【快速延長】南武線スレッド ナハ53【高架化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ【ついに】南武線スレッド ナハ52【未知の領域へ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382253140/
2名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:10:08.95 ID:z+gktNOx0
2
3名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:49:40.03 ID:j+SdS7iI0
まともなサブタイでなにより
4名無し野電車区:2013/12/22(日) 02:50:09.61 ID:uiZdCu7F0
稲城市から踏切が消える
5名無し野電車区:2013/12/22(日) 03:04:45.66 ID:263C+b530
これは>>1おつ
6名無し野電車区:2013/12/22(日) 07:07:28.40 ID:wtK33Yt70
>>1おつ

元稲城市民で最寄り駅が長沼だったおいらは胸熱です。
平成25年度高架化予定はマジだったんだ。なんかのジョークかと思ってたw
7名無し野電車区:2013/12/22(日) 07:53:00.83 ID:NH5wFBg20
土休日は快速3本・各停3本・長沼各停3本で良いな。
もちろん日中から夜間にかけてだ。
8名無し野電車区:2013/12/22(日) 07:59:19.24 ID:5rA4sMftP
中野島、矢野口は暴動起こされても仕方ないぞ
特に矢野口は早くから高架化に協力したのに恩を仇で返されたようなものでは

俺は停車→通過は難しいから登戸以北の快速うんてんなら特別快速でも出すしかないと思っていたのに
9名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:05:38.81 ID:2f0tslgji
南多摩の昔の駅名は、大丸停留場だったな。
10名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:09:29.99 ID:2f0tslgji
矢野口<>調布あるいは京王多摩川に、フリークエント運行のバス路線を開設して、
懐柔・救済という策はあるな。
11名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:11:44.12 ID:5rA4sMftP
京王閣競輪への無料送迎バスが無かったっけ
12名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:26:44.88 ID:bBAwdTTYP
そんな経費を負担できるほど今の京王閣競輪に金はありません
13名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:39:17.38 ID:2f0tslgji
無料にする必要はないだろ。100円でいいだろ。
14ふなっしー(´・ω・`):2013/12/22(日) 08:45:32.89 ID:9NUVXUYWi
稲城長沼なう
15名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:55:30.34 ID:0VslkluQ0
撮り鉄は車両にしか興味がないから、今日の工事で指導者腕章を付けた人が現れても無視されそう
16名無し野電車区:2013/12/22(日) 09:02:20.45 ID:Xx+4GZwt0
恩を仇で返されて当然
通過されるような駅を使ってる奴らが悪い
17名無し野電車区:2013/12/22(日) 09:24:44.34 ID:Ir9cjrF90
>>1おつ。
前スレより。

・平日朝上り稲城長沼始発1本を西国立始発に、同下り稲城長沼行1本を立川行に区間延長。
・快速運転区間を稲城長沼まで延長、中野島・矢野口は快速通過になり、
登戸発着各停は稲城長沼発着に。
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131217.pdf


八王子支社のプレス
朝ラッシュ前後で立川着2本、立川発3本増発
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20131220/20131220_info_01.pdf
18名無し野電車区:2013/12/22(日) 11:44:24.16 ID:dzJljGd40
>>8
気持ちはわかるが3年程度で既得権うんぬんはきついだろ
「停車駅は今後変わる可能性があります」とかどっかにあったし
どこだか忘れてしまったが
19名無し野電車区:2013/12/22(日) 11:58:05.86 ID:5rA4sMftP
>>18
定期列車の無料優等停車駅削減って束ではこれまで殆ど例がないんじゃないか
しいてあげれば中央線通勤快速(登場当時は新宿始発で三鷹までノンストップ、以降各駅停車だった)と土曜日の快速くらいか
20名無し野電車区:2013/12/22(日) 14:50:21.17 ID:MzGd+2bN0
>>961 :名無し野電車区:2013/12/21(土) 01:42:05.46 ID:1TC0ThR50
快速廃止でいいだろ
全線でたった5分短縮なんて意味がない

7分になるんだろ?


>>962 :名無し野電車区:2013/12/21(土) 02:59:00.82 ID:Rdwdz05c0
今回の改正でも中野島と矢野口は本数維持、稲田堤、稲城長沼は本数増だしな
ダイヤ的には稲城長沼での折り返し作業が忙しくなるな
普通長沼行きが長沼到着後すぐに川崎行き快速が入ってくる

何で今の時刻のままでしか考えられないの?
21名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:17:29.53 ID:oOcwT6tn0
>>8
暴動起こせばいいんじゃない?

中野島なんか駅が存続してるだけ感謝してもバチは当たらないぞ
22名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:08:27.87 ID:k5OWnd6zO
快速を出すなら、30分に一本でいいよ。
立川〜分倍河原〜府中本町〜稲田堤〜登戸〜武蔵溝ノ口〜武蔵小杉〜尻手〜川崎
なら許す。
というか、登戸始発がなんで無くなるんだよ。
23名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:27:59.67 ID:ocjgiaPZ0
稲城長沼に指定席券売機は導入されるのかな
24ふなっしー(´・ω・`):2013/12/22(日) 16:34:36.68 ID:obPG0WjO0
中野島なう
25名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:39:36.36 ID:5xxQoVsx0
長沼2面4線が完成したら全線で快速運転すると思うけど、各停はどうするんだろう
立川まで走らせると輸送力過剰だし
長沼折り返しのままだと折り返し列車を2番か3番どちらに入れても上りか下りどっちかが接続不便になるし
26名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:55:19.97 ID:6m1ko1rPi
南多摩と西府通過早くしろ
27名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:59:44.70 ID:2WxeJKE40
快速立川行2本(稲城長沼〜立川間各駅停車)
各停東所沢行2本(長沼で快速待ち合わせ)
各停立川行4本

まずありえないけど、こんなダイヤだったら神
28名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:48:48.73 ID:MyuPoJd+i
>>1
乙!
ホームドア導入キボンヌ
29名無し野電車区:2013/12/22(日) 18:09:26.09 ID:HePY0a9I0
快速20分毎にならんかね 30分毎じゃ使い勝手が悪い
川崎ー登戸間は10分毎でもいいくらい
30名無し野電車区:2013/12/22(日) 18:56:42.16 ID:vtohiP/qi
>>4

東京都内で踏切の無い市としては、狛江市に次いで2番目だと思う。
31名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:09:38.51 ID:vtohiP/qi
きょうは、南武線の稲城長沼、南多摩の完全高架化で、掲示板twitterがにぎわっているが、
明日23日から東横線、中目黒の元町中華街方面ホームのホームドアが運用開始になる。
32名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:21:17.86 ID:5rA4sMftP
>>30
武蔵村山

そもそも鉄道そのものがない
あと小金井市ってどうだっけ
西武の踏切が残ってたっけ
33名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:22:46.77 ID:5rA4sMftP
東大和は
東大和市付近は高架になってるし、玉川上水も立体交差になったから
34名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:24:08.24 ID:sv1u/dii0
現状のダイヤの延長上で考えるなら稲城長沼で緩急接続でしょう。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/10/DATA/20nai700.pdf
の2ページ、「工事個所平面図」に稲城長沼の配線図があるが、その配線図の通りならば緩急接続ができます。
下りは3番線に当駅止まりの各駅と4番線の快速で接続。上りは2番線の快速が出た後、3番線から上り線に渡り、2番線に進入。そのまま当駅始発の各駅として出発。

今のダイヤを白紙にして上りは登戸や武蔵中原、下りは武蔵中原や溝の口で緩急接続する可能性もありますが、今のダイヤで問題なければ、そのままでいくかもしれません。
35名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:25:37.79 ID:vtohiP/qi
>>32
>>33
小金井市は、西武多摩川線の踏切があります。
武蔵村山は論外として、東大和は、最近行ってなくてノーマークでした。
36名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:33:12.28 ID:5D8Fw9SjO
立川発府中本町行き、ここまで44→35→42と3連続小窓編成。

先頭車改造編成は来なさそうだな。
37名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:39:06.34 ID:VlXzdKiX0
光二始まったか
38名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:54:18.26 ID:WyiqxDaPO
単線区間はナハ38
前回同様「臨時」出してます
矢野口ロータリーはバスヲタが集ってる
39名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:12:03.45 ID:bJs4t/hS0
しかし長沼はなんで折り返し線作らなかったんだろう。

快速から折り返し始発確定へ乗り換えは階段使うんだろうな。
40名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:15:11.39 ID:Oe5dYPoHi
>>38

東急は止めずに切り替えるが、JRは必ず止めるからバスヲタ狂喜だな。
京王調布地下化のときのように西武バスとか来るのかな?
41名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:24:19.40 ID:k5OWnd6zO
府中本町終点は?
あれは武蔵野線に乗り入れは出来るの?
42動け動けウゴウゴ2ちゃんねる(´・ω・`):2013/12/22(日) 20:25:43.80 ID:n5Xr0EVmi
武蔵小杉なう
43名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:44:08.04 ID:Oe5dYPoHi
>>21

>暴動起こせば

昔、国鉄時代、「順法闘争」が恒常化していた時、
高崎線上尾駅で怒り狂った乗客が列車を襲撃したことがあったな。
44名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:46:28.05 ID:5rA4sMftP
>>41
南線?
45名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:52:37.30 ID:+UoPqy4l0
>>41
武蔵野線に入って梶ヶ谷で折り返し
46名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:57:38.90 ID:Oe5dYPoHi
>>45
じゃ梶ヶ谷のあのホームセンターにもヲタが集まっているな。
47名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:59:57.62 ID:5D8Fw9SjO
梶ケ谷じゃなく新鶴見な。
48動け動けウゴウゴ2ちゃんねる(´・ω・`):2013/12/22(日) 21:04:40.29 ID:obPG0WjO0
尻手デコピン馬場チョップ全部なう
49名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:29:01.27 ID:k5OWnd6zO
調べたけど、旅客じゃ無理だね。
府中本町から武蔵野線に進入して、西国分寺終点ではどうか?
用地はあるらしい。
50名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:31:22.47 ID:hoF5bsTS0
>>40
どうも京王だけっぽい。
確認したところで南大沢・桜ヶ丘・府中・永福町。
51名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:32:59.76 ID:rsR1t/VB0
質問だが、稲城長沼って最終的に2面4線になるのか?

それとも、2線(立川方面)+1線(川崎方面)?
52名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:42:24.14 ID:5xxQoVsx0
53名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:43:41.03 ID:2Jy8ISho0
ちょっとだけ自分で情報を収集してみなよ。
プレスリリース読むだけで理解できると思うんだが。
54名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:51:36.13 ID:uiZdCu7F0
旧踏切跡では、
・警報機の赤ランプに黒いビニールをかぶせる
・道路側からの侵入を防ぐ柵の設置
等の作業が進行中
55名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:03:13.42 ID:isLUdCEo0
19:00頃に居た典型的な鉄ヲタがキモかった
ベージュっぽいコートを着たメガネのキモヲタで、
ラジカセでアニソン聞いてた
首からご自慢のカメラぶら下げてた
周りみんな引いてた
56名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:03:19.32 ID:0Zcb/Gd20
普段は平日朝に1往復しか路線バスが走らない道路を大量のバスが走っております・・・。
57名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:19:17.90 ID:WyiqxDaPO
武蔵野南線を往復する205、めっちゃ飛ばしてるw
武蔵野車の試運転でもそんな飛ばさないのに
いくら-P付いてない区間とはいえ…
58名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:20:19.83 ID:X5zSiVLwi
>>21
おまわりさんこっちです
59名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:31:08.75 ID:WNxuGUl70
>>57
大丈夫
そのうち壊れて新車が早く入ります
60名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:32:33.91 ID:5rA4sMftP
稲城に仮でも駅作って相模原線との接続をはかればいいのにと思ったけど
さすがに一日だけのためにそんな投資できるはずないな
61名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:37:57.78 ID:2Jy8ISho0
>>57
そうやって折り返してるのか・・。
府中本町発の立川行きなんで車内灯消してるのかと思えば。
62名無し野電車区:2013/12/23(月) 00:06:50.58 ID:KT3C4Lhw0
>>36
クハ205-1206の編成は川崎〜登戸の運用に就いていた
1204の編成は武蔵溝ノ口で寝てた

川崎〜登戸では他にクハ205-24・86・130・133を見かけた
63名無し野電車区:2013/12/23(月) 00:38:10.40 ID:Js9R1mwpO
8両化しろ。
本数増やせ。
全線快速一時間四本作れ。
川崎〜タワーマンション入口〜溝ノ口〜登戸〜競馬場入口〜立川でよい。
64名無し野電車区:2013/12/23(月) 00:52:39.82 ID:MrCQcoMr0
ガラガラ必至
65名無し野電車区:2013/12/23(月) 02:31:48.55 ID:8j1bXvJk0
いくら臨時の代行バスってもあんなに警備員付ける必要はあったか?
バスが交差点通る度に数人の警備員を見たんだが
66名無し野電車区:2013/12/23(月) 04:35:06.52 ID:iKSpD2FMO
分倍河原のT字路に警備員がひとりぽつんといてワロタ
67名無し野電車区:2013/12/23(月) 04:53:46.72 ID:+fyDJ2V4O
稲城長沼 下り中線折り返し試運転 42
仮上り本線試運転 44
68名無し野電車区:2013/12/23(月) 08:36:49.81 ID:mgX41iMD0
>>63
いまの快速だってガラガラなのに
さらに減らしてどうするんだ?w
69名無し野電車区:2013/12/23(月) 08:44:12.10 ID:JS9L/jzKP
武蔵小杉に横須賀線上り方面への連絡線作って品川方面直通キボンヌ

山手線西側から品川って行きにくいんだよな
やりようによっては分倍河原あたりから都心への客を奪えそう

それだったら武蔵野南線活用の方がいいか
70名無し野電車区:2013/12/23(月) 08:59:22.30 ID:YT8FhUY50
>>69
山手線南側から渋谷、新宿も行きにくい
北側は赤羽から埼京線があるのでどちらにも行きやすいが
71名無し野電車区:2013/12/23(月) 09:28:39.82 ID:pLZ3KntEO
>>36
府中本町〜新鶴見の運転士は東所沢の担当だから

異端児の1200番台や209系は立川口の運用に入らないようにしたんだろ
72ふなっしー(´・ω・`):2013/12/23(月) 10:21:09.95 ID:bZHJyic90
北府中なう
73名無し野電車区:2013/12/23(月) 11:05:58.90 ID:PmU8NwQbi
稲城長沼駅のホームと改札が近くなって快適になった
74名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:25:07.32 ID:8j1bXvJk0
これでとりあえず稲城市の高架は完了か
これから尻手〜武蔵小杉の高架計画が大詰めを迎えるな
川崎〜武蔵中原の代行バスとか面白いことになりそうだ
75名無し野電車区:2013/12/23(月) 13:55:42.89 ID:ridLjVHV0
尻手で川崎方面へ折り返すことは可能なのか?
76名無し野電車区:2013/12/23(月) 14:42:13.19 ID:jQHoRtfe0
>>74
矢向問題は片付いたのか?
77名無し野電車区:2013/12/23(月) 15:33:13.93 ID:8j1bXvJk0
>>75
矢野口で単線運転で折り返すことが出来るなら可能でしょう
78名無し野電車区:2013/12/23(月) 16:49:20.08 ID:MrCQcoMr0
矢向問題って何の事?
79名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:08:16.48 ID:Hi/nomk80
登戸の上りホームで矢野口行きを三脚立てて撮ってる連中がやたらと大声で騒いでてうるさかった
80名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:47:45.83 ID:mMUXKzkz0
>>77
いやいや、そんな非常事態の時の話を引き合いにだされても
81名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:51:20.02 ID:+fyDJ2V4O
>>71
前回は1200番台入ってたが(回送区間の担当運転区は知らん)
最近は209武蔵野車でも鶴見までシテンやってる
82名無し野電車区:2013/12/23(月) 18:33:59.72 ID:u43t2npB0
尻手で川崎方面に折り返すなんて非常事態でもなきゃやらないと思うんだ

2番線から一旦川崎方へバック→亘り線で1番線へ→川崎へGO

一応できなくはないんじゃね
83名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:18:05.52 ID:OMGqqpbgO
>>78
車庫はどうするんだ?
(沼津にも言える問題だが…)
84名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:30:32.04 ID:5jTQUSSF0
昨日の夜南武臨時回送入れるスジ余裕が武蔵野南線にあるんなら
普段から1時間1本くらい南線営業運転してくれてもいいのに

束は(貨物)列車密度が高くて無理とか言ってるみたいだが
85名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:58:27.00 ID:mlYWHtcX0
旅客を走らすのはたやすいとしても
最低 新生田 新宮崎台 新新川崎くらいは無いと南武線の混雑緩和にならんからなあ
86名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:23:50.39 ID:MrCQcoMr0
>>83
敷地はあるし
元住吉方式もあるし
どんな問題があるの?
87名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:29:22.43 ID:JS9L/jzKP
>>85
稲城は地上だしやりやすいかと
88名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:45:06.87 ID:cA1ySxdEP
>>86
JR2社は貨物専用を維持したいらしい
本音はそんなに投資したところで大して利益がでない、とかじゃないかな
89名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:01:24.29 ID:jQHoRtfe0
>>78
再開発したいから矢向の車庫にどいてもらいたい川崎市がイチャモンつけている件。
矢向駅は横浜市鶴見区だが、あの辺はちょうど市境で矢向駅の北側は川崎市。
そのまま車庫ごと高架(できれば車庫は二層構造)にしてくれればいいんだけど
90名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:44:49.45 ID:8j1bXvJk0
稲城長沼まで快速やるともはや武蔵野南線の旅客化する意義が無いでしょ
高架化や新車導入、快速の延長でかなり投資して今更南武線を見捨てる事は無いでしょ
川崎鹿島田小杉とこれから儲かる地域なんだぜ
91名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:40:28.29 ID:zsTUo18k0
鉄オタが前面展望見たいだけだろwww
92名無し野電車区:2013/12/24(火) 00:15:57.02 ID:FUZ4jnDZ0
>>89
新鶴見の一定敷地を車庫に回せるなら、
矢向の車庫は再開発に回してもいい気がする。
93名無し野電車区:2013/12/24(火) 00:15:58.84 ID:C/23WAXOO
>>89
川崎市も図々しいなぁ…
再開発で立ち退いて欲しいなら、登戸か稲田堤辺りに代替え用地
確保しろや…
94名無し野電車区:2013/12/24(火) 00:19:05.43 ID:lHXSH0iY0
いずれは全区間快速化するのかな?
停車駅は立川-分倍河原-府中本町-稲城長沼とみてほぼ間違い無いだろな。
95名無し野電車区:2013/12/24(火) 00:42:32.93 ID:SuK5xgNKP
長沼は通過でしょ
96名無し野電車区:2013/12/24(火) 01:02:23.48 ID:AZ4wwgIFO
快速:
立川−分倍河原−府中本町−稲田堤−登戸−武蔵溝ノ口−武蔵小杉−鹿島田−川崎
通勤快速or区間快速:
稲城長沼まで各駅−稲田堤−登戸−武蔵溝ノ口−武蔵新城−武蔵中原−武蔵小杉−鹿島田−川崎
97名無し野電車区:2013/12/24(火) 02:05:03.60 ID:GQd/3Cir0
立川分倍河原間は全通過するとデメリットの方が大きい気がするのは素人考えなのか
98名無し野電車区:2013/12/24(火) 02:35:03.45 ID:FUZ4jnDZ0
谷保は停車でしょ
99& ◆MrZL0EzHFDDc :2013/12/24(火) 02:40:09.56 ID:JwTux5n3i
谷保なう
100& ◆MrZL0EzHFDDc :2013/12/24(火) 02:41:41.13 ID:JwTux5n3i
100ゲト

登戸なう
101名無し野電車区:2013/12/24(火) 07:23:23.77 ID:a2maRPD70
>>95
緩急接続できる駅通過とはアホかwww
102名無し野電車区:2013/12/24(火) 08:01:27.61 ID:lLfT3sRa0
池沼の相手しちゃダメ
103名無し野電車区:2013/12/24(火) 08:31:08.76 ID:LiJAg/x10
なんか伸びてるな
104名無し野電車区:2013/12/24(火) 08:46:35.55 ID:nKS5mp0l0
♪谷っ保 谷っ保 谷保保保 谷保保保
105名無し野電車区:2013/12/24(火) 12:14:28.73 ID:OtCfwrNk0
>>97
京王から分倍で谷保方面に流れてくる人も多いからな
中々難しい
106名無し野電車区:2013/12/24(火) 12:15:12.87 ID:YPQL6VUvP
>>101
四季彩使用の快速は中原で通過追い越しをしてたが

まあ、4両の上変則座席配置だから出来るだけ
南武線内のみの客を乗せないためだったんだろうが
107名無し野電車区:2013/12/24(火) 12:55:29.46 ID:4v6uL/WZ0
>>101がこのあと香ばしい書き込みを連投しそうなので必死チェッカー置いときますね。
http://hissi.org/read.php/rail/20131224/YTJtYVJQRDcw.html
108名無し野電車区:2013/12/24(火) 13:22:34.28 ID:a2maRPD70
109名無し野電車区:2013/12/24(火) 14:44:55.61 ID:ujQOCf+YO
>>97
確かに大きいね。

立川から川崎行き乗ると良く分かる。

西国立、矢川でドカッと下車して一旦ガラガラになったあと、谷保、分倍河原、府中本町でゾロゾロと乗ってくる。

立川〜分倍河原を通過するなら稲城長沼折り返しの救済各停を立川まで延長するしかない。輸送過剰どころか丁度良いぐらいだな。
110名無し野電車区:2013/12/24(火) 20:16:32.07 ID:U5rPXj+ni
稲城長沼の2面4線化が完成した暁には、立川まで全区間快速が出現するか?
もし、出現せず、快速区間が稲城長沼までだとしたら・・
稲城長沼での快速<>各停乗換えが、
朝は、立川方面ホームで同一ホーム乗換え、夕方は、川崎方面ホームで同一ホーム乗換え 
となるように、設定するのではないか?
夜は、2・3番ホームは電車のねぐら(電留線がないので)
111名無し野電車区:2013/12/24(火) 21:35:27.33 ID:VKTsfHbq0
112名無し野電車区:2013/12/24(火) 21:44:38.24 ID:dh09ZAeU0
ダイヤ改正になると、朝ラッシュ時の稲城長沼発の電車の時刻変わるのかな?
それとも、現状維持でしょうか?
113名無し野電車区:2013/12/24(火) 21:50:41.69 ID:qPQvajZw0
快速運転が軌道に乗ったら

特快の新設
立川−府中本町−登戸−武蔵溝の口−武蔵小杉−鹿島田−川崎
114名無し野電車区:2013/12/24(火) 21:57:51.89 ID:n1RLNYpqO
100%ねーよw

臨時の観光列車で我慢しな。
115名無し野電車区:2013/12/24(火) 21:58:57.90 ID:OH0iX5Tp0
長沼以北のしょぼい本数で快速運転したら通過駅涙目だな
116名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:19:50.14 ID:jCijEFef0
踏み切り無くしてE233系導入しても立川〜川崎までの所要時間変わらなさそう
117名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:26:08.40 ID:7TO5IBdm0
>>112
8時過ぎの折り返し1本が立川まで延長運転するので始発が1本減るはず
118名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:31:09.14 ID:owNlMa76O
快速停車駅
立川‐西国立(南立川)‐分倍河原‐稲城長沼‐登戸‐武蔵中原‐川崎

区間快速停車駅
稲城長沼以北各駅‐稲田堤‐登戸‐武蔵溝ノ口⇔武蔵小杉間各駅‐鹿島田‐川崎
119名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:31:46.06 ID:9dOpk26+i
平日川崎7時38分発の後に立川行増発してほしいと思ってたけど、増発されないのかあ
殺人的混雑で毎日のように遅れてるのに、登戸以北はこの時間約10分間隔なのは・・・日中よりここを改善してほしかった

先週は女子高生に「この辺の路線で一番南武線マジ使えない!」と酷評されとったし
120名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:34:04.39 ID:nTHmg2nH0
登戸-立川とか稲城長沼-立川の区間運転ができれば本数も増えるけど、やる気ないだろうな。
121名無し野電車区:2013/12/24(火) 23:10:46.19 ID:nKS5mp0l0
女子高生にそんなボロカス言われて南武線ちょっと気の毒
122名無し野電車区:2013/12/24(火) 23:12:57.62 ID:GsF9ok5i0
本当に稲城まで快速延長するの?
123名無し野電車区:2013/12/24(火) 23:25:35.37 ID:g/1+WzzjP
新車までの辛抱・・・
124名無し野電車区:2013/12/24(火) 23:29:57.61 ID:WsyrooJY0
新しい通過人員のデータがないので雑な計算ですが、
立川〜分倍河原を乗り通す人は推定64%と考えられます。
125名無し野電車区:2013/12/25(水) 00:30:28.99 ID:LBi52uIM0
>>113
特快が出来るとしたら横浜線の方だろうな
八王子-橋本-町田-長津田-新横浜-菊名-東神奈川ってなね
南武線の場合まずは全区間快速運転実施と20分間隔化が先で、それでうまく行ってやっと特快を検討するかもしれないレベル
126名無し野電車区:2013/12/25(水) 00:32:30.67 ID:LBi52uIM0
全区間各停が1時間6本あれば全区間快速の設定自体は可能だろう。
快速通過駅でも1時間6本確保できれば立川-分倍河原-府中本町-稲城長沼で全く問題ないと思う。
んで稲城長沼で緩急接続。
127名無し野電車区:2013/12/25(水) 06:10:23.57 ID:UmNyeCbV0
それじゃ供給過剰

