京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.10.03

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:29:15.18 ID:NVvMZ+mN0
>>940
長文になるとアレだから、簡単な例(それでもやや長文だが容赦願う)で問題点を示すよ。
理解できないようならば、しっかりと説明するけれども………。

まず一言でいうと、サービスの問題じゃなくて安全上の問題なのね。

少し具体的にいうと、“回送列車の運転中に、事故があったらどうするのか?”ということ。
その回送列車が事故を起こした場合、或いは他列車が事故を起こして機外停車をした場合、その乗客は“放置”されちゃうの?
ましてや回送列車の場合、運転整理では優先順位が低くて後回しされるから、なおさら。
まあ、“放置”ならまだいいよ。では、その回送列車が火災事故を起こした場合、どうする?
営業列車の場合、防護発報、乗客避難誘導、消火活動、の流れだけれども、
回送列車の場合、乗客の確認などをしないだろうから、その乗客は一酸化炭素中毒で死ぬこともある。

回送車両でも同じこと。着発線→引上線→着発線なので、移動距離が短くリスクは低いけれど、引上線にいるときに抑止を喰らったら、どうする?

まあ、京王だけじゃないんだけどね………。
少なくとも私が知る限り、京王、小田急、東急、京急では、終着駅に車内貫通(降車確認)要員がいなく、運転士及び車掌で行っている。
しかも、人によっては乗務員室の扉を開けっ放しで。こっちも大問題………。
JRや東武だと、乗務員は一切関わらず、駅員さんのみで行う。
15両だと4〜5人、10両だと3〜4人、6両だと2人、2両だと1人。って具合で。
どちらが良いかは、後者の方が良いと言ってもいい。

もちろん私だって、寝ている乗客にも大きく責任があると思うし、乗務員さんや駅員さんばっかりに任せるのも可哀想なので、私がその人を起こすこともあるよ。
953名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:32:43.49 ID:PFtqh4J3O
>>941
寝てしまいそうなら、座らず立ってりゃいい。
954名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:33:35.27 ID:8I3FOFY90
ここで展開しても回答を得られない&解決しない内容のものは京王へ直接メールしてくださいね。
955名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:42:14.95 ID:NVvMZ+mN0
申し訳ない、やはり長すぎたね………。

まあ、回送列車(車両)になるのに車内貫通(降車確認)を行わないのは、お店や博物館とかの施設が営業時間を終えてシャッターを下ろすときに、お客さんが残されていないかの確認をしないようなもの。
昼間だろうがちょっとの時間だろうが、ダメなものはダメだね。

>>954
もちろん、客セには苦情を言ったよ。調布駅の助役にも。
“調布駅終着列車で降車確認をしっかりとやれ!”
って苦情をいい続けたら、改定後、“快速・つつじヶ丘行き”なんてものができちゃったw
私の苦情も、“快速・つつじヶ丘行き”という不思議な列車ができた一因と思っていますw
956名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:19:16.62 ID:VGCGuTZ7i
長文さんこんばんは
957名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:42:33.38 ID:OaROhcW6P
こんばんは
958名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:49:50.29 ID:7WSvvEzw0
こんばんは〜
長 文(ちょう ふみ)で〜す。長 文だとカワユクないので、長岡 文乃(ながおか ふみの)とでもしておきましょうか。

そういえば、今日(10/23)は、新潟県中越地震から9年ですね………。

ところで、京王れーるランドはまだ混んでいますかねぇ?早くいきたいなあ〜♪
あと、新宿駅#1#2ホームの路線図は、海山逆のままですね………。
少なくとも、れーるランドのシールを貼るときに気がついているはずだけれども、据え直すのが中々難しいのかな?
959名無し野電車区:2013/10/24(木) 00:07:54.97 ID:LHNxaIdc0
スレ違だが、小田急の例の事件(回送のロマンスカーにJKを乗せてロマンスwしちゃった件)は大問題だな・・
960名無し野電車区:2013/10/24(木) 00:27:05.15 ID:MxI1iRzP0
そろそろ京王新宿駅改造計画についてでも語ろうか
961名無し野電車区:2013/10/24(木) 00:48:22.81 ID:MaJxFJTH0
>>960
新宿追分乗り入れ再開で決まり。
962名無し野電車区:2013/10/24(木) 01:16:40.93 ID:B6m+IskO0
おまえらは京急ステーションサービスやら東武ステーションサービスを知らんのか?
963名無し野電車区:2013/10/24(木) 02:02:15.38 ID:iWaukJPc0
あんなに儲かっていそうで、なおかつ組合の強そうなJR東でさえ、東日本ステーションサービス(東日本環境アクセスから分離)に業務委託しているしな・・グリーンスタッフってのもあるし・・
この先、運行に直接関わらない駅員は皆、非正規雇用だろうな・・
ま、この会社だって駅員の多くは“定時社員”という名の“アルバイト”だしねw
964名無し野電車区:2013/10/24(木) 02:31:44.49 ID:jaNe24DZ0
>>953
立ってりゃ眠らないとでも。
本当に疲れた事が無い人なんだな…。

