【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ38【東海道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東北(宇都宮)・高崎・常磐・東海道の各線が乗り入れ予定されている<<東北縦貫線>>を語るスレです。

前スレ
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ36【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381577942/
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ37【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382912062/
2名無し野電車区:2013/11/10(日) 03:24:17.93 ID:eOX3mTV70
乙 2get
3名無し野電車区:2013/11/10(日) 03:30:34.40 ID:z8IcXRBx0
>>前994
その受け入れインフラに貨物線復活は含まれてない。
IOCは既存インフラとその改修(特に首都高改修)で受け入れ可能と判断している。
ヒラマサのKTX大ボラ頓挫とは違うんだよ。
4名無し野電車区:2013/11/10(日) 03:34:40.03 ID:eOX3mTV70
5名無し野電車区:2013/11/10(日) 03:37:40.66 ID:6jZl1UoT0
わざわざ新レスで
前のスレの4時間も前のレスに侮辱意図満々のレスするとか必死過ぎるだろ
6名無し野電車区:2013/11/10(日) 03:42:33.04 ID:eOX3mTV70
7名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:46:29.07 ID:aByve84qi
一日中張り付いてろというのか
8名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:15:08.52 ID:9saxFSuD0
スレタイから常磐外せよ
9名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:24:50.82 ID:lnqzLgpn0
羽田空港線は東海通線と接続しないのでスレチと結論が出たはず。
10名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:40:20.85 ID:sq+h0F/a0
結論出たの?
11名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:51:08.99 ID:SU9QJRY2i
出ていない
12名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:04:32.34 ID:TT2iRKzO0
>>8

そのわけは?
13名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:22:55.65 ID:KdGPZ6ZI0
常磐妄想厨が来るからだろ
14名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:56:42.84 ID:75z1Z2bb0
そこで羽田空港線に新幹線導入ですよ
15名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:06:06.14 ID:hqWYzvQb0
品川切り替え工事いつだっけ?
16名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:11:13.42 ID:hqWYzvQb0
自己解決した11/24か。

いよいよだな!
17名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:17:50.18 ID:XmW/N5EV0
羽田方面は、横須賀線乗り入れですから、新橋でお乗換えになります
18名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:27:11.24 ID:/UbN8orh0
スカセンは新橋も東京も乗り換え不便。
19名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:36:58.09 ID:lnqzLgpn0
そのまま成田空港まで行けるしな。
20名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:44:11.69 ID:/UbN8orh0
常磐線経由NEXの出番です。
21名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:52:13.57 ID:Hd75VY1h0
>>994

日本国という国家はおきて破りの皇族を利用してまで開催準備は約束し、
現実に開催地となったかも知れんが、JR東日本はそれに応じる義務は無いでしょ。
国鉄じゃないんだから。
22名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:52:59.91 ID:Hd75VY1h0
>>前スレッドの994

日本国という国家はおきて破りの皇族を利用してまで開催準備は約束し、
現実に開催地となったかも知れんが、JR東日本はそれに応じる義務は無いでしょ。
国鉄じゃないんだから。
23名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:55:33.19 ID:Hd75VY1h0
山手線は馬鹿丁寧に各駅に止まるし、品川まで乗換えが本当に嫌だ。

私鉄駅からJRに出向き(池袋/新宿/代々木/渋谷)、遅くて混み混みの山手線で品川・・
乗り換え乗換えが嫌だ。(停車駅が少ない)埼京線ー臨海線のほうがいい。
24名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:39:04.77 ID:ne7zacEN0
もはや縦貫線のじの字も出ないじゃないか
立てなきゃよかった
25名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:42:57.01 ID:Hd75VY1h0
>>24

すまなかった。スレを建ててくれてありがとう。
26名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:04:22.91 ID:nyOUZXqf0
常磐厨が発狂するまで、もう少しだな
27名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:18:20.36 ID:AQthvKG90
開通直後は宇高も常磐も発狂するよw
28名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:24:02.91 ID:75z1Z2bb0
常磐厨を発狂させるには
繰り返し9:9:2と書けばいいw
29名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:24:47.87 ID:Hd75VY1h0
>>27

それは狂喜という意味かね?それとも狂嘆という意味かね?
30名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:26:21.50 ID:nyOUZXqf0
常磐厨が特急しか直通しない事を知った後のリアクションが見たいわwww
31名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:28:56.76 ID:/yyg4y2l0
>>28
逆に言うと、宇高厨ってそれしか言えないよなあ。
32名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:46:09.08 ID:3HPQdEYVP
にやにや

常磐民おめ!
33名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:59:09.35 ID:2OZdkMJm0
常磐線は、横浜・品川−土浦間で特別快速が終日1時間2往復運転されるようになるんだよね
34名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:01:42.37 ID:hqWYzvQb0
宇高が発狂するのがかわいそう
35名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:02:41.53 ID:F7I6LgXl0
かわいそうな宇高厨
36名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:03:25.58 ID:S/k+fePA0
33 名前:名無し野電車区 [sage] :2013/11/10(日) 13:59:09.35 ID:2OZdkMJm0
常磐線は、横浜・品川−土浦間で特別快速が終日1時間2往復運転されるようになるんだよね

また妄想www
37名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:49:27.95 ID:WNivVcFM0
上野駅の11、12番線にグリーン券販売機が設置されてた

取手までコツ、チタ車がじゃんじゃん下ってきて、常磐線内折り返し運用もできることが、
確定したな
38名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:02:25.77 ID:M4JwK9rC0
>>31
単細胞だからしゃーない
39名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:30:01.46 ID:yIBFsJq50
>>31
常磐民って誰も考えないような妄想ばっかするよなー
しかも、それを本気で考えている()
40名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:49:41.47 ID:YzyF4EDq0
10:5:5だな
41名無し野電車区:2013/11/10(日) 16:11:15.87 ID:ARQP3NYV0
>繰り返し9:9:2と書けばいいw

朝のラッシュアワー南行だけのこと。
あとは4:4:4
42名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:09:05.51 ID:vUswoY+F0
品川と田町との間に新駅を造る予定だから、その辺を通って羽田に行く予定だろ。
東北縦貫線は宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線との本数が違いすぎて余る便
を一時的に車両区に保管するとかしなくちゃいけないから、その間に羽田まで
行くやつに流用できれば効率的だもんな。
湘南新宿ラインのように羽田行きが1時間に4〜6本とかあれば十分な気がする。
43名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:21:45.49 ID:XmW/N5EV0
常磐土人には、羽田に行く必要も無いでしょ
茨城空港に成田も近いんですから
44名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:26:27.36 ID:yKZQ4HLS0
宇:高:常磐=9:9:2
45名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:27:52.71 ID:yKZQ4HLS0
>>33
いいえ、
常磐線は、品川−土浦間で各停が終日1日2往復運転されるようになるんだよね

良かったよかった。
46名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:40:07.83 ID:3HPQdEYVP
にやにや

常磐民勝利!
47名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:13:42.53 ID:/MRoues40
>>30
    
実際の現実の関係者周辺の発言からいって、そんな事ありえると思う??????????

お前は自分の見たい物だけ見て聞きたい事だけ聞いて
それを否定する情報はまったく目にも耳にも入らない
2chみたいな言葉のハッタリだけの世界に生きているだけなら
物凄く都合の良い脳みそを持ってるんだな。
 

 現 実 世 界 で は お 前 は

 知 能 障 害 か 人 格 障 害 扱 い だ ろ う が

 2 c h で は お 前 み た い な 奴 が 王 様 だ wwwwww 

 
48名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:19:29.10 ID:WNivVcFM0
上野駅常磐ホームにグリーン券販売機が増設されてるのが、マト車は日中、チタで休ませて
常磐線内(取手までも)は、G付きコツ車で稼ぐ計画ですよ。
49名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:20:42.73 ID:WNivVcFM0
上野駅常磐ホームにグリーン券販売機が増設されてるのは、マト車は日中、チタで休ませて

常磐線内(取手まで)は、G付きコツ車で稼ぐ計画ですよ。
50名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:31:03.18 ID:RqfuRnjD0
泣いても笑っても縦貫は常磐メインで確定済み。
宇高の人は正式発表まで待つか、何とかして社内情報入手してみればいいのに。
51名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:19:28.74 ID:by/ouTfY0
>37
531系中電の上野折返し決定おめでとう。
531を縦貫線から排除すれば、田町は仕業検査見なくていいし、
車両の入線確認も運転士の訓練も不要だから経費が削減出来るな。

11・12番と5〜10番を振り分ける常磐最外方の分岐器の55km制限を見落として、
何が常磐が高架ホームの直線側だ。
常磐は9番以外は全部頭端式だから、全高架ホームに入線時の速度制限がかかってる。
52名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:25:04.42 ID:Hc844fPe0
JRから上野発着と東京発着が完全消滅するまであと1年数ヶ月
53名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:40:38.59 ID:hqWYzvQb0
>>52
いや、たぶんもっと早いはず

工事の進捗度はもう93%いってる
54名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:42:02.21 ID:qlnnm1LN0
常磐中電は11,12番線に変更になると
前から言っとるだろうが
取手-品川メインなんだから当たり前
55名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:44:53.21 ID:G/nD3gX00
上野発着は残る。
56名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:51:58.87 ID:hqWYzvQb0
>>54
大船まで行くよ
57名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:57:14.02 ID:Hc844fPe0
KUからしたらシメシメ
これで残りの好きなメンバー取り放題と思ってるだろw

ヲタからしたら当日券で好きなメンバー行き放題みたいに
58名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:59:36.69 ID:Hc844fPe0
すまん
誤爆した
59名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:47:12.21 ID:5rd1Tw9u0
さ い た ま 人ってコンプレックスのかたまりだよね?
神奈川に勝てないし、総武線沿線の千葉に勝てないから
チバラギの常磐にちょっかい出してるんだろ?w
そういや大宮が横浜に対抗意識を燃やしてるような話って聞かなくなったなw
60名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:26:10.88 ID:sDHRpU4X0
さいたまって古墳くらいしかないから
61名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:37:41.11 ID:eI32F5uy0
常磐中電E531 横須賀線逗子直通(一部大船)
東海道、高崎、東北(宇都宮線)

高崎~湘新~東海道 上下3運用
東海道~東北縦貫~宇都宮(東北) 上下3運用

常磐快速エメグリ(グリーン抜き)

上野、東京、品川返し

湘南色(高崎、国府津)は一部 JR東海乗り入れ(熱海以西)の運用に充当。
62名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:39:44.70 ID:L+EpzdPq0
そうだね
63名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:36:53.15 ID:1XbrOk3o0
>>52
JRから、って、東京駅の中央線と京葉線はどうするんだよ。そもそも新幹線があるし。
64名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:39:46.13 ID:eI32F5uy0
常磐特急は上野と東京で、回送時は田町に取り込み。

東海道の特急も原則 東京で返しかと。
65名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:46:46.17 ID:Fb6ZZaGQ0
>>63
厨は周りが見えない。
66名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:56:00.22 ID:Fb6ZZaGQ0
>>64
どちらも東京駅ってのは無理があるだろう。
東京駅は2面4線の中間駅になるんだからな。
東海道特急は東京終着折り返し(または回送・送り込み)
常磐特急 は上野・品川終着折り返し(または回送・送り込み)
品川のホーム案内板カラーリングからも可能性はある。

日に2本位(午前&午後?)、チャレンジャーとして東海道〜常磐特急も設定されるだろうな。
乗車率によっては早々に撤退か日に1本&季節運行になるんだろうが。
期待が高まりますな。
67名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:01:31.69 ID:rtBPufZ60
>>61
中電のスカ線乗り入れって誰特?
68名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:24:48.42 ID:ofmBzm1e0
>>67
東海道だけじゃ
さばけないならスカも使えばいい
そう思いませんか
69名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:47:46.67 ID:vHxPXkTs0
いつからやるんです これ。

湘南新宿ラインは 台風とかですぐ止まって使えないから やめてもらっていいよね
70名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:07:17.39 ID:psL2Kkey0
>>68 常磐中電は総武快速、横須賀色に近い青帯だから誤乗防止にもなるしな。ダイヤ乱れた時の非常時の時は東京ないし上野で分離運転をすればいいわけだ。

そうすれば問題なかろう
71名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:12:49.45 ID:ofmBzm1e0
>>69
年明け
72名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:19:44.78 ID:4CnyxL8gi
せっかくスカは総武地下に分離したのに
地上からスカが出たら、下に降りなくなる

よって大船止めだな
73名無し野電車区:2013/11/11(月) 02:31:12.86 ID:XKCeh19j0
>>71
>年明け
再来年のね
74名無し野電車区:2013/11/11(月) 04:53:06.31 ID:psL2Kkey0
>>72 何 勘違いしてるんだ?

総武快速に行くのなら前まではATCの制約が昔はあったからで今はATS-Pだろ。理由にならないな。よって
常磐中電は逗子まで直通。
75名無し野電車区:2013/11/11(月) 05:45:02.49 ID:SQn7nqQx0
本数より呼称が気になるなあ

湘南新宿ラインのようなひとまとめにした呼び方をするのか
単に○○線直通と言うだけなのか
その場合東京経由のように表現するのか
そうすると上野が騒ぎ出さないか
など
76名無し野電車区:2013/11/11(月) 05:52:11.38 ID:2SxbA8R90
>>74これは>>72のレスポンスとして合ってるですか?
77名無し野電車区:2013/11/11(月) 07:26:37.62 ID:psL2Kkey0
>>76の主張はトカとスカの分離運転主張だろ。レス先は合ってるよ。

トカ、スカ線の沿線民にすりゃ215系のライナーで横須賀線の地下ホームで一次的に充てた例があったから嫌がったんだろ。乗り換えアレルギーはトカ、スカ線は抵抗あるしな
78名無し野電車区:2013/11/11(月) 07:43:05.12 ID:nFyuVGHX0
>>37
何年前から来られた方ですか?
快速ホームのG券売機は常磐線に普通G車が導入された時からの装備ですよ。
79名無し野電車区:2013/11/11(月) 07:43:15.03 ID:psL2Kkey0
誤解を与えてしまうので>>77に補足するが東北縦貫は交直流車E531、横須賀は直流のE217なので湘南帯と見分けがつくだろ
80名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:02:57.70 ID:reXpukA20
誤乗防止のため高崎はすべて上野止まりとし縦貫線に乗り入れない方がいいな。
81名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:05:51.93 ID:DyTGfb5G0
誤乗防止の為に縦貫線は品川分断にした方がいいかもな
82名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:11:43.23 ID:4CnyxL8gi
>>76
合って無いですよ
72は旅客のことを言ってますから

横須賀線直通は総武地下からという原則に反すると
いうことですよ
地上から出たり、地下からでたりでは旅客案内上好ましくないということですよ
83名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:31:46.38 ID:5Yy0474S0
>>66 「ホラ、便利だろ!!」と、どや顔で設定→大ゴケは確かにありうる
84名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:32:33.50 ID:psL2Kkey0
>>82 そういう理由で案内上好ましくないというなら埼京線も同じ言い訳になるんだがね。でもあそこはりんかい線あってもクレームはないが

あとは車両側で~線直通の表示の案内をすれば良いことだと思うが。
85名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:35:09.32 ID:JMfBwV5w0
常磐は明るい青
スカは紺というか青紫というか暗い青
色盲でなければ見分けはつく
86名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:39:35.02 ID:N4TODt1/0
東海道−常磐線(JO-BAN)
横須賀−冗談線(JO-DAN)
87名無し野電車区:2013/11/11(月) 11:51:33.63 ID:aLa7vxNe0
寒い…
88名無し野電車区:2013/11/11(月) 12:38:38.02 ID:XYik+Nx9O
今日も「ぼくがきほうするじょうばんせん」をテーマに頑張ってなw
89名無し野電車区:2013/11/11(月) 12:47:13.75 ID:x/UG9du3O
冗談は常磐だけにしてくださいってか
90名無し野電車区:2013/11/11(月) 12:53:14.63 ID:pQgwTBXb0
宇高が今日も絶望か?
91名無し野電車区:2013/11/11(月) 13:34:54.67 ID:o4vicJlYi
宇高から常磐に縦貫すれば良い
高崎〜小山〜勝田
92名無し野電車区:2013/11/11(月) 13:47:39.50 ID:+ZK42n5K0
常磐線の環境が変わったのが大きいな
TX開業、半蔵門線押上延伸で関西並みの競争路線になった
常磐線とTXの関係は大和路線と近鉄奈良線みたいな関係だな
93名無し野電車区:2013/11/11(月) 15:00:37.89 ID:gDt2b36O0
その上、成田空港−羽田空港直結線新東京駅が建設され、
それに便乗してTXの新東京駅延伸も同時に果たされでもしたら
常磐減収、NEX廃止又は減便・・・と束にとってふんだりけったりの状況が現実味を帯びてきた。

なもんだから東北縦貫に常磐乗り入れを積極的に臭わせ(TXから乗客奪回)
さらなるテコ入れとして、東海道貨物の羽田空港接続(新東京駅建設阻止&TX東京延伸阻止)・・・と
次々の対策を講じてきてるんじゃないか・・・
ってのはあまりにも常磐目線でモノゴトを見すぎなのかな??
94名無し野電車区:2013/11/11(月) 17:38:51.29 ID:eAoYQqcy0
縦貫発表当時=TX開業前、
TXはどうせ馬鹿高い第三セク運賃で北総・埼玉高速・東洋高速化するから脅威じゃない、
なんて感じの甘い見通しを持っていたんだとしたら、当然現状に焦りはするだろうな。
95名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:03:05.89 ID:RgQ0aMp20
焦らない焦らない。
何ならTX丸投げで常磐線廃止も視野に入れて。
96名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:09:03.92 ID:Ic+drYT+0
>>90
京浜東北線もあるから、常磐厨のような必死さはないよ。
常磐厨の必死さは何か痛くて、お涙ちょーだい物語になりそう。
97名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:27:38.88 ID:aO14WMaMP
JRはTXを甘く見てたのは確かだよ
あの乗客数、あの運賃、あのスピード、あの安定輸送、あの決算

採算なんか取れるはず無いとTXから降りた過去
そりゃ悔しくて仕方が無いだろ・・
98名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:28:39.49 ID:RywBfCKH0
JRしか選択肢がない時点で絶望ですわ。
99名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:32:33.13 ID:BABx9I0V0
宇高厨今日も元気にファビョっとるのー
100名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:39:42.76 ID:GOyDL6Tf0
  
北斗星を羽田始発にしよう
101名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:07:17.82 ID:n7QqVpaI0
TXの流山おおたかの森を廃止にしておおたか厨を苦しめよう
102名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:24:31.87 ID:L1eFeE+z0
>>96
同感。
常磐民必死すぎ
103名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:54:08.61 ID:e+nz8xFM0
結局今回の主目的は東京駅での折り返しをなくしスルー化することが目的であって利便性は二次的効果だからな
104名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:11:23.36 ID:i7yx7m7m0
自殺しろー
自殺しろー
105名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:30:36.05 ID:n7QqVpaI0
やっぱり常磐のスカ線直通がいいと思うけど捌けるのか?あったとしても品川、上野折り返しもおおそう。
106名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:31:30.69 ID:i7yx7m7m0
>>105
余裕でさばける
107名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:41:27.48 ID:n7QqVpaI0
ところで宇高常を品川まで入れる場合、合計で1時間何本ぐらい入れられますか?
108名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:52:53.51 ID:RywBfCKH0
12がいいとこだろうな。
20はありえない。
109名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:57:09.09 ID:4CnyxL8gi
>>105
それをやったら、総武地下に降りていた客が地上に殺到して
夕方の新橋とかパンクするよ
110名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:06:14.85 ID:KRpewAcX0
>>107
20本=3分毎。
111名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:09:12.94 ID:njQolIYq0
どんな神経をしてれば常磐と横須賀を直通させるとよいと思うのか全く理解できない
112名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:50:56.67 ID:psL2Kkey0
グモさえなければ常磐~横須賀直通やっても問題ないだろ。たとえグモっても東京と上野で返せば
いいんだし 常磐中電。
113名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:17:28.06 ID:I3A8LiH70
湘南ライナーの発着は何処になるんでしょうか?
215や185が上野まで行くのでしょうか?
114名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:18:16.40 ID:/9Ga5Py80
>>94
他社と定期代比べたことある?
間違いなく馬鹿高い第三セク運賃だと思うが?
115名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:19:24.53 ID:psL2Kkey0
いつも通り 東京だろ>>113
116名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:20:01.63 ID:i7yx7m7m0
>>114
北総とか東葉とかよりは安いよ
117名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:40:15.67 ID:j6T2WNH+0
>>112
もはや妄想を通り越して空想レベルだな。
118名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:44:47.29 ID:L1eFeE+z0
恐るべし!常磐厨
119名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:53:23.85 ID:T91m9VP30
>>118
常磐厨
正式発表で奈落に突き落とされるんだから
今は騒がせてやれよ
120名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:58:15.13 ID:2SxbA8R90
確かに総武との直通を止めてまでの常磐横須賀直通は魅力を感じないね
121名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:43:59.76 ID:ckUE31Tz0
社長明言ガー
122名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:07:27.20 ID:tkwG5Eg50
>>114
高くてもそれに見合った速達性を提供できれば需要があったのだよ。民度の低い浦和の妨害で東北新幹線の速達性を失った経験のあるJRとしては速達サービスは沿線の妨害で実現不可能と見ていた節がある。ところが常磐沿線民は予想に反して民度が高かったと。
それにバス、北総、流鉄、東武野田線といったJR以外をつかって常磐線にアクセスしていた地域にしてみれば直接TXに行けばトータルの運賃は大差ない。秋葉原からJRではなく地下鉄を使う場合は特にそうなる。常磐線の場合その需要が思いの外大きかったんだよ。
123名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:22:59.98 ID:VteOX5F60
>>109
つーか東京から武蔵小杉に行く時とかどっち行けばいいんだ
124名無し野電車区:2013/11/12(火) 02:07:56.02 ID:aJFIH2zQ0
2ch情報にもとづいて取材してるなw

http://ameblo.jp/kanto-ce/entry-11682898118.html
125名無し野電車区:2013/11/12(火) 06:05:47.68 ID:QHuPhJSC0
TX開業日にあまりの快適さから、南流山駅みどりの窓口に定期券払戻の列が出来た事もあったな
126名無し野電車区:2013/11/12(火) 06:29:19.70 ID:cYX0HHTCi
ラッシュ時の常磐青電は以下の理由から上野止まりだろう
・遠方客の特急誘導
・青電と緑電の混雑分散

但し、茨城自治体に配慮して日中の特別快速あたりは品川行きかもね

宇高との比率は知らんが
127名無し野電車区:2013/11/12(火) 06:42:21.17 ID:tkwG5Eg50
ラッシュ時の高崎は以下の理由から上野止まりだろう
・遠方客の新幹線誘導
・宇都宮と高崎の混雑分散
・湘新との誤乗防止

