東海道・山陽新幹線 130

このエントリーをはてなブックマークに追加
842名無し野電車区
因果関係の説明がなんで東海に都合のいい解釈になっちゃうんだろう?

・東海道新幹線の無線LANが混雑しているのはiPhoneユーザーなどの無料ユーザーが増えたせい
・通信環境の改善にはLCXの増強または新たな施策が必要だがJR東海が無線LANユーザーから費用を集めているわけでもなく投資は厳しそう
・一方で乗客の不満はつのるばかり…さてJR東海の次の一手は果たして⁈

ってことなんだと思うんだが異論のある人なんているの?
843名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:51:26.35 ID:iLWmuzH9i
>>840
ちなみに、あなたの主張がよくわからないんだけど、
JR東海は無線LANの件についてどうするべきと思われますか?
844名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:54:29.83 ID:rATeOcjq0
>>841
じゃあ東海はなんでわざわざ無線LANを整備してビジネスで使えますアピールしてるのか、ということになるんだがw
使い物にならないのは東海自身分かっててもそれで客が増えるのなら、って発想?
ならやっぱり偽装に等しいよねぇ(笑)