【こいや!】國鐵廣島鐵道管理局クハ115-2121【225】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
【ふえた!】國鐵廣島鐵道管理局キハ120【末期色】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1375978363/
2名無し野電車区:2013/10/07(月) 02:49:37.02 ID:AQBYfRNa0
西広島駅も改修して己斐や!
3名無し野電車区:2013/10/07(月) 06:32:29.67 ID:V+rhGEOki
一瞬どこに121があるのか探したほど分かりにくいスレタイだなwww乙
4名無し野電車区:2013/10/07(月) 06:46:41.25 ID:qz5SUvC30
そうかい
5名無し野電車区:2013/10/07(月) 08:10:34.89 ID:wKr1sGJ80
無理に形式でぶっこむなよw 121
6名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:51:57.94 ID:B3d6oGUI0
前スレうまりました
7名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:35:54.58 ID:vqqdxYVW0
今日、横川駅で広電電車乗って出発待ちしてたら
外国人(アメリカ人)が乗ってきて、入口の元バスカードリーダーに
運賃(硬貨)入れようとしてた。 どうやっても入らないwww
丁度電鉄誘導係員が居たので飛んできて 係員が英語でしゃべった
pay after〜
と言ったら通じたらしくそのまま乗った。 後払いの英語表現は
いろいろあるけど pay afterで良かったっけ?
諸外国ではトラム、ストリートカーなど先払いが一般的ですか?
8名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:42:30.15 ID:kERL9PYd0
VS高崎
9名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:47:07.63 ID:PVtdiNNA0
広島支所=國鐡廣嶋がJR化されたら、残るは國鐡下關や國鐡崗山、國鐡後籐か。
10名無し野電車区:2013/10/09(水) 00:24:22.24 ID:5aEh/lSG0
>>9
岡山・後藤はすでに一部だけだがJR化されてるじゃないか
下関はマジでいまだにJR後の新造車の配置がないんだよな…キハ120は山口の配置だし
11名無し野電車区:2013/10/09(水) 00:34:26.13 ID:fuTGrU1D0
                 _ __r‐、
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
           / 人 >' ´      ` <  \
          /r‐く /            \  >
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! | 関連スレ
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ' 【シュガー黒猫】広島コスプレ店part26【Alice】
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1325405926/
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、  
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///
_ >――――く \ \::::::::::://
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川
:::::::::::::::::::::/   | 介 、  _}ー‐┘
:::::::::::::::::::/    |   | `く
12名無し野電車区:2013/10/09(水) 00:41:50.13 ID:I40ofAla0
バイパスのとこの模型屋の73形修復するんか
13名無し野電車区:2013/10/09(水) 01:40:56.69 ID:f2c7Vn8I0
下関周辺は九だったら間違いなく西よりはマトモな運行形態になっていたろうに。
14名無し野電車区:2013/10/09(水) 02:30:52.74 ID:2h4uhfJp0
キハ200走らせてたりしてな


いや、キハ66・67か?w
15名無し野電車区:2013/10/09(水) 02:31:52.93 ID:8xw5cML50
>>9
ヒロでJR車が投入されれば、そう遠くない日にセキとオカにもJR車が投入されると思う。
>>10
しかもセキの115のC編成やR編成に極端に古い車両が混ざってるよね。
16名無し野電車区:2013/10/09(水) 06:32:48.41 ID:DqeD4CsX0
セキは今回の流れで少なからず投入されると思うぞ。岡はまた次の経営計画の時だな。
17名無し野電車区:2013/10/09(水) 18:49:17.17 ID:zbMP9xU2O
山陽本線で架線柱が沈み架線が垂れ下がる事故が発生。
18名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:00:34.18 ID:MPeVYSsI0
ヒロは瀬野八対応の新形式になるけど、セキとオカに関しては関西地区の
223等の転用で済ます可能性もある。
19名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:07:07.06 ID:8xw5cML50
>>12
おまえら注目しすぎ
今日の中国新聞のニュースランキングで1位になってるぞw
20名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:10:22.29 ID:8xw5cML50
例の記事↓
よみがえれ電車「クモハ73」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201310080014.html
21名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:27:11.28 ID:hSEk1vuk0
>>18
瀬野八は既存車でも対応できるので
新形式にする必要は皆無

225の新番台にすれば
コストダウンできる上に今後の転用も容易となるので
デメリットが何一つ無い
22名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:33:01.81 ID:UzJGsVZo0
↑さわるな汚物↑
23名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:33:31.51 ID:MPeVYSsI0
>>21
ムショ帰りか?
広島用新車は瀬野八を考慮した新形式になる事が発表済だろが。
それが新たな22?系か225系?番台になるのかは未発表だが。

関西の223系はたまに瀬野八を通る程度なら問題無いが、日常的に
通るとなると問題があるんだよ。
24名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:04:10.13 ID:YODldH2A0
広島用新車は西のJR型一般車では初めて、発電ブレーキとセラミック噴射装置が付くと見た。
25名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:20:20.09 ID:8xw5cML50
新型車のうちセノハチ対応の電車の割合はどれぐらいになるかな?
まさかの100%?
26名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:48:56.98 ID:GI9YA9uc0
壁線では84年まで旧国が残ってたのか。
国鉄時代は、特急や急行が栄えていても普通列車の近代化は恐ろしく遅れてたからな。
民営化の数年前まで旧国や旧客がゴロゴロあった。
東海道線東京口ですら77年まで静岡の80系が残り、
中京地区で新性能化が達成したのは80年に入ってから。広島の山陽本線より遅い。

何で80年代にもなって115や103(105含む)なんか造り続けたんだと思ってしまうが
全国各地に残ったおびただしい数のツリカケを一気に近代化させるためには仕方なかったのかな。
27名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:01:19.82 ID:1kCtnKy30
>>20
ツタがからまるクモハ73。
一方徳山駅はツタヤ進出か。
28名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:13:20.32 ID:DqeD4CsX0
>>25
今度の新車は名義が115系置き換え用だから全部対応させると思うけど。
29名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:32:42.17 ID:zbMP9xU2O
一方、可部線・呉線・宇部線の105系は置き換えられない…
30名無し野電車区:2013/10/09(水) 22:32:19.63 ID:5IA+pQcWi
>>26
ひとえに怠慢だと思うけどね。開発なら出来たはずだし、やっぱり特急に特化した開発が主だった
と元国鉄の人が言ってたが、人々の足となる在来線の地盤強化を怠ってしまったがためにモータリゼーションに飲まれて行ったわけだし
特急も必要だったかもしれないけど、新軸性能の開発は必要だった。現に民営化後に一気に近代化したしな。
31名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:34:57.95 ID:YyTc3hbE0
広島の新車製造は富山へのプレゼント電車製造後になるのか?
もう115系初期型は疲労困憊で故障が相次いでいるが?
32名無し野電車区:2013/10/10(木) 00:22:45.04 ID:JBICekg/0
80年代は赤字を叩かれてたわけだから、既存の新性能車のマイチェンで置き換えるのが精一杯だったろう。
JRになって20何年の今ですらその頃の形式が西日本各地で現役な位で。

73系を広島で見ていた頃は、大阪ですら福知山線の旧客が普通に入線していたからねぇ。
33名無し野電車区:2013/10/10(木) 00:39:07.63 ID:UblSY3qni
>>32
福知山線はそもそも近代化(=電化やら複線化やら)が遅かったてのもあるよ
34名無し野電車区:2013/10/10(木) 07:12:49.68 ID:o8NJV4800
>>29
これらも全て225へ置き換えれば良い
35名無し野電車区:2013/10/10(木) 09:24:20.94 ID:7/iSIvlY0
新車投入後は岩国と糸崎で運転系統が完全に分断されると思うよ。
それでまず岩国〜糸崎だけ広島用新車で統一させる。
その後に残りの区間を関西からの転属車で置換えだろ。
36名無し野電車区:2013/10/10(木) 12:04:06.38 ID:9NmPNQye0
>>30
新たな一般車の開発も行われていた
それがキハ40系だったり
急行型の廃車発生品を流用した新型電車にキハ47の接客設備を取り入れたり
特急から鈍行までオールラウンドな電車と対私鉄競争用快速向けの双子だったり
37名無し野電車区:2013/10/10(木) 15:14:57.16 ID:LhrUy7HU0
>>35
残りの区間は、関西から223-2000が転用されるのは間違いなさそうだ。
特に岡山支社では、マリンライナー用223-5000の増車や代車にも使えるし。
38名無し野電車区:2013/10/10(木) 16:57:44.31 ID:GaOCs/rc0
じゃあ岡山行や下関行きはなくなるのか
39名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:13:44.52 ID:H12xeAhAI
他スレから
>>広島用はH26年以降四年間位で280輌位作るみたいだね。
2輌と3輌で、3輌編成なんかすげぇ作るから、川重と近車が225系だらけになりますなぁw

信憑性はいかんともしがたいなぁ…
40名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:14:55.52 ID:H12xeAhAI
2両と3両なら、3両もんを70編成位と2両は30編成位…?

連続失礼
41名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:42:18.69 ID:77iWw8U30
>>38
直通需要なんてフリー切符ユーザーだけだから問題なし。
ヒロにVFの整備体制を集約するんならセキへの送り込みも必要なくなるから、下関行きもなくなるかもね。
42名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:51:28.61 ID:d0AYQZYS0
>>41
とはいえ柳井ぐらいまでは広島方面からの直通需要もあるから由宇・柳井・徳山行きが若干数残る可能性はあるかと
43名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:05:45.83 ID:re1vEuIQ0
廣島を離れてかなり経つけど、
國鐵これくしょん達はどうな
ってますか?
44名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:25:50.20 ID:r0ri6H6S0
ここ数年で103の4連が消えて113となり、115の改造クハも粗方消えて、全体的に体質改善車が増えました
というわけで、細かいところなら結構変わってたりする
45名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:50:06.42 ID:gd9W67CjO
大阪環状線でも1/3しか置き換えないと言われているし、一気に置き換えとか信憑性が無いな。
46名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:07:28.41 ID:dJt3q2Uj0
>>38
朝の下関行き(625M)は混みすぎ、岩国で分断してほしい。
>>43
此れを見よ
http://hanwanetworkstation.web.fc2.com/hensei/jrw.html
47名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:54:09.20 ID:gd9W67CjO
>>46
そのページ7月以降更新されてないぞ。放置サイトとかアテにならない。
48名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:02:21.17 ID:26JLAQ/p0
この間、南区の山陽線の踏切で早朝人身事故あったけど、今まさに、また同じ踏切で人身事故があったっぽい。
サイレンの音で騒々しくなってきた。
49名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:17:02.19 ID:dJt3q2Uj0
青色防犯灯を付けるべき
50名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:32:53.33 ID:amgMaVyA0
>>48
南区に山陽線走ってたぁ? 
51名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:25:21.73 ID:dTyaus9N0
>>45
ずーっと前にうpされてた下関総合車両所の人がかかれたソースにはたしか約6割と書かれていたような
52名無し野電車区:2013/10/11(金) 05:07:12.05 ID:OPwAv9Rk0
この前の事故は安芸区だったと想ったが。
南区に山陽本線は走ってる。広島駅も天神川駅も広島貨物タも南区。
53名無し野電車区:2013/10/11(金) 07:38:20.57 ID:Jc9hk5Qu0
54名無し野電車区:2013/10/11(金) 12:50:14.52 ID:laVHA3ML0
車両の老朽化と新保安装置の整備に伴い、2014年度より3-4年かけて在籍する電車の6割を新製車両で置き換える。
そのため、ヒロおよびセキの検修設備を新型車両に対応させるための改修を社内で調整中(昨年の地点。現在はおそらく進行中)。

昨年の今頃に出回っていた内部誌、中期経営計画、中国新聞の報道、
そして>>51の証言をまとめるとこうなる。
55名無し野電車区:2013/10/11(金) 14:20:41.19 ID:+ppC5uUw0
「6割」ってどこの情報だっけ?
56名無し野電車区:2013/10/11(金) 15:13:42.10 ID:nEAB/tQx0
西は車間の転落防止幌の設置を進めているので、
出場時の転落防止幌の取付の有無で残置か廃車かが判断できるのではないか?
さらに115系L編成よりも、F,P編成の大半を占める113系2000番台や、117系100番台のほうが
製造年度がわずかだが新しいので、113系や117系よりも
103系、105系、115系でリニューアル車も含めて大量の廃車が発生するのではないかと思うのだが。
57名無し野電車区:2013/10/11(金) 16:44:39.66 ID:yeRQeIcgi
そうか、LNもいなくなっちまうのか。それはそれでさみしいなw
58名無し野電車区:2013/10/11(金) 17:20:08.87 ID:+ppC5uUw0
幌の取り付け有無だけで判断するのはどうかと。雑誌でリニュ車とNは残ることが明記されたし。
59名無し野電車区:2013/10/11(金) 17:41:23.79 ID:ln2gHfJZ0
この中期計画中でまず117以外の非リニュ車を潰して、次のステップで新車なり223回すなりして残りを潰すと見ている
あと例の内部誌を見直したところ、「広島地区運用の車両について、今後3-4年で…」とあるのみで、6割との記述は無かった
それとも他にソースがあるんだろうか
60名無し野電車区:2013/10/11(金) 18:23:48.87 ID:EYsIGVL20
そうだ、誰かいまのところわかってる新車の情報をまとめてくれ!(俺はここと山陽地区板しか見てないから
61名無し野電車区:2013/10/11(金) 18:54:36.20 ID:+ppC5uUw0
・新製車両である(中期計画より)
・2014年度から投入(中國新聞)
・ATS-M搭載(同上)
・置き換え対象は115系(同上)
・山陽本線(白市〜岩国のみ?)などを走行(同上)

確定してるのはこれぐらいじゃない?
62名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:40:30.07 ID:PMW6JfAz0
広島県内の高架駅は横川、三原、福山の3つだっけ?
山口県内は下関、防府だけ?
63名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:46:16.10 ID:HUC34ebd0
>>62
東広島 新尾道 あとアストラムry
64名無し野電車区:2013/10/11(金) 20:25:23.42 ID:YRYAInlX0
>>62
宇津井……はギリギリ広島県じゃなかったか
65名無し野電車区:2013/10/11(金) 20:43:44.27 ID:xRMNpYVlO
天神川も高架駅では?
66名無し野電車区:2013/10/11(金) 20:55:13.61 ID:+ppC5uUw0
入野も実質高架駅
67名無し野電車区:2013/10/11(金) 20:56:10.81 ID:+ppC5uUw0
あと湯野と御領
68名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:34:47.95 ID:BfvQRU2U0
広島地区も全て新快速色にすれば良い
今後、転属させる時に帯を張り替える必要が無くなるので効率が良い
混色を根絶することもできる
69名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:40:11.82 ID:4xFY5rlx0
もう酉管内全部末期色でええがな
70名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:45:29.56 ID:lGF3fHxt0
115系をメタリックに塗装してシール貼ればええ
71名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:36:00.64 ID:+9Zi1epp0
225統一厨はいい加減にカエレ
72名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:42:04.56 ID:+ppC5uUw0
基地外に触れるな
73名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:42:44.75 ID:tTmhtZJ60
鬼奴帰らない
74名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:24:05.71 ID:R2R/Xm2xO
>>69
少し薄くして総武線みたいにしてもいいと思う。
75名無し野電車区:2013/10/12(土) 01:33:28.09 ID:rAhl1RjY0
東京に行ってきたけど、やっぱり電車は、
味気ないね、主要駅しか乗り換え案内しないし、
普通の駅は、自動放送、
東武のスペーシアは、乗り換え案内殆どしないし、
クロスシートは、殆どないし、ただ東京のラッシュには、
クロスシートは、無理ですね、
76名無し野電車区:2013/10/12(土) 06:45:06.57 ID:Tn25feX30
>>71-72
新車否定厨に比べれば遥かにマシだろ
新車は否定しない、新車を入れる際に出来る限り仕様を統一すれば良いだけ

今までのどのような厨よりも現実的だろう
77名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:00:28.21 ID:Q1ui4WZO0
ぼくのもうそうをきいてくださいと言っている点では何ら変わらん
78名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:04:27.13 ID:So9Mv9/J0
広島仕様は225系なのか其れとも新形式227なのか。
瀬野八抑速ブレーキの使用を強化したり、噂にあるグラスコックピットを採用となれば多分形式は225と分離されそうだが。
希望は4両3ドアの転換クロスシートとなってほしいが、3両に減車の可能性も高そう。ただ噂にあるようなロングシート採用は
無いと信じたい。どうも転換クロスに慣れてしまいJR移動はロングに対して抵抗感あるから。
79名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:10:46.90 ID:Mr51kA1q0
ロングシートは噂じゃない、ロング厨がいつも通り妄想を言ってるだけ。
80名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:16:31.88 ID:5kazY5ae0
>>63
東広島駅って、一見すると地平駅。下り線側は地平駅にしか見えない。
でも上り線側は高架なのかなぁ。
81名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:20:12.81 ID:bQXss90H0
>>78
いや、抑速ブレーキ強化だけでなく、発電ブレーキも搭載だろ。
82名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:22:06.31 ID:So9Mv9/J0
>>63,80
東広島は人によって地平駅、高架駅両方に見えてしまう変わった駅。
新幹線は高架で作られているから高架駅でも間違いではないが、東広島は北側にしか改札口がないので地平駅のイメージが強い。
しかし東広島って必要なのか?地元民でも疑問。確かにビジネスマンや市内の小学校の修学旅行で使うことはあるが。
自分は西条から山陽線で広島まで出て新幹線を利用するので(九州、大阪方面どっちも)あまり使わない。
83名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:31:24.95 ID:Tn25feX30
>>78
だからと言って新形式にする必要はないだろ
グラスコックピットなんかはアーバン向けの225を増備する際に採用すれば良い
支障を来さない範囲なら極力共通化させてコストダウンした方が良い
84名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:40:24.57 ID:3CY1hImy0
>>75
東京では座席に座ろうなんて思わない方がいい
座れるとしてもせいぜい武蔵野線とか京王線とか田舎に向かう電車のみ
85名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:40:42.61 ID:L7744DsC0
「〜すれば良い」の語尾の奴って、全部同一人物だろ
86名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:41:08.72 ID:bQXss90H0
>>83
東海の313も仕様を別番台で分けてるから、
広島支所用の発電ブレーキ搭載の新車も225の別番台になる可能性が高そうかと。
87名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:43:30.62 ID:3CY1hImy0
>>82
ぶっちゃけるとのぞみが止まらない駅は全て潰してよし
88名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:47:48.72 ID:Mr51kA1q0
>>82
東広島の改札は南側だよ。あそこは駅舎が小高い場所に造られてるから地平に見えるけど、れっきとした高架駅なんだよな。
当初は造られなかったわけだから、やはり国鉄も必要性を感じてなかったんだろう。現に大失敗に終わってるわけだし。
89名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:51:04.81 ID:Mr51kA1q0
>>85
だからそいつに触るなと。
奴がいくら喚いても、広島用が225-0を名乗ることはありえないんだから。
90名無し野電車区:2013/10/12(土) 08:38:33.94 ID:9iStVIAG0
>>87
毎時一本のこだましか止まらない駅はもう信号場でいいな
91名無し野電車区:2013/10/12(土) 08:49:48.53 ID:bF/QU1130
>>87
のぞみ停車駅以外潰してしまうと、それこそ山陽本線に速達列車が必要になる。
92名無し野電車区:2013/10/12(土) 09:28:58.45 ID:k8skdosu0
>>91
今のこだまがその役割を果たせていると?
93名無し野電車区:2013/10/12(土) 10:05:25.88 ID:L7744DsC0
静岡におけるひかりこだまと違って、中途半端にのぞみが停車するからタチが悪いよな
94名無し野電車区:2013/10/12(土) 10:17:47.54 ID:/X4Q0gyFP
姫路〜岡山間の電車で車両点検と
運行遅延情報にあったけどボロ115系
だよな?
95名無し野電車区:2013/10/12(土) 10:33:14.96 ID:EiWF9Y0k0
>>94
その該当は鴨
96名無し野電車区:2013/10/12(土) 11:39:06.99 ID:jc+xxM190
祝:H-01末期化

キモいw
97名無し野電車区:2013/10/12(土) 14:30:53.75 ID:Tn25feX30
>>86 >>89
0番台である必要は無い
225であれば良い
98名無し野電車区:2013/10/12(土) 15:50:29.90 ID:xjvokKUA0
西条駅では酔っ払い対策で貨物も徐行してるわ
99名無し野電車区:2013/10/12(土) 19:50:51.66 ID:MAoyZyYEO
>>76
>新車は否定しない

嘘をつくな!
こないだ青い森のスレで
「青い森に新車は不要、なにがなんでも701で統一すべき」
と言って新車を否定してただろうが。
新車で統一できない路線のスレではお前も新車否定厨になるんだよ。

これまでのどの厨よりも統一厨が一番ウザいしキモい。
100名無し野電車区:2013/10/12(土) 20:08:21.78 ID:eD0+r6gp0
123系に今更トイレをつけるらしいが
要るほどの距離を単行で走ってたっけか
101名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:00:39.98 ID:DWLGVsk4O
123系も意外に古くないからな。種車は117系と同期くらいじゃないか?
で、改造の際に末期色になるんだな…
102名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:56:05.98 ID:nksSQMU50
宇部のやつにはついてるよw
103名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:14:01.47 ID:bQXss90H0
>>101
元ネタのクモニ143が一番最初に造られたのが1978年(昭和53年)で、
117系が翌1979年(昭和54年)だから、確かに同期だな。
104名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:17:20.41 ID:6RYh0ccbi
123は本線走るのがなかったか?
105名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:34:36.57 ID:Mr51kA1q0
本線を走ると言っても、105系につないで下関〜宇部or小郡ぐらいじゃないか?
106名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:58:22.60 ID:11te9ERN0
単車で走れる125系がやって来るフラグかな?
107名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:04:26.48 ID:9p3baY5V0
可部線復活時期は、15年の秋も考えてるんだな
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201310120183.html

あとは国交省の連中が首を縦に振るかどうかだが…。
108名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:10:10.20 ID:Za5Fhusr0
新車が可部線延伸と同時期に投入されると言っている奴が何人いるが、
そうだとしたら新車投入も1年見送り?
109名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:17:35.61 ID:PSTMj3DF0
>108
なんでそうなるかな
元の予定では同じ時期だったから
そう言われてただけで、
これから新車を遅らすわけないだろ
110名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:18:37.55 ID:0m1nGlS40
あくまで新車は別件だと思うけどな
可部線用の2連でも作るんならまだしも
111名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:31:56.99 ID:9p3baY5V0
>>97
意味不明。山岳向けで仕様が少なからず違う以上、225系新番台を名乗ろうが227系を名乗ろうが大差ない。

>>108>>110
可部線が伸びるから新車が入るんじゃない、ただタイミングが揃ってただけ。
112名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:42:52.50 ID:cww+2vAhi
何系かとかクソどうでも良い
113名無し野電車区:2013/10/13(日) 17:54:48.55 ID:DRYoGdKU0
カープ電車、もうしばらく延命
114名無し野電車区:2013/10/13(日) 17:58:10.83 ID:9p3baY5V0
誰が3月の段階でファイナルステージ進出を予想しただろうか…
115名無し野電車区:2013/10/13(日) 19:30:30.49 ID:ulinvlPE0
>>113
今年は11月末までいや年末まで運行してほしいですね。あっさりと敵陣の色に変えられるのは心なしか残念ですし。
新車導入後のカープ電車もあのような全面ラッピングにしてほしい。何時入るかはまだ未定だが。
甲子園もマツダスタジアムも興奮の一日でした。
116名無し野電車区:2013/10/13(日) 19:41:32.12 ID:aNtb/iBB0
そういう要望を受け何故かあかんね色に塗られる元カープ電車…w
117名無し野電車区:2013/10/13(日) 19:43:18.74 ID:DEYmz3OT0
末期色にカープのシールでいいと思うよ(適当)
118名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:44:41.08 ID:cww+2vAhi
末期色に黒の縞模様にしましょう
119名無し野電車区:2013/10/13(日) 21:17:30.99 ID:kPeHE2N10
>>111
設計変更せざるを得ない部分は仕方がないとして、
それ以外の車体の基本設計やカラーリング等、
変更しなくても問題が無いところは徹底的に共通化しよう
120名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:01:38.00 ID:XJJRCmiR0
平成26年春 JR下関駅前にショッピングセンター「リピエ」の誕生が誕生します
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/10/page_4582.html

西日本旅客鉄道株式会社
中国SC開発株式会社

JR西日本グループでは、下関市が推進する「下関駅にぎわいプロジェクト」の一環で建設中のJR下関駅ビルの1階および2階に、
ショッピングセンター「リピエ」をオープンします。
「ripie(リピエ)」は、「ちょっとオシャレなデイリー&コンビニエンススタイル」をコンセプトに、
20歳から30歳代のトレンドに敏感な女性をメインターゲットとした複合ファッションエリアです。
このコンセプトにふさわしい名称とロゴタイプをデザインしました。なお、開業日および詳細な内容については、開業前に別途お知らせします。