但し、群馬自治体に配慮して日中のあかぎあたりは品川行きかもね

常磐との比率は知らんが
128名無し野電車区:2013/11/12(火) 06:49:58.50 ID:6jExQL0a0
常磐中電は今の編成数なら
ラッシュ時縦貫乗り入れは数本だけしか無理

増備の発表か土浦分断の発表が無いかぎり・・
129名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:24:50.28 ID:Xhy06dzzi
>>123
大手町から都営三田線
130名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:28:30.65 ID:jT6UNC9S0
他県民が驚く「東京ではフツーのこと」2013年11月11日



では、次が最後の回答です。
あまり他県のことをとやかく言わない」(santana-3さん)
これは「ナンバーワンの余裕」というヤツでしょうね。筆者の出身、埼玉県の人達は、
千葉や北関東のことをとやかく言うのが大好きですが、それは余裕のなさの表れ
なんだな…と、この回答を見て実感しました。

http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/6107affffb3f079c87b1f354d08f7dd5/
131名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:36:02.43 ID:UWURQDby0
宇高ゼロ回答
132名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:45:40.01 ID:53Q1APdg0
宇:高:常=9:9:2
133名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:47:54.43 ID:xxjcXSpX0
>>126
特別快速は直通もあるかもねとすれば
昼間に関しては同意見なんだけど
ラッシュ時中電すべて上野止まりとなると
取手事件が勃発するんじゃないか
134名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:01:07.36 ID:x6RqX1an0
>>132
君は宇高民の恥だ
135名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:07:08.83 ID:xNcn783q0
>>133
変わらんだろ。
今だって「取手ダッシュ」とかやってんだから。
大宮では見られない光景なんだけど、何でみんなあんなに必死なの?
136名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:26:00.31 ID:SJ5tTNaf0
宇:高:常=5:4:1
137名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:27:28.90 ID:O/zc+PCR0
結局互いに
普段自分の乗らない電車が東京まで出るのが気に入らない
ってことなんだろくだらない人たちだ
138名無し野電車区:2013/11/12(火) 09:20:51.16 ID:KOPq0sH30
これだから鉄ヲタはキモいって言われるのに
139名無し野電車区:2013/11/12(火) 11:34:36.36 ID:FKOdXidH0
福島ダッシュと同じ原理
140名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:16:44.13 ID:x6RqX1an0
早く発表しろよ束
141名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:21:29.46 ID:uTk843Ct0
>135
藤代以北人が座りたいんだろ

青電 上野止まり
緑電 品川止まり 取手入線済み
緑電 上野止まり

このサイクルにすれば取手から乗る人が不利益を被らない

宇高常磐どれも乗らないから自分には関係ないけどな
142名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:35:53.53 ID:SD1CXDTT0
常磐は特急がほぼ全便上野以南乗り入れ、それ以外は現状維持でおちつくだろ
それでも水戸や土浦辺りから都心への利便性はかなり上がる
143名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:38:36.90 ID:NjaVzLkNP
ヒント:TX対抗
144名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:40:47.45 ID:BebrArvT0
>>133
労働人口減ってるんだし、流石にそんな事態にはならないだろう。
最悪各停取手始発を5〜6本程度増発すれば済む程度だ。
145名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:45:16.85 ID:z9Jy5Oo30
ts
146名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:54:16.64 ID:z9Jy5Oo30
http://www.youtube.com/watch?v=N-mJzGUAjCA

上野駅常磐線9番線についてだけど、
先述のとおりいつのまにか信号機がいろいろ増設されてるね。

9:39〜 中継信号機
9:42〜 増設の場内信号機
9:57〜 9番線の場内信号機の下に進路表示器?
10:56〜 9番線の第三場内信号機?


信号機に詳しい人に質問なんだけど、
なんで9:57付近に見える4つの信号機のうち、9番線だけに「二場」ってあるの? 
147名無し野電車区:2013/11/12(火) 13:40:53.62 ID:4Kphzfks0
開通後も東京駅は二島四面だよね。
現実のように、7・8は普通、9・10は特急って扱いで変わらないのかね?
148名無し野電車区:2013/11/12(火) 13:41:49.02 ID:67yxJzl3i
日本語でok
149名無し野電車区:2013/11/12(火) 13:45:28.90 ID:NjaVzLkNP
新手の釣りか?
150名無し野電車区:2013/11/12(火) 14:06:52.65 ID:UzCO06XXi
北方領土を思い出してしまった
151名無し野電車区:2013/11/12(火) 14:13:02.78 ID:Cc0/e1iJ0
>146の見て知ったが
常磐上り、上野7.8番に普通に行けるのね
152名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:21:37.13 ID:zeELljQE0
>>146
配線上は7、8は東北線、10〜は終点だしね
前から二場なんで大昔のまま東京方面本線の本線なのでは?
9:42〜の信号機に高架二場と書いてあるので今後変更すると思うけど
153名無し野電車区:2013/11/12(火) 17:58:33.49 ID:3Up8BvgG0
常磐線は浜吉田から、数年後は原ノ町からの縦貫になります
154名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:05:14.78 ID:xxjcXSpX0
>>141
それやると取手-土浦間が1時間6本になる
しかも成田線の直通廃止
155名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:47:47.84 ID:3eRAf7my0
>>141
いや、座りたいだろうというのは解るんだが、大宮ではあまり見られないからさ。
環境は同じだと思うんだが、常磐ならではの事情でも有るのかと思ってさ。
156名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:53:37.08 ID:9UMjPR5z0
どこが環境が同じだと言うのか?
157名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:57:37.22 ID:LJAqrH030
>>155
大宮の場合は所要時間と引き換えだからな…
158名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:02:35.85 ID:YZ0pZC5H0
もう争いはやめよう。
東海道線はすべて東京止まり。
宇高常磐はすべて上野止まり。
上野―東京は、縦貫ライナーを走らせよう。
159名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:10:05.72 ID:2bODQr0a0
いっそのこと東京直通は全て常磐系統にしちまえばいいと思うよ

その代わり地平13-16は宇高が好きに使わせて貰う形で
160名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:17:09.95 ID:xtW6Y+gCO
>>155
京浜東北の快速が大宮7番線と上野の間で列車線で走ってたとすれば同じ環境だったな。
161名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:18:31.50 ID:LJAqrH030
昔は実際に同じ線路を走ってたんだよな。
ホームは別だったかもしれないけど
162名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:20:03.44 ID:hugBwg7R0
どうせ東京・新橋・品川以外の客は
宇高だろうが常磐だろうが上野発着に乗るでしょ
163名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:26:16.98 ID:LJAqrH030
>>162
夕方はそうかもね
朝は行けるところまで行ってから山手・京浜東北に乗り換えると思う。
164名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:40:42.02 ID:P7aRyCkW0
正式発表で
朝の通勤時
宇:高:常=9:9:0
昼間
宇:高:常=3:3:3
が発表されるのも
すぐだね
165名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:44:05.84 ID:hugBwg7R0
それやると上野駅の5〜8番線で混乱起こるけどね
166名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:04:19.10 ID:LxPFZ79m0
>>154
我孫子で分割
付属が成田行きで問題ない
167名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:18:42.49 ID:uESVaP2c0
もう争いはやめよう。
東海道線と宇高は縦貫線を通して一体化だ。
168名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:23:25.29 ID:Jr7DChSd0
>>164
自分に都合の良い1の現実だけ見て
自分に都合の悪い100の現実が見えない脳みそって
 妄 想 世 界 だ け で 生きている分には
さぞ幸せなんだろうね。
169名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:36:15.69 ID:HhpWPsC60
170名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:49:28.67 ID:UI1Uc2pw0
お前ら知的障害者どもは現実が見えない
171名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:31:44.21 ID:jrmdcZKy0
縦貫線は実は複々線
172名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:32:41.28 ID:ckUE31Tz0
社長明言ガー
173名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:37:20.02 ID:KBlFq2V30
>>172
23時間かけて大事なことを2回言いたかったのか、スゴイネ!!
174名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:42:39.07 ID:UI1Uc2pw0
3:3:14
175名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:40:37.28 ID:Ybk1mpyh0
4:4:12
176名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:43:43.83 ID:Pafzh0GDP
5:5:10
177名無し野電車区:2013/11/13(水) 03:32:38.96 ID:v4O0Rrg50
同族嫌悪がぴったり合うな
178名無し野電車区:2013/11/13(水) 03:44:09.64 ID:RDiQU8aP0
水戸線沿いの住民と両毛線沿いの住民は
どんな割合になればいいと思ってるだろうか?
179名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:12:01.06 ID:wH3Etrkn0
>>162>>163
なるほど、ライナーはどうなるかとずっと考えてたけど
上野始発の現状維持のままになりそうだね
朝は浜松町田町は新橋乗換えでしょ
有楽町で少し妥協者が出るぐらい
180名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:23:35.53 ID:Pafzh0GDP
上野・東京で時間調整するから
東京駅へ行く人以外は時間がほとんど変わらない

混んでる電車に乗りたくない人は
上野止まりに乗って山手・京浜に乗り換える人も多いだろう。
181名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:35:46.59 ID:wH3Etrkn0
となると、東京始発の湘南ライナー9本も
品川始発に変更となる可能性が高いな
東海道線利用者の意見を聞いてみたいものだ
182名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:44:05.40 ID:KDkQ/4MIi
>>178
水戸線沿いの住民:宇都宮線利用
両毛線沿いの住民:高崎線利用
183名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:46:12.37 ID:KDkQ/4MIi
>>180
山手・京浜東北線の方がもっと混んでる訳だが。
184名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:54:20.09 ID:Ar4gJ2Nt0
その区間の混雑率緩和&分散のためだしな
185名無し野電車区:2013/11/13(水) 08:15:13.58 ID:Pafzh0GDP
>>183
上野ー東京縦貫線に15両20本/hが増発されるのに
山手京浜が空かない訳が無い

空かないなら縦貫線なんていらねえよw
186名無し野電車区:2013/11/13(水) 08:26:41.51 ID:qk5E0K1n0
宇高人は、優秀で丸の内・品川の会社勤めが多いが
常磐人は、下等で上野勤務が多いからね
187名無し野電車区:2013/11/13(水) 10:22:06.60 ID:GC+u4ieV0
>>185
山手京浜を空かせるのも縦貫線建設の目的の一つだしな
188名無し野電車区:2013/11/13(水) 10:50:06.46 ID:5oZiq4zd0
>>186
常磐人は、錦糸町も多い
189名無し野電車区:2013/11/13(水) 11:12:50.40 ID:wW/xNzJbO
【妄想】上野駅南行時刻表(13時台)
括弧内は現行ダイヤの近似列車上野着時刻
行き先はしらねw

13:00宇(12:58)
13:11高(13:14)
13:20常青(13:20)勝田車運用
13:30宇(13:28)
13:36Sひたち34号(13:35)
13:41高(13:42)
13:50常緑(13:48)国府津車運用

厳密には南行も北行も数分ずらさないとうまくつながらない。
全方向下りはパターン化されてるが上り到着がgdgdなので
その調整が軸になるのであろう。
190名無し野電車区:2013/11/13(水) 11:56:17.05 ID:C6lJ8BBI0
プロですらダイヤ改正の調整するのに3年かかるっていってるんだから内部ではもう完成に近づいてるしょw
191名無し野電車区:2013/11/13(水) 11:57:16.40 ID:RDiQU8aP0
>>182
へ〜
栃木や佐野の人間が高崎線
笠間の人間が宇都宮線使うんですね
192名無し野電車区:2013/11/13(水) 12:04:18.84 ID:Ar4gJ2Nt0
知ってて聞いてんだろ?お前ID:RDiQU8aP0
193名無し野電車区:2013/11/13(水) 12:11:20.80 ID:PnDRoLEI0
朝ラッシュ時間帯山手・京浜東北の混雑率、
現行200%が100%になるくらいのびっくりするような改善は望めないと思われ。
せいぜい150%位がいいとこ。
194名無し野電車区:2013/11/13(水) 12:26:34.77 ID:Ar4gJ2Nt0
>>192
すまん勘違い
195名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:13:13.61 ID:joCadFscO
笠間あたりは常磐線
桜川あたりはほとんど常磐線
小田林〜下館はほとんど宇都宮線
栃木あたりは東武と宇都宮線半分半分
佐野あたりはほとんど東武
足利以西は東武か車で川渡って高崎線

こんなもんじゃね?
196名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:19:41.07 ID:Um7oLkNH0
高崎線って日本有数の黒字路線なんですよね
で何故かっていうと人口密集地帯なのに代替路線がないから
なんで常磐新線TXみたいに高崎新線って計画されないんですかね
197名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:36:06.93 ID:wW/xNzJbO
>>196
つくばや守谷みたいなポジションの何かがあればそういう機運にもなるんだろうけどな
実現性はともかくSR延伸の話は一応あるが
198名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:38:57.10 ID:K/1PRRNli
>>196
東武東上線
199名無し野電車区:2013/11/13(水) 15:41:09.89 ID:QJBFZbcn0
激混み区間真っ只中の上尾桶川市民は東上線は使わない
200名無し野電車区:2013/11/13(水) 15:59:14.10 ID:AL4AC1Eu0
東松山〜熊谷(〜太田)があれば熊谷以北は東上線に流れたか?
201名無し野電車区:2013/11/13(水) 16:10:22.82 ID:Dtcu2TKe0
新幹線が有るじゃん
上尾あたりまでならシャトル有るじゃん

って事で
これで良いのか●▲■
通勤新線を誘致しよう×△□
の看板も消えた
202名無し野電車区:2013/11/13(水) 16:22:23.31 ID:Um7oLkNH0
>>201
新幹線はともかくシャトルはヘボくてTXと比べられないですね
203名無し野電車区:2013/11/13(水) 17:51:21.19 ID:g8RJc6oF0
高崎線新線を作るという発想自体が無かったんだよ。
上越新幹線開業すれば高崎線の長距離列車需要は減ると予測されていたし。
これは宇都宮線も同様。
204名無し野電車区:2013/11/13(水) 18:24:06.26 ID:nmwpMg6L0
>>196
有数の黒字って、そりゃ投資に対する効果が大きけりゃそうなるよなw
ラッシュピークでさえ時/14本しか走ってないんだから。

他の路線みたいに複々線で大量の車両走らせてもなお
有数の黒字を維持出来るとは思えないけど。

そんなに凄いなら
何で大宮発の京浜東北に乗り換えさせる形で
大宮行きを6本程度設定しないんだろうね。
有数の黒字路線なんていうほど大した事無いんじゃないのか?
205名無し野電車区:2013/11/13(水) 18:52:05.89 ID:ts0Gmrdx0
さいたま北部ってめんどくさいなあ
206名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:07:53.18 ID:4Vk7eqt70
>>203
高崎線で利用客ぐおお
207名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:38:12.34 ID:SovATen40
>>188
警察OBが多いと聞いたことが
208名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:50:42.60 ID:ODLgLTad0
・宇都宮線と高崎線はラッシュ時1時間あたり10本(+湘南新宿ライン)。
・宇都宮線と高崎線に極端な差を付けることは難しい。現在もやっていない。
・2本に1本(約12分ごと)東京直通だと上野止まりを見送って東京直通を待つ人
が多くなる(あと6分待てば良く無理すれば乗れそうにも思われる)。現在の湘南
新宿ライン程度の本数なら、混雑を敬遠して上野止まりに乗る人も多くなる。
→宇都宮線と高崎線からは、現在の湘南新宿ライン程度の本数で良い。あとは
常磐線で適当に埋めてくれてOk。
209名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:50:47.48 ID:ChScA31h0
しかし日本人の乗り換え嫌いは異常だよね
横浜の横須賀線ホームで湘南新宿待ってると
何本か横須賀線来るんだけどものすごく空いてるんだよね

で新宿行くにしても空いてる横須賀線乗って品川で乗り換えた方が合理的なのに乗り換えが嫌なのか湘南新宿を待ち続けるんだよねw
210名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:00:52.49 ID:SovATen40
品川は乗換動線長いから…
いずれホーム1本分短くなるけど
211名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:30:40.84 ID:8P+aPUnc0
>>209
横浜から品川回るなら
普通は武蔵小杉に大きく迂回する横須賀線なんか使わず東海道線使うよ。
212名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:34:51.79 ID:uxop1Y/e0
品川で降りて山手線で各駅で新宿に行くと考えただけで気が遠くなる
213名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:34:55.48 ID:oRlOIGCz0
>>211
んなことないよ田吾作
数年前まで武蔵小杉止まらなかったけど普通に品川横浜乗ってる人いただろ
地図だけみて書き込むな田舎者
214名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:08:12.90 ID:cLUKdg1L0
>>213
そんなキレることかよww
215名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:58:35.91 ID:bLO+ceVj0
>>212

そそ。品川から山の手で新宿。。。。。なんてナンセンスだ。
216名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:59:19.26 ID:Yu8jXqvV0
常磐線利根川橋りょう改良工事のチラシを見てたら
土休日の日中以降は常磐快速線は10分間隔、
我孫子で折り返し十分な輸送量なんだね。
中距離電車は取手折り返し。
各駅停車は取手まで延長運転。

工事終了後もそのダイヤでやってくれ。
ついでに、快速線の天王台と三河島、南千住は廃止してくれ。
217名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:04:23.02 ID:6VdQi8ZG0
>>213
よこはまにつくまでに
218名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:07:17.80 ID:6VdQi8ZG0
>>213
横浜に着くまでに3駅も停まるし、遠回りだし、品川はホームが改札から遠いし。
横浜で降りるならスカ線乗らない。
血迷って京急に乗ることならあるが。
219名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:42:50.77 ID:cLUKdg1L0
KQなめちゃあかんw
220名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:38:15.41 ID:tqCXm9Ns0
たまには東横のことも思い出してあげてください
221名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:47:50.30 ID:yjHfHq5o0
1本やられたw
222名無し野電車区:2013/11/14(木) 10:34:20.77 ID:Hrl11+bo0
全部妄想なのに煽ってばっかり
223名無し野電車区:2013/11/14(木) 11:11:19.08 ID:r0s9gzQF0
>>213
横須賀線が空いている理由なんだからそんなレアケース出されても。

そりゃ湘南新宿ライン乗りそこなった。
でもホーム移動するのが面倒だから横須賀線で品川乗り換え。とかな人はいるだろ。
224名無し野電車区:2013/11/14(木) 12:58:50.85 ID:bSV3RuEj0
羽田新線が報道された。どういう運行形態になるか興味深い。
基本は、東京−羽田のシャトル輸送になるのか。それとも、ホームにゆとりのある上野・大宮折り返しか。
宇高常の直通がどのくらい走るのか。たのしみ。
225名無し野電車区:2013/11/14(木) 13:35:21.31 ID:Yv2GMW+e0
なんだか来春には試運転出来そうな進捗っぽく見えるな。
226名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:12:37.06 ID:nak3ijK/0
車両の増備があるから無理
227名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:00:32.21 ID:WG5DQh1I0
常磐は特急のみらしいぞ

ソースは関係者話
228名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:05:53.33 ID:TNxwp2to0
>>227
嘘だな。
ソースが人って時点で怪しい
229名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:06:22.17 ID:WG5DQh1I0
うっせえよ常磐厨
230名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:07:27.30 ID:15m4vncq0
>>227 >>228 >>229
全部宇高厨の自演
231名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:08:53.34 ID:sOSKkv0W0
妄想してんじゃねえよ宇高厨

宇高は上野止まり
常磐は全て、東海道・横須賀直通
232名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:13:28.94 ID:TNxwp2to0
もう宇高には飽きた
233名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:20:44.04 ID:MDHkKiWU0
>>229
イヤイヤソース出せよ
234名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:44:51.52 ID:nak3ijK/0
宇高も特急のみらしいぞ。

ソースは関係者話
235名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:45:46.65 ID:MDHkKiWU0
頼むからソース出せよ
236名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:51:05.22 ID:LjMxbUMP0
関係者なんて言葉は関係さえしていればいいんだから
つまり一般利用客やここのスレに書き込んでいるヤツですら範疇に含まれるからな。

関係者から聞いたなんてのはただのゴミでしかない。
237名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:55:03.58 ID:LeAAlT9L0
糞スレ
238名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:11:00.29 ID:+iOqnkfD0
>>224
直通できる線形に出来るの?
239名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:32:39.01 ID:iW3eJgS30
妄想してんじゃねえよ常磐厨

常磐は上野止まり
宇高は全て東海道直通
240名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:41:47.48 ID:AJkvxbobO
最近の厨房は味方の都合が悪くなるとすぐに
自演!自演!言って他人のせいにするんだよなぁ
241名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:47:59.18 ID:MDHkKiWU0
>>239
ソース出せ
242名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:15:12.66 ID:tAKFfoyu0
もう常磐も宇高も東海道も特急のみ縦貫でいいよ

それ以外は宇高と常磐は上野
東海道は品川な
243名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:43:46.60 ID:pUqGGzV+0
普通列車は、常・宇・高どの路線も、最低限の利便性を確保した乗り入れはされる。
(宇・高はラッシュ時・それ以外とも、湘南新宿ラインと同程度の本数は確保。)
常磐の特急は最優先。あかぎとホームライナーは多分上野発着で、草津は廃止か
新宿発着になる。
244名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:54:13.66 ID:iJKR/eQq0
中濃ソース
245名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:56:13.72 ID:+iOqnkfD0
時代は西濃
246名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:56:48.70 ID:LeAAlT9L0
>>242
宇は特急はないんだが・・・

東武線直通の特急はなしな
あれは副都心発着だし
247名無し野電車区:2013/11/14(木) 20:35:38.08 ID:yjHfHq5o0
>>243
651が来たというのになぜ廃止なのかがわからん。
束もそんなバカではないと思うけどなー
新宿発着にしたって線路容量があるしな
248名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:29:36.93 ID:zKA39cNS0
今日千代田線で乗降客調べてたけどこの関係?
249名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:36:15.13 ID:pUqGGzV+0
>>247
草津は今や1日2往復で、大半があかぎ。
250名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:52:28.73 ID:yjHfHq5o0
>>249
土休日は3往復。
シーズンなんかはさらに1往復ある。この時期は、高崎からリゾートやまどりが出てる。
意外と需要あるんだよ。
251名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:11:37.27 ID:bmSZYMOZ0
草津方面は新幹線の恩恵が小さいからな
上毛高原が吾妻線に接続してれば違ったんだろうが
252名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:46:12.16 ID:uweFC30q0
>>251
草津だけなら軽井沢からバスが早い。
どちらかというと中之条や原町のビジネス特急なんじゃない?
253名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:21:58.95 ID:3n2px8t90
東北縦貫、湘新 JR東海エリア~東海道~新宿~大宮~高崎
JR東海エリア~東海道~東京~大宮~宇都宮

常磐中電 横須賀線 逗子(大船返し)~品川~東京~上野~柏~取手~土浦

常磐快速エメグリ 品川~東京~上野~我孫子(成田線系統分離あり)~成田

一応こんな感じか?
254名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:07:53.02 ID:iyYucdjZ0
>>252
>草津だけなら軽井沢からバスが早い
これ知ってる旅行客は少ない
よって電車組は特急草津を使うんだよ
255名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:54:25.58 ID:WFEHHcu/0
>>253
で総武快速は品川折り返しか?

