうね
ただ問題は上野から南に抜ける路線ができたことであって、
南の情勢も少し考える必要があるんじゃないかな
806名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:24:37.45 ID:Wj2Ic3yk0
上東ラインを利用して羽田空港〜成田空港もあるかもな
807名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:30:36.79 ID:o2a8jd700
808名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:37:59.92 ID:GbVtNtQ90
ローカル鉄道の中の人が、わざわざ「妄想」と断ったうえで書いた文章にまで噛みつくキ○ガイ
宇高の沿線民の品位が疑われる

可哀想に、そんなに必死なのか・・・。
809名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:39:43.37 ID:Wj2Ic3yk0
しかし上東ラインを利用する北側エリアの住民のうち9割は都民か埼玉か千葉だろ?
茨城福島が必死すぎるが
810名無し野電車区:2014/02/05(水) 02:46:51.46 ID:9LH5H54+0
羽田新線とか実現しない
811名無し野電車区:2014/02/05(水) 05:32:13.65 ID:Wj2Ic3yk0
予想


7(宇):8(高):0(常)


日中
3(宇):3(高):3(常)


6(宇):7(高):2(常)
812名無し野電車区:2014/02/05(水) 05:32:15.26 ID:1ddAFzIh0
豆腐地盤なんて凍らせればどうにでも工事できる
813名無し野電車区:2014/02/05(水) 05:34:36.10 ID:eLCTJmrE0
>>809
特急ひたちは1時間に二本あるからな
814名無し野電車区:2014/02/05(水) 06:43:53.99 ID:Umh9mK7kO
>>810
2020年五輪には間に合わないとの事
815名無し野電車区:2014/02/05(水) 07:46:46.53 ID:Xr+YdyVI0
間に合わなければ建設する意味がない。
是が非でも間に合わせる。
816名無し野電車区:2014/02/05(水) 07:53:35.52 ID:hBt1WqKw0
>>815
いやこれはマジで無理らしいぞ

難工事だから早くても10年
817名無し野電車区:2014/02/05(水) 08:14:19.26 ID:TXHelJ8g0
と言われても、間に合わなければ建設する意味がないのは確かなので。
818名無し野電車区:2014/02/05(水) 08:22:11.84 ID:tXFbYO130
ひとつくらい、オリンピックまでにを目標に
ガンガン工事するインフラ事業があってもいい。
819名無し野電車区:2014/02/05(水) 08:25:26.03 ID:so113NED0
土浦以北なんて通勤圏から外れるしひたち乗り入れで十分だと思うけどなあ。特に日中は。
籠原や小金井以北にも言えることだけど。
820名無し野電車区:2014/02/05(水) 08:29:12.28 ID:0U4MV9JM0
JRが、敵である航空会社の利便性を上げる事業をガンガン?
イヤイヤやらされるなら分かるけどねー

東京オリンピックは便利な新幹線をご利用ください^^
821名無し野電車区:2014/02/05(水) 10:30:44.54 ID:WGsCajxt0
土浦以北が通勤圏外だから尚更朝の特急の直通はいらない
他の通勤電車の邪魔になる
822名無し野電車区:2014/02/05(水) 10:35:49.64 ID:DGuOtw4u0
JR東海潰しだよ
823名無し野電車区:2014/02/05(水) 12:02:58.72 ID:/aNQCFjA0
今日は高崎線がパニック状態だったか
開通したらこれが東海道線も巻き込まれるわけだ
824名無し野電車区:2014/02/05(水) 12:20:32.89 ID:bg1ncOlm0
   802
   ↓
  やるとしたらE535系だな
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 東武民の評判落ちるから東武の外には行かないでくれwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイID:VaVJ+kFj0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140205/VmFWSitrRmow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140204/Myt6MU96dEQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140201/dWVUSmlVZ1ow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140131/LzV4elJDeFMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140126/dGZvcHRXMVMw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
825名無し野電車区:2014/02/05(水) 12:29:11.90 ID:Q5+pz1fX0
羽田がライバルに塩贈る?頭の悪い奴が多いな。
国内の田舎者相手じゃないんだよ。
成田なんて不便な土地の空港輸送に見切り付けるんだよ<束
826名無し野電車区:2014/02/05(水) 12:36:40.41 ID:0U4MV9JM0
鉄は興味ないんだろうが羽田は成田より滑走路が短いんだよ
重い飛行機=長距離便&大型機は離着陸できないから
成田の完全代替は不可能なのさ
827名無し野電車区:2014/02/05(水) 12:40:39.29 ID:Q5+pz1fX0
今更成田はアジアのハブにはなれないし。
あんなところに作っちゃったつけが効いて来た。
飛行機も大型機じゃなくミドルサイズが増えて来てるし。