タイトル公式そのまま、これくらいの確認はちゃんとするべき
121名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:33:53.87 ID:lob9KaSOO
ラッピングをはがした跡の塗装の剥げ落ちは無残な姿に…
ちどりで使ったキハ48-1004のパッチワークは酷い。
122名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:44:16.91 ID:ulinvlPE0
>>121
ちどり運用後のキハ48-1004はどうにかならなかったのか。せめて全塗装しなおすとか見栄えをもう少し考えろ。
あとキハの首都圏色の色あせがひどいように思う。まだ前の色や電車の塗装(瀬戸内、広島更新、末期色)は色あせが気にならないのを見ると。
今日もマツダスタジアムの帰りに車庫から出るキハと115系とを見比べて思った。
123名無し野電車区:2013/10/13(日) 23:56:34.06 ID:xiaxA/SaO
>>118
313系か、阪神9300系を狭軌にしたものとかw
124名無し野電車区:2013/10/14(月) 00:00:35.68 ID:LoxrPT+i0
>>118
絶対そんなことをしたらJR西日本は広島県民を敵に回すことになりかねん。
しかしJR西日本はあまり阪神に肩入れせず、カープに肩入れしている感があるからしそうにないが。
125名無し野電車区:2013/10/14(月) 00:05:13.03 ID:Ur0mobUg0
>>124
広島県民よりも阪神ファンを敵に回す方が遙かにたちが悪いと思うぞw
126名無し野電車区:2013/10/14(月) 00:07:51.35 ID:cWUnS0hv0
>>120
大阪駅で成功したからとまた女性向け施設かよ
下関に作ったところで福岡(天神も博多駅も)に競争力で負けるのは明らかなのに
127名無し野電車区:2013/10/14(月) 00:10:53.12 ID:LoxrPT+i0
>>120,126
広島駅ビルASSEもお土産屋や飲食以外は完全女性向けだけど…
確かに女性向けのほうがパルコにしても百貨店にしてもなぜかバリエーション多いから自然な流れなのかも。
駅ビル拡張でどこまで男性向け施設が入るかは気になるが。
128名無し野電車区:2013/10/14(月) 00:15:58.02 ID:lV1AxNFDi
>>125
そこでJR中国として独立ですよ
129名無し野電車区:2013/10/14(月) 00:17:38.05 ID:VANYG90cI
だって、男性向けのファッション館作っても儲からないし…
130名無し野電車区:2013/10/14(月) 00:37:31.22 ID:kWdJmcD50
>>126
女性ファッションが一番無難だからだろ
基本女性のほうがショッピングやオシャレ好きが多いんだから
博多とか天神とか言い出したらきりがない
131名無し野電車区:2013/10/14(月) 00:44:56.24 ID:mqmgaA1f0
自己紹介乙
132名無し野電車区:2013/10/14(月) 01:06:51.67 ID:w4zz1lq7O
広島県民でもスカイレールサービスを知らない人間は多いだろうな
133名無し野電車区:2013/10/14(月) 01:58:51.34 ID:LoxrPT+i0
>>132
いつも瀬野付近を利用している人は目にするが、たいていロープウェーと勘違いする。
造成開始時期は大々的にスカイレールを打ち出してCMしていたが、今ではあまりやってないしね。JRでも乗換案内ないし。
まあみどり坂住民ぐらいかね、ちゃんと答えられるの。自分も東広島なので利用したことない。
134名無し野電車区:2013/10/14(月) 02:05:12.51 ID:lgEGRZ/X0
>>128
支那みたいなので却下
135名無し野電車区:2013/10/14(月) 05:26:25.30 ID:lV1AxNFDi
>>134
JR山陰陽で
136名無し野電車区:2013/10/14(月) 06:20:00.34 ID:4WG6DCyB0
>>134
中国JRバスに謝れ
137名無し野電車区:2013/10/14(月) 08:06:36.99 ID:vtU1bNCP0
>>124
それはカープ関連の切符が広島支社発案だからでは?
今は広島駅が球場の最寄りになったから大々的に乗っかってるが、移転前なんて全く関心無さ気だったぞ。
ラッピングは県と市のお布施だから断る理由も無いし。
138名無し野電車区:2013/10/14(月) 08:47:39.39 ID:w4zz1lq7O
>>133
実は広島県内で自動改札導入が一番早かったりする
139名無し野電車区:2013/10/14(月) 09:33:22.99 ID:LoxrPT+i0
>>133,138
そしていまでは機器の更新でJRのICOCAにスカイレール定期券の機能を乗っけて利用できるようになっているらしい。
140名無し野電車区:2013/10/14(月) 10:50:04.53 ID:RvVYxwnA0
IC定期券の先駆けもスカイレールだったかな
141名無し野電車区:2013/10/14(月) 12:06:04.64 ID:JZompsax0
3340M(下関→岩国)乗っているのだが、
信号機トラブルとか言って、
埴生→厚狭で、ちょっと進んだら止まり、ちょっと進んだら止まりを繰り返し、
20分もかかったが、
これも廣島クオリティなのか?
埴生〜厚狭ってちょいちょい工事運休してるよな?
142名無し野電車区:2013/10/14(月) 12:54:50.95 ID:vIbHrQKc0
>>138
いや、アストラムのほうが4年早く開業してる。
143名無し野電車区:2013/10/14(月) 14:18:00.21 ID:Ur0mobUg0
>>138 >>142
スカイレールが一番導入が早かったのは自動改札機じゃなくて交通系ICカードじゃなかったっけ
144名無し野電車区:2013/10/14(月) 14:24:49.51 ID:0/Th3Wc/0
アストラムは1994年で中四国初の自動改札、スカイレールは1998年で日本初のIC乗車券ということらしい
145名無し野電車区:2013/10/14(月) 15:57:30.89 ID:nzHOi4UO0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
146名無し野電車区:2013/10/14(月) 20:32:06.89 ID:a0eLD/EE0
広島駅再開発が始まったね。
もう南口ど真ん中の屋外にキオスクが建ち始めているな。プレハブだけどね。
147名無し野電車区:2013/10/14(月) 21:08:36.53 ID:vtU1bNCP0
あれは駅ができるまでの仮店舗だからな
148名無し野電車区:2013/10/14(月) 22:17:20.91 ID:qz1wekF5O
>>141
なんの工事かわからんが、レールの歪みを放置されるよりマシだと…
149名無し野電車区:2013/10/15(火) 00:18:13.45 ID:ZGKqrMUS0
広電の電車の広島駅は高架になるみたいだけど、
バスのりばタクシーのりばも高架にしてもらえませんか?

1階は送迎自家用車ロータリーにして、非公共民は降りて登ってくれ。
150名無し野電車区:2013/10/15(火) 00:35:42.79 ID:gcHvXYcX0
>>133
若者も高齢者も今はもう団地の時代じゃないみたい

ちょっと前のハート以北しかり、昭和の紅葉ABCしかり、
広島タワーみたいに耐震地盤工事しっかりな三角州が人気、
下水道や放水路も整備され大雨でも道路が川にならないし、

だいたい三角州がショッピング病院他そろって便利がいい
151名無し野電車区:2013/10/15(火) 00:49:10.20 ID:IQvRphmr0
>>149
ここで頼まれてもなあ。
広島市に言ってね。
152名無し野電車区:2013/10/15(火) 06:47:25.50 ID:vkacmZS60
可部線緑井以南複線化して10分間隔運転、呉線海田市-呉、安芸阿賀-新広間複線化して、安芸路ライナーを223系投入して指定席かグリーン車付で運転する
広-安浦間は昼間30分間隔で、105系を全て213系に置き換えて、マリンビューは福山まで運転延長する。
阿品-海田市-矢野間を高架化して、岩国-西条間の快速を指定席かグリーン車付で復活させる。
芸備線は急行復活、三次行の終電を最終新幹線に接続させる。
白市-広島空港-本郷間に新線を造り、広島-宇品-五日市に新線を造る。吉田口から吉田まで新線を造る。福山-福山港-鞆に新線を造る。
サンライズゆめを定期化し、下関発呉線経由京都行の夜行快速を1往復運転させる。
山陽本線に、楽々園、古江、マツダスタジアム前、畝、寺家、吉行、船木、沼田、宮浦、木原、芦田川駅を造る。
呉線に、フジグラン安芸、小仁方、沼田川駅を造る。芸備線に中山駅を造り、福塩線に福山平成大学、川南駅を造る。         
仁堀航路を蒲刈経由で復活、竹原-大崎上島-大三島-岡村島-今治、鞆-多度津に航路を開設し、18きっぷでも乗れるようにする。


こんなふうに広島に夢と希望あふれる鉄道王国を造ってくれ
153名無し野電車区:2013/10/15(火) 07:07:41.06 ID:nrF7CIQM0
>>152
指定席、G車なんて関西ですら失敗に終わってるのに…。
とりあえずはダイヤを10年前のレベルに戻して欲しいわ。
154名無し野電車区:2013/10/15(火) 07:24:37.52 ID:vkacmZS60
確実に着席したいんや
1両余分に指定席くっつけてもええやろ
155名無し野電車区:2013/10/15(火) 07:26:54.05 ID:1ewzbwsJ0
冷蔵庫さんの本の中国地方バージョン思い出した
156名無し野電車区:2013/10/15(火) 07:43:50.65 ID:oDI5JqIL0
>>141
 代用閉塞だとそんなものだろ。
157名無し野電車区:2013/10/15(火) 07:59:18.14 ID:HzGbMVvm0
>>155
冷蔵庫氏、最近JRの不祥事が相次いだせいか、テレビでよく見るようになったw
158名無し野電車区:2013/10/15(火) 08:15:08.28 ID:V54PA3YWO
>>154
西ってそういう需要を平気でことごとく切り捨ててるよな。
159名無し野電車区:2013/10/15(火) 08:27:45.61 ID:vkacmZS60
>>158
広島駅で新幹線降りた後、在来線ホームで並ぶのにうんざりよ。
まだバスの方がええわ。
160名無し野電車区:2013/10/15(火) 09:35:51.39 ID:4QnTt++e0
        ,.-−−-、 _            , -−- 、           , - ―- 、
      /.::::::::::::::::::..ヽ:ヽ       ./..:::::::::::::..ヽ        /..::::::::::::::::.ヽ
       /∧::::::::::::::::::::.ヽ::i     /.:::::::::::::::::::::::::ヽ        /..::::::::::::/\::.ヽ
       i::i─\\\::::::i:::i     .i..::::::::::::::::::::::::::::::i      /.::::::::::::/-  -ヽ:i
       〈:l(●  (●ヾ::ノ.::l     i..::::::▲'''''''''▲:::::i.,−──/:::::::::::::l●)  ●)::i
       〈!"" 、  "" !6)::〉   .|::::i "" .♭ ""l::/  , -─i::::::::::::::l.~"  ,, ~ l::l
.n      、 ー― /Å::/    .i.::::.ヽ  ‐-‐ .//   { / ヽ::::::::::::ゝ ー― ノノ
.| L、       ト- イ:::::::::(     i::::::::::`ト. _ .イ//|.|.lu  / ` ̄ ̄〕 - イ
.〈々 l┌--―/  /^ゝー-.、   i::::::::::ノ ,   ヽ\u.  /    / ^ ヽ ー 、___
 ヽ l ヽ/ /__/\ / ヽ  j ! ̄| ̄l____l ヽ/      /____, 7  凵@ノ
  i .|/丶ヘ   ∠/  // !  |   ∧▽∧ }       {/   / /  _/\
.  l  l. ( .  |ヽ/   /    ヽ∧     ̄__ l !.      /   /. |\. \j\, \
   l   /丶  | /  ./       l ヽ  |\∧  /!/      /   /  |  |丶/ / /
   丶ノ/  ̄ ̄   /       l  l. |  \∨ i      /   / ./|/ .{/ /
     ヽ__j ̄ ̄ ̄.}        l  l   ̄ ̄| /〔      丶_ノ 〕    l i /
      /イ丶 ∧ ┌\      | ./.△/.   |/  ヽ          //__i|\.ヽ

       あ〜ちゃん         かしゆか          のっち   
161名無し野電車区:2013/10/15(火) 09:36:40.16 ID:4QnTt++e0
 
 ,r'二二二二二二、ヽ
 | |             } |            _____
 l└――――─‐' '‐-v──― 、 ! r─‐┐!      ,. ‐v─v─v───、
 | 「 ̄ ̄ ̄ ̄| lニニニ⊃ | ̄ ̄`ヽ_j_| l.__   | |    .| l^l l^l l^l lニニニ⊃ }
 | |.        | l二二二l |     `ー┐r‐'  .| {⊆ニ⊇} | .| | .| | .| lニニニニニ、
 `′       `ー──‐'′     `′   `ー──‐'′`′`′`ー──‐‐′
162名無し野電車区:2013/10/15(火) 09:52:48.27 ID:3YxLfQ8L0
Perfume(パフューム)は廣島出身じゃのう
163名無し野電車区:2013/10/15(火) 13:21:07.49 ID:HyBoq6hOO
18シーズンはまだ先だろう
164名無し野電車区:2013/10/15(火) 13:51:05.67 ID:1KeY7QuU0
すれ違いだが、ななつ星運転開始しましたね。
たしか広島向け、環状線向け新型車両導入と同時に西日本エリアへの豪華列車導入も発表されましたけど、ルートや車両の詳細は
新型車両と同じくまだベールに包まれたままですね。
九州に比べ西日本ってなかなか発表しないと思うのですが、どうしてなんでしょうか。それとも北陸関連(新幹線,521系)の案件でまだ手を付けてないのか。
165名無し野電車区:2013/10/15(火) 15:47:19.81 ID:qvfDf18ei
プロモーション方法が違うからな。
Qは見ての通り積極的だが、西は大阪都市圏があるから観光以外の在来線で儲かってるし そんな執拗にやらなくてもいいと思ってるんだろう。
それと お住まいがどこかは分かりかねるが、西管内なら西のプロモーションよりも東やQのプロモーションを目にする機会が多いのが当たり前なのでは?
西だって、他の地方ではそれなりにプロモーションしてると思うよ。
166名無し野電車区:2013/10/15(火) 15:58:26.27 ID:1KeY7QuU0
>>165
広島です。
確かにDISCOVER WESTなど関東でまだやっているんですよね。あと三都物語も。昔は管内でもバンバンやってたのにね。
なんか2005.4.25以降地味になったというか其れまで広島シティネットワークも快速を増発、新設したり観光キャンペーンをやってたのに、
いきなり減便、お布施頼り、必要と感じない過剰なアーバンへの新車投入(225や321)をみて疑問に思ったのです。
CMも昔は南野陽子、西田ひかる、賀来千香子、酒井美紀、石坂浩二など結構有名な人を使ってましたが、九州新幹線のCMではそんなことしなかったですし。
仲間由紀恵さんと谷村新司さんは起用してますけどね。
167名無し野電車区:2013/10/15(火) 19:20:03.79 ID:o1VTwn1P0
>>158
アーバンでは、新快速の12両運転を拡大して
「一人でも多くのお客様にご着席いただけるように」みたいな宣伝をしていたような
広島では、終電まで立ち見客多数でも、放置が基本。積み残しでもなければ増結しないような
そりゃ、朝夕ラッシュとかカープラッシュ・花火ラッシュは仕方ないとしても、
真っ昼間に30〜40分もつり革握らされたら、客に嫌われるのは某安芸路快速3両編成で証明すみ
168名無し野電車区:2013/10/15(火) 19:44:59.55 ID:SsDBTvrn0
>>165
早い話やる気が無いって事だろーが
169名無し野電車区:2013/10/15(火) 19:58:25.71 ID:LrU00V0N0
>>163
1日3,000円で乗り放題 今は鉄道の日キッパー 秋の青春18だよ
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/09/page_4413.html
170名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:06:08.82 ID:HzGbMVvm0
ただし去年から3日連続縛り誕生
171名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:18:45.30 ID:HzGbMVvm0
あ、失敬。3日連続縛りはこっちじゃなかった。
172名無し野電車区:2013/10/15(火) 22:08:35.27 ID:dunJOWnI0
乗り放題きっぷで広島〜下関を往復してきたぜ
時間もクソみたいに使ったけどな
173名無し野電車区:2013/10/15(火) 22:12:31.86 ID:PRUewrsCO
貨物とか岩徳線を電化して岩徳線経由に出来ないか?
電車も共通運用できてメリットありそうだが。
174名無し野電車区:2013/10/15(火) 22:47:26.96 ID:amZ3qrWI0
>>172
岩国越えたら工場と田んぼばかりのひたすら地味な車窓が続いて辛い
175名無し野電車区:2013/10/15(火) 22:48:04.41 ID:+hvy549Ki
>>173
昔は岩徳線が山陽本線で、今の山陽本線が柳井線を名乗っていた

しかし複線化が難しかったため、今の路線名に戻された
176名無し野電車区:2013/10/15(火) 23:25:23.02 ID:CfPPGyrS0
>>174
ビルばかりだったら、それはそれでつまらんだろ
丁度真ん中で防府の高架と富海の絶景がスパイスになってるしな
177名無し野電車区:2013/10/15(火) 23:35:58.08 ID:SJbcqBZe0
車窓から見える壮大な「岩国れんこん畑」に感動しないのかと
178名無し野電車区:2013/10/16(水) 00:37:05.93 ID:e/wSVxi90
ショートカットしたからトンネル多すぎでいまさら改修できないんだよな>岩徳線
だからといって急カーブ多すぎの山陽本線は振り子導入でもしない限り高速化は無理だけど
179名無し野電車区:2013/10/16(水) 06:26:10.19 ID:t5tBoROF0
岩徳線って日本語ソフトが無知だと「癌特選」とか出て来るし響きも良くないから、
せめて玖珂線とかに改名してくれんかな。
180名無し野電車区:2013/10/16(水) 06:52:32.56 ID:8o2ChSpQ0
>>179
岩櫛線
欽明線
山陽旧幹線
181名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:54:55.91 ID:vyTja1/f0
癌と苦戦
182名無し野電車区:2013/10/16(水) 08:12:44.60 ID:K2sbAuS90
>>181
いい得て妙だな
183名無し野電車区:2013/10/16(水) 10:48:41.53 ID:ol8LBSOqi
chakuwiki乙
184名無し野電車区:2013/10/16(水) 12:38:52.51 ID:lUv+0aQWO
やまぐち号運転再開するみたいだな
地福駅のkiosk設置もこれ絡みだったんだな
185名無し野電車区:2013/10/16(水) 19:09:27.03 ID:o5ytBmCu0
安芸長束の遮断機特注するんだってさ
186名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:24:02.65 ID:J7xL2g5C0
>>184
プレス出てたな。新山口 - 地福間にて臨時運行すると。
修繕中のC57に代わってC56を出すが、非力なのでDD51もお供すると毎日新聞が言っていた。
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/items/131016_00_sl_yamaguchi.pdf
187名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:34:15.56 ID:6tlPtm8Q0
>>186
通常C56登板時は客車2両とかに減車してたりするけど
DD51を助っ人に使うということはフル編成で運行するということか
地福では方転できないから復路は先頭DD51でC56は最後尾ぶら下がりかC56先頭でバック運転のどちらかだな
188名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:58:13.74 ID:3WSDxMVD0
>>187
C56は兄弟機のC12と違って従輪がなく、バック運転時の横方向の復元作用が無い為に、
力行時の首振り(左右動)が大きくなって脱線事故が多発してたそうだから、
やまぐち号でそんな事を起こす訳にはいかないので最後尾ぶら下がりでしょ。
189名無し野電車区:2013/10/16(水) 21:44:04.94 ID:t5tBoROF0
定例会プレスによると、旅客は地福までの片道運転で、戻りは回送扱い。
190名無し野電車区:2013/10/16(水) 22:48:33.29 ID:lUv+0aQWO
益田〜須佐間
益田〜津和野間も運転再開とか
これでスーパーおきが津和野まで運転延長だな
津和野町も山陰側の運転再開が年末に間に合って一息ついた処だな
191名無し野電車区:2013/10/16(水) 22:50:32.31 ID:DYchkvbA0
SLを新幹線みたいに、先頭と最後尾につなぐなんてすごいな!
俺は見たことないな?
先頭2連結は見たことあるけど、先頭と最後尾なら撮影に行きたい!
もっと詳細情報希望
192名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:28:58.48 ID:ukjG/z33i
>>191
SLは片方の先頭しかつきませんよ
193名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:31:42.27 ID:lUv+0aQWO
>>191
先頭がC56で最後尾にD51のプッシュフルかと
地福到着後はD51が先頭になって回送していく筈
194名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:40:32.37 ID:9feWNCJz0
DD51は、ディーゼル機関車です。
http://c571.jugem.jp/?eid=223
195名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:46:46.09 ID:Ybzy2S/x0
これ片道切符じゃまいか 地福で降りた後とうするんだぁー

道の駅みたいなフードフェスティバルとかしてるのかな?
196名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:55:36.38 ID:f3TYpW5x0
>>193
194のリンクでは
編成 SL「C56」+DD51+レトロ客車 となっているが
どうなんだろう
197名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:56:02.16 ID:MfsqlTt10
とりあえず、いつ詳細発表すんねん《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!ってメール送ったらこんな風に帰ってきたw

>>いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
お問い合わせの件について回答させていただきます。
JR西日本では、さらなる安全性向上をめざして広島地区へ導入を検討している
新しい保安システムとあわせ、新製車両の投入を計画しております。
「中期経営計画2017」の5年間における導入をめざして、
現在実用化に向けて検討を深めているところです。
しかるべき時期がまいりましたら発表もさせていただきたいと思いますので、
ご理解をいただきますとともに、お楽しみにお待ちくださいませ。
今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
JR西日本お客様センター

だって
198名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:57:22.88 ID:zSoGV2Fc0
>>195
地福〜津和野に地元が無料バスを出す
199名無し野電車区:2013/10/17(木) 00:22:03.30 ID:RpDbMPEBO
>>196
地福駅で機関車の方向転換は無理だろ
プッシュフルでないと地福駅到着してから動けなくなる
200名無し野電車区:2013/10/17(木) 00:30:40.34 ID:IoGims830
>>197
お約束だろ それ 西広の仕様です じゃん
「計画が早発、実施は大遅延」って 可部線延長も新白島駅も海田町高架も
201名無し野電車区:2013/10/17(木) 00:39:59.49 ID:Y8U3+d4C0
>>198
全員乗れるの? まじ? 無料とか?
行きはよいよい、帰りは普通? かといってスーパーおきじゃあなぁ、
202名無し野電車区:2013/10/17(木) 00:48:56.01 ID:ius9FYho0
國鐵新幹線は延着すると特急料金払い戻しの大盤振る舞いだったけど、
JR新幹線は延着の前に運転打ち切りとして、経営の保全に努めます。
203名無し野電車区:2013/10/17(木) 07:18:44.37 ID:agvXbI4v0
>>199
転車台がないから方転は無理だけど交換駅だから不通区間側へいったん進出させて機回し自体は可能だから
帰りはDD51+C56後ろ向き+レトロ客車という編成かも
204名無し野電車区:2013/10/17(木) 07:33:17.19 ID:e7cxb/FL0
>>202
国鉄時代とダイヤの密度が違うから仕方ない
205名無し野電車区:2013/10/17(木) 08:10:52.75 ID:2oRB6Tfk0
>>203
わざわざそんな面倒なことするとは思えない。最初からDD51に後ろから押させて、
帰りはそのまま引っ張って帰る方が楽じゃん。
206名無し野電車区:2013/10/17(木) 10:24:57.25 ID:RpDbMPEBO
あの狭い地福駅周辺
運転再開当日はカオスと化すだろうな
津和野行きの無料バスやら
益田行きの代行バスやら
207名無し野電車区:2013/10/17(木) 13:59:44.40 ID:NfcpxoE00
>>205
ただの機回しが面倒なんて言ってたら客車列車なんて運転できんわw
208名無し野電車区:2013/10/17(木) 16:17:49.13 ID:Q35ZS/Lx0
おそら鍋倉駅側の踏み切りまで後ろから押して前進し一旦停止
その後DD51を先頭に地福駅構内(駅本屋側)を通過し名草駅側の踏み切りまで前進し一旦停止
DD51でC56を押しつつバックし客車連結。あとはDD51先頭で帰還と読んだ。
地福発2546Dのあと2545Dとして戻ってくるまで2時間以上線路が開くので可能だろうな。係員が前後に2人必要だが
209名無し野電車区:2013/10/17(木) 16:25:13.26 ID:2oRB6Tfk0
機回しの手間を嫌ったからこそ、西のクルーズトレインは気動車になるんじゃないの?
210名無し野電車区:2013/10/17(木) 18:32:18.19 ID:RVHgxoAO0
四国の113系が、モーターの故障で、
大規模トラブルだって、1976年生
211名無し野電車区:2013/10/17(木) 18:56:08.40 ID:aN20gwvN0
>>209
折り返しの機回しもあるし、たとえば宮島口で客を下した後、宮島観光してるあいだに
列車は大野浦か岩国に退避、観光が終わるころに引き返して宮島口にお迎え…
みたいなことをしなくてはいけないんじゃないかな
212名無し野電車区:2013/10/17(木) 20:33:17.14 ID:RpDbMPEBO
今後の復路の客扱いは
今回の乗車率いかんだろうな
津和野側がそれを望んでいるか否かが問題なんだが
213名無し野電車区:2013/10/17(木) 21:26:57.88 ID:agvXbI4v0
>>212
復路は津和野の出発時刻が早すぎるからねぇ
行きはSL帰りはスーパーおきって組み合わせの人は結構多い
SLだと2時間かかる距離をスーパーおきだと本気の走りをしてないのに1時間で走るからねぇ
214名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:13:25.23 ID:gIig2LaUP
>>211
それなんてマリンビュー
215名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:32:35.61 ID:uExNe6IfO
山口線復旧の際に高速化も兼ねた工事もしてほしかったが。
216名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:36:04.12 ID:RpDbMPEBO
津和野は島根なんだよな…
山口の観光キャンペーンにも紹介されてるけど
一応は島根県津和野町
今回の水害復旧にも島根県の税金も相当数投入されるだろうから
島根寄りの観光スタイルになってくるかもな
津和野から特急乗って石見銀山、出雲大社とかのコースを推奨しそう
津和野から萩や秋吉台方面はあまりいい顔しなくなりそうだな
217名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:45:22.51 ID:odyuJDfM0
最近の記事で見たけど、山口と島根が観光協定を締結したらしいから関係ないでしょ
218名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:02:02.19 ID:KCxDo0JN0
SLやまぐちの編成だが、地福行きがC56+DD51+客車の順で、
新山口行きの回送はDD51+C56逆向き+客車の順だそうだ。
C56バック先頭とかプッシュプルにはしなかった模様。
219名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:08:25.70 ID:Nx+lYl/n0
>>213
復路はこれ以上遅くなると湯田温泉で晩飯前にゆっくり風呂に入れなくなるから今のままでいいです。
JR西もスーパーおきを選ぶ人はそっちに乗ってもらったほうが儲かるだろうし。
220名無し野電車区:2013/10/18(金) 00:12:54.13 ID:MpnJ2fY/O
>>219
津和野「うちでゆっくりしなよ
温泉二ヶ所沸いてるし」
221名無し野電車区:2013/10/18(金) 00:44:26.43 ID:brMz7qXU0
津和野は実質山口だろ
なんでわざわざ遠い石見銀山や出雲大社を経由せにゃならんのだ
222名無し野電車区:2013/10/18(金) 00:46:24.72 ID:Ov7ZoNY80
まあまあ、そう言うなって
223名無し野電車区:2013/10/18(金) 01:12:07.39 ID:tKbJeRwl0
>>221
県内で完結するルートを作るためだろ
「本県に観光に来た足で続けて隣接県へ行くことを許さないわけではないが
まず本県をちゃんと観光しろ」
そんな県庁か観光協会の意思かと
ブロック分けの弊害
224名無し野電車区:2013/10/18(金) 05:49:20.32 ID:AK+YAmkw0
広島に新車ってマジか・・・あまり珍しいことすると富士山とか噴火しそうで怖い
225名無し野電車区:2013/10/18(金) 08:14:20.24 ID:bmmaeE4k0
津和野にお越しの際は安来まで見てってください。
でも皆生温泉に行くことは断じて許しません。