尤も田都の長津田〜中林は似たような事をやってるが
128名無し野電車区:2013/12/25(水) 06:13:29.01 ID:Yg4yIeyJP
>>125
菊名通過で相模原停車だろ
129ふなっしー(´・ω・`)& ◆7.mZHKvslA5h :2013/12/25(水) 06:13:39.71 ID:4Ylf+9Xwi
府中本町なう
130名無し野電車区:2013/12/25(水) 06:19:40.68 ID:+waEpi+s0
快速
立川〜稲城長沼の各駅−稲田堤−登戸−武蔵溝の口−武蔵中原−武蔵小杉−鹿島田−川崎

稲城長沼で当駅始発着の各停と
武蔵中原で立川発着の各停と
接続

でいい。

立川〜稲城長沼の各駅なのは
国立市の関係と府中本町・分倍河原連続と貨物ありと言う問題があるから
131名無し野電車区:2013/12/25(水) 06:22:24.73 ID:+waEpi+s0
>>125>>128
横浜線特快
八王子-八王子みなみ野-橋本-町田-長津田-新横浜-東神奈川

横浜線快速
現行+淵野辺
132名無し野電車区:2013/12/25(水) 07:17:53.66 ID:H82PmvgJ0
な、快速が発展してくると沸くのが特快厨なんだわwww
乗りもしねー癖に吠える吠えるwww
133ふなっしー(´・ω・`)& ◆7.mZHKvslA5h :2013/12/25(水) 07:21:27.95 ID:f7MK08YDi
ピカチュウ本町なう
134名無し野電車区:2013/12/25(水) 08:37:20.63 ID:nIp4TrezP
>>118
どうして谷保ではなく西国立を選んだの?
135名無し野電車区:2013/12/25(水) 08:52:06.16 ID:ROdqJ3hY0
使う機会の少ない特快よりも、通快が欲しいわ
大井町・目黒線や相鉄が終日急行運転できるんだから南武線にできないはずが
136名無し野電車区:2013/12/25(水) 09:51:26.32 ID:O3UK6lQcO
朝、通勤快速走らせるには最低でも、鹿島田・溝ノ口・登戸を
2面4線にしないと無理…
抜かない、停車しないだけの川崎〜登戸間25q/hしか出さない
通勤快速なら可能だがw
137名無し野電車区:2013/12/25(水) 09:54:03.33 ID:79ruwzsp0
おまえら、快速に何を求めてるんだ?w
138名無し野電車区:2013/12/25(水) 10:02:20.85 ID:bMQXYUrw0
快速は速達性を求めてるからな
めんどくせー快速停車駅変更とか特別快速とか出来るなら
なくなってくれていいと思う、南武線に速達性は求めてない
139名無し野電車区:2013/12/25(水) 10:12:58.76 ID:O3UK6lQcO
>>137
自分が利用する駅に快速を停車させて、自分が利用しない駅は
通過させて、優越感を味わいからでは?ww
「ウチの旦那は、あの企業に勤めている〜」って、近所で自慢
している奥様と同じ。
140名無し野電車区:2013/12/25(水) 12:41:49.40 ID:/qi7AwlNi
>>136
矢向は上りのみ通過追い抜き可能では?
141とおる@せっている(´・ω・`)& ◆BBsXR.zUHbnq :2013/12/25(水) 12:44:58.14 ID:nDmJwkUri
谷保なう
142名無し野電車区:2013/12/25(水) 13:18:35.85 ID:2iFH8E28O
朝夕一本ずつかわさきかいじ頼んます
143名無し野電車区:2013/12/25(水) 14:33:50.91 ID:hHKeMc6I0
>自分が利用する駅に快速を停車させて、自分が利用しない駅は通過させて、

そりゃそうだろ
乗車駅から降車駅まで直通、無停車は誰もが望むわけで、運用はその最大公約数なわけでな
144名無し野電車区:2013/12/25(水) 16:37:58.04 ID:WDhLCWWI0
特快いうてもあの貨物列車なみのスピードしか出せんのやろ?やだやだ
145名無し野電車区:2013/12/25(水) 18:09:49.11 ID:H82PmvgJ0
>>143
じゃあお前の最寄り駅も通過なwww
146名無し野電車区:2013/12/25(水) 18:42:03.14 ID:hHKeMc6I0
>>145
意味もわからんままアンカーつけんなよ
147名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:02:04.27 ID:Yg4yIeyJP
>>134
まあ、西国立は立川市街地の東端に近いからとかか

旧立川市役所は西国立からの方が近いんじゃないかと
148名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:50:09.37 ID:SQg71pNWO
横浜付近に行く時は南武線にするか横浜線にするか迷ってしまう立川市民の俺。
149名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:55:33.17 ID:ExFCQaaI0
>>148
今は武蔵小杉経由一択のような気がするが。
150名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:56:45.55 ID:slDJgr4w0
>>148
俺は南武と横須賀か東横だな
151名無し野電車区:2013/12/25(水) 21:00:37.78 ID:ExFCQaaI0
支線の方の話題が全然ないというより、スレの住民の大半が都内側のように思える。
152名無し野電車区:2013/12/25(水) 21:17:59.32 ID:Os01hsSc0
朝ラッシュ時の快速急行設定に抗議する意味で
特別快速を設定して登戸を通過し、小田急から湘南新宿ライン・東海道線に乗客を誘導するべき
登戸での小田急への接続をわざと悪くして藤沢・小田原・新宿へJR経由の方が早いようにするべき
153名無し野電車区:2013/12/25(水) 21:22:33.05 ID:Os01hsSc0
あと稲田堤〜京王稲田堤の乗り換えも便利にして誘導するべき
京王は相模原線を優遇しているので新宿方面の利用は京王にも流れればいい
154名無し野電車区:2013/12/25(水) 21:24:15.00 ID:Yg4yIeyJP
>>152
あの長い通路ではどうしようもない

無理矢理でも横須賀線への連絡線作って直通でもさせるならまだわからない事もないが、駅間距離が短すぎだし無謀だろう
155名無し野電車区:2013/12/25(水) 21:25:03.85 ID:tPXulaQNO
分倍河原→府中本町が 最も快適 な件
156名無し野電車区:2013/12/25(水) 21:30:05.59 ID:AVXJFjOo0
>>152-154
JR線の立川駅から西武線の立川駅への乗換に比べれば問題無い距離だから、贅沢言うなw。
157名無し野電車区:2013/12/25(水) 21:39:28.75 ID:IpYMBCPz0
>>156
そもそも立川と西武立川ではまともな時間で徒歩移動はできない。
それでも東上線の霞が関と東京メトロの霞が関よりは近いが
158名無し野電車区:2013/12/25(水) 21:45:43.88 ID:7R6a3lS70
.










ほほう
159名無し野電車区:2013/12/25(水) 22:21:55.01 ID:Yg4yIeyJP
>>149
八王子経由の方が早いだろう
160名無し野電車区:2013/12/25(水) 22:38:50.86 ID:7W1eFXa20
南部沿線から小杉経由で横浜ってJRと東急どっちがいいんだろ
運賃一緒だし本数も東急の各停を除けば、ほぼ同じなんだよな
JRのほうが少し早いけど、乗り換え時間でほぼ相殺されるし
161名無し野電車区:2013/12/25(水) 22:52:54.03 ID:hHKeMc6I0
ほとんど東急経由の方が安いけど
162名無し野電車区:2013/12/26(木) 00:41:57.16 ID:tZAbrZ2w0
鉄ヲタのべきべき論はもううんざり
163名無し野電車区:2013/12/26(木) 00:54:00.97 ID:3r0t/06W0
ならばべさで
164名無し野電車区:2013/12/26(木) 00:54:22.98 ID:asznpOBq0
快速を長沼まで延長しても今のダイヤから推測するとギリギリ退避無しでいけそうに見えるな
これ以上延長するとさすがに無理だけど上下共完工後の長沼接続にすれば全く問題ない
165名無し野電車区:2013/12/26(木) 06:28:03.36 ID:nKxkIkrP0
JRのみ利用の場合でも
小杉で一回改札を出た方が安い区間が結構ある
166名無し野電車区:2013/12/26(木) 07:21:51.47 ID:HGsUFHQZ0
口のデカイ鉄オタ程実際には
「だが乗らぬwww」
だからな
167名無し野電車区:2013/12/26(木) 07:34:01.33 ID:M+e9JuRPO
昨日の夕方も踏切安全確認してたな
168名無し野電車区:2013/12/26(木) 07:35:51.97 ID:M+e9JuRPO
*横浜→小杉を 定期 にすると、東横線が 完敗 な件。
169名無し野電車区:2013/12/26(木) 07:46:32.72 ID:n8yvLTsF0
>>164
新城通過+中原緩急接続ってどうなの?
170名無し野電車区:2013/12/26(木) 10:06:39.27 ID:A76xAFrC0
ムショ帰り乙
171名無し野電車区:2013/12/26(木) 12:11:55.60 ID:53GTlUZM0
>>160
南武線沿線から横浜ならJRだな
武蔵小杉だけは東横線の方がいいけど
172名無し野電車区:2013/12/26(木) 12:28:39.98 ID:aiFQyYYn0
>>169
溝の口←→小杉の客まで快速に片寄るぞ
173名無し野電車区:2013/12/26(木) 17:00:17.65 ID:e0sOz+4NP
快速無し出入庫以外の区間運転無しで
朝:2分30秒間隔
日中:6分間隔
夕方:3分間隔
夜間:6分間隔
土休:5分間隔
でよろしく頼む
174名無し野電車区:2013/12/26(木) 17:59:54.43 ID:n8yvLTsF0
>>172
やはり中原緩急接続前提だと川崎行きの小杉通過必須なのかな?
175高井重雄 ◆xkberHzFgE :2013/12/26(木) 20:11:57.23 ID:BtCxPF2Z0
175は小さめ
176名無し野電車区:2013/12/26(木) 20:14:57.91 ID:Tsx3/L5nP
>>174
さもなければ通過退避
177きゃべっしー(´・ω・`)& ◆z7Cd9sx3iNQ2 :2013/12/26(木) 20:43:41.24 ID:Fl8MqnfEi
武蔵小杉なう
178名無し野電車区:2013/12/26(木) 22:39:24.89 ID:y/SoVd6oP
むさこ通過とか、ありえないから
179名無し野電車区:2013/12/27(金) 00:35:10.32 ID:IKSF9vJj0
ムサイ子なんだね
180名無し野電車区:2013/12/27(金) 00:38:25.33 ID:NrSJ8UqpP
小杉通過はありえないな
ちょっと前のJR東だったら分倍河原通過くらいはやってのけたかもしれないが
181名無し野電車区:2013/12/27(金) 01:25:28.97 ID:d2EocR7p0
今回のダイヤ改正で朝の運用1つ増えるとみて良いのか?
そうなると予備が1本しか無いと
182名無し野電車区:2013/12/27(金) 02:01:38.54 ID:oUuT/yLLP
>>180
ちょっと前の京王はやっていましたが
183名無し野電車区:2013/12/27(金) 03:28:34.83 ID:nBbYSszfi
今さら分倍河原通過とか挑発以外の何物でもないなww
184名無し野電車区:2013/12/27(金) 07:21:49.04 ID:rx2M7seG0
乗換駅通過ならやっぱり登戸だろ 小田急が挑発してきてるし
185名無し野電車区:2013/12/27(金) 07:46:09.84 ID:pX+jQ3hV0
鉄オタ「乗り換え駅通過してクレクレ」
186名無し野電車区:2013/12/27(金) 09:27:35.21 ID:9nyj1yszO
乗り換え駅の街がショボくて、単独駅のなかに大きな繁華街の駅があるなら、繁華街の駅に停車して乗り換え駅通過するのも有りだと思うけど、
南武線の場合は乗り換え駅もショボいけど、単独駅はもっとショボいからなあ。
187名無し野電車区:2013/12/27(金) 09:51:32.55 ID:8PbLYOGq0
稲田堤はだいぶ前に橋上化が発表されてるぞ
ttp://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000002/2342/121122_nanbu.pdf

両側改札になるだけで、乗換の距離とか屋根とかは何も解決しません
188名無し野電車区:2013/12/27(金) 12:10:50.42 ID:GUWH86vQ0
>>186
しょぼくて、1日平均30,000人ですか
189名無し野電車区:2013/12/27(金) 12:20:55.49 ID:kr3jiJaAP
>>183
四季彩の快速は通過だったがあれは乗り込まれると困るから例外か

京王の分倍河原通過の特急がダイヤ上健在の時にいくら臨時とはいえ伊豆急車使用の特急が分倍河原停車したくらいだし今さら通過は出来そうにないな
190名無し野電車区:2013/12/27(金) 12:43:53.87 ID:bPLR+wD70
デブは座るなと何度
http://www.cnn.co.jp/usa/30004710.html
191名無し野電車区:2013/12/27(金) 13:02:51.41 ID:9PMaZghyO
平間@709=[86]
向河原@711=[88]
192名無し野電車区:2013/12/27(金) 14:38:21.40 ID:d2EocR7p0
駅前が栄えてるのは川崎小杉溝ノ口と立川くらいだしな
登戸は向丘遊園、稲田堤は調布、府中本町分倍河原は府中が栄えてるし
どう考えても線路引く位置間違えたよな
田んぼばっか買収してたらしょぼい街しか通らないに決まってるじゃん
193名無し野電車区:2013/12/27(金) 15:30:59.48 ID:0deBS43d0
南武鉄道はだな、多摩川の砂利運搬のためにだな、以下略
194名無し野電車区:2013/12/27(金) 15:56:57.69 ID:C1qEW2M9P
>田んぼばっか買収してたらしょぼい街しか通らないに決まってるじゃん

梅田とかどうなんでしょうねぇ
195名無し野電車区:2013/12/27(金) 20:11:10.18 ID:7qbIVGvv0
しょぼおますなー
196名無し野電車区:2013/12/27(金) 20:20:53.91 ID:rx2M7seG0
中心街の土地買えなくてそれてるのは南武線に限らず鉄道でよくあることだと思うが
197名無し野電車区:2013/12/27(金) 20:26:26.64 ID:kr3jiJaAP
>>192
武蔵野線よりはマシだろう

一応川崎街道(川崎市内では府中街道)にほぼ沿ってるし、府中からは甲州街道沿いだから
198名無し野電車区:2013/12/27(金) 20:26:42.12 ID:R880rdf10
昔は蒸気機関車が煙と火の粉をまき散らすと言って、鉄道が嫌われていたから。
199名無し野電車区:2013/12/27(金) 21:03:13.85 ID:MKhftOUPP
田舎じゃ鉄道駅周辺はすっかり廃れきってるのにね
200名無し野電車区:2013/12/27(金) 21:16:26.46 ID:C1qEW2M9P
かといって廃線にすると過疎化が加速するんだよねー
201名無し野電車区:2013/12/27(金) 21:43:28.32 ID:9PMaZghyO
>>198
本来なら鳩ヶ谷を通る筈だった東北本線
埼玉高速鉄道の運賃が高いのは我慢だよな
202名無し野電車区:2013/12/27(金) 23:12:28.57 ID:njjCPSeA0
快速が稲城長沼までになったら、下りは武蔵溝ノ口、上りは登戸で追い越しをするのですか?
203名無し野電車区:2013/12/27(金) 23:35:40.17 ID:kr3jiJaAP
矢野口、中野島救済なら緩急接続した方がいいよね
204名無し野電車区:2013/12/27(金) 23:57:02.27 ID:FR1u4nZV0
緩急接続なんてしないんじゃないの
205名無し野電車区:2013/12/28(土) 00:12:04.95 ID:rtr0OiZU0
そこで複々線ですよ
206名無し野電車区:2013/12/28(土) 01:29:59.73 ID:FfHVfbNFi
登戸始発は全廃なん?
207名無し野電車区:2013/12/28(土) 03:38:44.37 ID:uuMH1o1l0
南多摩〜矢野口の駅がぱっと見で見分けられなくて乗り過ごしそうになるの俺だけ?
208名無し野電車区:2013/12/28(土) 04:33:57.77 ID:ccPPf4I7O
ラブライブの広告があってワロタ
209名無し野電車区:2013/12/28(土) 07:01:25.80 ID:hN+fOZxW0
鉄オタ兼アニオタが多いのなこのスレwww
210なうマン象(´・ω・`)& ◆zVn0cRuL388q :2013/12/28(土) 08:26:28.82 ID:BZalCSgDi
ラブライブ!大人気
211名無し野電車区:2013/12/28(土) 08:39:30.94 ID:Rf13wtZLO
若い女の人が居眠りしてたら、絶対その隣の席に(空いてれば)座るべきだよな。
うまくいけば添い寝してあげれるかも知れない。
212名無し野電車区:2013/12/28(土) 08:52:53.56 ID:GtoBYksp0
スカートだったら正面な
213名無し野電車区:2013/12/28(土) 10:51:34.31 ID:4DfMgS340
多分ホームの都合上、
下りは稲城長沼行きの電車が稲城長沼まで後の快速立川行きより先行。
上りは稲城長沼始発の電車が登戸まで先行。登戸2番線に到着し、立川から来た快速列車と接続。
になると思う。
214名無し野電車区:2013/12/28(土) 11:12:23.87 ID:r5U9eZ2oP
将来的に全線で快速運転となっても稲城長沼で
緩急接続だと北に寄りすぎて効果が薄いんだよな

横浜線町田だって昔は上下とも緩急接続してたが辞めたし
215名無し野電車区:2013/12/28(土) 12:30:27.14 ID:AGsJkny9i
>>214
下りは溝の口、上りは登戸が妥当では?
中原や長沼はラッシュ時にも快速運転拡大したときに活用すれば良かろう。
216名無し野電車区:2013/12/28(土) 14:58:06.43 ID:KinwZZqtP
>>180
乗降客数
分倍河原>>府中本町
217名無し野電車区:2013/12/28(土) 15:31:14.95 ID:r5U9eZ2oP
>>215
理想は上下とも登戸で緩急接続
再開発ついでに2面4線にしとけばよかったのに
218名無し野電車区:2013/12/28(土) 16:10:14.21 ID:YH3B0jqsi
>>208
E233系入ったらアニプレックスの動画広告流されるだろ
219名無し野電車区:2013/12/28(土) 16:15:44.60 ID:4Om6wU1gi
>>215-217
理想は上下とも武蔵溝ノ口、稲城長沼で緩急接続だろう。
溝ノ口のマツキヨと飲み屋ビルを移転すればなんとか……
220名無し野電車区:2013/12/28(土) 16:40:04.08 ID:HMlDm2Xci
>>208
あれ相模線や千葉・茨城ローカルでも出してるから
221名無し野電車区:2013/12/28(土) 17:05:33.78 ID:4DfMgS340
日中でも平日と土休日とで運行本数違うから(土休日の方が平日より毎時1〜2本ほど多い)
平日と土休日で緩急接続をする駅が異なる気がする。
222名無し野電車区:2013/12/28(土) 17:12:20.38 ID:IOTQjNbP0
見つけろ勝つための心!
223名無し野電車区:2013/12/28(土) 19:28:51.62 ID:I1+s9ZIeP
>>221
土休日は各停7快速2じゃなくて各停6快速3じゃダメなのか?
224名無し野電車区:2013/12/28(土) 22:21:38.00 ID:wty6lFMp0
>>223
土休日が7-2なのって競馬対策絡みが理由のはずだから、
府中本町付近での本数が減って本末転倒になりかねない気がする。
225名無し野電車区:2013/12/28(土) 22:47:58.15 ID:Rf13wtZLO
快速3本のうちの1本を全区間快速運転するとかなら。

本当は府中本町以南の快速停車駅を8両対応にして、毎時3本の快速を武蔵野線直通で運転してほしいくらいだな。
稲城長沼で立川方面各駅停車と接続して。
226名無し野電車区:2013/12/28(土) 22:51:10.31 ID:/Fw6zAfcP
>>225
増結はもうしないんじゃないんかな
定員が1割増えるからだとかなんとか言って
227名無し野電車区:2013/12/29(日) 08:56:54.41 ID:wDcUoqaR0
たまに武蔵野線直通の話題出てくるけど
どんだけ府中本町に電車停めたくないんだよ
228名無し野電車区:2013/12/29(日) 10:19:01.68 ID:HozSe8nvP
どうせ競馬だけの駅だし俺は要らん
分倍河原もすぐだし

というか府中本町を少し南に(武蔵野線の引き上げ線のところ)移して南武線と同一平面で乗り換え可能にして欲しいけど無理なのかな

229名無し野電車区:2013/12/29(日) 12:54:43.59 ID:xVom2oeMO
>>8
JR「踏切を無くした時点で恩は返した」
230名無し野電車区:2013/12/29(日) 13:54:12.89 ID:N+6hYmuY0
途中駅で緩急接続をすると
快速通過駅から立川方面の本数が減る

今のダイヤは確定10分等間隔時代をベースにしているから
途中折り返し各停は
折り返し駅で快速に接続は必須だろう
231名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:03:49.59 ID:HCcyOMFTO
武蔵野南線に横浜に行く電車を毎時2本走らせてくれれば、南武線の快速は不要。
232名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:08:55.42 ID:GzMNpu8xi
>>220
山手線だとラブライブトレインも有るしな
233名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:08:58.85 ID:uWtuB3CA0
増発するけど、運用本数は足りるのかな?
ヨコハマ線のお古をもってくるの?
234名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:21:49.58 ID:et4LhsaF0
うん、横浜線の209が流入します
235名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:36:00.99 ID:EsXLRgsD0
朝ラッシュ時間帯に、久地、津田山、武蔵新城だけ通過の快速が欲しい・・・。
236名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:36:23.24 ID:FKmtSNkt0
>>233
出庫の時間を早めるだけだろ
7時過ぎ出庫の朝寝坊運用あるし
237名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:43:52.66 ID:R5TZWZkU0
cookie @cookie80564813
南武線の快速区間が稲城長沼まで延長。
長沼延長があると必ずといっていいほど中途半端だから立川までやれという意見が出てくる。
稲田堤で折り返せないから長沼まで流してることを知らないのかな

cookie @cookie80564813
あと立川まで快速運転というのはありえない。
横浜線ですら橋本までしかやってないのだから。
238名無し野電車区:2013/12/29(日) 15:45:47.70 ID:TyfU+nTjP
>>237
なんでそんなに必死なの?
239名無し野電車区:2013/12/29(日) 16:15:57.56 ID:ZCc6+T2W0
鉄ヲタは自分の妄想にしがみつきたがるから
240名無し野電車区:2013/12/29(日) 16:30:33.95 ID:+zKmSguei
>>234
横浜線に209系なんか無かったろ
241名無し野電車区:2013/12/29(日) 16:52:58.54 ID:pSQ0Xl3Y0
>>240
まあ、209系もどきの車両がくっついてはいるがな。
242名無し野電車区:2013/12/29(日) 17:21:29.96 ID:N6W9rlTG0
南線の改良にカネをかけたくないから、
南武と武蔵野を繋ぐ可能性は有りうる。
東所沢が府中から近いのがミソ。
243名無し野電車区:2013/12/29(日) 19:00:05.98 ID:pSQ0Xl3Y0
>>242
武蔵野線と南武線を直通するくらいなら
武蔵野貨物線に途中駅作って旅客路線化してほしい。
244名無し野電車区:2013/12/29(日) 19:45:35.35 ID:N6W9rlTG0
>>243
武蔵野南線に小杉駅が造れないのが激痛。
245名無し野電車区:2013/12/29(日) 19:57:22.92 ID:VGQDar7mi
>>243
武蔵野貨物線が地下しゃなきゃな、あれなんだが
246名無し野電車区:2013/12/29(日) 20:57:48.28 ID:HozSe8nvP
とりあえず稲城まででも旅客化すれば便利になるんだけどな
247名無し野電車区:2013/12/29(日) 23:24:30.54 ID:EfapAJOy0
248名無し野電車区:2013/12/30(月) 08:51:59.14 ID:gKKggE8l0
>>213
その線が濃厚かな。
上りで立川方面→矢野口・中野島を移動する人は覚悟したほうがいいかも。

下りは余裕が無いようなら溝の口で待避を入れるかどうか。
249名無し野電車区:2013/12/30(月) 11:30:01.06 ID:Bs3+4zOz0
>>248
平日はなんとか行けそうだけど土休日が微妙。
250名無し野電車区:2013/12/30(月) 12:02:25.55 ID:ACqRu3JrP
>>242
所沢と府中ってそんなに近くないぞ

駅が少ないから近いように見えるだけで
251名無し野電車区:2013/12/30(月) 20:03:15.46 ID:ZEtCQXKh0
というか路線図のせい
252名無し野電車区:2013/12/30(月) 20:22:08.42 ID:vMf7u2Cm0
南武線の一駅が短か過ぎるから
誤認しやすいんじゃね?
253名無し野電車区:2013/12/30(月) 20:28:50.65 ID:tFvwLX0j0
府中本町から東所沢と武蔵溝ノ口まで同じような距離だな
たしかに大して近くは無いな
254名無し野電車区:2013/12/30(月) 21:27:39.82 ID:Bs3+4zOz0
武蔵野線って駅間が長いせいか、けっこうスピード出してるよね。

特に205系メルヘンに乗ると加速音が半端ない。
255なうマン(1月5日迄)(´・ω・`)& ◆gBHsAG84HeyX :2013/12/30(月) 22:19:59.28 ID:Ja9t1wxVi
ダね。
256名無し野電車区:2013/12/30(月) 22:21:39.21 ID:MGrccz7c0
立川行稲城長沼止まりの電車を無くして武蔵野線直通作るならいいんじゃね?
快速は全列車直通で稲城長沼で立川行きと乗り換えられるようにすれば誰も不幸にならない
府中本町問題だって止めたければ配線変えればいいし止めなくても特段不便になる訳でもない
日中毎時6本は確保すれば問題ないだろうし
257立川民:2013/12/30(月) 22:25:37.70 ID:Ffvf+qqFO
西国立始発をもっと増やしてほしいw
あれマジで快適だわ。