鉄って保守的って言うか時代の流れに載れないね、事業者もヲタもw
828名無し野電車区:2014/02/05(水) 13:28:11.09 ID:0U4MV9JM0
>成田はアジアのハブにはなれない
まして羽田じゃダメだろうがw
人を否定するのが目的になって何の話か忘れてるんじゃないのか?
829名無し野電車区:2014/02/05(水) 13:39:16.08 ID:5a7DwMWX0
国内線はもうすぐ先細りする
浮いた国内線枠で国際線枠の増強、羽田への回帰は嫌でも国が進めるでしょ
830名無し野電車区:2014/02/05(水) 13:39:17.21 ID:KFXcr+R80
>>827
> 飛行機も大型機じゃなくミドルサイズが増えて来てるし。
それはボーイングの考え方がそうだから相対的に増えているというだけ(中型機を大量に作って直行便ばかりにする)。
大型機による需要は依然として存在しA380がそれを証明している。
831名無し野電車区:2014/02/05(水) 13:41:05.65 ID:Q5+pz1fX0
>>828
うぜえな、お前だろ、俺の否定し始めたのは。
832名無し野電車区:2014/02/05(水) 13:45:42.23 ID:gFVikKQ/O
羽田行くのが便利になったら、茨城空港どうなるの?
833名無し野電車区:2014/02/05(水) 13:49:53.61 ID:uUUJJypYP
閉鎖
834名無し野電車区:2014/02/05(水) 13:57:30.33 ID:cs9q99cW0
茨城空港は茨城県のごく一部しか利用者いない。
埼玉栃木群馬からは無視されてる
835名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:01:10.50 ID:0nnXt9Oc0
上東乗り入れに横槍入れてくる茨城だぞ?
閉鎖なんてあるわけないじゃん。
836名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:01:50.09 ID:ZkjQyAuM0
茨城空港って鉄道走って無くね?
石岡から線路引いてやれよw
837名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:04:13.23 ID:0nnXt9Oc0
かしてつ見殺しなのにそんなことありえない・・・
838名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:14:15.05 ID:h8khLGZ40
今日、読売みたら
北関東から羽田に直通って、束の社長が言ってたけど
常磐から羽田は無いって事か?
それとも、北関東に茨城含むって事か?
839名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:18:27.34 ID:ZkjQyAuM0
いやw
水戸、宇都宮、高崎って書いてあったぞ
840名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:22:59.93 ID:wzyloqza0
茨城は紛れもない北関東だろう
841名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:25:29.03 ID:ZkjQyAuM0
北関東だから茨城・栃木・群馬・埼玉

って言いだす人がいるかも
842名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:34:51.08 ID:gFVikKQ/O
総選挙の比例区は確かに北関東だけどなw<埼玉
そんなこと言ったら茨城、栃木は南東北と。
843名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:52:03.87 ID:KNmazgDQ0
試験走行マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
844名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:02:27.68 ID:KNmazgDQ0
>>753,760,781
これでNHK、テレ朝、フジテレビが出揃った
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140204-00000469-fnn-soci
845名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:42:39.25 ID:KNmazgDQ0
>>781
東京駅−羽田空港直結の新鉄道路線を検討 JR東日本(02/04 18:32)


東京と羽田空港を結ぶ新路線の計画が明らかになりました。

 JR東日本の冨田社長は、東京と羽田空港を結ぶ新しい鉄道路線を検討していることを明らかにしました。
新路線には現在、休止中の貨物線を活用するほか、羽田空港の地下に新たに線路を作ることなども検討しています。
また、来年に開業する上野と東京を結ぶ「上野東京ライン」とも直通させ、水戸や宇都宮など北関東から東京都心、羽田までを1つの線路で結ぶ考えです。
国土交通省では、羽田と成田をつなぐ都心直結線も検討されています。



>>844
JR東日本、「羽田 - 東京駅」を結ぶ新路線を検討

フジテレビ系(FNN) 2月4日(火)21時32分配信
JR東日本の冨田社長は4日の記者会見で、「羽田 - 東京駅」を結ぶ新しい路線の構想について、
物理的に工事が可能かどうか、精力的に調査していることを明らかにした。
 冨田社長は「羽田へのアクセスルート、東京駅から羽田へ直通で入るルート、これの勉強はしています。
物理的に可能だということになれば、コストがどれくらいかかるのか、そのうえで需要の見込みなども見ながらゴーサインを出すかどうか」と述べた。
 東京駅と羽田空港を結ぶ新線は、JR田町駅から大井までの間は、休止中の東海道貨物線を活用し、
貨物ターミナルから羽田空港は、地下トンネルで結ぶルートが検討されている。
 冨田社長は、空港の地下にトンネルを通すことが物理的に可能かどうか調査していることを明らかにし、
可能とわかった場合、コストと需要を見ながらゴーサインを出したいと述べた。
 新線が実現すれば、上野 - 東京ラインからも直通運転が可能となり、宇都宮や水戸から羽田空港へのアクセスも、飛躍的に向上することになる。.
最終更新:2月4日(火)21時32分
846名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:55:50.92 ID:h8khLGZ40
雰囲気的に
北関東 群馬 栃木
東関東 茨城 千葉
南関東 神奈川 
中央関東 東京 埼玉

天気は間違い無くこの区分なんだけど
847名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:04:37.06 ID:KNmazgDQ0
だからなに?

NHKとテレ朝が水戸からって言ってんだから
常磐からも羽田はある
848名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:13:26.98 ID:hffwbPw/0
>>842
馬鹿発見
849名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:13:47.47 ID:KNmazgDQ0
>>838
その読売はどこ版なの?
普通に考えたら北関東に茨城含むよ
850名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:19:52.29 ID:ym33qPtJ0
>>786
貨物線と新幹線の引き込み線を交換して
もらって、土地の広い大井に立体交差を
作って元に戻せばよい。
851名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:48:43.56 ID:9/gPMhfQ0
>>845
空港のターミナルの下にトンネルを通す、盲腸線にするつもりなのかな
羽田エクスプレス運行と、在来線の折り返しだけに使うつもりならコストに見合わない気がする
852名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:52:03.24 ID:c1oadipq0
北関東の定義すらわかってない中国人はしゃべるな
853名無し野電車区:2014/02/05(水) 17:54:10.22 ID:gFVikKQ/O
南東北土民w
お前ら、江戸に上る時は、除染してからにしろよ!
854名無し野電車区:2014/02/05(水) 18:23:04.44 ID:c1oadipq0
↑えたひにん
855名無し野電車区:2014/02/05(水) 18:44:41.77 ID:+wLEl3XE0
話題になっている茨城空港がある小美玉民ですけど、E531系の増備はあるでしょうか?増備した場合既存の編成と経年の違いが出てきてしまいますが。
それとも現在のままでやりくりするのでしょうか?
415-1500の代替えはE129の交流(交直流)になる予想が出てます。
856名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:01:49.81 ID:ZkjQyAuM0
一応北関東は茨城、栃木、群馬な
ネタで埼玉を含めたり茨城、栃木、群馬を南東北て言ったりするが
857名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:07:46.45 ID:k/LBfdCbP
さすがに途中駅作らない訳にも行かないよな


