【あずさ】中央東線総合スレ トタM40【かいじ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2014/02/03(月) 18:16:09.96 ID:K21H4qim0
>>951
信玄餅1個付
車内で配布
953名無し野電車区:2014/02/03(月) 18:26:11.84 ID:VDin1xax0
特急・かいじ.なんて要らないよ。
中央東線の特急は「Sあずさ」「あずさ」だけで結構だね。
954名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:04:54.17 ID:a8AbnoauP
>>949
お前は精神科行ってこい
955名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:27:55.44 ID:1qIO7J620
山梨の人に信玄餅食べる時に袋にぶちまけてぶん回すって本当か
聞いてみた事あるけど回答は だってそうじゃないと面倒じゃん
だった
956名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:09:58.68 ID:Bmh4cCKV0
>>947
そんなゴネた奴がマジで居たと思ってるのかよ
957名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:14:36.95 ID:VK468Pj90
おやき<信玄桃
長野<山梨
中部→関東
958名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:19:28.20 ID:fo3NJMM/0
>>955
でもきな粉を周囲に散らすような真似はしない
959名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:23:52.24 ID:UsxK34yxP
面倒も何もそれが正式な食べ方なんだが
960名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:21:19.08 ID:/xsjD8M3O
20: 名無し野電車区 [sage] 2014/02/04(火) 14:05:59.79 ID:LkjQKEPW0

中央線新型特急電車(E353系)量産先行車新造について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20140203.pdf
961名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:35:21.29 ID:OCmBqr8E0
>>960
E351だけ置き換えなのか。
962名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:35:35.34 ID:cIE82MgD0
振り子なんだね。
E257は場つなぎだったか。
963名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:36:31.76 ID:ywwdKZmJ0
基本9両だから257もこいつで置き換えかね
964名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:08:40.05 ID:UsxK34yxP
振り子で160キロの夢ふたたび
965名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:13:21.94 ID:qfRtJmiL0
果してシートヒーターはつくのか
966名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:14:22.96 ID:3LpFaDTJ0
>>964
線路が空いてる早朝下りの
踏切が無い立川以東な
967名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:06:52.87 ID:ZFumRdtA0
351と257の両方とも置き換えだよ。
968名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:16:48.45 ID:2nPGbaAP0
定員がやけに減ってね?なんでだ
969名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:17:23.46 ID:OCmBqr8E0
>>965
ツアーバス系統の高速バスの宣伝で「大好評!女性に嬉しいヒータ付シート車で運行!」というのを見かけると、E351は時代を先取りし過ぎたのかなと思うことがある。
970名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:59:05.56 ID:PT9zjMJq0
>>962,964
振り子じゃないよ?
971名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:22:35.87 ID:nXMIL72n0
将来的にはE353系に車種統一でスーパーあずさは廃止?
常磐はE657系でほぼ統一したけど停車駅でスーパー、フレッシュ使い分けてるし
車種同じでも速達型はスーパー、韮崎・富士見・下諏訪といった駅に停車はあずさかな?
972名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:00:43.35 ID:2pVABTSn0
大糸線直通には入らない。
全置換えで廃止?
973名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:16:43.36 ID:ET6Q85oV0
>>969
男も女も関係なくうれしい人もいればそうでない人もいる。

ジェンダーフリーの時代に「女性にうれしい」とかいうなよと思う。
974名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:20:20.55 ID:/lXerRhz0
>>968
たかだか30人くらいしか減ってねーだろ
975名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:23:25.19 ID:9Ub2PNoY0
それにしても大糸線改良も結果的に持ち腐れに近くなっちゃったな
せっかく冬季五輪にあわせて、大町以南95Km/h化、一線スルー工事、振子対応工事
などしたのにね。肝心のE351は乗り入れなくなって久しい。
976名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:25:55.66 ID:OZTdnwFBO
>>970
振り子だよバーカ
977名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:34:42.04 ID:PT9zjMJq0
>>976
「空気ばね高さ制御」ってプレスに書いてあるけど。
なんでそんなにつっかかる?
978名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:36:23.11 ID:GT+rJSJU0
あずさとかいじにして、停車駅も整理して欲しい。あずさは基本速達型。
979名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:18:33.53 ID:ORRorwNU0
簡易振子か
乗ってて楽しいのはやっぱり制御振子だよな
JR東日本の振子嫌いは異常だ
E351の初期不良はそんなに酷かったのか?
980名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:23:40.89 ID:nrb+oItE0
257の方がボロい印象
981名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:08:53.11 ID:JgUHGDCn0
>>968
グリーン車は空気運んでるからともかくとして・・・
普通車のシートピッチ狭めてるのに定員減るのはおかしいよな
同じ9両でもE257より24人減ってるし
座席もイメージ図が悪いのか安っぽさを感じる