>>942
今時はろくに稼げてなくてもそんなだよ。
965名無し野電車区:2013/10/24(木) 02:40:54.62 ID:jaNe24DZ0
大体、毎日終電なんて生活してる人は、根本的に睡眠時間が足りてないんで
眠れる機会があれば一分一秒を惜しんで眠らないと
眠らなかった分の睡眠不足がダイレクトに蓄積してくからな…。

そういう経験をして来なかった人が無責任に「寝る方が悪い」なんて言ってもなあ。
働かせすぎの世の中が根本原因なんだけど。

で、世は改善に向かうのかといえばそうでなく、残業代タダ法案が通りそうになったりと悪化の一途だし。
この前すんでのところで一度は残業代タダ法案が流れてくれたけど、どうなる事やら。
残業代タダ法案は、社員を名ばかり管理職の肩書きづけさえすれば、
幾らでもコキ使えばコキ使うほど会社がお得、しかも建前上は自分の裁量で働く事になるので
過労死もすべて自己管理を怠ったせいとして自己責任扱いにできるという
会社にとってみればまさに夢のような法案。
我々労働者にとってもまさに夢のような法案。ただしもちろん悪夢の方だけど。
もちろん休む自由なんか与えられる訳もなく。
966名無し野電車区:2013/10/24(木) 07:58:12.14 ID:PrWvdq+q0
≫958
今日(10/24)で、れーるランドが開業してから2週間経ったけど、どうなんでしょう?。
平日は多少、空いていると思うけど、土休日は天候次第でしょうか?。晴れの日は混んでいて、雨の日はやや空いているかも。
特に冬場は動物園に行く人が少なくなるので、そこがオススメだと思う。
967名無し野電車区:2013/10/24(木) 09:17:40.04 ID:V66RlNIZO
足立
968名無し野電車区:2013/10/24(木) 09:23:17.11 ID:6dn47dK00
京王の一大決断
新宿駅移転、大規模駅設置
969名無し野電車区:2013/10/24(木) 09:39:04.06 ID:6puADHnd0
>>968
さらに桜上水〜渋谷間に京王線別線(大深度地下)建設。
970名無し野電車区:2013/10/24(木) 14:01:39.97 ID:jx1VLvqH0
輸送力の問題もさりながら、老朽化の面でも京王線新新宿駅は必要かもな
地下化して今年で50年じゃなかったっけ
971名無し野電車区:2013/10/24(木) 17:42:57.46 ID:XXyVqqsJ0
>>968>>970
確かに首都直下地震が想定されている昨今では現在の新宿駅は耐震性に疑問。
新宿駅利用者というか新宿の街機能が南口寄りに転移している現在を考えれば
新線新宿駅直下か少し東西にずらした位置で2面4線以上の規模の新駅をつくって良いかも。
で、既存の新宿駅付近(=西口)までは動く歩道とかモールを再整備して対応。
今の旅客数に耐えられて尚且つ地震にも耐えられる物が欲しい。
972名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:12:51.70 ID:jaNe24DZ0
いいかげん無理が出すぎてる戦時中暫定駅だし
もっと広く丈夫にして欲しいとは思うけど
京王の一存でどうこうなる問題じゃないだろうからなあ…。
973名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:24:00.81 ID:jaNe24DZ0
もし変電所が爆撃食らわず新宿駅が移動しないままだったらどんなんなってたんだろう。
新宿駅跨線橋より東側は現実の戦後と同様、地下化直前みたいに専用軌道化して横にズレて
さらにそれが高架化?してたんだろうか。
新宿駅跨線橋の上か横に京王線が通ってたんだろうか。
横だとすると今開発してる南口の大っきなターミナルの場所に京王線の駅が でん! とあったのかもしれない。
現状みたいに南口をバスターミナル化するならバスターミナルの上に京王線を走らせてた(移設?)のかね。
もし都営新宿線にも連絡するなら笹塚から高架&地下の上下二層式複々線?
そうすると京王新宿(現・新宿三丁目)は現・調布みたいに二層式の駅になってたんだろうか。
(ただし上下のプラットフォーム階の間にプラットフォーム階でない階が挟まるかたちになりそうだけど)
974名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:28:10.05 ID:mToFaPzr0
新駅建設となると新宿駅西口大規模再開発プロジェクトレベルだろうから実現は難しそうだよね
それこそ東京五輪に乗じて官民一体で派手にやるしかなさそう
上越新幹線だかの乗り入れを想定して確保されてるらしい京王線と新線の間の地下空間は使えないものかね
975名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:58:16.29 ID:jaNe24DZ0
なんか既に何かに使われちゃってるって誰かが言ってたような…
976名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:00:04.81 ID:XXyVqqsJ0
2020年に五輪があって日本に外国人が大勢やってくる訳だが、
世界でも有数の旅客が利用する新宿駅があんなだとは見せたくないな。
負の遺産、京王新宿駅。