まあ無いだろうけど。
258有馬 ◆13wx.ARIMA :2013/12/30(月) 22:26:24.94 ID:gKKggE8l0
>>256
配線変更は一筋縄じゃいかん。
上り線に関しては武蔵野と南武の段差をどう解消するか。
少なくともホーム全体を南多摩方にずらさないと。
改札がますます遠くなるが…
259名無し野電車区:2013/12/31(火) 01:48:38.97 ID:22WAPR0rO
この電車は立川10時発南武特価川崎行きです。
立川を出ますと府中本町、登戸、武蔵溝ノ口、武蔵小杉、終点川崎の順に停車致します。
終点川崎には10時35分に到着致します。
260名無し野電車区:2013/12/31(火) 01:53:36.40 ID:wvmXLrx40
府中本町&西国分寺乗換での南武線〜中央線の移動は不便だから
稲城長沼〜西国分寺直通があれば便利ではあるし
新たな需要喚起にはなる。
261名無し野電車区:2013/12/31(火) 03:22:34.95 ID:DiVgEGp3P
>>260
南多摩と稲城長沼のホームは、8両化対応の延長が簡単にできそう
262名無し野電車区:2013/12/31(火) 06:29:57.12 ID:FmC5zvc7O
言うほど需要あるか?
263名無し野電車区:2013/12/31(火) 08:15:29.46 ID:brGMRSvv0
ない
264名無し野電車区:2013/12/31(火) 09:46:07.14 ID:vpr4aBtq0
>>250
> 駅が少ないから近いように見える
ワロタ
新小平と新秋津は「隣の駅」だからな
中野島〜久地と距離同じなのに

>>260
> 府中本町&西国分寺乗換での南武線〜中央線の移動は不便
なのでオレは立川まで行っちまうけどな
中野方向への乗換の時でも
265名無し野電車区:2013/12/31(火) 11:23:58.46 ID:QMg4hJhJ0
立川ならそのまま特快乗れるしな
266名無し野電車区:2013/12/31(火) 11:45:54.66 ID:bj1MsMST0
府中本町まで武蔵野線で来て登戸方面に行こうとすると、いつも接続が悪い気がする。
改札階から階段を下りようとすると、電車から降りた人たちが上って来ていて、あわてて
走っても間に合わない(人がいっぱいだと走るのも無理だし)。
267有馬 ◆13wx.ARIMA :2013/12/31(火) 12:50:36.39 ID:e4Vc6Tyr0
常磐緩行の毎時6本化で
武蔵野線がらみのJR接続路線がようやく毎時6本で統一されることに

と思ったら京浜東北が間引きでパターン崩してるからやっぱり糞
268名無し野電車区:2013/12/31(火) 14:41:11.01 ID:uGhpIRe9O
>>266
下る通路(狭く区切った方)を駆け上がって来るバカも居るしな。
なるべくわざとぶつかって突き落とすようにしてるけど。
269名無し野電車区:2013/12/31(火) 15:29:16.68 ID:fmsvcDp+0
>>265
府中本町-立川12分はだるい
270名無し野電車区:2013/12/31(火) 15:50:28.87 ID:KxWXH5clP
下河原線を残して置けばな

京王の劇遅ぶりから府中本町から新宿方面の客も奪えただろう
271名無し野電車区:2013/12/31(火) 16:23:45.41 ID:Ya/+CO0W0
>>267
土曜日曜祝日の京浜東北線はパターン化されてる
272名無し野電車区:2013/12/31(火) 16:26:22.59 ID:jrziWHlO0
下河原線も京王と接続してなかったぞ?
273名無し野電車区:2013/12/31(火) 16:53:30.55 ID:QMg4hJhJ0
この支線下河原線っていったのか
http://i.imgur.com/be56N26.jpg
274名無し野電車区:2013/12/31(火) 17:27:43.75 ID:sF+t6wkg0
275名無し野電車区:2013/12/31(火) 17:45:20.61 ID:lRjwpqijP
>>273
ずいぶん無造作に壁に貼られてるなw
この案内図、美品が現存してたらかなり貴重品扱いじゃね?
276名無し野電車区:2013/12/31(火) 17:54:15.25 ID:vpr4aBtq0
>>269
2回の乗換の方が面倒なんだよ
277名無し野電車区:2013/12/31(火) 18:01:53.77 ID:KxWXH5clP
>>274
横須賀線って国電じゃないだろ?
電車特定区間完結で、列車番号も今も昔も国電方式だけども
278名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:54:04.00 ID:sxP9WSnr0
>>268
突き落としたならアウト
しかも習慣的に行っているのかな通報しますた
279名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:33:33.06 ID:w0LVww7s0
南武線も終夜運転しろ
280名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:43:19.06 ID:cHiCx6le0
川崎大師あるのにな
281名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:58:28.51 ID:oyTbSNZN0
西明寺もあるお
282名無し野電車区:2014/01/01(水) 00:23:57.03 ID:RDqMLJAH0
谷保天満宮もあるのにな
283名無し野電車区:2014/01/01(水) 08:45:24.13 ID:WoRIo7R5P
>>279
横浜線ともども昔はやってなかったっけ
284名無し野電車区:2014/01/01(水) 11:38:29.63 ID:IXw5Ywjy0
>>283
何年か前まではやってた
285名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:23:27.34 ID:D3Lcs/Sf0
需要が無いから終夜運転が無くなった
三流路線の身をわきまえろって
286名無し野電車区:2014/01/01(水) 16:28:50.04 ID:XGzRKxOK0
>>237
>稲田堤で折り返せないから長沼まで流してることを知らないのかな

違います
稲田堤で折り返せないのではなく、府中本町で折り返せないのです
287名無し野電車区:2014/01/01(水) 21:07:21.04 ID:PYngmPRDO
谷保天満宮で山口百恵に会えないかな?
288名無し野電車区:2014/01/01(水) 23:39:54.36 ID:H2m475ro0
>>287
大昔、谷保に住んでいたときのことを思い出した。
弁当屋のメニューに「百恵ちゃん弁当」というのがあった。
いつの間にか、消えてしまったが。
289名無し野電車区:2014/01/02(木) 23:47:14.63 ID:whnE5bx40
夜行レチ区はパワハラがすごいって本当なんですか?
290名無し野電車区:2014/01/03(金) 11:23:52.32 ID:VIGq1QaY0
どこからの情報だよwww
でもたまにJRのページ?見ると色々書いてあるね


http://www.jreu.or.jp/03safety/page30.html


http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/yokohamajyouhou/yokohama342.pdf

南武線はJR束じゃなく酉と疑いたくなるw千葉支社から飛ばされて再教育するのかな?
291名無し野電車区:2014/01/03(金) 11:50:32.09 ID:mOlquyT80
前スレの千葉支社からの転勤者も千葉動労の人たちだったのね。なんか乗るのが恐くなってきた:(
292名無し野電車区:2014/01/03(金) 18:39:40.98 ID:cheLrcwr0
>>286
府中本町まで流すのなら立川行にするよ
立川口と通過人員ほとんど変わらないので

おバカなこと言わんといて
293名無し野電車区:2014/01/03(金) 20:31:52.78 ID:VPrkDZtE0
前スレで話題になった例の即切り車掌、最近は小さい駅とか遅延している時ぐらいしか即切りしなくなった。
それでもまだ半コーラスや余韻切りとかが多いけどな。
メロディが短い武蔵溝ノ口でもまだ余韻切りだし。
294名無し野電車区:2014/01/03(金) 20:39:16.11 ID:yXqtVwEl0
発メロが長いと駆け込み乗車が増えるから
295名無し野電車区:2014/01/04(土) 00:09:52.25 ID:airMxgI/0
前スレだと仮面車掌、電波妨害車掌、お月さま車掌とかいたねえ。最近はいるの?
296名無し野電車区:2014/01/04(土) 00:38:23.44 ID:frIuSuu70
女性車掌はいまだ見ずだし教えれ
297名無し野電車区:2014/01/04(土) 05:51:50.84 ID:tmmYSpg70
そういえば結局209ってどうなるのさね
298名無し野電車区:2014/01/04(土) 07:14:42.68 ID:nU9Aiq3K0
房総に転属?
299名無し野電車区:2014/01/04(土) 09:21:55.56 ID:Y6juMXVi0
300名無し野電車区:2014/01/04(土) 09:37:48.18 ID:SOXnn7p80
209は新車並みの足回り更新をしたはずだし潰すのは勿体無いよな
205の先頭車改造車もか

どこかの中小私鉄かもしかしたらジョボタベック行き?

横浜線の205はそのままジョボタベックに行きそうな気がするけど
8両の方が使い勝手良さそうな雰囲気に見えたし
301名無し野電車区:2014/01/04(土) 09:38:11.24 ID:0j8JkcrUO
>>298
房総ももう209系は足りてるんじゃない?
おそらく北長野行きかな?
302名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:22:03.99 ID:zG7Sxr6W0
増発用に残してほしいがね
303名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:30:16.75 ID:WsNM7tpA0
増発って朝の時間にどうすればいいんだよ
スジ立てて運用増やすか?
304名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:27:23.74 ID:bfgYgQkYi
中原は鶴見線や支線の205もメンテナンス続けなきゃいけないし、
南武線はE233系統一のメリットが薄いような…

E233系入れるならむしろ東急の大井町急行6000系みたいに、
快速専用8連で入れて欲しかった。
快速停車駅のみホーム延長で。
305名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:28:32.75 ID:MwBGU2iW0
夏に修学旅行の185系が平日7時台に上りで回送されてたからあと1本くらいはぶち込めるんじゃね
306有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/01/04(土) 12:59:52.68 ID:XwpOXIOn0
>>294
西武くらい短いのがちょうどいい気がする

>>304
朝ラッシュはどうするのよ(´・ω・`)
307名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:06:12.96 ID:+hmv9vzE0
>>304全体数からして問題ないよ
  ここで209だけをE233にすると変な仕様になって非効率
308名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:20:56.15 ID:GfAZivEIP
停車駅を絞った通勤快速を設定して
追い抜き無しで各停の後をちんたら走らせれば増発出来るかなと思ったけど
やはり川崎での折り返しが捌けないかな
309名無し野電車区:2014/01/04(土) 14:47:24.27 ID:bfgYgQkYi
>>306
そりゃラッシュ時も快速運転するよ。
310名無し野電車区:2014/01/04(土) 14:52:59.08 ID:WEG+vTYEP
>>309
君には、基本から教えてやらねばいけないようだな

南武線利用者の流れは
中間駅<−>乗換駅<−>私鉄経由東京23区
311名無し野電車区:2014/01/04(土) 16:09:16.20 ID:bfgYgQkYi
>>310
小杉や川崎のオフィスに通勤する人も多いのではなかろうか?
312名無し野電車区:2014/01/04(土) 16:45:57.61 ID:ZwT5VtnXi
>>308
川崎はホームもそんなにゆとりが無いからねぇ
(広さだけなら立川>川崎だった記憶が)
313名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:07:35.09 ID:DwuuqjPuP
分倍河原ー品川を検索すると武蔵小杉乗り換え横須賀線が出てきたりする
稲城市内だと案外武蔵小杉まで南武線乗り通して横須賀線乗り換えっていう流れもあるのかな
314名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:45:16.70 ID:M9TiQHwGi
>>298
だとしたらまた再度転用改造が必要だな
2度デマだな
315名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:45:55.02 ID:B1FCDwBzO
立川側からだと武蔵溝ノ口や武蔵小杉に向かって少しずつ都心に近づくルートだから、南武線使って東急や横須賀線に乗り換えても、そんなには遠回りじゃないんだよな。
316名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:46:03.49 ID:M9TiQHwGi
>>299
E233系6000番台乙!
配給が楽しみぜよ
317名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:47:41.62 ID:M9TiQHwGi
>>300
南武線209系は房総半島行ったら増発か予備扱いだな

横浜線205系はインドネシア譲渡と解体予定
俺的には富士急とJR西日本に譲渡きぼん
318名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:49:45.34 ID:Xf8q0qB4i
>>304
鶴見線と支線の205系は数年以内に出てくるで有ろう総武中央緩行線E231系0番台の転用車で置き換えだろ
山手線にはE235系導入でE231系500番台は武蔵野線に転用だろ
319名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:52:12.98 ID:Xf8q0qB4i
>>306
短過ぎてもな
320名無し野電車区:2014/01/04(土) 18:07:05.65 ID:m4+zWCii0
>>308
通過駅の設定はともかく、川崎に行かない列車を増やすのはありだと思います
321名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:52:36.40 ID:2RHTa1nO0
>>318
これをやるかどうかは兎も角あのレベルのローカル線だと新車作って入れるのと
面倒な改造やって転用とどっちが安く上がるんだろう
改造やるとなると先頭化か電装化のいずれかになるだろうけど
322名無し野電車区:2014/01/05(日) 00:16:03.67 ID:WC6Dy3WM0
南武線の親切な車掌さん
http://www.youtube.com/watch?v=PiwuupPE0yY
323名無し野電車区:2014/01/05(日) 00:39:43.93 ID:vD0QS/Jy0
変に都内にこだわって立川に住むより川崎に住んだ方が都心に近いしな
324名無し野電車区:2014/01/05(日) 03:24:50.42 ID:e9Pw80Ez0
変に南武線にこだわらなくてもいいがな
325名無し野電車区:2014/01/05(日) 04:23:32.09 ID:eZwiHAHoO
ビッグコミックオリジナルの新連載、冷馬記(ひやうまき)で谷保駅が登場
描かれているのは205系や209系じゃなくて西武みたいな車両だった
326名無し野電車区:2014/01/05(日) 05:00:01.51 ID:HQO9McSs0
谷保なのか保谷なのか
327名無し野電車区:2014/01/05(日) 08:49:51.38 ID:x2JUa4AB0
>>325
新101みたいな電車だね
328名無し野電車区:2014/01/05(日) 10:51:19.00 ID:HYQfPrtb0
205系0番台のの元山手線車はさすがに北長野で南無妙法蓮華経かな。

南武線でジャカルタ行は0番台の生え抜き車と予想。

209系は八高線か鶴見線に転属しそうな気がするが、乗務員の訓練の手間を考えると八高線かな?
205系1200番台は仙石線かJR西日本かその他に転属かな。
もしかしたら呉、呉、と言ってる広島に行くかもしれん。
329名無し野電車区:2014/01/05(日) 13:20:59.31 ID:aagMRF1b0
未だに広島支社がどうとか言ってる奴がいるが,
もうちょっと待てばVVVFの新車が続々と投入されるのが確定しているのに
トイレ無しロングシート,直流モーターでガクガク加速の4輌編成の中古車なんか
あとの世代に禍根を残すだけだぞ
330名無し野電車区:2014/01/05(日) 17:31:25.68 ID:OHsVTJSNi
>>329
広島支社は225系ベースの新型車両と221系体質改善車が転属する
331名無し野電車区:2014/01/05(日) 17:48:12.06 ID:ph7VZELo0
>>304
京葉E233と武蔵野205を受け持ってる京葉車セや
埼京E233と八高川越の205と209を受け持ってる川越車セはどうなの?
332名無し野電車区:2014/01/05(日) 22:16:10.31 ID:0dWThTkZ0
>>330
221はお前の希望だろ
333名無し野電車区:2014/01/05(日) 22:30:18.21 ID:TiQZPJHY0
>>332
吹田総合運転所で221系が黄色に塗装されてたが
334名無し野電車区:2014/01/05(日) 22:43:05.96 ID:0dWThTkZ0
あれは下地だと看板に書かれてたろうが。
335名無し野電車区:2014/01/05(日) 23:50:27.29 ID:+pRnerfPO
>>333
バカ丸出し
336名無し野電車区:2014/01/06(月) 22:08:47.90 ID:ho/84C9t0
ホントバカだなw
337名無し野電車区:2014/01/06(月) 22:15:10.14 ID:N6rEUw340
カナリア色は下地に由来する(キリッ
338名無し野電車区:2014/01/06(月) 22:47:55.76 ID:KeIES+Be0
2100川崎発稲城行のウテシのブレーキがスゲー下手クソだった
339名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:00:59.13 ID:NFZkprgU0
モハ204-16が床ピカピカで、スモークプラ板、黄色い床の滑り止め装備のフル装備だった。
こんなに綺麗に整備して、本当にE233来るのか?

まさか車体は再利用とかじゃないよなw?
http://i.imgur.com/3CAQbUS.jpg
340名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:27:57.20 ID:OB0S9+4W0
撮った写真じゃなくてなんでカメラアプリのスクショなんだw
341名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:33:13.81 ID:YX6rcvZi0
>>340
操作を間違ったw
気がついた時には人がどやって来て撮れなかった(´・ω・`)ショボーン

因みに床がピカピカ過ぎて、隣駅で女子が乗車を躊躇して乗らなかったから、やり過ぎな気がする。
342名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:03:16.53 ID:6ChfEQPM0
まぁどれくらいのペースでE233が投入されるのかはわからんが
205の離脱順はもう決まってて、その編成は最後の方なのかもしれんな。
343名無し野電車区:2014/01/07(火) 02:36:13.52 ID:SkntMZ8U0
あと3ヶ月くらいでE233の実車が出てくるのか
344名無し野電車区:2014/01/07(火) 07:00:28.95 ID:BY4uLTxbO
とりあえず205系の機器や下回りを流用して、E233の車体を乗せて、後年に機器や下回りもE233の物に更新でも良いのにな。
345名無し野電車区:2014/01/07(火) 08:56:21.16 ID:wrnZ+GsV0
>>344
互換性あるの?
346名無し野電車区:2014/01/07(火) 09:23:54.80 ID:flxB/2LQ0
救護は仕方ないとして
折角回復運転してたのを長沼で後続の接続取るとかどういうことよ
347名無し野電車区:2014/01/07(火) 19:23:23.84 ID:/OjlLyL80
お隣の横浜線
かっこいいなあ。YOKOHAMA LINE (葉っぱか、波か何の絵だ)
南武線もNAMBU LINE (絵柄)が描かれるのか

横浜線 E233系6000番台出場速報!@逗子(DE10牽引)
http://www.youtube.com/watch?v=IVb5FO6diak

横浜線 E233系6000番台 出場試運転@逗子駅
http://www.youtube.com/watch?v=2Id-91wXCeU&feature=youtube_gdata
348トオル@せっている☆(´・ω・`)& ◆bQjyV3Olb7bf :2014/01/07(火) 19:26:47.36 ID:CApWF0yUi
武蔵中原なう
349名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:47:02.41 ID:jrRT/bxN0
350名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:58:21.66 ID:+jNt2fnt0
緑の方向幕以上に恥ずかしいそのロゴなんなの
351名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:02:21.84 ID:ylHHf1Wx0
行き先も見れないバカが多いから仕方なくやってるんだろ
352名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:03:09.50 ID:0Q2y9BBo0
>>350
東神奈川−大船での誤乗防止
世の中、いくら言ってもまちがえる人がいるからな

だったら、ヘタに乗り入れしなければいいんだけど
極力乗り換えはしない方がよいという国交省の方針で
そういうのは増える傾向にある
353名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:05:26.36 ID:+jNt2fnt0
そもそも東神奈川で方向別乗り換えにすりゃ済む問題だよな
354名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:30:13.91 ID:jrRT/bxN0
根岸線どころか横須賀線にも乗り入れそうな勢いだぞ
行き先の11-13に注目

778 :名無し野電車区:2014/01/07(火) 18:36:43.21 ID:69JB27n0O>>773
試運転区間は逗子→大船→本郷台→大船だった。大船の根岸線ホーム先端が激パだった。

さておき、横浜線E233系の行き先対照表が確認出来た。

列車種別
00:行き先のみ、01:回送、02:試運転、03:臨時、04:団体、05:京浜東北線、06:横浜線、07:各駅停車、08:快速、09:各駅停車横浜線、10:快速横浜線

行き先
00:列車種別のみ、01:大船、02:磯子、03:桜木町、04:東神奈川、05:小机、06:中山、07:町田、08:橋本、09:八王子、10:予備、11:鎌倉、12:逗子、13:横須賀、14〜29:予備
355名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:36:45.84 ID:nX/KEv8O0
>>347
>お隣の横浜線
>かっこいいなあ。YOKOHAMA LINE (葉っぱか、波か何の絵だ)
>南武線もNAMBU LINE (絵柄)が描かれるのか

南武線の場合は、NAMBU LINEに加えて、三本ラインの上を馬が走ってるような図案だったりしてなw
356名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:39:53.58 ID:Q0GMspeYP
>>354
逗子行きは実際にあっただろ
357名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:50:22.82 ID:NtCaJEvS0
容疑者脱走怖いな
358名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:32:45.04 ID:BFyga6FX0
359名無し野電車区:2014/01/08(水) 08:54:08.92 ID:Yd5OCIF50
>>354
横須賀線乗り入れなら、グリーン車も欲しいな。
360名無し野電車区:2014/01/08(水) 09:29:32.05 ID:QC3vNNAL0
>>359
何を言ってるの、あなた……



はまかいじですらG車外されたのに
361名無し野電車区:2014/01/08(水) 10:41:53.59 ID:s8UqhTK+0
連絡通路エスカレータが突如高速逆走しますた
362名無し野電車区:2014/01/08(水) 10:52:22.32 ID:wOplwevL0
武蔵小杉だろ
またデブが大挙して乗ったのか?
363名無し野電車区:2014/01/08(水) 10:55:05.53 ID:HaWyrwAa0
エスカレーターはどこのメーカー?
364名無し野電車区:2014/01/08(水) 12:19:21.76 ID:wN+Bnyos0
小杉駅のエスカレーターで事故となると、東急やJRが疑われるが、今回の場所は東急とJRの駅の連絡通路で
管理は川崎市なんだよね。東急やJRにとっては、鉄道会社の管理不備と捉えられかねないので気の毒だ。
365名無し野電車区:2014/01/08(水) 12:33:16.88 ID:IyONM5KUO
川崎市担当のエスカレーターって、なんかトラブルが多いよな…
溝ノ口はエスカレーターのベルトの隙間にDQNが瓶、
川崎のエスカレーターはガキがサンダルで指切断、
今回は武蔵小杉で逆走…
366名無し野電車区:2014/01/08(水) 12:57:16.27 ID:189G7LAzP
エスカレーターを歩かなければ逆走しても将棋倒しにならないと思うんだが…
これはエスカレーター歩いていたやつが悪い
367名無し野電車区:2014/01/08(水) 13:00:59.13 ID:zoV9pcoxO
下りは階段じゃなくて滑り台もほしいよね。
一瞬で降りれるし。
368名無し野電車区:2014/01/08(水) 13:07:22.50 ID:+NA1xyT40
>溝ノ口はエスカレーターのベルトの隙間にDQNが瓶、
こればっかりはDQNが悪いとしか…
369名無し野電車区:2014/01/08(水) 14:32:42.21 ID:NIO9vX8Z0
エスカレーターに二人分の幅があるのがいけないんだ。

一人分の幅のみのエスカレーターにすればさすがにエスカレーター歩く人はいないだろ。
370名無し野電車区:2014/01/08(水) 16:06:37.46 ID:W6hv5jtS0
819 :名無し野電車区:2014/01/08(水) 15:44:03.42 ID:NIO9vX8Z0
南武線のE233は、現地の人に伺ったところ、
LCDすらケチって2段LEDらしいぞ。
371名無し野電車区:2014/01/08(水) 17:03:24.10 ID:WephY5SgO
公共のエレベーター・エスカレーターって、
入札で安い価格を提示する安物メーカーばっかり買わされるからじゃないの?