錦帯橋にお越しの際は宮島・廣島方面ではなく下関方面まで見てってください。
でも門司港に行くことは断じて許しません。

そんな都合よく行くかね。
226名無し野電車区:2013/10/18(金) 10:29:08.20 ID:MpnJ2fY/O
>>225
まず無理
山口津和野萩は永遠のセットなんだよ
リッチな観光客が秋吉台あたりを目指すパターン
227名無し野電車区:2013/10/18(金) 11:36:36.24 ID:2XnMObSX0
観光客が県境なんか意識して動くわけないもんな
228名無し野電車区:2013/10/18(金) 11:45:53.97 ID:Pi8wWTaK0
置き石したの誰っち?
229名無し野電車区:2013/10/18(金) 12:07:29.89 ID:RIRjDGVX0
バカ餓鬼がやったとしか思えない。時間帯が早いし。
後のことも考えずに何をやってるんだか。JR北海道函館線みたいにしたかったのか(皮肉)
230名無し野電車区:2013/10/18(金) 13:11:41.98 ID:pMJ4kIyB0
>時間帯が早い
早すぎて深夜じゃんか
餓鬼なら寝てるし起きてるなら乳幼児だろw
>>228
和田って言葉を待ってるのか?
>>229
和田じゃなくて電車の見たまま掲示板を荒らして管理人や常連を怒らせてたHGなんとかっていう餓鬼とでも?
231名無し野電車区:2013/10/18(金) 14:32:46.40 ID:IoDhmqqjO
山口線の部分復旧で、スーパーおき津和野行きが走るんだろうか
232名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:03:19.27 ID:Ov7ZoNY80
>>225
門司ってあまり万人受けしないと思うけどな
233名無し野電車区:2013/10/18(金) 16:27:22.33 ID:MpnJ2fY/O
>>231
走るよ
234名無し野電車区:2013/10/18(金) 18:33:23.05 ID:2XnMObSX0
>>197
とりあえずいつになるかわからんが、発表自体はするんだな。
235名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:26:46.99 ID:aAOdSkBk0
>>231 >>233
スーパーおきを津和野まで運転するなら新山口駅行きの特急代行バスも走らせた方がよさそう

運休後に米子に帰らずに小郡で寝ているキハ187がいるなら
地福〜新山口間も臨時スーパーおきを走らせたほうが速いかもしれないけど
キハ47で代行させるならそのまま小郡までバスで走った方が遙かに速い
236名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:34:51.03 ID:/1OVRtTn0
237名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:43:46.23 ID:5wnOseB6O
ちゃんとバスを用意するのは関心だ。
JR北海道とか自社の不徳で運休している癖に、他社のバスを勧めている。
238名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:09:54.73 ID:MedZhJDN0
いやあれは仕方なかろ
239名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:37:27.02 ID:0Rr/LGx5I
521系の青い部分が黄色になるような感じかな、新車。
240名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:41:48.66 ID:MpnJ2fY/O
>>235
ちなみに新山口に置き去りにされてた当日朝一番の新山口発スーパーおき号は山陽本線伯備線周りで
後藤に帰ってるよ
益田〜津和野間と益田〜須佐間は山口のキハ40とキハ120を使うのかな?
またえらい遠回りで益田まで回送するようになるけど
241名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:42:20.62 ID:LT5SzA/l0
指宿枕崎線のディーゼルカーは、
似たような塗装なのに、風景に合っていますね
242名無し野電車区:2013/10/19(土) 00:19:50.70 ID:LT/TsebW0
   |⌒| ___
   | .|      ,`ニ、、
   | |    <.(二.-,ヽ___
   | |     `'フ´ ̄ V   )
   | .|  / ⌒  ⌒    く
   | |_./  (・ )` ´( ・)  ) カープ カープ カープ
.  ├.(O`´   (__人_)   .ヽ
  (ミノT     `ー'     ノ 広島 広島カープ♪
  ( ̄ ソ、______ /
.  O-、 ヽ ヽ ̄ ̄ \
   ヽ ー<―v__ / ヽ
    `ー.v_,  ヽヽ    ヽ
       ヽ C A R P  ヽ
        ヽ ヽヽ     )
243名無し野電車区:2013/10/19(土) 00:28:41.29 ID:TJBIjhuf0
>>230
またあの掲示板なんかあったの?
244名無し野電車区:2013/10/19(土) 00:33:32.91 ID:wC6ByHjc0
>>242
ボロをーぉ使えーとー西がまたボロを寄越すー
今日もークーソーダイヤーー乱れーとー戦いー
245名無し野電車区:2013/10/19(土) 00:46:48.70 ID:2wee1+tH0
負けフラグを立てるのはやめろw
246名無し野電車区:2013/10/19(土) 00:47:21.27 ID:VGae5SfTi
>>244
こういううまいのがあるから、2ちゃんがやめられなくなっちまうんだよな、くそ。
247名無し野電車区:2013/10/19(土) 05:33:23.65 ID:+volJolj0
248名無し野電車区:2013/10/19(土) 07:28:53.64 ID:ERUZklKf0
>>240
益田ー須佐間と益田ー津和野間は三江線用のキハ120でまかなえるんじゃないの
あっちも当分の間運休だし
249名無し野電車区:2013/10/19(土) 08:16:43.22 ID:TYwGWTWI0
>>237
 なにしろ、この時期に夏タイヤだから貸せませんと言い切るバス会社があるからな、北海道は。
そのくせ、都市間バスは何事もなかったかのように走らせているけど。
250名無し野電車区:2013/10/19(土) 11:07:30.55 ID:bsRqu8/YO
>>248
確か山口線はキハ120乗り入れ不可だった筈
踏切検知の関係とかで…
251名無し野電車区:2013/10/19(土) 19:53:21.24 ID:XPJB29EFO
山陰本線の幡生口もそうなのか?
252名無し野電車区:2013/10/19(土) 20:02:11.01 ID:bsRqu8/YO
当面は後藤のキハ40を借りるのかも
もしくはキハ120が運行できる様に踏切検知を設定し直すのかも
津和野〜地福間の復旧はかなり時間かかりのは素人が見てもわかるレベルだし
美祢線の時より被害が酷いから
253名無し野電車区:2013/10/19(土) 20:55:33.63 ID:oL9WOLq60
新山口〜宮野にキハ120入れるとガチで積み残し出るから今まで無理だったが
分かれてる今なら
254名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:35:45.92 ID:P9vA6jjy0
>>230>>243
ヒネクレハゲ402とか陰口叩かれてる高校生?が関係してたのか?
その餓鬼、知的障害児ってことになってたがマジか?
255名無し野電車区:2013/10/20(日) 04:14:39.06 ID:ghp/T/nY0
広島6時か6時半位発の下りさくら(山陽内はひかり相当)欲しいなぁ…(ボソッ

何時の間にか徳山→柳井方面へののぞみ接続の関係で
山陽線上り最終広島行きが少し改善されたね
1本削られて五日市から帰るのがえらく早くなって困ってたんだよなほんと
あとは山陽線下り広島行き最終を1本後の西条止めを延長してくれれば便利なんだが
256名無し野電車区:2013/10/20(日) 12:14:51.78 ID:w5aV6b3O0
>>255
博多発の最終も同様に1時間まではいかないが最低40分程度は繰り下げてほしいよね
広島から博多行きの最終が22:50ぐらいなのに博多からの広島行き最終が21時台ってどう考えてもおかしいだろと
257名無し野電車区:2013/10/20(日) 19:36:07.64 ID:535R43Fj0
>>256
ぼくもそう思った。だすとしたらこだまになりますかね?
 
258名無し野電車区:2013/10/20(日) 20:17:30.77 ID:UFhtknR/O
広島口に深夜の在来線列車の需要は無いのかね?
新幹線の通らない深夜なら何とかなるかと。
259名無し野電車区:2013/10/20(日) 21:35:39.25 ID:pXFUREeq0
北陸新幹線開業で余剰になる681系でムーンライト山陽復活せんかな。
260名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:03:52.07 ID:uUAmZA890
そういや北陸新幹線開業時に消滅する可能性もある「はくたか」用の車両、どこに回すんだろ。
西が持ってる車両もあるが、サンダーバードの増便でもするのかいな。
261名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:33:00.44 ID:deYYfBUVO
>>260
やくもの後継として…
振り子装置って後付け可能なん?
262名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:34:08.42 ID:68mSvH9P0
振り子がなけりゃ走れないってワケではないんで、そのままで桶


381系より時間がかかるけどな
263名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:43:26.79 ID:uUAmZA890
交流用設備を外して?
それはともかく、伯備線じゃせっかくの高速性能が活かし切れないのが何とも勿体無いな。
紀勢本線に持って行っても同じことだし、そもそも283やら287で置き換わりつつあるし。
大阪〜山陰方面の特急は287で置き換えてるから不要だし、どうすんだろな。

いっそ山陽本線の長距離快速列車に(ry
264名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:10:55.83 ID:535R43Fj0
>>260
はるか、びわこEXP、サンダーバード
265名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:18:28.59 ID:8L/DFV/J0
>>260
北近畿ビッグXネットワーク()
266名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:27:31.33 ID:uXgNai+X0
>>260
北近畿ビッグXネットワークって広島シティネットワーク以上に死語になってないか。
路線図に記載してあるのは広島シティネットワークのみだったような。2年前に大阪に行った時にアーバン表記なかったし。
267名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:39:01.08 ID:8L/DFV/J0
>>266
だから()つけたというにw
それはそうと、特急料金の通算など制度上は健在
268名無し野電車区:2013/10/21(月) 02:44:06.31 ID:A9yH1zbE0
山陽線は283系でも使わない限りまともな特急にならんよ
269名無し野電車区:2013/10/21(月) 07:58:14.14 ID:YJHGia5X0
はくたか用の681,683系は連日の160km/h運転かつほくほく線の単線トンネルの風圧で
新幹線並みかそれ以上に車両の老朽化が進んでいるからごく一部の状態が良さそうな車以外は廃車かも
270名無し野電車区:2013/10/21(月) 08:22:17.99 ID:k7D4w56Ei
C35車両故障
271名無し野電車区:2013/10/21(月) 09:42:57.43 ID:fu4smqEt0
>>265-266
ヘッドマークにかろうじて名残があるが、183系の廃車に連れ添って自然消滅してるな。
ぶっちゃけ、そんなに福知山からの各方面に用事無いしなw せいぜい天橋立ぐらい。
272名無し野電車区:2013/10/21(月) 11:38:19.78 ID:bLl6eBT+0
>>256
博多行の最終が遅いのは春歌東京から来るのが原因
273名無し野電車区:2013/10/21(月) 13:13:52.34 ID:7wTVZiFv0
広島から白市以東への最終の時間どうにかならんかな
おちおち同僚と飲みにもいけない
274名無し野電車区:2013/10/21(月) 14:31:39.53 ID:9DF9G5F50
便利で快適な新幹線をご利用下さい。
275名無し野電車区:2013/10/21(月) 14:33:14.90 ID:A9yH1zbE0
新幹線の終電も早すぎるんだよバーカ
全然便利じゃねえ
276名無し野電車区:2013/10/21(月) 15:35:14.31 ID:8vTlnWvWO
>>273
富士ぶさがあった頃はもっと遅いのがあったんだけどねぇ…。
277名無し野電車区:2013/10/21(月) 16:51:54.45 ID:oFMpQ9mRO
>>273
ご自宅玄関前まで送り迎え
タクシーをご利用下さい
278名無し野電車区:2013/10/21(月) 17:39:14.13 ID:LFG9TvLS0
>>273
引っ越した方が現実的ぢゃないか?
279名無し野電車区:2013/10/21(月) 18:03:36.59 ID:icb1wwww0
三原とか福山の人なら新幹線でも帰れない事もないけど入野とか河内あたりの人はきついよなー
280名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:56:28.95 ID:jioWYFjy0
カープ電車は、もうシール剥がされて末期色にされちゃった?
281名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:40:05.87 ID:KlPJzhvNO
末期色にされたのは、元まんぷく宝じま号のヒロL12編成。
282名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:56:23.36 ID:E/xoz4g30
グリューネン入野(笑)
県職員が買え買え圧力受けてつい買っちゃうんだろうか
283名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:46:03.79 ID:5e0ASJhgO
279
三原まで新幹線でそこから西条行の最終に乗るのはどんな?
284名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:55:18.92 ID:ctk2yAVS0
>>280
19日土曜日にカープ電車乗ったよ。

CS終わって用無しになった直後だったけど写真を撮る親子連れがいた。
285名無し野電車区:2013/10/21(月) 23:12:50.27 ID:StR27jQq0
>>271
枕カバーにビッグXネットワークの刺繍してあるだろひきこもりwww
乗ったことないのかwww
286名無し野電車区:2013/10/21(月) 23:13:41.01 ID:75EdaMLk0
>>284
同じ日の12時30頃に瀬野八付近ですれ違い、15時20ごろに広島駅1番乗り場から発射していくのを見ましたよ。
結局自分は一度も乗れないままなのか…
狙い定めても広島更新か末期ばかり…たまに瀬戸内といったところ。
287名無し野電車区:2013/10/22(火) 09:56:24.18 ID:r1TqPJ7gI
狙い絞って乗り込め
遅く鈍い115に
飛ばせ明日へ永遠に
輝け廣島♪
288名無し野電車区:2013/10/22(火) 11:02:43.52 ID:mXzyt3yu0
>>283
新幹線の最終だと完全に間に合わないね
289名無し野電車区:2013/10/22(火) 11:52:27.52 ID:42cRids/O
新幹線新岩国方面最終便って人乗ってるの?
290名無し野電車区:2013/10/22(火) 11:52:30.57 ID:r5l3tZQJO
>>285
引きこもりとは心外だな。単に福知山方面に用事が無いんだよ。
291名無し野電車区:2013/10/22(火) 12:09:35.38 ID:PnCL2+xQ0
>>290
そっとしてやれ。
キモヲタは寂しいんだよw
292名無し野電車区:2013/10/22(火) 14:37:41.28 ID:SxCqOtCZ0
福知山方面に用事がなくとも大阪行けば見る機会はありそうなものだがな
少なくとも新大阪駅にて

それか大阪ですら行くことができない(ry
293名無し野電車区:2013/10/22(火) 19:05:28.39 ID:vVdgqWWBO
福知山に魔緑の113系2連が走っているんだな。いわゆる偽タイプ。
294名無し野電車区:2013/10/22(火) 20:29:37.28 ID:fImqhiqC0
キモヲタ必死ww
295名無し野電車区:2013/10/23(水) 00:32:09.09 ID:XLJy0Bjs0
わざわざ大阪まで出ていって買い物に行くこともないしな
広島の中だけで生活するなら糞西を使うこともない
296名無し野電車区:2013/10/23(水) 00:36:13.54 ID:u6IMfEoe0
よその会社の話をいつまで続けるんですかねぇ?
297名無し野電車区:2013/10/23(水) 00:55:42.27 ID:Zqoj7TaH0
呉駅の入線メロディーなかなかいいね、
広島駅ですとどれが、一番好きですか?
自分は4番乗り場です。
298名無し野電車区:2013/10/23(水) 00:55:49.63 ID:ZPrwFHC60
可部線には可部方面先頭車から
朱2連・赤1連・黄連の5連結がいるんだぞ まいったか
299名無し野電車区:2013/10/23(水) 03:18:54.31 ID:ubnSx1v3O
なぜ非電化区間亡き今、可部線にキハ運用が?
300名無し野電車区:2013/10/23(水) 06:31:18.15 ID:mGQSflCoO
>>298
そいつって津和野から帰ってきた奴か?
301名無し野電車区:2013/10/23(水) 07:25:28.53 ID:zLNNnIpd0
>>297
1・5番「砂の鏡」

個人的には三原駅「かもめの水兵さん」がいいな
302名無し野電車区:2013/10/23(水) 13:38:19.97 ID:yvpoe3Pz0
香ばしいなw
http://i.imgur.com/bQmK3VI.jpg
303名無し野電車区:2013/10/23(水) 16:44:46.17 ID:mGQSflCoO
>>302
何をいまさら
広島ってそういう処じゃん
304名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:50:17.51 ID:rggkCGH20
県知事選挙前におもう湯崎知事の唯一の汚点
歴代知事と一緒でJRに新車導入を求めず。2010年代入っても115系,103系バリバリ状態…
まあJRが折れてアーバン以外では唯一の自社導入に追い込んだけど。
北陸を見て思った。あっちは三セク用までJR頼り・・
305名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:52:09.91 ID:rggkCGH20
>>304
まあ、カープ電車やディスティネーションキャンペーンとそのラッピングを行うなど鉄道を活用したPRは評価できるけどね・・
306名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:21:57.29 ID:kyiGVpPGO
広報活動は評価していいんじゃないか?
あとは鞆の浦架橋を潰してくれれば。
307名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:40:36.92 ID:rggkCGH20
お布施優先という風土かなければ、もう少し早く広島・山口地区に新車が入ってたかも。
北陸がお布施を申し出てなければ…
308名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:44:20.22 ID:Xz8RX9mMO
>>307
北陸は贈られて(補助金)返礼して(資産譲渡価格で考慮)だから
別に良いんじゃない?
結果オーライ、互いの助け合いです
309名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:49:30.91 ID:rggkCGH20
そうですね。広島の行政が鉄道事業に無関心だったということで良しとしましょう。まあこれで民営会社では当たり前の行動にJRが映ったわけですし…
はやく新車来ないかなー。カープ日本一とどっちが先だろう。前者は今年目前まで行ったけど。
310名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:13:00.78 ID:3hmZHj4Z0
橋上化が終わった頃には流石に新車が走ってるでしょう。
311名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:19:47.24 ID:ubnSx1v3O
ノムケンは変な時に意地張って負けるパターンが目立つから、優勝まで辿り着けるかどうかは怪しいな。
やっぱり新車の登場が先だろう。
湯崎は山陽線+バスを空港アクセスの要と位置付けるなら、
セノハチの線形改良ぐらいやればいいのに。
観光アピールをしても、アクセスが悪いんじゃ話にならん。
312名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:25:24.09 ID:rggkCGH20
まさかの同時パターンもあり得る
2014年10月
10〜20 ダイヤ改正による新車導入
20〜翌月1 日本シリーズでカープ23年ぶり快挙!!
現実になればだけど
313名無し野電車区:2013/10/24(木) 06:58:37.85 ID:6x9mW2CX0
当面は試運転の形でもいいから先行した1編成が早く見たいな
314名無し野電車区:2013/10/24(木) 07:13:46.37 ID:UQD+taOK0
>>304
広島って電車はボロいし広島駅前はボロいし駅ビルはボロいし駅ビル内部はボロいし
中四国いちの街としての自覚がまるでないよね
原爆ドームがなきゃ絶対に広島じゃなく岡山が中四国の中心だよ
315名無し野電車区:2013/10/24(木) 07:59:44.94 ID:dWla8yfh0
>>311
カープが弱いのはだいたいオーナーの責任。
316名無し野電車区:2013/10/24(木) 08:16:06.28 ID:fFizYYV/0
岡山なんて単なる交通の結節点じゃないの。
言ってしまえば米原とか鳥栖とかと同じでしょ。
前に岡山のアーケード街?を日中歩いたけど、人いねえじゃんか。
呉のれんが通りよりは多かったけど、都市の規模からしたら少なすぎるだろ。
単なる渡り廊下じゃんか。
317名無し野電車区:2013/10/24(木) 09:39:12.08 ID:Uj9N8OIM0
志和口駅の猫駅長は元気だったな。
写真撮ろうとしたら逃げてしまった。
見物客がけっこう居たよ。
318名無し野電車区:2013/10/24(木) 11:01:12.15 ID:qx3REjay0
中四国自体が通過点ってことに気付こうな
319名無し野電車区:2013/10/24(木) 11:28:18.99 ID:r6qvoov80
>>306
鞆の浦架橋の前に海田高架を潰しちゃった。
320名無し野電車区:2013/10/24(木) 11:43:04.35 ID:dWla8yfh0
湯崎の対抗馬は高架化してくれるんかのう
個人的には空港アクセス鉄道を何とかしてもらいたい
321名無し野電車区:2013/10/24(木) 12:24:14.15 ID:VDVP6vwiO
芸備線の三次〜備後落合
いい加減どうにかしないと…
利用者に不便な思いをさせてまで存続するよりいっそのこと…
西日本本社から廃止は決して切り出さないけど
322名無し野電車区:2013/10/24(木) 12:30:05.13 ID:/ilLHKS70
芸備線は本線に何かあった時のためのバックアップだから(震え声
323名無し野電車区:2013/10/24(木) 12:45:32.22 ID:dWla8yfh0
温暖化で海水が上昇して、山陽本線が壊滅
広島-三次-新見-津山-姫路-和田山-京都を代替の特急が走るという妄想はしてたw
324名無し野電車区:2013/10/24(木) 12:47:30.92 ID:VDVP6vwiO
>>323
特急たいしゃく
新快速みよし
胸焼けだな
325名無し野電車区:2013/10/24(木) 13:33:32.26 ID:Vg3nYKeZO
ついでに隔駅特急ちどりを
326名無し野電車区:2013/10/24(木) 14:37:44.25 ID:/UuuDjjF0
>>323
海水面が上昇したら広島のような州の街が真っ先に水没することに気づけよw
327名無し野電車区:2013/10/24(木) 14:50:13.41 ID:MQUfxqL50
>>321-322
それがあるからJR西が廃線したくても国がさせてくれないんだよね。
盲腸線の可部線廃止区間とは事情が異なる。
328名無し野電車区:2013/10/24(木) 15:19:51.67 ID:XZfwsIT10
奥羽線みたくミニ新幹線化させてまで行く都市もないしな
329名無し野電車区:2013/10/24(木) 15:55:24.19 ID:+c2H+iZF0
>>316
逆だ、今の時代地方都市で本通り位人通りがあって生きてるアーケード商店街の方が珍しい。
330名無し野電車区:2013/10/24(木) 16:07:17.37 ID:Vg3nYKeZO
>>327
だったらそれに備えて、高速化と路盤強化の費用を国に要求したいね。
何かあってから工事するんじゃ遅いし。
331名無し野電車区:2013/10/24(木) 17:58:49.46 ID:drlfTY0f0
>>329
熊本サンロード上通、下通も本通りぐらい多かったと思うけど?
結局は加盟店のやる気次第
332名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:11:40.66 ID:AlctObX/P
あの路線では山陽新幹線・山陽線のバックアップにはならない
そもそもの車両がない
代替交通は中国道
333名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:14:42.60 ID:+c2H+iZF0
東北で実際に迂回で何やったか見てりゃ分かる訳ですが
334名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:15:05.33 ID:FcQ+8OpD0
芸備線を代替に使う位なら山陰線を使うだろw

まあ山陰線復旧までに何事か起こったらわからんが。
335名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:16:01.02 ID:fFizYYV/0
ま、贔屓目にみても芸備線に山陽本線や呉線の代用は出来んわな。

阪神淡路大震災で不通になった時に福知山線や播但線を迂回した事があったな。
336名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:23:03.78 ID:drlfTY0f0
そもそも芸備線は抜本的改良を施さないと到底山陽のバックアップはできない。
便数の少なさ、雪の多さ、山間を通る影響による迂回路線・・・・
以上の理由でJR化後は岡山の伯備に陰陽路線を完全に譲ってしまった。
337名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:28:26.73 ID:+c2H+iZF0
高架橋の劣化具合から見て山陽本線より山陽新幹線の一時代替方法考えるほうが
先なんじゃないですかねという話が
338名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:31:49.40 ID:drlfTY0f0
山陽リニア…って無茶か…
339名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:46:17.15 ID:Vg3nYKeZO
姫路〜下関に新幹線代行特急クルー!?
340名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:22:58.94 ID:/UuuDjjF0
せいぜい10数年前の崩落特快だろw
341名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:35:17.16 ID:VDVP6vwiO
スーパーおき下関まで延長運転
342名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:41:18.02 ID:fFizYYV/0
そこで103系新快速ですよ
343名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:42:33.42 ID:Vg3nYKeZO
そういやあと数年で四国が2000系を置き換え始めるから、芸備線用に安く譲ってもらおうや。
344名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:44:29.78 ID:d/0QHKlrO
>>343
剣山に転用
345名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:47:52.14 ID:t4v8y5+W0
>>336
まず必殺徐行の解消だ
346名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:15:47.14 ID:iyV0Rf0G0
>>344
ちとスレ違いになるが、剣山やむろとから弾き出されるキハ185は3000化の上でマツに移籍し、
そこのキハ47とキハ32を淘汰すると見た。
347名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:27:59.90 ID:NUDxTg1x0
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2013/10/page_4682.html
SL+客車+DLと思ったら
DL+SL+客車だったw
348名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:33:36.40 ID:d/0QHKlrO
あと地元経済界は芸備線・木次線の高速化を実現させるために、口を出すがカネは出さない。
349名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:45:47.75 ID:VDVP6vwiO
>>347
やっぱSL単独では運行辛いんかね?
今回はレトロ5両編成満員御礼だし
350名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:48:37.20 ID:ThxZF+5X0
國鐵廣島お家芸、車両点検キターwww
@呉線

ソースは広島テレビ
351名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:50:40.31 ID:e+T2gP/d0
こないだ四国の113がトラブってたが他人事じゃないんだよな
352名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:18:28.10 ID:drlfTY0f0
北陸よりも急務じゃないだろうか…
車齢よりも現実を見ろJR。故障でダイヤ乱れまくりだぞ
353名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:32:03.31 ID:6x9mW2CX0
>>317
ちどりの時はかなり参ってたみたいで心配したよ
NHKでも宣伝されたけど、玖村みたいな祭りまでにはなってほしくない
ストレスかけられまくりの猫が惨いからな
354名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:37:54.93 ID:g11XEkO/0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201310240146.html
> 信号柱また折れる 広島西区
さすがです。
355名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:15:28.23 ID:Vg3nYKeZO
キモヲタの次はお国が必死だな。まぁ信号柱はさすがにマズいと思うが。
356名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:43:18.42 ID:Vg3nYKeZO
税金でマンションなんか造ってないで、こういう重要なインフラの更新を優先してほしいよな。
遠からずうちに、巻き込まれて死ぬ人が出そうだ。
357名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:46:57.81 ID:Av4AFOy+0
>>347
試運転のお知らせって、すごいな。束じゃあり得ないよ。
358名無し野電車区:2013/10/25(金) 00:09:51.81 ID:+9N6wOYg0
スーパーおきが三谷〜新山口間が38〜40分だから、DD51だとそんなもんでは?
まあSLが遅すぎるんだな。
359名無し野電車区:2013/10/25(金) 00:10:41.48 ID:+9N6wOYg0
ん?間違えたか。
まあこっちでもいいか。
360名無し野電車区:2013/10/25(金) 00:47:30.39 ID:zC/jB5Z+O
>>358
観光列車だから敢えてスピード落としてるのかもな
やまぐち号は走行シーンも立派な観光名所なんだし
361名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:01:26.90 ID:AUqU18cZ0
>>326
それなら下深川を広島駅に改称しよう
362名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:28:25.16 ID:xRPs/YaN0
>>349
転売ヤーが座席指定券だけの買占めだろ。