輸送障害(ポイント故障)他色々があるとカオスになるのにね。
977名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:41:30.50 ID:/9qiO90E0
だから本線に都営線直通急行からの直通を増やしただろ
978名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:04:40.58 ID:LG+TO0ao0
本当なら20年くらい前に関東直下型大地震でシールドトンネルを除く開削部が全部潰れて
全部埋めて綺麗に掘り直すはずだったけど
地震がくるまでのお預け
979名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:20:57.95 ID:E2nHBlWe0
なんで>>940が叩かれてるかさっぱり分からない。社畜になってることを是としてること自体間違い。
980名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:05:42.85 ID:jaNe24DZ0
>>980
あんたも一度社会人を経験してみれば分かるんじゃないの。
いくら世の中が間違ってるったってサラリーマン責めても何にもならないから。
981名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:06:14.55 ID:jaNe24DZ0
失礼。アンカーミス。
>>980>>979へのレス。
982名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:16:25.28 ID:gtLAl6Zx0
>>980
サラリーマン至上主義ときたか。何のために生きてるの?懐が豊かでも心が貧しいねぇ。
983名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:18:15.34 ID:jaNe24DZ0
サラリーマンが一人だけで世に抗ってどこまで世の中変えられる力持ってると思ってるの?
サラリーマンの「せいにするのは」何にもならんと言ってるだけなんだけど。
984名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:21:28.89 ID:gtLAl6Zx0
誰が抗えって言ったの?逃げたらいいじゃん。そんな考えを大人がしてるんだもん、子供だっていじめがなくならないはずだよ。
985名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:46:29.25 ID:jaNe24DZ0
>>984
まあなんだ。まだ君はお子様なんだねとしか。

家族抱えたら逃げられなくなるし。
独身でも、生きていくには結局仕事やめたところで別の仕事を探さなきゃいけないだけだし
逃げたことで周囲の人間みんな(とくに親)から「逃げてばかりの負け犬」呼ばわりされまくる屈辱にも耐えなきゃいけない
まだ独身なら一度仕事を辞めてみる選択もまああり得なくは無いとは思うが
前述の家族親戚知人等々からの「負け犬」の大合唱攻撃に耐える覚悟がある事が大前提。
986名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:55:19.35 ID:PJ7X4gyd0
>>984
お前恐らく高校生ぐらいだろ?
社会に出ればわかると思うが非正規雇用のワーキングプアとして生きてくのも辛いだろうがサラリーマンとして責任を負って生活していくのもしんどいことだぞ。理不尽なことでも受け入れて仕事最優先で40年生活しなきゃこの国では非人扱いだ。
過労死寸前のブラック企業でも辞めれば次の面接で「また辞めるんですか?」だからな。
987名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:07:52.96 ID:LEM5eok30
逆に30後半〜40前半の自分や同期の子供が高校や大学出てない世代のサラリーマンもわかってないぜ
今の就職世代に就職なんて無いから
サラリーマンというか就職に憧れているだけ
988名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:14:12.26 ID:mToFaPzr0
俺が昔「京王電鉄マターリ出発進行」みたいなタイトルでスレ立てしてた時は超まったりしたスレだったんだがなぁ…(遠い目
知ってる人がいるかな?
989名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:15:05.37 ID:U2e9XZVE0
ケチが変わる方が簡単
990名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:25:25.89 ID:V66RlNIZO
備中神代
991名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:31:26.87 ID:sn9BDj700
992長岡 文乃:2013/10/24(木) 23:59:25.20 ID:PwNlGYA60
次スレも立ち、懸念事項もなくなったので、書き込みます。