真ん中だけは訳わからん
256名無し野電車区:2013/11/15(金) 02:04:45.52 ID:tmyaNgF10
交通量調査みたいのやってたお兄さん熟睡してたぞ
257名無し野電車区:2013/11/15(金) 02:25:04.94 ID:zw06vWch0
宇高 毎時2ずつ東海道線直通
宇高常磐特快 毎時1ずつ品川行
東海道 毎時2本東京返し残存
各種特急は東京行

今のパターンを継承すると上野東京で15分空く所が出来るので宇高か常磐をもう1本品川へ持って行くのが理想
258名無し野電車区:2013/11/15(金) 07:52:57.88 ID:IBafnnpM0
東海道線6本は全て宇都宮高崎直通だろ。んで上野発着は宇都宮高崎とも1時間1本ずつ残る感じ。
東海道線の東京発着は早朝深夜を除きライナーや特急だけにすることでそっちに誘導してくかも。
259名無し野電車区:2013/11/15(金) 08:24:24.77 ID:459i2/690
なんかあれだな
旅行計画立てる時の感覚だな
で、終わってみて一番楽しかったのが、計画立てていたとき、みたいな。
260名無し野電車区:2013/11/15(金) 08:36:47.97 ID:Nn7+6JB9O
>>254
確かに車運転しないと、草津〜軽井沢の近さは分からないな……
261名無し野電車区:2013/11/15(金) 08:38:10.91 ID:4knVBb9Y0
>>254
知ってる人は草津は長野県て言うからな。
262名無し野電車区:2013/11/15(金) 09:27:10.04 ID:x/Nyx+8P0
>>261
それは知っているというのか?w
263名無し野電車区:2013/11/15(金) 09:35:07.35 ID:4knVBb9Y0
>>262
埼玉県豊島区とか、千葉県江東区とかあるじゃん。
264名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:34:12.39 ID:lQYHiRHP0
常磐特急のみ正式発表きたーーーー!!
265名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:36:04.82 ID:Psa96dcm0
常磐妄想厨憤死wwwwwwww

ざまあみろよメシウマwww
266名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:37:10.34 ID:5IUaaGHr0
結局常磐は特急のみだったなw
267名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:39:13.60 ID:xDfYQ0ZB0
どこどこ?
268名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:41:43.07 ID:qiNKMAs30
常磐厨息してる?wwwwww
269名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:42:41.18 ID:Unz5jt9X0
常磐豚憤死!!
270名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:43:48.05 ID:Nn7+6JB9O
>>231
生きてますかー?
271名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:45:25.18 ID:3+xKxwgg0
231 名前:名無し野電車区 :2013/11/14(木) 17:08:53.34 ID:sOSKkv0W0
妄想してんじゃねえよ宇高厨

宇高は上野止まり
常磐は全て、東海道・横須賀直通



ざまあwwwww
272名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:47:53.29 ID:rArKMvL70
まあ妥当な判断だろ
常磐は空港線乗り入れって事だろ
273名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:48:19.35 ID:RqxzY9RL0
ソースはよ
274名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:52:06.93 ID:OXBm4IJ00
将来は、常磐〜横須賀〜相鉄にするんだろ
僻地どうしを結びつけるのです
275名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:53:58.69 ID:002iwn/60
縦貫線が最も混む区間は宮原・土呂〜大宮から
上野〜東京に移動だな
276名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:54:48.84 ID:002iwn/60
常磐線は北千住止まりにして
TXや北総線や地下鉄誘導します
277名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:00:51.54 ID:xDfYQ0ZB0
またソースなしかよw
お前らいい加減にしろww
278名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:03:28.22 ID:002iwn/60
常磐線を北千住止まりにしてTX・東武・北総線・地下鉄に誘導して
新幹線の客は縦貫線に誘導して
東海道の客は着席機会を奪って京急などに流した方がJRは儲かるもんな
279名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:04:41.86 ID:2Ayl6Qk8i
草津とか軽井沢とか、スレ違いだから。
280名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:16:34.57 ID:ND3EZNNw0
>>255 総武快速線からのやつは常磐中電の谷間のダイヤを引いて運転
281名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:30:10.51 ID:SBuW/yme0
>>277
ソースなんてあるわけないじゃん。
もうここまで来たら東日本以外に誰が出せるのさ?
282名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:32:15.97 ID:mP+l9auv0
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|        あれだけ常磐信号つけておいて
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧ ひたちだけかよ・・・
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ) E533の増備も無しかよ・・・
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
283名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:35:10.30 ID:nSK+wXVG0
常磐厨は自身がないから「ソースソース」って言いたがるんだろ
284名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:37:33.20 ID:U7e7nzbJ0
この流れ、噴飯ものになりそうな予感
285名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:38:19.97 ID:002iwn/60
ID変えながら平日の日中に何やってるんだか(呆)
286名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:42:12.40 ID:YrmITDJBi
宇高の人が必死なだけだから()
287名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:44:16.46 ID:SQ0DkBGOO
本数はどうでも、G料金が東京回りでも通しになればそれでいい。
288名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:45:14.98 ID:JPtECJwv0
どうせいつもの上越君(群馬在住)の992厨だろ
289名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:23:51.29 ID:JKILw6pK0
何かの自演か?
にしても悪質だな。
290名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:32:11.48 ID:2tTFym300
群馬(新町以北)から東京駅以南へ週5で在来線で通勤しとるようなのが
平日日中に書き込むかね
熊谷駅まで車で出勤している群馬県人にしてもそう
東京駅以南ってとこが味噌でかなりの社蓄マゾだよな
291名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:46:39.79 ID:9w1/67ASO
ダイヤ公表時は関連する線全てについて触れられるだろ
「常磐は特急のみ」を正式発表とか釣りレベルが低すぎる
292名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:00:13.05 ID:nSK+wXVG0
それに反応してるお前もレベルが低いけどな
293名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:08:17.99 ID:Qba8PiKT0
常磐にしろ
東北にしろ
高崎にしろ
厨は放置が一番
294名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:47:03.81 ID:ctUkZyQ+0
よく自演だとかID違うのに○○と△△の書き込みは同一人物だとか書かれてることがあるけど
これってどうやれば特定できるの?書き込み内容が似てる程度では特定のしようがないし。
たまにIDチェックが何とかかかれてるけど、IDを調べると何が分かって特定出来るのかが分からん。
295名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:01:40.08 ID:hj3SwUk40
文体
296名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:25:34.80 ID:Nn7+6JB9O
>>294
簡単にいうと、決めつけ
297名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:31:38.41 ID:DVtVba5X0
>>294
過度な思い込み
298名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:19:58.22 ID:4knVBb9Y0
>>294
ソースは脳内
299名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:25:05.89 ID:9fz/nPpGP
ん?

ソースま〜だ〜・・
300名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:07:20.89 ID:f9k+NO/q0
ソース厨死ね
301名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:10:01.45 ID:PoGVVshr0
ソースより醤油
302名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:19:00.98 ID:8jeWpr+j0
ソースはブルドック
303名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:28:13.83 ID:JyA/EC600
でたらめにソースがあるわけないだろ。
304名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:44:13.55 ID:ulOiAF6S0
>>264
どこだよ?
305名無し野電車区:2013/11/15(金) 22:27:02.02 ID:f0RoSfGp0
>>264
それを願うが、信じがたいな
306名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:28:20.62 ID:q3XlDy+f0
特急だけなら

常磐線などの上野駅止まりの電車を東京駅さらには品川駅まで
直通させる東北縦貫線を完成させる予定です。

http://kabu.nsjournal.jp/interview/11969.html

なんて表現の記事作らないと思うわ。

それに宇高の品川止まりは無いって話だったが
それでも宇高鉄ヲタは無理矢理「ボクの希望」に合わせて
宇高が基本全部/常磐特急だけ例外 論をごり押ししつつ
常磐優先論を無理矢理「馬鹿なぼくの希望」扱いすんのかねw

この記事は何も分ってない馬鹿が書いてると言い張るのかなw
307名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:51:32.53 ID:eUIcHQ8g0
で?? いつから直通運転になるんだよ??
308名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:57:09.68 ID:Bqfyn3m4i
309名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:57:40.10 ID:lTs78pmq0
社長発言ガー
310名無し野電車区:2013/11/16(土) 02:23:02.22 ID:gxwGEP20O
休止中の貨物線を東海道線へつなぐのは無理なのか?
311名無し野電車区:2013/11/16(土) 07:35:14.56 ID:xBlCiLdV0
>>264
こいつがすべて悪い
312名無し野電車区:2013/11/16(土) 08:54:47.67 ID:TRl8Pf0bi
>>310
金を掛ければ可能。
お前が建設費出せばお好みのルートで作れるぞ。
313名無し野電車区:2013/11/16(土) 10:16:14.62 ID:ilSdO3C/0
そんなこんなで11/24の品川駅切り替え工事までもうわずか
314名無し野電車区:2013/11/16(土) 14:10:10.49 ID:cRTYDPOk0
品川駅も有効活用できますな。
315名無し野電車区:2013/11/16(土) 14:25:07.26 ID:h1HDMcfh0
9、10番線ってどうなるんだろ?
臨時ホーム?
316名無し野電車区:2013/11/16(土) 15:10:22.29 ID:unktkgGD0
>>308
E657に切換えかと思いきや651が復活してるけど
なんで?

73系、103系とか復活好きな線だね
103は復活というより予備か
317名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:01:25.76 ID:9Tx1XH4t0
318名無し野電車区:2013/11/16(土) 18:33:48.70 ID:cFDbVc1n0
>>317
なにこれ、G車みたいに特急券がSuicaでチケットレスになるの?
319名無し野電車区:2013/11/16(土) 20:16:59.67 ID:TsmPF4a70
違うんじゃねぇ?それならそう書くと思う。
ただハンディ端末で分かりそうなものを頭上にLEDって事だから・・・。
正式発表できずに無理やり変な書き方してるのかも・・・。
やっぱり・・・。
そうかもしれない・・・。って事にしといて。
320名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:59:33.92 ID:ukom7yzd0
>>319
自由席ならシステムをそのまま流用できそうだな。
指定席は予約システムと連動しないと意味無いが、不正防止のためにやる価値はありそう。
321名無し野電車区:2013/11/17(日) 00:16:51.90 ID:DHANlgwi0
指定席とってない客が、車内清算で指定席車両に座れるかわかるようにするとかじゃね?
322名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:29:31.65 ID:nxfGW+gu0
NEXやあかぎに導入した特急券チケットレスサービスをひたちにも導入するんだろう。


特急「あかぎ」号に確実に座れる「指定席車両」を設定いたします!
ttp://www.jreast.co.jp/takasaki/news/docs/akagigou.pdf
また、「えきねっとチケットレスサービス」をあわせて導入いたしますので、
お持ちのスマートフォンや携帯電話で指定席特急券を購入し、
事前に駅で受け取ることなくご利用いただけます。
323名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:50:49.22 ID:KAbRZTFx0
縦貫は宇高と常磐特急だけで
常磐沿線の自治体に納得してもらう形で
競合路線がある理由という事で
東京や品川を特定運賃にするらしい

北千住〜東京 160円
北千住〜品川 210円

松戸〜東京 210円
松戸〜品川 290円

柏〜東京 380円
柏〜品川 450円

取手〜東京 540円
取手〜品川 620円

土浦〜東京 890円
土浦〜品川 1050円

※神立以北は特定運賃の設定は無し
324名無し野電車区:2013/11/17(日) 12:42:24.58 ID:2BXm5H1M0
また妄想かw
325名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:16:58.20 ID:0E7ihZ+h0
>>323

それやるならTX出来て1年後くらいでやっていたと思う。
326名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:35:07.02 ID:gQpMlqQl0
>>323
死んで詫びろ、
それでも許さんがな!
327名無し野電車区:2013/11/17(日) 15:02:27.16 ID:mVyKaHo3P
松戸ー品川290円だぁ??

やれるもんならやってみろw
俺は大歓迎する。
328名無し野電車区:2013/11/17(日) 15:57:04.20 ID:n5NS5G5x0

>>327
ぶっちゃけ結構ええなw
329名無し野電車区:2013/11/17(日) 16:37:05.84 ID:fq/lmPux0
何か開業が近づくにつれ宇高厨の妄想が激しくなってきたな
330名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:00:15.42 ID:qj9lvtWB0
スレ違いだが本当にやるんならついでに新宿渋谷への料金も下げて欲しいわ
北千住からメトロの方が安いのはなんか変
331名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:33:23.24 ID:kvmuiw/Ii
>>329
宇高沿線・常磐沿線それぞれ妄想してる連中はどちらも同じようなもんだわw
332名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:33:58.53 ID:P74Fa03i0
相変わらずチバラギ民が多いなココ
333名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:26:58.35 ID:98NgU3/v0
>>330
メトロ(千代田線)に快速・急行があるなら、そっちいくわ。
334名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:57:36.38 ID:wxObvwGR0
>>332
ここに妄想書くしか、すがりつくところがないからw
335名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:52:16.82 ID:mpxFw/eD0
地域腐しレス以上のクズレスはない
336名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:07:21.15 ID:2kmpIqg+0
なんにしろ楽しい妄想の時間ももうすぐ終わりかと思うとさびしい
337名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:08:29.98 ID:XUl97nBu0
>>332
それだけ必死なんだよ()
338名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:27:00.96 ID:vt/qvYsd0
>>336
そうやなぁ
まあ決まったら
宇高厨の直接攻撃が始まって戦争になるわな
339名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:32:39.83 ID:wxObvwGR0
放射能には触らないよ
340名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:35:47.96 ID:1N5ClkZI0
設問1 縦貫線を走行できる車両に○、できないものに×をつけよ 

□ 185-0
□ 185-200
□ 215
□ E217
□ 251
□ 651-0
□ 651-1000
□ E653
□ E655
341名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:14:36.64 ID:lx624MPF0
どうでもいいよそんなん、D51でも走らせとけよw
342名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:02:49.13 ID:pQNkly9l0
>>340
規定上、走行できないのか?
物理的に、走行できないのか?
どっちだ?
343名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:08:58.43 ID:1N5ClkZI0
>>341
あなたは0点です。 退出を願います。

>>342
どちらでも、できないものは、できないとします。
344名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:34:23.52 ID:XUl97nBu0
>>340
んで、なんなの?
345名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:57:57.53 ID:+LgzQAvz0
EA荷重らしいね、羽田空港行きの新線出来たら東京貨物と隅田川貨物で単機回送でもする気かな?
346名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:02:08.03 ID:+LgzQAvz0
EA-17荷重
347名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:05:48.43 ID:So9ZxH940
機関車は通れないと非常時困る
と言うか工臨もあるからね
348名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:32:58.10 ID:DA0L1yae0
>>340
その設問だとレ点じゃないかなぁ?
□には〇も×も入りません。
349名無し野電車区:2013/11/18(月) 00:44:11.39 ID:clPiryQL0
設問1 縦貫線を走行できる車両に○、できないものに×をつけよ 

題意を高崎・宇都宮・水戸-東京-小田原駅間の営業運転可能な列車と捉えて答える。

× 185-0 「踊り子号」大宮以北入線に寒冷地対応工事必要
○ 185-200 「あかぎ」「草津」
× 215 「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」寒冷地対応工事必要
× E217 寒冷地対応工事必要
× 251 「スーパービュー踊り子」寒冷地対応工事必要
○651-0 「スーパーひたち」
×651-1000 現在運転実績なし。元スーパーひたち。直流化改造のため常磐線取手以北不可
○ E653「いなほ」元フレッシュひたち。東北縦貫線を営業運転しないと思われる。
○ E655「なごみ」お召し列車


題意が「東京-上野間の東北縦貫線を走行可能な列車」となった場合、
試験が必要な651-1000を除いて全て○
350名無し野電車区:2013/11/18(月) 01:18:51.18 ID:LvQgj6bX0
>>327
値下げはかなり有力な手だな
取手や布佐から品川が500くらいになると、買い物アピには理想的
351名無し野電車区:2013/11/18(月) 02:06:29.80 ID:pq8VN9b/0
>>340
A9expの方が儲かるぞww
352名無し野電車区:2013/11/18(月) 13:00:03.99 ID:Kpx+nfF50
215系使用の東京〜水上、黒磯ホリデー快速を運行しそうだ
353名無し野電車区:2013/11/18(月) 14:00:16.26 ID:FjVSjW6Ui
しない。
354名無し野電車区:2013/11/18(月) 17:35:38.11 ID:xXNpuWcR0
72系は走行可能でつか?
355名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:25:58.25 ID:lWUJEqtsi
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n206312
楽しみだー。
でも常磐線は楽観的観測は難しいけど
356名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:43:12.75 ID:TKzNBNqn0
357名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:45:29.66 ID:Gtuz/JCN0
やはり宇高⇔東海道の乗り入れとひたちの乗り入れを基本として
常磐線の沿線の自治体には特定運賃の設定で納得してもらった方がスマートだろうな
358名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:57:58.30 ID:LzIn3Y+D0
JRは普通の企業だしねぇ
359名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:05:46.26 ID:saAuYlBV0
>>357
特定運賃設定する理由にはならないだろ
だったら快速か中電1本入れるほうがJRからして安くつく
360名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:08:41.10 ID:BDsEELzm0
運賃値下げはない。
361名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:10:00.13 ID:7yVvmbsC0
平面交差が問題ないって何回いったらわかるんやおまえら
362名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:56:54.62 ID:0i9PAIgm0
平面交差は問題大有り。
363名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:12:43.47 ID:TKzNBNqn0
少なくとも朝夕ラッシュは無理
364名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:13:46.77 ID:tYvdJfYb0
平面交差対策で高崎は全便地平ホーム行きになるらしいね。
365名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:15:24.16 ID:ePV3726Q0
羨ましい
366名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:49:22.87 ID:CZ329Buv0
ついにYAHOO知恵遅れを引っ張り出してくる奴が…
367名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:14:51.61 ID:vPuwyt6R0
ついにってここは最初から
言葉の通じないアレな感じの奴が8割方だけど
368名無し野電車区:2013/11/19(火) 08:59:10.43 ID:bAcxqJBS0
TX対抗で料金下げるとか敗因分かっていないだろ
ただの浅ましい乞食根性なんだろうけどw
それだったら、昼間に吉川美南発着でも設定したほうがいい
本当はラッシュ時にこそ必要なんだが8両じゃ
弊害のほうが大きいので日中限定
369名無し野電車区:2013/11/19(火) 09:17:44.48 ID:cQ80suuw0
今日とか縦貫してたら大変だったな
370名無し野電車区:2013/11/19(火) 09:19:19.36 ID:DXsp2XFkO
宇高厨の腐れた煽りの一貫である運賃値下げ案を
沿線民の乞食根性によるものと読み違えた挙げ句
武蔵野直という斜め上の提案するとか笑えるね
371名無し野電車区:2013/11/19(火) 09:25:36.42 ID:bAcxqJBS0
宇高の連中が常磐線の運賃に関心あるわけないだろ
常磐民が大宮方面の運賃に疎いのと同じよ
自作自演で煽り合いを一人で演じているだけ
もちろん本気で釣られている初心者も多数存在するが
372名無し野電車区:2013/11/19(火) 11:43:48.20 ID:wQYcfXZq0
沿線の運賃なんてこれで簡単に調べられるよ

http://ryokou.gozaru.jp/
373名無し野電車区:2013/11/19(火) 11:57:18.20 ID:2R2p3XWo0
いや興味ないし
374名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:15:53.79 ID:EsMILTrji
常磐線運賃はむしろ値上げ
375名無し野電車区:2013/11/19(火) 13:03:02.15 ID:goUYq/FP0
常磐が特急のみは無い
376名無し野電車区:2013/11/19(火) 13:10:21.38 ID:+XeVVh770
正式発表来た
常磐快速は上野発着消滅で品川発着のみ
377名無し野電車区:2013/11/19(火) 13:16:14.61 ID:kt8i/4xn0
>>376
それは困る
378名無し野電車区:2013/11/19(火) 13:17:19.58 ID:CGoqIxBr0
13時にプレスが出るわけ無いだろう
379名無し野電車区:2013/11/19(火) 13:17:51.39 ID:gdn6yHDyi
妥当だな
宇高が東海道と一体化できる本数なんて
東京からの東海道線の本数見たら毎時6本程度直通すれば十分だしな
380名無し野電車区:2013/11/19(火) 13:38:25.21 ID:TOKNW1qj0
>>376
死んで詫びろ
381名無し野電車区:2013/11/19(火) 16:28:28.45 ID:JkPHEqxK0
ID:+XeVVh770 = ID:+XeVVh770
382名無し野電車区:2013/11/19(火) 16:53:46.24 ID:P96ZgKLR0
何かの呪文?
383名無し野電車区:2013/11/19(火) 16:56:26.62 ID:GyWYTUvG0
宇高厨も常磐厨もソース付きでよろ
それ以外は妄想乙で
384名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:05:22.63 ID:IsHQqazn0
>>349
653は橙の4両編成が半分ニートになってるから
8両組んで臨時で走らないかなー
385名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:22:25.38 ID:unIBzvEm0
  
都市再開発、官民で新駅
まず虎ノ門周辺、アクセス改善 国交省が新制度
ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20131119&ng=DGKDASGC1801C_Z11C13A1MM0000
386名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:41:00.00 ID:qcXJnAFai
>>385
虎ノ門とか神谷町とかあるじゃん。
387名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:41:50.96 ID:unIBzvEm0
>>386
だからそれが1kmも離れているから
388名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:50:13.09 ID:JkPHEqxK0
>>382
自演
389名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:53:55.32 ID:CGoqIxBr0
日比谷線に虎ノ門駅を作るのかな。
冷蔵庫がずっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと前野著書でべきべき書いてた
390名無し野電車区:2013/11/19(火) 18:19:01.01 ID:Ma7I17ht0
距離と乗り換えの問題じゃなく再開発の「虎ノ門ヒルズ駅」を作るってことでしょ。
JR東のグループビジョンにあった「戦略的新駅」ってのの答えかもね。
391名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:26:52.83 ID:nqhIJ9bO0
>>369
>>今日とか縦貫してたら大変だったな

そうでしょうか?
縦貫線が開通していれば、宇都宮・高崎・常磐各線は
品川駅で折り返しになるはずで
本日の京浜東北が全線でストップした影響で
山手もぐだぐだになっていましたが
それがなくなるはずです。

確かに、宇都宮・高崎・常磐各線にも影響は多大には
でるのですが、
そこが動いていても、上野から先や影響で山手が駄目になって多くの人影響がでるより、
影響が東海道だけに収まり、
全体としての悪影響は減るんじゃないかと
今朝の件で、思いましたが
392名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:18:11.55 ID:GMjq0uqZ0
勝田あたりに住むのも悪くない。
駅近に住んで特急で通勤。
帰りは車内でスルメをつまみにカップ酒を一杯。
23時台に勝田行きがあるし、上野で飲んだくれて熟睡しちゃっても終点で車掌さんが起こしてくれるンだろ?
週末は茨城の海岸沿いをドライブして海の幸を満喫。
最高じゃねえか。
393名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:27:22.41 ID:vPlovgHF0
>>392
ごめん、勝田は無理
394名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:27:30.86 ID:WBQHl5p80
>>392
そんなあなたには軽井沢までたった10分の「安中榛名」駅がオススメです。
395名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:36:04.63 ID:GMjq0uqZ0
>>393
無理かね?
朝は眠って行けばいいし。
ストリートビューで勝田駅前にマンションあるけど、特急通勤者が多いんでないの?