しかも競争自由だなんだ言って、問題メーカーでもなかなか排除できないし
安全の為に安物避けるても、税金の無駄とか癒着とかって叩かれるし。
372名無し野電車区:2014/01/08(水) 17:34:22.71 ID:6uSZ6ubZ0
都営住宅のシンドラーのことか
JRは一応民間企業だがな
373名無し野電車区:2014/01/08(水) 18:51:24.97 ID:puFZjmdM0
>>370
勘弁してくれ
近郊型やE231系じゃあるまいし
374名無し野電車区:2014/01/08(水) 18:59:12.31 ID:hIMn/u99P
南武線に液晶ディスプレイつけても広告出してくれる会社があるのだろうか
375名無し野電車区:2014/01/08(水) 19:09:56.76 ID:qq43wni80
   >>373
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (埼玉県民が何をw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 南武線に東武8000系は来ませんよwww
コイツは毎日毎日キチガイめいた念仏で必死に罵るキングオブキチガイ!
http://hissi.org/read.php/rail/20140108/cHVGWmptZE0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/Zmd1R0ZBVkgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/VXY3Sk5LSE4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/aTEwaEwxaEQw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
376名無し野電車区:2014/01/08(水) 19:11:20.12 ID:Gr5Uu8eb0
南武線は2段式LEDで内定
ドア横の広告を見れば分かる事だけどな
LCDつけてる路線は大手企業が多い
南武線や近郊型は自社広告がほとんど
南武線の場合はそれにみすず学苑とgoo鑑定、東京都市大学を加える程度
377名無し野電車区:2014/01/08(水) 19:12:16.61 ID:8RNRQVnu0
沿線は電機メーカーが多いけど、揃って討ち死に状態だから。
378名無し野電車区:2014/01/08(水) 19:45:17.69 ID:H4EdPvdv0
横浜線E233はLCD1つとか言ってた奴がいたが見事にガセだったな
379名無し野電車区:2014/01/08(水) 19:59:49.11 ID:tOhRSNr5P
>>375
必死になってどうしたのw
380名無し野電車区:2014/01/08(水) 20:02:49.55 ID:9e6Pi+7s0
>>376
内定、の意味が分からん。
それなりのソースがある情報なら、確定か決定で十分。
「ぼくのよそう」はいらん。
381名無し野電車区:2014/01/08(水) 20:07:34.02 ID:H4EdPvdv0
南武線にE233が来たのがよっぽど悔しいから
新たな「ぼくのよそう」垂れ流してるんでしょうな
382名無し野電車区:2014/01/08(水) 20:18:21.74 ID:lfhgCYGv0
383名無し野電車区:2014/01/08(水) 20:25:22.14 ID:AsPZqRrK0
大阪(住之江公園駅)なら「とっとと歩けボケ」と叫ぶオッサンが出る。
女子高生が前にいる時は、眺めているだけだ。
384名無し野電車区:2014/01/08(水) 20:35:56.50 ID:Gr5Uu8eb0
南武線LCDが付くとも言われてないのによくここまで自信が持てるな
ただでさえ横浜線LCDをわざわざ京葉線仕様のデザインにしたのに
広告出してくれる企業があるかどうかすら怪しい南武線にLCD付けること自体贅沢の極み
南武線は所詮三流路線なんだよwwww
全区間WiMAX届いてるのにLCDつけてもらえないとかwww
385名無し野電車区:2014/01/08(水) 20:48:21.03 ID:h0ews1Wq0
広告のためだけのためにあるわけじゃあるまいに
386名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:13:15.18 ID:XsNoma5JP
広告が必要ないならLCD一枚にするだけだろ
387名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:41:05.05 ID:yaTqlMaM0
今までの路線的に
LCDじゃないのっていわゆる近郊型の区間だけだよね。
どう考えても南武線に2段LEDとかありえないだろw
言い換えるなら、
首都圏で

編成6両以上
日中の本数が12分に1本以上
4ドアトイレなしロングシートのみ存在

これに全て該当する路線は例外なくLCDが付くと断言できる。
今後の路線も含めてね。
388名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:44:19.91 ID:puFZjmdM0
>>384
2018年度で完全停波予定の旧WiMAXなんて今時採用しないだろ
時代はSoftBankのAXGP
389名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:50:43.30 ID:H4EdPvdv0
内定とかいいながら384で本性表すなんてかわいいな
390名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:54:35.81 ID:06rHhF880
E233は南武線で最後なのかね
その次は山手線新車か
391名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:24:11.63 ID:2ZvUJZ2X0
近郊型がLCDついてないのってそんな小難しい条件がどうのじゃなくて
既存の231に合わせたってだけだろ?
392名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:26:09.46 ID:z4r32bpX0
   >>388
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 今日も必死だなwww
コイツは毎日毎日キチガイめいた念仏で必死に罵るキングオブキチガイ!
http://hissi.org/read.php/rail/20140108/cHVGWmptZE0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/Zmd1R0ZBVkgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/VXY3Sk5LSE4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/aTEwaEwxaEQw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
393名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:29:40.51 ID:UfXkxHoY0
ニュース観てるんだけど小杉は今朝大変だったんだな
394名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:30:23.00 ID:z4r32bpX0
>>379>>375>>388のID:puFZjmdM0の履歴を見てみろw
コイツは毎日毎日キチガイめいた念仏で必死に罵るキングオブキチガイ!
http://hissi.org/read.php/rail/20140108/cHVGWmptZE0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/Zmd1R0ZBVkgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/VXY3Sk5LSE4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/aTEwaEwxaEQw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
395名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:39:40.57 ID:puFZjmdM0
>>391
ヨーダンパに予算持っていかれた
396名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:42:52.34 ID:tOhRSNr5P
>>394
だから顔真っ赤にして必死なんか持ち出して何がしたいの?親でも殺されたのか

>>390
のこりはE231-500が転属だろうね
武蔵野、相模…
397名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:58:18.42 ID:Gr5Uu8eb0
犯罪者が脱走し、エスカレーターが逆走し、高校に爆破予告するような街を走る南武線にLCDなんて無駄www
犯罪率は一流、街の知名度は二流、民度は三流な路線に新型入れる必要すら無かったんだよ
398名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:59:21.52 ID:EsmuqOFQP
南武線って8000番台だっけ?
これ以上投入すると番号が足りなくなるな
399名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:04:58.37 ID:oLz31N850
>>398
南武線の製造で最後になるらしい
次は噂されているE235系とやらか?
400名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:09:35.26 ID:Md1zRfbZ0
>>397
じゃあ京浜東北線も東海道線も新型入れる必要なかったね。東急も。小田急も。
401名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:46:41.92 ID:nAEFwqUc0
E233も製造計画を含めるとE231を抜いて3000両突破してるんだよね
402名無し野電車区:2014/01/09(木) 00:11:25.78 ID:yBoxv/7g0
>>399
数十年後に「南武線はまだE233なんて産廃を運転してるのかよ」とか中央快速や京浜東北線や次世代電車が今後入りそうな武蔵野線利用者から、言われるんだろうな。
403名無し野電車区:2014/01/09(木) 01:03:19.40 ID:GxD6rqIyP
>>402
武蔵野線はE235導入によるE231山手の転属だろう
404名無し野電車区:2014/01/09(木) 01:40:21.77 ID:1r0KPdsD0
>382
こうなるともう、歩くと止まるエスカレーターでも作るしかないな。
405名無し野電車区:2014/01/09(木) 05:32:44.22 ID:Y+s0IJYIP
>>402
でもついこの間まで主力車両が一番古かったのは中央線なんだよな
406名無し野電車区:2014/01/09(木) 06:04:35.99 ID:4pFDakF7P
>>383
大阪民国は日本じゃないからどうでもいい
407名無し野電車区:2014/01/09(木) 16:54:02.14 ID:6h18M7Th0
武蔵小杉駅って、
東横線 ホームが2F、改札が1F
南武線 ホームが1F、改札が2F

東横から南武線に乗り換えるときに、
2F→1F→2F→1F
と、3回も階段orエスカレータを使わないといけない
無駄に昇り降りするのを、もうちょっとなんとかしてくれよ

東横線の2Fにも改札作って、東横2F改札からそのまま南武線2Fに連絡通路でいければ
便利になるのにね
408名無し野電車区:2014/01/09(木) 17:02:22.78 ID:x3xHLoTR0
昔は南武の跨線橋から東横上りホームに直結してたよ
改札無しで直結
時々臨時で改札やってたけど
それを分けたのには相応の理由があったのだろうよ
409名無し野電車区:2014/01/09(木) 18:58:11.46 ID:83KCVBBN0
南武線の立川方面ホームにだけでも
東横線の高架直下に改札口を増設してくれたら便利なのにね
410名無し野電車区:2014/01/09(木) 19:53:47.04 ID:kSDLV4UD0
>>408
俺が知ってるのは中間ラッチ常設になってた以後だと思うけど
国鉄側で東急の切符買って、通り抜けたりとか有出来たよな
自由通路できる前の横浜とか、新宿中央東口の小田急京王みたいな
発券委託の精算とかあるから、
改築をきっかけとした解消はどこでも同じ

小杉の直接は東急の2面4線化でホームが島になり、
土盛りを高架構造にして統合コンコースが出来たことか
行きか帰りに必ず東横下りホームへの上下が生じるし、
そんないい物とは思ってなかった
東横下りが走ってくると、
通路上の大人たちが一斉に走り出してた
その発車後には必ず負け組が数名残され、
膝に手を付けてハァハァしてたのを覚えてる
411名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:27:16.77 ID:RgrfMgNm0
>>407
東急ホームと南武改札がほぼ同じ高さなのにどうしろと
まあ確かに同じようなクロスの溝ノ口や登戸と比べると、階段の段数が多い気がするけどね
412名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:13:05.29 ID:INKWymJh0
東横が対向式でなくなった時点で無理になったよな
413名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:13:09.76 ID:9nnwQF5KO
会社帰りに撮り鉄ハケーン
233でも入ったのか?
414名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:14:12.96 ID:9nnwQF5KO
>>412
下りホームに アートコーヒー が…
415名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:34:36.95 ID:TZdN00PEO
東横線小杉駅も2面2線でボロくてショボい駅だったのに
変わったな〜
昔の面影が全然…
416名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:48:57.01 ID:yBoxv/7g0
>>413
イースト愛が乳腺
http://i.imgur.com/gxyZT1r.jpg
417名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:52:04.98 ID:FH8DjV2L0
35年前ぐらい、何度か小杉駅を利用した記憶があるが、国鉄の改札にも東急の券売機があって、国鉄の改札から入って
連絡通路を通て東急のホームまで行ったなあ。連絡通路には中間改札があったが、当然見せるだけで通れた。東急の
キップは当時は黄色いキップだったが、国鉄の改札の券売機は、国鉄用を改造しているので、国鉄の書式の切符に「東急線」
と書かれていた。たまに東急側の改札を利用したが、こっちは当時関東では珍しい自動改札だった。
418名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:12:28.68 ID:+oqQsuveP
南武線を東急電鉄に払い下げて、
東横線と南武線のホームを直結すればいい

乗り換える人の運賃も安くなり
いいことだらけ
419名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:13:56.45 ID:jxwplLqF0
何を言ってるの、あなた?
420名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:15:20.10 ID:cREJNGGm0
あの頃は、東横線下りから南武線乗り換えが大変だった。
2F→1F→2F→1Fだった。

来年の今頃は、205系の運用予想や乗り納めヲタがいるんだろうな。
421名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:25:04.47 ID:VIYlPQCC0
南武線上りから横須賀線も似たようなもんだけどな。
跨線橋にせず地下道にすればよかったのに。
422名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:27:34.73 ID:Qi+LiCzX0
立川川崎府中本町はどうなるよ
423名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:27:44.72 ID:yBoxv/7g0
>>421
地下道だと臭そうだから嫌だなぁ。
424名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:46:05.38 ID:jvI7cfOS0
>>418
普通にJR東日本で満足
E233系8000番台入るのに何処が不満だ?
425名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:29:25.01 ID:Y/CajnUR0
今の武蔵小杉は10時〜22時の間なら 2F→4F→3F→2F→1F という選択肢もあるから、
気分次第でそっちも使えばいいよ
426名無し野電車区:2014/01/10(金) 00:25:17.75 ID:kun9FddaP
>>424
では、E233系を入れてから払い下げる
427名無し野電車区:2014/01/10(金) 01:29:29.84 ID:ILEUOFNY0
>>417
上にも有るけど、横浜東口とかもそうだったしな
武蔵小杉の国鉄、現北口ロータリーというか、通りを越えた先に親戚宅が有ったのだけど
都内自宅に戻るのには、国鉄側から入るよりも、
新丸子まで行っちゃった方が面倒が無くって余り使わなかったw
南武が橋上駅になったのは中原方が高架になったころか…
428名無し野電車区:2014/01/10(金) 02:30:02.92 ID:/ukPIAU8P
南武線が東急になったら横浜線との競争が起こって横浜線快速が毎時6本とかになるかも
429名無し野電車区:2014/01/10(金) 02:34:58.92 ID:gzkk3Upr0
南武線の下りホームに直接入れる改札を造れば便利だよね

そうするとエスカレーターの負荷も軽くなり
今回の事故も起きなかったかもしれない

歩く事を禁止する事が一番なんだが
430名無し野電車区:2014/01/10(金) 04:56:48.84 ID:Cz2YZAb10
>>429
そうすると、改札の中にある上り方面に行くエスカレーターやエレベーターの負荷が上がるから、負荷が掛かる場所が移動して、分散されただけかと思う。
今も南武線のホームはホームと通路が兼用になっているけど、更に通路として使う人が増えたら、ホームと通路を分離しないと危険じゃないか?

それより、新宿駅や東京駅みたいなところで今回のエスカレーターの事故が起きるのではなく、武蔵小杉みたいなところで起きるのが変だろう。
設置して数年(確か事故したエスカレーターは2008年頃設置とTVでは言っていた)
であんな事故になる時点で、川崎市の管理の甘さや、補修やメンテナンスに費用を掛けてない手抜きを裏でしてるんじゃないか?
幾ら点検しても、機械の磨耗した箇所に補修費用を掛けずに放置してれば、仮にどんなに良いモノでもあんな事故になるよ。
431名無し野電車区:2014/01/10(金) 09:22:54.50 ID:RpDPRVOq0
>>429
原因が分かってからの話だと思うんだが・・・。
原因不明の対策ほど下手な鉄砲数打っても当たらないになってしまう。
まぁ便利さがメインであれば多少意味は違うんだろけど。
432名無し野電車区:2014/01/10(金) 10:33:07.98 ID:gzkk3Upr0
>>430
今の改札を廃止しない前提
下りホーム利用者は今の改札を使う
ちょうど丸ノ内線四ツ谷みたいな感じになる

束はやらないんだろうけど

>>431
便利さ第一ではある

そうは言っても歩行する事によって
過大な負荷がかかるし
ベルトにつかまってないから停止時に転倒する可能性も高まる

実際この駅のエスカレーターは歩行が多いよね
433名無し野電車区:2014/01/10(金) 12:46:17.34 ID:Ti1yZYDU0
そもそも南武線って路盤が軟弱な部分がまだまだ多いね。スピードが遅すぎる。川崎を縦断していながらローカル線のような
雰囲気さえある。線路や枕木から重量化して軌道を強化し、並みの路線並みにスピードアップできる体制を整えないとあかん。
434名無し野電車区:2014/01/10(金) 12:54:32.40 ID:Bdh868+8O
速度上げても直ぐ 次の駅 だw
435名無し野電車区:2014/01/10(金) 13:00:04.20 ID:hXsCBb2p0
>>426
その方が高く売却出来るってか
436名無し野電車区:2014/01/10(金) 13:10:48.41 ID:P9b2iFXS0
>>433
一応H級電機で貨物通す路線なんだがね
437名無し野電車区:2014/01/10(金) 13:14:14.75 ID:bxejNjspP
>>436
府中市以北じゃん
438名無し野電車区:2014/01/10(金) 13:34:35.96 ID:wqqZFK3q0
22時台にEHが颯爽と走ってますけど
439名無し野電車区:2014/01/10(金) 13:42:37.84 ID:kqFcfUvX0
釣られても仕方ないが、Wikipediaに「急カーブが多い」って書いておいただろ
440名無し野電車区:2014/01/10(金) 14:41:42.69 ID:4Wy9AbYj0
南武線カラーの由来って何だろう
昔は南武線ファンサイトがあってそこの人はファンだったラグビーチームがどうのこうのといってた
そのサイトも末期には変な方向になって消えいていった
441名無し野電車区:2014/01/10(金) 15:03:27.79 ID:vVw89NRt0
>>440
サッカー部が好きの沿線中学生が考えたドイツ代表ユニフォームカラーが由来。
どう見ても、旧国の茶色、101系のオレンジ、103系のカナリアだけどw
442名無し野電車区:2014/01/10(金) 15:05:36.95 ID:vVw89NRt0
×サッカー部が好きの
○サッカー好きの
だった。
たしか表向きは沿線の学校で募集って事だったはず。
443名無し野電車区:2014/01/10(金) 15:59:00.49 ID:P9b2iFXS0
>>441
中学生がどうのこうのの報道はリアルタイムで覚えてる
元ネタというユニフォームの図柄は知らないが
ドイツ国旗色は容易に連想されるし
そこから南武線由来の色をアレンジしたであろうことも同じく
444名無し野電車区:2014/01/10(金) 16:33:28.32 ID:kqFcfUvX0
ラインカラーは大小便と血の色…ってアンサイクロペディアに書いたら消された
445名無し野電車区:2014/01/10(金) 17:55:58.02 ID:Bdh868+8O
101系とクモハ12らしい
>3色
446名無し野電車区:2014/01/10(金) 18:11:44.21 ID:wmKJcyjF0
>>376
2段LEDどころか、1段LEDだったりしてな。

そして最悪の場合、京浜東北線209系の中古品だったりしてな。
447名無し野電車区:2014/01/10(金) 18:32:48.90 ID:eO9x7yTR0
武蔵小杉のエスカレーター事故のあおりで、武蔵中原のエスカレーターも
一部停止している。

武蔵小杉の事故ったエスカレーターは三菱電機製らしいので、
今後、各駅の三菱電機製のエスカレーターが停止点検されるだろうね。
448名無し野電車区:2014/01/10(金) 18:53:54.91 ID:vVw89NRt0
>>443
そもそもドイツと南武線に何の関連性もないからねw
449名無し野電車区:2014/01/10(金) 19:00:11.37 ID:hXsCBb2p0
>>446
それはありえないだろ
450名無し野電車区:2014/01/10(金) 19:22:57.18 ID:UZ0FUExi0
E233の通勤型仕様なら統一性からしてもLCDだと思う。
LEDだと後々の転属などでメンドクサイことになるため
>>433
R300とR400の制限速度を70,80km/hに上げることが先決
>>447
関連あるか不明だが永田町の3つあるESCのうち1つがメンテされてた
(ただの定期メンテか?)
451名無し野電車区:2014/01/10(金) 20:24:33.79 ID:6PLBpPp20
>>448
富士通は富士電機から生まれた会社で
富士電機は古河とジーメンスのry
452動け動けウゴウゴ2ちゃんねる☆& ◆z4e/Kx.2qWTE :2014/01/10(金) 20:31:00.25 ID:XXMNm0HEi
フジテックは?
453動け動けウゴウゴ2ちゃんねる☆& ◆PEzZAWNrPVMq :2014/01/10(金) 21:01:46.73 ID:XXMNm0HEi
フジテック、富士通グループダオ。
454名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:18:04.22 ID:uoefJjCPi
八歐電機 > ゼネラル > 富士通ゼネラル と改名した会社もあるな。
今はFujitsuブランドで売っているが、ゼネラルブランドの「こたつ」を大昔買ったことがある。
General Electricとは関係ないけど。
455名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:49:00.45 ID:oV6prgHN0
東芝、NEC、富士通のビルがそろっている。
456名無し野電車区:2014/01/10(金) 22:03:51.93 ID:JLHpjhVQ0
エレベーター輸送てやってたねえ
夜中に専用の貨物列車をホームに横づけしてそのまま荷卸し
457名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:46:36.07 ID:tsPA7ZEn0
小杉の横須賀線に乗り換えるとこで誰か派手にゲボ吐いた
458名無し野電車区:2014/01/11(土) 00:08:32.53 ID:ZX3edv800
この時間ならなー
459名無し野電車区:2014/01/11(土) 00:35:43.14 ID:ltoU4kQ90
>>453
設立は1948年(昭和23年)2月9日。創業者は内山正太郎。

なお、富士通株式会社とはロゴがそっくりだが、フジテックと富士通には資本・人的関連は一切ない。一方、富士通と同根の富士電機とは資本関係があり、第3位の大株主である。
引用元: http://ja.m.wikipedia.org/wiki/フジテック
460名無し野電車区:2014/01/11(土) 09:21:24.93 ID:Q/P8JthQ0
>>440
末期は個人のブログになって昔の優良記事は消しちゃってたね。もったいない
461名無し野電車区:2014/01/11(土) 09:32:23.98 ID:2GXYIZBl0
他にも同じようなサイトが出来たのを理由に役目終えたとしていたね
役目終えたからといっても貴重な資料なんだから残してほしかった。。。
462名無し野電車区:2014/01/11(土) 09:36:48.52 ID:2GXYIZBl0
>>376
南武線だって富士通 DELL 三菱ふそうトラックバス 不二サッシ NEC 東芝 沖電気
大企業の本社や拠点だらけだよ。

広告枠の販売自体は路線ごとではなく複数路線パックのパターンもあるからLCDはつくだろ。
463名無し野電車区:2014/01/11(土) 09:38:58.00 ID:8QiZ4lm70
>>459

富士電機と富士通の関係は
>>451が正解
「同根(兄弟)」とはちと違う
464名無し野電車区:2014/01/11(土) 09:42:25.25 ID:EAERXtVwi
>>462
不二サッシは千葉に移転。東京機械も移転。
その跡地を大手不動産会社が高層マンションを建てて儲けている。
小中は過密校になって大変だけど。
新川崎も日立○○の跡地がバブルの時に高層ビルになって、鹿嶋田の高層マンションは東芝タンガロイの跡地。
矢向のキヤノンは、元、旭硝子の事業所。
465名無し野電車区:2014/01/11(土) 09:48:12.89 ID:mWGT5pvn0
企業があるからってすべて広告出すわけないだろ
そもそも企業の所在地は何の関係もない
乗換案内、遅延情報の表示がメインだろ
466名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:07:29.85 ID:rDr/GpEFP
東海道線のLEDはE231系との兼ね合いだよ、一応読み取り装置は搭載しているし
有り得るなら簡易LCDだよ、最近丸の内線更新車は案内は簡易LCD
広告は標準LCDと言う意味不明仕様になったから南武線はこれ
じゃないの?w
467名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:21:04.97 ID:z3JLshH10
ハヤクナイ?
468名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:40:59.83 ID:tbDsmcXF0
>>462
川崎駅周辺の東芝は堀ノ内工場がラゾーナになって柳町工場がキヤノンに売却
469名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:46:05.47 ID:EAERXtVwi
明治製菓も高層ビルになったな。
京急・大師線に話はずれるが、日本コロムビアの工場跡地が京急のマンション。
470名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:48:52.83 ID:zgjjBoJo0
>>468
それは堀川工場の間違いでは?
川崎で「堀之内」と言ったら京急川崎から東北東に離れたところにあるソープ街だよ
471名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:49:31.55 ID:EAERXtVwi
JR京浜東北線の鶴見に話はずれるが、あまり変わっていないのが森永製菓。
鶴見と尻手の間の第二京浜の橋のたもとに東洋製缶。
鶴見操車場の跡地には都落ちでパイオニアの本社ができたな。
472動け動けウゴウゴ2ちゃんねる☆& ◆a/6HD5FGbTX6 :2014/01/11(土) 10:52:51.11 ID:xxFgQ3Hji
神奈川県内で、川崎市が銭湯がオオイ。

420円で入れる。
473名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:54:29.99 ID:2GXYIZBl0
トイザらスの本社もミューザ川崎だった
元はソリッドスクエアにあったんだけれどな

肝心の店舗は駅周辺になし
474動け動けウゴウゴ2ちゃんねる☆& ◆a/6HD5FGbTX6 :2014/01/11(土) 10:58:12.84 ID:xxFgQ3Hji
フジテック、有り難う!