以前もそうだったが、当日朝、
乗れないのであきらめて、撮影だけ小郡(新山口)駅に行ったが
入場券を買う為に窓口で聞くと、指定券が余ってて、ついでに乗って来たよ。

満席を覚悟で乗ったけど、キャンセルしない指定券だけ購入客がいるのか、
2枚指定券を買ってる鉄の山師が機材を座席2つを占領して機材置きだよ。

勿論団体もいるが、それ以外の座席車両は透いてたぞ 何だこれと思った。
363名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:35:26.49 ID:Rxw5dwhW0
>>362
やまぐち号、意外に当日でも空席があったりすることあるよね
俺もダメもとで発車1時間ほど前の小郡(新山口)で聞いてみたら最後尾の展望車の座席が取れた
364名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:38:52.62 ID:j25Nf4p40
広島の金券ショップに、シーズン中はカープ戦マツスタ座席券あるように
山口の金券ショップには、SL座席券があるかもしれんな
365名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:45:09.29 ID:z1Te/bOs0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) 台風も気になるが、ちょっとヤフオク見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
366名無し野電車区:2013/10/25(金) 05:04:28.26 ID:sa3CeneA0
弱小にふさわしい
367名無し野電車区:2013/10/25(金) 08:13:35.36 ID:20nNrPx3O
>>357
地元が早期再開を熱望してたからな。安全確認の試運転がてら、
復旧が進んでいることをアピールする意図もあると思う。
368名無し野電車区:2013/10/25(金) 08:31:03.62 ID:Ywj4d8F10
>>349
普段はC56を使うときは2両だったりするからね

>>358
帰りの三谷から先は宮野までほぼ下り勾配だからDD51でも平坦線や上り勾配よりは加速は速いし
スーパーおきでも最高速度は85km/hだからDD51牽引のSL&客車編成でもそれなりの速度で走れば
特急と所要時間で大きく差は出ないはず
369名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:08:14.86 ID:yyiVrXxN0
>>364
広島駅前の金券ショップはどこが立ち退きに遭ったのだろうか?
全部無くなったのかな?
370名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:30:34.09 ID:k+DJpPVm0
>>349>>362
団体で占領、一般は1両以下
371名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:40:20.39 ID:zainESKl0
で、新車はいつ広島に来るのかね
372名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:57:38.68 ID:2xvDBVdN0
来年度にマジモンの新車が来ることだけは確定済なので、ひたすらお待ちくださいとしか
373名無し野電車区:2013/10/25(金) 12:26:55.09 ID:H0/swl7T0
広電の新車ならこないだ入ったばかりでしょ
374名無し野電車区:2013/10/25(金) 13:02:29.94 ID:zC/jB5Z+O
SL運休による観光客減
その観光客の大半が新幹線利用だったら
さすがに西も黙ってられなかったか…
375名無し野電車区:2013/10/25(金) 20:00:06.48 ID:Ki+kMjjYO
廣島に新車より北陸新幹線開業が先になりそう。
376名無し野電車区:2013/10/25(金) 20:44:38.72 ID:20nNrPx3O
デビューは新幹線と同じ15年3月なわけだが。
377名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:07:28.62 ID:4ceLAVTO0
新車なんて夢物語言ってんなよw
もし国鉄広島に新車が導入されたら鼻でスパゲッティを食ってやるよw
378名無し野電車区:2013/10/26(土) 01:33:11.52 ID:/ovXlO3R0
うわぁ…
379名無し野電車区:2013/10/26(土) 02:05:22.10 ID:LGHcj7mX0
まーた新車否定厨か
380名無し野電車区:2013/10/26(土) 02:47:11.66 ID:/tTseuiVO
構ってが露骨すぎて下手糞
381名無し野電車区:2013/10/26(土) 06:17:24.35 ID:reLdMZ3A0
>>375-376
北陸新幹線のほうが先に開業するだろうな。





10日程度。
382名無し野電車区:2013/10/26(土) 08:27:53.34 ID:vZgWVIAx0
>>377
きっこ乙
383名無し野電車区:2013/10/26(土) 08:33:21.89 ID:gP6smWUy0
>>382
懐かしいな
まだ放射脳やってるのかな?
384名無し野電車区:2013/10/26(土) 09:41:18.98 ID:TfYfqXGI0
>>377
のび太みたいな奴だなw
385名無し野電車区:2013/10/26(土) 09:52:21.48 ID:UohyI6vk0
朝から寒い中障害者の集団が行列作ってると思ったら広島車両所の公開だったんだな
386名無し野電車区:2013/10/26(土) 10:06:32.14 ID:yKClrbqb0
来年も、新車導入とカープ優勝の確立が同じくらいなら、
イベントに、七つ星ぐらいでも呼べよ

>>385
これか
http://rail.hobidas.com/news/info/article/138471.html
387名無し野電車区:2013/10/26(土) 10:23:51.37 ID:YejAMS1AO
>>386
奈々つ星ならズムスタに来るぞw
388名無し野電車区:2013/10/26(土) 11:35:01.13 ID:fZdyg6+lP
>>386
和田も現れますかね?
389名無し野電車区:2013/10/26(土) 11:45:31.47 ID:UohyI6vk0
>>388
和田だけじゃなく広島以外の各地からも有名なDQNが大勢集まってるぞ
広島代表は和田?
390名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:27:16.52 ID:UohyI6vk0
>>388
ハゲ402とかハゲガイジ402って言われてた鉄ってどんなやつ?
391名無し野電車区:2013/10/26(土) 14:45:29.69 ID:ceiKQlmrO
>>389
今月は大忙しだな
次はやまぐち号復活関連イベントがあるし
SLクリスマスと初詣号も運転するみたいだし
普通の会社勤めなら日程的に無理なんだが…
392名無し野電車区:2013/10/26(土) 15:02:05.63 ID:/tTseuiVO
セノハチにカメラ構えた奴ら多すぎてひいた。何か珍しいのが通るのか?
393名無し野電車区:2013/10/26(土) 16:25:43.21 ID:V4Vo1QuYi
EF67引退じゃね?
394名無し野電車区:2013/10/26(土) 18:03:37.44 ID:YILrXEhn0
103の写真を撮っている奴が多かったのは
鴨フェスついでだったのね
395名無し野電車区:2013/10/26(土) 19:26:06.12 ID:8+bAXtnE0
貨物かつまらん
396名無し野電車区:2013/10/26(土) 20:32:56.74 ID:ceiKQlmrO
電車かつまらん
397名無し野電車区:2013/10/26(土) 20:37:52.41 ID:8+bAXtnE0
汽車かクソつまらん
398名無し野電車区:2013/10/26(土) 20:49:53.43 ID:UohyI6vk0
県外から来てる鉄オタが多かったからEF67や103系を撮影してる鉄オタが多かったな
数日前、キャリーバックを引っ提げた鉄オタが朝の草津で115系や113系を撮影していたようだ
よそ者たちにとって国鉄ワールド広島はネタの宝庫な訳だ
399名無し野電車区:2013/10/26(土) 21:03:13.56 ID:qeAZ4ZYH0
そして末期色は撮り鉄も乗り鉄も涙や
400名無し野電車区:2013/10/26(土) 21:38:58.93 ID:F8kzwDd50
でも115の長〜い歴史の中で、おそらく一番期間が短くなるのが末期色。
多くのオタが末期色を敬遠する中、そのうち115が引退して…。

無くなって分かる、一番レアな末期色。
401名無し野電車区:2013/10/26(土) 21:56:45.09 ID:qeAZ4ZYH0
一番皆の記憶に残る末期色w
402名無し野電車区:2013/10/26(土) 21:57:57.55 ID:TYcw0RJt0
115で一番美しい塗装は湘南色だと思う
403名無し野電車区:2013/10/26(土) 22:14:00.99 ID:9JPrMY620
確かに末期色、さすがに20年後には懐かしい思い出になってるだろうと、地道に記録しているw
特に古めの編成にとってはまさに最末期の姿になりそうだし
404名無し野電車区:2013/10/26(土) 22:34:45.65 ID:ceiKQlmrO
既に朽ちてる終色塗装
初期の終色塗装なんか…以前の広島色よりボロくさくなってる
405名無し野電車区:2013/10/26(土) 22:46:22.55 ID:cNfs4T8m0
カフェオレ結構好きだったんだけどな
406名無し野電車区:2013/10/26(土) 23:33:14.76 ID:yPOJoSdN0
瀬戸内の海の向こうの113系
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/8/78115c90.jpg
こりゃすごいわw
407名無し野電車区:2013/10/26(土) 23:37:19.43 ID:UUZb+jZz0
怖いわwwwww
408名無し野電車区:2013/10/26(土) 23:45:05.71 ID:6XlZTfha0
塗装にも色々なパターンが、ありましたね
皆さんは、どれが一番好きですか?
1 湘南色
2 瀬戸内色
3 広島快速色
4 カフェオレ
5 広島リニューアル色
6 末期色
409名無し野電車区:2013/10/26(土) 23:48:21.99 ID:yPOJoSdN0
>>407
何かすごいかって、元々が魔改造なのに、それを遥かに上回るインパクトがあるってところがねw
>>408
3
410名無し野電車区:2013/10/27(日) 00:19:11.56 ID:z1wBNCrk0
>>408
3か2

キハは終色があんなに変な塗料なら、前の広島キハの色でいい。
411名無し野電車区:2013/10/27(日) 00:21:17.08 ID:Gkdcq+8I0
>>408
1
412名無し野電車区:2013/10/27(日) 00:23:14.20 ID:PudW8zuU0
413名無し野電車区:2013/10/27(日) 00:33:28.96 ID:XfuApNhR0
>>408
長ナノ
414名無し野電車区:2013/10/27(日) 00:47:06.88 ID:0JuxXTWbO
>>406
そこはシンナー男ラッピング特急が爆走してるエリアだし
痛車ならぬ痛特急
415名無し野電車区:2013/10/27(日) 19:06:49.08 ID:6I++k7iRO
末期色より和歌山か加古川線のカラーがいい。
416名無し野電車区:2013/10/27(日) 19:31:37.90 ID:aUP2qz9b0
>>406
113系でもドアの上に 次は 坂出/サカイデ/SAKAIDE
の関東で使われてるのとそっくりのLED表示器が付けられてるんだよな。
417名無し野電車区:2013/10/27(日) 20:53:52.37 ID:OWLl+cip0
四国の113系はドアチャイムも東日本の近郊型や通勤型車両と同じタイプ
元は東日本の車両だったな
四国の113系も先は長くないとか

今日は天神川で線路内立入りがあったとか
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku_history_detail.html?id=00014406
まさかあいつか?
418名無し野電車区:2013/10/27(日) 21:17:30.75 ID:dktMt1uU0
しねばいいのに
419名無し野電車区:2013/10/27(日) 21:19:24.34 ID:XfuApNhR0
>>417
ドアチャイムが同じなのは6000系じゃない?
420名無し野電車区:2013/10/27(日) 21:34:38.19 ID:OWLl+cip0
>>419
確認したら113系のドアチャイムは別な音だった
指摘サンクス


>>418
>しねばいいのに

和■昌也っていう撮り鉄?
広車公開の会場内で一部のマニアの間で話題になってたハゲ害児402っていうマニア?
421名無し野電車区:2013/10/27(日) 21:42:17.23 ID:aUP2qz9b0
113系
ドアチャイム
http://www.youtube.com/watch?v=zSKzU4QVkN8
422名無し野電車区:2013/10/27(日) 21:56:57.36 ID:oS84QgAK0
>>408
1
湘南色が好きです
しょうなんですか(そうなんですか)
なんちって(^^;)
423名無し野電車区:2013/10/27(日) 22:07:19.17 ID:0JuxXTWbO
>>422
ハイパーおどりゃクソ森ターイム!
424名無し野電車区:2013/10/27(日) 22:31:33.70 ID:dktMt1uU0
>>420
おまえも死ね
425名無し野電車区:2013/10/27(日) 22:55:25.61 ID:vPvgEkbi0
             ____
      ┌" ̄ 且.IIIIII ̄†"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙       l │[ ̄ ̄ ̄]│ l       ゙|
  |─────+=======+─────|
  |丁 ̄ ̄ ̄ ̄i|| ̄ ̄ ̄||i ̄∧∧ ̄丁|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |│        |||      ||| (, ゚Д゚) │| < ゴルァ!
  |┴────゙||───||゙────┴|   \______
  |   ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄  |
  |.  (○) J||  _  ||J (○)  .|
  |_______ ||      || _______|
.  |.        `||      ||´        .|
  |  ◎  ~ ||┌─┐|| ~  ◎  | /
.  |_二二二__.l:===:l.__二二二_|  プァァァァァァン!
   | |古古||. H  |×l]|  H .||古古| | \
.   |  ̄ ̄ ̄l=====l ̄ ̄ ̄ |
   |.____________.|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
426名無し野電車区:2013/10/27(日) 23:09:31.34 ID:a82Cp3MX0
自分は広島リニューアル色か瀬戸内色かな。
湘南色は古臭いイメージがあるし。
末期はライバル虎軍団をほうふつさせるので。カープが虎と戦っているときにマツダスタジアムを末期が走るとウザい!!特に先制されているときは…
427名無し野電車区:2013/10/27(日) 23:26:13.83 ID:XWGuib0OO
>>421
701の音程をsageたような音だ
428名無し野電車区:2013/10/28(月) 02:22:28.94 ID:erLZQE5+0
次は 秋 田
次は ア キ タ
NEXT AKITA
429名無し野電車区:2013/10/28(月) 02:35:47.83 ID:jBkPvjxCi
何気に四国113はモーター音が静かなんだよね…
譲渡された際に遮音性を高めるようなことでもしたのだろうか
430名無し野電車区:2013/10/28(月) 06:53:09.43 ID:tffMohqV0
四国のも力入れてリニューアルしてるから静粛性を高める床材をつかってるのかも
ドア上部のLED表示もあって西のリニューアルより完成度は高いかも
> ID:dktMt1uU0
晒されたDQN撮り鉄本人?
だが、和田やハゲガイジ402みたいなリアル障害者と言われてた連中を晒し者にするのは好ましくないな
和田やハゲガイジ402のような障害者をネタにするのに不快感を抱くのには同意
431名無し野電車区:2013/10/28(月) 08:13:37.24 ID:4mwg4QPB0
>>430
本人乙
432名無し野電車区:2013/10/28(月) 12:18:02.60 ID:3usnL/FK0
四国の113系は、つい最近鬼無駅で、モータートラブル、
起こして、大規模な輸送障害の原因になったから
引退の予定が、速まったと思うよ
433名無し野電車区:2013/10/28(月) 12:21:33.29 ID:a3SC8GwB0
半ズボン氏はどこへいった?
つーかGoogleIMEで「半ズボン氏」が予測候補で出てきて鼻水噴いた。
434名無し野電車区:2013/10/28(月) 12:35:19.43 ID:KOFfRyeFO
>>432
アラーキーの呪いだな
435名無し野電車区:2013/10/28(月) 12:41:10.54 ID:ALN+CGNc0
>>432
おかげでその日の瀬戸大橋越える列車は全部止まったという
436名無し野電車区:2013/10/28(月) 13:47:11.92 ID:fgqQc7GgO
車庫に入ります
437名無し野電車区:2013/10/28(月) 21:31:08.33 ID:P/oRzeOh0
「どこでもホームドア〜」
三菱重工広島の三原工場で開発中だお
       _,,,...-――-,,.._       
      /::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\       
    /::::::,. -‐i  ・l・_,ノ _,ヽ::i      
   ,|::::/ー-  ` "●  _,,_`i     
   |:::|-‐     |_,-、 、_  }     
   |:::i,,,-'"       _,ノ  ` i      
    i::i、       、_,)    /        ソース   
  ヾ >、_____,,,ィ.          ニュースウオッチ9

2013/10/28 21:00〜2013/10/28 22:00(NHK総合)
     ,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i       
438名無し野電車区:2013/10/28(月) 21:36:56.70 ID:kJJAbVq+O
ヒロL12が徳山まで上がってきたな。
439名無し野電車区:2013/10/28(月) 21:38:47.86 ID:JrX/PrfS0
クモハ123−5ワラタ
440名無し野電車区:2013/10/28(月) 22:09:28.04 ID:x+U4bA5n0
ホームロープいらね
あれ危ねえ
3扉車に統一してホームドアにしる
441名無し野電車区:2013/10/28(月) 22:10:20.75 ID:TVku+phsP
邪魔愚痴
ド田舎過ぎて怖い
442名無し野電車区:2013/10/28(月) 22:29:18.67 ID:KOFfRyeFO
>>440
同意。あのタイプって、子どもや泥酔野郎は登ると思うんだ。
それで挟まれて死傷して問題になって叩かれて…。
やはり根本的にシャットアウトするドアタイプの方がいいと思う。
どこでもドアなら軽いしドア数を統一してなくても対応できるから、
割安で導入できるだろうし。(O編成みたいに編成内でまばらなタイプに対応できるかが不安だが)
443名無し野電車区:2013/10/28(月) 23:58:47.52 ID:tffMohqV0
ホームドア作っても自殺しようとするやつはどうやっても自殺するし〜
アストラムみたいなタイプのホームドアなら事故は大分防げるんだろうけど
>>432
四国の113系で黄色の編成(アラーキーラッピング)はかなり状態が悪いらしい
>>431
広島車両所の公開のとき、HG402っていう鉄オタの悪口で盛り上がってた集団がいたんでね
どんなオタか知らないが2ちゃんでも書き込めないような酷い悪口を結構デカイ声で会話してたぞ
どうせどっかの板の内ゲバなんだろうけどさw
半ズボン氏もHG402っていうオタも障害者っていう共通点があるみたいやね
半ズボン氏は可部線の可部以北廃線のとき広島に来てたぞ
444名無し野電車区:2013/10/29(火) 00:15:52.95 ID:VRFTlB+z0
金がかかった「どこでもホーム柵」に末期色電車の到着動画だよ
http://www.youtube.com/watch?v=gEp5rrqJB4E
445名無し野電車区:2013/10/29(火) 01:23:10.49 ID:YQ1mZJeN0
広島駅でホームドア最初につけるなら5番のりばが良さげ
今は115しか来ないし、新車が来るまでならドア位置には困らんだろ
446名無し野電車区:2013/10/29(火) 06:07:42.08 ID:QZGA8B7HO
朝には105も入るよ>5番のりば
447名無し野電車区:2013/10/29(火) 06:21:37.60 ID:Rd5SuqP40
>>443
半ズボン氏ならクモハ42現役引退の時にも来ていた
この人は単独行動ではなく常に同じ連れ人がいるように感じたけどどうなんだろうね

障害者なので金には困ってないだろうけど
448名無し野電車区:2013/10/29(火) 10:59:00.79 ID:vGV28rpRO
ドアが閉まります
ドアが閉まります
449名無し野電車区:2013/10/29(火) 19:05:34.04 ID:TEwe/W3P0
廣島駅の駅メロ駅が改装完了したときに更新
キボンヌ。 岡山駅並みに重和音で。
https://www.youtube.com/watch?v=Ls5OZ3Z4oDU
450名無し野電車区:2013/10/29(火) 20:14:06.27 ID:QZGA8B7HO
ツイッターに広電の新車の写真が上がってるな。
451名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:00:45.64 ID:zIXdZXenO
広島地区の新車はどうなるか…せめてヒロL編成より劣化しなければいいが…
まあ、来年の夏ごろにはプレス出るだろうし。
452名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:55:16.97 ID:YQ1mZJeN0
ヒロ配置の新車は恐らく225で、一部仕様を改良した新番台にするんだろうけどねぇ
それとももうすぐ出てくる新521をベースに、直流にして中間車付けて223の新番台とするか
453名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:21:17.79 ID:GKe/VW7t0
225-0は前面窓小さすぎるからね
新521程度に大きくなってること期待
454名無し野電車区:2013/10/29(火) 23:40:18.45 ID:D9zQ/iNEI
>>452
そこまで凝ったことするかなぁ?w
225の足元強化版で、たぶん今プレスとか進展がないのは車両数とかどれだけ車内装置を削ぎ落とすか(LCDとか)をまだ詰めてるんじゃないかな
特に入れ方によっちゃ山口区間だけじゃなく岡山のボロの整理も必要だし
基本設計は終わったって話もあるし、いまさら223よりも225の0.5Mのほうが坂とか強いんじゃないの?なによりドケチ西が今更昔の図面で型を作ってコスト高とか
国鉄時代ならやりそう
455名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:04:53.67 ID:wG9tWe4J0
ここでLCD入らないと2040年まで広島にLCDは入らないな
456名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:27:41.07 ID:89lk6FMgI
まぁまずないだろうな…。
457名無し野電車区:2013/10/30(水) 05:21:15.40 ID:m/0s1V9sO
>>452
顔が新521と同じで2〜4両編成の225系だと思うけど。
わざわざ北陸の521向けだけに新顔を用意するような金のかかることをするとは考えられないから、
今後製造される車両はあの顔が標準になるんじゃないかな。
458名無し野電車区:2013/10/30(水) 06:49:25.40 ID:ZUNtLD8i0
>>408
おれは広島快速色が好きだったな
湘南色もまあいいが、それ以外は汚らしい
459名無し野電車区:2013/10/30(水) 12:59:52.57 ID:qW9c8XosI
4両だったら広島大勝利って感じかね。
460名無し野電車区:2013/10/30(水) 13:34:34.45 ID:NL1Fox0q0
3両導入なら4両→6両へ増結の余地がありそう
→しかし、今の酉には増結や増便が期待できない
→だとすれば4両→3両・8両→6両の減車だらけになる、着席チャンスの減少
→だったら4両・8両維持の方がマシ
>>459に同意
461名無し野電車区:2013/10/30(水) 14:25:27.93 ID:5T9/LpLni
大半の地域ではそうだな
462名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:24:07.63 ID:VDzKyfrb0
3両説は他地域の傾向で決まったものではないけど。
決定事項みたいに書かれてるが。

3両は昔やって不評でなかったっけ?
463名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:27:58.54 ID:m/0s1V9sO
本線の115で3両なんかやってたっけか?昔6連だったのは知ってるけど。
464名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:36:41.20 ID:+6RYgejSi
3両確定してなかった?
465名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:49:45.14 ID:m/0s1V9sO
そんな公式発表も報道も無いぞ
466名無し野電車区:2013/10/30(水) 22:01:38.02 ID:3jrbyVUC0
現時点での確定事項は、3月に出た「来年度に新製車両投入」のみで、減車はまだ公式情報なし
今のところは521の前例から、たぶんやるだろうという意見が根強いだけ
467名無し野電車区:2013/10/31(木) 06:33:36.60 ID:7jyRnV6o0
521だけでなく、マリンや、キハ187特急など、地方で新車に置き換わった所はすべて減車されてるな。
だから広島用もきっと減車されるだろう。というもの。>減車
468名無し野電車区:2013/10/31(木) 07:19:41.48 ID:sO4oTVEH0
521系は3セク転換時に一部譲渡という条件もあるからあえて短編成化したのかも
金沢以東分離後に2連じゃさばけないということになれば残留分の521系はサハ増結だってあり得るわけだし
469名無し野電車区:2013/10/31(木) 10:09:02.86 ID:fu5tfROd0
北陸に関しては521系投入前は2扉車ばかりだったからね。
更には419系なんて通勤ラッシュ度外視の車両もあった。
そこから両開3扉の521になったんだから3両→2両でもいいんじゃない?
てな考えに至ったんだと思う。
既に3扉が多数派を占める広島とは状況が違う。
470名無し野電車区:2013/10/31(木) 12:27:36.27 ID:ye5AgEaKO
>>468
521系はクハにクモハ用の機器が載っかってるから、サハを挿入しようと思えば大掛かりな改造が必要になる
471名無し野電車区:2013/10/31(木) 12:39:44.86 ID:T+9FW160O
今度の連休はやまぐち号関連で忙しそうだな
オタ的には4日の祭になるんだろうけど
472名無し野電車区:2013/10/31(木) 13:29:37.26 ID:f2FaXdby0
>>469
収容力で考えればな
2扉セミクロス3両→3扉転クロ2両で着席機会約半減
473名無し野電車区:2013/10/31(木) 13:59:16.59 ID:T+9FW160O
JR倒壊を見習ってオールベンチシートに
やりかねないのが今の西日本
474名無し野電車区:2013/10/31(木) 14:12:47.46 ID:fu5tfROd0
阪和みたいに2-1シートも有り得るな
475名無し野電車区:2013/10/31(木) 15:39:17.02 ID:gD4G7RhI0
2-1だけはありえない
人詰め込めない上に着席数も減る
476名無し野電車区:2013/10/31(木) 15:47:25.81 ID:zobO3ti50
もしくは、東海の313-1000のように、ドア間が転換クロスで、車端部がロングとか。
477名無し野電車区:2013/10/31(木) 16:12:18.60 ID:CL6YDe4D0
窓側に荷物置いて通路側に座るジジババが多いから、
ロングのほうが着席できてありがたいんだが。
478名無し野電車区:2013/10/31(木) 17:26:02.03 ID:BvHLqTP1I
なんか最近末期色がカッコ良く思えてきた。
479名無し野電車区:2013/10/31(木) 18:18:55.43 ID:602E+a6Q0
もう4年近く日常的に見たら、いい加減慣れたというか、もうどうでもいいという感じではあるw
新車で少なくともベタ塗り末期色は卒業だろうし
480名無し野電車区:2013/10/31(木) 18:21:10.32 ID:1M0V0PSi0
>>477
そういうバカがいたら荷物どかせと言って窓側に座るんだよコミュ障
5人分のロングシートに等間隔で4人座ってる状態と違って
ゴルァ!すべき相手が明確で対応が簡単
481名無し野電車区:2013/10/31(木) 19:46:02.69 ID:2ozS3O2qi
>>478
眼科。
482名無し野電車区:2013/10/31(木) 20:09:52.69 ID:T+9FW160O
いい加減終色は塗り直せと思う
前の広島色より酷いわ
483名無し野電車区:2013/10/31(木) 20:47:55.32 ID:ossGLXKP0
>>481
いや精神科
484名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:45:01.49 ID:RaqOjMTy0
>>478
さすがにそれはない。