>>394
できれば海に近い所がいいな。
396名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:39:23.35 ID:vPlovgHF0
住めば都、って他人に言われたら誉め言葉じゃないよ
397名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:51:00.84 ID:GMjq0uqZ0
常磐線に一升瓶持ち込んで皆で宴会やろうぜ。
398名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:34:51.62 ID:Vyj0ThKG0
勝田wwねえよwww
399名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:36:11.30 ID:Vyj0ThKG0
取手でも遠いわ
400名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:48:06.21 ID:sTpKCiQQ0
常磐線は宴会電車とか言われてるみたいだけど本当にそこまで酷いもんなの?
401名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:49:42.02 ID:Jg6p/Aok0
>>395
駅前にマンションが有るのは水戸辺りに通勤してる奴なんじゃね?
新橋に0845に着くには毎日6時に家を出ないと駄目だからな。都内勤務は無理だろ。
402名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:52:29.11 ID:rLelH4na0
宴会は宇高でもあるよ
比率は公平なレポートなんてないから、
みんなたまたま自分の乗ってる電車の主観を言ってるだけで参考にならない
403名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:58:07.31 ID:PLca1Vgx0
宴会は東海道でもある。
404名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:58:41.78 ID:x3FiPcvc0
高崎が一番民度が低い
405名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:03:02.28 ID:Vyj0ThKG0
>>401
はぁーw
クソ遠いw

三河島のタワマンでも4500万の時代に茨城にすむ理由がねぇ
406名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:07:01.01 ID:D1MuVnFj0
>>405
それを言っちゃったら、
京浜東北線沿線外の宇高東海道エリアは全て負け組なんだよ。
当然常磐線も負け組。
「都心に住め」で終了。
東北縦貫線も存在意義が無くなる。
407名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:14:51.59 ID:sTpKCiQQ0
都心通勤なら環七以内が限界だね。
仕事で疲れてると松戸でも遠く感じる。
電車の乗車時間は15分以内に収めたほうがいい。それ以上伸びると悲惨だからな。
都心回帰の時代に他県に住む理由はないよ。
408名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:15:09.65 ID:9GvhWOL8P
東京に通勤する人で山手線から30分以上は負け組み

通勤しない人は例外だが。
409名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:19:41.75 ID:uJnf99440
宇高民は4500万のマンションなんて買えませんよ
2980万を血眼で探す
410名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:26:55.88 ID:8R6ZYABv0
>>400
中距離電車が赤電と呼ばれていた時代の話だな。もちろん今でも飲みながら乗ってる奴はいるけどw
411名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:38:07.28 ID:VpF+xZKR0
>>408
都内に通勤する本当の勝ち組は満員電車なんか使わず、徒歩あるいは会社までロード通勤してるよ。
埼玉や千葉から電車痛勤している時点でどこに住もうが負け組だよ。
412名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:40:32.01 ID:NRRpJdnI0
ワンカップ片手にスルメだの喰ってるじじいは酒臭い
呑みたいのは分かるけど家まで我慢しろよ、と言いたくなるわ
413名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:41:38.02 ID:Jg6p/Aok0
どんなタワマンであろうと三河島は無いわ。
朝鮮スラムなんかに好き好んで住む奴の気が知れん。
414名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:46:50.82 ID:QYKTXOYs0
穴場は尾久だと思う。
縦貫線開通後は東京駅まで2駅、約10分の予定。
415名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:49:05.34 ID:6fLPOJw40
>>413
だよねぇ
三河島を出しちゃうあたり
お察し
416名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:52:15.48 ID:QYKTXOYs0
三河島って…
正直三河島事故しか思い浮かばない…

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%B3%B6%E4%BA%8B%E6%95%85
417名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:53:44.77 ID:PxOGfKJ20
>>411
社畜してる時点で負け組
勝ち組とは働かずに生活保護ゲットし、通勤電車には乗らず、近所のパチンコ通い
418名無し野電車区:2013/11/20(水) 09:37:57.88 ID:bEpEUNmO0
「じょうばんせん、ぼくのきぼう」はまだぁ
419名無し野電車区:2013/11/20(水) 09:40:13.16 ID:atSULHWy0
金なんか出して三河島なんかにマンションに買いたくないわな
420名無し野電車区:2013/11/20(水) 10:26:09.54 ID:7M89rpl30
水戸付近とか宇都宮付近とか高崎付近とかに住んでるやつは
上野止まりだろうが縦貫しようが関係無いと思う

通勤先が東京都心じゃない割合が多いから
421名無し野電車区:2013/11/20(水) 10:36:28.55 ID:Ld88sxzyO
>>412

最後がよく分からないんだが………
帰りの中電のボックス席で缶ビールをプシュッ!あるいはワンカップをメリメリっとするのがいいんじゃないか………
422名無し野電車区:2013/11/20(水) 10:44:44.31 ID:Me3gS0aTi
「缶ビールプシュ」はやりたい。
423名無し野電車区:2013/11/20(水) 10:47:04.35 ID:NRRpJdnI0
>>421
そういう席でやってるならともかく、普通の席や優先席で見かけると周りの人の事を考えろよ
と思わないかい?
俺が言ったのは一般車両での話
424名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:07:45.43 ID:AWCOdrdm0
>>412
そういう連中が縦貫線開通で一掃されるかと思うと気分がいいね!
425名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:27:12.27 ID:9GvhWOL8P
まあ東京とか品川はワンカップ持ち込み辛いわな
上野始発は今までと変わらないだろ
426名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:34:23.42 ID:aGCtV6Tf0
新橋からの客で酒飲やりそう
427名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:46:00.64 ID:EknVoFQL0
なるほど。上野始発は酒飲み優先席付きか。
428名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:49:46.99 ID:T9q9MxxY0
お前ら今建設中の三河島駅前タワーマンション知らんのかw

まあ茨城県民やサイタマーや栃木が知るはずないかw
429名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:12:09.03 ID:aGCtV6Tf0
三河島も尾久も似たような地域だろw
430名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:17:25.06 ID:T9q9MxxY0
>>429
はぁ?日暮里まで歩いてけるところだぞ
431名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:22:02.60 ID:7M89rpl30
三河島駅の住所って西日暮里一丁目なんだよな
432名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:27:05.97 ID:7M89rpl30
半分群馬県民みたいな熊谷以北や
宇都宮線の栃木・茨城県民や
常磐線の茨城県民は縦貫してもしなくても利用する客は極少だろう

当たり前の話だが埼玉県南部や千葉県北西部の客の方が
縦貫線出来た場合の利用客は圧倒的に多い
433名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:28:33.74 ID:P1DNvbeC0
東日暮里
434名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:28:41.98 ID:7NCNVxU10
品川でワンカップ買って上野で封を開ければよろし
435名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:29:50.25 ID:O4pwsBtn0
三河島最寄りの住民でも都心出るのに三河島利用する奴は皆無だな。
15分掛からず西日暮里か日暮里まで歩けるから。
436名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:31:36.99 ID:O4pwsBtn0
ちなみに、昔ながらの三河島は今の住所で言うと荒川だから。
三河島駅は三河島の日暮里寄りの外れに作られた。
437名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:32:13.05 ID:+rsTgzhn0
>>432
常磐線は特急が直通するんだろ?
茨城県民はかなり縦貫線を利用するよ。
438名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:32:52.08 ID:7M89rpl30
倉賀野や雀宮から日暮里・西日暮里に行くやつは逆に三河島で降りた方がいいなw
そんな利用客いないかw
439名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:34:17.12 ID:7M89rpl30
>>437
千葉県民の地域に比べれば雀の涙のレベルだよ
440名無し野電車区:2013/11/20(水) 13:00:40.06 ID:e+6gXMQ4i
>>407
都心は相変わらず部屋高い
事故物件でも住むとかならそうでもないが
441名無し野電車区:2013/11/20(水) 13:45:58.99 ID:GFgiqa0A0
配線上 土浦完全分断は無理だと思う
JR九州みたいに神立発着をやるならありだと思うが
442名無し野電車区:2013/11/20(水) 13:48:17.91 ID:A+aRdqDUi
三河島の話題で事故とか言い出すな
443名無し野電車区:2013/11/20(水) 13:52:36.70 ID:Uk5cYpv10
115のボックス席ならまだ見れるレベルだが、211以降のロングシートで肩すぼめながらちびちびやってるの見ると悲しくなってくるのな。
見てられない。
444名無し野電車区:2013/11/20(水) 14:49:33.57 ID:QYKTXOYs0
尾久や三河島ってバカにされてるけどこれからどんどん再開発されてオフィスビルや高層マンションがたくさん建つんだろうな。
特に尾久なんか有望なんじゃないだろうか。
縦貫線開業後は東京駅までたった2駅10分の好立地だし、再開発で変貌を遂げた田町みたいになると思う。
445名無し野電車区:2013/11/20(水) 15:12:25.27 ID:U5uzAWKDO
尾久と田町を一緒に出来るって、どんだけお花畑なんだろうw
446名無し野電車区:2013/11/20(水) 15:58:43.59 ID:/RhyKrQiO
赤羽、北千住以北利用客「尾久?三河島?南千住?
遠近分離区間なんだからいちいち小駅に停まるなよ…」
447名無し野電車区:2013/11/20(水) 17:20:12.26 ID:/I4moI9x0
田町はともかく、尾久は留置線敷地を活かせば
南千住や武蔵小杉のような大きな変化は起こるかもね。

三河島はどうだろう。
448名無し野電車区:2013/11/20(水) 17:28:14.48 ID:QYKTXOYs0
アトレ尾久、エキュート尾久、財閥系デベによる周辺大規模再開発yoro!
449名無し野電車区:2013/11/20(水) 17:48:43.90 ID:wGUvGxmQ0
>>428
再開発者の視点から考えれば
都心から物凄く近いのに古い建物古い住人ばかりの三河島って宝の山だよな。
450名無し野電車区:2013/11/20(水) 17:54:20.14 ID:MR182Hpa0
尾久を開発したところで南千住のマンション街と大差ない
日暮里駅前の開発があの程度という現実を見るべし
451名無し野電車区:2013/11/20(水) 17:59:21.82 ID:x3FiPcvc0
尾久は道路事情が悪すぎて使えない。
452名無し野電車区:2013/11/20(水) 18:00:52.89 ID:U5uzAWKDO
東京駅の北側と南側で、こうも違うのかっていうのが理解出来ないサルが尾久とか三河島とか念仏唱えてるんだろ?
453名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:08:38.07 ID:FkWeDHr+0
>>449
ナニ呑気な事言ってんだ?
魅力的な立地にも関わらず再開発の手が付いてないのは朝鮮スラムだからだろ。
京都や名古屋の駅前と一緒。
元々不法に住み着いてる奴が多い癖に、おかしな権利を主張するから開発が進まないんだろう。
454名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:13:44.53 ID:s8GQPDk90
>>453
おまえみたいなやつを
現実を識らないネット右翼っていうの知ってる?

大阪の朝鮮人街知ってるか?
455名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:16:07.73 ID:wdo3NUjL0
どうせなら田端に集約すればいいのに。
456名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:18:20.16 ID:53AYXwOx0
話題反れててワロタww
457名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:30:30.03 ID:FkWeDHr+0
>>454
で、お前はどんな「現実」を知ってるんだ?
大阪の朝鮮街がどーした?
458名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:31:55.65 ID:2I8ebB8h0
勝ち組とか負け組とか、それこそ朝鮮人の思うつぼだぞ。
日本人同士で、争わせたがってるんだから。
459名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:37:01.70 ID:s8GQPDk90
>>457
お前は、馬鹿で無知でどうしようもないなと言っているんだ。
それぐらい理解しろよ
460名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:38:37.61 ID:bbapeRY30
縦貫線スレです。
461名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:52:04.01 ID:FkWeDHr+0
>>459
あ?言葉わかんないのか?

お前はどんな「現実」を知ってるんだよ?
大阪の朝鮮街がどーした?

答えろ、ゴミグズ。
462名無し野電車区:2013/11/20(水) 20:46:49.89 ID:Xba9ppTY0
自分の実家は高崎線沿線で、親類(兄弟姉妹)が通勤で高崎線を利用している。
自分自身は(ある事情により)来春から北千住から常磐線利用が決まっている。
そういう自分としては、何とか常磐・高崎・宇都宮それぞれの利便性が最低
限度確保されたダイヤを組んで欲しい。
混雑の分散は、京浜東北の快速を終日運行するのも、1つの解だと思う。
463名無し野電車区:2013/11/20(水) 20:54:09.20 ID:s8GQPDk90
>>461
お前アスペルガー症候群だな。行間が読めん。
典型的なネトウヨに共通する症状だわ。
464名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:27:59.27 ID:4c4LVmE/0
>>462
京浜東北線の快速終日運行は
東北縦貫線開業後かつ土休日限定になると思う

平日では実現不可能。

あとは年末年始特別ダイヤで快速運転が無くなるだろうし
465名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:30:15.22 ID:FkWeDHr+0
>>463
あ?2chで行間読めだ?
何を言い出すんだ?ゴミグズ。

で、お前はどんな「現実」を知ってるんだよ?
大阪の朝鮮街がどーした?

他人の事を無知だ馬鹿だ言う位だから答えてもらおうか?
まぁ句読点の打ち方も知らない程度じゃ無理かもなぁw
466名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:51:24.67 ID:u9ImZdMl0
突然切れるのもアスペの典型症状
467名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:18:43.06 ID:s8GQPDk90
>>465
声に出して読んでみよう。

君のレスを。

何か得るものがあるはずだ。
朝鮮人の割りには日本語うまいね。
468名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:22:04.15 ID:s8GQPDk90
朝鮮人は自分が朝鮮人だとバレるのを恐れて
在日同胞を叩くらしいな。
469名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:25:09.93 ID:KZ+atH+A0
>>453
スラムかどうかは知らんが冗談抜きでハングルに溢れてるな
店の看板とかじゃなくて道路標語にハングルが併記してある
あと尾久とか三河島とかは空き地潰して戸建てがポコポコ建ってる
470名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:37:47.06 ID:FkWeDHr+0
>>467
おおいに心当り、イキナリ人を在日呼ばわりかよ。
468で言ってる事を自ら実践してどうする。

御託はいいからさ、お前はどんな「現実」を知ってるんだよ?
大阪の朝鮮街がどーした?

逃げ回って無いで早く答えろ、ゴミ。
471名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:45:49.68 ID:3x3ik6cz0
関東のスレで大阪を語る
472名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:47:01.48 ID:uNrDTVJy0
>>470
×おおいに心当り
〇おいおい

予測変換のミス。
473名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:48:36.98 ID:Mry1omcV0
474名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:48:44.02 ID:zmCMpt+uP
>>469
流石にそれは脚色し過ぎ
朝鮮語が書かれてるのは店の看板だけ
475名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:57:00.14 ID:KZ+atH+A0
>>474
いやマジで
常磐貨物支線見に行った王子民の俺が言うんだから間違いない
尾久から三河島に自転車で回るとな
476名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:02:56.08 ID:/SJfMNLm0
>>473

品川の新留置線の明かりが凄すぎ。
477名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:08:16.69 ID:v6gcqm6bP
>>475
道路標語ってのはよく分からないけど
朝鮮語は店と朝鮮学校くらい
それ以外で朝鮮語が併記されてることはまずない
478名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:11:03.28 ID:Iq4dZN3Y0
たしか
大久保や川崎や鶴見あたりも在日多いんだっけ?
479名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:11:53.33 ID:cQ6IZ02l0
>>477
飛び出すなよく見て渡ろう右左みたいなやつよ
480名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:16:15.24 ID:GxXz8hdA0
なにこの尾久、三河島スレ
481名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:29:31.91 ID:v6gcqm6bP
>>479
そんなのに朝鮮語訳が振られてたか

でも三河島はもろに朝鮮らしいのより
普通な所の方が駅周辺に限れば断然多いし
言う程朝鮮色強くないよ
482名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:40:24.12 ID:CRBpMeVzi
西日暮里西
西新井大師西新井大師西
483名無し野電車区:2013/11/21(木) 01:47:54.52 ID:iSNcCNz+0
荒川区の場合、用途地域が大きな道路沿いだけは商業地だけど
それ以外のほとんどが準工業地域に指定されてるから
住居系の用途地域が多い他区と比較してもしょうがないんだよ
484名無し野電車区:2013/11/21(木) 07:42:28.26 ID:NTpbBqsb0
東京には本物の在日地区はない
485名無し野電車区:2013/11/21(木) 07:45:42.72 ID:xKn6vc6M0
来年の今頃に開業するだろうから楽しみだねぇ。
486名無し野電車区:2013/11/21(木) 07:51:39.48 ID:3qJOBcE30
しないよ。
2015年3月です。
487名無し野電車区:2013/11/21(木) 07:56:17.76 ID:NTpbBqsb0
>>485
もうちょっと早いと思う
488名無し野電車区:2013/11/21(木) 07:57:16.26 ID:XsoYjzMR0
前倒し開業のネックになるのは何だろう。
架線も含めた構造物は3月までには出来てそうだし、それから半年あれば大丈夫そうに見える。
489名無し野電車区:2013/11/21(木) 08:08:24.59 ID:bVRxpDrP0
北陸新幹線より前に開業するよ。
490名無し野電車区:2013/11/21(木) 08:14:01.01 ID:NTpbBqsb0
朝鮮人がファビョってる
491名無し野電車区:2013/11/21(木) 08:45:01.30 ID:2BrC/CXai
>>484
関西と違って、大規模開発でわからなくなってるからね
それともBと混じってという意味?
492名無し野電車区:2013/11/21(木) 10:06:09.46 ID:qwT9TtkV0
本格運用の前にプレ期間を設けた方がいいと思うけどね
ダイヤをいじらずに1時間に数本品川まで延伸するの
東海道直通は2015年3月だろうね
493名無し野電車区:2013/11/21(木) 11:39:19.33 ID:3qJOBcE30
ひたちの入院期間が終わる2013年3月までは開業しないよ。
494名無し野電車区:2013/11/21(木) 11:40:13.57 ID:3qJOBcE30
2015だったw
495名無し野電車区:2013/11/21(木) 11:41:10.66 ID:qnh65bH+0
おぅあくしろよ
496名無し野電車区:2013/11/21(木) 12:57:30.72 ID:XsoYjzMR0
>>493
それが理由だと、JRは早く開業させる気は全く無いんだな。
改造を急ぐのなら旧型車両の運用を増やして、その分空いた新型車両を同時平行で改造すれば良い。
497名無し野電車区:2013/11/21(木) 14:41:18.45 ID:NMx/gwK3i
たぶん、12月の頭だろうね
498名無し野電車区:2013/11/21(木) 14:46:46.55 ID:q5PIDyA10
>>492
う〜んそれってどういう必要性があるんだろうね。
新しくできたものにプレ期間って素人的には必要な気もするけど、盛土がなじむまでとかじゃないんだし。
いきなり、これこそが今まで温めた東北縦貫線のスペシャルダイヤだぜ!ドヤ!
って感じにいきなり本格運用を始めると思うがなぁ。
湘南新宿ラインは継ぎはぎだらけで各駅・線路の改良後本格運用したけど、そんなこと必要なさそうだし。
ひっかかるかも?と言えば品川と上野の改良かもしれんが、東北縦貫線は遅れたが他は順調そうだし。
499名無し野電車区:2013/11/21(木) 14:59:07.74 ID:Nyt+4X+KP
もし段階的乗り入れにするなら
最初は東海道ー宇高の直通分を乗り入れさせる
残りは上野、東京折り返し回送

第二段階で全面開業
500名無し野電車区:2013/11/21(木) 15:08:40.58 ID:9MLiPb5w0
縦貫系由の東武直通特急を設定しそうだ
東武100系なら勾配は大丈夫かもしれない
無理なら東武に二代目スペーシアが必要になるだろう
501名無し野電車区:2013/11/21(木) 15:11:47.63 ID:4+JinrA80
>>493
もう開業したのか!?
502名無し野電車区:2013/11/21(木) 15:36:59.10 ID:9MLiPb5w0
系由じゃなく経由だ
503名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:33:00.56 ID:bHC8ULUi0
東武スカイツリー民は北千住で常磐線に乗り換えて東京・品川方面に行くのかな?
日比谷線よりも常磐線の方が安いことに最近気づいたorz
504名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:14:00.57 ID:orOQEHqk0
メトロは定期券高すぎ。
通勤なら回数券のが安い。
505名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:15:09.42 ID:UYGvSjFq0
>>493
そんな、ちーさな理由で大規模プロジェクトの開業を遅らせるわけねーべよ。
506名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:17:48.49 ID:Iq4dZN3Y0
ひたちが仙台から縦貫する可能性はありますか?
507名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:22:58.00 ID:Lc8hAxO90
>>500
あの出力で登れなかったら嘘だろw
508名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:34:59.14 ID:JdmS1IDu0
>>500
鬼怒川や日光って山だよな?登れない?
509名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:50:27.35 ID:z+LkfFyr0
副都心減収分を奪い返すために早期に開業する
9月第2週は開けときなよ
510名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:54:33.81 ID:5wVY3QJ20
メトロの定期は休日も使うから確実に元が取れている
511名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:01:26.14 ID:YGHLEkKV0
縦貫線はJR東の資金だけで工事が行われている。
工事を始めてから開業までの期間(工期)が伸びたら、それだけ工事の費用が
膨らんでしまうから、JR東としては早く開業させたいはず。
512名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:14:13.32 ID:E4RXT0M00
震災の為に1年延期しているから前倒ししても実は早くはならない
で、遅れているものを無駄に遅らす必要もない
513名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:18:02.21 ID:l+6c11Y20
10月末の公式の発表資料で書いてあるじゃない
2014年9月か12月でしょ。

http://i.imgur.com/lmrFObD.jpg
http://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/201309guide1.pdf  のP18
514名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:19:52.47 ID:UYGvSjFq0
11月1日、土曜。匂うな。2日〜3日も休日だし。
515名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:26:02.33 ID:Iq4dZN3Y0
東京駅100周年だっけ?
それに合わせるんじゃないのかと
516名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:30:45.77 ID:7aIQWrFX0
新青森開業も12月だったし、工事や準備が終わるなら年度末の改正にはこだわらないだろう。
517名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:34:37.72 ID:Lc8hAxO90
>>511
そして支払利息も
518名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:35:52.43 ID:E4RXT0M00
>>515
12月20日だけど3月改正予定だったものを置いとくかな
内情としては減価償却が始まるものあったり置いとくのもタダでない
519名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:37:29.00 ID:Lc8hAxO90
ほぼ出来上がったのにずっと開業できなくてにっちもさっちも行かなくなった末路が城北線
520名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:38:02.28 ID:2i7bRYTg0
普段は上野使いで久しぶりに湘新に乗ったら揺れすぎで驚いた。
車両の問題なのか路線のせいかは判らんがつり革掴んでないとコケるレベル。
俺は足腰弱い方じゃ無いんだがなぁ…
521名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:40:38.44 ID:337o96mV0
>>520
ポイントが多い上に
ポイントが荒いんだ
522名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:41:32.67 ID:337o96mV0
>>513
マジレスしちゃっていいか?