エレベータのマーク似てたから疑問になった。



駅のエレベータ、フジテックオオイ。
475名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:00:09.18 ID:e2y/Q5HY0
>>470
×堀川工場
○堀川町工場
476名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:03:29.70 ID:g0Nyb3BS0
スレチに気づけ
477名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:11:01.44 ID:hFqIPjcGP
仮線のレールはまだ鈍く光っているが、見上げると架線が無い
遮断機の取り外し・撤去も始まった
478名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:14:08.44 ID:BaK1B5qfO
で、本当にLEDなの?
479名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:23:53.00 ID:pGjEMtYV0
つまらん
480名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:37:14.28 ID:qlyoeVebP
>>472
大人450円だろ
481名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:45:13.71 ID:bN8LnvjD0
金曜日に武蔵溝ノ口ババアが傘を戸袋に挟まれて、
柄だけ戸袋に残して、ババアはそのまま逃げて行ったが、
あれまともに発車できたのかな?
482名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:48:29.06 ID:V5dbrLH40
>481
JR東日本によると、ドアの感知器が反応する幅は、およそ2cmで、このため、バッグのひもや衣類が挟まれた場合、感知しないことが多いという。
483名無し野電車区:2014/01/11(土) 13:14:55.65 ID:bN8LnvjD0
>>482
いや、2cmも何も、一時的にドアが全開状態からびくともしない状態だったんが・・・。
484名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:32:23.14 ID:drhReR120
>>482
俺もその該当列車に乗っていたが、駅員が引っ張って取り出せた。
その後、ドア閉点検を行い、異常がなかったため、該当列車が4分遅れただけで後続とかにはほとんど影響なかった。
485名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:40:18.87 ID:rDr/GpEFP
結論 東もいい加減発車ブザーをやれ!!
486名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:44:45.31 ID:bN8LnvjD0
>>484
それはえがった
487名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:55:36.67 ID:V5dbrLH40
>481
戸じゃなくて戸袋なのか。失礼。
488動け動けウゴウゴ2ちゃんねる☆& ◆a/6HD5FGbTX6 :2014/01/11(土) 17:25:29.49 ID:xXd5E2Mli
武蔵中原なう
489名無し野電車区:2014/01/11(土) 17:32:57.28 ID:b1nhSarC0
>>478
209系みたいなのではなく、ニコ生の背景みたいなちっちゃいフルカラーLEDの粒がビッシリなのがドア上から天井までの間に一面装着にとかじゃないか?
490名無し野電車区:2014/01/11(土) 17:38:34.97 ID:IzeZBsoi0
>>488
特定した
491名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:41:28.14 ID:j3SJ2RTd0
>>460-461
懐かしいなオフ会参加したことあるよw
あくまで個人でやってたものだから
気力が続かなかったら止めてしまうのは自由だけど
炎上したわけでもないのにという印象はあったな
同じ路線を扱うところがあれば競合は必然だろうが
独自のカラーまで埋もれるものじゃなかったと思う
今更だが古き良き時代を思い出させてもらったわ
492動け動けウゴウゴ2ちゃんねる☆& ◆a/6HD5FGbTX6 :2014/01/11(土) 21:45:37.78 ID:+umkcZpxi
登戸なう
493名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:03:26.32 ID:cwhWRZmr0
基地、乙
494名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:21:31.36 ID:2GXYIZBl0
>>491OFF会も開催する規模だったのか
  自力で時刻表打ち込んで列車案内システム公開しているすごい人だった記憶
  同時期には"京浜東北線と愉快な仲間たち"や"東海道本線の館"など内容の濃いサイトが多かった
  今だって南武線研究室や走れ我らが南武線があるけれどさ
495名無し野電車区:2014/01/11(土) 23:04:38.01 ID:tbDsmcXF0
>>470
すまん堀川町の間違いだった
ちょっとソープ逝ってくる!
496名無し野電車区:2014/01/12(日) 07:42:49.55 ID:6eu3wWYji
>>494
Kさんのことだったら、会ったことがある。
497動け動けウゴウゴ2ちゃんねる& ◆a/6HD5FGbTX6 :2014/01/12(日) 08:22:01.49 ID:1xr5XQq7i
府中本町なう
498名無し野電車区:2014/01/12(日) 09:42:28.12 ID:7iAseFgP0
基地鉄、乙
499名無し野電車区:2014/01/12(日) 10:41:42.67 ID:BT6j7u920
南武線の広告料金は破格の安さ
これだとLCDは付かなくて2段式LEDになる
500名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:41:01.05 ID:Fpa+qawuP
>>499
だったら他の路線とセット販売で良いだろ
余程同一に扱われるのが悔しいんだろうね
横浜厨は
501名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:52:05.23 ID:ZK3qHGBy0
最後の一句、やっぱり南武線ってこういうイメージなんかなあ、類ちゃん

吉田類の酒場放浪記 #120「溝の口・かとりや」
http://www.youtube.com/watch?v=BN01Eud2xOg
502名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:52:11.54 ID:BT6j7u920
というかLEDのどこがダメなんだ?
205なんかよりよっぽどマシだし下段で運行情報も流れる
そしてわざわざLCDで案内するほど乗り換え駅も無いしほとんどの駅が出口の案内がいらないほどの小さな駅
無駄な物を駄々をこねてねだってるとかみっともないぞ
503名無し野電車区:2014/01/12(日) 13:13:02.11 ID:H/gmrsEe0
初めて高架となった稲城長沼を通ったけど、
あそこの川崎(上り)方面の副本線は3月までにとても出来上がらないかな。
あれが出来れば稲城長沼で上下線とも緩急結合できそう。
快速運転区間が稲城長沼以北になったのは、この関係かね?
贅沢言えば快速・各駅停車とも10分ヘッドで、各駅停車は武蔵野線直通に
なれば面白いけど。
504名無し野電車区:2014/01/12(日) 14:45:14.52 ID:G1A8TI7A0
横浜線ですらLCD2台なのにもう必死過ぎて笑えんな
505名無し野電車区:2014/01/12(日) 14:58:40.86 ID:RMm9wUao0
何処にでも気狂いはいるもんだよwww
506名無し野電車区:2014/01/12(日) 15:39:42.90 ID:2oqbZkdx0
他方しょぼい京急は2台LCD設置したけれど1台にする作業をしていた
507名無し野電車区:2014/01/12(日) 15:53:34.89 ID:UVqhZRsH0
>>502

じゃあ野田線60000系を作った東武はよっぽど
金の使い方が下手なんだねw
JRよりも貧乏なのに。
508名無し野電車区:2014/01/12(日) 16:08:32.60 ID:e35dhgOB0
単純に聞きたいのだが
LCDと2段式LEDで
そんなにコストに差があるの?
509名無し野電車区:2014/01/12(日) 16:13:56.32 ID:eyRvLaVD0
>>504
総合製作所の作業員の人が2段LEDで発注を受けてるって言っているんだからいい加減LCDあきらめろよ。
>>508
LEDよりLCDの方がコストが高いのは当然だろ。
広告とか多そうな路線は儲かるかもしれないけど、南武線はメガループの中で一番下っ端だし、しかも乗換駅ぐらいしかにぎやかな駅ないし。
510名無し野電車区:2014/01/12(日) 16:21:58.15 ID:oS+gmqbC0
LCDでもLEDでもどっちでもいいけど、LEDって言ってる連中はそれをネタに南武線貶したいみたいで嫌だな
511名無し野電車区:2014/01/12(日) 16:25:44.30 ID:h41kImAY0
LED厨に釣られ過ぎ
512名無し野電車区:2014/01/12(日) 16:34:40.54 ID:Gb79oIPuP
>>509
当然云々じゃなくてLEDとLCDは具体的にはどれくらいのコスト差があるの?
513名無し野電車区:2014/01/12(日) 16:36:58.58 ID:e35dhgOB0
>>508
きょうびそんなに高いのかって事

億単位の車両で数万円の差だったら
共通化した方が効率的って事もありうるし

「LEDよりLCDの方がコストが高い」とか大雑把なコメントじゃなく
誰か試算出来ないのかな?
514名無し野電車区:2014/01/12(日) 16:45:09.85 ID:ayNwQDrx0
大量生産のパソコンじゃないんだから、一台ン十万はするのでは。
あと南武線専用の広告動画を作るスポンサーがいるのだろうか。
515名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:14:43.65 ID:oS+gmqbC0
広告動画って一部の地域物以外は基本線区ごとじゃなくて企業ごとに作ってるもんなんじゃないの?
その理屈だと紙広告だって中吊り広告だって各線専用のものじゃないと成り立たない事になると思うんだが
別に南武線専用の広告動画作らなきゃいけないわけでもないだろうに
516名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:30:08.19 ID:sb5cUTIgP
誰か広告代理店に行って各路線ごとの車内広告の価格表調べてきてくれや
俺の手元には15年以上前の資料しかねえんだ
517名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:46:20.37 ID:e35dhgOB0
>>514
全部同じ内容を流すんだから
ひとつひとつはモニターでは?
518名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:53:25.04 ID:lCajhn54P
LCDとか喚いているのは、
山手線でツマラナイ広告動画を無限リピートしているアレの話だったのか。
中央線では大月あたりの天気予報を流して、やはり誰も見ていない。

標準品なので南武線にも付くだろうから、
おもしろい使い方を考えようぜ。
519名無し野電車区:2014/01/12(日) 18:01:22.24 ID:G1A8TI7A0
過去に横浜線LCD1台で南武線はLEDて言ってたのがいたが同じやつだろうなw
520名無し野電車区:2014/01/12(日) 18:19:54.11 ID:CgfH5XsS0
>>517
案内モニターは、3/4閉がないとしても車両と左右で微妙に表示が違うわな
広告モニターも動画デコード機能はあるかと思う。ないとDVIの類を100メートル這わせるはめになるのでかえって高くなる
521名無し野電車区:2014/01/12(日) 18:37:17.68 ID:dJlGhqj2I
LCDの案内映像を作るのにコストがかかるよ。
乗り換え案内なんかも新路線開通のときはソフト差し替えになる。
522名無し野電車区:2014/01/12(日) 18:38:45.78 ID:PZRQ7Ze/0
LCD厨、乙
523名無し野電車区:2014/01/12(日) 20:34:33.02 ID:h1iUE07uP
青梅線専用のいわゆる青編成でもLCDなのにね

南武線は立川ー川崎を乗り通す客が少なく大半が短距離利用者で
入れ替わりが激しいから最低でも青梅線よりは宣伝効果ありそうなのにね


まあ、青梅線の場合は中央線との絡みもあるんだろうけど
524名無し野電車区:2014/01/12(日) 20:52:57.32 ID:3tgmovZO0
んな細けぇこたぁ、どうでもいいんだよ
お前なんぞ、預かりしらねぇ事だよ
525名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:07:51.65 ID:cO29kySS0
>>514
線群やパック料金ってものがあるんだし、そんな心配はいらないだろう。
526名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:14:47.71 ID:TRiFp8nJP
LEDがそんなに割安になるとは思えないけどな

そもそも南武線用233って全数新津だったような
527名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:21:21.41 ID:qPXG9Dxx0
国電総研にはすべて新津で製造と書いてあったな
528名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:21:55.62 ID:G1A8TI7A0
>>526
だから置き換えに1年かかるんだよね
529名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:33:05.02 ID:Y2/dNgzZ0
これはよい釣堀り
530名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:51:12.06 ID:eyRvLaVD0
>>527
4がつから新津も総合製作所に変わるよ。
531名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:57:31.98 ID:BT6j7u920
なんでLEDだってリークすらあるのにLCDにこだわるんだろうな
ただでさえLCDにするだけでアニメーション入れたりしてコストがかさむんだよ
そんなに南武線にLCDが欲しいなら理由ってもんがあるでしょ
>>517
3/4閉や出口案内があるからLCD一つ一つにコンピューターを入れてる
532トオル@せっている☆& ◆1k.ys7TiuGzv :2014/01/12(日) 21:59:53.35 ID:3NlAKxadi
LEC、Nintendo 大人の60秒で知識増やそう!

サラリーマンの蘊蓄に成る。


武蔵中原なう
533名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:00:46.44 ID:bcmnYMjQ0
>>531
>>532
気狂い、2種
534名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:03:55.08 ID:Fpa+qawuP
そんなにLEDと言うのは近郊形が来るから6両中4両がセミクロスが
来るんだろうねw
535名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:13:31.90 ID:h1iUE07uP
>>527
知らないうちに更新してたな
536名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:16:23.08 ID:Ymk11Et/O
8000番台は全車両新津だよ、横浜の社員が知るわけが無い
よって嘘
537名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:28:29.60 ID:my4lKEVo0
>>502
埼京線や東急に乗れば解るがLCDのがLEDより見やすいよ
538名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:29:20.70 ID:my4lKEVo0
>>507
東武60000系の最大の汚点は広告用LCDを設置しなかった事
539名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:33:42.07 ID:4xQrb2Ji0
7人掛け席を2+3+2に分ける手摺棒さえ付けば俺は満足できる
540名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:41:19.05 ID:kumwhXET0
話題を強引にLCD/LEDに持って行きたい基地が湧いているなw
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) & ◆1k.ys7TiuGzv :2014/01/12(日) 22:52:24.46 ID:v+555fyYi
サッポロのCM好きです。

トレインチャンネル。
542名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:56:58.59 ID:bNydJsb60
LCDぐらい付くだろ、今時そんな高価なもんでもないし
乗り換え線の運行状況や天気、競馬、競輪情報とか必要なんじゃね
543名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:59:30.24 ID:vrnOpbu00
はい、終了
544名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:10:19.10 ID:SKB1dfhx0
LCDとかLEDとか要らないから快速を増発してくれ
545名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:15:38.93 ID:5Q3/uuHg0
夜遅くまで走らせてほしいね快速
546名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:27:50.24 ID:O0HI+CUe0
尻手民の俺、阻止の動き
そもそも夜は普通を増やせと
547名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:54:38.19 ID:rB8TGkxx0
小杉の夜の混雑、あれいつか解消されるのかな?
548名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:08:08.74 ID:gr7Dd7Wi0
南武線でダーリンは外国人を見たい
549名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:39:18.37 ID:YnDBcAjT0
ホントこのスレって根拠も無いのに南武線に不利益になるような意見を否定するよな
JRがプレス出す前で何も根拠が無いのに南武線に新車が来るって言ってた奴もいた
ここまで南武線にLCDが付く理由もLEDになる理由も出ていない時点で不毛
まあ横浜線にLCDがついたから南武線にも付く!とかいう妄想より現場の話の方が信憑性あるよな
550名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:43:11.35 ID:u7mjIR7p0
ID変わったタイミングで登場かわかりやすいな
551名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:44:12.14 ID:LzvvQ/6G0
LCDでパチンコ南武線のCMが流れる南武線
552名無し野電車区:2014/01/13(月) 02:12:36.37 ID:UejRjIDw0
>>542
LCDの単価も下がってきてるしな
553名無し野電車区:2014/01/13(月) 02:13:07.60 ID:UejRjIDw0
>>544
通勤快速導入とホームドア設置キボンヌ
554名無し野電車区:2014/01/13(月) 02:19:20.93 ID:/GgH6Yg50
近郊形以外はLCDで統一しているところにわざわざLEDを入れる理由が見当たらない
555名無し野電車区:2014/01/13(月) 05:42:14.09 ID:23+NeS/J0
現場の話って自称中の人がここに書き込んでただけやん

俺は某電機メーカー勤務だけど、南武線向けのLCD発注きてる

こういう書き込みがあればLCDの信憑性も同じになるよな
556名無し野電車区:2014/01/13(月) 05:50:04.73 ID:23+NeS/J0
それと、ソフトノコストガーっていうけどソフトだって標準化されてLEDよりは割高でもその差は微々たる物だし、提供できる情報量に見合ったものだろうさ
557名無し野電車区:2014/01/13(月) 09:20:24.44 ID:qx4PDSk90
だから>>549は横浜厨、E231系転属で馬鹿にしようとしたら
南武線もE233系になったから馬鹿に出来なくなって悔しくから
新津の事情など知らない総車の社員がとか言って意地でも
南武線を馬鹿にするネタを探しているw

例え総車の社員だったとしてもここを見て「ほら、オタクが嘘に騙されているよw」と笑ってるよw
撮影に煩い総車が簡単にヲタに情報漏洩するかってのw
558名無し野電車区:2014/01/13(月) 09:38:43.61 ID:NneArUIu0
>>549
>>551
>>552
>>554
>>555
>>556
終夜運転、ご苦労様です
き違いは夜も眠れない
559名無し野電車区:2014/01/13(月) 09:52:55.89 ID:gp+KJ7bs0
電車に搭載するLCDって振動に強くないといけないが、カーナビとか自動車搭載の方が
揺れは激しいよなあ。そうすると業務用という点で故障が許されない点で
ちょっと信頼性が高い程度か。まあLEDとそんなに値段かわらんだろうなあ。
560名無し野電車区:2014/01/13(月) 09:57:29.45 ID:en6Tf/1ii
LCDつける・つけないよりも、
南武線・武蔵小杉駅、立川方面ホームの拡幅を緊急課題としてやってほしいよ。
東急から横須賀線に乗り換える客が通路としているだけのケースが多いから、
拡幅が不可能なら、東海道新幹線をくぐる地下道を延長して、東急・武蔵小杉駅入り口のところで地上に上がる通路を作るとか。
561名無し野電車区:2014/01/13(月) 10:04:41.90 ID:iPfXdrlZ0
>>559
防戦に必死
笑える
562トオル@せっている☆& ◆iwO04QHkryoD :2014/01/13(月) 10:20:22.23 ID:bwzQeFqFi
Nintendo 大人の60秒

毎週、知識が増えて。NintendoのCMで、NintendoDS買いたくなります。
563名無し野電車区:2014/01/13(月) 10:41:16.46 ID:3cKwr2U+O
>>560
武蔵小杉と向河原をどっちからでも、乗車できるようにすれば
混雑緩和になるんじゃない?
イベントのあるときの信濃町、千駄ヶ谷みたいに〜
それと、向河原の駅を橋上駅舎にして〜
564名無し野電車区:2014/01/13(月) 10:48:34.61 ID:PpjWvcHP0
同じ職場なら同じもの見てる率高いだろうに
あれの聞き齧り蘊蓄垂れる奴なんなの
565トオル@せっている☆& ◆iwO04QHkryoD :2014/01/13(月) 10:51:00.67 ID:CwmBHKMPi
営業の時の蘊蓄さ(笑)
566トオル@せっている☆& ◆iwO04QHkryoD :2014/01/13(月) 10:53:37.87 ID:CwmBHKMPi
掴みだべ。
567名無し野電車区:2014/01/13(月) 11:27:51.55 ID:KyhyiKOO0
>>555
LCDのタイプは常磐型か最強型のどっち?
568名無し野電車区:2014/01/13(月) 11:51:20.92 ID:Y1v7o13l0
基地、乙
569名無し野電車区:2014/01/13(月) 11:53:49.30 ID:++kA/XQ90
基地と言えば中原かな
570名無し野電車区:2014/01/13(月) 14:44:44.47 ID:2MED6oxA0
LCDは三菱電機製だよね。全部。
571名無し野電車区:2014/01/13(月) 14:57:51.59 ID:YnDBcAjT0
南武線はLEDで充分(笑)
572名無し野電車区:2014/01/13(月) 17:02:15.78 ID:Dm7j5KTU0
基地外の連投は続くよ何処までも〜
573名無し野電車区:2014/01/13(月) 17:47:10.07 ID:jtk7YhbS0
西武鉄道にはLED電光掲示板無しも多いというw
574名無し野電車区:2014/01/13(月) 17:51:30.85 ID:UG9nODM90
LED(LCD)云々より、間引きダイヤの方が大問題だと思うけど。
575名無し野電車区:2014/01/13(月) 18:29:54.04 ID:4UBqI8sn0
稲田堤の1号車寄りのホームの幅が狭いの、何とかならんかな?
混雑時、ホームの黄色い線の外側歩くの、もう嫌だ。
576名無し野電車区:2014/01/13(月) 18:42:36.15 ID:GomoHETN0
中野島も同様
577名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:04:14.15 ID:uGx9rQTX0
>>575
稲田堤は、上りホーム上の倉庫を待合室あたりに動かして欲しいわ。
578名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:11:41.24 ID:7VQ7VwgCP
分倍河原も狭くない?
579名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:23:37.77 ID:ABdSaktl0
朝はほとんど毎日のように注意喚起の警笛を鳴らしながら進入しているし
そのうちに転落事故が起きるぞ
580名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:46:01.53 ID:b+gCDSFv0
233のLEDがどうのこうのよりも8両編成にして欲しいわ
ラッシュしんどいんじゃ!
朝夕ラッシュ時だけ津田山通過とかやんないかな、どうせ利用者少ないし
581名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:51:20.76 ID:UejRjIDw0
>>554
激しく同意
582名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:52:16.01 ID:UejRjIDw0
>>567
最強だろ普通に考えて
583名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:53:53.88 ID:6U/4ho600
LCD野郎の反撃

釣られちゃ、いかん
584名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:16:15.27 ID:t3AFKvlc0
小杉だってよんれつにしても全く効果無し
585名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:23:41.95 ID:UejRjIDw0
>>573
駅のLEDやLCDは違うだろ
JR東日本はLCD掲示板はやらないし
586トオル@せっている☆& ◆iwO04QHkryoD :2014/01/13(月) 21:26:16.05 ID:GBDkxcCfi
府中本町なう
587名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:43:45.71 ID:KyhyiKOO0
>>584
この前武蔵小杉2番線の3号車付近の乗車位置で左側に2人並んで右側に一人も並んでなかったからそこに並ぼうとしたら
左側の2番目に並んでる人が「てめぇ横入りしようとしてんじゃねーよクソボケ。」
とキレられた。
588名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:44:36.77 ID:gr7Dd7Wi0
みどりの窓口の空席表示ってLCDじゃないの?
589名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:08:23.58 ID:nnMCWg4k0
よ(^0^)ん(^_^)れ(^∀^)つ(^o^)
590名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:41:49.64 ID:mMR9dbnN0
武蔵小杉はバスを横須賀口まで伸ばせば改善しそうなんだけどな
591名無し野電車区:2014/01/14(火) 01:33:02.16 ID:gZekxRZ70
こすぎぐるりんバス
小杉駅→横須賀線小杉駅→東横線小杉駅→中原区役所前→小杉駅

とか?
592名無し野電車区:2014/01/14(火) 02:07:28.04 ID:+R6SHp3F0
無駄
593名無し野電車区:2014/01/14(火) 02:09:06.39 ID:gZekxRZ70
自分で書いといていうのも難だが

>>592
確かにw
594名無し野電車区:2014/01/14(火) 02:49:45.12 ID:+R6SHp3F0
ワロタ
595名無し野電車区:2014/01/14(火) 16:09:11.48 ID:T8fpwFJJ0
小杉はよんれつにしてなかったらもっとぐっちゃぐちゃだろ
運用はがんばってる方だと思う

次はろくれつだな
596名無し野電車区:2014/01/14(火) 16:23:25.52 ID:kVKFjALF0
四列とは、菅直人が得意そうだな
597名無し野電車区:2014/01/14(火) 19:08:06.04 ID:xVQKsRCy0
もうホーム全体に整列目印作ればいいんじゃね。

そうすると、多分1つのドアに「はちれつ」ぐらいはできると思う。
598名無し野電車区:2014/01/14(火) 19:25:54.32 ID:aGBv8zxjP
東急はその辺凄いしっかりしてるよね
溝の口の大井町線ホームとか先発次発次々発列まであって、駅員が3列で間隔詰めるように誘導するから列が綺麗だし
立川の間隔スカスカで1列だったり2列だったりするグチャグチャの整列見ると、JRはもっと駅員をホームに置けないのかなあと思う
599名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:37:12.01 ID:RVpL3QP60
駅員は消えて警備員になった
600名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:49:51.59 ID:xVQKsRCy0
>>598
>>587みたいに横に並んで逆ギレする人もいるし、駅員増やしたほうがいいと思う。

小田急なんか、急行停車駅にはどの時間でも各ホームに必ず駅員は1人以上滞在してるよ。
601名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:57:04.96 ID:pDF/pA2r0
小杉の並ぶ列は、1人分のスペースを四角くホームに書いて置いても良いよな。
602名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:13:49.68 ID:kjCBKqch0
今日は成人の日で祝日なのに、何で平日ダイヤなんだ?
通勤ラッシュみたいに混んでるし
603名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:28:20.02 ID:+z+L/ueM0
いつも面白いと思ってやっているの?
604名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:35:27.67 ID:kjCBKqch0
?
605名無し野電車区:2014/01/15(水) 09:18:48.25 ID:Pq/DdTqN0
??
606名無し野電車区:2014/01/15(水) 10:40:41.25 ID:HiY6lyee0
???
607名無し野電車区:2014/01/15(水) 15:58:23.62 ID:+C0VmIUq0
????
608名無し野電車区:2014/01/15(水) 18:36:43.22 ID:xOHca20F0
?????
609名無し野電車区:2014/01/15(水) 18:43:29.43 ID:zJZUb6vx0
????
610名無し野電車区:2014/01/15(水) 19:25:46.64 ID:dvnQL56Z0
???

??

?
611名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:07:35.70 ID:XIX1Nqb/0
??
612名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:35:03.12 ID:WmiUOaKD0
荒らすなアホ
613名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:01:14.04 ID:sQF9acCj0
つまんね
614名無し野電車区:2014/01/16(木) 19:55:31.07 ID:ZgRHNZUP0
武蔵中原でケンカにより3分遅延。酔っぱらいジジイはとっとと死ねよ。
615名無し野電車区:2014/01/17(金) 02:19:36.39 ID:yUIdWHM+0
>>614
つか、南武線で死なれたら、更に遅延して皆が困るだろ。
616名無し野電車区:2014/01/17(金) 07:36:46.33 ID:+FqjdTbR0
>>614
自我を維持できない程酔ったら罰則、って法律作ってほしいわ。
ホーム歩けなくて落ちるのも、道路で寝て死ぬのも、喧嘩して迷惑かけるのも、
飲み過ぎた本人が悪いっていう法律。
617名無し野電車区:2014/01/17(金) 07:45:58.32 ID:s9kphoLN0
禁酒法
618名無し野電車区:2014/01/17(金) 07:52:46.23 ID:tKQBQfr6i
武蔵小杉なう


ケイン小杉なう(笑)
619名無し野電車区:2014/01/17(金) 08:36:04.74 ID:IaAgEwmH0
>>616
軽犯罪法
送検されなくともトラ箱収容
なんだけど、連中には答えんな

こう言うのは世論次第で運用変わるんだけどね
もれなく送検にするとか
痴漢冤罪急増みたいに、
曖昧さや立証困難なものでも、
減らないからって、強引起訴になっちゃってる
620名無し野電車区:2014/01/17(金) 17:48:27.76 ID:2p3dfBTb0
酒は苦くて不味いのに良く飲めるよな・・・
621名無し野電車区:2014/01/17(金) 18:38:02.47 ID:IdoHXr400
まあ南武線は民度低いし仕方ないだろ
622名無し野電車区:2014/01/17(金) 18:44:34.04 ID:qNwbTzfb0
利用者の自虐かい
623名無し野電車区:2014/01/17(金) 19:06:37.88 ID:Chp70Nyu0
20時前に泥酔とは、結構なご身分だよ。こんど泥酔して
乗り込んできたら、警察官に射殺されればいい。
624名無し野電車区:2014/01/17(金) 20:31:53.62 ID:CfnRdsigi
尻手なう
625名無し野電車区:2014/01/17(金) 20:42:15.30 ID:C2HcSnH70
お巡りさん、こいつです!
626名無し野電車区:2014/01/17(金) 23:17:31.74 ID:E/coK9qa0
さいたま市から武蔵新城まで通勤になります。
基本経路としては埼京線と湘南新宿を使った武蔵小杉経由なのですが、
埼京線は遅延が当たり前で、ダイヤ通りに運行する方が奇跡に近いため、
武蔵野線を使った府中本町経由も考えています。
朝8時50分頃に府中本町で乗り換えになるのですが、その時間帯の乗り換え時間や、
府中本町から武蔵新城までの混雑具合はどんなものでしょうか。
627名無し野電車区:2014/01/17(金) 23:22:17.07 ID:VGEmd3sN0
>>626
悪いこと言わんから引っ越せ
628名無し野電車区:2014/01/17(金) 23:31:26.87 ID:FFnsNaGD0
府中本町経由だと、朝夕は本数が少なすぎると思う。
629名無し野電車区:2014/01/17(金) 23:40:55.30 ID:j9FN6gND0
車内・駅構内嘔吐禁止法作ってほしいな
630名無し野電車区:2014/01/17(金) 23:46:21.74 ID:31Xxu+4Z0
本数だったら新宿ラインの方が少ないわけだが。
車内の混み具合は府中回りの方が上だわな。運がよければ登戸で座れるかもしれないけど。
631名無し野電車区:2014/01/18(土) 00:26:59.33 ID:Tkqsmb0hP
>>626
上野東京ラインを使え
632名無し野電車区:2014/01/18(土) 00:30:52.97 ID:yX2d6ksW0
つまり当面来るなと
633名無し野電車区:2014/01/18(土) 02:16:46.96 ID:3QQrdBNP0
そういえば武蔵中原の改札外の市が管理のエスカレーター復活してたわ。
634名無し野電車区:2014/01/18(土) 05:25:16.62 ID:dLtPXvoj0
>>626
駅にも寄るけど京浜東北線が使えれば、
王子で南北線乗り換え、目黒線経由という手もあるが、時間かかり過ぎるな…。
635名無し野電車区:2014/01/18(土) 07:57:33.14 ID:RYM9LGEVi
武蔵小杉なう
636名無し野電車区:2014/01/18(土) 09:40:08.06 ID:LjTO8n7u0
武蔵新城は住みやすいぞ、商店街が充実している
と、新城高校OBが言ってみる
637名無し野電車区:2014/01/18(土) 10:14:43.06 ID:V5wvCZFy0
>>626
府中本町まで迂回するのと
府中本町の乗り換え不便な構造、新城まで細かいカーブの多い区間で
混んだ電車に乗ることを考えれば
時間の読めない埼京線でとっとと赤羽まで出た方がいいと思う
638名無し野電車区:2014/01/18(土) 10:43:02.78 ID:3QQrdBNP0
>>626
つか、さいたま市って広いからさ、場合によっては、埼玉高速鉄道で東急目黒線直通の電車に乗って、武蔵小杉で南武線に乗換て武蔵新城に行くのも有りじゃないか?