>>482
何度も出てるけどペンキの質が悪いんだろうとしか思えない。
485名無し野電車区:2013/11/01(金) 00:00:01.98 ID:K9iwUvDkP
>>484
             、_、ト'i从ト,、_、
           、y':::::::::::::::::::::`:`'w、
          _'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、
        _z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ.
         彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ、 ビキ
        彳j  ノ(  `` ノ(  ヾ::::::ミ
         l:f  __⌒   ・⌒_,.、 `!::::::ミ   ビキ
         }l 'ヾミミヽ)i( rz彡‐`ヽ |::fYj
         {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
         ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ  
         l  . ,イ   'ヽ     }チ
         '、 ゚ ´...:^ー^:':...   ゚ 卞、
          ヽ r ノ竺=ヽ‐、   ,ハ
           丶  `二´  丶 /ヽ、  ̄ ̄`ヽ、
            丶、    ,. ' :ノ:!::. :. . ..........:::=≧=‐- 、
             _/  ` ̄´  /: /:::':.. .:..,. ''. ::     . :.:.:`ヽ
486名無し野電車区:2013/11/01(金) 00:38:51.27 ID:JrZ9idluP
>>478
幸せの色だよね
487名無し野電車区:2013/11/01(金) 00:46:02.87 ID:lhZEj9dA0
末期色って、くすんでるからなぁ。
せめて総武線並みの黄色だったらマシなんだろうが。
488478:2013/11/01(金) 00:57:51.73 ID:0PXIFZYVI
先頭車はそんなになんだけど
中間車がなんかかっこいいわ…
眼科と精神科行って来ます。
489名無し野電車区:2013/11/01(金) 01:59:37.49 ID:FTfdH8z+0
かぼちゃー、かぼちゃー、かぼちゃはいかがですかー?
匠が育てた京都産のおいしいかぼちゃはいかがですかー? 湖西草津で熟成して40年。
今ならハロウィン売れ残り処分特価で、4個1セットが113,700円からご用意しております。
(商品は至るところに疲労痕が見えますが品質に問題はありません。
なお東広島エリアのお客様にはお届けできません。ご了承ください)
490名無し野電車区:2013/11/01(金) 09:45:08.66 ID:RT1//wskO
隣の奥様がカボチャを欲してらしたから売って差し上げて。
491名無し野電車区:2013/11/01(金) 10:11:39.86 ID:VdTEag6YO
天神川をキハ40の5両が上っていった
珍しいな
492名無し野電車区:2013/11/01(金) 10:37:24.59 ID:hT0WGDrS0
益田への送り込みか
493名無し野電車区:2013/11/01(金) 10:52:51.96 ID:nxlBVg6N0
>>486
貧乏の色
あのくすみかたが
494名無し野電車区:2013/11/01(金) 11:15:20.59 ID:VccFHU4qO
>>492
12日から益田〜津和野 益田〜須佐運転再開だから
浜田と後藤のを借りるかと思ってたけど
律儀だな
495名無し野電車区:2013/11/01(金) 13:29:44.71 ID:RtbpPJvh0
特急あさぎりのみこ

広島-(下深川)-三次-備後庄原-備後落合-出雲横田-木次-(宍道)-松江-米子

需要は知らん
496名無し野電車区:2013/11/01(金) 14:15:47.58 ID:RT1//wskO
キハ187でぶっ飛ばしてくれたら区間需要はそこそこあるかもしれんが、
乗り通すのは基本的に我々好き者ぐらいだろうな。
497名無し野電車区:2013/11/01(金) 14:20:42.08 ID:VccFHU4qO
>>496
187は直線番長っぽいから…
カーブはそこそこ速い程度
498名無し野電車区:2013/11/01(金) 14:26:27.08 ID:dY1AFo0K0
キハ40系は運転再開だがキハ187系はニートのままか
復旧がまだかなり先のようだから新山口からの送込み回送も長期間になりそうだな
499名無し野電車区:2013/11/01(金) 14:40:11.43 ID:Laq2EfTX0
>>489
その書き方だと三次エリアにはお届けできるということだなw

というかカフェオレはないの?
500名無し野電車区:2013/11/01(金) 15:46:04.80 ID:8+kO5gyY0
山陽線とクレセント可部線に女性専用車を終日設定してください。
501498:2013/11/01(金) 16:00:49.05 ID:dY1AFo0K0
津和野以北運転再開からキハ187は動くみたいだな
502名無し野電車区:2013/11/01(金) 16:20:51.55 ID:VccFHU4qO
>>501
スーパーおきは津和野始発に
そして新山口津和野間ノンストップバスをおきの筋に合わせて運行開始
……これって津和野地福間の復旧は相当長期間に及ぶという理由からだろうか
503名無し野電車区:2013/11/01(金) 16:47:41.64 ID:RtbpPJvh0
>>500
グリーン車も設定するなら許可したい
504名無し野電車区:2013/11/01(金) 17:42:10.19 ID:JRvWYnI70
>>502
地元がなかなか金を出さないからな
505名無し野電車区:2013/11/01(金) 19:10:23.76 ID:BgDR4FFk0
>>500
よう、レイシスト
506名無し野電車区:2013/11/01(金) 19:27:51.43 ID:JRvWYnI70
広島で女専やるなら半室とかにしないとな
507名無し野電車区:2013/11/01(金) 20:39:26.03 ID:B/JCez+i0
山口県は鉄道にやる気なさすぎ
繁ちゃん頑張れよ
508名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:06:48.44 ID:08XrxuY3O
萩、長門はアクセス最悪。
山口は新山口で乗り換えないといけない。
新幹線での県内移動は乗り換え不便で快速もないじゃ終わっとる。
509名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:17:01.36 ID:Qp4a7ABE0
新幹線駅が5駅もあって終わってるんなら、新幹線駅自体ない県は何よ?
新幹線あるとないとでは全然違うわマジで
510名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:25:28.81 ID:VccFHU4qO
>>508
萩の交通アクセスは確かに不便
いそかぜ廃止になってからは
加速付けて街が萎びていってる…
やはり車の観光客は日帰りメインだからなぁ…
萩・津和野を巡って湯田で一泊が主流と聞いたけど…
511名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:32:42.33 ID:FbHrG5vWi
はぎ号をご利用くらはい
512名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:34:19.61 ID:Qp4a7ABE0
合併して人口5万の街が鉄道発達していたら、それこそおかしいやろ
513名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:39:30.29 ID:FwREdigk0
関門トンネル改築の構想があるが
もしもQでなく酉の管轄になれば
小倉発萩行きを運行することも可能になる
514名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:55:00.65 ID:VccFHU4qO
>>513
いそかぜ復活が…
515名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:58:02.00 ID:FwREdigk0
関門新線を酉が管理できるのなら下関終着を小倉終着にできるのだし
酉にとっては運賃収入が増える
建設費は国家事業ということで整備新幹線と同じくJRTTに負担させればええねん
516名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:06:42.65 ID:RtbpPJvh0
山口は長州藩の時代から小藩が乱立してたのがいけんかったのかね。

下関は北九の一部みたいなもんだし、岩国は実質広島。
宇部、山口は本線から外れてるのが問題だし、防府は新幹線の駅があれば今以上に発展出来てたよ。
517名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:10:37.88 ID:dY1AFo0K0
山口県みたいな県全体が自然に還ろうとしている田舎は車がないと生活できない
JRやバスを利用するのは年寄りや子どものような交通弱者か出張でやってきた余所者
快速などを定期運行して利用者増加を図ろうとしても無駄
せいぜいやまぐち号のようなのをテキトーに走らせてちょうどいいくらい
>>502
被害状況を画像で見る限り復旧には相当時間がかかりそう
津和野は正月の津和野稲荷の初詣客以外SLが無いと集客なんて見込めないだろ
だからJRも乗客減を最小限に抑える為にあの手この手を考えるんだろうが・・・
わざわざバスに乗ってまで観光に行く価値はあるのか?
バスは需要は少なそうだが陰陽連絡の一つだろうね
518名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:14:18.56 ID:V0GsqJix0
防府駅は毎時3本程度の普通列車しか通らない割には新幹線か特急が止まりそうな駅舎なんだよな。
519名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:18:33.21 ID:RtbpPJvh0
萩行きのバス高すぎない?
もうちょっと安くするべきだよ
520名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:19:38.68 ID:FwREdigk0
路線を見れば全部小倉に集まるように配線されてるからな・・・
新山口を中心にしようとしてもなかなかうまくいかないのは仕方がない
せめて新山口〜山口を電化して山口〜下関で運行できたら
521名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:24:50.67 ID:BgDR4FFk0
>>518
7〜8年くらい前までは、寝台特急があの駅に停車してたんだぜ・・・
522名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:25:40.00 ID:Qp4a7ABE0
>>518
高架駅はどこもあんな感じやろ
中身は旧三田尻駅のほうが豪華やった
523名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:26:49.51 ID:FbHrG5vWi
>>518
普通が毎時三本か
多いな
524名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:31:47.64 ID:VccFHU4qO
>>519
防長「すまねえだ、うちが貧乏なばかりに」
525名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:33:06.71 ID:FwREdigk0
山口県って一人当たりの県民所得が異様に高くなかったっけ?
526名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:38:33.00 ID:Qp4a7ABE0
>>525
大企業や大企業の工場が多いから
527名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:40:08.29 ID:VoS8S+qL0
山口は中核都市と言えるのがないのが辛い。下関、山口、防府、岩国どれも中途半端な発展度だし…県内で地方分権してもな。
528名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:40:22.50 ID:FwREdigk0
なるほど
もしかして所得の高い地域には鉄道ってあまり必要じゃないのかと思った
529名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:51:31.81 ID:ztW8nKQoO
>>528
いや、それはないて言うか日本での実態はどう見ても逆
530名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:55:41.85 ID:K61ObXcv0
>>513
世界最古の鉄道海底トンネルであって未だに現役ってのは凄い
新新関門トンネルは戦時設計くらい持つのだろうか
531名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:57:04.62 ID:FwREdigk0
>>529
もともと鉄道って郊外の低所得者を勤労者として都市へ運搬するのが目的だったような
532名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:11:47.01 ID:Qp4a7ABE0
東京が一番鉄道いらないってことじゃん
それはないやろ
533名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:23:44.35 ID:RtbpPJvh0
山口県は歴代総理が道路整備しまくったんだから鉄道不利なのはしょうがない
534名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:33:34.11 ID:Qp4a7ABE0
>>533
総理は関係ないよ
ジョイフルロード構想という構想を掲げてるから
中心都市がない山口では全域をそれなりに整備しないといけないため
535名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:36:07.53 ID:VccFHU4qO
山口駅のショボさについて…
まあ、あの路線なら充分豪華な駅舎なんだが
一応県庁最寄りの駅なんだし
536名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:52:20.67 ID:IRJG/ZK10
>>533
そのうち佐藤栄作は国鉄出身じゃなかったか?
537名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:00:29.70 ID:VoS8S+qL0
石破茂が総理にでもなれば山陰も少しはまともに
538名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:55:15.87 ID:tL1Op+xjP
昔は都市なんてロクなもんじゃなかっったから・・・
発展する可能性があったとしたら下関と防府くらいかな
北九州に持っていかれた感がある

>>520
電化せずとも東のように蓄電池車を導入すればいい
やらないだろうけど
539名無し野電車区:2013/11/02(土) 01:00:29.86 ID:17/GyI0y0
それより自動改札をだなぁ・・
540名無し野電車区:2013/11/02(土) 01:02:29.92 ID:/u/l3sLH0
521を九州に買わせ

られないよなあ
541名無し野電車区:2013/11/02(土) 01:07:00.56 ID:4/1sOD/l0
そもそも九州が関門にディーゼル入れるの嫌がったんじゃなかったか
542名無し野電車区:2013/11/02(土) 01:41:23.30 ID:BVnzr45o0
関門はとにかく特殊なんだよ、何も知らないくせ関門を軽々しく語るじゃないよ
543名無し野電車区:2013/11/02(土) 03:27:01.30 ID:rex8R/Gmi
>>542
分かりました。
では関門の特殊性を重々しく教えてください先生!
544名無し野電車区:2013/11/02(土) 05:48:51.09 ID:KkFNY3ky0
関門区間は今九州で色々試験やってる蓄電池か何かそんな感じの電源で走る車両に置換えられるんだろうね
545名無し野電車区:2013/11/02(土) 06:22:20.48 ID:zNvVOhSJO
そこまでして交直流車を持ちたくないのかよQは…
546名無し野電車区:2013/11/02(土) 06:42:42.99 ID:9Tlu40yi0
トンネル最下部で止まったらどうするんだろう
547名無し野電車区:2013/11/02(土) 07:45:58.41 ID:cEcKwyKV0
ディーゼルという選択肢
548名無し野電車区:2013/11/02(土) 07:51:08.68 ID:tL1Op+xjP
>>544
貨物がある以上電化設備は外せないから意味ない
549名無し野電車区:2013/11/02(土) 09:53:38.70 ID:+q7a+DP10
>>521
しかもホーム有効長310m
首都圏の15両編成がはみ出さずに停車できるほどホームが長い
普通列車しか来ない今となっては8両分に短縮して
空いたスペースに引き上げ線を作って非常時の折り返しに対応させた方がいいと思うが
550名無し野電車区:2013/11/02(土) 11:16:35.29 ID:Bl/Ohnmfi
>>542
それ九州スレだけにしてくれ
551名無し野電車区:2013/11/02(土) 11:23:49.58 ID:VkCyCY9QO
近辺のオタはやまぐち号復活運転見に行ってるんだろうな…
自分も4日の祭に行こうかと考え中ではあるけど
552名無し野電車区:2013/11/02(土) 12:14:44.68 ID:zNvVOhSJO
明日の全国百線鉄道の旅(BSフジ)は芸備線だってよ。
ただ、姫新線と抱き合わせだから紹介がやや駆け足になるかも。
553名無し野電車区:2013/11/02(土) 18:37:17.38 ID:SS/jMih60
SLやまぐち号は来年にしようか

広島人が乗らない、広島定期観光バス 乗りおさめ に変更かな

広島バス 定期観光の全便廃止 ウワァァ−−。゚(゚´Д`゚)゚。−−ン!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1381495532/65-
554名無し野電車区:2013/11/02(土) 18:37:56.46 ID:Ln0foZ/r0
もし関門新線が西日本の管轄になったら下関支社ができるかな?
555名無し野電車区:2013/11/02(土) 19:27:37.00 ID:RAoqGyYm0
SLやまぐち号 運行

いま 19時のNHKニュース(全国版)で映像も流れてた
やはり、SL+DD+客車・・・一応 往路の映像だけ

復路もやって欲しかったな 藁
556名無し野電車区:2013/11/02(土) 19:33:39.86 ID:zNvVOhSJO
メディア的には釜が先頭のSL列車なんて面白くないんだろ。
557名無し野電車区:2013/11/02(土) 20:38:54.14 ID:SZyJpEH3P
そりゃヲタ受けする列車が一般受けしないことは当然でしょう
一般人が3800とか550とか419系で興奮してたら恐ろしいがな(´・ω・`)
558名無し野電車区:2013/11/02(土) 20:42:54.44 ID:XqrH2n5L0
これから 
NHK 21時前のローカルニュースでも やるかも
 
必見
559名無し野電車区:2013/11/02(土) 21:51:00.12 ID:WgXUuQA50
やまぐち号 地福駅切り離し と 特に復路の回送ウプ希望
560名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:12:12.64 ID:VkCyCY9QO
>>559
試運転時の切り離しなら
つべにあった
復路回送はまだ見当たらない
561名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:18:38.53 ID:KkFNY3ky0
このスレにでてくる和田っていう迷惑撮り鉄がそのうちウプするだろ
562名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:29:23.13 ID:VkCyCY9QO
地福津和野間の復旧が…
自分は再来年までかかると見てる
地福地区は予想外の展開で嬉しいかもしれないけど
津和野は…
山陰本線から津和野への観光客ってあんまり居ないと思うし
辛いだろうな
563名無し野電車区:2013/11/03(日) 10:57:50.99 ID:PrVAkjs40
>>460
>>464
遅レスだが

広島の通勤時間の乗車率って確か90%ぐらいって数字が出てたんよね
ものすごく簡単に計算すると、8両の90%は他の地方の6両編成の列車の輸送量と同じくらい
こりゃ6両に減車あるかもしれんで…
564名無し野電車区:2013/11/03(日) 11:37:43.61 ID:jQBl2PTn0
>>563
乗車率90%だと全員座れるはずなんだけどなぁ。
565名無し野電車区:2013/11/03(日) 12:17:41.28 ID:77FsU4Nm0
乗車率って、犬が散歩して数えると聞いたお。
車内が人大杉の時は、散歩に出てないだろう。 

車内が牛牛(ぎゅうぎゅう)の時は見かけないと思わん?
566名無し野電車区:2013/11/03(日) 12:19:19.54 ID:lEr6KBT60
>>564
まさか座席定員が埋まって乗車率100%なんて思ってないよな、特急や新幹線じゃあるまいし
567名無し野電車区:2013/11/03(日) 12:28:16.76 ID:W+W0Xy+kO
>>564
あのな、定員は座席+吊革の数だぞ。それの90%なんだから基本的に座れないだろ。
568名無し野電車区:2013/11/03(日) 13:42:18.06 ID:tNlu4zyS0
>>563
朝の呉線の8両の通勤ライナーなんてガラガラだもんな。
山陽線下り1530Mや呉線各駅629Mはそこそこ乗ってるが。
569名無し野電車区:2013/11/03(日) 18:45:19.38 ID:4gHsyPC40
>>563
まぁ、8両って長いからね
20m車の8両だから収納力は大きいし

乗車率で言えば、ほかの地方都市(静岡とか博多とか)も90〜110%だから、
まぁ妥当なところだと思うよ

新車入ったら一気に減車される可能性はあるけど
570名無し野電車区:2013/11/03(日) 20:23:32.46 ID:MYM3rhBI0
可部線での15時過ぎ頃に5両編成ゆったりがあるのに、
減車の話はしないで欲しいな。

まあ、新車になるのなら話は別だが、期待はでけん。
571名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:51:12.37 ID:WVzI574J0
>>570
可部には5両はもともと入らん。
新山口からのキハ回送の間違いだろう。それ。
572名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:04:44.47 ID:kaGy3EFe0
少し前から可部線にキハ運用があるとか言っててワケわからんかったが、回送の事か。
573名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:10:27.05 ID:etue5rP6i
可部線に47が入ってるの?
574名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:13:32.62 ID:0gJGpm2BO
益田への送り込みを停泊させてた
だけなのでは?
575名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:21:27.74 ID:kYcMItgH0
>>568
631Mで毎日通勤しているが、特に矢野-向洋はかなりの混雑。3分程度の
遅れは常態化だし。
矢野から乗っているのでそう感じているんだろうが、6両化するんなら
坂止めのを間に1本挟んでほしいところ。
単線なうえにあまりに客の流動が偏っているから柔軟なダイヤや編成を
組むのが難しいのだろうが。
ただデータイムは3両が妥当だろうから、何とも言えない。
運用コストは抵抗制御の電車と比べて格段に向上するはずだから、そう
編成をケチることもないと思うんだが・・。
576名無し野電車区:2013/11/04(月) 08:36:36.34 ID:umAnIpiU0
>>574
そんなのをわざわざ可部線に入れるのか?
577名無し野電車区:2013/11/04(月) 09:01:18.54 ID:Oxi/aDqH0
>>574
可部線のダイヤと配線にキハの送り込みをする余裕ってあるんかな。
578名無し野電車区:2013/11/04(月) 09:57:10.10 ID:AdKzyQKzO
そういやL20って、まだ普通幕出してるの?
579名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:33:23.58 ID:2hCcPrHIO
>>576
益田送り込みならもうそこには無い筈
まだ停泊してたら…
車庫に入らないのを置いてるとしか…
580名無し野電車区:2013/11/04(月) 15:51:46.16 ID:dvXbhLHR0
>>575
それでも減車され泣かされた地域が数多くあるからな…
581名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:04:13.53 ID:umAnIpiU0
まぁ減車は避けられないと考えておいた方がショックが小さくて済むんじゃないかな。
4両が来たら歓喜すればいいだけだし。
582名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:15:04.38 ID:cnCYXnwu0
9割方減車とみておく
ソースはJR九州、四国、西日本の他地域、北海道・・・
583名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:20:47.16 ID:2hCcPrHIO
最近はもはや新型車=合理化だよ
在来線はまず間違いない
584名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:25:00.02 ID:d7rtK7Ig0
西条-大野浦間、呉快速、可部通勤時間帯は4両程度欲しいけど、それ以外は3両でも事足りるかも。
585名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:36:51.87 ID:dvXbhLHR0
>>582
JR東日本の大部分や仙台と、これから仲間に入りそうな国鉄新潟をお忘れですよ
586名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:37:33.84 ID:2hCcPrHIO
詰め込み前提の車両になるのは間違いなさそう
ボロでも転クロとか無くなりそうだな
587名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:24:43.64 ID:0s6RZcfrO
うーん、俺は4両が来ると思うがな。少なくとも宮島口〜西条は
今でも結構混雑するし広島方面で岩国始発でも山口県内からの客を受ける便は
岩国ダッシュが結構見受けられて岩国から混んでるし。
588名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:35:06.86 ID:cpdwWFfg0
4蓮と2蓮では?新潟みたいに
なんとなく。最大6蓮で運用。2連はワンマン対応オールロング。
4連は先頭車は2連同様ロングで中間車は車端ロング扉間転クロ
589名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:51:45.05 ID:j0vK3Nt40
快速運転の復活を希望
590名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:55:27.17 ID:cnCYXnwu0
>>587
甘い
実に甘い
591名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:19:22.39 ID:f3UHdC/y0
他所の傾向をソースと捉えるお前が一番甘い
592名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:52:54.32 ID:bueFbUwVi
とりあえず言えることは、種類増やすと運用上めんどくさいという事だけは
間違いない。
593名無し野電車区:2013/11/05(火) 00:08:23.48 ID:dgFfVEKo0
>>591
広島だけ特別扱いされるわけないってほうが自然だと思うが
594名無し野電車区:2013/11/05(火) 00:28:04.41 ID:5i8KbBKO0
減車無しなど特別でも何でも無い。
地域事情を反映した妥当な判断。
595名無し野電車区:2013/11/05(火) 01:19:08.46 ID:GMZMTxXv0
3両オールロングってのは短区間のシャトル運転にとても適してると思う
ラッシュ時6両ロングで詰め込みがきくし
596名無し野電車区:2013/11/05(火) 01:53:15.59 ID:dgFfVEKo0
>>594
減車を改めるなら乗車率120%ぐらい欲しいが
そこまで乗ってないもんなぁ
597名無し野電車区:2013/11/05(火) 02:43:29.73 ID:4hZfOy9L0
共産党推薦候補の正規ビラで海田高架事業撤回をなじっててワロタ
あんたら大型土木事業全部反対じゃなかったのかよw

まあ踏み切り渋滞の抜け道探しで交通弱者の利用する生活道路の安全が
脅かされる面があるから一応話の筋はあるか
598名無し野電車区:2013/11/05(火) 04:00:34.67 ID:8Hdv6q3C0
大西なら高架化をやってくれるわけか。交通網整備に積極的な方に入れたいわ
599名無し野電車区:2013/11/05(火) 06:47:26.20 ID:zUQNJ++a0
触れるだけマシだろうて
600名無し野電車区:2013/11/05(火) 10:58:36.73 ID:KYBiVOOb0
あの高架化コスパ最悪な案に替わってて笑った
撤去できる踏切があれだけ減って挙句陸橋架けるとか本末転倒もいいところ
全部やめりゃいいのに
601名無し野電車区:2013/11/05(火) 11:42:18.15 ID:5i8KbBKO0
どうしてこうも減車に拘る奴らばっかなんだ
602名無し野電車区:2013/11/05(火) 11:45:51.52 ID:Lu5gFYeE0
市長と県知事には、
高架化改善案が改悪でしかないのか分からんのかね
どうしたら、あんな案が出てくるんだか
603名無し野電車区:2013/11/05(火) 11:56:05.87 ID:ldZdjw5iO
やつらの頭の中では事業費削減こそ何よりの正義だから。
604名無し野電車区:2013/11/05(火) 11:58:36.29 ID:KYBiVOOb0
まぁ西なら帯を末期色にするどころか前面のブロック鋼体全部をキチガイ末期色にしそうだしな
3連化は誰でも容易に想像することなんじゃねーの、ここに書いてるいつもの人も書いてたし
2-1配列3連化(もちろん末期色)で座れない客から非難轟々って実にお家芸でやりそうなこと
そもそもこのスレはタイトルからしてお家芸とガムテと白幕と新国鉄色末期色を楽しむスレ
やるなら徹底的にやらかしてほしい
605名無し野電車区:2013/11/05(火) 12:03:32.83 ID:NpbmgXGuO
西にすればキハ126ってもの凄い良心的な車両なんだな…
すぐ故障してダイヤクラッシャーだけど
606名無し野電車区:2013/11/05(火) 12:10:52.27 ID:YBVVrkg10
そろそろJR製の車両に乗って通勤したいのですが
607名無し野電車区:2013/11/05(火) 12:14:10.94 ID:KYBiVOOb0
便利な新幹線をご利用下さい
608名無し野電車区:2013/11/05(火) 12:38:00.35 ID:NpbmgXGuO
>>606
キハ120「は?」
609名無し野電車区:2013/11/05(火) 12:41:28.51 ID:GMZMTxXv0
>>607
便利じゃねえよ
せめて東海並みにこだまの停車時間減らせ
610名無し野電車区:2013/11/05(火) 13:13:04.61 ID:O4MceILb0
>>567
吊り革の数は関係ない
座席数+(立席スペースの面積/立席1人分の設定面積)
立っている人にぶつからないで通路を移動するのが困難なレベル以上の混雑の場合
乗車率は「新聞を畳んで読めるか」といった基準に照らして人の感覚を元に判定される
震度みたいなもん
実際のところ吊り革が全部埋まっていて扉の前に人が立っていないなんてことは有り得ない
扉の前だけギュウギュウ詰めになっていても吊り革は空いているものだ
611名無し野電車区:2013/11/05(火) 13:14:57.69 ID:ldZdjw5iO
>>606
来年冗談抜きの新車が来るからもう少しの辛抱。
612名無し野電車区:2013/11/05(火) 15:24:42.50 ID:i1hS1tJv0
>>600
安芸郡への嫌がらせだろ
うちと広島市との合併を頑なに断った街の末路ってな
まえ金は出さんが口は出すとかなめんなとは俺も思うわ
613名無し野電車区:2013/11/05(火) 15:47:05.59 ID:BKSN/9510
▼負の連鎖!?どうする宇部・小野田線
詳しくは今朝の朝日新聞西部・山口版の記事をご覧頂ければ判りますが、観覧出来ない方に一部紹介。