どこにも書いてないです
523名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:50:46.79 ID:e6A5QBsD0
プレスが正確なら、とっくに開通してるわw
線路出来たからってすぐ客乗せて走るわけない。
524名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:56:37.32 ID:hhJsvqxe0
開業時期なんぞ専務が明言したのにまだ何月だとか言ってるのか
過去ログ嫁や
525名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:00:07.90 ID:Lc8hAxO90
カップヌードル五月
526名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:06:46.45 ID:q5PIDyA10
>522
書いてあるよ!
開通時期を示してると思われる☆が年度末である北陸新幹線金沢開業より左にある。
3月末である北陸新幹線より左!という事は改正でよくある12月か9月。

ね。
俺が元レスを書いたわけじゃないがそのように見て取れるでしょ?
527名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:08:30.88 ID:q5PIDyA10
>>523
大本営発表が大好きなマスコミがまったく相手にしてないのはなぜなんだろうねぇ?
528名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:09:04.77 ID:q5PIDyA10
あぁぁっごめん
>>524でした。
529名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:13:27.07 ID:Lc8hAxO90
「あさばあ」でググるとちゃんと麻婆豆腐が出る…
530名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:25:37.43 ID:8u9qHOnv0
>>513
「2014年度」だから、2015年3月。
531名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:36:18.37 ID:l+6c11Y20
2014年度末は 2015年3月
2014年度は  2014年4月〜2015年3月 (のどこか)


「東北縦貫線開業」は他は201X年度末とあるのに わざわざ2014年度 と書いてあるので
3月はない。
2月は言葉じり上OKだけど、普通はそんなことしない。
532名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:53:22.58 ID:337o96mV0
ゴチャゴチャうるせぇよ引きこもりのカスども
工事現場がすぐとなりにあんだ
見に行けばわかるさ

もう90%完成している
533名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:03:40.55 ID:Lc8hAxO90
貴様が神田民か!
534名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:14:02.05 ID:7natB30c0
>>520
貨物専用線だから
535名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:16:17.93 ID:z+LkfFyr0
品川 9-10番との常磐仕様に・・・・

宇高はファボらないように

https://twitter.com/okiraku_goraku/status/403500595018883072/photo/1
536名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:17:32.72 ID:z+LkfFyr0
品川駅 9-10番とも常磐仕様に・・・・

宇高はファビョらないようにね

https://twitter.com/okiraku_goraku/status/403500595018883072/photo/1
537名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:23:46.09 ID:bHC8ULUi0
常磐厨は車両の省力化を忘れてるな
宇高より直通本数が勝ることは絶対にない
538名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:26:23.69 ID:z+LkfFyr0
宇高直通本数=東海道本数

これは変わらない。

品川折り返しはすべて常磐
539名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:30:48.65 ID:Iq4dZN3Y0
宇高合わせて毎時6本程度って事ですね
540名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:40:13.06 ID:6YoEvq6L0
>>536
185踊り子の全面色、あるいは湘南カラーの緑に見える。
東海道方面の長距離および臨時ということかな?
541名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:43:45.04 ID:bHC8ULUi0
ニワカで悪いけど常磐線の番線のカラーって青じゃなかったっけ?
宇高の番線カラー・・・???、東海道の番線カラー・・・???
542名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:45:02.07 ID:Iq4dZN3Y0
品川駅の9-10番の深い緑って
宇高常東海道
全部関係無いよ

品川発着の列車に使われるだろうけど
543名無し野電車区:2013/11/22(金) 00:08:18.16 ID:cugrVM4+0
常磐線ホーム(折り返し用?)になるのならそれでもいいな
臨時ホームになるのが一番つまらない

それより東海道線の上りをはやく一つずらして欲しいんだけど
なんかまだまだ先みたいね
544名無し野電車区:2013/11/22(金) 00:10:52.29 ID:fHVSOWVF0
>>543
8番線側はホーム削らないといけないし
その分7番線側は広げないといけないだろうし
何より階段を増設しないと朝ラッシュの降車客をさばけないし…
545名無し野電車区:2013/11/22(金) 00:13:13.13 ID:fPcHAeu00
品川駅 8番線と9番線の線路間隔が狭い。

限界越えてるから、同時には使えない。
546名無し野電車区:2013/11/22(金) 00:34:54.61 ID:fHVSOWVF0
品川駅構内図おさらい
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_sinagawa.gif

7・8番のりばにあと2箇所階段を増設することは可能か
横浜寄りの1箇所は問題なさそうだけど
547名無し野電車区:2013/11/22(金) 00:46:59.08 ID:Aar9/C3S0
北はベックスコーヒーを破壊
548名無し野電車区:2013/11/22(金) 05:40:45.68 ID:3k85vtiR0
品川駅って・・・5−6番線が臨時ホームになるのかな?
549名無し野電車区:2013/11/22(金) 07:42:33.25 ID:IPhrPLKR0
エッ

逆に宇高も品川まで来るん?
550名無し野電車区:2013/11/22(金) 07:44:04.85 ID:AJhPUhya0
>>549
いやいや宇高は上野止まりでしょう。
551名無し野電車区:2013/11/22(金) 07:50:05.42 ID:IPhrPLKR0
>>550
ですよね。栃木とかグンマーって上野か東京まででしか来ないですし
東京までなら上野からすぐですし乗り換えて欲しいです
552名無し野電車区:2013/11/22(金) 08:16:25.06 ID:czfWJ+aL0
8を引っ込めて9と同時に使えるようになったら、
6をつぶした後に7をずらして(この間5と8を使用?)、7が上りになるのか。
最終的に5と6は欠番にするのかな。
553名無し野電車区:2013/11/22(金) 08:17:08.87 ID:atMTnYkqO
これはひどい
554名無し野電車区:2013/11/22(金) 08:17:26.25 ID:wezMUqK1i
常磐用じゃねえの?
宇高は東海道直通か上野地平だろうし
555名無し野電車区:2013/11/22(金) 08:25:26.49 ID:1nY4PZj+0
『湘南常磐ライン』に決定か
556名無し野電車区:2013/11/22(金) 08:26:34.49 ID:/XmB3rNO0
連絡船はとっくに無いだろ
557名無し野電車区:2013/11/22(金) 08:33:46.41 ID:+fDe/O9YP
品川は1面つぶすのは変わったのか?
558名無し野電車区:2013/11/22(金) 08:38:17.49 ID:IxntO37j0
宇高さん
デマばっかり飛ばしてるから天罰来ちゃったね
559名無し野電車区:2013/11/22(金) 08:42:41.18 ID:AJhPUhya0
湘南色を表示するのに緑だけってあるの?

橙色のみとか橙色と緑の組み合わせなら見たことあるけど。
560名無し野電車区:2013/11/22(金) 08:53:54.12 ID:I1M97fZs0
>>536
埼京線が品川にくるだけだよ
リニア乗り継ぎのため
561名無し野電車区:2013/11/22(金) 09:32:24.66 ID:sL5H0U4o0
>>559
湘南や宇高を表すなら橙か橙/緑のストライプかのどちらか。
常磐を表すなら青かエメラルドグリーン(淡い緑)のどちらか。

で、品川の深い緑はJR東日本のコーポレートカラーで現時点では使用する線区は特に表示されてないという意味。
例として高崎駅にも全く同じ色の表示があり、路線指定が無いという意味で使われている。
というのはこのスレの前半で散々議論された話題の結論。何度繰り返すんだよこの話題。

品川の緑はどの路線も指定していない。もう一度言うが、品川の緑はどの路線も指定していない。
562名無し野電車区:2013/11/22(金) 09:42:18.96 ID:+fDe/O9YP
宇高は本数からして東海道直通と品川止まり上野折り返しがある
当然品川止まりは臨時ホームを利用する

常磐も当初から品川折り返しを想定してる
品川臨時ホーム使用は常磐だけでも宇高だけでも無いのは
少し考えればわかること。

比率は発表があるまでwktkしてればいい。
563名無し野電車区:2013/11/22(金) 10:07:14.37 ID:IxntO37j0
>>562
マジレスかよ
そんなことわかっててやってんだよ
564名無し野電車区:2013/11/22(金) 10:29:02.52 ID:IE3p6yB60
558 名前:名無し野電車区 [sage] :2013/11/22(金) 08:38:17.49 ID:IxntO37j0
宇高さん
デマばっかり飛ばしてるから天罰来ちゃったね

563 名前:名無し野電車区 [sage] :2013/11/22(金) 10:07:14.37 ID:IxntO37j0
>>562
マジレスかよ
そんなことわかっててやってんだよ


この人はどういう発言ならいいんだ?
565名無し野電車区:2013/11/22(金) 10:30:55.09 ID:Xfh7jneM0
高崎は上野地平ホームオンリーでは?
566名無し野電車区:2013/11/22(金) 10:31:51.55 ID:zX3z/wPz0
宇高は全て上野折り返し
常磐は全て東海道直通

なんじゃない?
567名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:28:57.26 ID:hHdGU4qu0
>>560
確かに埼京線の深い緑色だねー(小波感)
568名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:40:35.91 ID:z+lmMM200
別に埼京線が品川まで来たとしてもなぁ…
それよりは池袋方面に来る宇高をりんかい線と繋いで、湘南新宿ラインの線路を埼京線に走らせて大船辺りまで出した方がいいんじゃないか?
ま、どちらもあり得ない話だけど〜
569名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:50:21.19 ID:Xfh7jneM0
>>568
宇高を10両に減車するんですね。
分かります。
570名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:52:27.31 ID:J38SMQLF0
埼京線が品川くるくらいなら、湘南新宿ラインを大崎から品川につないで、さらに縦貫に直通とかは、どうかな?

籠原発・新宿・品川・上野経由・小金井行き
571名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:53:50.95 ID:sCXtSrnX0
ネタにマジレス…
572名無し野電車区:2013/11/22(金) 13:22:12.20 ID:tl7bv7QG0
>>568
意味ないよね
京浜東北線やそれこそ縦貫線に乗ればいいわけだし
573名無し野電車区:2013/11/22(金) 13:33:24.23 ID:HPPLMngy0
上尾事件を起こす民度の低さに脱帽です
574名無し野電車区:2013/11/22(金) 15:21:02.70 ID:chLUwvg+O
線量計が振り切れる高レベルです<沿線の放射能汚染
575名無し野電車区:2013/11/22(金) 16:36:44.17 ID:Az/h4yco0
>>574
その線量計閾値低すぎだから、あんまりあてにならないよ。
576名無し野電車区:2013/11/22(金) 16:40:58.43 ID:WpaScyha0
宇高vs常磐は争いが絶えないけど、
宇都宮vs高崎って争いないの?
577名無し野電車区:2013/11/22(金) 16:41:30.96 ID:pQzdXMLP0
秋葉原に駅を作ってほしい。
美少女フィギュアやエロゲやグッズを満載してグリーン車で栃木まで帰るのが俺の夢。
578名無し野電車区:2013/11/22(金) 16:48:40.32 ID:JiBRhx7m0
大宮以南民は同一路線だから争いなんて発生しえない
グンマーと栃木の土民はPC持ってないからこれまた争いは発生しない
579名無し野電車区:2013/11/22(金) 17:09:49.67 ID:sCXtSrnX0
縦貫の工事のついでに、
横須賀総武の東京分断を品川で出来るようすればよかったのに、と
最近の人身事故でのgdgdを見てふと思った。
580名無し野電車区:2013/11/22(金) 17:15:48.45 ID:af49MIU6i
>>577
きもっ
581名無し野電車区:2013/11/22(金) 17:38:39.57 ID:MYZ9IK400
>>579
分断とまではいかないけれど、横須賀線方面への折り返しはしやすくなりそうな配線。
582名無し野電車区:2013/11/22(金) 17:51:16.24 ID:PbEMik/RO
>>578
一方江戸川より向こうの常磐民は沿線内の争いに明け暮れていた・・
(常磐スレ参照)
583名無し野電車区:2013/11/22(金) 17:57:12.70 ID:+fDe/O9YP
取手以南民だって
同じ路線だから争いなんて発生しえないんじゃないか?

比較がバカすぎ・・
584名無し野電車区:2013/11/22(金) 18:28:36.00 ID:ZJkCOz4f0
あの緑は、どう見たってエメグリじゃないやん
585名無し野電車区:2013/11/22(金) 18:47:26.35 ID:fHVSOWVF0
>>579
2面3線じゃ容量不足だな。
スカ線ホームを増設するときに逆に東海道下りを9・10にしておけばよかったんだが
586名無し野電車区:2013/11/22(金) 18:48:46.39 ID:LdGbbtot0
>>584
LED点灯式だぞ。エメラルドグリーンが無点灯だとあんな色に見えるよ。
他のLED点灯式の線区も、無点灯状態だと正規の色とはズレまくってる。
特にエメグリなんて微妙中の微妙な色なんだから明度の違い次第でさらに大きくズレまくる。

常磐である可能性と、それ以外である可能性、果たしてどっちが高いかね。
普通に考えりゃ分ると思うが、どうせお前みたいな奴は普通に考えないだろうから
永久に話は噛み合わないだろうけどなw
587名無し野電車区:2013/11/22(金) 18:54:30.47 ID:fHVSOWVF0
>>586
エレベーター脇の案内板ってLED表示なんだ(´・∀・`)ヘー
http://pbs.twimg.com/media/BZmFpzaCQAAOpiX.jpg
588名無し野電車区:2013/11/22(金) 19:03:46.23 ID:YZP+hZ7g0
>>576
宇高は仲良く半分ずつで話はついている。
昔からそう。
朝ラッシュ時間帯に大宮へ入る電車本数も半分ずつ交互に入る。
589名無し野電車区:2013/11/22(金) 19:04:28.45 ID:YZP+hZ7g0
>>577
無理。
諦めろ。
590名無し野電車区:2013/11/22(金) 19:08:01.25 ID:bawC31PX0
秋葉原停車が無理なら縦貫線の車内アナウンスは高橋みなみがやればいいよ
591名無し野電車区:2013/11/22(金) 19:17:24.81 ID:XCFNuuNq0
>>576
既に大宮〜上野(客車線)および
大宮〜大船(貨物線)で線路共用してるから
問題ないさ
592名無し野電車区:2013/11/22(金) 19:51:35.32 ID:31mh+mim0
宇都宮線と高崎線は同じ色で紛らわしいのは昔から変わらない。
東海道線と区別するために両方とも違う色にした方がいい。
593名無し野電車区:2013/11/22(金) 20:20:52.01 ID:7hbV5jhi0
>>587
暗い緑だな
マジでどこのラインカラーか分からんな
強いてあげると埼京線?
594名無し野電車区:2013/11/22(金) 20:24:48.34 ID:duwTjakM0
>>592
橙と緑を上下逆にする
595名無し野電車区:2013/11/22(金) 20:38:12.01 ID:8sr1RZdH0
上下逆になっても気付かなそう
596名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:01:23.48 ID:OtKdx72N0
>>593
常磐線だろ
597名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:04:08.58 ID:uRgf3rcpO
品川駅7番線・8番線の臨時ホームの案内に
目隠しがあるのは気のせい?
598名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:07:16.22 ID:+zV3iHN2i
http://i.imgur.com/IDgDfdG.jpg
サンプル。上野。
599名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:10:24.57 ID:fHVSOWVF0
>>598
下の新幹線のサインの緑に近いような気がする
600名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:11:28.14 ID:eNqs+rGW0
それがコーポレートカラー
601名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:14:57.58 ID:fHVSOWVF0
コーポレーヌーボー解禁でございます。
602名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:18:09.26 ID:p9XpHuog0
常磐民は日暮里で乗り換えられるからいいよなあ・・・
603名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:36:48.29 ID:Aar9/C3S0
地震の法案が通ったね。上野辺りの改修が進む
604名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:43:23.54 ID:7YDZT1nR0
グリーンの下にブルーやオレンジを追加できるスペースはあるな。
605名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:53:23.86 ID:7YDZT1nR0
そもそも、今の時点ではグリーンの帯と番線だけが表示されている。
開業時には、常磐線など路線名を付け加えなければならない。
その際、下にブルーやオレンジの帯と路線名を追加することは可能。
606名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:55:16.51 ID:U7c0KIKu0
それにしても、なぜわざわざコーポレートカラーにしてるのかが意味不明だな。
まさか、新「東北縦貫線」カラーがあの色なのかな?って新案出してみたりして。
踊り子グリーンっぽいなんて最初はちょっと思ったんだけど、それは無いよねぇ。
607名無し野電車区:2013/11/22(金) 22:10:06.86 ID:0DPN5tpg0
当面は臨時ホームとして使うからだろ
路線の指定がないとコーポレートカラーを使用する
608名無し野電車区:2013/11/22(金) 22:12:00.26 ID:+fDe/O9YP
>>607
せいか〜い
609名無し野電車区:2013/11/22(金) 22:26:23.00 ID:U7c0KIKu0
って事は現臨時ホームもそうなんだね。そうかそれなら納得だ。
610名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:16:37.52 ID:ggH5rK3O0
これから開業まで約1年間毎日この話を延々ループさせる気なのか?スレの前半読めよ。>>561読めよ。
あの色はJR東のコーポレートカラーで「特定路線の専用ホームではない」を示している。
そしてその例は高崎駅だけでなく他にも東北方面の駅の多くに見られる、全く特殊ではない表記だ。
面白がってやってるのかもしれんがいい加減うざいぞ。全く面白くないわ。
611名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:30:40.35 ID:OtKdx72N0
>>610
真実が何か。

そんなものは正式発表が出るまで待て。

出終わっちゃうな。
612名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:34:26.47 ID:hRW3GfiB0
つか、
駅施設への路線カラーの貼り込みなんて数日で出来る作業を、なんでわざわざ何ヶ月(何年?)も先行してやるわけ?
駅利用者が誤解や混乱招くような表示なんてJR東がやるわけないじゃん。ただでさえ駅提示物一つとってもうるさく指定するのに。
ましてや路線カラーなんてあり得んわ。

それを根拠として長々と語る、ってなんか空しくなってこないか?
613名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:38:04.12 ID:fPcHAeu00
品川駅7・8番線カラーについて
今日品川駅員に聞いてみたら、主に常磐線が使うって言ってた。
614名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:38:50.66 ID:fPcHAeu00
訂正)
品川駅9-10番線カラーについて
今日品川駅員に聞いてみたら、主に常磐線が使うって言ってた。
615名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:48:30.44 ID:Fzd+Cb5+0
おお
やるじゃん
616名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:49:21.11 ID:MYZ9IK400
10番線緑シールの下は「湘南ライナー」なんでしょ。
縦貫常磐は品川折り返しのみ、縦貫宇高は品川以遠に直通でもそれはそれでいいと思うけどね。
617名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:50:47.41 ID:gbUSjI5i0
コーポレートカラーを特定路線の専用ホームと妄想するのは常磐土民だけだろw
618名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:55:58.75 ID:OtKdx72N0
>>617
まあ宇高の妄想もひどすぎるがなー
619名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:03:50.11 ID:8U4uAjbU0
常磐民は日暮里で乗り換えられるからいいよなあ・・・
620名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:29:02.61 ID:P172tGtS0
>>594
211系だよ
621名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:39:12.85 ID:v3x4zpb+0
品川線路工事始まったな。
622名無し野電車区:2013/11/23(土) 01:37:27.60 ID:fUGAK2jQ0
在来線で近い色が多いから混乱しやすいんだよね
一度再設定してもらいたいわ
623名無し野電車区:2013/11/23(土) 01:38:37.94 ID:TYLXzHUx0
今はステンレスばっかりなんだし、紫を使ってもいいじゃないかな
624名無し野電車区:2013/11/23(土) 01:44:39.42 ID:EI49kGXB0
俺は単純に路線カラーがこれといって無いんなら、色なんか付けなくてもいいのにな
って思うだけなんだよな。
それをわざわざJR東日本の真ん中のホームに「コーポレートカラー?」付ける意味がわからんと。
隣のホームに京急だの東海だのがいるんならそれも有りかもって思うんだけどよ。
単純にいろいろと期待しているだけなんだがよ。
625名無し野電車区:2013/11/23(土) 01:47:44.02 ID:EI49kGXB0
なんか言い回しが違うな。
俺は単純に付けるべき路線カラーが無いんなら、色なんか付けなくてもいいのにな。
これが正解。
626名無し野電車区:2013/11/23(土) 07:13:52.94 ID:tIbBKnlW0
>>610
嫌なら見るな
627名無し野電車区:2013/11/23(土) 07:39:33.51 ID:+9Qi24g20
東北縦貫なのにレスの半分が常磐絡みなのが笑える。
乗り入れ系統増やすと湘南新宿みたいにまともに運行できなくなるから、
ラッシュ時は乗り入れ系統を絞るべきだよな。
628名無し野電車区:2013/11/23(土) 07:47:40.45 ID:JHCOwp8yi
>>627
確かに宇都宮ー東海道と常磐ー品川に限定した方がいいな。
629名無し野電車区:2013/11/23(土) 07:56:00.06 ID:eg2jl3ZH0
で、いつ開業なんだよ
630名無し野電車区:2013/11/23(土) 08:27:56.02 ID:DpEz5POp0
>>625
ていうか現状でも臨時ホームは灰色のカラーじゃん
素直に灰色にすればいいと思うんだが
631名無し野電車区:2013/11/23(土) 09:02:07.68 ID:P/ZD3Tx/0
>>629
今日の工事が無事終われば、いよいよ、Xデー発表だな。
関連会社や社線にも影響するから、そろそろ発表しないとね。
632名無し野電車区:2013/11/23(土) 09:03:33.51 ID:eg2jl3ZH0
朝六時半に、尾久から川崎通勤したいんだけど直通あるかなぁ
633名無し野電車区:2013/11/23(土) 09:25:15.97 ID:b5BgevfN0
宇高と東海道との運用一体化でFA。
634名無し野電車区:2013/11/23(土) 09:47:39.31 ID:iwE1mxbO0
>>633
東北本線から東海道本線へは乗り入れできるけど、逆は無理。
耐寒耐雪改造が必要。
635名無し野電車区:2013/11/23(土) 09:49:34.09 ID:9wAU4wf00
>>631
期待大
636名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:03:00.97 ID:fUGAK2jQ0
開通したら時間帯にもよるけど縦貫線車両はやっぱり混むのかな?
637名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:07:53.29 ID:/tSoXZt/O
>>634
もっとマシな釣り餌は無いの?
638名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:08:48.02 ID:9wAU4wf00
>>637
すみません、ありません
639名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:36:03.99 ID:iwE1mxbO0
>>637
まあ春夏秋季節限定運用でも良いかもしれないが、
冬休みに宇都宮からスーパービュー踊り子号で熱海までとか、そういう運用はできないから覚悟してね。