あと、もう少しすると上野から東京駅の間が繋がるので、宇都宮線(?)と東海道線も繋がるから、東海道線直通の電車で川崎まで来て、そこから南武線で武蔵新城に行くということも出来そうだよ。
639626:2014/01/18(土) 11:20:24.27 ID:7w7/EH6r0
基本的に会社は定期代の最安ルートしか認めてくれません。
なのでJRだけのルートになると思います。
と言っても府中本町経由は切符だと同額ですが、定期だと高くなるんですけどね。
ちなみに埼京線の与野本町駅から乗車します。
640名無し野電車区:2014/01/18(土) 11:29:49.18 ID:Fg//nT8F0
府中本町までは楽だけど、その先新城まではだらだら長くてかったるいぞ。
641名無し野電車区:2014/01/18(土) 11:42:19.95 ID:EeO4QiZm0
新城へようこそ
新城で一番美味しいという人も多い、越南というベトナム料理屋があります
ほっぺが落ちそうになりました
642名無し野電車区:2014/01/18(土) 11:48:32.71 ID:Kc6IMPmS0
新城にはばっちゃもあって便利だよ
643名無し野電車区:2014/01/18(土) 12:11:07.92 ID:utA4OyE20
定期だと決まった経路でしか乗れないし、池袋(〜大崎)乗換湘新・小杉経由しかないんじゃねーの?

府中本町、武蔵浦和、武蔵小杉各駅を乗り換える際のダルさを比較したらどうなるんだろ?
644名無し野電車区:2014/01/18(土) 12:17:35.97 ID:3QQrdBNP0
>>639
\22780/1ヶ月だし、
確かに与野本町から武蔵野線経由は高いよ。

与野本町-(埼京線)→新宿-(湘南新宿ライン)→武蔵小杉-(南武線)→武蔵新城
が最安(\21600/1ヶ月)だから諦めるか、

最安値から月当たり約\2000自腹覚悟なら、
与野本町-(埼京線)→大宮-(湘南新宿ライン)→武蔵小杉-(南武線)→武蔵新城
だと\23630/1ヶ月という行き方がある。
645名無し野電車区:2014/01/18(土) 12:37:41.96 ID:3QQrdBNP0
>>639
何が何でも埼京線使いたくないなら、通勤時の運動も兼ねて
与野本町-(徒歩)→さいたま新都心-(京浜東北線)→東京-(横須賀線)→武蔵小杉-(南武線)→武蔵新城
というルートで、\21600/1ヶ月になるよ。
646名無し野電車区:2014/01/18(土) 12:56:33.91 ID:3QQrdBNP0
>>639
>>645の訂正

>与野本町-(徒歩)→さいたま新都心

と書いたが遠回りなので、与野本町-(徒歩)→与野-(京浜東北線)→東京-(横須賀線)→武蔵小杉-(南武線)→武蔵新城
というルートで、\21330/1ヶ月で最安になるよ。
647名無し野電車区:2014/01/18(土) 13:54:55.90 ID:8novSiSI0
おまいら、親切だなwww
648名無し野電車区:2014/01/18(土) 14:12:18.89 ID:Tkqsmb0hP
会社の為に最安ルートを教えるスレになりました
649名無し野電車区:2014/01/18(土) 15:55:03.40 ID:bI1orQpIP
ぶっちゃけ定期とは違う経路で乗ってもバレないけどな
JRだけなら
650名無し野電車区:2014/01/18(土) 15:59:48.09 ID:yX2d6ksW0
駅ナカ利用させれば把握出来るね
651名無し野電車区:2014/01/18(土) 16:10:23.73 ID:xHQeNclt0
渋谷から東横線で武蔵小杉に行くルートが最安値だけど定期だとどうなの?
652名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:10:21.65 ID:0HgqoLS9i
>>651
一ヶ月定期だと24,540円。
653名無し野電車区:2014/01/18(土) 18:06:13.41 ID:x1dkPao20
知恵袋のスレはここでつか?
654名無し野電車区:2014/01/18(土) 18:28:52.01 ID:TO7R+fcT0
本家の知恵袋がゴミ袋と化してるから
こんなところに流れてくるんじゃね
655名無し野電車区:2014/01/18(土) 19:06:53.89 ID:vmITYSRsi
>>654
ID表示されるのによく罵詈雑言が書けるよな
逆に感心するわ
656名無し野電車区:2014/01/18(土) 19:33:09.91 ID:j9Dlp3gUO
定期だと、JRが安くなるぞ。
特に、横浜〜武蔵小杉なんて、異常時の自主振替(川崎廻り)が捗るしw
※2012年12月9日の綱島(下り7113Fが当該)で懲りた
657名無し野電車区:2014/01/18(土) 19:36:58.98 ID:1LBaFe5C0
別に罵詈雑言じゃないでしょ、おまけに本当の事だし
ID表示されたって痛くも痒くもないわ
連投の抑制の意味しかないっしょ
658名無し野電車区:2014/01/18(土) 19:47:59.94 ID:VWDJsOX2P
罵詈雑言ではないかもな
頭がわいてるだけで
659名無し野電車区:2014/01/18(土) 19:52:03.22 ID:F8fMGSyY0
JRって切符は高いけど定期安いよな
切符、1ヶ月定期、3ヶ月定期、6ヶ月定期とでルートによって結構逆転現象が起こるから色んなパターンを調べて損はない
660名無し野電車区:2014/01/18(土) 20:17:53.16 ID:0HgqoLS9i
別に>626は、府中本町での乗り換えと武蔵新城までの混み具合を尋ねているだけで、
定期代については聞いていないのだが。
661名無し野電車区:2014/01/18(土) 20:25:13.65 ID:JpXnwSdBP
>>660
>626は>>639で会社は最短ルートしか定期券代は出さない
と言ってから定期券代論争に発展している
662名無し野電車区:2014/01/18(土) 20:32:45.11 ID:JZxg2W5y0
論争wwww
663名無し野電車区:2014/01/18(土) 21:33:28.53 ID:yX2d6ksW0
検索力の無い奴がうるさいだけのこと
664名無し野電車区:2014/01/18(土) 22:06:57.50 ID:xHQeNclt0
JRはもともと国民の足だったからな
赤字で運賃を値上げしても定期は仕事や学校への足になるから簡単に値上げできない
665名無し野電車区:2014/01/18(土) 22:10:54.03 ID:yX2d6ksW0
誰にとっても足だろ
つか料金体系調べてみような
666名無し野電車区:2014/01/18(土) 22:56:34.03 ID:0HgqoLS9i
>>661
つまり>626の意思とは関係なく、スレ住人が定期代論争してるのか。
667名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:13:02.41 ID:22hxn3Vy0
>>626

>基本的に会社は定期代の最安ルートしか認めてくれません。
>なのでJRだけのルートになると思います。
>と言っても府中本町経由は切符だと同額ですが、定期だと高くなるんですけどね。
>ちなみに埼京線の与野本町駅から乗車します。


最安ルートの定期の金だけ出してくれるんだろ?
経路はどう使おうがよほど極端に外れていない限りは労働者の自由だぞ。


自由にしていいんだよ。
668名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:15:55.40 ID:TO7R+fcT0
自由ではあるけれど、届け出た通勤経路から反れてたら
通退勤時の際に事故に遭っても労災は降りない可能性もある
669名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:22:02.18 ID:22hxn3Vy0
法律上は問題ないよ。だって。そんなことを気にしていたら、病院とか何とかスクールとか、誰もいけなくなるよ。
大手を振って通勤経路くらい、自分で好きなように自由に選択しなさい。
670名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:31:13.27 ID:0HgqoLS9i
だから答えられる人は>626が求めてる答えをしてあげたら?
府中本町での乗り換えは大変なのか、府中本町ー武蔵新城の混み具合はどれくらいなのか。
671名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:33:52.21 ID:3QQrdBNP0
>>668
定期券代が安くなるなら、経費削減になるので、
定期券の買う経路の変更を申請しても簡単に会社は受け入れるんじゃないか?

まぁ、その場合は会社にもよるけど、コスト意識が高い会社なら、
他の人にも飛び火する可能性があるだろうけどねw。
672名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:42:37.87 ID:22hxn3Vy0
>>671

626は最初から『会社の規定は最安支給』と書いてある。
だから経費的にそれ以上安くなることは無い。

もっとも、分割定期とかを盛り込んではいないと思うが・・・www
673名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:43:55.30 ID:+DpBG9k40
うちの会社の場合、総務のお局様がややこしいことを嫌うから経路外購入は認めてくれないだろうな。
674名無し野電車区:2014/01/19(日) 00:06:44.32 ID:UNMLLvpZ0
>>673

会社で手配して買わせる必要ないじゃん。「総務(うちは給与厚生だが)で計算して運賃計算/支給し、自分自身で買う」
という運用にすれば良いんだよ。
675名無し野電車区:2014/01/19(日) 00:13:23.65 ID:VE17W7O70
>674
買うのは今でも自分だけど、購入証明を要求されるのさ。
で、一致してないと散々な言われようと。
証拠渡してから10日後に経路変更って手口ならすぐにはばれないだろうけど、有事の際にもっと面倒なことになりそうだ。
676名無し野電車区:2014/01/19(日) 00:56:41.52 ID:9JytR1uR0
定期券は会社によっては給与ではなく経費だからな。
677名無し野電車区:2014/01/19(日) 01:23:13.60 ID:RnoEnwpQ0
>>673
頭が弱いお局様だなw
678名無し野電車区:2014/01/19(日) 01:47:43.14 ID:OAR/2k+J0
総務は面倒臭がり
社会に出れば分かる
679名無し野電車区:2014/01/19(日) 02:03:22.45 ID:RnoEnwpQ0
>>678
うちの総務の場合は、同じような効果で工夫次第で安く上がるなら、経費削減になるから喜んでOKしてくれるわ。

まぁ、その代わり安い経路が他人の申請で採用されると他も横並びに変わるから、過去に1回経路が変わったわ。
680名無し野電車区:2014/01/19(日) 02:20:02.40 ID:LQkwUAkR0
もう独身で与野本町から通うなら引っ越すのも選択肢だよな
毎日2時間も電車に乗るくらいなら新城から自転車で行ける所に引っ越した方が楽
家賃も武蔵新城と与野本町じゃそう変わらないし、大きい買い物も川崎で済むからな
681名無し野電車区:2014/01/19(日) 03:21:14.64 ID:/n54yvDF0
504 名前:神奈さん[] 投稿日:2014/01/19(日) 02:41:51 ID:tx/sa/2Q [ 03F0R3e.proxyag055.docomo.ne.jp ]
全くだよな。
パン屋を潰して大戸屋を入れればよかったのにな。
JRも気がきかねーな。

それにしてもエスカレーター工事とか言ってるけど、
作業してるの見たことないぞ。
大体工事するんだったら、エスカレーター一本でホームに行けるようにしろよ。
ケータイで作業してるのを中断しないとホームに行けないなんて、
めんどくさくてしょーがねーだろ。
エレベーターも1台じゃなくって、俺様用にもう一台設置しろよ。

ご迷惑をおかけしますとか言ってるけど、
お詫びの気持ちがあるなら、自販機は全て100円で販売してみろよ!
682名無し野電車区:2014/01/19(日) 04:14:22.74 ID:/ApyP3Hl0
>>649
西瓜ならば堂々と出来る
683名無し野電車区:2014/01/19(日) 07:37:37.23 ID:RnoEnwpQ0
>>682
まぁ検札が来ないからといって、
そんな感じで余裕こいてるのは
あなたの勝手だけど、その代わ
りに監視カメラで見てるから、
気をつけた方が良いよ。
684名無し野電車区:2014/01/19(日) 12:14:52.53 ID:ZJ6yrWG1i
ちびまるこなう
685名無し野電車区:2014/01/19(日) 13:00:31.68 ID:/ApyP3Hl0
>>683
規則分かってる?
686名無し野電車区:2014/01/19(日) 13:41:56.01 ID:fUxF/QSWP
南多摩駅仮設ホームの撤去が進行中
屋根が消えた
ボルトを外さずに切断した
687名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:05:54.70 ID:KpF03nUw0
>>675
> 買うのは今でも自分だけど、購入証明を要求される
どんだけブラックな会社で働いてんだよ
688名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:14:55.70 ID:gDjC0WVDP
>>687
日本の過半数の会社は君の言うところのブラック企業とやらに該当するな。
689名無し野電車区:2014/01/19(日) 16:06:41.25 ID:LQkwUAkR0
>>685
日本の鉄道営業法見直してこい
決められたルート以外の経路を通ったらダメに決まってるだろ
もしかして普通運賃での大都市近郊区間特例と勘違いしてる?
690名無し野電車区:2014/01/19(日) 16:38:09.44 ID:/ApyP3Hl0
たった1行の>>682も読めないのか?
691名無し野電車区:2014/01/19(日) 17:35:37.04 ID:Y5sqgPqD0
>>688
中規模以下でハロワ求人だしてる所は大抵Black
更なるBlackだと正社員でも交通費は全額自己負担も有るな
692名無し野電車区:2014/01/19(日) 18:09:26.33 ID:90tnwco10
Suica定期券の場合は精算額\0で出場できてしまうが,
それが規則上正しい扱いなのかどうかは議論の分かれるところ
693名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:43:28.65 ID:YgtXGfGzi
下丸子なう
694名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:02:12.82 ID:OAR/2k+J0
695626:2014/01/19(日) 21:44:30.93 ID:Ydx3qZY40
>>692
切符は目的地までの経路は問わないが、定期は出発地から目的地までの経路の契約なので、
定期と異なる経路で目的地まで行っている現場を押さえられれば差額精算と罰金だな。
696名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:56:57.07 ID:RnoEnwpQ0
>>695
>切符は目的地までの経路は問わないが、定期は出発地から目的地までの経路の契約なので、
>定期と異なる経路で目的地まで行っている現場を押さえられれば差額精算と罰金だな。

更に追加、定期券使用する人が券面に記載がある場合は、定期券に記載が無い人が使用した場合も不正利用になる。

定期券に記載が無い人が使用した場合に不正利用に該当したソース:ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1353786793
697名無し野電車区:2014/01/19(日) 22:28:11.93 ID:lLKj5kbOO
>>696
リンク先読んだけど、こういう場合って
使用開始日から不正やってた計算されるのか
今日はダンナが休みでツイ・・は通用しないのね
698名無し野電車区:2014/01/19(日) 22:59:17.36 ID:/ApyP3Hl0
また逆戻りかw
699名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:04:19.35 ID:rJ6gPft50
事故等で迂回する必要がある場合も、定期は規定上ダメなのか?
700名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:12:08.40 ID:0y4QcPxh0
振替乗車証を見せてから、窓口か有人改札で
Suica定期券の処理をしてもらうんじゃなかったっけ
701名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:24:04.56 ID:OAR/2k+J0
情報共有はされているから紙なくても結構大丈夫
迂回ルートは提携先の相応に必然性のある範囲
702名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:35:19.48 ID:rJ6gPft50
いや、同会社線内で
703名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:10:41.35 ID:cPZ7lKED0
いいかげん別スレでやれよ
704名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:19:07.22 ID:feaSbp/R0
>>703
それなら、誘導宜しくね!。
705名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:38:36.40 ID:IVZ7479/0
>>699
その場合常識の範囲内での利用なら認められるだろう
南武線が止まって東急で大井町まで乗った時も大井町川崎間は定期見せたらそのまま乗れたし
706名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:57:25.11 ID:feaSbp/R0
>>702
>いや、同会社線内で
同会社線内でも、支社を跨ぐと偶に連携が上手く出来てない時がある。
南武線で川崎から立川に行こうとしたら、
人身事故で武蔵小杉に着いた時に、運転が止まったので、仕方なく武蔵小杉から東京に行って中央線で立川に行った時に、
立川の改札で振替乗車証明書見せたら、駅員がポカーンとして、慌てて問合せていたことが2回位あったな。
707名無し野電車区:2014/01/20(月) 02:51:34.31 ID:T9sD8NQnO
>>691
> 正社員でも交通費は全額自己負担も有るな
それをブラックとするかどうかは微妙だと思うけどな
最初からそういう雇用契約なら特に問題にはならないと思う
>>687は購入証明を要求するっつう違法行為に言及してるんだと思うが
708名無し野電車区:2014/01/20(月) 03:38:05.73 ID:XP6wsK6Z0
定期券代を会社が払ってるのにその証明を要求したら違法なの?
709名無し野電車区:2014/01/20(月) 04:27:43.55 ID:T9sD8NQnO
>>708
限りなく真っ黒に近いグレー
仮に定期券見せろとか言われた側が基準局に訴えて事実確認できれば
間違いなく改善命令がくる。それも口頭じゃなくて文書で

それから会社が支給してるのは「通勤交通費」で「定期代」じゃない
微妙に意味合いが違うでしょ
710名無し野電車区:2014/01/20(月) 04:35:51.19 ID:Zj2ATqss0
いい加減スレチに気付け糞共
誘導しろとかそんなんテメーで探せゴミカス
711名無し野電車区:2014/01/20(月) 05:32:48.05 ID:feaSbp/R0
南武線って始発電車遅いな。

横須賀線の下りで武蔵小杉に4:40に着くと約20分も立川行き来ないし、
川崎行きも約15分も電車来ないのな。
712名無し野電車区:2014/01/20(月) 07:44:21.43 ID:J4tO6wGH0
>>711
乗り換え時間考えたら丁度良い
713626:2014/01/20(月) 08:59:54.46 ID:Wnx5CVcNi
府中本町経由で南武線に乗り換えてみました。
乗り換えは、距離は短いし乗降客も少なかったので、2〜3分ですね。
南武線も座れてはいませんが、車内は混んでないので、精神的には楽です。
武蔵野線も埼京線・湘南新宿に比べればダイヤ通りに走るし全然空いてるので、
こっちの経路もありだと思いました。
714626:2014/01/20(月) 09:10:10.29 ID:Wnx5CVcNi
ちなみに府中本町から乗る際に武蔵新城までの間に比較的座れる可能性が高い車両はどこでしょうか。
715名無し野電車区:2014/01/20(月) 11:37:55.96 ID:8JOXERb80
>>713
できれば実際の通勤と同じ時間帯に両方とも試してみてから判断した方が良いと思う。
あと出勤の事しか聞いていないけど、帰りも検討しては。
716名無し野電車区:2014/01/20(月) 11:52:51.97 ID:CikG3zA/0
>>695
そこはチャージさえしてあったらいくらでも言い訳できるからぶっちゃけ問題ないよ。チャージした額で乗ったのか、定期として乗ったのか何て判別できないし。

>>714朝?夕方?それによって変わるのだが・・・
717名無し野電車区:2014/01/20(月) 12:11:24.16 ID:OeVpZaKx0
前から4両目の一番うしろ辺り(登戸の階段の前)
718626:2014/01/20(月) 12:37:51.52 ID:Wnx5CVcNi
>>715
実際の出勤時間帯で試しました。
確かに帰りも考える必要はありますね。
ただ朝は遅れると遅刻するので帰りより重視です。
719626:2014/01/20(月) 12:38:56.72 ID:Wnx5CVcNi
>>717
次の機会に試してみます。
720626:2014/01/20(月) 12:43:17.70 ID:Wnx5CVcNi
>>716
朝、夕どっちもですが、どちらかと言えば朝ですね。座って眠りたい。
ちなみに乗るのは府中本町8:47分発だったかな。
721名無し野電車区:2014/01/20(月) 19:07:29.59 ID:g/HZmThc0
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / サザエさんは愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
722名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:31:12.18 ID:LJbdYtyWP
立川⇔武蔵溝ノ口で使ってるけど、帰りの立川行きは1号車(最後尾)が一番空いてると思う
ただその分乗客が一気に入れ替わることもないから、着席チャンスは>>717の方があるのかもしれない
723名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:47:48.36 ID:T61AcTGh0
>>720
確実に座るのだったら二駅だけ我慢して稲城長沼始発がおすすめ。その時間だとその列車の一本前とその列車の間とその列車の一本あとのあとに始発があるよ。
724名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:44:18.26 ID:feaSbp/R0
そういえば、武蔵小杉の南武線→東急線へのエスカレーター再開age
725名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:48:35.75 ID:feaSbp/R0
>>713
南武線は、立川〜登戸の運転本数が少なくて、終電も早いよ。
なので、ラッシュ時は、川崎→立川方面が比較的空いていて、逆方向(立川方面→川崎)は、がな〜り混んでるよ。
726名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:50:58.22 ID:/YwSwjo00
立川発で川崎へ出るタイムリミットは
新宿回りの方が僅かに遅かった気がする
727名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:53:42.74 ID:/YwSwjo00
今見たら1分差で南武だったw
失礼
728名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:06:22.55 ID:XP6wsK6Z0
>717
最後尾(稲田堤乗り換え狙い)も捨てがたい
729名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:06:36.13 ID:s5WcGcqJ0
快速の運転区間の延長もいいけれど、本数が少ないのが一番ネックだな。
20分おきに走ればかなり乗車チャンスも出来るけど30分間隔だとなかなか当たらない。
あと、休日では朝夕も含めて終日運転してほしい。
730名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:59:31.04 ID:zrDEYkUI0
>>727
新宿てずいぶん遠回りだし乗り換えもあるのに1分だけしか差がないんだ。すごい意外。
731名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:20:51.31 ID:iP/kgunR0
>>729
横浜線の快速も休日は9〜17時代ぐらいまで走ってるんだから
30分間隔でもいいからそのくらいは走らせて欲しいね
732名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:56:34.61 ID:QLFRX7RB0
南武線はガラガラの快速を増やすより前にやることがあるだろと
駅舎の整備とか高架工事とか
733名無し野電車区:2014/01/21(火) 03:55:00.97 ID:fYI+fTpKO
この線、混むし編成短いし電車遅いしホーム狭いし駅前ショボいし冷遇されすぎ…
最寄り駅南武線だけど少し遠い中央線に出ちゃう事が多いな。
734名無し野電車区:2014/01/21(火) 04:46:31.82 ID:LDMs+IGM0
文句あるなら乗るなよ
735名無し野電車区:2014/01/21(火) 05:37:46.94 ID:Qh9UZCCV0
>>733
何行ってるんだ!南武線は1編成当たりの電動車比率については、めちゃ恵まれてるじゃんか。
736名無し野電車区:2014/01/21(火) 07:17:50.44 ID:3pj7IEnW0
>>730
川崎到着は30分くらい遅いが
それはそれで終電に余裕があるということだな
737名無し野電車区:2014/01/21(火) 09:02:20.04 ID:dVgqkGp60
>>732
ガラガラの快速増やすのが一番金がかからないんだろうなw
738名無し野電車区:2014/01/21(火) 12:20:39.57 ID:BUhrA+po0
>>735
支線、最強だよなw
739名無し野電車区:2014/01/21(火) 12:50:55.80 ID:ncnnLTCz0
101系のオールM構想が成就した路線
740名無し野電車区:2014/01/21(火) 15:56:38.59 ID:3ymE0Lov0
首都圏一のM車率か
741名無し野電車区:2014/01/21(火) 19:09:05.86 ID:QLFRX7RB0
南武線の駅前は私鉄の各駅停車しか止まらないような駅と似ている
川崎と立川がそれなりに大きいくらい
742名無し野電車区:2014/01/21(火) 19:54:55.26 ID:ZIwAGa6hi
尻手なう
743名無し野電車区:2014/01/21(火) 20:21:59.93 ID:fYI+fTpKO
西国立と稲城長沼は駅前の道路が狭すぎ。(元私鉄らしい?)
通勤時など道が歩行者で溢れてる。
744名無し野電車区:2014/01/21(火) 22:20:30.68 ID:psFmDkcW0
稲城長沼は高架化に併せて再開発されるからそのうち改善されるっしょ
745名無し野電車区:2014/01/21(火) 22:22:55.97 ID:Qh9UZCCV0
>>742
>尻手なう
おまわりさん、この人ですw。
746名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:00:29.60 ID:b90a6tBT0
>>745
w
747名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:33:56.35 ID:v0yVjpo30
川崎で他人を押しのけて我先に座るオッサン
んで尻手で下りる
たった2分のためにそこまでするのかよクズ
748名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:25:20.35 ID:kr9N/1hc0
>>747
たまにいるなあ
なにしたいねんアンタってやつ