それとモノレールとの絡みも
国際線ターミナルに駅を作って国内線行くにはモノレール乗り換えてちょって感じなのかな

新幹線の客を減らす国内線ターミナル直結はやらないと思うし、モノレールを潰すことにもなりかねない
858名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:13:14.23 ID:ZO3hkCNc0
恐らくは、国がやろうとしていた羽田成田の新路線?をつぶすためにJRが出したのでしょ

JRとしては、本当はやる気ないのでは?
オリンピック開催ギリギリになって、やっぱできませんでした
ってのが理想
859名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:18:35.72 ID:ZO3hkCNc0
羽田と東京駅を結ぶのは、敵に塩を送るようなもの

新幹線と航空機との熾烈な戦いにおいて、
羽田が便利になれば、青森、秋田、岩手、山形・・・将来的には北海道
新幹線の優位性がなくなる

羽田-東京のわずかな収入のために、自分の首を絞める行為はやりたくないだろう
860名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:38:46.07 ID:OeiHzZ3K0
>>859
新幹線がほぼ行き渡り飛行機との競合が少なくなったということ。東の場合ね。
だから、羽田乗り入れは収入増が減を上回るとの判断。
861名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:44:21.55 ID:k/LBfdCbP
どちらかと言えば羽田新線はりんかい線に繋げて新宿経由で宇都宮なり高崎線に直通してほしかった

山手線東側は今でもモノレールや京急&浅草線があるけど西側からだと品川なり浜松町駅に
出るだけでも遠回りだから
862名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:03:57.05 ID:hw2z5YdtO
>>861
構造的にスイッチバックになっているから無理
863名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:07:51.96 ID:DMk79/ex0
東日本のエリアはすでに飛行機に圧勝。羽田のアクセス改善しても問題ない。
東海や西日本は影響ありだな。
864名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:09:45.11 ID:35EIVwKK0
>>859
収入の7割の部分を強化するのは中の人でなくとも分かる
困るのは東海だろうがリニアがあるのでタイミングとしては今なんでしょう
ヘッドクオーター特区の動線を取るのは誰でも思いつくけど
865名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:10:50.82 ID:SBN0jx5q0
横浜方面にも直通してくれ
できれば相鉄直通にも。
866名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:18:49.91 ID:/aNQCFjA0
>>859
東北は空港へのアクセス線を作ったところでどうにかなるような状況じゃないだろ
北海道や西日本方面は他社だから知らんとw
867名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:35:42.99 ID:VaVJ+kFj0
>>855
E535系導入より第三セクター方式で茨城空港まで支線建設が先だ
868名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:41:09.22 ID:ZkjQyAuM0
石岡から茨城空港に鉄道引いて水戸まで延伸すればいいんじゃねえの
869名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:43:46.00 ID:3p4QU0f+P
>>859
もう東北と甲信越では航空は勝てないよ。これだけははっきり言える

仮に羽田アクセス良くなっても現地でのアクセスが悪すぎ。

現状で張り合ってるのは対庄内と対秋田と対青森ぐらいじゃないか?
870名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:00:38.14 ID:ym33qPtJ0
>>862
じゃあ武蔵野経由で常磐、東北、高崎いけば
871名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:41:08.07 ID:Y38OKI3N0
羽田はガチで難工事だぞ?

羽田は、既に今ある土地に、滑走路を360m伸ばすだけで900億とか1000億とか掛かっている。
空港運営に影響の無いようにトンネルを掘るなんて、東北縦貫線なんかと比べ物にならない難工事。
10年単位の工期と、縦貫線の倍以上のコストがかかる。

羽田の沖合拡張に合わせて計画的に作られた京急やモノレールとは比較にならない。
社長は物理的・コスト的問題はこれから検討するって言ってるが、恐らく最初の段階でとん挫する。
872名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:00:24.57 ID:9Q9PIAV+0
   867
   ↓
 E535系導入より第三セクター方式で茨城空港まで支線建設が先だ
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 東武民の評判落ちるからキチガイめいた妄想を書きこまないでくれwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイID:VaVJ+kFj0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140205/VmFWSitrRmow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140204/Myt6MU96dEQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140201/dWVUSmlVZ1ow.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
873名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:46:19.54 ID:unvjCyoW0
それに飛行機はなんだかんだで搭乗するまでが時間かかるからなぁ