湘南新宿ラインにどういう車両が充当されていないのかを調べれば、
一発でわかることだけど。
640名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:51:10.64 ID:wmMVvGXB0
E231・233は寒冷地仕様
宇都宮・高崎辺りで耐雪はいらない
641名無し野電車区:2013/11/23(土) 11:08:25.74 ID:TYLXzHUx0
>>634
うわっ昭和くせえ
642名無し野電車区:2013/11/23(土) 12:09:24.69 ID:EdRT7P+w0
ふと思ったんだが、
来年末に開業するとすれば、来春の改正で直通に対応したダイヤに変えてくるのかな。
643名無し野電車区:2013/11/23(土) 12:25:54.60 ID:J1M6cJxQ0
名称は「東北東海ライン」で。
644名無し野電車区:2013/11/23(土) 12:41:18.05 ID:dpUxkWvF0
ここの住人はよく、比率でx:x:xで盛り上がっているみたいだが
実際の公式の案内では、
 湘南新宿ラインのときも
 (例:本年秋予定のダイヤ改正では、湘南新宿ラインを大幅に増発(平日:38往復→64往復)するとともに・・・)
などほとんど 1日何本設定します
という発表です。

東北縦貫 公式発表では 宇都宮線xx本、高崎線xx本、常磐線xx本 
が乗り入れます という感じにになるよね。

さて、結局何本ずつ入るのかな

因みに工事開始時は以下の本数が運転されています(公式プレスより)
宇都宮・高崎線(上野着) 195本(特急・急行14本を含む)
常磐線(上野着)     207本(特急・急行32本快速電車107本をを含む)
645名無し野電車区:2013/11/23(土) 12:58:16.74 ID:+5jEGi+80
尾久付近の井堀分岐点から上野駅地平ホームへの東北線軌道強化工事始めたな。

これは宇高の地平列車が増えるのかもな。
646名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:00:52.11 ID:e9agNn/a0
良かったな
グンマー土民便利な地平ホームが増えるぞ!
647名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:01:11.79 ID:+5jEGi+80
品川ラインカラーの件と併せ、
混雑対策でマト15連Gなしが全便品川行き。
すき間に、宇高乗り入れになる可能性高いな。
648名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:08:20.73 ID:NyS8fgcVP
>>647
E531の増備がなければ
そうなる可能性もあるわな
649名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:12:17.89 ID:Nb/bYja1O
>>606 >>616
9、10番線は、ひたち号、踊り子号、湘南ライナーの専用ホームって話?
650名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:13:37.20 ID:UcSogwMM0
>>648
結局開業と同時に車両増備までは完了せず
ダイヤ改正と車両増備の含みを残したままスタートすんじゃないかな
651名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:16:17.61 ID:boynZXaD0
それにしてもさぁ。。
品川駅って番線の付番おかしいよな。海側から1,2,3・・・・となるべきだろうに。
652名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:36:14.10 ID:kBxSXXBM0
>>644
宇都宮線高崎線:200本(東海道線と一体化)
常磐線:20本(品川止まり)
でok。
653名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:51:10.88 ID:UcSogwMM0
>>652
ぼくの希望は聞いてないんだよバカチンが
654名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:52:17.98 ID:+5jEGi+80
品川駅工事なう
作業員、ギャラリー半端ない数ww
みなも面白いから見に来い。
655名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:54:11.48 ID:+5jEGi+80
656名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:59:30.94 ID:CNEAAYIc0
>>651
なんで?元の駅本屋は西側だったでしょ。
657名無し野電車区:2013/11/23(土) 14:22:49.34 ID:EuJgP+Iw0
常磐線139本
658名無し野電車区:2013/11/23(土) 14:26:42.27 ID:t8Nwwduh0
>>655
すごい人数だな
日当一人1万円とすると軽く100万は無くなる
659651:2013/11/23(土) 14:53:30.16 ID:boynZXaD0
>>656

確かに本屋から見ればそうだけど、横浜や川崎から西は海側から付番されている。
660名無し野電車区:2013/11/23(土) 14:59:51.28 ID:B8Gv14j+I
横浜駅横須賀ホームはカオスになってるwww
661名無し野電車区:2013/11/23(土) 15:14:28.45 ID:dUta629u0
>>639
251系って、企画列車で日光線行ってなかったっけ?
662名無し野電車区:2013/11/23(土) 15:28:47.39 ID:CNEAAYIc0
>>659
横浜や川崎はそっちが元の駅前だからだろう。
開業当初の品川東はいきなり海だったから。
663名無し野電車区:2013/11/23(土) 15:36:38.58 ID:K5OnxqPQ0
>>660
東横線の影響?
664名無し野電車区:2013/11/23(土) 15:40:24.83 ID:KFp2jh7q0
>>663
トカホセも計画運休
665名無し野電車区:2013/11/23(土) 15:49:08.74 ID:vSX3bEihI
品川と上野には欧州でみられる大きなドーム型天井が欲しいわ!
666名無し野電車区:2013/11/23(土) 16:00:33.47 ID:b5BgevfN0
>>634
どちらも可能。
車両がどちらもE233-3000だから。
667名無し野電車区:2013/11/23(土) 16:37:59.51 ID:u0ElGSU6I
品川駅の臨時ホームの表示に大きな変更はなし
常磐表示があれば祭りだったのに
668名無し野電車区:2013/11/23(土) 16:41:46.33 ID:+5jEGi+80
常磐都心線とか、線名変更があるからまだかえないよ。
669名無し野電車区:2013/11/23(土) 16:43:10.93 ID:+5jEGi+80
ぼかしておくけど、常磐都心線に近い名称になるよ。
670名無し野電車区:2013/11/23(土) 16:54:48.27 ID:wmMVvGXB0
東北本線上で常磐はおかしな話
671名無し野電車区:2013/11/23(土) 17:22:53.90 ID:54/AeWNdI
常磐湘南ラインという愛称がつきそう
672名無し野電車区:2013/11/23(土) 17:45:29.40 ID:I5R+lZzc0
>>671
「湘南ライン」と名乗るは、せめて大船まで直通しないと
673名無し野電車区:2013/11/23(土) 17:52:59.58 ID:PBRfo82V0
品川駅工事
ニュースでやっとるわ
674名無し野電車区:2013/11/23(土) 17:54:00.99 ID:MH7bjw+qO
京浦都市線だろ?知ってる知ってる
675名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:02:09.84 ID:kpqhMAxX0
思いっきり黒歴史じゃねえかwwwwwww
こりゃ常磐厨は事ある度に京浦都市厨呼ばわりされても文句言えんぞw
676名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:11:35.85 ID:/tSoXZt/O
>>659
えと原則的には駅舎側から番号を付けるって知ってる?
677名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:42:55.66 ID:nRyeWPIf0
>>658
本人がもらう額はその程度でも
実際には1次2次と会社がいろいろ入るから
束が払うのは、下手するとその10倍
678名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:44:20.03 ID:b5BgevfN0
普通に東北本線でOK。
昔からここは東北本線だし。
679名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:50:28.65 ID:3I0rmTst0
>>677
いいえ、そんな多重にはなりませぬ
680名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:30:46.65 ID:rVFDfB9j0
東京湘南ラインに名前が変わるのかな?
東海道線は小田原以降とか
681名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:38:12.25 ID:bst0QApt0
なんかこのまま「縦貫線」と言う名前になりそうな気がする。
小田原発、縦貫線、高崎行き とか、
宇都宮発、縦貫線、熱海行き とか
682名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:45:13.78 ID:fvJvP/y20
東京経由と新宿経由でいいじゃん
683名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:53:37.97 ID:pyK3twYi0
湘南新宿ラインが赤だから、補色の緑を使うわけか。
東日本の色でも、常磐の色でもないとしたらこれしか考えられない。
684名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:53:54.66 ID:1pocYygh0
東京縦貫線
685名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:55:01.81 ID:DpEz5POp0
獣姦線か・・・
686名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:22:01.36 ID:4oZiamxni
今日みたいなことがあるとなんだかなあと思う。
宇高民的には東京とか品川に行けるのは超歓迎だと思うが、赤羽民的には常磐優遇でも別に構わん。
687名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:25:20.45 ID:uvwJLCFt0
東海道側の立場からしたら直通で行ける路線が増えた方がいいだろうな

まあ都内か千葉県内(京葉線方面)ぐらいしか行く用事は無いだろうけど
688名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:30:28.78 ID:F/zgD1A70
上野の9番を主本線にした方が良かったと思うのは俺だけ?
689名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:33:52.67 ID:tw+Y6IeW0
>>688
あの隔離線で何すんだよww
690名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:36:44.83 ID:3I0rmTst0
>>686
どっちにしても
上野から乗るもんな
691名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:39:41.43 ID:lly8H7Fc0
>>644

朝夕ラッシュ時は全数入れないので、朝7-9の半数30本 夕各5-8の半数20本が上野発着
よって
宇都宮・高崎線(上野着) 195本中 145本
常磐線(上野着)      207本中 157本 が品川まで行く と予想
692名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:44:29.17 ID:uvwJLCFt0
湘南新宿ラインは大崎〜赤羽間で客の9割が入れ替わっている
693名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:49:04.84 ID:3I0rmTst0
>>692
そりゃそーだ
サイタマーに帰る土人はレアだからな

グンマーなんか一匹くらしかおらん
694名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:53:29.59 ID:fUGAK2jQ0
…最後の晩餐?
695名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:54:05.95 ID:Y5B/5Edc0
>>692
何%入れ替わろうが、乗車率に激しい変化(落ち込み)が無い限り、事業者からすれば関係ない。
むしろ全く異なる二つの大きな需要に1編成、1スジで対応できるのだから設備や時間のロスが抑制できる分
そういう組み合わせがあれば兼用できないか思考するのが事業者であり営利目的組織。
696名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:59:16.66 ID:4oZiamxni
>>690
宇高に乗っても京浜でも行けるし、特別不便ない。
逆に、それらが全部止まった時がつらいから、下手に複雑化してほしくないと思ってる。
697名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:27:42.43 ID:5/TY82ku0
赤羽なら京浜東北メインだろうが
上野に用がある場合は別な
縦貫で最も恩恵を受ける層の一角だろう
698名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:35:33.01 ID:uvwJLCFt0
赤羽は酒飲みの街や
699名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:41:22.39 ID:fZDUmp3F0
新橋と日暮里にはロープ式ホームドアが必要だと思うわ
700名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:41:51.09 ID:YfaPRhR90
上野13番〜17番から山手・京浜東北への乗り換えはやっぱり不便。乗り換え通路
(エレベーターを含む)の数が少ない。地下鉄への乗り換えは便利だが、先頭付近
の車両に乗った場合に限るし、山手・京浜東北への乗り換えが圧倒的に多い。
10番〜12番も停車位置が日暮里寄りにずれてはいるが、乗り換え通路の数は13番
〜17番より多いので、混雑時には使いやすいはず。
701名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:42:57.25 ID:8U4uAjbU0
常磐線は相互直通は無理かな?
702名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:45:10.08 ID:iiFIJFmO0
>>693
日本語でおk
なぜそうなるのでしょうか?
703名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:46:07.76 ID:YfaPRhR90
つまり宇高の大部分を上野13番〜17番に入れるとラッシュ時の乗り換えに問題
が生じるが、常磐を10番〜12番に入れた場合は、それより問題は小さくなる。
よって、常磐をメインとしつつも、宇高も一定数乗り入れさせた方が良いはず。
704名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:46:54.48 ID:rVFDfB9j0

品川駅はどう変わるんよ?
誰か詳しく
705名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:51:13.50 ID:uvwJLCFt0
宇高と常磐に関しては

副都心側の宇高(湘南新宿)と常磐(埼京川越)のような扱いになるだけだろう
706名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:58:52.67 ID:8U4uAjbU0
>>703
何が言いたいんだね君
707名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:42:41.45 ID:EuJgP+Iw0
>>701
相互直通は無理だけど片乗り入れなら可能
708名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:44:29.36 ID:1/msEXRr0
>>707
取手までなら相直も可能だろ
不可能だという根拠は?
709名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:45:17.35 ID:uvwJLCFt0
常磐線は浜吉田からの縦貫となります
710名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:45:24.88 ID:f1IWR2b70
汎用ホームとか、臨時ホームって白じゃなかったか?

常磐線快速は品川から新宿いって埼京線直通すれば
山手線快速として完成しそうな気もするがw
711名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:45:44.85 ID:F/zgD1A70
結局マトのトイレ給水機はどうなった?
712名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:52:41.41 ID:v3x4zpb+0
>>704

調べたら!!
713名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:54:18.97 ID:uvwJLCFt0
特急ひたちの一部を水戸線経由の縦貫で
714名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:55:55.80 ID:F/zgD1A70
わざわざ品川駅の9番に緑色をつけた理由を知りたい。
715名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:56:26.89 ID:H0VFpalF0
ひたちは静岡始発で
716名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:57:57.21 ID:F/zgD1A70
西日本の何処か発札幌行き
717名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:58:41.91 ID:H0VFpalF0
鹿児島発稚内行き
718名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:00:20.44 ID:dGj7zizP0
品川駅の9番10番にグリーン券販売機があるのは何で?
719名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:07:31.23 ID:dWoTq07h0
>>714
臨時ホーム(無色)=定期列車の出入りが日に数本もしくは皆無
コーポーレート色=終日定期列車の出入りがあるけど線区は不定

程度の違いと認識してるけど
720名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:08:06.63 ID:T0IUIjXw0
宇高厨明日正式なプレスリリースで死ぬかもしれん
721名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:11:50.25 ID:9RlpcMCL0
死ぬのは常磐厨だろw

別に宇高は死ぬほどの事でもない
722名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:14:18.95 ID:pN4hEIBw0
自分の予想では

・縦貫線は宇高常がそれぞれ1時間に0本〜20本通るだろう
・常磐は全て上野止まりの可能性もあれば東海道直通あるいは品川行きがある可能性がある
・宇都宮線や高崎線は上野止まりの可能性あるいは東海道直通や品川行きがある可能性もある
・東海道に関しては都内発着が残る可能性もあるし残らない可能性もある
・最も縦貫線完成前に災害や戦争やJRの都合などで無かった事になる可能性もある
723名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:15:26.93 ID:9cdTwTwe0
>>719
>コーポーレート色=終日定期列車の出入りがあるけど線区は不定
常磐「も」来るという意味に取ったのだが
724名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:18:04.07 ID:T0IUIjXw0
>>723
ってか常磐線が品川まで行くのは確定してるんだな
確かに駅のカラーで
725名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:23:38.27 ID:r59oc+CS0
コーポレートカラーとかいって
品川駅で紛らわしいことやると
客が激怒するでしょう
726名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:28:50.44 ID:dWoTq07h0
>>725
そうは言っても線区別にホームを完全に分けられないなら
他にやりようが無いのでは
727名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:50:01.60 ID:9cdTwTwe0
>>725
毎日利用しているユーザーにとっては慣れの問題。
ポッと出の客はそもそも色ではなく数字で認識するだろうから大した問題にはならん。
迷うヤツは何をどうケアしてもどのみち迷う。
728名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:54:33.38 ID:9cdTwTwe0
>>724
>確かに駅のカラーで
さらに言えば、5,6番線表示のカラーが今のまま変更されなければ、常磐は(本数は分からんが)品川折り返し、
川崎以遠から常磐に行く列車は無いのではないかと。
729名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:05:41.05 ID:T0IUIjXw0
>>728
お前の意見は聞いてない
730名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:10:41.90 ID:9cdTwTwe0
>>729
意見?状況証拠から見た推論だろ?w
731名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:23:19.57 ID:8qDV6isQ0
常磐の品川折り返しは決定事項
しかし
中央線の東京を見習えば
30本/時間の折り返しも可能じゃね

常磐はそんな本数無いが
732名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:35:36.02 ID:Wju4nL0I0
東北本線の為の東北縦貫線
高崎線常磐線は上野止まり


もうコレでいい
733名無し野電車区:2013/11/24(日) 02:08:19.14 ID:O1PuJxBZ0
縦貫線複々線化して全部乗り入れれば解決だろ
三重高架とか胸熱
734名無し野電車区:2013/11/24(日) 02:14:40.26 ID:r59oc+CS0
5F 舎人ライナーゆりかもめ直通線
4F 羽田成田東京直結線
3F 東北縦貫線
2F 東北上越北陸新幹線
1F 道路
735名無し野電車区:2013/11/24(日) 02:42:25.32 ID:OUKW97yP0
>>725
臨時ホームにカラーなんて要らない by一般客
736名無し野電車区:2013/11/24(日) 02:43:52.49 ID:OUKW97yP0
>>718
そりゃ・・縦貫線できるまでは湘南ライナー専用(みたいな)ホームになるからな。
737名無し野電車区:2013/11/24(日) 02:48:32.27 ID:OUKW97yP0
そういや、明日の工事終了で現(旧)臨時ホームは閉鎖されるんだな。
現(旧)臨時ホームだけしっかりパイプ使って入り口を封鎖してたよ。他はひも(テープ)に人付きで通行禁止だったし。
臨時ホームを東海道上り化して縦貫関連の工事は終了だな。

あとはプレスリリースのみが楽しみなだけだな。
738名無し野電車区:2013/11/24(日) 03:27:16.20 ID:dKxGx/Cvi
>>722
田宮榮一おつw
739名無し野電車区:2013/11/24(日) 06:01:10.90 ID:fdjx+qOg0
ID:T0IUIjXw0=常磐厨の必死さだけが際立つw
740名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:36:22.80 ID:po83hX+x0
品川駅の7-8番線ホームってどうなるの?
741名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:16:08.17 ID:Wju4nL0I0
束が常磐は特急が主体で縦貫線に乗り入れるって言ってるのは
常磐線の旅客収入が減ってる中で東京品川方面に早く行きたいのならば
特急を使えってことじゃね?特急利用促進で収入を増やしたいんだろう
742名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:18:56.67 ID:Wju4nL0I0
↑文体が変になっちまったが伝わるだろ
743名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:24:19.79 ID:0g2BZ9MOO
柏までリニア引っ張ってもらえよw
744名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:31:40.12 ID:/d65UixD0
>>741
すでに朝の特急はパンパンだけどな。増発も無理だろう。
745名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:44:45.80 ID:wk6Fjfufi
宇高と東海道が運用一体化。
常磐線は品川止まり。
これでFA。
746名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:13:08.35 ID:oPsAKt300
まぁそうなんだろうけど
縦貫線部分はひっきりなしに列車が通る事になるな
747名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:13:42.07 ID:OUKW97yP0
>>740
今回の工事で閉鎖。東海道線上りホーム化される。
748名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:49:15.34 ID:ZVojMdcw0
>>741

そうでしょうか?
2103年度3月期の決算説明会での社長会見の動画が 東日本から公式にUP
されているので、聞いてみましょう
http://www.jreast.co.jp/investor/guide/index.html
の中に、2013年3月期 決算説明 動画 がありますから、

4:48〜聞けば 特急利用促進ではないことが分かると思いますよ。
749名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:16:04.39 ID:x/Cb8HFP0
>>741
朝の特急って取手から上野まで止まらないからそれはないと思う
750名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:17:01.07 ID:D06TxNBk0
>>746
ラッシュ時はともかく日中なら
宇都宮線、高崎線、常磐線は4本づつしかないから
全部通しても一時間に12本。

5分に1本程度なら密度は山手線以下。
ほとんど問題ないと思う。
751名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:17:19.84 ID:isqR09oU0
>>748
優等への誘導ではないと言いたいのなら、テキストに落として貼ってくれ。
それでも2次的なソースになる。
752750:2013/11/24(日) 11:18:47.11 ID:D06TxNBk0
あ、特急が考慮から抜けてた。
でも、そこまでヤバい本数ではないかと。
753名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:27:27.39 ID:iymIvI420
中電と取手快速を別にして語らないから
言っていることは伝わらないんだよ
754名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:33:42.02 ID:O1PuJxBZ0
京王はしょぼい設備で毎時30本だからやればできるw
755名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:39:49.51 ID:x/Cb8HFP0
756名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:42:01.60 ID:eLDlW6cF0
   
なんで品川駅改良に必死なのか?
縦貫線は品川以降に延ばせばいいことやん
 
757名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:44:19.46 ID:UkxZgq9Q0
社長出現ガー
758名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:18:43.80 ID:HVPS7uyy0
川崎まで出す必要ない
って判断でもされたんじゃない?
知らないけど
759名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:19:05.03 ID:XR3ygn3Q0
秋葉原駅って本当に無理なの?
秋葉原で買い物したあと栃木までグリーン車で帰るのが夢なのに…
無理ならせめて快速ラビット黒磯行きを復活させてほしい。
760名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:24:13.13 ID:jkQtznLu0
秋葉原駅に来て一度でも見てみればわかると思うが。
761名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:40:37.64 ID:9cdTwTwe0
現地を見たこともないヤツはROMってろ
762名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:48:39.55 ID:ETrU6T1J0
頑張れば御徒町寄りになら作れそうだけど。
渋谷みたいに違う駅になるけどw
763名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:50:28.44 ID:OUKW97yP0
>>751
単に東海道と常磐・高崎・宇都宮がつながり乗り換えの手間がなくなり10分程度の時間短縮と
今まで通りの事を言ってるだけだから、ソースと言うほどでもない。
764名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:53:05.04 ID:tfdWpNjC0
>>762
いらねぇ
765名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:55:03.37 ID:eLDlW6cF0
秋葉原は京浜東北快速も通過でいい
766名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:00:33.09 ID:N5hdDcbRP
社長の説明

首都圏の収入の7割は在来線の顧客で
定期券・短距離の顧客である
こういう顧客へのサービス品質を向上し
首都圏の市場をもっと強固にする

物理的には縦貫線で常磐線・宇都宮線・高崎線
(アフレコで乗り入れ順番を訂正までしてる)
のお客様が東海道線へそのまま乗り入れられ
10分以上の時間短縮効果で相当な混雑緩和になる。

そして新しい鉄道旅客を創出でき
また他の鉄道からの転移が相当見込める

ポイント
特急だけではなく在来線の強化
縦貫線乗り入れを常磐線が最初に訂正
新規の旅客と他社からの転移を相当見込んでいる。
767名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:07:22.43 ID:9cdTwTwe0
>>766
>(アフレコで乗り入れ順番を訂正までしてる)
乗り入れの順番、言い直す前はどういう順番だったんだろね
768名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:22:10.20 ID:fdjx+qOg0
>>748
そんな未来の話は寝てしてくれよwww
769名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:30:57.41 ID:ETrU6T1J0
>>766
> (アフレコで乗り入れ順番を訂正までしてる)
不自然すぎてワラタw
770名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:35:05.24 ID:fdjx+qOg0
溺れる者は藁をも掴む、か・・・大変だなw
771名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:41:54.14 ID:ETrU6T1J0
当初発表してた順番がひっくり返ったんだから、そりゃ焦るわw
772名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:59:34.50 ID:JHhpOAd90
>>766
くっそワロタwwwwwMADじゃねーんだからww







以下宇高発狂
773名無し野電車区:2013/11/24(日) 14:02:00.90 ID:9WktDEyW0
もう
論点は宇高常磐の東海道線乗り入れ比率だけだという状態
774名無し野電車区:2013/11/24(日) 14:10:01.13 ID:Ox3kcHR60
新規の顧客と他者からの転移をJRは目指しているんでしょ?

