東海道・山陽新幹線 129

このエントリーをはてなブックマークに追加
350名無し野電車区
JR、ずさんなサービス品質の実態〜安全対応軽視、黙り込む駅員、顧客無視のシステム

特にJRのドル箱路線とされている東海道新幹線に対しては、不満の声が渦巻いている。
毎週、東海道新幹線に乗車している筆者も、決して満足しているわけではない。
先日もホスピタリティ関連の学会で東海道新幹線が提供するサービスの不備について言及したところ、
会場でうなずく人が多く見られた。いわば東海道新幹線のサービスの悪さは「一部の世論」になってきているのではないだろうか。

 東京駅の改札駅員の対応である。質問をすると数分間、黙って考え込んでしまった。しびれを切らして、
こちらが「ご存じなのですか」と聞くと、「すみません」の一言もなく無表情で「わかりません」で済ましてしまう。
わからないのであれば、なぜ、知っている周囲の職(社)員にすぐに聞くという対応をとらないのだろうか。
不思議でならない。コミュニケーション能力が欠如しているだけでなく、駅員なら常識と思われることを知らなかったのである。
その間、客である筆者の時間は無意味に失われた。つまり、JR東海は顧客の貴重な時間を盗んだことになる。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131014-00010004-bjournal-bus_all
351名無し野電車区:2013/10/15(火) 09:04:23.42 ID:aLXIHGEt0
さすがに350の内容に関してはCKも反論できないんだねw