その待つ一時間半で新幹線なら名古屋にでも仙台にでもいけてしまうという
874名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:50:56.76 ID:/aNQCFjA0
もはや飛行機は早期割引などで新幹線より安ければそっち程度の選択肢でしかない
飛行機に乗ったことがあるのがステータスになってた昔とは違うんだよ
875名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:14:50.17 ID:4JKT8c3E0
飛行機は遅れたときや満席のリスクがあるよね
876名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:54:59.66 ID:h7i/Md4SP
茨城空港に関しては、県境部を除いて県民は鉄道に興味が全く無い!
開港直前に鹿島鉄道を廃止したことについても、全く後悔してないしね。
常磐道千代田石岡から東関東道茨城空港北ICへの空港連絡道を整備する。
成田行に関してもこの春には圏央道が神崎まで伸びるし、
来年度には東関東道大栄まで繋がるので鉄道は検討外。

立地を考えると、常磐直通は取手・成田発直流車で十分じゃ無いかなw
TXが東京まで伸びるときには間違いなく土浦直通すると思う。
小さな需要には柏でひたちか特快が直通列車に追いつけば良いでしょ?

羽田空港の話はさぁ…モノレールも生かさなければならないんよ?
877名無し野電車区:2014/02/06(木) 01:07:11.10 ID:F7KSwdOF0
束は社長が必死な新路線作ってしまえば
モノレールなんてどうでもよくなる。
878名無し野電車区:2014/02/06(木) 04:01:55.50 ID:cX75Gu8M0
E531の件はどうなったのでしょうか?結局スルーですか?
879名無し野電車区:2014/02/06(木) 06:28:29.81 ID:knA2kgmS0
極力建設期間が短くなるようにするんだろう。
880名無し野電車区:2014/02/06(木) 07:11:49.85 ID:Bgvm0KPE0
社長は2ch見てそうだな
881名無し野電車区:2014/02/06(木) 07:33:02.17 ID:F7KSwdOF0
531は上野どまり
882名無し野電車区:2014/02/06(木) 07:40:37.17 ID:pRU0sAf00
>>871
 「羽田マヨネーズ層」と呼ばれた軟弱地盤に廃土を乗せただけだからな、羽田空港は。
どう考えてもリニアのトンネル工事の方が楽だ。

>>873
 着いた後も時間がかかるよね、飛行機は。
883名無し野電車区:2014/02/06(木) 07:43:21.56 ID:4Fi4vRJH0
>>871
ってかそもそも埋立地に穴を掘るって頭おかしいよな

高速道路の真上に列車通すほうが現実的だわ
884名無し野電車区:2014/02/06(木) 07:47:07.42 ID:JtCCCpvL0
京急の天空橋〜羽田空港で600億円だからな
建設費は
885名無し野電車区:2014/02/06(木) 07:51:26.71 ID:4Fi4vRJH0
東京モノレールもある

京急と戦うのは理解できるがJR自身であるモノレールの客さえうばう

それでいて稀代の難工事 費用対効果がどれだけあるのかねぇ
886名無し野電車区:2014/02/06(木) 07:58:45.81 ID:zyHENVbBO
常磐は茨城空港があるんだからそっちを利用しろよ

羽田空港は要らないだろ?
宇都宮・高崎で充分だよ
887名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:03:55.23 ID:gt0IBpaK0
>>886
バカ?
888名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:14:26.25 ID:zyHENVbBO
マジで常磐いらないよな?
889名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:19:51.75 ID:r6/4ZqPb0
いらない。
890名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:26:14.35 ID:Zg3Bs9SyP
5:5:10
891名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:53:32.84 ID:dvxaIU7/0
マジで東京モノレールをJRの路線にしてもいいと思う
892名無し野電車区:2014/02/06(木) 09:57:11.42 ID:9CbPCXAS0
傘下に入れた後、快速設定したり
浜松町駅改造したりしてるだろ?
893名無し野電車区:2014/02/06(木) 10:23:14.78 ID:6eTj0t9a0
>>886
茨城空港の便数もわからないメガトンばか
894名無し野電車区:2014/02/06(木) 10:50:16.54 ID:D1fNnZFO0
■2.2 田母神としお候補・外国特派員協会記者会見

動画 You Tube  34分58秒

http://www.youtube.com/watch?v=sHdv203GPLY


必見 爆笑、感動
895名無し野電車区:2014/02/06(木) 10:50:59.29 ID:uaNlnLhs0
煽る人とか煽りにマジレスする人とかこのスレ混沌としてる
896名無し野電車区:2014/02/06(木) 10:55:07.41 ID:zyHENVbBO
>>893

なら茨城の便数増やせよ!バカww
897名無し野電車区:2014/02/06(木) 11:31:36.43 ID:Lma25wWSi
宇都宮高崎水戸ってはっきり言ってるんだから諦めな
898名無し野電車区:2014/02/06(木) 11:34:39.40 ID:Lma25wWSi
>>876
羽田空港⇔成田空港って事か
まず成田線内を複線にするべきだ
899名無し野電車区:2014/02/06(木) 12:21:53.77 ID:9J2Ne1ZR0
   880
   ↓
 社長は2ch見てそうだな
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (なにこの世間知らずのネット住民w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) JR東日本の社長にそんな暇はねぇwwwいすみの社長ならまだしもw
900名無し野電車区:2014/02/06(木) 12:34:28.87 ID:79PTFvq40
〜いい日旅立ちオルゴール〜