・新山口駅発1855M、宇部駅に行くのに宇部新川駅で40分待たされるので改善して欲しい。(※後続1857Mでも宇部駅到着は同じ)
⇒因みに改善された場合は、宇部駅19:45発下関行、19:48発新山口行連絡可能。
・小野田線はさらに深刻で、 http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/soshiki/23/onodasenhojo.html 、「廃止」という最悪な状態への危機感をあらわにしてる。
614名無し野電車区:2013/11/05(火) 16:20:29.74 ID:preJaJgn0
>>613
だって、地元自治体が宇部線に並行したバス路線を運営してるんだもん
鉄道軽視施策やってるくせに、改善しろなんてどの口がほざくんだ
615名無し野電車区:2013/11/05(火) 18:26:25.83 ID:DsfoOyYd0
さすがに日本国民総中流時代になって久しいんだから
「鉄道はどこにあっても当然。赤字でも自治体が軽視政策を行っても鉄道は走っていないといけない。」
ってなお話はもうやめてほしいよな。時代の変化で交通手段は多様化したんだし、合理化や廃線が止む得ないところはしなくちゃいかんだろ。
同じように鉄道事業者はサービス向上と技術革新に勤しんでもらわないといかん訳だが。
616名無し野電車区:2013/11/05(火) 18:53:35.97 ID:jK8UFxAmi
>>615
ここだけ二十年前スレかよ
617名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:14:57.72 ID:KYBiVOOb0
おそらくムショ帰りなのではないかと
618名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:38:25.16 ID:9xMqXGJ6i
むしろ新参者なんだけど
古臭くてすまんな
619名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:38:42.40 ID:mZFfmDwS0
まあ、インフラ企業には他の企業より社会的責任が求められるのは仕方ないな
それを含めてある程度の独占を許してるんだし
620名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:49:50.95 ID:kLTGg8xaO
満席=56人
混雑=130人
満員=260人
超満員=390人
621名無し野電車区:2013/11/05(火) 20:45:37.46 ID:dgFfVEKo0
満員は150人ぐらいでしょ
260人だと混雑率170%ぐらいいくんじゃ…
622名無し野電車区:2013/11/05(火) 20:48:58.99 ID:GBN5jIMN0
>>619
国や自治体が面倒な仕事を民間企業に任せて、普段は法令だの指導だの好き勝手上から無理難題押し付け
いざ問題が起きれば企業が悪い
監督責任は一部の下っ端管理職を左遷で終わり、役所は安泰

で、政治家を利用しマスコミ煽り、インフラ企業は解体だ、リストラだ、とトカゲの尻尾切り

そんな役人に都合が良いのがインフラ企業
そう思えてしまう
623名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:11:00.71 ID:xPG/7sKL0
以上
民間社畜の愚痴でしたとさ
624名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:20:02.35 ID:gM1CFZyt0
薀蓄ばかりのクソスレだなw
625名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:10:33.61 ID:5XeIcRpJ0
JR北の特急、ガラスにひび…テープ貼り運転
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131105-OYT1T00157.htm

これはさすがにガムテじゃないよね?
626名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:13:14.79 ID:5XeIcRpJ0
>>606
>>608見てキハ120で3両想像した・・・。あれはさすがに罰ゲームもんかと。
627名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:29:56.89 ID:EZIgAN5i0
姫新線の新車もなかなかいいよ
628名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:34:51.27 ID:wvzBJkDYO
>>626
各車両にトイレ完備
これって新幹線でもなし得ない豪華さなんだが
629名無し野電車区:2013/11/06(水) 01:10:25.34 ID:845HLrWpI
うわぁ…某研究発表会聞いたけど…新車…まどマギかよっていう展開だなぁ…ww
630名無し野電車区:2013/11/06(水) 02:08:49.14 ID:t01fgJV10
くわしく
631名無し野電車区:2013/11/06(水) 02:44:37.60 ID:BZdTfTGZP
いい意味ではなさそう
632名無し野電車区:2013/11/06(水) 03:00:12.63 ID:l7Ykq9JFI
はよ
633名無し野電車区:2013/11/06(水) 06:45:47.01 ID:wRY7wOHk0
新車導入という事実を初めて知ったのか、何らかの詳細を知ったのかで意味合いは大きく変わるなw
634名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:33:16.39 ID:SYXLLDtZ0
アーボン外にお布施無しで新車導入って何時ぶりだろう
635名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:43:43.08 ID:rDrP4RQ0O
マリン、いなば、521系2次車以降…ひとまず思いつく限りではこんなもん。
これが本来あるべき姿なんだがな。
636名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:49:15.67 ID:aJwwm7Fy0
マリンは四国との折半だし、いなばは三セク、521系は確かに珍しいかも
637名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:53:45.86 ID:pQ//NHMC0
西も近年は見るに見かねたのか、521の2次車以降、地方の新車も基本自腹だったはず
その北陸が新幹線開業で一段落するので、いよいよ瀬戸内地域ということなんだろう
638名無し野電車区:2013/11/06(水) 09:08:59.26 ID:C5lpmkJR0
>>636
223系は西が、5000系は四国が各々ちゃんと自腹で造ってる。折半ではない。
いなば用187も181が老朽化したことによる自腹。沿線の補助は出てない。
639名無し野電車区:2013/11/06(水) 09:25:49.94 ID:2H6dKuEE0
「折半」は、車両製作費ではなく
運用を分けたという意味じゃないかな

その以前は、全列車が西持ちだったわけだし
640名無し野電車区:2013/11/06(水) 09:48:16.90 ID:C5lpmkJR0
>>639
話の流れからして製造費用の話だと思うけど、どうなんだろ。
「いなばは三セク」の辺りから線引きがおかしくなってる気がせんでもない。
641名無し野電車区:2013/11/06(水) 09:55:53.18 ID:2H6dKuEE0
「混同」と書くべきだったな(´・ω・`)ゴメンポ

つか、なんで当初から四に車両を持たせなかったんだろう
642名無し野電車区:2013/11/06(水) 11:30:03.62 ID:845HLrWpI
>>630-633
マミさんの、もう私も一人じゃないのね(新製車両投入で、国鉄脱却)なんだけど…

その後の首ぱっくんちょがねぇ…詳しく書きたいけど、身ばれするから書けない、スマン…

ただ、あぁ…変電所の容量増やせよばかぁ…だな…
643名無し野電車区:2013/11/06(水) 11:43:59.04 ID:C5lpmkJR0
知るか
644名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:03:09.96 ID:wNSSg1mG0
減車(と前スレで内部の噂として出ていた3列座席も?)はどうせ断行されると思っといた方が吉かな
いざ4連が入ったら万々歳すればいいことだし
645名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:32:36.29 ID:e0q6fc91i
そういうこと
静岡地区みたいにならんことを願うぜ
646名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:38:38.30 ID:Fsg8zOsy0
変電所ってことは東みたいに低出力低性能の新車とか・・・
647名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:53:47.61 ID:JoluHhmBi
ID:845HLrWpI
なんか、この人が
構ってちゃんにしか見えないのは俺だけか?
648名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:59:08.71 ID:n0UTUNHZ0
構ってちゃんはあんたのことでしょうが、に一票を入れておきますね

http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201311061045220000.jpg
※広島用は帯が末期色でご想像ください
649名無し野電車区:2013/11/06(水) 13:03:31.93 ID:rDrP4RQ0O
>>647
そいつはテツが全員アニヲタ兼業と思ってるタイプだと見受ける。
構ってちゃんは最近ウザい統一厨。
650名無し野電車区:2013/11/06(水) 13:10:45.33 ID:wvzBJkDYO
>>648
これで全車ベンチシートか…
所要時間二時間程度ならベンチシートになるのかな?
651名無し野電車区:2013/11/06(水) 13:17:31.26 ID:n0UTUNHZ0
そんな話は聞いてないぞ
652名無し野電車区:2013/11/06(水) 13:23:15.04 ID:wgTMbzgk0
___
|10000.|  .,.、--‐‐─‐-:. ,
 ̄く`''')  ,.'::::::::,,,:、::;;;,,,ノソ:::::)
  i___i_ /::/ \,,lll,,/ゞ´
  i :::::i.|:/ (●)::::(●)\
  .| :::::|/   (__人__)   \
   | :::::|     |::::::::|     |         盗 っ ト ク 。
   .| :::::|    `⌒´    /
   | ::::::i、,,,,     ,,,, /_____
    | ::::::::::::::\  ./:::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒)
    | ::::::::::::::::|  |:::::|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'''
     | ::::::::::::::|  |:::::|
     | ::::::::::::::|  |:::」         / ̄ ̄\
     ^| ̄ ̄  ^|        / ◎)) ((● \’, ・
      /三三三三)______(  (_人_) 人  ),  ’
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|) ̄フく  て ∵
    i::::::::::::::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノヽ-'' ノ  (   ドフッ!!
    .|::::::::::::::::::::| ;;;;;;;;;;;---'''''''''' ̄ノ    ⌒γヽ.
     |::::::::::::::::::::|         (_,;/     |`J
     .|::::::::::::::::::::|          /      |
     |:::::::::::::::ノ          し-' ⌒ `-J
      ヽ::::/    ____  ____
      く,,__ ヽ,    |いつでも!| |どこでも!|
         ̄     ̄ ̄∨ ̄   ̄∨ ̄ ̄
   JR九州筑豊篠栗鉄道事業部バイオレンス現金予約
653名無し野電車区:2013/11/06(水) 13:29:27.71 ID:rDrP4RQ0O
>>650
頭大丈夫か?
654名無し野電車区:2013/11/06(水) 16:56:33.43 ID:xJt16gVo0
>>646
そんなひどい作りの車両あったっけ?
655名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:41:43.14 ID:t01fgJV10
>>642
日本語でどうぞ
656名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:54:00.05 ID:RV3pOyRC0
時速100キロ性能
2+1列転クロ
ジャンパ付きで国鉄型と併結可
ここまでやれば笑える
657名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:17:31.23 ID:EXG9f47w0
広島用新車は223-5500の225系版。
走行性能と関係ない部分は京阪神向けと揃え、必要な性能を確保しつつもコストダウンを実現しよう。
658名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:21:27.59 ID:xJt16gVo0
東日本の701系でも加速度は良好だし最高110kmだもの
そう簡単に悪い性能にはならないと思うよ
まさに>>657の225系短編成版みたいなね
659名無し野電車区:2013/11/06(水) 22:41:47.25 ID:CF6L5pAw0
何でもいいから壊れなくてギシギシいわない電車にしてくれ
660名無し野電車区:2013/11/06(水) 22:45:42.65 ID:4Q+0tQ5b0
顔は225か新521のどちらかから採用してほしいな
広島の新車だけダサい顔にされるのは勘弁な
逆に大阪環状線向けから導入の新型通勤電車は321っぽい225顔で
661名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:07:33.12 ID:QNZ8h5bC0
顔はよほどなことが無ければ新521タイプだろう
662名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:10:45.69 ID:t01fgJV10
2+1って誰が得するんだよ
絶対にやめてくれ、せめてオールロングにしてくれ
663名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:31:09.83 ID:PALhtGAn0
愛友市場あたり夜は暗くて薄気味悪いね〜
駅前会館も無いのでしょ?ぎんぎんぎらぎら
してたけど・・・ 
664名無し野電車区:2013/11/07(木) 01:44:18.42 ID:karnHOpq0
>>662
広島の人はロングが好きだからなあ。
広電5100形もコンビーノから改良して
真ん中のE車をロングにしたぐらいだから。
665名無し野電車区:2013/11/07(木) 01:57:03.61 ID:JxWx9fAj0
>>664
いつどこの広島人がロングが好きなんて言ったよ
広電5100とJRじゃ都合が違いすぎるだろ
666名無し野電車区:2013/11/07(木) 02:57:48.74 ID:/KMtVN4iO
座席数が少ないクロスで醜い椅子取りバトルをやるぐらいなら、
多いロングのほうがいいな
667名無し野電車区:2013/11/07(木) 03:38:29.95 ID:DXS6Wd6xO
てめえの好みを広島全員の意見にするな
668名無し野電車区:2013/11/07(木) 05:15:07.09 ID:AlwJBc2U0
>>664
あんな使い勝手の悪いクロスならロングの方がマシなだけだ
669名無し野電車区:2013/11/07(木) 05:24:04.14 ID:iL6XPatX0
安心しろ車端はロングになるからお前はそこに座ればいい
670名無し野電車区:2013/11/07(木) 06:46:05.68 ID:d2qQmY4w0
>>660-661
車体は225-0の設計をそのまま流用しよう。
671名無し野電車区:2013/11/07(木) 08:25:40.84 ID:fXP1+3br0
新車新車ってマスコミの報道なんてあてにならない
2015年度末にブルトレ廃止の報道がされている
報道する会社によってトワイライト・カシオペアは存続と北斗星と同時廃止に分かれてるし
どれが真実なんだろうね?
672名無し野電車区:2013/11/07(木) 08:40:08.60 ID:AlwJBc2U0
あけぼのの廃止だけでしょ
673名無し野電車区:2013/11/07(木) 08:46:33.55 ID:2kGrJBXV0
カシオペアは勿体ないなー。せっかく客車を新造して、今でもプラチナチケット状態なのに。
どうせ新幹線の走らない時間帯だし、向こうも在来線並みに減速してるんだからわざわざ廃止する必要ないと思う。
まぁトワは客車も釜もボロいから良い機会かもしれないな。

カシオペア車両を改造して、東のクルーズトレインにするんじゃないかと妄想した。
674名無し野電車区:2013/11/07(木) 09:14:48.57 ID:AlwJBc2U0
北海道新幹線の新函館開業時には廃止になる可能性もあるかな。
牽引する機関車自体は昇圧する電圧にも対応した二電源方式のEH800が入るけど、JR貨物所有になる。
青函トンネルは狭軌と標準軌の三線軌道になるんでしょ?そうでないと貨物が入れなくなるし。
675名無し野電車区:2013/11/07(木) 10:56:52.44 ID:osc5CcbGO
好きな車窓とかありますか?
自分は新井口〜五日市間かな
676名無し野電車区:2013/11/07(木) 12:14:10.91 ID:VhoMyTvB0
>>675
南岩国以西
677名無し野電車区:2013/11/07(木) 14:38:28.16 ID:s2xzqJLD0
>>673
カシオペアは走ルンですブルトレ版みたいな物で
見た目よりボロイって聞いたよ
678名無し野電車区:2013/11/07(木) 17:29:38.60 ID:0ymqELGA0
カシオペア・トワイライト・サンライズは全室埋まっても赤字らしいからな
679名無し野電車区:2013/11/07(木) 17:58:47.06 ID:KZfmcG8z0
カシオペアは道楽人向け列車にしては価格が安すぎるんだよね
680名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:23:24.26 ID:C/s0TQDpO
報道機関によってカシオペアが廃止か否かバラバラだな。
もし廃止ならJR北海道がE26系を購入して、クルーズトレインに使えば一儲け出来るぞ。
681名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:27:40.00 ID:DXS6Wd6xO
で、それが処女運行で脱線・炎上して、また叩かれるコースですね、目に見えてます。
682名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:28:44.99 ID:fXP1+3br0
あけぼの・北斗星が車両老朽化で廃止になるのは分かるがカシオペアは?
カシオペアの車両が古いかどうかって国鉄広島基準じゃなくてさw
683名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:44:01.83 ID:lzCxcaIs0
>>682
スレチになるけど、ななつ星の様なクルージングトレインに模様替えかと。
684名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:49:19.78 ID:/TNsEC480
羽越線経由などクルーズ形式の団臨が今年何回かあって、列車としてのカシオペア廃止後への布石かと思ってたが的中したっぽいな
685名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:15:07.18 ID:53nd0LM+0
広島に再び ゆめ が来ることはないのか…
686名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:28:06.36 ID:u/0qqNN30
&amp;#8207;@Series500_W1_1A 22時間 広島の新車起動加速度1.6とか287系か何か?(すっとぼけ)

ツイッターより。
687名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:31:51.83 ID:2kGrJBXV0
>>685
ゆめを運転すると予備が無くなるからな。おまけに2M5Tだからセノハチがきついし。
688名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:34:58.29 ID:W2iuA4Cw0
>>687
2M5Tだからセノハチがきついというのはガセ。
実際、セノハチを考慮した設計になってる。
689名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:19:15.20 ID:kR5PEyqG0
>>686
誰や書いたやつ、と犯人探ししたところで出てくるのも無理ないわな。
広島向けの新車は残念だがほとんど走行性能に進歩がない。
在来特急がいなかった時代が長かったので設備を昭和40年代から増強してなかったのが祟ったわな。
最高速度も110km/hしか出ないようなので期待しないほうがいいかと。
史上最悪の新車としてネタになると思われ。
690名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:24:00.57 ID:JGKApboPi
そういや、
まどマギの人も変電所がどうとか言ってたし
起動加速度が酷いってのもそれらしい話だな
691名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:30:29.70 ID:t7dEUfzi0
変電所の増強さえできれば車両側の設定変更で加速度アップなんかはできるんだろうけど
ダイヤ的な面で旧式でも代走できるようにしておくのかね
まあ設備にしろ車両にしろ、更新には金と時間がかかるしな
692名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:37:00.20 ID:kup8fUFW0
どうやら殆ど期待しない方が良さそうね
693名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:47:43.11 ID:n5YrV6bn0
調べてみると113と115がMT比1:1で1.6、223や225は2.5、新しい近郊型にしては加速重いと言われる東のE217は2.0か
最高110km/hはまあ順当かな。国鉄型を完全に追い出した後性能いじくることに期待としか
694名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:53:06.69 ID:kR5PEyqG0
正直なところ、広島〜白市とか広島〜岩国の所要時間が短縮され、
空港アクセスの改善に結びつくような車両を導入したくなかったのが本音ではないかと思う。
本気なら性能選択で山陽、呉、可部の線区特性に合わせて性能を切り替える装備も可能だったはずだから。

みんなで新車呉と言い出して20年も待ったのにこういう出来では残念としか言いようがない。
どうせCUE発行してる中國新聞あたりが提灯記事書くだろうけど、
広島の人達はみんなすごくガッカリすると思う。
695名無し野電車区:2013/11/08(金) 01:00:57.67 ID:FxfXeVIl0
鉄オタはともかく、一般人は性能なんかいちいち気にしないだろうw 115より劣化してないなら許せないこともない
問題は減車、2-1座席やロング化が断行される可能性だな
696名無し野電車区:2013/11/08(金) 01:08:06.42 ID:qyiFznHyO
新車=コストダウン
西がよくやる手口
車両がベコベコ凹むお布施特急とか
697名無し野電車区:2013/11/08(金) 02:01:31.00 ID:KlyL8g4w0
お布施特急は走行性能だけは手を抜いてないから
698名無し野電車区:2013/11/08(金) 02:01:41.27 ID:ZB7BOzC/0
もういい
115末期色をシルバーのステンレス色(つやあり)に塗り変えてくれ
それで我慢するわ
699名無し野電車区:2013/11/08(金) 02:21:36.45 ID:kYDbXXAs0
広島周辺100kmで普段走ってるんだから車両の性能も110で十分でしょ
設計120あっても100までしか使いませんなんてのもよくあるし
ただし加速度1.6はおかしいだろ
700名無し野電車区:2013/11/08(金) 02:38:29.35 ID:eUVJwxUP0
>>699
 変電所が持たないのが原因のようだが。
701名無し野電車区:2013/11/08(金) 02:44:14.36 ID:kYDbXXAs0
根本的な問題だねぇ
702名無し野電車区:2013/11/08(金) 02:45:31.59 ID:HGTR50HA0
もう広島は終わりってことだよ
そんなに文句あるなら福岡か大阪にでも引っ越せw
703名無し野電車区:2013/11/08(金) 03:56:58.46 ID:iOn42A6O0
さすが期待を裏切らない国鉄広島w
704名無し野電車区:2013/11/08(金) 04:03:34.33 ID:KlyL8g4w0
新車が入ることによる改善点は空気バネによる揺れ低減だけかよ……
それは211系ですでに実現してるぞ。28年遅れってどういうことだよ
705名無し野電車区:2013/11/08(金) 04:07:01.09 ID:iOn42A6O0
駅構内の自社広告に、「安全対策のため古い車両を使い続けます」って出してたキチガイ会社だから仕方ない
706名無し野電車区:2013/11/08(金) 05:00:22.18 ID:Xxp2JF+mi
テスト
707名無し野電車区:2013/11/08(金) 05:06:57.21 ID:Xxp2JF+mi
どうもまどマギの人ですよw意外にアニオタ兼業って少ないんじゃね…

>>695
減車不回避だから覚悟した方が良いよ。ただし、ゆくゆくは広島地区周辺は新車のみになる…

>>699
一つは、踏切の遮断時間の設定もある。加速度が上がると、遮断時間を早い設定にしないといけないからボロが多い時にやると遮断時間が長大する恐れもあるじゃろね。
708名無し野電車区:2013/11/08(金) 05:13:06.55 ID:Xxp2JF+mi
>>701
変電所容量は糞だからね。呉線や可部線の朝ラッシュに架線電圧計見ると面白い事になってるよw でも、変電所の増強はあるらしい(4〜5年後?)から、現状から全て置き換えした時には加速度の変更とかあるんじゃね?w
まぁないじゃろぅけど…

>>704
綺麗な内装に車内LEDorLCD。最新の空気バネ台車になって乗り心地向上して後何があるよ?w
ぶっちゃけ加速度が糞だけど、2.5にしたからって短縮は微々たるもん(良くて2〜3分が限界)だからなぁ…
709名無し野電車区:2013/11/08(金) 05:16:36.26 ID:Xxp2JF+mi
>>691
予めダイヤ改正などで、103系→113系の時のように分けられた運用まわしを作っておいて、一定数編成が出来たら置き換えするんやないかな。だから、速度種別を変えたくないから…とか?
710名無し野電車区:2013/11/08(金) 05:17:27.16 ID:Xxp2JF+mi
以上、糞連レス失礼しました…
711名無し野電車区:2013/11/08(金) 05:25:18.21 ID:uAo79hUg0
いやそろそろ座席はどうなるか書いてくださいよ

大して数が無い可部線呉線辺りの増設ケチって性能固定とか相変わらずドアホですな
増設までとりあえずならわからんでもないけど西だからねぇ
貫通ドアにオレンジではなく末期色の線が入ると思うと胸が熱くなるな
モン黄ーモデルとかバカにされるのは間違いない
712名無し野電車区:2013/11/08(金) 06:09:01.16 ID:eUVJwxUP0
>>708
 低速域の加速度は下げて、中高速域の加速度は上げるって手もあるからねぇ。
713名無し野電車区:2013/11/08(金) 06:54:26.36 ID:Dn4TU+grP
切り替えスイッチつけてラッシュ時だけ1.6、日中は2.5でええやん
714名無し野電車区:2013/11/08(金) 06:56:13.52 ID:JBM82DVAi
>>711
どうせ2+1じゃね?減車確定だから、「少しでも多くのお客様にご乗車頂ける様に、スペースを確保しました(キリッ」とかやりかねんやろwww…糞すぎる

>>712
115系みたく、1.6から高加速域に向かって降下していくんじゃなくて、高加速域まで1.6が維持されるならまだましかもねー
715名無し野電車区:2013/11/08(金) 06:59:38.41 ID:OZejWpqu0
お前らネガティブな情報だけはすぐに信じるんだな
716名無し野電車区:2013/11/08(金) 06:59:57.16 ID:JBM82DVAi
鉄道車輌製造スレッドから引用
>広島用はH26年以降四年間位で280輌位作るみたいだね。
2輌と3輌で、3輌編成なんかすげぇ作るから、川重と近車が225系だらけになりますなぁw

来年の今頃には解るんじゃね?
717名無し野電車区:2013/11/08(金) 07:11:43.33 ID:4/6L0db00
新車はいるだけでもありがたいから文句言うなよ
718名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:01:03.40 ID:s3ngXH850
走行性能と減車はほぼ確定
問題は客室LCDの有無と座席配置だな
あの走行性能が可部線に配慮した結果というのなら、恐らく座席も…
719名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:05:40.26 ID:C2OyDAzS0
>>696
JRA東の209よりましならいいよ
720名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:14:21.37 ID:+4HJGf5e0
廣島に新車
まどマギにアカデミー
つまり場違いってことか
721名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:18:47.69 ID:C2OyDAzS0
新車をよこしてもらえるのに文句しか言わない広島市民…
こんなゴミ県じゃなく岡山に新車を全てあげるべき
それならお前らの大好きな115がさらに大活躍だ
それならいいだろ?
722名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:37:46.44 ID:AY4H7FFYO
岡山に新車なんてもったいない。
723名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:50:27.67 ID:OZejWpqu0
>>686
それのツイート主、妄言が多い。
724名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:06:27.23 ID:N7Pduqld0
>>721
じゃ湘南色の300番代くれ
キト113の時みたいにそのまま使い倒すぜきっと
725名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:41:41.81 ID:OZejWpqu0
726名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:45:56.05 ID:4/6L0db00
313と225は比較的ましだろう
東は233ベースが最低限
211や209や231はうんこ
727名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:47:27.71 ID:4/6L0db00
>>721
岡山に新車入れて玉突きで広島かと思ってたから驚きだ
あまりにもボロすぎたのか
728名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:56:55.47 ID:OZejWpqu0
そりゃ岡山は状態が悪くなってきたところで広島に押し付けてたから当然だな
729名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:57:07.56 ID:Spl2Ngq2i
>>718
法律的には、千鳥足配置のLEDで大丈夫だから、そうすると思うけど…座席は3両編成→転換クロス 2両編成はロングとかになる可能性も?
730名無し野電車区:2013/11/08(金) 10:09:21.39 ID:n5YrV6bn0
>>727
213とマリンの223があるし、115-300以前など広島から玉突きすれば一発で潰せる程度しか無いし、現状は岡山の方が少しまともだろう