>>966
どうもありがとうございます。
じゃあ、今度の日曜日に行ってみようかなあ。
密かに(?)楽しみにしているのが、京王社員からのクイズ。
難易度がどんなものかが気になる………。


ところで、スレの流れが変な方に行っているね。
確かに、日本人特有の精神構造が、いわゆる「ブラック企業」を産み出している一因であることは間違いないと思うし、変わっていくべきであると思っているけれども、
元々の議題は、京王(小田急や東急、京急なども)は、終着駅で車内貫通(降車確認)を行わないのは、安全上懸念がある、という話
993名無し野電車区:2013/10/25(金) 00:06:31.36 ID:3oxQ79xY0
>>984
そんな考えを大人がすると何故子供のイジメが無くなるのか不明だけど

逃げたくても逃げる先が無い人たちがいることを知っておくべきだよ
994長岡 文乃:2013/10/25(金) 00:07:52.76 ID:PwNlGYA60
途中で書き込んでしまった………。
続きからです。

ーーーでした。
確かに、寝ている乗客にも一定の責任があるとはいえ、そのまま回送列車(車両)にするのは安全上の問題がある、ということ。
車内という場所を提供しているのは鉄道会社であって、当然、管理責任は鉄道会社にある。
それの営業を終えるときに、その場所から退去させるのも場所を提供したものの責任。

まあ、とにかく降車確認をしっかりと行ってくださいな。
できれば、乗務員さんに任せず、駅員さんで行うように、ね。
995名無し野電車区:2013/10/25(金) 00:38:22.34 ID:lBbLiO6e0
なんか、さみしい大人ばかりなんだね。
逃げたくても逃げられない、そんな社会で生きてる大人が子供のいじめには逃げなさいだとか。
老後になって後悔しそう。
996名無し野電車区:2013/10/25(金) 00:43:20.58 ID:n68INg4r0
終着駅からの車庫への回送は別として
つつじヶ丘での折り返しの回送列車は一般人から見ればただの回送列車だけど、内部では確認がしっかり出来ないので営業列車と同じ扱いにしているかもしれない
問題があるかどうかは内部の人しか知らない
997長岡 文乃:2013/10/25(金) 01:14:20.02 ID:V8rNseJo0
>>996
なるほどねぇ………。
差詰め、“準・営業列車”という扱いなのかね?
なんというか、私は、とてもいい加減だと思う。
遵法精神の欠片も感じられない。仕事に対する態度がいい加減だし、乗客軽視、あまりにも自己(鉄道会社)都合、だと感じる。

どうしても車内貫通(降車確認)に人員を割きたくないのならば、つつじヶ丘駅から営業列車にすればいいだけのこと。
降車確認をしたくない、だけれども営業列車にもしたくない、というのは、あまりにもワガママ。


ちなみに私は、回送列車(車両)に旅客が乗るのは、鉄道営業法33条第3号(※)の違反であると考えている。

(※)鉄道営業法第33条第3号:列車中旅客乗用ニ供セサル箇所ニ乗リタルトキ
998名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:27:43.48 ID:UQjesMys0
新宿駅はトータルで何人利用してるんだろ?
そのうちの何人がケチ利用か?
999名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:38:04.65 ID:ciyn6/jm0
うめ
1000名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:39:54.81 ID:1YCdCe9/0
1000なら明日はウヤ祭り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。