この列車は上野東京ライン直通特別快速網干行きです
小田原まで特別快速、小田原から豊橋までは各駅に止まります。
この先止まります駅は、雀宮、石橋、自治医大、小金井、小山、古河、久喜、蓮田、大宮、浦和
赤羽、上野、東京です。
東京から先は東京を出た後に改めてご案内致します。
この列車の運転士は○○、車掌は○○です。終点網干までご案内いたします。
次は、雀宮、雀宮です。
901名無し野電車区:2014/02/06(木) 12:40:55.41 ID:9CbPCXAS0
18乞食か・・・撮り鉄よりマシかw
902名無し野電車区:2014/02/06(木) 14:39:19.09 ID:zFnjaf+k0
常磐民は上野で、宇高始発の品川行きを目がけて乗り込むのです
乗車率を300%にして嫌がらせをするんです
903名無し野電車区:2014/02/06(木) 15:39:09.32 ID:jkXARszY0
>>880
⚫︎契約してでも見てるだろ
904名無し野電車区:2014/02/06(木) 15:39:18.51 ID:eqkzbLREO
905名無し野電車区:2014/02/06(木) 15:40:40.15 ID:jkXARszY0
>>885
東京モノレールは東京、秋葉原、上野、朝糞に延伸すべき
906名無し野電車区:2014/02/06(木) 15:41:27.09 ID:jkXARszY0
>>886
まずは常磐線から茨城空港まで支線を建設すべき
907名無し野電車区:2014/02/06(木) 15:43:02.49 ID:jkXARszY0
>>904
副都心線も渋谷に延伸すべき
908名無し野電車区:2014/02/06(木) 16:06:59.90 ID:XtQ05dCzO
>>907
はぁ?
909名無し野電車区:2014/02/06(木) 16:56:00.03 ID:2Q/E+lNt0
とにかく
常磐線という汚〜物を
羽田に流すというJR東ならではのアイデアで
東海道住民としては一安心!
910名無し野電車区:2014/02/06(木) 17:05:56.04 ID:oHCt9HCR0
羽田は迷惑だよな・・・
特に、通勤時間帯はいらない

東京始発が一番だよ
全部はできないけど
911名無し野電車区:2014/02/06(木) 17:19:22.76 ID:J42O/K62O
>>909
東海道からすれば何処が乗り入れても不利益しかねえよw
勘違いも甚だしいよ自称東海道民さん
912名無し野電車区:2014/02/06(木) 18:27:10.73 ID:XtQ05dCzO
不利益w
都内に住処得られない負け組に利益とかwww
913名無し野電車区:2014/02/06(木) 18:41:01.29 ID:Mk0mfRB+0
   907
   ↓
 副都心線も渋谷に延伸すべき!(キリッ)
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 東武民の評判落ちるからトンネルの向こう側まで出張って恥晒すのはやめてwww ww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ ID:jkXARszY0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140205/VmFWSitrRmow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140204/Myt6MU96dEQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140201/dWVUSmlVZ1ow.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
914名無し野電車区:2014/02/06(木) 18:45:12.09 ID:J42O/K62O
話の流れも読めない斜め上な馬鹿に勝ち負け語られてもね
915宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/06(木) 18:47:28.30 ID:vhBbywrn0
この電車は、上野東京ライン直通・宇都宮線・快速・宇都宮行きです。
停車駅は、小山までの各駅と、古河・久喜・蓮田・大宮・浦和・赤羽・上野・東京・新橋・品川・川崎・横浜・戸塚・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原です。
916名無し野電車区:2014/02/06(木) 18:47:52.83 ID:7ys3Q84i0
>>902
このスレで「宇高」って略語を連呼してる奴はリアルゆとり世代なんだろうな....
コイツの感性が理解できない俺は年寄りということなんだろうw
917宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/06(木) 18:52:28.95 ID:vhBbywrn0
>>915
小田原行き
918名無し野電車区:2014/02/06(木) 20:08:38.71 ID:XtQ05dCzO
斜め上か、なるほど、下からじゃあ見えないのは仕方あるまいw
919名無し野電車区:2014/02/06(木) 20:15:30.84 ID:Bgvm0KPE0
>>916
高崎線も常磐線も東北線なのになw
920名無し野電車区:2014/02/06(木) 20:24:54.48 ID:zAo0wjEc0
>>916
ゆとりの子達って、自分らだけで通じる略語を作っては、執拗に人にも言わせようとするよね。
通じない人をおバカ呼ばわりしたり。
921名無し野電車区:2014/02/06(木) 21:49:04.80 ID:GY6mdP1b0
>>916
宇高をどう読んでる?鉄道連絡線式に「うこう」、国道フェリーの「うたか」。
宇都宮・高崎だから「うたか」になるのか。
922名無し野電車区:2014/02/06(木) 21:53:23.02 ID:J42O/K62O
>>918
これだから馬鹿と煙は…
923名無し野電車区:2014/02/06(木) 21:54:02.60 ID:NsXvFCfy0
「うだか」だろ
うつのみやの「う」と
だがざぎの「だか」

だかさきは言いにくいからね
924名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:16:26.90 ID:efzsGLVE0
>>911
宇高常どの路線民も、東海道に乗りいたいとは思ってないはずだぞ()
東京・新橋・品川と羽田がメイン
925名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:17:10.45 ID:efzsGLVE0
>>924
訂正
乗りいたい→乗り入れたい
926名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:22:13.82 ID:L1HIU5LH0
>>916
「宇高」って縦貫線スレ時代から何年もずっと使われてきた略称だが?