>>729
まあLEDだろうな。特にLCDにする必然性もなさそう
731名無し野電車区:2013/11/08(金) 10:11:57.13 ID:OZejWpqu0
性能や車内表示なんかどうでもいい。肝心なのは新車が来たというステイタスと、故障しないこと
732名無し野電車区:2013/11/08(金) 10:21:21.04 ID:4/6L0db00
ロングは通勤時間帯以外は風景見にくいから嫌だな
733名無し野電車区:2013/11/08(金) 10:22:59.03 ID:Gul4n2q90
新車など夢のまた夢と言われていた頃を味わっていれば、そりゃあ新しいは正義だがな。いつぞの静岡みたいに新車入って阿鼻叫喚だけは最低限……
734名無し野電車区:2013/11/08(金) 10:50:54.47 ID:qyiFznHyO
儲からない路線にはそれなりの
車両しかこないのは必然な訳で
コスト削減や効率化を優先になるのは仕方ない
735名無し野電車区:2013/11/08(金) 12:02:42.98 ID:UqxKKNFP0
呉線で必殺徐行の洗礼に会ってる225系がみたい
736名無し野電車区:2013/11/08(金) 12:42:13.82 ID:qyiFznHyO
ワンマン仕様か…
運賃表と運賃箱付きで
737名無し野電車区:2013/11/08(金) 13:01:56.29 ID:XnvrAI5H0
>>733
静岡の313はかなりの高性能だぞ
738名無し野電車区:2013/11/08(金) 13:07:24.65 ID:qyiFznHyO
>>737
高性能低内装はお布施特急で十分です
あの特急マジにディーゼルなのかよ…
加速が下手な特急電車以上なんだが
739名無し野電車区:2013/11/08(金) 14:25:27.36 ID:BdBPIjKN0
>>736
2両口はほぼ全ての編成に付けたりして
その他の編成でも2両口3両口ともに行灯と安芸路の放送付けるかもね
740名無し野電車区:2013/11/08(金) 15:17:21.04 ID:4/6L0db00
>>737
セノハチみたいなところないし最高速も110なのに無駄に高性能なんていらんだろ加速も211クラスでいいんだし
性能の仕様共通化してるだけだな225は車内転クロにしてくれ
741名無し野電車区:2013/11/08(金) 15:45:59.47 ID:FIWsvOfj0
だれもおまえらの好みやこだわりなんで聞くわけもないのに
742名無し野電車区:2013/11/08(金) 15:56:37.62 ID:AY4H7FFYO
たかだか個人の妄言でここまでヒートアップしやがって。
743名無し野電車区:2013/11/08(金) 16:59:08.97 ID:1AyW1Dm40
とにもかくにも早く現物が見たい。
営業運転開始前夜は多分興奮して寝られないと思う。
744名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:16:54.43 ID:LpAIlCCa0
たぶん俺もデビューの日は有給なり取るんだろうな…
中身はどうであれ、あの広島支社に新車が見参する歴史的イベントなのは間違いないw
745名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:29:24.84 ID:1AyW1Dm40
過去の例からして営業運転開始は土曜にする可能性が高いね。
その前の展示会とかも凄い人出になりそうだね。
746名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:41:08.54 ID:OVxc0wpk0
座席は既に223準拠とはいえ普段113か115しか乗ってないような人が急に225に乗ったら静かさに感動するだろうな。
747名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:43:43.47 ID:QrJPDKmxI
本当、いつ詳細の発表するんやろw 今年は絶望的なのかな…
748名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:46:08.47 ID:1AyW1Dm40
おそらく顔は521の新顔と同じになるだろうね
749名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:47:37.68 ID:OZejWpqu0
それはあるな。イヤホンで音楽を聴いても、115じゃうるさくて全く音が聞こえないからな。
ただ静かになった分、普段から爆音で聴いてる奴の音漏れが余計に際立ちそうだな。
750名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:50:59.17 ID:OZejWpqu0
>>748
顔は同じだろうな。側面がどうなるか…。
あと北陸ほど雪は降らないから、先頭の屋根の丸みも緩くなるかも。
751名無し野電車区:2013/11/08(金) 18:01:09.34 ID:qyiFznHyO
車両故障がグンと減るのは有り難い
速くで時間に正確が売りのJRの売りらしいので
752名無し野電車区:2013/11/08(金) 18:42:46.06 ID:C7Uy+xGhO
顔は同じでも帯はせめて明るい黄色がいい。
末期色はグロいから。
753名無し野電車区:2013/11/08(金) 18:55:42.89 ID:OZejWpqu0
黄色にするなら521みたいに間に白を入れてほしい
754名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:04:09.95 ID:+/UHKqOJ0
何このスレ全体に漂う諦めムード・・・
755名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:09:51.15 ID:S8TBkfxE0
どうせ西だからと期待しない方が、より良い条件となった時万歳できるからなw
756名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:19:26.23 ID:7TTlOcFl0
実際のところはわからんが物理法則が覆るわけではないからな
電力事情の問題は常に付きまとうわな
757名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:40:30.55 ID:kYDbXXAs0
西の新車のほうが東や東海よりはましだろうから安心しろ
そして高望みはしないほうがいいね
後でがっかりするで…
758名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:47:43.11 ID:NgEB1A4L0
足回りの多少の変更はやむを得ない。
だが車体は225-0と全く同じものとし、バリエーションを減らして製造費を削減しよう。
そして地域色を止め、阪和線と北陸地区以外は全て新快速色の帯で統一してイメージアップを図ろう。
759名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:15:33.26 ID:OZejWpqu0
いま0番台と同じものを造るのは却ってコストが増える
760名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:20:42.30 ID:NgEB1A4L0
>>759
そんなことはない。
京阪神地区へ225系導入を再開、そして大阪環状線等へ225系の4扉ロングシート版となる323系を導入し、
今後も225系を西日本の標準仕様として導入し続けていけば良い。
そして北陸地区は521系の導入を続け、最終的には475系だけでなく413系と415系も全て置き換えよう。
761名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:21:15.29 ID:1AyW1Dm40
帯色は変えてくると思うぞ。
今度の新車は瀬野八対策を施した広島限定仕様車。
運用も糸崎〜岩国あたりに限定されるはず。
将来それ以外の区間に関西の223・225が配転された時に
広島仕様が同じ帯だと誤用してトラブルが生じる可能性も
あるから帯デザインは変えてくると思う。
帯の場合は塗装と違ってコストもそんなにかからないし。
762名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:31:23.57 ID:kYDbXXAs0
今時セノハチ対策なんてしなくね?
旅客電車なら各地で普通にセノハチ以上の勾配のところ登ってるぞ
関西近郊で使うスペックならじゅうぶんじゃないかと思うけど
763名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:44:43.44 ID:OZejWpqu0
また勾配の数値だけで緩坂だと言いたい奴が湧いたか
764名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:51:57.29 ID:kYDbXXAs0
距離と連続勾配はわかるけど
今の技術でそこまでネックになるのかねえっていう気持ちがある
765名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:03:02.17 ID:TbsDnEmW0
>>762
問題なのは下りじゃないかと
113と115を区別してるのは抑速回路の有無、つまり抑速ブレーキがあった方がブレーキシューの摩耗が抑えられるからかと
766名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:04:31.38 ID:t7dEUfzi0
技術向上したからこそより確実にってことだと思うが
767名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:07:05.65 ID:kYDbXXAs0
なるほど
走行性能やセノハチははさすがに手は抜けないか
768名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:42:04.56 ID:C2OyDAzS0
広島に入れる新車はE233そのままで良かったのに。あれは名車だろ。
東京にいた時は京浜東北線ユーザーだったから使ってたが乗り心地はいいし静かだし。
西の電車はなんか田舎臭いんだよな。まあ実際に田舎なんだけどw
769名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:52:46.92 ID:9IAuY0ZL0
セノハチ舐めんな
770名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:57:52.19 ID:/xQDpr/b0
何でもいいから綺麗な車両くれよ!
771名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:15:12.69 ID:KlyL8g4w0
東海の在来線は車両だけは手を抜いてないよ
内装も落ち着いてるし綺麗だし防音材まで使ってるし
772名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:21:17.90 ID:y0piIcKG0
最高速度や加速度はいいから車体間ダンパつけてくれんかね
山陽線は線形も保線もよろしくないからな
どちらにしろ準備工事ではあるのだが
773名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:01:51.42 ID:+g2w7rIg0
3連で収拾付かなくなって、普段から3+2で走ったら何やってんだ状態に。
774名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:04:51.97 ID:0TnO2Q8Z0
ローカル運用で短編成実施するだろうから
広島近郊は2+2か2+3でいいんじゃない
775名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:20:42.42 ID:EGzDmoTiP
2+2 前2両は新山口行、後2両は岩国止みたいな運用にするのかと思ったけど
3連を大量に作るならそれはないか

乗務員の削減をとことんしたし2連、3連ともにワンマン仕様の予感
776名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:27:11.99 ID:0TnO2Q8Z0
広島近郊は
昼間 3、4、5
ラッシュ時 4、5、6って感じかな
気前がよければ(減車する気がなければ)運用によっては3+3+2の8両をあてて
777名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:30:05.20 ID:+fmJv79r0
そんなに知りたけりゃお山の大将こと遮断機親父に聞いたらまた偉そうに答えてくれるぞ
あのオッサン、一年以上失業してるらしいな
失業してるから鉄三昧な日々送ってるはずだw
778名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:34:42.54 ID:EGzDmoTiP
>>776
3と2の混在は運用が面倒だから、全115を置き換える前提で2はほぼ岩国以西や呉線封じ込めの予感がする
朝の混雑便のみ3+3+2の8連
779名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:59:51.37 ID:joxa9EOA0
広島近郊でも増結・解結が見れるようになるのか。
780名無し野電車区:2013/11/09(土) 01:04:53.79 ID:Xm1qxrTN0
115と225の連結が見られるのは広島だけ
781名無し野電車区:2013/11/09(土) 02:18:20.76 ID:dp0NlQZ40
サンライズゆめ復活が夢のまた夢になりそうな件について
782名無し野電車区:2013/11/09(土) 02:25:40.01 ID:WrqLCWM40
改善工事でしばらく予備車がおらんようになるね
783名無し野電車区:2013/11/09(土) 04:01:29.51 ID:sOXCmeCH0
今更だけど>>597のチラシ読んだ
どーせ言ってみただけだろうし
共産党が県議会で高架押してくれるともおもわんけど
一応投票を意思表明しとくことは必要かとは思う
特に海田町内で得票伸びてたら意図は伝わるハズ
784名無し野電車区:2013/11/09(土) 06:36:04.91 ID:kt4WIeVj0
>>708
新車入れることによって、113や103に比べて消費電力半分程度になるらしいから現状よりも持つんじゃないの?
その上加速度を113と同じにするわけだし、回生もするわけだし
785名無し野電車区:2013/11/09(土) 06:59:11.64 ID:YBMQWcb40
>>761
そんなことは無い。
行先を見れば間違えることはあり得無い。
分からなくても駅員に聞けば良いだけなので、間違える方が完全に悪いし変えたところで間違う奴は間違う。
そもそもそれを鉄道に詳しい鉄ヲタが気にすること自体がおかしな話だ。
これからの西日本は、
多品種少量生産から少品種大量生産へ切り替え、できる限り車種を全社で共通化し製造費削減しよう。
そして、空港輸送のため座席配置の異なる阪和線を除き、
直流区間は3扉を新快速色、4扉を京阪神緩行色、北陸は521系と同じカラーリングでそれぞれ統一。
種別幕にラインカラーを表示すれば問題無い。
東海のように地域に関係なく全て同じカラーリングで統一しよう。
786名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:46:56.80 ID:bR4bpyLd0
起動加速時の消費電力は抵抗制御もVVVF制御も変わらんと思うけどなぁ
巡航速度に達してからは大きく差が出るだろうけど
787名無し野電車区:2013/11/09(土) 08:28:24.59 ID:4y9wYyni0
>>785
もう4ドアの時代じゃないんだよ
いい加減気付け
788名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:05:46.06 ID:TL5hYwpi0
>>785
そもそもそれを鉄ヲタが気にすること自体がおかしな話だ
789名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:39:00.48 ID:j1ZcWfQX0
ATS-M積むのに未だに線区ごとの加速度切り替えが未だに半永久固定や手動のままで
事実上切替不可ってのが変な話だよねぇ、何のための新車なのか意味が分からない
減速性能が変わる訳じゃないんだから自動で切り替えてしまえばいいのに
変な所でアナログのままだよな、踏切の問題はあるにしても無駄が大きいような
790名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:17:08.02 ID:29y0qob30
脱線した宝塚線やアーバンではフル活用するんだろうけど。
791名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:40:20.29 ID:WrqLCWM40
>>786
それ本気で言ってるの?
792名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:52:46.03 ID:TL5hYwpi0
広島用の加速度が1.6km/h/sになるってことは、将来登場するであろう岡山用もそうなる可能性が。
793名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:02:21.72 ID:7n3uMtsC0
まぁそうなんだろうけど、
にわかに信じられん話ではあるよな
これも受け入れるしかないのか…
794名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:28:35.06 ID:TL5hYwpi0
できれば信じたくないよな
795名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:50:55.35 ID:zo5U3ONf0
まあ、EF200はダメだったが将来の性能向上に期待ということで……
796名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:27:41.10 ID:MC22neY40
クソ自演乙
797名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:09:33.36 ID:Ea6Nzo6Mi
みんなネガティブなことだけは信じちゃうよね
3連化とか加速度低下とか

で、現状維持以上のことを言うと信じない
798名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:17:12.47 ID:29y0qob30
減車は各地の前例からして決まってるようなものだ
線形からして高速化も出来そうにないし
ならば当然デチューンも付き物
あと立ち席増やすならせめて221更新車の配列で
これなら2+1列やロングよりは大分悪くないだろ
799名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:17:34.09 ID:ZzepLxUk0
223の試験運行やった末での決定事項なのだから受け入れるしかあるまい。
今回の新車も40年以上使うわけだから、将来的な人口減や利用者減を踏まえた両数になるのも仕方なかろう。
800名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:24:45.88 ID:TL5hYwpi0
ツイッターの情報を信じてここまで話が進んでいるのなら、ブレーキ力が京阪神並みに強くなる情報も当然信じるんだよな?
801名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:24:49.66 ID:WqG8YIyL0
次の新車が入るのは2050年か
電車は廃れて透明なパイプの中を人間は移動してそうだな
802名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:29:09.95 ID:Sb1LW2qr0
加速度が1.6km/h/sだと115系はともかく103系D編成の置き換えはかえって性能ダウンになるね。
あと最高速度が110q/hだと後々岡山乗り入れや配備があってもサンライナーのスジにのれないかも。
803名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:31:08.97 ID:Ea6Nzo6Mi
問題ないよ
804名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:31:44.50 ID:cWQyKcMX0
>>800
山岳路線対策なら必然的にブレーキ性能は上がるんじゃないのか?
805名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:40:03.38 ID:TL5hYwpi0
そっちは抑速ブレーキでしょ。オレが言ってるのは普通の制動用のブレーキだよ。
806名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:42:25.58 ID:REKdTo76O
>>798
最高速度の引き下げ程度のデチューンはまだしも、加速度まで115並みとかやりすぎだろ。
807名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:52:41.11 ID:cWQyKcMX0
>>805
セノハチを最高速で下っていてその状況で停電して電制きかなくなっても
機械式ブレーキで安全に停車できるくらいのものにはするんでないの?
回生ブレーキの性能として考えるなら電動機出力とか実際に流れる電流値を223や225と比較してみないと
808名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:17:03.61 ID:yrKXH2R+0
加速度が115と同じって嘘だろ
東には車内に「従来の半分の電力で走っている」と書いてある電車が走っているし
(今初めて車内のシールに気付いた人にはそいつが既に「従来の電車」なんだが)
新車の方が少ない電力で加速できると思っていた
809名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:37:59.52 ID:4y9wYyni0
ロング>>>>>>>>>>>>2+1
810名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:44:49.28 ID:VERlkoBd0
20m3扉で設置できる座席数
オールクロス>セミクロス>2+2転クロ(補助席付)>ロング>2+1転クロ
811名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:52:53.83 ID:EGzDmoTiP
消費電力なんて新車でも115と変わらないものもある
半分とかいってるのは一部だけ
812名無し野電車区:2013/11/09(土) 19:16:00.95 ID:u+M1Uknxi
>>800
減速度は京阪神並だねー。まぁモーター出力等は変更無しの、プログラムの設定だしねー
813名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:08:10.71 ID:7qK6EWLO0
大西オサムには投票しない方がいいかもな。
ますます新車がやってこなくなる。
高速5号線よりも、福祉なんちゃらかんちゃら・・・
814名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:09:41.06 ID:CE7aBPay0
815名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:17:24.61 ID:kQBYtj2d0
>>813
あーあ。選挙期間中なのに名前を伏せ字にもせずに投票行動を誘導する書き込みしちゃったか。
候補2人しかいないのに時期を考えろよ。悪いこと言わないから削除依頼出しとけ。
816名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:41:42.25 ID:NllWFrk90
なにいってんだこいつ
817名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:11:34.89 ID:kUKUauca0
選挙期間中は候補者を特定できるような書き込みは控えよう。
>>814
にしても意外とというと失礼だけどインドネシアなどアジア諸国の鉄道のほうが車内設備などは進化しているんだよね。
広島現役は若くて1982年だから古いのも当然。なぜ40Nや30NにLED表示器を213系更新や四国113みたいに整備しなかったのかは不明だけど。
まあ新車には最低でもLED千鳥配置ぐらいはするだろうし、もしかしたら関西225みたいに車内広告もすべてLCDになることもある。
兎に角あと1年は我慢かな…北陸新幹線関連で忙しそうだし本社は。
818名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:11:47.51 ID:DuK76HhdO
部品共通化をすすめる西日本
広島独自仕様は考え難いかと
819名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:26:35.27 ID:Ea6Nzo6Mi
>>817
車内LEDは法令の改正で設置が
必要になったんじゃなかったかな?
車イス対応トイレとかも
同時に必要になったはず

岡山の213-0なんか元々車イス非対応トイレだったけど、リニューアルした時に車イス対応にしてるし
820名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:44:52.59 ID:REKdTo76O
車内表示は必須だけど、LEDに限定はして無かったと思う。
821名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:57:34.98 ID:kUKUauca0
じゃあ今の広島運用車両には法令違反の車両しかない…
822名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:01:34.74 ID:crjK8KQAO
というか40Nリニュ中に案内装置やチャイム強制に変わったから30Nにしたんじゃないっけ
823名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:05:25.86 ID:UzSuPEF10
まあ車齢30年、40年経つ車両に新車並みの投資をするよりは新車を導入しちゃえと思うが…
824名無し野電車区:2013/11/10(日) 06:15:31.42 ID:e9LvHggPO
>>821
この法律自体が割と新しいものだから、新造投入する車両に必須だが、
制定前から使ってる車両は対象外。
825名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:00:33.97 ID:jQ26L9Pz0
となると、今度ヒロに投入される新車には車内表示と車イス対応トイレが必ず設置されると言う事か。
826名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:14:15.86 ID:et3Xzj3w0
>>821
法令の遡及適用はしないから違反ではない。
新造車両でだったらアウトだけど。

それ認めたら1980年代以前の建築物は全て違法建築になる。
広島駅ビルも違法建築になってしまう。
827名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:04:30.33 ID:z3z88T1m0
>>826
既存の物への最新規制の適用は
移行期間を設けて改修か廃棄を強要する手がある
そこまでやっても金銭的負担や移行に伴う混乱を考えて
国民が従わなくて違法な物が蔓延している状態になるのを予想したら
既存不適格物として放置(古いマンション等)
国民が文句言いながらも大多数が従うと思ったら既存品も規制(PSE等)
828名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:04:41.14 ID:e9LvHggPO
>>825
だからその辺は223と同等になると思って良さそうね。
829名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:14:56.44 ID:CRgblwaZ0
広島には外国人がようけ来るんだから、車内はLCD設備にしたほうがいいと思うんだけどな
830名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:18:49.75 ID:xoJB3v/E0
>>829
拾い集めておいたブラウン管テレビ
831名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:26:34.13 ID:OYzue7MF0
※広告枠も白幕状態で準備工事となります
832名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:13:43.63 ID:x3lNmtivO
外国人観光客向けにピカの紙芝居を…
みすずで実績あるし
833名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:13:48.63 ID:+uSGoLFD0
>>825
20時過ぎ岡山発の糸崎行、青シマのステン風電車だったが車いす対応トイレ付だった。
その編成の前後に、ローカル岡山駅名の電光運賃表や運賃箱もある広々車内だった。

そこで、これはと思い、ここでその車いす対応トイレを使ってみることにした。
トイレ位置は、下関側のあの位置で、トイレ入口にある大きな開閉ボタンで、
それは、それは、大きな、大きな、トビラが自動で開く。

中に入っても大ボタンで閉める。中は充分広い。ここで安心してはいけない。
便所は様式だが、別にある鍵をかけないと外から開くが、鍵かけ忘れそうだ。

それに入る時は良いが、出る時も大きなトビラ開き客と目が合い恥ずかしい。

          以上  新車(風)トイレ体験記 (誤記載はなし)
834名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:42:39.89 ID:N5w1eFlR0
そういや数年前にあった全Mの115系(T編成?)はもう廃車されたの?
最近のって無いんでわからん
835名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:45:07.97 ID:N5w1eFlR0
>>811
同じ加速度なら新車の方がマシじゃない?
重量軽いうえに、抵抗制御じゃないし
836名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:53:53.53 ID:T1HFKvvP0
>>834
ヒント:福知山交換
837名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:06:02.17 ID:3/iBgzob0
広島県知事 湯崎 当選確実 

 NHK八重の桜でテロップ 20;00ジャスト 瞬殺だた

正式開票開始は20時 これからですね また出口調査ですかね
838名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:37:40.87 ID:w/9ZOMaq0
>>834
福知山からリニューアル車が栄転してきたよ
839名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:51:50.36 ID:HAyQpe1c0
>>838
×栄転
○左遷
840名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:58:36.72 ID:N5w1eFlR0
別にそんなにひどいわけじゃなかったから、現職再選されるのは当たり前だよね
841名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:10:45.06 ID:5mtzZfB70
高架化に関してだけは大西派だったんだけどな。他を考慮したら湯崎の方がまだまとも。
842名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:17:35.27 ID:UzSuPEF10
高架事業だけで、あとは福祉ばかりに回って、ますます岡山に抜かされるだろうと思うから湯崎派。
しかし湯崎も課題は山積みだから、再びの4年で仕事をしてもらいたい
843名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:19:55.23 ID:5mtzZfB70
高架化やめるなら空港鉄道造れと言いたいわ
844名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:25:58.74 ID:x3lNmtivO
広島からまた他の地区に移動していった
車両ってありますかね?
広島地区が最後の地というイメージがあるのですけど
845名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:30:03.86 ID:UzSuPEF10
>>844
聞いたことがないな。
たいていは幡生で最期を迎えるしね。
225系or227系導入後は岡山や米子移籍もありうるけど
846名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:31:04.10 ID:jQ26L9Pz0
>>844
いや、最後の地は広島地区じゃなくて下関地区ね。
847名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:33:15.68 ID:UzSuPEF10
確かに詳細的に言えばそうだね。
九州では宮崎、東日本だと新潟、高崎辺り
848名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:53:07.65 ID:TqCWRw250
>>844
近年だと、113系のP編成への置き換えに伴い、元F編成のモハが一部岡山に転属してる
あと103系4連も数編成が岡山で最後の奉公をして廃車となってる
849名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:11:27.66 ID:qPT2CCq30
>>844
古い話で悪いが、国鉄最末期の改正で、下関(多分)のクハ111が名古屋・静岡地区に回っている。
大阪あたりにも行っているかもしれん。
850名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:32:08.03 ID:7WwP1zpUi
>>844
昔105系が岡山に来た
クモハ123-5・6との引き換えだったが
あの105系はセキ車だったかヒロ車だったかは忘れた
851名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:32:43.41 ID:52zQWR8D0
>>844
福知山線にATS-Pを導入する関係で旧E-04のクハが日根野に転属したり
播但線に103-3500を導入する時も広島からの転出があった
あとはサハ102の宮原転属くらいかな。
間違ってたらごめん。
広島の103は異動が激しかったな。
852名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:39:16.21 ID:UzSuPEF10
>>844
意外と103系の転籍は多かったんだよね。脱線事故直後は。
853名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:42:12.33 ID:0FcbYACA0
脱線事故前でも播但線の103系改造名目で日根野に103系が何編成か行った
854名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:07:29.91 ID:/JKrnGCYi
阪神淡路大震災の時は広島の103系が応援に行ってるね
855名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:41:55.09 ID:cCUArmD80
関西と広島を何度か行ったりきたりした103は普通にいた記憶が(サボ挿しつけたまま関西で走っていたはず
856名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:57:20.74 ID:EQEY+U5X0
>>844
古い話だと、59-2改正の東北線・高崎線の輸送力増強で
短編成化で余剰となった広島の115系車両の一部が、小山・新前橋に転属している。
特筆すべきは、この広島車は側面方向幕取付改造がなされた「ハイテク車」だった。
しかし当時の宇高はサボ使用で、せっかくの方向幕も白紙のまま使われずに終わったらしい。

その一方で、高崎線に211系が投入されると、広島の111系置き換えのために
新前橋の115系-0,300が広島に転出した。
857名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:03:24.78 ID:BCPgSkeei
みんな昔の話良く知ってんだな…すごいわ
俺はそのころリアルに見聞きしてるわけじゃないから

てか久々に来たら新車が3両とか加速が1.6とか、どこからそんな情報出てきたんだ?プレスとかがあったの?
858名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:15:53.77 ID:2213mEV90
>>856 小山・新前橋に転属したのは、岡山の車ではなかったか?
859名無し野電車区:2013/11/11(月) 07:13:53.69 ID:XE+EpvkYO
>>857
3両は西のこれまでの地方線区への投入実績からの推測。こっちはともかく、
加速度に至っては中の人でも何でもない奴のツイートがソースだから、信じるに値しない。
860名無し野電車区:2013/11/11(月) 11:27:24.31 ID:aYVq0lAOI
>>859
まぁソースはないよねー

中の人だったらあれだけどw
861名無し野電車区:2013/11/11(月) 11:50:39.62 ID:e5kqDjwsO
電車は転属の例はあるけどディーゼルは…
可部北のは芸備や山口線に転属されたのかな?
862名無し野電車区:2013/11/11(月) 12:18:22.04 ID:C1oETdYi0
47は主に7000番台の種車になってたはず
863名無し野電車区:2013/11/11(月) 13:31:45.57 ID:XE+EpvkYO
可部線の47が7000番台になったというのはガセだぞ
864名無し野電車区:2013/11/11(月) 13:39:24.57 ID:0lf6x60Q0
飛行機も末期色
ttp://i.imgur.com/L3CMBCa.jpg
865名無し野電車区:2013/11/11(月) 17:18:31.79 ID:COlL/KZO0
昨日の海底駅は葬式軍団が大勢来たんかな
866名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:57:13.15 ID:5e/kxWUM0
>>840
現職で与野党相乗りの候補が共産党の新人に負けるほうが問題だろw
867名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:06:39.64 ID:GiP4w2Jb0
>>844
売却だが広島管内を離れたという意味ではEF65とEF66の一部が貨物機になってる。

>>861
米子にいる鬼太郎のキハ40のうち2118は可部線廃止で捻出されたやつだった。
他にキハ48がつやま用で岡山へキハ120も高山本線西日本区間へ転属したのがある。
868名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:57:35.43 ID:3pWglzzy0
そういえば「がんばれがべせん」とか言ってた連中が見当たらないんだが
どこへ捻出されたんだ?
869名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:30:14.54 ID:3w9aoCTa0
西日本が、計画しているって話のクルーズトレイン
京都から山陰本線通って最後終点大阪にしたら、
人気でそう
最寄りに世界遺産が、石見銀山、宮島、原爆ドーム、姫路城
と4つもあるし、全て自社路線だから、
線路使用料も要らないし どうかな?
870名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:55:42.95 ID:zLFZVo3t0
広島〜姫路は芸備線・姫新線でおながいします
871名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:30:47.83 ID:ktpns4y2O
吉田口で郡山城跡、東城で帝釈峡の雄橋見学ってのもよさそうだね。
通すなら路盤の強化と必殺徐行の解除ないし緩和が必要だけど。
872名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:56:42.79 ID:NyKM2BsR0
必殺徐行を車窓をゆっくり見てもらう為のサービスと乗客が勘違い
873名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:45:23.43 ID:gAgnfeNE0
観光列車と言うことになれば、本線よりも芸備線を通る方が見る物は多いな。
>>871に加え三次の霧の海も、知ってても遠方じゃなかなか来れないから、クルーズ列車+専用バスで見に行くツアーも良さそう。
874名無し野電車区:2013/11/12(火) 09:20:44.63 ID:SMnjOSoa0
放送チャイムは帯広駅は廣島駅と同じ物を使っていますね。
アナウンサーも同じ人かな? 
帯広は発ではなく着と言っていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=1AJURdTUZ3Q
875名無し野電車区:2013/11/12(火) 10:07:24.33 ID:gAgnfeNE0
同じ人だな。着と言ってるのは、帯広止まり(→回送)だからだと思う。
876名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:17:48.61 ID:cTPt05DKO
>>870
まずはレールの規格を…
DD51入れなさそう時点で
九州のななつ星並みの車両なら
DD51重連クラスは確定だろうし
877名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:23:30.69 ID:kksRXIF60
広島県内での移動ってバス主体なら糞西に乗らなくていいから助かるわ
無理なのは安浦、大竹くらいのもんじゃしの
878名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:32:58.91 ID:ktpns4y2O
本郷・三原「」
879名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:35:07.51 ID:ixj+lc6G0
広島ー呉の移動は便利で快適なクレアラインをご利用下さい
880名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:43:07.96 ID:kksRXIF60
>>878
本郷・三原は空港バス乗継ぎで行ける
よく考えたら入野も鉄道オンリーじゃないと無理か
881名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:24:10.90 ID:J1kFoNit0
>>874
先月行ったが、降り立った途端萎えたわ。
882名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:17:00.87 ID:3DrUoRb90
ていうか広島圏に独自のアナウンスか関西と同じアナウンスを入れればいいのに
100万都市なのにこの駅アナウンスから感じる田舎のたたずまいはどうなん
883名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:23:33.78 ID:kksRXIF60
>>882
地下鉄造るしかないと思う
矢賀-(地下→)-マツダスタジアム-広島-八丁堀-紙屋町-十日市-観音-(←地下)-西広島
884名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:29:23.83 ID:cTPt05DKO
>>882
つまり広島も津田英治がアナウンスしてほしいと…
あの声聞くと東京に来たと思えるんだがな
885名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:34:48.66 ID:vbAaENxj0
昔の元気のいい広島〜の放送も懐かしい。

リンク先は、すでにつぎはぎになってる時代のけど。
以上に威勢のいい放送だったけと、つぎはぎの部分が非常に暗い。
ttp://jr.uhankyu.com/
ある意味國鐵感満載なきもするけど。

その後放送を更新したのが今のタイプ。
886名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:37:42.46 ID:3YGGlCdb0
広島に帰省した時、広島駅のあの放送とあのメロディーに暖かみを感じる広島出身の東京在住がここにw
声はさておき、メロディーは全国的に見ても一級品だと思うけどな
887名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:38:49.48 ID:gAgnfeNE0
津田はジジ臭すぎる気が・・・。長瀬祐子とかはどうだ?
888名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:42:18.94 ID:cTPt05DKO
>>885
懐かしい!
まさに国鉄だな
889名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:48:32.34 ID:3w9aoCTa0
岡山県民だけどこだま往復切符
7000円って、安いからいいなと思ったら、
お二人様からって、独り者だと
使えないよ!

