【ついに】南武線スレッド ナハ52【未知の領域へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:49:39.88 ID:G6dMzjaz0
しかし川崎〜稲城長沼間24.1kmもあるのに待避なしってのもな
待避可能駅が矢向は抜きにしても武蔵中原・武蔵溝ノ口・登戸とあるのに
953名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:13:38.69 ID:E0dZdOoc0
>>951
立川まで各停延長するなら快速運転も立川まで延長だろ
954名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:35:10.12 ID:iutvgfLD0
夜10時台川崎発、増発なしか
小杉ですし詰めなんだよなあ
955名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:36:07.41 ID:A+odNM450
鹿島田快速通過しろよ。
956名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:48:25.91 ID:GKvRMEhd0
>>951
鉄道ヲタクに言っても無駄だかもしれないが
停車駅は追い越しの都合で決まるものではない
957名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:53:07.21 ID:28UapuNw0
矢向上りが外側本線だったらなぁ
958有馬 ◆13wx.ARIMA :2013/12/21(土) 00:13:21.83 ID:FFbV/lHr0
>>948
言及していないということは、やらないんじゃなくて糞パターン化の暗示。
過去にはハマ線も糞パターンに何度かハマって試行錯誤を重ねてきた。

快速は2分短縮だけど、果たして各停が逃げきれるかねえ…特に土休日
959名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:52:45.45 ID:MXr4DxPwO
西国立始発の6:49発が立川始発なるのが痛いわ。
確実に着席できて良いのに。
960名無し野電車区:2013/12/21(土) 01:38:13.07 ID:QCCjVhhX0
下り武蔵中原は車両交換でよく使うので今後も退避には使わないと思う
961名無し野電車区:2013/12/21(土) 01:42:05.46 ID:1TC0ThR50
快速廃止でいいだろ
全線でたった5分短縮なんて意味がない
962名無し野電車区:2013/12/21(土) 02:59:00.82 ID:Rdwdz05c0
今回の改正でも中野島と矢野口は本数維持、稲田堤、稲城長沼は本数増だしな
ダイヤ的には稲城長沼での折り返し作業が忙しくなるな
普通長沼行きが長沼到着後すぐに川崎行き快速が入ってくる
963名無し野電車区:2013/12/21(土) 05:21:26.04 ID:fpdUO+lf0
長沼で上り快速と始発各停接続ってもしかして対面じゃなくて階段で2→3番線移動しなきゃならんのか?
964名無し野電車区:2013/12/21(土) 05:33:36.91 ID:rTFNQxLJ0
夕方〜夜間の増発無し(´・ω・`)ショボーン
965名無し野電車区:2013/12/21(土) 06:37:31.22 ID:1Gri6ZWH0
>>963
矢野口で降りるなら階段
それ以外なら稲田堤で乗り換えればいい
966名無し野電車区:2013/12/21(土) 08:42:31.79 ID:u7maL8m/i
>>922
稲田堤は、駅舎橋上化の計画があるが、
工事完成前に暫定的に、立川方面ホームの脇に、無人自動改札(監視カメラ付き)を低コストで設置できると思うが。
でも、南武<>京王相模原線の乗換客は、今でも大半が踏切を通らないで済む南武線北側ルートを歩いているから、
踏切前の混雑は、乗換客以外のせいかも?
967名無し野電車区:2013/12/21(土) 08:57:54.60 ID:RJ92563v0
快速の足が少し遅く位ならば各停が逃げ切った方が良い
アクティー直前の普通(平塚退避)とかハマ線各停(町田)みたいにスジが寝てはたまらん
968名無し野電車区:2013/12/21(土) 09:04:04.73 ID:LhqcRQX60
>>966 駅舎橋上で橋上のままコンコースを京王まで繋いでほしい
969名無し野電車区:2013/12/21(土) 09:11:33.90 ID:u7maL8m/i
>>968

名案! 武蔵小杉の横須賀線ホーム<>南武線ホームの移動と同程度か、もしかするとそれより短時間で済むかも?
970名無し野電車区:2013/12/21(土) 09:34:44.80 ID:GONiHMVe0
>>960
2面4線の中原が使えないとすれば、2面3線の構造を生かし、上りは登戸、下りは溝の口で緩急接続をすればよい。
横浜線も同様な措置をしているしな。
971名無し野電車区:2013/12/21(土) 10:12:29.73 ID:6qnYRcFw0
>>954
貨物や回送が挟まるから余計に混むし遅れるし
加えて回復させる気がない運転士だと遅延拡大して頭にくるよ
972名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:19:57.50 ID:mbreL8Wpi
長沼まで快速運転区間延長なんて中途半端なことするんだ…
立川まで快速運転しろよ
973名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:38:52.89 ID:fpdUO+lf0
長沼の1番線が完成したら長沼と中原で緩急接続して全線で快速運転するんじゃね
それまで現状のままでいいとは思うけど
974名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:49:21.34 ID:fpdUO+lf0
ああ、津田山〜宿河原から登戸以北へ行く時の登戸での階段乗り換え解消が急務だったからとりあえずなのかね
かわりに矢野口が割り食わされたけど、長沼が完成するまでの辛抱か
975名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:53:26.52 ID:rC5q5b6AO
>>972
立川まで快速運転
快速2本・各停6本
長沼〜立川間輸送力過剰