最近このスレに来た新参が、上から目線で何を語ってるんだか。せめて半年ROMってろ。
スレ独自の略称が肌に合わないなら、そもそも2ちゃんに来なければいいのでは?
927名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:39:25.59 ID:l61Ao9DM0
ネット弁慶
928名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:45:39.41 ID:N3hieKc70
連絡船かよw
929名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:50:03.87 ID:VWNoprqKP
宇高連絡線
間違いじゃないな
930名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:53:22.32 ID:OEAfImyb0
宇高航路
931名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:07:17.15 ID:RLRRMPe+0
うめ
932名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:13:32.47 ID:6ocmuLcB0
>>915
この電車は、
上野東京ライン直通・宇都宮線・特快アクティーラビット号・沼津行きです。

停車駅は、
小山までの各駅と、古河・久喜・蓮田・大宮・赤羽・上野・東京・品川・川崎
・横浜・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原、真鶴から先の各駅です。
933名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:21:20.03 ID:+Ux6hZBv0
宇高(うこう)
934名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:45:09.42 ID:NIva6Fqf0
>>880
まじレスすると
社長は見てないと思うけど、
お客様ご相談センターやサポートセンターのある大きな会社は、品質保証部門やサポセンのある部門の中に
ネット(特にTwitter、価格.com、2chなど)を24時間監視する部署や担当がいる。
人が見るんではなく、それ用に自動クロールができるシステムがあるし(自社開発や、販売されているもの(もちろんオーダーメイド))
または外注に出したりして何らか監視している。
会社によると思うけど、週次や月次(緊急時はすぐ)に上にあげている。
バグ、クレーマー、ポジ、ネガ、多い話題・単語、要望など話題の一覧表が上がってくる。
バグなんかはこれで見つけて、こっそり修正したりしている。
935名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:46:53.82 ID:oZVsxD6G0
なんだ、2cHやくだってるじゃんwww
936名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:48:04.83 ID:oZVsxD6G0
さすが現代の目安箱

>>バグなんかはこれで見つけて、こっそり修正したりしている。
937名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:52:46.59 ID:s3Xf574a0
>>916 
宇高程度の短縮語を許容出来ないお前は、何か物凄く「自閉」くさい
938名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:59:23.30 ID:pH1DZyq+0
そういや、東北線の川口の辺り、旅客上りのパンタ離線酷い、って書き込んだら直ったなw
939名無し野電車区:2014/02/07(金) 02:29:10.08 ID:6zdJj1ho0
パンダが直してたよ
940名無し野電車区:2014/02/07(金) 09:52:10.98 ID:x+P/JgQa0
>>926
何年もずっと連絡船かよってツッコミ入るくらい定着してないことが定着してたじゃん。
941宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/07(金) 11:10:55.47 ID:7nYZEJva0
「快速アクティーラビット」
運行区間:宇都宮〜熱海
停車駅:宇都宮〜(各駅)〜小山、古河、久喜、蓮田、大宮、浦和、赤羽、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原、真鶴、湯河原、熱海

「快速アクティーアーバン」
運行区間:高崎〜熱海
停車駅:高崎〜(各駅)〜熊谷、鴻巣、北本、桶川、上尾、大宮、浦和、赤羽、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原、真鶴、湯河原、熱海

「常磐特快」
運行区間:土浦〜熱海
停車駅:土浦〜(各駅)〜取手、柏、松戸、日暮里、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原、真鶴、湯河原、熱海
942名無し野電車区:2014/02/07(金) 11:11:39.98 ID:V9uEEC8h0
■2.2 田母神としお候補・外国特派員協会記者会見

動画 You Tube  34分58秒

http://www.youtube.com/watch?v=sHdv203GPLY

0〜10分   タモガミクス、外国人参政権、ヘイトスピーチ・・・
10〜20分   子育て、ネット人気、歴史教育、尖閣、外国人労働者・・・
20分〜    災害、靖国、中韓、政党、メディア、原発・・・


必見   痛快、爆笑、感動
943宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/07(金) 11:12:12.55 ID:7nYZEJva0
歴代内閣総理大臣偏差値ランキング 2014/2/6

70.0 伊藤博文
67.5 原敬
65.0 吉田茂、池田勇人
62.5 桂太郎、幣原喜重郎
60.0 山県有朋、小渕恵三、東久邇宮稔彦王、大平正芳
57.5 鈴木貫太郎、加藤友三郎、福田赳夫、岸信介
55.0 黒田清隆、西園寺公望、山本権兵衛、加藤高明、佐藤栄作
52.5 犬養毅、橋本龍太郎、三木武夫、田中義一、細川護熙
50.0 松方正義、高橋是清、石橋湛山、浜口雄幸、片山哲、森喜朗、鳩山一郎
47.5 岡田啓介、斎藤実、若槻礼次郎、中曽根康弘、竹下登、田中角栄、宮沢喜一
45.0 安倍晋三(暫定)、福田康夫、野田佳彦、麻生太郎、芦田均
42.5 海部俊樹、寺内正毅、清浦奎吾、小泉純一郎、米内光政
40.0 鈴木善幸、大隈重信、宇野宗佑、羽田孜
37.5 広田弘毅、平沼騏一郎、小磯国昭、阿部信行
35.0 林銑十郎、村山富市
32.5 菅直人、鳩山由紀夫
30.0 近衛文麿
27.5 東条英機
944名無し野電車区:2014/02/07(金) 11:34:58.62 ID:kLpv5mOdP
森と原と福田父が高過ぎ
945名無し野電車区:2014/02/07(金) 12:25:50.75 ID:whD8vOHbi
森は最下位だろw
946宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/07(金) 12:27:56.66 ID:7nYZEJva0
>>945
森さんは確かに失言は多かったが、政策自体は別に悪くなかったし、ちゃんと仕事してたぞ。
森無能とか言ってる奴はマスコミに踊らされてる。
947名無し野電車区:2014/02/07(金) 13:17:54.17 ID:dfdBL9Mb0
野田とUNOは高杉
村山は上げてもいい
948名無し野電車区:2014/02/07(金) 13:20:23.82 ID:dfdBL9Mb0
橋龍と細川がしれっととんでもない所にいるな。
細川は3ランクダウンだろ。
949宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/07(金) 13:35:15.76 ID:7nYZEJva0
いつの間にか話題がそれてしまったな(笑)
950名無し野電車区:2014/02/07(金) 13:41:01.59 ID:4EKVkIva0
〜いい日旅立ちオルゴール〜