宇高はおのずと乗り入れ本数限られるよね
775名無し野電車区:2013/11/24(日) 14:17:48.14 ID:oPsAKt300
>>772
誰かニコ動でMAD作ってくれないかしら
776名無し野電車区:2013/11/24(日) 14:52:23.92 ID:+KES78OD0
宇高民ですもう生きていけません
777名無し野電車区:2013/11/24(日) 14:55:39.03 ID:GKxK5X/n0
宇高民ですもう生きていけません
引越しします
778名無し野電車区:2013/11/24(日) 15:24:28.07 ID:Nlwg2QRH0
宇高は毎時1本程度の直通 後は常磐中電と東海道の直通でいいよ
常磐快速は品川発着で
779名無し野電車区:2013/11/24(日) 15:35:15.57 ID:isqR09oU0
日中非定期客の常磐直通効果を期待する結論に変わりないな。
780名無し野電車区:2013/11/24(日) 15:46:37.61 ID:fdjx+qOg0
E533はまだぁ?
ねえwww
781名無し野電車区:2013/11/24(日) 15:48:46.24 ID:LIDfHgey0
今日の品川駅線路切り替え工事は
東北縦貫線の準備か?
782名無し野電車区:2013/11/24(日) 16:22:50.94 ID:5TnVIv770
>>781
そう
783名無し野電車区:2013/11/24(日) 17:20:34.22 ID:UrnaLF/80
── 今後の目標を、聞かせてください。
三井倉 今は東北縦貫線ですね。
── 東北縦貫線。
三井倉 現在、宇都宮線は上野駅発着ですよね。
── ええ。
三井倉 それに対して東海道線は、東京駅発着。そこで、現在、通じていない上野・東京間を接続して
宇都宮線が走る東北本線を東京まで伸ばし、東海道線への直通運転を実現させる計画です。
── またスケールの大きな任務ですね‥‥。
三井倉 これによって、宇都宮線・高崎線・常磐線という3線から
東海道線すなわち東京・新橋・品川方面への直通運行を実現することができます。
── ははぁ。
三井倉 ようするに、わかりやすく言うと東京経由の大宮発横浜行ができると、こういうことです。 現在は新宿経由しかないのですが。
── あ、それはかなり便利そうです!
三井倉 同時に、東北縦貫線の開業により山手線や京浜東北線の混雑緩和にも寄与するものと考えております。
── 一石二鳥というわけですね。
三井倉 ‥‥で、これを、どういうダイヤにしようかと。
── 取り組まれておられる、と。
三井倉 東北本線・東海道線間の直通本数。上野、東京、品川の配線‥‥概ね決まりました。
── 三井倉さんとしては、東北縦貫線をどのような路線にしたいと思っているんですか?
三井倉 やはり、お客さまがご利用しやすいような体系。多くのかたに、乗っていただける路線でしょう。
── 開業は?
三井倉 今の予定では、2013年度です。
── まもなく、ですね。
三井倉 はい、いっそう気を引き締めてまいります。
784名無し野電車区:2013/11/24(日) 17:31:51.22 ID:PFFDI6tK0
宇高は湘南新宿ライン程度の乗り入れだよ。
残りは常磐で埋める。
785名無し野電車区:2013/11/24(日) 17:58:26.40 ID:oUDNI7Bd0
>>784
そもそも宇高を入れるのと
常磐を入れるの
どちらがJRの利益が最大化するか
よーーーーーく考えてみろ
786名無し野電車区:2013/11/24(日) 18:02:37.65 ID:kANELeu10
JRは私企業だけど
インフラを担ってる以上利益の最大化より
利用者の便益の最大化が目的だからな

じゃなきゃ東北の赤字路線はなんで維持されてるのか考えてみろ
787名無し野電車区:2013/11/24(日) 18:05:41.64 ID:Ox3kcHR60
>>786
維持なんかされてねーだろ。
3セク化か廃線ばかりじゃねーか。
788名無し野電車区:2013/11/24(日) 18:16:12.28 ID:wyLILZUP0
>>759
本当に無理。
それは永遠に夢で終わる。
789名無し野電車区:2013/11/24(日) 18:20:24.58 ID:ac+oPQ1T0
縦貫線・湘南新宿・上野止まりの
2・2・2で十分な気がするんだけどねえ
790名無し野電車区:2013/11/24(日) 18:34:59.23 ID:2ozMs5Q70
>>786
お前社会主義者か?
791名無し野電車区:2013/11/24(日) 18:35:22.25 ID:x/Cb8HFP0
>>785
常磐でしょ
車両共通化は数本乗り入れればできるしな
792名無し野電車区:2013/11/24(日) 18:50:09.07 ID:A/JHz0xpi
秋葉原は止まらなくていいんじゃないかな
併走する山手線、京浜東北が
スカスカになりすぎるじゃろ
793名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:08:36.39 ID:ryOBTF7/0
秋葉原に止めて何がある?
総武・中央線の乗り換えなら東京で
それぞれ快速線と乗り換え出来るし

それに商売敵のTXの終端駅で
これ以上は便利にしても
増収には繋がらない。

場所ももう無いし、止める必要は一切無い。
794名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:15:46.90 ID:4rvX1CBb0
>>785
だから>>784だと常磐の本数が多くなるだろ。ただ宇都宮や高崎の乗り入れもある。
JR東は、常磐をはじめと言っているが、宇都宮高崎と続けている。
795名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:21:19.83 ID:oPsAKt300
まぁ常磐線を東側の埼京線のポジションにしようという意図はなんとなく分かる
そう考えると宇高の位置付けも、また湘南新宿ラインに準じたものになるだろうな
796名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:34:21.17 ID:2ozMs5Q70
秋葉原は止まらない
確定していることを蒸し返すな
797名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:37:27.57 ID:A5OnnZHWi
品川の9・10はコーポレートカラーだが結局は常磐用になると思う
宇高は上野止まりか東海道直通かのどちらかで
798名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:45:05.68 ID:9cdTwTwe0
>>791
単なる車両の共通化ではなく、輸送力を下げることなく保有車両数(TCO)を最少にすること。
それが無ければ保有コストの大幅削減は見込めない。
799名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:46:33.13 ID:2ozMs5Q70
ぎぁあああああ
800名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:48:17.97 ID:9cdTwTwe0
秋葉原に停めて欲しい連中で駅の整備費集めて千代田区議会経由で請願したら?
当初の見積もりだと80億。頑張れw
801名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:50:09.04 ID:+Ztyg6CS0
>>800
蒸し返すなって言ってんだろカス
802名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:15:18.57 ID:xi41NBA40
品川見てきたけど、9番は臨時ホーム、10番は湘南ライナーの表示確認(ステッカーでまだ隠されてたけど)
気になったのは10番の一番北側に設置されてる駅名標の東京方面がステッカーで「新橋」と貼られてるんだけど
下に「◯◯・新橋」と書かれてるように見えた。◯◯が判別できなかったんだけど何なんだろう
803名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:20:23.19 ID:PvjwUkQW0
>>802
東京というオチでは
804名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:21:05.24 ID:nWSDuQEa0
まさか・・・・・・・・・例の空港(
805名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:29:18.56 ID:dWoTq07h0
10番は元からあった湘南ライナーの表示の上から重ね貼りしたんだろう。
806名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:39:10.48 ID:dWoTq07h0
>>802
駅名標も一番北のは元からあった。
違いは新橋方面のラインが「>」じゃなくて「コ」の字になってた。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00011001-1385293136.jpg
807名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:53:30.47 ID:RHbCzr120
>>795
その考えだと乗り入れは常磐快速のみで中電は蚊帳の外になるよな
TX対策とはいえ土浦や佐貫民がTXに移るというのは考えにくいし
中電利用者の取手乗り換えが増えそうな悪寒...
808名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:55:45.65 ID:2ozMs5Q70
ねぇ
新橋とばして良くない?
809名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:57:46.70 ID:2ozMs5Q70
松戸ー北千住ー日暮里ー上野ー東京ー品川ー川崎ー横浜ー大船
810名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:59:30.43 ID:dWoTq07h0
>>807
そう言われると埼京線に中電を作りたくなってしまう
811名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:05:39.50 ID:JEcSXA6L0
高崎線が乗り入れる予定だったけどね。
812名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:07:36.96 ID:vPg0McuR0
>>807
どうせ乗り換えるなら上野で乗り換えるだろw
813名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:22:30.29 ID:LU7TaO0v0
松戸ー北千住ー南千住ー三河島ー日暮里ー上野ー東京ー新橋ー品川。
814名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:22:44.94 ID:OUKW97yP0
>>802
次駅表示であるからすると、東京駅だろう。
品川駅で新橋を停まらないなんて、期待感が高まるね。
どこかの(どこだっけ?)書き込みで何年も先の縦貫線関係の用意なんかするわけが無い!
見たいな書き込みを見たが、無意味に見えるホーム上の路線カラー(コーポレートカラー?w)にしても
遅れている縦貫線に関わらず決まってることは実施しているんだな。

あの深緑も乗り換え通路上のはもう少し明るく見えた(一瞬山手線?かと思ったが)ホーム内にある意味も無くでかい業務用エレベータといい
品川までの常磐特急の乗り入れは確定のようだ。
815名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:25:00.45 ID:RHbCzr120
>>812
取手は快速始発駅で座れる可能性大だから佐貫・藤代あたりの座れなかった奴が
快速に移るコトは十分考えられる。現実に現在だってやってる人は多い。
快速が品川まで座れるようになったら、快速と中電の混み方は今までと逆転するでは?と妄想w
816名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:29:19.14 ID:xFjb5n8B0
とうとう縦貫を電車線に変更かよ。
おめでたい奴らだなw
817名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:33:54.95 ID:UrnaLF/80
土呂方面・宮原方面−大宮−さいたま新都心−浦和−赤羽−尾久−上野−東京−新橋−品川−川崎−横浜−戸塚−大船−藤沢−辻堂−茅ヶ崎−平塚−大磯−二宮−国府津−鴨宮−小田原。
818名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:43:27.11 ID:fwRYGx4+0
>>814
業務用エレベータはエキナカ店舗への搬入用
高輪口→地下通路→臨時ホーム→エキナカ
のルートで荷物を運んでいる
臨時ホーム〜地下通路のエレベータも同じホームにあるよ
819名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:45:37.72 ID:OUKW97yP0
>>783
そこでそんなものを貼ると悲しさ倍増だよ?
何年も前から東北線〜東海道線間は少ない数の乗り入れと決まっている。
だから細かい詰めも交渉も無く、簡単に発表が出来る(概ね決まったと)
逆に言えば今から抵抗してもお情け程度の(時間2本位か?)乗り入れしか空きは無いと。
その時点で高崎線及び常磐線側の本数争奪もしくは 宇都宮側からの乗客を途中駅で高崎線側からの車両に乗り継ぐための本数調整を行っているんだろうな。
その記事を見れば見るほど、そんな早い時期に本数が確定される悲しみを感じずにはいられないね。
820名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:47:22.18 ID:dWoTq07h0
>>814
業務用エレベーターなんてずっと昔からあるやん…
821名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:47:52.21 ID:UrnaLF/80
>>819
証拠は?
822名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:53:06.87 ID:OUKW97yP0
>>818
そっかぁ・・・その点は早合点だったか。
それにしてもなぁ。
昼間1本も車両が来ないホームに何人かの人がいた。まぁ程度の違いはあれほぼ全て鉄オタだろうな。
眼レフ持って走り回ってるのも数人いたし、何とかならんもんかなぁ。
もうちょっとサラリと出来ないものかねぇ。駅のホーム端から端まで歩く俺も似たようなものだろうが。(ちなみに11・12番ホームですが)
823名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:56:34.34 ID:dWoTq07h0
>>822
薄暗いホームを大人の男が何人も黙々と歩きまわるふいんき
まるでハッテン場
824名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:58:29.41 ID:OUKW97yP0
>>821
書いてあることが全て。それ以上でも以下でもない。それ以上は書かない理由も含めて書いたから。
まぁそれ以上の事は関係者でもなきゃわからんだろう。
ただ、ここではいろいろと騒がれているようだが、決まった事を着実に進めているようだな。
思った感じに進んでいるので嬉しい事に変わりは無いが。
そもそも細かい本数なんかプレリが出るまで誰にもわからんしな。
825名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:59:07.23 ID:pN4hEIBw0
宇高常の割合は

0〜15:0〜15:0〜25

と予想
826名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:02:18.16 ID:OUKW97yP0
最後にもうひとつ。
それにしてもあの広すぎる臨時ホーム。特急関係の待合所休憩所待機スペース造るにはもってこいだって思わない?

まぁこの点は妄想多分に入ってますが。
827名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:02:32.89 ID:UkxZgq9Q0
なぜこんなにも常磐厨は必死なのか
828名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:03:22.88 ID:dWoTq07h0
>>826
逆に横浜方はめっちゃ細いから
東京寄りに寄せて停車することになるのかな
829名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:07:25.08 ID:Wju4nL0I0
>>826
>>819も妄想だろ
830名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:13:33.89 ID:9RlpcMCL0
厳密な意味での投資効果の計算よりも『まずはつなごう』ということですよ」(JR東日本清野智社長)


http://president.jp/articles/-/5801
831名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:14:13.70 ID:2ozMs5Q70
>>830
ぷぎゃああああ
832名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:32:21.04 ID:XCZzoztw0
>>830
田町と尾久を廃止するつもりだね。
833名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:34:00.54 ID:2ozMs5Q70
縦貫!!!

縦貫!!!
834名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:36:01.79 ID:OUKW97yP0
>>830
ほほぉ!この文章は気づかなかったなぁ。
ここでの雑談を面白おかしく見てるのかって気もしてくる御発言ですな。
835名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:38:36.99 ID:OUKW97yP0
>>829
その点は違いますよ。
ホントその文章を見るたびになんか同情しちゃって涙ぐんじゃうんですよねぇ。
何、期待を込めて貼ってんだろうぉーって。
836名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:41:04.94 ID:2ozMs5Q70
月曜日プレスリリース期待だなぁああああ!!!!
クソみてーなお前ら!!!!!
837名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:23:39.81 ID:ZVojMdcw0
>>830
やっぱり 清野社長から冨田社長に代わってから縦貫線の意味合いやダイヤ方針を変えたんだな
清野社長のインタビューでは、「完成後に見込まれる収入は年間10億円に過ぎない」と言っているの対し
冨田社長の会見動画では、「2015年は北陸新幹線を含めないで値で」「収益の70%が首都圏の在来線」で「セグメント:運輸業で618億円増やす」
と発表している。この時期に新たに開業、開通するのは縦貫線だけなのに
838名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:39:32.81 ID:9RlpcMCL0
縦貫線だけでそれだけ増やすと言うのかw
839名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:43:54.22 ID:ZVojMdcw0
それはいくらなんでも無理でしょ
でも、縦貫で1/3くらいは稼ぐ目論見なんじゃない
でも、冨田社長 稼ぐ気満々な人のようなだね (目標高すぎ!!)
840名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:06:55.08 ID:GcjbpYg90
>>839
1/3だと206億だぞw
当初年間10億円で見積もっていた収入が
社長交代1年、開業まで1年でどれだけダイヤ動かせばそんな計算になるんだ>>839
841名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:09:01.71 ID:OCvGHZPd0
常磐線の緑と青を廃止して総ひたち化、全品川乗り入れしてもそんな行かないよな
842名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:17:44.32 ID:ytPHTbil0
常磐線はいっそローズピンク帯に
ローズポークなんてのもあるから丁度よい
843名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:26:02.71 ID:jsIv/XAR0
>>840
常磐線メインにすればそれだけで他者からの旅客流入が増える。

宇高の乗り入れは期待しない方が良い。
844名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:35:32.07 ID:R/q0TiIZ0
>>836
土日の工事完成で月曜にプレスリリース発表?
そんな簡単にやるのかなぁ・・・?
工事順延もあるだろうし、それを考えたらこれから発表の段取りして来週あたりじゃないのかな?

そもそもこんな時期にやるのかねぇ?縦貫開業日もまだ決まってないのに。
まぁあったらあったで、いいんだけどね。
845名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:50:32.38 ID:cR2glxlw0
来月の定例会見で発表じゃね?
846名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:59:39.49 ID:rof9Ct3l0
>>797
品川駅の9・10番カラーは、2chでの論争がウザイから終止符を打つために、
あえて常磐緑を先に周知させる目的だって中の人が言ってた
847名無し野電車区:2013/11/25(月) 01:01:10.44 ID:GcjbpYg90
>>843
常磐土民を装った宇高厨乙w
848名無し野電車区:2013/11/25(月) 02:23:35.48 ID:R/q0TiIZ0
ちょっと意味合いは違うが。
ホントだよ、隣の国じゃあるまいし、たかが2ch相手にそんなことするかよ。
849名無し野電車区:2013/11/25(月) 04:07:27.26 ID:M7OJKf1c0
埼京線=常磐線
湘南新宿=宇高東海道直通

池袋-大崎間が埼京線メインであるように
品川までは常磐線がメインでいいだろ
そのかわり川崎横浜までは行きませんよと
それから新宿以南の日中は埼京線の方が
本数が少ないのと同様に常磐線の方が本数は少ないと

埼京線各駅停車=常磐線中電普通
850名無し野電車区:2013/11/25(月) 04:28:36.00 ID:sxQfVJgv0
>>849
池袋=上野、新宿=東京、大崎=品川だから日中の常磐線は全部東京までは行くことに成るわけか。
851名無し野電車区:2013/11/25(月) 05:53:15.10 ID:JSQZzReh0
縦貫線のプレスリリース出た途端、トリフジで狼煙上がりそうだなwww
852名無し野電車区:2013/11/25(月) 06:27:14.43 ID:9j/AFV560
9:9:2で良い。
853名無し野電車区:2013/11/25(月) 06:35:16.97 ID:GzgiNgoMP
10:5:5でしょ
常磐が10
854名無し野電車区:2013/11/25(月) 07:15:47.80 ID:65YSM8D/0
おまいら予想外したらどうすんの?
855名無し野電車区:2013/11/25(月) 07:28:26.28 ID:DCOZ49V4i
>>849
天下の東海道線を湘南新宿と一緒にしたらアカン。
856名無し野電車区:2013/11/25(月) 07:40:43.53 ID:LNGzPhU00
だから常磐は特急と特別快速だけだよ
857名無し野電車区:2013/11/25(月) 07:47:03.48 ID:fLoKF5hh0
>>793
東海道宇高から東京上野乗り換えなしで秋葉原に降りられるじゃん。
それに市場独占的一位企業が芽を潰す目的の模倣戦略とるなんて基本じゃん。
なにいってるの??
物理的に難しいから仕方ないが。
858名無し野電車区:2013/11/25(月) 07:57:42.69 ID:aM0srQfw0
宇:高:常=9:9:2
でok。
859名無し野電車区:2013/11/25(月) 08:08:37.98 ID:6HpnllEv0
>>856
特別快速増発か
860名無し野電車区:2013/11/25(月) 08:33:06.83 ID:65YSM8D/0
北千住・・・
861名無し野電車区:2013/11/25(月) 09:13:03.72 ID:r2hs4VIR0
北千住からはJR千代田線ご利用ください
862名無し野電車区:2013/11/25(月) 09:34:02.47 ID:65YSM8D/0
千代田線運賃高い
863名無し野電車区:2013/11/25(月) 09:58:05.02 ID:GzgiNgoMP
西日暮里ー北千住がJRなら問題なかったのに
ここをメトロにしたやつを恨め
864名無し野電車区:2013/11/25(月) 10:04:52.26 ID:65YSM8D/0
てか特別快速北千住停車しろよw東武は全列車停車してるというのに
865名無し野電車区:2013/11/25(月) 12:07:15.74 ID:RVKSejjS0
>>864
TXが無くなったら全部停車するよ!!
その前にTXが無くなったら特別快速が無くなるかもしれないけど
866名無し野電車区:2013/11/25(月) 12:27:28.07 ID:xJpS25jT0
TXが無くなったら常磐線も無くなる。
867名無し野電車区:2013/11/25(月) 12:44:12.24 ID:65YSM8D/0
特別快速=宇高の快速
TXが無くなったとしても特別快速は残るだろ
868名無し野電車区:2013/11/25(月) 12:47:02.90 ID:65YSM8D/0
品川駅線路切替工事
17 :名無し野電車区 :2013/11/25(月) 10:59:20.35 ID:XF3rUyIJ0
建築系のサイトに、今回の工事絡みの配線図出ていたんですけど、既出?
http://nkkp.jp/a/cn/20131116/640429/?ST=building
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20131116/640429/f01.jpg
869名無し野電車区:2013/11/25(月) 12:55:55.82 ID:pb9ViNLL0
>>864
とめたらな〜んの意味もないよねぇ〜
870名無し野電車区:2013/11/25(月) 13:05:00.59 ID:2up5KdQ80
>>868
gj
871名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:42:55.01 ID:iPMgY9/M0
>>864
TX対策で設定してるのになんで北千住に停めるんだよ。
それじゃあTXをより便利にしてるだけじゃん。
872名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:46:40.56 ID:IFaj6N3T0
TX対策が日中の特別快速だけじゃ正直弱い
常磐線の新型車両を開発して300km/h出せる車両を作らないと
873名無し野電車区:2013/11/25(月) 16:08:14.38 ID:SO1vaLec0
神田でジャンプすることになるわ
874名無し野電車区:2013/11/25(月) 16:16:34.27 ID:z1O510Dgi
875名無し野電車区:2013/11/25(月) 16:21:36.64 ID:4cXebBCG0
品川駅の新9・10番ホーム見てきた