座った途端、高速で荷物を出したり仕舞ったりを繰り返すおっさんとか
意味がわからん
749名無し野電車区:2014/01/22(水) 01:10:04.16 ID:vb9qIUtw0
南武線は特に座れないイメージが強いな。川崎〜登戸では入れ代わりが激しいが、
登戸以北では入れ代わりが少ない。立川から座った客が登戸までほとんど降りないということも結構ある。
750名無し野電車区:2014/01/22(水) 02:41:35.49 ID:LC6yqVIB0
稲田堤を京王とくっつけてよ
751名無し野電車区:2014/01/22(水) 07:23:02.49 ID:nbpjH06f0
>>747、748
あれって精神的な障害だと思うな。
沿線の某大手電機メーカー勤務だけど、職場にもそういうの居るわ
752名無し野電車区:2014/01/22(水) 07:32:42.65 ID:yBs35I9VO
乗ったら降りるまで、カバンの中身をいじり続けるおばさん。
753名無し野電車区:2014/01/22(水) 07:39:35.19 ID:IGAPja+4i
武蔵小杉なう
754名無し野電車区:2014/01/22(水) 08:54:47.25 ID:9hcpyfRa0
>>750
ホントにそうしてほしい。
755名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:52:17.15 ID:YfaCHT6h0
>>749
この前川崎行きの快速列車で7人ぐらいの集団がずっと座ったまま
立川から川崎まで乗りとおしていたよ。
756名無し野電車区:2014/01/22(水) 10:11:12.29 ID:rRkFBJQh0
そら色々いるだろうよ
757名無し野電車区:2014/01/22(水) 10:32:42.55 ID:QDL8c2HtP
>>751
職場関係なくね?自慢したいの?
758名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:02:05.06 ID:Xy0GnFxE0
>>755
自身も乗り通したわけですね
759名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:33:52.69 ID:RiEdASgH0
>>757
>沿線の某大手電機メーカー入場だけど
って事かと
760名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:47:08.10 ID:yx1qKgCv0
そもそも今は電機メーカー自体、赤字垂れ流しで社会のお荷物扱いでしょう。
761名無し野電車区:2014/01/22(水) 13:27:09.26 ID:rRkFBJQh0
などと家族のお荷物が
762名無し野電車区:2014/01/22(水) 16:26:31.37 ID:Qw4knZdqP
>>754
原町田なみに周辺人口が増えないと
763名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:09:41.53 ID:cFWnFEFD0
まあニートのお前らが電機メーカー叩ける身分じゃないだろうな
764名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:37:07.91 ID:Dcu/LG5Y0
>>747,748の流れで >>751 だからてっきり工員哀歌な方面かと

読んでて、高校のとき社会科公民でやった内容がフラッシュバックしたんだよね
過酷労働による労災やメンタルがらみのプリントで、
内容がことごとく「沿線の某大手電機メーカー」数社の実例だった
事故や心を病んで犯した事件の新聞切り抜きコピーばっかり
新聞コピーのプリント配布って、今は著作権絡みでアウトなんだよね

話は、工員が気付かないようにラインの速度をじわじわ上げると、
どの辺で人間が壊れるか、とかね
厨房の頃は沿線あるあるっていうか、都市伝説かと思ってたんだが
沿線の某大手電機メーカーの実例と知った時は吹いたわ
小冊子を作れるレベルで不祥事が有るとか
上の流れをついで「職場に居る」と来たので、てっきりそれ系の工場かと
南武線と多摩川に挟まれたあたりとか

まあ今ではデスクワーク中心になってる大手の拠点も沿線に2つほど有るしなぁ
けどIT業でも人が簡単に壊れるのは見て来ているし
あの公民教師も現役なら、ホワイトカラーのブラック話でもやっているのかも
765名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:05:17.29 ID:M1p7ZgEf0
向河原で乗降するNEC社員のマナーは最悪
766名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:18:53.59 ID:CSRvAnnw0
>>765
NECとか斜陽だから察してやれ
767名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:21:07.66 ID:ina5gWaMP
鞄を膝の上に置くサラリーマン、
邪魔だから棚の上に置け

鞄を置き忘れて、中の携帯電話や書類を紛失しても
オマエが始末書を書けば済む話だ
会社の都合を電車内に持ち込むな
768名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:42:02.68 ID:4h8zqV8r0
おまえが棚の上に行けよカス
769名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:43:39.79 ID:itjxMM370
なにいってるんだお前
770名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:47:50.97 ID:LC6yqVIB0
棚登っていいなら喜んで登るよな
771名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:56:31.02 ID:ina5gWaMP
>>768-769
オマエラの糞会社なんか潰れても問題ないから
772名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:59:23.61 ID:Vs3Lcw7O0
>>767
個人の思い込みをこんなところでつぶやくな!
言いたいことがあるならその場で言えよ。
773名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:10:24.56 ID:akiyi39vP
>>767
膝の上に置くの普通じゃね?
774名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:37:36.10 ID:kBdQRP5jP
>>764
学校ならコピーは大丈夫よ
775名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:40:33.70 ID:Tv4RMVFL0
>>766
つくづくNECは解体したほうがよい思ってるんだが……
776名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:47:08.18 ID:rVzpfaGN0
NECを分割して富士通や東芝に売却って話は以前にあったが実現しなかった
777名無し野電車区:2014/01/23(木) 01:30:52.00 ID:dnFmzyam0
>>776
NEC Personal コンピューターはLenovoに売却する話も有ったな
778名無し野電車区:2014/01/23(木) 03:40:03.76 ID:VHSH542bO
よりによって中国系かよw
NEC糞すぎだな
779名無し野電車区:2014/01/23(木) 03:59:48.61 ID:cvSh6gri0
>>767
>鞄を膝の上に置くサラリーマン、
>邪魔だから棚の上に置け

>鞄を置き忘れて、中の携帯電話や書類を紛失しても
>オマエが始末書を書けば済む話だ
>会社の都合を電車内に持ち込むな

そうだね。

その結果、鞄を置き忘れたリーマンの書類や携帯電話の中の情報に偶然にも、>767の情報が含まれてたらメシウマだからさぁ、

鞄を網棚に置けを推奨したければ、>767自身が実行すれば良いんじゃないか?
780名無し野電車区:2014/01/23(木) 04:02:43.74 ID:lUo/DQjj0
SEも中国人だらけだし
781名無し野電車区:2014/01/23(木) 04:49:46.89 ID:56uKJp4xO
西府なんて駅作るからだよ
782名無し野電車区:2014/01/23(木) 06:31:01.86 ID:5dG0CdA/P
NECなんて官需と軍需がなかったらとっくに経営破綻してる
783名無し野電車区:2014/01/23(木) 07:45:11.85 ID:v8NlnXZn0
こんなポンコツ路線の中で対立しあって楽しいか?
じゃあ俺、東横線乗って帰るから
784名無し野電車区:2014/01/23(木) 08:59:16.47 ID:e3VcNPpx0
座ってるときは網棚は使わないな
そうすれば立ってる人が手を空けるために使える
785名無し野電車区:2014/01/23(木) 10:10:44.21 ID:cFWjQ98GP
>>767 みたいな臭いサラリーマン
迷惑だから電車に乗るな

電車に乗れなくて、会社に通勤できなくても
オマエがクビになれば済む話だ
個人の都合を電車内に持ち込むな
786名無し野電車区:2014/01/23(木) 10:29:27.16 ID:DxW0yC930
棚を立ってる人に譲るのは邪魔どころかマナーだと思うの
787名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:23:19.06 ID:sPo60uZj0
>>764
何その登戸研究所
まあ生産性の限界を調べること自体は悪いことではないつーか必要なことだが
788名無し野電車区:2014/01/23(木) 13:30:10.64 ID:dnFmzyam0
>>782
どうせ破綻しても会社更生法適用で救済措置が有るんだろ
自衛隊納品企業の大義名分で
789名無し野電車区:2014/01/23(木) 16:11:15.87 ID:0oBKISGh0
763 :名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:09:41.53 ID:cFWnFEFD0
まあニートのお前らが電機メーカー叩ける身分じゃないだろうな


社畜発狂wwww
790名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:20:16.63 ID:RXhc+3xu0
>>783
対立煽ってるのは沿線民じゃ無い余所者だよ。>>777の履歴見てみなw

↓777
NEC Personal コンピューターはLenovoに売却する話も有ったな
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オマエは東武スレから出てくんなw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) また埼玉からチョッカイ出しにきやがったwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込む>>777のキングオブキチガイID:dnFmzyam0!
今日も昨日も書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140123/ZG5GbXp5YW0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140122/Q1NSdkFubncw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
791名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:26:52.42 ID:oyG2r+52i
東武⇒南武

武蔵小杉なう
792名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:34:40.34 ID:7TmqyVMw0
私鉄から南武線に乗り換えると客層の違いを感じるのは俺だけじゃないはず
793名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:36:09.17 ID:0DHsiPRIi
武蔵小杉なう
794名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:29:13.54 ID:HyZyuTrU0
>>787
社会科の公民とか言った時点で年代バレてるだろうけど、
さらに前、沿線に家電の製造ラインとか有ったらしいころの話が教材だったね
昔受けた授業なので記憶が曖昧だけど
確かに仰る通り、やらかした側はQC的な動機でライン速度の限界とかを探ってた風だった
どの辺から歩留まりが増えて、どの辺から人が壊れ始めて逆に能率が落ちて採算が…
って体系的なデータになってたからね

それに対して、労働者側に黙ってやったら人体実験だとかとか、
ネガティブな事故事件も挙げながら批判してたのが公民教師の主張
まあ正規でもブルーカラーは大変そうだなと思った

義父がヨソの地方の大手プロパー工員(職人)だったけど、
現役時代はともかく、退職後の福利厚生なんかは凄そうだったよ
城下町内のどこでも割引効く感じだったし
年金はこの先どうなるか微妙っぽいが
今ではそっちでもその手の職は、非正規か、良くても関連会社らしいわ
795名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:47:01.61 ID:akuSWnR50
南武→西武→東武

武蔵小杉で乗り換え、西武車両の和光市行きに乗車なう。
和光市に着いたら東武に乗り換えて森林公園まで帰ります。
796名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:20:39.92 ID:3K55LPGF0
うっせーよ、ブォケ!
797名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:48:16.20 ID:ab2YT/pK0
今朝の遅れ。

武蔵新城に上り列車が到着後、駅係員が落下したと騒ぎ始める

非常ボタンが押される

点検する

落ちてませんでした

という流れで5、6分停車してました。
係員が勘違いしたのか、誰かが係員に言ったかわからないけど、
誤報で大混雑を引き起こしたみたい。

武蔵新城はすでに大勢乗ってるところに追加で乗り込んできてうぜーといつも思っていたけど
さらに誤報で大迷惑かけてやめてほしいな。通過すればいいのに
798名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:54:17.64 ID:nvrPEDgw0
>>797が落ちたら押さない
間違ってたら迷惑だもの
799名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:00:14.44 ID:lUo/DQjj0
>>739
>101系のオールM構想が成就した路線

良く知らないので教えてほしいんだけど
これって6両?4両?

中央だとMcMTTMMTcTcMMcだったのを
全M化する予定だったけど
6両だとMcMTTMMcにするはずだから4両かな?
800名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:34:47.30 ID:hrwAr1Ks0
>>799
>>101系のオールM構想が成就した路線

>良く知らないので教えてほしいんだけど
>これって6両?4両?

>中央だとMcMTTMMTcTcMMcだったのを
>全M化する予定だったけど
>6両だとMcMTTMMcにするはずだから4両かな?
つか、なんでオールM編成なのになんでTが間に入ってるんだよ?w

普通オールM編成ならMcMMMMMcとかだろw。
801名無し野電車区:2014/01/24(金) 01:16:31.67 ID:sFHTPtTI0
支線の101が臨時に本線走ったのって何の時だっけ
乗った記憶はあるけど覚えてない
802名無し野電車区:2014/01/24(金) 01:27:18.42 ID:PiziBqFT0
>>801
回送だけど、何時も南武支線の始発前と
終電後に尻手駅〜中原電車区の間の本線なら走行してるよ。
803名無し野電車区:2014/01/24(金) 03:37:34.68 ID:YNZkn6XQ0
乗った記憶があるんだから回送の話じゃないでしょ。
804名無し野電車区:2014/01/24(金) 04:21:30.24 ID:PiziBqFT0
>>803
>801のレスで、「乗った記憶があるけど覚えてない」と書いてるし、曖昧な記憶だから、他のことと記憶が混ざって、思い違いをしてるかもしれないじゃんか。

もし、本当にあったなら、他にレスが着くはずなのに、レスがないのはおかしいよね?
805名無し野電車区:2014/01/24(金) 07:17:17.73 ID:jfKVpUEJ0
少なくとも98年と99年にスタンプラリー号として
101系2連の本線営業運転はあった
他の事例もあったかどうかは知らん
生憎だがおかしいのはお前だ>>804
ついでに本線で6M編成が走っていたこともある
恐らく一時的なものだろうが
806名無し野電車区:2014/01/24(金) 08:29:28.60 ID:9yrLsvm60
有った有ったオールM
1ユニット予備で支線2両をくっつけた、
まだワンマン化する前の話。
先頭と向き合う中間車の貫通は針金でぐるぐる巻き固定
807名無し野電車区:2014/01/24(金) 10:11:27.91 ID:/gvB1WEA0
上の話は、支線はカルダン化から今でもオールMって茶々入れからの話だったのに
それを見落としてる>>799から話がディープな方向へ発展してて笑った

どっちみち限流値下げまくりのままだったんだけどね
MT化の際の起動時空転予防処置で直列段が特に低く、
並列に入ると逆にグイッと加速する変わった挙動だった
808名無し野電車区:2014/01/24(金) 10:19:41.59 ID:/gvB1WEA0
>>806
ハマ線などでの103だと貫通ドア忍び錠、
旧国だと確か小さな回転カンヌキだったと思うけど
101施錠なかったんだw
809名無し野電車区:2014/01/24(金) 10:31:31.11 ID:lkDTzznN0
>>806
非冷房がいた頃だな
グロベンだけの屋根に3つのパンタが引き立ってた
検査の都合かねえあれは

>>804
真夜中の3時間の間にレスが無ければ即「おかしいよね?」って

>>808
鍵かけとグルグル両方見た気がする
810名無し野電車区:2014/01/25(土) 02:59:46.67 ID:xpIPI9LC0
土曜日の比較的客が少ない日に真っ先に車両に乗り込みそのままドアの前で立ち止まり
後から乗る人に立ち塞がるような状態になっていたおじさんがいたんだけど
わざわざ邪魔になるような位置に平然と立てる人の思考回路ってどうなってるんだろうか。
811名無し野電車区:2014/01/25(土) 03:16:44.72 ID:014jl9Uk0
今日の帰りに乗った川崎発立川行はひどかった
デブ2人のおかげで長いシートに5人しか座れないでやんの
デブは2人分の運賃払えよ、あるいは座るな
812名無し野電車区:2014/01/25(土) 07:25:06.96 ID:4O28etOJ0
>>810
男子高校生がそういうオッサンを突き飛ばしたところを見たことがある。
813名無し野電車区:2014/01/25(土) 09:08:15.47 ID:0VHtdnjy0
hashimoto_riniaさん

2chの鉄道板について(車両&ダイヤ限定)

散々妄想&厨房扱いされてたことが、
現実化した事案を挙げてください。

例)橋本特急復活 南武線E233系導入


nambu_rapidさん

南武線快速‥快速厨呼ばわり
武蔵小杉特別快速停車‥横須賀線の駅だから100%ありえん
814名無し野電車区:2014/01/25(土) 10:04:12.69 ID:7XDjQv2I0
南武線ってなんか雰囲気が違う
815名無し野電車区:2014/01/25(土) 10:17:37.04 ID:xw6BvuAD0
>>811
デブは電車に乗るな!歩け!
816名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:40:08.15 ID:n/krjx1QO
橋本特急復活って言ってもアレ特急じゃねえよな
817名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:57:22.76 ID:/mpngrqmi
9時に書けば良かった。

久慈なう
818名無し野電車区:2014/01/25(土) 14:23:57.40 ID:Y11TaiRh0
>>811
つか、そんなに座りたければ、こんなところでつぶやいてないで、無理やりでも座れば良かったんじゃないですか?
819名無し野電車区:2014/01/25(土) 20:37:33.32 ID:X7YP1PUUP
E233導入で7人席が5〜6人席にならないことが一番嬉しい
820名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:12:01.00 ID:HhwJc9S20
早く小田急の快速急行も登戸止めろよ

また飛び降りとかやらかす馬鹿でるんじゃねーの
821名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:46:40.32 ID:hc6h901Ii
>>816
本線特急も昔の準特急だしな。
822名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:20:24.14 ID:f4UPAWaZ0
オールMは貫通6連もあった。


川崎側2両立川側2両冷房車

真ん中のMM,ユニットが非冷房
運転席には「オールM」の表札があった。


地上時代の武蔵新城から武蔵溝ノ口を爆走するオールM101系に乗れたのは

奇跡であり思い出である
823名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:57:24.97 ID:+yPhpligP
旧上り仮線の稲城長沼駅付近でレールと枕木の撤去が進んでいます
824名無し野電車区:2014/01/26(日) 00:10:30.52 ID:wFryvqAhP
クモハE233はないのですか
825名無し野電車区:2014/01/26(日) 00:37:24.20 ID:zV9+qaJu0
南武線用233には、揉め事防止に
「通勤型初のグランシート並みのシート幅で、長いシートは5人掛け、短いシートは2人掛けを確保しました」
とかやって欲しいな。
826名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:22:56.06 ID:wjEEp6cCP
>>825
むしろJR初、どっかのラーメン屋のような仕切りを作って欲しい
827名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:36:03.83 ID:Om8bnxtj0
>>805
もうそんな前になるのか
828名無し野電車区:2014/01/26(日) 04:09:32.61 ID:tgntt6t+0
本当に6Mなんてあったんだ
無駄過ぎる

>>807
意味不明の茶々はやめとけ
829名無し野電車区:2014/01/26(日) 07:45:50.70 ID:nidkUMnq0
南武線、すごく儲けてるのに、人減らそうとしているんだなあ

中原電車区

1.運転士の標準数4名減の内容を明らかにすること。
2・車両職の標準数3名減の内容を明らかにすること。

http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/yokohamajyouhou/gyoumu139.pdf
830名無し野電車区:2014/01/26(日) 07:57:35.07 ID:zV9+qaJu0
>>829
まさかE233導入で、現行より減便になるのか?
831名無し野電車区:2014/01/26(日) 08:42:05.82 ID:hdgteFqI0
>>830
SVELTY-VVVFでチョー加速になる
832名無し野電車区:2014/01/26(日) 08:51:43.33 ID:zV9+qaJu0
>>831
チョー加速なら大江戸線みたくリニアモーター駆動か、大井川みたくアプト併用で、無駄なく気合い入れてやって欲しいわw
833名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:08:46.67 ID:+Eru6J+u0
アプトは速度向きじゃないだろ
いっそ旧塩浜にあったようなアレをカタパルトにしてだな
834名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:32:56.34 ID:vF1Wp2Rj0
薄っぺらでもいいから、一人ひとりに柵みたいな仕切るの付けたら良いですね。
835名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:35:00.13 ID:+Eru6J+u0
はまって抜けられなくなる奴が出るな
836名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:39:07.10 ID:VhhnZSda0
通勤時間帯に座席がなくなるやつでいいよ
837名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:46:32.18 ID:zV9+qaJu0
>>836
通勤時間帯だけチャイルドシートみたいに座席を脱着するのは大変じゃないか?
838名無し野電車区:2014/01/26(日) 10:22:02.15 ID:+Eru6J+u0
サハ204てのがあってな
839名無し野電車区:2014/01/26(日) 10:34:23.75 ID:jLlENMly0
南武線の209系って拡幅でもないのに205系より広く感じるのは気のせい?
840名無し野電車区:2014/01/26(日) 10:55:20.44 ID:lTgS3/No0
>>819
最悪4人席になるよ
841名無し野電車区:2014/01/26(日) 13:17:58.72 ID:nidkUMnq0
上り、快速の一本前、なぜか混むねえ
842名無し野電車区:2014/01/26(日) 13:50:25.49 ID:tfoptW1S0
>>829
ホームドア設置もキボンヌ
843名無し野電車区:2014/01/26(日) 13:56:20.72 ID:tfoptW1S0
>>831
なんだそれ?
844名無し野電車区:2014/01/26(日) 13:58:11.32 ID:cAXE9PGx0
ホームドアを設置しても停車位置調整装置はケチって付けない
845名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:24:56.27 ID:ol7MBhDB0
E233は幅広だから減便ってのだけは勘弁だぜ
ただでさえ利用者数増&朝減便なのに
846名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:28:58.49 ID:tgntt6t+0
簡単に8両には出来ないだろうけど
7両だとどの程度の実現性があるかな?
847名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:42:51.23 ID:nhCK9If80
今より減らすとかありえないだろ、むしろ増発
848名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:47:02.06 ID:evfnNZn9I
津田山がある限り車両延長は無理だね…
あの駅は利用客が少ないだけでなく足手まといにもなってるんだよなぁ…
もう津田山いらないべ
849名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:53:17.28 ID:p9fCyCehi
快速だけでも8連化でラッシュ時にも快速拡大を!
850名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:53:56.99 ID:tgntt6t+0
川崎寄り踏切閉鎖、代替歩道橋設置では無理?
851名無し野電車区:2014/01/26(日) 19:01:20.47 ID:shmFJ/IQ0
立川方の設備を移動してホーム伸ばせないかなぁ
852名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:04:32.71 ID:wFryvqAhP
電車が長くなると、
車庫の線路もそれに対応させなければならないから
けっこう大変なんですね
853名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:04:49.48 ID:1og/XVcmO
7両化するにはまず、中原電車区をなんとかしないと…
854名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:15:29.61 ID:BUWD6Zdn0
津田山は久地で駆け込みした乗客が都合の良い車両まで
ホームを移動する為に存在します。
踏切で止め 津田山で停車中一旦降りだらだら前へ 久地こそ廃止だ!!
855名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:17:20.63 ID:v2EzAVC/0
   >>842-843
なんだそれ?
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) なんだそれ?はこっちの台詞だよwなんなんだオマエの書き込みはwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイID:tfoptW1S0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140126/dGZvcHRXMVMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140124/YlU5U2VXb2Qw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140123/ZG5GbXp5YW0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140122/Q1NSdkFubncw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
856名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:47:48.83 ID:7eCkEccT0
遂に津田山高架化フラグか(棒
857名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:48:47.98 ID:zV9+qaJu0
>>853
1MのミニエコーみたいなクモハE233(まぁクモロでもよいが)作って、必要な時にだけ増結出来るようにすれば良くね?
使わない時はローソン付近の昔クモヤ143があった辺りに並べて置くとかすれば良いし。
858名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:24:09.33 ID:L8H/X7yN0
金曜日の1831川崎発の205が、ドア故障で10分延になっていた。

来年の今頃にはいないだろうな…当該205
859名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:29:01.09 ID:zV9+qaJu0
>>858
故障アピールで、新車デビュー早くなったりしてなw
860名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:32:52.29 ID:eTRVGwZG0
キハE233を作ろう(提案)
861名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:35:20.37 ID:zV9+qaJu0
>>860
気動車と電車の併結協調運転とか胸熱だわ
862名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:38:12.41 ID:tfoptW1S0
>>844
ATOはケチってもTASCはやるだろ
863名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:48:13.09 ID:tgntt6t+0
>>861
いまのところ北海道だけ?
864名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:49:55.44 ID:P4SzNj/wi
谷保なう
865名無し野電車区:2014/01/26(日) 23:12:49.57 ID:weUwGlUUP
>>863
今は北海道だけ
866名無し野電車区:2014/01/27(月) 00:21:22.42 ID:vrwFIk0P0
俺も今日矢保つかったけど川崎方面だけスマート改札みたいなのできないかな?
いちいち上に上がるのが面倒
867名無し野電車区:2014/01/27(月) 00:21:56.15 ID:vrwFIk0P0
>>866
矢保×
谷保〇
868名無し野電車区:2014/01/27(月) 00:52:15.43 ID:ar+dPswv0
中原電車区の拡張が不可能な時点で南武線8両運転は不可能
横を走ってる道路を潰す訳にはいかないし道路を下に通すのも交差点があるからな
869名無し野電車区:2014/01/27(月) 01:44:18.53 ID:dhL8q1Fv0
E233導入で朝の混雑緩和、いずれ停車時間減で本数増はないかな?
片道1分減らせればトータルで30分くらいは浮かせられる?
870名無し野電車区:2014/01/27(月) 02:45:17.84 ID:njtyce8KO
2M4Tで、ようやく目に見える省エネが出来るんじゃネ。
871名無し野電車区:2014/01/27(月) 03:51:57.35 ID:gx8Dkoxb0
中原は7両ならいける
872名無し野電車区:2014/01/27(月) 04:17:12.47 ID:ey+uIFO60
所要時間減に従ってむしろ減便しそう
873名無し野電車区:2014/01/27(月) 06:48:06.81 ID:ULY68gRc0
今、スジ寝かしてるんじゃないか
平日上り18時、中原で乗り終わってから1分停車しますって車掌がアナウンスしてた
874名無し野電車区:2014/01/27(月) 07:01:51.19 ID:UR/f4VUMO
矢向@659-701:204-19F
875名無し野電車区:2014/01/27(月) 07:20:31.95 ID:Y9FpTO1G0
>>868
銀座線方式を貫くしかないな
876名無し野電車区:2014/01/27(月) 10:32:11.86 ID:cmj+gukD0
>>870
回生率が下がるだけで得にはならない
イニシャルコストは下がるが
MT下げて得になるのは編成重量だけど、
衝突安全とか他のファクターでの増減もあるし
冗長性重視の傾向も有って、無理にM車を減らすのは廃れた
877名無し野電車区:2014/01/27(月) 19:10:59.85 ID:mx2kyjnji
武蔵中原なう
878名無し野電車区:2014/01/27(月) 20:50:22.93 ID:IP+f8ZRjP
中原の車庫を2階建てにすれば問題解決
879名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:08:05.76 ID:JCHW+UPf0
6両なら3M3Tが一番いいんだろうけどわざわざ1M車作るのがめんどくさいんでしょ
880名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:14:23.55 ID:YgBo9c1x0
>>879
私鉄だと片方の台車のモーターをカットして実質0.5M車にしている例もある
105系や119系の時代のように「わざわざ1M車を作る」ほど面倒なものでもないかと