この列車は上野東京ライン直通特別快速下関行きです
小田原まで特別快速、小田原から先は東京を出た後にご案内致します。
この先止まります駅は、倉賀野、新町、神保原、本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、鴻巣、北本、
桶川、上尾、大宮、浦和、赤羽、上野、東京です。
東京から先は東京を出た後に改めてご案内致します。
この列車の運転士は○○、車掌は○○です。終点下関までご案内いたします。
次は、倉賀野、倉賀野です。
951名無し野電車区:2014/02/07(金) 13:42:51.62 ID:dWl3Ag8i0
そろそろディーゼルで試験走行できるべ
そろそろディーゼルで試験走行できるべ
そろそろディーゼルで試験走行できるべ
952名無し野電車区:2014/02/07(金) 14:01:56.51 ID:dWl3Ag8i0
速報 > 地域ニュース > 関東・甲信越 > 記事

大宮駅130周年でイベント さいたま市が計画
2014/2/3 23:30日本経済新聞 電子版

 埼玉県内で最も乗降客数が多い東日本旅客鉄道(JR東日本)大宮駅(さいたま市)が2015年3月、
開業130周年を迎える。15年春は北陸新幹線が開業するほか、JR高崎線や東北(宇都宮)線が東海道線に乗り入れる「上野東京ライン」の運転も始まる見通し。
さいたま市は14年度、大宮を通る鉄道網に注目が集まるとして、鉄道の街を盛り上げるイベント開催を実施する方針だ。

大…


関連キーワード:東日本旅客鉄道、さいたま市、大宮駅

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
953名無し野電車区:2014/02/07(金) 15:19:30.37 ID:Uj0np0Bn0
>>951
もう架線張ってあるよ。
でも、テンションバランサー(バネ)が吊られてない箇所もある。
ディーゼル持ってきても、信号が無反応だから動けんだろうと、マジレス。
954名無し野電車区:2014/02/07(金) 16:11:45.95 ID:e2+FGZE10
>>950
この車掌勤務長くて大変だな、東日本がやるのか?
955名無し野電車区:2014/02/07(金) 16:39:08.70 ID:9N4C5y4n0
東京発車
〜いい日旅立ちオルゴール〜

この列車は上野東京ライン直通特別快速下関行きです
この先止まります駅は、品川、川崎、横浜、平塚、小田原、熱海、沼津、静岡、掛川、浜松、豊橋、安城名古屋、尾張一宮、岐阜、大垣、米原、彦根、近江八幡、大津、京都、高槻、新大阪、大阪、
尼崎、三ノ宮、神戸、明石、姫路、岡山、倉敷、福山、尾道、広島、岩国、徳山、新山口、終点下関です。
この列車の運転士は○○、車掌は○○です。終点下関までご案内いたします。
次は、品川です。
956名無し野電車区:2014/02/07(金) 16:58:55.85 ID:C7dr4uNw0
>>955
面白くないネタだけど、せめてやるならやるでもっと真剣にやれ
957名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:39:39.19 ID:ZzBcBdx/0
快速は一切不要。
958名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:29:30.60 ID:3dlk31hn0
快速は一切不要といわれたら、常磐線不要じゃないか・・・

普通列車も、快速と呼ぶキチガイ路線なのに
959ウサギの女の子 宇都宮メルヘンタウン:2014/02/07(金) 19:45:09.27 ID:7nYZEJva0
宇都宮メルヘンタウンの御案内
http://blog.livedoor.jp/utsunomiya_marchen/
960名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:51:53.21 ID:Uj0np0Bn0
>>956
湘南新宿だけど、下関行きのスレがあったんだよね。
臨時・快速と、結構マジメにダイヤの考察もされてたよ。
ただ下関までは丸3日掛かってた気がするww。
961名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:52:44.91 ID:Uj0np0Bn0
>>959
メンヘルタウンに直したらどうだ?
962名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:32:45.49 ID:4EKVkIva0
広野発車
〜いい日旅立ちオルゴール〜

この列車は上野東京ライン宝塚線直通広野行きです
この先止まります駅は、末続、久ノ浜、四ツ倉、草野、いわき、湯本、泉、植田、勿来、大津港、磯原、高萩です。
高萩から先は高萩を出た後に改めてご案内致します。
この列車の運転士はJR水戸支社○○、車掌は○○です。終点広野までご案内いたします。
次は、品川です。
963名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:33:27.61 ID:4EKVkIva0
間違えた