確かに広い・・・んだけど、ちょっとこれ広すぎないか?
どのくらいの乗降人数を見込んでるのか分からないけど
こんなに広くする必要なかった気がする
(となりのホームも工事が必要になるし)

やっぱり常磐線の終着駅(ホーム)にする気かねえ
876名無し野電車区:2013/11/25(月) 16:28:18.36 ID:IFaj6N3T0
宇高と東海道の一体化 ※毎時6本程度
9・10番線ホームは常磐の品川ホーム

でFA
877名無し野電車区:2013/11/25(月) 16:40:07.15 ID:zKsIwqSP0
>>836
出ないじゃん!
ちょっと(だけ)期待してたんだけどなぁ。
878名無し野電車区:2013/11/25(月) 16:57:54.28 ID:uhWZ8P++0
>>856
中電を全て特快にして北千住停車。
879名無し野電車区:2013/11/25(月) 17:13:14.36 ID:o9z5/2F0O
「じょうばんせん、ぼくのきぼう」がついに品川到達wよかったなぁ。
880名無し野電車区:2013/11/25(月) 18:30:02.73 ID:UBqYctDO0
常磐線はE531とE657の直通だけで十分。
881名無し野電車区:2013/11/25(月) 18:31:03.74 ID:NMmv/Qaj0
宇高と東海道の一体化
※毎時宇9本高9本程度(朝)6本程度(昼間)
9・10番線ホームは常磐の品川ホーム

でFA。
882名無し野電車区:2013/11/25(月) 18:38:43.92 ID:W36IRvMV0
>>879
エッ
宇高も品川までくんの?
883名無し野電車区:2013/11/25(月) 18:38:59.03 ID:4cXebBCG0
あ、ちなみに既出だけど看板には黒いシートが貼ってあって
その下の文字は9番が「臨時ホーム」、10番が「湘南ライナー」になってる

将来はともかく縦貫線開通当初はこの使い方になると思う
884名無し野電車区:2013/11/25(月) 18:56:10.13 ID:IFaj6N3T0
992厨の話によると東海道線下り18本に大増発みたいだから
東海道線下りは確実に座れるね
885名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:03:21.80 ID:eh3YKjkT0
>>874
だから「常磐線をはじめ、宇都宮線や高崎線の東京駅及び東海道線方面への
乗入れを実現」だから、常磐が最も多いかもしれないけど、宇都宮や高崎も
乗り入れるってことだろ。
886名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:13:11.42 ID:EYhRR55S0
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20131116/640429/f01.jpg
の配線見て思ったんだが、横須賀線には直通しないかな。しないよね。
東海道線方面に横須賀線は含まれないよね。
887名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:18:07.86 ID:ytPHTbil0
するとしても戸塚で転線が関の山でしょ
888名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:30:38.02 ID:SwMVTRPM0
プレス出ないじゃん。駄目だよ出鱈目ばかり書いちゃ。
889名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:30:44.38 ID:OCvGHZPd0
これに相鉄も絡んでくるとかカオスだな
890名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:48:10.04 ID:GzgiNgoMP
相鉄は蛇窪次第・・
まあ最大でも相鉄ー新宿は4本/hだから
平面交差のままでも突っ込んでくるかもだがw
891名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:00:28.60 ID:ytPHTbil0
蛇窪の目処がつくまで羽沢の施工を牛歩にして粘ります。
892名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:30:26.21 ID:Pg1CeoJj0
>>890
というか相鉄乗り入れの時ってライナーがその分減便されたりするのかな?
893名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:32:21.86 ID:ytPHTbil0
ライナーも先細りだからねえ…
次期踊り子がどうなるかにも左右されそう
894名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:57:53.29 ID:SsiE31Zx0
>>888
どうみても
期待だなぁと書いてある
895名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:42:47.85 ID:zkcMIwW90
品川の9番線のカラーって常磐線のカラーとは明らかに違うよね
色の濃さというか色そのものが全く違う
896名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:48:54.52 ID:xKRztliZ0
897名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:56:37.74 ID:SsiE31Zx0
>>895
おまえ色弱か?
898名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:10:57.34 ID:rD+O+tRY0
>>897
逆だよ。
色弱だと分からないよ。
899名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:48:37.96 ID:uhWZ8P++0
もしかしたら、JRが色細かく塗るのめんどくせーってことになってんじゃないwwwwwww
900名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:57:14.46 ID:rof9Ct3l0
品川駅員に聞いたけど、常磐線の乗り入れ準備だって。
901名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:58:38.85 ID:uhWZ8P++0
>>900
ガチで聞いたの?
とでも言ってみる
本当なら嬉しい。
902名無し野電車区:2013/11/26(火) 00:00:21.46 ID:rZqwROVR0
駅員ごときにそこまで情報降りてこない
903名無し野電車区:2013/11/26(火) 00:05:28.66 ID:ZRss0LDE0
常磐線、埼京線、東北新幹線、羽田空港線、相鉄直通、特急専用ホーム
さあどれだw
新宿の特急ホームは中央本線色だっけね
904名無し野電車区:2013/11/26(火) 01:41:57.47 ID:CMk/0bx90
ヒント
東の会長はだ埼玉民
905名無し野電車区:2013/11/26(火) 01:49:19.59 ID:CFkdL9x20
品川発着専用ホーム
上り方向も下り方向もあり
906名無し野電車区:2013/11/26(火) 06:22:20.08 ID:dMhEivYM0
品川駅の線路切り替え工事の概要(資料:JR東日本東京支社)
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20131116/640429/f01.jpg
907名無し野電車区:2013/11/26(火) 06:24:41.31 ID:hr5Gwrmm0
これは東海道線も品川発着がありそうだな
908名無し野電車区:2013/11/26(火) 06:42:09.79 ID:1zAHWbo/0
東海道のサービス低下なんてするわけないだろ
909名無し野電車区:2013/11/26(火) 07:04:16.82 ID:Yi/7DxyGi
ヒント:着席サービス
910名無し野電車区:2013/11/26(火) 07:18:12.83 ID:xvnPjeh70
品川駅東海道上りは、56番線のまま?
911名無し野電車区:2013/11/26(火) 07:39:02.09 ID:8/nfqkXf0
>>906
何度も同じの貼り付けんなや
912名無し野電車区:2013/11/26(火) 07:52:24.74 ID:U90kc38OP
新駅の場所が一目でわかるな。
913名無し野電車区:2013/11/26(火) 08:58:05.17 ID:sHIyMQgg0
どこ?
914名無し野電車区:2013/11/26(火) 08:59:43.03 ID:Z4p/Gqtt0
>>913
田町と品川の間に山手線の新駅ができるんだって
915名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:04:23.68 ID:CFkdL9x20
>>913
京浜東北線と山手線の駅だけどな
916名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:13:09.69 ID:8k9P/+rqP
常磐線は早いところ江戸川の暴風柵工事をしないと風での運休が横浜にまで波及するぞ
917名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:16:10.74 ID:sHIyMQgg0
常磐線ダイヤ乱れたら常磐線が上野発着になるだけ。
918名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:41:17.29 ID:Ew+pnovv0
>>916
縦貫線の事もあるから、常磐線等で風対策を進めるって公式のプレスで出てるじゃん。
919名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:47:07.36 ID:Z6K0VvBY0
京浜東北線北行きと山手線の立体交差は
どうなるんだろうか
田町は快速通過の運命か
920名無し野電車区:2013/11/26(火) 10:38:58.56 ID:dyOVYexi0
快速のことは知らないけど
今の交差部は再開発用地なんで海側へ移動
921名無し野電車区:2013/11/26(火) 11:08:44.17 ID:xkhAhiZX0
新駅できたら田町は快速通過かもね。
922名無し野電車区:2013/11/26(火) 11:09:39.72 ID:Hrs6mIiP0
常磐線ダイヤ乱れたら常磐線が上野発着になるだけ。
923名無し野電車区:2013/11/26(火) 11:43:04.03 ID:ZRss0LDE0
以前の話だと新駅は立体交差の手前、
すなわち山手と京浜東北で別ホームだったかと
924名無し野電車区:2013/11/26(火) 11:45:48.21 ID:4nzpxzQa0
これを機に京浦都市線に戻すべき
土浦シティは
925名無し野電車区:2013/11/26(火) 12:24:52.34 ID:Hrs6mIiP0
新駅は方向別複々線にして欲しい。
利用客の利便性のために。
926名無し野電車区:2013/11/26(火) 12:30:27.54 ID:EoGCgx700
まぁなんにしろ縦貫線開通後、山手線を含めて一つづつずれてからだろうな
新駅は
927名無し野電車区:2013/11/26(火) 13:00:43.87 ID:I2QrFw5O0
新駅は普通に泉岳寺だろ
928名無し野電車区:2013/11/26(火) 13:29:20.70 ID:dMhEivYM0
新駅で気になったけど、品川〜田町間に京浜東北北行の方向別にするための交差があるが、
あの位置に新駅が出来る予定だろ?そしたら交差は田町方には無理だしやっぱ品川方につくるしかない?
929名無し野電車区:2013/11/26(火) 14:04:48.62 ID:Wnx2F+g10
>>927
dana
930名無し野電車区:2013/11/26(火) 14:40:35.80 ID:JLDGGOJzO
ここ数日見かける京浦都市線の浦って土浦の浦だったのかwww
ずっと浦和の事かと思ってたwww
931名無し野電車区:2013/11/26(火) 15:07:29.82 ID:nTT3KndIi
宇高は上野〜浦和と大宮以北のみの運行となります。
大宮浦和間は京浜東北線をご利用下さい。
932名無し野電車区:2013/11/26(火) 16:30:41.14 ID:1jiVJJed0
都心の鉄道「空白地帯」、官民で新駅
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1801C_Z11C13A1MM0000/

の記事によると品川駅・田町駅周辺も新駅候補地になってる。
この新制度は最寄りの鉄道駅から300メートル以上離れていることを条件にする方針だそうなので、
泉岳寺駅と品川駅の中間ぐらいの位置に新駅が出来ると予想。
933名無し野電車区:2013/11/26(火) 17:35:06.66 ID:TUe4kdPT0
昔、大宮ー上野で5分位スピードアップしたら京浜東北から乗客が移転して来て混雑、遅延、結局元に戻したって聞いた事がある。
やっぱり他線から客を奪える常磐線メインだな。
934名無し野電車区:2013/11/26(火) 17:36:12.17 ID:+72SkBrO0
>>933
京浜東北線のスジが寝過ぎだからなあ

せめて中央・総武緩行線並だったらそんな事もないのに
935名無し野電車区:2013/11/26(火) 17:42:58.77 ID:nCbMrAu+0
>>934
あれでも本数の少ない中電をフォローするため速い方だったそうだけど。
快速も運用減の効果をJRは評価してるって言うし、スピードアップしないのが不思議。
936名無し野電車区:2013/11/26(火) 18:47:19.45 ID:PpDf8hN80
TXから客を奪える?もう住み分けは済んだろうよ。
JR東日本が本気で考えているとしたら、おめでたい。
937名無し野電車区:2013/11/26(火) 18:53:14.94 ID:0imiq7CU0
お前がお前に都合よく
済んだと思おうが思うまいが
おめでたいとお前が思おうが思うまいが
現実は何も変わらない。
938名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:04:08.26 ID:LDctzcRb0
大宮〜上野は新幹線が110km/hでちんたら走らなければならないから、それに
合わせて中電や京浜東北もちんたら走ることを強いられる。
あとは並行する私鉄が無いから無理にスピードアップするよりも保守のコスト
がかかり過ぎないような速度に抑さえることになる。
939名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:10:54.87 ID:Q0v7oDcC0
>>938
90`出せればまあまあじゃないか?
940名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:29:39.51 ID:QJgzTDIT0
縦貫線出来たら朝ラッシュ時除いて京浜東北線快速運転にはならんかね?
941名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:37:34.87 ID:th49o7Ig0
TXより北千住からのメトロだろう、常識的に考えて
942名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:38:09.42 ID:LDctzcRb0
大宮〜上野の新幹線も多少はスピードアップ出来るけど、短縮出来る時間は僅か。
しかし東京駅の車両の滞在時間が、その僅かの時間であっても延ばせないから、
短縮した時間だけ、大宮以北の時間を変えなければならない。そうすると、
単線区間がある山形・秋田新幹線のダイヤを変更しないといけない等、かなり
手間がかかる。そこまでして大宮〜上野の僅かな時間短縮をする必要も無いと
いうことだろう。
943名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:10:24.65 ID:hr5Gwrmm0
常磐線の松戸〜取手あたりの住民って

中央線の三鷹までとか
京浜東北・埼京の大宮までとか
京浜東北・根岸の関内までとか

普通に通勤してるやついるのな
944名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:14:35.35 ID:tsjhyWHg0
大学時代の友人は柏から日吉まで通ってたよ
留年してたw
945名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:54:24.81 ID:1zAHWbo/0
>>936
ヒント:野田線 常総線
946名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:55:55.17 ID:1zAHWbo/0
またIDがかぶった
同じマンションにこのスレッドの住民がいるっぽい
947名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:01:48.57 ID:sHIyMQgg0
常磐線ダイヤ乱れたら常磐線が上野発着になるだけ。
948名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:05:05.61 ID:+YV9VibI0
常磐線は上野〜北千住と取手以北のみの運行となります。
北千住取手間は常磐線各停をご利用下さい。
949名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:13:14.60 ID:S4c4RDaY0
赤羽近辺は地雷原だからそうそう電車を走らせてられないよな。
振動で爆発したらたまったものじゃない。
950名無し野電車区:2013/11/26(火) 22:47:56.11 ID:JLDGGOJzO
>>944
君の学校て、その校舎で留年すると在日て言われるてホント?
951名無し野電車区:2013/11/26(火) 23:18:14.24 ID:hGXuK48s0
>>946
1戸建てに住めよ。
952名無し野電車区:2013/11/26(火) 23:19:09.80 ID:hGXuK48s0
>>947
ジョウバンじゃない!
953名無し野電車区:2013/11/27(水) 09:35:53.17 ID:khx0wBVMO
同じ10km/hのスピードアップでも、320km/hあたりと110km/hあたりとでは後者の方が時短効果が大きいのだが。
400m級の新幹線ホームなら100km/h進入だって可能じゃないの?ホームドアもあるし。
954名無し野電車区:2013/11/27(水) 09:46:15.07 ID:cDmjqy5T0
>>916
>>918
×暴風柵
○防風柵

常磐線 金町〜松戸間 江戸川橋りょう 2015 年度
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130908.pdf


2015年度(平成27年度)wwww
955名無し野電車区:2013/11/27(水) 10:35:49.94 ID:VKdPByPi0
>>954

そういえば工事準備していたな。
956名無し野電車区:2013/11/27(水) 10:53:24.90 ID:/PZq7LFc0
>>897
リンクが貼れないみたいだから

グーグルとかで
常磐線 取手 方面
常磐線 品川
で画像検索して比較してみてくれ
957名無し野電車区:2013/11/27(水) 10:57:24.06 ID:8SRXmVnK0
画像は撮ったカメラの設定・モニターで色変わるからな。
実際に行って見比べてこいと。
958名無し野電車区:2013/11/27(水) 11:24:50.52 ID:tJVKFnbD0
9,10番線入れるようになったから、間近で見てきてね。
7,8番線が代わりに入れなくなったけど。
959名無し野電車区:2013/11/27(水) 11:52:10.18 ID:TO8brqq90
だから目視でもエメグリとは明らかに異なる深い緑だっての。

つーか誰も言及しないがこれまで無色(灰色)だった臨時ホームが緑帯になったのは
2012年位からJR東日本が標準化している新サインフォーマットの影響だろ。
今までベタ塗りだったラインカラーを線に変えて階段にある表示も一本ラインにしてるやつ。
共通フォーマットにするために線が必要になり、東北方面で路線指定無しという意味で
実績のあるコーポレートカラーにしただけ。
960名無し野電車区:2013/11/27(水) 12:20:01.29 ID:9gNnrtswP
961名無し野電車区:2013/11/27(水) 13:04:55.22 ID:mo87LbVY0
どうでも良くね?
962名無し野電車区:2013/11/27(水) 13:50:47.89 ID:Z3R9cY/b0
いっそ常磐は品川専用ホームでいいよ
東海道乗り入れが宇都宮高崎
品川折り返しが常磐
カラーもホームも別れてれば利用者もわかりやすい
963名無し野電車区:2013/11/27(水) 14:11:07.60 ID:GMHWgOp60
>>928
亀レスだけど立体交差部を駅にする説が有力でしょ
山手と京浜東北が2階建ての駅で交差しつつ入れ替わる
964名無し野電車区:2013/11/27(水) 14:11:18.96 ID:2v8p7tDX0
品川駅 ホーム 完成予定図
でググッても画像が出てこないんだよな
なぜか千葉駅がトップに出てくるしw
965名無し野電車区:2013/11/27(水) 15:24:45.79 ID:fyiG2Mqo0
>>963 初耳だし、不便そう。
966名無し野電車区:2013/11/27(水) 16:24:59.07 ID:iwDRdluJ0
>>963
でもそれじゃなきゃ無理だよな…
967名無し野電車区:2013/11/27(水) 16:51:44.17 ID:f31TFVA3I
山手線、京浜東北線の線路も東へ移設するんじゃなかったっけ。
968名無し野電車区:2013/11/27(水) 17:11:18.62 ID:VKdPByPi0
>>964

> 品川駅 ホーム 完成予定図
> でググッても画像が出てこないんだよな
> なぜか千葉駅がトップに出てくるしw

キーワードを考えろよ。

現在
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20131116/640429/f01.jpg
完成図
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/k/s/c/ksc594/20101229225837934.jpg
969名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:12:42.29 ID:yluKKohF0
完成図の画像はどこから持ってきたんだい?
970名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:20:46.21 ID:VKdPByPi0
ググるのキーワードから。
971名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:23:02.04 ID:CYupFrNJ0
品川3面6線、新駅は別線までは前提だから
972名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:41:50.19 ID:cDmjqy5T0
973名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:49:36.65 ID:P+CGiBLr0
通勤目的だから休日ではなく平日開業と予想
974名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:53:06.83 ID:9gNnrtswP
>>972
震災前の情報持ってこられても・・
975名無し野電車区:2013/11/27(水) 19:17:18.69 ID:ZcI632420
やろうと思えば、東海道〜地下〜総武、横須賀〜地上〜縦貫という組み合わせも出来るのかな。
976名無し野電車区:2013/11/27(水) 19:19:10.90 ID:yluKKohF0
>>972
2015年3月期な
977名無し野電車区:2013/11/27(水) 19:34:04.97 ID:3GaMrrZl0
通勤多摩急行
978名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:18:51.16 ID:4elQg9nM0
神田の訴訟、今日高裁判決だったらしいけど
979名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:22:29.27 ID:9gNnrtswP
こんだけ作っておいて判決も糞も無いw
工事差し止めでもしなくちゃ意味無い
やつらは金を使わずに金が欲しかっただけだろ。
980名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:31:54.92 ID:zHwwQ2xn0
基本的には東京・新橋・品川に行ければいいんだよなあ

埼玉や千葉から神奈川まで通勤って終わってるような
そもそも北関東から都心まで通勤とかも終わってる
981名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:35:03.05 ID:mvYIJy3h0
終わってるとかお前の価値観で決めんなよw
982名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:40:16.00 ID:5xCXp3hPO
いい歳こいてニートのほうが終わってるわ
983名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:47:45.00 ID:7W/VqH6Ki
神奈川埼玉千葉からの労働力消えたらどうなるか分からないの?
984名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:25:35.29 ID:aH3LEadF0
千葉の動労ならまだまだ
985名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:25:36.13 ID:1hi3v3Rj0
今日531系が一瞬『品川』表示してるの見た。
986名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:03:18.14 ID:aH3LEadF0
全く手を変え品を変え
987名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:31:55.91 ID:3GaMrrZl0
9,10番線にエメグリがあると言って見たり、531に品川表示があると言って見たり、
531が品川行くんだったら、必要なのはブルーの表示だろ?
988名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:41:51.10 ID:4VIyzBX70
531は品川いかないんじゃないかな
231じゃないかな
989名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:46:08.04 ID:+YE+KoSS0
常磐線が乗り入れるのなら、縦貫線はどこの運輸区が担当するの?
我孫子?
990名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:59:44.17 ID:VKdPByPi0
>>545
> 品川駅 8番線と9番線の線路間隔が狭い。
>
> 限界越えてるから、同時には使えない。

これってホント?

ttp://suigousblog.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/11/26/img_21782.jpg
ttp://suigousblog.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/11/26/img_21532_3.jpg
991名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:05:22.26 ID:ulSTTVh00
>>990
心配しなくても7,8番線は作り直すから
992名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:10:45.10 ID:mx8aPJYu0
>>940
京浜東北線
最高速度90→110km/h
加速度2.5→3.0km/h/s
な感じで変えてもいいかもな。
993名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:15:14.10 ID:xrfSmZlU0
京浜東北線の日中減便は不可避
994名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:18:23.18 ID:buankt4X0
心配してないが、どういう流れで改良してくのか?
995名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:19:33.99 ID:xrfSmZlU0
8番線削って、7番線側は張り出す
996名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:20:38.65 ID:buankt4X0
張り出ししても余裕かい?
997名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:21:36.51 ID:xrfSmZlU0
7番線ホームは、6番線に沿う位置まで張り出せば
一夜で切り替えできる
998名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:32:29.23 ID:vWBhAGpB0
アー、疲れて職場から帰宅したら、
スレが終わりそうだねぇ。
999名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:40:16.81 ID:GlXZYbyC0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
1000名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:41:34.17 ID:BO2R2NLh0
                __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |     
      l":|    .〜'''      ,. │    
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。