わざわざ南武線の為に別仕様にする必要性を感じていないという以前に
205や209系の時代は中原電車区のアプローチ線の勾配が急だから出力を下げられないという話だったが
881名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:22:26.57 ID:IP+f8ZRjP
直巻電動機を8個直列にするわけじゃないから
今の電車はもっと自由度があっていいと思う
882名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:25:55.60 ID:SKPRVfJV0
>>873
下り列車も午後6時ごろに武蔵なんとかで1分停車してるよ
883名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:57:42.75 ID:MuJbY/+D0
>>881
直巻電動機のようなメンテナンスの手間も掛からなければ、重量も軽いので、
上にも有るが回生率や純電気ブレーキを考えれば、律儀に省略するほどでもない
って考え方もあるかと

>>876
イニシャルコストって言えば、
1C1Mベースとかじゃないと0.5M車はそれほど得にならないんだよな
で、1C1Mベースを導入してる所は、東日本の通勤型ほど新製両数もなければ、
固定編成単位も短く、1個モーター単位の開放をコストと引き換えに導入していたり
酉も前車0.5M車とした225系の時に言ってるが、
ああする事で全構体をM車ベースに統一出来たとか
衝突安全設計をする絡みも有るけどね
要は0.5M車もM車構体だから、T車が混在する限りは割高には違いなくなる
884名無し野電車区:2014/01/28(火) 00:31:09.38 ID:HB1klw0s0
中原での1分停はよくある
乗務員交代で基本中原は長めになる
南武線は特に朝にスジ立たせると川崎手前で詰まるから不可
E233が入るだけで定員が増えて増発と同じ効果がでる
885名無し野電車区:2014/01/28(火) 00:56:57.61 ID:+ecinL9N0
川崎21:07発立川行から急にスジが立つ
回復運転するが回復できない日も少なくない

それまで川崎登戸29〜31分だが、その列車からいきなり日中最速と同じ27分になる
川崎20時台は余裕ありすぎだし徐々にスジたてられればいいのに
886名無し野電車区:2014/01/28(火) 02:02:49.79 ID:CVCbknWS0
>>884
川崎口2分半間隔は固定として、
スジ立たせてその分区間延長は無理?
887名無し野電車区:2014/01/28(火) 02:24:12.69 ID:/joc5TVwP
ヒント:乗換駅の停車時間
888名無し野電車区:2014/01/28(火) 11:31:51.73 ID:obLcC45D0
川崎16:32発の立川行き、一つ前が16:22発で前との間隔が10分空いてるせいか、
ラッシュ並にいつも混んでる。
そのうえ、立川〜登戸の所要時間も日中より1分増しの28分で無理やり結ぶので
遅れやすい。

せめて間に登戸行きとか武蔵溝ノ口行きとか入れとけば少しはマシになりそうなんだけどな。。
889名無し野電車区:2014/01/28(火) 11:33:28.51 ID:obLcC45D0
(誤)立川〜登戸
(正)川崎〜登戸
890名無し野電車区:2014/01/28(火) 12:55:01.96 ID:1Lt5mdQF0
>>884
それと途中駅から乗るヤツらがあちこちチャロチョロ動き回らず整列守って
ドアに物挟まなきゃもっと早くなるけどな
つまり乗るヤツらの性能がだめなのよ
891名無し野電車区:2014/01/28(火) 12:56:31.88 ID:HwMyqPP8i
>>879

三田線 南北線やね
892名無し野電車区:2014/01/28(火) 20:55:41.80 ID:XbMBWyP70
中原って2本縦列に止めてる場所もあるので7両化は無理そう
幅広車になるんだしもう増結はないんじゃね
893名無し野電車区:2014/01/28(火) 21:43:04.10 ID:RRPUwWdW0
>>892
それなら、
登戸-立川間専用:4両編成
登戸-川崎間専用:8両編成
でしょうな。

で、朝晩のラッシュ時には2列車を登戸で連結して、登戸-川崎間は4両編成+4両編成の運転で、運転するとか。
894名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:00:11.10 ID:go8m7cz+P
>>893
無理却下
895名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:10:35.73 ID:RRPUwWdW0
>>894
車庫にはちゃんと収まるじゃんか。
896名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:15:23.12 ID:/joc5TVwP
>>893

立川-登戸間専用:8両編成
登戸-川崎間専用:4両編成
897名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:29:02.96 ID:XbMBWyP70
むしろ登戸より先の方が本数少なくて混んでるのが現状
898名無し野電車区:2014/01/28(火) 23:38:43.96 ID:s2pvvg4C0
今春、川崎側の本数維持で、登戸以遠の延長増発をしまくるのだし、
上で出ていた減便されるかもというのは杞憂に過ぎるよな
899名無し野電車区:2014/01/29(水) 01:17:10.31 ID:jG2YWAdz0
>>888
そこは快速運転時間帯延長に備えて開けてあるんだろうと希望的観測をもってる
大井町線がラッシュ時に急行出るんだから南武線もできるだろやってくれ頼む
>>897
19時以降だと立川行の小杉中原間が最悪
17時台はあなたの言うとおり
900名無し野電車区:2014/01/29(水) 02:13:35.54 ID:P0BfASIa0
>>899
せめて21時以降のように本数が減ってくる時間帯にランダムでも快速を何本か入れて欲しい
901名無し野電車区:2014/01/29(水) 02:25:22.65 ID:BjqGaQzq0
朝あれだけ動かしてるんだから車両・人員が足りないは言い訳にならない
つまり会社の怠慢
902名無し野電車区:2014/01/29(水) 02:35:05.78 ID:vppsCV9P0
労働時間のことも考えてあげなよ
903名無し野電車区:2014/01/29(水) 02:54:13.11 ID:psxUfKDN0
>>902
言い訳になってねえよ
黒字なんだから人は増やせる
904名無し野電車区:2014/01/29(水) 03:21:18.43 ID:4U08jmGn0
JR東日本自身は赤字路線もなかなかやめられないわけで、黒字を絞れるところから絞らないとやってらんない。
というかまあ、企業なんだから本気で叩かれない程度に稼ごうとするでしょ。
905名無し野電車区:2014/01/29(水) 05:49:52.47 ID:7AmnThU30
束はさっさと東北を切り離せ
906名無し野電車区:2014/01/29(水) 07:42:20.13 ID:p2NofWu70
川崎19時台以降、立川行き6本に減便だもんなあ
18時台がピークなんだろうけど
907名無し野電車区:2014/01/29(水) 09:39:15.95 ID:PkUUMKw+0
>>903
まず社会に出て働いてみ?

>>904
国鉄時代からそうなってる
908名無し野電車区:2014/01/29(水) 10:25:52.35 ID:CgA/Gl+h0
厨房ほど上から目線で社会を騙る不思議w
909名無し野電車区:2014/01/29(水) 10:38:15.44 ID:PkUUMKw+0
高二乙
910名無し野電車区:2014/01/29(水) 10:51:28.12 ID:LfY7Vv3JP
23時前後の川崎発も時間待ってわざわざパンパンにしてから出発するからな
あの時間に満員電車に乗るとうんざりするから勘弁してほしいわ
911名無し野電車区:2014/01/29(水) 11:05:09.39 ID:jevuac1s0
都心方面に通勤するよりは楽だと思ってたんだけど、ラッシュは各駅だけで満員でチンタラで本数も少ないのか‥
912名無し野電車区:2014/01/29(水) 12:42:00.35 ID:bwaxmBzzI
朝夕の時間帯に通勤快速とか作っちゃえば各停は空くのかな?
913名無し野電車区:2014/01/29(水) 12:50:03.98 ID:PkUUMKw+0
>>910
あの時間に満員電車なのではなく
満員電車の時間なのですよw
ピークオフ帰宅にご協力を♪
914名無し野電車区:2014/01/29(水) 14:20:04.69 ID:OKBG8r300
そうだな、昼のうちに帰ればいいんだよな
ヒキニートもたまにはいいこと言うな(棒
915名無し野電車区:2014/01/29(水) 14:29:52.10 ID:CgA/Gl+h0
だがちょっと待って欲しい
そもそも家から一歩も出なければ(ry
916名無し野電車区:2014/01/29(水) 15:58:51.21 ID:ifGCR9gN0
家でできる仕事教えろください
917名無し野電車区:2014/01/29(水) 16:10:25.82 ID:BVkVG6Hq0
>>916
自宅警備員
918名無し野電車区:2014/01/29(水) 16:12:33.40 ID:PkUUMKw+0
ソーホー
919名無し野電車区:2014/01/29(水) 16:38:55.31 ID:BVkVG6Hq0
>>916
まぁ、自宅警備員は冗談だけど、

くもんなどの学習塾を開く
内職各種
家屋改造して、お店を開店する
土地があれば、農業系では、養鶏や養豚などをする、アパート経営をするなど
アクセサリーなどを自作してネットで通販する
小説や漫画などの作家、音楽の作詞家や作曲家になる
室内で飼うペットなどのブリーダーになる

とかか?
920名無し野電車区:2014/01/29(水) 17:13:21.67 ID:ORcAjXnt0
まあ民鉄になった以上赤字を国に押し付けることは出来ないからな
首都圏でガッポリ稼いでその利益を東北の赤字を埋めるのは当たり前
ガッポリ稼げる所すら無い北海道を見てみろよ
921名無し野電車区:2014/01/29(水) 17:17:15.77 ID:JvTz5BViP
さあ8000番台の出発式は誰が来るんだろうね
AKB越えはしないと馬鹿にされるぞw
922名無し野電車区:2014/01/29(水) 17:21:37.06 ID:BVkVG6Hq0
>>921
>さあ8000番台の出発式は誰が来るんだろうね
>AKB越えはしないと馬鹿にされるぞw

それなら、撮り鉄の人ら人数でAKBのメンバー数越えれば良いねかな?
923名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:34:15.01 ID:/ZD7nbyCO
立川から登戸程度の移動ならチャリが楽。
多摩川沿いに整備された自転車道あるし。
924名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:44:46.02 ID:SENUoE/n0
>>923
あれって羽村までつながってんだよな。

一度チャリでそこまで行ってみたが、高速道路の自転車版みたいな気分になれる。
925名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:48:49.33 ID:m5kxWvsT0
>>921
川崎出身、小森純はどう。
926名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:59:41.60 ID:LfY7Vv3JP
>>921
ちょっきんず
927名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:40:06.28 ID:B4OL/9UM0
貴重な男性車掌だけの路線かと思っていたら、女性車掌が登場したらしい
ですね。さびしい話ですな。武蔵野線や中央線は女車掌めちゃくちゃ多い
し(武蔵野線はまだ少ない方かな)、東海道線なんか女車掌だらけだし、男
性乗務員だけの路線が消えるのはさびしい話です。
928名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:52:24.61 ID:JvTz5BViP
しょうがないだろ女性だからと差別したら
国からお叱りを受けるんだから
929名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:54:32.23 ID:B4OL/9UM0
>>928
では日本の航空会社のCAが実質女性しかいないのに、国はお咎めなしなのは
何でですかね?男性のCAだっているとかいってるけど、見たことある人なん
て皆無でしょ?

男性だからと差別しても国からお叱りを受けるようにしなければいけないと
思う。
930名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:32:38.52 ID:dq+l5StoP
>>929
普通に見たことあるけど男性CA
931名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:33:38.99 ID:/xl3bx830
>>929
JALとか外資の航空会社だとよく男性見るんだけど。パーサーとか。
932名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:34:39.59 ID:B4OL/9UM0
>>930
へぇーそれはそれは珍しいものを見たんですね。

まぁいずれにしても日本における男性CAの数って全然増えていないことは
確かであろう。

男性CAの数が増えた上で、女性車掌の数が増えるならまだ話は分かるが、
現状は大きな隔たりがある。これは不平等以外の何者でもない。
933名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:36:14.03 ID:B4OL/9UM0
>>931
えっあのJALで?あなたもずいぶんと珍しい貴重な男性CAを頻繁に見て
いらっしゃるんですね。

天然記念物級に数の少ない男性CAを見た人がこのスレに2人もいらっしゃ
るとは感激です。
934名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:39:06.51 ID:JvTz5BViP
>>932
全然解ってないね、そんなに言うならお前が客室乗務員をやれば良いだろ
鉄道とは違いいくら男女募集を掛けても来るのは女性ばかりじゃどうしようも
無いだろ、やっぱり老害は困るw
935名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:43:46.52 ID:B4OL/9UM0
>>934
わかりませんよ、男性だからという理由で落とされるかもしれませんよ。

ちょっと話ズレるけど、ニッポンダンディで女がコメンテーターに加入
したとき、「ダンディなのになんで女が?」と思ったけど、男性がMCの
曜日ができて「つりあいとれてるじゃん」と思った。

バーディにも男性をと思ったけど、兄弟番組の5時に夢中の黒船が土曜以
外全員男性だからバーディは全員女性でもいいやと思った。

つりあいが大事。
936名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:07:09.72 ID:McxDFjdbi
エステティシャンやネイリストは男少ないよね?
937名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:09:06.25 ID:B4OL/9UM0
>>936
少ないですよぉ。全然増えてる見込みもないし。
不平等ですよね。男性だからという理由で落とされたりしそう。

さ、男性(今日は元NHKの堀さん)がMCの貴重な水曜ニッポンダンディでも見るかぁ。
938名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:17:38.27 ID:YJJGYafv0
ウホッ
939名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:24:32.02 ID:/xl3bx830
>>933
あまり飛行機乗らない人なんですね。
保安上の関係か国際線の方が多い気がする。
少し古い話だが、スチュワーデス物語見たことがありますか?
教官役の風間杜夫がパーサー(スチュワード)だったし、最近だとGOODLUCKだと段田安則がパーサー役でしたね。
やはり日本だと管理職(チーフパーサー)が務めることが多いようだ。
調べたら安部譲二って元JALのスチュワードだったとか。
940名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:27:55.29 ID:B4OL/9UM0
>>939
確かに段田さんはCA役でしたね。見てました。
チーフパーサーではなく普通のCAを男性が務めるケースはないのですかね
941名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:34:00.57 ID:YJJGYafv0
エア・ドゥなんか普通ににーちゃんいたけど
942名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:35:28.98 ID:B4OL/9UM0
>>941
へぇー。思ったより日本の男性CAって多いんですねぇ。
943名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:38:48.02 ID:OPENVgwNi
府中本町なう
944名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:44:22.60 ID:CNLAAQ/X0
スレが伸びてると思ったらまた変なのが沸いてる

横浜線のPRにAKB使うそうだが、チーム神奈川って言ってるのは奴ら来年南武線にも来るんだろうか
そういうのやるんならフロンターレの選手あたりにしてくれ、AKBとか勘弁
945名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:45:20.04 ID:CNLAAQ/X0
来年じゃない、もう今年だ
946名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:47:57.10 ID:V9pMrQsC0
まだNMBの方がいいな。
南武とゴロ会うし。とかいいつつメンバー知らないが。
947名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:01:25.25 ID:bKCK79bl0
>>929
マジレスすると、男性が多い職場で女性を増やすために女性を優先して求職するのは
合法だけど、女性が多い職場で男性を増やすために男性を優先して求職するのは違法。

http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/aramashi.html

あとはよそでやって
948名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:03:34.49 ID:B4OL/9UM0
>>929
最低最悪だな。こんなの即刻改正すべき。
949名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:05:13.96 ID:B4OL/9UM0
ごめん、>>948>>929じゃなくて>>947ね。

不平等すぎる。女性が多い職場で男性を増やすために男性を優先して
求職するのも合法にしろ!
950名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:09:45.60 ID:ORcAjXnt0
横浜線205系H26編成が6両で疎開したと
南武線に転属する模様
951名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:36:46.16 ID:P0BfASIa0
そういえば求人広告で「女性が多い職場です」というのはよく女性を求めていると思いがちだが
実は男性が欲しい(女性が来たら落とす)場合に使う会社も多いらしいね。
実際には女性は1人しかいなくても「多い」と表現したり
952名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:44:10.41 ID:OPENVgwNi
久慈なう
953名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:45:03.91 ID:B4OL/9UM0
あまちゃんの中の三陸鉄道は運転士も車掌も男性ばかりでよかったなぁ。
954名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:59:36.69 ID:ORcAjXnt0
南武線に女性車掌はデマ臭いな
前に南武線205系にドアチャイムが付いたとか言って盛り上がってた時期があった
955名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:04:11.71 ID:B4OL/9UM0
>>954
デマだったらいいなと思う。
千葉支社といったらちょっと前までは総武快速線も総武本線も成田線も
内房も外房もみんな男性ばかりだったのに、いつの間にか女をしょっちゅ
う見るようになってしまった。以前は千葉で女が多い=京葉線と総武緩行線
だけだったのにね。
956名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:07:48.06 ID:CrHFN2ns0
ID:B4OL/9UM0 はそのへんにしといた方がいいと思うんだ
よくわかったからさ
957名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:17:08.22 ID:YJJGYafv0
矢向車掌区改装してんの?
958名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:36:01.09 ID:pdYvskXIP
車掌の話は
横浜線スレの住人が荒らしてるだけだろ
959名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:50:32.37 ID:85G7zifk0
>>950
何故今更転用する?
960名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:58:30.59 ID:P0BfASIa0
>>959
いま転属なら3月改正で運用増=恐らくラッシュ時増発だよな
961名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:19:23.91 ID:a3xWtD4JP
>>960
うーん、そんなことするの?

ところでE233への置き換えでどれだけ早くなるのさ
962名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:31:11.40 ID:w+Kr38kS0
>>961
南武線で使ってる209系のボディがもうヤバイとかだったりしてな。
963名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:33:39.80 ID:SboOVG4k0
>>925
出会い系サイトの広告に出てたからうぜえ女だな
964名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:40:29.68 ID:c9XPQf/M0
>>925
その論理だと、ベッキーでも桶ってことになるなw
965名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:53:50.22 ID:0ZuMtHiPP
朝209に乗って帰りも209かよって思ったらたまたま同じ運用に当たってた

なんか209って2本続けてくるイメージが強い
966名無し野電車区:2014/01/30(木) 01:14:55.23 ID:4QD/tSYH0
今年の春で運用増えるから増備
春からは34運用でラッシュの予備が1本、検査が入ると予備が無くなる
結局南武線に205か209が残ることになる
だけど留置線足りるの?
967名無し野電車区:2014/01/30(木) 02:18:35.25 ID:I/WXgW6FP
途中の駅の待避線に置いとけば
968名無し野電車区:2014/01/30(木) 03:11:59.14 ID:cDzO+LFB0
>>967
そこで高架化した稲城長沼ですよ
969名無し野電車区:2014/01/30(木) 05:45:37.22 ID:F2dSnENX0
運用増やさなくても朝の出庫を早めるとかで対処できると思うんだが
転用の都合で209か205−1200を1本早めに捻出しなきゃならなくなったとかじゃないの
970名無し野電車区:2014/01/30(木) 06:00:40.64 ID:xhZudlwBO
マナーの悪い南武線で車掌をするには、女性でもある程度の武術をマスターしなければならない。
実際、南武線の車掌は、剣道・柔道・空手などの使い手ばかり。
971名無し野電車区:2014/01/30(木) 06:06:30.64 ID:KwhhSHJgP
>>970
ぼくのかんがえたなんぶせん はそろそろ終わりにして仕事しろよ、仕事があればの話だが
972名無し野電車区:2014/01/30(木) 07:07:37.86 ID:IgGdtytKi
矢野口なう
973名無し野電車区:2014/01/30(木) 07:15:42.41 ID:ijVm4SrB0
本当に糞な乗客が多いから、車掌には武術を使ってほしい。
昔のように拳銃をもってもいい位。
974名無し野電車区:2014/01/30(木) 07:25:26.14 ID:kNauQoShI
>>965
わかるわー
行きも帰りも209系0番台だった時はさすがにびびった。
975名無し野電車区:2014/01/30(木) 07:57:55.68 ID:9q/0dotD0
>>962
増発じゃなかったらナハ32の置き換え用かもな
976名無し野電車区:2014/01/30(木) 08:00:42.60 ID:xhZudlwBO
むかし高松琴平電鉄で元南武鉄道のゴツい電車に乗った事がある。
まるで分倍河原駅みたいな渋さであった。
977名無し野電車区:2014/01/30(木) 08:33:37.87 ID:BIXVIKy10
ナハナハ
978名無し野電車区:2014/01/30(木) 09:07:37.11 ID:xFhc7wak0
最近みないな
生きているのか、みつを
979名無し野電車区:2014/01/30(木) 09:28:30.12 ID:oldxObkv0
先週の5時夢サタデーで見たばっかりだが
980名無し野電車区:2014/01/30(木) 09:36:00.79 ID:b1eWoaFV0
>>978
去年の夏頃2時間のサスペンスで見たぞ
何かの研究員みたいなまじめな役柄で
981名無し野電車区:2014/01/30(木) 10:30:55.53 ID:rWcaGijt0
武蔵野線の顔詐欺編成が前面・側面ともにLED化したらしいが、

南武線も前面、側面ともにLEDした車両が登場した模様。

編成はおしえねえ。ヒントは1200番台だ。
982名無し野電車区:2014/01/30(木) 11:23:27.70 ID:VqeKl3dq0
>>921
川崎純情小町がみんなに忘れられてる(´;ω;`)
983名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:54:40.37 ID:4QD/tSYH0
南武線も205-1200は転用されるからな
側面LEDになってもおかしくはない
984名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:17:17.48 ID:rWcaGijt0
次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391076963/

サブタイトルに結構悩んだが、運用増加の件にした。
985名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:26:38.72 ID:jmrPz14A0
>>984
986名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:32:02.23 ID:xPtYAboQ0
   963
  出会い系サイトの広告に出てたからうぜえ女だな
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 埼玉県民がこんな所に来んなよwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ ID:SboOVG4k0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140130/U2JvT1ZHNGsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140129/TUxSMmtuU1Rp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140126/dGZvcHRXMVMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140124/YlU5U2VXb2Qw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140123/ZG5GbXp5YW0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140122/Q1NSdkFubncw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
987 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/01/30(木) 20:19:24.14 ID:rWcaGijt0
    /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (>>986も毎回指摘乙!)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) 毎回荒らしを相手するとは。。
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
988名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:32:34.18 ID:I/WXgW6FP
625 名前:多摩っこ[] 投稿日:2014/01/30(木) 19:32:02 ID:wfv8LMeg [ softbank219019143117.bbtec.net ]
2月23日から稲城長沼の改札変更&南口開通

http://uploda.cc/img/img52ea293415f59.jpg
989名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:34:33.48 ID:qYoPXifDi
ナハナハ
せんだみつお
990名無し野電車区:2014/01/31(金) 13:16:59.63 ID:4wqDSMMG0
タケちゃんマン
991名無し野電車区:2014/01/31(金) 14:34:32.06 ID:blsrkGEOP
埋田
992名無し野電車区:2014/01/31(金) 21:55:48.16 ID:blsrkGEOP
ナハ
993名無し野電車区:2014/01/31(金) 22:51:05.60 ID:ZW2nEMg90
競馬場駅に土日にときどき行くんだけど(馬関係じゃないよ)、本数少ないくせに乗り継ぎが悪いな。

競馬場線東府中発車時刻 毎時15分、35分、55分
本線下り列車の発車時刻毎時01分、10分、21分、30分、41分、50分
て感じなので、新宿方面から行くと必ず5分か15分待ち。

逆方向は
東府中着が毎時02分、22分、42分
本線上り列車の発車時刻は05分、16分、25分、36分、45分、56分
なのでこちらは3分。

下り列車→競馬場線は乗り換えがすぐだから5分も待つ必要はないと思うし、
競馬場線→上り列車は今の3分で十分な感じ。

競馬場線はダイヤ編成の自由度高いんだから工夫したらいいのにと思う。
994名無し野電車区:2014/01/31(金) 22:51:36.30 ID:ZW2nEMg90
京王スレに書こうとして誤爆しました
995名無し野電車区:2014/01/31(金) 23:32:13.32 ID:blsrkGEOP
996名無し野電車区:2014/01/31(金) 23:35:32.78 ID:blsrkGEOP
997名無し野電車区:2014/02/01(土) 00:08:09.07 ID:ismOMq0BP
998名無し野電車区:2014/02/01(土) 00:09:52.42 ID:ismOMq0BP
999名無し野電車区:2014/02/01(土) 00:12:44.52 ID:ismOMq0BP
栄光
1000名無し野電車区:2014/02/01(土) 00:13:59.44 ID:ismOMq0BP
あれ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。