広野発車
〜いい日旅立ちオルゴール〜

この列車は上野東京ライン宝塚線直通広野行きです
この先止まります駅は、末続、久ノ浜、四ツ倉、草野、いわき、湯本、泉、植田、勿来、大津港、磯原、高萩です。
高萩から先は高萩を出た後に改めてご案内致します。
この列車の運転士はJR水戸支社○○、車掌は○○です。終点広野までご案内いたします。
次は、末続です。
964名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:41:34.22 ID:mz+Io+910
何系になるんだろな
965名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:46:32.04 ID:+Ux6hZBv0
211系
966名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:50:34.30 ID:mz+Io+910
>>965
個人的に好き(*´ω`*)
967名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:43:33.59 ID:+B39fxdU0
二千円札が60w
968ウサギの女の子 宇都宮メルヘンタウン:2014/02/07(金) 21:44:08.27 ID:7nYZEJva0
宇都宮メルヘンタウンの御案内
http://blog.livedoor.jp/utsunomiya_marchen/

小渕恵三大先生は日本の英雄
969名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:00:12.16 ID:pLc1dIih0
上野駅構内改良工事に伴う宇都宮線・高崎線の一部列車発着番線変更について
上野駅構内改良工事に伴い、2014年2月2日(日)から3月14日(金)にかけて、宇都宮線・高崎線の一部の列車で上野駅の発着番線が変更となります。ご利用の際はご注意ください。
970名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:02:07.33 ID:hhyoiCQ00
>>962-963
セルフ車掌はキモいんで病院に帰ってください。
971名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:03:06.78 ID:hhyoiCQ00
>>969
セルフ駅員もキモいんで病院に帰ってください。
972名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:07:06.26 ID:OfcxlPKj0
セルフじゃなくて公式なんだが
http://www.jreast.co.jp/suspend/
973名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:20:00.96 ID:/OMcOV3I0
>>968
アフィリエイト乞食おつ!
974名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:49:38.70 ID:3rGOk5h60
>>972
家から出ない人なんだろう
975名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:20:49.14 ID:hhyoiCQ00
>>972
公式ならリンク貼ればいいだけ。
「上野で発着番線変更するってよ」とか報告の書き込みをするのならともかく
「ご利用の際はご注意ください。」なんて書き込みではセルフ駅員アナウンスをする池沼と一緒ということ。
976名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:42:20.94 ID:lWHMaw0m0
上野駅構内改良工事は上京ラインがらみでおk?
977名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:15:33.72 ID:LxTvTu/50
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★6【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391789663/
978名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:32:37.21 ID:vRQHhWBz0
常磐線は浜吉田から上野東京ライン直通となります
979名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:33:37.15 ID:THer3qJC0
209は……
980名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:38:15.01 ID:w6AScP0SP
>>976
ほかに何があるというのかね…。
981名無し野電車区:2014/02/08(土) 02:16:29.62 ID:/3BjUsngO
>>977
982名無し野電車区:2014/02/08(土) 03:25:49.88 ID:bD7RBeZB0
ドリーム・パーク
983名無し野電車区:2014/02/08(土) 05:28:55.58 ID:kRuHn4LA0
今日、上野駅に「高崎両毛線」っていう電車が止まってたけど
当然、これも来年から上野東京ラインにつながるんだよね?
984名無し野電車区:2014/02/08(土) 05:35:19.06 ID:wsk4Fc8HO
>>975
難癖つけてるなぁ
リンクだけじゃわざわざリンク先まで見に行かなきゃいけないじゃん
ダイヤ改正のPDFとかなら本物見て確認したいけど
番線変更の案内くらいコピペで十分だろ
985名無し野電車区:2014/02/08(土) 05:39:43.25 ID:c7/DmFXc0
言い訳はイクナイ
986名無し野電車区:2014/02/08(土) 06:33:28.83 ID:Y+FqaOrT0
>>943
石橋湛山は70.0だろ。
愛人問題で3日内閣の宇野宗佑が高すぎw
987名無し野電車区:2014/02/08(土) 06:42:27.25 ID:AoaGTbY3O
>>943
こんな意味ないスレ、誰が書いたんだよ?www

鈴木貫太郎なんか上げてるのを見ると前橋厨民だろうなww
988名無し野電車区:2014/02/08(土) 06:59:06.29 ID:LNG9iSLE0
>>977
989名無し野電車区:2014/02/08(土) 08:38:44.45 ID:Exjn4C9H0
こんな雪の日だと
上野東京ラインはどうなっちゃうの??
990名無し野電車区:2014/02/08(土) 08:52:57.32 ID:PbE7PgAE0
>>989
登れない
991名無し野電車区:2014/02/08(土) 09:27:39.12 ID:5xxpwV3D0
>>989-990
スプリンクラーで酒撒くから大丈夫
992名無し野電車区:2014/02/08(土) 09:55:27.88 ID:PrIziSWS0
酒かよ!
993ウサギの女の子 宇都宮メルヘンタウン:2014/02/08(土) 10:05:05.49 ID:9rPoraCI0
>>987
群馬県出身の首相
福田赳夫・福田康夫 親子
中曽根康弘
小渕恵三
鈴木貫太郎(少年時代)
994名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:22:38.67 ID:AoaGTbY3O
前橋なんか、両毛線なんだから上野東京ラインとか関係ないだろ?ww

高崎線は高崎までだよ
宇都宮線も宇都宮までだよ常磐線は石岡から線路を茨城空港まで敷けばそれでよしww
995名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:25:28.82 ID:99cHEaEQ0
梅、偕楽園はいつごろ咲くかな。
996名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:29:24.77 ID:rq8fN01S0
996
997名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:30:08.53 ID:rq8fN01S0
997
998名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:30:50.07 ID:rq8fN01S0
998
999名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:31:33.49 ID:rq8fN01S0
999
1000名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:32:13.65 ID:rq8fN01S0
仕上げに10000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。