>>979
小仏トンネルの壁に擦りまくって板金連発、というかそもそも接触自体が論外だがなw
あと当初計画の160キロ走行ができず追加投入が見送られたことで、運用に対して保線コストがかかりすぎたのも振り子敬遠の一因
982名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:16:21.74 ID:ORRorwNU0
>>981
障害者対策のスペースを広く取ったんじゃないの?
最近はピッチを縮めても椅子を薄くしり背面に丸みを持たすので視覚的には広く感じるけどな
旧式のやわらかくてごついシートは長時間乗るとしんどい
椅子は硬いほうが腰に優しく疲れない
接触は制御のデータに問題があったんだろ
他社は操舵式にしたり改善してるのにキッパリ諦めすぎだよな
振子の利点は誤作動がないことなのに、簡易振子で故障、逆向きに傾いたら酔うし立ち客にけが人が出て危険
983名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:21:49.74 ID:vuJ3oGup0
>>979
E351は振り子車の作用機序を理解していなかったので
重心の設計を間違えた
984名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:37:20.91 ID:inkT+N/j0
E353、7M5Tと比率が高くなっているんだけど、もしかして、加速性能も上げるのか?
中速域をE233並みにして、三鷹〜八王子でも120km/h運転をする、って感じに。
同時に、特快系も120km/hを開始。豊田付近まで踏切なくなったし、豊田〜八王子はカーブばかりだし、できるでしょ。

>>975
そっちは長野〜白馬の道路がめちゃくちゃ整備されたからねえ・・・
985名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:47:58.01 ID:ILuLqPz7P
 ◇15年夏に走行試験、早ければ16年春、デビュー

 JR東日本は4日、中央線の特急「スーパーあずさ」(E351系)の老朽化に伴い、後継車両「E353系」を投入し、
2015年夏に走行試験を始めると発表した。早ければ16年春、デビューする。

 E353系は新幹線車両に採用されている空気ばね式車体傾斜装置と動揺防止装置を搭載し、
快適性を追求した次世代特急。外観は中央部が黒で、側面は銀色に藤色をあしらった斬新なデザイン。
座席は南アルプスをイメージし、青と茶色の2色を基調とした。

 定員は12両編成で656人。最高時速130キロ。各車両に空気清浄機、LED照明、
防犯カメラを備えるほか、座席ごとに電源コンセントを装備する。

 現行のE351系は1993年から営業運転している。【斉藤正利】

毎日新聞 2月4日(火)18時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000067-mai-soci
画像 JR東日本は4日、中央線新型特急電車「E353系」量産先行車の新造を発表した。基本編成9両・付属編成3両の計12両を製作し、落成は2015年夏以降を予定している。
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/04/337/images/001l.jpg
986名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:55:39.44 ID:ILuLqPz7P
>>979
振り子にすると軌道に負担がかかりで金がかかるからやらない
987名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:55:46.84 ID:YMNHnD8+0
ウォーズマン
988名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:57:32.76 ID:ORRorwNU0
>>986
なんで操舵をつけないの?
383系ををリバースエンジニアしたらいいのに
989名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:17:44.40 ID:8Y9os6iHP
>>988
可動部分増えたらメンテ負担も増える。
990名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:42:34.15 ID:8vBjlKaJ0
4列グリーンか
991名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:45:38.12 ID:fjgKZ/0Q0
まぁ結局中央東線は今以上のことはせずにコストダウンを図るという方向か。
992名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:47:57.76 ID:Hi7w5ve30
オバ急のアレもフリコ持て余してるらしいな。
新松田付近で無理矢理作動させていた時があったし。。。
993名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:52:17.59 ID:Hi7w5ve30
フォバ・フェットだろ
994名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:55:25.12 ID:8vBjlKaJ0
>>992
あれ使っていないの?知らなかったよ。
995名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:57:53.32 ID:U+it9Fjm0
この定員見て思ったけど、座席レイアウトはE657そのものの予感
グリーン車は多目的室車両と一緒に1両って感じでしょ


東海の1323じゃないけど、これからは室内レイアウト合わせるのかもね
996名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:03:11.19 ID:SeKWodBa0
ドアを各車2か所にしたからその分定員が減っている。
997名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:03:46.39 ID:YV/mp9W/0
>>981
まだいたのかよ、トンネルの壁に接触したとかデマ吹いてる奴w
998名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:07:20.06 ID:Ud4wffEW0
NEXみたいでorz
中間車のドアー、二カ所あるように見えない
999名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:15:03.53 ID:sJCKBOQ90
E351かわいそうグッドデザイン取ったし振り子停止して東海道線に
ライナーとして来ていたのに。あの塗装好きだよ。
1000名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:16:30.29 ID:SeKWodBa0
富士急にくれてやれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。