快速2本・各停4本・長沼各停2本
に、しても良いなら別だがww
976名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:38:07.73 ID:mbreL8Wpi
>>975
京王なんかどうだんだ?
分倍河原付近も特急と各停6本ずつあるが…
977名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:28:04.25 ID:hCNWXVwT0
>>976
京王は、特急通過駅の駅前が完全に廃れている
比較対象にはならない
978名無し野電車区:2013/12/21(土) 15:11:26.15 ID:1Gri6ZWH0
>>976
京王線は中央線等と競合する以上、特急をバンバン走らせないといけない
けど特急ばかりだと通過駅の利便性が著しく損なわれるので、同程度の各停も走らせてるんだろう
競合路線が無いに等しい南武線とは路線のカラーが全く違うから比較にならないと思う
979名無し野電車区:2013/12/21(土) 16:17:40.79 ID:ch5NGhP20
京王と比較 p 厨房君か? どんだけ幼稚なんだ
980名無し野電車区:2013/12/21(土) 16:23:41.47 ID:KLOVepf3O
いつのまに改正発表か…
981名無し野電車区:2013/12/21(土) 16:36:41.80 ID:Hi5eqbKEP
>>977
×廃れている
○昔から大して発展してない
982名無し野電車区:2013/12/21(土) 17:19:46.19 ID:RJ92563v0
京王特急通過駅の千歳烏山やら何やらがID:hCNWXVwT0に馬鹿にされていると聞いて

ともかく放射路線だから京王は本数・両数が多いだけで
南武線と私鉄を比べたいなら大井町線とか相鉄とかだろ
983名無し野電車区:2013/12/21(土) 18:04:42.07 ID:lOdSkQV+i
中原退避とか言ってる人いるけど、小杉まであと1駅で待たされてるのは嫌だからやめてくれー
984名無し野電車区:2013/12/21(土) 18:18:46.85 ID:ch5NGhP20
乗り換えればイイだけじゃん
985名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:30:37.69 ID:6AXDbGSN0
再来月発売の鉄道ピクトリアルが多分南武線特集
986名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:46:05.95 ID:rC5q5b6AO
このスレでラッシュ時快速運転・全区間快速運転・新城・中原通過を
唱える人がいるけど本当に南武線ユーザー?

長沼の2面4線が完成して、川崎側の利用客が増えたら
・長沼から各停の快速3本
・各停長沼折り返し3本
・各停立川折り返し3本

のほうが現実的じゃない?
987名無し野電車区:2013/12/21(土) 20:00:15.66 ID:6qnYRcFw0
>>984
待避してる時間で小杉に着けるだろ
988名無し野電車区:2013/12/21(土) 20:15:00.65 ID:m/dXqZwR0
中原退避は高度すぎる
まだ、下り武蔵溝ノ口・上り矢向退避のほうが現実的
989名無し野電車区:2013/12/21(土) 20:16:20.81 ID:mbreL8Wpi
40分サイクル
快速 川崎〜立川×1
区間快速 川崎〜立川×1
各停 川崎〜立川×3
各停 川崎〜登戸×1

これぐらいやってほしい。
区間快速は現在の快速と全く同じ停車駅で、
快速は全線快速運転で登戸以北は稲田堤・稲城長沼・府中本町・分倍河原・谷保・立川に停車。
990名無し野電車区:2013/12/21(土) 20:57:30.94 ID:MXr4DxPwO
有馬記念てなんの記念なんだろな?
991名無し野電車区:2013/12/21(土) 22:38:30.94 ID:K6FRGiP70
武蔵新城は混んでる車内に大勢乗ってくるから、通過してくれと思うw
992名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:13:20.81 ID:6rnL8qtT0
小杉〜溝の口の4駅連続停車はキモイからやめてくれ。
Y浜線とかT横線の急行と変わらない。
>>990
目の前の箱で検索すればわかることなんだが
994名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:57:50.74 ID:ch5NGhP20
>>988
矢向って昔から上り待避出来なかったよね?
995名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:19:48.54 ID:wGcJLfjn0
>>994
別に待避が考慮されたわけじゃないが、
以前は上り本線から3番線に入る渡り線があった。
今は外されて存在しないが、やろうと思えば同じ場所に渡り線は設置できる。
996名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:34:28.80 ID:dzJljGd40
>>986
稲城長沼止まりだと階段乗換なのがネックだな
997名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:53:56.28 ID:263C+b530
仮に立川分倍河原間で快速運転するとなったらやっぱり停車駅は谷保になるのか
998名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:03:00.79 ID:z5gP6X5u0
現状の配線で接続やるなら上り登戸下り溝の口が現実的だろ
元々武蔵四駅が混んでて増発って意味も有るだろうから通過にはならないのでは?
999名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:06:14.79 ID:z5gP6X5u0
1000名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:06:48.27 ID:z5gP6X5u0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。