どうせこだまなんか空気輸送なんだから、
一人でも乗せればいいのに、
のぞみ早特切符は、一人でも乗れるのに、

後東京発の博多のぞみ岡山や広島で、
がらがらになるんだからこの区間の
安い切符を作って欲しい。 無論お二人様なしで、
890名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:52:51.05 ID:W/kycsB10
広島駅の発車ベルの最初の記憶は、ジリジリジリのベルと同時に空襲警報発令か!って感じのサイレンがフィ〜!フィ〜!て鳴ってて
それはそれはやかましかったなぁ。国鉄末期のころ。
891名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:53:26.40 ID:zLFZVo3t0
西が単独で発売してるお一人様からご利用出来る企画切符って関西ワンデイパスと岡山おでかけパスくらいじゃないか
892名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:06:54.69 ID:gAgnfeNE0
西は一人客締め出しでどんだけ損してるんだろうな
893名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:09:27.45 ID:vbAaENxj0
>>890
駅員ホームにいつもいて、ベル手動で鳴らしてた時代。

今最先端の放送が、芸備線・・・・。
894名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:10:41.65 ID:2zwlp4Co0
>>891
後は早得系(のぞみ・スーパー・こだま)と**往復(フリー)きっぷぐらい
**指定席往復になった途端にお二人様縛りだからなあ

ジパング会員ならノリノリも1人利用できるが……
895名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:13:19.41 ID:lbVj+VWsi
広島の駅メロが着信音な僕をナメるな
896名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:14:49.15 ID:kksRXIF60
糞西不乗車運動しようや

市内の移動はバス、広電で
県内の移動は高速バスで
県外の移動は飛行機か高速バスで
897名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:21:46.32 ID:gAgnfeNE0
バスヲタ帰れ
898名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:25:43.16 ID:AeD6PdF20
>>886
俺の場合、呉〜広島空港のバス路線が復活したから、最近は羽田からの航空便で帰省してるから、実家に帰るときに国鉄広島に乗ることが無い
899名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:28:04.39 ID:3WAEUTAZ0
>>502
●新山口駅〜津和野駅間「ノンストップつわの号」の運行について
いつも中国ジェイアールバスをご利用いただきましてありがとうございます。
この度、新山口駅新幹線口〜津和野駅間をノンストップで結ぶバスを
新たに運行しますのでご案内いたします。
さらに津和野駅ではJR特急「スーパーおき」と接続を図ります。
皆様のご利用お待ちしております。
1 運行区間  新山口駅新幹線口〜津和野駅前
2 愛称名   ノンストップつわの号
3 運行時刻
(1)新山口⇒津和野(上り)
 2号*新山口7:58発⇒津和野9:43着
 4号*新山口11:56発⇒津和野13:41着
 6号*新山口15:48発⇒津和野17:33着
(2)津和野⇒新山口(下り)
 1号*津和野9:15発⇒新山口10:55着
 9号*津和野10:03発⇒新山口11:43着
 3号*津和野14:01発⇒新山口15:41着
 5号*津和野17:53発⇒新山口19:33着
 (※)9号はJR特急「スーパーおき」との接続を図りません。
4 運賃  大人片道:1,800円  小児片道:900円
5 車両タイプ  4列リクライニングシート車両
6 運行開始日  平成25年11月16日(土)
7 きっぷの発売箇所  全国のJR駅「みどりの窓口」
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/news/detail.html?pid=407
900名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:54:08.38 ID:jP+tAIOE0
国鉄末期頃の発車サイレンあれなんだったんだろうね。

末期より少し前になるが、呉線には115系が主体になるまえ、80系などと
ともに153系?の運用もあったのを子供心に覚えている。
たまに乗り合わせると得した気分になっていた。
祖父母に連れられて、倉敷の叔父のところに行った帰りは呉線まわりの
153系鈍行にのんびり揺られたことを思い出す。80年頃。
901名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:01:09.75 ID:iu6q9x780
広島支社の駅メロも機器更新で随分と数が減ったなぁ…
2011〜2012年の間に消えたもの
呉線上り汎用(広島3番線)
呉線下り汎用(砂の鏡)
(どちらと広島のものとは若干違う)
幡生とか小野田のあれ
前空上り(広島4番線のバージョン違い)
前空下り(広島2番線のバージョン違い)
新広上り(広島3番線の高音バージョン)
新広下り(砂の鏡の高音バージョン)
それ以前
高原
草原
雲を友として(厚狭と横川)
前空の砂の鏡
間違ってたり抜けてたら教えて
思えばっしゃが参ります放送や
通過列車の場合放送ももう聞けないんだよな…
長文失礼。
902名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:01:22.83 ID:3DrUoRb90
広島の5点チャイムって青森や水戸や常磐北線でよく使ってた気がするなあ
903名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:12:09.66 ID:mpk+b5RF0
>>880
たけーよw
904名無し野電車区:2013/11/13(水) 05:40:10.35 ID:enooLeb10
放送更新は駅改良工事のうち橋上化完了の2017年ごろには行うと推測。
ただメロディとの兼ね合いでどうなることやら。
西条、三原、岩国などは2タイプだけだったためか2003年に更新完了しているけど、4タイプの広島は費用がバカになりそう。
905名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:51:11.69 ID:3nuQLcL5P
>>889
出札の中の人ですが今の二人以上でも座席の確保が難しいのよ
指定席拡大しても取れない事がザラだから一人で使わせる余裕なんて無いわ

まあ個人的には確かに一人用きっぷ欲しいけど
906名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:58:06.36 ID:CVMLyx8D0
岡山支社のおでかけパスは結構好評らしいので広島支社も広島おでかけパスとか出せばいいのにな
907名無し野電車区:2013/11/13(水) 10:59:33.96 ID:+KmgJE7Q0
>>905
1人客を乗せるほど座席に余裕が無いなら
御2人様だと席が離れて不都合ではないのか?
908名無し野電車区:2013/11/13(水) 12:52:11.25 ID:XZ+WVjCM0
>>907
おひとり様にも開放して大挙して押し寄せてきたら、今のふたり様以上の制限かけててもやりくりが結構大変なのに
もっと大変になるってことでしょ。
909名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:19:38.12 ID:+KmgJE7Q0
>>908
お一人様も割引すれば需要が喚起されるという読みか
でも需要を掘り起こして増車増便で応じるまでの意欲は無いわけか
910名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:29:25.26 ID:cYcN/BHbO
一人用なら同じ値段で自由席限定とかも出来ないものだろうか。
指定席利用不可、あるいは利用区間の指定席特急料金全額必要とかの縛りをかけて。
911名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:44:11.83 ID:YNGpzAgJ0
西は二人縛りばかり
東は新幹線&重要エリア外しで骨抜き

四国ぐらいしか面白いきっぷがない
912名無し野電車区:2013/11/13(水) 15:02:08.56 ID:qHfkqNu60
>>908
だったら根本的にこだま増便しろよw

>>911
こないだ休日乗り放題切符で特急乗りまくってスカッとしたわ。
913名無し野電車区:2013/11/13(水) 17:26:59.04 ID:YNGpzAgJ0
こだまには8両を仕方なく入れ、ガラガラでは困るので
そこそこ埋まる程度のそこそこな切符を作った、って感じだろうな
914名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:17:23.80 ID:m5uOqA430
お一人様は鉄道を使わず高速バスをご利用くださいと言わんばかりの酉商法orz
915名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:55:12.02 ID:5wzVW3lV0
>>901
へぇ、雲を友としても聞けるのか。
首都圏では一時期は初期発メロの代表格みたいなもんだったが
ほとんど絶滅してしまったからなあ。
916名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:59:35.81 ID:uE86zN4L0
>>913
じゃ全車2-2配列にすりゃいいんじゃね?って思うがそれでも何もしなけりゃガラガラなんだろうな

Qの800系あたりが山陽にはぴったりなんだろうけど向こうとは事情が違うからなぁ
917名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:08:55.86 ID:shqcfPJLO
>>901
前空の砂の鏡高音バージョンは好きだったなぁ。
消えた曲もある一方で、芸備線の機器更新で新しい曲も加わったな。いまいちパッとせんが…
918名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:11:59.58 ID:1ZAMj1/00
>>914
お一人様でも高速バスなんか乗らん
自分で車運転して行った方が早い
919名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:21:03.06 ID:KFa94ed20
今夜電車遅れてるけど何かあったか?
自転車と接触とか車掌がアナウンスしてた。
いまニュース速報のテロップも出たし。
920名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:25:14.87 ID:KFa94ed20
>>881
帯広駅の豚丼屋
一昨年食ったけどたまらなく美味しかった。
921名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:29:37.60 ID:XKx99XUsO
安芸中野で自転車と上り電車が衝撃。21過ぎ運転再開。およそ2時間遅れ。
922名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:35:43.15 ID:0LZfQpDw0
>>920
 あそこ、帯広の天麩羅の名店の経営だからね。
923名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:44:11.93 ID:KFa94ed20
>>921
乗ってる人の自転車とぶつかったのか?
それともイタズラとかで放置自転車と接触したのか?
状況がわからん
>>922
ぶたはげとかというお店だった。

スレ違いスマソ
924名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:17:07.51 ID:XKx99XUsO
>>923
安芸中野で見てたわけではないのでわからん。駅案内や車掌は「駅進入時に自転車と衝撃」の説明で「人身」とは言っていない。
925名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:22:56.07 ID:SvGTxCiqi
放置チャリだよ
926名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:36:05.17 ID:ox+8rvpaI
最近多いな…コンクリブロックと言い踏み切り遮断棒と言い
各踏切に小型の防犯カメラは付けて回ってるみたいだが、犯人は分からんだろうな
927名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:44:27.79 ID:Ly/jMizJ0
線路に自転車と言えばマルチャ(ry
928名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:55:08.21 ID:f87hW5k+0
>>923
放送禁止になりそうな店名だなw
929名無し野電車区:2013/11/14(木) 02:11:22.89 ID:KA2N/qOC0
>>899
>>905-911
>>914
ライブやスポーツとか同人誌即売会あたりではmixiとかで2人縛り切符の不特定多数を相乗募集
してるのが時々いたな。
同行者募集するだけなら不正にはならないよな?
930名無し野電車区:2013/11/14(木) 02:40:28.00 ID:f87hW5k+0
>>929
見知らぬ人と乗るのは怖いね
931名無し野電車区:2013/11/14(木) 06:15:23.55 ID:3fqQUfwh0
>>923
 http://www.butahage.com/shop.html 店舗一覧。

>>928
 由来になった本人が言ってるから問題なし。
932名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:08:49.90 ID:PbOe8lUz0
クソ爺ジイどもの話はスレ違い大杉
933名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:22:39.78 ID:9qzHAypNO
山口線益田〜津和野運転再開
でも年末年始はどうやって捌くんだろうな
ノンストップつわのと鉄道代行だけではあまりに貧弱すぎる
934名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:49:14.41 ID:Vmq9Lboz0
また呉線で車両故障ありましたか?
935名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:21:42.29 ID:3x3HGr3QO
>>929
法的には問題無いと思う

突っ込まれるのは旅行企画系じゃないっけ?
鉄ヲタ向けに不特定多数に団臨乗車募集、ってのは旅行業法だか何だかが絡むと聞いたことが
936名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:24:02.91 ID:DYGWrzEB0
>>935
それがアウトなら>>929も駄目じゃね
主催者が用意する切符・利用する移動手段が違うだけで
”ツアー”を企画して不特定多数に募集を掛けているのは変わりない
937名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:01:07.82 ID:uUcaFH+z0
ちょっと早いけど新スレだぜ
【こない!】國鐵廣島鐵道管理局キハ122【新型車】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384423202/
938名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:04:33.22 ID:538YEyzo0
キハ122は姫路鉄道部の車だから論外
939名無し野電車区:2013/11/14(木) 20:02:43.09 ID:Xca2hWiC0
>>901
鉄道システムを請け負ってる電機メーカーによって違うんだっけな
帯広と広島が同じなのは、確か菱重製だったっけか
首都圏と中京は東芝で、アーバンは日立だったっけか
940937:2013/11/14(木) 20:31:39.65 ID:uUcaFH+z0
>>938
広島で122番の車両がないかググったけど
103も113も115も広島じゃなかったんだよ…
許しておくれorz
941名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:49:06.59 ID:KOe5wajO0
>>940
いやそもそも形式や車番をぶっ込む必要は無いんだけど。
942名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:05:53.57 ID:XCOLJiWx0
一頃は単純に番号だけだったかな。次々スレはクモハ123だろうがw
C-31など、編成番号だった頃もあったなあ
943名無し野電車区:2013/11/15(金) 01:38:38.66 ID:1OjuHeVv0
>>864
ANAの元ポケモンジェットだな
747-481Dが素晴らしき末期色になっているw
944名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:42:50.18 ID:K2jwSE6X0
ギギギ・・・
945名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:00:51.74 ID:Y3/etb57O
車庫に入ります
946名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:19:21.43 ID:3Mfs0CqS0
話しは変わるが、広島地区向けには225系を基軸とした西日本標準の新車導入。→遅くとも2014年度までに導入
に対して九州との兼ね合いがある下関-門司の運用車はどうなるのか…
個人的には225を基調とした外観に817を基調とした車内で両社の色が均等に出る車両がいいと思うが…
まあ向う10年ぐらいの話しかもしれないけど
947名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:21:23.10 ID:2WYE0zMq0
西は関門に全く乗り入れてないのに何の兼ね合いを考慮する必要が?
948名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:49:18.61 ID:Ye68m3csi
>>944
黄黄黄
949名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:51:44.48 ID:PWAqfH770
>>946
関門折り返し専用や一部山陽の予備兼用で521が数本投入とかはあるかもね
今は交直車を西側が扱えないから面倒かもしれんけど
10年位は今のを騙し騙しそのままで使うんじゃないか
950名無し野電車区:2013/11/15(金) 16:12:18.74 ID:3Mfs0CqS0
>>946,949
手っ取り早いのは北陸で運用の521系を持ってくることだけどね。九州は交直車の新車を持ってないし。
だけど、今の415が九州車だから、どうなんだろうか。わざわざ関門地区のみのために多額の投資をすることは考えにくいし。
やっぱりN700さくらみたいにJR西・九の共同設計と導入がいいと思うが。その際は新山口-小倉・肥前山口も復活するとか
951名無し野電車区:2013/11/15(金) 16:32:13.55 ID:ueuKivgS0
あくまで関門は九州がやるとすると、415の次は気動車ないし蓄電池車になる気がする
九州が最近817で蓄電池車の試験やってるのがどうも怪しい
もちろん415置き換えを機に相互乗り入れなど急展開があれば話は別だが
952名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:16:53.57 ID:nXElavqD0
海水が川のように流れている関門トンネルで蓄電池車とはチャレンジャーだな
九州は交直車買う金がありません、トンネルの保守はもうできませんと国に泣きつけばいいのに
953名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:24:26.98 ID:7cO0XWIEi
とにかく関門は特殊なんだよ
と九州スレネタ投下
954名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:53:24.13 ID:Go71f1DR0
手の用心のステッカーが欲しいです。
955名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:58:27.39 ID:CXzbEyol0
>>952
関門は名前の通り関門だからな。
交直流電車が理想だけど、最近は気動車も速くなってるよね。
束のキハE130系も速度種別がA7だし、ハイブリッドのHB-E210系にも期待を寄せている。
956名無し野電車区:2013/11/16(土) 06:36:05.63 ID:OrGQwNqL0
東は常磐線・水戸線を走ってる車両しかJR型の交直両用電車持ってないけど、531が運用拡大してるでしょ。
型落ちしたらあれを気動車で運用している羽越本線に持って行ったりしないんかね。
ひたちの車両は改造されていなほに使ってるけど。
それとも村上周辺なら気動車で事足りるから入れないのかね。
関門がどの位混むのかわからんけど、気動車で代用できるくらいのもの?
957名無し野電車区:2013/11/16(土) 07:23:55.27 ID:UfugAI5U0
>>956
下関からの客の半分は山陽線九州方面、残りの半分を山陽線広島方面と山陰線で分け合ってるw
958名無し野電車区:2013/11/16(土) 09:38:30.80 ID:zYAas2YU0
>>956
常磐線の車両を羽越線に持っていったところで輸送力過剰のような気がする
あそこはちょうど新潟に投入されるE129系の交直流版が無難だろうけど

あと太平洋側の冬の寒さと日本海側の冬の寒さは違うから現状の設備のままではさすがに苦しいのでは?
959名無し野電車区:2013/11/16(土) 10:15:42.50 ID:2BDOk0HN0
羽越線スレか常磐線スレだと思ったら全くそんなことはなかったぜ(震え声)
960名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:01:39.12 ID:0MHHLE/7i
>>950
JR九州の521系も見てみたいなあ。
961名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:33:07.69 ID:MyIhWSb70
>>960
いや、Qの事だから817系の交直流版を出す可能性が高そう。
962名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:34:17.15 ID:MeGQCyrCI
九州からしてみれば関門の向こうなんてそんなに魅力ないだろうし交直車は西がなんとかするしかないんでね。
963名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:42:15.48 ID:IB9PmC2A0
>>962
小倉まで直流だったら関門トンネルは西日本がゲットしてたさ
964名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:45:14.37 ID:RtmJpsyD0
西の管轄的には実質下関までだからね。
関門は基本九州という認識だったはず。

下関までは乗り入れしない限り九州持ち。
965名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:04:28.38 ID:IB9PmC2A0
ttp://i.imgur.com/IOtaDpV.png
ほんと、小倉が境界駅だったらね・・・
門司〜小倉は複々線だし片方を直流にできないのかな
966名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:09:29.28 ID:7iXRJcCLO
なんでそんなに関門トンネルが欲しいんだよお前ら
維持費がかかるんだからQに押し付けときゃいいだろ
967名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:16:44.79 ID:5x4sM2qL0
んだ
で、小倉〜博多のおいしいところだけ西が頂けばよい
968名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:24:11.67 ID:MyIhWSb70
>>967
それは既に山陽新幹線で確保してるじゃん。
969名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:40:13.45 ID:5x4sM2qL0
>>968
だからそれのことを言ってるんだってw
970名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:44:50.53 ID:icjH7umYO
いそかぜの時はどうしていたんだろ?
博多まで運転していた時とか
971名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:52:21.71 ID:vg3Aq7QBi
>>970
ウテシは小倉交代じゃね?
972名無し野電車区:2013/11/17(日) 00:06:31.66 ID:bxH1x0cYO
廃止直前のいそかぜ(益田〜小倉)は下関が担当だったん?
973名無し野電車区:2013/11/17(日) 00:13:27.36 ID:bXoKGYnt0
だったような希ガス
974名無し野電車区:2013/11/17(日) 01:09:26.60 ID:nlNniEvT0
国鉄時代よりもますます不便になっていく
975名無し野電車区:2013/11/17(日) 03:02:04.93 ID:mVLQR0JB0
関門シティ電車はどうなったん?
下関にもJQが取り上げそうな観光資源はあるのに
976名無し野電車区:2013/11/17(日) 07:29:58.76 ID:TSpR8ccYO
下関に限らず、Qにかかれば中国地方は観光列車だらけだろうよ。
977名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:24:46.58 ID:a/U7hq+K0
どーせなら東みたいに座席使えなくできる折りたたみ式ロングシート車両を1両だけでも併結すればいいのに
通勤時間帯はその車両に人間押し込めばいい

呉線の快速は毎時1本も要らないから、もうちょっと早くならないのかなぁ
978名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:06:14.62 ID:QMAKZ/sE0
毎時1本は無いと芸備線みたいに普通格下げとかになるぞ。そうなれって言いたいんだろうけど。
979名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:21:48.88 ID:tFimqbbB0
今の下関は線路がつながっているのにもかかわらず相互直通しない地下鉄駅のようなものだ
どんな非効率な輸送をしているのか想像がつくだろ
そんなに関西とそれ系の鉄道会社は相互直通が嫌なのか??
こんなんだから愛想つかされて関東に何もかも引っ越して行ってしまうんだ
980名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:43:14.91 ID:XVeE+dAS0
>>979は小倉チョン臭いな
981名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:44:40.72 ID:n7gHVMsK0
>>961
国鉄型だったら、485から交流用機器を取っ払って直流オンリーにして北近畿に使う、なんて事もやってたが。
今の電車にそんな荒業が使えるんだろうか?
例えば415の機器を取っ払って81x系に移植して交直両用をでっち上げるとか。
982名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:52:15.24 ID:QMAKZ/sE0
113+485=415+183は新車製造並みに金かかったから、わざわざやる意味が皆無
983名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:16:01.23 ID:eiZdGVoc0
VVVF車の場合
交流区間は単相交流→直流に整流→三相交流に変換
直流区間の場合は架線電流→三相交流に変換
スイッチで整流の手順をすっ飛ばせるように回路追加すれば交直両対応は可能みたいだな
984名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:19:11.32 ID:QMAKZ/sE0
つーかお前ら、いい加減関門から離れろよ
985名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:21:09.14 ID:vFPY62J6P
>>982
鉄ヲタでないと理解できない数式ですね
986名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:24:36.91 ID:9QNGryFQO
>>984
僕の肛門は離れないと評判です
987名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:35:11.72 ID:a/U7hq+K0
>>983
電圧が違うからそんなに簡単じゃない
988名無し野電車区:2013/11/17(日) 12:18:14.66 ID:Ui4+yZjY0
>>976
長く新幹線から見捨てられたQの秘策だよ。
四国のあんぱんまんと同じ。
山陽は新幹線がらみしか脳がないから。
989名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:26:27.37 ID:ZYpLFlU10
>>671
時代はイエロートレインなのだろう。
990名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:31:32.14 ID:jHUqQtHR0
>>989
キハ125ですね分かります
991名無し野電車区:2013/11/17(日) 15:57:17.49 ID:7HlFYDuei
>>978
そんなに早くないのに急行料金だったから、快速化して利用客増える方が
メリットが大きい。

実際三次はバスに結構持っていかれてたし。
992名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:03:30.20 ID:DFjWmY7u0
115系の後継は225系に決まったけど、40系の後継はまだないみたいだね。
993名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:17:05.67 ID:FRyFv1Ty0
キハ40の本格的な置き換えは、スマートベストの実用化まで無さそう
下手したらまだ10年先の話だろう
994名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:37:19.02 ID:QMAKZ/sE0
>>991
急行→快速の格下げじゃなくて、快速→普通のことを言ったんだけど…。

>>993
しかも実用化しても最初の置き換え対象は姫新線や播但線辺りだったよな。
995名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:51:30.54 ID:AvpHND5S0
芸備線は関西の主要非電化路線の次に導入。若しくは九頭竜湖線などお布施北陸の次かも…
といってもキハ120以外は115系となんだ変わりない国鉄車だから、今回の新車更新と並行してもおかしくはないが。
キハ40は皮肉にも東日本や九州、四国でも酷使されているからね。九州なんか無理やり高速化しキハ140を名乗っているし。
996名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:58:37.40 ID:QMAKZ/sE0
さすがに九頭竜湖線よりは先になると思うけど。
997名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:07:24.61 ID:AvpHND5S0
確かに広島-三次間はそれなりに客も多いし。ただ三次-新見が激減。特に備後庄原-備後落合が。
芸備線は差が激しい…
芸備線に導入となれば、同じ支社管内で広島に近い岩徳線はどうなる…まあないか、便数比べ物にならないし。昔は山陽線だったという消えた栄光はあるけど
998名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:13:08.14 ID:jHUqQtHR0
三次がお布施してキハ127入れてもらいなさい
999名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:18:20.67 ID:AvpHND5S0
金ねえだろう…
只でさえ県北は人口減で税収減と高齢化で福祉の支出が莫大に増えるのに、黒字経営の鉄道事業者にお布施なんかしない。
県政のトップがそういう考えだし…庄原は結構対立するけどね。農業面で特に
1000メーソン?いいえ、治郎丸です。:2013/11/17(日) 18:19:12.96 ID:Eh7Tk6P90
                  /\
                / ⌒ \
              / (山口県) \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。